X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 13:59:09.87ID:???
青森県に新たな地熱発電所を計画、オリックスが掘削調査を開始
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1906/26/news051.html

オリックスが青森県風間浦村および青森市で、地熱発電の事業性検証のための掘削調査を開始したと発表。2020年2月までのをめどに、地熱資源の確認のための掘削調査を実施する。

オリックスは、このほど青森県風間浦村および青森市で、地熱発電の事業性検証のための掘削調査を開始したと発表した。
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)による「平成31年度地熱発電の資源量調査事業費助成金交付事業」の採択を受け、地熱資源の確認のための掘削調査を実施する。期間は2020年2月までの予定。

オリックスは、地熱、太陽光、風力、バイオマスなどの再生可能エネルギーによる発電事業を積極的に展開している。
地熱発電は、グループで運営している温泉旅館「別府杉乃井ホテル」(大分県別府市)において自家用では国内最大規模となる最大出力1900kW(キロワット)の地熱発電所を保有・運営する他、
八丈島で公募採択された地熱発電事業で2022年の運転開始を目指して調査を進めるなど、国内複数カ所で開発を推進している。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 08:04:38.42ID:???
中電、洋上風力に参入 秋田沿岸、来年にも着工
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019070302000094.html

中部電力は、大手商社の丸紅など十三社と共同で、秋田県沿岸での洋上風力発電所の事業化に乗り出す。二〇二〇年にも着工する見通し。

関係者によると、二二年末までに営業運転を始める計画で、中電が参画する初の洋上風力発電所となる。
中電の再生可能エネルギー拡大策の一環で、今回の共同事業で洋上風力の開発や運営のノウハウを蓄積し、三〇年代をめどに自社中心の開発を目指す。

https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2019070302100034_size0.jpg
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 08:51:49.58ID:???
>>785
これ、去年成立した洋上風力法の手続きに則って、
地元と調整しているのだと思うんだけど、
そのやり取りってWebのどこ見りゃいいのかな?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 16:07:24.50ID:???
米、沈む石炭 4月の発電量、再生エネが初めて逆転
トランプ政権の支援策不発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47016750V00C19A7FF8000/

米国で石炭火力による発電量の縮小傾向が目立ってきた。

4月は初めて、風力や太陽光など再生可能エネルギーの発電量を下回った。
トランプ米大統領は地球温暖化対策に消極的で、石炭産業を支援するが、高コストで環境負荷が大きな石炭発電は縮小に歯止めがかからない。

主要な州やエネルギー関連企業は再生エネへのシフトを急いでいる。
結果的に米の温暖化ガス排出が大きく増える事態は当面、避けられる
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:30:58.36ID:???
太陽光、風力に駆逐され原発はオワコン化ー安倍ジャパンだけが直視しないエネルギー産業の激変
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20190128-00112689/

中西氏が会長を務める日立製作所がイギリスで計画していた原発建設も凍結されるなど、日本の原発輸出は全案件が頓挫。
その背景には、躍進する自然エネルギーを相手に、原発が競争力を失い、各国で削減・撤廃されていることがある。

○自然エネルギーと原発の明暗

「原発の全世界の発電電力量に占める比率は、ピーク時の17%から、2017年に過去最低の10%まで低下しました」「成長を続ける自然エネルギーとは対照的です

全世界の発電電力量に占める原発の比率は、2017年時点で10%に対し、自然エネルギーは24%。さらに今後の予想では、2040年に原発が9%なのに対し、自然エネルギーは41%にまで上昇する

○コスト増大、米国で相次ぐ原発の運転終了

○自然エネルギーの劇的なコストダウン

○「オワコン」原発を推進し続ける安倍ジャパン

○脱原発、自然エネルギーの推進を
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 19:34:55.36ID:8q6fvlTz
>>790
景気いい上に
大量の移民が入って人口増えて
しかも新しい火力発電所稼働して
にもかかわらず火力発電所の発電量は少しずつだけど減らしている

日本もなにか参考に出来る事ないのかな
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 08:47:07.40ID:WaYCIZwQ
>>792
人口が少なく土地の余っている自治体の
経済的自立の基盤になる可能性もある

風力、太陽光、中小水力が中心になると思うが
林業の盛んな地域では木製バイオマス
都市圏に隣接もしくはアクセスのいい地域なら
ゴミ焼却施設による発電もミックスしたい

FIT終わりの買取価格は10円/kWh程度らしいので
この辺りの価格で充電できるなら
EVの普及にも大きな力になるだろう
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 13:48:47.77ID:???
風力と太陽光発電を併設する発電所、自然電力が九州で着工
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1907/09/news040.html

自然電力は2019年6月27日、福岡県北九州市の港湾エリアである響灘地区に風力発電設備と太陽光発電設備を併設する「北九州響灘風力発電所・太陽光発電所」の建設を着工したと発表した。

定格出力は、風力:約5MW(メガワット)、太陽光:約0.6MW(DC容量 約0.9MW)である。

自然電力は本発電所により、洋上用に設計された5MW大型風車(日立製発電設備1基)を陸上に設置することと、風力発電設備および太陽光発電設備を同敷地内に設置し土地・系統の有効活用を検討することを計画している。
本発電所の風力発電設備は、国内で事業用として陸上に建設される風力発電設備としては最大級だという。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 19:46:46.24ID:h0Dsu+st
風力発電って悪いにニュースはよく聞くけど
日本国内で成功のニュースは聞かないんだよな。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 21:59:53.02ID:WaYCIZwQ
>>795
悪いニュースっていくつ聞いた?
それ以外は大丈夫なんじゃないかな

人家の間近に作る様なとんでもない業者もあるので
悪いニュースには事欠かないとは思うけどね
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 22:10:56.30ID:YZDNSceN
>>795
経営が順調で儲かってる、って話は滅多にニュースにならない
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 07:40:28.66ID:???
丸紅 UAEで世界最大級ギガソーラー稼働
https://www.excite.co.jp/news/article/Leafhide_eco_news_e1Zr7o4F90/

2019年7月1日、丸紅株式会社はアラブ首長国連邦(UAE)にて世界最大級規模となるスワイハン太陽光発電所を計画通り4月30日に運転開始をしたことを発表した。

この発電所は太陽光パネルを約3.3百万枚使用し、発電容量は1177メガワット、すなわち1.17ギガワットと世界最大級の規模となる。
発電する電力はEmiratenis Water and Electricity Company(エミレーツ水電力公社)に25年にわたり売電する計画だ。

中東地域で広がる太陽光発電

中東地域においては、化石燃料依存からの脱却と電力の安定供給のために再生可能エネルギー発電施設の建設が積極的に進められている。
太陽光発電においては地域特性上、豊富な日射量と平坦で広大な土地を確保できるため増加傾向にある
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 08:58:08.05ID:19q126oR
>>798
ひと昔前は砂嵐はどうするんだという人もいたようだが
これはそのまま遙か昔
油田開発の時に言われていたことでもある
まだまた砂嵐対策は始まったばかりだが
砂漠に降り注ぐ太陽エネルギーによる上昇気流が
砂嵐の最大の原因であることを考えると
大規模な太陽光発電こそが最大の砂嵐対策にもなり得る
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 08:30:13.42ID:hSHIXdIR
サウジだったと思うが
研究施設をテレビでやってたな

