X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 15:22:24.40ID:+jKck6VE
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1618134129/




原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓

【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 15:34:43.99ID:+jKck6VE
グーグルが示した新たな"地熱プロジェクト"に向けた取り組み
https://news.yahoo.co.jp/articles/884a16c18944fd6da936da3796c229adc5546593

Googleの環境目標は極めて野心的だ。
同社は、2030年までに全事業を24時間365日カーボンフリーなエネルギーで運営できるようにすることを目指している。2

021年の「Google I/O」では、この野心的な目標の一環として、ネバダ州に設けたデータセンターやインフラの電力供給に「次世代」の地熱発電エネルギーを利用すると発表した。

新たな地熱発電技術

同社のアイデアは、自前で地下深くに貯留層を作ってしまうかのような技術である「強化地熱システム」(EGS)の実現に向けた技術に取り組むというものだ。

EGSは、地中にパイプで水を送り込み、地下深くの岩盤の間を通過させて加熱された熱水を取り出す。
この手法を使えば、地表近くの貯留層を見つける作業の難しさを回避することにつながる。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 18:19:42.14ID:???
再エネが供給過剰になるのは全く問題ない

地球に降り注ぐ太陽エネルギーは過剰なわけで、それをいくら電気にしても問題ない。

供給過剰で困るのは、電力のコスト競争が激しくなって既得権益層が利権を失ってしまうだけ。

供給過剰になれば水素生産量も増えて安くなる。
エネルギーに満ち溢れた生活をすればいいだけ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 18:56:46.32ID:???
>>3 がいいことを言った!

ちなみに
https://twitter.com/Knjshiraishi/status/1395626880913461259
『ドイツとノルウェーが初めて直接1.4GW、600kmの送電線で繋がれる。変動再エネであるドイツの風力発電の変動に応じて出力を調整できるノルウェーの水力発電を組み合わせ、電力需給の同時同量の調整を容易にする。賢い。』
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
00084スレの546
2021/05/22(土) 18:57:56.50ID:???
↑コテ忘れた。なんでIDが???になるんだろうね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 21:41:06.21ID:???
東北エリアの再エネ接続済み設備容量の月次推移グラフ、作ってみた。
(2018/10末〜2021/3末)
https://i.imgur.com/vyJnFG3.png
バイオマスの設備容量のうち混焼分は、バイオマス比ではなく全体かもしれない。
2020/9に接続してた風力と水力が減ったのって、なんだっけ?


一方、待ち行列は、2021/3末でバイオマスを除く合計で3,000万kWほど、
接続済みの約2.6倍になる。
どこまで「接続済み」にたどり着けるは「?」

検討申込みだけのもの
https://i.imgur.com/B8BNEzX.png
2019/12と2020/10に大きく減らしているのは、運開遅延でFIT認定取り消されたやつか?

接続契約申込みまで済んだもの
https://i.imgur.com/mQLWl2v.png
2020/2に風力が25万kW程度増えているのは、空き容量が少し改善してどこかのウィンドファームがOKになったか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 21:54:08.31ID:nkSg09+q
記念カキコ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 23:43:32.02ID:rNa+6tMy
現在の社会で
ビットコインならともかく
「えーと余剰電力が来たら作ります」とかなんて産業が成立するかな?
そんな悠長な産業なんてほとんどない。
いやビットコインも銷却考えたら無理だ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 00:38:28.11ID:31T/UMpm
現状、余剰電気による水素製造は将来性ないでしょう。
画期的な触媒が実用化できれば別ですが。
高効率な設備を使えば固定費がかさんで
余剰電力を用いた稼働率ではペイしない。

https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/co2free/pdf/002_04_00.pdf
>出力変動型再エネ利用の場合は設備利用率が低くなるため、設備費と製造原単位の大幅な低減が必要。
これが妥当でしょう。残念ですが。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 00:49:04.96ID:31T/UMpm
電気で水素をつくるより他の方法で水素を作って
発電に用いる方が将来性があると考えてます。
水素の供給源は 現状天然ガス改質しかありませんが
人工光合成と原子力熱利用のうちどちらかでもうまく行けば
水素社会の見通しは明るいと思います。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 00:50:06.99ID:???
>>14
電力価格と水素価格はある程度連動するかもな。
慢性的に電力ひっ迫なら、水素価格も上がり
慢性的に電力余剰なら、水素価格も下楽する。

で、水素価格(合成燃料含む)は原油のように国際価格になるから、
間接的に、各国の電力価格の差も縮まる。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 00:50:52.80ID:LsHSP0zh
電力需給バランスで変動するのは
電圧であって周波数は関係ないって言ってた
恥ずかしい人、まだ息してるの?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 00:53:07.93ID:???
>>16
出力を変動する必要がない。
水素製造プラントは、100%の稼働率にする。

その上で、電力需給がひっ迫した時には、製造済みの備蓄水素や合成燃料を使って、グリーン火力発電をして調整力にする。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 01:04:47.09ID:31T/UMpm
なにをどう もめてるのか分からないけど
電力網において 供給が足らなくなった場合
周波数は下がり、電圧も下がる。
でいいのでは?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 01:10:44.12ID:31T/UMpm
>>20
だよね。先に挙げた資料でも
>安定部分の電力を用いることで、水素製造コストの大幅な削減が可能
つまり 余剰電力より安定電力使った方がいいんじゃね?
と言ってる。
だから >>15の言ってる方法で変動を吸収するのは見込み無い。
そうなるとCO2の発出量が少なく 安定した出力を行う
原子力発電による水素製造を検討すべきかもしれない。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 01:20:03.86ID:JowjxMGS
全部再エネにしようとするからおかしくなる
原子力もいずれは安全になる
仲良く行こう
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 01:32:33.68ID:31T/UMpm
原発は電解水素製造も意識したらどうだろうね
原発の近傍に水素プラントを作って水素・アンモニア・メタノール等を作る。
国内の火力発電所は石油石炭と上で作った水素等を混燃させて発電し
再エネ発電の変動を吸収する。
既存設備を活用しながら水素社会を実現させる一つのシナリオかもしれない。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 01:34:57.40ID:???
>>22
何度も言うが、原子力は高コストな不安定電源

おまえは何でデタラメ繰り返して原子力に固執してんだ?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 01:40:40.62ID:31T/UMpm
よっぽど原発嫌いがいるらしい。グリーンピースか生協の方かな?
貴方のご意見は賜りましたが、論拠が薄弱ですので同意しません。悪しからず。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 01:42:40.17ID:31T/UMpm
どこみて世界的に縮小してるって言ってるんだろ?
ロシアと中国だけでも新設原発沢山あるんだけどね。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 01:48:14.29ID:31T/UMpm
別にロシアや中国が正しい判断をしてるかはわからないよ。
原発の将来性は各論が対立していて 実際に新設が行われている。
特にインドは活発だよ。

貴方の意見が正しいかどうかは分からないけど
すくなくとも「決まってる」なんて軽々にいう人の意見は
経験上 眉に唾つけて聞いたほうがいいので。ごめんな。連投もごめん。
00304スレの546
2021/05/23(日) 02:56:20.20ID:???
原発は破滅的な事故を起こす。好き嫌いも何もそういうこと。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 04:40:47.50ID:HQ9oN66F
原発は八百万の神とは無関係
在日みたいなもんだからイラネ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 04:47:59.30ID:HQ9oN66F
>>14
だから本業でやっちゃだめなんだよ
余剰が発生したら6時間とか一定時間だけ運転かける
運転中に余剰が解消されて不足になったも、止めるのではなくて
発電を増やして対応する
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 05:33:07.85ID:RwN9juES
日本病 官民ができない理由ばかり挙げ、できることを怠った

洋上風力、気づけば20年遅れ 思考停止の落とし穴
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA064640W1A500C2000000/?n_cid=SNSTW002

省エネを得意とし、環境技術先進国だった日本が、洋上風力発電で気付けば世界に後れを取っている。

四方を海に囲まれ、海外から有望市場と目されるのに「主力電源にならない」と思考停止。

先行する北欧と「20年遅れ」の差が開き、技術も外資に頼る。

官民ができない理由ばかり挙げ、できることを怠った結果だ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 08:01:11.54ID:31T/UMpm
>>32
余剰がなくなった時 発電を増やして対応するってのは
火力や水力の発電を増やすって事?
貴方の言ってる事がイメージできない。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 08:22:08.12ID:tQqhDOe7
>>34
何いってんの?設備の話じゃなく
需給で余る足りないの話なんだから、調整火力や揚水稼働して発電って意味だろ

発電設備ってのは稼働させるのは容易なんだよ
でも余剰時に停止させても更に余剰な場合がネックなんだよ
だから電気消費プラントで一時的に電気使うのが得策なんだよ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 08:25:07.63ID:tQqhDOe7
で、そのプラントだって余剰したときだけ稼働させるのは効率悪い
最低稼働時間ってのを設けて使ったほうがいいんだよ

それは調整火力の交番稼働と同じ
一旦稼働したら一定時間稼働しっぱなし
発電減らしたい場合にはそれまで稼働してた他の火力から順次停止させて対応するんだよ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 08:57:33.21ID:31T/UMpm
あらかじめ、余剰電力が発生しそうな時間帯に
電気を使う設備を稼働するように予定しておく。
実際に再エネの発電で余剰が出ればそれを用いる。
予定時間内で余剰がなくなりそうになったら 出力調整可能な
発電設備から補充する。
こういう事かな?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 09:15:17.00ID:???
>>36
メッチャ無駄だと思うぞ。

そういう事をやるなら(家庭用)蓄電池を使って自動入札みたいな感じで価格に応じて電気の売買もできるとかにした方が、良いだろうな。
太陽光発電と違って借家やアパートとかでもできるし、オフィスなんかにも置いても良い。

そもそもまずは広域連携の方が先なんだけどね。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 09:16:40.06ID:???
・燃料も再処理も海外依存。なんだったら最終処分も海外頼み?
・建設費も共済費も第二処理場も最終処分費もマトモに算入していないのに、安対費で既に高コスト
・新設は国内メーカー110万円/kW〜、ロシア製VVERでも建設単価100万円/kW
・SMRは余計に高コスト。使用済み燃料も出る
・今「安い原発」というなら中国製一択。日本も入れてみる?一帯一路の紐付きで
・リプレースするにも、事故炉でないのを更地に戻すのに数十年
・負荷追従運転出来ない

そんなバカ電源は要らん。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 09:25:49.62ID:tQqhDOe7
>>38
蓄電池って何も産まないんだよねー
製造プラントなら最終的にエネルギー輸出で稼げる
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 09:38:26.86ID:???
>>40
日本が余剰電力で作った燃料を国外に輸出できるようになるとしたら40年以上かからんか?

その頃は他国でも同じ様な事出来るようになってると思われるが、買取手は居るんか?
プラントを作るにしても現地で作るケースの方が、多いと思うぞ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 10:12:04.36ID:???
>>41
飛躍しすぎたが、日本は需要の7割ぐらいの再エネで経済性で打ち止めになって
残りを輸入水素やらで火力で調整電源になるんじゃね

人件費が高くて生産性の低い日本で安いエネルギー製造は無理だろうから。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 10:21:44.01ID:???
日本の一次エネルギーの原油輸入量の3割を発熱量に換算して
相当の発熱量のCCS絡み水素を輸入するとしたら、
海外で貯留が必要なCO2は年間何tか
おおまかな見当がつくかしら?

IEAの思惑でも、世界合計処理量は
2035年・・・40億t/年
2050年・・・76億t/年
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 10:29:51.33ID:???
資本主義の源泉はエネルギー
経済成長の源もエネルギー

このエネルギーに固定資産税やら消費税やら軽油税やら揮発油税やらで経済の妨害してきたのが日本

アメリカはエネルギーに高い税金なんて掛けてない

日本は再エネにも高い税金をかけている。
全ては役人の利権作り。利権に相乗りしたいから。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 10:50:39.08ID:???
>>43
CCSは将来性ないと思う。
ゴミを地下に捨てているわけでカーボンリサイクルにならない。

そしてCCSのエネルギー源は、今降り注ぐ過剰な太陽エネルギーの利用ではなく、
太古に生物が地下に格納した余剰太陽エネルギーの掘り出しだ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 10:57:54.39ID:???
2021.05.20
「中央銀行も為す術がなくなる…」。金融機関は気候変動に本気でおびえている
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83236


その理由について、国際決済銀行は、二酸化炭素排出量を削減しなければ気候変動が止められず物価が不安定になってしまうが、過去の経験から、他の政府官庁に任せていても、結局は気候変動を止める対策に本腰を入れないだろうと率直な物言いをしている。
だから中央銀行や金融監督当局が気候変動を止める責任を果たさなければいけないのだという。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 11:02:27.16ID:???
フランスとスウェーデン:風力発電が原子力発電を追放する
https://www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20200424.php


これまで一番安い電源として限界電源の位置を占めてきた原子力は、より安い費用で電力を提供できる水力と風力に、しばしばその位置を奪われ始めている。
これは、原子力で発電された電力が、系統システムの状況に合わせて出力調整されているということである。
需要の低下と水力や風力の豊富な発電が、電力価格の下落を招き、原子力発電の設備利用率を低下させ、原子力の経済性を悪化させているのである。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 11:06:33.50ID:???
フランスのアレバはかつて、世界最大の原発企業として燃料調達から原子炉製造、管理まで一手に引き受けた。
だが、福島第1原発事故による世界的な需要の減少などで巨額の負債を抱え込み、仏政府が15年、企業再編に乗り出した。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 11:13:48.19ID:31T/UMpm
現状の再エネ業者の補助金や再エネ化賦課金のむさぼり具合もなかなかエグいんだけどね。
固定死産税の減免だけでもすごかった。グリーン投資減税も利権だし。
再エネ化賦課金の国民負担は年間4兆円だっけ 立派な利権に育ったもんだ。
行政も再生エネルギーと言えば聞こえがいい(予算が通りやすい)から共犯みたいなもん。
孫正義は民主党と組んでうまくやったよね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 11:24:34.98ID:31T/UMpm
べつに再エネ業者が特に悪徳ってわけじゃない。
そりゃFIT買取り金額があがるんだったら 政治家を囲い込むだろうし
役人に陳情を繰り返すぐらいやるだろう。
ほかの業界と同程度の節度の無さと欲望を持ってるだろうって事。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 11:41:01.89ID:31T/UMpm
原発というか旧来の発電所は総括原価方式なんで
まったく別次元の話ですな。
(それはそれで問題があるけど)
福島事故後の追加負担も0.05円/kWhなんで
再エネ賦課金3円/kWhに比べたら桁が2つ小さい。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 12:17:13.72ID:NRw8/45r
原発あるだけで電気代2倍になったんだから
13円/kWhが原発賦課金と考えて良い
原発がなかったら今頃電気代は15円/kWh以下に収まってただろう
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 12:41:04.98ID:31T/UMpm
>原発あるだけで電気代2倍になったんだから
そのような説を聞いたことがないのですが
なんの根拠も示さず断定するのはなにゆえ?
ソースに自信が無いの?ただのでまかせ?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 13:11:01.39ID:???
何だか10年前の知識のままかよって人が居るんだよな
グリッドパリティ越えてるの知らないままとかな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 13:22:41.50ID:???
家庭用は太陽電池の普及促進
大電力は小型モジュール炉

というか、今の暮らしができれば小型モジュール炉でも再エネでもなんでもいいわ。

再エネだけででそれができるならそれでいいし、できないなら小型モジュール炉やるしかないだろう・・・

で、実際に今の政府方針がそうなんじゃないの?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 13:38:44.33ID:???
>>60

できないからダメとかwww

お前も電気使って今の暮らししたいなら、できませんじゃなくてできる方法考えろって。

論破以前に論外だなwww
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 13:40:00.30ID:???
再エネで全部いてることを示せばそれで済むが、それをせず原発ダメとか
に文句だけ言うやつがいるってのがもうな・・・
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 13:41:56.14ID:LtibmffN
原発以外でやるから平気
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 14:10:19.33ID:RwN9juES
原発は、まず福島原発事故処理が終わってから
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 16:15:52.18ID:???
原発のない国としてツバル共和国と日本を比較しても仕方がないというかバカなんかって話だ。

今の暮らしを前提にそれを再エネだけで賄えるならそれでいい、それができないなら小型モジュール炉で
も火力でもなんでもいいわって話だ。

いろんなところの統計とか見るが単位をそろえないとかわざとわかりにくくしてるんかって思うな、原発利権や
再エネ利権がお互い自分たちに都合がいいようにそうしてるんだろうな。

https://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2019html/2-1-4.html

によると(資源エネルギー庁みたい)、年間1兆キロワットぐらいいるようだが、要はこれを全部再エネだけで
できたら再エネでいいわなんだかんだ言っても原発は危ないから、できないなら顔発も使うしかないだろうっ
て話だ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 16:24:49.69ID:???
電機連合会の資料ではペタジュールとかで表示してるwww

後ろめたいことがないならキロワットで書けって、数がでかくなってもいいから
中学生ぐらいでもわかるような書き方しろよ、なんか後ろめたいことあるんかっ
て勘ぐってしまうわ

でまぁ、約1億キロワットで内訳は、産業用36%、業務用34%、家庭用28%、
運輸用2%ってことらしい

業務用ってどういう定義なんかね?3次産業的なくくりか?、小学生にもわかる
ように書けってwww

産業用の高出力大容量みたいなのは再エネでできるんか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 16:25:48.54ID:???
ペタジーニって野球選手がいたな、ペタジュールとかホントにいらんわ、わかりやすい資料つくれってwww
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 16:26:14.93ID:???
>>61
電気のある生活だけなら再生可能エネルギーだけでも理論的には十分いけるけどな。

家庭用に使われてる電気って全体の30%
水力と太陽光で20%近くあるから風力発電でも10%も行けば、生活維持に必要な電気は賄えたりする。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 16:47:54.98ID:???
>>69

20+10=30だから足りるとかwwww

文脈的にここでいう生活はそういう意味じゃないのを解るのに、今の生活ってのを自分の都合
のいい家庭生活だけに絞り込んでできるとかwwww

都合のいいところは強調して都合の悪いところは無視www利権体質そのものだなwwww

机上の空論とか妄想とかどうでもいいwww

超新星とかわけのわからん奴がいたがwww

客観的に示せって話だwww
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 16:50:11.24ID:???
ホンマ終わっとるなこの国wwww

結局はここ

>>59

これ以上でもこれ以下でもない、それをお前らの妄想でなく経産省の資料とか具体的な
客観資料で示せってwwww

アホなレスはいらんwwww
00724スレの546
2021/05/23(日) 16:53:21.84ID:???
>>51 がいいことを言った!

>>56 まさに!

>>60 がいいことを言った!

>>65 核兵器をいざという時に作る基盤を保持したい奴らだからエネルギーとは別次元の論理。
00734スレの546
2021/05/23(日) 16:54:53.61ID:???
ちなみに>>60のリンク先を最初に張り付けたのは多分俺なww
00744スレの546
2021/05/23(日) 16:55:29.18ID:???
↑違った>>56のリンク先な
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 16:56:57.98ID:31T/UMpm
>>55
再エネが最安コスト発電であることと
原発を使わなかった場合の日本の発電コストが15円/kWhだったろうという事に
なんの関連がある?結局根拠のないはなしなんだろ。
話題逸らすにしてももうちょっとスマートにやれよ。かっこわるい
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 16:58:13.93ID:31T/UMpm
>>55
再エネが最安コスト発電であることと
原発を使わなかった場合の日本の発電コストが15円/kWhだったろうという事に
なんの関連がある?結局根拠のないはなしなんだろ。
話題逸らすにしてももうちょっとスマートにやれよ。かっこわるい
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 17:01:17.76ID:31T/UMpm
>>74
太陽光はそろそろ限界(これ以上下がらない)でしょうねぇ。
公害も多いし。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 17:03:10.26ID:0k/hrkim
>>67
業務用って原発燃料生成とかwいわゆる電力事業の業務用でしょ
原発の発電力はグロス値で100万kWだけど、ネット値では30万kW程度なんだろうw
ただの箱物
00794スレの546
2021/05/23(日) 17:11:29.45ID:???
>>77
何を愚かな。公害などない。これ以上下がらないなどと言うのはお前の妄想。
まだまだ生産性向上と技術革新の余地が大有りだ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 17:33:16.67ID:0k/hrkim
パネルは大いに値下げの余地はあるね
発電素子の体積はごく僅かだ
それに対して発電素子を貼り付けてるフレームに強度が必要で
それプラス架台も高い

将来はシールとかフィルム状だけで済むようになり
壁や屋根やガラス一体となり、無駄なフレームと架台がいらなくなり安くなる
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 17:37:49.98ID:31T/UMpm
えー 表土の流出や崩壊 森林伐採とそれにともなう悪影響 遺構遺跡の破壊 希少生物の駆逐 照り返しによる光害 景観の破壊
 破損時の発火や有害物質の飛散 廃棄パネルの処理が担保されてない等
これらは無視できる程度を超えてるとおもうけど
これら 全部79には見えないの?びっくりだね。
じゃぁ伊豆高原のメガソーラー反対運動は公害運動じゃないの?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 18:04:04.72ID:RwN9juES
>>81
放射性物質を広域に大量にばら撒いた原発事故
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 18:09:32.94ID:31T/UMpm
>>82
どっちも公害だよ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 18:18:24.88ID:RwN9juES
>>83
公害の被害レベルが桁違い
原発事故で住んでた家に戻れない人が大勢いる

故郷に戻れない…東日本大震災から間もなく10年 2021/01/07
https://www.sagatv.co.jp/sagamaru/article/archives/847
00864スレの546
2021/05/23(日) 18:34:53.12ID:???
>>81
そんなのはほとんどない上、原発の破滅的な損害に比べれは屁みたいなものだ。プッ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 18:35:22.08ID:???
まさか量の概念を持ち出しときながら
具体的な数値が出せないなんてことはないよね?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 18:36:53.32ID:???
>>84
どの市区町村で何人が家に戻れなくなってるの?
その人たちは戻ったらどうなるって言ってるの?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 18:43:52.08ID:RwN9juES
記事(>>84)を読んでいないのがバレバレだよ
00904スレの546
2021/05/23(日) 18:52:45.75ID:???
原発の壊滅的な被害はどうでもいいんだろ、とんでもない性根。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 18:55:33.04ID:31T/UMpm
>>81
ほんとんどないと 少しはある
この違いが判らない人は日本語を勉強しなおしましょう。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 19:04:15.82ID:31T/UMpm
6000人かぁ 心より同情するけど
国民(1.26億人)にくらべたら屁でもないって>>86は言いそうだな。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 19:30:28.51ID:1HFp3HGd
原発ジプシーは絶滅したんだよ
諦めな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 19:32:07.65ID:31T/UMpm
次々ID替えてるの?ご苦労さん。
>>原発ジプシー
それが本当なら素晴らしい事だ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 20:27:55.38ID:LsHSP0zh
>>66
> 年間1兆キロワットぐらいいるようだが、要はこれを全部再エネだけで

キロワット時、kWhな
00964スレの546
2021/05/23(日) 20:32:04.16ID:???
>>92
屁でもないと言っているのはお前。原発の被害が壊滅的なのは十分示された。
2011年、1986年、1979年に。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 20:44:45.67ID:???
>>70

で、お前さんは結局何が言いたいんだ?

再エネで無理と言うなら、それこそ理論的に説明しないとダメだろ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 21:01:15.39ID:???
>>97

アホなレスはいらんといってるのにあほがわいとるwww

超新星かよwwww

>>71

800万回みろ

自分も含めてほとんどの国民は今の暮らしができるならなんでもいいって言ってるだろうwww

あれが駄目これがダメっていうお前らがちゃんと客観的資料で説明したら終わるがそれができてない
んだろうがwww

超新星がどうとかwwww妄想だけでwwww

超新星乙www
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 22:19:51.94ID:???
>>98
俺は今後日本で生活をするなら自給率が重要となるから再エネ推し。

化石燃料とかウランとか日本でお手軽に獲得できないしね。
20年後とかでも、それらも今と同じ価値で買えるとも限らんし。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 22:33:19.60ID:31T/UMpm
日本はコストはかかるけど海洋ウランの技術はあるし
インドはトリウム系で頑張ってるから
すみわけ出来たらいいね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 22:45:28.84ID:1HFp3HGd
天然ウランから転換ウラン作って
それから濃縮させて
それからペレット作って
それから燃料棒作って
それから燃料体作って

天然ウランの価格の50倍以上加工コストを上乗せさせたのが燃料費
1基で年間1000億に近づいてる
MOXなんかはオーバーしてる
通常の9倍値だから少ししか混ぜられない
加工費の大部分が電気代w

海水ウランのコストなんて誤差レベルだけど
そんな誤差レベルでも苦しいほど余裕がない有様w
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 23:46:38.45ID:LsHSP0zh
バイトなんちゃう
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 23:46:41.26ID:31T/UMpm
>>102
いいかげんソースを出さずに断定する芸風は改めてくれないかな。
んで 貴方のその数値が正しいとしても
感想は
「そりゃ加工品の原価なんてそんなもんでしょ。誰もCPUのシリコン単価を気にしない」
「そんだけ金かけても同じ燃料代で火力の10倍の電気を取り出せる核燃料ってすごいなぁ」
としか思えない。
(石油発電14円/kWh 石炭発電4円/kWh 核燃料0.75円/kWh)
引用元 個別の原価等の論点(H27年資源エネルギー庁)
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 23:49:10.60ID:31T/UMpm
ロジックで反論できなくなったら罵倒に走る。わかりやすいね。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 05:35:07.74ID:qgXyoPiO
脱炭素目指す中国 課題は再生エネより「世界最大規模」電力網の刷新
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/05/post-96340.php

中国は2020年代中に二酸化炭素排出量の増加に歯止めをかけ、再生可能エネルギーに軸足を移すことを公約している。

当局者やアナリストらによれば、その公約の達成に向けて最大の急務の1つとなっているのが、世界最大規模となっている同国電力網の刷新だ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 06:51:15.52ID:???
5/19に関西→四国に50万kWの応援融通
例年5月は暖房も冷房も使わない低負荷期でかつ天気が良いので再エネを抑制するくらい電気が余る季節なのに、
今年は梅雨入りが早いもんだから悪天候で太陽光が頑張れず需給逼迫と。

四国に限らず全国で起こりうる話だわな。

https://www.yonden.co.jp/nw/press/2021/__icsFiles/afieldfile/2021/05/19/npr004.pdf
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 08:39:30.91ID:u8Kp1aEU
福島に100km×50km×堤高20mの人口湖作って
原発を水没させダムにして使えばいい
出来てしまえばそれも自然になる
世界遺産になるさ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 08:54:50.68ID:u8Kp1aEU
>>114
別にいいんじゃねーの?
どんどん核反応促進すればいい

つか、反射材ないとまともに連鎖反応しねーよw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 09:59:28.66ID:u8Kp1aEU
つか現状フクシマでも水没してんだけどね

巨大な人口湖作ったら濃度的にOKだね
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 10:31:11.65ID:co001SbJ
>>110
だから、電力系統を広域運用するって話になる
日本はそこも先進国から20年遅れている
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 13:07:24.55ID:XQODvRxD
112
あそこは岩盤はあるけど海沿いなんで やるなら湾をまるごと封鎖せにゃならん。
ブレストとしては面白いけどね。
そういや 福島原発の周囲は自然の王国になってて
海の生態系も非常に健全になってるって本当かな。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 13:26:17.26ID:???
>>120
原発のある湾は死の海なんだが、稼働が止まって温排水が減って生物の住める環境に戻りつつあるだけのこと。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 14:08:12.97ID:co001SbJ
>>122
> 最終的には核融合にならざるを得ない

無理
技術的に実現しないし
コストで再エネに勝てない

箱モノ公共事業でしかない
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 15:25:58.41ID:XQODvRxD
>>121
え?福島の話してるんだけど福島原発って今、温排水だしてたっけ?
あんまり人口無能みたいな事いってちゃだめよ(古いか
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 15:34:02.73ID:XQODvRxD
原発の温排水(の停止)よりも放射能物質の海への放出よりも
圧倒的に影響を与えてるのは漁業の乱獲だったという身も蓋もない話
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/4051
この勝川先生は日本の水産に関して真に尊敬できる人だと思ってる。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 16:19:33.07ID:QmBPmu/Q
>>124
じゃあ言い換える
エンジェルさんのお遊び
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 18:17:50.83ID:qgXyoPiO
>>130
効率が違う 原発33% 火力50%


原発温廃水が海を壊す
https://imidas.jp/jijikaitai/k-40-059-10-03-g112

原子力発電では、燃料の健全性を維持するため冷却水の温度を高くすることができず、実際の熱効率は0.33、すなわち33%しかない。

つまり、利用したエネルギーの2倍となる67%のエネルギーを無駄に捨てる以外にない。

最近の火力発電所では770K(約500℃)を超える高温の蒸気を利用できるようになり、熱効率は50%を超えている。

熱、化学物質、放射能の三位一体の毒物
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 19:29:16.49ID:QmBPmu/Q
>>132
10年以上経っても状況は変わらんよ
ま、温排水が出なくなったままの原発が
ほとんどになったけど笑
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 20:19:30.65ID:XQODvRxD
いや広瀬隆も混じってると観た。
古いよねぇ
>>131
益田玲爾教授のフィールドワークが有名というか
他のソースは見当たらないんだけど その論文では
若狭湾の高浜の温排水の影響は吐水口から2kmでは
影響があったが、同じ若狭湾の別の場所は
原発稼働-停止で生態系に影響を与えたとは認められていていない。
また原発が停止すると吐水口の近くでもすみやかに回復したとある。
その程度の話だろ。なんか話盛ってない?
当たり前の話だけど 温水は表層に留まるから 水中の温度に
ほとんど影響与えないよ。こんなかんじ。
https://www.kaiseiken.or.jp/study/study02.html
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 20:50:35.47ID:XQODvRxD
心配してくれてありがとう。貴方の頭も大丈夫?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 20:52:41.87ID:???
原発再稼働、新増設求める カーボン本部が緊急決議―自民:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052401101&;g=pol

自民党の「2050年カーボンニュートラル実現推進本部」(本部長・二階俊博幹事長)は24日、
原発の早期再稼働、新増設や建て替え(リプレース)を求める緊急決議をまとめた。
原発について「核物質防護の強化や避難道路整備など防災体制の充実を含め
安全対策を徹底した上で早期再稼働、新増設およびリプレースを進めること」と訴えた。

決議では、温室効果ガス排出量を30年度に13年度比で46%削減するとの政府目標に向け、
「電力の脱炭素化と、電力の低廉かつ安定的な供給を両立する」と明記。
「エネルギー政策における原子力発電の位置付けを改めて明確にすること」を政府に求めた。

