アマゾンが販売するE Ink式電子書籍リーダー
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです
このスレは E-Ink 式 Kindle 端末専用のスレです
Kindle for PC や Kindle アプリについては、下記「総合スレ」に書いてください
※関連スレ
Amazoーn Kindle 総合スレ 123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1613175851/
次スレは>>970以降で宣言して立てて下さい
※ 前スレ
【E Ink】Amazon Kindle 端末 71【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1638455908/
探検
【E Ink】Amazon Kindle 端末 72【電子書籍リーダー】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/23(日) 17:58:54.51ID:J7Vlt1iq
2022/01/23(日) 18:23:24.08ID:T0jlKp4W
>>1
_ __ ___
|ヽ \|\ \ /\__\
| | ̄| | ̄| / / /
| | | | | \∠,,ィ/ /
| | | | | ./ / /
| | | | | / / /
/\| |\| | / / /
/ / / / / / / /
/ ,彡⌒ ミ/ / _/.彡⌒ ミ
/ /(´・ω・)/ /\ヽ(´・ω・)
\/,と´ ノ´ \/と´ ノフ
 ̄ 'し'(_)  ̄し'(_)~ 乙
_ __ ___
|ヽ \|\ \ /\__\
| | ̄| | ̄| / / /
| | | | | \∠,,ィ/ /
| | | | | ./ / /
| | | | | / / /
/\| |\| | / / /
/ / / / / / / /
/ ,彡⌒ ミ/ / _/.彡⌒ ミ
/ /(´・ω・)/ /\ヽ(´・ω・)
\/,と´ ノ´ \/と´ ノフ
 ̄ 'し'(_)  ̄し'(_)~ 乙
3名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/23(日) 18:40:57.49ID:n6s8DkKs コスパとか気にしてる人は貧乏人です
無印は貧乏人専用の端末ですので質を求める人は買ってはいけません
無印は貧乏人専用の端末ですので質を求める人は買ってはいけません
2022/01/23(日) 19:25:51.95ID:TlVwaYVB
アイパッドのレチーナはいいよね
解像度が高くて困ることはない
アンドロイドだとあんまり高解像度のはないな
やはりお大尽しか買わないアイパッドと
貧乏人御用達のアンドロイドの差だな
解像度が高くて困ることはない
アンドロイドだとあんまり高解像度のはないな
やはりお大尽しか買わないアイパッドと
貧乏人御用達のアンドロイドの差だな
2022/01/23(日) 20:14:43.30ID:NcV3L5kz
自分は小説や文字中心の本はKindlePWで雑誌や漫画はiPad mini使ってるよ
文字読む分にはKindleが快適過ぎて、最近Kindleじゃないと本が読めない体になってしまった
文字読む分にはKindleが快適過ぎて、最近Kindleじゃないと本が読めない体になってしまった
2022/01/23(日) 21:14:32.50ID:K/eesSmJ
2022/01/23(日) 21:38:48.13ID:G5SAwgDb
貧乏人はそうかもしれないけど普通の人は安さじゃなくてどれが一番満足できるかって観点で買い物してるしある程度求めてるものが決まってるからあまり悩まずにポチるよね
2022/01/23(日) 21:41:58.80ID:xNqIAISF
2022/01/23(日) 21:58:14.33ID:ri1Pp3SX
>>1おつ
2022/01/23(日) 22:15:44.90ID:ri1Pp3SX
自分も一番最初は無印(2014のライトなし)だったけど、
これから買う人には、ちょっと予算的に無理してでも
快適さや読書体験を優先してシグニチャーを買うことをおすすめしたいな
あと、何を買うにしても目当ての製品がいつ発売されたのかっていうのは必ずチェックしてほしい
値段の安さだけで2022年に2019年発売(3年前)の製品を買うメリットがあるかどうか
そのへんはよく考えてほしい
これから買う人には、ちょっと予算的に無理してでも
快適さや読書体験を優先してシグニチャーを買うことをおすすめしたいな
あと、何を買うにしても目当ての製品がいつ発売されたのかっていうのは必ずチェックしてほしい
値段の安さだけで2022年に2019年発売(3年前)の製品を買うメリットがあるかどうか
そのへんはよく考えてほしい
2022/01/23(日) 22:18:31.81ID:O2CJCT3O
kindleはたいして進化しないからなあ
12名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/23(日) 23:34:12.85ID:aCn98EtH 貧乏人はブラジル産の安い鶏肉をコスパ最高!とか言って買う
2022/01/24(月) 00:50:31.18ID:rzh4WaWK
シグネチャー普通に量販店にあるんだな
ポイントついたし買ってきた
ポイントついたし買ってきた
2022/01/24(月) 06:38:50.47ID:9yJYPbX7
Ipadmini買ってkindleアプリ入れて見たんだが
起動してから毎回かなり重い…
全く最適化されて無いように感じる
AndroidのスマホだとKindleアプリ問題無く動くのにな
結局Oasisで漫画も読む事になったわ
起動してから毎回かなり重い…
全く最適化されて無いように感じる
AndroidのスマホだとKindleアプリ問題無く動くのにな
結局Oasisで漫画も読む事になったわ
2022/01/24(月) 07:03:30.35ID:4cfw4h7k
これもテンプレに入れてはどうだろう
977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2022/01/22(土) 16:37:12.36 ID:oLaEXK85
この言葉を送っとくぜ
迷う理由が値段なら買え。
買う理由が値段ならやめとけ。
977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2022/01/22(土) 16:37:12.36 ID:oLaEXK85
この言葉を送っとくぜ
迷う理由が値段なら買え。
買う理由が値段ならやめとけ。
2022/01/24(月) 08:19:41.10ID:mrq05Ubm
>>7
貧乏人とか普通の人とかは関係なく価値観だけだと思うけど、なぜか貧乏とか金持ちとか使う人が多い。
ブックリーダーにはそんなにお金を出さないけど、車は高級車を選んで買う人もいるという事なんだけど。
貧乏人とか普通の人とかは関係なく価値観だけだと思うけど、なぜか貧乏とか金持ちとか使う人が多い。
ブックリーダーにはそんなにお金を出さないけど、車は高級車を選んで買う人もいるという事なんだけど。
2022/01/24(月) 08:56:41.91ID:yFAw1eXk
2022/01/24(月) 09:27:53.69ID:XT7Os8Rc
>>17
つ スマホ対応の手袋
つ スマホ対応の手袋
2022/01/24(月) 13:27:24.71ID:eX5bj5lv
速さや見やすさを求めるなら素直にアイパッドかアンドロイドタブレット
イーインクなんてカタツムリくらいの速度でしか進歩してないんだから
買い替えなんて銭をドブに捨てるようなもの
初代ペーパーホワイトと最新型。目くそ鼻くそレベルの違いしかないけど
お値段が何倍
イーインクなんてカタツムリくらいの速度でしか進歩してないんだから
買い替えなんて銭をドブに捨てるようなもの
初代ペーパーホワイトと最新型。目くそ鼻くそレベルの違いしかないけど
お値段が何倍
2022/01/24(月) 13:37:45.63ID:tCUeFlGj
「目糞鼻糞を笑う」を「五十歩百歩」の意味合いで使う人に違和感を覚える
2022/01/24(月) 14:00:57.47ID:eX5bj5lv
そういうことを言い出したら縄文時代の人が話してたのだけが正しいニッポン語
飛鳥時代、江戸時代と比べても、現代の言葉は違うだろう
言葉は生き物 それもわかってないアホーに言われるとは
飛鳥時代、江戸時代と比べても、現代の言葉は違うだろう
言葉は生き物 それもわかってないアホーに言われるとは
2022/01/24(月) 14:08:05.49ID:0qyUC4ay
>>15
至言だな
至言だな
23名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/24(月) 15:13:30.24ID:x91tJE24 Kindleがリモコンに対応したら
Oasisは本格的にオワコンになるかもしれない
Oasisは本格的にオワコンになるかもしれない
2022/01/24(月) 15:36:47.05ID:0qyUC4ay
すでにオアシス終わってる定期
25名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/24(月) 16:09:29.89ID:x91tJE24 まだ、物理ボタンがあるという一点においてのみ需要がありうるかと思う
画面サイズその他ではもう完全にPWに置き換えられているけれど
リモコンがサポートされたら完全におわる
(逆に言えば、そのためにリモコンはサポートされないかもしれない)
画面サイズその他ではもう完全にPWに置き換えられているけれど
リモコンがサポートされたら完全におわる
(逆に言えば、そのためにリモコンはサポートされないかもしれない)
2022/01/24(月) 18:33:18.92ID:wG/4kbvn
リモコンなんて何がいいのかわからん
2022/01/24(月) 19:23:33.87ID:tCUeFlGj
>>26
・ ハンズフリーでページめくりができる
・ 端末を手に持たなくていいので姿勢良く読める
・アームに設置すれば猫背やストレートネック、視力低下の予防が期待できる
・アームで寝床近くに設置すれば寝たまま仰向けで本が読める→そのまま寝落ちできる
・冬場は両手をこたつや布団の中に突っ込んだままページめくりができる
・寝たきりや身体にハンデのある人でも片手が動けば本が読める
・ ハンズフリーでページめくりができる
・ 端末を手に持たなくていいので姿勢良く読める
・アームに設置すれば猫背やストレートネック、視力低下の予防が期待できる
・アームで寝床近くに設置すれば寝たまま仰向けで本が読める→そのまま寝落ちできる
・冬場は両手をこたつや布団の中に突っ込んだままページめくりができる
・寝たきりや身体にハンデのある人でも片手が動けば本が読める
2022/01/24(月) 19:52:50.28ID:eX5bj5lv
リモコンはいいよ 泥タブでよくブルートゥースキーボードで
ページめくりしながら読んでたな 冬場は布団に入ってそれができるからいい
ページめくりしながら読んでたな 冬場は布団に入ってそれができるからいい
29名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/24(月) 20:06:49.71ID:eFewG4Yu >>5
iPadはブルーライトで目が疲れンだわ
iPadはブルーライトで目が疲れンだわ
30名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/24(月) 21:54:31.09ID:EqPpO8eF >>27
ただの馬鹿か
ただの馬鹿か
2022/01/25(火) 05:50:30.02ID:S8jWXy7q
>>15
どういう意味なの?
どういう意味なの?
2022/01/25(火) 05:52:53.92ID:S8jWXy7q
>>27
寝たきりの方に良いですね
寝たきりの方に良いですね
33名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/25(火) 06:23:16.15ID:zetXnaOT 宵越しのKindleは持たねえ。
2022/01/25(火) 08:20:27.36ID:hw56i6TY
>>29
常にナイトモードにしておくと目に優しいという話が。
常にナイトモードにしておくと目に優しいという話が。
2022/01/25(火) 08:41:11.86ID:CCrtRGA+
36名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/25(火) 10:01:33.04ID:JkeXK59l Kindle端末でpay pay残高を表示して
ヤフーショッピングができるようにして
いただきたい
(´・ω・`)
ヤフーショッピングができるようにして
いただきたい
(´・ω・`)
2022/01/25(火) 11:59:44.36ID:5fg6zWNU
多くを求めるなら素直にアイパッドか泥タブ
今のキンドルペーパーホワイトも十分高いんだから
機能が増えたらとんでもなく高くなる
だったら安く買えるタブレットの方が全然高性能
バッテリーの持ちが とかいってもバッテリーが消耗しきるまで使っても
全然安く買えるわけだから泥タブでいいじゃん 速いしカラーだしさ
今のキンドルペーパーホワイトも十分高いんだから
機能が増えたらとんでもなく高くなる
だったら安く買えるタブレットの方が全然高性能
バッテリーの持ちが とかいってもバッテリーが消耗しきるまで使っても
全然安く買えるわけだから泥タブでいいじゃん 速いしカラーだしさ
38名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/25(火) 12:00:46.97ID:G63gVuqx >>37
貧乏人の発想
貧乏人の発想
2022/01/25(火) 12:58:07.69ID:ZXfw9aaF
いろいろできるe-ink端末が欲しいのならBOOXみたいなのにしたらいいんじゃねーの?
使ったことないから知らんけど
使ったことないから知らんけど
2022/01/25(火) 13:00:58.04ID:Zmvsc013
Booxは輸入してるトコが
Kindleアプリ重くなりすぎて推奨しないと言ってたからなあ
最新端末ならまだいけるのかな?
Kindleアプリ重くなりすぎて推奨しないと言ってたからなあ
最新端末ならまだいけるのかな?
2022/01/25(火) 15:52:13.58ID:/bW3NQ9Q
最新でも安いのは微妙みたいだぞ
7型にして激軽の170g、ページめくりボタンも使えるGoogle Play対応E Inkタブレット「BOOX Leaf」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1382722.html
7型にして激軽の170g、ページめくりボタンも使えるGoogle Play対応E Inkタブレット「BOOX Leaf」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1382722.html
2022/01/25(火) 17:09:47.51ID:YX3ASB/Z
青空文庫リーダー専用端末としてならいけるかな
2022/01/25(火) 17:26:27.99ID:+tIdQCzL
ipad お絵描き専用
fire 漫画専用
kindle 小説専用
fire 漫画専用
kindle 小説専用
2022/01/25(火) 17:58:33.15ID:ecH0UfNB
>>36
いらんわ
いらんわ
2022/01/25(火) 18:01:12.88ID:TO2ikNuA
fireもkindleもあるけど読みたいのあってもセール来るんじゃないかと思って買えないわ
2022/01/25(火) 18:05:45.68ID:ecH0UfNB
>35
>29
iPadはブルーライトを弱める画面モード無いの?
>29
iPadはブルーライトを弱める画面モード無いの?
2022/01/25(火) 18:50:23.89ID:hw56i6TY
2022/01/25(火) 19:28:35.53ID:48rLLmoa
Kindleは一部ポイント使いが出来れば良いのにね
端数だけポイント使いたいけど全額じゃないと使えないとか嫌だわ
端数だけポイント使いたいけど全額じゃないと使えないとか嫌だわ
2022/01/25(火) 20:22:14.34ID:5fg6zWNU
主に図書館で借りて読んでます イーインクってそれほど目に優しくないらしいじゃん
50名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/25(火) 20:42:37.28ID:k/vW8JwN Kindle Voyage
iPad Pro(2021年11インチ)
SONY VAIO
紙>iPad>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Kindle
Kindle読書って、何かの罰ゲームみたい それでもKindleで読むけど
シャーロック・ホームズ全集みたいなのを読んでいるが、
数十作品の中から、今週のNHK BSプレミアムで放送されたのを探すのが一苦労
タイトルが全部表示されないから、頭文字で選択していくという作業を繰り返す
いちいちとろくさいから、運が悪いと10分くらい見つからない
それでもVoyageで読むけど
iPad Pro(2021年11インチ)
SONY VAIO
紙>iPad>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Kindle
Kindle読書って、何かの罰ゲームみたい それでもKindleで読むけど
シャーロック・ホームズ全集みたいなのを読んでいるが、
数十作品の中から、今週のNHK BSプレミアムで放送されたのを探すのが一苦労
タイトルが全部表示されないから、頭文字で選択していくという作業を繰り返す
いちいちとろくさいから、運が悪いと10分くらい見つからない
それでもVoyageで読むけど
2022/01/25(火) 21:29:58.87ID:DmPVDEYy
検索すればいいじゃん
入力するのに時間かかるけど流石に一分もかからん
入力するのに時間かかるけど流石に一分もかからん
52名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/25(火) 21:34:27.63ID:qxsB4wSL >>49
あなたの感想以外のソースをください
あなたの感想以外のソースをください
2022/01/25(火) 21:49:14.49ID:AiYvmJ5e
「らしい」てw
2022/01/25(火) 21:53:09.00ID:t9FhfU9k
個人の主観です
2022/01/25(火) 21:53:09.08ID:0TxyAFvK
らしい = 人の気を惹くためのおっさんレトリックらしい
2022/01/25(火) 22:46:24.06ID:6RniIWDq
>>50
> シャーロック・ホームズ全集みたいなのを読んでいるが、
> 数十作品の中から、今週のNHK BSプレミアムで放送されたのを探すのが一苦労
うーん、それってKindleの使い方の問題だと思う。
自分の環境では、ミステリーのコレクションを「ドイル」で検索すれば全ホームズ9巻が出てくるし、
短編個別のタイトル、たとえば「踊る人形」で検索しても(シャーロック・ホームズの復活に収録さ
れた)該当作品がちゃんとヒットするので、本文をすぐに開くことができる。
仮にホームズの作者名がわからない場合でも、ホームズで検索しヒットした本で作者名を調べ、
「ドイル」で検索をかければいい。
自分のKindleには、1,100冊ほどのKindle本が放り込んであるけど、読みたい本を探すのに苦労
したことはないなぁ。
逆に、紙の本などは(積んだ段ボール箱の本もふくめ)どこに収納したのか分からない本が多い
ため、1冊の本を探すのに数時間かかることも珍しくない。
というわけで、本の管理と利便性については、Kindle >>>>>>>> 紙の本、という状態。
また、PCを長時間使って(液晶画面で)目が疲れたときも、Kindleでの読書に切り替えたり、短い
睡眠を取るなどして目を休めるようにしている。
> シャーロック・ホームズ全集みたいなのを読んでいるが、
> 数十作品の中から、今週のNHK BSプレミアムで放送されたのを探すのが一苦労
うーん、それってKindleの使い方の問題だと思う。
自分の環境では、ミステリーのコレクションを「ドイル」で検索すれば全ホームズ9巻が出てくるし、
短編個別のタイトル、たとえば「踊る人形」で検索しても(シャーロック・ホームズの復活に収録さ
れた)該当作品がちゃんとヒットするので、本文をすぐに開くことができる。
仮にホームズの作者名がわからない場合でも、ホームズで検索しヒットした本で作者名を調べ、
「ドイル」で検索をかければいい。
自分のKindleには、1,100冊ほどのKindle本が放り込んであるけど、読みたい本を探すのに苦労
したことはないなぁ。
逆に、紙の本などは(積んだ段ボール箱の本もふくめ)どこに収納したのか分からない本が多い
ため、1冊の本を探すのに数時間かかることも珍しくない。
というわけで、本の管理と利便性については、Kindle >>>>>>>> 紙の本、という状態。
また、PCを長時間使って(液晶画面で)目が疲れたときも、Kindleでの読書に切り替えたり、短い
睡眠を取るなどして目を休めるようにしている。
2022/01/25(火) 22:59:00.37ID:5fg6zWNU
図書館に行けばホームズなら多分ある
パラパラをめくって探すのが一番ラクだよな
タイトルとか、内容がよくわかってない時、紙媒体が最高だよ
レンズマンだと検索というシステムがないから、スターAスターが腕時計を
報酬に宇宙図書館の人にすげー探してもらってたな
レンズマンの時代になっても紙がサイコー
パラパラをめくって探すのが一番ラクだよな
タイトルとか、内容がよくわかってない時、紙媒体が最高だよ
レンズマンだと検索というシステムがないから、スターAスターが腕時計を
報酬に宇宙図書館の人にすげー探してもらってたな
レンズマンの時代になっても紙がサイコー
2022/01/25(火) 23:02:17.71ID:pqAfm1g4
あースレタイすら読めないガイジだったか
2022/01/25(火) 23:03:38.84ID:48rLLmoa
そもそもKindle端末スレですが…
2022/01/25(火) 23:28:13.77ID:6JseAsbd
アンパンマン大好き
2022/01/25(火) 23:29:15.45ID:6RniIWDq
図書館が不便なところは、24時間営業じゃないところと、誰かがすでに同じ本を借りていたり、
利用者が本棚から取った本を誤った場所に戻し本が行方不明になったような場合、すぐに本
を読むことができないという点。
その点、Kindle本なら、タイトルや内容がよく分からない本でも、ネットで検索するか掲示板で
質問すれば、わざわざ図書館まで出かけて本を一冊ずつパラパラ調べるよりも 早く見つけら
れるし、今すぐその本を購入し読み始めることもできる。
利用者が本棚から取った本を誤った場所に戻し本が行方不明になったような場合、すぐに本
を読むことができないという点。
その点、Kindle本なら、タイトルや内容がよく分からない本でも、ネットで検索するか掲示板で
質問すれば、わざわざ図書館まで出かけて本を一冊ずつパラパラ調べるよりも 早く見つけら
れるし、今すぐその本を購入し読み始めることもできる。
2022/01/26(水) 00:10:08.27ID:94cwnCJN
またこいつか
63名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/26(水) 00:17:12.97ID:3VvlA0ER >>49
E-Ink は液晶ディスプレイより目に優しいと、物の本に書いてある
E-Ink は液晶ディスプレイより目に優しいと、物の本に書いてある
2022/01/26(水) 01:02:41.97ID:lpB6Ukke
ここは何のスレだっけ?
2022/01/26(水) 01:25:18.03ID:9sqC/a3H
>>50
タイトルが表示されないのは電子書籍の編集者のせいでは
きちんとした出版社が出してるものならそんなことにはならないはず
青空文庫のデータ流用の格安本だと全集とは名ばかりで全話揃ってないので気をつけて
タイトルが表示されないのは電子書籍の編集者のせいでは
きちんとした出版社が出してるものならそんなことにはならないはず
青空文庫のデータ流用の格安本だと全集とは名ばかりで全話揃ってないので気をつけて
66名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/26(水) 01:55:58.47ID:QH3ClMZl >>50
ただの貧乏人の馬鹿
ただの貧乏人の馬鹿
2022/01/26(水) 02:55:58.15ID:qJZUw/Un
>>57
こういう馬鹿って時々いるよな
こういう馬鹿って時々いるよな
2022/01/26(水) 09:31:47.75ID:25H1UVbL
これ同じやつが自演しまくってるだけだぞ
キモい長文だからすぐわかる
キモい長文だからすぐわかる
2022/01/26(水) 10:05:11.91ID:d5Rr+nZl
磯野ーキンドルの話しよーぜー
2022/01/26(水) 11:10:58.82ID:blCnCMfV
スリープ画面に読書中のページを表示する機能が欲しいな
2022/01/26(水) 11:14:39.87ID:9sqC/a3H
海外ではkindle端末って売れてんの?
2022/01/26(水) 11:18:50.79ID:d5Rr+nZl
ニッポンみたいにあちこちに書店がないだろうから売れてるんじゃないかな
2022/01/26(水) 11:26:45.05ID:viNAPPyJ
北米尼は通常版シグニチャーともに長らく在庫切れ状態が続いてる
2022/01/26(水) 11:27:59.52ID:9sqC/a3H
日本ももうあちこちにはないのでは
町の書店はほぼ絶滅で大手チェーンもどんどん閉店してるし
町の書店はほぼ絶滅で大手チェーンもどんどん閉店してるし
2022/01/26(水) 13:50:53.82ID:d5Rr+nZl
海外の映画やドラマを見てて、書店が出てくるシーンって記憶にあるのは
刑事コロンボで有名な詩人がサイン会するところくらいだな
ニッポンだとまあまあ書店って出てくるけどな
刑事コロンボで有名な詩人がサイン会するところくらいだな
ニッポンだとまあまあ書店って出てくるけどな
2022/01/26(水) 14:38:36.06ID:WU4Zfle5
饒舌に長文かましてる人物がとんでもない世間知らず。
2022/01/26(水) 14:39:11.20ID:4Tus9iDz
コミック屋みたいなのが出てくることが多いイメージ。
流通別れてるんだろうな
流通別れてるんだろうな
2022/01/26(水) 15:46:34.47ID:9sqC/a3H
2022/01/26(水) 16:56:19.81ID:5QQSBjvx
KindleUnlimitedスレ犯罪者だらけで草
無法地帯やんけ
無法地帯やんけ
2022/01/26(水) 17:42:17.08ID:9bDQSAVU
>>70
前世代のPW使ってるけど読書中の表紙をスリープ画面に設定できるよ
前世代のPW使ってるけど読書中の表紙をスリープ画面に設定できるよ
2022/01/26(水) 17:49:51.60ID:d5Rr+nZl
コンスタントに新型出してるってことは売れてるんじゃないかな
それか、キンドル本体ではなく、電子書籍の売上で補填してるとか
それか、キンドル本体ではなく、電子書籍の売上で補填してるとか
2022/01/26(水) 17:55:45.21ID:9bDQSAVU
2022/01/26(水) 19:21:00.66ID:32GNNifw
>>75
俺はビッグバンセオリーのこれしか思いつかなかった
本屋というよりオタクの店か
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/08/91/d6f2e12f1056cddeb08282d8b6fc0c3e.jpg
俺はビッグバンセオリーのこれしか思いつかなかった
本屋というよりオタクの店か
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/08/91/d6f2e12f1056cddeb08282d8b6fc0c3e.jpg
2022/01/26(水) 21:53:33.43ID:Djpr7BNn
アメリカの大手書店チェーンと言えばBarnes & Nobleとか。
NookというE-Inkデバイスを売っている。
https://nygal.com/ezoimgfmt/cdn.nygal.com/wp-content/uploads/2019/11/20034922/nygal-barns-nobles.jpg
NookというE-Inkデバイスを売っている。
https://nygal.com/ezoimgfmt/cdn.nygal.com/wp-content/uploads/2019/11/20034922/nygal-barns-nobles.jpg
85名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 08:58:23.32ID:rq5FRnBq >>49
あの、ソースまだですか?
あの、ソースまだですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 09:19:47.68ID:APwDx3ZT2022/01/27(木) 10:17:02.42ID:ph6gN2oW
疲れ方一緒なんだ
けどEinkはブルーライトが無いから疲労感全然違うよね
けどEinkはブルーライトが無いから疲労感全然違うよね
2022/01/27(木) 10:46:22.38ID:Z61c4FgS
ひとつの論文だけで決まるってもんでもないし
>>86
>液晶ディスプレイで読書した被験者は電子インクディスプレイの被験者よりも高い疲労度を報告したというが、これはiPadとPRS-600の重量を勘案する必要があるだろう
原因はようわからん。解像度なんじゃないか?
つってるとこ止まりじゃんね
>>86
>液晶ディスプレイで読書した被験者は電子インクディスプレイの被験者よりも高い疲労度を報告したというが、これはiPadとPRS-600の重量を勘案する必要があるだろう
原因はようわからん。解像度なんじゃないか?
