X



【女性限定】ニキビ改善アイテム その7【突発常駐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/04(木) 07:52:05.48ID:4oGQpzC40
化粧水から市販の塗り薬まで
スキンケア全般を幅広く情報交換しましょう

効果があったイチ押しを教えてください

>>980さんは次スレお願いします

※前スレ
【女性限定】ニキビ改善アイテム その6【突発常駐】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1539647323/

女性限定のスレです
男性の方の書き込みは禁止です
男性の方はこちらへどうぞ
【皮膚科行け】男のニキビ治療 25【独自療法危険】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1525599098/

【にきび】老若男女 ニキビ総合【吹き出物】11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1490890025/
2019/12/29(日) 16:12:37.44ID:gliql8nA0
>>737
違うよ?自演がなんだとか言って、しつこくなんの情報もない書き込みしてる
736みたいな、おかしな人が最近常駐してるから気をつけて
2019/12/29(日) 17:13:21.65ID:dTkOqkyw0
長文の変な人住み着いてるのは事実だし
2019/12/29(日) 17:20:44.64ID:0nNyhBDf0
>>738
まーた自演してる
1人で会話して楽しい?
2020/01/06(月) 08:18:06.36ID:taxq28HC0
ファンケルの大人のニキビ対策系をラインで使ってるけど
1か月経つけど効果があるのかよくわからない
2020/01/07(火) 07:28:25.45ID:JhhWt8ON0
>>741
判定しますね。
無添加FDR アクネケアライン ですかね

ほぼ抗炎症と保湿成分で
殺菌剤、ビタミンABCがないですね。これでアクネケアをうたうのは怖いですねww
薬局で買えるものだと美顔水とメラノCCシミ集中美容液をおすすめします。
2020/01/07(火) 11:37:58.67ID:U6Ie9S0r0
きっしょ
2020/01/07(火) 17:50:50.74ID:PPkthjsV0
おっさんのありったけの知識
2020/01/07(火) 18:03:51.19ID:8nXYs2Dw0
でもさあ、ファンケル全然話題に上がらないってことはあんまりなのかな
頬のニキビが治らなくて、食べ物も気をつけてるけど
髪型(ワンレンボブ)がいけないのかと最近は思い出した
2020/01/07(火) 18:34:58.76ID:JhhWt8ON0
>>745
髪を殺菌したかったらハーティハートのシャンプー
2020/01/07(火) 20:16:31.61ID:MUGVUZ/T0
殺菌殺菌うるさいんだよ!問題は整髪料だろうが
2020/01/07(火) 21:58:41.89ID:bE4rRD0q0
>>745
ファンケル使ったことあるけど、別に良くはならなかった
むしろやめて他の使い始めてから調子良くなったから、リピはないな
もちろん個人差はあると思うけど
2020/01/08(水) 20:53:24.29ID:IzLvciRQ0
ニキビが治るころにまた増えるの繰り返しだったけど、化粧水とシートマスクをやめて保湿ジェルとクリームだけにしたら増えるのは止まったっぽい。今ある膿みが取れて枯れてきた2つのニキビが無くなったら久しぶりにニキビ0肌になれる。ニキビ跡は残ってるけどorz
2020/01/08(水) 20:59:31.00ID:IzLvciRQ0
↑アイテム書くの忘れた。
化粧水、保湿ジェル、クリームはNOVのACシリーズでシートマスクはクリアターンとかお米のマスクとか有名どころをいろいろ使ってた。
水分与えねば保湿せねばと頑張ってたけど全然効果が現れなくて、もう面倒になってジェルとクリームだけにしたら最近増えてないことに気付いた
2020/01/08(水) 22:54:29.79ID:yfLwK3Mr0
>>748
個人差とかそういう問題ではない。
ニキビに対して科学的根拠のある成分がないのに、ニキビに効くと思って使い続けるのは悪質だろう。

>>749-750
ニキビの決め手は保湿ではない。
ニキビ治療ガイドラインを読めます。
https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0281/G0000983
抗生物質は長期連用できないので、過酸化ベンゾイル(乾燥する)で殺菌、プラスアダパレン(ビタミンA)で毛穴がつまらないよう正常化が標準治療。
しかし、レチノールでもいいし、ビタミンCも相乗効果。
なのでNOVのACはちゃんとニキビの有効成分なのでよい。洗顔は使ってないのか?

