X

【E Ink】Amazon Kindle 端末 85【電子書籍リーダー】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2025/02/19(水) 01:43:42.14ID:sxd8SXRZ
あ、「2024年に発売された現行モデルである第12世代までのKindle」と
Kindle上にはアプレット環境みたいなのがあると見たことが(以前の脱獄)
それの穴を利用した感じかな
2025/02/19(水) 08:19:10.87ID:8tY13ehl
>>656
>>657
その辺はいたちごっこ
穴が見つかると次のバージョンアップで穴を潰してくるのでできなくなる、そうしたらまた別の穴を探すことからになる
最新の機種は最初から新しいバージョンのOSが入ってるので脱獄できないんだが、今回それができる簡単ツールが出たのでニュース記事にしたやつがいるだけ
一度脱獄に成功した端末は再脱獄用のアプリを入れて穴を自作できるので、バージョンアップ後も自由に脱獄できる(ことが多い)
2025/02/19(水) 13:23:13.98ID:WuqlRnTb
>>633
wifi環境がなくて有線LANにつないだPCしか持ってない人は詰みか
まあ今時あんまりいないだろうけど
2025/02/19(水) 13:39:32.96ID:Zd+kYl9R
詰むとかないよ
有線LAN接続のPCをwifiルーター化すれば良い
面倒くさければ安物ルーター買ってくれば良いし
なんなら無料Wifiもあちこちにあるだろ
2025/02/19(水) 18:21:18.70ID:8tY13ehl
初期のwifi非対応のkindleはゴミになる、日本にアマゾンが進出する前の機種なので、米アマから買った一部の人だけだろうけど

それ以外は詰みはしないだろうけど、毎回kindle の駄目インターフェイスで1冊ずつぽちぽちアマから落とさないといけないので入れ替えは超面倒になる
今までは1回PCに落としてれば1000冊とかでもディレクトリごとコピペするだけで簡単だったんだが
2025/02/19(水) 19:18:41.59ID:HVysM8tz
Kindle3(KB)以前の機種はそもそも日本版Kindleの書籍データは非対応だったような
Kindle3は思い出にまだ持ってるけど自炊PDFメインだったし、英語の書籍はアカウント統合で日本版Kindleに移してあるから今のところ困らないな
(アカウント統合が原因の不具合でいろいろめんどくさかった思い出はノーカンとする)
2025/02/19(水) 22:04:14.36ID:Jgh0RuzC
WinterBreakは1月に公表されてたけど誰も話題にしなかったので皆さん興味無いかと思ってた
現時点で出てる機種、最新ファームウェアバージョンで脱獄可能
うちのScribe(2022)、早々に脱獄してKOReader入れて使ってる
自炊のCBZとPDF用で使ってるけどKOReaderだとコントラスト調整可能なのがうれしい
ただしKOReaderは見開き表示できないし、EPUBの縦書き未対応なのが残念
2025/02/20(木) 06:34:47.67ID:lAwwQRBz
>>635
そうか?
2025/02/20(木) 06:35:36.34ID:lAwwQRBz
>>640
一ヶ月以上遅い記事
2025/02/20(木) 06:41:42.06ID:lAwwQRBz
>>661
3g回線の端末だろ9.7inch
まだ持っている
2025/02/20(木) 08:34:08.05ID:azL4bSvp
3グラムの回線🤔
2025/02/20(木) 12:15:07.42ID:v++e3soM
Kindle Colorsoft 4万2000円くらいらしいけど日本版が5万超えてきたら
流石に買わんかも
2025/02/20(木) 12:49:15.20ID:oJiYkf9T
>>666
キーボード付きの Kindle DX だな
そういえば日本アマゾンでも端末だけ売ってた時期があったな
俺も持ってるわ、昔洋書とかPDFとか読むのに使ってた
2025/02/20(木) 13:17:17.55ID:mF/lzcG2
古い端末は持ってるだけでもう使ってないんだよな
さすがに処分しよう…
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/20(木) 13:27:25.40ID:zhrREcpE
メルカリでアホみたいに捨て値で投げる奴らどうせ転売スクリプトに速攻で買われるだけだし腹立つからやめろよ
2025/02/20(木) 20:25:52.96ID:r4+WTB36
キンドル持ってないくせにウインターブレイク記事みてスレ来ました
Wi-Fi学習リモコン代わりだったり
気軽にスマホBTから画像送れるなら便利かも
スマホ画面Wi-Fiミラーリングして接続解除したらそのまま残るなら個人的には用途広がる
あとはウェブブラウザつかえたりとか
活発化してほしいわ
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/20(木) 21:01:02.68ID:6U7DWous
馬鹿な人は帰ってください
2025/02/21(金) 00:01:40.68ID:M+n9S82s
Kindle脱獄するぐらいならBOOX買ったほうがよくない?
2025/02/21(金) 13:04:07.35ID:p/zq8ZA4
>>674
野暮やな
やってみたいだけなんだよ
こんなのに挑戦するやつはほぼ実用性なんか求めてない
まあ今ならYouTubeとかでPVもちょっと稼げるかもしれんし
2025/02/21(金) 15:54:38.04ID:1bVpRHFN
きんどる高価格低性能、きんどる書籍高杉。
2025/02/21(金) 17:56:57.07ID:Og9d3sxk
確かにFireタブレットに比べたら高い感はあるな
プロセッサはぬるいやつなので安いはず、電池も食わず
バッテリーなんかも安くあがってそう。E-Inkパネルが高いのかな?
ツブツブを回転させるみたいな面倒なもん、あまり安くならないとか?
2025/02/21(金) 20:36:55.78ID:/tSkRdDQ
>>676
Kindle=金取る
2025/02/21(金) 23:36:22.72ID:RYurfIng
e-inkパネルは一社独占だから
2025/02/22(土) 04:42:50.55ID:xvIIDED5
>>641
R.I.P. John Sykes 1959-2025
681641
垢版 |
2025/02/22(土) 06:24:43.45ID:olCCULic
>>680
2024 だよ。
https://www.johnsykes.com/
2025/02/22(土) 09:54:17.25ID:0dCunqgG
>>641
俺はズボンのポケットの内側を可愛い子ちゃんに握らせたくなる
2025/02/22(土) 09:59:04.38ID:LSquU+/j
>>679
待てや E Ink は会社名なんで独占も何もないだろ
電子ペーパー ePaper とかが一般名な、もちろん他の会社も作ってる
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/22(土) 13:26:03.15ID:6NdHwlBq
調べてみたけど脱獄のメリットがKOreaderで、PDF見やすくなる・フォルダ管理できるってくらい?
2025/02/22(土) 14:54:43.11ID:Uuf4LbuR
>>684
辞書使えなくなる
2025/02/22(土) 14:54:55.98ID:Uuf4LbuR
フォントも
2025/02/22(土) 15:14:02.77ID:yS8aSImt
>>682
わしが力の限り握ってやるわ
遠慮するな
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/22(土) 18:31:37.77ID:qNM9twoX
ぎうーーー
2025/02/22(土) 21:24:36.82ID:Pi9IU4o6
>>683
米E ink社の他に、電子ペーパーのパネルを生産しているところあるのか
Eink社製のパネルを使ってモジュール(って言うのか?表示デバイスとしての半製品)を作ってるトコはあっても、パネルそのものは独占だと思ってた
2025/02/22(土) 21:38:49.61ID:Uuf4LbuR
>>689
他は撤退
2025/02/22(土) 22:43:52.00ID:LSquU+/j
>>689
技術の話と生産の話が一緒になってるぞ
E-Ink は技術の設計開発会社、遊動カプセル型の電子ペーパーの発明したところで特許も持ってる
E-ink と提携したり技術ライセンスを受ける形で多数の製造業者が色々なパネルを生産してる
E-ink が自分でパネルを独占生産してるわけではない
2025/02/22(土) 23:32:31.71ID:Pi9IU4o6
>>691
ほーん……
kaleidoとかspectraしか知らんかったから、Eink社の独占生産だとばかり思ってた
電子値札タグ(って言うのか?)用の奴とかかいな?
それとも、オイラが知らんだけで電子書籍用リーダー端末にも他社製パネルが使われてるんじゃろか?
2025/02/22(土) 23:54:24.41ID:LSquU+/j
>>692
業界ちょっとややこしんだが