つってるとこ止まりじゃんね
2022/01/27(木) 10:47:34.01ID:Z61c4FgS
いやそこは端末の重さかw
訂正
>眼精疲労に関する質問結果は、液晶ディスプレイの方が若干スコアが高いもののほとんど同じで、読書スピードについては実質的には同一だったという。
「ほとんど」ってどんだけだよ
だとか曖昧じゃわね
訂正
>眼精疲労に関する質問結果は、液晶ディスプレイの方が若干スコアが高いもののほとんど同じで、読書スピードについては実質的には同一だったという。
「ほとんど」ってどんだけだよ
だとか曖昧じゃわね
2022/01/27(木) 11:45:18.63ID:rq5FRnBq
そもそもが10年前の記事て・・・
2022/01/27(木) 11:53:14.60ID:04yTKhaG
とは言えeinkもそんなに進化してないからなぁ
2022/01/27(木) 11:59:50.37ID:UfqQOSHs
こういうテストは、目が疲れやすい中高年を集めて比較テストしないとダメだね。
たとえば子供など、大人の肩が凝るというのがどういうことか理解できないからね。
そんな子供だった自分も、いまや少し目が疲れるとすぐ肩が凝るようになってしまった。
たとえば子供など、大人の肩が凝るというのがどういうことか理解できないからね。
そんな子供だった自分も、いまや少し目が疲れるとすぐ肩が凝るようになってしまった。
2022/01/27(木) 12:05:02.68ID:21SD7cCB
ここの皆は、どうしてもEInkのほうが液晶より目に優しいって結論にしたいからね
2022/01/27(木) 12:15:22.77ID:6GgROvHt
優秀かどうかはさておき、体感として小説とかは読みやすいからE-inkでいいわぁとは思う。
事実がどうあれ自分の体感が良ければそれでいい領域の話だからさ。目の疲れとか
事実がどうあれ自分の体感が良ければそれでいい領域の話だからさ。目の疲れとか
2022/01/27(木) 12:29:19.39ID:iHNby94R
>>94
ほんコレ
ほんコレ
2022/01/27(木) 12:34:38.87ID:iHNby94R
KindlePWとiPad使ってるけど
やっぱり小説とか文字中心の本はKindlePWの方が楽
PWは軽いし液晶サイズが丁度本の片ページ位で読みやすい
自分は寝る前に読む事が多いから暗い場所でも読みやすい電子派
目に優しいかどうか、と言うより自分が使いやすいかどうかでPW選んでるよ
やっぱり小説とか文字中心の本はKindlePWの方が楽
PWは軽いし液晶サイズが丁度本の片ページ位で読みやすい
自分は寝る前に読む事が多いから暗い場所でも読みやすい電子派
目に優しいかどうか、と言うより自分が使いやすいかどうかでPW選んでるよ
2022/01/27(木) 12:58:28.79ID:tVc67NVr
98名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 13:38:12.75ID:9qYL4lg1 KindlePaperwhiteシグニチャー在庫復活してるぞーっ。
2022/01/27(木) 14:16:11.61ID:urpr9lc2
意外と復活早かったね
それにしても星5つが半数以上なのに
いまだにネガティブレビューがトップに居座ってんのは理不尽だな
最近のAmazonレビューは他の商品も全体的にこういう傾向があってちょっと異常
それにしても星5つが半数以上なのに
いまだにネガティブレビューがトップに居座ってんのは理不尽だな
最近のAmazonレビューは他の商品も全体的にこういう傾向があってちょっと異常
2022/01/27(木) 15:52:39.11ID:Y8Pk6HzI
2022/01/27(木) 15:56:27.91ID:6nLkjQUF
シグネチャーのセールいつだよ
在庫蘇ったならさっさとセールしてくれ
在庫蘇ったならさっさとセールしてくれ
2022/01/27(木) 17:18:32.44ID:21SD7cCB
昨夜、シグネチャーモデルが納期1〜3ヶ月だったので
妥協してノーマルのペーパーホワイトを注文しました
今日中に届くとのことで、今待っているところ。。。
なんなの在庫復活って(泣)
妥協してノーマルのペーパーホワイトを注文しました
今日中に届くとのことで、今待っているところ。。。
なんなの在庫復活って(泣)
2022/01/27(木) 17:33:13.11ID:O7yQxzgE
中国で衰えるキンドル人気 国産端末メーカーが次々参入
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2d696cdc1a34a30ff16a3f3655b58cb0f43a270
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2d696cdc1a34a30ff16a3f3655b58cb0f43a270
2022/01/27(木) 17:45:48.73ID:9AjSNZvL
2022/01/27(木) 17:47:20.36ID:tVc67NVr
閉鎖的すぎる、ファイルの転送が困難
全くそのとおりだな。アマゾンとかアップルみたいな殿様商売が
世界一の大帝国、中国様には通じるはずもなかった
全くそのとおりだな。アマゾンとかアップルみたいな殿様商売が
世界一の大帝国、中国様には通じるはずもなかった
2022/01/27(木) 18:06:28.06ID:04yTKhaG
それでkobo端末はアカウント無しでも本が読める機能追加したのか
107名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 18:33:47.56ID:An2fD1am2022/01/27(木) 19:09:27.51ID:i/DTX7a1
レス乞食の相手すんな
2022/01/27(木) 19:27:25.05ID:2K89KcR+
>>102
シグネチャーモデルを年明けに注文したけど納期が3月〜4月だったが、
結果としては2週間前くらいに届いたよ。
受け取り拒否なりamazon側にも貴方にも負担が少ない方法で返品できるといいね。
シグネチャーモデルを年明けに注文したけど納期が3月〜4月だったが、
結果としては2週間前くらいに届いたよ。
受け取り拒否なりamazon側にも貴方にも負担が少ない方法で返品できるといいね。
2022/01/27(木) 20:54:40.20ID:UfqQOSHs
Kindleのロック画面に本の表紙を設定できるようになったせいか、今までKindle本に表紙を
入れていなかった出版社が、既存の本もふくめ表紙を追加するようになってきた。
ハヤカワ文庫、ちくま(学芸)文庫、講談社(学術)文庫、文春文庫、新潮文庫、中公文庫など。
というわけで、表紙が気に入っている購入済みのKindle本から、ぼちぼちと表紙つきの本に
更新してもらっているところ。 (サポートに連絡し更新してもらう必要がある)
この本も、やっぱりこの表紙が無いと拍子抜けしちゃうからね。
https://s.kota2.net/1643284296.png
入れていなかった出版社が、既存の本もふくめ表紙を追加するようになってきた。
ハヤカワ文庫、ちくま(学芸)文庫、講談社(学術)文庫、文春文庫、新潮文庫、中公文庫など。
というわけで、表紙が気に入っている購入済みのKindle本から、ぼちぼちと表紙つきの本に
更新してもらっているところ。 (サポートに連絡し更新してもらう必要がある)
この本も、やっぱりこの表紙が無いと拍子抜けしちゃうからね。
https://s.kota2.net/1643284296.png
2022/01/27(木) 21:10:00.75ID:tVc67NVr
生頼範義センセはさすがにうまいな
2022/01/27(木) 22:19:01.20ID:uXYbCvEG
講談社再ダウンロードしたら表紙付いたわ
2022/01/27(木) 22:35:18.34ID:UfqQOSHs
>>111
ん? 2001年のポスターの画家は、Robert McCallという人みたいだよ。
NASAのイメージ画や国立航空宇宙博物館の壁画を描くなど、かなりの大御所らしい。
McCall’s Painting Collections
http://www.mccallstudios.com/collections/
ちなみに生頼さんの映画ポスターでは、Star Wars や Goonies が有名。
https://pbs.twimg.com/media/EUSdL5PWoAMt6qh.jpg
https://cloud10.todocoleccion.online/cine-revistas/tc/2017/10/23/20/101320575.jpg
ん? 2001年のポスターの画家は、Robert McCallという人みたいだよ。
NASAのイメージ画や国立航空宇宙博物館の壁画を描くなど、かなりの大御所らしい。
McCall’s Painting Collections
http://www.mccallstudios.com/collections/
ちなみに生頼さんの映画ポスターでは、Star Wars や Goonies が有名。
https://pbs.twimg.com/media/EUSdL5PWoAMt6qh.jpg
https://cloud10.todocoleccion.online/cine-revistas/tc/2017/10/23/20/101320575.jpg
2022/01/27(木) 22:42:58.93ID:tVc67NVr
そうだったか、てっきり生頼センセかと
2022/01/28(金) 07:44:41.24ID:vn+QUrsH
>>110
うーんそれは映画化版に小説が乗っかってるというか... 小説は小説なりの
矜持を持った方がいいような気がするのは自分だけか。
「シャイニング」なんかもあのニコルソンの顔にした方がいいんだろうか
https://spiderslab.net/images/416770563x.jpg
うーんそれは映画化版に小説が乗っかってるというか... 小説は小説なりの
矜持を持った方がいいような気がするのは自分だけか。
「シャイニング」なんかもあのニコルソンの顔にした方がいいんだろうか
https://spiderslab.net/images/416770563x.jpg
2022/01/28(金) 07:50:52.03ID:vn+QUrsH
あーごめん、これの場合は特別か。映画と小説が一体になってたというか。
途中まではw(確か途中でキューブリックと決裂した)
途中まではw(確か途中でキューブリックと決裂した)
2022/01/28(金) 08:48:17.53ID:VKhhJ0ph
またこいつか
2022/01/28(金) 09:16:03.92ID:uNTmITFE
何を書いても自分語りに持ってっちゃうし、
文章の端々から自己愛が滲み出てるからすぐわかるんだよなぁ
やたらとスクショを貼りたがるのもその現れだろうし
今日の日替わりセールの本とか読むといいかもね
文章の端々から自己愛が滲み出てるからすぐわかるんだよなぁ
やたらとスクショを貼りたがるのもその現れだろうし
今日の日替わりセールの本とか読むといいかもね
2022/01/28(金) 10:23:42.25ID:Mlv/Vyrk
抗原検査キットでマケプレのone goodって業者
頼んで発送済み追跡番号出ていたのに
追跡番号をヤマトで調べても受取にならず荷物が届かない
Amazonに問い合わせたら理由もなく一方的にキャンセルされていた状態
しかし同じ業者名で購入していた値段の倍以上の価格で在庫ありとして販売されていた
Amazonはこの様な詐欺業者をマケプレから排除すべき
注意してください↓
販売業者:株式会社Jmark
お問い合わせ先電話番号:+818070156691
住所:
相之川2−2−20 ソレーユ302号室
市川市
千葉県
2720143
JP
運営責任者名:Hiroto Matsuyama
頼んで発送済み追跡番号出ていたのに
追跡番号をヤマトで調べても受取にならず荷物が届かない
Amazonに問い合わせたら理由もなく一方的にキャンセルされていた状態
しかし同じ業者名で購入していた値段の倍以上の価格で在庫ありとして販売されていた
Amazonはこの様な詐欺業者をマケプレから排除すべき
注意してください↓
販売業者:株式会社Jmark
お問い合わせ先電話番号:+818070156691
住所:
相之川2−2−20 ソレーユ302号室
市川市
千葉県
2720143
JP
運営責任者名:Hiroto Matsuyama
2022/01/28(金) 12:25:16.17ID:bVbsyqsg
2022/01/28(金) 13:05:10.89ID:A03AaodI
>>116
クラークの小説『2001年宇宙の旅』は、キューブリックの映画と同時進行で執筆された作品で、
映画脚本の土台として書かれたものでもある。
また、「2001年 決定版」の序文には、本作執筆当時の状況が以下のよう詳しく記されている。
(本作は)四つの短篇がベースになっている。だが大半はオリジナルで、何ヵ月にもわたる
スタンリーとのブレインストーミングの結晶である。
おそらくスタンリーは、わたしが退屈に弱いと見たのだろう。脚本という骨折り仕事にかかる
まえに、長編小説をまるごと書いて、想像力の翼を思いきりはばたかせようと提案した。
脚本はそこからひねりだせばいい。(ついでに、できることなら多少の現金も)
結果はまあまあ近いかたちで運んだが、最後には小説と脚本は同時進行となり、フィード
バックは相互におこなわれた。そのためいくつかの個所では、ラッシュフィルムを見て書き
なおすようなこともしている。
というわけで、この小説とキューブリックの映画は切っても切れない縁だし、そもそも本書冒頭
には、キューブリックに対する献辞が掲げられているほど両者の関係は深い。
だから、Robert McCallの映画ポスターとおなじ表紙は、気に入っている人も多いだろうと思う。
クラークの小説『2001年宇宙の旅』は、キューブリックの映画と同時進行で執筆された作品で、
映画脚本の土台として書かれたものでもある。
また、「2001年 決定版」の序文には、本作執筆当時の状況が以下のよう詳しく記されている。
(本作は)四つの短篇がベースになっている。だが大半はオリジナルで、何ヵ月にもわたる
スタンリーとのブレインストーミングの結晶である。
おそらくスタンリーは、わたしが退屈に弱いと見たのだろう。脚本という骨折り仕事にかかる
まえに、長編小説をまるごと書いて、想像力の翼を思いきりはばたかせようと提案した。
脚本はそこからひねりだせばいい。(ついでに、できることなら多少の現金も)
結果はまあまあ近いかたちで運んだが、最後には小説と脚本は同時進行となり、フィード
バックは相互におこなわれた。そのためいくつかの個所では、ラッシュフィルムを見て書き
なおすようなこともしている。
というわけで、この小説とキューブリックの映画は切っても切れない縁だし、そもそも本書冒頭
には、キューブリックに対する献辞が掲げられているほど両者の関係は深い。
だから、Robert McCallの映画ポスターとおなじ表紙は、気に入っている人も多いだろうと思う。
2022/01/28(金) 18:10:18.39ID:Jxz3ofEM
主に通勤時の読書でKindle使ってて画面に覗き見防止フィルムを付けるか悩む…
Kindleに覗き見防止機能があれば良いのになぁ
Kindleに覗き見防止機能があれば良いのになぁ
2022/01/28(金) 19:28:26.80ID:FhE9fFEh
覗き見されたら困る本でも読んでるんけ?w
2022/01/28(金) 19:46:17.33ID:B01FdGyu
2022/01/28(金) 19:48:25.16ID:IjEHWtks
>>124
フィルムを貼って視野角が狭くなる方が不便な気がするけどそんなことないかな?
フィルムを貼って視野角が狭くなる方が不便な気がするけどそんなことないかな?
2022/01/28(金) 20:05:31.87ID:Jxz3ofEM
2022/01/28(金) 20:07:14.97ID:Jxz3ofEM
何かIDコロコロしちゃったけど122=124です
2022/01/28(金) 21:36:31.10ID:julGzYrH
他人の画面なんてポケモンゴー以外でわかったことないな
2022/01/28(金) 23:18:36.74ID:wxL+s9J2
130名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 07:39:46.52ID:Mpi7XZCK 5chは爺さん残るから巣窟ですよ。
子供は他所で遊んだ方が良いですよ。
子供は他所で遊んだ方が良いですよ。
2022/01/29(土) 12:20:17.96ID:e874Lsrx
キッズモデルで読めるモモはわかるけど三国志って何?吉川英治?横山光輝?子供向けのリライト?
検索するといっぱい出すぎてわからん
ホリエモンやひろゆきが帯書いてるのはなんかヤダ
検索するといっぱい出すぎてわからん
ホリエモンやひろゆきが帯書いてるのはなんかヤダ
132名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 14:14:28.49ID:sncIB07G いきなり何の話だ。
2022/01/29(土) 14:17:30.84ID:ule4eW1C
マイキッズにおねだりでもされたんか
134名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 15:02:37.66ID:Oe8TmrbL わびさびの効いた茶室で
主人が落としたオススメのKindle本を客人が回し読みして
『結構なお手前でございました』という感じのKindle道は
アリかもしれない
(´・ω・`)
主人が落としたオススメのKindle本を客人が回し読みして
『結構なお手前でございました』という感じのKindle道は
アリかもしれない
(´・ω・`)
2022/01/29(土) 15:22:23.34ID:wPOfdJWp
三国志なら、吉川だろうと横山だろうとお子様でも読めるだろう
陳舜臣とかのはちょっと読みづらいかもだけど
陳舜臣とかのはちょっと読みづらいかもだけど
136名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 15:30:24.88ID:GUJAd5kt 吉川は難しい漢語が多くて読みにくいだろ。お子様には岩波少年文庫の小川環樹訳が最適。
2022/01/29(土) 17:00:46.66ID:wPOfdJWp
ふりがながふってあるから大丈夫だよ
問題は、なぜか?と思うけど、難読漢字や人名に最初の一回目しかふらないのが
理解できない。特に中国人名なんてわかんないんだから毎回ふってほしいわ
問題は、なぜか?と思うけど、難読漢字や人名に最初の一回目しかふらないのが
理解できない。特に中国人名なんてわかんないんだから毎回ふってほしいわ
2022/01/29(土) 17:12:09.47ID:5Tf67Z4+
ここがeinkのスレだってのも毎回書かれないと理解できない
139名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 17:56:50.24ID:sncIB07G >>137
日本の漢字体を日本の音読みで読むのだから、中国関係ないべ。
日本の漢字体を日本の音読みで読むのだから、中国関係ないべ。
2022/01/29(土) 18:24:38.61ID:wPOfdJWp
夏侯惇なんて「とん」と読めないだろ
2022/01/29(土) 18:27:38.67ID:fhM+x7vA
子どもは読みたければ、どんなに難しくても挑戦する
難読漢字が読めれば嬉しい
自分はそんなだったと思う
難読漢字が読めれば嬉しい
自分はそんなだったと思う
2022/01/29(土) 18:49:37.05ID:wPOfdJWp
難読漢字はともかく、固有名詞は日本語が読めても
作者がどういう読み方にするか決められるんだからさ
東海林を「とうかいりん」とするか「しょうじ」とするか、こりゃ一回
ルビふられたくらいじゃ覚えられないよ
作者がどういう読み方にするか決められるんだからさ
東海林を「とうかいりん」とするか「しょうじ」とするか、こりゃ一回
ルビふられたくらいじゃ覚えられないよ
143名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 18:52:17.31ID:dAQIhVXn >>142
死ね
死ね
2022/01/29(土) 19:13:17.78ID:wPOfdJWp
人間いつかは必ず死にます
今日この後死ぬかもしれないし
何年か後かもしれません
今日この後死ぬかもしれないし
何年か後かもしれません
2022/01/29(土) 20:08:37.85ID:LSLiOgH0
難読漢字の前にスレタイぐらい読めよ
2022/01/30(日) 00:16:20.53ID:p1PboQP4
キッズモデル使ってる人は結局いないのか
2022/01/30(日) 03:08:51.11ID:l+wqtPWk
シグネチャー向けのケースってどれがええんや?純正は評判悪いみたいだから
ちなみにワイヤレス充電は使わない
ちなみにワイヤレス充電は使わない
148名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 03:20:10.62ID:ydN5d9L32022/01/30(日) 08:29:06.55ID:20kvsN/r
2022/01/30(日) 09:58:59.10ID:X+VybeVN
>>147
純正は重いから軽いの選んだ方がいいよ
純正は重いから軽いの選んだ方がいいよ
2022/01/30(日) 10:05:16.99ID:L8Kx7S26
せっかく電子なんだから誤字を自分で修正したり出版社に連絡できる機能をつけてほしい
誤字見つけるたびにイライラする
誤字見つけるたびにイライラする
2022/01/30(日) 10:15:39.35ID:uyLSCQ0I
>>151
Wikipediaの編集人員にでもなったら(笑)
Wikipediaの編集人員にでもなったら(笑)
2022/01/30(日) 10:50:50.91ID:hVA3HFQy
>>151
「コンテンツのエラーを報告する」というメニューはあるよね。
「コンテンツのエラーを報告する」というメニューはあるよね。
2022/01/30(日) 10:59:07.42ID:20kvsN/r
>>151
本の誤字脱字なんかあって当たり前の事、なければラッキーぐらいに思って
いちいち反応しないようにすることだね
自分で「これは誤字だな」ということに気付けたならもうそれで十分だし、
ちゃっちゃと読み終えて次の本に移る方がいい
本の誤字脱字なんかあって当たり前の事、なければラッキーぐらいに思って
いちいち反応しないようにすることだね
自分で「これは誤字だな」ということに気付けたならもうそれで十分だし、
ちゃっちゃと読み終えて次の本に移る方がいい
2022/01/30(日) 11:00:22.35ID:20kvsN/r
あまりに誤字脱字が多い本は出版社が校正にそれだけのコストをかけてないってこと
つまりその程度のレベルの本だってこと
だから何のトクにもならないのにユーザーがわざわざ時間と労力をかけて
そんな本の品質を担保してやる必要はない
つまりその程度のレベルの本だってこと
だから何のトクにもならないのにユーザーがわざわざ時間と労力をかけて
そんな本の品質を担保してやる必要はない
2022/01/30(日) 11:22:21.24ID:FPpMONXX
えーー そんなに損得勘定してギスギスしなくても
2022/01/30(日) 11:30:52.05ID:YDkR8f2T
>>151
Kindle本の気になる点を報告する機能は、すでにKindle本体に搭載されているよ。
誤りの多いKindle本は、自分の場合この機能で該当箇所を報告するようにしている。
使い方は次の通り。
1.Wi-FiをONにしておく.
2.本文のおかしな箇所をタッチして範囲選択する.
3.範囲選択した部分の上に、ハイライト/メモ/シェア/検索/… のメニューが
表示されるので、… を選択.
4.ポップアップで「コンテンツのエラーを報告」という項目が出たら、(範囲選択した
部分を)送信する.
Kindle本の気になる点を報告する機能は、すでにKindle本体に搭載されているよ。
誤りの多いKindle本は、自分の場合この機能で該当箇所を報告するようにしている。
使い方は次の通り。
1.Wi-FiをONにしておく.
2.本文のおかしな箇所をタッチして範囲選択する.
3.範囲選択した部分の上に、ハイライト/メモ/シェア/検索/… のメニューが
表示されるので、… を選択.
4.ポップアップで「コンテンツのエラーを報告」という項目が出たら、(範囲選択した
部分を)送信する.
2022/01/30(日) 12:02:39.60ID:l+wqtPWk
2022/01/30(日) 12:39:09.02ID:L8Kx7S26
2022/01/30(日) 13:33:38.75ID:kCkkKLx9
誤字脱字があったら出版社がサイトで「お詫びと訂正。この本はここが間違ってたよ」
と発表してもいいよな。俺が持ってる星新一の本でも誤字あるんだから
大手でも限界があるわ
と発表してもいいよな。俺が持ってる星新一の本でも誤字あるんだから
大手でも限界があるわ
161名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 14:04:43.24ID:K4RDQowW Kindleでの報告がどういう形式で著者に届くのかしらないけれど、
メール等で届くのではなく、
GitHub の pull request のように原稿上で suggestion 箇所が確認できたら便利そう
メール等で届くのではなく、
GitHub の pull request のように原稿上で suggestion 箇所が確認できたら便利そう
162名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 14:09:40.97ID:LTR0zWge パチスロかパチンコ筐体型のkindle端末を作って
いただきたい
(´・ω・`)
いただきたい
(´・ω・`)
2022/01/30(日) 16:00:08.22ID:p67D1O7z
久々におうえいしすを起動しようとしたら
うんともすんとも言わない
とうとう壊れたかと思ったが念のため再起動させようとしたが
これもうんすん
ただの電池切れでした
うんともすんとも言わない
とうとう壊れたかと思ったが念のため再起動させようとしたが
これもうんすん
ただの電池切れでした
164名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 16:25:06.04ID:GThl+iUT >>163
死ね
死ね
2022/01/30(日) 16:29:46.72ID:B4xRTC6I
166名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 16:41:01.90ID:kGzmAKF5 てか、paperwhiteって、なんであんなにバッテリー持つの?
全然減らないんで買ってからまだ2回しか充電してません
(´・ω・`)
全然減らないんで買ってからまだ2回しか充電してません
(´・ω・`)
2022/01/30(日) 16:43:16.30ID:m9ke5nKq
液晶は電気使いっぱなしだが
電子ペーパーは書き換えるときだけ使う
電子ペーパーは書き換えるときだけ使う
2022/01/30(日) 16:51:32.89ID:kCkkKLx9
イーインクはカプセルの中に砂鉄みたいなのが入ってて
書き換える時だけそれをオン・オフするために電気使うけど
一旦書き換えたら、カプセルの中の砂鉄みたいなのが固定されて
表示するのに電気を使わないから
オセロの駒みたいなもんだな
書き換える時だけそれをオン・オフするために電気使うけど
一旦書き換えたら、カプセルの中の砂鉄みたいなのが固定されて
表示するのに電気を使わないから
オセロの駒みたいなもんだな
2022/01/30(日) 16:52:36.62ID:p67D1O7z
>>164
ふにゃあ
ふにゃあ
2022/01/30(日) 16:58:32.49ID:m9ke5nKq
子ども向けのお絵かきボードとか砂鉄じゃよな
リフレッシュで何度でもかける
https://mamab.jp/uploads/resized/201804/resized-800-60-1523020426614.jpg
リフレッシュで何度でもかける
https://mamab.jp/uploads/resized/201804/resized-800-60-1523020426614.jpg
2022/01/30(日) 19:43:51.85ID:hVA3HFQy
確かにこの手のやつも色付きのマイクロカプセルになってるのか。サイズが違うけど。
安定な状態が二つあり、それを行き来することが表示色の変化に対応すると。
安定な状態が二つあり、それを行き来することが表示色の変化に対応すると。
2022/01/30(日) 22:50:18.94ID:kCkkKLx9
>>170
それはフィルムみたいのが二枚合わさっていて
ペンで書くとフィルムがくっついて線が書ける
リフレッシュはフィルムの間に棒を通して
フィルムをまた離すから消える
物理的なもんだから寿命はあるよ、フィルムの強度だね
それはフィルムみたいのが二枚合わさっていて
ペンで書くとフィルムがくっついて線が書ける
リフレッシュはフィルムの間に棒を通して
フィルムをまた離すから消える
物理的なもんだから寿命はあるよ、フィルムの強度だね
2022/01/31(月) 00:11:02.20ID:9fy3AtB8
寂しい年寄りの談話室みたいなことになってるなこのスレ
2022/01/31(月) 03:30:14.84ID:Lni8f4VN
ひとつのKindleに
Aでログイン・本をDL、ログアウト
Bでログイン・本をDL
で、前までDLした両方の本読めてたんだけど、もう無理になった?
Aでログイン・本をDL、ログアウト
Bでログイン・本をDL
で、前までDLした両方の本読めてたんだけど、もう無理になった?
175名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/31(月) 04:16:42.77ID:KqcvsB2A うん
だいぶ前から無理なような
だいぶ前から無理なような
2022/01/31(月) 08:02:12.61ID:Lni8f4VN
ありがとう
2022/01/31(月) 08:47:36.86ID:UGOI4PIq
2022/01/31(月) 08:48:50.27ID:UGOI4PIq
あ、すまん>>170が既に言ってたのね
2022/01/31(月) 17:46:53.73ID:orf75qfB
>>131
キッズモデルの読み放題の事なら岩波少年文庫
キッズモデルの読み放題の事なら岩波少年文庫
2022/01/31(月) 19:27:37.29ID:LX/RLNtk
新潮文庫は誤字が多いな
2022/01/31(月) 19:53:48.90ID:GJx6X/4A
2022/01/31(月) 20:59:34.27ID:0nqOOp9V
いまどきチェックプログラムを走らせれば誤字脱字の類はかなり発見できそうだが、
そういうのはしてないのかな
そういうのはしてないのかな
2022/02/01(火) 01:17:30.95ID:mzt9VYxg
>>182
Wordとか使ってないのかね
Wordとか使ってないのかね
2022/02/01(火) 01:50:52.38ID:Uq3hODHr
一太郎でしょ
2022/02/01(火) 07:48:50.05ID:sFF36cJ6
頻繁にデータ更新かかるのも、本が増えてくると面倒ではある。
自動更新はバッテリー消費が増えるし。
誤字脱字かもしれないけど、何が更新されてるかわからないのもね。
電子版だといつのまにか表現規制かかっててもわからないし。
自動更新はバッテリー消費が増えるし。
誤字脱字かもしれないけど、何が更新されてるかわからないのもね。
電子版だといつのまにか表現規制かかっててもわからないし。
2022/02/01(火) 11:22:44.82ID:1VcSNgDB
>>182
おそらく出版社はその手のデータを蓄積してないと思う。
(Googleなどは誤ったキーワードで検索しても、修正して欲しい情報を返してくれる
ことも多いので、誤りのチェックデータはかなり蓄積しているはず)
以前、某編集者が村上春樹の原稿を持ち出し、古書店に売っていたことがニュース
となり、各出版社は慌てて、作家に対し「自社ではきちんと原稿を管理しています」と
いう通知まで発送する騒ぎとなったことがある。
ところが、ある作家が自分の原稿が本当に保管されているのか出版社に確認しよう
としたところ話をうやむやにされ、結局保管されているという原稿を見ることはできな
いでいるという話を書いていたのを読んだことがある。
出版社というのは、これくらいいい加減らしいから、IT化についても推して知るべし。
おそらく出版社はその手のデータを蓄積してないと思う。
(Googleなどは誤ったキーワードで検索しても、修正して欲しい情報を返してくれる
ことも多いので、誤りのチェックデータはかなり蓄積しているはず)
以前、某編集者が村上春樹の原稿を持ち出し、古書店に売っていたことがニュース
となり、各出版社は慌てて、作家に対し「自社ではきちんと原稿を管理しています」と
いう通知まで発送する騒ぎとなったことがある。
ところが、ある作家が自分の原稿が本当に保管されているのか出版社に確認しよう
としたところ話をうやむやにされ、結局保管されているという原稿を見ることはできな
いでいるという話を書いていたのを読んだことがある。
出版社というのは、これくらいいい加減らしいから、IT化についても推して知るべし。
2022/02/01(火) 11:30:35.21ID:0z7HbjJz
電子だからすぐ修正できそうに見えるけど
出版社は紙と同じ書籍だと思ってるから、
一度出したものにそう何度も手は入れない。
出版社は紙と同じ書籍だと思ってるから、
一度出したものにそう何度も手は入れない。
2022/02/01(火) 11:42:59.40ID:vFDyyeVJ
うむー、リアル本は校閲のすごい職人さんが仕事してるんですよね?
原稿用紙の文章を1行々々読み込んでいくような。(勝手なイメージ
電子版はどうなってるんだろ。
原稿用紙の文章を1行々々読み込んでいくような。(勝手なイメージ
電子版はどうなってるんだろ。
2022/02/01(火) 12:31:49.14ID:sFF36cJ6
電子版は割と頻繁に更新かかる感がある。
誤植とかじゃなくて、挿し絵とかフォーマットでとか、そっちの修正なのかな。
誤植とかじゃなくて、挿し絵とかフォーマットでとか、そっちの修正なのかな。
2022/02/01(火) 12:43:48.92ID:k3a247Fn
2022/02/01(火) 12:53:21.96ID:2d8y9mYr
Kindleは更新ルールがバラバラ過ぎて
買った当時版のままになる本多い
ページ数増減あると時間経っても自動アップデートに昇格しない
アップデートの有無を知る術ほぼないし
レビューで更新云々の投稿通らない事も多いし
買った当時版のままになる本多い
ページ数増減あると時間経っても自動アップデートに昇格しない
アップデートの有無を知る術ほぼないし
レビューで更新云々の投稿通らない事も多いし
192名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/01(火) 13:07:41.47ID:L/mEg7Np pwからシグネイチャーに変えたんだけど
ページめくり早いな
体感で半分くらいになった
ページめくりの時間
ページめくり早いな
体感で半分くらいになった
ページめくりの時間
2022/02/01(火) 13:55:26.04ID:sBceywng
おうえいしすのシグネイチャーモデルもщ(゚Д゚щ)カモーン
2022/02/01(火) 14:39:09.27ID:skBgQijT
オアシスはもう死んだんだ…
2022/02/01(火) 21:51:41.67ID:4VYChtOr
オエイシス…
2022/02/01(火) 22:10:15.09ID:U0eQzs8E
ありがとうオアシス…
さようなら…
さようなら…
2022/02/01(火) 22:16:38.02ID:sBceywng
まじなんですか?><。
おうえいしすは永遠(とわ)になの?
うぐっ
おうえいしすは永遠(とわ)になの?
うぐっ
2022/02/01(火) 23:40:17.12ID:5b6Acm5w
ボヤゲさんに手を引かれて旅立って行きました
2022/02/01(火) 23:47:32.70ID:85SClJ6+
oasis勝手に殺すな(怒)
今は寒いから春まで冬眠してるだけじゃ
今は寒いから春まで冬眠してるだけじゃ
2022/02/02(水) 00:05:26.44ID:xWsVJju+
2022/02/02(水) 06:24:51.95ID:9JTy7sfO
カバーとか、後から絵師さんが電子化拒否したとかなのかな。
2022/02/02(水) 09:27:56.86ID:Q/PSfR8s
速度どうこう言う奴は液晶タブレット使えや
2022/02/02(水) 09:58:47.57ID:x6IFHibz
oasisの物理ボタンが欲しいよー
PWシグネイチャーモデルに付けて欲しかった
PWシグネイチャーモデルに付けて欲しかった
2022/02/02(水) 12:08:37.07ID:EN8j8cAB
先日買った数学系の専門書が紙版の改訂に伴って都度修正されていて驚いた
基本的に資格の参考書ばかり買うから物によっては誤りは困るんだけど、修正される本に当たったことがないから嬉しかったわ
基本的に資格の参考書ばかり買うから物によっては誤りは困るんだけど、修正される本に当たったことがないから嬉しかったわ
2022/02/02(水) 12:14:40.55ID:Y0x+XyCo
>>201
版権の使用可能な期限が切れたんじゃない?
購入時点のカバーのままな契約も可能ではと思うけど、配信による更新可能な媒体だからサブスクの動画配信サービスと同様に取下げ/差替えることが基本なのかもね
版権の使用可能な期限が切れたんじゃない?
購入時点のカバーのままな契約も可能ではと思うけど、配信による更新可能な媒体だからサブスクの動画配信サービスと同様に取下げ/差替えることが基本なのかもね
2022/02/02(水) 12:35:51.29ID:9JTy7sfO
なるほど。
映像とタイアップの表紙とか
映像とタイアップの表紙とか
2022/02/02(水) 13:52:55.46ID:9Zna/48k
DaiGoの推薦帯が付いてる本で、彼がやらかした時にシンプルな帯に変更になったから
別にDaiGoが嫌いというわけでもなかったけど、シンプルな方が好みだから
サポートチャットに連絡して更新してもらったことがあるよ
別にDaiGoが嫌いというわけでもなかったけど、シンプルな方が好みだから
サポートチャットに連絡して更新してもらったことがあるよ
2022/02/02(水) 14:53:21.60ID:6XQqpXOX
209名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/03(木) 13:48:01.71ID:G/5wPYu5 旧Paperwhiteが行方不明になったからシグニチャー頼んだんだが行方不明の端末はとりあえず登録解除しておけば良いかな?