パネルの間を掃除器様なものをつけたアームを持った車両が
走行しながら清掃するものとか

砂漠の砂は本当にさらさらな所が多いので
少し傾けて振動させるだけでもいいらしい

たぶん最初は砂嵐被害の少ない地域から進めていくんだろうけど
あとはコストとの兼ね合いだろうね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 23:19:02.41ID:hSHIXdIR
>>802
いいだろうね
砂漠地帯は地代は問題にならないし
特に夜は寒いほどなので
蓄熱との組み合わせで空調関係は簡単に補えると思う

メキシコや中東では売電が5円/kWhも夢じゃないし
発電コストは勿論それ以下
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 06:59:40.66ID:???
すでに採用されていた

太陽光パネルの大型清掃ロボ、香川大発のベンチャー企業が量産へ
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1809/10/news026.html

移動ロボット・メカトロニクス機器などの製造、販売を行う未来機械は、2008年から太陽光パネル清掃ロボットの研究開発に着手。既に、自律型でハンディータイプのソーラーパネル清掃ロボットを実用化している。

同製品はサウジアラビア、アラブ首長国連邦、カタールなど、砂漠地域への大規模な太陽光発電所の建設が進んでいる中東諸国を中心とした採用実績がある。

砂漠向けソーラーパネル清掃ロボットのニーズは、中東・インド地域などの砂漠地域で太陽光発電導入が急速に進むのに伴い活性化している。
これらの地域では発電所の規模も巨大化しており、ソーラーパネル清掃ロボットの必要性が高まっているという。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1809/10/rk_180910_mirai01.jpg
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 08:44:24.11ID:QUy0QU9z
自動清掃がうまくいかないと
(主にコストの面で)
砂漠での発電は太陽熱発電に取って代わられる可能性もあるので
パネルメーカーとしては正念場
資本提携が劇的に進む可能性もある
情報があれば新たな投資対象になりそうだけど
悲しいかな自分の人脈じゃむつかしいな
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 13:48:07.96ID:???
>>807
>豪州では他の地域でも大規模な太陽光発電計画が進行している。
>西豪州のピルバラでは、発電総量15GWの大規模再エネ発電計画(Asian Renewable Energy Hub)がある。
>太陽光発電と風力発電をミックスし、発電電力を日本を含むアジア諸国に販売する計画を立てている。

オーストラリアがアジア圏電力網を先にやりそうだな

日本は↓こんな状況

アジアでなぜ“国際送電網”は普及しないのか、最大の課題は「国家としての意思」
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1704/26/news034.html

・国際連系が一般的となった欧州

・日本の最大の課題は「国家としての意思」
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 23:31:44.48ID:dLC14/D7
>>808
わーそっちが先か
再エネで製鉄の電力を賄い
合わせて水素と炭素還元で排出されるCO2とで再生メタンを製造
GTCCで発電っていうサイクル造るには
豪が最も可能性あったんだが
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 12:49:44.05ID:???
あくまでも環境問題への取り組み方針評価↓

自民は最悪、高評価は立憲民主−安全保障、成長戦略としての「脱炭素」 参院選2019
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20190718-00134701/

本稿では、環境NGOによる各党政策レビューを紹介する。

○気候ネットワークの各党公約レビュー

評価のポイントは、以下の4つで、具体的な記述の有無や意欲的であるか否かで採点している。

・パリ協定の遵守と野心的な温室効果ガス削減目標の設定
・エネルギー政策と脱石炭火力発電の推進
・再生可能エネルギーの導入と野心的な目標設定
・脱原発の実現

採点で最も高得点を得たのは、立憲民主党。
次いで国民民主党、共産党が続いた。最も点数が低かったのは、自民党だった。

○パリ協定への本気度

○石炭活用VS脱石炭

自民党の参院選公約では「高効率の石炭火力発電所の新増設・リプレースを推進」とあり、温暖化対策としては最悪の政策である。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 00:08:02.79ID:???
東電、福島第2原発廃炉を月内正式決定へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47558200Z10C19A7MM8000/

> 福島第2の廃炉費用は計2700億円以上と見積もられていた。
> 東電の準備金だけでは足りないが、国が廃炉の会計制度を見直し大きな損失を一度に計上しなくてもよくなったことや、専門知識を持つ人手の確保などのめどがついたと判断した。
> 近く福島県の内堀雅雄知事に決定を伝え、東電は月末の取締役会で正式に決める。
> 19年度中に廃止措置計画を原子力規制委員会に提出する方針だ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 09:28:45.29ID:1bdyYYDm
>>811
理想的には
国内で再エネを推進して
余剰電力を使った水素発電、再生メタンなどを用いた
火力発電との連動、
製鉄業など炭素還元を用いる産業との連携を実現して
世界各国にモデルプラントとして売り出してもらいたい

個別の技術はあるのに勿体ない

東南アジアやアフリカの新興工業国には
環境負荷の少ない高性能なゴミ焼却施設や付随するゴミ発電
給湯システムなんかも同時に輸出できれば
マイクロプラスチックの問題にもひとつの手立てにはなる
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 16:19:07.15ID:cu48LEWZ
九州で太陽光発電の電力が余って出力制御してる
東南アジアのほうに送電できないのかよ!
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 17:52:42.60ID:???
>>814
九州の抑制は2018/10から始まったが、
2010/5までの12ヶ月間通しで見てみると、
まだ大したものになってない。

2019/5までの過去12ヶ月の太陽光+風力の
A. 実績量 + 抑制量 = 10,975,921 MWh
B. 抑制量 = 301,800 MWh
C. 抑制率 = B ÷ A = 2.75 %

年度で考えるために2018/6〜9までを補正してみる?
この期間は夏季重負荷期で需要自体が増えるから、
せいぜい2019/9の土日休日に少し抑制が入るかどうか・・・

九州の太陽光の接続量の増加ペースはこんな状況。
http://www.kyuden.co.jp/effort_renewable-energy_application.html

この抑制分を東南アジアに送る海底ケーブルを数千億円オーダーで引くより、
まずは、
・全ての太陽光をオンライン化するとか、
・火力をよりレスポンス良く絞り込める設備に改造するとか、
した方が得策かと。

今は2019/5末接続済太陽光 866万kWのうち、
オンライン制御が出来てるのは 212万kW (24.5%) しかない模様。
となると、残る手動制御 654万kW (75.5%) は、
前日の気象予測で「抑制対象の決め打ち」するしかないのかと?

