ベトベトになるのってウレタン系だっけ?
なってからでは手遅れだからなるべく濡れた手では触らないようにしてる
【E Ink】Amazon Kindle 端末 85【電子書籍リーダー】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
835名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 07:55:57.70ID:H++/iuM12025/03/17(月) 08:18:41.30ID:9HwaUhRA
清潔にしたら進行を抑えられるのか
知らなくてビックリ
知らなくてビックリ
2025/03/17(月) 10:21:43.92ID:ntLnVXW2
kindleにはゴム手袋をはめて触るようにしてるな
2025/03/17(月) 11:25:42.08ID:WFUpfSLH
>>837
勿論保管場所の湿度も関係ある
勿論保管場所の湿度も関係ある
840名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 11:38:49.51ID:+2Dfrjq3 >>838
使用後には、ベビーパウダーをぱふぱふしようね。
使用後には、ベビーパウダーをぱふぱふしようね。
841名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 12:17:13.50ID:IzqxdkyZ ウレタンは数年でベタベタになる実績が明らかなのに
いまだに内側のライナー素材にしてる服とかバッグとかが結構あってムカつく
NBのインナークッションとか
わかっててワザとやってんだろあれ
いまだに内側のライナー素材にしてる服とかバッグとかが結構あってムカつく
NBのインナークッションとか
わかっててワザとやってんだろあれ
2025/03/17(月) 12:46:46.92ID:pIntq/Fb
843名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 14:32:27.51ID:YUq1eYHA 本なんて家庭用の裁断不要の高速スキャナ
買って 図書館から借りた本全部スキャンして
暇な時タブレットで読め 絶版本はカーリルから
最寄りの図書館に取り寄せてスキャンしろ
買って 図書館から借りた本全部スキャンして
暇な時タブレットで読め 絶版本はカーリルから
最寄りの図書館に取り寄せてスキャンしろ
844名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 14:33:02.02ID:YUq1eYHA New World TV Androidってアプリ
ダウンロ―ドしろ世界中のテレビが見れる
Kotatsuって漫画アプリの凄いぞ
漫画村の再来
ダウンロ―ドしろ世界中のテレビが見れる
Kotatsuって漫画アプリの凄いぞ
漫画村の再来
845名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 17:31:01.07ID:H++/iuM1 835だけど補足しておくね
電気シェーバーもベタつきがちで以前はムカついていたんだな
で、ある時ふと、シェーバー使う前に洗顔とかで手濡れてることに気がついた
そのあとは手をきちんと拭いてから髭剃りするようにしたらシェーバーはベタつかなくなった
清潔とか関係ない こちらの神経質も疑わなくて結構
個人的にはベタつく部分に水分を与えないのが有効な防止法ということにした
電気シェーバーもベタつきがちで以前はムカついていたんだな
で、ある時ふと、シェーバー使う前に洗顔とかで手濡れてることに気がついた
そのあとは手をきちんと拭いてから髭剃りするようにしたらシェーバーはベタつかなくなった
清潔とか関係ない こちらの神経質も疑わなくて結構
個人的にはベタつく部分に水分を与えないのが有効な防止法ということにした
2025/03/17(月) 18:32:38.65ID:aGPmbEh6
まぁ加水分解つーくらいですしおすし
2025/03/17(月) 19:05:38.92ID:a3J8oGoc
つーても、反応に必要な水分量は、空気中の水蒸気だけで十分って話だけどな
2025/03/17(月) 21:29:10.78ID:Jdgls5dn
>>844
fireタブに入れれるの
fireタブに入れれるの
2025/03/18(火) 00:29:14.04ID:jr8nT/TO
2025/03/18(火) 01:30:21.45ID:P4qT5kyJ
防水スプレーとかかけといたらどうだろ?
コーティングするとか
コーティングするとか
2025/03/18(火) 02:07:21.69ID:gSRrX7eE
なるほど
ガラスコーティングを全面に施せばいいのか
ガラスコーティングを全面に施せばいいのか
2025/03/18(火) 22:03:47.49ID:0IEvSiif
レジンでコーティングすればOK
2025/03/18(火) 22:29:11.49ID:L/yzPlFC
シッカロール
2025/03/22(土) 09:34:50.53ID:8Usw+YEC
Kindle6インチ買おうとセール待ってたけど対象じゃないみたいで悲しい
855名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 11:00:17.70ID:LjU5/tN8 半額セール復活
856名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 22:34:00.68ID:lOvpn5Nu >>855
3G端末所有者限定割引ですか?
3G端末所有者限定割引ですか?