2022/02/03(木) 13:59:54.19ID:s5R9zk6p
うん
その方がいいと思う
その方がいいと思う
2022/02/03(木) 18:31:24.11ID:OZEosQID
俺の2019年頃刈ったKindle(無印)にビックリマークが出て焦らされたぜ
2022/02/03(木) 18:59:00.09ID:zyNOo+0E
バッテリー切れの? 個人的には見慣れてるがw
軽い充電後、起動しかけたけどまたバッテリーのビックリに戻る、のパターンもw
「カスタマーサービスに連絡しろ」はだいぶ焦るw
軽い充電後、起動しかけたけどまたバッテリーのビックリに戻る、のパターンもw
「カスタマーサービスに連絡しろ」はだいぶ焦るw
2022/02/03(木) 19:13:52.32ID:sjXJJ9Fc
>>211
よりにもよってシグニチャー発売の時期に09年代PWにビックリマークが出たのがきつかった
復旧方法のPCにUSB接続して認識させるのもPCが壊れてしむったので仕方がなくシグニチャーを購入した
よりにもよってシグニチャー発売の時期に09年代PWにビックリマークが出たのがきつかった
復旧方法のPCにUSB接続して認識させるのもPCが壊れてしむったので仕方がなくシグニチャーを購入した
214名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/03(木) 19:28:03.81ID:4FXTreKf215名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/03(木) 20:35:14.03ID:fSXL5bZK >>209で行方不明なってたKindle Paperwhite車から発見したわ( ˙-˙ )
シグニチャーはもう自宅に届いてるから乗り換えるけどKindleのサブ機は正直要らないな
シグニチャーはもう自宅に届いてるから乗り換えるけどKindleのサブ機は正直要らないな
2022/02/03(木) 20:56:35.32ID:HMLJvVwF
>>215
Kindleストアにつなげないよう設定した、(盗難や紛失対応の)サブ機を外出用に使うのは
けっこう安心感があっていいよ。
外出用は、ストアへの接続とWebブラウザを使えないよう設定しておけば、盗難や紛失した
さいも不正な買い物をされずに済むという安心感がある。
アマゾンのクラウドには繋げられるものの、購入済みの本を勝手にダウンロードされ読まれ
たところで、それによる新たな支払いが生じることはないので防犯上の不安も少ない。
Kindleストアにつなげないよう設定した、(盗難や紛失対応の)サブ機を外出用に使うのは
けっこう安心感があっていいよ。
外出用は、ストアへの接続とWebブラウザを使えないよう設定しておけば、盗難や紛失した
さいも不正な買い物をされずに済むという安心感がある。
アマゾンのクラウドには繋げられるものの、購入済みの本を勝手にダウンロードされ読まれ
たところで、それによる新たな支払いが生じることはないので防犯上の不安も少ない。
2022/02/03(木) 22:49:28.67ID:tMGjbW5N
そういえばペーパーホワイトって起動時のパスワードって設定できたかな?
2022/02/04(金) 05:08:38.19ID:VTZ7QCm3
>>214
完全放電したら出てくる普通の画面だけど。。。
完全放電したら出てくる普通の画面だけど。。。
219名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 05:48:40.77ID:9Q1tVv1l 普通は完全放電などさせない。
2022/02/04(金) 05:57:41.06ID:1ArQH9eT
スマホで読書すると読解力が落ちることが日本の研究によって示される
https://gigazine.net/news/20220203-smartphone-reading/
E Ink端末でもやってほしかったな
https://gigazine.net/news/20220203-smartphone-reading/
E Ink端末でもやってほしかったな
2022/02/04(金) 06:18:10.49ID:kyp9JmdP
>>220
長文読む根気が弱くなる
長文読む根気が弱くなる
2022/02/04(金) 06:18:25.09ID:kfQ13bdm
慣れの問題か
あとはスマホではどうしても小さいせいかもな
タブレットではどうだろう
あとはスマホではどうしても小さいせいかもな
タブレットではどうだろう
2022/02/04(金) 06:25:21.54ID:dNGIWGjG
俺は紙の読書だと量に圧倒されて読む気が失せる
スマホの方が気が軽くて読解力が良い
言葉が宙に浮かんでいるようで心地よい
スマホの方が気が軽くて読解力が良い
言葉が宙に浮かんでいるようで心地よい
2022/02/04(金) 08:25:12.33ID:I1klF+Wu
225名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 08:58:33.64ID:Wd5Cg8Sj 紙は重たくて無理
226名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 08:59:18.97ID:Wd5Cg8Sj >>215
俺の場合は風呂やトイレ、リビングにそれぞれ置いてあるよ
俺の場合は風呂やトイレ、リビングにそれぞれ置いてあるよ
2022/02/04(金) 09:26:41.79ID:kyp9JmdP
>>226
俺はリビング、寝室、鞄の中だ
俺はリビング、寝室、鞄の中だ
2022/02/04(金) 09:30:10.15ID:lqUsB98i
紙の方が読書に向いてるのは間違いない
パソコン、スマホ、タブレットで読んでたら、ついつい他のことやろうかとか
これわかんないから検索しよう。と思考が中断される
キンドルもそういう余計な機能を搭載しないでダウンロードして読む。
だけにすればいい。辞書とか邪魔
パソコン、スマホ、タブレットで読んでたら、ついつい他のことやろうかとか
これわかんないから検索しよう。と思考が中断される
キンドルもそういう余計な機能を搭載しないでダウンロードして読む。
だけにすればいい。辞書とか邪魔
2022/02/04(金) 10:10:11.79ID:+JoFBoGU
e inkは読解力じゃなくて、記憶力の調査はあった
確か紙の本より記憶力はおちると
文字の位置が紙の本のように定まってないからって理由だったような
確か紙の本より記憶力はおちると
文字の位置が紙の本のように定まってないからって理由だったような
2022/02/04(金) 10:17:44.30ID:PJse6PMC
文章を絵として覚えるっていうのはあるね
文章の位置が変わるとどこまで読んでたか戸惑う瞬間がある
文章の位置が変わるとどこまで読んでたか戸惑う瞬間がある
2022/02/04(金) 10:40:08.76ID:DUto5Byr
>>220
大きさや重さも比較して欲しいよね
豆本みたいな本だと紙でもリラックスして読めないし、スマホも画面が小さくて集中できないのではと思ってしまう
その点シグニチャーは軽くて画面も程よい大きさで良い
大きさや重さも比較して欲しいよね
豆本みたいな本だと紙でもリラックスして読めないし、スマホも画面が小さくて集中できないのではと思ってしまう
その点シグニチャーは軽くて画面も程よい大きさで良い
2022/02/04(金) 10:49:27.43ID:SFhVNaXo
媒体がなんであろうが、本を読むっていう能動的な行動を取ってるだけでも
本をまったく読まない人に比べれば読解力はまだマシな方なんじゃなかろうか
本をまったく読まない人に比べれば読解力はまだマシな方なんじゃなかろうか
2022/02/04(金) 11:00:41.41ID:SFhVNaXo
日本の場合は、文字の記録媒体の問題より先に
家庭内や義務教育で読解力を育む方向の十分な国語教育が行われていないという問題がある
家庭内や義務教育で読解力を育む方向の十分な国語教育が行われていないという問題がある
234名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 11:25:15.58ID:raiUXVaa iPhoneで読み上げ機能使って読んでる
めちゃ楽なんだけどすぐ忘れる気がする
めちゃ楽なんだけどすぐ忘れる気がする
2022/02/04(金) 11:25:27.73ID:ib+1nnEn
読解といえば... 海外の製品マニュアルとか、文章だけでびっちり説明してある
ことがある。あれは本当に皆が理解できてるのかと
その正反対はIKEAのマニュアル。ピクトグラムは宇宙人でも理解できるらしいw
日本のは一般にイラストを多用しつつ文章もあると思う。さあ一番いいのはどれ?
ことがある。あれは本当に皆が理解できてるのかと
その正反対はIKEAのマニュアル。ピクトグラムは宇宙人でも理解できるらしいw
日本のは一般にイラストを多用しつつ文章もあると思う。さあ一番いいのはどれ?
2022/02/04(金) 12:14:28.77ID:QEajdhuS
>>222
大きさは関係あると思う
自分の場合はややこしい話だと1ページの情報量が多いほうが読みやすい
前の文に戻って文脈を考え直したりしやすい
スマホだと軽めの短編やエッセイは読むけど腰を据えて長編を読もうって感じにはなりにくい
大きさは関係あると思う
自分の場合はややこしい話だと1ページの情報量が多いほうが読みやすい
前の文に戻って文脈を考え直したりしやすい
スマホだと軽めの短編やエッセイは読むけど腰を据えて長編を読もうって感じにはなりにくい
2022/02/04(金) 12:24:42.15ID:QEajdhuS
2022/02/04(金) 12:37:11.93ID:lqUsB98i
あれはページめくりが遅いのに大量に説明書作られてもな
キンドル買って、まずやったのはネットで電源の入り切り、
ホーム画面の出し方。それだけ覚えてあとは別に知りたいとも思わない
キンドル買って、まずやったのはネットで電源の入り切り、
ホーム画面の出し方。それだけ覚えてあとは別に知りたいとも思わない
2022/02/04(金) 12:40:00.44ID:SFhVNaXo
いまはヘルプに組み込まれてしまったけど
初めてのKindleでユーザーガイドがKindle本形式になってるのはおお!と思ったけどね
めったに読まないけどバージョン違いを全部コレクションに入れて保存してた
初めてのKindleでユーザーガイドがKindle本形式になってるのはおお!と思ったけどね
めったに読まないけどバージョン違いを全部コレクションに入れて保存してた
2022/02/04(金) 14:11:48.62ID:0JmAZW8M
6.8インチに変更は良いんだけど、相変わらずモッサリではね。。
競争相手がないからボッタクリだし。。
競争相手がないからボッタクリだし。。
2022/02/04(金) 14:40:16.62ID:p1UMSpAJ
booxの存在感がカラーと新型とで増えてkindleは独自性に進むのかなと様子見
2022/02/04(金) 17:37:04.32ID:ib+1nnEn
2022/02/04(金) 18:33:03.95ID:RDNvbo95
>>242
KOBOって電子書籍の冊数少ないからなぁ
端末買う時にKindleとKoboで悩みまくったけど電子書籍の冊数が多いKindleにした
koboの白デザイン好きだったんだけどね…
KindlePWでもホワイトカラー出ないかな
KOBOって電子書籍の冊数少ないからなぁ
端末買う時にKindleとKoboで悩みまくったけど電子書籍の冊数が多いKindleにした
koboの白デザイン好きだったんだけどね…
KindlePWでもホワイトカラー出ないかな
2022/02/04(金) 18:33:59.73ID:QEajdhuS
>>239
買った直後はkindle本形式だったのにバージョンアップしたらヘルプに組み込まれて単語検索もフォントサイズ変更もできなくなってしまった…
どう考えても改悪なんだけど、バージョンが変わった時にユーザーガイドも自動更新するにはそのほうがいいのかねえ
「最新のユーザーガイドをDLしてください」ってメッセージを出せばいいと思うんだが
買った直後はkindle本形式だったのにバージョンアップしたらヘルプに組み込まれて単語検索もフォントサイズ変更もできなくなってしまった…
どう考えても改悪なんだけど、バージョンが変わった時にユーザーガイドも自動更新するにはそのほうがいいのかねえ
「最新のユーザーガイドをDLしてください」ってメッセージを出せばいいと思うんだが
2022/02/04(金) 19:16:21.53ID:IKe2bFVY
booxでKindleアプリ使うともっさりしすぎて使い物にならんわ
エアプだろ
エアプだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 19:31:49.64ID:kgaKOgp1247名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 19:40:23.72ID:ZW0064cD >>228
辞書は必須。知らない単語に出会ったとき、紙の本では辞書を引くのが面倒なので、
引かなければ正確に読解できないし、引けば時間がかかって思考が中断される。
Kindleでは辞書を手軽に引けて読書にすぐに戻れるので、思考中断が少なくて
正確に読解できる。辞書は電子版の長所の1つなので、それができない画像形式の
固定レイアウト本は買いたくない(他にもぼやけて読みにくいという理由もあるが)。
辞書は必須。知らない単語に出会ったとき、紙の本では辞書を引くのが面倒なので、
引かなければ正確に読解できないし、引けば時間がかかって思考が中断される。
Kindleでは辞書を手軽に引けて読書にすぐに戻れるので、思考中断が少なくて
正確に読解できる。辞書は電子版の長所の1つなので、それができない画像形式の
固定レイアウト本は買いたくない(他にもぼやけて読みにくいという理由もあるが)。
2022/02/04(金) 19:52:55.36ID:lqUsB98i
知らない単語に出会ったら、メモする程度にして読書を中断しないのがいいと思うな
紙の本ならしおりはさめばいいんだけど、キンドルのしおり機能はいまいちよくわからないんだよな
説明書読んでないから
紙の本ならしおりはさめばいいんだけど、キンドルのしおり機能はいまいちよくわからないんだよな
説明書読んでないから
2022/02/05(土) 00:16:07.76ID:KDtYw1gM
250名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 01:41:53.26ID:+0Y1zbwB androidアプリ、ファイルサイズどうのこうの出てWi-Fi繋いでもダウンロードできねーじゃねーか
氏ねよハゲ
氏ねよハゲ
251名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 02:46:32.66ID:nA/bPnD3 >>248
単に頭の悪い人かよ
単に頭の悪い人かよ
2022/02/05(土) 03:40:55.65ID:skN3g9dN
辞書は洋書読むときにめっちゃ助かる
単語帳とかword wiseとか英語学習者向けの機能はやたら充実してる
一方で日本語だと長押しの単語選択がうまくできなかったり
英語使いのための電書リーダーなんだなあって思う
単語帳とかword wiseとか英語学習者向けの機能はやたら充実してる
一方で日本語だと長押しの単語選択がうまくできなかったり
英語使いのための電書リーダーなんだなあって思う
2022/02/05(土) 04:22:34.92ID:PPL4ZOsX
そうだよ
2022/02/05(土) 06:59:46.51ID:ZEfwAGgb
あれ シグニチャー明日到着で買えるようになってんな
2022/02/05(土) 07:11:25.10ID:HPBwngCx
>>252
>日本語だと長押しの単語選択
単語or文節区切りの検出をアルゴリズムで処理してると思うが、それが失敗してるのかな。
例えばどんな言葉/文章でおかしくなってます?
英語だと単語の区切りは自明だからねえ...
>日本語だと長押しの単語選択
単語or文節区切りの検出をアルゴリズムで処理してると思うが、それが失敗してるのかな。
例えばどんな言葉/文章でおかしくなってます?
英語だと単語の区切りは自明だからねえ...
2022/02/05(土) 08:54:53.89ID:mkJJwuFa
257名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 09:09:18.36ID:Q32tB9is2022/02/05(土) 09:31:57.75ID:tdownWg/
自分はKindle端末の方がいいな
片手で読めるし文庫本は目が疲れて読めんわ
片手で読めるし文庫本は目が疲れて読めんわ
2022/02/05(土) 09:40:07.57ID:KDtYw1gM
小説を読むならKindle端末が良いけど論文書く為に文献とか資料なら紙の方が自分は使いやすいかな
物理的に付箋貼ったり蛍光マーカー引いて読み返しやすいから
物理的に付箋貼ったり蛍光マーカー引いて読み返しやすいから
2022/02/05(土) 11:29:52.99ID:mbNKW4Zz
辞書なんか引いてて読書が中断されるのがあれだ
というのがスマホやパソコンで読むデメリットじゃないのかな?
紙の本を読んでて、いちいち広辞苑を引く人はほぼいないよね
というのがスマホやパソコンで読むデメリットじゃないのかな?
紙の本を読んでて、いちいち広辞苑を引く人はほぼいないよね
2022/02/05(土) 11:50:41.38ID:HPBwngCx
少し前に買った解説書的な本、本文中で図表とか重要項目とかそういうのにリンクが
張られていてちょっと便利だった。
張られていてちょっと便利だった。
2022/02/05(土) 12:21:23.85ID:PPL4ZOsX
>>220
34人の被験者に対して「ノルウェイの森」(書籍A)と「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」(書籍B)を紙の書籍とスマートフォン上の電子書籍のいずれかの形式で読ませ、内容に関する複数の質問に回答させました。その結果、スマートフォンで読書した場合、紙の書籍を読んだ場合と比べて正答率が低くなることが示されました。以下のグラフは書籍A・Bをスマートフォンで読んだ際(S)と紙の書籍で読んだ際(P)の正答数を示しており、書籍A・Bどちらにおいても紙の書籍を読んだ場合の方が正答数が有意に多いことが分かります。
34人の被験者に対して「ノルウェイの森」(書籍A)と「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」(書籍B)を紙の書籍とスマートフォン上の電子書籍のいずれかの形式で読ませ、内容に関する複数の質問に回答させました。その結果、スマートフォンで読書した場合、紙の書籍を読んだ場合と比べて正答率が低くなることが示されました。以下のグラフは書籍A・Bをスマートフォンで読んだ際(S)と紙の書籍で読んだ際(P)の正答数を示しており、書籍A・Bどちらにおいても紙の書籍を読んだ場合の方が正答数が有意に多いことが分かります。
2022/02/05(土) 12:22:31.48ID:PPL4ZOsX
>>262
スマートフォンで読書をすると紙の書籍を読んだ時と比べて深い呼吸をする回数が減ることが明らかになっています。被験者の1人の呼吸リズムを示した以下のグラフを確認すると紙の書籍を読んだ際(赤色)には読書中に深い呼吸を3回しているのに対して、スマートフォンで読書した際(青色)には深い呼吸をしていないことが分かります。
スマートフォンで読書をすると紙の書籍を読んだ時と比べて深い呼吸をする回数が減ることが明らかになっています。被験者の1人の呼吸リズムを示した以下のグラフを確認すると紙の書籍を読んだ際(赤色)には読書中に深い呼吸を3回しているのに対して、スマートフォンで読書した際(青色)には深い呼吸をしていないことが分かります。
2022/02/05(土) 12:24:26.35ID:PPL4ZOsX
>>263
光トポグラフィ(NIRS)によって読書中の前頭前野の活動を分析した結果、スマートフォンで読書した場合(青色)、紙の書籍を読んだ場合(赤色)と比べて前頭前野が活発に活動する
光トポグラフィ(NIRS)によって読書中の前頭前野の活動を分析した結果、スマートフォンで読書した場合(青色)、紙の書籍を読んだ場合(赤色)と比べて前頭前野が活発に活動する
2022/02/05(土) 12:26:55.25ID:PPL4ZOsX
>>264
前頭前野はヒトをヒトたらしめ,思考や創造性を担う脳の最高中枢であると考えられている。前頭前野は系統発生的にヒトで最もよく発達した脳部位であるとともに,個体発生的には最も遅く成熟する脳部位である。一方老化に伴って最も早く機能低下が起こる部位の一つでもある。この脳部位はワーキングメモリー、反応抑制、行動の切り替え、プラニング、推論などの認知・実行機能を担っている。また、高次な情動・動機づけ機能とそれに基づく意思決定過程も担っている。さらに社会的行動、葛藤の解決や報酬に基づく選択など、多様な機能に関係している。
前頭前野はヒトをヒトたらしめ,思考や創造性を担う脳の最高中枢であると考えられている。前頭前野は系統発生的にヒトで最もよく発達した脳部位であるとともに,個体発生的には最も遅く成熟する脳部位である。一方老化に伴って最も早く機能低下が起こる部位の一つでもある。この脳部位はワーキングメモリー、反応抑制、行動の切り替え、プラニング、推論などの認知・実行機能を担っている。また、高次な情動・動機づけ機能とそれに基づく意思決定過程も担っている。さらに社会的行動、葛藤の解決や報酬に基づく選択など、多様な機能に関係している。
2022/02/05(土) 12:42:24.66ID:mbNKW4Zz
スマホからは電磁波が
みたいなオカルトになりそうだな
白装束で防がないと
みたいなオカルトになりそうだな
白装束で防がないと
267名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 14:33:46.33ID:Q32tB9is やっぱ紙にしていこうかな・・・
2022/02/05(土) 16:06:10.64ID:mbNKW4Zz
図書館で借りて読んだら返す
これで無料で、部屋も狭くならないで好きな本が読める
返却期限があるから「いつか読もう」にならない
これで無料で、部屋も狭くならないで好きな本が読める
返却期限があるから「いつか読もう」にならない
2022/02/05(土) 17:56:28.81ID:BM6SOJfZ
>>260
> 紙の本を読んでて、いちいち広辞苑を引く人はほぼいないよね
(紙でも電子でも)本を読んでいて辞書を引く人は一定数いるはず。
面倒でも辞書を引くクセををつけておかないと、なかなか語彙が増えないんだよね。
そうしないと、本を読んでいても、いつまでも知らない言葉を減らすことができないし、
自分が文章を書くときに使える言葉も増やせず、文章にある種の味わいや豊かさを
加味することができないだけでなく、適切な言葉が見つからず困ったりする。
家で読書するときには、紙の時には大辞林を引いていたし、今でもこのPCの机には
電子辞書が常備してあり、広辞苑、明鏡、リーダーズ英和などの辞書がすぐ引ける
ようにしている。(この携帯用の電子辞書は、紙の本を読むとき持ち歩いていたもの)
もちろん、Kindleで本を読むときには、付属の大辞泉やプログレッシブ英和を利用。
Kindleを使うようになり、値引セールで購入したよりレベルの高い本にも挑戦するよう
になったから、辞書はますます手放せなくなってきている。
> 紙の本を読んでて、いちいち広辞苑を引く人はほぼいないよね
(紙でも電子でも)本を読んでいて辞書を引く人は一定数いるはず。
面倒でも辞書を引くクセををつけておかないと、なかなか語彙が増えないんだよね。
そうしないと、本を読んでいても、いつまでも知らない言葉を減らすことができないし、
自分が文章を書くときに使える言葉も増やせず、文章にある種の味わいや豊かさを
加味することができないだけでなく、適切な言葉が見つからず困ったりする。
家で読書するときには、紙の時には大辞林を引いていたし、今でもこのPCの机には
電子辞書が常備してあり、広辞苑、明鏡、リーダーズ英和などの辞書がすぐ引ける
ようにしている。(この携帯用の電子辞書は、紙の本を読むとき持ち歩いていたもの)
もちろん、Kindleで本を読むときには、付属の大辞泉やプログレッシブ英和を利用。
Kindleを使うようになり、値引セールで購入したよりレベルの高い本にも挑戦するよう
になったから、辞書はますます手放せなくなってきている。
2022/02/05(土) 18:01:43.76ID:C6ty/3cw
どっちかといえば紙の本が好きだけど、置き場がないねん・・・
2022/02/05(土) 18:29:22.93ID:dOm+vWze
紙の本読んでるとスレチに気付かなくなるみたいだな
2022/02/05(土) 18:30:29.54ID:rMPcw8wC
新作はもっぱら図書館で済ませるようになった
ハードカバー置く場所ないし高いし
ハードカバー置く場所ないし高いし
273名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 19:23:24.06ID:6OwgSidV 紙の本は(デジタル版に比べると)贅沢品という感じ
音楽で言えば、デジタルの配信で聞くのではなく、CDやレコードを購入するような感じ
音楽で言えば、デジタルの配信で聞くのではなく、CDやレコードを購入するような感じ
2022/02/05(土) 20:04:34.38ID:mbNKW4Zz
紙の本くらいの利便性があればな
今はただ消費電力の少ない液晶みたいなポジション
今はただ消費電力の少ない液晶みたいなポジション
275名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 21:17:23.13ID:Axlxf6Qf 見やすさは断然に紙だけど、古紙が腰に厳しいのでKindleになった。
276名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 21:39:58.98ID:07+C3Ibu 紙が常に見やすいとは言えない。文庫版は字が小さくて読みにくい。中でもヒトラーの
『わが闘争』は新聞みたいな横長の平体でさらに読みにくい。
『わが闘争』は新聞みたいな横長の平体でさらに読みにくい。
2022/02/05(土) 22:21:15.53ID:9Waun2Gb
利便性はKindleの方があるように感じるな
278名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 22:34:03.14ID:6OwgSidV Oasis、次バージョンがあるなら、
画面サイズをもう少しだけ大きくしてほしいな
7.6~7.8インチくらいに
普通の本くらいのサイズがやっぱり読みやすいと思う
画面サイズをもう少しだけ大きくしてほしいな
7.6~7.8インチくらいに
普通の本くらいのサイズがやっぱり読みやすいと思う
2022/02/05(土) 23:45:05.29ID:mbNKW4Zz
バッテリーの持ちがいいっていってもな
電源もなにもないところに長期間滞在なんてまずありえないし
一日くらい電源のないところに行くとしても、モバイルバッテリーってもんがあるしな
イーインクが開発された頃とは状況が変わってるよな
電源もなにもないところに長期間滞在なんてまずありえないし
一日くらい電源のないところに行くとしても、モバイルバッテリーってもんがあるしな
イーインクが開発された頃とは状況が変わってるよな
2022/02/06(日) 00:05:27.60ID:OzIH67NG
>>279
その例だと状況変わってないように見えるんですが・・・
その例だと状況変わってないように見えるんですが・・・
2022/02/06(日) 00:48:22.68ID:QvxzrPwC
>>255
「塞の神」みたいな漢字と仮名まじりの単語は一発で選択できたことない
あと人名
大辞林に載ってればフルネームでワンタッチ選択できるけどそうでないと
人名と認識しないのか漢字一文字ずつしか選択できなかったり
「塞の神」みたいな漢字と仮名まじりの単語は一発で選択できたことない
あと人名
大辞林に載ってればフルネームでワンタッチ選択できるけどそうでないと
人名と認識しないのか漢字一文字ずつしか選択できなかったり
2022/02/06(日) 01:59:53.60ID:uF5Ur12O
Kindleって意味調べるときWikipedia使えるけどWikipediaにお金払ってるのかなぁ?
2022/02/06(日) 02:19:11.52ID:IIvIJ/Zn
>>281
なるほど。そういうのはおそらく単語処理の辞書(本はサーバ上で処理し、処理用の辞書を
持ってると推定)での項目の有無が大きくて、おそらくないんでしょう。人名とかも同様に。
辞書を拡充したら良くなるはず > Amazon
なるほど。そういうのはおそらく単語処理の辞書(本はサーバ上で処理し、処理用の辞書を
持ってると推定)での項目の有無が大きくて、おそらくないんでしょう。人名とかも同様に。
辞書を拡充したら良くなるはず > Amazon
2022/02/06(日) 02:24:02.51ID:IIvIJ/Zn
2022/02/06(日) 02:39:53.09ID:Ml1hA+gw
>>274
そう?
軽くて場所を取らないし、ほのかなバックライトがあるのもかなりアドバンテージ
出掛ける時に荷物にならないし、ちょっとした待ち合わせ程度ならポケットに入る
バックライトがあるから明かりをつけなくても布団で本を読めるし、光量が少ないから一緒に寝ている人を起こさない
個人的にはすごく便利だよ
そう?
軽くて場所を取らないし、ほのかなバックライトがあるのもかなりアドバンテージ
出掛ける時に荷物にならないし、ちょっとした待ち合わせ程度ならポケットに入る
バックライトがあるから明かりをつけなくても布団で本を読めるし、光量が少ないから一緒に寝ている人を起こさない
個人的にはすごく便利だよ
2022/02/06(日) 02:42:26.03ID:iRjydKu1
フロントライトな定期
電池持ち、充電に関してもまぁ自宅で使うぶんにはたしかに重視しないでいいかもだが
スマホは毎日充電してるのがめんどうではあるな
電池持ち、充電に関してもまぁ自宅で使うぶんにはたしかに重視しないでいいかもだが
スマホは毎日充電してるのがめんどうではあるな
2022/02/06(日) 02:45:01.20ID:Ml1hA+gw
文字の配置が変わるから記憶力に差し支える説も、固定レイアウトやpdfで読めば関係ないし
シグニチャーは固定レイアウトでもサクサク読めてストレスないわ
プリント・レプリカ式に非対応なのはかなり残念
固定レイアウトみたいに読ませてくれればいいのに
シグニチャーは固定レイアウトでもサクサク読めてストレスないわ
プリント・レプリカ式に非対応なのはかなり残念
固定レイアウトみたいに読ませてくれればいいのに
2022/02/06(日) 02:47:06.78ID:Ml1hA+gw
>>286
気にしていなかったけど確かに液晶じゃないもんね
気にしていなかったけど確かに液晶じゃないもんね
2022/02/06(日) 05:03:53.98ID:EDo5jCup
フォントの大きさ変えられるのは実本じゃあり得ない便利さだよな
おっさんならわかるよな
おっさんならわかるよな
2022/02/06(日) 06:11:07.11ID:AlEUUb+h
そだね
291名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 06:24:01.05ID:DDHAP3oH 足の指でKindleのページ送りができる靴か靴下が
あったらいいのにな
(´・ω・`)
あったらいいのにな
(´・ω・`)
292名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 06:41:30.01ID:4kXMgk65 リモコンを有効にしてくれたらそういうのを作れるけどね
リモコンを使えるようにしてほしいなぁ
Oasisが完全にオワコンになってしまうから難しいのだろうけど
リモコンを使えるようにしてほしいなぁ
Oasisが完全にオワコンになってしまうから難しいのだろうけど
2022/02/06(日) 16:53:25.28ID:hkVB1Wjt
すでにオワコンなのにな
2022/02/06(日) 17:28:30.78ID:jBOWAiDO
オアシスなんかに三万円払うなんて世の中にはバカが大勢いるんだな
2022/02/06(日) 17:28:47.99ID:JPLatj1g
>>287
プリント・レプリカいいですよね。あれはTeXかな? 特に数式が美しい。だとするとTeXのプレビューア
に相当するものを追加すればいいはず。それかPDF化とか... > Kindle
プリント・レプリカ、フォントも独特で日本語のは何か見慣れた感じのする... リュウミンぽい?
プリント・レプリカいいですよね。あれはTeXかな? 特に数式が美しい。だとするとTeXのプレビューア
に相当するものを追加すればいいはず。それかPDF化とか... > Kindle
プリント・レプリカ、フォントも独特で日本語のは何か見慣れた感じのする... リュウミンぽい?
296名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 17:53:42.48ID:hLofr44X >>294
貧乏人か
貧乏人か
2022/02/06(日) 18:50:16.18ID:jBOWAiDO
ゾゾの元社長だって要らないものは買わないだろ?
2022/02/06(日) 19:55:19.84ID:s1bW/CeQ
金持ち貧乏の話はどこまで行っても平行線。
そもそもスレタイ見ようや、な?
そもそもスレタイ見ようや、な?
2022/02/06(日) 19:57:30.35ID:TmdG0EFd
シグニチャー届いたけど
俺の6インチkoboとはページ送りの早さ違いすぎて草
こんなサクサクいけるとはな…
俺の6インチkoboとはページ送りの早さ違いすぎて草
こんなサクサクいけるとはな…
2022/02/06(日) 20:03:56.99ID:jBOWAiDO
自分の気に食わないことは全部だめ
君は何様?
君は何様?
2022/02/06(日) 20:16:01.09ID:cTfj+TuY
漫画も読むからシグニチャーを買ったけど触って即後悔
ズームとか今時ありえん遅さだろ
ページめくる度チカチカするし
小説専門なら4Gで十分だった
ズームとか今時ありえん遅さだろ
ページめくる度チカチカするし
小説専門なら4Gで十分だった
2022/02/06(日) 20:21:35.43ID:IwMVDTyC
ズームしないと見えないなんて目が悪いのかな?