安いからすすめているだけだが、それなら美顔水で洗顔後に殺菌してもいいし、メラノCCシミ美容液で殺菌プラスビタミンCしてもいい。
2020/01/08(水) 23:10:25.34ID:vv2UqIRO0
>>751
オーソモレキュラーおじさんきっしょ
2020/01/08(水) 23:22:57.94ID:9RsWXgq80
海外サプリでビタミンCガンガンに取ってる
肌が白くプリプリにはなるけどニキビは治らない
2020/01/08(水) 23:29:47.95ID:nX8ld/8c0
>>753
サプリは板違い
2020/01/09(木) 00:23:40.31ID:NsjpHoUD0
>>751
コテつけて
2020/01/09(木) 00:37:35.35ID:LmSZ/9rQ0
10年、いや20年は遅れてる日本の皮膚科情報を鼻高々に…
ウケるw
2020/01/09(木) 03:51:02.57ID:MVvi8mOO0
このマンスプジジイなんで化粧板にこだわるんだろう本当に気持ち悪い
男の美容板でクソ講釈垂れてればいいのに
2020/01/09(木) 06:59:43.67ID:ivkFZwoC0
油溶性プラセンタエキスってオリーブ油で溶いてるみたいなんだけど、美容液に配合されてるとニキビできやすい?
2020/01/11(土) 13:15:13.11ID:5Tmn812p0
>>756
>20年は遅れてる日本の皮膚科情報
は?詳しく説明すれば普通に対応するが、この手の人は煽るだけで知識皆無だから詳しく説明することはない。
病院で出せる過酸化ベンゾイルと、化粧品であるサリチル酸とを比較した臨床試験は昔からあってどっちもどっちだが。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/2525420
2019年の最新の論文では、医薬品のエピデュオ(アダパレン+過酸化ベンゾイル)とサリチル酸が同等の効果だったという研究がある。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30173582

>>758
オリーブオイルにオレイン酸が多くて肌荒れしたり色素沈着を作る。
たまにトリートメント的に使うのはいい。
2020/01/11(土) 13:15:56.06ID:EcfH4moi0
おっさんキモいよ
2020/01/11(土) 13:32:47.53ID:5Tmn812p0
ほらね、知識皆無だから説明なんてないし、
「オッサン」だとか「ババア」だとか「自演」だとか延々と被害妄想だからな。確実に悲惨な人生だよ。

最新だっていうなら、アメリカ皮膚科学会の最新のニキビ治療ガイドラインがある。
こっちはここから逸れてないよ。
概要 https://www.aad.org/member/clinical-quality/guidelines/acne
本文 https://www.jaad.org/article/S0190-9622(15)02614-6/fulltext
・殺菌系(過酸化ベンゾイル、抗生物質(耐性菌のため長期にまた単独では使わない)、アゼライン酸)、本文ではサリチル酸も
・レチノイド(ビタミンA系)
・サリチル酸ピーリングも紹介している
証拠が限られているとして
・ナイアシンアミド
・亜鉛
・硫黄
代替療法として
・ティーツリー
2020/01/11(土) 13:46:01.85ID:wnB6Q5Dl0
だからコテつけろよ
NGできないだろ
求められてない話を延々キモいんだよ
2020/01/11(土) 13:52:35.96ID:5Tmn812p0
あなたが心苦しい人生を送っていらっしゃるのか
「自演」だの「オジサン」だと一人で発狂なさっているだけです。
あなたは知識もない無様無残ですが、
私の方は、お礼を数々頂いておりますので求められております。

>693 ありがとうございます 参考になります
>696 同じく違うけど(自演だと絡む奴がいるので)参考になる。ありがたい。
>709 勉強になります(m_ _)m
>735 詳しく色々ありがとう
2020/01/11(土) 13:56:05.75ID:WNYMUIGM0
>>763
死ね
2020/01/11(土) 14:04:12.28ID:5Tmn812p0
>>764
死ねばいいのはあんただよ。こっちはお礼を頂いている。
あんた一人だけが発狂ww
あんた生きてて苦しんだから死ねば楽だよ。
2020/01/11(土) 14:45:38.67ID:uyjPkoXc0
>>765
うっせバーカ
死ねやハゲ
2020/01/11(土) 15:25:50.48ID:J/tWBIQM0
>>757
男達に嫌われて叩きのめされて逃げてきたんじゃないかなw
男の方がとてつもなく口汚く罵るからね
2020/01/11(土) 19:08:02.34ID:IdwXtkMx0
おじたん暇ねぇ
お部屋から出てもいいのよ
2020/01/11(土) 23:40:34.63ID:QTDed3qM0
>745
私はファンケルアクネケア3カ月目だけど
こもりニキビができなくなった