・2019/5までの過去12ヶ月の実績量、抑制量
https://i.imgur.com/dJ86hLh.png
・2019/5までの過去12ヶ月の抑制率
https://i.imgur.com/igvSgbo.png
・2019/5までの過去12ヶ月の需給実績月次集計
https://i.imgur.com/NwAfVa2.png
・2019/5の需給実績1時間平均値のうち、需要、太陽光、風力、火力の抜き出しと、火力最小実績(当年度/全年度)
https://i.imgur.com/0vgpAf6.png
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 07:15:50.12ID:???
自然エネルギー革命:@環境重視の社会的な流れ
https://gentosha-go.com/articles/-/22279

・ポイント
技術革新や規制強化による風力発電と太陽光発電のコストの大幅低下で、導入量が拡大し、電力市場に革新的な変化をもたらし始めています。
自然エネルギーへのシフトと設備投資の拡大は規制下の公益企業の利益増要因になり注目です。
世界的な大企業が参画するプロジェクト「RE100」など環境重視の流れも自然エネルギーの拡大を後押ししています。

・自然エネルギー革命の注目ポイント〜コスト大幅低下で、公益企業の増益要因に

・技術革新により自然エネルギーの発電コストが大幅に低下

・自然エネルギーの設備投資拡大は規制下の公益企業の増益要因に

・自然エネルギーへのシフトは、火力に比べて燃料費がかからず、電力料金が上昇しにくい

・米国中心に企業、株主、消費者、規制当局にとって好循環のサイクルに期待

・環境重視の社会的な流れ:自然エネルギーの利用拡大を促すプロジェクト「RE100」
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 12:47:19.78ID:bJhYe1gd
>>815
> この抑制分を東南アジアに送る海底ケーブルを数千億円オーダーで引くより、
> まずは、
> ・全ての太陽光をオンライン化するとか、
> ・火力をよりレスポンス良く絞り込める設備に改造するとか、
> した方が得策かと。

まずは国内の会社間連系線の増強と
系統の広域運用でしょ
60Hzみたいな会社を作る

そのためには発送電分離を徹底する
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 13:54:29.56ID:???
太陽光で40km以上走るプリウスPHVを実証、ボディに3接合型太陽電池を搭載
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1907/22/news037.html

シャープ、トヨタがNEDOのプロジェクトとして、高効率太陽電池を搭載したプラグインハイブリッド車による公道走行実証を始める。
変換効率30%を上回るシャープの化合物3接合型太陽電池を搭載しているのが特徴で、EV航続距離の向上などに役立つかを検証する狙い。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1907/22/rk_1908_nedo01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1907/22/rk_1908_nedo02.jpg
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 08:04:53.77ID:???
DeNAが電力ビジネス本格参入、「新顔」続々参戦で大競争時代が始まる
https://diamond.jp/articles/-/209451

具体的には、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)といったテクノロジーを駆使し、
発電所や送配電網といった電力インフラのO&M(保守・運用)を最適化するシステム開発のほか、普及拡大が見込まれる太陽光発電を中心とする分散型エネルギー関連のサービス提供を展開する見込み。

「将来的にはテクノロジーという切り口でスマートシティーの一翼を担いたい」(石坂室長)という。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 13:29:24.73ID:???
海流発電システム「かいりゅう」、実用化に向けた初の長期実証へ
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1907/26/news049.html

開発しているのは一方向に流れ続ける水流を利用する海流発電装置。
定格出力100kW(キロワット)、直径11メートルのタービンを2基備えており、海底に設置するシンカー(おもり)と特殊なロープで接続し、水中に浮遊させるように設置する。

海面から30〜50メートルの深度に設置し、海流を利用して発電した電力は発電した電力は海底送電ケーブルを通して、陸上の受電設備に送電する仕組みだ。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1907/26/rk_190730_nedo01.jpg
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 06:28:39.24ID:???
欧州投資銀、化石燃料への新規融資停止へ 20年末
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47868630X20C19A7000000/

欧州連合(EU)の政策金融機関、欧州投資銀行(EIB)は26日、石炭や石油など化石燃料に関連する事業への新規融資を2020年までにやめる方針を公表した。

EUが気候変動対策に力を入れる中、融資対象を二酸化炭素(CO2)を多く排出する化石燃料から、再生可能エネルギーへに移すのが目的だ。

EUでは多くの加盟国が50年に温暖化ガスの排出をゼロにする目標に積極的で、その実現には化石燃料から、排出がゼロの再生可能エネルギーに転換することが欠かせない。
エネルギー関連の融資対象をクリーンなエネルギーに絞ることで、温暖化ガスの大幅な排出削減を後押しする。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 09:27:21.92ID:3fAaC+h3
1兆円あったら
太陽光発電でも
全国の空調分は補えそうだな
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 10:45:13.29ID:???
ガスタービンなら1億kW作れる
が、燃料は別途

原発なら200万kWしか作れない
そして燃料、維持費(石炭火力の燃料費並み)は別途
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 23:29:44.78ID:3fAaC+h3
>>826
のってきてくれてありがとう
貴方の考え方だと確かに足りない
だが1兆円でどれだけ設置できるかという話をしているわけでもない

原発に使う1兆円は単なるコストだけど
太陽光発電への1兆円は投資
売電分からコストを引いて利益分を再投資すれば発電規模は増え続ける
出る金、入る金を総じて
1兆円使い切るまでにどのくらいの発電規模になるのかな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 08:05:40.60ID:???
原発技術は破綻 必ず事故起こる 米規制委元委員長が警鐘
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201907/CK2019073102000154.html

二〇一一年の東京電力福島第一原発事故当時に米原子力規制委員会(NRC)の委員長だったグレゴリー・ヤツコ氏(48)が、本紙のインタビューに応じ、経済性や安全性を理由に「原発は破綻した科学技術だ」と主張した。

「原発に頼る限り事故は必ず起きる」と述べ、
発電コストが下がり続けている風力や太陽光といった
再生可能エネルギーの開発に全力を注ぐべきだと訴えた。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 10:39:28.87ID:???
>>828
太陽光は20年で元取れるんだから
20年後にほぼ1兆円手元に入り
333万kWを追加出来る

その20年で故障率50%なら
166万kWは細々発電を続けていけるが100%ではない

結局20年後には500万kW程度
39年後には初代機が全損して333万kWに戻る

要は何年たっても333万kW〜500万kWの範囲のままであり
浮いた利益で無限に増殖していくことは無理である
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 10:42:22.38ID:???
増えるとすれば、低コストになる場合と高寿命化のみである
1kWあたり10万円で作れるようになれば
500万kWになるし
40年持つようになれば1000万kWにまでなる
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 13:26:16.54ID:???
未だに原発は安いと思ってる人がいて困るわ
エネルギー自給率を考えたらまあありかもしれないけど
安全保障的には再エネ増やすほうがいいに決まってる
最近はコストも下がってきたね
安定供給はできないとか言ってるけど
本当はできるのに
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 20:32:48.34ID:PnK500sE
>>830
元を取るのに20年かかるというのがそもそも間違ってる
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 21:21:56.33ID:???
>>835
福一の廃炉作業より全然ましw
さて、溶けたぐちゃぐちゃの核燃料取り出し、解体、無害化までどのくらいかけるのおお?
もう311から8年たってるけど燃料に近づくことも出来ないねえwあと12年で20年だけどどのくらい進むのかなあ??これまで8年かけた廃炉費用はどんくらいなのかなあw
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 22:18:37.01ID:???
>>835
だが、原発は原発で後処理が膨大では?
時間的にも金額的にも。