2022/02/06(日) 20:25:18.46ID:FMilfmpw
スマホに20万円も払うなんて馬鹿とか言い出しそう
2022/02/06(日) 20:50:57.34ID:E9RKs5He
スマホに20万円も払うなんて、ちょっと引いちゃうけど
2022/02/06(日) 20:52:36.63ID:cTfj+TuY
>>302
おっさんだから目が悪いんだ
おっさんだから目が悪いんだ
2022/02/06(日) 20:59:23.90ID:hkVB1Wjt
20万のスマホで何すんの?もしかしてゲーム?w
2022/02/06(日) 21:01:37.20ID:jBOWAiDO
アイフォンなんてバカ発券機だろ
308名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/07(月) 00:00:57.66ID:UStN/69g 貧乏人の僻み
309名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/07(月) 00:44:54.18ID:5tdgq2EJ ID:jBOWAiDO
貧乏人の典型例
貧乏人の典型例
2022/02/07(月) 08:51:05.54ID:bqBxplBT
20万のスマホって何ぞや
クソ評価のバルミューダでも10万だけど
クソ評価のバルミューダでも10万だけど
2022/02/07(月) 09:23:30.38ID:qCZIppWQ
2022/02/07(月) 09:26:50.30ID:zFaLKxEK
2022/02/07(月) 11:04:25.62ID:AMMMLblt
10万スマホってすでに廉価機しかない価格帯なんだよな…
2022/02/07(月) 11:25:40.77ID:Pf4Y4sMw
さすが世界のソニーこのスマホがこんなにお求めやすいなんて
買った!
買った!
315名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/07(月) 13:54:56.45ID:v/PsOws5 Surface duo 2が欲しかったが20万円なのでやめた。
Microsoftはソフトウェアを作れないので、どうせ酸っぱい葡萄だと思い直し。
Microsoftはソフトウェアを作れないので、どうせ酸っぱい葡萄だと思い直し。
2022/02/07(月) 15:36:44.67ID:Pf4Y4sMw
ラジオに出てたガジェット誌の編集者が「個人的に買った」
と言っていたが、給料いくらか知らないけど、サーフェスデュオみたいなお高いのを
ガチで買ったとはにわかに信じがたいので、そう言えと言われたんじゃないか?と俺は個人的に
にらんでいる
と言っていたが、給料いくらか知らないけど、サーフェスデュオみたいなお高いのを
ガチで買ったとはにわかに信じがたいので、そう言えと言われたんじゃないか?と俺は個人的に
にらんでいる
2022/02/07(月) 15:58:21.96ID:0HrjoK5n
自腹で買っても、何本か記事書いた後でうっぱらえばペイできるんじゃねーの?
どうせ個人事業主に近い形態だろうからある程度は経費として計上できそうだし
どうせ個人事業主に近い形態だろうからある程度は経費として計上できそうだし
2022/02/07(月) 17:15:06.11ID:begI+Vdk
スタパ斎藤はどうしているだろう
2022/02/07(月) 17:16:31.07ID:begI+Vdk
すみませんググってから書けばよかった
ケータイwatchで連載してた
ケータイwatchで連載してた
2022/02/07(月) 17:21:08.03ID:Pf4Y4sMw
あの人のつまんない文章でよく生活できるよな
2022/02/07(月) 20:44:39.11ID:sikSF66o
>>311
今なら同意だけど買う前はここまでとは分からなかった
今なら同意だけど買う前はここまでとは分からなかった
2022/02/07(月) 21:20:24.78ID:Pf4Y4sMw
E Inkで読めるのはテキストの本だけだな
2022/02/07(月) 23:08:34.06ID:XtlDPE1f
そだね
324名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/08(火) 00:14:55.35ID:yBcWV8rp >>322
馬鹿には無理なだけ
馬鹿には無理なだけ
2022/02/08(火) 09:00:07.21ID:sj5tIecn
>>324
そこ煽るのはちと無理があります。脊髄反射かな。
そこ煽るのはちと無理があります。脊髄反射かな。
326名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/08(火) 10:05:35.58ID:yBcWV8rp2022/02/08(火) 10:07:26.35ID:z3x0/FAP
職場で家庭で「バカバカ」言われまくってたんでしょ
きっと
きっと
2022/02/08(火) 10:10:50.29ID:CLjX+MZ2
テキストの本しか読めないと書いてるのは金がなくて無印しか買えなかった貧乏人なんじゃないか
2022/02/08(火) 10:16:53.50ID:JTKbKpmH
漫画を読むならipadかfireというのがスレの総意
2022/02/08(火) 10:44:37.17ID:A7rWszkc
>>322
8インチ以上のE-ink端末がアマゾンから出れば状況も変わるんだけどね。
E-inkパネルということだけで言えば、すでに下の動画のようなこともできる。
https://youtu.be/ZXNQ310cIsM
8インチ以上のE-ink端末がアマゾンから出れば状況も変わるんだけどね。
E-inkパネルということだけで言えば、すでに下の動画のようなこともできる。
https://youtu.be/ZXNQ310cIsM
2022/02/08(火) 10:45:56.31ID:z3x0/FAP
せやね、俺はiPad pro 10.5とおうえいしす使ってるけど
10.5だと画面小さいね次はipad pro 12.9買おうと思ってるよ
10.5だと画面小さいね次はipad pro 12.9買おうと思ってるよ
2022/02/08(火) 10:48:29.74ID:z3x0/FAP
おうえいしす廃版なら、これ買おうと思ってるよ
https://sktgroup.co.jp/boox-max-lumi2/
https://sktgroup.co.jp/boox-max-lumi2/
2022/02/08(火) 10:52:18.07ID:WtTKoNuW
マンガを読むのにイーインクなんて貧乏人
2022/02/08(火) 10:55:01.47ID:z3x0/FAP
それは世間を知らなさすぎ
2022/02/08(火) 11:10:50.08ID:sDI2tNUx
>>320
馬鹿には理解できないだけ
馬鹿には理解できないだけ
2022/02/08(火) 11:53:55.98ID:WtTKoNuW
気に食わない人は「ばか」でしか表現できない
その人こそ莫迦なのではないでしょうか
その人こそ莫迦なのではないでしょうか
2022/02/08(火) 12:17:51.78ID:rOUpWu46
>>332
一瞬バルミューダロゴに見えた
一瞬バルミューダロゴに見えた
2022/02/08(火) 12:36:35.35ID:yBcWV8rp
>>336
お前みたいな物知らずの馬鹿を馬鹿と呼ぶのに何か問題があるのか?
お前みたいな物知らずの馬鹿を馬鹿と呼ぶのに何か問題があるのか?
2022/02/08(火) 13:00:06.79ID:WtTKoNuW
ばかしか語彙がないってのがね。本当に本読んでる?
としか思えない。
としか思えない。
2022/02/08(火) 13:05:47.52ID:/ffiO/W7
>>330
まあまあの値段だね。でも見開きページというのはいいかも。
自分は同じようなことをiPad Proでやってる。1台だけなので1ページだけの表示になるけど
(ページが小さくてもよければ横向きにして見開きにはできるが)。アポーペンでメモもできる。
まあまあの値段だね。でも見開きページというのはいいかも。
自分は同じようなことをiPad Proでやってる。1台だけなので1ページだけの表示になるけど
(ページが小さくてもよければ横向きにして見開きにはできるが)。アポーペンでメモもできる。
2022/02/08(火) 13:10:10.48ID:/ffiO/W7
うわディスコンになるって書いてあるじゃん。やっぱ売れなかったかー。
2022/02/08(火) 13:16:59.95ID:yBcWV8rp
2022/02/08(火) 17:56:28.27ID:STPPs4ez
>>341
高杉晋作
高杉晋作
2022/02/08(火) 19:40:35.05ID:WtTKoNuW
18万も出してただ大きく表示するだけか。
楽譜を表示するだけなら別に液晶タブレットでいいだろ
楽譜を表示するだけなら別に液晶タブレットでいいだろ
2022/02/09(水) 00:29:36.24ID:LDW3pshB
>>344
貧乏人の僻み
貧乏人の僻み
2022/02/09(水) 05:48:23.39ID:VrG8JSX6
2022/02/09(水) 11:13:38.62ID:pfN2zYaM
話を戻すと、E-inkのKindleでテキスト本しか読めないのは、文庫なみの小さな画面の
モデルしか販売していないから。
E-inkで10インチ画面のモデルが出たら、プリント・レプリカの専門書、それにマンガを
はじめとした固定レイアウトのKindle本を、E-ink画面でも快適に読めるようになる。
モデルしか販売していないから。
E-inkで10インチ画面のモデルが出たら、プリント・レプリカの専門書、それにマンガを
はじめとした固定レイアウトのKindle本を、E-ink画面でも快適に読めるようになる。
2022/02/09(水) 11:20:11.04ID:UPyvb6qZ
2022/02/09(水) 11:22:55.52ID:UPyvb6qZ
なんで、kindle端末スレにいるんだろう・・・
貧乏って、罪だよな
貧乏って、罪だよな
2022/02/09(水) 11:54:58.41ID:hXud1Nek
>>347
いつか折りたたみで出ないか期待してる
いつか折りたたみで出ないか期待してる
2022/02/09(水) 12:11:14.18ID:hXud1Nek
マジレスするけど、何にどのくらいお金をかけるかなんて個人の嗜好次第だから外から貧乏だとか無駄だとか決めつけるのは不毛だよね
年収300万のファッションに月8万使う人と年収1000万の月5000円使う人がいるとして、他人がファッションへの支出だけで貧乏と決めつけたり、浪費と口出ししても詮のないこと
ファッションが電子機器や旅費、交際費になるだけやろ
年収300万のファッションに月8万使う人と年収1000万の月5000円使う人がいるとして、他人がファッションへの支出だけで貧乏と決めつけたり、浪費と口出ししても詮のないこと
ファッションが電子機器や旅費、交際費になるだけやろ
2022/02/09(水) 13:03:14.73ID:KQE1QXS1
>>351
個人の考えを一般化して全部がそうだと決め付けているからだぞ
個人の考えを一般化して全部がそうだと決め付けているからだぞ
353名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/09(水) 15:37:25.92ID:4EB+F4vi >>347
どうだろう。描画の遅さの方がネックじゃないかと思うが。
どうだろう。描画の遅さの方がネックじゃないかと思うが。
2022/02/09(水) 16:12:17.49ID:chQQfSBD
マウント取るためにスレ監視してるやついるよね
すごい暇そう
すごい暇そう
2022/02/09(水) 16:43:25.54ID:VndlWFAZ
イーインクの端末がなかなか売れない、量産効果が出ない
なかなか安くならない。の悪循環だな これからも売れるような要素は見当たらないし
俺は、液晶タブレットと違って常時スリープで運用できるから
うんこしに行く時とかにちょっと読む、電車に乗る時、なんていう隙間時間を有効活用できるんで
すごいいいと思うんだけど
世の中の人はスマホで済ませちゃうんだろうな
なかなか安くならない。の悪循環だな これからも売れるような要素は見当たらないし
俺は、液晶タブレットと違って常時スリープで運用できるから
うんこしに行く時とかにちょっと読む、電車に乗る時、なんていう隙間時間を有効活用できるんで
すごいいいと思うんだけど
世の中の人はスマホで済ませちゃうんだろうな
2022/02/09(水) 18:00:10.48ID:239uCFBO
2022/02/09(水) 18:03:45.67ID:Ntf/EhO3
知ったか乙
2022/02/09(水) 18:22:48.38ID:UPyvb6qZ
世界の歴史の漫画は酷いね活字つぶれてるし
キンドルじゃないdブックスで買った あさきゆめみし も活字つぶれて
もはや拡大しても意味が無い
キンドルじゃないdブックスで買った あさきゆめみし も活字つぶれて
もはや拡大しても意味が無い
2022/02/09(水) 18:37:26.56ID:KQE1QXS1
>>356
次から次へとこういう馬鹿が現れるのはなぜだろう
次から次へとこういう馬鹿が現れるのはなぜだろう
2022/02/09(水) 18:42:34.66ID:UPyvb6qZ
>>359
事実だからしゃーない
事実だからしゃーない
2022/02/09(水) 18:50:26.93ID:KQE1QXS1
2022/02/09(水) 19:41:45.20ID:Wvzye4hv
5.14.2来たみたいけどリリースノートには何も書かれていない
2022/02/09(水) 19:52:24.23ID:rLifyHBW
>>358
試してみたけど あさきゆめみし は拡大したらルビも一応読めるね。確かに画質が少し悪い。
あとdブックでも画質は変わらなくない? たぶん出版社側の問題だと思う。古い漫画とかきれいな
版下が残ってない可能性もあるが、大抵はスキャンの画質の問題の気が。
自分が見た中でひどかったのはゴルゴ13だな。ルビが読めない。あれは専門用語(?)
が多いので困る。諜報部(サーカス)、東独政府(ジーディーアール)、とか。
試してみたけど あさきゆめみし は拡大したらルビも一応読めるね。確かに画質が少し悪い。
あとdブックでも画質は変わらなくない? たぶん出版社側の問題だと思う。古い漫画とかきれいな
版下が残ってない可能性もあるが、大抵はスキャンの画質の問題の気が。
自分が見た中でひどかったのはゴルゴ13だな。ルビが読めない。あれは専門用語(?)
が多いので困る。諜報部(サーカス)、東独政府(ジーディーアール)、とか。
2022/02/09(水) 20:23:32.47ID:NHm6xrjc
5.14.2
UI変わった
UI変わった
2022/02/09(水) 21:15:06.19ID:8epkfZF6
>>364
5.14.1と比べて特にUIに変化はないようだが(PW11)
5.14.1と比べて特にUIに変化はないようだが(PW11)
366名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/09(水) 21:15:31.48ID:L3TghQqM 人柱待ち
2022/02/09(水) 21:16:57.25ID:1hoq0BS9
やっぱりKindleで何を読みたいかって言う目的によるよね
雑誌や漫画を読むならKindleだと画面小さくて画素が荒いからiPad勧めるし
小説とか文章中心の本が読みたいならKindle勧める
やっぱり軽くて長時間読んでても疲れないのは良い
鞄に入れても重く無いし
雑誌や漫画を読むならKindleだと画面小さくて画素が荒いからiPad勧めるし
小説とか文章中心の本が読みたいならKindle勧める
やっぱり軽くて長時間読んでても疲れないのは良い
鞄に入れても重く無いし
2022/02/09(水) 21:25:45.96ID:NHm6xrjc
>>365
再起動してみて
再起動してみて
2022/02/09(水) 21:30:31.49ID:8epkfZF6
>>365
と、思ったが一旦スリープした後で電源入れ直したら変わってた
どういうことやねん
普段ホーム側つかわずにライブラリ側しか使ってなかったから、そっちの変化を挙げると
グリッド表示してるときに横にスライドしてたのが縦のスクロールになってるのが大きな変化か
と、思ったが一旦スリープした後で電源入れ直したら変わってた
どういうことやねん
普段ホーム側つかわずにライブラリ側しか使ってなかったから、そっちの変化を挙げると
グリッド表示してるときに横にスライドしてたのが縦のスクロールになってるのが大きな変化か
2022/02/09(水) 21:31:29.34ID:8epkfZF6
>>368
いちゃもんつけたみたいなかんじになって、すまんかったのぅ
いちゃもんつけたみたいなかんじになって、すまんかったのぅ
2022/02/09(水) 21:43:53.93ID:Ntf/EhO3
ミスは誰にでもあるよね
2022/02/09(水) 22:06:22.09ID:VndlWFAZ
ウンコする時の暇つぶしにちょうどいいんだよな
スリープ解除して読んで、ウンコ終わったらまたスリープ
俺は快便だから1ページとか2ページだけど
便秘の人とか数ページはいけるだろ
まあ年寄りの人は便所で脳卒中しないように気をつけてな
スリープ解除して読んで、ウンコ終わったらまたスリープ
俺は快便だから1ページとか2ページだけど
便秘の人とか数ページはいけるだろ
まあ年寄りの人は便所で脳卒中しないように気をつけてな
2022/02/09(水) 22:25:58.87ID:OKG0RUBy
>>356
もしかしてamazonが電書データ化してると思ってる?
もしかしてamazonが電書データ化してると思ってる?
2022/02/09(水) 22:33:44.32ID:UPyvb6qZ
そんなこと誰も思わないだろ
2022/02/10(木) 01:29:28.42ID:l8LuK8fa
>>356はkindle本は画質が悪いとわざわざ指定してるからそう思ってるんじゃね?
それともゲームをみんなファミコンという老人みたいに電書をみんなキンドルって言う人かな
それともゲームをみんなファミコンという老人みたいに電書をみんなキンドルって言う人かな
2022/02/10(木) 02:55:54.59ID:hFN9fWAw
携帯音楽プレーヤーはみんなウォークマン
377名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/10(木) 06:54:38.27ID:Iq5+UrCz >>356の
> 固定レイアウトのKindle本は
は、
Kindle本のうち固定レイアウトのものは
と解するべきじゃないのか。
全Kindle本は固定レイアウトであると解したように見えるので、つい容喙したがお呼びでないなら失礼。。
> 固定レイアウトのKindle本は
は、
Kindle本のうち固定レイアウトのものは
と解するべきじゃないのか。
全Kindle本は固定レイアウトであると解したように見えるので、つい容喙したがお呼びでないなら失礼。。
2022/02/10(木) 10:05:34.16ID:ZX1wnRAy
そもそも画質関係あるのってほぼ固定レイアウトだけじゃね?
リフローはテキストがほとんどだから解像度は関係あっても画質はあんまり関係なさげ
リフローはテキストがほとんどだから解像度は関係あっても画質はあんまり関係なさげ
2022/02/10(木) 11:58:06.42ID:nomta053
>>377
しつけーよ
しつけーよ
2022/02/10(木) 12:25:18.21ID:VbNfNuLP
初期はkindleだけマンガの画質が良くないって話があったけど、今は変わらない?
2022/02/10(木) 12:40:34.92ID:0Elnl3ww
うちではFire HD10(10インチタブレット)とPCの24インチモニターで固定レイアウトの本(画像本)を
利用しているけど、とくに(読みにくいとか使えないとか)問題を感じたことはないかなぁ...
そういう意味では、(E-ink)Kindleに大画面モデルが出れば、10インチFireと同様に固定レイアウト
の本を楽しめるだろうと思う。
(ただし料理本のようなものは、白黒のE-ink画面より、液晶のカラー画面の方が楽しめると思う)
マンガの場合は、たまに解像度が低く読みにくいKindle本も見かけるものの、購入前にサンプルを
ダウンロードして確認すれば、そういった失敗は回避することができる。
もう1つ言っておくと、画像データは解像度がシャープすぎると干渉縞(モアレ)が発生してしまうと
いう問題点があり、それを回避するためボカシ処理を入れていることが多い。
そのため、画像がぼやけ画質が悪いと言われてしまうことも多い。
しかも電子書籍の場合は、どんな端末で読まれるのか分からないため、ある程度解像度の低い
端末でも問題が発生しないよう、ボカシ処理を強めに設定しないといけないという問題もある。
ボカシ処理の入れ方は、各出版社が独自に設定しているため、画質の良し悪しも異なっている。
「モアレ」と「モアレ回避」について
https://pbs.twimg.com/media/D8ImuZoUwAA1s8t.jpg
下は、各種固定レイアウトのKindle本を、Fire HDのスクリーンショットで記録したもの。
(横長の画面は、Fireを横にして見開き表示したもの)
https://s.kota2.net/1644463704.png
https://s.kota2.net/1644463705.png
https://s.kota2.net/1644463706.png
https://s.kota2.net/1644463707.png
https://s.kota2.net/1644463708.png
https://s.kota2.net/1644463709.png
https://s.kota2.net/1644463710.png
利用しているけど、とくに(読みにくいとか使えないとか)問題を感じたことはないかなぁ...
そういう意味では、(E-ink)Kindleに大画面モデルが出れば、10インチFireと同様に固定レイアウト
の本を楽しめるだろうと思う。
(ただし料理本のようなものは、白黒のE-ink画面より、液晶のカラー画面の方が楽しめると思う)
マンガの場合は、たまに解像度が低く読みにくいKindle本も見かけるものの、購入前にサンプルを
ダウンロードして確認すれば、そういった失敗は回避することができる。
もう1つ言っておくと、画像データは解像度がシャープすぎると干渉縞(モアレ)が発生してしまうと
いう問題点があり、それを回避するためボカシ処理を入れていることが多い。
そのため、画像がぼやけ画質が悪いと言われてしまうことも多い。
しかも電子書籍の場合は、どんな端末で読まれるのか分からないため、ある程度解像度の低い
端末でも問題が発生しないよう、ボカシ処理を強めに設定しないといけないという問題もある。
ボカシ処理の入れ方は、各出版社が独自に設定しているため、画質の良し悪しも異なっている。
「モアレ」と「モアレ回避」について
https://pbs.twimg.com/media/D8ImuZoUwAA1s8t.jpg
下は、各種固定レイアウトのKindle本を、Fire HDのスクリーンショットで記録したもの。
(横長の画面は、Fireを横にして見開き表示したもの)
https://s.kota2.net/1644463704.png
https://s.kota2.net/1644463705.png
https://s.kota2.net/1644463706.png
https://s.kota2.net/1644463707.png
https://s.kota2.net/1644463708.png
https://s.kota2.net/1644463709.png
https://s.kota2.net/1644463710.png
2022/02/10(木) 12:43:03.49ID:ei00R41d
またこいつか
2022/02/10(木) 12:50:52.44ID:L8ySTa4U
青空文庫リーダーとしてpapetwhite買うのは少しもったいない?
2022/02/10(木) 13:13:06.45ID:0Elnl3ww
もったいなくはないと思う。
実は自分もそのつもりだったのだけど、結局いまはふつうにKindle本も買うようになってしまった。
(これを堕落と呼ぶか進歩と呼ぶかは微妙なところ)
ついでに、青空文庫からオススメの本をいくつかあげておくね。
岡本綺堂 『玉藻の前』 無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009IXFU8M
宮沢賢治 『グスコーブドリの伝記』 無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009IYC15G
薄田泣菫 『艸木虫魚』 無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009LRBJDA
島崎藤村 『千曲川のスケッチ』 無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009IY4834
実は自分もそのつもりだったのだけど、結局いまはふつうにKindle本も買うようになってしまった。
(これを堕落と呼ぶか進歩と呼ぶかは微妙なところ)
ついでに、青空文庫からオススメの本をいくつかあげておくね。
岡本綺堂 『玉藻の前』 無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009IXFU8M
宮沢賢治 『グスコーブドリの伝記』 無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009IYC15G
薄田泣菫 『艸木虫魚』 無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009LRBJDA
島崎藤村 『千曲川のスケッチ』 無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009IY4834
2022/02/10(木) 13:23:16.73ID:Dc3CPmyb
自分もったいなくないと思う
以前はスマホやPCで青空文庫リーダーのアプリを入れて読んでいたけど、個人的にはもう戻れないくらい快適に読める
ただ、Kindle端末からだとコレクションの編集機能が使いづらい
コレクションを使うならUSBで直接本体に転送するよりもsend-to-kindleを使ってAmazonか別端末からコレクションを編集できるようにした方がいいかも
以前はスマホやPCで青空文庫リーダーのアプリを入れて読んでいたけど、個人的にはもう戻れないくらい快適に読める
ただ、Kindle端末からだとコレクションの編集機能が使いづらい
コレクションを使うならUSBで直接本体に転送するよりもsend-to-kindleを使ってAmazonか別端末からコレクションを編集できるようにした方がいいかも
2022/02/10(木) 13:23:39.61ID:9yjViBSR
青空文庫のためだけならちょっとお高すぎるかもね
スマホで十分だし 吉川英治も配布されはじめたから読み応えはあるね
スマホで十分だし 吉川英治も配布されはじめたから読み応えはあるね
2022/02/10(木) 13:50:27.77ID:nU0ewnVU
2022/02/10(木) 14:24:14.04ID:v2RQR+lV
貧乏人ばっか
2022/02/10(木) 14:33:51.48ID:m6Dl2KtB
1世代前の防水の方、8GBの方だと中古で3000円で買えるんだよな
もともとこのくらいの値段が妥当かと
もともとこのくらいの値段が妥当かと
2022/02/10(木) 14:35:50.29ID:nomta053
円安、インフレ、einkの価格が高止まりで、その価格は難しいでしょ
2022/02/10(木) 14:44:28.70ID:9yjViBSR
中古だけど1000円+税で完動品を買った
何年か前のだけど、問題なく動く 多分今売ってるのとたいして違わない
何年か前のだけど、問題なく動く 多分今売ってるのとたいして違わない
2022/02/11(金) 03:54:06.66ID:UBCJGBiY
2022/02/11(金) 03:55:04.84ID:UBCJGBiY
ま、単なるツールだから気にせず使ってるが
2022/02/11(金) 08:56:09.13ID:xxbUrTfs
>>392
カバー使えばいいのに
カバー使えばいいのに
2022/02/11(金) 11:45:57.70ID:NRNsHck8
カバー付けると重くなるじゃないですか
僕のオウエイシスは裸運用です
以前のぺーぱあほわいとはカバー付けてましたが。。。
僕のオウエイシスは裸運用です
以前のぺーぱあほわいとはカバー付けてましたが。。。
2022/02/11(金) 12:04:13.94ID:UBCJGBiY
軽いのが利点なのに何いってんだか
2022/02/11(金) 12:06:03.46ID:ELl82GOf
画面が割れたり、傷ついたりしそう
ケースってなんか高いんだよね
ある程度調整できて、どのキンドルペーパーホワイトでも使える
みたいなカバーほしいわ
ケースってなんか高いんだよね
ある程度調整できて、どのキンドルペーパーホワイトでも使える
みたいなカバーほしいわ
2022/02/11(金) 12:30:36.91ID:NRNsHck8
iPhoneはカバー付けてますけどね
applecare+かけてるけどさ
applecare+かけてるけどさ
2022/02/11(金) 19:17:55.36ID:7PyvKbf7
え、全然裸で傷なんてつかないんだけど・・・取り扱い悪いんじゃない?
硬いものと一緒に入れてるとか落としてるとか
硬いものと一緒に入れてるとか落としてるとか
2022/02/11(金) 19:43:56.31ID:ELl82GOf
ダイヤモンドの原石をかばんに詰め込んでるせいか傷だらけのローラだよ
2022/02/11(金) 20:40:26.32ID:WiBnehoO
裸で使ってるけど、とくに気になるようなキズはないなぁ。
9年前に買った初代PWは裏のゴムが加水分解してベタベタだけど画面にキズは無し、
3年前に買った10世代PWは裏のゴムはまだサラサラだし画面にもキズはない。
9年前に買った初代PWは裏のゴムが加水分解してベタベタだけど画面にキズは無し、
3年前に買った10世代PWは裏のゴムはまだサラサラだし画面にもキズはない。
2022/02/11(金) 20:46:05.11ID:hU7Z6A8q
>>400
ダイヤの原石を綺麗な宝石にするには大事に扱わないと駄目ですよ。
ダイヤの原石を綺麗な宝石にするには大事に扱わないと駄目ですよ。
2022/02/11(金) 20:54:44.95ID:NRNsHck8
磨けば光るそう思ってた時期がおらにもありました
404名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/11(金) 22:09:33.70ID:x4T4PIMy 読むのに支障ない傷なら、ついたって別にいいじゃん。
2022/02/12(土) 00:37:36.49ID:ZvA3S1so
新UIはイマイチだな…
2022/02/12(土) 02:38:28.91ID:Evxqm0Q5
どう変わったの?
407名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 02:44:23.82ID:LJjLp/pJ 何がどうイマイチなのか言ってくれないとわからない
2022/02/12(土) 11:49:41.83ID:+5EliLr4
メニューのアイコンをタップしたとき、アイコンが一旦反転するけど元に戻ってしまい
メニューが出てこないことがある。これちょっとイラっとする。
これは何なんだろう。アイコンは反転してるのに、タップ動作として認識できんのか?
自分のタップの仕方に何か癖でもあって「正しいタップ」とは認められないとか?
メニューが出てこないことがある。これちょっとイラっとする。
これは何なんだろう。アイコンは反転してるのに、タップ動作として認識できんのか?
自分のタップの仕方に何か癖でもあって「正しいタップ」とは認められないとか?
2022/02/12(土) 13:27:11.75ID:9Z7UKqIl
初心者ですが、中古で買おうと思ってます
無印10世代とpaper white7世代で迷ってます
どっちがおすすめですか
無印10世代とpaper white7世代で迷ってます
どっちがおすすめですか
2022/02/12(土) 13:38:06.99ID:R9PQi9fJ
Kindle端末に本を大量にダウンロードしたり、裏でKindle本のインデックスやメニューの
表紙画像を作成していたりすると、画面にタッチしたときの反応が悪くなったりするね。
そうした時は、Wi-Fiをオンラインにしたままスリープしておくと勝手に裏の作業を続けて
いるようで、バッテリーがガクッと減るから分かる。
(インデックス&表紙画像の作成、本のダウンロード&更新など)裏作業が終了すれば
画面操作も軽くなるので、タッチしたときの反応も改善されるかも知れない。
表紙画像を作成していたりすると、画面にタッチしたときの反応が悪くなったりするね。
そうした時は、Wi-Fiをオンラインにしたままスリープしておくと勝手に裏の作業を続けて
いるようで、バッテリーがガクッと減るから分かる。
(インデックス&表紙画像の作成、本のダウンロード&更新など)裏作業が終了すれば
画面操作も軽くなるので、タッチしたときの反応も改善されるかも知れない。
2022/02/12(土) 14:36:06.69ID:mJxd5Qab
2022/02/12(土) 16:45:30.43ID:gr4TMWa6
無印10世代とPW7世代はメモリ、CPU、フロントライトの数が同じで、改造度とストレージ(無印は初期4GB/現行とKidsモデルは8GB、PW7世代は4GB/マンガモデル32GB)が違う
重さは無印174gでPW7は217g
改造度でPW、軽さで無印
あと、広告の有無も要注意
PW7は中古だと加水分解してるものも多いから、無印のKidsモデルが広告もなくてベスト。保証も2年だから、中古でも保証期間内のものもある
新品の最安値5980円だったから、3000円アンダーが狙い目
重さは無印174gでPW7は217g
改造度でPW、軽さで無印
あと、広告の有無も要注意
PW7は中古だと加水分解してるものも多いから、無印のKidsモデルが広告もなくてベスト。保証も2年だから、中古でも保証期間内のものもある
新品の最安値5980円だったから、3000円アンダーが狙い目
2022/02/12(土) 16:46:14.28ID:gr4TMWa6
×改造度○解像度
2022/02/12(土) 18:06:21.94ID:GY2peJLI
いや中古とか選択肢にすら入らないでしょ
2022/02/12(土) 18:09:58.90ID:CKu6o8yB
>>412
kindleの改造とか詳しく聞きたいわ
kindleの改造とか詳しく聞きたいわ
2022/02/12(土) 18:24:50.13ID:wwadhh7r
中古でも動けばいい
普通は保証なんて10日もあるかどうかだから
自己責任だが、新品だって一年くらいしかないわけだから
大同小異だな
普通は保証なんて10日もあるかどうかだから
自己責任だが、新品だって一年くらいしかないわけだから
大同小異だな
2022/02/12(土) 19:50:05.09ID:5QNF+B0r
418名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 03:55:59.56ID:vgLDiHBN e-ink端末は本体と液晶を分けて無線で通信することで
極限まで液晶を軽くしていただきたい
(´・ω・`)
極限まで液晶を軽くしていただきたい
(´・ω・`)
2022/02/13(日) 04:11:04.13ID:u5InNV6g
俺のkindleは液晶の重さ0gでもう極まってるので無理
2022/02/13(日) 05:46:30.22ID:UlLjBzod
>>418
茶碗より重いものを持ったことが無い人かな?
茶碗より重いものを持ったことが無い人かな?
