X

【E Ink】Amazon Kindle 端末 85【電子書籍リーダー】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2025/01/13(月) 22:53:37.24ID:eJTvWej5
Boox palmaがもう少し横幅有れば文字読むだけの端末として欲しかった
ネットの小説も読むんでいちいち変換してkindleに入れるのシンドいんだよな
2025/01/14(火) 00:34:55.73ID:QZHvgoAu
>>282
BOOX GO6は?
2025/01/14(火) 09:44:33.00ID:ItkCAk+x
全然関係ないけどAIのRufus使って中国製以外で選んでっていうと、尼の普通の検索と違って中華製のゴミが混じって来ないんで便利だな
2025/01/14(火) 10:40:49.10ID:u2e7E6C2
>>283
無い物ねだりだから相手するだけ無駄w
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/14(火) 10:58:34.58ID:Df6szeFn
再起動理由を知りたいわ。何かで見られないのかね。
2025/01/14(火) 12:02:32.71ID:xsG/P4uz
go6はスペック貧弱モッサリ過ぎて使い物にならん
2025/01/14(火) 12:51:50.59ID:V2yv7wfP
AmazonアプリのRufus
ウチではいつも
接続がタイムアウトしました。もう一度やり直してください。
になっちゃうんだよなー
何が悪いんじゃろか
2025/01/14(火) 13:40:57.24ID:ZFnNMm6u
タブレット買おうなんて思う人は電子ペーパー理解してないだけだろ
全く別物なんだから代わりにはならない
2025/01/14(火) 14:12:00.35ID:NvLJNQJ8
勝間和代が最新のPaperwhiteを大絶賛してたぞ
2025/01/14(火) 15:02:59.63ID:QgDEEjPp
迷ってる時点で、自分がそもそも何を求めているのかを理解できていないと思われる
2025/01/14(火) 15:07:29.42ID:K7xJY25W
ウダウダ悩んでるぐらいなら、買って後悔すればいいのにねw
2025/01/14(火) 15:09:17.43ID:u2e7E6C2
>>290
ペパホ買った途端、あんなに大絶賛していたスクライブ貶してて草
2025/01/14(火) 15:13:47.09ID:3oMZ32pR
>>283
スペック的に不安だったからb751cにした
Scribeと使い分けって感じ
2025/01/14(火) 20:05:02.42ID:xfKvjeox
kindleとEinkの泥とでどっちを買うかずっと悩んでるが、泥はことごとく尼レビューが悪いよね
ハズレひくリスクを考えたらkindleなのかな
2025/01/14(火) 20:35:23.10ID:3oMZ32pR
機種毎の当たりハズレというよりe-ink泥はkindleに不満があるときに選ぶくらいの立ち位置かなと個人的には思う
bigme hibreakみたいなe-inkスマホはまた別のジャンルだと思うけど
2025/01/14(火) 22:59:34.33ID:fo15U8y4
>>289
私は電子インクどうのこうのより携帯性を重視してPaperwhiteを買いました。ですので、ライブラリに不備が起きるなら次善の策としてiPadminiを候補にしてます。iPad Proの10,5と12.9はすでに持っていますが通勤時などには大きいので…

>>258はわたしですが新しくKindle本を買うとその数だけ古いのが消えますね。コンテンツと端末の管理画面から配信したものを除くとライブラリには常に15,000冊しか見えない状態です。

試しに第2世代のPaperwhiteを引っ張り出したらこっちは上限18500冊程度でやはりフルにはライブラリが同期されません。
298275
垢版 |
2025/01/15(水) 00:42:35.05ID:WqV9enk2
>>279
Kindle端末はそんなものだと思ってる。
スマホとかPCにコンテンツと端末の管理をブックマークしておいて、そちらから小説を購入する度に手動で流し込んでる。
Kindle端末ではダウンロードされた本を読むのみ。
2025/01/15(水) 08:47:13.53ID:e+c5IUtL
Kindleペーパーホワイトってなにのきっけでアラームみたいに音鳴ったりする?
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 10:25:22.74ID:Pqoq8b6C
>>299
Kindle端末にスピーカー備わっているの? まじ知らんかった。
2025/01/15(水) 11:22:30.07ID:/N2juh3K
Bluetoothスピーカーでも繋げれば鳴らんこともない
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 12:16:05.39ID:CKkcHWi2
kindle端末は全てBT機能が備わってるが日尼はソフトが非対応(接続する設定項目がない)
アラームは知らんがオーディオ対応コンテンツもない
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 12:58:25.37ID:54V3cJG4
299は税務学校か自衛隊あたりに入るの決まってて抜き用エロ小説のために隠して持ち込むとかなんかかね
ああいうとこはスマホ利用制限も厳しそうだし

でも普通に入院とかかね
2025/01/15(水) 13:10:40.54ID:DNAnD+xg
想像力が逞しい
2025/01/15(水) 15:29:41.58ID:Fve+wRQ+
Kindleのカラー日本発売は無いんですかね?
カラー端末の必要性をAmazonも認めてるど思うのだけれど。
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 16:05:13.10ID:/B7tp4Wb
>>305
スレ読んでから書き込めやボケ
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 17:22:11.57ID:uUawSzQI
馬鹿にまともなことを教えてもムダだよ
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 18:13:47.81ID:qSdfRNeX
>>305
スレチ。

> Kindle Scribe/Oasis/Voyage/Paperwhite/Paperwhite シグニチャー エディション/無印について語るスレです
2025/01/15(水) 20:59:44.20ID:TKGVJbfX
>>308
さすがにそれはない
日本発売してないので追加してないだけ
2025/01/15(水) 21:42:47.29ID:acOOY481
そのとーり
ってか電子ペーパーだったらよそのメーカーのでも話題にでるくらいなのにw
2025/01/15(水) 22:30:46.10ID:Nm3V2ch+
持ってる人のレビューなら容認出来るけど
発売されるかも分からん海外仕様について持たない机上の空論をするのは無駄だとは思う
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 23:11:53.43ID:JUUPOtAA
色数は今でいいから300dpiのカラーでたら買う
2025/01/16(木) 00:16:28.34ID:ZcbB3kjT
白黒でもペパホワぐらい綺麗なカラー端末でたら買う
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 01:40:06.31ID:wGsby+xr
>>313
死ね
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 08:01:07.72ID:nXD6TI2N
実に前々スレ以来のシネシネ団センパイ。
2025/01/16(木) 10:49:30.02ID:MWgIEjAV
オヤジ元気してたー?
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 13:06:31.30ID:4lZH9e7K
アメリカではscribe新型が割引セール開始された
2025/01/16(木) 13:12:31.00ID:akieGjxI
>>290
ページ切り替えの時に白黒反転するのってそんなに嫌かな?
そんなもんだって思ってるから全然平気だわ
2025/01/16(木) 13:14:43.86ID:46Ld9mLl
>>290
見てみたけど一世代前のシグニチャと比べてるわけではないのか
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 15:57:52.40ID:QNRjFbhN
scribe旧型、いつの間にか、横書きの電子書籍に手書き書けるようになってた。
2025/01/16(木) 17:16:36.54ID:JnG1UNN+
>>290
その記事にたどり付けない。
有料かYouTubeかな。
2025/01/16(木) 18:13:29.84ID:/EP39QRN
>>321
YouTube
別に見るほどのものでもない。ただ絶賛してるだけ
2025/01/16(木) 18:46:11.72ID:8wkKx7tu
オピニオンリーダー勝間和代が絶賛してるなら買うか
2025/01/16(木) 19:57:31.96ID:JnG1UNN+
旧型から進歩の余地があるかが理解出来ん。
ぜひ買って感想を教えて下さい。
2025/01/16(木) 21:15:28.70ID:xEaVKPfJ
>>318
反転させない派
7世代から12世代へ乗り換えたら、たまに部分書き換えでうっすら残ってるのに気付くようになった。
反応早くなったからかな?でも、文を読んでいる分には気にならないし、たまのはそんなもんだって慣れた。
マンガ読んでないのでマンガだとまた違うかもしれないが。
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 21:22:09.19ID:ydWv6vZL
旧より動作が機敏。USB Type-C で充電できる。 シグニチャー エディションはストレージサイズが大きい、光量自動調節できるなどと言っている。
2025/01/17(金) 11:23:58.00ID:5vFeQegy
>>320
ほんとだ嬉しい
2025/01/17(金) 12:26:44.83ID:3OdtiOxZ
USB-Cって前からじゃね
2025/01/17(金) 12:29:28.07ID:FscKK4cZ
俺のKindle Oasisにもくれよ
2025/01/18(土) 17:04:14.53ID:sGAyQA/k
>>318
>>325
何だこれ
お前ら病気なのか
気持ち悪いわー
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/18(土) 17:38:12.09ID:oOajpwms
>>328
勝間としては新しかったんじゃね?
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/18(土) 21:37:41.76ID:oHjlJ/Fi
何でケーブルを繋いで充電するんだ?
無線充電で良いだろ
2025/01/18(土) 21:55:17.29ID:2Q5c48nD
無線充電台が邪魔くさいやん
2025/01/19(日) 01:00:40.88ID:A+D8RiXp
無線充電って頻繁に充電するからこそ常設して便利に使えるんだよね
滅多に充電しないeink端末のために常設してても邪魔なだけだし充電する時もわざわざ用意するよりケーブル差す方が楽だと気付く
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 01:47:05.90ID:haIxcAyS
貧乏だと言い訳するのも大変だな
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 02:30:03.43ID:CYEfoKiX
>>332
どの話題?
USB接続用途は充電だけでないと思うが。
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 04:52:25.89ID:rf947dCw
次の本体セールいつ?
春くらいまでないかな?
2025/01/19(日) 07:14:54.38ID:e6IBs3Tt
安くなってもモノクロには触手が動かない。
今使ってるのでいいゎ。
2025/01/19(日) 07:43:47.71ID:CqBq1Dt6
本の大半はモノクロなのに
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 08:07:56.32ID:yzMIjOyI
>>338
動くのは食指な
2025/01/19(日) 09:13:10.41ID:N2nm1Uv7
いきなり性癖開示したのかと思ったわ
2025/01/19(日) 14:13:40.81ID:o/RthATo
>>330
気になったり気にならなかったり慣れたりしなくない?
2025/01/19(日) 17:10:25.38ID:k9XnUpKX
はぁぁー!
paperwhiteにもタッチ無効モードあるじゃん。
壊れかけのoasisをだましだまし使ってたのがバカみたいだ。
paperwhite 100個買った!
2025/01/19(日) 17:23:31.13ID:TwJFcSWl
タッチ無効でどうやって操作するの?
2025/01/19(日) 17:28:33.08ID:cj46Rm6N
>>344
スワイプでページ送り、タッチだけは無効。
風呂で水滴かかっても誤動作しないしこれで十分だわ。
2025/01/20(月) 13:37:28.30ID:raQpXqIE
無効モードなんてあるのか
2025/01/20(月) 14:46:17.84ID:cGQj4ZW9
タッチというか、タップ操作無効か
2025/01/20(月) 16:05:57.89ID:4uu5DxEf
ページめくりのタッチ範囲自由に設定できればいいのにな
片手で操作しにくすぎる
2025/01/20(月) 20:31:30.38ID:VM8D9GNt
ページ送りのタッチだけ無効にしたいんだけどね
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/20(月) 22:51:23.73ID:myAMDpK+
タッチ無効化、南を甲子園につれてってやれない。
2025/01/21(火) 07:20:03.97ID:lywa9JwF
ザ・たっちは、双子の兄弟によるお笑いコンビ。所属事務所はホリプロコム。栃木県下都賀郡石橋町(現・下野市)出身。
たくや(兄)(本名・角田拓也(かくた たくや)
かずや(弟)(本名・角田和也(かくた かずや)
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 09:05:36.25ID:TGMn7i2K
湯船でoasis使ってたら爆睡してしまってoasisが湯船に浸かってた
中から多量の水が出てきて全く動かなくなった
貴重なのに
2025/01/22(水) 09:10:07.65ID:aZs7ENoj
>>352
人間が死ななかっただけマシでは
お前の代わりに犠牲になったのだ
2025/01/22(水) 10:38:20.09ID:C/adQEf4
めちゃくちゃ怖い話だった
2025/01/22(水) 10:45:26.54ID:mTxjdRRS
乾燥すれば動く可能性も微レ存
ジップロックに乾燥剤といっしょに入れとくとか
冷蔵庫のなかも意外と乾燥する
肉を放置してるとカピカピになるし
2025/01/22(水) 10:58:55.80ID:Kn7814Ku
内部にカビ生えそう
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 12:20:14.94ID:+v/fFvAW
ワンチャン復活したら不具合出る前にメルカリあたりに放流だな
2025/01/22(水) 12:29:48.23ID:C/adQEf4
冷蔵庫の中に入れるってのはガセだ
取り出した後結露するし
2025/01/22(水) 12:47:01.28ID:PNQFtB8b
>>357
だからメルカリなどから購入出来んのだ
2025/01/22(水) 20:29:28.12ID:y4IL4msz
正しいのは無水エタノールに漬けて洗浄な
ショートして基盤ぶっ壊れてたら何やっても無駄
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 21:52:12.04ID:Jg5EvyFX
基板な
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/23(木) 01:12:50.04ID:ivSpyI8d
>>360

昔、水没したスマホを
浸すと修復できると謳った
謎の液体キットを売ってるのを
見たけどそれかな?
2025/01/23(木) 01:43:55.43ID:Uk+ZdgB3
無水エタノールを知らないだと!?
2025/01/23(木) 02:23:52.70ID:HC90YUns
boox note air 4cとnote maxどっち買おうか悩む
2025/01/23(木) 02:40:55.09ID:1rXHahke
シナチョン製はセキュリティとか気にしなくていいから楽だよな
なにやったってシナチョン製を使ってる時点で個人情報は盗まれるしクラッキングの踏み台にされるもんな
2025/01/23(木) 04:40:39.67ID:mTfzcDko
防水の意味ないやん
2025/01/23(木) 06:44:50.15ID:GGNI68kk
>>366
IPX8防水でもだいたい60分ほどだし
そもそもお風呂は常温じゃないんだから範囲外
2025/01/23(木) 06:49:50.91ID:GGNI68kk
ちなみに海水だったら3分

https://www.ama;zon.co.jp/dp/B07L5GH2YP
>Kindle Oasisは、IPX8等級の防水機能を備えています。実験では、真水で水深2メートルまでで最大60分、または海水で水深0.25メートルまでで最大3分まで耐えられる
2025/01/23(木) 12:57:38.48ID:I9vqiILT
ぽちゃんと落としても、すぐ拾ったら大丈夫ですよ
くらいの事なのか
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/23(木) 22:06:07.63ID:sXW2Sn12
「3秒ルール」てやつ?
2025/01/24(金) 02:05:01.20ID:bS2BzP5B
3G回線終了がどうこうでKindle Paperwhite 50%割引キャンペーンがきたけど12月に買っちまったよ…
2025/01/24(金) 02:13:58.09ID:fKkjlBaB
ほーそんなのやってるんだ
Amazonなにげに殊勝だな
俺はKindle Oasis 10thだから4Gなんでまだまだこれからも使える
2025/01/24(金) 03:22:02.46ID:ajP74onK
さっき半額オファーが来て遠慮なくScribeの32GBポチったわ
そしてこのスレにもたぶん初めて来た
2025/01/24(金) 03:24:09.22ID:ajP74onK
参考
s://i.imgur.com/UR8VJhT.jpeg
s://i.imgur.com/kmXajPv.jpeg
2025/01/24(金) 12:04:43.87ID:OenPxyas
>>373
そんなの来ないぞ?
2025/01/24(金) 13:24:14.96ID:ajP74onK
>>375
「3G回線廃止に伴うお詫びと」いう体裁だから3G端末の購入履歴がある人だけが対象のはず
2025/01/24(金) 14:08:09.81ID:PzGkXUUb
テコ入れしてるし売れてないんだろう
X 見ても買い控えや他機種移行がほとんど
2025/01/24(金) 14:19:06.74ID:e6eLV+jE
>>377
電子ペーパー好きじゃなければiPadの下位互換でしかないからな
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 17:05:08.42ID:QHlfPcan
>>376
メルカリの中古購入だけどーメールきたわ
登録者が対象みたい
2025/01/24(金) 17:07:50.09ID:z0Mqh1iu
Oasis 9th Gen手放したからメール来ないわ
2025/01/24(金) 18:21:25.61ID:oHLL0wEP
>>373のメール来てた
むかしヤフオクで落札したPaperWhiteに3G付いてたやつがあった記憶がある
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 20:29:04.95ID:Ki9CByGc
物理ボタンついたタイプ出してくれ
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 20:48:16.31ID:1+mbDwgT
>>376
7世代paper white 持ちだけど来たわ