高性能のパネルには e-ink の技術が入っているならほぼ正しい、低性能やつでも e-ink になにがしかの特許料は払ってるはず
パネルの生産を e-ink が独占しているは間違い
「電子ペーパーフィルム」にTFTとか駆動回路とか端子とかつけたのが「モジュール」で
「モジュール」にタッチパネルとかフロントライトとか色々つけたのが「パネル」

モジュールを買ってきてパネルの生産販売してる会社はたくさんある
(e-inkの技術供与を受けるなどで)高性能のモジュールの生産販売してる会社も何社かある

簡略化したので少し不正確だがイメージは掴めると思う
2025/02/23(日) 18:49:33.64ID:nWiRWobf
>・相続は不可
>・本人死亡後も家族共有で共有している本は読み続けることができる
>とアマゾンのサポートは言ってる、今の所の話でいつ変更されてもおかしくない

これ曖昧な気がするというか、メールアカウントの割譲や相続(実質アマゾンアカウントの割譲)ができれば他人が使い続けられるよね

kindleの本て何十万にもなってたら引き継ぎたいと思うけど、本人名義でないと黒なんだろうな
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/23(日) 19:17:49.55ID:JukXVeeh
いい加減、kindle含めた電子書籍は貸本権じゃ無くて、
所有権にして欲しいな。
ストアの都合でダウンロード出来なくなるのは辛い。
2025/02/23(日) 19:22:59.34ID:S/2PIpIc
>>693
おおーん、詳しい解説ありがとうございます
用語としては フィルム→モジュール→パネル の順で最終製品に近付いてくのね
2025/02/23(日) 23:16:09.90ID:jWudxDXH
パソコンからUSB経由流し込みができなくなるから久々にKindle端末でダウンロードしてみたら遅くてイラついたわ
ファイルサイズもちょっとデカくて容量食うしずっとこれだとイヤだなあ
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/24(月) 11:33:39.27ID:/PkL/dpy
【石破朗報】Kindle本の一括ダウンローダが完成 [ダウンロードしてUSB経由で転送] が廃止される2月26日以降は使用不可、急げ [312375913] [137240717]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740359972/
2025/02/24(月) 15:20:56.17ID:uQ6dh40X
久しぶりにチェックしたらoasisなくなったのか
重さが手元に集まっているから重く感じなくてよかったのに
当分買い替えなしだな
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/24(月) 15:23:21.36ID:gZpmwyng
Oasis 10th Genの特にLTEモデルは数が出てないから高値で取引されてる
なんなら海外も同じ
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/24(月) 15:23:51.05ID:gZpmwyng
俺は持ってるけどさ
こういうことなら予備機買っときゃよかった…
2025/02/24(月) 15:29:36.47ID:dS6/nHd0
USBがcタイプになったら買う予定だったのに⋯
2025/02/24(月) 18:11:34.02ID:WemZbhYo
>>695
基本的には賛成だけど、複数端末で読めなくなるのは困る。
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/24(月) 18:20:21.61ID:vxE/VceV
>>702
microBケーブルがKindle Oasis専用と化してるわ
そもそもケーブルすら生産終了で手に入りづらくなってきた
Ankerのも気づけば廃盤よ
2025/02/24(月) 18:50:21.77ID:KqsuKPP7
え、そうなん? Kindleじゃないが、FireTV Stickとかまだマイクロのはず
ってどれもAmazonのデバイスw
2025/02/24(月) 19:18:17.69ID:95cr7mPg
PCからUSB経由で送れなくなるのはまあいいけど、じゃあ固定レイアウト本の濃度を上げてくれよ
薄いよ
2025/02/25(火) 11:01:09.37ID:rcClJPRh
もう自炊すればいいよ
俺も随分前から自炊に切り替えた
値段も大して変わらんし、固定レイアウト系にOCRかけられるし、場合によっちゃ画質も良い
まぁ、テキスト系の本は画質関係ないし、リフローのが重要なんでいくらOCRがAIで完璧に近くなったとはいえどこまでエラーを許容できるかになるけど、固定レイアウ系なら自炊がオススメ
2025/02/25(火) 13:03:33.80ID:79DQ3Iwh
読み取りクオリティ上げても、紙のスキャンだとどうしてもザラザラが出るんだよなぁ
2025/02/25(火) 15:14:06.77ID:rcClJPRh
まぁ、そこの好みはあるよな
個人的には紙の質感はあってもいいのけど、そんなにザラザラ出るかな
紙質によったり原寸大以上で表示してたまに出ることあるかなくらいのイメージだけど本によるか
カバーは汚れスレが結構あるんでフォトショで背景除去してベタ塗り挿入したりするけど

確かに元データから高画質でデジタルのまま挿入されてるのがベストではあるが
2025/02/26(水) 22:41:42.76ID:ft3auf0m
昼休みや、外で、カバンからKindle出す勇気がございません!
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 06:06:34.02ID:iSjo76vM
>>710