421名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 07:05:07.45ID:zqASLKIE 読書するのにハードの使い勝手に依存し続けるのがな
動作の不具合やバッテリーの寿命もある
紙の本というのはハードとソフトが一体なので
手に入れたらほぼ一生読むことができる
さらに紙の印刷物の真価は内容を改変されないということ
動作の不具合やバッテリーの寿命もある
紙の本というのはハードとソフトが一体なので
手に入れたらほぼ一生読むことができる
さらに紙の印刷物の真価は内容を改変されないということ
2022/02/13(日) 07:13:40.17ID:j7OMf8/N
>>421
子供に改変されることはよくある
子供に改変されることはよくある
2022/02/13(日) 08:09:17.24ID:zWm6nbov
紙も電書も要所要所で両方うまく使い分ければいいだけの話なのに
どうやっても優越を語りたがったり対立構造に持って行きたがる奴がいるが
ほんとアホらしい
個人的には紙の本の利便性も理解したうえで
電書の利便性の方を優先的に享受したい派だけども
どうやっても優越を語りたがったり対立構造に持って行きたがる奴がいるが
ほんとアホらしい
個人的には紙の本の利便性も理解したうえで
電書の利便性の方を優先的に享受したい派だけども
424名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 08:23:32.44ID:zqASLKIE425名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 09:09:17.84ID:ttYi4Tj6 紙本に親を殺されたので
2022/02/13(日) 09:58:19.14ID:UlLjBzod
2022/02/13(日) 10:07:51.29ID:JMKGAils
2022/02/13(日) 10:41:15.52ID:aR3aTGOI
赤とんぼのねえやってのも
血縁の姉ではなくって子守に雇われてた姐やなんだな
血縁の姉ではなくって子守に雇われてた姐やなんだな
2022/02/13(日) 11:57:10.28ID:fVb9NQ/K
端末に振り回されるのは嫌だけどなぁ
新型oasis欲しいのに全然出ないし
でも今現在紙の本より読みやすいし便利だからしょうがない
新型oasis欲しいのに全然出ないし
でも今現在紙の本より読みやすいし便利だからしょうがない
2022/02/13(日) 12:04:53.13ID:xCZR/kza
紙は一生とか言ってるけど黄ばむし汚れたらアウトで普通に考えたら長持ちするのは電子だよね
2022/02/13(日) 12:31:40.93ID:aR3aTGOI
端末は買い換えて当然
コンテンツ再ダウンロードできるほうがいいね
コンテンツ再ダウンロードできるほうがいいね
2022/02/13(日) 13:26:14.98ID:0AeOYQkU
いつまでダウンロードできるか分からんのが心配ではあるけどね
433名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 13:38:18.16ID:zqASLKIE 60とか70になっても新型出たとか言ってるのか?
黄ばむという人もいるが50年前の岩波文庫でも普通に読めるぞ
あと老眼になったら結局kindleでも老眼鏡は必要
黄ばむという人もいるが50年前の岩波文庫でも普通に読めるぞ
あと老眼になったら結局kindleでも老眼鏡は必要
434名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 13:46:56.86ID:N2U79Rds 新型voyage欲しいのに全然出ないし
2022/02/13(日) 15:12:36.91ID:JMKGAils
ソニーもシャープも潰れてないけど電子書籍からは撤退して
端末に残ってるのが消えたら終わりなんだろ?
アマゾンが潰れないとして、やめるかもしれないよな
端末に残ってるのが消えたら終わりなんだろ?
アマゾンが潰れないとして、やめるかもしれないよな
2022/02/13(日) 15:39:30.55ID:GPTLOSeg
700万冊の電子書籍を有するサービスが終了するのを想像するのは難しい
それより何かの犯罪に巻き込まれてアカウント永久凍結の方が怖い
それより何かの犯罪に巻き込まれてアカウント永久凍結の方が怖い
2022/02/13(日) 15:41:59.31ID:JMKGAils
ソニー、シャープ、富士通。どこも潰れないけどやめた
アップルだって過去に色々なものがコケてる
ニュートンとかPinkとか
アップルだって過去に色々なものがコケてる
ニュートンとかPinkとか
2022/02/13(日) 16:19:26.67ID:Q23gG7yR
Kindleを閉鎖して知らんぷりは、流石に電子書籍に対する信用の失墜が甚だしすぎるからないでしょう
Amazon自体の信用問題にも関わってくる
Amazonなら購入額相当のAmazonポイント、DMMならDMMポイントで返還したりすると思うよ
まあ少なくとも僕が死ぬまでは潰れないと思うから気にしてないけどね
Amazon自体の信用問題にも関わってくる
Amazonなら購入額相当のAmazonポイント、DMMならDMMポイントで返還したりすると思うよ
まあ少なくとも僕が死ぬまでは潰れないと思うから気にしてないけどね
2022/02/13(日) 16:32:57.40ID:7PYBBKnk
今どんどん電書の販売数多くなってるんやろ?
将来Amazonが取り止めたとしてもKindleをどっかに売却すんでね
将来Amazonが取り止めたとしてもKindleをどっかに売却すんでね
2022/02/13(日) 16:37:21.64ID:V/Rel+CT
2022/02/13(日) 16:37:23.12ID:hVe6r/8b
アマゾンだってFire Phoneという失敗作があるけど、そんなことではびくともしない安定感がある。
あと米企業の場合、事業の転換をはかるさいは利益の出ているうちに事業を売却するため、ユー
ザーが被害を受けずに済むことも多い。
Kindleの事業であれば、米国のGoogleやApple、それにMicrosoftが買収する可能性がある。
あるいは、日本のソフトバンク、中国や台湾の企業が買収する可能性も考えられる。
Kindle規模の事業の消失は、出版業界全体にとってもかなりの痛手になるはずなので、世界の
電子書籍市場の70%が消滅するのを、なにもせず見過ごしにするようなこともないと思う。
あと米企業の場合、事業の転換をはかるさいは利益の出ているうちに事業を売却するため、ユー
ザーが被害を受けずに済むことも多い。
Kindleの事業であれば、米国のGoogleやApple、それにMicrosoftが買収する可能性がある。
あるいは、日本のソフトバンク、中国や台湾の企業が買収する可能性も考えられる。
Kindle規模の事業の消失は、出版業界全体にとってもかなりの痛手になるはずなので、世界の
電子書籍市場の70%が消滅するのを、なにもせず見過ごしにするようなこともないと思う。
2022/02/13(日) 16:44:28.33ID:JMKGAils
アマゾンも撤退してきたプロジェクトいっぱいあるよ
オークションとかさ
オークションとかさ
2022/02/13(日) 16:51:42.25ID:D7kgJ4Y0
2022/02/13(日) 17:07:50.79ID:rgU3R05d
>>443
同じ人かもしれないけど、このスレこういうレスが付きがちだけど何か病気だったりするのかな
いちいち指摘しなくても分かることを指摘せずにはいられないし、指摘に留まらず暴力的な言葉で攻撃してしまうなんて生きづらそうで可哀想
同じ人かもしれないけど、このスレこういうレスが付きがちだけど何か病気だったりするのかな
いちいち指摘しなくても分かることを指摘せずにはいられないし、指摘に留まらず暴力的な言葉で攻撃してしまうなんて生きづらそうで可哀想
2022/02/13(日) 17:25:08.73ID:pGkOEldN
マーケティング的な失敗は、必ずしも製品の優劣ではないので難しいね。
Fireタブレットにはかつてハイエンド寄りのHDXというグレードがあり、画面が大きく綺麗、
処理能力がありつつ薄型で自分は結構気に入っていった。しかしマーケ的には失敗で廃止。
今は激安でマーケ最強、しかし画面や処理能力がイマイチで分厚く重いやつだけになった。
(今のモデルが気に入っている人ごめんなさいね)
Fireタブレットにはかつてハイエンド寄りのHDXというグレードがあり、画面が大きく綺麗、
処理能力がありつつ薄型で自分は結構気に入っていった。しかしマーケ的には失敗で廃止。
今は激安でマーケ最強、しかし画面や処理能力がイマイチで分厚く重いやつだけになった。
(今のモデルが気に入っている人ごめんなさいね)
2022/02/13(日) 17:35:15.13ID:Q23gG7yR
いくらスペックが高くても正攻法でGooglePlayが使えないのは駄目でしょ
その時代ってiPadは勿論のこと、Nexus7とかのAndroidダブレットもあったから勝ち目はなかったと思う
今の低スペックでOS縛りはあるけど、低価格でAmazonコンテンツの消費には過不足ないのが最適解じゃないかな
その時代ってiPadは勿論のこと、Nexus7とかのAndroidダブレットもあったから勝ち目はなかったと思う
今の低スペックでOS縛りはあるけど、低価格でAmazonコンテンツの消費には過不足ないのが最適解じゃないかな
2022/02/13(日) 18:10:02.72ID:EZRdCx9A
今のoasisは広告消せないのね
毎回スワイプうざい
毎回スワイプうざい
448名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 19:37:36.77ID:RXA7ppIJ Amazonを過信しないほうがいい
潰れるときは潰れるよ
慈善事業ではないから、「信用が〜」という理由で継続にはならない
潰れるときは潰れるよ
慈善事業ではないから、「信用が〜」という理由で継続にはならない
2022/02/13(日) 20:00:26.85ID:hVe6r/8b
同じように紙の本も過信しない方がいい。
失うときは失うからね。
火や水に弱く、重くてかさばり持ち出し困難な本は、何かあったさい
真っ先に放棄すべき家財道具だからね。
失うときは失うからね。
火や水に弱く、重くてかさばり持ち出し困難な本は、何かあったさい
真っ先に放棄すべき家財道具だからね。
2022/02/13(日) 20:16:31.40ID:pGkOEldN
>>446
GooglePlayはライセンス料が発生するんだろうし、Amazonは載せないと判断したのだろう。
載せることで中途半端に価格が上がってより中途半端なタブレットになるよりは...
自分はそこはおkだが、コンテンツ消費端末としても端末自体のスペックが残念だった。
GooglePlayはライセンス料が発生するんだろうし、Amazonは載せないと判断したのだろう。
載せることで中途半端に価格が上がってより中途半端なタブレットになるよりは...
自分はそこはおkだが、コンテンツ消費端末としても端末自体のスペックが残念だった。
2022/02/13(日) 20:44:46.76ID:Sye4lKQh
>>444
悔しいことがあったのかな?
悔しいことがあったのかな?
2022/02/13(日) 22:19:11.94ID:V0EhTtIj
>>444
自分で話題を振ることも出来ず、あげ足取ることでしか自分を主張できない社会不適合者なんだよ
自分で話題を振ることも出来ず、あげ足取ることでしか自分を主張できない社会不適合者なんだよ
2022/02/14(月) 08:12:57.09ID:ycgU5I8k
何で自分にレスしてんの?
454名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/14(月) 10:06:36.94ID:vXqWqBVS2022/02/14(月) 11:44:18.31ID:5tIyz6cj
わが身が一番大事なのに紙の本だろうがkindle端末だろうが捨てるわ
だいたい紙の本なんか絶版本以外ならまた買えるやろ
kindle端末だって買えるし、しかもクラウド保存なんだからどうでもいい
だいたい紙の本なんか絶版本以外ならまた買えるやろ
kindle端末だって買えるし、しかもクラウド保存なんだからどうでもいい
2022/02/14(月) 12:24:33.30ID:W+Esn2kC
2022/02/14(月) 12:34:43.17ID:5tIyz6cj
Nexus7の頃にはkindleあったような気がするが
俺は、Nexus7(2012)買った翌年にpaperWhite買ったきがするんだが
Nexus7もiPadminiが売り切れで仕方なく買った気がする
俺は、Nexus7(2012)買った翌年にpaperWhite買ったきがするんだが
Nexus7もiPadminiが売り切れで仕方なく買った気がする
2022/02/14(月) 12:40:14.15ID:tRTP7OBp
アマゾンだろうとグーグルだろうと、利益にならない事業は普通に撤退するよ
今までだって撤退してきたじゃない、威信なんてかけてないよ 金、世の中金がすべてで
威信で飯は食えない
今までだって撤退してきたじゃない、威信なんてかけてないよ 金、世の中金がすべてで
威信で飯は食えない
2022/02/14(月) 12:49:37.01ID:KmEeVZUe
東日本大震災経験者なので大災害は突然来ることは身に染みてわかってる
津波被害はなかったけどちゃんと地震対策していた本棚が倒れてあぶなかったので本は少しずつ減らそうと思ったのと流通が途絶えて1ヶ月近く新刊が入らなかった経験で電子書籍のアドバンテージを思い知る
紙の本を否定はしないけど、買うことは大分減ったなあ
ちなみにかつての絶版本が電子書籍で復活することが多いのも利点
あと震災以前、kindle上陸以前からそういう本はボチボチ電子書籍で買ってたけど、プラットホームが消滅しても事業譲渡やアプリの互換性でなんとかなってる
今のところ読めなくなった電子書籍はないけど、kinoppyがドットブックのサポートやめたらPCで読むか他のファイル形式で買い直しになるかも
まあ昔はPCでしか読めなかったから別にいいんだけどね
津波被害はなかったけどちゃんと地震対策していた本棚が倒れてあぶなかったので本は少しずつ減らそうと思ったのと流通が途絶えて1ヶ月近く新刊が入らなかった経験で電子書籍のアドバンテージを思い知る
紙の本を否定はしないけど、買うことは大分減ったなあ
ちなみにかつての絶版本が電子書籍で復活することが多いのも利点
あと震災以前、kindle上陸以前からそういう本はボチボチ電子書籍で買ってたけど、プラットホームが消滅しても事業譲渡やアプリの互換性でなんとかなってる
今のところ読めなくなった電子書籍はないけど、kinoppyがドットブックのサポートやめたらPCで読むか他のファイル形式で買い直しになるかも
まあ昔はPCでしか読めなかったから別にいいんだけどね
2022/02/14(月) 12:54:14.52ID:Dgdz+X0L
シグニチャーファブリックカバーしたら背面にカバーの型くっきりついていた。
傷つけたくないやつは、他のにした方がいいぞ。
傷つけたくないやつは、他のにした方がいいぞ。
2022/02/14(月) 13:20:37.22ID:7YX+vGtw
>>454
なんで449だけにからむの? 448だって同様の恐怖を煽っているじゃないか。
Kindleは日本上陸前から10年以上利用しているけど、まだ一冊も読めなくなった本は無い。
そういう意味では、Kindleの蔵書を失った人は災害で紙の蔵書を失った人よりも少ないはず。
>>455
自分の場合は、災害時にはラジオや携帯電話と一緒に、KindlePWも持って逃げるつもり。
非常用にアウトドア用の折り畳み式太陽電池パネルも用意していて、晴天が半日続けば
ラジオ、携帯、Kindleのどれかを満充電できることも確認してある。
避難所生活でも読書は比較的他人の迷惑にならない娯楽なので、Kindleさえ手許にあれ
ば、ずっと本を友として生きてきた自分としては、心が折れることもないだろうと思う。
なんで449だけにからむの? 448だって同様の恐怖を煽っているじゃないか。
Kindleは日本上陸前から10年以上利用しているけど、まだ一冊も読めなくなった本は無い。
そういう意味では、Kindleの蔵書を失った人は災害で紙の蔵書を失った人よりも少ないはず。
>>455
自分の場合は、災害時にはラジオや携帯電話と一緒に、KindlePWも持って逃げるつもり。
非常用にアウトドア用の折り畳み式太陽電池パネルも用意していて、晴天が半日続けば
ラジオ、携帯、Kindleのどれかを満充電できることも確認してある。
避難所生活でも読書は比較的他人の迷惑にならない娯楽なので、Kindleさえ手許にあれ
ば、ずっと本を友として生きてきた自分としては、心が折れることもないだろうと思う。
462名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/14(月) 14:23:17.80ID:H/+IK7MO 1世代前のペーパーホワイトを持っていたのですが、もっさりしていたのとダウンロードが
遅くて売却してしまいました。
今回のペーパーホワイトはその辺りはどの程度違うのでしょうか?
普通に使う分でストレスを感じる部分はありますか?
遅くて売却してしまいました。
今回のペーパーホワイトはその辺りはどの程度違うのでしょうか?
普通に使う分でストレスを感じる部分はありますか?
2022/02/14(月) 14:25:37.48ID:5tIyz6cj
2022/02/14(月) 14:27:13.72ID:dZ+O38Jd
ホントページ送りが快適だよ
2022/02/14(月) 14:57:20.98ID:aCk0dpbt
体感としてはだいぶもっさり感減ったな
466名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/14(月) 16:53:12.50ID:vXqWqBVS2022/02/14(月) 17:03:32.87ID:5tIyz6cj
シグネチャーも無印PWもtype Cなんだね
いいなー
いいなー
468名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/14(月) 18:08:12.45ID:BtT8Pmga2022/02/14(月) 18:47:28.23ID:tRTP7OBp
僕は図書館で完結してる
青空文庫はキンドルで
青空文庫はキンドルで
2022/02/14(月) 18:48:03.98ID:aEF4XL46
貧乏人
2022/02/14(月) 18:55:29.10ID:5tIyz6cj
2022/02/14(月) 19:03:03.46ID:/BPkNNFx
図書館の本や古本は汚いからベッドの上で読めないな
それに飽きっぽいから何冊も並行して読み進められる電子書籍一択
セール時に購入した本を積読してたら読む本にも困らない
それに飽きっぽいから何冊も並行して読み進められる電子書籍一択
セール時に購入した本を積読してたら読む本にも困らない
2022/02/14(月) 19:59:43.78ID:tRTP7OBp
うっかり買うと積ん読になる
これはもう学校で教えるべきだな
都合が悪いからマスコミは伝えないし
果たしてどれだけの出版物、DVDが買っただけで
読まれも見られもしていないことやら
これはもう学校で教えるべきだな
都合が悪いからマスコミは伝えないし
果たしてどれだけの出版物、DVDが買っただけで
読まれも見られもしていないことやら
2022/02/14(月) 20:32:43.84ID:9nPVITBJ
基本図書館で借りて気に入った本は電子書籍で購入してる
めっちゃ好きな作品だけ紙と電子両方買ってるわ
紙媒体はコレクション用だな
漫画は嵩張るからほぼ電子だが
私的には小説は紙の方が断然好きなんだよね
めっちゃ好きな作品だけ紙と電子両方買ってるわ
紙媒体はコレクション用だな
漫画は嵩張るからほぼ電子だが
私的には小説は紙の方が断然好きなんだよね
2022/02/14(月) 21:39:35.24ID:clv9wllA
>>473
貧乏人うざい
貧乏人うざい
476名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/14(月) 21:58:04.66ID:BtT8Pmga ジャケ買いだけだな、紙は。
2022/02/14(月) 23:00:51.85ID:tRTP7OBp
雑誌とマンガは図書館にないものの、まあ金を払うほどのものはないよな
売れたマンガはテレビまんがになるからテレビで見ればいいしさ
売れたマンガはテレビまんがになるからテレビで見ればいいしさ
2022/02/14(月) 23:22:03.54ID:5tIyz6cj
アニメより原作の方が面白いよ
ドラマや映画にしたってね
歴史ものなら、ドラマや映画見ると「なるほどこういうものなのか」という発見があって
面白いけどね
ドラマや映画にしたってね
歴史ものなら、ドラマや映画見ると「なるほどこういうものなのか」という発見があって
面白いけどね
479名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/15(火) 00:35:59.33ID:od2tpKUb e-inkのフロントライト付きスマートグラスkindle端末を
どうしても作っていただきたい
(´・ω・`)
どうしても作っていただきたい
(´・ω・`)
2022/02/15(火) 01:51:57.18ID:36iXim39
>>477
貧乏人の発想で笑える
貧乏人の発想で笑える
2022/02/15(火) 04:46:54.23ID:3uelqkJG
とりあえず図書館の本は汚い。
ある程度清潔な生活を心がけている人にとっては、受け入れ難い状態で本を扱う人がいる。
電子書籍だけが良いとは言わないけど、とりあえず図書館の本は不潔。
ある程度清潔な生活を心がけている人にとっては、受け入れ難い状態で本を扱う人がいる。
電子書籍だけが良いとは言わないけど、とりあえず図書館の本は不潔。
482名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/15(火) 05:34:00.39ID:EN5SwFgS2022/02/15(火) 08:09:23.49ID:6rd5aGfw
じゃ、手袋でもして読めば(笑)
2022/02/15(火) 08:50:36.67ID:R2SIsPeX
485名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/15(火) 09:13:55.68ID:EN5SwFgS2022/02/15(火) 09:30:09.72ID:STONarqI
潔癖症には電子書籍最強なんだよな
わかるわ
わかるわ
2022/02/15(火) 09:57:35.32ID:WyOJIYQ7
>>485
俺男だが、トイレの洗面台で石鹸を付けて手を丁寧に洗っている最中
隣の洗面台を数人が代わる代わる使ったが、全員手を洗うと言うよりも手に数秒間水を付ける程度だった
こんなん見ると手をキチンと洗っている人なんて殆ど居ないんだろうね
俺男だが、トイレの洗面台で石鹸を付けて手を丁寧に洗っている最中
隣の洗面台を数人が代わる代わる使ったが、全員手を洗うと言うよりも手に数秒間水を付ける程度だった
こんなん見ると手をキチンと洗っている人なんて殆ど居ないんだろうね
2022/02/15(火) 10:20:45.32ID:FVkSEGIR
「テレビまんが」って言葉、久しぶりに聞いた
昭和52年以来かな
昭和52年以来かな
2022/02/15(火) 10:37:42.01ID:z3ZpM99a
新刊だからきれいなわけじゃないよな。印刷所、製本所でコロナかもしれない肉体労働者が
作業してるわけだから。
作業してるわけだから。
2022/02/15(火) 10:57:42.18ID:kQ6+9yAF
紙の本安心できないの分かるなぁ
ほんと電子書籍って最高だよ端末は拭き上げられるしね
ほんと電子書籍って最高だよ端末は拭き上げられるしね
2022/02/15(火) 11:28:51.96ID:z3ZpM99a
YOUたちが普段お店で買い物してるの、前にどんな汚い人が触ったかわからないし
ウジ虫とか寄生虫がいるかもしれない野菜や肉を食ってるわけだろ?
だいたいお前らみんなウンコ製造装置じゃん、お腹の中にみんなウンコがあるんだぜ
ウジ虫とか寄生虫がいるかもしれない野菜や肉を食ってるわけだろ?
だいたいお前らみんなウンコ製造装置じゃん、お腹の中にみんなウンコがあるんだぜ
2022/02/15(火) 15:35:57.20ID:2jx+RUqR
電子書籍買い出してから定価で本買うのがちょっと馬鹿らしくなったな
ただKindleはセールがショボい殿様商売でムカつく
ただKindleはセールがショボい殿様商売でムカつく
2022/02/15(火) 20:55:49.44ID:Hzlg/j2z
電子書籍定価でもいいんだけどDRMかかってるしセールしたりアンリミで読めたりするせいで定価で買うのが馬鹿らしくなる
2022/02/15(火) 21:27:11.90ID:RUHS/gwW
言語設定を英語にするとライブラリの右側にスクロールバー出るのに日本語にするとスクロールバーが消えるのはどうしようもないのかな?
一気に下のページ行きたい時に便利なんだけどな
一気に下のページ行きたい時に便利なんだけどな
2022/02/15(火) 22:35:20.71ID:z3ZpM99a
図書館の本が汚いとかいうのはさ、図書館とか古本屋で働いてる人に失礼とは思わないの?
毎日その汚いと主張するモノを何百と触ってるんだよ?
言っていいことと悪いことがあるよな
毎日その汚いと主張するモノを何百と触ってるんだよ?
言っていいことと悪いことがあるよな
2022/02/15(火) 22:50:33.71ID:pqe5AI3h
>>495
何言ってんだ、こいつ
何言ってんだ、こいつ
2022/02/15(火) 23:45:48.31ID:GGJriD4q
お前の万個or珍子の方が汚いんだよ
498名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/15(火) 23:53:23.60ID:I07sF5cg もうやだこのスレ・・・
2022/02/16(水) 00:32:21.11ID:BWO0Xa4e
図書館の古くて汚い本が歴史を感じれて好きって人もいるけどね
2022/02/16(水) 00:42:09.02ID:+OobgffJ
うわぁ…
2022/02/16(水) 01:03:03.36ID:YEyVdc2L
貧乏人が図書館、図書館と喚いてる
2022/02/16(水) 01:04:36.77ID:CT3gjW7w
まあ確かに
ID:BWO0Xa4eみたいな不潔でキモいハゲ爺が触った物なら
気持ち悪くて触れたくない気持ちも分かるわ
ID:BWO0Xa4eみたいな不潔でキモいハゲ爺が触った物なら
気持ち悪くて触れたくない気持ちも分かるわ
2022/02/16(水) 01:11:02.79ID:n5kBd7jD
セールでしか本買わないお前こそ貧乏人定期
2022/02/16(水) 01:30:50.94ID:qLXd5B1j
電子書籍のセール監視してる奴らって最低辺のチンカスって感じだよな
ブコフの100円本漁ってる方が遥かに文化的と言える
ブコフの100円本漁ってる方が遥かに文化的と言える
2022/02/16(水) 01:46:23.19ID:7NaPVckJ
>>503
やめたれ
やめたれ
2022/02/16(水) 07:21:23.43ID:TRSrGMVL
2022/02/16(水) 08:02:30.56ID:ON/TOpco
2022/02/16(水) 08:10:53.05ID:WdUnC9TB
2022/02/16(水) 08:25:57.24ID:/1PE+Nfr
2022/02/16(水) 08:39:26.64ID:4cSS1Lbm
そもそも中古買っても原作者に一円も入らないんじゃないの?
まだ電子書籍のセールの方がマシじゃね?
まだ電子書籍のセールの方がマシじゃね?
2022/02/16(水) 12:02:26.71ID:ptL24SbG
一冊くらいなら立ち読みで読破できるよな
2022/02/16(水) 15:07:43.45ID:PIYhaj9J
2022/02/16(水) 15:08:11.00ID:bjkgdzYD
2022/02/16(水) 15:08:46.34ID:PIYhaj9J
DRMなくても他人に配ったら死刑ぐらいにすればいい
2022/02/16(水) 15:23:22.44ID:ptL24SbG
発売して二年とか経過したらもう誰も新刊では買わないよ
そもそも紙の本なら書店にあるのは一部の人気作者だけだ
時間が経過したら一律10円にしろ
そもそも紙の本なら書店にあるのは一部の人気作者だけだ
時間が経過したら一律10円にしろ
2022/02/16(水) 16:05:47.66ID:Jw0fJo3Q
>>507
音楽の場合、「実物版(CD)がDRM無しで広く出回ってるのにデータ版だけDRMかけても
仕方なくね?」となり、DRM無しという流れができたと理解している。
それもあって、a) 実物版以外での商売に移行するか、b) それでも実物版を買ってくるように
努力する、ということに。
海外はa)にシフトして行ったが日本ではb)がいろんな形で行われた(例:握手券付きCDとか)
本でも似たようなことが起きるのかも。
音楽の場合、「実物版(CD)がDRM無しで広く出回ってるのにデータ版だけDRMかけても
仕方なくね?」となり、DRM無しという流れができたと理解している。
それもあって、a) 実物版以外での商売に移行するか、b) それでも実物版を買ってくるように
努力する、ということに。
海外はa)にシフトして行ったが日本ではb)がいろんな形で行われた(例:握手券付きCDとか)
本でも似たようなことが起きるのかも。
2022/02/16(水) 16:19:04.04ID:TBxw+TRD
電子書籍のDRM無しだとPDFのメタデータに購入者の名前が入ってるとかはマンガ図書館Zがやってたような
2022/02/16(水) 16:36:06.85ID:+5raw7vi
>>515
荒らしの貧乏人は消えろや
荒らしの貧乏人は消えろや
2022/02/16(水) 19:15:27.78ID:ptL24SbG
ビートルズとかのCDがすげー安く売ってるでしょ
あれは違法じゃなくて、発表して何年か経過すると権利のお金がすごく安くなるんだよ
実際それで、ビートルズが文句言ってるわけじゃないでしょ
本も同じじゃなかね
あれは違法じゃなくて、発表して何年か経過すると権利のお金がすごく安くなるんだよ
実際それで、ビートルズが文句言ってるわけじゃないでしょ
本も同じじゃなかね
2022/02/16(水) 22:04:04.74ID:Sc6d9pcf
またあの高校生か。
経済勉強しておいで。
経済勉強しておいで。
2022/02/16(水) 23:23:25.22ID:ptL24SbG
ばーかばーか
2022/02/17(木) 03:05:54.65ID:tLOQNxVn
>>521
貧乏人の僻み
貧乏人の僻み
2022/02/17(木) 11:05:22.22ID:UfOzjI+B
むしろ新刊で買ってたらたくさん読めないだろ
2000円くらいする本を月に10冊買ったら2万円だぜ?
月に10冊しか読まない人は全然読書家じゃないよな
じゃあ月に本に10万円出せるか?ニッポンでそんな金使えるのは
相当な金持ちだぞ
2000円くらいする本を月に10冊買ったら2万円だぜ?
月に10冊しか読まない人は全然読書家じゃないよな
じゃあ月に本に10万円出せるか?ニッポンでそんな金使えるのは
相当な金持ちだぞ
2022/02/17(木) 11:15:39.14ID:gnhzFPui
>>523
読書について読んだほうがいい
読書について読んだほうがいい
2022/02/17(木) 11:24:55.35ID:UfOzjI+B
お前らだって日に三冊くらいは読んでるだろ?
とてもじゃないけど新刊では買えないよ
とてもじゃないけど新刊では買えないよ
2022/02/17(木) 11:28:00.87ID:yScnjE7k
2000円って前提からして世間ズレしてるな
2022/02/17(木) 11:35:39.57ID:5L3HzQgi
学生の頃ならいざ知らず、日に三冊も読むような時間は取れなくなっちゃったなぁ
2022/02/17(木) 12:16:48.00ID:rkF55SYC
>>525
同意する
同意する
2022/02/17(木) 12:17:36.69ID:rkF55SYC
>>526
例えばの話じゃないでしょうか・・・
例えばの話じゃないでしょうか・・・
2022/02/17(木) 12:17:52.31ID:rkF55SYC
つか行間読めよアスペかよ
2022/02/17(木) 15:17:18.06ID:eX2z6Q29
いきなり自演し始めてワロタ
善意の忠告だけどもうレスしないほうがいいよ
ID:UfOzjI+B
ID:rkF55SYC
善意の忠告だけどもうレスしないほうがいいよ
ID:UfOzjI+B
ID:rkF55SYC
2022/02/17(木) 17:39:13.02ID:UfOzjI+B
気に食わないのはみんな自演
そういえばいいと思う幼稚な考えは読書量が足りないんだろうな
そういえばいいと思う幼稚な考えは読書量が足りないんだろうな
2022/02/17(木) 18:14:54.40ID:79wE7MXi
529まではいいとして530で行間嫁ってキレてるのが胡散臭いw
2022/02/17(木) 18:24:55.46ID:XP4+V2mE
わざわざID変えて登場したのにめっさかっこ悪い幕切れ。
2022/02/17(木) 18:51:18.09ID:UfOzjI+B
どうやってID変えるんだよ いいがかりってお前らやくざか?あ?