元々日本は原発を海外で売り込む事も視野に入れてたから
10年くらい前までは力を入れていたけど、今の世じゃます売れないだろうし。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 06:31:00.81ID:???
>>835
原発も福島原発事故の影響で安全対策が増えて、建設費が高騰してる
昔ほど楽ではなく、こちらも元が取れなくなってきてる(ハイリスク・ローリターン)
更には廃炉、使用済み核燃料処理と将来世代へツケを回すだけ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 08:17:25.50ID:DH8OKm72
原発はコスト以上に発電量が膨大だから十分稼げるんだけどな
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 09:21:43.58ID:GeWkk6pH
原発のコストって
核燃料サイクルの費用って入ってるのかな

にしても使用済み核燃料の処理方法や最終処分場も決まらないのに
コストが計上できるってある意味凄い仕組み
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 09:29:07.28ID:xEv7Oadu
>>842
入っていないよ
長大な送電線も入ってないよ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 14:27:30.13ID:snWBrthE
>>844
コストが下振れする要素がなければ
十分成立する
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 20:49:08.80ID:???
>>847
コストが存在しないってのがゼロベースなら君の理論も通るかもだけど、コストが一体どこまでかかるか分からない青天井って意味なら
>>840の理論は通るよ。
テロ対策や住民への保証、避難先の事前の確保についでに揚水発電etc

もし、新規で新たな場所に原発を建てるのであれば初期費用だけでも2010年の数倍はまずかかるのでは?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 21:31:20.96ID:???
原発って問題の先送りしてる部分がまだまだあるから、今後も想定外でコスト上がっていくのよね
経産省のザル試算をみて原発は安いなんて思ってる人は騙されてる
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 05:50:49.60ID:???
今が良ければ、今が儲かれば・・・その結果は温暖化、プラゴミ汚染
ロシアや日本のように原発事故が起きれば放射能汚染も加わる
将来世代は大変だ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 11:46:49.16ID:???
>>852
風力や太陽光パネルをテロされて
近隣住民が困ることってあるかね?

風力や太陽光の出力を100万kW単位で破壊するには
いったいどれだけの大掛かりなテロ組織、爆薬が必要なんだろうねぇ・・・
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 21:54:26.14ID:NZpoc2l8
原発は
作業員を全て電力会社の正社員にして身元確認ちゃんとしないと
何か放り込まれるだけでも何が起こるかわからない
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 05:56:50.50ID:???
京セラの「自然に優しい」太陽光発電がイワナ・ヤマメを全滅させた! | デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/08040800/
自然に優しいエネルギーの決定版のように語られる太陽光発電だが、京セラによる発電所の設置工事現場では、
聞こえるのは悲鳴ばかり。引き起こされていたのは「自然に優しい」が聞いて呆れる環境破壊だった。

 茨城県の水戸や日立よりもさらに北の山中を訪れると、山林が禿げたように切り開かれ、下から眺めると、遠目に太陽光パネルがうっすらと見えた。

 今なお工事中の、この国木原太陽光発電所について、ネットなどには、「日本の未来に貢献」といった文言が躍るが、
現場の下方を流れる十王川の川底には、異常なほど土砂が溜っているのが、素人目にも確認できる。その上流の黒田川に至っては、
堆積した砂が水面の上にまで顔を覗かせる。

「未来に貢献」するどころか「未来」を「破壊」しているようにも見えるが、地権者の一人は未来に期待していたと、こう語る。

「この地域は過疎化していて、産業を興すことは難しい。でも、太陽光発電を始めれば、荒廃した山を宝の山に変えられます。
県や市は動いてくれないので業者を探しましたが、土地を売りたくないので、賃貸で発電事業を進めてくれる業者を選びました」

 結果、元請け業者は京セラの子会社、京セラコミュニケーションシステムに決まった。ところが、

「工事が始まると土砂が流れ出た。雨が降るたびに粘土質の黄色い土砂が流れ出し、工事が始まってから時間が経過しても、全然改善されないのです」

 地元の関係者に、もう少し詳しく語ってもらおう。

「十王川では毎年4〜6月にヤマメやイワナを放流して釣り客を誘致し、住人は日釣り券の売り上げを生活の足しにしてきました。
漁協もあって組合員が200人くらいいます。ところが昨年は、放流した稚魚が全滅。粘土質の土砂が混ざった濁流が流れ込み、
土砂がエラに詰まって窒息死してしまったのです。魚を狙う野鳥も現れなくなりました」

 このためやむなく、

「漁協主催の釣り大会も昨年は中止に。昨秋、京セラ側から漁協に補償として120万円支払われましたが、土砂の状況は一向に改善されない。
でも、今年は京セラ側は、漁協の要求に梨のつぶてだとか。今春の漁協の総会では、組合を今年度一杯で解散するという話になったようです。
水田にも土砂が流れ込んでいます」
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 07:39:13.75ID:???
国も対策しようとしてる

【日本】政府、メガソーラーの環境アセスメント義務化を閣議決定。2020年4月1日施行 2019/07/05 最新ニュース
https://sustainablejapan.jp/2019/07/05/solar-environmental-assessment/40599

日本政府は7月2日、大規模太陽光発電所(メガソーラー)設置工事を法定環境アセスメントの対象とする「環境影響評価法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定した。2020年4月1日から施行される。

今回の政令改正により、設備容量40MW以上の太陽光発電所は、環境アセスメントが義務化される第一種事業に指定される。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 09:45:00.08ID:cG/biV2F
>>862
そうやって個別の悪徳業者をもって
太陽光発電のネガティブな部分のようにいうのはどうかと思う
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 10:01:24.76ID:???
>>865
でもな
こういう悪徳業者が発生しないように、あらかじめ山林開発には制限かけとくべきだったんだよ
役人がいつも通りのお間抜けだったてことだ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 12:19:50.32ID:???
新潮さん?福一の事故のせいで
日本の海山空が8年間も放射能汚染されてますが?
そこは取材してるのかなあw
ええと?原発付近の魚、植物、動物も汚染されてますけど?
太陽光の悪徳業者がいるのはわかるがもっと重大な原発事故ありましたしまだ収束してねえしそこんとこ記事にしろや、ねえ?新潮さん?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 13:04:11.71ID:???
中途半端な状況で後戻り施策

大規模太陽光発電、買い取り除外に 再エネ支援策見直し
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00000010-asahi-bus_all

再生可能エネルギーでつくった電気を大手電力会社に全量買い取ってもらえる固定価格買い取り制度(FIT)について、経済産業省は5日、新設の大規模な事業用太陽光発電と風力発電を対象から外す見直し案の概要を公表した。