現行ノーマルkindle なら性能同等みたいだし
もうセルラーモデル売る気なさそうだし
そろそろノーマルをセールで買うかなぁ、と考えてたので
早速paper white ポチッた

早くなってそうなので楽しみ
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 20:54:01.10ID:1+mbDwgT
>>377
円高とは言え現行機は正直なんか高いなぁ、って思った
今回のセールなければ無印Kindleにしてたわ

やっぱり値段上げ過ぎでは?
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 23:31:29.76ID:577q6iMT
scribe買って転売しようと思ったけど
やっぱ自分用にPW買おうかな
2025/01/25(土) 10:23:59.79ID:eUDQ9JDe
3gついた端末4台持ってるけどメール来ない
2025/01/25(土) 13:27:03.74ID:VFm0Tb8g
うちも半額きたから、PW注文して今日届く
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/25(土) 14:53:05.79ID:6Vu9pWsc
つーか4Gつかないのかよ
だったらoasisでいいわ
お詫びに案内してくる意味がわからん
2025/01/25(土) 15:12:18.49ID:iRghgqq5
半額って、なによそれ!
2025/01/25(土) 16:16:25.74ID:nExaeHtk
scribe線画お絵描き端末としては出来が良いよ
PWを買って大して進化ないよりscribeを買って最大値引きをもらった方がお得
391383
垢版 |
2025/01/25(土) 17:29:10.77ID:jsygLdhP
もう届いた
なぜかカバーは明日到着に変わってた…
軽っ!と思ったけど7世代3G版よりわずかに重いだけか
何回持ち替えても7世代のが重く感じる
あと、3か月unlimited無料版は選ばなかったけど
初回起動で3か月unlimited無料の提案が出た
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/25(土) 17:33:11.59ID:jsygLdhP
使用感
やや速いのと使い勝手はこれといって変わらないのは良いね
7世代だと下端がわずかに暗い所(ムラ)があるんだけど
それが無くなって画面の明るさは均一だな

防水もあるし全般に改良されてる感あるけど定価だと高いね
今回の3g終了セール無ければ無印Kindleで十分だったかな
2025/01/25(土) 18:55:56.03ID:TpV8bLOI
kindle買おうかAndroid買おうか迷ってるんだけど、kindleってそんなにいいですか?
2025/01/25(土) 18:57:28.49ID:nExaeHtk
>>393
電子ペーパーに興味がなければやめとけ
2025/01/25(土) 19:08:10.27ID:Im+LLmyf
小説中心ならkindleでもいいかも
表紙白黒になるけど
2025/01/25(土) 19:11:54.75ID:adb0wRD1
Kindle端末は部屋が暗くても読むのが苦にならない
普通のAndroid端末だといくら液晶を暗くしても目に刺さる感じがある
目に良いかどうかは分からないがEinkの方が読書が捗ることは確か
DMMでも買ってるからFireHD8も使ってるけどど2万円ぐらいできちんと使えるEinkのAndroid端末が出たら乗り換えたいくらい
2025/01/25(土) 19:12:32.75ID:TpV8bLOI
>>394
使ってみたさあるから全然OK

あとコスパはあんまり気にしてなくていいものが欲しい
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/25(土) 19:20:25.09ID:myDzN1AT
Fireと勘違いしていそう
2025/01/25(土) 19:21:20.48ID:nExaeHtk
>>397
まだiPadが無いならiPadの方がいい
既にiPadか泥タブがあるならKindleの小さい奴を適当に買えばいい
2025/01/25(土) 19:26:05.71ID:TpV8bLOI
>>399
eink使いたいんだけど、、、
2025/01/25(土) 19:27:41.02ID:d90oVO3D
>>400
両方買うといいよ🥴
2025/01/25(土) 19:37:05.63ID:TpV8bLOI
アンドロイドの15万くらいするやつ買ってもいいんだけど時間かかるしもっと良いデバイス出てきたら萎えるから
kindle無いしあってもいいなと

文庫~新書くらいまでならpaperwhiteでいいのかな?
2025/01/25(土) 19:46:26.19ID:iZopikFz
>>402
カネがあるならポチってから考えればいいよ🥴
いまoasis無いみたいだし1台目ならpaperwhite一択やん
2025/01/25(土) 20:16:48.42ID:TpV8bLOI
>>403
おけ!
2025/01/25(土) 20:30:39.62ID:TpV8bLOI
カバーも買ったほうがいい?
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/25(土) 21:04:36.98ID:2uj+4xaI
カバーは用途による
通勤で使うなら無印カバーなしが一番使いやすい
ポケットに入るから
傷が気になるならカバーあったほうが良い
2025/01/25(土) 21:08:00.84ID:bz6yKK6+
>>405
マグネットスリープ、開いただけでオンですぐ読めるのが必要かどうかによる
傷防止だけだったら100均のクッションケースもあるし

個人的にはさいしょは使ってたがやっぱ重さのために外した
2025/01/25(土) 21:36:39.37ID:CFiOPgVn
iPadmini買ったけど重いな
ごろ寝ん時はKindle無印ばっか使ってるわ、結局
2025/01/25(土) 21:46:45.10ID:2q6Q7kgl
Kindleより紙の方がいいな
活字読んでるとムカついてきてKindleの場合、どうにもできなくて発散できない
文庫本だとグニャグニャさせたりして発散できるから
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/25(土) 22:20:59.27ID:qy966Gy+
柔らか Kindle 出ないな。巻物にできるのが欲しいが。
2025/01/25(土) 23:25:21.53ID:X6xNCUWc
>>409
Kindleならムカついたら破壊できるやん

カバーは重いからケースとフィルムとスマホリングがいいな
2025/01/25(土) 23:31:05.23ID:2q6Q7kgl
>>411
破壊したら続き読めねーだろボケが
2025/01/25(土) 23:34:11.28ID:nExaeHtk
モノは大事にしないといつか痛い目に遭うぞ
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/26(日) 00:44:12.49ID:q1IYGxC3
100円ショップで笑うものは
耐久性のなさに結局は損する
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/26(日) 00:45:43.14ID:q1IYGxC3
>>413

付喪神が、復習しにくるかもな。
壊れたKindle端末で。
2025/01/26(日) 08:37:41.62ID:TKGCVJzs
ムジキンにカバー蒸着するのアホくさいね
かーるいムジキンの長所をスポイルしとると感ずる
PWは最初からクソ重いからどっちでもいいけど
2025/01/26(日) 11:03:24.88ID:DdjksJV2
ジップロック最強説
2025/01/26(日) 11:05:40.89ID:N5eW5IN/
>>391
それってしばらく使ってなかったら3ヶ月どお?って来ただけじゃないの
その無料を使ってから購入で6ヶ月無料になったと思う
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/26(日) 14:28:56.10ID:mOwZWJou
>>418
それは無い
毎日とは言わないが週3日以上は使ってるし
月何冊か買ってる
2025/01/26(日) 21:05:04.54ID:N5eW5IN/
>>419
Unlimited契約をだよ?
2025/01/27(月) 00:22:50.29ID:4oI+u38Q
半額ということでscribe買ったんだが、
画面右側、金属のフチとの間に1mm程の隙間がある。

ホコリが詰まりそうな感じがするんだがこれって仕様?
今までのkindleでこんな隙間見たことない
持っている皆さんのscribeはどうですか?
2025/01/27(月) 00:32:06.68ID:EN4+2SAl
9世代Oasisと比較してScribeのページめくりの反応ってどう?
Paperwhiteにしといた方が良いかな?
2025/01/27(月) 12:11:06.23ID:fjliok72
>>422
scribeはめっちゃ速くなってる。
paperwhiteは確かにもっと速いけどscribeは画面が大きい分ページ送りの頻度が低いし気にならんよ。

どちらもoasisから比べたら別次元の性能。
2025/01/27(月) 16:30:31.92ID:G0J/iEea
同じ端末でも液晶に個体差あるね
11世代は青みがかってたけど、今回買った12世代は尿液晶だったわ
まあ、尿液晶のほうが好きだからよかったけど
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/27(月) 16:35:14.48ID:Q35b1Y3y
液晶の付いた機種なんてあったか?
2025/01/27(月) 16:54:50.25ID:G0J/iEea
ごめん、液晶ではなかった
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/27(月) 17:19:23.72ID:Hi/P0Y3X
尿の付いた機種なんてあったか?
ごめん、尿ではなかった
2025/01/27(月) 19:10:57.43ID:hJ12i/rc
KindleよりFireHDの方が安いんだけど漫画読むだけならFireお勧め?
2025/01/27(月) 19:20:18.14ID:EN4+2SAl
>>423
ありがとう!
心置きなくポチれるよ
2025/01/27(月) 19:50:19.08ID:uKPuSSwM
マンガなら画面のデカさと容量でFireかな、カラーだし
目は疲れそうだけど
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/27(月) 21:12:00.08ID:Hi/P0Y3X
漫画読むだけなら専用ハードウェアをわざわざ買うまでもなく、Kindleアプリや Kindleクラウド・リーダーを使う方が便利なんじゃないのか。
http://play.google.com/store/apps/details?id=com.%61mazon.kindle
http://read.%61mazon.com/landing
2025/01/27(月) 21:20:49.59ID:JydZUKab
あくまでも個人的な意見だが

Fireみたいなゴミハードを安いだけの理由で買うくらいなら中古iPadの方がマシ
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/27(月) 22:22:31.10ID:ylSyFlhY
fire11持っているがfire端末は全くお勧めできないな
Google playが使えないのは想像以上に不便だよ
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/27(月) 23:51:58.74ID:fHXz9d8m
fireHD10も2年くらい前はセール価格10000円ちょいで買えたので値段に見合ってたとはいえる
2025/01/27(月) 23:55:44.43ID:YqHy2y7b
>>428
タブレットでもいいけど解像度高いの買ったほうがいいよ
2025/01/28(火) 03:38:43.11ID:8ddCZueL
動画と電子書籍程度なら中華タブレットが昔と違ってそこそこ使えるからな

値段も安くなくGPも使えないFIREタブレットを選択する意味は無い
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/28(火) 03:58:45.32ID:OMM79g7A
馬鹿は勝手な用語を使う法則
2025/01/28(火) 08:21:18.42ID:lW0g2BNH
馬鹿は勝手な法則を使う摂理
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/28(火) 10:30:41.63ID:KtCTG0MX
漫画なら普通のタブレットがいいよ
カラーとかあるしweb 漫画も見れるし漫画アプリ使えるし
2025/01/28(火) 11:12:49.09ID:+Czg3cnb
液晶だと目が潰れる
2025/01/28(火) 11:15:22.99ID:XGm6Qgto
あいぱよ使いの人が設定を色々工夫して目が疲れんとゆってたけどどうなんじゃろ?
暗闇で読みたいけどお安いタブだとダメそうね
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/28(火) 11:45:16.96ID:Cd0KWG+P
ブラフラで8000円くらいの10インチ中華タブ買ったら片端が1cmくらいの高輝度帯になってて鬱だ
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/28(火) 12:28:00.70ID:Cd0KWG+P
>>440
ブルーライトは都市伝説
444 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/01/28(火) 14:48:08.92ID:ZyR57G2O
結局何だったんだろうな、ブルーライト。
2025/01/28(火) 14:57:50.58ID:FRchV7/f
暗闇の中パッドの灯りで読むのは、ロウソクの炎や豆電球を見続けるようなものではないのか?
部屋は適度に明るくないと何を使っても目には悪いと思う。
EInk のはバックライト無し、反射光で字を読むが出来るので少し優しい。
2025/01/28(火) 15:03:27.11ID:7kRcmLWO
元々の紙の本でも視力落ちるとか言われてるのにeinkなら一切ダメージないみたいなの宗教みたいだな
2025/01/28(火) 15:15:32.35ID:nlCPECj5
視力落ちないなど誰も言っていない
液晶やOLEDよりマシかどうかの話をしている
2025/01/28(火) 19:10:28.33ID:j3AAdpvG
今から3G kindle買ってきても流石に半額対象にはならんか
2025/01/28(火) 19:30:35.67ID:ahqSh7ra
>>443
>>444
都市伝説なわけがねえだろ
実際ブルーライトをカットしたら目への負担が減る時点で都市伝説とかほざくのはアホだけ
2025/01/28(火) 20:17:31.76ID:PrPZfs9r
暗い所で目が悪くなるわけがない
どう考えても強い光を受け続ける方が危険
眼鏡かけてるのは大体ガリ勉じゃん。バカ正直に勉強机の手元ライト点けて目がやられてるとしか思えない
2025/01/28(火) 22:38:39.53ID:XGm6Qgto
ブルーライトカットメガネは意味ないしかえって目を悪くするいうて
おっさんがyoutubeでゆってたよ
ブルーライトも過度に恐るこつないゆうてる医者もおった
エビデンスに乏しいのだと
2025/01/28(火) 23:20:39.05ID:eRdlG/RG
だって外出たらブルーライト浴びまくりだからね
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/28(火) 23:38:47.38ID:tctS91Ak
スマホの明かりよりも部屋の明かり気にした方がいいって柳沢正史さんが言ってた
明るすぎだって
自分は使う端末ほぼ全部ダークモードにして画面黄色くするやつオンにしてる。気分的に目に優しくしてる感じするし
2025/01/29(水) 02:08:46.19ID:JYvtWO40
街の明かりがとても綺麗ね横浜
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 03:23:39.32ID:p4ShAqpO
>>453
尿液晶部屋...
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 05:29:05.44ID:z1dp9G1z
葵つかさって引退したの?
2025/01/29(水) 07:53:46.29ID:FWi387AE
>>444
横浜
2025/01/29(水) 08:10:51.12ID:Px80imGX
横浜の夜景ってあんなに綺麗なのに目に悪かったのか
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 09:30:09.45ID:p4ShAqpO
あんたあの娘の難なのさ
2025/01/29(水) 09:35:14.26ID:uU879viQ
お父さんです。
2025/01/29(水) 14:49:39.15ID:w/eeLzc8
ブルーライトカット=メガネだと勘違いしているバカまで湧くのかw
>>452
バカはもう黙ってろw
このレベルのバカは流石に会話が成立しないレベル
2025/01/29(水) 14:50:36.37ID:w/eeLzc8
>>453
オワコンのゴミテレビの放送を聞きかじったらすぐドヤ顔で聞き齧りの知識を披露し始めるのは恥ずかしいぞ
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 17:13:00.78ID:deU/L2fk
学説だろうがTVの聞きかじりだろうが健康常識なんて20年周期位でいってること逆になるし
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 17:13:59.22ID:deU/L2fk
それプラス日本はアメリカの10年遅れ
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 21:35:09.24ID:NzQYSxq+
>>462
()
2025/01/30(木) 08:58:50.02ID:R4d78NtR
ブルライ無害説を必死に否定してる人おるけどブルーライト利権でもあるんかいな
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/30(木) 09:01:27.44ID:lFM3aXOR
9世代oasis持ちで3Gの50%オフで、ペーパーホワイト買ったけどページめくり爆速だね。
これなら物理ボタン無くても、画面押すだけでも良いわ。
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/30(木) 10:28:28.27ID:ohELnsBd
ページ送り遅いって人は漫画を一冊5分くらいで読んでる人?
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/30(木) 10:30:06.55ID:ohELnsBd
あとリフレッシュ時の暗転が気になる人も
2025/01/30(木) 10:46:31.03ID:njNMZWTg
Voyageのバッテリーがへたってきたんですが どこかいい交換業者をご存知ですか?
古いけどページめくりボタンがあるのが気にいっている

それと、wifi接続に1分以上かかるようになっているのですが何か直す方法はありますか
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/30(木) 10:58:20.40ID:ohELnsBd
>>470
メルカリにたまに出るから買い替える
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/30(木) 11:29:20.60ID:ohELnsBd
というか今みたら数点出てるな
状態良さそうなのが1万以下であるじゃん
電池交換より安上がりでしょ
2025/01/30(木) 14:41:56.80ID:plsMChr+
>>466
むしろ、(電子ペーパーのメリットを否定し)液晶でも目が疲れないと必死に主張する人たちの方が、液晶利権に与していると怪しんでいる。

たとえば、液晶でも目が疲れないという実験など、被験者を年齢別に分類してデータを取っていない点がダメ。
50歳以上の高齢者を集めて、電子ペーパーと液晶画面で目の疲れ方を比較すれば、液晶でも目が疲れないという実験結果にはならないと思う。