2022/02/17(木) 19:28:16.30ID:UVNLEai4
貧乏人はスマホだけ
2022/02/17(木) 20:21:39.20ID:eX2z6Q29
わかったわかった
自演じゃないんだよなわかったよ
だから今日はもう帰れって
自演じゃないんだよなわかったよ
だから今日はもう帰れって
2022/02/17(木) 22:24:33.76ID:rkF55SYC
アスペとのコミュニケーションは難しいよね
2022/02/17(木) 22:25:45.99ID:b0bjFjXQ
こんなとこでおだを上げるより、もっと大事なことがあんだろ。
2022/02/17(木) 22:32:05.60ID:rkF55SYC
俺はID三つは変えられるぞw
2022/02/17(木) 22:33:22.46ID:rkF55SYC
でも、 ID:UfOzjI+Bは、俺じゃない
2022/02/17(木) 22:34:46.44ID:rkF55SYC
2022/02/17(木) 23:03:57.24ID:kpjzdeub
こんなとこに来てちゃダメだよ、お嬢ちゃん。
2022/02/18(金) 01:24:05.20ID:pdxuuQAu
ところで皆んなE Inkユーザーなん?
545名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 01:29:27.93ID:tNSjask8 Can't you read the title?
2022/02/18(金) 02:31:45.75ID:pdxuuQAu
あんなじれったいデバイス使ってる割にはキレやすいんかなと。あそうか、これだけ
続くってことはある意味忍耐強いのかw
それにあんなマイナーデバイスを使っている同士でしょうもないことで揉めてる脳
続くってことはある意味忍耐強いのかw
それにあんなマイナーデバイスを使っている同士でしょうもないことで揉めてる脳
2022/02/18(金) 04:18:24.10ID:8j3VxFje
2022/02/18(金) 08:15:04.38ID:YezSWvBV
kindleもタブレットでも読書するが
kindleの方がはかどるな
kindleの方がはかどるな
2022/02/18(金) 08:58:09.97ID:UaS0SFpD
スレタイ読めないアホ多すぎだろ…
2022/02/18(金) 10:36:15.50ID:6lK+BTr+
E-inkがもっと普及すれば、世間の電子書籍は(液晶画面で)目が疲れるという
先入観やマイナスイメージをもっと減らせるんだけどね。
自分だって、液晶の読書端末しかなかったら電子書籍には手を出してなかった。
先入観やマイナスイメージをもっと減らせるんだけどね。
自分だって、液晶の読書端末しかなかったら電子書籍には手を出してなかった。
2022/02/18(金) 10:41:33.02ID:0XMAdWCY
2022/02/18(金) 12:24:54.37ID:e533eZaV
いつもの貧乏人だぞ
2022/02/18(金) 12:37:38.17ID:bnqSKGpw
今度のタイムセールにオアシス入ってる
半額くらいにならんかな
半額くらいにならんかな
2022/02/18(金) 12:54:38.51ID:0XMAdWCY
半額になるってことは、新モデル近いってことやろ?
新モデル出るまで待つかな俺なら
こういうガジェット系は、最新買ってなんぼやんっていつも思う
初めて買うなら別だが
新モデル出るまで待つかな俺なら
こういうガジェット系は、最新買ってなんぼやんっていつも思う
初めて買うなら別だが
555名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 13:07:43.61ID:/p5pCpEp なんで平日午前なんだよ
見られないじゃないか
見られないじゃないか
2022/02/18(金) 13:53:33.10ID:4Csxqc4m
ふぅID切り替えて自演も疲れたな
ここ、俺以外見てないの?
ここ、俺以外見てないの?
2022/02/18(金) 14:00:42.47ID:0XMAdWCY
>>556
見てるよ失礼だな
見てるよ失礼だな
2022/02/18(金) 16:26:03.08ID:lC0cqw04
失礼かどうか、って話なのか?
559名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 21:36:01.89ID:tNSjask8 以前、このスレが E-Ink 端末専用のスレだということに気づけない人が多かったので
>>1の説明にもその旨の記述を加えたのだけど、
まだ理解できない人がいるみたいだね…
これはもうどうしようもないのか…
>>1の説明にもその旨の記述を加えたのだけど、
まだ理解できない人がいるみたいだね…
これはもうどうしようもないのか…
2022/02/18(金) 22:19:35.16ID:4Csxqc4m
誰かここに参加してくれないかな
一人で自演じゃ、まるでチラシの裏だよ
一人で自演じゃ、まるでチラシの裏だよ
2022/02/19(土) 12:24:30.81ID:9xyS2wCj
まさか俺もお前だった……?
2022/02/19(土) 12:24:35.98ID:9xyS2wCj
まさか俺もお前だった……?
2022/02/19(土) 14:39:02.14ID:XXltuL3X
貧乏人が僻んで暴れてる
2022/02/19(土) 14:51:09.97ID:FBDT+zXs
likebookの情報が殆ど無いのなぜだ?
値段的にもKindleペーパーホワイトと同価格帯で、これで使用感が同じならかなりいいんだけどな
booxの情報は沢山あるけど、如何せん高い
それならiPad買うわってな値段
値段的にもKindleペーパーホワイトと同価格帯で、これで使用感が同じならかなりいいんだけどな
booxの情報は沢山あるけど、如何せん高い
それならiPad買うわってな値段
2022/02/19(土) 16:21:41.43ID:IU/lEyvU
>>564
いい加減にしろや、馬鹿
いい加減にしろや、馬鹿
2022/02/19(土) 16:30:50.64ID:YIMgAGWJ
>>564
🤭
🤭
2022/02/19(土) 16:35:09.42ID:LEQBryKC
いい加減、俺以外の誰か来てくれないかな
自演も限界だよ 精神が崩壊しそうだ
世間の人はそんなにE Inkが嫌いなんかい
自演も限界だよ 精神が崩壊しそうだ
世間の人はそんなにE Inkが嫌いなんかい
2022/02/19(土) 17:04:32.92ID:JlHoFwvk
新型oasis出るまで話題がないわ
2022/02/19(土) 18:33:34.13ID:nq+JIinf
現行オアシスなんかオワコンだしな
2022/02/19(土) 20:08:24.15ID:LEQBryKC
新型oasis出るまで話題がないわ
571名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 20:09:29.68ID:5lXnjA/r 新型voyage出るまで話題がないわ
2022/02/19(土) 20:30:18.60ID:xlamK6o9
引き継がれない系譜・・・
2022/02/19(土) 21:16:12.93ID:iSrAkljU
というわけで、長く引き継がれている名機Paperwhiteの話で盛り上がろう。
今回のシステムアップデートは、メインメニューにスクロールバーがついたのが便利。
Kindle本一覧画面を操作するさい、一気に後ろのページにジャンプできるようになった。
今までは、本の一覧で後ろのページを見るのに、1ページずつスワイプしていたため、
操作に時間がかかるだけでなく、スワイプのタイミングが悪いとページ送りではなく本
が開いてしまうという問題のあった点が、今回のアップデートでついに解消された。
あと、自分の欲しい機能を挙げると、Kindle本の読んでいるページをロック画面に設定
できるようにしてほしいことと、検索の複数キーワード対応くらいかなぁ。
今回のシステムアップデートは、メインメニューにスクロールバーがついたのが便利。
Kindle本一覧画面を操作するさい、一気に後ろのページにジャンプできるようになった。
今までは、本の一覧で後ろのページを見るのに、1ページずつスワイプしていたため、
操作に時間がかかるだけでなく、スワイプのタイミングが悪いとページ送りではなく本
が開いてしまうという問題のあった点が、今回のアップデートでついに解消された。
あと、自分の欲しい機能を挙げると、Kindle本の読んでいるページをロック画面に設定
できるようにしてほしいことと、検索の複数キーワード対応くらいかなぁ。
2022/02/19(土) 21:30:12.00ID:LEQBryKC
引き継がれない系譜・・・
2022/02/19(土) 21:45:23.96ID:Q7HB9qjd
>>573
今年、アップデートあった?
今年、アップデートあった?
2022/02/19(土) 22:06:01.46ID:YIMgAGWJ
>>575
うん
うん
577名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 22:34:28.66ID:MScTD8gv >>573
1ページずつスワイプしなくても、ページ番号が例えば「1/23」のように表示されている
所をタップして、スクリーンキーボードから「23」と入力して「移動」をタップすれば、
最後のページへ一気にジャンプできただろ。
1ページずつスワイプしなくても、ページ番号が例えば「1/23」のように表示されている
所をタップして、スクリーンキーボードから「23」と入力して「移動」をタップすれば、
最後のページへ一気にジャンプできただろ。
2022/02/19(土) 23:54:06.26ID:c5cW/qx6
>>577
めんどくさい操作だな
めんどくさい操作だな
2022/02/20(日) 01:16:57.10ID:MGtfeUa8
>>577
自分の場合は、一気にページをたくさんくめくりたい時には、まとめスワイプ技を使っていた。
たとえば、メニューを10ページ分一気に送りたいときは、シュッシュッシュッシュッシュッシュッ
シュッシュッシュッシュッと素早く10回スワイプすると、一度で10ページ分ジャンプできる。
自分の場合は、一気にページをたくさんくめくりたい時には、まとめスワイプ技を使っていた。
たとえば、メニューを10ページ分一気に送りたいときは、シュッシュッシュッシュッシュッシュッ
シュッシュッシュッシュッと素早く10回スワイプすると、一度で10ページ分ジャンプできる。
2022/02/20(日) 12:52:29.51ID:5WyGeVMD
2022/02/20(日) 14:15:14.30ID:o64b8BJ5
ではしばらくメニューのページ送りの話題でお楽しみください。
2022/02/20(日) 14:59:23.85ID:ae2NBH2x
虚しい。ID変えて自演 一体世の中のピーポーはスマホばかりで本を読んで
こういう虚しい端末では読んでくれないんだな 確かに性能の割に値段が高すぎるけどさ
ガジェットってのはそういうもんだろ?世の中コスパばかりじゃないじゃん
ロマンだよ
こういう虚しい端末では読んでくれないんだな 確かに性能の割に値段が高すぎるけどさ
ガジェットってのはそういうもんだろ?世の中コスパばかりじゃないじゃん
ロマンだよ
2022/02/20(日) 16:24:06.74ID:G1X9rGGA
11世代PWが文鎮になりました
小説読み終わって評価入れる画面と最後のページから抜け出せなくなりハードウェアリセットしたら
木の下の少年の画面から先に進まなくなりました
アマゾンに連絡すると既知の問題で改修対応中、改善の目処は不明とのことなので
交換対応を依頼したところ、在庫無しで即時交換は無理との事
在庫ができたら交換してくれると言うけどいつになる事か
小説読み終わって評価入れる画面と最後のページから抜け出せなくなりハードウェアリセットしたら
木の下の少年の画面から先に進まなくなりました
アマゾンに連絡すると既知の問題で改修対応中、改善の目処は不明とのことなので
交換対応を依頼したところ、在庫無しで即時交換は無理との事
在庫ができたら交換してくれると言うけどいつになる事か
2022/02/20(日) 16:40:25.48ID:eKQDv4M1
kindle oasisが欲しいんだけど、今年新型出るかな?
それまで待ったほうがいいのか…
それまで待ったほうがいいのか…
2022/02/20(日) 16:46:23.99ID:ae2NBH2x
旧型でいいじゃん ほしい時が買い時だよ
2022/02/20(日) 16:52:29.67ID:bcZmkX1q
こないだoasis買ったよ
2016年版は2台買いついで、ついに2019年版
2016年版は2台買いついで、ついに2019年版
2022/02/20(日) 17:17:53.64ID:ae2NBH2x
いいね、無駄に高いけど イーインクは割高だからしょうがない
無駄に高いものを買うからこそ、未来に発展するかもしれないしさ
ポルシェとかベンツを買う人がいるから、スズキとかマツダの存在価値があるんだしさ
無駄に高いものを買うからこそ、未来に発展するかもしれないしさ
ポルシェとかベンツを買う人がいるから、スズキとかマツダの存在価値があるんだしさ
2022/02/20(日) 17:32:54.51ID:+fk5IVjt
いまオアシス買うのはない
買うならシグネチャーモデル一択やろな
買うならシグネチャーモデル一択やろな
2022/02/20(日) 20:11:58.31ID:o64b8BJ5
2022/02/20(日) 21:04:14.35ID:ae2NBH2x
そんな深刻なバグがあるのか
2022/02/20(日) 22:50:15.76ID:j0WGsS6C
>>588
物理キーがあるのはoasisだけ
物理キーがあるのはoasisだけ
2022/02/20(日) 23:51:16.43ID:hjN4nIyc
>>573
oasisアプデしたけどスクロールバーなんて無いよ…
oasisアプデしたけどスクロールバーなんて無いよ…
593名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 00:00:01.80ID:jyHIoByf リモコンがサポートされればOasisは古代の遺物と化す
2022/02/21(月) 00:02:28.78ID:b3DXk5Bn
わざわざリモコン使う方がめんどくさい
2022/02/21(月) 01:55:45.91ID:0ar31GUC
タブレットでリモコン使って読むことあるけど
ベッドで横になってから寝るまでのわずかな時間しか使わないな
その為だけに新機能として追加するだろうか?と思う
自分は寝る直前だけだけど、リモコン切望派はいつ如何なる時も
端末を手で持ちたくない感じなの?
koreaderで自動ページ捲りも使ってみたら
本によって待機秒数設定を調整するのがちょっと苦労するわ
ベッドで横になってから寝るまでのわずかな時間しか使わないな
その為だけに新機能として追加するだろうか?と思う
自分は寝る直前だけだけど、リモコン切望派はいつ如何なる時も
端末を手で持ちたくない感じなの?
koreaderで自動ページ捲りも使ってみたら
本によって待機秒数設定を調整するのがちょっと苦労するわ
2022/02/21(月) 07:50:25.41ID:y2Bgez8W
>>583
うちのも買って一ヶ月でそれになったよ11世代PW
状況は少し違うけど自分の場合確か本をコレクションに追加する画面で表示がおかしくなって再起動したら木と少年の画面から進まなくなった
その時は在庫あったらしくすぐに交換品が送られて来たから良かったけど今はやばいのか
うちのも買って一ヶ月でそれになったよ11世代PW
状況は少し違うけど自分の場合確か本をコレクションに追加する画面で表示がおかしくなって再起動したら木と少年の画面から進まなくなった
その時は在庫あったらしくすぐに交換品が送られて来たから良かったけど今はやばいのか
2022/02/21(月) 10:12:47.70ID:T8HCuCl3
>>595
もっと想像力を働かせよう
入院中の人とか、身体にハンデのある人とか、寝たきりの人とか
いくらでも需要はあるし、リモコン機能を付けるだけの価値はある
健常者でもデスク上にアームを設置して両手フリーで読めれば
端末と目の距離を離したり、前屈みにならずに姿勢良く読んだりできる
成長期や小さい子どもの身体的な発達にも優しい
海外向けだととっくにBluetooth(オーディオ)で外部スピーカーとかが使えるので、
それをBluetoothリモコン向けに解放するだけでいい
もっと想像力を働かせよう
入院中の人とか、身体にハンデのある人とか、寝たきりの人とか
いくらでも需要はあるし、リモコン機能を付けるだけの価値はある
健常者でもデスク上にアームを設置して両手フリーで読めれば
端末と目の距離を離したり、前屈みにならずに姿勢良く読んだりできる
成長期や小さい子どもの身体的な発達にも優しい
海外向けだととっくにBluetooth(オーディオ)で外部スピーカーとかが使えるので、
それをBluetoothリモコン向けに解放するだけでいい
2022/02/21(月) 10:50:34.73ID:T8HCuCl3
Androidで電子書籍のページめくりが行なえるリモコンデバイスを試す
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1387902.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1387902.html
599名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 11:32:53.98ID:3IiMmMNH 冬にKindleを使ってると指先が冷えて辛いから
Kindleに発熱機能を付けていただきたい
(´・ω・`)
Kindleに発熱機能を付けていただきたい
(´・ω・`)
2022/02/21(月) 13:02:14.00ID:bgtUbcTZ
601名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 13:22:01.17ID:0tEF2+o+ お風呂で読みたいから物理ボタンあると嬉しいんだよな〜
26からのセールにoasisも含まれてるみたいだし買っちゃおうかなあ…
26からのセールにoasisも含まれてるみたいだし買っちゃおうかなあ…
2022/02/21(月) 13:25:42.66ID:lh0HHm2X
amazonグラスで全て解決さ
2022/02/21(月) 13:26:22.18ID:lh0HHm2X
通は新型出るのを待つものだよ
2022/02/21(月) 16:22:11.53ID:MQABXXqR
今からoasisは流石にないわw
2022/02/21(月) 16:32:14.66ID:Yfml5/Xt
文鎮になるような致命的なバグって
開発の時に気づけないもんかね?それなりにテストしてるわけでしょ
開発の時に気づけないもんかね?それなりにテストしてるわけでしょ
2022/02/21(月) 18:08:12.80ID:/gIhDSeY
>>605
馬鹿の発想
馬鹿の発想
2022/02/21(月) 18:15:30.30ID:4f4ZwyNa
>>605
それなりどころか考えられうるあらゆるすべてのパターンを試してもなおバグが山ほど出てくるのがこの世界だぞ
それなりどころか考えられうるあらゆるすべてのパターンを試してもなおバグが山ほど出てくるのがこの世界だぞ
2022/02/21(月) 19:04:29.03ID:Yfml5/Xt
ばーかばーか
2022/02/21(月) 20:10:59.36ID:/gIhDSeY
よほど悔しかったようだ
2022/02/21(月) 21:43:35.68ID:lh0HHm2X
かわいいじゃないか
別のスレだと如何に自分が正しいかを力説するだけでなく
別のスレだと如何に自分が正しいかを力説するだけでなく
2022/02/21(月) 21:45:07.37ID:lh0HHm2X
複数IDを切り替えて、同調者を作り出す変人がいる
612名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 21:58:58.13ID:mna2pmHM 一応Amazonに通報しといた
これ文鎮がデマだったら立派な営業妨害だからな
これ文鎮がデマだったら立派な営業妨害だからな
2022/02/22(火) 00:56:09.22ID:iMToyS5F
文鎮化してるのは一番新しいPaperwhite?
まー百歩譲って、新しいハードだからバグが取りきれてないのかな?
UIなんかも新しくしちゃったし。
まー百歩譲って、新しいハードだからバグが取りきれてないのかな?
UIなんかも新しくしちゃったし。
2022/02/22(火) 07:07:13.15ID:j0SPDg5Y
2世代前のPaperwhiteは画面が紙のようなサラサラした触り心地だったので裸のまま使ってたけど
今のもそんな感じですかね
今のもそんな感じですかね
2022/02/22(火) 07:20:08.11ID:ZY1WFr41
タイムセールはOasis-5000円、無印-3000円のいつものやつかな?
それ以上なら新型投入の可能性ありそうだけど
それ以上なら新型投入の可能性ありそうだけど
2022/02/22(火) 07:59:52.94ID:YsK8UHwr
新しいUIだとoasisの方が広くて操作しやすいかも
なんか勝手にアプデされとる
なんか勝手にアプデされとる
2022/02/22(火) 08:00:40.21ID:WsAv8ONu
paperwhiteはセールならないの?
2022/02/22(火) 08:19:46.09ID:JMBAehdP
>>614
そうかも
そうかも
2022/02/22(火) 08:38:56.23ID:oputrIdB
620名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 11:12:52.56ID:2V6iBaNe 双眼鏡タイプのkindleを
ぜひとも出していただきたい
(´・ω・`)
ぜひとも出していただきたい
(´・ω・`)
2022/02/22(火) 11:20:53.26ID:hqVbpVmk
メガネ型キンドル必要だな あるきながら読書できる
2022/02/22(火) 12:49:27.55ID:hE10SSrv
それやったら、読み上げ機能でええやんけ
audibleでもいいし
audibleでもいいし
2022/02/22(火) 12:52:42.19ID:hE10SSrv
キンドルがVR対応になったらええのにね
歴史物やファンタジーもの読んでると武器や家とか景色や雰囲気が
いまいちわからんときあるやん
そういうのにVR使えたらごいすやん
歴史物やファンタジーもの読んでると武器や家とか景色や雰囲気が
いまいちわからんときあるやん
そういうのにVR使えたらごいすやん
2022/02/22(火) 12:52:53.43ID:YAU2uT1q
いまあるEcho Framesは音だけなんだったか
よそのスマートグラスならディスプレイあるやつもあると
よそのスマートグラスならディスプレイあるやつもあると
2022/02/22(火) 13:14:00.93ID:AzI4oHJS
echobudsでaudibleききまくる予定
2022/02/22(火) 13:22:29.80ID:z62QMVVv
>>250
これ、どうにかならんの?スマホで読めなくてこまってる
これ、どうにかならんの?スマホで読めなくてこまってる
2022/02/22(火) 15:00:16.10ID:V1AY842d
またスレチの馬鹿
2022/02/22(火) 17:00:36.84ID:hqVbpVmk
読み上げ機能なんてあったっけ?
629名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 17:01:11.21ID:6DyoLdK+ Kindle見当たらず、探すと本棚にささっていった。
本の類だけど本棚に入れたことなかったので盲点だった。
本の類だけど本棚に入れたことなかったので盲点だった。
2022/02/22(火) 17:37:46.85ID:fwmo+IHp
15000円出して買うようなもんじゃないな
サクサク動いてくれるならともかく10年前とモッサリ感か不変どころか300dpiからモッサリ度合い増してる
サクサク動いてくれるならともかく10年前とモッサリ感か不変どころか300dpiからモッサリ度合い増してる
2022/02/22(火) 18:12:23.25ID:QJPCCTWC
眼が疲れにくい(ような気がする)
暗い所ではKindle PW、明るい所ではFire8と使い分けてる
暗い所ではKindle PW、明るい所ではFire8と使い分けてる
2022/02/22(火) 18:33:14.19ID:akzVTRDZ
2022/02/22(火) 18:50:22.76ID:IQyA4EQ7
あくまで個人の価値観なんだから、15000円出して買いたい人も大勢いるでしょう
でも当初のPWは広告無しでも8000円とかだし、大して進化してないのにこの価格差は如何なものかとは感じるね
でも当初のPWは広告無しでも8000円とかだし、大して進化してないのにこの価格差は如何なものかとは感じるね
2022/02/22(火) 18:59:08.22ID:QJPCCTWC
欲しい時が買い時っていうけどAmazon端末はセールで買うの前提じゃないか
セール前価格だと性能比で微妙
セール前価格だと性能比で微妙
2022/02/22(火) 21:20:09.46ID:zaU8gzQH
読書端末というものは ひたすら本を読むための専用機ですから Kindle の動作スピードなど
とくに気にならないものです
たとえば下の文章を1秒で読めるという人がいたなら Kindleが遅いと不満を述べる権利くらい
あるでしょうが ふつうこうしたものを読むときは ある程度時間をかけて取り組むものです
それが読書するゆとりであり 読むこと(味わうこと)の愉しさでもあるからです
わたくしといふ現象は 仮定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です (あらゆる透明な幽霊の複合体)
風景やみんなといつしよに せはしくせはしく明滅しながら
いかにもたしかにともりつづける 因果交流電燈の
ひとつの青い照明です (ひかりはたもち その電燈は失はれ)
これらは二十二箇月の 過去とかんずる方角から 紙と鉱質インクをつらね
(すべてわたくしと明滅し みんなが同時に感ずるもの)
ここまでたもちつゞけられた かげとひかりのひとくさりづつ
そのとほりの心象スケツチです
これらについて人や銀河や修羅や海胆は 宇宙塵をたべ または空気や塩水を呼吸しながら
それぞれ新鮮な本体論もかんがへませうが それらも畢竟こゝろのひとつの風物です
たゞたしかに記録されたこれらのけしきは 記録されたそのとほりのこのけしきで
それが虚無ならば虚無自身がこのとほりで ある程度まではみんなに共通いたします
(すべてがわたくしの中のみんなであるやうに みんなのおのおののなかのすべてですから)
けれどもこれら新生代沖積世の 巨大に明るい時間の集積のなかで
正しくうつされた筈のこれらのことばが わづかその一点にも均しい明暗のうちに
(あるいは修羅の十億年)
すでにはやくもその組立や質を変じ しかもわたくしも印刷者も
それを変らないとして感ずることは 傾向としてはあり得ます
けだしわれわれがわれわれの感官や 風景や人物をかんずるやうに
そしてたゞ共通に感ずるだけであるやうに 記録や歴史 あるいは地史といふものも
それのいろいろの論料(データ)といつしよに (因果の時空的制約のもとに)
われわれがかんじてゐるのに過ぎません
おそらくこれから二千年もたつたころは それ相当のちがつた地質学が流用され
相当した証拠もまた次次過去から現出し みんなは二千年ぐらゐ前には
青ぞらいつぱいの無色な孔雀が居たとおもひ
新進の大学士たちは気圏のいちばんの上層 きらびやかな氷窒素のあたりから
すてきな化石を発掘したり あるいは白堊紀砂岩の層面に 透明な人類の巨大な足跡を
発見するかもしれません
すべてこれらの命題は 心象や時間それ自身の性質として 第四次延長のなかで主張されます
宮沢賢治 『春と修羅』 序文より
とくに気にならないものです
たとえば下の文章を1秒で読めるという人がいたなら Kindleが遅いと不満を述べる権利くらい
あるでしょうが ふつうこうしたものを読むときは ある程度時間をかけて取り組むものです
それが読書するゆとりであり 読むこと(味わうこと)の愉しさでもあるからです
わたくしといふ現象は 仮定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です (あらゆる透明な幽霊の複合体)
風景やみんなといつしよに せはしくせはしく明滅しながら
いかにもたしかにともりつづける 因果交流電燈の
ひとつの青い照明です (ひかりはたもち その電燈は失はれ)
これらは二十二箇月の 過去とかんずる方角から 紙と鉱質インクをつらね
(すべてわたくしと明滅し みんなが同時に感ずるもの)
ここまでたもちつゞけられた かげとひかりのひとくさりづつ
そのとほりの心象スケツチです
これらについて人や銀河や修羅や海胆は 宇宙塵をたべ または空気や塩水を呼吸しながら
それぞれ新鮮な本体論もかんがへませうが それらも畢竟こゝろのひとつの風物です
たゞたしかに記録されたこれらのけしきは 記録されたそのとほりのこのけしきで
それが虚無ならば虚無自身がこのとほりで ある程度まではみんなに共通いたします
(すべてがわたくしの中のみんなであるやうに みんなのおのおののなかのすべてですから)
けれどもこれら新生代沖積世の 巨大に明るい時間の集積のなかで
正しくうつされた筈のこれらのことばが わづかその一点にも均しい明暗のうちに
(あるいは修羅の十億年)
すでにはやくもその組立や質を変じ しかもわたくしも印刷者も
それを変らないとして感ずることは 傾向としてはあり得ます
けだしわれわれがわれわれの感官や 風景や人物をかんずるやうに
そしてたゞ共通に感ずるだけであるやうに 記録や歴史 あるいは地史といふものも
それのいろいろの論料(データ)といつしよに (因果の時空的制約のもとに)
われわれがかんじてゐるのに過ぎません
おそらくこれから二千年もたつたころは それ相当のちがつた地質学が流用され
相当した証拠もまた次次過去から現出し みんなは二千年ぐらゐ前には
青ぞらいつぱいの無色な孔雀が居たとおもひ
新進の大学士たちは気圏のいちばんの上層 きらびやかな氷窒素のあたりから
すてきな化石を発掘したり あるいは白堊紀砂岩の層面に 透明な人類の巨大な足跡を
発見するかもしれません
すべてこれらの命題は 心象や時間それ自身の性質として 第四次延長のなかで主張されます
宮沢賢治 『春と修羅』 序文より
2022/02/22(火) 22:16:12.56ID:JMBAehdP
なんだこいつ
2022/02/22(火) 22:57:57.13ID:BimoQMPB
どうすれば利口そうに見えるだろうか
と常に考えている莫迦。
と常に考えている莫迦。
2022/02/22(火) 23:09:29.23ID:hqVbpVmk
むつかしい漢字や文章を使えば「自分頭良く思われるんじゃね?」と思った時期が
西村賢太にはありました
西村賢太にはありました
2022/02/23(水) 00:04:24.83ID:F73TJXKK
ん? むずかしい漢字を使っているのは宮沢賢治の方だよね
2022/02/23(水) 03:03:00.56ID:KoijvIln
反応の速さ以外にも、よりフォントを綺麗に描画するとか、より大きなスクリーンで表示、
とかなると結局処理速度は必要だけどね。
そういうものすら本の内容には関係ない、と言い切れる人もいるかもしれないけど。
ある意味尊敬しますが
とかなると結局処理速度は必要だけどね。
そういうものすら本の内容には関係ない、と言い切れる人もいるかもしれないけど。
ある意味尊敬しますが
2022/02/23(水) 03:26:27.72ID:fuk7nR8w
>>644
へ?
へ?