東京電力福島第1原発の放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出については、
「風評対策を徹底した上で、処理水の安全かつ着実な処分を行う」と盛り込み、政府方針を後押しした。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 21:30:49.38ID:XQODvRxD
>>127
それ書いてる明日香壽川さんてって在日華僑だろ
中国では「アメリカではまだ一つもない」と言ってる
次世代原発をガンガン新設してるて今年中に稼働が始まるのを
どう評価するのかな。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 21:52:10.60ID:???
横浜のテクノシステム倒産関連
【港区】SBI子会社のSBIソーシャルレンディング、自主廃業とSL事業からの撤退を決定
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20210524_01.html
【港区】SBI子会社のSBIソーシャルレンディングが廃業、融資に懸念で
https://www.fukeiki.com/2021/05/sbi-sociallending-closed.html
【港区】SBI子会社(SBIソーシャルレンディング)が廃業 金融庁、業務停止命令へ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052400520
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 22:18:09.62ID:XQODvRxD
>>143
あー 再エネファンドやってたやつね。
融資先が小泉親子を広告塔にした再エネ開発会社だったけど
粉飾まみれで吹っ飛んだやつ。200億の負債が回収できそうにないんだっけ。
該当プロジェクトどころか事業ごとあぼんか。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 05:29:26.41ID:xlc7hukY
再エネ賦課金でがっつり毟られてます。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 06:11:36.56ID:jN6qwwRx
再エネ賦課金は期限付き
原発 電気料金に上乗せし徴収し続ける

更に↓

大手電力各社、原発賠償費を送電線料金に上乗せ 2020年7月28日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62000360Y0A720C2916M00/
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 06:22:01.92ID:BiyaNdKY
>>147
これはずるい
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 06:41:37.85ID:xlc7hukY
>>148
たしかにずるい。でも
>東電は1キロワット時あたり3銭、関電は同5銭の値上がり
>関東の一般家庭は月々8円ほどの値上がりにつながる可能性がある。
だからまぁ 天変地異食らったと思って月100円以下なら我慢するよ。
再エネ賦課金の1%程度だしね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 07:18:40.18ID:xlc7hukY
>>147
期限っていつだよ。今でも月に1000円以上取られてて
2030年までは毎年値上げって言ってるし
すくなくとも2048年まで続くって聞くけど。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 08:06:31.48ID:pQhHL06u
>>149
すでに1kWhあたり15円くらい原発費用ぼったくってるしな
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 08:19:56.38ID:xlc7hukY
>>152
同じことを前も言ってた人が居たよ。ソースは?って言われたら逃亡したけど。
>>153
長いですねぇ、補助金に群がった旨味はなかなか抜けにくいのか
再エネ界隈ではFITの次はPITとか言い出してるんで
国民負担はまだまだ続くかも。再エネが安いなら
なんでこんなに何十年も補助金が要るのか。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 08:37:05.39ID:???
>>154
何事も無ければ、大体掛けた金額と同等の儲けが出る様に設定されてる。
100万円掛けたら10年で元が取れて、残りの10年で利益が出るみたいな感じ。

勿論メンテ代とか故障や災害とかにあったら費用が掛かるから一概に高すぎるとも言えなかったりする。(個人的には15年で設定しても良かったと思うが)

もっともそのおかげで、今の事業者の太陽光発電の買取価格は11~13円/kWhとかになって本当に安くなった。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 08:49:49.43ID:xlc7hukY
>>155
前身の太陽光固定買取りとFITが出来たから 経営上の見通しがつき
再エネ発電のバブルと言われるまで発展したと思ってます。
それは総合的に見ればいいことでしょう。
ただ こんなに負担額(実質10%以上の電気代値上げ)が
事前に議論されておらず充分なキャップを付けていなかった事、
特に時間帯の市場価格に連動する仕組みでないことは失敗だったと考えてます。

あと 今の事業用大規模太陽光は需給バランスのコストを他に転嫁してるので
安くなってもあまり評価できないのが私の見解です。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 09:53:10.23ID:ygpRBCfS
>>35
> あと 今の事業用大規模太陽光は需給バランスのコストを他に転嫁してるので

原発も石炭火力も同じだけど
旧電力会社がどんぶり勘定にしてただけでしょ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 09:55:34.30ID:ygpRBCfS
>>154
> 国民負担はまだまだ続くかも。再エネが安いなら
> なんでこんなに何十年も補助金が要るのか。

原発ムラの人達の方が詳しいよ
あと、補助金ではないね
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 09:56:33.94ID:xlc7hukY
>>157
ざっと読んだだけだけど、
RITE「現状の技術では電力構成を再エネ100%にしたら電気代は倍以上に
なる。蓄電池のコストがかかる。」
IGES「全国の電気自動車から電気を召し上げればいい。これならコストはゼロ!」
「既存の火力発電を非常用に使う。再エネ由来の水素やアンモニアを使う」

日産リーフ+VtoH使ってた私に言わせてもらうと絶対嫌だ。
なにが悲しくて一番車に頼らないといけないとき(雨、夜、台風)に
バッテリーの電気を抜かれなきゃならんのだ!
第一 日本の自家用車のうち5000万台をEVにするのが前提だけど
それを充電する電気需要が計算に入ってない。

総合的にみてRITEの基準案が妥当で
IGESレポートは打開策の提示にはなってないと思えました。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 10:00:42.90ID:xlc7hukY
>>158
ドンブリと言おうが包括原価方式と言おうがどっちでもいいけど
旧電力会社はまとめてたよね。再エネ業者はまとめる事すらしない。
>>159
なんども言うけど 再エネ業界も「旧電力業界と同じぐらい」
強欲でだと考えた方が妥当じゃないかな。
再エネに携わってる人がみな自己の利益より公共を考えてる
聖人って訳じゃあるまい。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 10:11:39.06ID:xlc7hukY
>>159
>> なんでこんなに何十年も補助金が要るのか。
>あと、補助金ではないね
確かにその通り
なんでこんなに何十年も国民は電気代の1割も余計に金取られて再エネ業者にぱらまきかゃならんのか。
に訂正します。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 10:20:40.54ID:???
>>160
おまえの個人的感情はどうでもいい
電気が高く売れる時にEVから売電すれば所有者は経済メリットが産まれる
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 10:24:52.61ID:???
>>162
太陽光はFIT無しでも黒字化する最安電源

再エネFITで、バカ儲けしてるのは大手電力の風力や地熱発電
未だにぼったくりの高い価格で買い取り
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 10:26:39.29ID:xlc7hukY
>>650
使ったことない人にはわかってもらえいんだろうな。
現状EVの走行可能距離を考えてない。
EV乗ってる人に聞いてみたらいいよ
「再エネ発電が足りなくなった時充電した電気代の何割増しだったら売電に応じる?」って
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 10:27:26.12ID:pQhHL06u
頭悪いバカが居るね
FITなんて上限あるに決まってるでしょ
そして期限もある
あと20年もしたら賦課金なんて大したことにならずに、かつ電気代も下がる一方
償却しきってんだから原価ただになってんだよ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 10:38:37.61ID:???
>>165
まだそんなこと言ってんのかw
EV化の流れはもう確定なんだよ

消費エネルギーの大半の熱を放出しながら走るエンジン車はオワコンなの。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 10:40:52.28ID:xlc7hukY
>>166
>FITなんて上限あるに決まってるでしょ
それはいくら? 決まってるんなら判るよね。だしてみな。
2017年までは上限なし、17年以降は大規模太陽光のみ容量の
上限を設けたが上限以上の申し込みがないので実質上限なし。
大規模太陽光以外は上限なし。だったはず。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 10:43:53.72ID:???
>>168
質問じゃなくてまともに反論してみろよ
おまえのレスほど論破されてるのに答えられずに質問返しばかりじゃないかw

スレの最初から全部読み返してみろよ
おまえは再エネ普及の為に、問題点を提起して論破される流れを作る努力しているかのように見えるぞw
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 10:47:56.48ID:xlc7hukY
>>170
根拠ないことを事実であるように言うしかない人を
言い返せなくなるまで追い詰めてごめんね。
根拠なく言ってるからそういうしかないんだね。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 10:55:26.33ID:xlc7hukY
FITの上限が「ある」というなら
根拠を示せばそれで説得できる
具体的には改正FIT法の該当条文を示せば
それで論破できるのに出せないの?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 11:27:53.98ID:Oa1WZg8W
日本の領土領海は有限だから
発電所設置も有限
よってFITの買取も有限
…さすが無理があるかw
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 11:38:41.97ID:???
>>160
その1番使いたい時に車を余り使ってないからだよ
車は使いたい時だと言っても車も使いたく無い時なのでみんながみんな500km走る遠出をしたりしない
駐車場で余ってる電池が多いからって状況になる
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 11:55:31.04ID:xlc7hukY
>>174
なるほど そう思われる方がいるのもわかります。
ただ 実用した経験では
・EVは満充電しても思ったほど走らない。
特に家庭の200V電源では満充電できることはあまりない。
社会に譲っても良いと思える程 充電が足りている事は少ない。
・充放電できる設備はVtoHでもまだまだ高価。VtoGとなるとさらに高いだろう。
と感じたので現実的ではないと考えました。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 12:17:08.33ID:8mdJjkXP
>>161
> ドンブリと言おうが包括原価方式と言おうがどっちでもいいけど
> 旧電力会社はまとめてたよね。再エネ業者はまとめる事すらしない。

まとめていた、とは何のこと?

> なんども言うけど 再エネ業界も「旧電力業界と同じぐらい」
> 強欲でだと考えた方が妥当じゃないかな。

民間企業が利益を求めるのは当たり前

旧電力の問題は地域独占の制度で守られて
自由競争市場ではないのに
公共事業のふりをしたり民間企業のふりをしたり
その時の都合に合わせてコウモリのようにしていたこと

さらに電事連のようなカルテルまがいの組織を作って
政治や行政までコントロールしていた

> 再エネに携わってる人がみな自己の利益より公共を考えてる
> 聖人って訳じゃあるまい。

中二病かよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 12:19:16.75ID:8mdJjkXP
>>160
個人所有のバッテリーを勝手に使う
という話ではないでしょ?
それなりの契約をして料金も支払われる
使われるのが嫌なら契約しなければいい
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 12:35:05.88ID:xlc7hukY
>>176
各種発電所の電力をまとめて価格を決めて配電してたいたという意味です。
そういや「原発がなければ電気代は15円/kWhだった」の人も
根拠を出してくれないのは残念です。

>民間企業が利益を求めるのは当たり前
その点は同意します。というか そう言ってる。
旧電だって法や規制の範囲で利潤を追求するし、
新エネ、再エネ業者も一緒でしょう。

その後半の話は個人の受け止め方なんで否定はしません。
政治力の発揮も違法(贈賄とか)じゃなければ道義上の問題だし
それをひどいと言うなら貴方はそう思ってるんですねとしか言えない。
私は旧電の悪辣さは別の所にあると思ってます。

と言うわけでFITの上限ってのはどんなものか楽しみにしてます。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 12:50:02.62ID:xlc7hukY
>>177
そのレポートでは全国の自家用車の80%(5000万台)が同時に電力網に接続されて
そのバッテリ容量の60%を使う。これで間に合う。と計算してるんでです。
全ての自家用車がEVになっても8割の所有者が同意しなきゃならない、
かつバッテリの6割分の送電があるかもしれない。
そのような条件は現実的ではないと考えました。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 12:57:22.57ID:???
>>160
その手の資料って参考程度にするならともかく、現実と照らし合わせると微妙。

そもそも年1%ずつ再生可能エネルギーに置き換えるとしても80年くらいはかかるのに、現在の技術」ってのがね…。
例えば洋上風力発電は30円/kWhとかでの計算だろうし…。
EVの電池を当てにするにしても20年もすればリユース(中古)バッテリーも出てくるから蓄電価格も今より数分の1になってるだろうし。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 12:58:42.62ID:PTPUhVnp
>>178
> 各種発電所の電力をまとめて価格を決めて配電してたいたという意味です。

その「まとめる」のは発電会社ではなく
送配電会社の役割でしょ?
なんで再エネ発電事業者だけ負担が増えるのかね?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 13:26:10.11ID:xlc7hukY
>>183
旧電は需給バランスを保つために各種発電・送電設備を抱えていました。
たとえば単体では採算が取れない揚水発電設備等もあえて整備した。
で発送分離までは それらすべてのコストをまとめて消費者に売っていた。

ひるがえって現状の太陽光発電は需要に関係なく発電した電気は
全量売ってる。FITなら買い取り額まで保障されている。
この結果発生した差分は旧電がコスト負担して調整している。
出力抑制や需給調整市場も始まったばかりでで充分ではない。よって
>今の事業用大規模太陽光は需給バランスのコストを他に転嫁してる
と考えます。そうではない今の事業用大規模太陽光は需給を自律して
コントロールしてると言うならお教えください。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 13:33:02.69ID:8mdJjkXP
>>184
> ひるがえって現状の太陽光発電は需要に関係なく発電した電気は
> 全量売ってる。FITなら買い取り額まで保障されている。
> この結果発生した差分は旧電がコスト負担して調整している。


してないよ
安く仕入れてるだけでしょ

原発も石炭火力も需要と関係なく発電して
全量売ってるから似たようなものだし
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 13:37:42.38ID:xlc7hukY
>>185
では 電力需給のアンバランスは
だれがどうやって調整してるんですか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 13:38:07.24ID:???
>>175
毎日1日中、スレに張り付いてるおまえはほとんど運転しないんだろ?
エアプバレバレなんだよw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 13:41:21.91ID:xlc7hukY
>>187
いや乗ってましたよって言っても信じてもらえいのは残念。
いい車でしたよトルクがあって素晴らしかった。
クーラーは効いたけど暖房がダメだったなぁ。
新型はお勧めです。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 14:44:29.44ID:8mdJjkXP
>>186
> では 電力需給のアンバランスは
> だれがどうやって調整してるんですか?

中給がやってんでしょ?
>>183に書いた通り送配電会社だよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 15:06:51.20ID:xlc7hukY
中央給電指令所のこと?あれは管理センターだよ。
たとえば九州の中央給電指令所は九電の組織だし
指令所の指示をうけて発電量を調整してるのは
九州電力の水力や火力等の調整可能な発電所が受け持ってる。
だから需給バランスは九州電力がやってると言ってるの。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 15:08:54.74ID:bRGXKEV+
本来電力会社が率先して再エネを設置すべきところをサボって来たツケだよ
全部電力会社がやっとけばFIT制度も不要だったのに

自分らでは投資もしないで新電力になすりつけ
調整火力持ってなくてずるいと語る
全部テメーらの無能が招いたこと

そのための再エネ賦課金を消費者に負担させ
その利益をまるまるゲットしてるのは電力会社の方だね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 15:13:57.53ID:xlc7hukY
>全部電力会社がやっとけばFIT制度も不要だったのに
これはそうかもしれんなぁと思う。
ただ総括原価方式か続いてたら 再エネの発電単価が
ここまで下がらなかったから どっちが良かったかはわからない。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 15:25:15.67ID:bRGXKEV+
世界的に普及してコスト下がってんだから
総括原価方式だって下がって当たり前
原発があるから下がらんだけだ

FIT決まる前からRPSでも促進してたし
電力会社が本気出して普及してれば、今頃外資の新電力なんか参入する前に普及しまくってただろう
全ては電力会社の判断も行動も遅いせいだ

今シャープは新築屋根を無償で借りて、消費者に定額で電気供給を始める
そんなのだって本当は電力会社が率先してやれば済むことなんだよ
無策無能なくせに暴利を貪る電力会社
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 15:32:09.58ID:???
>>188
ほんとズレてんなおまけ。
乗ってる乗ってないはどうでもいいんだよ
ほとんど運転しないんだろって言ってんだよアホ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 15:43:46.78ID:xlc7hukY
>>194
好きに言ってればいいけど 気に入って運転しまくってたよ
機会があればまた乗りたい。
こんな些末に顔真っ赤にして何か気に入らないんだか。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 15:59:33.13ID:???
>>195
苦しくなると具体的なこと言わなくなるんだなエアプさん
週に何キロ運転するの?通勤? 休日だけ?
年間何キロ走行したかはわかるよな?
オドメーターも見ないってか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 16:20:06.50ID:8mdJjkXP
>>190
九州電力株式会社ではなく
九州電力送配電株式会社の責任ですよ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 18:35:08.37ID:jN6qwwRx
「再エネ発電は不安定で頼りない」と決めつけると、これから日本人は痛い目に遭う
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0525/pre_210525_0545642529.html

太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー発電の普及が欧州などに比べて遅れている日本。

これまで「再エネ発電は不安定で頼りない」「日本は欧州のような遠浅の海が少なく洋上風力の適地は少ない」などと否定的な見方が多かった。
それは本当なのだろうか。

脱炭素政策「カーボンニュートラル(CN)」への動きが加速し、再エネ発電への期待が高まっている。
再エネ発電の「実力」を再エネ発電専業で国内唯一の東証一部上場企業、レノバの木南陽介社長に聞いた。(前編/全2回)
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 18:37:48.33ID:jN6qwwRx
『再生可能エネルギー』のコストは大幅に低下
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2021-05-25-67873-96/

世界が脱炭素に向けて舵を切る中、世界全体の半分近くのCO2を排出する発電・エネルギー分野のクリーン化は急務であり、太陽光や風力といった『再生可能エネルギー』の利用拡大が求められています。

世界では過去10年で太陽光や風力発電のコストが大きく下がったため、電力業界は『再生可能エネルギー』の利用拡大を一段と進めることは間違いなく、関連事業の拡大余地は大きいと考えられます。

【ポイント1】『再生可能エネルギー』は脱炭素の筆頭

【ポイント2】発電コストは大幅に低下

【今後の展開】『再生可能エネルギー』の事業拡大余地は大きい
02014スレの546
2021/05/25(火) 19:13:59.52ID:???
自然エネ=再エネの価格が下がってきているという変化を言っているのであって、
今ダントツ安いのかと言えば、それはその土地の条件や規制状況による。まだ
若い技術であること、投資が活発であることからしてこれからも安くなっていくこと
は必定。他方、原発はスリーマイル島事故、チェルノブイリ事故、福島第二原発事故
でどんどん投資案件が減っていて、コストは安全規制の強化で高くなっている。

それでも原発やりたければ、こんなプレートの境界線がいくつもある世界最大の
地震国、火山帯でやらないでいただきたい。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 21:56:13.02ID:???
液晶テレビが普及すると、国内のテレビ工場の雇用が失われる〜

スマホが普及すると、国内の電話機工場の雇用が失われる〜

電気自動車が普及すると、国内のガソリン車工場の雇用が失われる〜 ←New!
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 22:18:04.37ID:???
今後の再エネは昼夜変動を平準出来るレベルの蓄電池併設義務付けしても火力並みの10円/kwhは届くようになるかも知れん
だが季節変動を平準するには再エネの平均出力分の調整火力を更に併設しないと電力を維持出来ない
梅雨時とか降雪時しか動かないとしても、同じだけの維持費必要になるから20円/kwh
これをセットで見ると、火力が1−2割で残りが再エネという電源になるわけだ
調整火力を止めて一週間分蓄電しようとしたら、もっと高くなる
安い安いと煽る欧米はどう考えているのだろう
02044スレの546
2021/05/25(火) 22:20:29.92ID:???
つレドックスフロー電池=バナジウム電池
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 23:28:25.47ID:kqO4La/9
電池が必要になるのは風力太陽光が
5割とかを超えてからのはなしじゃね?

当面はガス火力とダム式水力で調整
揚水も調整に利用

10年後に向けて蓄電と水素利用の拡大を
少しずつ増やすってことかね
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 01:27:14.28ID:???
まあ火力というのは半分が燃料費だから
年間稼働率が低いのなら同容量併設しても倍にはならないね
再エネで10円なら季節変動吸収調整火力を足して15円くらいか

廃炉安全対策を入れた軽水炉には勝てるのかも知れない
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 02:40:42.46ID:4lwQ12xy
海抜60mにある昔の津波石碑が、これより下に建物建てるな!ってのに、海抜10mに原発建てたアホ共!!
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 05:23:17.63ID:wii3rK+2
>>196
判ってもらえるか自信ないけど、ガソリンタンクが20Lのガソリン車って感じなんだよ。
おまけに給油できるこことろは少ないし 時間がかかる。
通勤と買物メインで使ってたけどいつも充電ポイントを意識してたよ。
しっかしわけわかんねい絡み方だな。
なんか免許もてない君のコンプレックス突いたか?そうなら残念だ。
>>202
上の二つは実際にそうなったよね。
自動車も同じ末路をたどらないようにせねば。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 05:48:39.47ID:wii3rK+2
>>203
そのように考えるのが妥当でしょうねぇ。
レドックスフローやその他蓄電技術発展を期待します。
あと 大した事ではないですが、火力発電所も稼働率が下がると
コストはあがると考えます。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 07:39:30.73ID:???
>>210
はいはいエアプ乙
給油できることが少ないっておまえはそんな田舎に住んでるのか?

EVなら毎日自宅で充電できるよ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 07:54:49.44ID:GwLdXYir
>>203
冬については
○太平洋側での太陽光発電と昼夜平準蓄電(需要Maxの夕方に放電)
○日本海側での風力発電
でかなりの部分が賄える。後者は供給Maxの時期だし、前者は発電量こそ少な目だが晴れの日がほとんど。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 08:30:57.45ID:wii3rK+2
>>ガソリン車って感じなんだよ。おまけに給油できるこことろは少ないし 時間がかかる。
>給油できることが少ないっておまえはそんな田舎に住んでるのか?
あのさぁ 倒置法もわからない?日本語わかる?

>EVなら毎日自宅で充電できるよ
EVの自家用充電設備の設置率考えてみてね。
集合住宅や自宅と離れた場所に駐車してる場合は
ほとんど自家用の充電設備もってないよ。
私もマンションに転居するのでリーフを手放した。

そういう実用者の実感が気に食わないからって罵倒しても現実は変わらない。
せめせて「そういった問題点も将来は解消できるでしょう。こういう見込みがあります」
とか言えばいいのに。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 08:48:49.27ID:???
>>214
おまえが貧乏人であることとEVは関係ない
いくらEVにネガキャンしても、これから主流になっていくのは確定している
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 08:52:15.05ID:wii3rK+2
はいはい 個人的で無根拠な罵倒をしたいんならいくらでもどうぞ。
貴方の異常心理っぷりがリアルに知れないといいけど。
いや知れた方が治療に結び付くかも?
それで現実が変わればいいね。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 08:56:13.58ID:dhRqKWTv
>>203
最終的には蓄電なんか使わず、余剰は使い切る方式だ
足りなくなることはありえなくなるので、断線以外での停電事故もなくなる
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 09:06:39.73ID:LYVYaLI8
>>210
おいおい、肩の力を抜いてもちつけよ
お前みたいな香具師はヤフコメがお似合いだ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 09:16:06.38ID:wii3rK+2
>>218
へんなの相手に釣り吊られってのも
2chの伝統だと思ってたけど
まぁ そこそこにします。
話を相対化できない人とソース出せない人をバカにするのは
なかなか抜けないけどこれはなかなか変えられない。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 10:46:28.47ID:wii3rK+2
>>198
九州電力送配電株式会社は発送分離がきまったことにより
九州電力株式会社より分社したもので
九州電力株式会社100%株主の完全子会社で実質一体です。
どらちにしても電力の発電調整を行ってるのは
火力や水力が主でそれを持ってるのは九電であることにはかわりません。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 10:50:32.84ID:wii3rK+2
論拠出すことも理詰めもできない人は人格攻撃しかないのね
ある種のサンプルを観るようで不愉快ではあるけど面白い。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 10:54:55.86ID:???
発送電分離も形だけなんだよなぁ
これも日本が遅れている原因の一つ。

発電、送電、小売りを全て握っていてシェアも圧倒的な独占企業を放置してたら改革なんて進むわけがない。

自動車とか家電とかなら失敗も限定的だけど
エネルギー政策で失敗なんて、国全体が沈没するぞ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 11:04:12.58ID:wii3rK+2
んで 市場に任せても失敗(カリフォルニア電力危機)するし
今年頭の電力危機もおそらく自由化のせいで
旧電が需給を読み切れなかったせい。
で 独占体制が良かったかといえばそうともいえない。
なかなか安定かつCO2削減できる道は難しそうですね。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 11:12:28.63ID:???
>>224
カリフォルニアって何十年前の話だよw
まだ試行錯誤で発送電分離をやってた時代だし、制度を作る側の問題。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 11:18:39.66ID:???
>>211
火力の稼働率が下がると、火力分のkwh単価は確かに上がるが、
年間で掛かってる費用で見たら、火力で一番のコストである燃料代が高々バックアップ分しかかからないから、
再エネとセットにした時の単価アップ分は実質設備償却とか人件費だけになると思う

欧米で強気になる連中がいるのもわからんではないと思った
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 11:27:58.60ID:???
需給が逼迫した時に火力発電

需給が逼迫した時は電力価格が上がった時。

つまり高く売れる時に発電する
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 11:35:08.13ID:wii3rK+2
>>225
だよね 制度設計は難しい。
無理やり旧電に売り出しさせてる日本の電力市場もあのザマだしね。
>>226
独占が問題というより 同じ特性を持つ発電が増えすぎるとアカンのだと思う。
>>227
粗い計算ですが 稼働率50%の際
全体のコストのうち燃料費の比率は 石炭80%石油50%程度なので
稼働率が10%に落ちても まぁ倍にもなりそうにないですね。
これなら我慢できるかも。
(LNGは備蓄に不向きなので計算からはずしました)
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 11:52:20.06ID:???
太陽光も、廃棄費用を無視すれば更に発電コストは安くなる。

野良ソーラーが、FIT後に不法投棄や転売で廃棄費用を踏み倒すのを想定して
今更になって後出しで、太陽光事業者への廃棄費用の強制積立(法改正までして源泉徴収)をし始めた。

しかしその巨額になる積立金の運用方法や具体的な内容は開示されない。
事業者は皆、国による詐欺だと訴えている。

ちなみに、外資系もいるメガソーラーは対象外。国は外圧には弱いんでw
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 11:53:45.58ID:???
日本の地域独占は時代背景を考えりゃGHQですら認めてた仕方ない部分だろうが、
失敗したのは発電設備も地域独占にしなかった、地域独占を突き通さなかった部分
女川で津波対策してた東北電力が福島原発作って東京電力に売電する仕組みなら事故らなかった

地域地域で売電し合う前提ならEU諸国と規模も大差無いしな
売電し合う前提じゃない発電設備は独占しない歪んだ地域独占が大惨事の元になった大失敗
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 12:18:04.78ID:???
RITEの計算が割高なのは、火力で使うことにしてる水素とかバイオ燃料の費用を高くしてあるってことかなあ
石油やLNGの10倍以上ならあんな感じになるかも
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 12:37:48.21ID:YyY96Z4W
>>229
ぷっ
備蓄に不向きだから計算から外したんではなく
計算したらコストが稼働率に全然左右されないってわかって
自論が全否定されることになるから、だろw
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 12:51:51.23ID:???
太陽光の電力どんと引き受けます、東京製鉄が異例の日中操業
2021.5.26




電気代が安い夜間に操業してた製鉄所も、やっと昼間に稼働し始めたな
まだ、昼の電気代値引きに応じた九州電力だけだがw
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 12:51:58.34ID:34ZKlmLc
環境省が最大1億円の補助金、水上太陽光や自家消費型カーポートの導入に
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2105/26/news033.html

環境省は2021年5月14日、自家消費型の太陽光発電を搭載した「ソーラーカーポート」などの導入を支援する補助事業の募集を開始した。
企業向けの事業で、ソーラーカーポートの他、水上太陽光電設備、さらにこれらの設備と組み合わせる蓄電池の導入も支援する。

 補助対象となる設備は以下の通り。

太陽光発電一体型カーポート:太陽光発電モジュール一体型カーポート、基礎、接続箱、パワーコンディショナー、配線

太陽光発電搭載型カーポート:太陽光発電モジュール、架台、カーポート(太陽光発電モジュールの土台となるものに限る)、基礎、接続箱、パワーコンディショナー、配線

水上太陽光:太陽光発電モジュール、架台、フロート、ブリッジ、接続箱、パワーコンディショナ、配線

その他:太陽光発電搭載型カーポート、太陽光発電一体型カーポート及び水上太陽光と同程度の補助対象範囲として協会が認める設備

定置用蓄電池:業務用の場合4800Ah・セル以上かつ目標価格(工事費込み)21万円/kWh、家庭用の場合4800Ah・セル未満かつ目標価格(工事費込み)16.5万円/kWhの条件を満たすもの
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 12:55:57.30ID:???
>>237
環境省だけ頑張ってもなぁ。
国交省のバカに建築基準法を緩和させないと。
あとは固定資産税をぼったくるな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 12:57:37.45ID:wii3rK+2
>>229
そんな意地悪じゃないよw
LPGは稼働率80%で
全体のコストのうち燃料費の比率は80%程度です。
石炭と同程度って感じです。ご納得いただけましたか?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 13:12:18.67ID:???
設備利用率と稼働率とでは、何に対する数値であるのかという点で大きく違います。設備利用率は「発電量」に対する数値です。そのため具体的な発電量を算出するための計算で使うことができます。

反対に稼働率は、稼働していた「時間」だけに対する数値です。発電量の少ない雨の日も、発電量の多い快晴の日も、一日中稼働していたのだとしたら、発電量に関係なく稼働率は100パーセントとなります。
設備利用率は発電量の比率を示す数値、稼働率は稼働していた時間の比率を示す数値であると覚えましょう。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 13:49:55.33ID:+Pri3XbZ
>>221

> 九州電力株式会社より分社したもので
> 九州電力株式会社100%株主の完全子会社で実質一体です。 

これを言っちゃうの?
きっちり情報遮断するための法的分離なのに
実質一体と認めてしまったら問題てすよ

公式発言だったとしたら炎上どころの問題じゃない
やはり所有権分離まで進めないとダメですね

> どらちにしても電力の発電調整を行ってるのは
> 火力や水力が主でそれを持ってるのは九電であることにはかわりません。

情報筒抜けならそうですね
建前上は発電会社は送配電会社の
指令に従っているだけであり
調整の責任を負っているのは送配電会社

電力会社の得意な制度の骨抜きが明らかになったな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 14:12:24.57ID:wii3rK+2
>>240 241
ああすいません設備利用率70%でした
出所は「長期エネルギー需給見通し小委員会に対する
発電コスト等の検証に関する報告 H27」です。

>>241
問題もなにも 株主構成はそうですよ。
>建前上は発電会社は送配電会社の
>指令に従っているだけであり
その指令に従える能力があり実際に従っているのは
旧電力会社の火力や水力でしょう。
(あとは民間のバイオマスや自家火力発電
風力や太陽光が指令に従って発電を増やせます?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 14:23:43.17ID:wii3rK+2
あぁ 実質一体にこだわったのかな。
それならこういいます。
旧電各社は発電と配電に分かれた。
資本は同一なので この資本の利益を考えれば
自社の発電の都合を優先すればいいのだが、
さまざまな規制や指針に配電部門は従っている。
そのルールのうち一つは再エネは原則すべて買取りし
その調整は旧電の発電部門が担っている。
これを私は 再エネ優遇でその旧電が負担を負ってると感じます。 
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 15:11:35.57ID:O/LnLj0d
>>236
九電なんか通さずに、卸電力から市場価格で買い付ければいいのに
価格が高くなったら当分休むとかさ

みんな高騰したときに悲鳴あげたけど、高騰したら電気使わなくて済むような工夫したり
そういう前提で設備しなきゃいけないのだよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 15:15:19.01ID:O/LnLj0d
>>245
彼は文系脳なので、頭を使って討論することが出来ません
数字見ても数字の本当の意味を理解しないので、まぁカモですな
主観が狂ってるので一方の数字しか信じない
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 15:22:59.42ID:O/LnLj0d
>>247
いいんだよ
90%以上大手が押さえて、残り10%の中で需給で価格振れるんだから
実体より大きく振れる
例えば全国でたった100万kWhしか不足してないのに、市場価格が10倍になる感じ

