X



【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆15©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 14:33:08.08ID:???
ゴルフ場9ホールがメガソーラーに、3930世帯分を発電
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1801/19/news023.html

オリックス・ゴルフ・マネジメントが、運営する島根県出雲市のゴルフ場敷地にメガソーラーを建設。年間予想発電量は一般家庭の約3930世帯分の年間電力消費量に相当する約1418万kWh(キロワット時)を見込む。

ゴルフ場は、近年のゴルフ人口減少に伴ってさまざまな場面で効率化を余儀なくされており、ソーラー発電事業への参入も少なくない。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1801/19/rk_180118_orix.jpg
0928名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 15:23:39.37ID:B0FR5BJQ
>>927
こういうのはソーラーシェアリングにするとかにできないのかな
牧草を育てればいいんじゃないかな
牛や馬を放牧してもいいし
0929名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 15:32:16.27ID:4pQK7+f1
>>928
できるだろうね。
つーかシェアリングする必要すらなくソーラーパネルの周りには雑草がビッシリ生えてる。
それを駆除するために羊を放牧(羊を食うわけでは無い)するのはあちこらこちらでしてる。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 17:35:28.01ID:B0FR5BJQ
>>929
せっかく牧草地になりうるんだから牧草地としても経済活用すればいい
牧草も収穫すれば売れる。そうすれば酪農に役に立つ
0931名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 17:58:02.13ID:4pQK7+f1
>>930
割と農林水産省の責任が重い。
誰もが自由に放牧できるわけじゃなく法律でかなり厳しく制限されてる。
例えば牛乳だが余った牛乳でチーズを作るのは割と自由だがバターは法律によって作る事が固く禁じられてる。
雪印とか特定業者しか作ってはならないという厳しい掟がある。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 18:51:55.12ID:4pQK7+f1
安愚楽牧場自体は詐欺だったけど、日本は牧畜大国になれる素養が十分にあるんだよね
オランダやアメリカみたいに国が本気で牧畜国家を目指せば実は日本は輸出できるほど牛を育てられるかもしれない。
でも日米貿易不均衡是正のために米国産牛を輸入するのは国是なので
自民党は絶対にそれを認めないけどね。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 19:04:02.19ID:q/bldi6T
>>932
六ヶ所村とかヨーロッパのような気候、景観だなぁ
けど、原燃の隣の牧草地と言われると微妙な気が
0934名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 19:06:21.61ID:???
問題はコスト
アメリカやオーストラリアは広大な敷地に大量に放し飼いしてる所には勝てない
それに餌も輸入してるようでは無理
それと雨が多いから牧草地と維持できるかどうか
0935名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 19:11:46.31ID:B0FR5BJQ
日本のゴルフ場の総面積は東京都の2倍もある
そのすべて太陽光発電所になるわけではないが、草も活用した方がいい
発電所になって人がいなくなったら鹿にとってちょうどいい餌場になるかもしれない
鹿がさらに増えすぎる可能性がある フェンスで囲われているのか知らないが
0936名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 20:11:52.11ID:4pQK7+f1
>>934
餌は飼料用トウモロコシなんだけど乳脂肪分を高くするために必要なんだよね
実は輸入飼料など使わなくとも飼える(というか圧倒的にコストが安くなる)が
低脂肪乳になるんだよ。必ずね。
だから最初から牛肉用だったりチーズやバター用の乳牛であれば輸入穀物は絶対必要でもない。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 20:14:49.00ID:4pQK7+f1
>>935
牛を放牧するメリットは鹿や猪が近づかないんだよね。
だから里山の畑を守るためにあえて牛を飼ってる農家もある。
農林水産省にちゃんと届け出してないと肉牛や乳牛として使えないけどね。
単なる食伐用の牛というのも居る(それは届け出しないで勝手に飼ってたりする)
0938名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 20:17:39.73ID:4pQK7+f1
ちなみに日本の基準だとアメリカの牛乳は全てローファット(低脂肪乳)となる。
アメリカの牛がコスト安である理由の一つでもある。
高いトウモロコシ食わせないで勝手に雑草食わせといて乳は「牛乳」として販売し
チーズやバターを作った後の脱脂粉乳は豚の餌にして
乳牛も食用としてトサツするしね。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 22:34:42.75ID:q/bldi6T
農地の一画に風車建てようとしても
農振解除できないんだよねー
農地はノースイ省の縄張りみたいな感じ
0942名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 07:34:23.34ID:???
地熱発電、再び沸くか 政府が埋蔵調査テコ入れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2596038021012018NN1000/

