X



【自己診断】お気楽パーソナルカラースレ【適当】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/12(水) 20:36:02.66ID:quJvN8gH0
自己診断・ネット診断などもOK!
話題の「パーソナルカラー」について初心者やニワカが語るスレです。
ネット診断の効果的な撮影方法を検証したり、良い診断サイトの情報交換、自分が編み出した診断法の紹介などにお使い下さい。
スレで自分のカラーの相談をしても構いませんが、回答の信頼性は保証できません。
最終的にはプロ診断が確実なので正確さを求める人はプロ診断へ!

プロ診断スレ↓

【ブルベイエベ】パーソナルカラー診断31【春夏秋冬】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1553176293/
2019/06/21(金) 19:12:55.64ID:WXYIZwBk0
>>336
>>337
ごめん、どうして2回に分けて同じようなことを書いてるのか不思議で不思議でたまらない
繋がってなくて途中送信という感じでもないし
大変不思議でそのことばかり気になってしまう

>>338
それでいいと思う
2019/06/21(金) 19:13:08.64ID:jlJ9n1wmO
>>322
元の唇の色が薄いとか濃いとか関係あるんか

自分は唇の色けっこう濃くて暗いと思うんだけど
明るめのオレンジ系リップつけた時が一番肌の粗目立たなくて健康的に見えるよ

でも「自分の唇は濃くて暗い」というのがそもそも勘違いって可能性あるから
結局よく分からんな
2019/06/21(金) 19:16:33.22ID:jlJ9n1wmO
ID:F8pKrpo00みたいなのは無視かあぼんで行こう
2019/06/21(金) 19:17:18.77ID:hbhVrpp90
>>339
こっちを荒らそうとしてる本スレ民が自演失敗したんだろ察してあげなw
そいつと会話は成立しないんでスルーしとき
2019/06/21(金) 19:28:50.46ID:iD/qBaYP0
唇の濃さは影響ある
色が濃いほどリップの色が出にくくなるから
明るい色でちゃんとするときはさいしょに唇の色をコンシーラーで消すよ
344331
垢版 |
2019/06/21(金) 19:38:45.30ID:Kg8mqxSF0
>>333
え、私?
2019/06/21(金) 19:41:15.66ID:jlJ9n1wmO
>>343
2019/06/21(金) 19:42:08.54ID:jlJ9n1wmO
>>343
まじか
じゃ濃いと思い込んでただけでそうでもないのかな
2019/06/21(金) 19:47:30.29ID:iD/qBaYP0
>>346
しなくてもいい人だっているかもしれないけど濃くて困ってるならメイクで薄くしちゃえばいいのよ
私はディオールの緑のフィックスイット使う
肌の赤みを消すためのコントロールカラーだけどもリップコンシーラーにできる
プチプラならキャンメイクなどにリップコンシーラーそのものがあったよ
2019/06/21(金) 20:26:35.68ID:tDkjSBQC0
>>344
横からだけどあなた宛で合ってるんじゃない?
上の人は写真アップしてプロ?に見てもらうデジ診(ネット診断?)、あなたはアプリに情報入れて人を介さずに自動判定されるデジ診
ネット上とはいえプロに見てもらったならプロ診断になるんでは?って話だと思う
個人的には>>338でいいと思う
2019/06/21(金) 20:57:09.47ID:WXYIZwBk0
>>341
>>342
ごめん、気をつける
ありがとう
2019/06/21(金) 21:21:27.17ID:7FzdzRXN0
>>339
同じようなことかないてないよ
不思議言い過ぎなあんたも不思議w
2019/06/21(金) 21:41:51.16ID:jlJ9n1wmO
多分春なんだけどとにかく紫とグレーが難しい
マジョマジョのネイルで魔術って名前の紫があるけどああいうのなら良いのかな
2019/06/21(金) 22:02:42.46ID:cG3wZlH+0
自己診断するにしたってパーソナルカラーの要素ってどこにでも書いてると思うんだけど、
とりあえず春夏、夏春の人はオレンジ似合わない人が多いと思う
2019/06/21(金) 23:34:10.33ID:kl8tvWOM0
診断済みスレでは、プロがやっててもデジ診はNGだったと思うよ
2019/06/21(金) 23:49:29.12ID:Y1uxhtGuO
>>351-352
一応プロ診断で春夏と出ている(でもセカンドにはやや疑問アリ)けど
紫は薄くても濃くても使う気しないし似合わない、グレーはだいぶ明るくないと厳しい結果に
オレンジも混じり気がないようなものだと浮いて似合わず
ベージュやブラウンの混ざったオレンジなら馴染むかな
2019/06/21(金) 23:53:15.26ID:7FzdzRXN0
>>354
で、なんでこのスレにいるの?
2019/06/22(土) 00:18:14.68ID:zqqrWDG5O
>>352
> とりあえず春夏、夏春の人はオレンジ似合わない人が多いと思う