専用でも汎用でもいいから
ケースカバーに入れれば、
あまり気にならないと思う。

でも、昔に電車でKindleを
裸運用してて、ロゴ丸見えで
使ってるオッサンには、
恥じらいないのか、恥じらいないのかと
ツッコみたい衝動に駆られた。
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 06:10:13.36ID:cTRVUfou
むしろドヤ顔で見せつけるもんだろうが
「お前らまだスマホで電書読んでるの?w」って
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 07:54:04.88ID:+J2jns3A
電車内Kindleなぞどうってことないし誰も気にしてない
そりゃ読んでるのがフランス書院文庫とバレたりしたらちょっと恥ずかしいけどそうじゃなければ問題ない
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 08:25:03.09ID:BZWefLl6
大多数の人は Kindle 端末なんて知らんよ。
生涯における読書は、学校や仕事の教科書と参考書だけだよ。
2025/02/27(木) 08:32:54.66ID:cSoMPsuE
移動中は時間を惜しんてKindle開いていたけど異質だったのか。
コート着る季節の間はポケットにKindle入るんで持ち運びが楽でいいね。
2025/02/27(木) 08:49:36.98ID:jGwTTR1C
kindleを見せることが恥ずかしいことだというのは全く知らなかった
移動時はポケットに突っ込んでて、寸暇を惜しんで出して読んでたが
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 09:54:59.70ID:YE0IcIu3
小田急ロマンスカーでKindle読んでたら隣のJDに話しかけられたことあるよ
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 10:08:25.42ID:VzbbT66a
図書館で大音声に世間話を興じそうなJDだな。
2025/02/27(木) 10:50:54.19ID:cettWh1J
ショルダーサーフィンのことを考えて、電車の中では洋書しか読んでないw
2025/02/27(木) 11:08:57.80ID:cSoMPsuE
eInkはそんなに電気流れてないから、石板読んでる気がしてくる事がある。
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 11:15:45.31ID:VzbbT66a
電気に流れを如何にして感じとるのか。そして、石板を読んだ経験がない。二重に解らない。
2025/02/27(木) 11:30:28.87ID:gMW7yk9o
>>717
なんて?
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 11:39:30.20ID:VzbbT66a
JD「犯人は某で、トリックはこう」
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 11:56:39.83ID:NESnmQaS
>>719
外人に話しかけられて恥をかくぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 11:57:35.41ID:NESnmQaS
>>722
私は紙の本の方がいいって
2025/02/27(木) 13:31:47.21ID:gVGRlgJI
>>713
自分がkindle端末買ったのは電車内で読んでる人見たから(マジ)
紙貼ってるのかと思うくらい質感が液晶と違ってびっくりした
もしかしたらkoboだったかもしれんけど
2025/02/27(木) 14:26:24.01ID:QQ8xWNYZ
つか、外のちょっとの時間ならスマホでいいわな
2025/02/27(木) 14:37:13.46ID:M2qJLJn2
直射日光が入る窓際でも読みやすい
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 15:49:42.48ID:VzbbT66a
>>725
「貴方の持ち物はワタクシの趣味に合わなくてよ」と、行きずりの人に言い放ったのか。
なろう系の悪役令嬢でも、そこまで失礼じゃないような。
2025/02/27(木) 15:51:46.41ID:rFvoW+ez
ずっとオフラインで使っていたけど何かの弾みでオンになったのか勝手にアップデートされてしまった
5行(5冊)表示だったのが4.2行くらいになってうざったい
何故一画面の情報量を減らすのか
こういう事を仕掛けてくるからアップデートはしたくない
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 16:41:47.19ID:mgdHVNDE
【石破訃報】Kindle本の [ダウンロードしてUSB経由で転送] 機能、ついに廃止されたことが確認される。予告の日のPST 23時に [485983549] [137240717]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740641427/
2025/02/27(木) 18:17:41.60ID:npovd9w/
>>710>>711みたいな釣りって何が目的なんだろう
煽り目的にしてもガキのいちゃもんレベルだから無理があるし
Kindleディスにしても世間でこれだけこのゴミ端末が売れている時点で大した意味がない
そうなると誰でもいいから構ってもらいたいだけの寂しい出来損ないぐらいだが
わざわざこんなクソスレでやる意味があるんだろうか
やはり知能に著しい障害があると意味のわからない事を平然にやるんだなと
2025/02/27(木) 19:02:23.63ID:lMbgFAI3
>>732
まさかとは思いますが、ご自身の書き込みが"誰でもいいから構ってもらいたいだけの寂しい出来損ない"に該当していませんか?自己紹介ならもう少し控えめにどうぞ
2025/02/27(木) 19:30:04.46ID:p3tfEgir
>>733みたいに効きすぎて顔真っ赤にして更に恥の上塗りをする辺りがマジでそれなんやろなw
2025/02/27(木) 21:28:47.85ID:lMbgFAI3
>>734
効いてるかどうかを判断する基準が"レスを返すこと"なら、君もずいぶん効いてるみたいだけど大丈夫?
2025/02/27(木) 21:29:55.12ID:/tm8cDR7
みんな仲良く読書楽しもう
2025/02/27(木) 22:02:57.36ID:y+fjWgch
>>735
めちゃくちゃ早口で喋ってそうw
2025/02/27(木) 22:10:08.99ID:lMbgFAI3
そうだね、みんな仲良くしたいのに、なんで必死に煽ることしかできない人がいるんだろう?

会話が文章で進む掲示板で"早口"という概念を持ち出すの、なかなか斬新だね。
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 23:11:15.30ID:YE0IcIu3
scribeに光沢ガラス貼ってみたんだが意外とこっちの方がペン先のストップが効いて書きやすいかも
ただ気泡残りまくり、というか四辺に沿って密着残りができて気泡なんてもんじゃないw
2025/02/27(木) 23:41:33.84ID:+Usd1s6X
miyavixの画面保護シートってサイズがちょうど過ぎるけど人間の手で四隅きちんと貼れるものなの?
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 23:52:48.40ID:NESnmQaS
>>740
1風呂場の蒸気充満
2何度でも貼り直して位置決めを最優先に
3ホコリ混入は四隅から大胆にめくって養生テープなどで根気よく貼りとる
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 23:55:27.43ID:NESnmQaS
粘着面は誤って手で触れてもほぼ影響ない
2025/02/28(金) 01:29:28.34ID:WL/Z0Nut
>>714
そんな底辺層はどうでもいい
2025/02/28(金) 01:30:50.40ID:WL/Z0Nut
>>717
高卒が気取るな
とか?
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 12:51:29.17ID:9IrxvbCk
いい大人になって高卒がどうとかの話題だしてくる人って学歴コンプレックス凄そう
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 13:44:23.80ID:9IrxvbCk
というよりsmileセールとかいうのやってるね
Scribeが29%オフ、PWが18%オフ、無印が…通常料金
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 13:47:20.33ID:9IrxvbCk
安くなるのはScribe2022年版の方ね