最初の1カ月はファンケルとメラノcc、
美白美容液を併せて使ってたらニキビが治らなかったので
思い切ってファンケルだけにしたら良くなった

でも、寝る前に必ず湯船に浸かるのと
週1の運動、ビタミンサプリも同時に始めたので
そっちの効果もあるかもしれない
2020/01/12(日) 12:50:48.96ID:VwRob1S90
キモジジイはエンビロンスレに帰れよ
つーか元は美容板十人なんだっけ?なんで化粧板に男がいんだよ気持ち悪いな
2020/01/13(月) 01:11:28.23ID:7CHJy1VM0
皮脂の構成成分には、トリグリセリドが多いが、
角栓の内容物としては遊離脂肪酸が増えてくる。
菌が食ったからだ。

この遊離脂肪酸がまた、皮膚が剥がれ落ちるのを早める。
こうして、詰まっていた毛穴にアクネ菌が繁殖し、
炎症を起こすタンパク質を分泌していく。

さらに角栓にはアクネ菌が出したタンパク質が増えている。
ほかの部位からの検出は少ない。

だから、アメリカ皮膚科学会のガイドライン
概要 https://www.aad.org/member/clinical-quality/guidelines/acne
では、
【殺菌系】に
・過酸化ベンゾイル、
・抗生物質(耐性菌のため長期に、また単独では使わない。また皮脂が出やすくなる)
・アゼライン酸
・サリチル酸
・亜鉛
・硫黄
・ティーツリー
が並んでいる。