自分の場合でも、液晶画面で目の疲れを感じるようになったのは40代後半になってからだからね。
2025/01/30(木) 15:43:50.88ID:Ha4hhjMP
>>473
レス乞食のゴミにいちいち釣られてレスをするなマヌケ
2025/01/30(木) 17:50:35.03ID:T4G5flNs
液晶とE Inkのハイブリッドなんてあるんだね
E-Inkの上に透明な液晶貼ってんのかな

https://www.gizmodo.jp/2025/01/tcl_next-paper_ces.html
2025/01/30(木) 17:54:19.09ID:T4G5flNs
よく見たらE Inkじゃないかも…
2025/01/30(木) 17:55:19.42ID:wsZmD1D0
next paperはe inkじゃないな
2025/01/30(木) 17:57:16.54ID:Ha4hhjMP
ヒトモドキの五毛がステマしに沸いてきてるよw
2025/01/30(木) 19:03:39.03ID:njNMZWTg
広告付きの端末だが今年になってからこういう壁紙が出るようになった
余計な広告が表示されなくなってうれしい
https://imgur.com/JKkzBET
2025/01/30(木) 20:07:43.22ID:dL1ENfwT
すいません、質問してもよろしいでしょうか?
スマホのKindleアプリでKindle電子書籍を読んでたのですが、セールでたくさん買ってたら気づいたら13GBも容量が膨れ上がってました
ですのでKindle端末を買おうと思い調べて、マッチャ色のやつがいいなと思って買おうかと思いましたがそれは16GBとありました
Kindle端末に私のライブラリをダウンロードしたらそれも13GB容量を占めてしまうのでしょうか?
481 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/30(木) 20:22:55.25ID:pEGK98fP
その認識でいいと思うよ。
もしくは、読みたいものをダウンロードしておくとかかな。
2025/01/30(木) 20:40:02.44ID:mPVoqxEc
漫画買ってたらあっという間だからこまめに消すしかないんだよね
2025/01/30(木) 20:47:44.51ID:eurHjuSh
容量とか気にする奴は素直にiPad買っときゃいいのよ
Kindleを買うのは基本活字勢だから容量不足はあまり問題にならない

scribeをノート用に買うなら溜まりそうだから32GB以上が良さげ
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/30(木) 21:18:42.67ID:ohELnsBd
>>479
一回スワイプするのは継続?
2025/01/30(木) 22:00:05.01ID:njNMZWTg
スワイプはする必要があるのだけど
2025/01/31(金) 00:06:04.18ID:GwKVb8XZ
漫画読むだけなら安いAndroidタブレットでも買えばいいのかな?
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/31(金) 03:05:27.60ID:JZ8VjyUv
>>483
scribeのノートは全然重くないよ
画像データじゃないから16gbで余裕
2025/01/31(金) 07:27:40.71ID:LRgM8Q30
漫画ならfireタブレットで十分
2025/01/31(金) 11:39:26.75ID:k1JRi+wK
解像度低いのはやめといた方がいいよ
>>486
2025/01/31(金) 14:45:54.72ID:35wWNxjB
半額でscribeポチったけど、試しにpaperwhiteもカート入れたら半額になった
各機種ごとに1台ずつ買えるんだね
思い切って両方とも買っちゃった
2025/01/31(金) 15:04:36.41ID:qqnfGbyf
手動での書籍削除後に\documentsフォルダ内に残ってしまう不要ファイルを削除するプログラムは自作してあるのだが
隠しフォルダの\systemフォルダ中にも不要そうなファイルは多い
しかし要・不要の判定を付けにくいので放置してある
全部クリーンにしてくれるソフトはないものだろうか
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/31(金) 15:43:37.45ID:I6v2myxL
>>490
ほんとうだサンキュー
でもoasis持ってるからなあ
散々迷って32GB scribe買ったばかりだけどまたもや迷うな
2025/01/31(金) 15:54:36.88ID:Yd6KuHzM
>>492
俺も32GB scribeにしたけど、16GBのscribeもカートに入れてみたら半額になるね
32GBの方はエラーになるけど、paperwhiteと容量違いのscribe3台で合計4台買える感じだね
俺もoasis持ってるし、Booxもあるしで、流石にscribe 3台は要らないけど
2025/01/31(金) 15:58:49.90ID:eds6xTu5
>>490
一回限り有効だからあとから請求くるかもしれんぞ
2025/01/31(金) 16:09:57.90ID:0lkdbtaG
Kindle Oasis(第9世代)はKindle Oasis(第10世代)が発表されたら即じゃんぱらに売却してその売却益を元手にアップグレードしちゃったからなあ
Kindle Paperwhite(第12世代)の半額が全くうらやましいわけでもないがKindle Oasis(第10世代)はまだまだ使える
しかもこいつは4G搭載だ
2025/01/31(金) 16:15:43.36ID:35wWNxjB
>>494
転売するわけじゃないから請求きたらしゃーないって感じかな
3G端末2台持ってるから勘弁してって思うけど
2025/01/31(金) 21:13:47.13ID:nxRd/3oY
10をAndroid化してDMMbooks使ってたらAndroidバージョン5は対象じゃなくなるって言われて頭抱えてる
SDカードで1TBカツカツまで漫画入れてるから困るんだけど!!
良い案ないかね…
2025/01/31(金) 22:14:39.00ID:0iQn7dIv
>>494
後から請求?
そんなの詐欺確定の犯罪なんだが
2025/01/31(金) 23:07:20.96ID:fnzoYFcx
>>497
海女タブやめて泥タブにするとか。本が買えなくなるが
これも買えるようにするハックがある(あった)が
2025/02/01(土) 00:21:48.90ID:ZlHq8QtQ
>>497
スレチ
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/01(土) 06:30:15.09ID:er9SLvi9
>>498

尼損の規約で、不正な入手は注文を取り消すし、
転売目的であると疑われる場合も同様との
意味だと受け取れる記載がある。
2025/02/01(土) 17:07:36.26ID:capaPEdE
アマゾン規約が日本の法律上回るのか?
2025/02/01(土) 20:42:37.21ID:C/bsCN61
俺の書き込みで変な流れになってゴメン
後で無事に両方とも買えたのかキャンセルとかになったのか報告させてもらうよ
ちなみに月曜日に届く予定
2025/02/01(土) 21:05:59.95ID:+r/5MUfz
勝手にキャンセルされることはあっても、発送後に追加請求されることはないだろうな
しらんけど
2025/02/02(日) 09:05:46.93ID:n4dJhRXK
文字の本も漫画みたいに爆速でページめくりできるようにならんかな
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/02(日) 09:41:50.47ID:XLLggjzK
>>505
不思議に思い試したが、
逆に、文字の本の方がマンガ誌より改ページは速い印象だ。
2025/02/02(日) 12:33:11.84ID:3Mye7BA0
>>506
漫画だったら長押しすれば一気にページめくれるやん
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/02(日) 12:59:41.58ID:J7uAB7kl
そうだね
以下>>505に戻って無限ループ
2025/02/03(月) 10:59:11.70ID:HRJm8FFT
Kindle Colorsoftもう今年に日本で出ないかな他のことに金使っちまうぞ
2025/02/03(月) 13:30:55.19ID:xfHFtlcD
存在自体忘れてたわw
511 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/02/03(月) 14:37:48.66ID:0iFxIyGm
本スレ?
2025/02/04(火) 01:44:16.91ID:1fQBGqe8
COLORSOFT黃ばんでんのってまだランダムであるの?
2025/02/04(火) 08:34:09.22ID:oqobntPY
>>512
解決して出荷再開したみたいな話は見た
実際のところはどうかしらん
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/04(火) 11:57:53.31ID:N/ALGSAI
Amazonは製品の検品をしてないの実際?
2025/02/05(水) 00:17:53.68ID:FeL+sgKr
E Inkのカラーはイマイチっぽいから試しにNXTPAPERのKindle出してくれんかな
2025/02/05(水) 20:34:48.81ID:DlwEczVB
無事にscribeとpaperwhite両方とも届きました
激安ガラスフィルム買ったら浮きまくりでまともに使えない
素直にミヤビックスとかのフィルムにしとけば良かった…
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/05(水) 22:40:06.71ID:HWBwuvnJ
Kindleのアクセサリーは公式以外わけわからんメーカーばかりだからな…
俺もサードパーティ製のtpuケース買ったらガバガバで唖然としたわ
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/05(水) 22:51:30.05ID:7py7rgfD
一番安いノングレアフィルム買ったら表面がワサビおろし的にザラザラだった
2025/02/06(木) 05:56:28.12ID:d4S8/Cwr
アクセサリーはアリエクで揃えたけど全く不満ないな
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/06(木) 06:07:17.42ID:OKT46Kot
>>516
paperwhiteにミヤビックスのoverlay plus lite貼ったがなかなか良かった。
scribeはペン使うので貼ってない。
反射抑えるなら、貼らないのが一番だね。
2025/02/06(木) 10:35:34.48ID:9COW801j
ペンで引っ掻き回すからscribeはフィルム必要だな
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/06(木) 12:24:55.16ID:hC3JX3hK
本を閉じてホームに戻ると、下記エラーが、しばしば出る。なんじゃろうな。
2022無印 Kindle 5.17.1.0.3(4351890007)

アプリケーションエラー
選択されたアプリケーションを起動できませんでした。もう一度お試しください。閉じる
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/06(木) 13:00:13.69ID:P33cg3HQ
>>516
反射が嫌でKindle端末なのになんでわざわざガラスのテカテカフィルム買って反射させて読みにくくするようなことしてんだよ
2025/02/06(木) 13:05:01.42ID:PiHRRIMY
>>521
そのまま書いちゃってるわ
やばかったのかな
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/06(木) 13:33:35.81ID:OKT46Kot
>>524
自分もそのまま描いてるよ。
クアデルノでも貼ってなかったけど、書きまくっても大丈夫だった。
2025/02/06(木) 13:36:43.28ID:kk3KURNj
Scribe半額だったし雑に使い倒してるわ
TPUケースだけはつけた
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/06(木) 15:04:13.77ID:/Hyz9Sdv
>>523
反射はそんなに気にならないって誰か書いてたから試しにガラスフィルム貼ってみたけど本当だった
アンチグレアは広範囲に滲むから逆に見えない範囲が広い場合もある
2025/02/06(木) 15:58:39.44ID:0UhpjnUC
聞いてはいたが本当にここは業者の工作レスが多いね
アマゾン擁護の糞レスも大概だがシナ製擁護のクソ業者まで湧いていて混沌としているな
ここじゃまともな情報交換すら出来なさそうだわ
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/06(木) 16:21:16.15ID:ywN5Y9ar
いや、単に馬鹿と嫌がらせの書き込みが多いだけだよ
2025/02/06(木) 17:52:49.02ID:d4S8/Cwr
>>528
陰謀論とか信じてそう
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/06(木) 18:34:35.76ID:/Hyz9Sdv
>>528
業者って俺のことか?
そもそも電子ペーパーとスマホは印字の原理が違う
スマホ画面の字は光源そのものがドットヲタ形成するから画面に光が当たるとスクリーンごと潰れて見えなくなるんだろ
スマホにアンチグレア貼っても日向だと効果ないのがそういうことね
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/06(木) 19:34:49.12ID:ywN5Y9ar
馬鹿

電子ペーパーとスマホを比較する
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/06(木) 20:46:50.57ID:zdu8DAZi
まぁ、違うもんだしな。
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/06(木) 21:44:11.04ID:izztbYP1
あーゆえばじょーゆうばかりで嫌になるな
2025/02/06(木) 21:53:37.32ID:XobukV6W
次スレはワッチョイ付けような
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/06(木) 22:08:42.75ID:WF6QdSnN
>>522

oasis10thでも、稀にそうなるが
再起動させれば、取り敢えずは
回避できるっぽい。
2025/02/06(木) 22:16:52.70ID:dLiBohZd
>>535
ワッチョイ付きスレは既にあるよ
ほとんど動いてないけど
2025/02/06(木) 23:16:36.71ID:w0aMk3tq
>>520
ありがとう
尼で見てみるわー

>>523
ガラスフィルムなんて今まで貼ったことはないんだけど
安かったのとKindleにガラスフィルム貼るとどうなるのか興味があったのよ
結果安物買いのなんとやらですわ
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 00:56:07.48ID:TiBcJaIT
浮きができるのはガラスかアンチグレアかの問題ではないと思うんだが
まあミヤビックスにしとけば間違いないとは思うけど
2025/02/07(金) 01:26:31.39ID:dgXCnK3J
kindle購入と同時に純正というかセット売りしてたフィルム貼っちゃったから裸の画面はほぼ見たことないんだけど、どのくらい低反射なん?やっぱアンチグレア貼ったほうが映り込みはより抑えられるんかな?
文字の見やすさは何も貼らないのが一番だと思うが
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 02:10:19.79ID:RtfU7NRS
>>540
貼らないのが一番良い
2025/02/07(金) 02:23:06.40ID:oCuRuPKu
電子ペーパーの素のままで別にうつりこまないよね
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 03:42:36.43ID:CcaBQqNx
>>540
次から次へと馬鹿が出てくるスレ
2025/02/07(金) 05:00:27.86ID:Sj5bL0gB
わたしも貼ったことないわ。
貼ってる人がいるのにびっくり
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 10:05:35.20ID:TiBcJaIT
Scribeはペンで引っ掻くので素のままだと心配
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 10:09:26.01ID:TiBcJaIT
>>540
素の状態が一番映り込みがないよ
次によく出来てるのがmiyabix(個人的経験)
点光源を移しこむと一目瞭然で他のやつはほぼゴミに近い
2025/02/07(金) 12:05:56.54ID:h+O8Tkb9
ミヤビックスの超低反射ってやつ凄いよな、スマホで使ってるけどアンチグレアならこれ一択だわ
まあ電子ペーパー端末は傷なんて気にせず貼らんのが一番
2025/02/07(金) 16:17:54.32ID:LEZyvPGg
>>540
文字の見やすさは何も貼らないより光沢貼った方がクッキリして見やすいよ
ただ反射が鬱陶しい
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/08(土) 11:01:17.08ID:ECry8iTY
scribeって文字ぼやけてるよな
300ppiの解像度は他モデルと同じなんだけどペン対応で表面処理が違うんだよね
ペン使わない人はそれこそガラスフィルム貼った方がいいかもしれない
2025/02/08(土) 22:58:27.33ID:4CFTCd6f
更に被せてどうすんねん…
2025/02/08(土) 23:21:12.62ID:4CFTCd6f
ちなみにScribe購入時にオススメされるナカバヤシの保護フィルムは気泡は全く問題なし
空気が通り抜ける素材らしく、横から押し出す作業しなくても勝手になくなる
貼った直後は思わず星1レビューしに行こうかと思うくらいだったが、今は一つもない
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/09(日) 01:38:26.32ID:MJs9dU1u
>>550
表面のザラザラが潰れるんじゃないの?
2025/02/10(月) 07:03:13.20ID:ZJ1eOxeW
電子ペーパーのAndroidタブレットを試したら、もうKindleには戻れなくなった話 https://japan.cnet.com/article/35229101/
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 08:31:32.37ID:CmaBDP81
>>553
新たな知見があるか? と読んだが、汎用品ラブという主旨だけか。
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 10:04:24.36ID:nY5aNHCv
>>552
潰れない
oasisの場合は消えたけどscribeではフィルムの奥にしっかりブツブツしたのが見える
2025/02/10(月) 14:57:13.78ID:Ztc05hgF
端末内の本をすべて全文検索(横断検索)できる、辞書のポップアップがスクロールできるなど、
Kindle本からより多くの情報を引き出せるという点では、今のところKindle端末が一番優秀。

というわけで、立体的な読書が楽しめるKindle端末からは、自分はまだまだ離れられないなぁ....
2025/02/10(月) 19:00:39.10ID:HBuHvyjO
kindleで買った本て属人的なもので相続とか割譲は不可?
死んだら権利は全部返還なのかな?
2025/02/10(月) 19:13:27.80ID:a5gNCzzm
>>557
・相続は不可
・本人死亡後も家族共有で共有している本は読み続けることができる
とアマゾンのサポートは言ってる、今の所の話でいつ変更されてもおかしくない

法人でkindle本を購入してその法人ごと子孫に相続するとかできそうな気がするけど未確認
2025/02/11(火) 00:17:42.48ID:UdaERjRQ
電子書籍は購入とは言ってるけど、物じゃないので所有出来ない。
リースのようなもの。著作権が切れない限り契約に縛られて自由にできない。
まあ日本は消費者保護が厚いのであまり無体は出来ないと思うけど。
2025/02/11(火) 00:29:40.38ID:UdaERjRQ
kindle端末は物なので所有できるし相続できる。
amazonのアカウント削除したらダウンロードしたデータがどうなるか知らないけど、無線切っとけば変わらず読める。
相続者が自分の物となった端末のデータを読むのは私的利用の範疇な気がする。
2025/02/11(火) 02:44:35.46ID:WoA174JY
kindleってページめくりの設定変えられないの
左指でめくり左指スワイプで戻りたい
2025/02/11(火) 05:14:43.67ID:6Y+ZCtyB
>>561
できるだろ
馬鹿なのか?
2025/02/11(火) 06:34:56.08ID:eAKI245y
>>562
底辺層って単なる丸暗記で自慢するんだな
2025/02/11(火) 11:06:40.02ID:BLgpCXtD
>>561
変えられないよ
Amazonに要望出しといて
2025/02/11(火) 11:10:42.12ID:BLgpCXtD
>>561
てかタップは無理でもスワイプなら戻れるでしょ
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 12:08:26.22ID:IfsmIo+C
触手を伸ばしてタップする
2025/02/11(火) 13:06:08.05ID:sRroYnJ4
s://files.catbox.moe/69rqfs.jpeg
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 14:33:10.27ID:D/ibmypm
>>567
グロ
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 17:14:39.36ID:6Y+ZCtyB
>>563
>>564
馬鹿二人発見
できるだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 17:22:22.46ID:q91l4xQq
親指が伸びればね
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 17:23:09.57ID:6Y+ZCtyB
>>570
まだわからない馬鹿が出てきた
2025/02/11(火) 17:49:33.62ID:4TK5Q/jN
お前ら、謎の日本語で、よくできるだのできないだの議論できるな? 互いに同じものを意味してるか?

