..    ,. -─:- 、
..  ;'::::::;::::::::;:::ヾヽ
   l::::l::|//ノヾl::リ    
   |::(lki ┃ ┃ !l|
..   jノ::|:|、'' ヮ''ノハ!     ※特にことわりがない場合は一番適当なものを選んでください。
.   ノリlとリ´☆゙リづ
...    く/_l_lj,ゞ         
       (__j__)

(歴史8)

QT.(  )に当てはまる語句を選びなさい。

1.1180年、後白河の子、(  )は「平氏を打て」という(  )の令旨をだした。 (2つとも同じ語句)

@土御門天皇  A長屋王  B安徳天皇  C以仁王


2.1185年に、後白河法皇は頼朝の勢力拡大を恐れ、突然「頼朝を倒せ」という命令をだしたが、頼朝に撤回させられた。
  その際、頼朝は守護・(  )を任命する権利も手に入れた。

@管領  A地頭  B九州探題 C政所


QU.下記は鎌倉時代あたりの文章です。(  )に当てはまる語句を書きなさい。[(  )内の語句は4文字以内です。]

1.将軍と主従関係を結んだ武士を(  )という。将軍と前記の武士(将軍と主従関係を結んだ武士)が土地の権利を通じて、御恩と奉公で 
  結ばれる制度を(  )制度という。

2.源氏の後継者が耐えると、(  )氏は京都から名ばかりの将軍を迎えて、自分たちは(  )となり政治を進めた。

3.源実朝(3代目)の死後、幕府が混乱している状況を見て、京都の(   )皇は、1221年、政権を朝廷に取り戻そうとして、鎌倉幕府を
  倒すため兵を挙げた。この争いを(  )の乱という。