その代わり3G終了半額祭り終わった
2025/02/28(金) 13:49:53.57ID:WTtHB8Q7
FWのアップデートで2022版でもできることに差は無くなってるからなぁ
2025/02/28(金) 13:57:33.23ID:UkZcUrP9
Scribe2022ここまで下がるのか
もうちょっと待てればよかったな
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 14:29:08.31ID:nG+Oy2G2
>>747
Kindle Oasis 9th Gen手放したから対象外だったしPWシグニチャーは入ってなかったらしいから別に
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 16:55:06.61ID:ml7dB7Dv
scribeはスタンダードペン16gbで十分使える
これで3万4千は安い
64GBを+7千円だして去年買ったけど普通の使い方したら64GB埋まらないしペンは使ってない
2025/02/28(金) 19:41:31.18ID:fI4hBQBQ
>>745
何で頑張って大学に行かなかったの?
努力する事を放棄したからお前は高卒なんじゃないの?
あ、ニッコマMARCHレベルは大卒とは言えないからな
せめて駅弁大学ぐらいじゃないと
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 20:21:51.11ID:R89+WKs7
駅弁がコンプレックスだったか。
2025/02/28(金) 20:52:39.93ID:4Zt/rqm4
皆ワッチョイある方に行こう
こいつが炙り出されるから
2025/02/28(金) 20:55:35.39ID:fI4hBQBQ
>>753
お前顔真っ赤にしてブツブツ言ってそうw
2025/02/28(金) 22:14:40.27ID:KSDUsE1Q
昨日の荒らしか。相変わらずテンプレ煽りしかできないんだなw 語彙力なさすぎて可哀想になってきたよw
2025/02/28(金) 23:58:46.14ID:fI4hBQBQ
自分に悔しい思いをさせた奴は全て荒らし(笑)に見える病気のガイジか
こりゃ触れちゃ駄目なやつだったかな
2025/03/01(土) 00:56:50.67ID:F1jKwVV1
うわ、負け惜しみのテンプレそのまんま言っちゃうんだw 予想通りすぎて逆にびっくりしたわw
2025/03/01(土) 06:50:35.18ID:5+/N/RVf
>>737
君は高卒かな
2025/03/01(土) 13:41:05.02ID:DpoL5hHU
なんか知らんけど中卒の俺が代わりに謝っておくから
ケンカはやめろ
2025/03/01(土) 16:17:00.90ID:A/TYUyD7
こいつ夜中から顔真っ赤にして寝れなくなってるから土曜日の朝イチでレスしとるやんけw
悲惨すぎるやろ
2025/03/01(土) 17:18:34.20ID:6yY46W7V
キンペ五千円引きだって
2025/03/01(土) 18:49:09.97ID:5Kwpf4fa
今ならスカラベって書いても殺されないのかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 19:15:05.61ID:iNoOHIcI
習主席が五千円引き?
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 00:18:57.85ID:0ciGKxi0
Scribeの横書き(洋書)で本文の右上余白に「€]みたいなツールアイコンが表示されるようになったんだけど、これの用途と使用法わかる人いますか?
常時表示されてウザい
2025/03/03(月) 23:32:13.59ID:T3EXsZVN
100円のあずまんが大王って画面の真ん中タッチしてもページめくれないのなんで?
高速ページめくりも出来んしめっちゃ不便
2025/03/04(火) 07:28:47.49ID:VH3fCHuK
100円だからでは?
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 08:30:54.05ID:hnpCqfWj
茶々入れ出来るとなると人は湧いて出るのね
2025/03/05(水) 08:17:45.74ID:PCsNZqVa
スマホで漫画余裕だから無印でも平気
2025/03/05(水) 08:31:04.67ID:xlwDgxV7
ん?PCにKindle本DLなんぞできなくていいんだけど
USB接続でフォルダにファイルぶち込むめないと自前の書類見づらくて困るんだけどそこは平気?
できなかったらBOOX使うんだけど残像処理がキンドルのほうが上手いからキンドルで読みたい
2025/03/05(水) 08:41:01.23ID:g+R3VJ28
>>770
今のところ、自前のを端末にぶち込むのは変わらずOK
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 09:29:56.99ID:wxGYniWM
FIRE HDに全部入れてるやつをiPadに入れたいんだけどAmazonのアカウント同じならスムーズにダウンロード出来るの?FIRE HDの方は読めなくなったりするの?
2025/03/05(水) 09:43:38.26ID:Cfc0NixI
>>772
一冊につき6台くらいいけるから大丈夫
2025/03/05(水) 09:45:37.18ID:g+R3VJ28
>>772
ここはe-ink kindle端末スレなのでスレチ
複数端末への電書データダウンロードは可能(上限は6台だったっけ?)
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 09:49:51.86ID:wxGYniWM
>>773
>>774
ありがとう
E linkってのが何だか知らないぐらいの素人なんで…
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 10:35:28.83ID:OXMnvsV+
>>775
×素人
◎馬鹿
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 11:23:51.25ID:n4T5JZmM
>>776
キチガイは消えろよw
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 15:59:03.88ID:2qelVKad
キチガイが消えるとき
それは死ぬとき
2025/03/05(水) 17:54:28.27ID:BAU32xnT
ID:wxGYniWM は馬鹿というより境界知能だろ
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 00:29:53.00ID:sAFio6Jz
FireMax11
26000円で買っときゃよかったかと少し後悔
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 02:22:58.52ID:b5lkQLXe
馬鹿の一つ覚え 「境界知能」連呼
2025/03/06(木) 02:55:38.04ID:iusU08h+
スレチかも知れないんですけど漫画以外の余白黒くする方法ってないんですか?web版は黒いんですけどkindleアプリは余白が白くて目が眩しい
2025/03/06(木) 10:53:42.73ID:J2ltpKWj
フロントライトOFFで
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 11:10:49.47ID:sAFio6Jz
>>782
白黒反転
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 11:34:49.33ID:sAFio6Jz
ツールバー「Aa」→「レイアウト」→「ぺージの色」
2025/03/06(木) 12:14:39.46ID:vz6llmwb
kindle scribeだけど
webブラウザでURL欄ってコピペできないのか?
文字打つの面倒😭
2025/03/06(木) 19:51:26.96ID:iusU08h+
>>784
>>785
ありがとうございます
galaxy s25 ultra だとそもそも設定の項目がないので未対応っぽいですね🥲
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 20:45:31.24ID:sAFio6Jz
画面上部をタッチするとズラッとツールアイコン出てくるでしょ?
縦「…」の隣に「Aa」というマークはあるはずだけど、その中に背景色のオプションがないのか
2025/03/06(木) 20:55:51.01ID:iusU08h+
>>788
多分対応してないんだと思います
ご丁寧にありがとうございます
https://i.imgur.com/bJZNqGr.jpeg
2025/03/06(木) 20:57:36.33ID:0LQO9dxf
>>788
>>789
スレチに気付かない馬鹿どもは消えろや
2025/03/06(木) 21:12:43.04ID:UnjpDvOO
>>782
えーとだな、ココは電子書籍リーダーであるkindle端末のスレであって、Androidとかiphoneで動かすkindleアプリのスレではないのじゃよ

……galaxyにあるかどうかは知らんが、スマホ本体の設定でナイトモードとかにすれば(全てのアプリが巻き添えになるが)希望に添えるかも
2025/03/06(木) 21:19:53.44ID:6HyLm17w
kindleアプリの話は総合スレの方だな
2025/03/06(木) 21:24:08.48ID:sK1kUwjE
境界知能とか知的障害者ばっか来るな
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 22:45:24.76ID:HYKxVbK3
KOReaderのPDFまじで見やすい
これだけで入れる利点あるね
逆にいうとPDF使わないなら利点ない
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/07(金) 16:26:05.87ID:xzj43lxP
scribe落として角が凹んだ
なんでこん滑りやすくしたんだよ!アルマイトの梨地仕上げとかアホデザイナーがよ!
せめて鏡面にしろや
アルミ自体アホ素材だが
2025/03/07(金) 16:44:28.89ID:OR7zIqhQ
>>766
漫画じゃなくて小説仕様になってるみたい手抜きなのか知っててやったのかは不明
2025/03/08(土) 10:55:07.39ID:5RQy8hx8
前から思ってたけど、縦書きの本でマーカー引こうとして
プルダウンメニューが誤爆で出てくるのめっちゃイライラするね

文字をプレスして一呼吸おいてから引き始めると大丈夫なんだけど
集中してるとつい忘れてしまう

そして読書のリズムや集中が途切れるという悪循環
2025/03/09(日) 18:21:08.84ID:6ZyNYGkP
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。

このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。 

当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。

人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。

https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
2025/03/09(日) 18:57:42.57ID:uFr5ePSk
>>795
Amazon端末って丈夫さだけが取り柄で
実際7年近く使ってるOasisは同じアルミで何度も落としてるけど無傷