「左指」って何だ? 左手の指のことか?
左手の指だとして、左手でも右手でも機械の反応変わらんだろ? お前ら右手と左手で電磁誘導が異なるのか?

できる派もできない派も両方とも、左指とは何で、何ができて何ができないか説明してくれ
あと機種によって違う部分もあるなら、どの機種のはなしか明確にして議論
2025/02/11(火) 18:27:38.74ID:IiKEyW0k
濁点多用厨ってどこでも居るけど
どこでもかしこでもこんな文章だな
2025/02/11(火) 18:51:41.81ID:ko9xCebt
た゛く゛て゛ん゛?
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 20:20:50.54ID:D/ibmypm
あ゛あ゛、>>573 は゛句゛点゛と゛濁゛点゛の゛区゛別゛が゛つ゛か゛な゛い゛厨゛だ゛っ゛た゛の゛か゛。
何゛を゛言゛っ゛て゛る゛か゛と゛思゛っ゛た゛。
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 20:35:28.98ID:LTLLJkCn
>>575
そんな君は句点と読点間違えてるよ
2025/02/11(火) 22:11:13.05ID:L3HCmEqs
最近、ネットでは読点があるとすぐに点が多いと騒ぐ人が多い。

しかし、読点は文章のリズム、また長い文の呼吸を表現している文体の重要な要素なので、往年の文豪たちも大いに読点を活用していた。
そして、私たちも、そんな先人の文章を手本にして、呼吸とリズムのしっかりした文章を書きたいものだ。

以下、文豪たちの読点の使い方をながめてみよう。

其れはまだ人々が「愚(おろか)」と云う貴い徳を持って居て、世の中が今のように激しく軋(きし)み合わない時分であった。
殿様や若旦那の長閑(のどか)な顔が曇らぬように、御殿女中や華魁(おいらん)の笑いの種が盡きぬようにと、饒舌(じょうぜつ)を売るお茶坊主だの幇間だのと云う職業が、立派に存在して行けた程、世間がのんびりして居た時分であった。
    谷崎潤一郎 『刺青』より

私は子供のときには、余り質(たち)のいい方ではなかった。女中をいじめた。
私は、のろくさいことは嫌いで、それゆえ、のろくさい女中を殊(こと)にもいじめた。
お慶は、のろくさい女中である。
林檎(りんご)の皮をむかせても、むきながら何を考えているのか、二度も三度も手を休めて、おい、とその度毎にきびしく声を掛けてやらないと、片手に林檎、片手にナイフを持ったまま、いつまでも、ぼんやりしているのだ。
    太宰治 『黄金風景』より
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 23:25:16.15ID:lMwL5e2H
>>571
570だけど実はoasis使ってるんでよくわからならない
2025/02/12(水) 04:23:17.44ID:j5/mhTlp
>>572
何だこのアタオカ
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/12(水) 08:36:25.02ID:ujuzcgBM
>>573
かなり頭悪そう
本もロクに読まんのだろうな
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/12(水) 08:40:29.55ID:ujuzcgBM
3行目は間違いだった
本にマンガも入るな
2025/02/12(水) 08:57:05.66ID:nEkSjWj1
太宰は読点多いよ
その影響の元となってる芥川も
2025/02/12(水) 08:58:42.33ID:HJKpzpbV
句点(。)を改行で代用するのは分かるんだけど
読点(、)を毛嫌いするのは良く分かんないんだよなー
文章の構造を分かりやすくして誤読される可能性を減らすには有用だと思うんだけど……
明確なルールが無いから、見慣れない/使い慣れない と面倒なんかね?
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/12(水) 10:11:25.69ID:r35GOF6h
いいから、ちゃんと句読点打て。
2025/02/12(水) 12:22:14.87ID:VbW0xbnz
昔の文豪がダラダラ書いた文章を勉強したけど、仕事では英語のレポート的に文章の構造を守って、結論が早い時点で分かるように書いてる。
句読点の問題とは別に、長文君は自分の言葉で書けやと思う。
2025/02/12(水) 12:24:05.95ID:Y3wXHTy3
>>583
漫画の吹き出しだと読点も改行で代用するので、漫画とかしか読んでないガキ
昔の2chで鯖が重かった時代に1バイトでも省略しようと頑張って読点省いて、そのまま時代に乗り遅れたジジイ
国語ちゃんと習ってない○○
などの戯言なので無視して良い
Kindle でちゃんとした文章を読めと言いたい
2025/02/12(水) 12:28:38.22ID:Y3wXHTy3
>>585
文芸は芸術なので敢えて正しい形態から外してそこに意味を込めるのも芸のうち
文章は目的に合ったものを使おう
読点には意味がある
2025/02/12(水) 13:41:11.52ID:nEkSjWj1
新しい段落が来るまで改行しない世界では句読点が必要なんだよ
ダラダラと続くと読みにくいから
けど改行にルールがない文章で正しく句読点を打てだなんてちゃんちゃらおかしい話
2025/02/12(水) 16:13:58.88ID:ucpYTpkd
>>577の長文も最初の3つの文が結論で、それ以降の引用は意見(結論)の根拠や妥当性を示すため追加されているものだね。
2025/02/12(水) 17:35:55.74ID:5AutvfOO
>>586
おまえモナー
って言えばいいのこれ?
2025/02/12(水) 18:01:15.52ID:POtQyZjT
藤岡 弘、
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/12(水) 19:41:46.72ID:SOjgEFgv
ページ跨った難しい熟語を辞書引きたいときどうすりゃいい?
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/12(水) 19:45:17.18ID:SOjgEFgv
文字縮小したら同ページに収まっていけたわ
スレ汚し面汚しすまんな
2025/02/12(水) 22:03:53.74ID:ucpYTpkd
いま、そう言おうと思ってた。
「ピンチインかピンチアウトで文字サイズ変えてみたら?」って。
2025/02/13(木) 11:36:45.16ID:08t9Hjmw
>次のページにわたって選択するには、縦書きの本では、指を離さずにページの左下隅までドラッグして次のページに進みます。横書きの本では、指を離さずにページの右下隅までドラッグして次のページに進みます。

『Kindleで人生2度目の読書三昧: Kindleを思う存分に活用して脳力強化のハイパー読書術!』 大山賢太郎 (著)
2025/02/13(木) 12:47:18.67ID:CPxmja/3
>>588
たまに多過ぎかなー、と思うことあるけど見にくいと思ったら句読点入れるようにしてるわ。
別に5chで完璧な文章書く必要もないし、形式に囚われて推敲してたらコメントのタイミング失うこともあるし
2025/02/14(金) 02:31:55.63ID:3ojSW2Vb
PaperwhiteってバッテリーセーバーあるからOasisと違ってスリープ中に全然電池減らんのいいね
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/14(金) 04:01:07.49ID:+kLX8nYY
>>597
馬鹿
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/14(金) 10:11:24.04ID:G+899BVR
oasisは再起動時にバッテリーセイバーっぽい挙動するけどあれはダミーだぞ
2025/02/14(金) 16:11:08.16ID:EkZ5WDqJ
>>595
> 縦書きの本では、指を離さずにページの左下隅までドラッグして次のページに進みます。

その方法だと、次のページの余分が部分まで選択してしまい、辞書引きじゃなく
「選択した文章を「マイクリップ」へと保存」になってしまうんだよね。

>>592みたく辞書を引く場合は、ページ末のページを跨いでいる熟語でも、前のページの漢字
だけ選択しても、自動的に次のページまで跨った熟語を辞書引きしてくれるようになっている。

たとえば、自/己嫌悪みたいに、「自」と「己嫌悪」がページの境目で切れている場合でも、
前のページ末尾の「自」(または次ページの「己嫌悪」)を選択すれば、勝手に「自己嫌悪」を
辞書引きしてくれる。
2025/02/14(金) 16:19:35.75ID:EkZ5WDqJ
>>596
自分の場合は、ネット独特の文章がクセにならないよう、できるだけ一般的で読みやすい
文章を書くよう心掛けている。
「筆が荒れる」という言いかたがあるけれど、そうならないようにしたいし、何十年後かに
読んだときでも、恥ずかしくない程度の文章にはしておきたいんだよね。

>>597
ほんと、自分もそういったPaperwhiteの省電力が一番気に入ってたんだけど、
システムアップデートしながら使ってたら、いつの間にかバッテリーセーバーが
利かなくなっていたので、今はかなり残念な気持ちでPWを利用している。
2025/02/14(金) 18:26:27.57ID:puhIkRsQ
>>600
>勝手に「自己嫌悪」を

そこはちょっと興味深いというか
まず、単語の区切りを解析する機能があるというのはよしとして
この場合は「自己」「嫌悪」という分割もありだと思うけど
Kindle上に関しては「自己嫌悪」で一区切りとして扱うみたいですね
2025/02/14(金) 18:46:45.30ID:puhIkRsQ
でその場合に気になるのは、「自己」や「嫌悪」で本の内容を検索したときに...
あ、やっぱそうだ。「自己嫌悪」にはマッチしない。「自己嫌悪」の区切りで
検索インデックスを(も)作成しているようで。そりゃそうか
個人的には「自己」ではヒットするのではないかと予想したがその上を行った

あと、新しく本を開くとインデックスが作成されるまで検索できないのがね
インデックス作成は割と時間がかかるし
開いている本に関してはインデックスでなく直接検索はできんのかな
そしたら上に書いたようなことも起こらないのに(だが、全本のインデックス検索
では駄目なのと矛盾するから、それも困るのかな)
2025/02/14(金) 20:11:26.37ID:KrcYGedv
きも
2025/02/14(金) 22:30:11.40ID:h0/GZbKq
試し
2025/02/14(金) 22:43:44.91ID:xgK1+44C
単純に かな/カナ/漢字 みたいに、文字種ごとの区切りをその場で判定してるのかと思ってたが、事前にインデックス生成してたのか
……ローカルのkindle上で生成しないで、事前に生成しといてazw(だっけ?)に埋め込んどく訳にはいかんのだろうか?
2025/02/14(金) 22:47:33.06ID:C8KfUO4N
きんもーっ☆
2025/02/14(金) 23:05:22.33ID:3sRh3UVB
ダウンロードして転送、終了のお知らせ
2025/02/14(金) 23:40:43.34ID:xR+Mqk9R
>>572
おい低能
2025/02/15(土) 13:58:41.92ID:Rk0bObd1
>>608
新機種は最初から非対応だったが、旧機種も2月26日で終わるらしい
2025/02/15(土) 16:54:39.71ID:WHMkOccO
>>608
Kindleの容量少ないからパソコンに保存してるのを入れ替えしてるのに困るな
2025/02/15(土) 17:54:22.76ID:0mZln5iK
きんどる端末って、高価格、低容量、低性能ってことでOK?
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/15(土) 18:10:42.89ID:8E3x/YnZ
>>611
買ったものなら再ダウンロードは何度もできるだろ
2025/02/15(土) 18:11:01.70ID:MYaHKOul
>>612
何と比べて?
2025/02/15(土) 20:33:06.08ID:Rk0bObd1
>>613
どこにでもWiFiがあると思うなよ
あとアマゾンはまれに改訂や表紙の付替や、最悪本の検閲とか回収とかするので同じ本がダウンロードできる保証はない
勝手に版上げされるのは利点でもあるけど検閲とかに対抗できないので古い版を保存したい需要はある
2025/02/15(土) 20:54:26.88ID:N1rFrdfz
>>612
高価格、低容量ではあるけど、インクを使った紙に近い読書体験を提供している点は他の追随を許さない。
あと、バッテリーセーバーが利用できる機種は、液晶端末にはない省電力(長期間の稼働)を実現している。
2025/02/15(土) 20:58:44.70ID:N1rFrdfz
>>616  もう少し正確に書いておくと――

インクを使った → 顔料を使ったE-inkパネルが
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/15(土) 21:09:00.54ID:8E3x/YnZ
>>615
馬鹿の後付け言い訳かよ
端末から直接コピーすれば同じ端末に戻せるだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/15(土) 21:21:13.50ID:eyF+JY4c
>>615
新幹線とかのwifi使い物にならなくね?
2025/02/15(土) 21:21:37.85ID:ekXD0vmZ
>>618
>>608 の関連の話ではないの?
2025/02/15(土) 23:24:22.11ID:WHMkOccO
611だけどKindleの作家とかシリーズにまとめてフォルダで管理しとくと読みたくなった時にフォルダごと移動できて便利なのよ
あと端末が改悪更新してくることも多いからできるだけ機内モードにしておきたい
2025/02/15(土) 23:47:19.87ID:I3WEIi9R
機内モードにしといた方が電池の持ちが良い気がするけど気のせい?
おれも普段機内モードでPCで買ったときはダウンロードして転送してる。
2025/02/15(土) 23:53:27.52ID:Rk0bObd1
>>618
kindle のファームバージョン上げるとファイル形式変更になって戻せないやつが落ちてくる
戻せる azw3 は過去に落としたやつだけ
2025/02/16(日) 06:25:40.10ID:d68mwJ1z
>>606
単語の区切り情報は事前生成のような気がする。検索はともかく単語選択などの
機能は本を開いた直後から提供できないと駄目だろうし
2025/02/16(日) 06:26:32.76ID:d68mwJ1z
検索インデックスまで事前生成だと、今度はダウンロード速度が遅、とかあるかも
本の本体のダウンロードの後、背後でダウンロード、とかすればいいのかもしれんが
いや本の種類・取得方法も複数あるから、やっぱKindle上にしておいた方がいいのかな
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/16(日) 08:19:28.14ID:hVg6jlxI
>>622
技術仕様のバッテリー項に「ワイヤレス接続オフで」と条件付けてあるのだから、気のせいでなく公式に、オンとオフとの電池保ちに差があるということじゃないの。
http://www.%61mazon.co.jp/dp/B0CP31L73X/
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/16(日) 09:07:07.96ID:vOUB3lS/
弱いWi-Fiの環境で機内モードにしてないとバッテリー減りがエグい
2025/02/16(日) 10:33:08.12ID:Nu2+Vsel
>>627
電波を探し続けるからね…