え?そうなの?
2019/06/22(土) 00:28:25.08ID:LEA6cm++0
>>348
私の上の人の、プロに写真送ってみてもらうって事だったのか!
私はアプリとかのことかと思って私的には大丈夫(というかそれが自己診断だと思うから)だけど一応みんなにも聞いとこと思って「?」つけたんだけどね
2019/06/22(土) 00:31:58.74ID:sOS2oWg/0
>>355
確かに354もプロ診断してこのスレにいるのはおかしいことになるけど、いいかげん皆アナタにもこのスレから消えてほしいと思ってるよ…むしろ1番の嵐なんだけど…
2019/06/22(土) 00:43:20.63ID:AchVnGgC0
春夏、夏春がオレンジ似合わないは何となくわかる
当てはまる人多い気がする
たぶん色白な方な人が多い印象
黄味が強い色得意な日本人て少ないと思うな
夏冬の青み得意より秋冬の黄味得意のほうがかなりレアそう
2019/06/22(土) 00:45:06.11ID:8hdwExiZ0
>>356
夏春、春夏は黄味も青味も強いのは苦手だから、オレンジみたいな黄味強い色は苦手な人多いと思う
明度高い薄いオレンジならいけるかもしれないけど、みかんみたいな色は合わないよ
2019/06/22(土) 00:45:32.01ID:8T5dfMyB0
じゃここもプロ診断も可にしようよ
守らない人を誘導してたのにいまだに居座るわけだしね
2019/06/22(土) 00:47:00.11ID:8T5dfMyB0
>>359
夏冬は青み得意じゃん何が言いたいのかわからん
2019/06/22(土) 06:30:41.19ID:9tQOY6dp0
ID:8T5dfMyB0はNGで
2019/06/22(土) 06:52:13.02ID:zqqrWDG5O
荒らしは無視するとしても
オレンジが似合う似合わないの話してる人の言っとることは自分もよく分からん
2019/06/22(土) 07:10:05.53ID:AchVnGgC0
ごめんオレンジの話は私w
パーソナルカラー関連のスレ見ててなんとなーくだけど春夏ウォームはレアで夏冬クールの人はまぁまぁ見かけるなと勝手に思ってる
だから強い黄味が得意な日本人って意外と少ないのでは?と思いました素人の感想ですみませんw
2019/06/22(土) 07:10:36.51ID:AchVnGgC0
あ、春秋ウォームだった
2019/06/22(土) 07:17:06.93ID:apuAkQlj0
日本人はブルベ夏が一番多いらしい
のでオレンジ苦手な人のほうが多いことになる……かな
2019/06/22(土) 08:50:21.05ID:lLFRudr40
>>329
へー、面白そうだねそれ、家でやれるなら受けてみたい!
検索したけど出てこないんだけど何で検索したら出る?
2019/06/22(土) 09:01:01.09ID:sOS2oWg/0
>>361
言い方がキツイんだよねいちいち
なんでそんなにカリカリしてるの?カルシウム足りてないの?もうちょっと他人に対する言葉遣い考えた方がいいよ
完全にプロ診断済スレの住人じゃん
2019/06/22(土) 11:58:40.22ID:R97gHMAv0
一応プロ診断済みの秋deepなんだけど、上で話題になってるパープルとか紫が似合わないイエベの人、パープルのコントロールカラーで肌の黄みを消すと、ブルベ色もそこそこ似合うようになるよ。
パープルってイエローの補色だから、イエベがブルベ得意色使う時にベースメイクで取り入れると、良い感じに補正されて、似合う色が多くなる。
ただ顔だけコントロールカラー使うと、首と色が違って顔が浮くから、首の上半分まで塗るのがおすすめ。
2019/06/22(土) 13:57:24.24ID:bplRmQpa0
自己診断者スレって知ってるのにわざわざあえてスレチのプロ診断名乗る人は荒らしだと思っていいよね