…てのはやはり軽いからなんだな
重いデバイスはちゃんとプロテクターつけないと駄目やね
2025/03/10(月) 16:22:50.91ID:JgR2G+rv
Kindleはバッテリー残量が50%を切るくらいになると残量低下のスピードが加速度的に速くなる
2025/03/10(月) 16:29:11.05ID:+QsXh36g
>>800
死んどる
2025/03/10(月) 16:33:18.07ID:JgR2G+rv
購入してから半年くらいしか経っとらん
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 17:01:55.23ID:5ACfjRem
>>800
どうして己の持つ一個体しか知らないのに全部がそうだと決めつけるの?
2025/03/10(月) 18:30:41.12ID:JgR2G+rv
私のKindleのことだけ書いてるんだが
他は知らんよ
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 18:33:32.06ID:5ACfjRem
>>804
元の書き込みには「私の」なんて書いていないだろ
後付け言い訳やめろや
2025/03/10(月) 19:33:01.97ID:8Y2Z+zxY
端末から削除じゃなくてコンテンツ削除してもうた
何十冊削除してもうてオワタ…
2025/03/10(月) 19:41:07.91ID:tgHC1Zfu
>>806
ダメ元でサポートに相談かなぁ。
2025/03/10(月) 20:34:35.93ID:QBYKodrx
一括削除してしまった人のブログかなんかでは1年以内の購入本なら復活してもらえるけど購入してから1年経過してたらご愁傷様って書いてたな
2025/03/10(月) 22:38:39.48ID:EhlKfbmv
ダメ元で問い合わせしてみます!
2025/03/11(火) 00:22:50.32ID:gNw7c2l8
1年以内に購入した分なら復活させるはず。
2025/03/11(火) 00:47:25.44ID:rKwu/BVy
てかコンテンツ削除なんて面倒なの間違えてするか?
2025/03/11(火) 01:12:00.74ID:N2240UEE
>>806
コンテンツ削除ってそういうことかよ
道理で昔購入した本がなくなっているわけだ
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 15:28:49.31ID:S6N8riQL
Audibleの「ダウンロードを削除」が
たしか以前は「端末から削除」だったので
すごく紛らわしかった
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 15:33:07.09ID:S6N8riQL
というか「コンテンツの削除」ってkindle端末の設定にないよね
ダウンロード削除するのに一回一回Amazon本体の設定から操作してるの?
2025/03/11(火) 16:07:26.55ID:8/Y3vr2g
>>814
まとめてライブラリ整理しようと思ったらPCかタブレットからやってる
kindle端末は本を読む以外の操作はかったるくてやってらんない
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 17:53:51.30ID:S6N8riQL
オレはほぼ文字本しかないのでDLしっぱなしだわ
2025/03/11(火) 19:16:43.79ID:1CpZlNU/
大幅値上がりしたからセール以外では手を出しにくくなったな
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 19:39:30.60ID:ax75eLDg
買ったりunlimitedで借りたカラー雑誌とかもライブラリに表示されるのどうにかならんか
もう全部アカウントから削除したけど
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 20:25:08.19ID:S6N8riQL
オレは一時期グラドル写真集のサンプル落としてまくってたのでホームにオススメ出るけど諦めてる
2025/03/11(火) 21:47:36.29ID:8i68e6YL
サポートに連絡しました
何とか全部戻せないか相談したのですが、購入日関係なく9冊までしか戻せないそうです
何で9冊までなのかは教えてくれませんでした
815さんのおっしゃる通り端末側で操作が面倒だったのと、最近scribeや12世代Paperwhiteを買い増ししたので、旧端末からコンテンツを削除しようとPCから整理してたらやってしまいました
削除前に警告が出てるのに消した自分が悪いのですが、一切の交渉の余地は無しでした
今後コンテンツを整理する時は気をつけてやらなければと良い勉強代になりました
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 22:54:38.00ID:xWnUX6j9
>>820
ご愁傷さま
普通にUSB接続してファイラで直接管理した方が間違いないな
2025/03/12(水) 04:42:20.24ID:RvCJbcLS
>>820
むしろ他社に行くきっかけかも
Kindleはライブラリ本数多いと糞になるから
2025/03/12(水) 09:51:16.89ID:unAPxpyA
>>818
昔のkindleアプリは消してもゾンビのように残る本あったけど、今のkindle端末でもある?
アプリならキャッシュ削除、ユーザーデータ削除とかの手段があるけどkindle端末だと初期化だけかなあ
>>820

ドンマイ…
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 12:35:14.58ID:fC8ChgWi
koboは直接書き込みできるモデルあるのでそっちのほうが便利そう
余白に日付とかをちょこっと書きたいのよ
2025/03/12(水) 12:51:34.30ID:sSSgMcef
容量いっぱいになったら初期化して読みたい本だけその都度ダウンロードやりなおすわ
コンテンツ削除はゴミみたいな無料本とか表紙見るだけでイライラする本消すときぐらいにしか使わないな
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 17:21:30.48ID:fC8ChgWi
>>824へ自己レス
scribeの設定で「書き込みツールバーを表示」にすると余白にではないけどペンを当てて小さい枠を出して書き込みを挿入できるんだな
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 20:33:16.65ID:HZZfdY5e
ジグニチャーエディションの背面って金属?
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 21:34:59.01ID:h1SeYzMl
ひょうきん族
2025/03/13(木) 08:30:11.04ID:oN5lVMq9
一応Kindle本体でダウンロードして落ちてきたファイルをパソコンに入れて保管するのはできそう
ちょっと手間ではあるけど
2025/03/13(木) 08:56:32.42ID:eePX+L/N
>>827
なんかゴムみたいの。
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 10:08:18.10ID:E7uIPBzN
ツルツルのプラスチックとかでいいのにと思う
光沢面が一番滑らないのに
2025/03/13(木) 21:24:28.59ID:uIRGgxJz
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/15(土) 08:59:18.50ID:etymRea6
これまでのKindleって数年で加水分解してベトベトになるもんなの?
2025/03/15(土) 12:45:53.98ID:ue+nmUb5
自分の2012モデル(たぶん)はベトベトなのでカバーを外す気になれない
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 07:55:57.70ID:H++/iuM1
ベトベトになるのってウレタン系だっけ?
なってからでは手遅れだからなるべく濡れた手では触らないようにしてる
2025/03/17(月) 08:18:41.30ID:9HwaUhRA
清潔にしたら進行を抑えられるのか
知らなくてビックリ
2025/03/17(月) 09:29:44.70ID:nvEAu6n4
部屋の湿度じゃねーの?
2025/03/17(月) 10:21:43.92ID:ntLnVXW2
kindleにはゴム手袋をはめて触るようにしてるな
2025/03/17(月) 11:25:42.08ID:WFUpfSLH
>>837
勿論保管場所の湿度も関係ある
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 11:38:49.51ID:+2Dfrjq3
>>838
使用後には、ベビーパウダーをぱふぱふしようね。
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 12:17:13.50ID:IzqxdkyZ
ウレタンは数年でベタベタになる実績が明らかなのに
いまだに内側のライナー素材にしてる服とかバッグとかが結構あってムカつく
NBのインナークッションとか
わかっててワザとやってんだろあれ
2025/03/17(月) 12:46:46.92ID:pIntq/Fb
>>682
https://pbs.twimg.com/media/D_IDMwjU0AA4Aka.jpg
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 14:32:27.51ID:YUq1eYHA
本なんて家庭用の裁断不要の高速スキャナ
買って 図書館から借りた本全部スキャンして
暇な時タブレットで読め 絶版本はカーリルから
最寄りの図書館に取り寄せてスキャンしろ
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 14:33:02.02ID:YUq1eYHA
New World TV Androidってアプリ
ダウンロ―ドしろ世界中のテレビが見れる
Kotatsuって漫画アプリの凄いぞ
漫画村の再来
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 17:31:01.07ID:H++/iuM1
835だけど補足しておくね