2025/03/23(日) 00:46:40.76ID:APYPLoXF
デニムブルーの実物見た時ないんだけどどんな感じなん、色味は
写真によって見え方違うから困惑するは
安っぽいプラスチッキーなブルーの時もあれば、スレートのようなめっちゃ落ち着いたブルーに見える時もある
かじまっくの動画のような落ち着いたブルーなら欲しいんよ
写真によって見え方違うから困惑するは
安っぽいプラスチッキーなブルーの時もあれば、スレートのようなめっちゃ落ち着いたブルーに見える時もある
かじまっくの動画のような落ち着いたブルーなら欲しいんよ
858名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/23(日) 06:46:11.78ID:kclKdMU0 デニムのミニスカだと思えば良いよ
859名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/23(日) 09:32:30.04ID:Vmz8U9Ei >>855
ありがとう 見逃すとこだった
ありがとう 見逃すとこだった
現在形で3G搭載モデルを登録してないと割引来ないんだな。
過去3台くらい持ってたけど、全部初期化登録解除して売り払ってたわw
過去3台くらい持ってたけど、全部初期化登録解除して売り払ってたわw
2025/03/23(日) 13:50:45.26ID:SC+kyqEO
流石におかわりは来なかったか
2025/03/23(日) 15:16:35.38ID:MUAbBXMA
わたしの加水分解でベタベタの3G機をフリマで購入した人のもとにはクーポン来たのだろうか
2025/03/26(水) 07:30:44.37ID:3Mou5k/Q
筐体ダブルタップが火を噴くぜ
2025/03/26(水) 07:34:48.55ID:3Mou5k/Q
と思ったけど不用意なボディの持ち替えでペイジターン多発とかしないんかな
2025/03/26(水) 09:16:02.43ID:j8UNvEI/
新FW 5.18.1
PW(Gen12/2024)では端末の側面または背面のダブルタップでページめくり等ができるようになるらしい
俺は持ってないから試せないけど
PW(Gen12/2024)では端末の側面または背面のダブルタップでページめくり等ができるようになるらしい
俺は持ってないから試せないけど
2025/03/26(水) 18:13:20.64ID:X0dW7Po7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1729834753/348
やっぱこれ本当やったんやー
ダブルタッチ弱いと反応しないから片手持ちだと反応いまいちだけど無いよりマシだし
これでOasisの価値下がるかな
やっぱこれ本当やったんやー
ダブルタッチ弱いと反応しないから片手持ちだと反応いまいちだけど無いよりマシだし
これでOasisの価値下がるかな
2025/03/26(水) 19:49:25.30ID:DTONnwRt
Scribeが側面/背面タップでページめくり非対応なのはチップが前世代(PW11世代と同じ)だからかな
2025/03/26(水) 20:19:43.12ID:BQDnfwIo
今日、東北新幹線が暴風で運行がめちゃくちゃなんだけど、自分も10年くらい前に同じく暴風で仙台から東京まで1時間半の予定が7時間くらいかかったの思い出した
暇つぶしグッズはスマホしかないし当時は座席にコンセントもないしモバイルバッテリーも充電切れ
以来長距離移動は必ずkindle端末持って行く
暇つぶしグッズはスマホしかないし当時は座席にコンセントもないしモバイルバッテリーも充電切れ
以来長距離移動は必ずkindle端末持って行く
2025/03/27(木) 06:05:00.33ID:IwyG5hyc
2025/03/27(木) 19:21:06.82ID:MW8bmYOL
>>868
稲葉浩志ご苦労
稲葉浩志ご苦労
2025/03/28(金) 17:02:26.99ID:Fy7Yjiwc
電子書籍端末「Kindle Paperwhite」、背面タップでページをめくれる機能が新たに追加【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2002060.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2002060.html
872名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 18:18:08.94ID:G8ZkmTSw 意図せずページ送りされるんだろうな。
2025/03/28(金) 20:04:01.59ID:jQSBv3x1
必ずカバー使うから意味なし
874名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 21:04:41.83ID:jEvC5ZH32025/03/28(金) 21:12:13.51ID:X77VYFPB
ttps://goodereader.com/blog/electronic-readers/amazon-kindle-now-has-double-tap-to-page-turn
>The Kindle does not use a touch sensor for this new feature; Amazon is likely taking advantage of the accelerometer or orientation sensor.
Kindleはこの新機能にタッチセンサーを使用していない;Amazonは加速度センサーや方位センサーを活用している可能性が高い。
>The Kindle does not use a touch sensor for this new feature; Amazon is likely taking advantage of the accelerometer or orientation sensor.