その中で、安いときだけ利用できる仕組みさえ備えておけば、トータルで安上がり

これが大手が破綻して、100%市場価格になれば価格が安定しすぎてうまくない
例えば全国で100万kWh不足しても、全体の1%にも満たないから燃料が10倍値でも価格は1割増し程度にしかならなくなる
安定してもそこそこ安いからいいけどね
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 15:23:24.49ID:wii3rK+2
>>245
出所も提示しないグラフを出してどうしたって?
>>248
245さんのグラフは理系には信用できるんですか?
できるなら貴方の言う理系はちょっとアレな人ですね。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 15:25:44.22ID:wii3rK+2
>>249
電力市場の効用としてそれは正しいと思う。
まぁ サーキットブレーカーは付けた方がいいと思うけど。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 15:28:41.56ID:???
中国の「技術力」がいよいよアメリカを引き離すなか、日本に起きる「大変な事態」
https://news.yahoo.co.jp/articles/62dba62367d4e117baf04c51b8289270da37eb56


中国がテクノロジーの分野においても圧倒的な地位を確立しつつある。
現時点における技術力の指標とされる特許数だけでなく、将来の技術を担保する科学技術論文数においても中国は米国を追い越しており、日本との差は拡大するばかりだ。
このまま日本の科学技術の衰退が続けば、10年後には致命的な事態となっている可能性も十分に考えられる。


ちなみに企業別の特許ランキングで4年連続首位となったのは中国ファーウェイ(華為技術)だった。同社の製品に対しては、米国政府が安全保障上の問題があるとして禁輸措置を実施している。
同社製品にどれほどのリスクがあるのか定量化はされていないが、同社が圧倒的な技術力を持つ企業であることは間違いない。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 18:00:57.54ID:O/LnLj0d
 中部電力は25日、静岡県袋井市に世界最大規模となるレタスの植物工場を建設し、2024年1月から生産や販売を始めると発表した。エネルギー以外の新領域に事業を広げることを強化しており、その一環だ。



いいねぇ
でも電気が足りなくなったら当然これを真っ先に停止すべきだし
それをしなさそうなのが想像できる
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 18:44:11.79ID:+Pri3XbZ
>>244
> そのルールのうち一つは再エネは原則すべて買取りし
> その調整は旧電の発電部門が担っている。
> これを私は 再エネ優遇でその旧電が負担を負ってると感じます。 

原発や石炭火力も調整を旧一電の電源に
依存しているし、優先給電の対象にしている
再エネだけが優遇されているのではなく
各電源の特性に応じて決めているだけ

電力会社は回避可能原価しか負担していないのに
なんで再エネ優遇と感じるのか不明だわ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 18:47:00.95ID:+Pri3XbZ
>>236
こういうのを増やしていかないと
Appleとかから購買対象除外にされちゃうよ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 19:57:28.07ID:wii3rK+2
>電力会社は回避可能原価しか負担していないのに
この回避可能単価が電力市場の価格を元に算定されていて、
適正でない(高すぎる)と考えます。
勿論 厳密にいくらと決める事は困難ですが 推測できる根拠は二つ
・算定方法が3度変わったが、その度 単価が上がった。
・通常なら耐久年数まで維持されたであろう火力発電所の閉鎖が相次いでいる。
 (現在の回避可能費用では維持できなくなっている)
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 20:08:47.56ID:???
>・算定方法が3度変わったが、その度 単価が上がった。
スタート時からは上がっているようですが
細かくまではわからなかったので取り消させて下さい
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 20:16:22.70ID:2mrch8BU
再エネ優遇もクソも、本来電力会社自らでやらなきゃいけなかった
自分の糞を拭かんで他人にやらせて被害者ヅラかよ

電力会社が全部再エネやっとけば、買取契約もFITもなく無駄なコストかからずに済んだのだよ
全部電力会社の体たらくのせい
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 21:24:34.40ID:8br7oaMq
再エネを反原発の道具としてしか見ていなかったのが敗因だろう。原発も風力太陽光も調整できない電源で、調整力を奪い合う関係にあることもかな。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 23:36:21.47ID:LYVYaLI8
>>262
> 1番の問題点は旧電どうしの連携不足だけどな。

意味がわかんないんだけど
わざと?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 01:06:20.95ID:???
平地が少ない、浅い海底面積が少ない、地価が高い、土地利用の規制が強いなど様々な理由から、再生可能エネルギーのコストが他国よりも高くなっている。
新設発電所で再生可能エネルギーの利用が最も安い発電手段である国が、世界の3分の2となっている中、主要国の中で日本はまさに異質である。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff298294fff785e73bc3aa862e742cdc94bcdb57?page=1
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 01:39:46.47ID:eia5BPPP
>>264
地価が高いって笑
都内にメガソーラーとかウインドファームでも作るのかよ
都会の郷かなオフィスにいると
地方の現実が見えなくなるようだな
02674スレの546
2021/05/27(木) 03:45:42.91ID:???
>>225>>226がいいことを言った!
02694スレの546
2021/05/27(木) 04:05:45.99ID:???
>>238もいいことを言った!
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 04:54:32.17ID:???
>>263
電力網の広域連携が出来てれば、平準化され調整力も最小限で済むんだよ。
九州で太陽光発電と原発で電気が余りまくってる中、関東・関西は火力発電焚いてる。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 06:26:28.52ID:j2yzWi+u
>>263
電力網の広域化

EUの再エネ比率がどんどん高くなってるのは、電力網広域化で国を越えて普通に売り買いできてるから
フランスが原発大国で電力を売るばかりかと思ってしまうが、実はドイツから買う方が多い
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 07:23:40.08ID:m4PNRC6E
連携以前に、連携しなくても圏内だけでやりくり出来るように工夫するのが先
それは将来の全国共通の問題になるからだ
そういうのも全くやる気がないからこうなる

送電網の半分予備のを使うのだって、真っ先にやらなきゃいけない
渋々使ってるような姿勢じゃないか
電力会社は自ら進んで問題を突破しろっての
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 08:27:46.73ID:???
>>272
それだと旧電は国内の再生可能エネルギーを抑制し、海外産の高額なカーボンニュートラル対応の燃料を買うようにするんじゃね?

既存の設備使えるし、電気代上げるだけで済むし。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 08:31:13.05ID:SWIUaXQL
自給率上げるという一番の目的を持ってないから糞なんだよ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 10:43:55.07ID:???
ホンダが「脱エンジン」を宣言した前日の4月22日、日本自動車工業会の記者会見で
会長を務めるトヨタの豊田章男社長は「ガソリン車を禁止するような政策は技術の選択肢を狭め、
日本の強みを失うことになりかねない」と述べ、「脱エンジン」に大きく傾く流れにくぎを刺し、
HVを含めた多様な電動化を進める重要性を強調した。




日本の老害の象徴
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 11:00:14.23ID:???
>>270
このまま広域連携が進まないならば、関東でも原発再稼働は避けられないだろう
停電が危惧されるようになれば、東京人の世論なんぞすぐに動く
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 11:20:58.21ID:???
東京人は現状維持がベストなんだよ
広域連携や再エネは、地方復興に繋がり国土の有効利用や人口一極集中が緩和される。

つまり東京の不動産の不動産価値を低下させる可能性がる。
東京に財産持ってる人間にとっては不利益になる。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 13:09:06.47ID:BUWSKawE
>>276
東電圏内には原発が1基も無いけど
圏内に新造すんのか?w
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 13:12:26.36ID:m37d7d0Q
>>270
こんな掲示板でもこの話題の時は
連系と連携を書き分けてくんないとわからん
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 14:08:36.97ID:LfnfMh7p
>>275
たとえHVの方が効率良くても
EUや米や赤道付近の国では安い再エネが増え続けてるし
その平準化にEVは不可欠なので
海外で車を売りたいならEV化は不可欠
むしろ今のうちにコネクタとか世界標準にしないと
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 14:31:24.96ID:???
>>280
東北電力と共同立地の東通?
1号は2011/1に着工してた。
ただし、新基準の審査申請はしていない。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 14:42:49.25ID:???
5月18日、IEA(国際エネルギー機関)は「2050年ネットゼロ 国際エネルギーセクターのためのロードマップ」と題するレポートを発表した。

2050年のCO2排出量ネットゼロを前提とした世界のエネルギー供給のシナリオを描いたものだが、その内容は、
「今後石油を含む化石燃料の新規投資は全く必要ない」「2035年以降ガソリン車の販売はない」という「衝撃的」なものだ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 15:05:49.93ID:???
柏崎がどうにもならないなら、再稼働進めるにしても広域連系は進めないと駄目だな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 18:02:53.80ID:j2yzWi+u
九州で原発4基分がムダに なぜ再エネ電力は捨てられるのか?
https://mainichi.jp/articles/20210526/k00/00m/020/218000c

九州で、せっかく発電された太陽光など再生可能エネルギーの電力が使われない事態が頻発している。

発電能力(設備容量)で見て、原発4基分もの電力が送電できないまま、無駄になっている日もある。

政府は2050年のカーボンニュートラル(温室効果ガスの排出実質ゼロ)実現を目指し、再エネの主力電源化を目指しているはずなのに、なぜこんなことが起こるのか。そこには二つの「壁」が立ち塞がっている。

この記事は有料記事です。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 18:11:35.35ID:???
>>291
太陽光の電力どんと引き受けます、東京製鉄が異例の日中操業
2021.5.26




電気代が安い夜間に操業してた製鉄所も、やっと昼間に稼働し始めるよ。
まだ、昼の電気代値引きに応じた九州電力だけだがw
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 18:57:38.82ID:m37d7d0Q
>>291
> 九州で、せっかく発電された太陽光など再生可能エネルギーの電力が使われない事態が頻発している。
>
> 発電能力(設備容量)で見て、原発4基分もの電力が送電できないまま、無駄になっている日もある。

いや、それ発電できてないし
解列するのに発電できるわけない
記者の科学リテラシーが低すぎる
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 20:13:40.27ID:7JXBIYrH
>>291
余ってんならまず日中電気を安くしやがれってんだ
無能
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 20:39:26.61ID:???
IHIが米企業に出資 小型原子炉開発事業に参画へ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210527/k10013055011000.html
2021年5月27日 19時17分

大手機械メーカーのIHIは、従来の原子炉よりも小さく出力も少ない
小型原子炉を開発するアメリカの企業に出資し、事業に参画することになりました。

発表によりますとIHIは、小型の原子炉事業を手がけるアメリカのスタートアップ企業
「ニュースケール」に来月2000万ドル、日本円でおよそ21億円を出資します。

IHIは国内外の原子力発電所の格納容器などの開発を手がけていて、
そのノウハウを活用して早ければ2029年にも、アメリカで運転を始める予定の小型原子炉に格納容器を供給する計画です。

会社によりますと、小型の原子炉は出力が7万キロワット余りと
従来型の原発よりも小さく、炉を冷却しやすい構造が特徴だとしています。

東京電力の福島第一原発の事故の後、従来形の原発は海外でも新設を見送る国もありますが、
IHIとしては世界的に脱炭素への対応が加速する中、小型の原子炉は需要の拡大が見込まれるなどとして、事業への参画を決めたとしています。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 20:48:08.69ID:d/lDyRdk
>>296
懲りないな
まずはベンチャーに何台か完成させて見せればいいのに
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 22:14:06.22ID:???
受注ゼロだからとにかく何でも供給したいんだろ
その条件としてカネを出させられた
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 22:20:28.07ID:eia5BPPP
再エネに投資しないで小型原発かよ
あえて東芝に続く道を選んだんだな
明日はとりあえず売っとくわ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 23:14:12.23ID:???
>>295

ほんとだよね・・・

やっぱなんかウソがあるんだろうなって思う、そりゃ全部再エネで何の問題もなく
電力を賄えるなら原発とかいらんって思うよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 23:19:44.10ID:???
なにで見たんだったかな・・・


中国の大規模ソーラーの話だったが、東京23区ぐらいの大きさのとこにソーラーパネル作る計画らしい。

いま時点で33%できていて原発9機分の電力を賄えるらしい、てことは全部できたら原発27機分だ、場所
は平坦で砂漠っぽい日照が良さそうなとこだった。

東京23区の広さで原発30機分になるならいいんじゃないか、これと同じものを計画することは日本でも現実
的なものなんかね?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 23:22:35.36ID:7JXBIYrH
普通に3000万世帯ある1戸建ての屋根に
たった3kWシステムつけるだけで9000万kW
原発90基分になるんだよ

電力会社が無償で屋根を借りてパネル設置しまくればいいだけ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 23:45:33.01ID:eia5BPPP
>>304

> 普通に3000万世帯ある1戸建ての屋根に

トーダイ大橋大先生が原発の事故は
原理的に1億年に1回と明言してたけど
3000万台あったら爆発事故が頻発するわな
原理的にそうなる、ね、トーデンの先生さま?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 05:16:39.68ID:???
>>304
なんで電力会社をバカ儲けさせる為に只で場所提供すんだよ

発電利権を市民に解放すればいいだけのこと。
無期限でね
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 05:37:23.36ID:Ex6vqbza
申込殺到…沖縄電力、住居屋根の太陽光パネルを無償で設置、電気代割引で停電は蓄電利用
https://biz-journal.jp/2021/05/post_225331.html

余剰電力価格の高騰による発電所を持たない新電力の倒産が相次ぐ中、沖縄電力株式会社(とその関連会社の沖縄新エネ開発株式会社、以下「沖縄電力」と記)が面白い取り組みを始めた。

 
その名も「かりーるーふ」というサービスだ。
太陽光発電は広大な土地が必要になり、電力会社にとっては土地買収が一番のネック。
しかし沖縄電力は、太陽光発電をする土地をタダで手に入れる方法を考え出したのだ

https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2021/05/225331002-630x445.jpg
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 06:16:02.16ID:Ex6vqbza
石油大手に「脱炭素」迫る オランダで異例の判決
https://www.asahi.com/articles/ASP5W6G0BP5WULFA012.html

世界的な大手石油会社に「脱炭素」に向けた圧力が高まっている。
オランダの裁判所は26日、欧州のロイヤル・ダッチ・シェルに、2030年までにCO2(二酸化炭素)の排出量を19年比で45%削減するよう命じた。
米エクソンモービルの26日の株主総会では、環境対策を重視する取締役候補2人が選ばれた。

オランダの環境団体などがシェルを訴えていた。
判決はCO2排出が招く温暖化が
「危機的な気候変動につながり人権への深刻なリスクになる」と指摘した。

石油供給網や消費者が出すCO2にもシェルの責任が及ぶとした。
シェルは控訴する方針だが、対策見直しが求められそうだ。

異例の判決の背景には、環境対応の遅れは許されないという危機意識の広がりがある。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 09:30:39.44ID:???
夏に余った電力を冬に持ち越すなら鉄空気電池発電で良いだろうって話にもなるか
新しい鉄は鉄製品に回して、鉄スクラップを冬場に電池で酸化させる
鉄スクラップを積み上げて保管するなら、水素より楽
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 10:47:46.18ID:KovWYldY
>>306
反対してるのお前だけのようだな

電力事業はやはり既存の電力会社がすべての発電を担うほうが安上がりなんだよ
場所だけ借りて設備を全部電力会社が負担するやりかたがね

そうすればいちいち売電だの買電だの
メーター設置だのめんどくせーこと一切なしで済むからだ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 10:58:51.35ID:???
>>314
それは今まで過去100年にやってきたやり方そのままね。

続ければ日本が後進国に没落するだけのこと。
全ての産業の足を引っ張る。


未来はイノベーションが進み、バッテリー充電、エアコン、製氷など全てのあらゆる端末が、随時変動する電気代をAIで計算し、最も安い電気代になるように自動で最適化し稼働するようなる。

需給もこれらのイノベーションにより安定していく。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 11:02:34.89ID:???
>>314
やはりおまえの主張は原発だけではなかったな。
既存の大手電力の利権そのものを正当化したいわけだ。
まさに原発推進する奴の正体。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 11:15:33.20ID:???
【追報】JCサービス(再生エネルギー発電システム)[港区]/民事再生開始決定
https://n-seikei.jp/2021/05/post-75995.html
【続報】再生可能エネルギー発電システムの設計・開発・設置・設備販売・メンテナンスのJCサービス(港区)が民事再生手続き開始決定
https://news.livedoor.com/article/detail/20269939/
【港区】太陽光発電システム開発などを展開、新型コロナも影響 JCサービスが民事再生開始決定 負債総額153億4285万円
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20210527_15.html
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 13:04:17.21ID:???
>>160
異業種が続々と参入、中国「EV市場」に渦巻く野望
https://news.yahoo.co.jp/articles/77ee8a5ff4eb094791521e36c403928bf1dd9327

不動産企業、ウイルス対策ソフト企業、テレビメーカーまで名乗りを上げる中、
本業の蓄積を生かす余地が大きく、自動車業界の転覆者になると期待されているのが、
バイドゥ(百度)、鴻海精密工業(ホンハイ)、ファーウェイ(華為技術)の3社だ。
いずれもEV製造の先にある「プラットフォーム構築」を見据えているが、本業の強みと弱みを反映し、実現までの手法は異なる。

_________

3社の戦略を俯瞰すると、中国系IT企業は最終的に、自動車メーカーではなくアンドロイドのようなプラットフォーマーを目指していることもわかる。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 13:05:28.81ID:???
>>321
ドイツが突然「自動運転で世界のパイオニアになる」と宣言した理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83566 


つまり、移動のために我々が買うのは車そのものではなく、スマホで選べる「移動手段」。
そうなれば、迎えに来る車がどこのブランドの車であるのかということなどもう、それほど重要ではないだろう。

我々の興味は当然、どのプラットフォームが一番安価で、快適な移動手段を提供してくれるか、あるいは、どのアプリの機能が優れ、老人でも難なく使いこなせるか、などというところに集約されてくる。

その結果、おそらく自動車メーカーは価値を失い、利益はプラットフォームを運営するIT企業に攫われる。
携帯電話のメーカーが、中に入っているアプリを提供するIT企業に利益を奪われたように。
自動運転は間違いなく世界を変える。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 13:43:24.74ID:QkIWSRfU
>>314
> 反対してるのお前だけのようだな

他にもいるけど笑


> 電力事業はやはり既存の電力会社がすべての発電を担うほうが安上がりなんだよ

実際、高かったじやん
給料とか福利厚生に金かけすぎだ
健康保険料も安かったろ

> メーター設置だのめんどくせーこと一切なしで済むからだ

検針の人の雇用も守れるよね
やっぱり手作業が一番!
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 17:04:11.28ID:X3EW8fPH
>>323
頭悪そう

事業者が再エネ設備→売電契約→メーター設置→電力会社→電気販売
これにはFIT制度でムダ金投入

に比べて、全部電力会社が設備すれば
再エネ設備→電力会社→電気販売
無駄なコストが不要

これと電力会社の高給やら福利厚生は別次元の話
03264スレの546
2021/05/28(金) 17:29:30.80ID:???
独占は生産性向上の阻害要因。電力は送電は国が公社で担って大胆に投資、
発電は、安定供給を担保するための国の規制の下、個別企業が切磋琢磨の
競争をするのが良い。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 18:44:17.63ID:j3FWCUOP
>>325
いや、お前、バカだな
全部が総括原価に組み込まれて
電力料金に上乗せされてた
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 19:52:06.75ID:/zjaziM+
>>328
言ってる意味わからんかったかね?
総括原価に入ってる入ってないの話じゃないんだが
別次元ってこと

それはそれ
これはこれ

これの比較でコスト差がある
それの比較は同じ
わかるかなー?わからんだろうなー
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 20:10:47.01ID:j3FWCUOP
>>329
はいはい、あんたクズ確定です
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 21:09:05.39ID:???
スケールメリットと言うものがある。
市場や物事の規模が大きくなれば費用は少く、利益などは多くなると言うもの。

ドイツの電気代って日本より5割くらい高かった気がするが、消費電力って倍くらいあるんだよね。

その辺突き詰めると大手電力会社のやり方は、もっと単価を下げられるのでは無いかと思ってしまう。
0332331
2021/05/28(金) 21:11:19.72ID:VxgQceae
バツ
ドイツの電気代って日本より5割くらい高かった気がするが、消費電力って倍くらいあるんだよね。

マル
ドイツの電気代って日本より5割くらい高かった気がするが、【日本の消費電力ってドイツの】倍くらいあるんだよね。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 21:12:07.36ID:/zjaziM+
原発なければ半額
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 22:18:28.89ID:???
>>323

仮に、政府が税金使って?あるいは電力会社が無償で全ての戸建ての屋根に
ソーラーパネル設置して以降メンテナンス更新もするとして?9000万kw確保
できたとして。

産業用とかそういう電力も全部OKなのかな?

そもそもホントに9000万キロワットになるのか?、なるのなら1億kw( >>67 )だから足りそう
だけど・・・

何か見落としがないのであれば原発なんかやめてとっくにそうしてないかって思うわけで・・・
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 02:20:33.68ID:NRKpWyyC
>>225
おまえさあ〜頭弱いんだからもう書きこむな(笑
自由化やりすぎてカリフォルニアは去年の夏計画停電してんだよ
お前の再エネで旨い汁吸いたい臭がプンプン、ほんとキモい
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 05:52:56.18ID:MJX295li
>>334
原発利権に群がるので(電力会社、政治家、官僚、原発メーカー、自治体など)
だから、福島原発事故前は電力自由化を拒み続けていた、再エネ導入もほんのわずかになるように規制
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 06:07:42.58ID:???
>>334
とっくに?
電力会社にはそのカネがないのよ

国民や異業種が自分のカネ使って再エネ発電所を作れば、電力会社は売上を奪われるだけ。
発電利権を失う行為。

だから利権を守る為に再エネ妨害して原発再稼働したがるのよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 06:16:00.91ID:???
だから原発反対なら、なるべく自家発電して電力会社に電気代を払わないようにしたほうがいい
あるいは契約を新電力に切り替える

この新電力も大手電力が潰しにかかってるけどね
1月の燃料高騰もこれ。独占的立場を利用して電力取引市場の相場操縦された
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 06:18:58.97ID:???
新電力は、安さをアピールして顧客開拓をするよりも、
原発の電力をあまり買ってないことをアピールしたほうが顧客が増えると思う
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 07:26:30.91ID:MJX295li
再エネ主体をアピールしてる新電力はあるよ、例えば「みんな電力」とか

>>339
読みが甘くLNG不足なのに、何故か電力不足ー>原発再稼働へ誘導
更に最近は脱炭素のためと再稼働・新設が自民から叫ばれてる
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 08:51:55.42ID:JEZg35pY
>>338
馬鹿だなぁ
再エネは確実に10年から20年で元取れちゃうんだよ?
配当にしたら5%、10%の優秀な投資先

それ無視して金ないからやらないって?
そんなの世界から見たらお笑い
異業種でさえ参入してるのに、本業がやらないから儲けの源泉をどんどん失って赤字体質になっていくんだよ
そして最後はお荷物の原子力事業しかなくなって終わっていく

それがわかってないのが電力会社と原発村
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 09:25:17.22ID:???
>>343
普通の企業だとその通りだけど、日本の旧電の場合独占市場で、燃料に金をかけた分だけ利益が出る様な仕様だから、赤字にならないし、例えなったとしても何も問題無いんだよな。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 10:20:34.38ID:???
>>337

全部利権のせいにしてもな、なんかの陰謀論といっしょで説得力がないな。

ホントにいいものならネットみたいに規制もできず拡大していくものだ、できない理由
を探すのでなくできる方法を考えないところが再エネのだまなところだな
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 10:22:09.96ID:???
>>338

金がないとか理由はなんでもいいが、なんにせよできない理由があるなら再エネが
できるわけないわな。

そこで終わってたらそこまでだわ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 12:54:23.27ID:n2IvlTyf
ここ数年で最も厳しい状況になると見込まれる夏の電力需給 暮らしへの影響を解説 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/20210527.html

電力会社の間では、老朽化した火力発電所を休止したり廃止したりする動きが相次いでいます。

太陽光発電の普及が進む一方で、電力会社は、需給バランスを保つために、
再生可能エネルギーによる発電が増える日中の時間帯などは火力発電の稼働率を落とすため、
その結果、火力発電の採算が悪化していることなどが背景にあります。

再生可能エネルギーの発電は増えてはいますが、火力発電の大幅な減少を補うまでにはいたっていません。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 13:01:30.51ID:???
>>343
馬鹿はおまえ。

大手電力が投資して再エネ発電所を作っても売上は増えないんだよ。

元々所有する火力や原発の発電を減らすだけだから。
だから無駄な投資になるの。何の利回りも得られないんだよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 13:04:08.79ID:???
>>346
だから大手電力はできないから倒産させるか、国が全て面倒みるかの2択なのよ。

発電利権を完全に開放すれば、一気に再エネは普及するが、
大手電力が残した莫大な負の設備や負債はそっくりそのまま残り、国が何十兆も将来にわたり処理する羽目になる。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 13:44:39.73ID:n62DIts9
>>348
バカはお前

売り上げは需要次第だからほぼ一定だが
再エネ増やしてそれが10年20年でペイした先には、ぼろもうけになるんだよ

化石燃料燃やして100万kW得るためには年間1000億円かかるんだ
それが0円になるんだぜ
今までは 売上―燃料代―経費=利益だったものが
売上―経費=利益になり、莫大の利益になる=電気代下げる余地が生まれる、だ

これが新電力に全部最エネ奪われてもしたら、せっかくの売上すら奪われてしまうことになる
危機感あるなら残りの再エネ投資は全部自分らで取りきるくらいでないと間に合わない
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 13:47:59.61ID:n62DIts9
火力を40年使った場合、1kWあたり400万円の燃料代がかかる
一方再エネは、1kWあたり50万程度で済む(1回目30万円、リプレース20万円)

差額の350万円が1kWあたりに発生する差益だ
やらないほうがバカ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 13:48:02.65ID:MJX295li
>>347
厳しい状況になる詐欺をするNHK
裏では原子力ムラが暗躍か?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 13:50:54.05ID:MJX295li
宮崎のローカル新聞の方がずっとまともな記事を書いてる

夏の電力不足
https://www.the-miyanichi.co.jp/shasetsu/_53700.html

◆需給安定に向け意識変革を◆

対策としてまず供給面では、保安管理の徹底と、燃料となる液化天然ガス(LNG)の十分な確保を発電事業者へ要請した。
LNG不足は、昨年末から今年1月にかけての電力逼迫(ひっぱく)の一因だった。
政府の要請はその経緯を踏まえたものであり、事業者は同じ事態の回避へ確実に手を打つべきだ。

再生エネの拡充は時代の要請であり、電力需給の安定はそれを前提にすべきだ。
国民も電力確保や省エネについて、政府や電力会社任せでなく自ら考えるようにしたい。

電気は「安くて、使いたいだけ使えるのが望ましい」との意識は変革を迫られていると気付くべきだ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 18:08:15.31ID:???
>>351
ところがだ、燃料に400万円使ったら費用として10%乗せていいとすると40万円の利益が生まれる。

50万円だと10%乗せても5万円にしかならない。

差額は45万円程減る。
バカな事をと貴殿は思うかもしれないが、これが大手電力会社がやっている総括原価方式を単純化した仕組み。
03554スレの546
2021/05/29(土) 18:30:41.70ID:???
>>336 アホ、山火事で送電線やられての停電だ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 19:51:45.63ID:3oc4Qa47
>>354
残念ながら燃料は総括原価対象外だ
だから燃料サーチャージが出来た
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 20:16:29.23ID:???
それ、燃料代でなくて減価償却費か?
なんだよ、「1kWあたり」って?
建設単価か?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 21:14:03.73ID:???
>>350
バカはおまえ
その火力発電所や原発の廃棄費用が抜けてるんだよ

火力だけ廃棄すればいい?
原発と火力はセットなんだよ
地震起きて原発止まったら火力動かさないと、長期大規模停電になるんだよw
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 21:22:35.60ID:???
だから原発の廃棄は政治が決断シなければいけない
原発所有する企業は自分で廃棄なんてできない。
既に廃棄を無視したゾンビ企業として運営してるだけ。 

政治が今決断して、何十年と数兆円の廃炉費用を国が負担して進めていくか、
何十年か先にそれを先送りするかの違いだけ。
上級老人は人生の勝ち逃げを狙うから、先送り1択。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 22:24:53.31ID:3oc4Qa47
>>358
何言ってんの?
火力は使わん時は休止させときゃいいだけ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/30(日) 00:03:58.91ID:???
総裁の菅義偉は71歳、幹事長の二階俊博は81歳、総務会長の佐藤勉は68歳、政調会長の下村博文は66歳、選挙対策委員長の山口泰明は71歳です。
その顔ぶれをして「5G(爺)」と表現した方がいて、言い得て妙だと感心しました。
ちなみに、その場にいなかった国会対策委員長の森山裕は75歳ですから、もはや6G(爺)です。

 幹事長、総務会長、政調会長のいわゆる党三役の平均年齢は71.67歳です。過去にさかのぼってみると「過去最高齢」の執行部です。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/30(日) 01:24:56.80ID:???
原子力も火力のバックアップが要るのは解るが、全部一度に止まる可能性は低いのだから、再エネのバックアップよりは減らせるのではないか
小型原発が完成したら更に柔軟性が出るはず
グリーン水素の価格が下がらない場合に備えて、原子力開発は必要
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/30(日) 02:56:18.28ID:???
>>364
世界的には可能性低くても、日本の場合には広域地震で良く有る事
日本で原発作られた高度成長期に何故か珍しく少なかっただけで、地震や火山噴火が日常な国
毎年数回は全部一度に止まる前提で作らないと
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/30(日) 07:16:19.05ID:N1LAe95L
原発はいらない
和歌山に最終処理場作れよ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/30(日) 08:35:56.70ID:???
電力価格高騰で倒産する企業も!「新電力」の経営実態調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f55821984d2d17d380f21d066a02e038db2f33

特例措置にも関わらず新電力各社の資金繰りは悪化しつつあり、3月にはF-Power、5月にはパネイルが倒産するなど、卸売価格の高騰が各社の資金繰りに与えた影響は大きく、予断を許さない状況が続いているという。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/30(日) 14:50:12.32ID:Odb910zt
原発関連の負の遺産

福島原発事故処理、原発廃炉、もんじゅ廃炉、稼働しない再処理工場、使用済み核燃料、放射性廃棄物、除染土、最終処分場建設
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/30(日) 15:42:27.66ID:AWJ7yecn
>>364

> 原子力も火力のバックアップが要るのは解るが、全部一度に止まる可能性は低いのだから、再エネのバックアップよりは減らせるのではないか

原発は集中立地させてるから
大地震があると全部一気に止まる
中越沖地震も東日本大震災もそう
何百万kWかが全部止まり
その後も何年も動かない

> 小型原発が完成したら更に柔軟性が出るはず

再エネは商業化して実現済み
小型原発は何もない
楽天的過ぎ

> 原子力開発は必要

再エネで足りる
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/30(日) 16:13:03.72ID:Z2BmQDbI
ぷっ
何年も全停止して大迷惑の原因になってたくせに
原発は全く不要
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/30(日) 17:04:21.26ID:AWJ7yecn
>>370
> 原発のどこが集中立地なんだよ