これにより2011年の東日本大震災と東京電力福島第一原発事故以降に本格化した再生エネの支援策は転換点を迎える。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 20:23:29.40ID:cG/biV2F
>>870
それ本当?
そんな情報見当たらないんだけど
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 22:34:13.59ID:???
>>871
翼が折れたきたきつね
@northfox_wind
日本はドイツの固定価格買取制度を参照しているけど、実際にドイツが森林伐採などの開発を厳しく制限していることなど、全く無視されている。
あるは無視されている。
固定価格買取制度の対象外というのも何故か感じられていなかった
午後9時34分・2019年7月13日
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 23:52:18.76ID:???
>>862
それくらいなら来年また放流すれば釣り人戻ってくるよ
福島では放射性物質による汚染でいまだに釣り禁の場所がある
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 23:59:09.07ID:cG/biV2F
>>872
環境に厳しいのはその通りだけど
FITの対象外だったというのは何処の情報?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 00:00:22.75ID:???
>>871
日本のFITも、太陽光は当初、家庭用がメインと考えていた模様。

>>872
これはFIT導入より前からの、山砂不法採掘、ゴミ不法投棄と根っこは同じかと。
都市部に移った子・孫世代が世代交代で地元の土地を売却してしまうと、
乱開発が生じやすいのか?
にもかかわらず、関連法が都市計画法などの開発行為規制、
建築基準法、固定資産税法、
農地法、森林法、砂利採取法、
廃棄物処理法、環境アセス法なんかが多岐に渡っている。
自治体の権限は弱過ぎ。

一方、ドイツは、
「森は共有資産」という考え方が昔から徹底していて、
農地解放の時も一定の制限を設けたのか?
今でも自治体が7割の土地を所有するケースもあって、
乱開発にはなりにくかったようだ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 00:07:26.61ID:dwnBl2yh
>>875
日本の山はほとんどがハゲ山と言うか基本的の草地だった
今のように杉や檜で覆われている方が異常
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 00:22:18.07ID:???
日本は昔からハゲ山が基本
建築材や燃料としての需要が減って過剰伐採によるハゲ山から放置林に移行しただけ
0878871
垢版 |
2019/08/06(火) 00:27:09.09ID:6U1lQ3Uz
>>875
870の人なら
どちらがメインと考えられていたかは聞いていない
870のメガソーラーが固定買取価格制度から除外されていたという情報は
何処の情報かというのが質問
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 00:39:16.72ID:???
ちょっと調べてみたけど
ドイツでは2012年4月以降、10MW以上のメガソーラーは固定価格買取の対象外だそうだ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 07:32:54.63ID:???
>>876
日本は雨が多いから放置すると森林復帰率はかなり高い
その場合は落葉樹林に

問題は、戦後復興の木材需用で杉などを針葉樹を大量に植えたが、
その後海外からの安い木材に押されて放置、
そのため荒れるは、花粉症の原因に

牧草地にするためには、わざわざ野焼きしてる
0883871
垢版 |
2019/08/06(火) 09:06:39.39ID:6U1lQ3Uz
>>880
それってFITでコストが下がった後の話だと思う

>>882
その通りなんだけど
日本の未来の制度設計の指針になるのは間違いない
ドイツはすでに再エネで余剰電力を生み出している
現状は国内の企業が安く買い
海外に輸出し利益を生み出しているが
将来(といっても10年後くらいまでに)
全固体電池の蓄電やEVが普及すれば
だぶつきはほぼなくなり市場価格は安定し
賦課金は減っていくだろう

再生メタンの研究も10年くらい前から実証試験に入っていたと思うが
これらは火力発電所や製鉄所から出るCO2を劇的に減らす可能性がある
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 11:03:20.61ID:???
原発村のせいで国家カルテル状態

天然ガスや原油の輸入価格も高くなってるのはそのせい
国産の家電が海外の家電屋で売ってる方が安いのも全部これ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 12:13:33.76ID:???
あらゆる利権がこの国をダメにしているよ
再エネに踏み切る覚悟が無ければこの国は終わり
少なくとも自民党には去ってもらうしかないだろう
0888883
垢版 |
2019/08/06(火) 23:57:03.94ID:6U1lQ3Uz
>>884
だからそれはFITで下がったんだって
日本はその頃始めたばかりだったから
そこまで発電コストは安くなかった

もともとFITは再エネを普及させる手段で
発電コストが充分下がれば終了する制度

ドイツでメガソーラーがFITの対象外って言ってた人
FITで発電コストが下がったから外れたって認識で了解?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:47:05.87ID:???
FITで下がったと言えなくもない
中国がFITをやってる欧州の国向けに太陽光パネルを量産しだしたから
値段が急激下がった
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 06:20:05.81ID:???
日本の電力改革(電力自由化)が遅過ぎた、発送電分離なんかまだできていない
広域化もかなり遅れてる
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 09:33:56.39ID:G4Y7Yg0V
>>889
素直じゃないな

>>890
ただそれに合わせて買取価格を下げると
日本のパネルーメーカーが立ちゆかなくなるというジレンマで
買取価格の追随ペースが遅かったのも事実
シャープとか微妙だったから
安倍政権としてもやむなしだったと思う
そのあたりメルケルはコストダウンと普及に徹していたのは凄い
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 21:40:07.54ID:GK+8yWXt
いいぞ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:36:31.64ID:???
武田邦彦の原発反対、再エネ反対ってのはどうなんだ
原発は供給安定するけどコストも高いし危険
再エネはコストが高いし、環境破壊
太陽や風力のエネルギーを利用すれば生態系が崩れる
結論として化石燃料があるうちはどんどん燃やせと
元を辿ればすべて太陽エネルギーだし、人間もそのエネルギーで生活してる、少し電力使ったくらいで影響出るのか?
1つ言えることとして地球が1つしかない以上資源は有限だし、持続可能性が求められる
再エネのコストと環境破壊はどの程度かわからないけど
石油を燃やし続ける理由にはならない、彼は技術革新がなんとかしてくれると言うが、それはあまりにも無責任で原発を進めてきた連中と同じだ、一体彼は何を目指しているのか?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:57:52.38ID:???
>>896
太陽光発電でも風力発電でも結局全体からのエネルギー収支で言えばメリットは高いよ。

例えば土地を整備して植物を育てそれをエネルギー化するよりも、太陽光発電を使った方が確実であり、風力発電も同様。

ちなみに俺が再エネを推奨するのは純エネルギー自給率の上昇を願って

日本がアメリカ並みに石油産出出来るなら特に興味は無かったかも。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 00:37:43.59ID:???
ちょっとスレの趣旨から外れてスマソ。
一応、おさえておくべきかな?
と晒しとく。

日本時間8/8 17:00からあった、
ジュネーブでのIPCCによる
気候変動と土地に関する特別報告書(#SRCCL)の記者会見(録画)
https://www.facebook.com/IPCC/videos/vb.165091923539860/364052137611221/

特別報告書DLページ
https://www.ipcc.ch/report/srccl/

外務省によるとレイアウトの手直しとかで、
今後まだ差し替えがあるとのこと。
https://twitter.com/CCMofa_Japan/status/1159470692334628864

先進工業国と新興国における
「肉食」「飽食」「食物廃棄」の状況等を
大幅に改めなければならないらしい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 01:54:46.14ID:uEyVrgtB
>>881
> 牧草地にするためには、わざわざ野焼きしてる

伊豆の方じゃあ、地元民が野焼きして維持してる草地の
風力発電計画に、別荘民が自然の景観守れって反対してたなw
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 07:16:34.57ID:???
>>898
世界各国で異常気象が多くなってる、このままでは未来は暗い
日本は自給率を上げないと、将来、日本に売る分は無いよと言われたらどうする?