資生堂の毛穴対策ラインなどでは、
トラネキサム酸、コハク酸、乳酸といったものが入っている。
チャノキ(茶)なんかもアクネ菌の増殖を抑える。

こうして対策していけばニキビだけでなく、
毛穴の拡大予防にもなる。
2020/01/13(月) 01:25:23.79ID:mCsfOSPU0
おじいちゃん早く死んで
2020/01/13(月) 02:03:13.12ID:KQMtD4I70
マンスプおじさん死ね
2020/01/13(月) 03:25:06.00ID:cIj0gpSa0
>>771
黙れクソジジイ
2020/01/13(月) 10:13:29.73ID:ZLAZRKBV0
構うから居座るんだよ
見かけたらIDNGしとき
2020/01/13(月) 22:00:03.34ID:vSHfv+Jz0
ディフェリン使って1ヶ月。
コメドが出来にくくなって首以外はニキビできなくなった!
2020/01/13(月) 22:16:19.72ID:7CHJy1VM0
>>776
おっ、効くなら臨床試験では、続けるとニキビ数が多い人でも
開始 30個
1ヶ月 20個
2ヶ月 15個
3ヶ月 10個
とかこんな感じで減ってくからね
ビタミンで【正常化】を始めたなら
【殺菌】もね!
2020/01/13(月) 22:18:17.34ID:bcLZ823v0
>>777
死ね
2020/01/13(月) 23:07:45.28ID:/tK+xdTR0
シカクリームってどうだろ
肌が再生するらしいからニキビ跡に効くらしい
2020/01/14(火) 10:34:18.59ID:mrytHNWI0
構う奴も荒らしぞ
2020/01/14(火) 11:00:53.40ID:MHXA196Y0
ニキビ跡で皮膚科に行ったんだけど、私の顔を見た瞬間に医者にそれは絶対に治らない、レーザーじゃないとと言われた
周りにはそういう状態でも私は治ったよとか慰められるけど、実際治った人いる?何使うのがいいのかな
凹凸はほとんどなくなって、赤みだけががある感じ
もちろん医者が正しいんだと本当はわかってるけど、レーザーに踏ん切りつかない
2020/01/14(火) 11:09:41.93ID:cTLFSz4u0
そこはニキビ治療で有名な皮膚科?凸凹なくて赤みだけなのにレーザーとか勧められるのか
2020/01/14(火) 11:21:47.43ID:MHXA196Y0
ごく普通の皮膚科です
ウチでは出来ないけどそれはレーザーじゃないとダメなやつだねと言われた...
2020/01/14(火) 11:35:06.42ID:cTLFSz4u0
ニキビ治療専門じゃないなら他を当たった方がいいかもしれないですね
してもらいたい治療が保険適用か保険適用外かで変わってくるけど
うちで治療出来ないってのをレーザー言い訳に使っただけっぽい
2020/01/14(火) 15:27:30.25ID:Vme03xEi0
>>781
赤くなったシミみたいなニキビ跡、私は皮膚科で売ってる資生堂のナビジョンDRがてきめん効いたよ!
放っておいたら3ヶ月くらい居座ってたけど、2週間くらいで消えるようになった。
ちなみに使ってたのは化粧水だけ。
オバジの25?やトランシーノ内服も結構効いたけど、外からはこれが一番早く効いた。
ニキビには効かなかったから、今は使ってないけど…
2020/01/14(火) 18:34:06.16ID:4OwkFgnA0
>>781
同じく赤みのある色素沈着系のニキビ跡もちです。
安価なのだとメラノccの美容液が赤みがひく感じで少し効果あった。
今はキールズの夜用オイル美容液つかってて、こっちのほうが日に日にシミがめだたなくなってる実感がある
参考までに。
2020/01/14(火) 19:34:34.39ID:Desnb5GP0
>>781
やめた方がいいよ。レーザー万能ではないから治らない人がいるかと。
2020/01/14(火) 19:43:08.35ID:SYZDbLgk0
キールズの夜用美容液は 成分がグリとエキス・油系だけだったから赤みには効かなかったな。THE保湿なイメージ。
私は(メラノCC→トゥベール→オピュ)と渡り歩き、今現在はほっぺたと鼻のニキビ跡の赤みが無くなったよ。
トゥベールのビタミンCもまだパックしたりはしてる。
2020/01/14(火) 20:21:43.12ID:EZse9UOA0
キールズはニキビぼこぼこできてダメだった
2020/01/14(火) 21:34:40.59ID:Desnb5GP0
>>781
先に、抗炎症成分やビタミンの塗り系を試した方がいい。
やるならヤケドのリスクの低いフラクショナルレーザー。ただし、高いしダウンタイムもあるのに効かない報告も結構あるかと。
ケミカルピーリングも調べた方がいい。
2020/01/15(水) 06:29:19.06ID:YCmo/aJo0
キールズの夜用オイル、使ったらニキビ大量に出ちゃった
量減らしても駄目だったしショック 結構余ってる
2020/01/15(水) 06:30:18.52ID:YCmo/aJo0
5年前に使った時は何ともなかったとだけ一応書いとく>夜用オイル
2020/01/15(水) 08:13:44.38ID:SouD7A690
>>792
何だかんだ5年も経つと肌も体質も変わってるんだろうね…
それか実は商品リニューアルしてたとか?
2020/01/17(金) 15:29:06.26ID:T8+FH4fS0
https://www.kiehls.jp/skincare/face-product/face-serums/kiehls-midnight-recovery-concentrate/819.html
これか?
・第一候補 ラベンダーオイルへのアレルギー
・第二候補 必須脂肪酸を皮膚常在菌が食って繁殖した。でもラベンダーオイルは弱い殺菌作用があるなぁ。
パッチテストをやってみ。
2020/01/17(金) 17:12:08.28ID:oUv+fuIL0
またおっさん沸いてる?
2020/01/17(金) 22:38:53.89ID:FNffzB0K0
いつもどこ目線なんだよこいつ…
2020/01/17(金) 23:19:37.04ID:oEqCHWkO0
>>794
アレンジーでニキビ出るかよバーカ
2020/01/18(土) 00:19:40.60ID:/D2dIZHe0
エピデュオの副作用半端ないね
昔ディフェリンやトレチノインとハイドロ使ってて赤みと皮向けの副作用あったけど比じゃない…過酸化ベンゾイルが痛いのかな今は過酸化ベンゾイルで治してそのまま維持療法が主流らしいけど乗り越えられずディフェリンにして貰った
エピデュオ使えてる人っている?
2020/01/18(土) 11:05:17.77ID:ppK7MrbH0
>>798
スレチ
2020/01/18(土) 11:51:51.39ID:cUVEAd9u0
>>798
過酸化ベンゾイルの強い乾燥が合わないなら
・サリチル酸(美顔水)もそれよりは弱いが、おそらくさらに弱くてアメリカでは医薬品なのは
・10%アゼライン酸で、オオサカ堂でもThe Ordinaryでもどちらも安い(少しピリピリ感はあるよ、20%もあるけどそういう事情なら10%から)
・あとはヒアルロン酸パックとか毎日やりな