電気シェーバーもベタつきがちで以前はムカついていたんだな

で、ある時ふと、シェーバー使う前に洗顔とかで手濡れてることに気がついた
そのあとは手をきちんと拭いてから髭剃りするようにしたらシェーバーはベタつかなくなった
清潔とか関係ない こちらの神経質も疑わなくて結構
個人的にはベタつく部分に水分を与えないのが有効な防止法ということにした
2025/03/17(月) 18:32:38.65ID:aGPmbEh6
まぁ加水分解つーくらいですしおすし
2025/03/17(月) 19:05:38.92ID:a3J8oGoc
つーても、反応に必要な水分量は、空気中の水蒸気だけで十分って話だけどな
2025/03/17(月) 21:29:10.78ID:Jdgls5dn
>>844
fireタブに入れれるの
2025/03/18(火) 00:29:14.04ID:jr8nT/TO
>>840
誤:ベビーパウダー
正:天花粉
2025/03/18(火) 01:30:21.45ID:P4qT5kyJ
防水スプレーとかかけといたらどうだろ?
コーティングするとか
2025/03/18(火) 02:07:21.69ID:gSRrX7eE
なるほど
ガラスコーティングを全面に施せばいいのか
2025/03/18(火) 22:03:47.49ID:0IEvSiif
レジンでコーティングすればOK
2025/03/18(火) 22:29:11.49ID:L/yzPlFC
シッカロール
2025/03/22(土) 09:34:50.53ID:8Usw+YEC
Kindle6インチ買おうとセール待ってたけど対象じゃないみたいで悲しい
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/22(土) 11:00:17.70ID:LjU5/tN8
半額セール復活
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/22(土) 22:34:00.68ID:lOvpn5Nu
>>855
3G端末所有者限定割引ですか?
2025/03/23(日) 00:46:40.76ID:APYPLoXF
デニムブルーの実物見た時ないんだけどどんな感じなん、色味は
写真によって見え方違うから困惑するは
安っぽいプラスチッキーなブルーの時もあれば、スレートのようなめっちゃ落ち着いたブルーに見える時もある
かじまっくの動画のような落ち着いたブルーなら欲しいんよ
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/23(日) 06:46:11.78ID:kclKdMU0
デニムのミニスカだと思えば良いよ
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/23(日) 09:32:30.04ID:Vmz8U9Ei
>>855
ありがとう 見逃すとこだった
2025/03/23(日) 10:59:59.94ID:2eWgwtl3
現在形で3G搭載モデルを登録してないと割引来ないんだな。
過去3台くらい持ってたけど、全部初期化登録解除して売り払ってたわw
2025/03/23(日) 13:50:45.26ID:SC+kyqEO
流石におかわりは来なかったか
2025/03/23(日) 15:16:35.38ID:MUAbBXMA
わたしの加水分解でベタベタの3G機をフリマで購入した人のもとにはクーポン来たのだろうか
2025/03/26(水) 07:30:44.37ID:3Mou5k/Q
筐体ダブルタップが火を噴くぜ
2025/03/26(水) 07:34:48.55ID:3Mou5k/Q
と思ったけど不用意なボディの持ち替えでペイジターン多発とかしないんかな
2025/03/26(水) 09:16:02.43ID:j8UNvEI/
新FW 5.18.1
PW(Gen12/2024)では端末の側面または背面のダブルタップでページめくり等ができるようになるらしい
俺は持ってないから試せないけど
2025/03/26(水) 18:13:20.64ID:X0dW7Po7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1729834753/348
やっぱこれ本当やったんやー
ダブルタッチ弱いと反応しないから片手持ちだと反応いまいちだけど無いよりマシだし
これでOasisの価値下がるかな
2025/03/26(水) 19:49:25.30ID:DTONnwRt
Scribeが側面/背面タップでページめくり非対応なのはチップが前世代(PW11世代と同じ)だからかな
2025/03/26(水) 20:19:43.12ID:BQDnfwIo
今日、東北新幹線が暴風で運行がめちゃくちゃなんだけど、自分も10年くらい前に同じく暴風で仙台から東京まで1時間半の予定が7時間くらいかかったの思い出した
暇つぶしグッズはスマホしかないし当時は座席にコンセントもないしモバイルバッテリーも充電切れ
以来長距離移動は必ずkindle端末持って行く
2025/03/27(木) 06:05:00.33ID:IwyG5hyc
>>855
どうすればいいんだろう
DX9.7inch持っているけどamericaアカウントだからなぁ
もうアカウントもわからない
2025/03/27(木) 19:21:06.82ID:MW8bmYOL
>>868
稲葉浩志ご苦労
2025/03/28(金) 17:02:26.99ID:Fy7Yjiwc
電子書籍端末「Kindle Paperwhite」、背面タップでページをめくれる機能が新たに追加【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2002060.html
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 18:18:08.94ID:G8ZkmTSw
意図せずページ送りされるんだろうな。
2025/03/28(金) 20:04:01.59ID:jQSBv3x1
必ずカバー使うから意味なし
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 21:04:41.83ID:jEvC5ZH3
>>865
側面と背面にタッチ用センサを秘かに搭載していたってことか?
でもOasisのボタンのようにしっかりとしたクリック感がある方が誤操作が少なくて良いな。
2025/03/28(金) 21:12:13.51ID:X77VYFPB
ttps://goodereader.com/blog/electronic-readers/amazon-kindle-now-has-double-tap-to-page-turn
>The Kindle does not use a touch sensor for this new feature; Amazon is likely taking advantage of the accelerometer or orientation sensor.

Kindleはこの新機能にタッチセンサーを使用していない;Amazonは加速度センサーや方位センサーを活用している可能性が高い。
2025/03/28(金) 21:27:21.13ID:eo2P17ZP
純正カバーをしたまま読んでいても背面(広げたカバー)を叩いてもページ送りされた
加速度センサーで画面の縦向き横向きとかやろうとしていたのかな
2025/03/28(金) 23:21:26.65ID:0cc80wmg
タッチやなくて加速度やから反応悪いし2回叩くたびに画面揺れてイラつくし結局使わんな
2025/03/29(土) 00:14:50.06ID:7ihxuVVz
背面2回叩くより画面1回タッチする方が早いのに誰が喜ぶのか
2025/03/29(土) 01:14:09.73ID:cRpKKsRb
おまえらはいっつもワガママばかりだな
反省しなさい
2025/03/29(土) 06:21:47.12ID:dPraC+za
はーい
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 08:33:09.78ID:OJ5M0D+q
>>878
背面や側面の方が画面より早くないか。持ち方によるのかな。
2025/03/29(土) 08:46:05.76ID:pagQSU7p
本のページをめくるのにページに手を触れるのは当たり前だけど、手に持っている表紙側でページ送りするというのは考えの外にある
でも電子書籍でないとできないことで使ってみないとどうかわからん
2025/03/29(土) 09:51:11.66ID:yoaL/7rx
>>870
意味わからなかったけどB’zの仙台公演が新幹線が止まって延期になったのか
2025/03/29(土) 10:05:23.41ID:hVZBwbXb
oasis未経験の自分にとってページ送りで一番ストレスなかったのはガラケー読書やDS文学全集の十字キーなんだよな…
kindleアプリの音量キーでページ送りは音量キーの位置によって使いにくいし
2025/03/29(土) 10:09:34.99ID:tg3TDctd
トリプルタップでペイジ戻りも付けときゃ良かったのに
2025/03/29(土) 11:10:05.39ID:hVZBwbXb
>>885
わかる
ページ送りとページ戻りの機能は常にセットで提供して欲しい
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 21:45:10.78ID:O5dp0F3I
これもう追加されてんの?
2025/03/29(土) 22:33:41.12ID:cRpKKsRb
ワイがこっそり追加しといたで
2025/03/30(日) 02:37:00.19ID:cSCyR9S7
画面の右下側タッチでページが進んで右上側でページが戻るようにしてほしい
今のじゃ右片手持ちだと指届かん
2025/03/30(日) 06:25:56.73ID:2FfibyK5
音声認識でページ送り/戻しできるようにしてほしいよな
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 08:14:57.38ID:TEEQtYDy
盗聴Kindleいや過ぎる。
2025/03/30(日) 12:47:37.62ID:XxCwmfKA
背面ダブルタップいいなこれ!
どうやったら誤動作するかいろいろ試したが まったく見つからない
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 19:16:17.74ID:+gOyFDhd
>>871
買うか
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 21:19:19.70ID:LQPEi9Lj
12世代Paperwhiteだけど、まだアップデート来ないわ。
2025/03/30(日) 21:24:40.90ID:UffpvzOx
>>894
どうしてもすぐにアップデートしたければ手動でDLすることもできるよ
/gp/help/customer/display.html?nodeId=GKMQC26VQQMM8XSW

まぁ待ってれば忘れた頃にはアップデートされてるだろうけど
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 21:39:12.35ID:LQPEi9Lj
>>895
ありがとん。急ぎではないから、待つことにしますわ。
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 22:16:42.88ID:rjZLqGFJ
どんぐり
2025/03/30(日) 23:42:24.21ID:r0zcdHqC
久しぶりに更新しようとしたら今はどれも高いな
大人しく10年前のを使うわ
2025/03/31(月) 22:57:28.61ID:fND6hVsq
筐体のどこかを叩けばページが進む。
どの指を使ってもよくて、他の指がどう触れていても動作に関係ない。
スクリーンや物理ボタンを操作するのとはまったく違って自由度が高い。
これが思いのほか快適なんだ。

iPhoneでも(設定すれば)背面タップは使えるんだけど、電子書籍端末との相性は思った以上にいいな。
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 23:55:56.98ID:g7k6RtNY
>どの指を使ってもよくて、他の指がどう触れていても動作に関係ない。