え??
ビックリさせんなよ笑
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/30(日) 18:07:22.60ID:Odb910zt
>>370
柏崎刈羽原子力発電所 7号機まであるぞ
福島原発事故は、4基を集中管理していたから手が回らず連鎖爆発
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/30(日) 18:18:25.64ID:???
英ロールス・ロイス社、2029年までにSMR初号機
https://www.jaif.or.jp/200127-a
「過去数年間に複数の大型炉建設プロジェクトが資金調達問題により凍結されたが、再生可能エネルギーのコストが急落するなか、SMRでコスト削減の可能性があることは、資金面で苦戦を強いられてきた原子力産業界にとって珍しく明るいニュースだ」

kWh当りで8.5円を目指せるなら、充分再エネに勝てる
原子力は先ずSMRに転換して、最終的に夢の核融合へ向かう
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/30(日) 18:32:00.47ID:???
原発利権なるものが本当にあって、再エネ論者が言うように再エネの普及を妨げているとしよう。

で、再エネ利権がそこであきらめて、何もしないのなら原発は作り続けられるってことだ。

だったら、せめて小型モジュール炉で分散型になってほしいな、東京にもバンバン作ってな。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/30(日) 21:01:02.63ID:Uilu6avJ
>>375
大きかろうが小さかろうが
原子力と言うだけで国民のほとんどが反対する
原子力に関しては政府も電力会社も学者も
嘘つきだとバレてしまっているからな
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 00:18:52.97ID:???
>>377
再エネ賦課金で電気代が上がっていったら世論は変わる可能性がある

小型原発の問題は、1号機設置が10年後だと言うことだ
それまでに世論がどのように変わっているか
逆に蓄電が進歩して再エネが更に価格低減したら市場が遠のく可能性もある
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 00:20:56.97ID:vGGhNOoB
>>381
石炭火力の次は核が市場から排除される
今のうちに外交を頑張った方がいいぞ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 05:26:23.43ID:jOuZfAFH
国土が狭く自然災害が多い日本 核のゴミが溜まり続ければ・・・
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 06:05:36.29ID:jOuZfAFH
再エネ利権化が始まった

再生エネ新市場、11月にも試験運用 脱炭素を支援
https://www.asahi.com/articles/ASP5Z76BHP5XULFA03K.html

経済産業省は、太陽光や風力などの再生可能エネルギーによる電気を調達しやすくするため、新たに専用の取引市場をつくる。

再生エネで発電したことの「証明書」を公的機関が発行し、それを一般の企業が買えるようになる。
脱炭素の流れが強まるなか、企業にとっては再生エネの電気で事業をしていることをアピールしやすくなる。

政府は2050年の温室効果ガス排出を実質ゼロにする目標を掲げる。
目標を明記した改正地球温暖化対策推進法も成立した。
政府は実現に向け、太陽光発電の用地確保など様々な対策を検討している。新たな市場の創設もその一環だ。

経産省は新たに再生エネの証明書だけを扱う「再エネ価値取引市場」を11月にもつくり、試験運用を始める。

一般企業も証明書を買えるようにし、価格も大幅に安くして市場を活性化したい考えだ。再生エネがつくられた「産地」などを明記する仕組みも整える。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 06:11:55.78ID:jOuZfAFH
原発が嘘を告白し懺悔 ノンフィクション小説の著者に聞く
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/289740

世界最悪レベルの福島第1原発事故から10年。
世界が脱原発に向かう中、日本は「脱炭素社会の実現」を奇貨として原発推進に突っ走ろうとしている。

なぜ、世論はブレーキをかけないのか――。
原発を主人公に描いたノンフィクション小説
「ごめんなさい、ずっと嘘をついてきました。
福島第一原発 ほか原発一同」(書肆侃侃房)
で知られざる真実を暴いた著者に聞いた。

■「アンダーコントロール」はオンエアできず

・メディアは特オチとスポンサーを恐れる

■原発事故から10年経つと「元通り」に

――メディアが電力会社を批判できないから、原発政策が推し進められるのですね。

政権とメディアの関係も同じ構図です。

隠蔽、改ざん、言い換え、ごまかしなど、情報を都合よくコントロールする政権が続き、政府にも電力会社にも斬り込めないメディアという環境ですから、

国民は何も知らされないまま、原発推進が再び加速していくのです。
根はとても深い。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 10:37:17.94ID:???
俺達の妄想を実現しようとするドイツ



ドイツで、高速道路すべてを太陽光パネルで覆い、充電しながら電気自動車が走れる環境計画

https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20210531-00240649/

ドイツで、すべての高速道路を太陽光パネルで覆うことを目指す実験が、3年後には始まることになった。フランスのテレビ局TF1が報じた。
太陽光パネルは、従来の不透明なパネルではなく、光を通し、ドライバーの視界を妨げない透明なものを使用することになる。
太陽光パネルの設置は、二つの利点をもたらすという。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 10:55:49.59ID:???
絵と説明文が食い違ってるのは何故か
窓に使える透明太陽光電池も有るが、絵のように道路にパネルで屋根つけてて、さらに壁にも透明太陽光電池パネル付けるのってやりすぎのような
屋根を支える構造体として壁を付けて、ソーラーパネルとして付けるって設計かな?
エンジン車が残ってる間は、空気の流れが悪くなって換気に面倒な作りになりそうだが
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 11:43:18.95ID:XFXm9jxA
石炭火力のニュース記事では
どれも日本の技術は凄いから問題ない、
という書き込みが溢れてる。
でも高価な最高水準の技術活用したプラントでもCO2排出量が10%程度減るに過ぎなく、最早、何の意義も無い技術。石油火力より多いんだから。

現実をみろってことだな
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 12:08:04.96ID:???
>>388
火力プラントや自動車エンジンなど、いわゆるオールドエコノミーの分野は日本でも技術力が世界トップレベル。
なぜなら、過去100年近い技術の蓄積、積み重ねがあるから。

しかし再エネやEVなど新しい分野の産業は、新興国のほうが有利であり強い。
なぜなら、どの国もゼロからのスタートでありハンディキャップが無いから。

日本もかつては新興国としてイギリスやアメリカの産業を奪ったのだよ
新分野では圧勝した。
今は、新興国に追い抜かれる立場
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 12:49:26.58ID:jOuZfAFH
>>389
別に新興国とは限らない、日本などは既得権益、利権に執着してしまうから

ただ、ドイツなどは福島原発事故で衝撃を受け、脱原発に転換、再エネ路線へ
日本政府の動きは鈍いが、民間企業は生き残りをかけて、転換中
例えば、これ↓

【スクープ】伊藤忠が石炭火力発電から完全撤退へ、商社が飲み込まれる脱炭素の激流
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e7af5d03e05e24820a2880d3054abe48f40b274

伊藤忠商事がインドネシアで建設中の石炭火力発電所について、運転開始後に売却する方針を固めたことが分かった。

世界的な脱炭素の流れにのまれ、商社が石炭ビジネスから続々と撤退しているが、伊藤忠はさらに踏み込んで業界初の石炭火力ゼロを目指す。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 13:26:27.34ID:+ZFtsl+q
>>390
伊藤忠みたいな商社は石炭から手を引かないと
海外でビジネスできなくなるからな
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 14:27:23.00ID:kNePG6OA
今後は重大な自然災害のコストを
大量のco2を出す企業に負担させるなんて流れも現実味を帯びる
当然そういう企業は投資対象から外れる
アルミや製鉄を再エネで賄えるのは米豪中EUくらいか
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 14:30:59.67ID:???
>>390
>>391
引かないとっていうか、将来これら資産が負の資産になる。マイナスだ。

だから日本企業が途上国に火力プラント建設することを欧米が叩いてるの。
将来に負の施設をなるものを作り与えてることになるから。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 14:45:34.59ID:???
地球に入射する太陽エネルギーは過剰だから、
再エネの電力はいくら使っても問題ない。

過剰な太陽エネルギーを、生物が必死に代謝して地下に炭素固定したものが化石燃料。


火力の電気を使うなら、節電や節約が必要。
原発の電力も放射性廃棄物が出まくるので、節電や節約が必要。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 18:23:49.60ID:jOuZfAFH
原発を使うなら、まずは、再処理工場を解体、最終処分場を作ってから
「トイレのないマンション」で、使用済み核燃料が危険な状態保管のまま
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 19:34:45.60ID:???
こういうとこではそういう話が出ないが、核のゴミは濃縮してら核ミサイルつくったり
、BC兵器的に汚い核として活用したらいいわな。

まぁ、それだけの根性が日本人にあるとは思えんが。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 20:17:57.69ID:sAP46sDB
ほほう
では計算しなおしだな

40年使うとして1kWあたり総事業費は
原発400万円
太陽光40万円
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 22:58:28.75ID:vGGhNOoB
>>403
反射光は直射日光より弱いだろ
どっかで反射光で家の室温が耐えられないくらい
上がったとか言って裁判してたけど負けたよな
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 23:33:10.13ID:vPYJvkaA
>>402
こういうプロパガンダで
日本を滅ぼしたいのか?

ホントに安倍政権とそのシンパが日本を終わらせた。マジに責任とってほしい
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 00:22:18.49ID:6eiRjTqL
>>405
これって太陽高度が低い時間だよね
そこから気温が高い時間帯までに
太陽は移動するよね?
反射光が全日続くみたいなことはないでしょ??
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 06:00:05.09ID:P+ZCCOoT
今はレーザー兵器があるからなぁ
テロリストが原発めがけて照射したら簡単に貫通して原発の終わり
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 13:20:20.54ID:ebttEN95
原発事故で放射性物質をばら撒かれ、自宅に住めなくなっても、
東電や国からの賠償金は雀の涙
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 14:24:53.66ID:CBTG5RS7
>>400
ドイツのFIT切れのパネルもほとんど現役らしいから
PVのコスト計算はし直した方がいいかもね
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 20:23:37.79ID:???
>>402
弱い反射光でネガティブキャンペーン。

本当に強い光だと逆光で真っ白だよ。

こうやって金を引っ張りたいんだろうな
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 23:47:41.65ID:???
二酸化炭素(CO2)排出量の多い国
1 中華人民共和国(中国) 9,570.8   電気代が日本の3分の1
2 アメリカ合衆国(米国) 4,921.1 電気代が日本の6割
3 インド 2,307.8   電気代が日本の3分の1
4 ロシア 1,587    電気代が日本の4分の1
5 日本 1,080.7
6 ドイツ 696.1 電気代が日本の1.4倍
7 大韓民国(韓国) 605.8 電気代が日本の半分以下
8 イラン 579.6 電気代が50分の1
9 カナダ 565.2 電気代が日本の半分以下
10 インドネシア 542.9 電気代が日本の半分以下
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 06:12:36.21ID:pIAGeKd7
地熱発電施設、30年に倍増
河野氏直轄チーム、規制を見直し
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72498170R00C21A6EP0000/

河野太郎規制改革相は1日、政府の規制改革推進会議の答申とりまとめに合わせ、脱炭素社会の実現に向けて見直すべき規制について報告した。

国立公園など自然公園での導入を進め、地熱発電施設を2030年に倍増する目標を掲げた。
再生可能エネルギーの拡大につなげる。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 10:45:04.80ID:???
>>418
・水力や風力と違い太陽エネルギー由来のエネルギーではない
・国立公園は国の所有。つまり官僚利権に絡めやすい。
・地域や自治体の反対をガン無視して、発電利権を地元に何も分配せずに大手電力が独り占めしそう
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 11:01:00.72ID:1U4MamZl
析出物で苦労するでしょ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 12:02:27.83ID:???
>>408

それはどこの原発も言われてることだよな。

じゃま、とりあえずい今ある核のゴミをBC兵器的に汚い核として活用したらいいな。

BC弾頭トマホーク復活してもらって濃縮した核のゴミを弾頭にしたとマーホークをイージスに満載して
おけば国防と核のゴミを両方解決できるな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 12:47:11.02ID:pIAGeKd7
>>421
問題はその周辺は温泉地域、地元の反対が根強い
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 12:52:42.34ID:???
>>426
その地域や行政が自前で発電所を作れば、利益が地元に還元されるので問題はないのだが、これはあらゆる手段で妨害される。

場所だけ提供させられて、利益は全て大手電力が永久に享受します、だからどこでも反対運動が起きるのよ。ダムもこれ。



九州電力と宮崎県延岡市の対立が泥沼化している。新電力設立の構想をぶち上げた延岡市長が、九電は違法な手法で新電力潰しに動いていると訴えたことに端を発したこの騒動
https://news.yahoo.co.jp/articles/b03ba9c51b13db5050510fd3ad6e9a5a12639c65
自治体さえ大手電力に屈する
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 12:58:34.44ID:???
>>418
太陽光のFITなんて今は買取11円

だけど地熱発電は未だにFIT買取55円
大手電力をバカ儲けさせてあげる為の規制緩和だよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 13:36:49.31ID:1U4MamZl
>>424
日本のあちこちに汚染源が散在している状態
無理無理

太陽光は自然破壊!って叫んでる人たちは
原子炉なら賛成してくれるわけじゃない
むしろ、さらに激しく反対するだろうよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 13:39:58.54ID:???
直径300mの小惑星が地球に「接近」…6月1日夜(日本時間)、月の約19倍の距離を通過
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2021/05/31/60427bc72db4af00117e3d47-w640.jpg


このクラスが東京上空に落下すると、空振(衝撃波)で関東の建物のガラスは全て破壊される。
東京のビルもほとんどは倒壊すると思われる。

100年に一回は地球上のどこかに落下している。
直近だと、100年前のツングース大爆発。

シベリア針葉樹林が全てなぎ倒された。
夜のロンドンが昼間のように明るくなった記録がある。閃光で。

これも原発事故を誘発する
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 15:12:32.61ID:B8WouKhA
>>415
あと実質賃金の上昇や
教育費も比較するとますます日本は厳しい
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 15:14:11.28ID:???
年収100万円未満の障害者や高齢者をまとめてクビにしたら実質賃金は上げられるよ。どうする?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 17:25:51.27ID:???
例えば小型モジュール炉を過疎の自治体が公務員と公費で運営してその地域は電力を無料にして企業とか誘致
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 18:41:03.25ID:pIAGeKd7
>自治体が公務員と公費で運営

碌なことにならない
過疎の自治体に建造、設置、運営するだけの金も無いだろ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 18:52:09.15ID:1U4MamZl
>>434

需給の調整はどうすんだい?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 22:56:07.60ID:???
>>434
最終処分場に地下小型原発を作って
使い終わったらそのまま放置すればいい
地上の原発なんて危険だから論外
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 05:54:22.41ID:ULTi17jI
>>434
地震、火山が起きれば、地下でも危ないよ
また腐食して地下水が流れ込み汚染も

ドイツの失敗例
岩塩を掘った後の地下なら大丈夫と放射性物質を廃棄したが
腐食して大変な事になってる

古い記事だが、これ
>ドイツの放射性廃棄物対策の失敗について、
>政府や電力会社がなにも反省していないという点がある。

>抗跡は、地下水の流入によって鉱山崩壊の危機に瀕しており、
>ドイツ政府は投棄した約126,000本の低レベルドラム缶の全量回収作業を試みようとしている。
https://cnic.jp/7130
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 05:55:19.75ID:ULTi17jI
>>440 レス先間違え >>439です すみません
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 07:40:41.27ID:ULTi17jI
再エネに6兆3千億円投資 欧州の洋上風力世界最大手
https://nordot.app/772939859430866944?c=39546741839462401

デンマークの洋上風力発電世界最大手オーステッドは2日、
2020年から27年にかけて3500億クローネ(約6兆3千億円)を再生可能エネルギーに投資すると発表した。
30年までに、再エネの発電能力を現在の12ギガワット(1200万キロワット)の4倍超に当たる50ギガワットに増やす。原発50基分に相当する規模となる。

日本や欧米などの国や地域は50年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを目指している。

ニッパー最高経営責任者(CEO)は声明で「われわれの目標は30年までに世界を引っ張る『グリーンエネルギーメジャー』になることだ」と述べた。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 11:49:56.21ID:???
米仏のエネ相 温暖化対策の共同声明に原子力を盛り込む
https://www.jaif.or.jp/journal/oversea/8370.html
再生可能エネルギーと原子力発電を統合することは、低炭素なエネルギー源への移行を加速する上で非常に重要である。
脱炭素化に貢献する革新的な発電システムとしては、小型モジュール炉(SMR)やマイクロ原子炉など先進的な原子力技術が含まれるが、これらのシステムによって再生可能エネルギー源のさらなる拡大や、地方の電化率の向上を図り、輸送部門の脱炭素化を促す水素製造などを促進。さらには、水不足の地域に対する飲料水の提供支援や、様々な産業の排出量クリーン化に向けて原子力を活用していく。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 12:30:52.87ID:???
>>445
日本と同じで、原発利権の悪あがきが原発大国にはあるね。
まぁ地震の無い広大な地域のある大国ならまだわかるけどね。

どちらにしてもフランスや米国で再び原発事後が起きても、それら政府はもう支援せずに倒産させるだろう。

そして再エネとの電力調整力や利益の奪い合いになるので、フランスや米国の再エネは割高になる。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 14:38:57.12ID:ULTi17jI
米仏共に原発大国
広い土地を持ち、自然災害も少ない(アメリカは地震が多い地域もある)
狭い国土、自然災害が多い日本とは条件が違い過ぎる
それに近くには危険な国もあるし

アメリカでもこのような動きが↓

「原発」跡地に690MWのメガソーラー建設へ、蓄電池を併設
2050年までに太陽光は原子力を上回り主要電源に 2021.05.06
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05519/?P=3

◆蓄電池併設し原発廃炉を補う

デュアンアーノルド原発の70%の所有権を持つネクステラ・エナジーは、
690MWのメガソーラーに60MWのエネルギー貯蔵施設を併設し、廃止された原発の発電能力を部分的に補う計画だ。

太陽光と蓄電池の出力を交流変換後に合成する「AC(交流)リンク」という制御方式では米国で最大規模になるという。
ちなみに、ネクステラ・エナジーは、米国で最大規模の原子力発電事業者でもある。

◆「太陽光」が主要電源に

米国では高いキャパシティーファクターを誇る安定電源とはいえ、今後、米国の電力供給に占める原発のシェアは下がっていく見通しである。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 14:52:36.85ID:???
>>445
ソースが原子力新聞w
共同声明と言ってもエネルギー相同士だけの会談でのこと。
実行力はないな
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 21:17:54.21ID:???
ミズノも新疆綿の使用中止、次は太陽光発電関連に飛び火か?ウイグル人権問題 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
https://limo.media/articles/-/23618

折しも、バイデン政権で気候変動問題を担当するケリー大統領特使は5月、人権侵害が指摘される中国のウイグル問題に言及。

温暖化対策に欠かせない太陽光発電パネルの材料生産が
ウイグルでの強制労働により行われている恐れがあるとして、同製品を貿易制裁対象に指定するかどうか検討していると明らかにしている。

ウイグル問題を巡ってさらにその適用範囲が拡大することを意味しており、
今後は太陽光発電関連製品を巡って日本企業の経済活動に影響が出てくる恐れもある。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 21:26:53.72ID:???
もうアメリカもオワコンだよ
そんなことしてもアメリカの産業を衰退させるだけだぞ

まるで100年前の英国だよ
新興国であるドイツ製品やアメリカ製品を締め出して国内産業を保護した結果、競争力を失い国内産業が壊滅した
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 22:45:41.85ID:???
>>439

なんか、そもそも地下に作って常に水の中に入れておくとか、小型なんで空冷でもいけるとか
ってことらしくて、地下に設置して巨大な煙突で空冷式にしてサブで緊急時に備えて近くのタ
ンクから物理的に水を注ぎ込むとか・・・
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 22:50:51.37ID:???
つまり、1億キロワット必要でそれが確保できるなら再エネでもなんでもいい、再エネでそれができるなら
わざわざ危険な原発とか使わんでいいがそれなりの規模の国で世界でそれをしている国がない。

それができるならどこの国でもそうするだろうさ・・・

そこが、やっぱ再エネって無理だってこと?って思うところだ

要は1億キロワット発電できるなら原子力でも再エネでもなんでもいい。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 22:52:19.73ID:fF2rCY4R
>>460
日本の発電設備は2億キロワットくらいあるよ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 05:33:12.66ID:???
小泉環境大臣「炭素に価格づけしないと日本の雇用も危なくなる」
2021.6.4
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00302/060200006/?n_cid=nbpnb_mled_mpu


温暖化ガス削減に向かうほど、国際的なマネーが集まりやすくなっている。日本はグローバル経済の中で生きている国なので、国内市場だけでは今後の長期的な繁栄を築けない。
世界がいかなる形の経済に移行していくかを早く捉えるべきだ。高い技術を持っている中小企業さえも、まず再生可能エネルギーで工場を動かしていますかと取引先から問われる時代になる。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 07:09:17.07ID:d6Tgs+/D
>>462
炭素税導入したい?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 07:25:21.27ID:d6Tgs+/D
脱炭素へ 全国の空港などに太陽光発電施設増設へ 国土交通省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210604/k10013066661000.html

国土交通省は、2030年までに全国の空港と周辺の公有地に大規模な太陽光発電の施設を現在の12倍の2300ヘクタールに増やし、空港からの二酸化炭素の排出を実質ゼロにする目標を掲げる方針を固めました。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 11:55:58.97ID:???
EU、炭素国境調整税を計画


・税率は市場の排出権価格に連動の6,000円/t以上 (CBAM証明書の購入義務)
・環境基準の低い国で生産された鉄鋼、セメント、アルミニウムに対する輸入課税
・2026/1から、その前に3年の移行措置

EU Eyes First-of-a-Kind Border Levy in Climate Fight
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-06-02/eu-climate-levy-to-be-linked-to-prices-in-red-hot-carbon-market
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 17:57:31.02ID:???
原発維持派 米英仏加中露宇捷芬印韓台
原発廃止派 独伊西瑞白
中立      典
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 18:29:33.24ID:???
原子力

ドイツ 2022年 全廃
フランス 縮小方向
ベルギー 2025年 全廃
スペイン 新設停止
スウェーデン 縮小方向
イタリア 全停止
台湾 全廃方向
韓国 新設抑制
アメリカ 数十基を廃炉へ
中国 発電に占める割合縮小へ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 18:33:30.47ID:???
>>467
まだ欧州辺りは地震が少ないから良いんだよ。
世界トップクラスで地震の多い日本で原子力をこれからやるのは無理筋だろ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 18:48:39.29ID:???
修正

原発維持派 米英仏加中露宇捷芬印
中立      典韓台
原発廃止派 独伊西瑞白
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 19:09:15.83ID:jTEoFhtd
原子力って発祥国であるフランスと、どことは言わないが2010年当時、経済の割にエネルギー資源がミソッカスな国以外は、大抵土地か水力が余ってる国しか原発やらなかった。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 19:24:48.73ID:ZTpCvX3P
>>470
増えてるのは、中国、ロシア、インド、パキスタン、韓国
アメリカ、フランス、イギリスでもわずかに減ってる

福島事故から10年 世界の原発は微増 2021年3月11日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90743

東京電力福島第一原発事故から10年、世界の原発事情はどう変わったのか―。
事故を受けて脱原発にかじを切ったドイツのほか、日本や欧米では廃炉が進む一方、
中国では建設ラッシュや輸出が進み、全世界の基数は事故前からむしろ微増した。
気候変動への危機感から、二酸化炭素(CO?)を排出しない原発を支持する声も根強く、世界的な脱原発の道のりは険しい。

◆新設目立つアジア諸国やロシア

◆中ロが輸出競争を展開

古くから原発を保有する欧米諸国は老朽炉を新型炉に置き換える計画を描いていたが、福島事故の影響で頓挫。

保有数が世界最多の米国や2位のフランスでも減少する一方、代わって新設が目立つのが中国などアジア諸国とロシアだ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 19:47:49.83ID:???
2017年の中国における自然エネルギーの発電量が国全体の26.5%を占めるまでに拡大した。

内訳を見ると水力が18.6%で最も多く、次いで風力4.8%、太陽光1.8%、バイオエネルギー1.2%である。一方で火力発電が依然として69.7%と多いものの、その比率は年々低下している。

原子力発電は3.9%にとどまる。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 19:52:05.28ID:???
中国の再生可能エネルギーの発電設備容量は、2011年に米国の1.8倍の規模から2020年には3倍に拡大した。

中国では、習近平国家主席が打ち出したカーボンニュートラル実現のため、風力と太陽光の発電設備容量を、2020年の5億3,000万kWから2030年までに12億kW以上に引き上げる野心的な数値目標を打ち出している。

中国の再生可能エネルギー導入は今後10年でさらに加速することが確実で、今後もこの分野での米中の差が広がるとみられる。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 22:14:21.14ID:???
再修正

原発維持派 米英仏加中露宇捷斯匈芬印巴
原発廃止派 独伊西瑞白豪
迷い中    典日韓台
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 22:56:40.75ID:???
小型モジュール炉を紹介していたWBSが先日は再エネ系を紹介してたな。

資源エネルギー庁だったかが推進する、戸建て住宅に太陽光電池+電気自動車で
昼に充電した余剰の電気EVに蓄え電気の使用を太陽光ですべて賄うというものだっ
たが・・・

実際にやってるという利用者の言だと結局全てそれで賄うことはできていないようだ。

再エネはなかなか前途多難な印象があった。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 23:14:09.39ID:???
EV蓄電て現実性がなさそう
蓄電は普通に太陽電池とセットで4時間分くらい併設して
後は調整火力にお任せでいいのでは
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 23:57:51.15ID:???
京セラ関電エナジー合同会社の
「ちゃんとGood!ソーラー」
https://www.kyocera-kanden.co.jp/

これ、戸建ての屋根に太陽光付けてもらったとして、
仮に雨漏りがあってパネル外して屋根を修理しようとすると、
数ヶ月前に先方の事前承諾が要るのかしら?

設置時の測量や足場なんかはユーザー持ち?

利用規約
https://www.kyocera-kanden.co.jp/pdf/request/terms.pdf

重要事項説明書
https://www.kyocera-kanden.co.jp/pdf/request/important_information.pdf
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 12:38:55.53ID:???
>>477

再エネってパヨクにありがちな机上の空論で論じられてる感が否めないってのが正直な感想。

ホントすごいイノベーションが起こって原発の代わりになるならそれでいいと思ってるけど、どうなんだろうな・・・
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 13:18:59.44ID:???
世界の2/3で再エネが最安値になったとは言うが、原発を全廃しようと言う国は少ない
これから建設しようと言う国も多い

原発維持派 米英仏加中露宇捷斯匈芬印巴+少数稼働中11か国+計画中14か国  計38か国
原発廃止派 独伊西瑞白豪奥馬  8か国
迷い中    典日韓台
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 13:24:00.56ID:???
札幌ひばりが丘病院で“麻薬”帳簿にウソの記載
札幌市の病院で去年、医療用の麻薬を管理する帳簿が紛失した問題をうけ、北海道厚生局は麻薬の管理に
問題があったとして、薬剤師の男ら3人と法人としての病院を書類送検しました。書類送検されたのは
札幌市厚別区の札幌ひばりが丘病院と50代の薬剤師の男ら3人です。
https://video.fc2.com/ja/content/20180606GENcGke5
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 17:41:31.30ID:q2mDdi1c
 今後の経済成長に向けた政府の成長戦略案から、原子力発電を「引き続き最大限活用していく」との文言が削除されたことが3日、
政府関係者への取材で分かった。

 経済産業省は原発の活用が必要だとの立場からこの表現を盛り込むよう求めたが、
再生可能エネルギー拡大を重視する小泉進次郎環境相や河野太郎規制改革担当相らが反対した。
今秋までに策定が想定される国の中長期的な政策指針「エネルギー基本計画」の議論にも影響を与えそうだ。



大勝利
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 18:08:44.63ID:aswCzMjL
>>483
表に出したくないだけでしょう
↓ちょっと検索したら出てきたw

原子力協定案が可決/井上氏が日英原発輸出批判/参院外防委
https://news.livedoor.com/article/detail/20319740/

日英原子力協定改定議定書の承認案が3日の参院外交防衛委員会で、自民、公明両党などの賛成多数で可決されました。日本共産党は反対しました。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 18:36:51.78ID:???
少なくともABWRとかAPWRとかの、第3世代炉で新規やリプレースは諦めた
ということかと。
建設中だった大間や島根3号、東通がどうなるか知らんが。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 19:42:05.87ID:???
>>482

こうやて食って掛かるところがもうなwww

アホすぎるわ、お前が再エネが優れてること示したらいいのにそれができないことを
自ら証明sてるなwww

超新星の無限エネルギーを利用してとかwwwwか夢みたいなこと言ってたバカがい
たがwww

そういうたぐいだなwww

超新星乙wwww
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 19:43:25.47ID:???
再エネが使えないってことで原発やるなら今までみたいな大型ではなく
小型モジュール炉にするとかちょっと学習はしてほしいな。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 20:54:41.05ID:???
SMRが安いかというと、1炉あたりの出力は小さいのに
・蒸気タービン、発電機、その他補機はそれぞれに一揃い
・炉の型式がバラバラ
・小回り効かせた運転ということは設備利用率は上がらず
で、規模の経済は垂直にも水平にも効かない。

だからゲイツの進行波炉は1,200MW級になった。

でもって、使用済み燃料は既存炉と同じように出る。
SMRな高速炉の計画もあるが、プルトニウムイーターには役不足。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 21:46:59.54ID:???
第3世代炉を今さら誰がやるのかしら?