災害とかで回線が死んでると携帯の電池もすごい勢いで減るから機内モードにするべき
2025/02/16(日) 12:17:21.75ID:9A68XC4G
koreader からkindke辞書引けないんだよな
あとkual入れたら本のダウンロードができなくなった
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/16(日) 23:32:29.97ID:GidWEDJc
バッテリーの減らなさは超優秀だね
これでもっと容量あるかSDスロットが付いていればもうなにも文句なかった
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/16(日) 23:34:04.62ID:XIP8iNiC
Kindle Oasisだがバッテリ持ちは悪い
4G搭載なので余計に悪い
632 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/02/17(月) 14:09:00.87ID:0/RtYDe9
困った感じだね…
2025/02/17(月) 15:17:15.90ID:oV5iPWmI
>>608
これか。

ps://gigazine.net/news/20250217-kindle-books-download-and-transfer-discontinued/
2025年2月26日以降、Amazon電子書籍リーダー「Kindle」の「ダウンロードしてUSB経由で転送」という機能が削除されます。
2025/02/18(火) 06:15:26.27ID:e8htC89R
>>615
テザリングならどこでも出来るでしょ
スマホ無いならしらんけど
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 10:14:14.89ID:QrTDmewj
kindle scribe買ってみたが画面デカすぎて画角が広いので逆に読みにくいな
「文字サイズ1」(oasisはその大きさにしてる)だと辞典読んでるみたいになる
まあ手持ちで腿に置いて「文字サイズ3」くらいにするのが正解か
試しにサイズ7で遠くに置いてみたら画角的にはしっくりしたがページ捲りが面倒になる
ちなみにマンガは見開き読みが7インチ版よりひと周り以上大きくて結構いい感じ(多分実際のコミックサイズに近い)
2025/02/18(火) 11:42:27.02ID:Ri8fAzSh
>>634
お前パケット無料プランなの?
2025/02/18(火) 12:04:33.92ID:e8htC89R
>>636
使い放題だし本のデータ量なんてたいしたことないやん
2025/02/18(火) 12:11:47.23ID:Ri8fAzSh
>>637
本のデータなんてたいしたことない
そういうやつは、そもそも端末の容量で収まるので入れ替えたりはめったにしないんだろうな
2025/02/18(火) 13:58:02.58ID:YdYayhcJ
パケットって死語じゃないの?w
2025/02/18(火) 14:00:42.73ID:1rDN1XGi
Kindleを脱獄するツール「WinterBreak」がリリースされる、電子ペーパー製ダッシュボードなどとしての活用が可能にhttps://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20250218_1739848522935357

これといった活用は思いつかないが
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 14:16:48.05ID:W7UtX+Xj
「脱獄」と聞くと、Thin Lizzy が聴きたくなる。
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 15:46:43.87ID:Nljxpojj
確かに脱獄してもあんまり用途が思いつかないね。
2025/02/18(火) 15:54:28.08ID:t2C4Px3i
脱獄すること自体が目的になってる人いるからなぁ
2025/02/18(火) 17:44:24.26ID:qdqB2OIn
えっ???
図書館の電子書籍キンドルで読めるようになったらありがたいけど。
2025/02/18(火) 17:58:09.80ID:tHAjAZcy
eインクのも脱獄するんか。Fireなら脱獄してもいいけど。
2025/02/18(火) 18:04:23.58ID:l16IjqOf
脱獄できたら、DMMブックスやkoboやヨドバシで買った本をkindleで読めるようになるって事?🥺
2025/02/18(火) 18:10:35.86ID:t2C4Px3i
脱獄したところで泥アプリが動くわけじゃないからなぁ
上の記事で例示されているダッシュボードはざっくり言うとサーバーサイドで生成した物を表示してるだけ
2025/02/18(火) 18:37:40.04ID:U9+35XWU
>>646
そういうのはそれ用のリーダーアプリが必要になるからたぶん無理
Kindle自体に既にそんな機能が隠されてればまあ
あとKindleで読めるように変換してからなら可能だけど
それなら今でも出来ない訳ではないし
2025/02/18(火) 18:38:54.18ID:U9+35XWU
Android ベースじゃないとすると
まずはアプリ作る環境が整備されないとね
今回の脱獄はひょっとするとそういう足掛かりにはなるのかもしれない
つまり当面は物好きな開発者向け

趣味でプログラム作る関係で
Kindleアプリとかどういう風に実装されてるのか気にはなるけど
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 18:45:02.16ID:W7UtX+Xj
epub化した「なろう」掲載作を send to kindle すると、アマゾンで買えと文句を言う端末なのに、脱獄本なら文句言うだけで済まないのでないの。
2025/02/18(火) 19:25:16.21ID:Ri8fAzSh
「脱獄」の意味を勘違いしてる人もいるみたいだが、今回のは本の DRM 外しとかじゃなくてe-ink kindle で自由にプログラムを実行できるようする方法

自分でプログラムを組むなり、拾ってくるなりする必要がある
Kindle はOS的にはLinuxなんでツール類はあるのでクロスコンパイル環境準備すればいける
便利なライブラリとかはないのでプログラミングはそれなりに苦行になる

簡単なやつなら待機画面の壁紙変えるとか
2025/02/18(火) 19:28:04.05ID:p9hqvUtc
koreader使いたいな
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 21:09:46.99ID:Nljxpojj
oh… Kindle、Linuxで動いてるんか
2025/02/18(火) 22:02:49.72ID:EX4PZBTM
>>649
>>651
https://wiki.mobileread.com/wiki/Kindle_Hacks_Information

>>652
https://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=366295

>>653
今時モバイル系でlinux以外がマレ
え? iなんとか?あぁ……

なんにせよ自己責任でよろ
2025/02/18(火) 22:59:08.07ID:XXHmKnm1
Kindleでオセロとか将棋やりたい
2025/02/19(水) 00:47:55.88ID:sxd8SXRZ
>>654
おお色々と解析されているのね
脱獄も以前の穴はさすがに対策されてると思うんだが
割と最近のモデルでも脱獄できてしまうのかな?
2025/02/19(水) 01:43:42.14ID:sxd8SXRZ
あ、「2024年に発売された現行モデルである第12世代までのKindle」と
Kindle上にはアプレット環境みたいなのがあると見たことが(以前の脱獄)
それの穴を利用した感じかな
2025/02/19(水) 08:19:10.87ID:8tY13ehl
>>656
>>657
その辺はいたちごっこ
穴が見つかると次のバージョンアップで穴を潰してくるのでできなくなる、そうしたらまた別の穴を探すことからになる
最新の機種は最初から新しいバージョンのOSが入ってるので脱獄できないんだが、今回それができる簡単ツールが出たのでニュース記事にしたやつがいるだけ
一度脱獄に成功した端末は再脱獄用のアプリを入れて穴を自作できるので、バージョンアップ後も自由に脱獄できる(ことが多い)
2025/02/19(水) 13:23:13.98ID:WuqlRnTb
>>633
wifi環境がなくて有線LANにつないだPCしか持ってない人は詰みか
まあ今時あんまりいないだろうけど
2025/02/19(水) 13:39:32.96ID:Zd+kYl9R
詰むとかないよ
有線LAN接続のPCをwifiルーター化すれば良い
面倒くさければ安物ルーター買ってくれば良いし
なんなら無料Wifiもあちこちにあるだろ
2025/02/19(水) 18:21:18.70ID:8tY13ehl
初期のwifi非対応のkindleはゴミになる、日本にアマゾンが進出する前の機種なので、米アマから買った一部の人だけだろうけど

それ以外は詰みはしないだろうけど、毎回kindle の駄目インターフェイスで1冊ずつぽちぽちアマから落とさないといけないので入れ替えは超面倒になる
今までは1回PCに落としてれば1000冊とかでもディレクトリごとコピペするだけで簡単だったんだが
2025/02/19(水) 19:18:41.59ID:HVysM8tz
Kindle3(KB)以前の機種はそもそも日本版Kindleの書籍データは非対応だったような
Kindle3は思い出にまだ持ってるけど自炊PDFメインだったし、英語の書籍はアカウント統合で日本版Kindleに移してあるから今のところ困らないな
(アカウント統合が原因の不具合でいろいろめんどくさかった思い出はノーカンとする)
2025/02/19(水) 22:04:14.36ID:Jgh0RuzC
WinterBreakは1月に公表されてたけど誰も話題にしなかったので皆さん興味無いかと思ってた
現時点で出てる機種、最新ファームウェアバージョンで脱獄可能
うちのScribe(2022)、早々に脱獄してKOReader入れて使ってる
自炊のCBZとPDF用で使ってるけどKOReaderだとコントラスト調整可能なのがうれしい
ただしKOReaderは見開き表示できないし、EPUBの縦書き未対応なのが残念
2025/02/20(木) 06:34:47.67ID:lAwwQRBz
>>635
そうか?
2025/02/20(木) 06:35:36.34ID:lAwwQRBz
>>640
一ヶ月以上遅い記事
2025/02/20(木) 06:41:42.06ID:lAwwQRBz
>>661
3g回線の端末だろ9.7inch
まだ持っている
2025/02/20(木) 08:34:08.05ID:azL4bSvp
3グラムの回線🤔
2025/02/20(木) 12:15:07.42ID:v++e3soM
Kindle Colorsoft 4万2000円くらいらしいけど日本版が5万超えてきたら
流石に買わんかも
2025/02/20(木) 12:49:15.20ID:oJiYkf9T
>>666
キーボード付きの Kindle DX だな
そういえば日本アマゾンでも端末だけ売ってた時期があったな
俺も持ってるわ、昔洋書とかPDFとか読むのに使ってた
2025/02/20(木) 13:17:17.55ID:mF/lzcG2
古い端末は持ってるだけでもう使ってないんだよな
さすがに処分しよう…
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/20(木) 13:27:25.40ID:zhrREcpE
メルカリでアホみたいに捨て値で投げる奴らどうせ転売スクリプトに速攻で買われるだけだし腹立つからやめろよ
2025/02/20(木) 20:25:52.96ID:r4+WTB36
キンドル持ってないくせにウインターブレイク記事みてスレ来ました
Wi-Fi学習リモコン代わりだったり
気軽にスマホBTから画像送れるなら便利かも
スマホ画面Wi-Fiミラーリングして接続解除したらそのまま残るなら個人的には用途広がる
あとはウェブブラウザつかえたりとか
活発化してほしいわ
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/20(木) 21:01:02.68ID:6U7DWous
馬鹿な人は帰ってください
2025/02/21(金) 00:01:40.68ID:M+n9S82s
Kindle脱獄するぐらいならBOOX買ったほうがよくない?
2025/02/21(金) 13:04:07.35ID:p/zq8ZA4
>>674
野暮やな
やってみたいだけなんだよ
こんなのに挑戦するやつはほぼ実用性なんか求めてない
まあ今ならYouTubeとかでPVもちょっと稼げるかもしれんし
2025/02/21(金) 15:54:38.04ID:1bVpRHFN
きんどる高価格低性能、きんどる書籍高杉。
2025/02/21(金) 17:56:57.07ID:Og9d3sxk
確かにFireタブレットに比べたら高い感はあるな
プロセッサはぬるいやつなので安いはず、電池も食わず
バッテリーなんかも安くあがってそう。E-Inkパネルが高いのかな?
ツブツブを回転させるみたいな面倒なもん、あまり安くならないとか?
2025/02/21(金) 20:36:55.78ID:/tSkRdDQ
>>676
Kindle=金取る
2025/02/21(金) 23:36:22.72ID:RYurfIng
e-inkパネルは一社独占だから
2025/02/22(土) 04:42:50.55ID:xvIIDED5
>>641
R.I.P. John Sykes 1959-2025
681641
垢版 |
2025/02/22(土) 06:24:43.45ID:olCCULic
>>680
2024 だよ。
https://www.johnsykes.com/
2025/02/22(土) 09:54:17.25ID:0dCunqgG
>>641
俺はズボンのポケットの内側を可愛い子ちゃんに握らせたくなる
2025/02/22(土) 09:59:04.38ID:LSquU+/j
>>679
待てや E Ink は会社名なんで独占も何もないだろ
電子ペーパー ePaper とかが一般名な、もちろん他の会社も作ってる
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/22(土) 13:26:03.15ID:6NdHwlBq
調べてみたけど脱獄のメリットがKOreaderで、PDF見やすくなる・フォルダ管理できるってくらい?
2025/02/22(土) 14:54:43.11ID:Uuf4LbuR
>>684
辞書使えなくなる
2025/02/22(土) 14:54:55.98ID:Uuf4LbuR
フォントも
2025/02/22(土) 15:14:02.77ID:yS8aSImt
>>682
わしが力の限り握ってやるわ
遠慮するな
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/22(土) 18:31:37.77ID:qNM9twoX
ぎうーーー
2025/02/22(土) 21:24:36.82ID:Pi9IU4o6
>>683
米E ink社の他に、電子ペーパーのパネルを生産しているところあるのか
Eink社製のパネルを使ってモジュール(って言うのか?表示デバイスとしての半製品)を作ってるトコはあっても、パネルそのものは独占だと思ってた
2025/02/22(土) 21:38:49.61ID:Uuf4LbuR
>>689
他は撤退
2025/02/22(土) 22:43:52.00ID:LSquU+/j
>>689
技術の話と生産の話が一緒になってるぞ
E-Ink は技術の設計開発会社、遊動カプセル型の電子ペーパーの発明したところで特許も持ってる
E-ink と提携したり技術ライセンスを受ける形で多数の製造業者が色々なパネルを生産してる
E-ink が自分でパネルを独占生産してるわけではない
2025/02/22(土) 23:32:31.71ID:Pi9IU4o6
>>691
ほーん……
kaleidoとかspectraしか知らんかったから、Eink社の独占生産だとばかり思ってた
電子値札タグ(って言うのか?)用の奴とかかいな?
それとも、オイラが知らんだけで電子書籍用リーダー端末にも他社製パネルが使われてるんじゃろか?
2025/02/22(土) 23:54:24.41ID:LSquU+/j
>>692
業界ちょっとややこしんだが

高性能のパネルには e-ink の技術が入っているならほぼ正しい、低性能やつでも e-ink になにがしかの特許料は払ってるはず
パネルの生産を e-ink が独占しているは間違い
「電子ペーパーフィルム」にTFTとか駆動回路とか端子とかつけたのが「モジュール」で
「モジュール」にタッチパネルとかフロントライトとか色々つけたのが「パネル」

モジュールを買ってきてパネルの生産販売してる会社はたくさんある
(e-inkの技術供与を受けるなどで)高性能のモジュールの生産販売してる会社も何社かある

簡略化したので少し不正確だがイメージは掴めると思う
2025/02/23(日) 18:49:33.64ID:nWiRWobf
>・相続は不可
>・本人死亡後も家族共有で共有している本は読み続けることができる
>とアマゾンのサポートは言ってる、今の所の話でいつ変更されてもおかしくない

これ曖昧な気がするというか、メールアカウントの割譲や相続(実質アマゾンアカウントの割譲)ができれば他人が使い続けられるよね

kindleの本て何十万にもなってたら引き継ぎたいと思うけど、本人名義でないと黒なんだろうな
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/23(日) 19:17:49.55ID:JukXVeeh
いい加減、kindle含めた電子書籍は貸本権じゃ無くて、
所有権にして欲しいな。
ストアの都合でダウンロード出来なくなるのは辛い。
2025/02/23(日) 19:22:59.34ID:S/2PIpIc
>>693
おおーん、詳しい解説ありがとうございます
用語としては フィルム→モジュール→パネル の順で最終製品に近付いてくのね
2025/02/23(日) 23:16:09.90ID:jWudxDXH
パソコンからUSB経由流し込みができなくなるから久々にKindle端末でダウンロードしてみたら遅くてイラついたわ
ファイルサイズもちょっとデカくて容量食うしずっとこれだとイヤだなあ
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/24(月) 11:33:39.27ID:/PkL/dpy
【石破朗報】Kindle本の一括ダウンローダが完成 [ダウンロードしてUSB経由で転送] が廃止される2月26日以降は使用不可、急げ [312375913] [137240717]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740359972/
2025/02/24(月) 15:20:56.17ID:uQ6dh40X
久しぶりにチェックしたらoasisなくなったのか
重さが手元に集まっているから重く感じなくてよかったのに
当分買い替えなしだな
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/24(月) 15:23:21.36ID:gZpmwyng
Oasis 10th Genの特にLTEモデルは数が出てないから高値で取引されてる
なんなら海外も同じ
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/24(月) 15:23:51.05ID:gZpmwyng
俺は持ってるけどさ
こういうことなら予備機買っときゃよかった…
2025/02/24(月) 15:29:36.47ID:dS6/nHd0
USBがcタイプになったら買う予定だったのに⋯
2025/02/24(月) 18:11:34.02ID:WemZbhYo
>>695
基本的には賛成だけど、複数端末で読めなくなるのは困る。
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/24(月) 18:20:21.61ID:vxE/VceV
>>702
microBケーブルがKindle Oasis専用と化してるわ
そもそもケーブルすら生産終了で手に入りづらくなってきた
Ankerのも気づけば廃盤よ
2025/02/24(月) 18:50:21.77ID:KqsuKPP7
え、そうなん? Kindleじゃないが、FireTV Stickとかまだマイクロのはず
ってどれもAmazonのデバイスw
2025/02/24(月) 19:18:17.69ID:95cr7mPg
PCからUSB経由で送れなくなるのはまあいいけど、じゃあ固定レイアウト本の濃度を上げてくれよ
薄いよ
2025/02/25(火) 11:01:09.37ID:rcClJPRh
もう自炊すればいいよ
俺も随分前から自炊に切り替えた
値段も大して変わらんし、固定レイアウト系にOCRかけられるし、場合によっちゃ画質も良い
まぁ、テキスト系の本は画質関係ないし、リフローのが重要なんでいくらOCRがAIで完璧に近くなったとはいえどこまでエラーを許容できるかになるけど、固定レイアウ系なら自炊がオススメ
2025/02/25(火) 13:03:33.80ID:79DQ3Iwh
読み取りクオリティ上げても、紙のスキャンだとどうしてもザラザラが出るんだよなぁ
2025/02/25(火) 15:14:06.77ID:rcClJPRh
まぁ、そこの好みはあるよな
個人的には紙の質感はあってもいいのけど、そんなにザラザラ出るかな
紙質によったり原寸大以上で表示してたまに出ることあるかなくらいのイメージだけど本によるか
カバーは汚れスレが結構あるんでフォトショで背景除去してベタ塗り挿入したりするけど