訪日外国人客にも人気の「ONSEN」は日本が火山国ゆえに生まれた。
日本は地熱発電という極めて安定した再生可能エネルギーの適地でもあるのに、消費電力に占める地熱の割合はわずか0.3%。

原子力発電所の再稼働が滞る中、政府はこの割合を2030年に3倍の1%に引き上げるべく18年度から埋蔵調査のてこ入れに動く。
石油危機などでエネルギーが心配になると注目されてきた地下の宝。再び沸くか。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 11:13:33.59ID:DKTfXwjk
>>942
安倍が原発利権を手放したくないから潰すよ
0945名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 15:07:26.70ID:???
世界の太陽光コストは2020年までに半減、化石燃料を下回る水準に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1801/22/news045.html

IRENAが世界の再生可能エネルギーのコスト試算をまとめた報告書を発表。
2020年には太陽光と風力発電の一部は、化石燃料を下回るコストを実現すると予測している。

2010年から現在までの約7年間で、
太陽光発電のコストは73%、
陸上風力発電のコストは約25%低下しており、
再生可能エネルギーは着実に競争力のある電源になりつつあるとした。

太陽光は2020年までにさらに半減
0946名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 07:13:26.17ID:B/y2neUP
>>945
やめて安倍ちゃんとネトウヨが憤死してしまう
0947名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 16:06:20.27ID:mvkBUSgA
ゴミの大量生産が捗るな
0949名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 07:34:31.91ID:1xAc1Vj6
自家発電、しこしこ、はあはあ
0950名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 07:36:15.85ID:???
基幹送電線、利用率2割 大手電力10社の平均
https://www.asahi.com/articles/ASL1S4GMYL1SULZU00B.html

風力や太陽光発電などの導入のカギを握る基幹送電線の利用率が、大手電力10社の平均で19・4%にとどまると、京都大学再生可能エネルギー経済学講座の安田陽・特任教授が分析した。

「空き容量ゼロ」として新たな再生エネ設備の接続を大手電力が認めない送電線が続出しているが、運用によっては導入の余地が大きいことが浮かび上がった。

電気事業連合会の勝野哲会長は昨年11月の会見で、
送電線に余裕があるのに再生エネが接続できない状況を指摘され、
「原子力はベースロード(基幹)電源として優先して活用する」と述べた。

ある大手電力は「空き容量は、送電線に流れる電気の現在の実測値だけで評価できるものではない」と説明する。
だが、欧米では、実際の電気量を基にしたルールで送電線を運用して、再生エネの大量導入が進んでおり、経済産業省も検討を始めた。
0951名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 08:12:56.98ID:Q4w3rgJm
>>950
安倍が原発再開のために空けとけと言うんだからしょうがないよな
0952名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 10:48:32.03ID:???
>>950
その記事に書いてある、
「29日に東京都内であるシンポジウムで発表される。」
を京大のサイト行って、見てみ?

場所が場所、メンツがメンツ、その登壇の順番、
が凄いことになっていて、
後援したエネ庁も凄いが、
京大、攻めるわ、攻めるわ...
0953名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 11:59:56.68ID:Zkl+t9cz
>>950
> 「原子力はベースロード(基幹)電源として優先して活用する」と述べた。