642名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 06:41:02.01ID:n3s2M+9r2022/02/23(水) 08:40:37.88ID:T+FDwT8w
ちょっと長くなると文脈読めなくなるやつ
2022/02/23(水) 09:04:20.31ID:uUM6XPDg
>>635
改行で読み辛い。やり直し。
改行で読み辛い。やり直し。
2022/02/23(水) 09:22:02.36ID:6bSEDEBr
反応が遅いってのはページめくりの遅さだからなぁ。
文の多い少ないはあまり関係ないし。
まあ、老眼でフォント大きくして読む場合はページめくりも増えるから関係あるっちゃあるか。
文の多い少ないはあまり関係ないし。
まあ、老眼でフォント大きくして読む場合はページめくりも増えるから関係あるっちゃあるか。
2022/02/23(水) 09:59:44.08ID:FPqoG4+b
ページめくりの遅さは、マンガでリングにかけろ。みたいな絵だけだったらすぐめるくかもだけど
文字の本はページめくりよりも明らかに遅くしか読めないので問題ない。
まれに一行だけで終わるページもあるけど、まれにだから問題ない。
文字の本はページめくりよりも明らかに遅くしか読めないので問題ない。
まれに一行だけで終わるページもあるけど、まれにだから問題ない。
2022/02/23(水) 11:13:59.30ID:wbWu3cic
巷にあふれる速読術は、kindle端末ではできないよね
>>635←これに文句言ってる奴は、読解力低いんだろうなって思う
わざわざ具体的に例をだしているのに、そこに噛みつくのかよって思った
もしかして狂犬を演じてるのかもしれないと穿っちゃうレベルw
>>635←これに文句言ってる奴は、読解力低いんだろうなって思う
わざわざ具体的に例をだしているのに、そこに噛みつくのかよって思った
もしかして狂犬を演じてるのかもしれないと穿っちゃうレベルw
2022/02/23(水) 11:30:10.48ID:wbWu3cic
会社にも居るんだよね読解力の低いの
合格率20%の国家試験に何度も落ちる
120〜150時間勉強したら合格するって言われてるのに
勉強してるんだよね普通の人の三倍くらい
でも落ちる
そういう人、社外も含めて何人か見てわかったよ
読解力がびっくりするほど低い
日本語だからって舐めてるんだよね
読めない漢字を無意識に飛ばしたり
意味の分からない慣用句を飛ばしてるんだろうなって
推測してるよ
合格率20%の国家試験に何度も落ちる
120〜150時間勉強したら合格するって言われてるのに
勉強してるんだよね普通の人の三倍くらい
でも落ちる
そういう人、社外も含めて何人か見てわかったよ
読解力がびっくりするほど低い
日本語だからって舐めてるんだよね
読めない漢字を無意識に飛ばしたり
意味の分からない慣用句を飛ばしてるんだろうなって
推測してるよ
2022/02/23(水) 11:41:08.46ID:fuk7nR8w
2022/02/23(水) 12:01:37.92ID:rGVFJR5B
>>637
画像上げる時にも同じことしてるよね
画像上げる時にも同じことしてるよね
2022/02/23(水) 12:35:05.75ID:k5bpmAg+
>>647
自演乙
自演乙
2022/02/23(水) 12:44:21.56ID:T+FDwT8w
653名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 13:00:46.95ID:rDNXomcC kindle oasis 第9世代を買いましたのですが、コレクションが同期されません。
ファームウェアの最新化、端末の再起動、アカウントの登録と再設定を何度か行い、(ネット情報でも挙げられていた)Amazon.comとのアカウント差別化も行い、念のため数日待ちましたが状況変わらずです。
解決方法をご存知の方は教えてください。
ファームウェアの最新化、端末の再起動、アカウントの登録と再設定を何度か行い、(ネット情報でも挙げられていた)Amazon.comとのアカウント差別化も行い、念のため数日待ちましたが状況変わらずです。
解決方法をご存知の方は教えてください。
2022/02/23(水) 13:17:42.00ID:fsBcSlnq
コレクションをダウンロードするんだよ
2022/02/23(水) 13:33:57.39ID:Xn4m2EWm
2022/02/23(水) 14:24:23.42ID:FPqoG4+b
速読なんて嘘だな。よくある宣伝の「これなら東大にも受かる!」
ってそうならその速読の講師の人がなんで東大に行かない?という根本的な疑問がある。
ってそうならその速読の講師の人がなんで東大に行かない?という根本的な疑問がある。
2022/02/23(水) 14:41:03.42ID:NTs6BLIh
速読なんて既知のものにしか通用しないでしょ
既知のものを斜め読みや飛ばし読みして要点だけをつかむ
初読の小説では不可能
既知のものを斜め読みや飛ばし読みして要点だけをつかむ
初読の小説では不可能
658名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 14:47:15.21ID:rDNXomcC2022/02/23(水) 14:57:17.36ID:FPqoG4+b
速読で読んだ気分になるくらいなら、ネタバレサイトでも読んだ方がいい
それこそ推理小説でもあらすじからネタバレ、登場人物の相関関係まで説明してくれるから
とりあえず読んだ気にはなれる 俺は読んだあとに、確認の意味で見たことはあるけど
「ああそういう背後があったのか」くらいの参考にはなる
読む前には絶対見ない
それこそ推理小説でもあらすじからネタバレ、登場人物の相関関係まで説明してくれるから
とりあえず読んだ気にはなれる 俺は読んだあとに、確認の意味で見たことはあるけど
「ああそういう背後があったのか」くらいの参考にはなる
読む前には絶対見ない
2022/02/23(水) 15:22:45.88ID:4aBUXNDG
>>658
コレクションに含まれてる本ダウンロードした?
コレクションに含まれてる本ダウンロードした?
661名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 16:19:15.08ID:rDNXomcC >>660
コメントありがとうございます。
コレクションに含まれる本をダウンロードしましたが、やはりコレクションフォルダは表示されません。
並べ替えメニューでも「コレクション」はグレーアウトしてます。。
コメントありがとうございます。
コレクションに含まれる本をダウンロードしましたが、やはりコレクションフォルダは表示されません。
並べ替えメニューでも「コレクション」はグレーアウトしてます。。
2022/02/23(水) 22:38:26.54ID:Bkco5f0P
>>661
本とコレクションは別物だから
本とコレクションは別物だから
2022/02/23(水) 23:25:31.93ID:9Dv3PkUA
664名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 23:34:04.71ID:rDNXomcC665名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 07:39:00.83ID:jbQY4lOw 「絞り込み」メニューで、「コレクション」がスクロールすれば表示されるのに気づいてませんでした。
お騒がせしました。
(この程度の項目数なら少し詰めて一画面にして欲しいです)
お騒がせしました。
(この程度の項目数なら少し詰めて一画面にして欲しいです)
2022/02/24(木) 08:18:45.18ID:n/TpjJOc
大概の人は頭の中で音読してるからそれで大体の速度が決まるっていうよね。
以前本の読み上げ機能を使ったとき、読む速度を結構速くしても一応理解できたので、
少なくともそのぐらいの速さにはできるということかなと思った。
以前本の読み上げ機能を使ったとき、読む速度を結構速くしても一応理解できたので、
少なくともそのぐらいの速さにはできるということかなと思った。
2022/02/24(木) 11:11:39.17ID:5lCLFEOQ
2022/02/24(木) 11:55:24.80ID:xrlVx/im
>>665
自分も最初それに気付かなくて困った
自分も最初それに気付かなくて困った
2022/02/24(木) 12:01:10.86ID:xrlVx/im
多分同じとこで困ってんだろうなあと思いながら説明するのが面倒で見守ってた
2022/02/24(木) 12:42:13.42ID:Np1ZzHnD
>>666
自分の場合、読書に集中できているときは小説など映像が頭の中に投影されているよう
な感じで、文字としてあまり意識していないような気がする。
これを打っているパソコンなども、もはや脊髄反射で勝手に指を動かしているため、逆に
キーの位置など聞かれると、瞬間的には分からず、ちょっと考えないと出てこない感じ。
自分の場合、読書に集中できているときは小説など映像が頭の中に投影されているよう
な感じで、文字としてあまり意識していないような気がする。
これを打っているパソコンなども、もはや脊髄反射で勝手に指を動かしているため、逆に
キーの位置など聞かれると、瞬間的には分からず、ちょっと考えないと出てこない感じ。
2022/02/24(木) 18:15:19.49ID:ZrjfJidK
数日前から検索結果の文字かクソでかくなってしまったんですが対処法わかる方いますか?
単語選択→この本を選ぶとでかい文字で検索結果が2件ずつしか表示されません
ちなみに再起動してもだめでした
単語選択→この本を選ぶとでかい文字で検索結果が2件ずつしか表示されません
ちなみに再起動してもだめでした
2022/02/24(木) 20:49:22.64ID:B++xeHMp
673名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 04:08:30.63ID:GH0r7zEY ガストに置いてある注文用のタブレットで
好きなkindle本をダウンロードして読めるようにして
いただきたい
(´・ω・`)
好きなkindle本をダウンロードして読めるようにして
いただきたい
(´・ω・`)
674名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 05:05:35.16ID:SeWY/Xua ガスト行かない。。 (´・ω・`)
2022/02/26(土) 05:56:44.68ID:d1zBzbhH
>>673
そろそろネタに窮してきたね
そろそろネタに窮してきたね
2022/02/26(土) 08:59:44.93ID:bS5LoG+R
シグニチャー品切れ中
タイムセール狙ってた人ご愁傷様
タイムセール狙ってた人ご愁傷様
2022/02/26(土) 13:52:34.53ID:+hFGfBDv
結局今oasisはやめたほうがいいの?
新型まち?
新型まち?
2022/02/26(土) 14:32:58.65ID:a6CiigOF
現行機を買いつつ、新型も出たら買うのがキンドラー
2022/02/26(土) 15:19:20.67ID:zAuOF4h9
いつになったらシグネチャー買えるんだよふざけんなマジ
2022/02/26(土) 16:34:49.38ID:AqaggMWG
シグニチャー発送が遅いだけで普通に買えるやん
2022/02/26(土) 16:42:21.64ID:EyRx+yF6
シグニチャー水曜日ぐらいには在庫あったけどな
2022/02/26(土) 16:43:04.76ID:/eGkqdCY
セール待たなきゃわりとすぐ買える気がするけど
2022/02/26(土) 17:30:56.72ID:fJ+glSt3
Oasisいつもの5000円オフ、無印2000円オフだから新型はないな
2022/02/26(土) 18:55:49.29ID:V20l2cbm
2017年からずっと使っていてひとまずは大きな不満はないし、
壊れもしないので、未だに2015マンガモデル。
セールで安かったし、コストパフォーマンスが良すぎな気がしている。
壊れもしないので、未だに2015マンガモデル。
セールで安かったし、コストパフォーマンスが良すぎな気がしている。
2022/02/26(土) 20:01:25.70ID:ZDTAjaWs
Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB ブラック 広告つき 電子書籍リーダー + Kindle Unlimited(3ヵ月分
参考価格: ¥8,980
セール特価: ¥6,980
参考価格: ¥8,980
セール特価: ¥6,980
2022/02/26(土) 22:36:23.90ID:qxm6Ts2i
ソフトバンクとキンドリルジャパン、DX推進を目的に戦略的協業を開始
2022/02/27(日) 00:30:40.88ID:XgARmvTh
自動スリープをしない設定っていうのはできないんでしょうかね。
スタンドに Kindle 端末を置いて読書をしている時に、ページをめくらないでいても画面を消さないで欲しい。紙の本ならできることだけど電子書籍でそれをさせないってなんか理由があるんですかね。
スタンドに Kindle 端末を置いて読書をしている時に、ページをめくらないでいても画面を消さないで欲しい。紙の本ならできることだけど電子書籍でそれをさせないってなんか理由があるんですかね。
2022/02/27(日) 01:03:17.74ID:XhYHk5lu
2022/02/27(日) 02:02:35.13ID:XgARmvTh
2022/02/27(日) 07:36:34.98ID:XhYHk5lu
>>688
書いといてなんだけど試しに自分のoasisでやってみたらスリープ解除できんかった
書いといてなんだけど試しに自分のoasisでやってみたらスリープ解除できんかった
2022/02/27(日) 11:21:06.03ID:u7clob4T
692名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 16:07:08.52ID:RP6z5L1o 3m〜5m離れても読める
ホワイトボード大のKindle端末を
作っていただきたい
(´・ω・`)
ホワイトボード大のKindle端末を
作っていただきたい
(´・ω・`)
2022/02/27(日) 19:03:51.76ID:7KTmX2xz
シグネチャーモデル欲しいけど全然セール来ないじゃん
いつ買えるんだよこれ
いつ買えるんだよこれ
2022/02/27(日) 19:07:03.05ID:eqshn0Sb
月初めくらいに在庫があった時に買ったわ
どうせしばらくセールには入らないんじゃね
どうせしばらくセールには入らないんじゃね
2022/02/27(日) 23:48:59.79ID:dVQqdIK5
oasis買うか迷ってるんだけど普通にPWを買ったほうがいい?
2022/02/28(月) 01:45:53.74ID:gUoY8opZ
kindle 8Gをつかってる人に質問なのですが、本のダウンロード無しでライブラリ何冊ぐらいまでいけますか?
2022/02/28(月) 01:48:15.95ID:gUoY8opZ
質問の仕方が悪いね
8Gで何冊までのライブラリのサムネを容量警告無しに保持出来ますか?
8Gで何冊までのライブラリのサムネを容量警告無しに保持出来ますか?
2022/02/28(月) 04:55:40.62ID:YvgelRVx
>>695
物理ボタン、Bluetooth、そして電源ボタンを上にできることに価値を見いだせるならOasis買え
俺は風呂の蓋の上で読むから、Oasis必須(電源ボタンが下だと押してしまう)
もちろん新型PWも無印も持ってるが、風呂読書の時間が一番長い
物理ボタン、Bluetooth、そして電源ボタンを上にできることに価値を見いだせるならOasis買え
俺は風呂の蓋の上で読むから、Oasis必須(電源ボタンが下だと押してしまう)
もちろん新型PWも無印も持ってるが、風呂読書の時間が一番長い
2022/02/28(月) 10:08:45.02ID:Y9abEoMy
2022/02/28(月) 12:30:18.01ID:2BmaUHeh
次のセールは3月の3連休かな
2022/02/28(月) 12:49:22.44ID:GasJM2qP
はやくUSB-CなOASISだしてくれよ…
2022/02/28(月) 13:38:44.96ID:z9evTnpR
>>697
自分も8GBのPWを使っているけど、1000冊ほどのサムネイルで30MBほどの容量になっている。
むしろ、Kindle本以外で大きな容量を消費するのは検索用indexファイルで、こちらは286MBほどある。
8GBのKindle端末に入れられる本の上限は、活字本で2000冊あたりが目安だろうと思う。
システムアップデートのファイルを入れる都合上、500MBくらいの空き容量は残しておく方がいい。
自分も8GBのPWを使っているけど、1000冊ほどのサムネイルで30MBほどの容量になっている。
むしろ、Kindle本以外で大きな容量を消費するのは検索用indexファイルで、こちらは286MBほどある。
8GBのKindle端末に入れられる本の上限は、活字本で2000冊あたりが目安だろうと思う。
システムアップデートのファイルを入れる都合上、500MBくらいの空き容量は残しておく方がいい。
2022/02/28(月) 16:21:16.02ID:gUoY8opZ
>>702
ありがとう
ライブラリ3000冊ぐらいのときに4Gのkindleは表紙の画像データ(何故かサムネイルではなくてフルサイズ画像の縮小表示)だけでストレージがパンクしてた
10000冊超えた頃から本のダウンロードも出来なくなった
8Gだと何冊ぐらいまでモンダイナク使えるんだろ?
ちなみにライブラリは14000冊です
ありがとう
ライブラリ3000冊ぐらいのときに4Gのkindleは表紙の画像データ(何故かサムネイルではなくてフルサイズ画像の縮小表示)だけでストレージがパンクしてた
10000冊超えた頃から本のダウンロードも出来なくなった
8Gだと何冊ぐらいまでモンダイナク使えるんだろ?
ちなみにライブラリは14000冊です
2022/02/28(月) 16:43:34.48ID:3kwVBvnj
たしか1.5万冊だかでPWオーバーフロー
するから32GBモデルでも全部表示出来ないはず
出てこない本はPCから手動で送るなら読める
もう何年も放置されてるから直らないかと
するから32GBモデルでも全部表示出来ないはず
出てこない本はPCから手動で送るなら読める
もう何年も放置されてるから直らないかと
2022/02/28(月) 17:40:49.00ID:9IrUS38e
冊数多いと目的の本にたどりつけないんだけど、みんなどうしてるんだろう?
2022/02/28(月) 17:53:37.87ID:v0GsBm+U
比較的優先的に読もうと思ってるのを入れたコレクションを作ってる
707名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 18:04:01.37ID:iVbErZp7 Kindleでエロ本が見れる日はいつかくるのであろうか?
BEPPINみたいな香水の香りも欲しい
(´・ω・`)
BEPPINみたいな香水の香りも欲しい
(´・ω・`)
2022/02/28(月) 18:05:29.25ID:3kwVBvnj
コレクションも999冊までしか表示しないから他の環境で作る時には注意
他だと万越えコレクション可能だから
他だと万越えコレクション可能だから
2022/02/28(月) 18:12:56.38ID:z9evTnpR
うちはコレクションで下のようにジャンル分けすることで探しやすいようにしている。
端末には1000〜1500冊程度の本しか入れていないので、それでほとんど困ることはない。
小説、ミステリー、SF、ノンフィクション、歴史、社会、伝記、古典、ヤングアダルト、辞書*
* Kindle付属の辞書は,辞書のコレクションに入れ電子辞書としても使っている.
また、著者やタイトルが(断片的にでも)分かる本は、検索で探してしまうことも多い。
Kindle端末の場合は、イザとなれば本文を全文検索することもできるので、本文の覚えて
いる一文や単語(人名、国名、年号、固有名詞、形容詞など)で検索することもある。
端末には1000〜1500冊程度の本しか入れていないので、それでほとんど困ることはない。
小説、ミステリー、SF、ノンフィクション、歴史、社会、伝記、古典、ヤングアダルト、辞書*
* Kindle付属の辞書は,辞書のコレクションに入れ電子辞書としても使っている.
また、著者やタイトルが(断片的にでも)分かる本は、検索で探してしまうことも多い。
Kindle端末の場合は、イザとなれば本文を全文検索することもできるので、本文の覚えて
いる一文や単語(人名、国名、年号、固有名詞、形容詞など)で検索することもある。
2022/02/28(月) 18:32:55.32ID:hTTWKbtf
カテゴリ分けは「今読んでる」「読みたい」
これでいける
同時に十冊ぐらい読んでるからこの方式があってる
集中力が続かなくて一冊の本をずっと読んでらんない
これでいける
同時に十冊ぐらい読んでるからこの方式があってる
集中力が続かなくて一冊の本をずっと読んでらんない
2022/02/28(月) 19:53:26.89ID:IrwHvNbV
>>710
俺もこれ形式だわ
俺もこれ形式だわ
2022/02/28(月) 21:09:05.56ID:BJ5kL+DN
>>710
そうそう、カテゴリ分けなんてアクション別でそれぐらいのゆるさで丁度いい
そうそう、カテゴリ分けなんてアクション別でそれぐらいのゆるさで丁度いい
2022/02/28(月) 22:23:42.32ID:z9evTnpR
>>709
おっと、コレクションのカテゴリーを2つ(科学、趣味)忘れていた。
小説、ミステリー、SF、ノンフィクション、科学、趣味、歴史、社会、伝記、古典、ヤングアダルト、辞書
自分の場合も何冊か並行して読むので、気分転換にカテゴリーから読む本を選ぶことが多い。
現在は、伝記、古典、ヤングアダルトのカテゴリーの本を並行して読んでいる。
カテゴリー分けしてあると、並行して読んでいる本が皆トップに表示されているので探すのがラク。
おっと、コレクションのカテゴリーを2つ(科学、趣味)忘れていた。
小説、ミステリー、SF、ノンフィクション、科学、趣味、歴史、社会、伝記、古典、ヤングアダルト、辞書
自分の場合も何冊か並行して読むので、気分転換にカテゴリーから読む本を選ぶことが多い。
現在は、伝記、古典、ヤングアダルトのカテゴリーの本を並行して読んでいる。
カテゴリー分けしてあると、並行して読んでいる本が皆トップに表示されているので探すのがラク。
2022/02/28(月) 22:52:25.28ID:c4u87upT
購入本や無料本や青空文庫登録してたら1万冊あたりから再起動繰り返して起動しなくなったり
起動しても本が表示されなくなったりする
アマゾンに連絡したら仕様ですだけでファーム改善する気ないし
過去ログ読むと読まない本はコンテンツと端末の管理から消せと書いてあったけど
消すと再ダウンロード出来ないんだよね
32GB購入するような収集癖のある人はどうやってこの端末と折り合いつけてるんだろう
起動しても本が表示されなくなったりする
アマゾンに連絡したら仕様ですだけでファーム改善する気ないし
過去ログ読むと読まない本はコンテンツと端末の管理から消せと書いてあったけど
消すと再ダウンロード出来ないんだよね
32GB購入するような収集癖のある人はどうやってこの端末と折り合いつけてるんだろう
2022/02/28(月) 22:58:24.75ID:+t1yhDYJ
2022/03/01(火) 07:55:52.80ID:6a6Svio3
2022/03/01(火) 08:32:53.98ID:dXvTpZd1
2022/03/01(火) 08:36:17.65ID:wkDqP05h
>>717
そういう整理できない人なんじゃね?
そういう整理できない人なんじゃね?
2022/03/01(火) 08:42:06.08ID:6a6Svio3
1万冊から減らす作業は相当よ
千冊減っても何も変わらん
3千冊超えた時点で他の端末メインにしないと無理
コレってのだけe-ink端末で読む他ない
千冊減っても何も変わらん
3千冊超えた時点で他の端末メインにしないと無理
コレってのだけe-ink端末で読む他ない
2022/03/01(火) 16:52:20.82ID:kO0M+mXa
数をこなすことば目的になって
まったく血肉になってなさそうな1万冊より
諳んじられるまで読み込んだ1冊の方がいい
まったく血肉になってなさそうな1万冊より
諳んじられるまで読み込んだ1冊の方がいい
2022/03/01(火) 18:01:15.37ID:7mXvOotg
金余ってる人だと大人買いするから本やCDとかゲームやらいつの間にか増えてるよね
722名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 21:00:48.22ID:GefFKQK9 自分で所有するより、サブスクリプションモデルが理想的
自分で所有すると、一定を超えると管理や検索できなくなってしまうんだよな
そのあたりのシステムを個人で構築するのは大変
自分で所有すると、一定を超えると管理や検索できなくなってしまうんだよな
そのあたりのシステムを個人で構築するのは大変
2022/03/01(火) 22:53:38.72ID:vKOpY1E7
本は積んでばっかであんまり読まないからサブスクだと元取れなくて嫌だな
2022/03/01(火) 22:58:58.60ID:vKOpY1E7
読まない本を買うのは楽しいけど読みもしないのに月額払うのは嫌
2022/03/01(火) 23:15:21.12ID:I08BKA2q
買って所有するのに満足感得る人達もいるからなあ
726名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 01:45:21.26ID:YHkv5mcI お風呂に浮かべてKindleが読めるお盆型のスタンドを出して
いただきたい
(´・ω・`)
いただきたい
(´・ω・`)
2022/03/02(水) 05:00:49.91ID:BRJMJmRk
ジップロックじゃだめ?
2022/03/02(水) 05:02:18.67ID:BRJMJmRk
4Gのkindeは
検索も使えなくて完全にゴミになってる
検索も使えなくて完全にゴミになってる
2022/03/02(水) 05:44:09.37ID:di+Shi3J
>>724
大量に積む人は日頃から整理が必要だね
大量に積む人は日頃から整理が必要だね
2022/03/02(水) 07:39:00.16ID:W/P43gUP
>>722
同感です。
どの電書サービスも大量の本を所持したいユーザ向けの作りにはなってないよね。
例えばダウンロードひとつとっても、一点ずつ操作が必要なアプリばかりだし。
iTunes的なファイル管理とメタデータ管理が分離したようなアプリが有ればいいんだけどな。
同感です。
どの電書サービスも大量の本を所持したいユーザ向けの作りにはなってないよね。
例えばダウンロードひとつとっても、一点ずつ操作が必要なアプリばかりだし。
iTunes的なファイル管理とメタデータ管理が分離したようなアプリが有ればいいんだけどな。
2022/03/02(水) 09:09:09.52ID:BRJMJmRk
ヘビーユーザーはfire端末になるんだろうな
一応プライムビデオ見れるし、10インチならマンガも読みやすい
ただし重すぎる
一応プライムビデオ見れるし、10インチならマンガも読みやすい
ただし重すぎる
2022/03/02(水) 10:24:42.01ID:gtYiWBzQ
iTunes的な管理がしたい人はcalibreを使うんだよ
ていうかcaribre使わなきゃ電子書籍なんてゴミにすらならない虚無だぞ
ていうかcaribre使わなきゃ電子書籍なんてゴミにすらならない虚無だぞ
2022/03/02(水) 11:11:32.28ID:8B50+YLT
読書の「本質・本番」はあくまで「読むこと」「本から何かを吸収する」ことであって、
分類・整理はあくまでそのための「準備」でしかない
「本番(読む)」にかけられるはずの時間を「準備(分類・管理)」に浪費するのは無駄でしかない
そんなことに悠長に時間を使えるほど人生は長くないのよ
分類・整理はあくまでそのための「準備」でしかない
「本番(読む)」にかけられるはずの時間を「準備(分類・管理)」に浪費するのは無駄でしかない
そんなことに悠長に時間を使えるほど人生は長くないのよ
2022/03/02(水) 11:12:29.31ID:8B50+YLT
そういう自分もやってたクチだから、やりたい気持ちはよ〜くわかるんだけど、
もしも本の分類や管理をしたがる人で、半ば強迫神経症みたいになってて
「非合理だとわかってはいるけどやらないと気が済まない」人がいたら
そもそも「末端のユーザーレベルで手持ちの本の分類や管理って本当に必要か?」
っていうところからよく考えてみると憑きものが落ちて気がラクになるよ
もしも本の分類や管理をしたがる人で、半ば強迫神経症みたいになってて
「非合理だとわかってはいるけどやらないと気が済まない」人がいたら
そもそも「末端のユーザーレベルで手持ちの本の分類や管理って本当に必要か?」
っていうところからよく考えてみると憑きものが落ちて気がラクになるよ
2022/03/02(水) 11:24:42.10ID:8B50+YLT
そういう点でKindleのクラウドやUnlimitedの貸本的なシステムはとても合理的
ユーザー側では上でも出てるけど読書の進行度別にコレクションを作るぐらいで十分足りる
ユーザー側では上でも出てるけど読書の進行度別にコレクションを作るぐらいで十分足りる
2022/03/02(水) 11:50:40.15ID:WSrRtFr9
Kindleの大雑把な本の管理方法は、けっこう本を読むのが好きな人間が仕様を
決めたなと感じさせる使い勝手の良いもので、自分もけっこう気に入っている。
正直なところ、本は読んでナンボという人間なので、本の蒐集や管理にはあまり
時間をかけたくないし、Kindle端末にも目いっぱい本を詰め込んでおきたいという
タイプでもないので、小説類などは読み終えたらすぐに端末から削除してしまう。
コレクションは12のカテゴリーに分けているけど、これも読みたい本を探しやすく
するため必要最小限の作業で、次に読みたい本や現在読んでいる本に関係した
本を探しやすくするという、効率のよい読書のためにやっているものに過ぎない。
このあたりの管理については、紙の本で蔵書から本を探す手間がかかって懲りた
ため、Kindle端末のメリットを活用し、新たに読書の効率化を図ったもの。
そういう意味では、電子書籍はすぐ読める、すぐ蔵書からも探せるというメリットが
大きいと感じている。
決めたなと感じさせる使い勝手の良いもので、自分もけっこう気に入っている。
正直なところ、本は読んでナンボという人間なので、本の蒐集や管理にはあまり
時間をかけたくないし、Kindle端末にも目いっぱい本を詰め込んでおきたいという
タイプでもないので、小説類などは読み終えたらすぐに端末から削除してしまう。
コレクションは12のカテゴリーに分けているけど、これも読みたい本を探しやすく
するため必要最小限の作業で、次に読みたい本や現在読んでいる本に関係した
本を探しやすくするという、効率のよい読書のためにやっているものに過ぎない。
このあたりの管理については、紙の本で蔵書から本を探す手間がかかって懲りた
ため、Kindle端末のメリットを活用し、新たに読書の効率化を図ったもの。
そういう意味では、電子書籍はすぐ読める、すぐ蔵書からも探せるというメリットが
大きいと感じている。
2022/03/02(水) 12:26:36.80ID:TPT8xkwZ
アンリミテッドで読みたい本が全くないんだよな
2022/03/02(水) 12:41:01.19ID:8B50+YLT
>>737
まずは「何のために、どんな本を読みたいか」をはっきりさせるといいと思う
自分にとっての直近の「目的」「目標」「課題」「悩み」「願望」「欲望」etc...から
関連キーワードを打ち込んで探せば、解決の手がかりや面白い本がたくさん見つかるよ
まずは「何のために、どんな本を読みたいか」をはっきりさせるといいと思う
自分にとっての直近の「目的」「目標」「課題」「悩み」「願望」「欲望」etc...から
関連キーワードを打ち込んで探せば、解決の手がかりや面白い本がたくさん見つかるよ
2022/03/02(水) 12:43:52.42ID:W/P43gUP
冊数増えると必然的に組織化して管理する必要が出てくるけど、人手でやるほど面倒なことはないから、システムでサポートして欲しいってとこだな。
そのときそのとき興味のある本だけ読めればいいって割り切れば、今のでもなんとかなるんだろうけど。
分類、コレクション作成が、自動的にできれば、
せめて著者一括、シリーズ一括、出版社一括とか自動で作れればね。
そのときそのとき興味のある本だけ読めればいいって割り切れば、今のでもなんとかなるんだろうけど。
分類、コレクション作成が、自動的にできれば、
せめて著者一括、シリーズ一括、出版社一括とか自動で作れればね。
2022/03/02(水) 13:12:52.34ID:TPT8xkwZ
>>738
映画とかドラマの原作を興味本位に読んでるYo〜♪
映画とかドラマの原作を興味本位に読んでるYo〜♪
2022/03/02(水) 13:30:26.85ID:8B50+YLT
2022/03/02(水) 14:26:06.75ID:WRhBdS/X
俺は整理するヒマがあったら1ページでも多く読むがな
俺の場合買ったら即ダウンロード。端末の容量が一杯になったら端末を新しくする。ヒマな時端末の本を見直して、絶対読まんと思う本は消してる
俺の場合買ったら即ダウンロード。端末の容量が一杯になったら端末を新しくする。ヒマな時端末の本を見直して、絶対読まんと思う本は消してる
2022/03/02(水) 14:32:33.61ID:deVxHJ/S
見習いたい
2022/03/02(水) 15:29:45.05ID:fwFcm2+G
隙自語
2022/03/02(水) 21:39:20.37ID:gaB8QK91
また新型を出すなら白モデルを作って頂きたい
やっぱり汚れやすいから無印以降出さないのかな
やっぱり汚れやすいから無印以降出さないのかな
2022/03/03(木) 01:05:49.27ID:BIRovmeS
アンリミ解約しても読みかけの本は一応読めるんだな
機内モードにしてたからだろうけど
なおライブラリ画面に戻ったら機内モードのままでもアンリミ本は全て消えた
機内モードにしてたからだろうけど
なおライブラリ画面に戻ったら機内モードのままでもアンリミ本は全て消えた
2022/03/03(木) 02:08:46.36ID:ueZKZgUc
馬鹿が嘘の報告
2022/03/03(木) 07:05:53.83ID:BIRovmeS
2022/03/03(木) 07:24:29.45ID:+hYZEZry
あちこち能力が不自由な人なので、対話ほぼ不能。
気にしないで。
気にしないで。
2022/03/03(木) 07:49:59.47ID:kvKni9cZ
日替わりセールに強迫症の本が入ってる
強迫神経症ぎみの収集癖や分類癖がある人は読んでみるといいかも
強迫神経症ぎみの収集癖や分類癖がある人は読んでみるといいかも
2022/03/03(木) 08:48:48.55ID:MP2xvmuo
>>750
ためになる内容だったの?
ためになる内容だったの?
2022/03/03(木) 10:48:30.37ID:sHxvgtsb
まさに下らないセール本チェックしてる奴のための本じゃないのそれw
2022/03/06(日) 17:15:52.57ID:Sv8uy5v5
Unlimited3ヶ月無料いいね
754名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 23:12:10.74ID:nnfsf2Qo >>665
無印とPWとOASISを持ってるけど、PWだけは、「絞り込み」が、コレクションまで一覧できますね。OSのバージョンによって違うのかな?
無印とPWとOASISを持ってるけど、PWだけは、「絞り込み」が、コレクションまで一覧できますね。OSのバージョンによって違うのかな?