確かに元データから高画質でデジタルのまま挿入されてるのがベストではあるが
2025/02/26(水) 22:41:42.76ID:ft3auf0m
昼休みや、外で、カバンからKindle出す勇気がございません!
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 06:06:34.02ID:iSjo76vM
>>710

専用でも汎用でもいいから
ケースカバーに入れれば、
あまり気にならないと思う。

でも、昔に電車でKindleを
裸運用してて、ロゴ丸見えで
使ってるオッサンには、
恥じらいないのか、恥じらいないのかと
ツッコみたい衝動に駆られた。
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 06:10:13.36ID:cTRVUfou
むしろドヤ顔で見せつけるもんだろうが
「お前らまだスマホで電書読んでるの?w」って
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 07:54:04.88ID:+J2jns3A
電車内Kindleなぞどうってことないし誰も気にしてない
そりゃ読んでるのがフランス書院文庫とバレたりしたらちょっと恥ずかしいけどそうじゃなければ問題ない
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 08:25:03.09ID:BZWefLl6
大多数の人は Kindle 端末なんて知らんよ。
生涯における読書は、学校や仕事の教科書と参考書だけだよ。
2025/02/27(木) 08:32:54.66ID:cSoMPsuE
移動中は時間を惜しんてKindle開いていたけど異質だったのか。
コート着る季節の間はポケットにKindle入るんで持ち運びが楽でいいね。
2025/02/27(木) 08:49:36.98ID:jGwTTR1C
kindleを見せることが恥ずかしいことだというのは全く知らなかった
移動時はポケットに突っ込んでて、寸暇を惜しんで出して読んでたが
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 09:54:59.70ID:YE0IcIu3
小田急ロマンスカーでKindle読んでたら隣のJDに話しかけられたことあるよ
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 10:08:25.42ID:VzbbT66a
図書館で大音声に世間話を興じそうなJDだな。
2025/02/27(木) 10:50:54.19ID:cettWh1J
ショルダーサーフィンのことを考えて、電車の中では洋書しか読んでないw
2025/02/27(木) 11:08:57.80ID:cSoMPsuE
eInkはそんなに電気流れてないから、石板読んでる気がしてくる事がある。
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 11:15:45.31ID:VzbbT66a
電気に流れを如何にして感じとるのか。そして、石板を読んだ経験がない。二重に解らない。
2025/02/27(木) 11:30:28.87ID:gMW7yk9o
>>717
なんて?
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 11:39:30.20ID:VzbbT66a
JD「犯人は某で、トリックはこう」
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 11:56:39.83ID:NESnmQaS
>>719
外人に話しかけられて恥をかくぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 11:57:35.41ID:NESnmQaS
>>722
私は紙の本の方がいいって
2025/02/27(木) 13:31:47.21ID:gVGRlgJI
>>713
自分がkindle端末買ったのは電車内で読んでる人見たから(マジ)
紙貼ってるのかと思うくらい質感が液晶と違ってびっくりした
もしかしたらkoboだったかもしれんけど
2025/02/27(木) 14:26:24.01ID:QQ8xWNYZ
つか、外のちょっとの時間ならスマホでいいわな
2025/02/27(木) 14:37:13.46ID:M2qJLJn2
直射日光が入る窓際でも読みやすい
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 15:49:42.48ID:VzbbT66a
>>725
「貴方の持ち物はワタクシの趣味に合わなくてよ」と、行きずりの人に言い放ったのか。
なろう系の悪役令嬢でも、そこまで失礼じゃないような。
2025/02/27(木) 15:51:46.41ID:rFvoW+ez
ずっとオフラインで使っていたけど何かの弾みでオンになったのか勝手にアップデートされてしまった
5行(5冊)表示だったのが4.2行くらいになってうざったい
何故一画面の情報量を減らすのか
こういう事を仕掛けてくるからアップデートはしたくない
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 16:41:47.19ID:mgdHVNDE
【石破訃報】Kindle本の [ダウンロードしてUSB経由で転送] 機能、ついに廃止されたことが確認される。予告の日のPST 23時に [485983549] [137240717]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740641427/
2025/02/27(木) 18:17:41.60ID:npovd9w/
>>710>>711みたいな釣りって何が目的なんだろう
煽り目的にしてもガキのいちゃもんレベルだから無理があるし
Kindleディスにしても世間でこれだけこのゴミ端末が売れている時点で大した意味がない
そうなると誰でもいいから構ってもらいたいだけの寂しい出来損ないぐらいだが
わざわざこんなクソスレでやる意味があるんだろうか
やはり知能に著しい障害があると意味のわからない事を平然にやるんだなと
2025/02/27(木) 19:02:23.63ID:lMbgFAI3
>>732
まさかとは思いますが、ご自身の書き込みが"誰でもいいから構ってもらいたいだけの寂しい出来損ない"に該当していませんか?自己紹介ならもう少し控えめにどうぞ
2025/02/27(木) 19:30:04.46ID:p3tfEgir
>>733みたいに効きすぎて顔真っ赤にして更に恥の上塗りをする辺りがマジでそれなんやろなw
2025/02/27(木) 21:28:47.85ID:lMbgFAI3
>>734
効いてるかどうかを判断する基準が"レスを返すこと"なら、君もずいぶん効いてるみたいだけど大丈夫?
2025/02/27(木) 21:29:55.12ID:/tm8cDR7
みんな仲良く読書楽しもう
2025/02/27(木) 22:02:57.36ID:y+fjWgch
>>735
めちゃくちゃ早口で喋ってそうw
2025/02/27(木) 22:10:08.99ID:lMbgFAI3
そうだね、みんな仲良くしたいのに、なんで必死に煽ることしかできない人がいるんだろう?

会話が文章で進む掲示板で"早口"という概念を持ち出すの、なかなか斬新だね。
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 23:11:15.30ID:YE0IcIu3
scribeに光沢ガラス貼ってみたんだが意外とこっちの方がペン先のストップが効いて書きやすいかも
ただ気泡残りまくり、というか四辺に沿って密着残りができて気泡なんてもんじゃないw
2025/02/27(木) 23:41:33.84ID:+Usd1s6X
miyavixの画面保護シートってサイズがちょうど過ぎるけど人間の手で四隅きちんと貼れるものなの?
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 23:52:48.40ID:NESnmQaS
>>740
1風呂場の蒸気充満
2何度でも貼り直して位置決めを最優先に
3ホコリ混入は四隅から大胆にめくって養生テープなどで根気よく貼りとる
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 23:55:27.43ID:NESnmQaS
粘着面は誤って手で触れてもほぼ影響ない
2025/02/28(金) 01:29:28.34ID:WL/Z0Nut
>>714
そんな底辺層はどうでもいい
2025/02/28(金) 01:30:50.40ID:WL/Z0Nut
>>717
高卒が気取るな
とか?
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 12:51:29.17ID:9IrxvbCk
いい大人になって高卒がどうとかの話題だしてくる人って学歴コンプレックス凄そう
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 13:44:23.80ID:9IrxvbCk
というよりsmileセールとかいうのやってるね
Scribeが29%オフ、PWが18%オフ、無印が…通常料金
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 13:47:20.33ID:9IrxvbCk
安くなるのはScribe2022年版の方ね

その代わり3G終了半額祭り終わった
2025/02/28(金) 13:49:53.57ID:WTtHB8Q7
FWのアップデートで2022版でもできることに差は無くなってるからなぁ
2025/02/28(金) 13:57:33.23ID:UkZcUrP9
Scribe2022ここまで下がるのか
もうちょっと待てればよかったな
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 14:29:08.31ID:nG+Oy2G2
>>747
Kindle Oasis 9th Gen手放したから対象外だったしPWシグニチャーは入ってなかったらしいから別に
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 16:55:06.61ID:ml7dB7Dv
scribeはスタンダードペン16gbで十分使える
これで3万4千は安い
64GBを+7千円だして去年買ったけど普通の使い方したら64GB埋まらないしペンは使ってない
2025/02/28(金) 19:41:31.18ID:fI4hBQBQ
>>745
何で頑張って大学に行かなかったの?
努力する事を放棄したからお前は高卒なんじゃないの?
あ、ニッコマMARCHレベルは大卒とは言えないからな
せめて駅弁大学ぐらいじゃないと
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 20:21:51.11ID:R89+WKs7
駅弁がコンプレックスだったか。
2025/02/28(金) 20:52:39.93ID:4Zt/rqm4
皆ワッチョイある方に行こう
こいつが炙り出されるから
2025/02/28(金) 20:55:35.39ID:fI4hBQBQ
>>753
お前顔真っ赤にしてブツブツ言ってそうw
2025/02/28(金) 22:14:40.27ID:KSDUsE1Q
昨日の荒らしか。相変わらずテンプレ煽りしかできないんだなw 語彙力なさすぎて可哀想になってきたよw
2025/02/28(金) 23:58:46.14ID:fI4hBQBQ
自分に悔しい思いをさせた奴は全て荒らし(笑)に見える病気のガイジか
こりゃ触れちゃ駄目なやつだったかな
2025/03/01(土) 00:56:50.67ID:F1jKwVV1
うわ、負け惜しみのテンプレそのまんま言っちゃうんだw 予想通りすぎて逆にびっくりしたわw
2025/03/01(土) 06:50:35.18ID:5+/N/RVf
>>737
君は高卒かな
2025/03/01(土) 13:41:05.02ID:DpoL5hHU
なんか知らんけど中卒の俺が代わりに謝っておくから
ケンカはやめろ
2025/03/01(土) 16:17:00.90ID:A/TYUyD7
こいつ夜中から顔真っ赤にして寝れなくなってるから土曜日の朝イチでレスしとるやんけw
悲惨すぎるやろ
2025/03/01(土) 17:18:34.20ID:6yY46W7V
キンペ五千円引きだって
2025/03/01(土) 18:49:09.97ID:5Kwpf4fa
今ならスカラベって書いても殺されないのかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 19:15:05.61ID:iNoOHIcI
習主席が五千円引き?
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 00:18:57.85ID:0ciGKxi0
Scribeの横書き(洋書)で本文の右上余白に「€]みたいなツールアイコンが表示されるようになったんだけど、これの用途と使用法わかる人いますか?
常時表示されてウザい
2025/03/03(月) 23:32:13.59ID:T3EXsZVN
100円のあずまんが大王って画面の真ん中タッチしてもページめくれないのなんで?
高速ページめくりも出来んしめっちゃ不便
2025/03/04(火) 07:28:47.49ID:VH3fCHuK
100円だからでは?
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 08:30:54.05ID:hnpCqfWj
茶々入れ出来るとなると人は湧いて出るのね
2025/03/05(水) 08:17:45.74ID:PCsNZqVa
スマホで漫画余裕だから無印でも平気
2025/03/05(水) 08:31:04.67ID:xlwDgxV7
ん?PCにKindle本DLなんぞできなくていいんだけど
USB接続でフォルダにファイルぶち込むめないと自前の書類見づらくて困るんだけどそこは平気?
できなかったらBOOX使うんだけど残像処理がキンドルのほうが上手いからキンドルで読みたい
2025/03/05(水) 08:41:01.23ID:g+R3VJ28
>>770
今のところ、自前のを端末にぶち込むのは変わらずOK
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 09:29:56.99ID:wxGYniWM
FIRE HDに全部入れてるやつをiPadに入れたいんだけどAmazonのアカウント同じならスムーズにダウンロード出来るの?FIRE HDの方は読めなくなったりするの?
2025/03/05(水) 09:43:38.26ID:Cfc0NixI
>>772
一冊につき6台くらいいけるから大丈夫
2025/03/05(水) 09:45:37.18ID:g+R3VJ28
>>772
ここはe-ink kindle端末スレなのでスレチ
複数端末への電書データダウンロードは可能(上限は6台だったっけ?)
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 09:49:51.86ID:wxGYniWM
>>773
>>774
ありがとう
E linkってのが何だか知らないぐらいの素人なんで…
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 10:35:28.83ID:OXMnvsV+
>>775
×素人
◎馬鹿
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 11:23:51.25ID:n4T5JZmM
>>776
キチガイは消えろよw
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 15:59:03.88ID:2qelVKad
キチガイが消えるとき
それは死ぬとき
2025/03/05(水) 17:54:28.27ID:BAU32xnT
ID:wxGYniWM は馬鹿というより境界知能だろ
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 00:29:53.00ID:sAFio6Jz
FireMax11
26000円で買っときゃよかったかと少し後悔
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 02:22:58.52ID:b5lkQLXe
馬鹿の一つ覚え 「境界知能」連呼
2025/03/06(木) 02:55:38.04ID:iusU08h+
スレチかも知れないんですけど漫画以外の余白黒くする方法ってないんですか?web版は黒いんですけどkindleアプリは余白が白くて目が眩しい
2025/03/06(木) 10:53:42.73ID:J2ltpKWj
フロントライトOFFで
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 11:10:49.47ID:sAFio6Jz
>>782
白黒反転
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 11:34:49.33ID:sAFio6Jz
ツールバー「Aa」→「レイアウト」→「ぺージの色」
2025/03/06(木) 12:14:39.46ID:vz6llmwb
kindle scribeだけど
webブラウザでURL欄ってコピペできないのか?
文字打つの面倒😭
2025/03/06(木) 19:51:26.96ID:iusU08h+
>>784
>>785
ありがとうございます
galaxy s25 ultra だとそもそも設定の項目がないので未対応っぽいですね🥲
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 20:45:31.24ID:sAFio6Jz
画面上部をタッチするとズラッとツールアイコン出てくるでしょ?
縦「…」の隣に「Aa」というマークはあるはずだけど、その中に背景色のオプションがないのか
2025/03/06(木) 20:55:51.01ID:iusU08h+
>>788
多分対応してないんだと思います
ご丁寧にありがとうございます
https://i.imgur.com/bJZNqGr.jpeg
2025/03/06(木) 20:57:36.33ID:0LQO9dxf
>>788
>>789
スレチに気付かない馬鹿どもは消えろや
2025/03/06(木) 21:12:43.04ID:UnjpDvOO
>>782
えーとだな、ココは電子書籍リーダーであるkindle端末のスレであって、Androidとかiphoneで動かすkindleアプリのスレではないのじゃよ

……galaxyにあるかどうかは知らんが、スマホ本体の設定でナイトモードとかにすれば(全てのアプリが巻き添えになるが)希望に添えるかも
2025/03/06(木) 21:19:53.44ID:6HyLm17w
kindleアプリの話は総合スレの方だな
2025/03/06(木) 21:24:08.48ID:sK1kUwjE
境界知能とか知的障害者ばっか来るな
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 22:45:24.76ID:HYKxVbK3
KOReaderのPDFまじで見やすい
これだけで入れる利点あるね
逆にいうとPDF使わないなら利点ない
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/07(金) 16:26:05.87ID:xzj43lxP
scribe落として角が凹んだ
なんでこん滑りやすくしたんだよ!アルマイトの梨地仕上げとかアホデザイナーがよ!
せめて鏡面にしろや
アルミ自体アホ素材だが
2025/03/07(金) 16:44:28.89ID:OR7zIqhQ
>>766
漫画じゃなくて小説仕様になってるみたい手抜きなのか知っててやったのかは不明
2025/03/08(土) 10:55:07.39ID:5RQy8hx8
前から思ってたけど、縦書きの本でマーカー引こうとして
プルダウンメニューが誤爆で出てくるのめっちゃイライラするね