総合スレあるのにわざわざここ来なくていいのに
2019/06/22(土) 14:08:11.65ID:Bn2bKLn70
ルナソルって基本的にイエベ向けばっかり?
2019/06/22(土) 14:14:50.36ID:zqqrWDG5O
荒れるから住み分けろと言う本人が荒らしてるだけで
大方は気にしせず普通に進行してる
自分で火を付けて自分で消してる感じ
2019/06/22(土) 15:29:08.44ID:w9eFGAMJ0
>>372
カネボウ系列はイエベ用が多いイメージ
ルナソルはカネボウ系列
詳しくは コスメ覆面ブランド で検索してみて
2019/06/22(土) 15:41:58.75ID:bolI2DAJ0
各季節によって性格とか見た目も分けられてるじゃん?諸説あるけど
たとえば夏は上品で大人しい感じとか春は明るくて可愛らしい感じとか
でももちろん夏でも春みたいに明るくて可愛らしい人や下品な人もいるし春でも暗い人、上品な人いるよね?w
2019/06/22(土) 15:47:06.11ID:apuAkQlj0
それ性格じゃなくて見た目の雰囲気の理想を語ってるだけだと思う
上品で大人しい感じの見た目
明るくて可愛らしい感じの見た目
どちらも見た目の話だけで完結する
肌の風味で性格決まるとかいいはじめたら星座占い並みにうさんくさい
2019/06/22(土) 15:52:51.81ID:bolI2DAJ0
なるほど納得
でも性格も分けられてるってプロのアナのブログで見たんだよ
夏は大人しくて控えめとか春はなんでも挑戦する、とかそんな感じで書かれてた
もちろん、絶対じゃないしこんなものもあるんだくらいに聞いてねって書いてあったけど
2019/06/22(土) 16:12:31.21ID:ffZj1V+50
色彩心理学的な要素としてそういうものはあるらしいから、プロ診断にしろ自己診断にしろPCが合っていて
そういう似合う色を身につけることによってそうなることはあるんじゃない?
元々の性格とかで言い出したら黒い服が好きなスプリングとかもいるだろうしなんとも、、
2019/06/22(土) 17:10:05.21ID:bolI2DAJ0
>>378
なるほどねー!色彩心理学か
2019/06/22(土) 20:18:01.13ID:mDLkMkq50
そういう性格加味したアナは地雷だなと思ってる
2019/06/22(土) 20:45:15.78ID:eRgQuWze0
>>370
棲み分けしろよカス
2019/06/22(土) 23:39:51.86ID:CvDRa89z0
>>317
生まれつきって小さな頃からって意味じゃなくて天然くらいのニュアンスだよ
とにかく医学的に日焼け止めや化粧品で肌が白く染まるとかはありえない
本当に白くなってたらそれ白斑だから即使用中止しないとヤバイ
2019/06/23(日) 00:03:15.35ID:RZBYfiTE0
本当は好きな色が別にあるけどそれ似合わないから妥協して選んでる色で
貴女はその色が好きということは云々〜言われたら大なり小なりイラつく
2019/06/23(日) 00:18:28.37ID:K0SW12Of0
春で、セカンド冬って有り得るのかな
何か対極にあるもののような気がして有り得ない気がしてたんだけど
それな気がしてきた
2019/06/23(日) 00:25:52.28ID:53acUNo00
ビビは春セカンド冬なんでない?
2019/06/23(日) 00:27:49.68ID:/5JgJu6y0
普通にあるよ春ビビセカンド冬クリ
共通点は彩度
とにかくビビットで鮮やかな濁りのない強い色であることが優先で青み黄みにはさほど左右されないタイプ
2019/06/23(日) 00:34:05.52ID:K0SW12Of0
@基本的に一番肌の粗が目立たず血色よく華やかに見えるのが
メロンやピーチみたいな明るい黄みピンクや黄緑なので推定春