Kindleはこの新機能にタッチセンサーを使用していない;Amazonは加速度センサーや方位センサーを活用している可能性が高い。
2025/03/28(金) 21:27:21.13ID:eo2P17ZP
純正カバーをしたまま読んでいても背面(広げたカバー)を叩いてもページ送りされた
加速度センサーで画面の縦向き横向きとかやろうとしていたのかな
加速度センサーで画面の縦向き横向きとかやろうとしていたのかな
2025/03/28(金) 23:21:26.65ID:0cc80wmg
タッチやなくて加速度やから反応悪いし2回叩くたびに画面揺れてイラつくし結局使わんな
2025/03/29(土) 00:14:50.06ID:7ihxuVVz
背面2回叩くより画面1回タッチする方が早いのに誰が喜ぶのか
2025/03/29(土) 01:14:09.73ID:cRpKKsRb
おまえらはいっつもワガママばかりだな
反省しなさい
反省しなさい
2025/03/29(土) 06:21:47.12ID:dPraC+za
はーい
881名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 08:33:09.78ID:OJ5M0D+q >>878
背面や側面の方が画面より早くないか。持ち方によるのかな。
背面や側面の方が画面より早くないか。持ち方によるのかな。
2025/03/29(土) 08:46:05.76ID:pagQSU7p
本のページをめくるのにページに手を触れるのは当たり前だけど、手に持っている表紙側でページ送りするというのは考えの外にある
でも電子書籍でないとできないことで使ってみないとどうかわからん
でも電子書籍でないとできないことで使ってみないとどうかわからん
2025/03/29(土) 09:51:11.66ID:yoaL/7rx
>>870
意味わからなかったけどB’zの仙台公演が新幹線が止まって延期になったのか
意味わからなかったけどB’zの仙台公演が新幹線が止まって延期になったのか
2025/03/29(土) 10:05:23.41ID:hVZBwbXb
oasis未経験の自分にとってページ送りで一番ストレスなかったのはガラケー読書やDS文学全集の十字キーなんだよな…
kindleアプリの音量キーでページ送りは音量キーの位置によって使いにくいし
kindleアプリの音量キーでページ送りは音量キーの位置によって使いにくいし
2025/03/29(土) 10:09:34.99ID:tg3TDctd
トリプルタップでペイジ戻りも付けときゃ良かったのに
2025/03/29(土) 11:10:05.39ID:hVZBwbXb
887名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 21:45:10.78ID:O5dp0F3I これもう追加されてんの?
2025/03/29(土) 22:33:41.12ID:cRpKKsRb
ワイがこっそり追加しといたで
2025/03/30(日) 02:37:00.19ID:cSCyR9S7
画面の右下側タッチでページが進んで右上側でページが戻るようにしてほしい
今のじゃ右片手持ちだと指届かん
今のじゃ右片手持ちだと指届かん
2025/03/30(日) 06:25:56.73ID:2FfibyK5
音声認識でページ送り/戻しできるようにしてほしいよな
891名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/30(日) 08:14:57.38ID:TEEQtYDy 盗聴Kindleいや過ぎる。
2025/03/30(日) 12:47:37.62ID:XxCwmfKA
背面ダブルタップいいなこれ!
どうやったら誤動作するかいろいろ試したが まったく見つからない
どうやったら誤動作するかいろいろ試したが まったく見つからない
893名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/30(日) 19:16:17.74ID:+gOyFDhd >>871
買うか
買うか
894名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/30(日) 21:19:19.70ID:LQPEi9Lj 12世代Paperwhiteだけど、まだアップデート来ないわ。
2025/03/30(日) 21:24:40.90ID:UffpvzOx
>>894
どうしてもすぐにアップデートしたければ手動でDLすることもできるよ
/gp/help/customer/display.html?nodeId=GKMQC26VQQMM8XSW
まぁ待ってれば忘れた頃にはアップデートされてるだろうけど
どうしてもすぐにアップデートしたければ手動でDLすることもできるよ
/gp/help/customer/display.html?nodeId=GKMQC26VQQMM8XSW
まぁ待ってれば忘れた頃にはアップデートされてるだろうけど
896名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/30(日) 21:39:12.35ID:LQPEi9Lj >>895
ありがとん。急ぎではないから、待つことにしますわ。
ありがとん。急ぎではないから、待つことにしますわ。
897名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/30(日) 22:16:42.88ID:rjZLqGFJ どんぐり
2025/03/30(日) 23:42:24.21ID:r0zcdHqC
久しぶりに更新しようとしたら今はどれも高いな
大人しく10年前のを使うわ
大人しく10年前のを使うわ
2025/03/31(月) 22:57:28.61ID:fND6hVsq
筐体のどこかを叩けばページが進む。
どの指を使ってもよくて、他の指がどう触れていても動作に関係ない。
スクリーンや物理ボタンを操作するのとはまったく違って自由度が高い。
これが思いのほか快適なんだ。
iPhoneでも(設定すれば)背面タップは使えるんだけど、電子書籍端末との相性は思った以上にいいな。