食指が伸びたくらいなら心配ないのは良かった
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 02:32:46.11ID:tvyfKz2B
ダンまちのセール見逃したと思って公開してたらポイント還元としてアディショナルタイムあって本当に助かった
ありがとうAmazon
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 02:33:07.16ID:tvyfKz2B
あここセールスレじゃなかったわ
2025/04/01(火) 07:13:32.40ID:PkUuQAjm
ダブルタップ弱くても反応するようにするかシングルタップでもOKにしてほしい
2025/04/03(木) 17:02:11.79ID:0CA1f5qu
米アマゾン、Kindleに要約機能
英語のベストセラーeBookシリーズ数千冊で利用可能だ。
2025/04/03(木) 19:49:12.01ID:3VS/UF1u
背面シングルタップw
誤動作しまくるだろ
2025/04/04(金) 00:48:57.67ID:ABmOk/cl
あんなけ反応悪いならシングルタップでも大丈夫でしょ
設定で変えれるようにしてほしい
2025/04/05(土) 11:50:11.73ID:72oFiTP5
>>865
5.18.1が勝手に降ってきたが第10世代の無印とPWともに表示がなんかおかしい

読書中の上下のバーを表示させてレイアウトやフォントを選ぶところなどが点々(ドット)みたいな残像が残るようになった
ホーム画面やライブラリでも所々にこのドット残像みたいなのが出るようになった

加えて読み込みマーク出るようになったり
一部の本で挙動が遅くなった

まーたバグファームウェアかよ
いい加減にせーよ
2025/04/05(土) 11:51:57.56ID:72oFiTP5
5.18になった無印が何かおかしかったからPW確認したら問題なくてそっちは5.17だった
しかしPWにも5.18が降ってきたら同じ症状が出るようになった
ほんまふざけんなよアマゾン
2025/04/05(土) 18:46:57.08ID:GJXPJttK
かなり使い込んでるけどうちでは異状はないなあ

必ず再現する手順とかスクショとか出してみたら?
2025/04/05(土) 22:22:33.35ID:oqOMb8Qp
何故 amazon のソフトウェアはここまで無能なのか?
2025/04/05(土) 23:37:32.40ID:/8XfeQbQ
ジェフ・ベゾスが社長辞めたから、ゲイツのいないMS、ジョブズのいないアップルみたいになってるんだろ。
2025/04/06(日) 00:10:28.65ID:VmmciblF
ゲイツもジョブズも技術的には…
まあ、技術開発のマネジメントということなら何かあったのかもそうなのかもわからん
2025/04/06(日) 00:52:34.92ID:Ed4ArAe7
早くカラー出せや
2025/04/06(日) 10:25:00.32ID:eFdQuYTB
>>909
一番わかりやすいのは読書中に上部をタップすると上下に操作バー出てくるだろ
そこに「Aa」や「三」などが並んでる
これらのアイコンが表示される時にアイコンの背後に口の形のドッドがうっすらと毎回表示される
そして僅かに残像が残っている
「Aa」を推してテーマ・フォント・レイアウトなどにあるアイコンを見てみろ
表示されるときに同じようなドッド背景があらわれ、表示された後もうっすらと残像が残ってる

ホームやライブラリから行ける上部バーのアイコンも似たような残像がある
つまりおそらくほぼ全てのアイコン部分の背景にドッド表示が瞬間的にだが出るようになった

俺の家にあるKindleは全部同じ状態になった
あとから写真や動画載せてやるから待ってろ
2025/04/06(日) 19:50:55.89ID:2QvgASIo
アイコンの周囲にうっすらとドッド?残像?
うちではそんなのは出てないな
2025/04/06(日) 21:10:08.82ID:1y0X+ktj
PW(gen11/広告有り)を5.18.1にあげて1週間ぐらい使った雑感
・更新直後は動作が速くなったかと思ったが、更新というよりは再起動かかったからで、使ってると特にスリープ復帰が遅くなるのは今まで通り何も変わりはなかった
・1週間ほどすぎたが、更新直後から広告が表示されずに「望遠鏡おねえさん」が表示されている(別に広告が見たいわけではないのでどうでもいいが)
・「Next」という名前を付けたコレクションを開いているときに左上に表示されるコレクション名がなぜか翻訳され「次へ」と表示される
2025/04/06(日) 23:28:14.61ID:eFdQuYTB
>>915
目が悪いのな
よーく見てみろ
2025/04/06(日) 23:45:41.23ID:3vXDgMPs
これは何だろ?

「どこまで読んだっけ?」を解決。Kindleに新機能「Recaps」が登場
tps://www.gizmodo.jp/2025/04/kindle_recaps.html
2025/04/06(日) 23:48:48.15ID:1y0X+ktj
>>918
現在USのみ提供
日本語環境にまでやってくるのはいつになるんだろね?
永遠に来ないかもしれんがな
2025/04/07(月) 00:33:40.54ID:fvlHkMMj
>>917

(支離滅裂な感じからすると あんまり絡まない方がよさそうな人みたいだな)
2025/04/07(月) 04:53:23.17ID:GJ3rZsTT
統失
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 08:25:03.19ID:ItP5e2an
>>918,919
どの程度の内容なのか。

文庫本の裏表紙カバーに要約を兼ねた宣伝文句が書かれたものがある。その文は Kindle本では見られず、アマゾンのレンタルサイトに掲示されている。惹句なので当然といえば当然なのだけど、本で見られれば、まあ巻数の多い物など便利かもしれない。
2025/04/07(月) 12:20:57.25ID:0qgh1bfg
純正ファブリックケースがどうも持ちにくいからシンプルなTPUケースにフィンガーリング付けたら劇的に持ちやすくなったわ
2025/04/07(月) 16:16:11.73ID:bzL2+WLq
>>922
普通のAIで要約した粗筋
精度は本によるが、ネタバレありで要約されるので宣伝文よりは少し有用(たいていの場合
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 22:33:04.48ID:skRuF07G
>>923
Aliでも売ってるTPUケースに表紙ついたやつが良いよ
表紙ついてる方がオートスリープするし指挟んでホールドできるから持ちやすい
重い表紙いらないならハサミで切ってしまえばいい
TPUケース単体にしても不細工な角の加工がなくてスッキリする
2025/04/07(月) 22:39:17.90ID:Bs4QwTqG
Kindle Colorsoftが来るのはプライムデーかブラックフライデーあたりか
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/08(火) 02:57:27.65ID:PMmiMUW3
トランプ相場で、Kindle端末高騰するかもな
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/08(火) 07:40:14.47ID:e2wFOMDz
>>927
どういう理屈で?
2025/04/08(火) 08:07:45.23ID:4gQyul+3
トランプ関係なく3,4年前の倍以上の値段になってるだろ
2025/04/08(火) 08:13:53.29ID:4gQyul+3
paperwhiteの一番安いモデル

10世代 13,800円
12世代 27,980円
2025/04/08(火) 21:08:10.71ID:mNUTCMZz
金取るカラーよりbigme b7 の方が良さげだよね。5月発売らしい。
2025/04/08(火) 23:55:19.37ID:KpZIUrrb
>>931
カラー E Inkは現物見てから買わないとがっかりすると思う。
自分が見たことがあるものはフロントライトOFFだと暗くてくすんでいるし、フロントライトONだと白っぽくてパステル調みたいな発色になる。
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/09(水) 21:05:17.11ID:QMusdDNX
>>932