Aじゃ赤でもなんでもとにかく黄みがかった色なら得意なのかなと
カーキやボルドーに手出す
→色だけ浮いた感じで肌がくすんで見える

Bじゃ黄み云々より明るい色が得意なのかと
ベビーピンクやベビーブルーに手出す
→血色が悪く見え、そのくせニキビ跡の赤みは生き生きと鮮やかに目立ってクッソ

似合わねえんだろなーでもまあ一応…と一番期待せずに買った
ワインレッドのリップやネイビーのアイメイクが@の次に欠点目立たず顔色よく見える
2019/06/23(日) 00:35:40.99ID:K0SW12Of0
>>386
リロッテなかった後免
そうなんだね
それなのかなーあくまで推定だけど
2019/06/23(日) 09:02:33.80ID:reN9y5OMO
>>380
分かる、胡散臭い

色彩心理とか逸脱したこと言ってる人が多いし
性格的な傾向があったとしてもそもそも触れる必要があまりない
そういう先入観があると診断にも少なからず影響しないかとモヤる

最近割と真剣にプロ診断検討中なんだけど
そういうことをHPやブログに書いてるとこはやめとこうと思う
390メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/06/23(日) 09:09:14.21ID:chhgdREt0
要するに血液型占いみたいなもんでしょ?
全く根拠なんてないけど、イメージ先行で当てはまってるように見えるとか、分類ありきで本人が思い込むとか
色彩心理学って色から受ける影響とかイメージみたいな話だし、似合う色とは全く別だよね
2019/06/23(日) 11:25:12.62ID:DbzatZfG0
本人の性格じゃなくて、他人から見て○○そうに見えるという
言い方をしているアナリストはよく見る
明るいビタミンカラーばかり着てたら元気そうに見えるとか
茶色やカーキばかり着てたら落ち着いて見えるとか
まあそりゃそうかなって感じ

しかし無口でボーッとして動作もゆっくりなウィンターの人とか
しょうもない冗談ばかり言って変顔したりするオータムの人、
やたらテンション高くて主張の強い推定サマーの人を知ってるので
結局は本人のキャラが一番重要だな、当たり前だけどw
2019/06/23(日) 11:55:40.18ID:53acUNo00
そういうアナリストは誰の目から見ても明らかな地雷だと分かるからかえって助かるわw