アレバ・シーメンスが請負ったEPRなオキルオトのOL3-160万kWは、
ようやく燃料装荷したものの、
運開は遅れに遅れて2009年→2022/2予定で
追加補償が計110億ユーロ(約1.5兆円)とか。

同じフィンランドで、ロスアトムに発注しようとしているハンヒキビ1は
120万kWで70〜75億ユーロ(約1兆円)とか。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 22:14:24.69ID:O7ovdgbq
再エネ推進で問題ない
石炭と核は廃止が正解
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 22:23:31.10ID:???
LNGが長期大量保存が難しいのに対して、石炭は可能。
年数十時間の緊急時用電源なら、残しておいても良い。

石油火力、燃料転換したガス焚きが今どんどん退役しているので、その代役として。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 02:30:55.64ID:???
>>491
古いの石炭火力だとエネルギー変換率30%未満で細かい出力調整出来ないから廃止した方が、良いが、石炭ガス化複合発電だと効率40%以上で柔軟な対応出来なくもない。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 05:55:56.97ID:PmBRdDHh
既得権益のしがらみ、古い体質との癒着で足を引っ張られ、進めない日本
しがらみが消えた戦後復興では躍進できたのに

「再エネは安い」が世界の常識、なぜ日本は高いまま? 普及遅れれば企業に打撃も
https://globe.asahi.com/article/14365333

再生可能エネルギーは環境にいいけど高い――。
そんな日本の「常識」は、再エネが普及する世界の「非常識」になっている。

この10年で世界の風力発電と太陽光発電は急成長を遂げ、設備容量はそれぞれ原発を上回っている。

政府が高い目標を掲げ、促進策を導入する。
そうやって世界各国は、再エネの普及と価格低下を実現してきた。

■問われる国家戦略

国家が目標を設定し、企業にインセンティブを与えて競争を促す。
欧州だけでなく米国も中国も、国家主導か民間主導か濃淡はあるにせよ、そうしたメカニズムで再エネ普及が進む。
世界の主要排出国が先を競うように走り出している。

これまで再エネ導入に後ろ向きだった日本も「2050年までに排出実質ゼロ」「30年度に46%削減」という宣言で、そのアジェンダにのったといえる。
賽(さい)は投げられたのだ。

今世紀半ばの「あるべき世界」という未来のゴールをめざし、いまやるべきことに取り組まなければならない気候変動対策。
政策判断がその国の命運を分け、誤れば国民は不利益を被りかねない。
まさに国家戦略が問われている。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 07:44:11.17ID:PmBRdDHh
こういう威勢のいい話はでるが進んでるようにみえない
>「政府も電力会社も原発中心に考える『原発脳』だった」
のせいかなw

20年で洋上風力7500倍以上 日本の「風力発電ビジョン」実現への道は
https://globe.asahi.com/article/14365370

日本の風力発電に、強い「追い風」が吹き始めた。

政府が昨年12月にまとめた「洋上風力産業ビジョン」は、2040年までに30〜45ギガワット(3000万〜4500万キロワット)の導入をめざす考えを打ち出した。

原発30〜45基分にあたり、現在の洋上風力発電はわずか0.4万キロワット(陸上は400万キロワット)にとどまるため、20年間で7500倍以上にする壮大な目標だ。

なぜ日本は出遅れたのか。経済産業省の審議会委員を務める、国際大副学長の橘川武郎さん(69)は「政府も電力会社も原発中心に考える『原発脳』だった」と指摘する。

政府の排出削減目標を達成しようとすれば風力発電の普及は避けて通れないが、実現にはいくつもの壁が立ちはだかる。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 08:35:07.37ID:CSLtCMt7
>>493
混入はやってんじゃね?
純水素だと温度が高すぎて、まだガスタービンの素材が進歩してないから当分無理
でも2000度くらい対応できるようになれば効率がぐんと上昇するようになる
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 13:16:05.49ID:???
>>493
水素またはアンモニア発電は
出来ても年間発電電力量の1割程度しか経産省も想定していない。
ピーク対応石油火力の代替的役割
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 13:32:22.44ID:PmBRdDHh
混入は火力で少しでもCO2を減らす苦肉の策
ただ、グリーン水素(再エネでの水素)を使わないと意味がないし、
アンモニア発電は代わりにNOxが
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 14:19:01.08ID:YYkQSLCd
>>498
再エネ由来という前提なら
水素アンモニアで1割ならかなり良くない?
同時にGTCCプラントへの封入も10%はいけるだろうし
余剰電力でそのくらいの水素が作れるくらい
0503502
2021/06/07(月) 14:42:47.86ID:YYkQSLCd
すみません続きです

余剰電力でそのくらいの水素が作れるくらい再エネが普及しているなら
日中はもとより大半の時間帯で電力足りてそう
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 15:38:42.66ID:ccPxUE5O
>>503
仮に再エネだけで供給量100%到達したとしよう
そして110%までにはさらに導入期間がかかるし、もしかしたら110%には永久に到達しないかもしれない
そういう状況で

再エネは需要カーブに合わせて都合よく発電できないわけであるから
必ず水素などの二次エネルギーに転換してやらないといけないわけだ
そしてその量は、需要の底とピークの差なので少なくはない

日中ピークを太陽光で削ったとしても、ほかで4000万kW±3000万kWくらいの変動分を常時調整しなきゃいけない
大型火力30基を毎日調整稼働しなきゃいけない
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 15:42:05.82ID:ccPxUE5O
水素を毎日作って毎日消費することになるから
いちいち圧縮や液化はしてられない

大気圧のまま、多少漏れても気にしないパイプラインと巨大な水素風船が大量に浮かぶことになってるだろう
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 15:49:09.34ID:???
電力はエネルギー消費の一部にすぎない
エネルギー消費の100%を再エネにするなら電力としては300%とかに余ってる
電力以外のエネルギー消費用の水素なりアンモニアなりからすれば、火力発電で使うなんて少量って状況かと
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 16:33:54.01ID:???
日本を代表する老害


日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は12月17日、オンラインで取材に応じ、政府が30年代に新車のガソリン車販売をなくすことを検討していることについて「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」と懸念を示した。
https://i.imgur.com/2gESLyu.jpg
https://i.imgur.com/zchlOCG.jpg




ホンダが「脱エンジン」を宣言した前日の2021年4月22日、日本自動車工業会の定例記者会見で
会長を務めるトヨタの豊田章男社長は
「ガソリン車を禁止するような政策は技術の選択肢を狭め、日本の強みを失うことになりかねない」と述べ、「脱エンジン」に大きく傾く流れにくぎを刺し、
HVを含めた多様な電動化を進める重要性を強調した。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 16:35:26.15ID:???
日夜の数時間以内の出力調整分で高い水素火力やるくらいなら蓄電池のほうが安いのでは
水素の調整火力は梅雨とか降雪時に活躍してもらう方向で
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 16:41:35.52ID:???
>>504
今は末端消費者の電力小売り価格が一定額だから、需要変動が激しい

需給に応じてリアルタイムに価格変動する仮想発電所グリッドになれば
ITやAIで消費者が割安な電力消費に動くなるようになるから需要変動は小さくなる。

真冬の夜にも稼働してる現状の製鉄所が、電力が余るGWの日中に稼働するようになる。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 16:42:13.65ID:???
>>508
梅雨とか降雪時に使う設備が有るなら、設備として余ってるので、大量に電力以外の用途で使う燃料を少量使うコストよりも蓄電池を安くするのは大変だろう
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 16:43:37.50ID:???
発電側でなんでも調整しようとするから難しくなる。
消費者側が、少しでも安い電気を使いたいと努力するようになれば大きく変わる。

電気料金の固定をぶち破ればいいだけ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 18:09:19.94ID:PmBRdDHh
>>504
そこは電力網の広域化、太陽光発電以外、例えば風力などをもっと普及させればいい
EUはそれで進めてる、もっと再エネ比率を上げようとすれば蓄電、水素化なども必要になる

水素の場合はインフラ整備が大変で時間が掛かる
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 22:49:42.63ID:???
https://twitter.com/ELECTRICDADDY/status/1401453673369112577
2015年、鬼怒川の越水により水没・損壊したソーラー、
この発電事業者に是正していただきたい点は、
太陽光パネルが近隣集落へ多数流出し、水が引いても数日間、回収に来なかったこと。
電線が引きちぎれ、濡れている太陽光パネルは触ると感電する危険があることを知らないのかもしれませんが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 23:11:05.96ID:???
世界的投資家、Jパワーなどアジアの電力5社にCO2削減要請−報道

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-07/QUB0ZYDWRGG401

JPモルガンやフィデリティなど世界的な投資会社が、アジアの電力会社5社に対し温室効果ガスの排出削減を求めるキャンペーンを7日に始めると英紙フィナンシャル・タイムズが伝えた。
一部内部文書を確認したとしている。

対象となるのは日本と中国本土、香港、マレーシアで石炭火力発電を行う電力会社で、具体的にはJパワーと中部電力、華潤電力、CLPホールディングス、テナガ・ナショナルだとFTは報道。

キャンペーンに参加する機関投資家の運用資産は計8兆8000億ドル(約964兆円)に上り、アムンディやBNPパリバ、三井住友フィナンシャルグループの資産運用部門なども含まれるとFTは伝えた。

FTによると、Jパワーは発電にはCO2排出のない水素の利用を推進しているとし、中部電力はコメントを控えた。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/08(火) 04:40:50.62ID:???
再エネ、カーボンリサイクルの定義は、持続可能性

炭素をリサイクルせずに地下に捨てるだけのブルー水素や、核廃棄物を地下に捨てるだけのイエロー水素は、再エネやカーボンリサイクルに含まれない
日本メディアがやたら言葉を使う脱炭素という単純なことではない。

ESG投資は原子力も明確に否定している
https://www.fisco-ir.co.jp/ir-report/vol09.html
https://ieei.or.jp/2017/08/yamamoto-blog170816/

循環型社会(サーキュラーエコノミー)は、あらゆるモノをリサイクルするのが前提。
ESG投資の基本
https://www.businessinsider.jp/post-221156
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/08(火) 07:25:15.84ID:7i6TR51y
原発建設、稼働、メンテには大金が動き、そこには癒着、利権がつきまとう

【腐った関電、福井県、経産省】

福井県知事が40年超えの高浜・美浜原発の再稼働を容認したが、関西電力の元役員らが福井県高浜町の元助役から3.7億円の金品を受領しただけでなく、

関電は2016年から元助役関係会社の所有地を資機材置き場として相場の2倍の高値で借りていた。

https://www.asahi.com/articles/ASP666SNSP62PTIL009.html?iref=com_7_03
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/08(火) 07:33:47.67ID:7i6TR51y
こうして省エネ先進国だった日本は脱炭素後進国になった。
原発と高性能火力に固執した理由
https://www.businessinsider.jp/post-236183

なぜ日本は転換が遅れたのか。
脱炭素の主役となっている再生可能エネルギーへのシフトをするチャンスはなかったのか。

・京都議定書は日本がリードした

・大半が原子力前提のゼロ・エミッション

その構想が一変するのが3.11と福島第一原発事故である。

・大規模停電防ぐために頼った火力

・固執した高性能火力というロジック

海外に電力インフラとして売り込むことができる唯一のものを、日本としては死守しなければならない。
海外から批判や攻撃をされるほど、日本は火力の論点を守り、だんだんと視野狭窄になっていった。

・玉石混交の業者進出許した買取制度

福島原発事故が日本の再エネ転換の遅れとなったもう一つの要因は、原子力への執着である。

・これまでに何度もあった転換のチャンス

脱炭素化は国際社会で進展し、それに基づいてルール作りが形成されれば、脱炭素を実現できない経済は置いて行かれることになる。
それが分かっているのであれば、痛みを伴う転換でもタイミングは早いに越したことはない。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/08(火) 08:46:51.45ID:LZgDBb+u
再エネも原子力も駄目なら火力の炭素固定は?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/08(火) 08:53:44.82ID:CFjOwCMI
【脱炭素】「再エネは安い」が世界の常識、なぜ日本は高いまま? 普及遅れれば企業に打撃も [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623071318/


ニュー速の連中ってほんと頭悪いっつーか
原発村の洗脳抜けてないっつーか
再エネアレルギー強いわな

再エネに親でも殺されたのかw
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/08(火) 11:29:52.67ID:???
>>520
アホばっかりだよ
情報が氾濫する時代に、自分で考え何が嘘で何が真実かも判断できない
思考停止
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/08(火) 12:42:27.36ID:zFnnFhAn
>>519
石炭はCがCO2になることでエネルギーが発生してる
よってC固定の手段としてはCO2のまま地底や海底に数万年間封じ込めるぐらいしか手が無いが、それに必要なエネルギー考えると意味不明な技術になると思う。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/08(火) 18:50:51.40ID:oR2pKEYX
>>524
日本の電力関係者がドイツを目の敵にする理由がわかるな。まさに不都合な真実
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/08(火) 20:29:09.71ID:???
>>526
住民1000人にも出資して貰って利権を共有すれば問題なんて起きないのに。
利益を独り占めしようとするから、土着の人々が不快感をえる
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/09(水) 12:38:43.59ID:???
自動車メーカーがエンジン車を“損切り”する!? 
IEA(国際エネルギー機関)の衝撃発表が石油業界だけでは済まない理由
2021/06/08
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/25018b84969fbe99b85392e2daba2935ae09d141/


<メーカーはエンジン車関連の資産の損切を迫られている>


海外メーカーが何年も前からリストラ開始してるのに、
未だにエンジン車の新車発表会やったりして、最高益だと自画自賛するトヨタw

そりゃ全くリストラ進めてなんいんだから利益は出るわなww
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/09(水) 18:37:24.37ID:wVbCV0hD
チリに南米初の太陽熱発電所
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4f59937cae884e1a2b69ca0356cf8dda4ccaf45

チリのアタカマ砂漠(Atacama Desert)で8日、南米初の太陽熱発電所の開業式が行われた。
2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」の実現に弾みをつけると期待される。

敷地面積700ヘクタールを超える複合施設「セロ・ドミナドール(Cerro Dominador)」に造られたタワーの高さは250メートルで、頂上に光を集めるレシーバーが置かれている。周りには1万600枚の鏡が設置されている。

レシーバー内の溶融塩が熱を吸収し、その熱で蒸気タービンを回転させ、最大110メガワットの電力を生み出す。

隣接する太陽光発電所と合わせ、セロ・ドミナドールでは、210メガワットの再生可能エネルギーを生成できる。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 06:55:39.30ID:+twvYP2i
可動式鏡の価格と太陽光パネルの価格では後者が安いだろう
それに加え溶融塩にタワーに蒸気タービンとか、コスト高すぎだろう
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 07:01:47.24ID:???
砂漠は熱で太陽光パネルの発電効率が落ちる
緯度が低いのでパネルの傾斜角度がなく、砂埃が堆積しやすい
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 07:06:37.24ID:oTIeJJqE
太陽光パネル自動清掃ロボットがある
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 08:12:12.03ID:Ze1p+4le
可動システム組むくらいなら散水システムのほうがマシだろうに
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 09:33:51.50ID:???
傷付かないミラーの方が難しい
太陽電池は散乱光で良いから、磨りガラス状になろうが透過分で発電できるが
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 09:34:04.06ID:???
宇宙のエネルギーは有限である。
そして空間も時間も有限である。
なぜなら、物理学において「無限」は有り得ないのである。

無限があった時点で計算が不可能になる。エラーになる。物理学が無意味になってしまうのである。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 09:37:07.63ID:???
>>540
赤外線が反射できれば充分なんで、鏡にする必要がないと思う。
鏡みたいに可視光線まで歪みなく反射させようとするとコスト高になる。

ただのアルミ板で反射させてたいりに敷けばいい
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 09:39:26.37ID:???
懐中電灯を空に向けて照らしました。
この光エネルギーも、宇宙の中に留まります。
エネルギー保存則
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 13:38:55.32ID:oTIeJJqE
日本企業 海外では頑張ってるが、問題は国内が・・・

双日、豪州において日本企業が手がける中で最大規模となる太陽光発電所の建設を開始
〜再生可能エネルギーの安定供給を通して脱炭素社会の実現に貢献〜
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000073843.html

双日株式会社(以下「双日」)は、このたび、ENEOS株式会社(以下「ENEOS」)とともに、豪州において日本企業が手がける中で最大規模である204MW(メガワット)の太陽光発電所の建設を開始しました。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 13:40:56.77ID:oTIeJJqE
中国は凄まじい、脅威だ

再エネ街道を猛進、中国が狙うのは「エネルギー輸出で一帯一路」
https://globe.asahi.com/article/14368893

中国はいま、再生可能エネルギーの分野で世界の主導権を握ろうとしている。
太陽光発電の分野では世界一の生産量をほこり、風力発電でも欧州のメーカーを猛追している。
その先にあるのは、東南アジアや、中東、アフリカといった国への輸出を通じた、再エネ分野の「一帯一路」だ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 15:50:53.27ID:ST85DPAV
>>549
あと10年かけて再エネ1200GW、原発1200基分
有り余るエネルギーで水素でもなんでも作って輸出して稼げる
日本はほんと遅れてる
老害が政権と経済とIT握ってるもんな
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 17:37:29.73ID:???
東電、放出処理水の濃度測定せず 規制委で妥当性議論へ | 共同通信
https://nordot.app/775628003848617984?c=39550187727945729

こりゃまた、思い切って悪意のあるタイトルだな。
「希釈前の処理水の濃度を測定し、何倍に希釈するか決定して希釈するから、希釈後は測定しない」って話を思い切り端折った。
https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1402897114322014212?s=20

例えていうなら、ファイザー製のワクチンを接種するとき、
0.45mlを生理食塩水で5倍希釈してから0.3mlづつ分取して接種するけど、
「希釈後に既定のRNA量になっているか信用できないから希釈の度に毎回測定せよ!」と
接種会場で取材陣/市民団体が喚き散らしている感じ。
https://twitter.com/iloha_train/status/1402901709932748804
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 21:02:08.72ID:???
ガイアの夜明けだったかな?

太陽光発電をしても電力会社がいろいろ理由をつけて電気を受け取らないとかなんたらって話があったが。

それがもし本当なら、そこんとこ追及したら原発利権かなんか知らんがそれを排除できるんじゃないの?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 23:02:08.34ID:2m/+zV4Y
>>555
イチエフ爆発で東電が国有化されたから
発送電分離とかの電力改革ができたわけさ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 06:27:59.05ID:jPyfLOwl
原発で失敗したのに、未だに固執し続ける日本政府、原子力ムラの恐さ

出遅れれば雇用も貿易黒字も失う 再エネを使い尽くせ 本腰入れる需要家
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00821/

日本が世界に誇る「メイド・イン・ジャパン」ブランドが通用しなくなる──。
各国が炭素規制を強化する中、火力依存が続く日本の企業は競争力を失いかねない。
再生可能エネルギーをどう確保し、使いこなすか。需要家が立ち上がった。

◆脱炭素に乗り遅れた10年

「『原発さえまた動き出せば巻き返せる』という甘い見通しに立ち、10年前に再エネの主力電源化を本気で目指さなかったツケが今、回ってきている」。
エネルギー政策に詳しい識者は奥歯をかむ。

「絶対に安全だ」と長年にわたり国や電力事業者が言い立ててきた原発が未曽有の事故を起こし、国民からの信頼は地に落ちた。

もちろん基幹電源を、出力が変動しやすい再エネに置き換えていくことは容易ではない。
だが、「原発事故を契機に、エネルギー政策のパラダイムシフトを果たしていれば、世界の脱炭素競争における今の日本の立ち位置は変わっていた」(大手首脳)。そう考える財界関係者は少なくない。

※会員限定記事です
05594スレの546
2021/06/11(金) 16:30:30.10ID:???
>>557
原発事故から学ばないことへの批判と自然エネ=再エネにもっと本腰を入れるべきだったというのはその通りだが、貿易黒字は繁栄とは全く関係ない。米国、豪州、カナダなどは建国以来貿易赤字傾向が長く続いてきたがどれも繁栄している。貿易赤字、黒字をいいもの悪いものと決めつけるのは重商主義で、これは国民の豊かさと関係ないと主張したのがアダム・スミスの「諸国民の富」で経済学の始まり。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 16:39:47.11ID:???
「石炭発電の黒煙が日本の桜の花を襲った」環境団体、英紙に広告掲載
https://news.yahoo.co.jp/articles/567c13c5087e8ead23733411122ddf6a41c2b099
https://i.imgur.com/UqZmqRc.jpg


今月11日(現地時間)に始まる主要7カ国首脳会談(G7サミット)を控えて、
日本政府に対し脱石炭を求める内容の全面広告を掲載した。
https://sekitan.jp/jbic/wp-content/uploads/2019/12/abe-olympic_image.jpg
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 16:44:02.16ID:???
>>559
言いたいことはわかるが、ちょっと揚げ足取りだろう。

マクロ経済学がわかるなら、今の日本が慢性的な巨額貿易赤字になったら、
必然的に日本国債暴落で帳尻を合わせることがわかるはず。
スレチになるな
05624スレの546
2021/06/11(金) 17:09:45.10ID:???
>>561
揚げ足取りではない。自国通貨建てで国債を発行している国の国債は暴落などしない。停滞を抜け出せない誤ったマクロ経済政策を取り続けるのはその「国債暴落ガー」のお化けに政策責任者達が捕らわれてきたからだ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 17:25:39.58ID:???
>>562
クイズです。次の文章は、いつ書かれたものでしょう?



(問)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか。

(答)国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、少しも心配は無いのです。国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸し手でありますから、国が利子を払ってもその金が国の外に出ていく訳ではなく国内で広く国民の懐に入っていくのです。
(中略)従って相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐような心配は全然無いのであります。


答えは、1941年10月です。
大政翼賛会の出版物に書かれていたものです
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 17:29:11.82ID:???
>>562
自国通貨建ての国債でも余裕で暴落する。
かつていろんな国の自国通貨建て国債が暴落した。
日本国債も暴落した。中学生でも知っていることですよ。



自国通貨建て国債が「デフォルト」しないのと混同しているのかな?
債権者が日本人そのものなんでデフォルトするわけがない。
自分の借金を自分に対して踏み倒すことはできないw
05654スレの546
2021/06/11(金) 19:31:50.81ID:???
>>563>>564
日本に巣食う貧乏神乙。そのようなマクロ経済無知が誤った政策を生み、バブル崩壊後の打撃に対して誤った増税などの緊縮政策を続け、日本は三十年も停滞し幾重にわたる就職氷河世代や派遣労働の増加など弊害を生んできた。このような無知な貧乏神を制作世紀人車集団から駆逐しないと日本の未来はない。

>>563
でっち上げ乙。米英でも戦時は大量の国債発行が行われ、それによって大恐慌の影響を完全に払しょくし、航空機からコンピューターまで政府の研究開発への投資によって技術革新が大きく進み、戦後の大繁栄をもたらした。国債≒政府の発行する通貨であり、国債を減らすのは社会に回る金を減らすことになる。寿命がある個人とは違い国家は永遠に続くとみなされるので、国債はずっと借り換えるものだ。米国とて大戦時の国債は召喚していない。その価値がインフレで下がりつつ借り換え続けているのだ。

>>564
真っ赤なウソ乙。そのようなことは今まで起きていないしこれからも起きない。なぜなら自国通貨だからだ。
05664スレの546
2021/06/11(金) 19:32:59.95ID:???
制作世紀人車集団→政策責任者集団
05674スレの546
2021/06/11(金) 19:36:54.41ID:???
日本とて、戦時国債の大量発行によって航空機や造船、鉄鋼、精密光学など多様な産業への投資が行われ、強力な技術基盤ができ、戦後の技術革新と繁栄の基礎となったのだ。温暖化対策でも同様。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 21:27:00.22ID:???
>>565
ほれ、君の言っていることは戦前の国のプロパガンダと同じだぞw
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg


>>565
英国は当時、GDPの2倍もの国債を積み上げてしまった。
戦勝国なのに、戦後ずっと通貨下落しまくったのである。
そして国際基軸通貨の地位を失った
https://finance-gfp.com/wp-content/uploads/2017/05/currency_gbpjpy_long_202104.png
https://blog-imgs-79-origin.fc2.com/s/t/o/stockbondcurrency/20150217005238d22.gif
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 21:48:55.41ID:???
>>555

まぁ、それでは再エネは所詮そこまでってことだわな

申し訳なさそうに言うならともかく偉そうに言うことじゃないよ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 21:55:49.49ID:???
なんだったけ・・・・

最近出てきたのがあるよねWBSでもやってたけど

気になって調べたらMMT理論だったwww

円建ての国債である限り問題がないというが・・・・
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 21:59:32.41ID:???
かなり大雑把になるけど、今ぐらいの経済的地位を日本が維持し続けられて、円が主要な
基軸通貨であり続けられるならるなら何年も先でも国債を必ず返すってことでもそこに信
用があるのならなんとかなるって考えは大筋では間違いじゃないからな・・・
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 22:01:32.27ID:???
>>570
そこまでってわけじゃないよ。
最安電源である事実は変わらない。
ただ単に日本が遠回りして周回遅れになり国益を失うだけのこと
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 22:04:46.32ID:???
>>572
海外資本がロクに日本国債を持っていない時点で信用などない。
日本国民が盲信的に信用しているだけ。
銀行に現金を預けている時点で国に貸しているようなもんだからね。

ドイツ国債なんては個人向けに売り出されたら即完売だよ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 22:11:52.34ID:???
>>571
アメリカはそれでいいんだよ
アメリカ国債が暴落したって、日本みたいな米国債大量に保有してる国が大損するだけだから。
借金を踏み倒せる。

プラザ合意なんて日本に恫喝して米ドルを強制的に切り下げさせたんだから。MMT上等なのよ
05764スレの546
2021/06/12(土) 03:11:26.62ID:???
>>569
そのようなことは一度も起きたことはない。

>>568
プロパガンダではなく真実だ。今は経済の常識。自国通貨建ての国債は暴落しない、したこともないしこれからも金輪際ない。

英国も戦後反映し今も欧州の主要国。米国との相対的な地位の変化は別の話だ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/12(土) 15:26:43.54ID:MSVOBey0
>>572
まあ怖いのは新興国が力をつけて
資源や食料の輸入国になったとき
円で石油や食料が買えるかどうかというこお
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/12(土) 16:36:16.77ID:???
ペタジュールなんかと表示したりする日本国内の全ての電力使用量なんかと一緒だな、
国債なんかさらにわかりにくく書いてあるように感じる。

それもやはり、ごまかそうごまかそうってしてるのかと疑ってしまう。

外国の日本国債の保有率一つとっても70%って書いてるのもあれば20%前後って書
いてあるのもあったり、はたまた7%前後と書いてたり。

短期国債がとかそれぞれ何を基準にしてるのかを書いたり書かなかったりしてるんだろう、
日本国債が海外でも買われているといいたい奴は70%だというし、海外で買われていない
といいたい奴は7%でほとんど自国で消化されてるという。

さらに、国債がほぼ自国で消化されているからいいんだという意見もあれば、ほぼ他国に
より消化されてるからいいんだと言う意見もある、それは真反対の結論だろう。

コロナなんかと一緒だ、専門家でも言うことが真反対といっていいぐらい違う部分がある。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/12(土) 21:49:08.91ID:???
日本の場合、エネルギー効率や損得、利益率ってのはある程度無視して再エネ普及させた方が良いと思う。

食料自給率は50%程度で問題視してるのにエネルギー自給率は10%以下なのに話題に上がらない不思議。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/12(土) 22:19:30.41ID:BdxJSPM5
>>579の主張だと、電力エネルギーは経済安全保障上の考慮も入れて、国が設定すべしとなる。
所が今は国策民営で、国は民間会社を監理監督するが統治はしない建前。自由化後、経営は民の自由、と言う風潮は強まり、経産の言う事を容易に聞かない電力会社という構図になってると、私は見ているよ。
政府の主流は、石炭火力や原発再稼動にさほど執着していないけど、電力会社は相当執着して、再エネは敵視してる。と、私は観測してるよ。
再エネ普及するには、現状電力持株会社の子会社になってる、送配電会社を国営一社にして、電力の全国融通が大規模に出来るようにする、とか、機構改革が多分必要。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 00:29:15.68ID:UnjobjTR
>>580

再エネしないと需要家から総スカンだわ
トヨタも動き始めたろ
他の電力消費産業はその方向に進む
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 01:42:43.00ID:???
こんなもん作ってみた。

各一般送配電会社Webサイトの「再生可能エネルギー発電設備の接続・申込に関する情報」等の状況
(10社合計)
※ バイオマスの設備容量のうち、混焼分はバイオマス比率でない可能性がある

1. 接続検討申込
https://i.imgur.com/ErnO06X.png

2. 接続契約申込(承諾済含む)
https://i.imgur.com/OQ3PUvl.png

3. 接続済
https://i.imgur.com/U1N383G.png

1〜3の合計
https://i.imgur.com/Z0EbHiE.png
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 08:28:24.54ID:???
ドイツ政府は住民の理解を得ようと今年1月に再生可能エネルギー法を改正し、風力発電事業者が売電収入の一定割合を設置する地元自治体に支払い、近隣住民に割引で電力供給する仕組みを入れた。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 08:31:12.45ID:???
>>583
これを日本に例えると、

日本政府は原発利権ムラの理解を得ようと再生可能エネルギー法を改悪し、太陽光発電事業者が売電収入の一定割合を経産省や大手電力に支払い、住民に割高な電力供給する仕組みを入れた。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 10:44:33.97ID:???
>>585
本来ならそんな事無いんだけどな。

自国で石油や石炭が低価格で産出するならその通りだけど、日本の場合ほとんど輸入に頼ってるから、再エネの方が有利。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 11:27:41.29ID:???
なぜ日本の再エネが高いのか?
BNEFの分析(2020/10)
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/renewable_energy/stage2/contents/column0210.html

あまり釈然としないのだけれど・・・

太陽光:
・土地造成費が高い・・・山林切り開いて造成、斜面にまで作ってしまう?
・融資元が安牌狙いでマージンが高いゼネコンに施工を要求・・・最近はゼネコンでも「作り逃げ」多発
・架台が新規格になりコスト増・・・? 単管パイプで新規はさすがになくなった?
・自然災害頻発で保険料増・・・斜面やハザードマップ指定地内に作るから?
・電気主任技術者減少でメンテ費増・・・三種の守備範囲拡大待ち?