どの指を使ってもよくて、他の指がどう触れていても動作に関係ない。
スクリーンや物理ボタンを操作するのとはまったく違って自由度が高い。
これが思いのほか快適なんだ。
iPhoneでも(設定すれば)背面タップは使えるんだけど、電子書籍端末との相性は思った以上にいいな。
900名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 23:55:56.98ID:g7k6RtNY >どの指を使ってもよくて、他の指がどう触れていても動作に関係ない。
食指が伸びたくらいなら心配ないのは良かった
食指が伸びたくらいなら心配ないのは良かった
901名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/01(火) 02:32:46.11ID:tvyfKz2B ダンまちのセール見逃したと思って公開してたらポイント還元としてアディショナルタイムあって本当に助かった
ありがとうAmazon
ありがとうAmazon
902名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/01(火) 02:33:07.16ID:tvyfKz2B あここセールスレじゃなかったわ
2025/04/01(火) 07:13:32.40ID:PkUuQAjm
ダブルタップ弱くても反応するようにするかシングルタップでもOKにしてほしい
2025/04/03(木) 17:02:11.79ID:0CA1f5qu
米アマゾン、Kindleに要約機能
英語のベストセラーeBookシリーズ数千冊で利用可能だ。
英語のベストセラーeBookシリーズ数千冊で利用可能だ。
2025/04/03(木) 19:49:12.01ID:3VS/UF1u
背面シングルタップw
誤動作しまくるだろ
誤動作しまくるだろ
2025/04/04(金) 00:48:57.67ID:ABmOk/cl
あんなけ反応悪いならシングルタップでも大丈夫でしょ
設定で変えれるようにしてほしい
設定で変えれるようにしてほしい
2025/04/05(土) 11:50:11.73ID:72oFiTP5
>>865
5.18.1が勝手に降ってきたが第10世代の無印とPWともに表示がなんかおかしい
読書中の上下のバーを表示させてレイアウトやフォントを選ぶところなどが点々(ドット)みたいな残像が残るようになった
ホーム画面やライブラリでも所々にこのドット残像みたいなのが出るようになった
加えて読み込みマーク出るようになったり
一部の本で挙動が遅くなった
まーたバグファームウェアかよ
いい加減にせーよ
5.18.1が勝手に降ってきたが第10世代の無印とPWともに表示がなんかおかしい
読書中の上下のバーを表示させてレイアウトやフォントを選ぶところなどが点々(ドット)みたいな残像が残るようになった
ホーム画面やライブラリでも所々にこのドット残像みたいなのが出るようになった
加えて読み込みマーク出るようになったり
一部の本で挙動が遅くなった
まーたバグファームウェアかよ
いい加減にせーよ
2025/04/05(土) 11:51:57.56ID:72oFiTP5
5.18になった無印が何かおかしかったからPW確認したら問題なくてそっちは5.17だった
しかしPWにも5.18が降ってきたら同じ症状が出るようになった
ほんまふざけんなよアマゾン
しかしPWにも5.18が降ってきたら同じ症状が出るようになった
ほんまふざけんなよアマゾン
2025/04/05(土) 18:46:57.08ID:GJXPJttK
かなり使い込んでるけどうちでは異状はないなあ
必ず再現する手順とかスクショとか出してみたら?
必ず再現する手順とかスクショとか出してみたら?
2025/04/05(土) 22:22:33.35ID:oqOMb8Qp
何故 amazon のソフトウェアはここまで無能なのか?
2025/04/05(土) 23:37:32.40ID:/8XfeQbQ
ジェフ・ベゾスが社長辞めたから、ゲイツのいないMS、ジョブズのいないアップルみたいになってるんだろ。
2025/04/06(日) 00:10:28.65ID:VmmciblF
ゲイツもジョブズも技術的には…
まあ、技術開発のマネジメントということなら何かあったのかもそうなのかもわからん
まあ、技術開発のマネジメントということなら何かあったのかもそうなのかもわからん
2025/04/06(日) 00:52:34.92ID:Ed4ArAe7
早くカラー出せや
2025/04/06(日) 10:25:00.32ID:eFdQuYTB
>>909
一番わかりやすいのは読書中に上部をタップすると上下に操作バー出てくるだろ
そこに「Aa」や「三」などが並んでる
これらのアイコンが表示される時にアイコンの背後に口の形のドッドがうっすらと毎回表示される
そして僅かに残像が残っている
「Aa」を推してテーマ・フォント・レイアウトなどにあるアイコンを見てみろ
表示されるときに同じようなドッド背景があらわれ、表示された後もうっすらと残像が残ってる
ホームやライブラリから行ける上部バーのアイコンも似たような残像がある
つまりおそらくほぼ全てのアイコン部分の背景にドッド表示が瞬間的にだが出るようになった
俺の家にあるKindleは全部同じ状態になった
あとから写真や動画載せてやるから待ってろ
一番わかりやすいのは読書中に上部をタップすると上下に操作バー出てくるだろ
そこに「Aa」や「三」などが並んでる
これらのアイコンが表示される時にアイコンの背後に口の形のドッドがうっすらと毎回表示される
そして僅かに残像が残っている
「Aa」を推してテーマ・フォント・レイアウトなどにあるアイコンを見てみろ
表示されるときに同じようなドッド背景があらわれ、表示された後もうっすらと残像が残ってる
ホームやライブラリから行ける上部バーのアイコンも似たような残像がある
つまりおそらくほぼ全てのアイコン部分の背景にドッド表示が瞬間的にだが出るようになった
俺の家にあるKindleは全部同じ状態になった
あとから写真や動画載せてやるから待ってろ
2025/04/06(日) 19:50:55.89ID:2QvgASIo
アイコンの周囲にうっすらとドッド?残像?