彩度は低い感じだった?
2025/04/09(水) 21:42:39.18ID:WZCPTRov
5.18にしたらおかしくなった
このスレに5.18にした人はいないようだね
2025/04/09(水) 21:55:19.78ID:61bigBlO
5.18.1なんもおかしくならんけど
936916
垢版 |
2025/04/09(水) 21:58:05.70ID:dVmROXJh
>>934
どうおかしくなったんだよ?
もうちょっと具体的にいってくれよ
2025/04/09(水) 22:01:46.93ID:xITplf2C
このスレ数人が常駐してるたけだからまともな返信来ないよ
5.18は去年の夏並にバグすごいのにそれさえ気づいてないって普段からKindle使ってないニワカ歯科いないってこと
こんなところで聞くのやめたほうがいいよ
去年の夏もバグ出てないとかアホいてマジ話にならなかった
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/09(水) 23:01:57.65ID:gMU4eMD9
点々なんて出ないぞ
医者いけ
2025/04/10(木) 00:41:38.27ID:rvGR2LWV
>>933
カラー E Inkは十数年前から傾向は変わらないと思うのだけど、フロントライトOFFだと明度、彩度ともに低い感じ。
フロントライトONだと明度が高過ぎて彩度についてはよく分からない感じ。
黒字の文章に対して赤字や青字の指摘、みたいに色の判別が出来ることがとにかく重要ならともかく、画集や写真集を閲覧する、みたいな用途には時期尚早だと思う。
2025/04/10(木) 00:47:47.72ID:rvGR2LWV
>>934
第11世代の無印だけど、5.17.1.0.3(4351890007)で、新しいの降ってこない。
2025/04/10(木) 01:13:27.64ID:8MsgBHVQ
>>937
ドットなんて気にしすぎだしバグなんておま環だろ
文句があるならAmazonに言え
2025/04/10(木) 07:47:40.32ID:lpsPh1H/
>>934
第10世代の無印だけどまだ5.17.1.0.3
2025/04/10(木) 20:35:04.30ID:x80HvOjI
点々が出るのは頭のバグ
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/10(木) 21:04:17.71ID:+PcZgCc8
>>943
いいえ、網膜剥離です。

直ちに眼科へ。

異常なしなら、脳スキャンしてくれる医院を紹介してもらえるから安心なさい。
2025/04/10(木) 22:36:17.92ID:WWB9Y9sU
12世代PWだけど、残像残りはむしろ減った
リフレッシュをだいぶ変えてきた気がする
機種やもしかするとe-inkの品質ムラによっては改悪されてしまったりしてるのかも?
それともe-inkの寿命とかあったりする?
2025/04/11(金) 18:06:59.83ID:+P0iIWg6
で? 5.18.1 にはどんなバグがあるんだい?
ニワカで馬鹿な俺にもわかるように教えてくださいよ

どんだけ致命的なバグなのか、楽しみだ
2025/04/11(金) 22:03:44.61ID:EAStRXaU
とりあえず俺の環境ではリブートしまくってガンガン電池が減る
読んでる時はリブートしないけど、ちょっと目を離すと白画面かリブート画面になってる
寝て起きた朝には電池切れで充電待ち画面になってることも多い

多分だが全員に影響にある分かりやすい固定のバグがあるんじゃなくて機種依存や環境依存のバグが多数あって互いに影響しあってる
俺のは裏で動いてる何かがメモリ食い潰してメモリが足りなくなって強制リブートしてる感じ
2025/04/11(金) 22:24:06.77ID:OGBKwzfk
バッテリー消費バグは自分の11世代PWでも一年以上前に発生したことあるが気付いたら直ってた
2025/04/12(土) 00:32:07.39ID:OjUSVb4W
個体の不具合(=世間一般で言うところの故障)とは違うのだろうか?
自由にアプリをインスト/アンインストできる訳じゃないKindleで機種依存環境依存てのも良く分からん
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 10:15:08.53ID:lVJavExc
急速充電してるとおかしくなるらしい
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 19:02:45.69ID:DO3pM36p
使い方が悪いんだよ
2025/04/13(日) 03:25:24.41ID:Ze48uh2w
書籍データによってはメモリーリークを起こす可能性もあると思うから一概に否定するものでもない
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 08:45:34.64ID:lup83T/g
データが惹起するメモリリークって何だ?
2025/04/13(日) 16:31:33.01ID:d6qLDML2
>>953
お前の頭ではわからないだけ
2025/04/13(日) 18:15:48.97ID:QofZCIRl
>>954
データだけじゃ起きないぞ
試しに説明してみてくれよ
2025/04/13(日) 18:39:00.34ID:Ze48uh2w
>>955
馬鹿はどうしようもない
画像一枚でメモリーリーク起こしていたWindowsを知らんのかよ
2025/04/13(日) 19:14:20.44ID:QofZCIRl
>>956
知らないがそれはOSやプログラムが起こしたのであってデータじゃないのではないか
2025/04/13(日) 19:24:33.18ID:Ze48uh2w
>>957
馬鹿が馬鹿な言い訳すんなよ
2025/04/13(日) 19:27:34.39ID:QofZCIRl
すまん俺は馬鹿だ黙るわ
2025/04/13(日) 19:41:45.28ID:SV1QM8AC
>>956
良かったらCVE IDとか教えてくれん?
961953
垢版 |
2025/04/13(日) 20:25:09.32ID:WCvU6rEJ
>>956
> 画像一枚でメモリーリーク起こしていたWindowsを知らんのかよ

Windowsを使わないので知らない。
ググっても Windows はお漏らしが多過ぎて絞り込めない。どんな事象? 記事出せる?
2025/04/14(月) 08:44:31.63ID:C+FyUb9w
>>956
知らない
どのWindowsなの?
2025/04/14(月) 13:49:27.69ID:2f1gH1aN
>>956
人気者は辛いな。
2025/04/15(火) 12:53:40.89ID:mzXzwn1d
前世代のOASISで何もしてないのにライブラリをシリーズでまとめる設定が外れてたんだけどなんでやろ
2025/04/16(水) 20:51:57.98ID:UTy6puRO
5.18にバグあるって叫んでるやついるけど俺もあった
アプリケーションエラー起きたりフリーズしたりと確かに去年夏のバグそっくりだった
しかし初期化したら直った
さっさと初期化しろ
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 16:26:13.89ID:pR0YDzUP
便所の中心でバグを叫ぶ
2025/04/17(木) 16:34:21.05ID:XqtwuV99
多くのトラブルは初期化すると解決するんだよなぁ
今俺環で、書籍データを新しくダウンロードしたときのライブラリ表示の挙動がなんか変なんだけど
初期化すれば多分直るんだろうなぁと思いつつダウンロードしなおすのが面倒で
そのうち時間のあるときにしようと放置してるw
2025/04/17(木) 18:38:16.66ID:h1NQF4Wl
>>966
ス☆テ☆キ
2025/04/18(金) 01:15:02.99ID:Bb8nb34s
PWシグネチャーエディションの色がメタリックブラックになってるけど
旧バージョンと何か違いがあるのですか?
2025/04/18(金) 02:56:55.54ID:YfkDIU4D
ゴムっぽくなくなったよ
2025/04/18(金) 07:49:59.01ID:Bb8nb34s
>>970
おーそうなのか、ありがとう
2025/04/18(金) 08:06:54.62ID:oGjnnsuR
加水分解防止か
もうゴム手袋したり使用前に天花粉ポンポンする必要はないな
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 14:08:51.85ID:8cNQ8ULj
加水分解するとわかってるくせにゴム素材にしてたのを今さら他の素材に変えることを加水分解防止とはいわない
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況