進む陸域温暖化、飢餓リスク増大 
IPCC特別報告書「2050年、穀物価格最大23%上昇」
https://mainichi.jp/articles/20190809/ddm/012/040/117000c

温室効果ガス排出削減が十分に進まなければ気温上昇などによる食料生産への悪影響が拡大し、2050年に穀物価格が最大23%上昇する可能性があるとの特別報告書を国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が8日公表した。

一方で農業などは温室効果ガスの主要排出源にもなっており、食料の安定供給とともに農地や森林の適切管理による排出削減が急がれる。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 05:35:50.84ID:???
営業妨害してたのでは?

一転して“送電線開放OK” 再生エネ新規事業に光明
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000161700.html

東京電力は送電線の空き容量がなく、接続できないとしていた再生可能エネルギーの新規事業者に対して今後、送電線を開放すると明らかにしました。

東電は千葉県の太陽光など再生エネルギーを扱う事業者に送電線の容量が足りず、増強工事に最大で1300億円が必要だと説明していて、各社は接続を断念せざるを得ない状況でした。

しかし、東電が再び試算した結果、千葉方面で再エネ事業者が新たに接続しても容量を超えた際に東電が出力を抑制すれば送電線を開放できると明らかにしました。

再エネ事業者が空き容量の不足を理由に接続を拒否される事例が相次ぐなか、普及に向けた解決策になる可能性があります。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 15:16:59.96ID:???
最近、座礁資産って概念を知ったんだけど、
ヤバいねこれ
専門スレないの?
このスレでいつも語ってた内容?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 17:54:42.77ID:???
将来どう変動するかは知らないけど、現時点では石炭だって150年くらいしか持たない
150年というと明治から平成くらいで天皇でいえばたったの4世代
ちゃんと今からエネルギー問題の対策しないと間に合わないよ
というか近い将来に確実に入れ替わっていく巨大なエネルギー市場から早々に撤退を決めていく日本企業がやばいと思うわ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 11:59:10.07ID:???
武田邦彦、彼はエネルギー資源は枯渇することがないと言ってますね。石炭や石油も今まで枯渇したことがないのだから今後もしないと。
地球の資源は人類に使い果たすことはできないから再エネより安い燃料を燃やし続ければいいと言ってます。資源がなくなった頃には新しい技術がやってくると。
うーん、地球のエネルギーが枯渇しないという根拠がありませんよね、技術者らしいあまりにも将来に無責任な発言です。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 12:46:37.94ID:???
この世界に再生可能エネルギーという発想がまったく生まれなかったら
これから先もずっとエネルギーは石炭しかなかったわけだが、想像すれば
それは恐ろしい世界になってる
増える人口、増え続ける需要、高くなるエネルギー採掘コスト、など
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 13:24:05.34ID:???
>>902
オックスフォード大の「日本における座礁資産と石炭火力」日本語訳版が出たのは
2016/5/12
https://sekitan.jp/info/oxford-report_2016/

もうそのあたりからこのスレでも出ていたかと。
ググった限りにおいては、2017/11/28のこれとか。

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆15(c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1469019883/736

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/28(火) 23:31:09.36 ID:???
今、石炭火力作っても、30年後にはもう座礁資産確定。
何だったら、天然ガスもやってみようか?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 10:37:52.06ID:ssYUgXoX
>>908
それを含めて投資
日本で採算が取れないのは
大きく出遅れたのと国内企業の保護が原因だろうけど
日本より日照が少なく
環境保護に大きな責任を負うドイツよりコストが高いというのは
行政の怠慢

その後の余剰電力による水素の製造や水素発電では
技術的に負けていない
世界中でプラント受注できる可能性があるだけに勿体ない
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 11:37:13.70ID:???
そうなんだよなー
今は採算が合わなくても今後は再エネが主流になっていくんだから投資すべきなんだよ
パネル、バッテリー、供給システム、これらで世界制覇したら今後どれだけ利益が出ることか
日本の政治家はそういう将来ではなく、目先の原発利権で見てるからいつまでも危険でコストの高い原発を続ける
0911713
垢版 |
2019/08/12(月) 12:27:19.75ID:???
>>908
日本の太陽光は、日照条件の悪いドイツよりも割高。
工事がクソなのか?
単管パイプで工期が早そうで遅い。
せっかくの林野を切り開いて、雨水の流れは完全無視。
高かろう悪かろう。
それでも、既に入札制に移行したメガソーラーは、
CO2排出権上乗せさせた火力を下回ってはいる。

つうか、系統の改造に金かけないと。
連系線も末端の配電・返電も。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 12:49:23.97ID:ssYUgXoX
>>911
そういえばドイツ企業がやってる案件で
GPS使ってだと思うけど
平面的には勿論それぞれの高さも設定して
架台の装置を打ち込んだら
あとはパネル乗せて固定するだけっていう感じだった

環境について問題が多いのは確かだけど
厳しい基準を設けると
道とか他の土木工事の環境基準との齟齬がおきると聞いたことがある
本筋としてはそちらも厳しくすべきなんだろうけど
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 13:08:17.80ID:???
日本は自然災害(地震、津波、台風、洪水、土砂崩れ等々)が多いから
丈夫にしようとするとコストアップ

雨が多いから草木がすぐに生える、除草メンテも必要
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 19:24:44.16ID:???
マンハッタンの屋上、広がる太陽光パネル
https://globe.asahi.com/article/12596061

空高く、何千エーカーという屋上が広がるニューヨーク。この大都会は米国で最も電気代が高い地域の一つであり、気候変動への取り組みでは先進的な役割を果たしてきた。

しかし太陽という持続的なクリーンエネルギーを利用することでは、他の大都市に後れを取ってきた。

それが今日、ニューヨークの州知事や市長が化石燃料の利用をやめるという大胆な方針を打ち出し、同市内の幾多の建物の平らで広大な屋上の一部を安価で環境にやさしい電源に変えようとしている。

https://public.potaufeu.asahi.com/f72d-p/picture/17378710/803548d193dc13d29e6c0c4073228b04.jpg
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 19:26:23.34ID:???
ソーラーの単位セルを小さく、安全で発電率の高い物にすることが重要。理想は、雨や曇りでも、夜間でも微量でもいいから発電する方がいい。
ひとつの答えが量子ドット型だが、まだまだ実用的なレベルにはならない。
ペロプスカイト型も頑張ってるが耐久性が弱いしね。
国策でどんどんこの分野に投資してほしい。
また送電網を地域ごとでなく日本全国で統一すべき。公共事業でやれば景気対策にもなる。
でも電力会社の原発マネーに汚れた自民党では無理だね。投票にいかない国民もアホだし再エネは普及が難しい
全国にある各事業者のメガソーラーを新しく作る送電網で繋げることはできないかな?自前で配電できる仕組みを大手電力に託送せずに構築してほしい。
いずれFITでは儲けられなくなるしそういう仕組みが必要になると思う
例えば固定電話網がインターネット網に置き換わったように、新たな再エネ用の効率的な電力網を構築すべきだよ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 21:48:22.37ID:???
再生可能エネルギーを推進してくれそうな政党ってどこだろう?
希望の党が保守向けの緑の党みたいなイメージで売ってるけど
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 22:25:31.33ID:???
>>916
立憲民主の政策ブレーンらが、一応、ここまで作ったが、
党は連合に遠慮してこれすらオーソライズせず、
したがって参議院選にも全面的に打ち出さなかったクソ。
レポート「原発ゼロ・エネルギー転換戦略:日本経済再生のためのエネルギー民主主義の確立へ」の発表
https://www.etffjp.group/
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 07:07:38.32ID:???
金子勝@masaru_kaneko