風力:
・自然災害対策で基礎工事増・・・これは致し方なし
・山奥での建設でアクセス道路建設増・・・これも。林業共生でなんか出来るか?
・メンテに高価で稼働率保証を含む大手タービンメーカーのサービス利用・・・専門業者の成長待ち

国土面積の約1割が「所有者不明」の土地を有効利用すれば?
というBNEF案は如何なものか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 11:46:28.26ID:???
>>587
確かに釈然としないね・・・

そういう設置にかかわる部分だけなのっておもうね・・・


これは多少ましかなと・・・

https://globe.asahi.com/article/14365333


いまさら無理だろうけど、携帯の電波みたいに送電網を国が管理してたらよかったんだろうけどね。

あと、再エネってマネーゲームの材料にされてしまってる部分も大きいのではないか思う。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 11:49:09.61ID:???
結局、再エネでは産業工業用の大電力を賄えるかをだれも証明しない。

だったら原発とか使うしかないだろうってなる、再エネだエコだとかいってそういう企業に投資とかそういう
分野に投資とかマネーゲームの材料にしたいから再エネが全ての電力を賄えるとかはどうでもいいんだ
ろう。

再エネがそんないいものだったらインターネットみたいに勝手に普及するからさ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 11:50:38.92ID:???
繰り返しになるが、多大な費用負担もなく全ての電力がまかなえて今と同じ暮らしが
できるなら小型モジュール炉でも再エネでもなんでもいい
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 11:53:00.30ID:???
もし再エネが非力なものならそれはそれでもいい、家庭用用途では十分なら国が無料で各家庭に
太陽電池パネルを公費でww設置したらいい。全電力の33%が太陽光になるだけでも相当よくなる
だろう

残りは原発でも火力でもなんでもええわ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 12:43:37.84ID:VnV+rn6Q
しつこい馬鹿だな
最終処分場作ってから来やがれ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 12:45:04.42ID:???
>>589
インターネットって勝手に普及した訳じゃなく規制緩和で勝手に繋げられるようにしたからだぞ
ソーラーパネルを勝手にコンセントに繋いで良いに相当するほど規制緩和した
自分でソーラーパネルコンセントに繋いで電気代がタダってやりゃ普及する
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 12:58:14.98ID:???
>>593
実際にそういう商品あるけど日本じゃグレーだし、DIY出来ないと割高になったりするケースもある。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 12:58:59.56ID:???
「アマゾンに電力市場を乗っ取られる」国の"電力政策の失敗"がもたらす最悪のシナリオ
肝煎りの「新電力」は次々と破綻へ
https://president.jp/articles/-/46790?page=1


アマゾンのデータセンター7つで、消費電力は原発1基分

アマゾンは日本にある自社のデータセンター向けに独自に発電所を建設する計画を進めている。
太陽光や洋上風力で得た再生エネルギーをアマゾンのデータセンターに供給する。すでに複数の商社に発電所建設を持ち掛け、協議している。

仮に大手商社がアマゾンからの受注を獲得すれば、東電など大手電力の取引先はまた一つ減ることになる。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 13:52:35.24ID:1oqEILdk
>>591
ドイツは再エネのコストが下がっても賦課金か減らないよう制度を変えた
電気代を高く維持してPVを普及させている
コストは下がり続け6割程度が蓄電池付き

ドイツより後発で賃金も低く日照の多い日本のPVのコストはなぜこんなに高い
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 14:07:17.95ID:UUnTPH2Q
>>584
それが容量市場だよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 14:16:37.28ID:UUnTPH2Q
日本の電力市場を公平公正な競争の場にすべきだな
発送電分離は所有権分離にすべき
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 14:25:27.49ID:JZhZuYeW
日本は浮体式だ!と宣伝してたが、イギリスに先を越されてる

「海に浮かぶ風力発電、日本こそ適地」イギリス再エネベンチャーが日本に注目する理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5b33a0f6a0e0ba7b940aad6e21da32c15fb7b15

世界最大の洋上風力発電国、英国。
18世紀に産業革命で世界に先駆けた英国はいま「グリーン産業革命」の旗を振る。
政府は島国の特性を生かしてさらに建設をすすめ、2030年までに洋上風力だけで国内の全家庭の電力をまかなうことをめざしている。
そんな英国のやり方を手本にしようとしているのが、同じ島国の日本だ。

・海が荒れたら? 素朴な疑問

日本は浮体式の条件に適しているのです。
周辺の深海にも浮体式なら対応できる。

日本でも最初の数年間は浅瀬での着床式の開発が進みますが、いずれ浮体式が必要になる。
浮体式は設置場所を沖合から遠く離せるため、風車が視界を妨げ、環境に影響する度合いも下がり、同時に風力も強くなります。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 16:38:53.39ID:???
最終処分場はBC兵器の弾頭だwww

できない言いわけばかりのゴキブリにはなりたくないなwww
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 16:41:25.52ID:???
>>593
>>594

実際、パネルがどんどん安くなって蓄電池も含めてDIYで簡単に設置できたら普及すると思うけどな。

それをしたらいいのにな。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 16:43:32.50ID:???
>>596

なので、インターネットじゃないが誰もが簡単に電気を作って貯める仕組みを作れば勝手に普及すると思うけどな・・・

マクアケとかで誰かつくらんかな・・・
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 18:04:06.37ID:???
>>601
蓄電池は必要ないぞ。
マイクロインバーター(グリッドタイインバーター)と言うものがあって、家に直接ソーラー発電した電気を流して使えるようなシステムがある。

逆にマンション住まいならオール電化にして蓄電池を購入し深夜料金で蓄電池で貯めて日中とかに使う方が良いかな?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 18:09:08.90ID:JZhZuYeW
>>602

もう、あるよ

ソーラーパネル・太陽光発電・太陽電池DIY 27ユニット目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1621415193/

折り畳み式ソーラーパネル(50W)とポータブル電源買って蓄電してるが、
パワー不足なので、自作を検討中

ソーラーパネル、太陽電池コントローラー、バッテリー、DCAC変換
これをどう揃えるか
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/14(月) 07:29:38.55ID:Gha5X2kx
CCSやればコストアップする、安い石炭火力やる意味が無くなる
再エネは嫌われていない、嫌ってるのは原子力ムラくらい
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/14(月) 08:02:08.25ID:y09X398/
CCSなんて1基100億しかかからん
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/14(月) 08:05:51.98ID:1Xk9HId+
>>608
できる場所がない
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/14(月) 12:50:27.11ID:pkLy8M3r
>>610 CCSはコストアップだから、カーボンプライシングとか評価がともなわないと、民間では投資出来ない。この現状を放置すると、CO2を活用して有用物を作る技術開発をします、後はコストが合えば、、、とか言う、結果的に実用化しないお花畑案件に引っ掛かりやすくなる。
カーボン吸収性コンクリートは要注意ではなかつたか?鉄筋が錆びるコンクリだから通常の建設に使えない、コスト数倍、とかね。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/14(月) 13:15:19.11ID:Gha5X2kx
CCSで回収したCO2を燃料として使用できる仕組みが実用化されれば可能とは思う
CCS、CO2燃料化などにはコストの壁があり難しいだろう
再エネも最初はコストの壁があったが、今は乗り越えた(海外)
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/14(月) 14:37:52.88ID:???
>>608
貯留サイトの建設費が100億円だろうが、10億円だろうが、
既にある比較策「排出権価格」や「炭素税」が牽制価格になるのは、
LNGと石炭の関係と同じ。

で、今のEU排出権スポット市場は7,000円/t-CO2前後
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/14(月) 16:14:03.87ID:eoaORlra
>>612
燃えカスがCO2なのに、それが燃料になるわけない

光合成にしろ化学的なプロセスを経ないと
再び燃料にすることはできない

そしてそのためには燃やして得られるのと
同じだけのエネルギーが必要なので意味がない
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/14(月) 16:52:24.87ID:7jkxj1qu
>>615
再エネ由来の水素でメタン作ればいい
EUの電力市場で価格が下がっている時間帯は概ね電気は余っている
ひどい時はマイナス価格とか

日本では難しいけど
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/14(月) 17:55:33.79ID:???
またメタネーション待望論かよ
どんだけ焚きたいのか?
そんなに「シーシュポスの神話」やりたいのか?

2020年新型コロナで世界排出量が6%減っても、
大気中濃度の上昇トレンドはどこ吹く風
https://www.gosat.nies.go.jp/recent-global-co2.html

メタネーションもバイオ燃料も
せっかく回収したのにすぐに焚いてたらちっとも減らない

これに頼らざるを得ないのは、他に代替手段がないもの限定
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/14(月) 23:58:41.86ID:l0vdLPtX
>>616
だったらCCSじゃなく大気中のCO2でやれよ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/15(火) 01:42:34.65ID:IkeVtZJm
【※心霊写真※】【【【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816 】】】【※無料鑑定※】
■無茶苦茶笑わせてくれるよ。とにかく読んでってね。腹が痛いwwwww

家は新築、車は新車、女は処女よりプロの方がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生推定27〜28歳しかいない!!!

そんなつまんない話よりも、こっちこっちぃ(↓)!!笑える休憩タイム。

※現在、八意先生による無料心霊写真鑑定は事情により休止しております。
その代わり、ほかの優秀な先生方が無料で心霊写真鑑定を行っておりますので、
心霊写真か?と思われる画像がありましたらどしどし送ってください。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生とは?】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの推定27〜28歳です。
悩み事があるときや困った事が起きてしまったら、まず八意先生に相談しましょう。
と言いたいところですが、八意先生は事情により数年前に失踪してしまい、現在行方不明です。

しかし、以下のサイトをすべて読み終わったときには、腹を抱えて大笑いしてしまっていることをお約束します。

えむびーまんの日記帳・トップページ
【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1 】

そして、心霊写真鑑定のページはこちら(↓)になります。
【※重要※】【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1 】【※重要※】

お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。

霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、
訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。

誹謗中傷は大歓迎です。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/15(火) 05:30:19.59ID:zzaX4Bxp
中国原発で放射性希ガスを大気放出
https://nordot.app/777189736268922880?c=39550187727945729

フランス電力は14日、中国の台山原発から放射性物質漏れが起きたとの報道を巡り、原発を運営する合弁企業が放射性希ガスを大気中に放出したと明らかにした。
中国当局の規制範囲内だとしている。フランスメディアが伝えた。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/15(火) 08:17:16.94ID:dxg/KsRh
原発って立地や燃料税っつって地域に金ばらまいてるよね
賄賂に近い
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/15(火) 11:45:40.41ID:???
ちょろちょろ出てくる記事では、どういう状況なのかよくわからん。
台山1号機は2018/6に運開したばかりの第3世代炉EPR-1750
基本的には加圧水型
放出したのはキセノンとクリプトン

> EDFの報道担当者は14日の会見で、一部の燃料棒コーティングの劣化確認後、希ガスが放出されたと説明。

燃料の加工に問題があったのか?
フラマトムがアメリカに技術支援を求めた?
フランス国内の希ガス安全基準は超過しているようだが。

中国原発で放射性希ガス放出 仏電力会社「事故ではない」と公表
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061500057&;g=int
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/15(火) 12:32:17.13ID:???
ジルコニウムの燃料被覆管の酸化皮膜に重大な欠陥があるとしたら、
Zr+2H2O → ZrO2+4H
・・・
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/15(火) 13:10:02.29ID:zzaX4Bxp
中国は隠蔽、ただ、仏企業が関わってるため情報が出てきた
福島原発事故の時も、日本政府はメルトダウンをずっと隠し続けた(同じ体質)、ちょっとだけその件に触れた人は出なくなった
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/15(火) 14:13:14.48ID:???
> フラマトムが米エネルギー当局に宛てた書簡の中で、
> 中国の安全規制当局が、台山原発の運転停止を回避するために施設外の放射線量の許容基準を引き上げた
> などと訴え、警告した

中国原発で「機能上の問題」 仏原子炉メーカーが解消に向け作業
https://www.afpbb.com/articles/-/3351624
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/15(火) 19:53:45.31ID:???
6/15 第36回 電力・ガス基本政策小委員会
資料4-1
「2020年度冬期の電力需給ひっ迫・市場価格高騰に係る検証中間取りまとめ(案)に対する意見公募結果」
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/036_04_01.pdf

意見:関西電力の原発(高浜3、大飯3)の再稼働が予想外に遅れたことが、
LNGの在庫切れの大きな要因となった可能性がある。このことについて、検証を行うべきではないか。

事務局:関西電力からは、原子力発電所の再稼働時期が後ろ倒しになったことを踏まえ、
LNGの追加調達を含め必要な対応を実施していたと伺っております。
LNG燃料については、12月から1月については例年比で高い水準で調達を行ったものの、
調達計画時における需要想定と需要実績の乖離が断続的に発生したこと等により、
調達を超える消費量となったこと、即時の積み増しが困難だったことが
LNG在庫減少につながったものと考えております。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/15(火) 20:17:52.22ID:viV10qoa
>>633
とっとと全量を市場でやれよ
そうすりゃLNGで1兆円余計に払う羽目になったとしても、電気代は10%も上がらん
お前らがヌクヌクと市場外で売買してるから、市場価格だけ吊り上がるんだよ
戦犯野郎が
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/16(水) 05:44:34.15ID:8ys2WJvs
>>635
原発はCO2は出さないが、海水を温め蒸気を増やす、蒸気も温暖化の要因
火力より発電効率が悪い原発は、海に大量に熱を垂れ流し
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/16(水) 06:13:35.52ID:???
>>635
あ、CCSも化石燃料掘り続けるなら、意味なし


> 原発や再エネをやってもCO2はその論理では減らないけど

違う。今の年間排出量が半分くらいになれば、大気中濃度は減り始める


気象庁 「人為起源炭素収支の模式図(2000年代)」
https://i.imgur.com/7XRFzcO.png
海洋の炭素循環
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/mar_env/knowledge/global_co2_flux/carbon_cycle.html

これは少しデータが古いが、単位が億トン-炭素なので、
CO2の質量としてはC:12、O:16×2だから、これに÷12×44で換算すれば、

- 人為的排出:89億t-C → 326億t-CO2
- 陸上吸収:▲26億t-C → ▲95億t-CO2
- 海洋吸収:▲23億t-C → ▲84億t-CO2
差し引き:40億t-C → 147億t-CO2 が、毎年大気中に累積

▲95億+▲84億=▲179億t-CO2
人為的排出量が年間179億t-CO2を下回れば
大気中CO2濃度は減り始める計算

UNFCCC等に各国から報告された最新の人為的排出量は、
2018年にCO2単体が約335億t/年
https://www.jccca.org/global-warming/knowleadge04
ほかにメタンなど6種がCO2換算でこれの約1割増

2020年の▲6%の推計とは、
335億t×6%=約20億t-CO2/年だけ排出量が減った
ということ

なお、永久凍土で大穴空いてメタンが噴出された量は、これに入っていない
気温上昇でメタン自然噴出量が増えれば、カーボンバジェットが減る
これもティッピング・エレメントのひとつ


メタネーションやバイオマス燃料なんかを悠長にやってる余裕なんぞはない。
それこそグリーン・ウォッシュ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/16(水) 07:04:38.37ID:8ys2WJvs
中国の原発で放射線漏れの疑い チェルノブイリを彷彿とさせる透明性の欠如
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96512.php

<運営に協力している仏企業が米エネルギー省に「差し迫った脅威」を報告するも中国側の運営会社は一切の問題を否定>

台山原発を運営する中国広核集団(CGN)は疑惑を否定し、原発内にある複数の原子炉は正常に機能していると主張。

だが一連の騒動は、原発をめぐる過去の複数の事故において隠蔽が行われた過去の事例を彷彿とさせる。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/16(水) 07:56:26.75ID:lKxItZGo
>>636 農業残渣をいちいち炭に焼いて農地にすき込む。炭は分解し難いので農地に蓄積し、土壌改良剤として末長く機能する。
 玄武岩などアルカリ質火成岩を細かくすり潰して、中和剤として石灰の代わりに撒く。CO2を鉱物化固定するね。
農業CCSは、効果が見込める。もっと注目されるべき。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/16(水) 11:41:24.86ID:???
>>634
送電分離とは?だもんな。

総括原価方式なんてほぼ公金で設備つくっておいて
そのまんま資産にしてるし。

一度全部競売にかけるべき
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/16(水) 12:59:10.97ID:???
太陽光と風力を捨てて火力発電に突っ走ったのは誰のせい?
東日本大震災の後の「失われた10年」を気鋭の専門家と考える
2021.6.15
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65654


「安倍政権の時代に気候変動対策は停滞した」
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/0/5/1200mw/img_057da20c8bdd30a9af3db241d521525f1574656.jpg
結果的に、太陽光も風力も、日本企業は国際競争力を失っている。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/16(水) 13:04:54.21ID:???
>>644
こういったボロは今後どんどん出てきて、真実に気付く者が増えてくる。
そして流れがどうしようもなくった時に、電力利権層の離反とババ抜きが始まる。

最終的に大手電力利権や原発利権は崩壊し、膨大な負の資産を国が面倒見ることになる。
今までのような電気代からの搾取はできなくなるので、税金で処理することになるだろう。
原発廃炉税
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/16(水) 13:18:52.22ID:???
エネルギー転換と産業構造の転換が遅くなればなるほど、
次世代の負担が大きくなる。次世代がより貧しくなる。

これを自民党や官僚や経団連の老害上級国民は考えない。
自分達の「今」の利益しか考えない
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/16(水) 16:31:40.38ID:???
1週間以上前の日経で恐縮だが・・・

6/5 「原発を最大限活用」削除 経産省、グリーン成長戦略改定
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72624020U1A600C2EA4000/

> 温暖化ガス削減に向けて政府がまとめたグリーン成長戦略を巡り、経済産業省は4日、原子力発電を「最大限活用していく」との表現を削除したと明らかにした。
> 梶山弘志経産相は「各省から意見をいただいたことから見直した」と説明。
> 小泉進次郎環境相は削除を求めたと明かした。

> 政府内でさえ脱炭素の実現に向けて原子力をどの程度活用すべきかを巡りなお温度差があることがうかがえる。
> 経産省は原発の将来像も含むエネルギー基本計画の改定作業を進めているが、
> 当初予定に比べその作業は遅れている。
> 夏までにめざす閣議決定に向けて、政府・与党内の調整の難しさも一段と増しそうだ。

   ↓

6/9 他電源より「再生エネ最優先」 骨太方針に明記へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08AZ10Y1A600C2000000/

> 政府は月内に決定する経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に再生可能エネルギーの主力電力化を「最優先」に取り組むと明記する方針を固めた。
> 今回は「再生エネ最優先の原則」を加える。
> こうした制約を取り除くため、送電する際のルールの見直しや蓄電池の整備などを通じて「柔軟性の確保」を進めると明記する。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/16(水) 19:09:02.21ID:???
中国、原発の燃料棒破損と発表
放射性物質の濃度が上昇
https://nordot.app/777831463246741504

> 発表によると、問題が起きたのは台山原発1号機の原子炉内で、
> 6万本余りの燃料棒のうち「5本前後」が破損した。


一方、この燃料棒作ったのは、旧アレバ

"First fuel produced for Chinese EPR"
https://www.world-nuclear-news.org/Articles/First-fuel-produced-for-Chinese-EPR
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/16(水) 20:54:11.76ID:XNp1xBnx
処分場どうした?とっとと作れよ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 06:46:49.69ID:???
既存の太陽エネルギーさえ活用できてない人類が人工太陽からエネルギーを取れるわけがない
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 07:07:35.91ID:e79obRI2
燃料棒破損認める 放射能漏れは否定―中国・台山原発
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061601193&;g=int

中国生態環境省は16日、広東省台山市の台山原発で放射性物質が漏れた恐れがあるとの米CNNの報道に関する記者問答をホームページで公表し、「いかなる放射能漏れも発生していない」と否定した。

ただ、1号機で燃料棒の一部が破損し、冷却水内の放射線量が上昇していることは認めた。

中仏合弁の台山原発は、出力175万キロワット級の欧州加圧水型炉(EPR)2基を運用。

同省によると、このうち2018年12月に商業運転を開始した1号機内で放射線量が上昇しているが、「安全基準の範囲内だ」と指摘。
さらに「原子炉の密閉性は要求を満たしており、周辺への漏えい問題は存在しない」と主張した。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 11:05:57.81ID:???
既存の太陽エネルギーが必ずしも活用し難いから人工でやろうとしているわけだけどね
人工であっても再生可能なエネルギーであることは確かだ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 11:43:39.68ID:???
>>660
地上で莫大なエネルギーを発生させると、太陽由来以外の過剰な熱が産まれる。
今度はその過剰な熱を人為的に宇宙に放出する必要性が産まれてくる。

核融合も廃熱は大量に出るし、送電や機械などのエネルギー損失は全て熱になる。


核融合が完成して終わりではなく、人為的なコントロールで地球環境を保つテラフォーミングが必要になってくるので、とんでもない高度な技術と社会の成熟が必要になってくる。

だから太陽由来の再エネでさえ完結できていない現状の人類の英知と社会では到底無理。順序が違う。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 11:46:52.89ID:???
地上で産み出した熱を宇宙に廃棄しなければならないと言う意味では、核融合も再エネの定義から外れる。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 15:42:25.77ID:rqGfIm01
核融合のことなどなんの心配もない
あれは核技術にすがりたい人のおもちゃでしかない
お遊びは税金を使わずに自分の金ですればいい
06644スレの546
2021/06/17(木) 16:48:04.39ID:???
心配するな、原発村は核融合にはあまり関心がないと思う。核兵器に結ぶ要素があまりないから。彼らの関心の核心は核兵器にある。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 17:14:08.73ID:w8PeZciR
核兵器w
水爆当たり前の時代に、ウランやプルトニウムを大量に確保する意味がないってのにw
06664スレの546
2021/06/17(木) 17:25:00.67ID:???
>>665 一応言っとくけど水爆の「種」に原爆が必要だよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 19:14:13.94ID:???
>>667
バイデンの6兆ドルの予算計画がエネルギーにとって何を意味するか
https://www.eenews.net/stories/1063733861
2021年6月1日

ゼロカーボンイニシアチブを目的としたプログラムの多くは、バイデン政権の予算要求が大幅に増加したのに対し、DOEの核廃棄物処理活動はほとんど注目されませんでした。
この提案は、80,000mトン以上の使用済み核燃料が全国に広がった国の数十年にわたる核廃棄物の処分に政府がどのように対処する予定であるかを詳述していません。

連邦政府は、オバマ政権が2010年にプロジェクトを正式にキャンセルした後、物議を醸しているネバダ州のユッカマウンテン最終処分場に代わる実行可能な代替案を見つけることができませんでした。議会は昨年までこれらの代替案に新たな資金を提供しませんでした。

バイデンの予算要求は、処分活動にわずか750万ドルを費やし、2020年に議会が原子炉サイトから廃棄物を統合するための中間貯蔵施設を設置する活動を開始するために提供した最初のジャンプスタート資金から2,000万ドル減少しました。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/18(金) 08:39:19.77ID:7QOg0OBx
捨てるくらい余ってんなら安くしろっての
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/18(金) 11:08:11.41ID:???
中国台山原発の原子炉問題、仏関係企業と中国に打撃
2021年6月17日
https://www.afpbb.com/articles/-/3352228?act=all

台山原子力発電所で採用された新世代の原子炉で問題が起きたことを受け、この原子炉を設計し普及を目指していたフランスの関係企業は大きな痛手を負い、中国の原発産業も影響を受ける可能性が出ている。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/18(金) 11:33:09.45ID:???
原発120基分の発電力が1年で 中国、再生可能エネルギー急拡大
https://mainichi.jp/articles/20210219/k00/00m/030/150000c

発電設備の規模としては、原発約120基分もの再エネがわずか1年で整備された計算だ。
これに対し原発の設備容量の伸びは前年比7割減にとどまった。
原発に依存せず、温室効果ガスを削減する構えを見せる中国。


中国は実現するだろう、たとえ日本が達成できなくても
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00264/031000002/


2018年の中国の水力発電量、約1兆2000億kWh
https://spc.jst.go.jp/news/190102/topic_3_01.html

日本の総発電量 約1兆500億kWh


中国の電源における原子力の比率 →4%程度
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/18(金) 11:36:44.92ID:???
ブラジルやカナダも水力発電が半端ない。
日本は水力が少なすぎるな。これだけ山と雨量があるのに。

大手電力が利権を独り占めして、市民や地元自治体に利権を与えないからだろうね。
県のダム管理する職員もボヤいてたよ。東電バカ儲けと
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/18(金) 12:33:57.52ID:BAcTTaKq
>>672
古い石炭火力を再稼働させると
原発再稼働し再エネもあるのに、電力不足?

石炭火力を異例の再稼働へ 九州電力、電力不足に対応
https://www.asahi.com/articles/ASP6K5V6VP6KTIPE00V.html

九州電力は17日、石炭火力の苅田発電所新1号機(福岡県苅田町、36万キロワット)を7月上旬に再稼働すると発表した。
老朽化で今年4月から休止していたが、今夏に懸念される電力不足に対応するため。九電が休止中の火力発電所を再稼働するのは珍しいという。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/18(金) 12:39:41.60ID:???
>>676
昭和の頃はダム建設は盛んだったが、典型的な箱物事業且つ自然破壊の代表格とされて建設は下火になったからな…。

水自体なら大体足りており、エネルギー資源としてあまり注目されてなかったと言うのも大きいだろうね。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/18(金) 12:42:04.23ID:???
>>677
こういう悪の組織に対峙できる政治家や市民が存在しないのが日本。

欧州は若者が暴動起こして力ずくで大企業を政治を反省させ動かした
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/18(金) 12:52:39.08ID:BAcTTaKq
>>676
国土面積の差では

>大規模なダム建設はほとんど終了

>日本における大規模なダム建設はほとんど終了しており、
> 21世紀以降は中規模の水力発電所の建設が主流になっています。
>これは、日本に大規模なダムに適した地点がそれほど多くなく、
>建設可能な地点へのダム建設はすでに完了していることを示しています
https://www.taiyo-co.jp/176567/
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/18(金) 14:09:40.60ID:???
>>680
大手電力が利権独り占めできるような場所がもう無いってことでしょ

ダム適地の地主や自治体や住民に発電利権を与えれば、ダム建設にみんな大賛成する

でもこれは大手電力にとっては絶対に認めたくない。タブー
商売敵になるから。

地域住民や地域行政は割安なエネルギーを永久に得られて大満足になるが、
大手電力は売電売上が減ってしまう。利権の侵害行為になる。

だからそんな計画は全力で潰す。独占する送電網になんて乗せないよう工作してきた
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/18(金) 22:09:01.60ID:???
>>603
>>604

蓄電設備がないと再エネオンリーでいけなくない、夜とか天気悪いときとか・・・・

あと容量というか・・・十分に貯えることができる蓄電技術がないと、結局は火力や原子力が
ないとどうにもならんのじゃ???
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/18(金) 22:11:51.54ID:???
>>303

つまり23区の3分の1の大きさで原発9基分だ、東京でも山梨に近いところでそのぐらいの乳切り開いて・・・・

金が膨大かかるか・・・
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 00:42:27.74ID:LxqfBRxA
>>676
ブラジルの面積はEUの面積の1.9倍、日本の約22.5倍
九州で再エネが増えてるけど、東京で再エネが増えないのは不思議だねw
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 00:47:54.92ID:???
>>688
再エネが進んだら、大都市一局集中も改善されるようになる。

安い電力を求めて、企業が地方へ移動していく。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 00:51:01.16ID:???
>>686
EUの若者のデモは温暖化を危惧したものだったけど、
金融界は、温暖化や環境破壊による経済成長の限界と資本主義の破綻を危惧してる。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 00:54:06.85ID:???
だから金融界は温暖化だけでなく、循環型社会(サーキュラーエコノミー)の実現を重視している

もちろん、ゴミを捨てるだけの原子力はこれに含まれない
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 00:59:02.66ID:???
日本は団塊ジュニアが退職したら円が暴落する。
政府債務もこれでリセットされる。新円切り替え。

必然的に小さな政府になり官僚利権などあらゆる利権もリセットされる。

大きな痛みを伴うが、これしか日本が再生する道は無いね。
80年前と同じように盲目的な政治で破綻まで突き進む
リセットの繰り返し
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 00:59:32.26ID:Wv2923Vp
>>687 日本は、再エネ電力比率が上がって、卸売り電力市場で需給をマッチングさせないといけない。旧電力10社が小売部門と発電部門で相対取引して電力市場はスルーする方が主力で、機能していない卸売り電力市場を機能させるとか、制度整備が一番大事みたいだ。
その上で、再エネにはCO2排出が少ない分の優遇措置発電付けつつ、FITからは離脱して需給調整には参加してもらう方向。再エネ100%に近い状況でも需給調整して大規模停電が起きないようにする事は可能だと昨年実証されてるみたいだけど、再エネと需要側の需給調整への参加は必要な模様。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 01:04:30.47ID:???
>>694
制度が悪質すぎて再エネ普及が加速するとはとても思えないね。
原発再稼働しか考えてない。

環境省は理想をわかってるんだろうけど、経産省や大手電力利権の勢力を叩き潰すほどの力などない。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 01:06:31.90ID:???
>>694
再エネを需給調整に使うとかバカ丸出しだよなぁ
再エネのコストが上がるだけ。

原発を需給調整に使えっての
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 01:46:37.66ID:???
昔から理由があってできない、広がらないことを
「利権だー!政府の怠慢だー!」
と批判する手法は批評家に取っておいしい飯の種になる。なぜならなかなか実現しないのでいつまでも、同じこと言ってるだけで実態を知らない庶民からお金を巻き上げて稼ぎ続けられるから。
https://twitter.com/usaminoriya/status/1405729531579666436
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 02:14:15.59ID:???
そもそも日本以外でも再エネが順調に進んでる国は限られてる
世界中で万遍なく進行してるというのは誇張がある
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 05:44:50.90ID:aYM5TQS6
>>699
実態を知らない庶民からお金を巻き上げて稼ぎ続けてるのは、大手電力会社側、おいしい利権
経産省と結束してるから中々崩せないから「利権だー!政府の怠慢だー!」
と叫ぶしかない

東芝経営陣と経産省が物言う株主対策介入したのはいい例だよ

「東芝は経産省と結託して“物言う株主”に圧力をかけていた」衝撃的な報告書の内容とは
https://bunshun.jp/articles/-/46057
07025分だけ時間をください!
2021/06/19(土) 05:51:01.34ID:EKPvODci
【【【※無茶苦茶笑えるインチキ霊能者のページ!】】】
※※※二段階リンク形式:ここから下(↓)のリンクをクリックして表示される書き込みのリンクをクリックして読んでね。※※※
【※心霊写真※】【【【 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1623101133/L160 】】】【※無料鑑定※】
 ※クリックしないと霊に憑りつかれますよ。その代わり無茶苦茶笑わせてくれます。

家は新築、車は新車、女は処女よりプロの方がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生推定27〜28歳しかいない!!!

そんなつまんない話よりも、こっちこっちぃ(↓)!!笑える休憩タイム。

※現在、八意先生による無料心霊写真鑑定は事情により休止しております。
その代わり、ほかの優秀な先生方が無料で心霊写真鑑定を行っておりますので、
心霊写真か?と思われる画像がありましたらどしどし送ってください。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生とは?】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの推定27〜28歳です。
悩み事があるときや困った事が起きてしまったら、まず八意先生に相談しましょう。
と言いたいところですが、八意先生は事情により数年前に失踪してしまい、現在行方不明です。

しかし、以下のサイトをすべて読み終わったときには、腹を抱えて大笑いしてしまっていることをお約束します。

えむびーまんの日記帳・トップページ
【 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1623101133/L160 】

そして、心霊写真鑑定のページはこちら(↓)になります。
【※重要※】【 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1623101133/L160 】【※重要※】
お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。

霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、
訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。

誹謗中傷は大歓迎です。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 08:18:26.73ID:FDkELdu5
>>689
11円で買って26円で売るだけの電力会社
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 08:43:01.01ID:???
>>700
日本のエネルギー消費って世界5位と国土の面積を考えればかなり多い。

だか、エネルギー自給率は10 %ほど。
しかも日本の場合、再生可能エネルギーの資源にはかなりの量があるけどな。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 11:44:29.61ID:???
本州は雨でほとんど太陽光発電は仕事してないのに、九州の方は太陽光発電が余りそうだな。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 12:07:49.10ID:???
合成燃料を作るだけ。 オイルなんて今でも既に合成油だろ。

化石燃料から作るのはグレード低い鉱物油

高性能軍用機やロケットやミサイルの燃料なんても合成燃料だよ。
原油から精製でなく、水素と二酸化炭素など必要な原料だけ合成して燃料を作る。
ハイテクツールだから不純物を受け入れない
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 12:13:30.64ID:Wv2923Vp
>>707 そっちは大丈夫じゃないかな。バイオマス発電は何がまずいって、地球に数十年分蓄えられた木材をウッドチップにして熱帯雨林を丸裸にして燃やしてしまい、その後の再緑化に何の責任も負わない、、、こんな物が持続可能でカーボンフリーな訳無いから、除外は妥当。毎年育てるバイオマス燃料だと、食料との競合はあるが、持続可能性はずっと良い。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 12:49:04.18ID:???
工業、産業用はその工場が自前で小型モジュール炉、家庭用は太陽光パネル+8kwh程度の蓄電池を無料配布
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 14:16:29.41ID:???
出口の無いモジュール炉なんて工場が自前で持つわけないだろw
廃棄も廃炉も国に丸投げが前提なんだから
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 14:24:39.13ID:ImpRM20l
>>712
森林伐採は論外だが農地転用は棄農地が多い日本には有効
過疎高齢化でこれから増える一方だし
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 15:13:54.73ID:aYM5TQS6
>>711 >>712
温暖化によって、森林火災消失被害が大きくなってきてる方が問題
雨が少ない地域では復旧せず、はげ山に
逆に大雨が降り易い地域は土壌が流され、植物が育ちにくくなる

今、シベリアで起きてると↓

ロシア シベリアと極東で森林火災
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4292631.html
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 15:29:42.13ID:HoSZAP5F
>>715
> 森林伐採は論外だが農地転用は棄農地多い日本には有効

森林といっても杉や檜の人工林で
採算合わず人でも足りずで放置されてる
なら問題ない、論外ではない。

近代まで日本の山はハゲ山ばかりだった
昔の写真とかそんな山ばかりだ

木を切るなとか言ってるヤツは
林業の維持に貢献もせずに
他人の山を無料で利用してるだけじゃないのか?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 15:40:52.97ID:aYM5TQS6
>>717
>日本の山はハゲ山ばかり

これを読むと、森林破壊の時代の方が多いな
江戸時代、森林保全は素晴らしい

日本の森の変遷
https://watashinomori.jp/study/basic_02.html

荒廃した日本の森がなんとか 破滅せずに存続したのは、雨の多い湿潤な気候、人が立ち入れない急峻な奥山や聖域としての森(鎮守の杜など)があったなどの理由もありますが、
江戸幕府による積極的な植林事業に負うところが大きいようです
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 15:42:18.69ID:???
IHIとかBC弾頭のトマホークライセンス生産してモジュール炉の核のゴミは弾頭にしたらしたらいいなwww
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 15:43:49.95ID:???
日本で再エネするんはいいけど、国土狭いもんな・・・・

ホントに太陽光が使えるなら洋上太陽光とかってどうなの?

