X

【Calibre】電子書籍 保存・管理・変換・編集ソフト part10

2025/04/07(月) 20:10:47.41ID:gz16MZs+d
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1
↑この文字列をコピペして3行に増やしてからスレ立てして下さい

※前スレ
【Calibre】電子書籍 保存・管理・変換・編集ソフト part9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1726088367/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured
621名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4ed8-LWiD)
垢版 |
2025/05/23(金) 20:22:38.38ID:5WzeVnzQ0
2025-05-23
BookFab 1.2.0.1 変更ログ

更新: Kobo 電子書籍を DRM フリーの EPUB ファイルに変換できる Kobo 変換 が正式にリリースされました。
更新: 内蔵ブラウザから Kobo アカウントに安全にログインして、素早くアクセスできるようになりました。
更新: 変換時に元の電子書籍のメタデータとフォーマットをそのまま保持します。
更新: AudioBook 作成とのシームレスな統合により、Kobo 電子書籍をオーディオブックに簡単に変換できます。
2025/05/23(金) 20:30:22.25ID:S5CAMbst0
kindle colorsoftは日本のストアにはアクセスできるんだろうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5fa8-mLXU)
垢版 |
2025/05/23(金) 20:41:46.46ID:+K9blAIg0
>>620
まだあまり試してないけどBookFabで
対応できなかった、現状KFX-ZIP形式しか
ダウンロード出来ない本もOKとだけ

説明があまりないので、色々試行錯誤してと
最初の1つが長かった
2025/05/23(金) 20:41:58.91ID:/AYjLk/c0
俺さんはKFXのテストは洋書を適当に拾った
625名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 8777-Dd/8)
垢版 |
2025/05/23(金) 20:49:08.87ID:kaR7N4jZ0
ああああtest
626名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5fa8-mLXU)
垢版 |
2025/05/23(金) 23:09:23.02ID:+K9blAIg0
しかし手順が多いので面倒だな
ある程度k4pcのコンテンツフォルダに
入ってる状態で始めないと効率悪いけど
多すぎると時間かかるだろうし

鍵抜き作業は放置でのんびりやるしかないな
627名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8b8b-xqBQ)
垢版 |
2025/05/23(金) 23:14:46.71ID:QOghPcI10
他人をガイジ呼ばわりしているやつが一番のガイジだったというよくある話だったな
全くスレに貢献してないどころか「ああああtest」とか死ねよ本当に
628名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 87bd-Dd/8)
垢版 |
2025/05/23(金) 23:41:27.11ID:kaR7N4jZ0
池沼発狂w
2025/05/23(金) 23:46:02.57ID:FEeFZM5V0
うん、わからんw
猿たのんだ!
630名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5fa8-mLXU)
垢版 |
2025/05/23(金) 23:51:04.24ID:+K9blAIg0
1)鍵抜きの実行ファイルを含む新しいDeDRM_toolsを入手
2)タスクマネージャーを開いてメモリダンプを作成
3)鍵抜きの実行ファイルを所定のフォルダにコピー
4)/?オプションで表示されるHelpメッセージをよく読む
5)コマンドプロンプトを開いて実行。鍵抜き開始
6)鍵ができたらCalibreに新しいプラグインを導入して鍵を読み込み
7)後は同じ
631名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 5acf-9wAu)
垢版 |
2025/05/24(土) 00:10:04.58ID:D0i+bOWM0
pyqtで指定したパスに上書きすればバッチできそうだね、コマンドで生成できるのもありがたい
2025/05/24(土) 00:17:18.46ID:sAcSklKf0
あっちでアホジャップが暴れてるやん
恥晒しに行くのやめなよ
2025/05/24(土) 01:11:20.15ID:v1U3WTIk0
キー抽出は成功したように見えるのですがDRM解除出来ません。

github.com/Satsuoni/DeDRM_tools/discussions/1 の下の方の画像の

DeDRMの設定画面にあるテキストエリアに抽出したキーが入っているテキストファイルのパスを

入れたのですが解除出来ず、何か間違ってます?
634名無しさん@お腹いっぱい。 ハンター[Lv.527][SSR武+10][SSR防+10][木] (JP 0H77-5IyJ)
垢版 |
2025/05/24(土) 01:29:30.07ID:/rTm7m6gH
>>621
BookFab Kobo 変換はBookFab Kindle 変換をすでに購入している場合割引率が20→25%になるようだ
したがって単体では¥9,320なのだが、BookFab 3PC ライセンスも再度購入しなければならないのかがよくわからない、これを含めると¥13,460になる

楽天Koboに移行するつもりだから購入意思はあるが、相変わらず現時点では大したアプリでもないのにたっけぇなあ…
とりあえずこちらのローンチ記念割引がいつまで続くかサポートに聞かなくてはならない