ベースロードは基幹と言う意味ではないな
0954名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 12:58:17.63ID:8+T3yBim
最強寒波は地球が寒冷化してる証拠。この寒波を目の前にしても地球は温暖化していると大嘘をつくイカサマの科学者がいるようだが、こういう連中は逮捕して刑務所にぶち込むべきだろう。
急速に進む地球の寒冷化を防ぐために火力発電を大幅に増やす必要がある。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 13:05:51.29ID:8+T3yBim
なぜ最強寒波がきたのか。それは地球が急速に寒冷化しているのにあべこべの地球の温暖化対策をやったのが原因。つまり、これは人災だ。
今からでも遅くない。地球温暖化対策を地球寒冷化対策に切り替え、とりあえず火力発電を大幅に増やす必要がある。
0956名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 13:46:34.73ID:???
急速な温暖化が低緯度の暖気を極地に押込、
反動で極地の 冷気が流れた地域が寒くなる。
温暖化が緩やかなら暖気冷気の蛇行が少ないと思う…
0957名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 14:10:46.14ID:afHsBDYX
>>954
温暖化ではなく気候変動だ。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 14:25:31.44ID:???
大和ハウスが愛媛県に16MWの風力発電所、送電設備を山林の地中に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1801/24/news032.html

大和ハウスグループの大和エネルギーが、愛媛県に16MWの風力発電所の建設を開始。
標高400〜450メートルの山林の中に建設する発電所で、景観への配慮から各風車間、風車と変電所間の送電設備のほとんどは地下埋設で施工するという。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1801/24/rk_180123_sb01.jpg
0961名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 14:38:27.51ID:H62jEzJ3
>>960
こんなところ本当に風がふくのか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 20:43:12.96ID:q4pZDwz2
ビル風をもっと積極的に利用せよ
0963名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 20:48:08.10ID:CaYrV1Iy
>>962
横浜でその実験をしてる
あまり意味なさげだけど。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 21:26:01.27ID:+ZZHQZ6X
>>962
意味なし。
風向風速によって変わるのに。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 09:40:00.39ID:YW1Urqnf
温度差発電やバイナリー発電に雪冷は使用できるはずだよ。
温泉の排水や工場の温排水との組み合わせでね。
もちろん雪も融けて川や海に流せるので一石二鳥。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 12:36:00.48ID:???
雪用熱交換器って結構難しく無いかな。
溶けて空洞化して熱交換器と雪が接触せず終わりに成りがち。
対策すると良い特許になりそう…
0970名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 13:16:42.37ID:???
長崎の離島に480MWの超大型メガソーラー、計画再始動で2018年度着工へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1802/01/news044.html

九電工や京セラなどが長崎県佐世保市の「宇久島」で計画している、出力480MWという超大型のメガソーラーを建設するプロジェクトが再始動。
一部ではソーラーシェアリングを実施する計画で、2018年度の着工を目指す
0971名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 15:01:46.59ID:YW1Urqnf
>>970
それならいっそ倍量にしてギガソーラーにすればよかったのに
0974名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 12:39:42.85ID:hLolSttE
さあ
0975名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 04:48:49.70ID:???
バイオマスも太陽光でも増やすのはいいけど
日本の国内法は保安の電気主任技術者が
2MW以上は第三種電気主任技術者以上を自社選任5MW以上は第二種電気主任技術者以上を自社選任が要るんだけど
結構年配だと思われるが足りてるの?
0976名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 08:06:51.03ID:Cpv7HHvk
安倍の野郎!
0977名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 14:33:05.93ID:???
台風発電は実現するか、チャレナジーが風車を2020年に量産へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1802/06/news038.html

次世代風力発電機「垂直軸型マグナス式風力発電機」を開発するベンチャー企業のチャレナジーは、事業成果報告・記者発表会を開催し、創業からの成果と今後の事業計画を発表した。
2018年8月から新たに開始する10kW試験機の実証結果を踏まえ、2020年以降に量産販売を開始する狙いだ。

最大瞬間風速33メートル/秒でも安定発電できた“台風発電”

チャレナジーは、2014年創業の「垂直軸型マグナス式風力発電機」を開発するテクノロジースタートアップ。
一般的に普及している水平軸プロペラ式の風力発電機と異なる機構を持つ垂直軸型マグナス式風力発電機は、円筒を気流中で回転させた時に発生する「マグナス力」を利用し風車を回転させる。
また、垂直軸の採用により強度の確保や、全方位から吹く風の発電利用が可能になった。