・あと、はじめは毎日じゃなくて、1日おきでも効果は変わらないという研究がある。
エピデュオを保湿剤と併用したり1日おきでも、1か月後は毎日使用した人たちとニキビ病変数の減少数は変わらなかった。
しかし乾燥、赤味といった副作用は少なかった。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30187864
ディフェリンの方は肌慣れしていくから、最初は使いすぎない。あと顔が完全に乾いてから塗りな。医薬品緒添付文書にも書いてある使い方だよ。
2020/01/18(土) 13:55:31.66ID:MpQA5Tx70
死ねジジイ
2020/01/18(土) 13:56:58.41ID:8/jGALVl0
構うなって
そうやって罵られたいのかもしれんのだし
2020/01/18(土) 19:38:37.30ID:qd/ngH+60
口周りの乾燥地帯に常にコメドみたいなのがあって
それがあるタイミングで炎症を起こして赤ニキビやこもりニキビになるというループ
今までベピオ、ディフェリン、トレチノイン、アゼライン酸、サリチル酸、レーザーピーリングなど
強弱はあってもいわゆるピーリング効果のあるものはかえって悪化し全部ダメだった
というよりそれらをしたことで乾燥が始まり今の状態になった
焦らずに保湿を上手くしてバリア機能が回復すればいずれコメドはなくなるかな