そういうのあるんかね・・・・・
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 15:46:31.89ID:???
海にせよ山にせよ、片手間にやってるやる気のない兼業農家や漁師が「親の代からの大切な田畑を
漁場を〜〜〜〜」とかわがまま言って再エネの普及の邪魔をしてるってのもあるだろうな・・・
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 15:49:55.10ID:???
>>722
農家や漁師をバカにしすぎ。
団地で鶏舎のような暮らししてる貧乏人のおまえのほうが社会のお荷物
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 15:54:20.81ID:???
大都市の電力の心配なんていらんのよ

大都市の電気代を値上げすりゃいいだけ。
電気代が苦しいなら地方へ引っ越せばいい
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 15:55:54.45ID:???
電力価格のリアルタイム変動
地域ごと時間ごとの需給に応じたリアルタイム変動

これをやると、社会が激変する。
イノベーションが同時多発する。

ヨーロッパやドイツはこれを目論んでいる
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 15:57:37.76ID:???
バカにし過ぎって言っててwwww

そいつが他人に対してwwwwお荷物とか言ってるわけだからなwwww

死ねよくずがwww
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 15:57:45.62ID:aYM5TQS6
>>725
江戸時代の江戸は世界的な大都市
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 16:05:20.81ID:aYM5TQS6
ツイッターでたまたま見つけたので

無計画な植林が環境を破壊している 侵略種化や8割衰弱も
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/8-53.php

<温暖化対策の切り札となる植林だが、植生の破壊や外来種被害など負の側面が注目されはじめた>

荒れ地や農地の一部などを森林に転換する植林は、温暖化対策の切り札として活用されてきた。
は成長の過程で空気中から二酸化炭素を取り込み、それを炭水化物に変えて固着する。
樹木が存在する限り炭素をその内部に貯蔵してくれるという考え方だ。

しかし、植林を多用する温暖化対策に、ここにきて危険性が指摘されはじめた。

◆日本のスギ花粉症など、植林の副作用は数多い

◆植林から外来種の侵略が起きていた

◆自然林を蘇らせる手法が評価されている
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/19(土) 18:08:04.45ID:???
>>720
太陽光発電って個人の家に設置してもメリットが出てくるが、逆にスケールメリット(大型化で出てくる恩恵)は少ないので、それやるなら例えば高速道路の上とかに設置する方がトータルコスト安いかもしれん。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/20(日) 00:07:02.73ID:???
>>733

WBSだったか?

巨大物流倉庫の上がいいらしい、曰く、室内照明と自動倉庫ぐらいでほとんど電気使わなくて余った
電気を売れるということらしい。

全ての電力を再エネでとか欲張らず、とりま家庭用電力はすべて再エネでとかぐらいで現実的にやっ
てほしいと思う。
07374スレの546
2021/06/20(日) 00:38:12.05ID:???
>>728
お前無学なアホ。超新星爆発は原子核の中が自然に組変わるときなんだよ。超新星爆発の意味も分からないから超新星とか言ってる無知無学乙ww
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/20(日) 02:11:24.89ID:???
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2075D0Q1A420C2000000/
ENEOSと千代田化工建設は製造過程で二酸化炭素(CO2)を出さない「グリーン水素」の製造プラントを共同開発する。
電気分解に関する独自技術を使って設備投資を抑え、水素価格を1キログラム当たり330円と、現在の3分の1程度にするのを目指す。
実現すれば社会全体の脱炭素を大きく後押しする。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/20(日) 07:25:12.20ID:???
>>736
人工物の上に(北向き以外に)ソーラーパネル置くならメリットしかないぞ。

高速道路の上ってのはむしろ最低限なレベルの話。
俺がオススメするなら学校や避難所だな。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/20(日) 12:28:09.01ID:???
>>739


集合住宅みたいなのはその住人に按分とか、各家庭へのソーラーパネルの助成をもう実質タダぐら
いにしたら進むんじゃないの?

でもやっぱそれはしないんだろうね、そこが限界なんだろうな。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/20(日) 13:43:45.47ID:???
>>741
むしろ日本の場合、太陽光発電だけが進みすぎてるぞ。
他国は新興の再生可能エネルギーと言えば、風力発電がメインなのに。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/20(日) 15:06:49.44ID:???
>>736
埼玉県三芳町のアスクル倉庫火災、太陽光は翌日までに遮断 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/feature/15/302961/071800056/
> 日中は、太陽光パネルは発電を続けている。稼働中の電気設備に対する消火では、棒状に注水すると感電の恐れが高まる。
> 今回の検討会の報告書などでは触れていないものの、ドイツではこれによって消防士が死亡した例があり、こうした危険を避けるための対策だったと思われる。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/20(日) 15:18:10.88ID:Elirzz3O
>>739
ドイツで、高速道路すべてを太陽光パネルで覆い、充電しながら電気自動車が走れる環境計画
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20210531-00240649/

ドイツで、すべての高速道路を太陽光パネルで覆うことを目指す実験が、3年後には始まることになった。フランスのテレビ局TF1が報じた。

太陽光パネルは、従来の不透明なパネルではなく、光を通し、ドライバーの視界を妨げない透明なものを使用することになる。

太陽光パネルの設置は、二つの利点をもたらすという。

一つは、安全性だ。

パネルは傾斜しているため、雨や雪、氷雨などを道路の脇に退避させることができる。
濡れた路面での事故は2倍になるので、屋根があって乾いている道路は、安全な走行につながるという。

もう一つは、エコロジーだ。

走行しながら瞬時に充電
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/20(日) 15:35:59.71ID:???
日本の場合、高速道路上の太陽光パネルを巡って、
大手電力(経済産業省)と道路公団(国土交通省)との間で巨大利権を巡る争いが起きる。

だからそんな話はなかなか始まらないし、実現しても割高で搾取構造にしかならん
高速のガソリンスタンドもぼったくり価格だしな
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 01:20:51.04ID:???
高速道路より一般道のほうがいい。
雪より軽い歩行者や自転車は太陽光パネルの上を通行して
車は下を走れば交通事故死が半減する
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 01:47:14.97ID:???
高速道路は道路全体の0.7% 、市町村道が84.1%
横断歩道を新規に作って太陽光パネル付ければ一石二鳥
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 02:17:04.79ID:???
結局再エネだけでは無理になる
原子力とのベストミックスが必須になる
日韓日露のケーブルが出来ないなら日本に原子力を入れるしかない
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 05:32:41.34ID:???
>>750
九州の状況を見れば分かると思うんだが、原発は再生可能エネルギーの普及に置いて邪魔にしかならない。

また他国との接続以前に、自国内の系統連系すら日本は出来てないんだけどな。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 05:42:57.66ID:hDFhYRwP
>>750
ケーブルはまずは国内

中国、ロシアとの電力ケーブルも危険、あまり比率が高くなると国際戦略の材料に使われそう

本当は東アジア広域電力網構築でEUのような運用ができればいいのだが
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 08:46:33.95ID:???
>>750
原発を再エネや需要の調整電源にすると大赤字に拍車がかかるだけ。
最初から原発は無意味で無用
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 13:46:34.29ID:q31+8Q6s
>>751
本当にそう
日本は島国だからEUのようにはいかないという人もいるが
同じ法の下にある電力区同士の連携なら問題は少ない
東西に分けた形でなら数年で実現可能
せっかくの自民独裁
次世代を担う中堅若手議員はいないのか?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 14:08:09.03ID:???
関西電力と東京電力みたいに、それぞれ利権の縄張りがある。
利権が共有じゃない。
だから、お互いに協力するのに抵抗がある。
それぞれの利権に踏み入ることになるので、遠慮がある。
お互いの庭に干渉しないという暗黙の了解が今までの常識。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 15:51:03.08ID:BIJPLOPE
>>750
出力調整できない原発と組み合わせるのは無理
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 16:56:18.54ID:WkwaZVWO
新潟県も福島県もとうほぐ電力の営業圏だ
東京電力の営業圏には一切原発がない
それなのに一律料金で一極集中して日本の中央を謳歌してる
営業圏またいで電気得てるんだから1kWh200円くらい払えよ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 17:18:08.55ID:BIJPLOPE
>>757
東海村にあるぞ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 18:40:17.83ID:hDFhYRwP
>>757
だから原発事故が起きる
東電のための電力を圏外の原発で作る
新潟柏崎刈羽原電で事故、福島原発事故は3基爆発
東京から離れた遠くにあるから他人事、まともに管理できていない

【検証・廃炉】変わらぬ「東電体質」 事故9カ月前にも電源喪失
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210430-610715.php

2021年04月30日
07634スレの546
2021/06/22(火) 01:26:20.11ID:???
>>740 無学な小卒乙wwドアホwww
07644スレの546
2021/06/22(火) 01:27:28.87ID:???
>>747 お前みたいなのが態度を改めればいい
07664スレの546
2021/06/22(火) 01:29:26.99ID:???
>>760 何言ってんだ、東京は稼ぎ頭。東京の足を引っ張ったところで他が浮かばれるわけではない。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/22(火) 06:22:42.17ID:SWyqkWtd
>>761
抜け道を作ってる、たぶん高効率ならOKとするのでは
>条件付きで例外を認める従来方針を維持する

石炭火力、輸出支援を年内停止 例外維持も確認―政府
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061701093&;g=eco

温室効果ガスの排出削減対策が講じられていない石炭火力発電設備の輸出に対する政府の直接的な新規支援を「21年末までに終了する」と明記した。
ただ、条件付きで例外を認める従来方針を維持することも確認し、支援継続の余地を残した。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/22(火) 06:27:14.15ID:SWyqkWtd
中国では始まってる

ENEOS、EVのバッテリー交換サービスの実用化めざす
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=107686/

ENEOSホールディングスは6月16日、出資先である北米のスタートアップ企業アンプルと日本国内で電気自動車(EV)向け蓄電池交換サービスの提供に向けて協業すると発表した。

両社はEVの蓄電池交換を、ガソリン車への給油と同じように低コスト・スピーディ・便利に行うことが可能となるサービスの実現を目指す。

具体的には、アンプルが独自開発したロボットを活用する「自動EV蓄電池交換ステーション」の実用化に向け、自動車運送事業者を対象とした実証実験を、2021年度中を目途に国内で実施する。

将来的には、蓄電池交換ステーションを一つの大きな定置用蓄電池として活用することも検討する。
再生可能エネルギー電源が普及した社会で、電気の効率利用と非常用の電源確保に貢献する。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/22(火) 08:51:52.70ID:qr7D0buM
また東電やらかしてるじゃないか
東電子会社が業務停止命令w
もう潰せよ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/22(火) 09:32:28.54ID:???
東電の小売り部門会社 消費者庁業務停止命令方針通知
06月22日 07時27分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210622/1000066094.html

東電の小売り部門会社 消費者庁業務停止命令方針通知
06月22日 07時27分

電気やガスの契約について、必ず安くなるかのようなウソの説明をして電話勧誘を行っていたなどとして、消費者庁が、東京電力の小売り部門の会社に対して、業務の一部の停止命令を出す方針を通知したことが分かりました。

関係者によりますと業務停止命令の方針が通知されたのは、東京電力の小売り部門の会社「東京電力エナジーパートナー」です。
この会社は、複数の業者に委託して電気やガスの契約に関する電話勧誘を行う際、料金が安くならないケースがあるにも関わらず、
必ず安くなるかのようなウソの説明をしていたほか、勧誘の目的を告げずにガスの契約の勧誘を行うなどしていたということです
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/22(火) 12:49:13.69ID:SWyqkWtd
業務の一部の停止なんて緩すぎ、検察は何故動かない?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 06:06:56.26ID:t4wcHc+z
洋上風力の動き本格化 五島市沖で初の事業者決定
https://dempa-digital.com/article/202843

カーボンニュートラル社会に向けて、海上に風車を設置する再生可能エネルギー、洋上風力発電の動きが本格化してきた。
海に囲まれた日本での「切り札」とされ、今月中旬には一般海域としては初めて長崎県五島市沖で事業者が決定。
先行する欧州などと違い、遠浅の少ない日本特有の技術開発への期待もかかる。

沖合7〜13キロメートルの深さ100メートル前後の海域に風車8基を建設。
出力合計は16・8MWになる計画で、九州電力に売電する。
同海域では既に環境省が実証機を設置。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 10:09:10.87ID:???
40年超の美浜原発3号機が再稼働 原発事故後 全国初
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210623/k10013099101000.html
運転開始から40年を超えた福井県にある関西電力の美浜原子力発電所3号機が午前10時に原子炉を起動して再稼働しました。10年前の福島第一原発の事故のあと40年を超えた原発が再稼働するのは全国で初となります。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 11:15:00.97ID:???
>>775
需要の変動に対応出来るよう蓄電池の設置を義務付けるべき
そうしないと夜間に風力発電の出力制限とかやり始めるぞ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 18:38:04.41ID:t4wcHc+z
【滅びに向かう】

40年経過の老朽原発である美浜原発3号機を再稼働させた。

しかも、2004年に事故を起こして11人が死傷する「負の歴史」を持つ。

高コストのため英国、トルコ、ベトナムなどことごとく原発輸出は失敗。
バカな経産省の間違った産業政策が日本経済を滅ぼすのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4d4862d004ae7d286d881832a4a4ff35bd817eb/images/000
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 19:28:17.08ID:etQ5/L1L
>>779
>>780
そもそも、太陽光は抑制することに同意しているのだから何か問題があるの?

風力は需要期である冬季に最大の電力を得られるのでメリットある。
秋田県沖で公募しているけど大手電力が参入希望。
https://www.sakigake.jp/news/article/20210525AK0020/
海上風力は北海道・東北日本海酒田以北・銚子沖・五島列島沖が
で開発していく。
それに応じて、送電網整備も進んでいる。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 19:28:17.32ID:etQ5/L1L
>>779
>>780
そもそも、太陽光は抑制することに同意しているのだから何か問題があるの?

風力は需要期である冬季に最大の電力を得られるのでメリットある。
秋田県沖で公募しているけど大手電力が参入希望。
https://www.sakigake.jp/news/article/20210525AK0020/
海上風力は北海道・東北日本海酒田以北・銚子沖・五島列島沖が
で開発していく。
それに応じて、送電網整備も進んでいる。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 19:44:16.10ID:???
>>784
同意しなきゃ買取してくれないんだから同意も糞もない。

夜間に電力が余ったら、風力と原発、どちらを出力抑制するのってこと。
抑制すれば必然的に発電コストが上がる。
売上が減るから。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 20:18:11.36ID:etQ5/L1L
>>786
基本的にいえることは、太陽光・風力・地熱・水力も増やすという方針は
国として決定したこと。

九州に関してなら送電網について運用をさらに見直す、新たに送電網を
強化することは決定済。

いまは送電網の運用について改定を行い太陽光をはじめとした再エネに
ついての抑制を少なくする方向。今後、再エネが増えるので送電網を
増強する方向。

現状で運用が改訂されていないのだから再エネ(太陽光)が抑制されるのは
当然でしょう。

もう、九州だけ・四国だけ・中国だけ・・・という考えは国にない。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 22:33:37.17ID:YEq7SDPz
>>786
原発は出力調整できないよ
停止させるしかない
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 23:37:28.70ID:???
世界中で同じようなECV普及計画を進めると、LiB生産量は毎年3TWh程度が必要になる。ECVに充電するための電力も数千TWhになる。太陽光と風力だけでなく太陽熱や地熱、潮力などをすべて利用しても、果たしてECVを走らせるのに電力な電力を得られるだろうか。

どう計算しても原発抜きでは無理。筆者はそういう結論に達した。

https://motor-fan.jp/article/10019737
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 00:19:06.58ID:frXmHRyY
>>791
> できるよ。だから地震起きると停電する。止めるから。

アホ、それは出力調整とは言わない
オンオフならできるに決まってる
DSSすらできないのが原発

LFC調整力を提供できるなら評価を見直す
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 00:20:30.44ID:8mPpYz5I
>>792
> どう計算しても原発抜きでは無理。筆者はそういう結論に達した。

その計算を見せてくれ
査読論文だとなおよし
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 00:57:24.42ID:8mPpYz5I
>>796
> 原発に蓄電池の設置を義務付ければ解決

\(^-^)/

原発より大きいよね、多分笑
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 08:31:09.18ID:???
>>796-798
だからRITEの中間報告の統合費用入れての卸価格は
原発50%:13円/kWh台→19円/kWh台
原発20%:13円/kWh台→24円/kWh台
原発10%:13円/kWh台→22〜24円/kWh台
になってるんでね?

既存揚水に加えて、力任せに蓄電池入れまくり、
EVや水素とか、DRをほとんど考慮しないで。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 09:01:16.75ID:???
査読後の正式一般公開は2022年2月の予定ながら・・・

気候変動の影響、想定より早期の恐れ 国連IPCC報告書草稿
https://www.afpbb.com/articles/-/3353089

> IPCCはこの中で、種の絶滅、疾病のまん延、命を脅かすほどの酷暑、生態系の崩壊、
> 都市に迫る海面上昇の脅威といった気候変動による破滅的な影響は加速しており、
> 今生まれた子どもが30歳になる前に、明らかな影響が出てくるのは避けられないと指摘している。

> 世界気象機関(WMO)は先月、地球の年間平均気温が2026年までに少なくとも1回、
> 1.5度以上の上昇を記録する確率は40%との予測を発表した。

> 慢性的な飢餓に直面する人は2050年までに数千万人増える他、
> 社会格差が拡大すると極度の貧困に陥る人が10年以内に1億3000人増える恐れがあるという。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 13:08:00.45ID:???
脱エンジンは建機でも、コマツとホンダが「電池交換式」投入
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05735/?n_cid=nbpnxt_mled_fnxth

コマツはホンダと組んで「電池交換式」の小型建機を開発し、2021年度中の市場投入を目指す。21年6月10日に両社共同で発表した。

ホンダが手掛ける交換式電池パックを適用。残量が減ったら充電済みのものと入れ替える仕組みで、慣れれば10秒以内に稼働を再開できる。
稼働率をいかに高めるかが競争軸の建機業界。同仕組みの導入で電動化が一気に進む可能性がある。
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05735/Zu01_komatsu.png
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 14:48:06.68ID:+g0heQ2p
>>792
この極論よく出てくるんだけど
政府が全力で舵を切ったとして
どのくらいのぺースで必要な電力が増えていくかの想定の根拠が不明
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 15:31:49.15ID:3cdH8YYA
中国のEV駐車場で爆発
蓄電池はまだ早い
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 00:40:17.48ID:???
インパール2020と同様、
COP26が変異株の世界拡散装置・感染拡大源になりそうな悪寒・・・
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 08:24:07.83ID:???
欧州で電気自動車(EV)シフトが加速している。

ドイツ・フォルクスワーゲン(VW)グループのアウディは6月22日、2026年以降に発売する新型車は全てEVにすると発表した。
ガソリンやディーゼルのエンジン開発も2025年までに中止するという。

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/062400083/?n_cid=nbpnb_mled_mpu

ボルボは30年までにEV専業メーカーになることを表明している。

https://cdn-business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/062400083/p2.jpg
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 13:48:07.84ID:bGF7+Fh2
>>809
自動車会社が先行してるように見えるが
EUに行くとそこら中に充電スポットが整備されているし
自家消費用の太陽光発電設備も蓄電池込みで伸びてる
インフラが整備されているから自動車会社も思い切った判断ができる
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 19:47:59.47ID:ai9HmZ9U
更に経産省職員が盗撮

【壊れていく国】

老朽原発を動かす経産省。

若手キャリア官僚2人が、国のコロナ対策給付金(家賃支援給付金)の詐取容疑で逮捕された。
公安警察のスギタ官房副長官が内閣人事局で監視し、政治家の腐敗に忖度するほど出世するようになったが、官僚制の壊れ方は深刻だ。

https://www.asahi.com/articles/ASP6T5QW5P6TUTIL02V.html

国会議事堂トイレ盗撮、経産省職員が犯行認める
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4300504.html
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 21:12:30.36ID:???
>>812
盗撮だけじゃなかった

経産省キャリア2人逮捕 コロナ家賃支援金詐取疑い―警視庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062501029&;g=soc

コロナ支援金詐取「信じられぬ」 キャリア2人逮捕に衝撃―経産省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062501219&;g=soc

> 逮捕された官僚はいずれも20代。
> 一人は若手のホープとして脱炭素に関するワーキンググループにも参加していた。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 21:56:13.30ID:???
>>817
風力発電の寿命と言うか損益分岐点は11年くらいだった気がするから、想定通りかやや上の利益だと思うぞ。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 22:14:07.39ID:???
>>763

リアルでwww

てめぇがクソ頭って言われたのが相当悔しかった超新星かwwww

今日は商卒って言われて泣いてたんかwwww

超新星乙wwww
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 22:18:03.75ID:???
先日のクロ現で再エネの問題を指摘してたな

危険な傾斜地にパネル設置して崩落事故起こしたりとか・・・

安全規制が厳しくない小規模のパネル設置ばかりが増えている構造的な問題とか・・・

まぁ、なんでもいいからソーラーでうまくできるんだったらそれでいいけどな・・・
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 22:30:05.65ID:???
>>821
それ太陽光発電のルール的な問題であって再生可能エネルギーの問題とするのは飛躍しすぎじゃね?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 22:36:53.25ID:???
かな・・

まぁ、可能なら小型モジュールより再エネのほうがいいと思ってる人間が全員じゃないのか?

誰がわざわざ危ないものを使いたがる?

しかし、危なくても再エネだけでは無理だから核って話になってるんじゃないかってことが問題だわな。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 22:43:19.45ID:???
あの地滑りメガソーラーのオチは

事故の一週間前に、不良ソーラーの診断判定サービスをオーナー会社が大々的に発表してたことだよw


壮絶な自分の頭のハエを追ってから言えだったがw
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 23:05:58.37ID:???
>>821
危険な傾斜地に住宅や道路作って、崩落事故なんて過去たくさん事例があるが、
住宅や道路が問題視されることは無いな。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 05:41:38.65ID:yFaCZo9g
だからFITの条件から架台費用を外せばよかったんだよな
純粋にパネルとパワコンと設置費だけの費用を基準にして価格決めればよかったのだよ
民主とソフバン禿の仕業だ
損害賠償請求でも誰かやらんかね?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 05:45:53.15ID:jNylLTb3
危険な傾斜地の崩落事故問題は、業者が安く造成するため手抜き
または、過去に無いような大雨、台風 のせいではないかと
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 05:54:05.54ID:???
>>817
もともとの単基出力0.6MWは小さすぎた

タワー高46m→78m
ローターφ44m→82m
発電効率(設備利用率では?)15〜20%up

このメリット狙いかと
高くなっても基数が減ってメンテ費も下がるのか・・・

つか、今時は2.3MWでなくて4MW以上
立地制約でムリだったのかしら?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 10:03:59.38ID:???
もしメガソーラーで鉄鋼や自動車などすべての製造業のエネルギーをまかなえるとしても、必要な面積は5万平方キロメートル、日本の平地面積の半分をメガソーラーで覆う必要がある。

 もちろんそんなことは不可能なので、再エネのシェアは現在の2倍になるとしても電力の30%、1次エネルギーの15%が限度だろう。要するに再エネで化石燃料をすべて代替することは、物理的に不可能なのだ。

https://news.nicovideo.jp/watch/nw9501043?news_ref=watch_10_nw9498997
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 10:29:15.69ID:69FRZwYU
5万q2なら100億kWになる
アホな前提w
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 10:48:39.42ID:cQAnSg63
>>829 電力の30%と、日本の全エネルギーとでは、間が飛び過ぎている。電力と全エネルギーでは割合の分母が違うしね。そして、前半では太陽光の面積制約を語り、後半では太陽光を再生可能エネルギーと言い換えている。再生可能エネルギーは風力もあるし、他にもある。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 10:53:03.72ID:cQAnSg63
逆に、日本の一次エネルギーを原発と水素で賄う夢を語ったらどうだ?何百基いる?製鉄とかまで賄うと1000の大台に乗らんか?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 11:17:41.82ID:???
中国みたいな日本の電力の10倍もある国でさえ、
風力発電量は原子力より多く、水力発電に至っては原子力の5倍も発電量があるわけだ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 11:24:54.54ID:???
国立環境研究所の研究だと
現状の発電電力量約1兆kWh/年に対し、
2050年必要電力量は、グラフを目の子で読むと、

・社会変容シナリオ(LED)・・・1.2兆kWh/年
・電化シナリオ(ELE)・・・1.7kWh/年
・新燃料シナリオ(H2)・・・2.3兆kWh/年
・上記3つを組み合わせたネットゼロシナリオ(Zero)・・・1.5兆kWh/年強
・一次エネルギーの電化率は現状25%くらいに対し、
 Zeroシナリオで省エネ率▲41%(内燃機関等の廃熱※)で、電化率50%くらい

か?

https://i.imgur.com/FMTJ2NO.png
https://i.imgur.com/l7RazEc.png

再エネポテンシャルは2.6兆kWh/年
https://i.imgur.com/qUzIOyV.png

cf. 2021/3/10 推進費2-1908、1-2002、1-2003 国民対話シンポジウム
日本の2050年脱炭素社会
https://www-iam.nies.go.jp/aim/event_meeting/2021_ertdf_symposium/2021_ertdf_symposium.html
第1部 日比野 剛:「2050年脱炭素社会実現の姿に関する一試算」
https://www-iam.nies.go.jp/aim/event_meeting/2021_ertdf_symposium/presentation/01_hibino.pdf
https://youtu.be/TUZlUYEXzts


※ 内燃機関等の廃熱
エネルギー白書2021
第2部 エネルギー動向
第1章 国内エネルギー動向
https://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2021/pdf/2_1.pdf
p.84 【第211-1-3】我が国のエネルギーバランス・フロー概要(2018年度)
より、
https://i.imgur.com/vdmNMxJ.png
・一次エネルギー供給:19,124PJ
・エネルギー転換/転換損失 等:6,182PJ (32.3%)
・最終エネルギー消費:12,942PJ は受け取りベースだったと思うので、
実際の使用時にはさらに熱損失等が出るのかと。

再エネ電化すると、水素化・炭化水素再合成を除き、
電力直接使用ではこの部分が大きく減る。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 11:30:53.70ID:???
住宅太陽光の「自家消費」に最適なファーウェイの蓄電池、その機能とメリットとは?
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/2106/23/news003.html

最先端のリン酸鉄リチウムイオン電池の採用により、高い安全性と長寿命化を実現している。高速・大量充電も可能であり、15kWhシステムの場合、最短で約3.3時間あればフル充電が完了する。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 11:33:13.54ID:???
水素還元製鉄を再エネで高炉全部を置き換えようとすると
・年間銑鉄生産量8,000万t維持
・効率75%
として、
必要電力量:3,600億kWh/年
くらい?
下段工程の電化も入れると、つかみで5,000億kWh/年の増かしら?