文字をプレスして一呼吸おいてから引き始めると大丈夫なんだけど
集中してるとつい忘れてしまう

そして読書のリズムや集中が途切れるという悪循環
2025/03/09(日) 18:21:08.84ID:6ZyNYGkP
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。

このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。 

当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。

人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。

https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
2025/03/09(日) 18:57:42.57ID:uFr5ePSk
>>795
Amazon端末って丈夫さだけが取り柄で
実際7年近く使ってるOasisは同じアルミで何度も落としてるけど無傷

…てのはやはり軽いからなんだな
重いデバイスはちゃんとプロテクターつけないと駄目やね
2025/03/10(月) 16:22:50.91ID:JgR2G+rv
Kindleはバッテリー残量が50%を切るくらいになると残量低下のスピードが加速度的に速くなる
2025/03/10(月) 16:29:11.05ID:+QsXh36g
>>800
死んどる
2025/03/10(月) 16:33:18.07ID:JgR2G+rv
購入してから半年くらいしか経っとらん
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 17:01:55.23ID:5ACfjRem
>>800
どうして己の持つ一個体しか知らないのに全部がそうだと決めつけるの?
2025/03/10(月) 18:30:41.12ID:JgR2G+rv
私のKindleのことだけ書いてるんだが
他は知らんよ
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 18:33:32.06ID:5ACfjRem
>>804
元の書き込みには「私の」なんて書いていないだろ
後付け言い訳やめろや
2025/03/10(月) 19:33:01.97ID:8Y2Z+zxY
端末から削除じゃなくてコンテンツ削除してもうた
何十冊削除してもうてオワタ…
2025/03/10(月) 19:41:07.91ID:tgHC1Zfu
>>806
ダメ元でサポートに相談かなぁ。
2025/03/10(月) 20:34:35.93ID:QBYKodrx
一括削除してしまった人のブログかなんかでは1年以内の購入本なら復活してもらえるけど購入してから1年経過してたらご愁傷様って書いてたな
2025/03/10(月) 22:38:39.48ID:EhlKfbmv
ダメ元で問い合わせしてみます!
2025/03/11(火) 00:22:50.32ID:gNw7c2l8
1年以内に購入した分なら復活させるはず。
2025/03/11(火) 00:47:25.44ID:rKwu/BVy
てかコンテンツ削除なんて面倒なの間違えてするか?
2025/03/11(火) 01:12:00.74ID:N2240UEE
>>806
コンテンツ削除ってそういうことかよ
道理で昔購入した本がなくなっているわけだ
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 15:28:49.31ID:S6N8riQL
Audibleの「ダウンロードを削除」が
たしか以前は「端末から削除」だったので
すごく紛らわしかった
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 15:33:07.09ID:S6N8riQL
というか「コンテンツの削除」ってkindle端末の設定にないよね
ダウンロード削除するのに一回一回Amazon本体の設定から操作してるの?
2025/03/11(火) 16:07:26.55ID:8/Y3vr2g
>>814
まとめてライブラリ整理しようと思ったらPCかタブレットからやってる
kindle端末は本を読む以外の操作はかったるくてやってらんない
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 17:53:51.30ID:S6N8riQL
オレはほぼ文字本しかないのでDLしっぱなしだわ
2025/03/11(火) 19:16:43.79ID:1CpZlNU/
大幅値上がりしたからセール以外では手を出しにくくなったな
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 19:39:30.60ID:ax75eLDg
買ったりunlimitedで借りたカラー雑誌とかもライブラリに表示されるのどうにかならんか
もう全部アカウントから削除したけど
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 20:25:08.19ID:S6N8riQL
オレは一時期グラドル写真集のサンプル落としてまくってたのでホームにオススメ出るけど諦めてる
2025/03/11(火) 21:47:36.29ID:8i68e6YL
サポートに連絡しました
何とか全部戻せないか相談したのですが、購入日関係なく9冊までしか戻せないそうです
何で9冊までなのかは教えてくれませんでした
815さんのおっしゃる通り端末側で操作が面倒だったのと、最近scribeや12世代Paperwhiteを買い増ししたので、旧端末からコンテンツを削除しようとPCから整理してたらやってしまいました
削除前に警告が出てるのに消した自分が悪いのですが、一切の交渉の余地は無しでした
今後コンテンツを整理する時は気をつけてやらなければと良い勉強代になりました
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 22:54:38.00ID:xWnUX6j9
>>820
ご愁傷さま
普通にUSB接続してファイラで直接管理した方が間違いないな
2025/03/12(水) 04:42:20.24ID:RvCJbcLS
>>820
むしろ他社に行くきっかけかも
Kindleはライブラリ本数多いと糞になるから
2025/03/12(水) 09:51:16.89ID:unAPxpyA
>>818
昔のkindleアプリは消してもゾンビのように残る本あったけど、今のkindle端末でもある?
アプリならキャッシュ削除、ユーザーデータ削除とかの手段があるけどkindle端末だと初期化だけかなあ
>>820

ドンマイ…
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 12:35:14.58ID:fC8ChgWi
koboは直接書き込みできるモデルあるのでそっちのほうが便利そう
余白に日付とかをちょこっと書きたいのよ
2025/03/12(水) 12:51:34.30ID:sSSgMcef
容量いっぱいになったら初期化して読みたい本だけその都度ダウンロードやりなおすわ
コンテンツ削除はゴミみたいな無料本とか表紙見るだけでイライラする本消すときぐらいにしか使わないな
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 17:21:30.48ID:fC8ChgWi
>>824へ自己レス
scribeの設定で「書き込みツールバーを表示」にすると余白にではないけどペンを当てて小さい枠を出して書き込みを挿入できるんだな
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 20:33:16.65ID:HZZfdY5e
ジグニチャーエディションの背面って金属?
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 21:34:59.01ID:h1SeYzMl
ひょうきん族
2025/03/13(木) 08:30:11.04ID:oN5lVMq9
一応Kindle本体でダウンロードして落ちてきたファイルをパソコンに入れて保管するのはできそう
ちょっと手間ではあるけど
2025/03/13(木) 08:56:32.42ID:eePX+L/N
>>827
なんかゴムみたいの。
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 10:08:18.10ID:E7uIPBzN
ツルツルのプラスチックとかでいいのにと思う
光沢面が一番滑らないのに
2025/03/13(木) 21:24:28.59ID:uIRGgxJz
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/15(土) 08:59:18.50ID:etymRea6
これまでのKindleって数年で加水分解してベトベトになるもんなの?
2025/03/15(土) 12:45:53.98ID:ue+nmUb5
自分の2012モデル(たぶん)はベトベトなのでカバーを外す気になれない
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 07:55:57.70ID:H++/iuM1
ベトベトになるのってウレタン系だっけ?
なってからでは手遅れだからなるべく濡れた手では触らないようにしてる
2025/03/17(月) 08:18:41.30ID:9HwaUhRA
清潔にしたら進行を抑えられるのか
知らなくてビックリ
2025/03/17(月) 09:29:44.70ID:nvEAu6n4
部屋の湿度じゃねーの?
2025/03/17(月) 10:21:43.92ID:ntLnVXW2
kindleにはゴム手袋をはめて触るようにしてるな
2025/03/17(月) 11:25:42.08ID:WFUpfSLH
>>837
勿論保管場所の湿度も関係ある
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 11:38:49.51ID:+2Dfrjq3
>>838
使用後には、ベビーパウダーをぱふぱふしようね。
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 12:17:13.50ID:IzqxdkyZ
ウレタンは数年でベタベタになる実績が明らかなのに
いまだに内側のライナー素材にしてる服とかバッグとかが結構あってムカつく
NBのインナークッションとか
わかっててワザとやってんだろあれ
2025/03/17(月) 12:46:46.92ID:pIntq/Fb
>>682
https://pbs.twimg.com/media/D_IDMwjU0AA4Aka.jpg
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 14:32:27.51ID:YUq1eYHA
本なんて家庭用の裁断不要の高速スキャナ
買って 図書館から借りた本全部スキャンして
暇な時タブレットで読め 絶版本はカーリルから
最寄りの図書館に取り寄せてスキャンしろ
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 14:33:02.02ID:YUq1eYHA
New World TV Androidってアプリ
ダウンロ―ドしろ世界中のテレビが見れる
Kotatsuって漫画アプリの凄いぞ
漫画村の再来
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 17:31:01.07ID:H++/iuM1
835だけど補足しておくね

電気シェーバーもベタつきがちで以前はムカついていたんだな

で、ある時ふと、シェーバー使う前に洗顔とかで手濡れてることに気がついた
そのあとは手をきちんと拭いてから髭剃りするようにしたらシェーバーはベタつかなくなった
清潔とか関係ない こちらの神経質も疑わなくて結構
個人的にはベタつく部分に水分を与えないのが有効な防止法ということにした
2025/03/17(月) 18:32:38.65ID:aGPmbEh6
まぁ加水分解つーくらいですしおすし
2025/03/17(月) 19:05:38.92ID:a3J8oGoc
つーても、反応に必要な水分量は、空気中の水蒸気だけで十分って話だけどな
2025/03/17(月) 21:29:10.78ID:Jdgls5dn
>>844
fireタブに入れれるの
2025/03/18(火) 00:29:14.04ID:jr8nT/TO
>>840
誤:ベビーパウダー
正:天花粉
2025/03/18(火) 01:30:21.45ID:P4qT5kyJ
防水スプレーとかかけといたらどうだろ?
コーティングするとか
2025/03/18(火) 02:07:21.69ID:gSRrX7eE
なるほど
ガラスコーティングを全面に施せばいいのか
2025/03/18(火) 22:03:47.49ID:0IEvSiif
レジンでコーティングすればOK
2025/03/18(火) 22:29:11.49ID:L/yzPlFC
シッカロール
2025/03/22(土) 09:34:50.53ID:8Usw+YEC
Kindle6インチ買おうとセール待ってたけど対象じゃないみたいで悲しい
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/22(土) 11:00:17.70ID:LjU5/tN8
半額セール復活
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/22(土) 22:34:00.68ID:lOvpn5Nu
>>855
3G端末所有者限定割引ですか?
2025/03/23(日) 00:46:40.76ID:APYPLoXF
デニムブルーの実物見た時ないんだけどどんな感じなん、色味は
写真によって見え方違うから困惑するは
安っぽいプラスチッキーなブルーの時もあれば、スレートのようなめっちゃ落ち着いたブルーに見える時もある
かじまっくの動画のような落ち着いたブルーなら欲しいんよ
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/23(日) 06:46:11.78ID:kclKdMU0
デニムのミニスカだと思えば良いよ
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/23(日) 09:32:30.04ID:Vmz8U9Ei
>>855
ありがとう 見逃すとこだった
2025/03/23(日) 10:59:59.94ID:2eWgwtl3
現在形で3G搭載モデルを登録してないと割引来ないんだな。
過去3台くらい持ってたけど、全部初期化登録解除して売り払ってたわw
2025/03/23(日) 13:50:45.26ID:SC+kyqEO
流石におかわりは来なかったか
2025/03/23(日) 15:16:35.38ID:MUAbBXMA
わたしの加水分解でベタベタの3G機をフリマで購入した人のもとにはクーポン来たのだろうか
2025/03/26(水) 07:30:44.37ID:3Mou5k/Q
筐体ダブルタップが火を噴くぜ
2025/03/26(水) 07:34:48.55ID:3Mou5k/Q
と思ったけど不用意なボディの持ち替えでペイジターン多発とかしないんかな
2025/03/26(水) 09:16:02.43ID:j8UNvEI/
新FW 5.18.1
PW(Gen12/2024)では端末の側面または背面のダブルタップでページめくり等ができるようになるらしい
俺は持ってないから試せないけど
2025/03/26(水) 18:13:20.64ID:X0dW7Po7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1729834753/348
やっぱこれ本当やったんやー
ダブルタッチ弱いと反応しないから片手持ちだと反応いまいちだけど無いよりマシだし
これでOasisの価値下がるかな
2025/03/26(水) 19:49:25.30ID:DTONnwRt
Scribeが側面/背面タップでページめくり非対応なのはチップが前世代(PW11世代と同じ)だからかな
2025/03/26(水) 20:19:43.12ID:BQDnfwIo
今日、東北新幹線が暴風で運行がめちゃくちゃなんだけど、自分も10年くらい前に同じく暴風で仙台から東京まで1時間半の予定が7時間くらいかかったの思い出した
暇つぶしグッズはスマホしかないし当時は座席にコンセントもないしモバイルバッテリーも充電切れ
以来長距離移動は必ずkindle端末持って行く
2025/03/27(木) 06:05:00.33ID:IwyG5hyc
>>855
どうすればいいんだろう
DX9.7inch持っているけどamericaアカウントだからなぁ
もうアカウントもわからない
2025/03/27(木) 19:21:06.82ID:MW8bmYOL
>>868
稲葉浩志ご苦労
2025/03/28(金) 17:02:26.99ID:Fy7Yjiwc
電子書籍端末「Kindle Paperwhite」、背面タップでページをめくれる機能が新たに追加【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2002060.html
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 18:18:08.94ID:G8ZkmTSw
意図せずページ送りされるんだろうな。
2025/03/28(金) 20:04:01.59ID:jQSBv3x1
必ずカバー使うから意味なし
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 21:04:41.83ID:jEvC5ZH3
>>865
側面と背面にタッチ用センサを秘かに搭載していたってことか?
でもOasisのボタンのようにしっかりとしたクリック感がある方が誤操作が少なくて良いな。
2025/03/28(金) 21:12:13.51ID:X77VYFPB
ttps://goodereader.com/blog/electronic-readers/amazon-kindle-now-has-double-tap-to-page-turn
>The Kindle does not use a touch sensor for this new feature; Amazon is likely taking advantage of the accelerometer or orientation sensor.

Kindleはこの新機能にタッチセンサーを使用していない;Amazonは加速度センサーや方位センサーを活用している可能性が高い。
2025/03/28(金) 21:27:21.13ID:eo2P17ZP
純正カバーをしたまま読んでいても背面(広げたカバー)を叩いてもページ送りされた
加速度センサーで画面の縦向き横向きとかやろうとしていたのかな
2025/03/28(金) 23:21:26.65ID:0cc80wmg
タッチやなくて加速度やから反応悪いし2回叩くたびに画面揺れてイラつくし結局使わんな
2025/03/29(土) 00:14:50.06ID:7ihxuVVz
背面2回叩くより画面1回タッチする方が早いのに誰が喜ぶのか
2025/03/29(土) 01:14:09.73ID:cRpKKsRb
おまえらはいっつもワガママばかりだな
反省しなさい
2025/03/29(土) 06:21:47.12ID:dPraC+za
はーい
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 08:33:09.78ID:OJ5M0D+q
>>878
背面や側面の方が画面より早くないか。持ち方によるのかな。
2025/03/29(土) 08:46:05.76ID:pagQSU7p
本のページをめくるのにページに手を触れるのは当たり前だけど、手に持っている表紙側でページ送りするというのは考えの外にある
でも電子書籍でないとできないことで使ってみないとどうかわからん
2025/03/29(土) 09:51:11.66ID:yoaL/7rx
>>870
意味わからなかったけどB’zの仙台公演が新幹線が止まって延期になったのか
2025/03/29(土) 10:05:23.41ID:hVZBwbXb
oasis未経験の自分にとってページ送りで一番ストレスなかったのはガラケー読書やDS文学全集の十字キーなんだよな…
kindleアプリの音量キーでページ送りは音量キーの位置によって使いにくいし
2025/03/29(土) 10:09:34.99ID:tg3TDctd
トリプルタップでペイジ戻りも付けときゃ良かったのに
2025/03/29(土) 11:10:05.39ID:hVZBwbXb
>>885
わかる
ページ送りとページ戻りの機能は常にセットで提供して欲しい
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 21:45:10.78ID:O5dp0F3I
これもう追加されてんの?
2025/03/29(土) 22:33:41.12ID:cRpKKsRb
ワイがこっそり追加しといたで
2025/03/30(日) 02:37:00.19ID:cSCyR9S7
画面の右下側タッチでページが進んで右上側でページが戻るようにしてほしい
今のじゃ右片手持ちだと指届かん
2025/03/30(日) 06:25:56.73ID:2FfibyK5
音声認識でページ送り/戻しできるようにしてほしいよな
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 08:14:57.38ID:TEEQtYDy
盗聴Kindleいや過ぎる。
2025/03/30(日) 12:47:37.62ID:XxCwmfKA
背面ダブルタップいいなこれ!
どうやったら誤動作するかいろいろ試したが まったく見つからない
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 19:16:17.74ID:+gOyFDhd
>>871
買うか
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 21:19:19.70ID:LQPEi9Lj
12世代Paperwhiteだけど、まだアップデート来ないわ。
2025/03/30(日) 21:24:40.90ID:UffpvzOx
>>894
どうしてもすぐにアップデートしたければ手動でDLすることもできるよ
/gp/help/customer/display.html?nodeId=GKMQC26VQQMM8XSW