【エネルギー転換拒否2】

福島第一原発事故後、福島の被災者を切り捨ても、電力会社11社の原発安全対策費は増え始め、ついに5兆円を超えた。

国外だけでなく、国内でも原発は恐ろしくコストが高いエネルギーだ。
原子力ムラで支配するアベ政権、ますます世界から乗り遅れている。

原発安全対策費、5兆円超に 政府の「最安」評価揺らぐ
https://www.asahi.com/articles/ASM7R6KNCM7RULBJ00S.html
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 07:08:25.34ID:???
>>917
レポートのやりたいことは理想だね
選挙後は無いものになってるのかなあ?
立民主はいいこと言うが、支持母体の電力連合との絡みあるから脱原発推進できないのだろう。
そういう諦めと矛盾を感じた人がれいわ新撰組に流れて躍進したのだろうね。
俺も地元と比例ともに、れいわに投票したけどね。山本太郎の脱原発に期待してる。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 07:23:27.63ID:???
>>917
自民党のできるだけ原発を減らすなどと曖昧にしながら、
実質は原発を推進していく姿勢よりかなりまし

<参院選 公約点検>(6)原発 「将来も使う」自民鮮明
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/CK2019071402000131.html

自民は将来も原発を使い続ける姿勢を明確にした。
公明、立憲民主、国民民主、共産、社民の五党は「原発ゼロ」を掲げた。
日本維新の会は「脱原発依存」を唱えた。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/images/PK2019071402100086_size0.jpg
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 10:44:09.62ID:00RVmN4B
民主は力不足で身の程知らずだった
脱官僚政治なんて志さなかったらもっと長く政権を維持できただろうに

けれど年金問題を初めとして
自民時代の後始末に多くの時間と人員を費やしたのも事実で
震災の対応も欠点をあげつらわれるのは宿命とはいえ
あの状況での初期対応で試みたこと成し遂げたことは
阪神大震災の時の比ではない
貨物船を早期に港に入港させるための調査、実行は
行政、官僚、消防警察自衛隊などの現場との連携によって
例を見ない早さで行われたし
燃料や食糧の輸送もあれ以上は望めなかったと思う

立民に期待できるかどうかは別にして
立民が支持を増やせば増やすほど
自民の政治がましになるのは確かっぽい
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:11:19.99ID:???
> 「罪な企業の株(Sin stock)」のリターンは高い。実際にESG投資が盛んになると、「罪な企業」投資も盛んになった。

短期で稼いで逃げる気の投資家なら、そういうリクツになるかと。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:18:59.88ID:???
>>926
罪な企業の株は高配当になりがちだから高配当株狙いの投資家が買うらしい
だから今、たばこ株ブームが来てる
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 07:10:52.39ID:???
>>922
民進党が瓦解してから連合の支持政党はバラバラになり、
今回の参院選で電力総連、電機連合は、国民民主党についた。

■連合組織内候補の個人得票数と当落

【立憲民主党】
自治労(15万7848)  当
日教組(14万8309)  当
JP労組(14万4751) 当
情報労連(14万3472) 当
私鉄総連(10万4339) 当

【国民民主党】
UAゼンセン(26万324) 当
自動車総連(25万8507) 当
電力総連(25万6928)  当
電機連合(19万2586)  落
JAM(14万3467)   落
(得票数は22日現在)

連合会長嘆き節 「二度とこういう選挙はやりたくない」 参院選、立憲と国民に「股裂き」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14113719.html
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 07:26:06.93ID:???
中国席巻、風力も太陽光も 技術でも先行 エネルギーバトル(1)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48515080T10C19A8MM8000/

エネルギーを巡る世界の構図が大きく変わっている。太陽光や風力などの再生可能エネルギーが普及期に入り、温暖化対策に向けて化石燃料は転機を迎えた。

再生エネとシェールガスの伸びは中東に依存した供給の構造も転換する。

一方で日本の戦略は原子力政策をはじめとして停滞が目立つ。
再生エネに進む世界を前に、日本も立ち止まってはいられない。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:43:59.46ID:???
未来学者 ジェレミー・リフキン氏インタビュー 限界費用ゼロで変わる経済
https://www.weekly-economist.com/20171219pickup1/

── どんな事態が現実世界で起こるのか。



リフキン 今、電力業界がその問題に直面している。
まず、ドイツの事例を紹介し、今後12カ月の間に、
日本の電力業界が直面する事態を予想したい。



 ドイツでは今、電力の35%が再生可能エネルギーから来ている。
2040年には100%になるだろう。
非常に興味深いのは、太陽光と風力発電のコストがこの20年間、
等比級数的なカーブに沿って下がってきたことだ。
1978年には1キロワット時当たりの太陽光の発電コストは78ドルだった。
今は55セントだ。米政府の研究機関では、
風力は1キロワット時当たり2・8セント、太陽光は3・5セントまで下がっている。
もはや、化石燃料と原子力の時代は終わった。



 シティバンクが2015年に出したリポートによると、
化石燃料業界には100兆ドルの「座礁資産(キャッシュを生まない資産)」
があるという。この「炭素バブル」は世界史の中で最大のものだ。
原子力業界も同様に巨額の座礁資産がある。
サブプライムローンバブルが、ないに等しく見える水準だ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:46:21.51ID:i7kNHnzV
── ほとんど知られていない「不都合な事実」だ。



リフキン ドイツには、EnBW、RWE、エーオン、バッテンフォールの
四つのメジャーな電力会社がある。
私は、5年前、エーオンのヨハネス・タイソン会長に会い、
次のように新しいビジネスモデルをアドバイスした。



 IT企業、通信、物流企業などと組み、
デジタル化された再生可能エネルギーのインターネットを管理・運営する。
そして電力が必要な何千もの企業とパートナーシップを結び、
彼らのために、ビッグデータを分析し、
アルゴリズムや応用ソフトの作成を支援するサービスを提供する。
このことを通じて、何千ものパートナー企業は、その総合エネルギー効率、
生産性を大幅に引き上げ、環境負荷を大きく引き下げることが可能になる。
その見返りに、彼らは、改善した生産性による利益の一部を電力会社に還元する。
一方、エーオンはそこで得た利益により、
化石燃料と原子力発電の座礁資産を次の30年間、注意深く償却する。