以下、ざっくりと計算・・・

製鉄高炉を再エネ水素還元・電炉に置き換える
cf. 2021.1.27 経済産業省 総合資源エネルギー調査会
第36回 基本政策分科会 資料2 p.31
https://i.imgur.com/I8JjyEw.png

銑鉄1t製造に必要な水素量
=還元:601Nm3
+吸熱反応補完:67Nm3
+1,600℃までの溶銑昇熱:85Nm3

これを水素還元+電炉のハイブリッド炉でやろうとすると、
・水素発熱量:12.79MJ/Nm3 (高位発熱基準)
・還元=601Nm3×4.5kWh/Nm3=2,704.5kWh/t-Fe
・電炉加熱=(67+85)Nm3×12.79MJ/Nm3÷3.6MJ/kWh=540.0kWh/t-Fe
・効率:75%
・送配電ロス:5%
・銑鉄生産量:8,000万t/年
として、
∴ 銑鉄国内生産量維持に必要な発電電力量 (発電所送電端)
=(2,704.5+540.0)÷0.75÷(1-0.05)×8,000万t
=3,643億kWh/年
・・・36%増
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 11:50:24.33ID:???
再エネがそんなすごいものなら、全電力の30%の家庭用だけでも税金使ってやればいいよ

わけのわからないバラマキに金使うぐらいならそのほうがよほどいい公共投資じゃないかね・・・
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 13:18:29.98ID:7wnQ9M2V
>>825
> 危険な傾斜地に住宅や道路作って、崩落事故なんて過去たくさん事例があるが、
> 住宅や道路が問題視されることは無いな。

そうね。
西成で斜面に建てた住宅が倒壊したけど
住宅は危険だから禁止すべきだ!
と言う話にはなってないよな笑
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 13:29:27.74ID:jNylLTb3
テスラの高性能EVが100万円代、中国からは50万円を切る小型EV...  
日本車が迎える「黒船」の脅威
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/06/post-96580.php

自動車は日本の基幹産業だ。
しかし「EV(電気自動車)シフト」で、その勢力図が一変しつつある。
モータージャーナリストの五味康隆氏は「これまでEVは『お金持ちのおもちゃ』だったが、急速に価格が下がっている。
このままだと海外の高性能な格安EVに、日本車が対抗できなくなる恐れがある」という──。

・テスラ新型は序の口にすぎない

・200万円を切る高性能EVがやってくる

・日本メーカーとは生産方式が全く違う

・バッテリーごと交換できる中国のNIO

・政府は本気で電動化を進める気があるのか

・「日本沈没」にもなりかねない
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 13:51:34.50ID:wouKMin5
>>836
去年スウェーデンかどこかで実証プラント稼働したな
水素だけで試算してるようだけど
実際は天然ガスも使いその中で再エネ由来の比率を増やしていく模様
まあできなければ中米豪あたりに席巻されるだけ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 14:06:38.62ID:7wnQ9M2V
>>817
これ、東北電力の子会社がやってる
事業として成り立っているし
投資に見合った電力を得られているからこそ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 16:05:42.97ID:???
再エネは最安値とか・・・

何が根拠かわからんお題目ばかりではなwww

そういう現実を見ない頭お花畑のことしか言えないから再エネって普及しないんじゃないかね・・・
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 16:28:45.02ID:wouKMin5
>>844
日本以外も普及してないみたいな言い方だな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 16:28:45.02ID:wouKMin5
>>844
日本以外も普及してないみたいな言い方だな
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 18:24:43.82ID:???
>>839
本来はその通りなんだが、大手電力会社は割高でも既存の設備を活かした化石燃料発電をしたがるから問題。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 18:38:56.91ID:???
>>845

wwww

リベラルやパヨクとかにあるあるのwww

自分は頭いいって思いこんでてwwww机上の空論だけで話してる予想どおりの頭お花畑の丸
出しの反応で笑えるwwww

そんな最安値でいいものがwww普及しない現実に対してどう対処したらいいかって話なのになwwww

最安値だとか最安値じゃないかとかどうでもいいだろうwwww

ホント本質見えてない頭お花畑wwww

現実的でないってことになるわなwwww

時々ゴキブリのように湧くwww超新星的なの反応だなwwww
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 18:40:44.04ID:???
>>846
>>847

言いわけはいいからwwwwどうやって普及させるかって策がないわなwwww

何でも反対する無責任な日本のパヨク政党の思考だなwwww

頭お花畑ってことだわなwwww

超新星乙wwwww
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 19:50:27.71ID:avkKb4tR
バイデン米政権、クリーン水素の生産コスト引き下げで目標提示
米国のバイデン政権は7日、気候変動対策の一環として、クリーン水素の生産コストを引き下げる目標を掲げた。
エネルギー省は、再生可能エネルギーや原子力発電など、クリーンな電力で生産した水素の価格を10年間で80%引き下げ、1キログラム当たり1ドルとする目標を示した。
エネルギー省は、温室効果ガスの排出削減目標の達成に向け、クリーンエネルギーの普及と開発を促す「エネルギー・アースショット」計画を打ち出しており、今回の措置はその第1弾。
https://jp.reuters.com/article/usa-hydrogen-climate-idJPKCN2DK08Y

100円で200q走れる時代へw
そして日本は恐らく水素税を1sあたり900円かけてくる
1000円で200qくらいにするだろうw
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 19:57:48.36ID:???
>>852
ガチで普及させるとしたら原発と同じ様に地元民に協力金を支払い、地元還元させる方式とかだろうな。

そもそも火力や原発は既存の施設がある上、化石燃料が安いという前提が無いと成り立たない。

長い目で見れば、日本では化石燃料が割安に採掘出来ないので、水力・太陽光・風力・地熱・海洋等の方が日本にはあってる。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 20:27:18.89ID:7wnQ9M2V
再エネにも電源開発促進税を使えよ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 20:38:44.96ID:tv3UZ5ch
その前に経産省を解体・分割して他省庁の下に入れたほうがいいような
気がしてきた。
どのような採用しているの?
仮想通貨詐欺!!
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 23:11:24.65ID:???
>>853
再エネだけでこの価格はあり得ない
バイデンは原発で水素製造本気だな
日本も再エネ派と原発派の仲直りが期待される
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 00:18:23.55ID:+uIqdES9
スケールメリットとか言って大規模化してきたのに
今度は小型化するのか??
生活するために必死なのはわかるが
デタラメすぎだろ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 07:33:44.77ID:???
>>857
原発と再生可能エネルギー…特に風力発電とは相性悪い。

風力発電はほぼ常時発電する上、冬に本気出してくれるから、ある意味原発の上位互換になる。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 09:12:38.76ID:YPyFf+H6
>>858
40年使ったら500万円/kW級だな
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 09:56:49.75ID:???
>>854

その地元ってところで、自治体が公務員として雇って小型モジュール炉を運用して電気供給したらどうなんだ?

格安電気料金にして企業を誘致、民間だと利益優先でいい加減になる管理もいくらかマシになるだろう、電力の
自由化ってことは国や地方公共団体が電力事業してもいいってことになるよな???
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 10:00:06.56ID:???
>>857

個人的には電力の問題は画期的な蓄電技術がいまだないってことだと思ってる

そのなかでもより良い蓄電技術は水素での蓄電だと思てるので良いことだと思う

原発でも再エネでも大量にできた電気を水素で貯蔵できたらこれはよいことだ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 10:04:41.88ID:???
アレイ1基が倒壊した低圧連系ソーラーを通りすがりに発見。スクリュー杭が抜けていました。
蔓草の絡み具合からして2ヶ月以上はこのまま放置されているかと。
公道との間にフェンスもエネ庁指定の標識もなし。
エネ庁の認定情報で調べても該当する出力のソーラーが見当たらず。
滋賀県高島市マキノ町蛭口
https://twitter.com/ELECTRICDADDY/status/1206210334630920192
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 10:19:03.26ID:???
>>865
風力発電の設備稼働率って90%くらいある。
んで、更にそれを100台、1,000台と設置すると一斉に風力発電が止まるというのとは無くなる。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 10:33:59.12ID:???
再考エネルギー:全国で公害化する太陽光発電 出現した黒い山、田んぼは埋まった | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210626/k00/00m/020/304000c
太陽光発電設備の設置が引き起こす景観や自然破壊などの問題が各地で深刻化している。
毎日新聞が47都道府県を取材したところ、8割がトラブルを抱えていることが分かった。
原子力発電に代わる主力電源として期待されながら、全国で公害化する太陽光発電。何が起きているのか。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 10:44:21.17ID:???
>>862
それが簡単にできりゃ、全国に風車や太陽光パネルが加速度的に増えるよ
水力ダムも増えるな。

自治体や地域の住民の利益になることならどんどん増える。
でも今はまだ、大手電力が利権を寡占し、自治体や市民に利権を与えないよう努力しているから再エネ転換が進まない

その努力の1つが原発再稼働
とっとと動かしちゃえば供給過剰ですと言って新興勢力の再エネが参入する余地を潰せる
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 10:49:35.77ID:???
小型原発の開発、日本勢動く 脱炭素へ実用化探る: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73297070V20C21A6TB0000/
原子力発電所の是非を巡る議論が続く日本でも小型原発を開発する動きが出てきた。
三菱重工業は出力が従来の3分の1の原子炉を開発する。小型化して建設費を抑え、安全性も高めた。
小型原発にはIHIなども米新興企業に出資して参画する。
脱炭素につながる電源としての実用化への取り組みは欧米が先行していた。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 11:03:06.23ID:???
>>866

ぉぉ・・・

やっぱ自治体が電気事業とかそういうのあんだな・・・・

まぁ、それが再エネでも小型モジュール炉でもどっちでもいいけどな。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 11:05:01.19ID:???
>>870

もし仮に、再エネ派が言う潰しとか利権とかそういうものがあるのだとしたら・・・・

逆に言うとそれが小型モジュール炉だったらどういう対応になるんだろうな、これこそどこかでやってほしいわ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 12:05:25.77ID:???
>>863
たぶん、再エネ水素化は「蓄電」でも「エネルギー転換」でもなく、
「材料化」がメイン化と。
還元剤COの代替としての。

銑鉄8,000万t/年維持で
電力換算すると年間3,000億kWh以上とか、
これまで使ってきたコークスがあまりにも大きすぎる。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 12:25:01.74ID:???
太陽エネルギー

電気

水素

製鉄、プラスチック

廃材リサイクル+水素

製鉄、プラスチック

循環型社会(サーキュラーエコノミー)
廃棄が一切発生しない。炭素も循環する。

原子力の問題は廃棄が発生すること。だからESG投資から外されている
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 12:58:01.29ID:IAd1HwUu
三菱重工は、自衛隊装備、原発など政府と強いつながりある
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 13:11:42.42ID:+uIqdES9
>>877
三菱は技術力がないから
デンマークの会社の下請けで
販売や組立だけすることにしたのさ

風力から撤退したわけではないが
日本の国力低下を感じるな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 13:50:40.72ID:EnQPqqrS
福島で風力発電が撤退したケースも三菱のせいだったしな
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 18:24:01.08ID:???
>>875

水素は使えん感じってこと????

そうなるとあれだよな、石川県とかそういうとこの過疎の自治体が小型モジュール炉で発電事業して、
企業も含め住民の電気代は無料とかそういう思い切ったことやってほしいわwww

国は原発賛成だから、自治体が再エネで発電事業するのは反対だが、小型モジュール炉なら賛成
するんかなぁ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 18:29:16.00ID:UO69qpRR
>>884

> そういうとこの過疎の自治体が小型モジュール炉で発電事業して、

まず、その炉を商業的に
供給できるようになってからの話だ

その小型炉は出力調整が自在なのか?
そうでないと独立系統で運用できないだろ
電圧周波数バラバラでいいのか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 18:42:41.78ID:???
>>884
> そうなるとあれだよな、石川県とかそういうとこの過疎の自治体が小型モジュール炉で発電事業して、

>>858 の、
60万kWe級の建設単価113万円/kWって、
輸出失敗したトルコへの三菱製、イギリスへの日立製の120万kWe級と同レベル。

しかも、SMRなら需要に合わせて6ユニットを系統並列/解列させるのだろうから、
設備利用率は80%を大きく下回り、発電単価は20円/kWhくらいになるのでは?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 18:43:14.52ID:IAd1HwUu
小型モジュール炉(SMR)の主張は精査に耐えられない

原子力が市場で失敗している理由は、安全上の懸念ではなく、経済性の問題である。

スケールメリットがなく、コスト削減もできない。
Nu Scale社は、SMRの発電コストを、現在の風力、太陽光発電の卸売り価格(1MWh当たり約65ドル)の2倍程度に抑えたいとの期待を表明している。

第三に、僻地の地域社会と石炭火力発電所跡地は、いずれもセキュリティ上の大きな問題を抱えている。

原子炉の廃炉には、10億ドル、100年かかると言われている。
いかなる原子炉も民間の保険のみでは稼働できない。

https://www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20210528.php
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 19:45:24.86ID:???
三菱も最近ハズシまくってるからなあ

しかし原発も駄目再エネも駄目で日本は一体どうすんだ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 20:30:46.34ID:???
>>888
マスゴミなのか、大手電力会社なのかは分からんが、日本で再エネが駄目って事は環境と言うか地理的に無いんだけどね。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 20:49:59.74ID:BI3CfhFD
>>888
温暖化がすすんでるし、ビーバーエアコンが有望だと思うぞ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 22:34:02.11ID:???
>>882
コンコルド効果(Concorde Effect)とは、このまま投資を進めると損失が出ると分かっていても、これまでに投資した分を惜しみ盲目的に投資を継続してしまう心理的傾向のこと。
ファイナンスや経済学でもよく使用されている用語で、別名、「サンクコストバイアス」ともいいます。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 22:35:52.56ID:+uIqdES9
>>892
原発効果って言い換える時が来たわけさ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 23:11:39.67ID:???
投資において損切りは重要。判断が遅いほど損が大きくなるから。

損を取り戻す為にどんどん投資を続けるのはパチンコ脳と同じ。
日本の官僚や経営者はパチンコ脳。

原発だけでなくリニアや水素自動車やオリンピックもこれ。

三菱MRJや高速増殖炉は損切り判断できたな。ホンダも水素自動車を辞めた
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 23:21:43.67ID:???
原発から手を引いた国はむしろ少数派なんだけど
東側や途上国はまだ莫大な投資をしているし
西側も米英仏加は現状維持、廃止も皆フランスと国境を接している
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 23:57:13.19ID:???
フランスは自国で全てを廃炉なんて負担しきれないから、いずれ売電してた周辺国にも負担を要求してカオスになる未来が予想できる
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 01:16:25.76ID:uOEqGQy4
>>895
アメリカは東芝にババを引かせてただろ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 05:42:05.08ID:38kISJWm
>>895
フィンランド以外は「トイレの無いマンション」
まだ広い国土を持ち地層が安定してる国はまだいい方
日本のように狭い国土、地層が不安定(地震・火山が多い)な国はどうすればいいのか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 08:18:21.45ID:qRDdTlEb
>>897
アメリカは三菱にババを引かせる気だったんだよ
ところが二階が恫喝して入札価格をゲットし、それを東芝に流した
東芝は2倍の価格提示で落札成功した

ただのババではない
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 09:15:48.32ID:uOEqGQy4
>>896
> フランスは自国で全てを廃炉なんて負担しきれないから、いずれ売電してた周辺国にも負担を要求してカオスになる未来が予想できる

フランスもEU Directiveに従い
再エネ積極推進中
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 09:18:11.36ID:uOEqGQy4
>>899
どうしようもない
アメリカですら最終処分できない

ムラの人たちは50年前から
核種変換できるので問題なし、
ただいま技術開発中って言ってた気がする
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 10:55:53.37ID:???
>>902
最終処分、って埋めれば良いんじゃ無いの?何万m3も有るわけで無し。
量的にはしれてる。

現状の中間貯蔵、でも間に合ってる。
数千年後の子孫への負の遺産、っていったって、そのころには
人類は滅亡してるか、
もっと技術力が上がってホホイのホイで処理できる。

トイレの無いマンション、なんて表現は
嫌だから嫌、の一つの方便だな。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 11:25:09.19ID:???
>>867
火力でさえ、設備利用率は80%ちょい。
はてさて、その根拠はどこにあるのかなあ。

ドイツ全土で、風力が数十MWを一日だしてる日もあるが
小数点以下MWが一日続く日もある。

あんまり根拠の無い事言うと、
逆に、風力が信用されなくなるよ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 11:28:59.21ID:???
>>906
設備利用率と稼働率は違うで?
前者は 実績kWh÷ぶっ通し運用期待kWh
後者は 実績稼働時間÷ぶっ通し時間(暦時間)

定検時間が短い風力は稼働率90%以上はざら
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 11:47:20.65ID:???
再生可能エネルギー発電における年間の設備利用率は、下記の式で計算されます。
日本においては、経済産業省やNEDOなどから、設備利用率の指標がしめされており、
現在、太陽光発電で13%、風力発電は陸上で20%、洋上で30%とされています。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 12:46:33.59ID:???
>>904
水脈が無く、硬くて、津波も来なくて、(活)断層がなく、大きな地震も無く、地価も安いような所が無いんだよね。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 13:08:31.80ID:???
>>907
あ、わかてはる人だったんだ。

でもな、電力量が大事なんで、
発電できる状態に居てる事自体には何の値打ちも無い。

モータリングしてる状態でも、稼働率に加えてたりして、、、
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 13:10:23.09ID:???
>>909
なので、原潜を買ってきてペラに発電機付けろ、と言っている。

いざとなりゃ切り離して深海へgo!(ここ、真に受けないで)
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 13:28:01.81ID:38kISJWm
>>904
埋めればいいだけなら、フィンランドは厳重な最終処分場は何故作ってる?

使用済み核燃料は数万年放射能を出し続ける
地震、火山、洪水、地下水などであふれ出せば放射能汚染するから、各国が困ってる


核のごみ、安全になるまで10万年 処分場の選定調査に応募する利点とは? 
https://www.tokyo-np.co.jp/article/60660

Q いくらかかるの。
 A 総事業費は約3.9兆円と試算されています。

Q 核のごみ問題は前進するの。
 A 海外ではフィンランドで処分場が建設中で、そこは硬く安定した地層です。
 日本の地層は欧米よりも新しく、軟らかくて水を通しやすい上に、地震や火山活動も活発です。
深い地層に埋めて、安全に管理できるのか。懸念や不安が消えないのが現状です。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 14:11:57.44ID:O1hUjirq
>>906
洋上含めてもそんなかんじ?
そういう時間あたりの発電量の推移がわかるようなデータってどこで探すの?
調べては見たけど2012のしか見つけられなかった
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 14:26:17.29ID:???
>>914
わざと(笑)

知ってやってるっぽいね。
で、電源として重要なのは、どんだけ発電できるか、であって
稼働率が高くても意味無いの。

無風地域に風車建てたら、回らないためにメンテもほとんど要らないし
部品は壊れないし、
稼働率はむっちゃ高いけど、意味無いでしょ?

電源として重要、というには設備利用率。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 14:33:46.32ID:???
>>917
意味があるかないかはコスト次第
稼働率が上がるほど発電コストが下がるが
その損益分岐点が再エネは低いのよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 14:37:01.73ID:???
>>917
設備利用率なんて重要ではない。
より強い風でも発電できる設計にすれば利用率は下がるし
弱い風だけにターゲットした風車は設備利用率が上がるわけだ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 14:53:05.18ID:O1hUjirq
メリットデメリットありながら
ドイツは風力だけで全消費量の2割以上を賄い
まだまだ増やそうとしてる
コストも火力と遜色ない上まだ下がりそう
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 15:10:41.62ID:???
>>917
わざとね〜
無風地帯に風車建てたら設備稼働率は0になるから、稼働率はむっちゃ高く無いんだけど。

重要なのはコストってのは他の人がもう言ってくれたので端折るとして、そもそも稼動の仕方が原発と同じ様な使い方になるから原発邪魔って話だし。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 15:26:20.77ID:???
>>922
今の制度は、kWhにお金を払うので、設備稼働率がたかくても、のんびり回ってる風車は意味無いのよ。

タクシー会社は、稼働率より実車率(お客さん乗せてる時間)の方にこだわる理由と同じ。
稼働してようとも、のんびり回ってたらお金が入らない。

で、お金が入ってくる指標が、設備利用率。
これが低いと、発電コストがあがる。
設備利用率を下げたくないから、発電抑制にみなさん、お怒りになる。

稼働率と利用率と混同して話してる人も多いから
資料によっては注意ね。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 15:31:07.37ID:???
>>922
> 無風地帯に風車建てたら設備稼働率は0になるから、稼働率はむっちゃ高く無いんだけど。

それは「稼働率」でなくて「設備利用率」の話

「稼働率」は設備の健全性(故障率の少なさ)や必要定検日数の指標
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 15:33:21.43ID:???
未だに稼働率と設備利用率の区別がつかないニワカが
このスレに張り付いているのか・・・
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 16:26:47.67ID:???
>>923
のんびり回ってるわけではないよ
デカいからのんびりに見えるだけで想定内の発電量だよ

設備利用率が高くならないのは、発電できる風速に幅を持たせているだけのこと。
幅を持たせるほど稼働率が上がるが設備率が下がるのはわかるよね?

だからこそ風力の発電コストが低いのよ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 16:47:12.98ID:???
>>928
ちゃんと勉強しなはれ、、、、

ではあれだから、算数。

ある風車がその年に実際に得た、kWh、を
定格で24時間365日回った場合のkWh で、割る。


これが設備利用率。

で、

実際に得た、kWh × FITの契約価格(円/kWh) = その年の収入。
単位も、円だけ残るでしょ?

「設備利用率の大小だけ」が収入に影響。
稼働率なんて、どーでもええ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 17:11:24.91ID:???
そもそも、
3乗で出力に効いてくる風速が速いほど
稼働率と設備利用率に影響
って、
カットオフ25m/s前後の時間帯が
年8,760時間のうちどれだけあるのかしら?

むしろ、1乗でしか出力には効かないが、
ローター断面積を大きくする(=大型化する)のが
対応する風速の幅を広げる、
つまり、特に遅い風速帯での出力を上げるのが、
なんだったらカットイン速度を下げるのが、
風力の設備利用率の上げる手法なのかと。

もっとも、台風対応のclassTは
強度を確保するために同出力クラスに比べて
ローター径を小さめにしてはいるが。

少なくとも、「稼働率」の話じゃない。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 17:43:38.86ID:bDIM5LJw
>>927
>>925
「稼働率」は出力の多寡にかかわらず、発電していた時間の割合を示す。
https://xtech.nikkei.com/dm/article/WORD/20131020/310001/

ここで問題になるのは夜間の発電。
もし原発が全体の3割程、発電する場合、冬を除いた深夜の時間だと解列される可能性があり、設備利用率にも響いてくる。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 18:20:40.13ID:38kISJWm
温室効果ガス46%削減 実現には今すぐできる「屋根置き太陽光発電」がカギ
https://news.goo.ne.jp/article/dot/nation/dot-2021062000007.html

地球温暖化は世界が共通して取り組む課題だ。
温暖化防止のため、日本は2030年度の温室効果ガス排出を13年度に比べて46%削減するという新たな目標を掲げた。
どうやって実現すればいいのだろうか。

私たちが日常でも取り組めることはないのだろうか。
小中学生向け月刊誌「ジュニアエラ」7月号では、この問題について朝日新聞編集委員が解説した。

30年までに残された時間は少ない。
洋上風力発電のように建設に時間がかかる再エネや、CO2の回収といったイノベーション(技術革新)には、多くを期待できない。

まずは、屋根置きの太陽光発電や陸上風力といった、時間をかけずに導入しやすい再エネの拡大と、建物の断熱などの省エネの徹底という、今できることに全力を挙げる必要がある。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 18:35:51.33ID:???
どこかに洋上風況の年間度数分布、ころがってないかしら?

陸上データだけど、
銚子地方気象台の、
海面から48.2mの風速計による、
2020年度風速度数分布はこんな感じ
https://i.imgur.com/l3hNEBr.png

同じ季節でも、斜線は日没から日の出までの夜間
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 18:44:25.51ID:???
>>932
設備利用率は当然として、
XTechの説明からすると、
稼働率に効いてくるのは
太陽光だったら、夜間やろ?
風力だったら、無風の他にカットイン/カットオフの時間数とちゃうんか?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 18:57:08.09ID:???
風車は可変ピッチと減速機、パワコン付いてるから
3〜25m/sの風速でずっと定格出力
って理解でエエんやろ?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 18:58:07.77ID:???
>>929
本当に君は知能が低いな?
収入の大きい小さいなんて関係ないんだよ?
発電コストの意味わかってる?

収入増やしたきゃ風車を10倍に増やせばいいだけ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 19:13:56.77ID:OkoifpDF
>>907
> 設備利用率と稼働率は違うで?
> 前者は 実績kWh÷ぶっ通し運用期待kWh
> 後者は 実績稼働時間÷ぶっ通し時間(暦時間)
>
> 定検時間が短い風力は稼働率90%以上はざら

これは利用可能率availabilityだな
まともに管理されてるウインドファームなら
98%は行ってる

時間稼働率は70%前後だろ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 19:21:46.94ID:???
もうおまえらで風力発電会社を立ち上げろや
世界中の金持ちが投資資金をくれるぞ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 19:31:14.70ID:GR/BGSvT
風速3mで定格1kWの風車
設備利用率は100%

でもコストが高くてペイしない
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 19:36:00.92ID:???
>>936
設備稼働率が90%って事は。動いてないのは1日辺り約2.4時間。

もし、原発稼働して深夜に解列、つまり出力抑制されると深夜1時から6時だとしても5時間。
つまりカットイン・アウトの倍ほど原発は悪影響を及ぼす可能性がある。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 19:38:07.22ID:OkoifpDF
評価の指標はLCOEですよ
燃料代はかからないから効率とか運転時間とかは関係ない
いかに総合的な発電コストを下げるかが問題

そのためには建設費やメンテ費を抑えつつ
利用可能率を高く維持する
そして、そもそも平均風速が高くて
乱流強度は低い場所を探す
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 19:39:14.00ID:OkoifpDF
>>949
原発を5時間のうちに停止させて再起動するとか無理です
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 19:46:15.39ID:???
>>935
時間稼働率で見れいうなら、
カットイン未満の時間コマを目の子で見ると
・<1m/s:100h
・1<= <2m/s:480h
・2<= <3m/s:1,050h
くらいかのう?
合わせて1,630時間くらい
(8,760-1,630)÷8,760=81.4%

定検時間は1基あたりは1週間でも、
陸上(洋上)で集約する変電設備は1ヶ月くらいありそうだから
24h×30日=720h・・・8.2%だから
81.4−8.2=73%

事故がなければ、まぁそんなもんちゃうん?

定検期間は火力や原子力だと定検種別にもよるが、90日間とか平気にある。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 19:52:24.04ID:???
>>953
あっ、これ陸上の海抜48mの風速データやもんな
洋上で風況良いところだったら、ローター径がデカいほど
もうちょっとカットイン未満の時間コマ数少ないとちゃうん?
そのかわり、変電装置もデカくなって定検期間が伸びるんやろうけど
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 20:00:06.53ID:gA3wV0wC
再エネでモジュール化しているものほど早く立ちあっがている。
太陽光>風力>地熱=水力
大規模水力はほぼ開発してしまった。けど、元官僚の提言を受けて
ダム利用を見直しできるか検討中。

太陽光は問題を起こす業者がかなり入ってきて、これをどうするか
準備中(国会でも問題)。適地が大きく減少してきた。
しかし、価格は大きく下がったのでそこを見ながら一定伸びていく見込み。

風力は急速に立ち上がっている。送電網について問題がある場所は順次改良および
準備中(特に東北)

小水力や地熱も送電網に難がある場所が多い。そのため、送電網の順次改良および
準備が進んでいる。

大手電力会社も含めて東北や北海道に続々参入中。特に東北電は積極的に関与している。
東北電がうちの街でも送電線の改良工事をここしばらくずっとやっている。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 20:07:12.80ID:OkoifpDF
>>953
風車のメンテは順番にしていくので、全機が同時に運転停止することはない。発電出力はおおよそ予想通りになる
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 20:12:59.89ID:???
>>957
変電設備は?
単基風力ならいざ知らず、
洋上だと一送に引き渡す前に、
ファーム内で交直変換装置が要るやろ?

陸上でも開閉器やパワコン、遠制装置の定検が要るわな。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 20:27:14.12ID:???
>>953
実際の非稼働時間はその半分くらいなはず。

風速が弱くなりカットイン以下の風速になったとしても慣性で動いていたりするので。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 20:37:41.82ID:/VTYYjme
>>960
コマ自体はあってるけど、実際には発電してるんだよ。

車は急に止まれないではないが、数十トンある風力発電の羽がチョットばかり風速が落ちても影響が無いと言われる所以。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 20:37:56.08ID:NtXYEu4/
>>960
発電しないのにクルクル回したら
自重による応力で疲労が進んでしまうよ
フェザリングして遊転程度にしとく
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 20:39:12.67ID:NtXYEu4/
>>961
> コマ自体はあってるけど、実際には発電してるんだよ。

してないよ
解列してるし
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 20:41:31.84ID:freYGgv9
>>965
時間稼働率からは除外
利用可能率には含める
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 20:44:18.85ID:???
>>965
カットイン未満であろうとも発電出来てれば稼動。
大型風力ほとコスパが良いと言われる所以の1つだ。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 20:51:56.47ID:???
カットアウトの時は
ローターの回転停止して待避姿勢取るんで
発電も停止やろうけど
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 20:57:03.69ID:???
>>970
何時までもはもちろん無理。
規模にもよるが数十分クラスだろうね。

フライホイールバッテリーってご存知かな?
質量と回転の力を運動エネルギーとして保存する技術と言うか装置なんだが、大型風力発電は擬似的ではあるが、それに近い動きをする事が出来るんだよ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 21:16:15.13ID:???
レファレンス見てきた

カットイン未満中は並列なのか解列なのかは
はっきりと書いてなかったけど
(ナセル・ピッチ調整の動力、パワコン、制御・通信機器のために、並列受電中は継続?)

https://i.imgur.com/Tgpf54Z.png
1.5MW可変ピッチの典型的な出力曲線はこんなもんで、
12〜16m/sあたりで定格出力に達するのが一般的な設計だと。
この曲線は3m/sあたりで立ち上がってる。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 21:26:22.91ID:???
ちなみに
>>973 の説明が書いてあるp.55には

> 風車の出力曲線は,
> カットイン風速(風車が運転を始める風速)と
> 定格容量との関係に,ほぼ従う.

とあった。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 21:49:48.82ID:uOEqGQy4
>>967
風が弱い、というのはエネルギーがない状態なのだ
ローターの慣性に伴う運動エネルギーは
短い時間しか保たない
瞬停を抑制するくらいはあるけど
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 21:50:46.96ID:/VTYYjme
>>979
それを「つまらんがな」ていうセンス凄いですね。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 21:58:02.36ID:???
>>981
もともとフライホイールバッテリーは真空の格納容器に収めとる

風車の周りを真空にするとか、
SF小説にも出てこないような
目的不明、荒唐無稽、愚にも付かないつまらん例え話で絡んでくるのは
「恥ずかしい」佇まいやで?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 22:15:20.46ID:???
>>980
1基だけならそうかもしれんが100基とか1000基あれば話は変わってこない?
もし仮に10秒しか延長できなかったとしても1000基あれば1万秒…2時間半程は持つことにかる。

>>982
何をおしゃいます!
慣性によるエネルギー保存の仕組みを調べやすいようにフライホイールバッテリーを例に挙げたら、「それは数時間持つよ」という絡みには十分だろ。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 22:19:32.20ID:uOEqGQy4
>>983
物理の基本から学んだほうがいいよ
エネルギーとパワーの違いも知らないだろ笑
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 22:40:30.65ID:uOEqGQy4
>>985
風車はもう20年前からやってるじゃん
ローターを可変速にした理由のひとつ

突風がきたら発電機側の周波数をあげて
電流値を上げずにエネルギーをローターに蓄え
風速が下がったら周波数を下げながら
ローターのエネルギーを電流に変えてる
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/29(火) 05:39:58.09ID:99BwfdDy
コンビニの電力“太陽光”に 元野球場に40店舗分
https://news.yahoo.co.jp/articles/da32e2a563dbb88fad3adc3e372e485dafd7b3b3

 コンビニエンスストアの電力を太陽光発電でまかないます。

 千葉若葉太陽光発電所で使われた太陽光パネルは約1900枚、年間886メガワットアワーの発電量を想定していて、「NTT」が所有する他の発電所からの電気と合わせて約40店舗分の電力がまかなえるということです。

 コンビニ大手の「セブン−イレブン」は、店舗などで使う電気を再生可能エネルギー100%にする方針です。

 このような取り組みは「RE100」と呼ばれ、国内では50社以上が賛同するなど、脱炭素化に向けて広がり始めています。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/29(火) 06:23:51.68ID:???
>>989
直径がデカくて重いほどいいんだけど、遠心力に耐えられる強度の材料が必要になる
だからそれなりの大きさのものしか作れない割にコストかかる
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/29(火) 10:05:49.94ID:???
>>990
こういう動きが、一般人を勘違いさせるんだなあ。
悪い事ではないのだけど、再エネだけで何とかなる、と思いこむ
思い込むだけならええけど、アクティブに発言したり。

風の吹かない深夜に、だれが発電してくれるねん?
水力だけで何とかするためには、
全然電力足りないのに。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/29(火) 10:13:37.43ID:7hAeSPbJ
>>992
> こういう動きが、一般人を勘違いさせるんだなあ。
> 悪い事ではないのだけど、再エネだけで何とかなる、と思いこむ

誰も再エネだけとか言ってないだろ
お前が一人で勝手に妄想してるだけ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/29(火) 10:33:55.79ID:???
いつ基本計画だすんだろ?

経産省不祥事起こしまくりですでに省庁として信頼性ないね
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 20時間 34分 57秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況