>>800さんはレスしないで
2020/01/19(日) 08:18:34.18ID:i95xJPI+0
スキンケアスレなのか
処方薬含んだ内容は話したい時はどこのスレなんだ
2020/01/19(日) 10:22:30.57ID:f+lOO6gv0
>>804
私も検索してみたけど2ちゃんねる全体にニキビ専用スレはないから、まあここで仕方ないんじゃないかな。
代替品や保湿となると化粧品になってくるし。
2020/01/19(日) 11:11:32.11ID:gBgFaONO0
>>805
美容板にあるじゃん
2020/01/19(日) 11:13:28.43ID:lo66Oq6o0
>>805
勝手に仕方ないって決めんなよ
美容板に行け
無いならそっちで作れ
2020/01/19(日) 13:04:05.13ID:wgkl1fQl0
過去スレでもこのスレでも、全てのスレでディフェリンの話題は出てるんだよ
板違いとか言ってるのは、少し前から自演してこのスレ荒らしてる人でしょ
気にせず、ここで話題にすれば大丈夫だよ
荒らしのいいなりになる必要はない
2020/01/19(日) 13:21:12.80ID:Jhh/4oJM0
まあスレタイもスレタイだし病院とかエステの施術系はスレチ・板違いって認識は持ってていいんじゃない
2020/01/19(日) 15:22:47.42ID:f+lOO6gv0
このスレでも、ディフェリンについて30回ほど書き込みがあるよね
過去のスレッドも全部そんなもん
いきなりスレ違いとか言い出すのは、少し前から居着いている荒らしに違いない
2020/01/19(日) 15:27:47.52ID:gBgFaONO0
漢方 とか抗生物質もここでいいの?
2020/01/19(日) 15:41:34.35ID:BEUKdqLA0
>>803
ピーリング効果のあるもの試してダメだったなら
刺激与えずに保湿してみたほうがいいと思う
Tゾーンみたいに油分が多い場所でもないし
2020/01/19(日) 15:42:54.75ID:f+lOO6gv0
いいよ
だって前からそういう話題があるし
漢方だってこのスレで20回も出ている
ごちゃごちゃうるさい更年期ババアは、少し前からいる荒らしだけでしょ
いちいち気にしてたらスレ続かないよ
2020/01/19(日) 15:42:58.71ID:PC4kbvHm0
>>811
漢方とかサプリはサプリ板だね
2020/01/19(日) 16:22:33.49ID:f+lOO6gv0
いやね、おばさん
ニキビのトピックなんだから、そんなことこれまでいちいち言ってこなかったんだよ
普通のレスがあると、、自演とか、、おっさんだとか、、これまで問題のなかった書き込みに板違いとか
どうみても荒らしの更年期ババアが居着いてる
2020/01/19(日) 16:38:50.66ID:g+Oi538X0
サプリは何年も前から板違いって言われてたと思うけどなあ
毛穴コメドスレとか似た趣旨のスレも見てるから混同してたらごめん
2020/01/19(日) 16:40:52.99ID:ejE0ccy20
言われてたよ
聞かない人が多いだけ
2020/01/19(日) 16:57:36.65ID:l2dAvW9a0
前から浮いてるなと思ったけど毎度読点多すぎてキモいわ
どっから来たのこの人
2020/01/19(日) 17:06:08.09ID:3NLEoKA30
句読点を使えない中国の人が、匿名掲示板で対日工作してるから
句読点がどーの絡む人がいるわけ
2020/01/19(日) 17:32:00.09ID:0pGKRLTB0
糖質拗らせてて草
単純に文章が気持ち悪いんだよ加齢臭凄いわ
更年期って確実に自己紹介でしょ
2020/01/19(日) 17:51:38.04ID:BAY14qra0
句読点にゴミ付き云々言うのって化粧板以外にもある2ちゃん時代からの昔の文化(2ちゃん以外だとバイト数節約以外にもパケ送り()とかもあったね)が転じてそれがわからない新参に半年ROMを促すフィルター的な不文律なわけで
それに中韓云々変なこじつけしてる人って自分がニワカなのに古参ぶってるのバラしてるか統合が失調しかけてる自覚がないかのどっちかなんだよね
2020/01/19(日) 17:54:48.17ID:8dD1I4oc0
コメドスレの次はここで荒らしかよ
最近の美容やコスメスレのスレチ板チ言いまくる融通のきかなさは良い情報見逃すこのになるぞーと言いたいがルールくらいは守らないと
2020/01/19(日) 17:56:17.80ID:f+lOO6gv0
20世紀からやってるマウントババア全部捨てIPで必死なww
2020/01/19(日) 17:58:42.71ID:sC48V+J80
IDとIPの区別ついてないタイプのヒスオバかあ…
2020/01/19(日) 18:00:47.28ID:obD9XeDd0
IP捨てるとは新しいな
2020/01/19(日) 18:02:55.83ID:f+lOO6gv0
ほら、おっさんとか、板違いとか言う時だけIDコロコロ、捨てIPでやってるよねこの人
2020/01/19(日) 18:08:32.81ID:obD9XeDd0
全員同じ人に見えるって糖質の症状だっけ
2020/01/19(日) 18:12:00.71ID:f+lOO6gv0
おっさん、板違い、マウント荒らしをして通常の会話の邪魔をするネチネチババアが来る時だけ、IDがコロコロコロコロ今日だけで10IPがあって異様で、IPを破棄している(捨てIP)よね
2020/01/19(日) 18:25:32.01ID:BAY14qra0
うわあ…
2020/01/19(日) 18:32:50.39ID:3NLEoKA30
見てりゃ分かるよ
荒らしだけいつも短時間でID変えて連投してる
2020/01/19(日) 18:33:45.99ID:0pGKRLTB0
ガチで病気の人じゃん
触らない方がよかったねごめんね
2020/01/19(日) 18:38:27.81ID:3NLEoKA30
ここ最近、荒らしレスが多くて残念だねぇ
2020/01/19(日) 18:49:22.84ID:3NLEoKA30
いっか
こういう意地悪だけが趣味のデプスBBAもいるよね
2020/01/19(日) 20:15:49.39ID:6Cz0/dv40
>>800
ここ何年か来てなかったから分からんけどこの人間違った事書いてないだけどな
まぁトレチハイドロスレにも居たりマルチし過ぎだから嫌われてんのか
2020/01/19(日) 22:41:16.25ID:wpxk7d380
デプスて
老眼なのはわかるけど他人をBBA呼ばわりとは
2020/01/20(月) 11:03:25.63ID:6c5JRjLq0
みんな性格ワルスギ
2020/01/20(月) 11:07:32.21ID:tmz0aFVb0
みんなとまとめて性格悪い扱いするあなたも相当ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況