●口みたいに良心的そうに見せかけてこっそり夏向けにしちゃうよりはマシ
2019/06/23(日) 13:25:26.36ID:CrishaiU0
>>382
ありえないと全否定されても実際なったしな
まだ中学生で若かったからかも
染まったとかじゃなく極力紫外線に当たらない生活をしてたらどんどん白くなってった感じ
私も友達も部活は文化部だったしアウトドアもほぼやらなかったからこまめに日焼け止め塗る暇があったんだよね
分かんないけど元々色白の体質の人が紫外線対策をするとそうなるってだけなのかな、それならそれで良いw
太陽に当たらなさすぎるのも色々微妙だけども
ちなみに韓国人って肌白い人が多いらしいけど韓国には部活がないのも一因じゃないかって言ってる人いて納得した
2019/06/23(日) 13:34:53.48ID:+jvLIUGr0
読解力なさすぎでは
2019/06/23(日) 13:49:17.76ID:9vKmLPL10
ブルベ夏って1番日本人っぽい見た目かな?
2019/06/23(日) 14:38:41.82ID:/5JgJu6y0
パーソナルカラー、デザイン、性格はバラバラなもので
キュートなブルベ冬で性格は地味で大人しいとかそんなもんだけど
方向性が一致してるタイプだと相乗効果で美人に見られやすいってどっかでみた
グレースな夏で骨格ウェーブでおっとり上品な奥様タイプとか
ナチュラルな秋で骨格ナチュラルな森ガールとかね
2019/06/23(日) 14:45:22.88ID:34jy25O50
性格まで縛ってくるのはさすがに頭がおかしい
2019/06/23(日) 15:24:24.04ID:v0pNACJr0
>>393
天然だろうと努力だろうと色白には基本当たり強めだから語らない方がいいわよ
399450
垢版 |
2019/06/23(日) 18:46:48.11ID:yAEu7OeK0
>>396
すごく納得したわ
確かにイメージに完璧に合うというかお手本のような人間が出来上がるね
2019/06/23(日) 18:59:53.85ID:FcYZGjgu0
東北は色白めちゃくちゃ多い、男も白いし
韓国も色白が多いのは日本でいうと秋田あたりだから?じゃないの
2019/06/23(日) 19:05:43.98ID:reN9y5OMO
当たり強いとか弱いとかじゃなく会話が噛み合ってないし
スレチだからもうその辺で
2019/06/23(日) 19:59:04.17ID:LxntvsRC0
韓国人は色白って嘘だよ
あいつら白塗りしてるから
一部日照時間が少ない地域にはいるだろうけど
肌綺麗とかって言う人もいるけどあれも嘘
韓国は湿度がないからキメが荒い人ばかり日本の秋田あたりに比べたら天と地ね
キメの大きさは遺伝と幼年期の環境で決まる
スキンケアでできるのはせいぜい整える事
2019/06/23(日) 20:05:05.22ID:LxntvsRC0
肌が白くなることもその人の腕の内側とか太ももとか陽に当たらない部分の色が本来の肌の色
努力すれば理論上そこまで戻すことはできるけどそれ以上は無理と言われてる
393はもともと色白なんでしょ。友達も
もし元の色より色白になったとしたメラニン異常とか白斑とかかもしれないね
2019/06/23(日) 20:32:49.55ID:oPReHOeT0
いい加減日焼けどめスレ行って
2019/06/23(日) 22:38:04.02ID:Ed2Nb0vH0
日焼け止めスレでもお断り案件だわ
2019/06/24(月) 09:51:38.72ID:EOiWMKuz0
カネボウ系列はイケベ向けが多いってあるけど他にもイエベ向け多めのブランド、ブルベ向けが多いブランドとかある?
2019/06/24(月) 12:51:17.65ID:eRPN4nTy0
ここ自己診断の顔タイプも話していいの?だめ?
顔タイプが一番自己診断で済みそうだと思う
PCの自己診断はサイトによって4種類全部出たからわからん
2019/06/24(月) 13:55:53.27ID:8a1aw70D0
>>407
童顔って言われる〜、目が大きいねって言われる〜って言ってた人のご尊顔が
どう見ても老けてる面長のシジミ目だったことあるからどうだろうね
2019/06/24(月) 14:59:46.15ID:6NRa6Ubm0
あくまでパーソナルカラーの話のスレなんで
全く別の話をメインでしたいならスレ違いじゃないかな
410メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/06/24(月) 15:35:56.06ID:AtDeKUaP0
青みピンクもオレンジも似合わない黄肌
レブロンのラムレーズン、アドアーとトムのココミラが一番しっくりくるから4分割は秋確定と思ってるけど、ブルベ向けのオペラのバーガンディ付けたら全く浮かずに綺麗に見えてびっくりした。
他のカラーは全滅だったけどバーガンディだけはいけた
2019/06/24(月) 17:18:39.60ID:TjyNnrwxO
あるある
一筋縄でいかんよね
やっぱセカンドとかが関係してくるんかな
2019/06/24(月) 17:21:57.86ID:fhMArQLK0
そういう時自己診断の限界を感じるよね
私も跨ってそう
来月ついに受けることになったからそしたらこのスレにも来れなくなる
プロ診断スレは恐ろしいから雑談スレに生息しようと思うw
2019/06/24(月) 19:30:07.06ID:TjyNnrwxO
結果にしっくり来ず結局また手探りで試すようなことがあれば
覆面でこっちにも出入りしたらいいよ
そうならないに越したことないからしっくり来るよう祈っておくけどw
2019/06/24(月) 19:37:10.94ID:UKOv9N0W0
時々この板に現れる男性相談者も性別名乗らなきゃ問題起きずに済んだのにってことが多い
2019/06/24(月) 19:51:49.92ID:rAqTJcbC0
>>406
資生堂はイエベ向け
コーセーは中間
外資系はブルベ多め
416412
垢版 |
2019/06/24(月) 20:13:26.36ID:LRpVRewq0
>>413
ありがとうw
1発で色々腑に落ちるといいなー!
2019/06/24(月) 20:27:15.27ID:bS78W1Aq0
>>406
ディオールはブルベ向けが多いよ
一見イエベ向けに見えてブルベもいけるの多い
この前新商品のアイシャドウのトリオのコーラルがブルベもいけると盛り上がってる
2019/06/24(月) 23:27:05.06ID:rZ+8lUqc0
>>410
秋冬とかで黄み青み関係なく明度彩度低めの色が似合うってことじゃない?