あとK4Aの一括DLは最悪1日じゃ終わらなくて2日目入ることも覚悟していたが以外にも12時間放置しただけで終わっていた
2冊だけダウンロード失敗していたが再試行するだけですぐ落ちてきたので大した問題にもならなかった
しかしadb pullで引っこ抜くのに1時間以上かかっている、すでにダウンロード開始当初に抽出したキーが機能することは検証済みだからあとはアーカイブに固めてUSBメモリやSDカードなど複数のバックアップを取るだけ
これでKindleに今後何が起ころうと安心だ
635名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 5fa8-mLXU)
垢版 |
2025/05/24(土) 01:33:45.02ID:entYzQrt0
鍵抜きの実行画面でオープンエラーが0なら
出来てるはず
コンテンツフォルダにあった本数分の鍵が格納されてれば良い
プラグインへの読み込みはConfiguration画面の
青いダイアログボタンから指定するだけ

あと一応Inputのプラグインも最新にしておいた方が良いかも
影響あるのかは試してないので知らんけど
636名無しさん@お腹いっぱい。 ハンター[Lv.527][SSR武+10][SSR防+10][木] (JP 0H77-5IyJ)
垢版 |
2025/05/24(土) 01:39:20.63ID:/rTm7m6gH
>>622
普通にAmazon.co.jp対応しているらしいね、Xやらで複数の報告見た
ただ年内の国内発売がすでに決まっているから今更個人輸入するものでもない
637名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 5acf-9wAu)
垢版 |
2025/05/24(土) 01:41:38.56ID:D0i+bOWM0
Shop for content anytime, anywhere
The Kindle and Audible stores (Audible is only available in US, UK, and DE) offer
ってあるのでオーディブルは限定的かもシランケド
638名無しさん@お腹いっぱい。 ハンター[Lv.527][SSR武+10][SSR防+10][木] (JP 0H77-5IyJ)
垢版 |
2025/05/24(土) 01:49:21.33ID:/rTm7m6gH
>>637
Kindle電子書籍リーダーのBluetooth機能はオーストラリア、カナダ、日本では無効にされているからその関係
アカウントの国籍で判断していてAmazon.comのアカウントでサインインすると有効化される
Bluetoothが例外的に使えるのは簡単セットアップ機能だけ、意味不明なおま国で腹立つ
639名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4ea9-LWiD)
垢版 |
2025/05/24(土) 02:07:52.47ID:ucocaLos0
>>634
そんなアホなw

電子書籍変換のプラットホームを変えたらええんやないかい

プラットホーム増えるたびにPCライセンス買い足すことになりますがな


>>638
疑問やけど
Kindle電子書籍発行の際に日本国のみを選択していればAmazon.comでは有効にならんのやないかい?
640名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 4e42-6gSy)
垢版 |
2025/05/24(土) 07:55:47.02ID:Ipk151nc0
koboアカウントをBookFabとリンクするには、
以下のアクティベーションコードを使用してください

何か不安になるけど大丈夫?
2025/05/24(土) 09:39:08.18ID:sAcSklKf0
koboはdedrmで普通に解除できるやん
2025/05/24(土) 11:48:07.27ID:rYQCn8DY0
>>636
サンクス
当たり前といえば当たり前なんだろうけど、カラーのkfxをCalibreに取り込めるらしいから、今のFW載ってるものを日本でも使えるなら買っとこうかなと思って
2025/05/24(土) 11:54:09.19ID:t3GId86Y0
解除には困っていないけどKRFKeyExtractor.exeをちょっと試してみた
それをKindle 2.7.70978のインストールフォルダにコピーしてそこをカレントフォルダにして

KRFKeyExtractor <Kindle.DMPのパス> <対象Kindle本のフォルダのパス> <出力ファイル>

を実行してみたが

Fontconfig error: Cannot load default config file
offsetaddr fe9de397
Scanning dump file
Trying to open ~\Kindle.DMP
Note: the below can be copied into text file and used instead of full memory dump. At least one of the secrets is likely to be spurious/incorrect.