うちではそんなのは出てないな
うちではそんなのは出てないな
2025/04/06(日) 21:10:08.82ID:1y0X+ktj
PW(gen11/広告有り)を5.18.1にあげて1週間ぐらい使った雑感
・更新直後は動作が速くなったかと思ったが、更新というよりは再起動かかったからで、使ってると特にスリープ復帰が遅くなるのは今まで通り何も変わりはなかった
・1週間ほどすぎたが、更新直後から広告が表示されずに「望遠鏡おねえさん」が表示されている(別に広告が見たいわけではないのでどうでもいいが)
・「Next」という名前を付けたコレクションを開いているときに左上に表示されるコレクション名がなぜか翻訳され「次へ」と表示される
・更新直後は動作が速くなったかと思ったが、更新というよりは再起動かかったからで、使ってると特にスリープ復帰が遅くなるのは今まで通り何も変わりはなかった
・1週間ほどすぎたが、更新直後から広告が表示されずに「望遠鏡おねえさん」が表示されている(別に広告が見たいわけではないのでどうでもいいが)
・「Next」という名前を付けたコレクションを開いているときに左上に表示されるコレクション名がなぜか翻訳され「次へ」と表示される
2025/04/06(日) 23:28:14.61ID:eFdQuYTB
2025/04/06(日) 23:45:41.23ID:3vXDgMPs
これは何だろ?
「どこまで読んだっけ?」を解決。Kindleに新機能「Recaps」が登場
tps://www.gizmodo.jp/2025/04/kindle_recaps.html
「どこまで読んだっけ?」を解決。Kindleに新機能「Recaps」が登場
tps://www.gizmodo.jp/2025/04/kindle_recaps.html
2025/04/06(日) 23:48:48.15ID:1y0X+ktj
2025/04/07(月) 00:33:40.54ID:fvlHkMMj
2025/04/07(月) 04:53:23.17ID:GJ3rZsTT
統失
922名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/07(月) 08:25:03.19ID:ItP5e2an >>918,919
どの程度の内容なのか。
文庫本の裏表紙カバーに要約を兼ねた宣伝文句が書かれたものがある。その文は Kindle本では見られず、アマゾンのレンタルサイトに掲示されている。惹句なので当然といえば当然なのだけど、本で見られれば、まあ巻数の多い物など便利かもしれない。
どの程度の内容なのか。
文庫本の裏表紙カバーに要約を兼ねた宣伝文句が書かれたものがある。その文は Kindle本では見られず、アマゾンのレンタルサイトに掲示されている。惹句なので当然といえば当然なのだけど、本で見られれば、まあ巻数の多い物など便利かもしれない。
2025/04/07(月) 12:20:57.25ID:0qgh1bfg
純正ファブリックケースがどうも持ちにくいからシンプルなTPUケースにフィンガーリング付けたら劇的に持ちやすくなったわ
2025/04/07(月) 16:16:11.73ID:bzL2+WLq
925名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/07(月) 22:33:04.48ID:skRuF07G >>923
Aliでも売ってるTPUケースに表紙ついたやつが良いよ
表紙ついてる方がオートスリープするし指挟んでホールドできるから持ちやすい
重い表紙いらないならハサミで切ってしまえばいい
TPUケース単体にしても不細工な角の加工がなくてスッキリする
Aliでも売ってるTPUケースに表紙ついたやつが良いよ
表紙ついてる方がオートスリープするし指挟んでホールドできるから持ちやすい
重い表紙いらないならハサミで切ってしまえばいい
TPUケース単体にしても不細工な角の加工がなくてスッキリする
2025/04/07(月) 22:39:17.90ID:Bs4QwTqG
Kindle Colorsoftが来るのはプライムデーかブラックフライデーあたりか
927名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/08(火) 02:57:27.65ID:PMmiMUW3 トランプ相場で、Kindle端末高騰するかもな
928名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/08(火) 07:40:14.47ID:e2wFOMDz >>927
どういう理屈で?
どういう理屈で?