まぁ待ってれば忘れた頃にはアップデートされてるだろうけど
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 21:39:12.35ID:LQPEi9Lj
>>895
ありがとん。急ぎではないから、待つことにしますわ。
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 22:16:42.88ID:rjZLqGFJ
どんぐり
2025/03/30(日) 23:42:24.21ID:r0zcdHqC
久しぶりに更新しようとしたら今はどれも高いな
大人しく10年前のを使うわ
2025/03/31(月) 22:57:28.61ID:fND6hVsq
筐体のどこかを叩けばページが進む。
どの指を使ってもよくて、他の指がどう触れていても動作に関係ない。
スクリーンや物理ボタンを操作するのとはまったく違って自由度が高い。
これが思いのほか快適なんだ。

iPhoneでも(設定すれば)背面タップは使えるんだけど、電子書籍端末との相性は思った以上にいいな。
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 23:55:56.98ID:g7k6RtNY
>どの指を使ってもよくて、他の指がどう触れていても動作に関係ない。

食指が伸びたくらいなら心配ないのは良かった
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 02:32:46.11ID:tvyfKz2B
ダンまちのセール見逃したと思って公開してたらポイント還元としてアディショナルタイムあって本当に助かった
ありがとうAmazon
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 02:33:07.16ID:tvyfKz2B
あここセールスレじゃなかったわ
2025/04/01(火) 07:13:32.40ID:PkUuQAjm
ダブルタップ弱くても反応するようにするかシングルタップでもOKにしてほしい
2025/04/03(木) 17:02:11.79ID:0CA1f5qu
米アマゾン、Kindleに要約機能
英語のベストセラーeBookシリーズ数千冊で利用可能だ。
2025/04/03(木) 19:49:12.01ID:3VS/UF1u
背面シングルタップw
誤動作しまくるだろ
2025/04/04(金) 00:48:57.67ID:ABmOk/cl
あんなけ反応悪いならシングルタップでも大丈夫でしょ
設定で変えれるようにしてほしい
2025/04/05(土) 11:50:11.73ID:72oFiTP5
>>865
5.18.1が勝手に降ってきたが第10世代の無印とPWともに表示がなんかおかしい

読書中の上下のバーを表示させてレイアウトやフォントを選ぶところなどが点々(ドット)みたいな残像が残るようになった
ホーム画面やライブラリでも所々にこのドット残像みたいなのが出るようになった

加えて読み込みマーク出るようになったり
一部の本で挙動が遅くなった

まーたバグファームウェアかよ
いい加減にせーよ
2025/04/05(土) 11:51:57.56ID:72oFiTP5
5.18になった無印が何かおかしかったからPW確認したら問題なくてそっちは5.17だった
しかしPWにも5.18が降ってきたら同じ症状が出るようになった
ほんまふざけんなよアマゾン
2025/04/05(土) 18:46:57.08ID:GJXPJttK
かなり使い込んでるけどうちでは異状はないなあ

必ず再現する手順とかスクショとか出してみたら?
2025/04/05(土) 22:22:33.35ID:oqOMb8Qp
何故 amazon のソフトウェアはここまで無能なのか?
2025/04/05(土) 23:37:32.40ID:/8XfeQbQ
ジェフ・ベゾスが社長辞めたから、ゲイツのいないMS、ジョブズのいないアップルみたいになってるんだろ。
2025/04/06(日) 00:10:28.65ID:VmmciblF
ゲイツもジョブズも技術的には…
まあ、技術開発のマネジメントということなら何かあったのかもそうなのかもわからん
2025/04/06(日) 00:52:34.92ID:Ed4ArAe7
早くカラー出せや
2025/04/06(日) 10:25:00.32ID:eFdQuYTB
>>909
一番わかりやすいのは読書中に上部をタップすると上下に操作バー出てくるだろ
そこに「Aa」や「三」などが並んでる
これらのアイコンが表示される時にアイコンの背後に口の形のドッドがうっすらと毎回表示される
そして僅かに残像が残っている
「Aa」を推してテーマ・フォント・レイアウトなどにあるアイコンを見てみろ
表示されるときに同じようなドッド背景があらわれ、表示された後もうっすらと残像が残ってる

ホームやライブラリから行ける上部バーのアイコンも似たような残像がある
つまりおそらくほぼ全てのアイコン部分の背景にドッド表示が瞬間的にだが出るようになった

俺の家にあるKindleは全部同じ状態になった
あとから写真や動画載せてやるから待ってろ
2025/04/06(日) 19:50:55.89ID:2QvgASIo
アイコンの周囲にうっすらとドッド?残像?
うちではそんなのは出てないな
2025/04/06(日) 21:10:08.82ID:1y0X+ktj
PW(gen11/広告有り)を5.18.1にあげて1週間ぐらい使った雑感
・更新直後は動作が速くなったかと思ったが、更新というよりは再起動かかったからで、使ってると特にスリープ復帰が遅くなるのは今まで通り何も変わりはなかった
・1週間ほどすぎたが、更新直後から広告が表示されずに「望遠鏡おねえさん」が表示されている(別に広告が見たいわけではないのでどうでもいいが)
・「Next」という名前を付けたコレクションを開いているときに左上に表示されるコレクション名がなぜか翻訳され「次へ」と表示される
2025/04/06(日) 23:28:14.61ID:eFdQuYTB
>>915
目が悪いのな
よーく見てみろ
2025/04/06(日) 23:45:41.23ID:3vXDgMPs
これは何だろ?

「どこまで読んだっけ?」を解決。Kindleに新機能「Recaps」が登場
tps://www.gizmodo.jp/2025/04/kindle_recaps.html
2025/04/06(日) 23:48:48.15ID:1y0X+ktj
>>918
現在USのみ提供
日本語環境にまでやってくるのはいつになるんだろね?
永遠に来ないかもしれんがな
2025/04/07(月) 00:33:40.54ID:fvlHkMMj
>>917

(支離滅裂な感じからすると あんまり絡まない方がよさそうな人みたいだな)
2025/04/07(月) 04:53:23.17ID:GJ3rZsTT
統失
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 08:25:03.19ID:ItP5e2an
>>918,919
どの程度の内容なのか。

文庫本の裏表紙カバーに要約を兼ねた宣伝文句が書かれたものがある。その文は Kindle本では見られず、アマゾンのレンタルサイトに掲示されている。惹句なので当然といえば当然なのだけど、本で見られれば、まあ巻数の多い物など便利かもしれない。
2025/04/07(月) 12:20:57.25ID:0qgh1bfg
純正ファブリックケースがどうも持ちにくいからシンプルなTPUケースにフィンガーリング付けたら劇的に持ちやすくなったわ
2025/04/07(月) 16:16:11.73ID:bzL2+WLq
>>922
普通のAIで要約した粗筋
精度は本によるが、ネタバレありで要約されるので宣伝文よりは少し有用(たいていの場合
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 22:33:04.48ID:skRuF07G
>>923
Aliでも売ってるTPUケースに表紙ついたやつが良いよ
表紙ついてる方がオートスリープするし指挟んでホールドできるから持ちやすい
重い表紙いらないならハサミで切ってしまえばいい
TPUケース単体にしても不細工な角の加工がなくてスッキリする
2025/04/07(月) 22:39:17.90ID:Bs4QwTqG
Kindle Colorsoftが来るのはプライムデーかブラックフライデーあたりか
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/08(火) 02:57:27.65ID:PMmiMUW3
トランプ相場で、Kindle端末高騰するかもな
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/08(火) 07:40:14.47ID:e2wFOMDz
>>927
どういう理屈で?
2025/04/08(火) 08:07:45.23ID:4gQyul+3
トランプ関係なく3,4年前の倍以上の値段になってるだろ
2025/04/08(火) 08:13:53.29ID:4gQyul+3
paperwhiteの一番安いモデル

10世代 13,800円
12世代 27,980円
2025/04/08(火) 21:08:10.71ID:mNUTCMZz
金取るカラーよりbigme b7 の方が良さげだよね。5月発売らしい。
2025/04/08(火) 23:55:19.37ID:KpZIUrrb
>>931
カラー E Inkは現物見てから買わないとがっかりすると思う。
自分が見たことがあるものはフロントライトOFFだと暗くてくすんでいるし、フロントライトONだと白っぽくてパステル調みたいな発色になる。
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/09(水) 21:05:17.11ID:QMusdDNX
>>932

彩度は低い感じだった?
2025/04/09(水) 21:42:39.18ID:WZCPTRov
5.18にしたらおかしくなった
このスレに5.18にした人はいないようだね
2025/04/09(水) 21:55:19.78ID:61bigBlO
5.18.1なんもおかしくならんけど
936916
垢版 |
2025/04/09(水) 21:58:05.70ID:dVmROXJh
>>934
どうおかしくなったんだよ?
もうちょっと具体的にいってくれよ
2025/04/09(水) 22:01:46.93ID:xITplf2C
このスレ数人が常駐してるたけだからまともな返信来ないよ
5.18は去年の夏並にバグすごいのにそれさえ気づいてないって普段からKindle使ってないニワカ歯科いないってこと
こんなところで聞くのやめたほうがいいよ
去年の夏もバグ出てないとかアホいてマジ話にならなかった
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/09(水) 23:01:57.65ID:gMU4eMD9
点々なんて出ないぞ
医者いけ
2025/04/10(木) 00:41:38.27ID:rvGR2LWV
>>933
カラー E Inkは十数年前から傾向は変わらないと思うのだけど、フロントライトOFFだと明度、彩度ともに低い感じ。
フロントライトONだと明度が高過ぎて彩度についてはよく分からない感じ。
黒字の文章に対して赤字や青字の指摘、みたいに色の判別が出来ることがとにかく重要ならともかく、画集や写真集を閲覧する、みたいな用途には時期尚早だと思う。
2025/04/10(木) 00:47:47.72ID:rvGR2LWV
>>934
第11世代の無印だけど、5.17.1.0.3(4351890007)で、新しいの降ってこない。
2025/04/10(木) 01:13:27.64ID:8MsgBHVQ
>>937
ドットなんて気にしすぎだしバグなんておま環だろ
文句があるならAmazonに言え
2025/04/10(木) 07:47:40.32ID:lpsPh1H/
>>934
第10世代の無印だけどまだ5.17.1.0.3
2025/04/10(木) 20:35:04.30ID:x80HvOjI
点々が出るのは頭のバグ
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/10(木) 21:04:17.71ID:+PcZgCc8
>>943
いいえ、網膜剥離です。

直ちに眼科へ。

異常なしなら、脳スキャンしてくれる医院を紹介してもらえるから安心なさい。
2025/04/10(木) 22:36:17.92ID:WWB9Y9sU
12世代PWだけど、残像残りはむしろ減った
リフレッシュをだいぶ変えてきた気がする
機種やもしかするとe-inkの品質ムラによっては改悪されてしまったりしてるのかも?
それともe-inkの寿命とかあったりする?
2025/04/11(金) 18:06:59.83ID:+P0iIWg6
で? 5.18.1 にはどんなバグがあるんだい?
ニワカで馬鹿な俺にもわかるように教えてくださいよ

どんだけ致命的なバグなのか、楽しみだ
2025/04/11(金) 22:03:44.61ID:EAStRXaU
とりあえず俺の環境ではリブートしまくってガンガン電池が減る
読んでる時はリブートしないけど、ちょっと目を離すと白画面かリブート画面になってる
寝て起きた朝には電池切れで充電待ち画面になってることも多い

多分だが全員に影響にある分かりやすい固定のバグがあるんじゃなくて機種依存や環境依存のバグが多数あって互いに影響しあってる
俺のは裏で動いてる何かがメモリ食い潰してメモリが足りなくなって強制リブートしてる感じ
2025/04/11(金) 22:24:06.77ID:OGBKwzfk
バッテリー消費バグは自分の11世代PWでも一年以上前に発生したことあるが気付いたら直ってた
2025/04/12(土) 00:32:07.39ID:OjUSVb4W
個体の不具合(=世間一般で言うところの故障)とは違うのだろうか?
自由にアプリをインスト/アンインストできる訳じゃないKindleで機種依存環境依存てのも良く分からん
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 10:15:08.53ID:lVJavExc
急速充電してるとおかしくなるらしい
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 19:02:45.69ID:DO3pM36p
使い方が悪いんだよ
2025/04/13(日) 03:25:24.41ID:Ze48uh2w
書籍データによってはメモリーリークを起こす可能性もあると思うから一概に否定するものでもない
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 08:45:34.64ID:lup83T/g
データが惹起するメモリリークって何だ?
2025/04/13(日) 16:31:33.01ID:d6qLDML2
>>953
お前の頭ではわからないだけ
2025/04/13(日) 18:15:48.97ID:QofZCIRl
>>954
データだけじゃ起きないぞ
試しに説明してみてくれよ
2025/04/13(日) 18:39:00.34ID:Ze48uh2w
>>955
馬鹿はどうしようもない
画像一枚でメモリーリーク起こしていたWindowsを知らんのかよ
2025/04/13(日) 19:14:20.44ID:QofZCIRl
>>956
知らないがそれはOSやプログラムが起こしたのであってデータじゃないのではないか
2025/04/13(日) 19:24:33.18ID:Ze48uh2w
>>957
馬鹿が馬鹿な言い訳すんなよ
2025/04/13(日) 19:27:34.39ID:QofZCIRl
すまん俺は馬鹿だ黙るわ
2025/04/13(日) 19:41:45.28ID:SV1QM8AC
>>956
良かったらCVE IDとか教えてくれん?
961953
垢版 |
2025/04/13(日) 20:25:09.32ID:WCvU6rEJ
>>956
> 画像一枚でメモリーリーク起こしていたWindowsを知らんのかよ

Windowsを使わないので知らない。
ググっても Windows はお漏らしが多過ぎて絞り込めない。どんな事象? 記事出せる?
2025/04/14(月) 08:44:31.63ID:C+FyUb9w
>>956
知らない
どのWindowsなの?
2025/04/14(月) 13:49:27.69ID:2f1gH1aN
>>956
人気者は辛いな。
2025/04/15(火) 12:53:40.89ID:mzXzwn1d
前世代のOASISで何もしてないのにライブラリをシリーズでまとめる設定が外れてたんだけどなんでやろ
2025/04/16(水) 20:51:57.98ID:UTy6puRO
5.18にバグあるって叫んでるやついるけど俺もあった
アプリケーションエラー起きたりフリーズしたりと確かに去年夏のバグそっくりだった
しかし初期化したら直った
さっさと初期化しろ
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 16:26:13.89ID:pR0YDzUP
便所の中心でバグを叫ぶ
2025/04/17(木) 16:34:21.05ID:XqtwuV99
多くのトラブルは初期化すると解決するんだよなぁ
今俺環で、書籍データを新しくダウンロードしたときのライブラリ表示の挙動がなんか変なんだけど
初期化すれば多分直るんだろうなぁと思いつつダウンロードしなおすのが面倒で
そのうち時間のあるときにしようと放置してるw
2025/04/17(木) 18:38:16.66ID:h1NQF4Wl
>>966
ス☆テ☆キ
2025/04/18(金) 01:15:02.99ID:Bb8nb34s
PWシグネチャーエディションの色がメタリックブラックになってるけど
旧バージョンと何か違いがあるのですか?
2025/04/18(金) 02:56:55.54ID:YfkDIU4D
ゴムっぽくなくなったよ
2025/04/18(金) 07:49:59.01ID:Bb8nb34s
>>970
おーそうなのか、ありがとう
2025/04/18(金) 08:06:54.62ID:oGjnnsuR
加水分解防止か
もうゴム手袋したり使用前に天花粉ポンポンする必要はないな
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 14:08:51.85ID:8cNQ8ULj
加水分解するとわかってるくせにゴム素材にしてたのを今さら他の素材に変えることを加水分解防止とはいわない
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況