セカンドの要素が分かりづらい多そうだしテンプレにこういうの入れたい

明度高めが似合うPC→春・夏
彩度高めが似合うPC→春・冬
明度低めが似合うPC→秋・冬
彩度低めが似合うPC→夏・秋
春は高彩度高明度が似合う(ビタミンカラー)
夏は低彩度高明度が似合う(パステルカラー)
秋は低彩度低明度が似合う(スモーキーカラー)
冬は高彩度低明度が似合う(ビビッドカラー)
2019/06/25(火) 00:18:19.78ID:YNh3eeNh0
>>418
これスゴくいい!
一目瞭然とはこのことって感じ!
2019/06/25(火) 01:08:17.98ID:znv1B5KU0
>>415
>>417
ありがとー
このブランドは好きな色が多いーとか傾向を把握すると探しやすいかな
2019/06/25(火) 03:31:49.66ID:UZCc/Mba0
>>418
この理屈だと冬クリアとか、夏ブライトの人は変な感じにならない?
2019/06/25(火) 03:47:47.23ID:MA6by8Ix0
>>418
わかりやすくて良い!
大体でいいよねこういうのは
大体あってればいい
2019/06/25(火) 07:51:24.25ID:w0EMj9tJ0
イエベだろうと辺りをつけて、ファンデの色を調べたらオークルが会わない人がいるって記事を見つけた。
黄身の強めのブランドのベージュ系を試したら赤黒くくすまない!
今はチークさがしてるんですが、皆さんのオススメあれば教えてください。
2019/06/25(火) 08:29:08.63ID:PvRoD4A10
>>421
4分割の理屈はこうなはず
冬は厳密にいうとただ中間色が苦手なタイプだけど、イメージしやすいのは低明度高彩度のビビッドカラーじゃない?
8分割と16分割は呼び方個性的過ぎてあんまり興味なくて、機会があったら学んでみる
パッと見た感じ夏だとライト(夏夏)、エレガント(夏秋)、ブライト(夏春)、クール(夏冬)って感じなのかなー
わかりやすさ重視だから間違ったこと書いてたら訂正して欲しいけど間違ってなきゃ>>422の感じが助かるw
2019/06/25(火) 09:01:36.27ID:uVNL05t00
それなら最低8分割でやって欲しいわ
2019/06/25(火) 09:03:19.83ID:Scs5XEvn0
わかりやすい画像あったからどうしても言葉にしたいならそれ参考にすれば良くない?
2019/06/25(火) 09:32:55.97ID:PvRoD4A10
お気楽適当にしたってテンプレどうぞ的なのあってもええんちゃうと思っただけw
出しゃばってすまん
画像見て彩度と明度わかりやすいならその方がいいと思う!いいのあるなら貼って欲しい!
2019/06/25(火) 10:25:58.14ID:B7Ufsz1BO
それ系画像ググって見まくってるけど
見すぎてどれが分かりやすいかよく分からなくなってきた
2019/06/25(火) 11:58:45.00ID:Scs5XEvn0
適当で良いなら関連スレや誘導スレだけでいいかな
テンプレとけやりだすとかた苦しくなる
2019/06/25(火) 12:35:05.52ID:e7I89isV0
【中国】現代の中国語で使われる単語、その多くが「日本から逆輸入」って本当?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561373433/
2019/06/25(火) 14:28:01.41ID:GyKYMtbd0
>>423
ジバンシィのプリズムブラッシュ使いやすい
2019/06/25(火) 19:11:07.94ID:8U4lb4ft0
>>423
ジルスチュアートのルースブラッシュ薄付きで使いやすいよ
2番3番4番はイエベ使えると思う
難点は持ち運びづらいのと残量わからない
2019/06/25(火) 19:46:24.44ID:gVFWgMiu0
ブルベでチークしっくりくるのが見つからなくて難民してる
色が合ってても艶がないマットなのは何か不自然になる
今はディオールバックステージのハイライターと混ざってる4色のパレットのピンクのを使ってるけどできればブラシ内蔵のに乗り換えたい
なんかないかなあ
それともつけ方が下手なのかなあ
434メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:18:54.96ID:U+0bRQtL0
>>433
まずダメだったのを挙げてみてよ
2019/06/25(火) 20:54:43.21ID:gVFWgMiu0
>>434
そもそも他にツヤ系チークが見つけられなくて他は知らない
マット系は全部だめだと思う
2019/06/25(火) 21:21:43.09ID:w0EMj9tJ0
>>431
>>432
レスありがとうございます。
ジバンシィは近くにないので、明日早速ジルみてきます!
2019/06/26(水) 03:03:31.22ID:2Po6ZPaVO
>>435
え、どういうこっちゃ
ツヤ系と謳うチークは自体はクソメジャーで
キャンメイク等のプチプラからハイブランドまでごまんとあるべ

色味が合って且つツヤ系のやつが唯一それくらいしかないってことかね?

どのみち今まで使ったチークのなかで「ツヤ感は合格だけど色合わなかったチーク」を
いくつか言ってもらわんと誰も何も見当つかんだろ
マットは合わないとだけ言われても
2019/06/26(水) 13:25:56.72ID:csnZImpP0
むしろ似合う色味さえ教えてもらえれば誰かしらいいの見つけてくれそう
マットで色が合うものがあるなら上からハイライトとか重ねたらいけそうな気する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況