2025/04/08(火) 08:07:45.23ID:4gQyul+3
トランプ関係なく3,4年前の倍以上の値段になってるだろ
2025/04/08(火) 08:13:53.29ID:4gQyul+3
paperwhiteの一番安いモデル
10世代 13,800円
12世代 27,980円
10世代 13,800円
12世代 27,980円
2025/04/08(火) 21:08:10.71ID:mNUTCMZz
金取るカラーよりbigme b7 の方が良さげだよね。5月発売らしい。
2025/04/08(火) 23:55:19.37ID:KpZIUrrb
>>931
カラー E Inkは現物見てから買わないとがっかりすると思う。
自分が見たことがあるものはフロントライトOFFだと暗くてくすんでいるし、フロントライトONだと白っぽくてパステル調みたいな発色になる。
カラー E Inkは現物見てから買わないとがっかりすると思う。
自分が見たことがあるものはフロントライトOFFだと暗くてくすんでいるし、フロントライトONだと白っぽくてパステル調みたいな発色になる。
933名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/09(水) 21:05:17.11ID:QMusdDNX2025/04/09(水) 21:42:39.18ID:WZCPTRov
5.18にしたらおかしくなった
このスレに5.18にした人はいないようだね
このスレに5.18にした人はいないようだね
2025/04/09(水) 21:55:19.78ID:61bigBlO
5.18.1なんもおかしくならんけど
2025/04/09(水) 22:01:46.93ID:xITplf2C
このスレ数人が常駐してるたけだからまともな返信来ないよ
5.18は去年の夏並にバグすごいのにそれさえ気づいてないって普段からKindle使ってないニワカ歯科いないってこと
こんなところで聞くのやめたほうがいいよ
去年の夏もバグ出てないとかアホいてマジ話にならなかった
5.18は去年の夏並にバグすごいのにそれさえ気づいてないって普段からKindle使ってないニワカ歯科いないってこと
こんなところで聞くのやめたほうがいいよ
去年の夏もバグ出てないとかアホいてマジ話にならなかった
938名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/09(水) 23:01:57.65ID:gMU4eMD9 点々なんて出ないぞ
医者いけ
医者いけ
2025/04/10(木) 00:41:38.27ID:rvGR2LWV
>>933
カラー E Inkは十数年前から傾向は変わらないと思うのだけど、フロントライトOFFだと明度、彩度ともに低い感じ。
フロントライトONだと明度が高過ぎて彩度についてはよく分からない感じ。
黒字の文章に対して赤字や青字の指摘、みたいに色の判別が出来ることがとにかく重要ならともかく、画集や写真集を閲覧する、みたいな用途には時期尚早だと思う。
カラー E Inkは十数年前から傾向は変わらないと思うのだけど、フロントライトOFFだと明度、彩度ともに低い感じ。
フロントライトONだと明度が高過ぎて彩度についてはよく分からない感じ。
黒字の文章に対して赤字や青字の指摘、みたいに色の判別が出来ることがとにかく重要ならともかく、画集や写真集を閲覧する、みたいな用途には時期尚早だと思う。
2025/04/10(木) 00:47:47.72ID:rvGR2LWV
>>934
第11世代の無印だけど、5.17.1.0.3(4351890007)で、新しいの降ってこない。
第11世代の無印だけど、5.17.1.0.3(4351890007)で、新しいの降ってこない。
2025/04/10(木) 01:13:27.64ID:8MsgBHVQ
2025/04/10(木) 07:47:40.32ID:lpsPh1H/
>>934
第10世代の無印だけどまだ5.17.1.0.3
第10世代の無印だけどまだ5.17.1.0.3
2025/04/10(木) 20:35:04.30ID:x80HvOjI
点々が出るのは頭のバグ
944名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 21:04:17.71ID:+PcZgCc82025/04/10(木) 22:36:17.92ID:WWB9Y9sU
12世代PWだけど、残像残りはむしろ減った
リフレッシュをだいぶ変えてきた気がする
機種やもしかするとe-inkの品質ムラによっては改悪されてしまったりしてるのかも?
それともe-inkの寿命とかあったりする?
リフレッシュをだいぶ変えてきた気がする
機種やもしかするとe-inkの品質ムラによっては改悪されてしまったりしてるのかも?
それともe-inkの寿命とかあったりする?
2025/04/11(金) 18:06:59.83ID:+P0iIWg6
で? 5.18.1 にはどんなバグがあるんだい?
ニワカで馬鹿な俺にもわかるように教えてくださいよ
どんだけ致命的なバグなのか、楽しみだ
ニワカで馬鹿な俺にもわかるように教えてくださいよ
どんだけ致命的なバグなのか、楽しみだ
2025/04/11(金) 22:03:44.61ID:EAStRXaU
とりあえず俺の環境ではリブートしまくってガンガン電池が減る
読んでる時はリブートしないけど、ちょっと目を離すと白画面かリブート画面になってる
寝て起きた朝には電池切れで充電待ち画面になってることも多い
多分だが全員に影響にある分かりやすい固定のバグがあるんじゃなくて機種依存や環境依存のバグが多数あって互いに影響しあってる
俺のは裏で動いてる何かがメモリ食い潰してメモリが足りなくなって強制リブートしてる感じ
読んでる時はリブートしないけど、ちょっと目を離すと白画面かリブート画面になってる
寝て起きた朝には電池切れで充電待ち画面になってることも多い
多分だが全員に影響にある分かりやすい固定のバグがあるんじゃなくて機種依存や環境依存のバグが多数あって互いに影響しあってる
俺のは裏で動いてる何かがメモリ食い潰してメモリが足りなくなって強制リブートしてる感じ
2025/04/11(金) 22:24:06.77ID:OGBKwzfk
バッテリー消費バグは自分の11世代PWでも一年以上前に発生したことあるが気付いたら直ってた
2025/04/12(土) 00:32:07.39ID:OjUSVb4W
個体の不具合(=世間一般で言うところの故障)とは違うのだろうか?
自由にアプリをインスト/アンインストできる訳じゃないKindleで機種依存環境依存てのも良く分からん
自由にアプリをインスト/アンインストできる訳じゃないKindleで機種依存環境依存てのも良く分からん
950名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/12(土) 10:15:08.53ID:lVJavExc 急速充電してるとおかしくなるらしい
951名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/12(土) 19:02:45.69ID:DO3pM36p 使い方が悪いんだよ
2025/04/13(日) 03:25:24.41ID:Ze48uh2w
書籍データによってはメモリーリークを起こす可能性もあると思うから一概に否定するものでもない
953名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/13(日) 08:45:34.64ID:lup83T/g データが惹起するメモリリークって何だ?