 エーオンは昨年、私が提示したのと同じプランを実行した。
会社を再生可能エネルギーと化石燃料・原子力発電の二つの会社に分割し、
後者を市場に売りに出した。
今では、ドイツで2番目に大きいRWEも同様の取り組みを行っている。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:47:21.56ID:???
── 中国の取り組みはどうか。

リフキン 中国の李克強首相は私の『第三次産業革命』を読み、
国家発展開発委員会と国務院に、その実現に向け指示した。
その後、中国の国家電力部門は5年間で820億ドルを投じ、
中国の配電網をデジタル化すると発表した。
この結果、何百万人もの中国人が自ら発電した太陽光や風力の電力を、
デジタル化された電力のインターネットで融通することが可能になる。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:32:06.80ID:8yFl6/Sm
再生メタンがコスト的に実用化されれば
火力発電もかなりな部分を座礁資産にせずにすむはずだけど
今の調子だと全固体電池による蓄電(EV含む)がメインになりそう
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:10:47.56ID:???
米国クリーン投資事情 化石燃料に頼らないエネルギー投資とは?
https://forbesjapan.com/articles/detail/20873

世界で再生可能エネルギー投資が加速、その背景とは
https://jp.wsj.com/articles/SB11074846559170153569704584283261731065146

【バロンズ】気候科学者の投資、理想と現実
https://jp.wsj.com/articles/SB10651298227267484121504585468791362689612
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 01:56:16.71ID:???
取り敢えずコピペごくろうさん
嫌みじゃないよ
まあ、中国は一党独裁だから決めたら再エネにシフトできるのは強みだよね、
共産党支配を誉めるわけでないけど、エネルギーコストを合理的思考できるトップならすぐに再エネに移行するわな。
再エネ用の発電送電に必要な部品も自前で作れそうだしね。経済には強いね
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 06:30:05.73ID:???
急にどうした?

世界初の量産型ソーラーカー「Sion」が2020年にスウェーデンで量産開始へ
https://www.excite.co.jp/news/article/Techable_105475/

独ミュンヘンで2016年に創設されたスタートアップ企業Sono Motors(ソノ・モーターズ)では、世界初の量産型ソーラーカー(SEV)「Sion(サイオン)」を2020年から量産するべく、本格的に動き出している。

248個の太陽電池が装着された「Sion」は、太陽光で発電した電力を容量35キロワット時(kWh)のバッテリーに蓄え、この電力をエネルギー源として最高速度140キロメートルで走行する。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 19:27:23.49ID:itfLxucR
>>969
全固体電池のEVが普及したら
ミライでは太刀打ちできないと思う
再エネのコストでは後進国の日本だけならともかく
EU、アメリカ、中南米、中近東、中国他
低コストの再エネを普及させている国は多い
EVは電力供給のだぶついている時に充電すれば
安いランニングコストと電力需給の平準化を同時に解決する
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 23:22:10.52ID:itfLxucR
>>971
だから全固体電池なんだけどね

現在の充電でも日常的にはスマホの感覚で問題無いけどね
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 07:24:23.66ID:???
蓄電池を併設する35MW級の風力発電所、青森県で年間2.4万世帯分を発電
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1908/16/news036.html

日立キャピタルのグループ会社である津軽風力発電は2019年7月、青森県五所川原市相内および北津軽郡中泊町に建設した「十三湖風力発電所」の竣工(しゅんこう)式を行った。
定格出力2300kW(キロワット)の風力発電システムが15基設置された。
発電能力は34.5MWである。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:39:03.91ID:E3kZkJLW
>>979
急速充電だけに限ればね
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 21:28:30.90ID:???
原発は危険性とコストの折り合い的に継続困難と仮定した場合、ガス火力と再エネの比較(特にに設備利用率)で瞬間的な発電コストでは再エネが安いというのが最近のトレンドですが、実際のところ安定供給を考え、蓄電池や余剰発電設備のコストが必要だと考えます
電気料金を維持したまま、今後10年間の技術革新を考慮した場合、再エネ比率の上限はどれくらいですか?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 23:49:28.98ID:E3kZkJLW
>>983
電力網の整備が進んで
全固体電池が20年代後半までに普及すれば
再エネ先進国では80%くらいですかね(あくまで上限)

ただ再エネ由来の再生メタンとか考えていかないと
既存火力の効率が落ちる局面もあるでしょうね
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 07:48:07.87ID:???
エネ庁 「2019―日本が抱えているエネルギー問題(前編)」を公開
https://www.excite.co.jp/news/article/Leafhide_eco_news_fbkJsJokKg/

日本のエネルギーに関わる課題や現状
2019年8月13日、経済産業省・資源エネルギー庁は、国内のエネルギーに関する現状をまとめた記事「2019―日本が抱えているエネルギー問題(前編)」をホームページで公開した。

この記事は前編・後編の2部構成となっている。
前編は日本のエネルギー自給率や電気料金の変化、環境に関する問題と政策についてまとめられている。

海外への依存が高いエネルギー
広がる再エネ、一方で電気料金に課題
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 08:29:22.91ID:v77Zpxon
>>995
再エネは賦課金がで料金明細に書かれているので
消費者の反感を買いやすい
原発も事故処理費用や補償金
核燃料サイクル費用などを賦課金のように料金明細に明示すれば
消費者意識も随分変わると思う
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 13:03:12.94ID:???
国内最大級のバイナリー発電方式の地熱発電所、オリックスが北海道に
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1908/23/news049.html

オリックスが北海道函館市に国内最大級というバイナリー発電方式の地熱発電所の建設を開始。2022年の運転開始を予定している。

このプロジェクトは、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の「平成27年度 地熱資源開発調査事業費助成金交付事業」の採択を受けている。
南茅部地熱発電所は2022年初春の完工、商業運転開始を目指しており、年間発電量は最大で約5694万kWh(キロワット時)に上る見込みとなっている。
これは一般家庭約1万8250世帯分の年間消費電力に相当する(1年間かつ1世帯当たり約3120kWhで算出)。施工は日鉄エンジニアリングおよびきんでんが担当する。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1908/23/sj_19081501.jpg
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 13:05:12.99ID:???
浜松・水窪に風力発電計画 JR東子会社、風車20基を想定
https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/672461.html

JR東日本の子会社が浜松市天竜区水窪町などの山中で市内最大規模の風力発電事業を計画していることが22日、分かった。
プロペラ形風車20基を設置し、最大出力6万キロワットを想定。
同社は同日、環境影響評価(アセスメント)の第1段階の「計画段階環境配慮書」の公開を市役所などで始めた。

風力発電機1基の最大出力は3千キロワットと想定する。
3枚翼でプロペラ回転部分の直径は最大120メートル、支柱を含む全体の高さは同172メートル。工期は3年程度と見込んでいる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 312日 4時間 0分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況