というエラーになってしまう
644名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 5acf-9wAu)
垢版 |
2025/05/24(土) 12:42:56.92ID:D0i+bOWM0
output fileって理解してる?シランケド
2025/05/24(土) 13:00:13.07ID:t3GId86Y0
出力ファイルはとりあえず任意に指定していいんではないの?
何か思い違いをしていたら教えて下さい
646名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 5fa8-mLXU)
垢版 |
2025/05/24(土) 13:24:57.47ID:entYzQrt0
dumpファイル自体の問題っぽいので
起動して開いた状態で作り直してみたら?
あとfontconfig error云々は問題ないと思う
647名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 5fa8-mLXU)
垢版 |
2025/05/24(土) 13:31:04.46ID:entYzQrt0
それと一応基本的なこと聞くけど、途中にスペースが
入っているパスのファイルやフォルダの指定は
ダブルクォーテーションで囲ってるよな?
648名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 5acf-9wAu)
垢版 |
2025/05/24(土) 13:41:57.89ID:D0i+bOWM0
マルチバイトは実行エラー要因なので日本語のdirやファイル名は避けてね
2025/05/24(土) 15:15:54.36ID:v1U3WTIk0
キー抽出、解除成功したけど毎回この作業するの面倒くさいね。

たぶん、猿がこのコード取り込むだろうからAmazonもすぐ対策してくるだろうし。

素直にKOBOに移行します
2025/05/24(土) 16:05:01.59ID:fRS257Yj0
ジャンプコミックがkoboだとあの帯みたいなのが右に付いてる表紙がないんだな
こういう違いがあると続刊は変えたくないけど…
Kindleは解除出来ても今後はKFXだもんなぁ
悩ましい
2025/05/24(土) 16:10:09.57ID:9ecE3dYL0
>>650
表紙だけ尼からDLすればいい
652名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 060c-qXXs)
垢版 |
2025/05/24(土) 16:31:21.24ID:DXOxp0ou0
プラグインでAmazonから表紙DL出来る
2025/05/24(土) 16:33:56.47ID:xbk3+sjH0
>>649
メモリダンプ最初だけだしコマンドをbatにでもしとけば何もすることなくない?
654名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 87ed-Dd/8)
垢版 |
2025/05/24(土) 17:00:31.95ID:ajI1Shza0
あげ
2025/05/24(土) 17:28:01.29ID:fRS257Yj0
>>651
hi-res落とせるようにはしてあるけど
集英社の漫画はcalibreで編集できなくないか?ツールで表紙追加出来る?
ncx、xhtml、opfとか何カ所も触ればいけるだろうけど
2025/05/24(土) 19:13:23.58ID:t3GId86Y0
>>646
起動した状態でダンプして使ってみたがエラーメッセージは全く同じでした

>>647
そんな情弱ではないです

>>648
パスに日本語は含まれていません

まあ今必要としているわけではないので様子見としておきます
2025/05/24(土) 19:14:36.63ID:rzokfsYO0
出力されるkeyは書籍の数だけあるからダンプ作成は毎回せにゃならんと思う
2025/05/24(土) 19:15:04.28ID:t3GId86Y0
K4PCはずっと2.1を使ってきたが勝手にアップデートされてからはAppData\Local\Amazon\Kindleのupdatesフォルダをファイルに変更してアップデートされないようにしていた
それでもK4PCを起動するたびに約200MB以上のアップデート用インストーラがAppData\Local\Amazon\Kindle内にダウンロードされていた

ところが今日気付いたのだがインストーラがダウンロードされていない
AppData\Local\Amazon\Kindlerフォルダのタイムスタンプをみると3月31日だった(毎日K4PCは使っている)
尼は強制アップデートをやらないことにしたのかな
どこかで読んだがバージョン1.*も使えるようになっているとのこと
尼は何を考えているのか・・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 5afd-9wAu)
垢版 |
2025/05/24(土) 19:29:46.15ID:D0i+bOWM0
何の分析してるの?
2025/05/24(土) 20:00:06.94ID:t3GId86Y0
書き忘れたけど試しにupdatesファイルをフォルダに戻してみたが強制アップデートはされなかった
一応安全のためファイルにはしておいたが
2025/05/24(土) 20:15:33.24ID:+1xZ/Cf20
>>655
出来ないのは編集ではなく変換でしょ
Modify epubというプラグインを使えばcalibreの変換処理を通さずにカバーを埋め込める
逆にカバーを削除することも出来る
662名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 5fa8-iJ03)
垢版 |
2025/05/24(土) 21:22:42.58ID:entYzQrt0
>>657
ダンプは共通でいける。多分だけどソフト側の
バージョンアップまでは使い回し可かも

鍵抜きは毎回必要だけど、作成される鍵の
場所と名前は固定にすればバッチファイル
1つでもかなり省力化出来る

Calibreは起動の時に鍵を読み込んでるから固定名
で問題ないけど、起動中に読み込み直しでもいける
663名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイ b367-9wAu)
垢版 |
2025/05/24(土) 21:32:30.90ID:Ip7N9iXA0
ここで悩むより、なぜダンプが必要なのですかって海外フォーラムで聞いてみては?
2025/05/24(土) 22:02:37.81ID:rVV9gV2p0
実行したときに書いてある通り2回目からはdevice serialとworking secretをテキストにコピペしてダンプの代わりに使いなね
ダンプはこれらを取り出すために必要なだけであとは環境かわるまで使えるから
2025/05/24(土) 22:41:33.98ID:fRS257Yj0
>>661
いけた!めっちゃ助かったよ
ありがとう
いろいろ出来ていいねこれ
D○MのJCも綺麗になった
これで憂いなくKindleから引っ越せるよ
2025/05/24(土) 23:54:00.45ID:qifyXEvd0
K4PCの2.4以前で落とせない新刊って具体的に4月の何日以降かわかる?
自分が買った中でアウトだったので最も発売日早いのは4/23
2025/05/25(日) 00:32:11.48ID:bIGf1p+K0
>>662,664
ほんとだ、ダンプファイル必要なのは初回だけだったのね。
出力メッセージ読んでなかった。