2025/04/13(日) 16:31:33.01ID:d6qLDML2
>>953
お前の頭ではわからないだけ
お前の頭ではわからないだけ
2025/04/13(日) 18:15:48.97ID:QofZCIRl
2025/04/13(日) 18:39:00.34ID:Ze48uh2w
2025/04/13(日) 19:14:20.44ID:QofZCIRl
>>956
知らないがそれはOSやプログラムが起こしたのであってデータじゃないのではないか
知らないがそれはOSやプログラムが起こしたのであってデータじゃないのではないか
2025/04/13(日) 19:24:33.18ID:Ze48uh2w
>>957
馬鹿が馬鹿な言い訳すんなよ
馬鹿が馬鹿な言い訳すんなよ
2025/04/13(日) 19:27:34.39ID:QofZCIRl
すまん俺は馬鹿だ黙るわ
2025/04/13(日) 19:41:45.28ID:SV1QM8AC
>>956
良かったらCVE IDとか教えてくれん?
良かったらCVE IDとか教えてくれん?
961953
2025/04/13(日) 20:25:09.32ID:WCvU6rEJ >>956
> 画像一枚でメモリーリーク起こしていたWindowsを知らんのかよ
Windowsを使わないので知らない。
ググっても Windows はお漏らしが多過ぎて絞り込めない。どんな事象? 記事出せる?
> 画像一枚でメモリーリーク起こしていたWindowsを知らんのかよ
Windowsを使わないので知らない。
ググっても Windows はお漏らしが多過ぎて絞り込めない。どんな事象? 記事出せる?
2025/04/14(月) 08:44:31.63ID:C+FyUb9w
2025/04/14(月) 13:49:27.69ID:2f1gH1aN
>>956
人気者は辛いな。
人気者は辛いな。
2025/04/15(火) 12:53:40.89ID:mzXzwn1d
前世代のOASISで何もしてないのにライブラリをシリーズでまとめる設定が外れてたんだけどなんでやろ
2025/04/16(水) 20:51:57.98ID:UTy6puRO
5.18にバグあるって叫んでるやついるけど俺もあった
アプリケーションエラー起きたりフリーズしたりと確かに去年夏のバグそっくりだった
しかし初期化したら直った
さっさと初期化しろ
アプリケーションエラー起きたりフリーズしたりと確かに去年夏のバグそっくりだった
しかし初期化したら直った
さっさと初期化しろ
966名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/17(木) 16:26:13.89ID:pR0YDzUP 便所の中心でバグを叫ぶ
2025/04/17(木) 16:34:21.05ID:XqtwuV99
多くのトラブルは初期化すると解決するんだよなぁ
今俺環で、書籍データを新しくダウンロードしたときのライブラリ表示の挙動がなんか変なんだけど
初期化すれば多分直るんだろうなぁと思いつつダウンロードしなおすのが面倒で
そのうち時間のあるときにしようと放置してるw
今俺環で、書籍データを新しくダウンロードしたときのライブラリ表示の挙動がなんか変なんだけど
初期化すれば多分直るんだろうなぁと思いつつダウンロードしなおすのが面倒で
そのうち時間のあるときにしようと放置してるw
2025/04/17(木) 18:38:16.66ID:h1NQF4Wl
>>966
ス☆テ☆キ
ス☆テ☆キ
2025/04/18(金) 01:15:02.99ID:Bb8nb34s
PWシグネチャーエディションの色がメタリックブラックになってるけど
旧バージョンと何か違いがあるのですか?
旧バージョンと何か違いがあるのですか?
2025/04/18(金) 02:56:55.54ID:YfkDIU4D
ゴムっぽくなくなったよ
2025/04/18(金) 07:49:59.01ID:Bb8nb34s
>>970
おーそうなのか、ありがとう
おーそうなのか、ありがとう
2025/04/18(金) 08:06:54.62ID:oGjnnsuR
加水分解防止か
もうゴム手袋したり使用前に天花粉ポンポンする必要はないな
もうゴム手袋したり使用前に天花粉ポンポンする必要はないな
973名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 14:08:51.85ID:8cNQ8ULj 加水分解するとわかってるくせにゴム素材にしてたのを今さら他の素材に変えることを加水分解防止とはいわない
974名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 19:27:40.14ID:4dlsXIT5 Amazon『みんなベトベト好きでしょ?』
2025/04/18(金) 22:26:25.77ID:R7l20ZwP
次スレ試す
2025/04/18(金) 22:32:27.16ID:R7l20ZwP
2025/04/18(金) 22:37:48.17ID:Bb8nb34s
kindle端末 今セールやってるじゃないですか!