この垂直軸型マグナス式を採用する風車は、従来の水平軸プロペラ式では低効率、もしくは発電が困難だった風速・風向が頻繁に変わる状況でも、安定して発電ができるという

同社CEOの清水敦史氏は「設計上、風速70m/sまで耐えることができる」と語り、台風やハリケーンが多く発生する地域や新興国で、台風を資源化する“台風発電”を目指すとしている。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1802/06/mat20180205challenergy_image01.jpg
0978名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 14:40:31.82ID:Cpv7HHvk
台風の時だけ発電できても仕方ないじゃん
0980名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 16:03:26.87ID:5/RyTWGZ
>>979
それな。
たまにしか来ないのに、普段はどうする?
来ても、送電線が切れて連系できないとかw
0981名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 18:14:28.58ID:???
買い取り18円なら家庭用電気料金も20円まで下げろよっての
送電費用は基本料でぼったくっといて
0982名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 20:49:33.78ID:???
>>980
これを「たまに」というのなら、そう言っとけば?

2017年度上期のエリア需給実績
東北エリア
https://i.imgur.com/kPADcQT.png
九州エリア
https://i.imgur.com/o0A4TB8.png


「送電線が切れて連系できない」
はて?
送電線が「切れる」とはこういうこと。

「275kV幸田碧南線ルート断故障状況」
(2016/9/8 12:53 雷 中部電力管内)
https://www.occto.or.jp/iinkai/chouseiryoku/2016/files/chousei_jukyu_08_02_01_sankou4.pdf
停電
https://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3261416_21432.html

「上越火力線停止に伴い発生した停電の原因と再発防止策について」
(2017/2/21 10:44頃 ギャロッピング 中部電力管内)
https://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3264203_21432.html
で、四国電力・坂出火力、中国電力・三隅火力まで「連れトリップ」
https://www.rim-intelligence.co.jp/news/select/article/615226

送電線が「切れる」不都合は、どの電源にも平等。
0987名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 19:24:38.61ID:???
金子勝?認証済みアカウント@masaru_kaneko 45分45分前

【縁故資本主義ではダメだ】

Isep(環境エネルギー政策研究所)の発表
「2017年、太陽光発電はついに原子力発電を抜き去った」によれば、
累積設備容量で太陽光発電が原子力発電を上回った。
どんどん変わる世界、どんどん取り残される縁故資本主義アベの日本です。

https://goo.gl/WTXYRU
0988名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 19:51:57.21ID:???
>>987
平均設備利用率を"つかみ"で
原:400*0.8=320
風:550*0.3=165
太:400*0.2=80
風+太=245
kWhで追い抜くのも時間の問題かと。
0990名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/09(金) 12:38:04.03ID:???
屋根裏に給水タンク作って、蛇口毎に発電機付けると自給自足の家の一助になったり…
0992名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/09(金) 19:59:57.36ID:???
>>989
今、揚水のダムから作ろうとして、
新規で環境アセスやってるのは、もうなかったような?

上池・下池・ダム堤体は出来上がり、
最大使用水量込みでクリアしてるので、
増えるのは必要に合わせて発電機だけかと。

でもって、>>982 の東北、九州のように、
揚程動力は夜間の原子力でも火力でもなく、
昼間の太陽光にどんどんシフト。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/10(土) 01:17:32.56ID:/rxE01dl
とりあず福島の農地と牧草地は全部ソーラーパネルを敷き詰めて農作物を作らせないようにしてよ。
食べて応援はネトウヨだけでしてろ。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/10(土) 02:00:04.13ID:0N87JqKJ
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

F6BJ1
0998名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/10(土) 14:38:43.60ID:???
青森県で32MWの風力発電が稼働、1.5万世帯分の発電量で地域貢献も
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1802/09/news027.html

日立キャピタルのグループ会社であるよこはま風力発電は、青森県横浜町に32.2MWの「横浜町雲雀平(ひばりたいら)風力発電所」を建設し、商用運転を開始した。
年間発電量は、一般家庭の約1万5000世帯分に相当する6万8000MWhとなる予想だ。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 569日 16時間 54分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況