今バッチファイル作ったのでこれで変換作業の手間は今までと変わらなくなった。

この方法が対策されるまでKOBO移行は延期かな。
2025/05/25(日) 00:47:03.00ID:Rk+ffyqI0
DRMよりKFXの画質の悪さとepubではないってことが俺にとっては問題かな

>>666
このスレを4/23で検索してみましょうw
669名無しさん@お腹いっぱい。 ハンター[Lv.528][SSR武+10][SSR防+10][木] (ワッチョイ bb69-cSHi)
垢版 |
2025/05/25(日) 01:21:32.74ID:PI9TL7em0
>>668
MobileRead Forumsだと4月22日以降という表現だから日本時間の23日あっちの22日ってところだな
俺もKFXだけは絶対に受け入れられないからKEPUBに行きますわ…
2025/05/25(日) 05:30:27.08ID:oKz45qFmd
鍵生成に失敗するコミックがいくつかあるけど、おま環かなぁ...
2025/05/25(日) 08:25:38.95ID:n2bqNAA60
ダンプは初回だけでいいのかせっかくダンプ作成までpyに組み込んだのに
2025/05/25(日) 09:41:17.72ID:Wv7GpMDU0
新作と旧作でK4PCの再インストールがメンドイ
2025/05/25(日) 11:17:29.60ID:zhGHr9lO0
>>672
確かに、新旧Ver共存できれば助かるのですが
2025/05/25(日) 11:20:00.93ID:F0w6j99f0
sandboxie使ったら共存できたな
2025/05/25(日) 11:38:22.09ID:xGvDs5DhH
バージョンを頻繁に切り替えてたらバレバレだろ
2025/05/25(日) 14:02:14.82ID:dLGjLq3g0
自分はWindowsの別ユーザーに切り替えてインストールした
2.7はProgram Files (x86)\Amazon\Kindleにインストールされた
自分の場合旧バージョンはAppData\Local\Amazon\Kindleにインストールされていたから問題なかったが旧バージョンが新し目だとインストール先が同じフォルダになってしまってインストールできないのかな
2025/05/25(日) 14:20:02.36ID:dLGjLq3g0
sandboxieでもできるけどsandboxieは他の本来の用途にも使うので自分はKindleでは使わない
sandboxieは使っているうちに起動時にドネーションの要求で頻繁に起動を待たされるようになってウザい
ドネーションは毎月$5とか高過ぎ
別ユーザーに切り替える方がそれよりも起動に時間はかかるけどね
678名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9b8a-FtBr)
垢版 |
2025/05/25(日) 14:24:03.63ID:5tDyzgfo0
週プレ グラジャパを取り込む方法ありますか?
2025/05/25(日) 15:14:22.75ID:n2bqNAA60
KFXのタイトルを読み取るプラグインはなんかないのかしら、全部CRなんちゃらになって面倒なんですけど
mobilereadをざっと見たらそんなものなさそうだった
2025/05/25(日) 16:18:01.48ID:d3ns4cP8d
鍵生成が失敗する原因がわかったかも
一定数の書籍を連続で分析すると鍵生成に失敗する
ワークアランドとして引数にmy kindle contentフォルダを指定せず、鍵生成したい書籍を別フォルダにコピーし、引数に書籍があるフォルダを指定して実行する
2025/05/25(日) 20:39:17.42ID:n2bqNAA60
仕方ないからdb更新するプラグイン自作して何とかした
calibre側でKFXのmetadata読み込むmethod用意してあるんだからkfx inputが組み込んでくれれば面倒が減るのに
682名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (オッペケ Srcf-n11L)
垢版 |
2025/05/25(日) 21:19:52.42ID:M1Ig4kiUr
なんかおま環とかで苦労するならkoboにさくっと移動すればいい気がしてきた
kindleにこだわるとしたら何か理由はあるかな?

koboだと読み放題が雑誌に限定される事かな
2025/05/25(日) 22:06:01.06ID:eCQjJd7b0
>>682
アンリミもだけどkoboよりkindleのほうがセールが多いからね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況