2025/04/18(金) 22:54:05.57ID:1nBhJr/i
2025/04/18(金) 22:56:47.14ID:1nBhJr/i
2025/04/18(金) 22:57:16.07ID:R7l20ZwP
困るのは荒らしだけ
何がだめなのか
何がだめなのか
2025/04/18(金) 22:59:54.24ID:DIva0InA
ワッチョイ付きスレは既にあるんだってば
【E-ink端末】Amazon Kindle 51【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1540006921/
【E-ink端末】Amazon Kindle 51【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1540006921/
982名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 23:02:14.02ID:sPpNYA3K 次スレ立てるならテンプレにColorsoft入れろ無能
2025/04/19(土) 10:01:23.76ID:Dy2+B52X
日本で出てないよな
つーか別に>1に載ってなきゃいっさい話しちゃいけないわけでもないだけだ
BOOXのハナシとかも過去スレからやってきてんのにw
つーか別に>1に載ってなきゃいっさい話しちゃいけないわけでもないだけだ
BOOXのハナシとかも過去スレからやってきてんのにw
984名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 11:47:45.81ID:BgdFFn2K 読んでも読んでも同じスレが...
三スレ鼎立時代に入ったのか。
三スレ鼎立時代に入ったのか。
2025/04/20(日) 04:22:17.54ID:qnitHTsP
mooInk Vっていう折りたたみカラー端末出るやん
カラーでも300ppiだけどリフレッシュレートが気になる
カラーでも300ppiだけどリフレッシュレートが気になる
986名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 04:24:50.71ID:/QwsZ3W0 >>983
Kindle初のカラーE Inkを搭載した「Kindle Colorsoft Signature Edition」について、日本国内での発売が2025年に予定されていることが明らかになりました。
2024年後半に米国などで発表・発売された時点では、日本国内での展開は未定とされていましたが、その後の報道や関係者へのインタビューにより、アマゾンジャパンが2025年中の発売を計画していることが確認されています。
現時点では、日本国内での正確な発売時期や価格については未定とされています。しかし、Amazon.co.jp上ではすでに本機種に対応するとされるケースなどが販売されており、発売に向けた準備が進められていることがうかがえます。
詳細な情報については、アマゾンジャパンからの正式な発表をお待ちください。
Kindle初のカラーE Inkを搭載した「Kindle Colorsoft Signature Edition」について、日本国内での発売が2025年に予定されていることが明らかになりました。
2024年後半に米国などで発表・発売された時点では、日本国内での展開は未定とされていましたが、その後の報道や関係者へのインタビューにより、アマゾンジャパンが2025年中の発売を計画していることが確認されています。
現時点では、日本国内での正確な発売時期や価格については未定とされています。しかし、Amazon.co.jp上ではすでに本機種に対応するとされるケースなどが販売されており、発売に向けた準備が進められていることがうかがえます。
詳細な情報については、アマゾンジャパンからの正式な発表をお待ちください。
2025/04/20(日) 04:35:41.40ID:qnitHTsP
>>986
ケースなんてカラーも白黒も一緒じゃないのか?
ケースなんてカラーも白黒も一緒じゃないのか?
2025/04/20(日) 06:10:13.57ID:ywpTgQoC
>>985
E Ink Gallery 3を採用しているとのこと。
https://gizmodo.com/the-first-folding-e-ink-tablet-turns-an-e-reader-into-a-high-end-paperback-2000591230
高速モードで500msということは1000÷500で2Hzだから、まぁ速くはないよね。
標準が1~1.3Hz。
高画質が0.67Hz。
In E Ink Gallery 3, the black and white update time has been improved to 350 milliseconds (ms), the fast color mode is 500 ms, standard color mode is 750-1000 ms and best color is achieved at 1500 ms.
https://www.eink.com/brand/detail/Gallery_3
E Ink Gallery 3を採用しているとのこと。
https://gizmodo.com/the-first-folding-e-ink-tablet-turns-an-e-reader-into-a-high-end-paperback-2000591230
高速モードで500msということは1000÷500で2Hzだから、まぁ速くはないよね。
標準が1~1.3Hz。
高画質が0.67Hz。
In E Ink Gallery 3, the black and white update time has been improved to 350 milliseconds (ms), the fast color mode is 500 ms, standard color mode is 750-1000 ms and best color is achieved at 1500 ms.
https://www.eink.com/brand/detail/Gallery_3
2025/04/20(日) 07:50:55.03ID:VeIZV9pA
kindle scribeで最強ラノベ生活しようと思ったが星1見たらペンの不具合とゴーストタッチの不具合だらけだったからやめた
2025/04/20(日) 10:56:26.62ID:D/6jMbKF
>>986
カラー版出るなら、様子見するかな。bigme b7は来月だったかな。
カラー版出るなら、様子見するかな。bigme b7は来月だったかな。
レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- こども家庭庁予算7兆3000億円<==この謎省庁 [256556981]
- 【悲報】辛坊治郎「上海万博だって中国が動員掛けて入場者増やしてたんだが?」 [616817505]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 【悲報】実家に帰らない若者が急増、家族を蔑ろにし始めた日本人 [333919576]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪
- 【N国】浜田聡議員「テコンダ―朴という漫画の存在を知りました」「表現の自由の重要性を感じさせる漫画。すばらしい!」 [882679842]