2022/03/07(月) 14:01:34.32ID:J8epvwMx
oasisも絞り込みはコレクションまで表示されてるよ
756名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 22:36:32.42ID:CEju+6xF2022/03/10(木) 20:50:36.46ID:tOxNNRlj
oasis10世代でOS5.14.2
で、絞り込み全部表示されてる
つかニューススタンドてなんや…
で、絞り込み全部表示されてる
つかニューススタンドてなんや…
2022/03/12(土) 19:24:52.83ID:NNWVd7gM
ベッドに入る前に電子書籍を読むのは自殺行為」そんなタイトルの記事に
https://president.jp/articles/-/55362
https://president.jp/articles/-/55362
2022/03/13(日) 05:23:22.84ID:LWGWgD/W
>>763
くだらない記事
くだらない記事
2022/03/13(日) 06:27:48.27ID:VLIPe9WV
未来人?
2022/03/13(日) 06:42:22.29ID:dvIdt+vo
>>759には、責任を持って763にくだらない記事を書いてほしい。
2022/03/13(日) 08:31:26.82ID:Xbk81YPX
確かに寝落ちしてキンドルが顔面に直撃したときの痛さはヤバい
2022/03/13(日) 10:56:04.73ID:PJh2YiaG
ウインナー16本搭載!! すたみな太郎の「ウィンナー弁当」(税込1000円)が最高すぎる! https://rocketnews24.com/2022/03/10/1609419/
764名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/13(日) 16:02:37.95ID:PoD36nLa 吉野家やすき家で
ウインナー丼が出たら
いいのにな
(´・ω・`)
ウインナー丼が出たら
いいのにな
(´・ω・`)
2022/03/15(火) 03:34:20.78ID:vZVpv4BC
iPhoneやipadでも白があるのになんでkindleは黒しかないんだ?
本の縁が黒に囲まれてると心理的に圧迫感があるのkindleの人もわかってるだろうに
本の縁が黒に囲まれてると心理的に圧迫感があるのkindleの人もわかってるだろうに
2022/03/15(火) 06:30:54.01ID:wks3hJ2T
無印白買えよ。
2022/03/15(火) 08:06:39.13ID:mL+xXZaG
白あるよね
2022/03/15(火) 08:57:35.01ID:QIh5YlJQ
圧迫感なくね?
黒で困ることないわ
黒で困ることないわ
2022/03/15(火) 09:27:14.79ID:ntUcq6yb
ipadは黒買ったわ
2022/03/15(火) 19:59:46.89ID:vk7o1reu
テレビでもなんでも画面周りは黒が一番見やすいけどな
2022/03/16(水) 03:33:48.96ID:ZBhWiVqY
>>768
陽光下では、熱くて持てないじゃん。
陽光下では、熱くて持てないじゃん。
2022/03/16(水) 10:02:00.02ID:Ir/zClgQ
持てない位に熱くなるって…
その時点では電池の心配しろよ…
その時点では電池の心配しろよ…
2022/03/16(水) 20:02:32.13ID:zYA/f9et
やっと新しいファームアップデートきたけど
クラウドとローカルの切り替えがめんどくさくなったね
クラウドとローカルの切り替えがめんどくさくなったね
2022/03/16(水) 21:16:34.51ID:wS8UM5O1
前にシグニチャーエディションが文鎮になったと書いた者だけど
ようやく現状対策ができないので交換しますメールが来た
まあ、時間かかったけど一生懸命やってくれてるのはわかったから文句は言わない
ようやく現状対策ができないので交換しますメールが来た
まあ、時間かかったけど一生懸命やってくれてるのはわかったから文句は言わない
2022/03/16(水) 22:37:14.71ID:OGhNj5qm
2022/03/16(水) 23:29:43.56ID:Y9FDKeFr
>>775
専ブラのログが壊れてアンカーずれてるぞ
専ブラのログが壊れてアンカーずれてるぞ
2022/03/17(木) 08:16:04.26ID:GNRvpED8
>>775
ライブラリ画面の左側に「すべて|ダウンロード」っていうのがあったでしょ
前はそれで1タップでクラウド内の本と端末に保存した本をすぐに切り替えできた
それが絞り込みメニューで1階層下に入ったため必要タップ数が3回に増えた
1. 絞り込みメニューアイコンをタップ
2. 状態のダウンロード完了をタップで選択(or選択解除)
3. 絞り込みメニューを閉じるためにタップ
ライブラリ画面の左側に「すべて|ダウンロード」っていうのがあったでしょ
前はそれで1タップでクラウド内の本と端末に保存した本をすぐに切り替えできた
それが絞り込みメニューで1階層下に入ったため必要タップ数が3回に増えた
1. 絞り込みメニューアイコンをタップ
2. 状態のダウンロード完了をタップで選択(or選択解除)
3. 絞り込みメニューを閉じるためにタップ
2022/03/17(木) 12:25:11.20ID:UEDuyY1b
>>775
何の用もないが、アンカーを付け返してやるわ。
何の用もないが、アンカーを付け返してやるわ。
2022/03/17(木) 18:24:00.78ID:n3YDHZ3S
コレクションのふりがながなくなったのは困るな
せっかくナンバー振って管理してたのに
せっかくナンバー振って管理してたのに
2022/03/17(木) 19:45:33.20ID:4L9XeAW2
バッテリーが持つって聞いてペーパーホワイト10世代買ったんだけど3日で切れる
リセットしても変わらない
そんなもん?
リセットしても変わらない
そんなもん?
2022/03/17(木) 20:00:58.39ID:lQKwj65v
>>780
最初はそんなもん
最初はそんなもん
782名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/17(木) 20:28:33.43ID:qfBmY/kj マジでoasis新型いつ出るん?今のモサッとし過ぎでマジでイライラ、いつまで使わせんねんこんな物。
2022/03/17(木) 20:46:58.40ID:tt/Blm2T
勉強のためオーディブル聞きながら洋書読んでるんだけどページ送りが遅いとイラッとするんだよね
oasisの11世代買おうと思ってたけどあんまり改善されてないのか
oasisの11世代買おうと思ってたけどあんまり改善されてないのか
2022/03/18(金) 08:40:03.74ID:+OxPLG0w
Oasisに11世代は(まだ)無いだろ
2019年モデルは第10世代
2019年モデルは第10世代
2022/03/18(金) 15:08:23.66ID:PZlcMrTy
10世代のモッサリ気になるなら11世代買ったって多少速いだけでモッサリだろ
2022/03/18(金) 15:09:02.26ID:oZpW7YfB
表示オプションでリスト選ぶとルートでコレクションの中身まで表示される上にコレクションフォルダがソート順で埋もれるし
画面上下に余計な列が増えたおかげでリストで4行しか表示できないし
コレクション表示だとコレクションの中身がグリッド表示しかできないし
コレクションにアイテム追加しようとするとドキュメントのソートに新しいファイル順が無いし
率直に言って改悪では?
>>780
使ってるうちにマシにはなるけど個人的には前世代の方が持ちは良かったと思う
画面消えてる時もスリープで電力使ってるからじゃないかな
画面上下に余計な列が増えたおかげでリストで4行しか表示できないし
コレクション表示だとコレクションの中身がグリッド表示しかできないし
コレクションにアイテム追加しようとするとドキュメントのソートに新しいファイル順が無いし
率直に言って改悪では?
>>780
使ってるうちにマシにはなるけど個人的には前世代の方が持ちは良かったと思う
画面消えてる時もスリープで電力使ってるからじゃないかな
2022/03/18(金) 23:57:01.04ID:htCLPMVK
OSのアップデートでまた一段とクソ化したな
知りたくもない他人のハイライト消せないってどういうことだよ
知りたくもない他人のハイライト消せないってどういうことだよ
2022/03/19(土) 00:17:49.41ID:rA61b5R9
バージョンアップされるたびUIが悪化する。
表紙表示とかいらんので1ページに表示させる冊数を増やしてほしい。
表紙表示とかいらんので1ページに表示させる冊数を増やしてほしい。
2022/03/19(土) 01:10:33.16ID:C2+P/+6W
11世代のペーパーホワイトは前世代に比べて
明らかに劣化してるよな…
利点は画面が大きくなった事とUSBーCに変更になったぐらい
逆に今は再起動を繰り返して端末が文鎮化するという致命的な
初期不良が起きる
俺もこの状態になったのでカスタマーに連絡して商品交換して貰った
ペーパーホワイト11世代の初期バージョンは買わない事を進める
俺のシグニチャーモデルは初期バージョン不良だった…
明らかに劣化してるよな…
利点は画面が大きくなった事とUSBーCに変更になったぐらい
逆に今は再起動を繰り返して端末が文鎮化するという致命的な
初期不良が起きる
俺もこの状態になったのでカスタマーに連絡して商品交換して貰った
ペーパーホワイト11世代の初期バージョンは買わない事を進める
俺のシグニチャーモデルは初期バージョン不良だった…
2022/03/19(土) 02:52:47.07ID:aM3IcY1S
2022/03/19(土) 07:20:41.44ID:tgCsUGAo
2022/03/19(土) 07:23:19.28ID:rA61b5R9
>>790
そういうアップデートが入った。
そういうアップデートが入った。
2022/03/19(土) 11:25:07.00ID:O8+sPBvd
Kindleでamazonmusic使えるようにしてほしい
2022/03/19(土) 11:26:54.28ID:dhEczROJ
(´・ω・`)
2022/03/19(土) 12:24:02.98ID:pkoTzZQD
夜中寝ている間に買った本の内容が頭に入る機能つけてよ
796名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/19(土) 12:40:32.00ID:LtZ7pVXU 本を読む愉しみは要らないって事?
2022/03/19(土) 13:17:18.06ID:rA61b5R9
「夜中寝ている間に買った本」で区切って、妖精さんとかが知らない間に本買ってることってあるよね、とか思ったけど、そういう意味ではなかった。
798名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/19(土) 13:57:02.78ID:/p6B0toT2022/03/19(土) 14:04:13.49ID:aM3IcY1S
2022/03/19(土) 14:17:31.12ID:FfWoV5v1
>>803は本当スケベだなぁ
2022/03/19(土) 16:54:35.77ID:pkoTzZQD
>>798
そうそう
そうそう
2022/03/19(土) 16:58:24.70ID:/wfUrhaZ
>>803
スケベすぎワロタ
スケベすぎワロタ
803名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/19(土) 17:05:29.41ID:6lw38KKJ 最近kindle使い始めたんですが、例えば今だったら新生活セール対象の本のみを検索して抽出みたいなことができる方法ありますか?
2022/03/19(土) 17:26:00.35ID:Gf/cZpws
2022/03/19(土) 18:12:40.68ID:dqgxGLDs
Paperwhite10世代は前世代より劣化してると思ってた
バッテリーの持ちが悪くなりタッチスクリーンの反応もひどく鈍い
トップ画面右下ライブラリーのタブは10回ぐらい押さないと動かないし、、、
でも11世代は再起動ループとか真っ白画面でフリーズなんて話もあるし
なんだか欲しい気持ちが冷めてきた
バッテリーの持ちが悪くなりタッチスクリーンの反応もひどく鈍い
トップ画面右下ライブラリーのタブは10回ぐらい押さないと動かないし、、、
でも11世代は再起動ループとか真っ白画面でフリーズなんて話もあるし
なんだか欲しい気持ちが冷めてきた
2022/03/19(土) 19:48:37.34ID:Gf/cZpws
シグネチャ持ってるけど再起動ループなんてしたことないし充電の減りが速いのもしばらく使ってると安定するぞ
2022/03/19(土) 20:55:33.28ID:hk5q4NzZ
再起動ループというか2016oasisが最近調子悪い
100%から急に空充電になったり
勝手に再起動したり
100%から急に空充電になったり
勝手に再起動したり
2022/03/19(土) 21:03:04.27ID:TrRakZfd
Kindle Paperwhite(第6世代)を使ってるけど
週2回程度の充電だからまだ全然元気だわ
本の数が増えたから最近再起動に失敗するの増えた
ファームで直してくれ
週2回程度の充電だからまだ全然元気だわ
本の数が増えたから最近再起動に失敗するの増えた
ファームで直してくれ
2022/03/19(土) 21:21:52.96ID:KH36Rhl9
使用感で言えば第5〜6世代が一番ストレス少なかった
堅実にストレージ容量増やしてバグ潰しだけしておけば良かったのになと個人的には思った
堅実にストレージ容量増やしてバグ潰しだけしておけば良かったのになと個人的には思った
2022/03/20(日) 01:54:18.18ID:Ga0ljkUN
アプデ改悪じゃね?
リストの表示行が減ってるし
サムネや既読ページ数のグラフもいらないのに
動作遅いのになんでこういうことするかなー
リストの表示行が減ってるし
サムネや既読ページ数のグラフもいらないのに
動作遅いのになんでこういうことするかなー
2022/03/20(日) 01:55:16.53ID:Ga0ljkUN
>>788
首が折れるほど同意
首が折れるほど同意
2022/03/20(日) 01:58:32.42ID:Ga0ljkUN
>>787
それはAa→その他→ポピュラーハイライトoffでできるんじゃね
それはAa→その他→ポピュラーハイライトoffでできるんじゃね
2022/03/20(日) 05:55:21.83ID:nYpsI0Ih
2022/03/20(日) 09:49:16.89ID:Cfm4ARtz
リストの表示行が減ってしまったため、結局、(1画面6冊表示できる)表紙のサムネイル表示で使うよう切り替えてしまった。
2022/03/20(日) 10:55:12.35ID:ud3Gs+G2
Kindle Paperwhite 第11世代購入したよ
第5世代からの買い替えなんだけど、結構満足してる
とりあえず充電の煩わしさから解放された
第5世代からの買い替えなんだけど、結構満足してる
とりあえず充電の煩わしさから解放された
2022/03/20(日) 11:12:15.61ID:sf5cLJhk
第11世代購入かいいなあ
今使ってるの第6世代でまったく不便はないけど
やっぱり新型手に入れるとテンション上がるよね
今使ってるの第6世代でまったく不便はないけど
やっぱり新型手に入れるとテンション上がるよね
2022/03/20(日) 11:22:11.24ID:vCUBwV+t
自分のoasis前から5.14.2だったのに今日になって突然ライブラリが縦スクロールに変わった
スリープ時の表紙表示もアプデしてからかなりあとに対応したし何でアプデとタイミングずれるんだ?
スリープ時の表紙表示もアプデしてからかなりあとに対応したし何でアプデとタイミングずれるんだ?
2022/03/20(日) 11:36:22.86ID:vCUBwV+t
oasisのページめくりボタン
デフォルト設定だとライブラリスクロールのとき飛行機の操縦桿みたいに上下逆になるやん
めちゃ操作しづらい
タッチで操作するしかないか
デフォルト設定だとライブラリスクロールのとき飛行機の操縦桿みたいに上下逆になるやん
めちゃ操作しづらい
タッチで操作するしかないか
2022/03/20(日) 11:37:55.15ID:Ga0ljkUN
内蔵辞書がまた書籍として利用できるようになった
昔に戻ったか
昔に戻ったか
2022/03/20(日) 12:56:30.01ID:vCUBwV+t
何故か同じ本が2冊出てきて挙動がおかしくなったからリセットかけたらスクロールバーが無くなって前の状態に戻ったんだが(´・ω・`)
2022/03/20(日) 13:00:16.47ID:0NAqlpf2
2022/03/20(日) 13:26:42.13ID:nYpsI0Ih
2022/03/20(日) 17:02:57.63ID:anUQiDvs
>>807
バッテリーが劣化すると低温に弱くなるよ
バッテリーが劣化すると低温に弱くなるよ
2022/03/20(日) 18:04:12.70ID:+e3vQvFG
>>819
マジ?どうやって見るの?
マジ?どうやって見るの?
2022/03/20(日) 20:51:44.53ID:r3PXPr0y
新しいUIいいじゃん
スクロールバーついたのが嬉しいわ
スクロールバーついたのが嬉しいわ
2022/03/20(日) 21:38:57.38ID:Ga0ljkUN
>>824
ライブラリの一番最後に「辞書」と「kindleユーザーガイド」というグループが出来てた
ライブラリの一番最後に「辞書」と「kindleユーザーガイド」というグループが出来てた
2022/03/20(日) 21:42:29.88ID:vvNcvCfy
ねえぞそんなもん
2022/03/20(日) 21:59:50.34ID:G7PPrUcX
「辞書」はグリッド表示で最後に出て来た
「Kindleユーザーガイド」はコレクション表示で出て来たけど中身は空だった
「Kindleユーザーガイド」はコレクション表示で出て来たけど中身は空だった
2022/03/21(月) 01:28:21.94ID:271sEqwj
新UIって最新順にしたときに読みかけの本からライブラリに戻ったときの更新タイミング変じゃない?
先頭に移動してるはずの本が目の前にいて、スクロールすると更新かかる感じ
先頭に移動してるはずの本が目の前にいて、スクロールすると更新かかる感じ
830名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/21(月) 07:07:46.89ID:ejZQKDgE 新UI応答遅すぎ
画像無しを選べるようにしてほしい
画像無しを選べるようにしてほしい
2022/03/21(月) 09:01:46.91ID:draCWHGj
いつのまにかコレクションに辞書入ってた
2022/03/21(月) 11:05:37.57ID:Lk5xhneT
>>829
アプデかかった直後はそうだったけど、いつのまにか直ってた
アプデかかった直後はそうだったけど、いつのまにか直ってた
2022/03/21(月) 11:06:22.43ID:vt2kKZvw
パラパラめくれるような端末が出るといいな(๑>◡<๑)
2022/03/21(月) 11:14:45.45ID:draCWHGj
薄さ0.1mm位の電子ペーパーを
冊子状に綴じた本ってこと?
どうせなら500枚くらい束ねてほしいな
冊子状に綴じた本ってこと?
どうせなら500枚くらい束ねてほしいな
2022/03/21(月) 12:18:06.14ID:bXb9GD00
めくるの面倒やん
2022/03/21(月) 13:18:32.36ID:5+ExcTvo
>>839
電子化の意味ねえ
電子化の意味ねえ
2022/03/21(月) 13:25:22.15ID:draCWHGj
>>836
いや端末一つで数千冊持ち歩けるのには変わらない
いや端末一つで数千冊持ち歩けるのには変わらない
2022/03/21(月) 15:06:03.74ID:3H1wtyQ4
絵に描いた餅美味しいです
2022/03/21(月) 15:36:06.68ID:draCWHGj
2022/03/21(月) 16:57:34.15ID:dcLNQXG0
新しいファームのコレクション設定ってどういう機能?
3種類ためしてみたけど何が変わったのかわからなかった
3種類ためしてみたけど何が変わったのかわからなかった
2022/03/21(月) 18:23:00.82ID:2OEAtoFk
クソアプデが続いてるな
馘首にしろ
馘首にしろ
2022/03/21(月) 18:26:31.41ID:2OEAtoFk
コレクションに入ってる本がライブラリのリストに表示されるようになった
なんでだろう
なんでだろう
2022/03/21(月) 18:36:35.40ID:/TedujJi
設定 → 端末オプション → 詳細設定 → ホームとライブラリ → コレクション
2022/03/21(月) 18:42:24.12ID:2OEAtoFk
>>843
どれ選んでもコレクションに入ってる本がライブラリに表示されてる
どれ選んでもコレクションに入ってる本がライブラリに表示されてる
2022/03/21(月) 18:46:42.85ID:iqyORqnQ
なんでKindleってどのアプリも使い勝手ゴミなんだろう
Amazonやる気なさすぎだろ
Amazonやる気なさすぎだろ
2022/03/21(月) 18:56:39.55ID:draCWHGj
こないだなんて読んでる途中で
ハイライトが消えててふざけんじゃねえぞぉぉぉ!って発狂しかけた
ググって対処法載ってたから直ったけど
怒りでエネルギー消耗させんなや
ハイライトが消えててふざけんじゃねえぞぉぉぉ!って発狂しかけた
ググって対処法載ってたから直ったけど
怒りでエネルギー消耗させんなや
2022/03/21(月) 20:35:05.38ID:qBy4v+KF
コレクションのお気に入り★機能って端末毎に設定できるみたい。
複数台の端末持ってるので
端末ごとに表示するコレクションを変えてみた。
これ良いな、積み本が数百冊になってくると探すの面倒になるので物理的端末で切り替えできる。
複数台の端末持ってるので
端末ごとに表示するコレクションを変えてみた。
これ良いな、積み本が数百冊になってくると探すの面倒になるので物理的端末で切り替えできる。
2022/03/21(月) 21:39:31.70ID:Lk5xhneT
2022/03/21(月) 23:53:03.17ID:jGKKH8q9
2022/03/22(火) 00:44:08.90ID:d/KUL4dd
アプデのあと起動早くなった
というか全体に動作が軽くなった
ちな無印
しかしリストにサムネはいらんし表示行増やしてくれ
というか全体に動作が軽くなった
ちな無印
しかしリストにサムネはいらんし表示行増やしてくれ
2022/03/22(火) 11:42:13.68ID:3KzB2D4l
2022/03/22(火) 19:42:44.64ID:7WZEJYbb
コレクションに入れてる本がライブラリに表示されてウザい
2022/03/22(火) 21:05:36.77ID:Cch1vNio
>>852
表示オプションをグリッドにしてるんじゃないか
表示オプションをグリッドにしてるんじゃないか
2022/03/22(火) 23:01:33.46ID:M79pUydR
左メニューで
コレクションを選べば良いんだよ
右メニューから選んだらダメ
コレクションを選べば良いんだよ
右メニューから選んだらダメ
2022/03/22(火) 23:09:54.09ID:DrGuZw/h
右メニューのコレクションは未分類の指定ができない。
2022/03/22(火) 23:10:51.00ID:DrGuZw/h
左メニューのコレクションはリストの指定ができない。
2022/03/22(火) 23:14:28.32ID:DrGuZw/h
左右逆だ、すまん。
2022/03/23(水) 00:45:39.58ID:uEK4ZxAz
左メニューでコレクション選んだらコレクションしか表示されんのな
アプデ前はコレクションに入れてない本がコレクションの下に並んでたのに
アプデ前はコレクションに入れてない本がコレクションの下に並んでたのに
2022/03/23(水) 14:55:31.05ID:x5DGRoZi
コレクションに入れた本は表示したくない
だからまずは右メニューからコレクション表示にしおいて
「コレクションに未追加」の中を自分ホームにしてる
だからまずは右メニューからコレクション表示にしおいて
「コレクションに未追加」の中を自分ホームにしてる
2022/03/24(木) 19:44:53.17ID:VHTEBWZ1
今回のアップデートは慣れるまで戸惑ったけど、総じていい内容だね。たいへん気に入ってる。
その一方で新バグをいくつか見つけた。ただし致命的ではないし、日本語起因だからいつ直るかわかったもんじゃない。
その一方で新バグをいくつか見つけた。ただし致命的ではないし、日本語起因だからいつ直るかわかったもんじゃない。
861名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/24(木) 20:44:21.75ID:ZieU2cWA >>860
良くないよ。
・グリッド表示が6個きっかりでなく、下に3個の上部がちょっとだけ表示されるように
なり、ごちゃごちゃして見苦しい。
・グリッド表示で文字が小さくなって読みにくいし、余白だらけなのが無駄。
こんな余計なことをする暇があったら、OpenTypeフォントで縦書き表示がずれるバグを
早く修正してもらいたい。
良くないよ。
・グリッド表示が6個きっかりでなく、下に3個の上部がちょっとだけ表示されるように
なり、ごちゃごちゃして見苦しい。
・グリッド表示で文字が小さくなって読みにくいし、余白だらけなのが無駄。
こんな余計なことをする暇があったら、OpenTypeフォントで縦書き表示がずれるバグを
早く修正してもらいたい。
2022/03/24(木) 20:50:20.08ID:WUIfL19k
Fire HD8で文庫読んでるんだけどKindle Paperwhiteの方が読みやすいなら文庫用に買い足そうかな
2022/03/24(木) 21:02:16.03ID:llhSvrDc
読みやすいというか
目が疲れにくいね
目が疲れにくいね
2022/03/24(木) 21:02:45.28ID:llhSvrDc
読みやすいというか
目が疲れにくいね
目が疲れにくいね
2022/03/24(木) 21:23:16.46ID:WUIfL19k
目が疲れないのは良いね!
Fire HD8 アプリでナイトモードにしてレイアウトで背景クリームにしてるけど長く読むと目の奥が痛くなる
Fire HD8 アプリでナイトモードにしてレイアウトで背景クリームにしてるけど長く読むと目の奥が痛くなる
2022/03/24(木) 22:03:02.70ID:9PjzqtCT
文字読むなら圧倒的にKindle端末だよ
今ならシグネチャー安定かな
今ならシグネチャー安定かな
867名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/24(木) 22:09:25.50ID:u1R9bHHZ868名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/24(木) 22:10:11.02ID:u1R9bHHZ それと輝度自動調整が何気に重宝してる。
2022/03/24(木) 22:40:10.53ID:VHTEBWZ1
シグネチャー今はもう即納なんだね。
2台目ポチる気になってる。
2台目ポチる気になってる。
2022/03/24(木) 23:44:56.00ID:XBzicE+T
kondleのサイズが好き
軽いし縦横比もいい
FIRE HD8も持ってるけど縦長で間延びしてると思う
軽いし縦横比もいい
FIRE HD8も持ってるけど縦長で間延びしてると思う
2022/03/24(木) 23:54:18.49ID:HGXksf8+
コンドルは一度乗ってみたくはあった
2022/03/24(木) 23:57:08.46ID:XBzicE+T
見逃してよ
2022/03/25(金) 00:21:04.27ID:SDPnjdvx
悪いことは言わん
オアシスにしとけ
オアシスにしとけ
2022/03/25(金) 00:23:37.79ID:a8WF+B7o
2016oasisで盤石
2022/03/25(金) 00:26:42.02ID:a8WF+B7o
ちょっと間違えた…
でも逆行は勝利
でも逆行は勝利
2022/03/25(金) 07:48:17.68ID:hAOtTSwz
めくりの速度解消という意味で2画面化もいいな。
文字本なら左右独立して先読みするようにすれば、ページ送りで一瞬待たされる不満がなくなる。
文字本なら左右独立して先読みするようにすれば、ページ送りで一瞬待たされる不満がなくなる。
2022/03/25(金) 08:48:52.30ID:WycQuusR
>>875
誤字は不許可
誤字は不許可
2022/03/25(金) 09:55:42.39ID:BK7x32VA
持ち歩きなら純正のカバー付けた方がいい?
2022/03/25(金) 10:05:29.36ID:1dyriSKH
立ち止まって着けると良いよ。
2022/03/25(金) 10:48:14.09ID:87o1IpYU
消耗品でボロボロになると割り切って1000円程度のカバーつけてるよ
開閉で電源と連動出来ないけど雑に扱っても惜しくない
開閉で電源と連動出来ないけど雑に扱っても惜しくない
2022/03/25(金) 12:31:32.55ID:6g/cuMNB
今買うならオアシス1択だよね
新型11世代のペーパーホワイトの
無印とシグニチャーは不具合の報告が
多すぎて買う選択肢には入らない
実際に俺もシグニチャー買って再起動不具合で
送り返して代金払い戻して
新しくオアシス買い直したけど
10世代のオアシスは不具合起きず問題なく使えてる
これからkindle端末買う奴はオアシス買っとけ。
新型11世代のペーパーホワイトの
無印とシグニチャーは不具合の報告が
多すぎて買う選択肢には入らない
実際に俺もシグニチャー買って再起動不具合で
送り返して代金払い戻して
新しくオアシス買い直したけど
10世代のオアシスは不具合起きず問題なく使えてる
これからkindle端末買う奴はオアシス買っとけ。
2022/03/25(金) 12:54:45.03ID:8RWTXFoS
>>881
お前は間違いなくPW買ってないと思うわ
お前は間違いなくPW買ってないと思うわ
2022/03/25(金) 13:44:34.02ID:Fic5nMWv
>>881
またこいつか
またこいつか
2022/03/25(金) 15:43:21.94ID:CMKJr+RI
で、出たーoasisガイジwwwwwwwwww
お前のせいで余計oasis買うやつ減るから黙ってろ
お前のせいで余計oasis買うやつ減るから黙ってろ
2022/03/25(金) 15:43:51.81ID:1oPWh+44
オアシスはkindle史上最高峰の機種だしな
2022/03/25(金) 16:06:39.12ID:srIQKHku
そりゃオアシスほしいけど貧乏な俺には高すぎるんよ
2022/03/25(金) 18:35:22.82ID:BK7x32VA
Paperwhiteのセットにしようかと思ったけどここ見たらシグニチャーが良さそうなので
明日からのセール確認してから購入するわ
明日からのセール確認してから購入するわ
2022/03/25(金) 23:30:07.54ID:pC9JevCu
俺もオアシスはバッテリーが使い物にならんゴミ以下なのを除いて最高機種だと思う
2022/03/25(金) 23:33:29.04ID:a8WF+B7o
オレは家で使うときはUSB刺しっぱだわ
2022/03/26(土) 01:16:41.65ID:+Xuwrtkh
https://www.keisuke69.net/entry/2022/03/20/115336
paperwhiteの不具合レポート
paperwhiteの不具合レポート
2022/03/26(土) 09:02:02.09ID:xs1th7lp
シグニチャーは対象外
タイムセール狙ってた人ご愁傷様
タイムセール狙ってた人ご愁傷様
2022/03/26(土) 10:17:20.50ID:wNuf8kNM
>>861
>OpenTypeフォントで縦書き表示がずれるバグ
どうもCFFなOpenTypeだと、VORGをちゃんと処理してないみたいです。VORGとは
https://docs.microsoft.com/en-us/typography/opentype/spec/vorg
とりあえずAdobeの人がフォント形式を変換するツールを出してるみたいですがどうでしょう
https://ccjktype.fonts.adobe.com/2014/02/otc-redux.html
>OpenTypeフォントで縦書き表示がずれるバグ
どうもCFFなOpenTypeだと、VORGをちゃんと処理してないみたいです。VORGとは
https://docs.microsoft.com/en-us/typography/opentype/spec/vorg
とりあえずAdobeの人がフォント形式を変換するツールを出してるみたいですがどうでしょう
https://ccjktype.fonts.adobe.com/2014/02/otc-redux.html
2022/03/26(土) 14:40:01.26ID:Rel+Tzxb
シグニチャー来た〜ほんと文字読みやすいね。紙本みたい
今までFire HD8と10持ってるから選択肢になかったけどもっと早く買えばよかった
今までFire HD8と10持ってるから選択肢になかったけどもっと早く買えばよかった
2022/03/26(土) 19:13:55.20ID:eG33FCy+
2022/03/26(土) 23:30:50.33ID:Rel+Tzxb
>>894
ありがと
ありがと
2022/03/27(日) 01:31:14.51ID:VSZmwm8q
PW買ったけどすぐスマホに戻ってしまった
洋書しか読まないから文章コピペして翻訳アプリに貼り付けながら読んだ方が理解しやすかった
洋書しか読まないから文章コピペして翻訳アプリに貼り付けながら読んだ方が理解しやすかった
2022/03/27(日) 11:54:16.06ID:rPTrjzq9
PWも辞書使えないっけ?シグニチャーだけ?
2022/03/27(日) 12:01:37.39ID:KtTuqZBT
洋書だけなら今後Audibleを活用する展開に備えて米アマのアカウントで買ったほうがいいよ
2022/03/27(日) 12:02:54.35ID:KtTuqZBT
あ、そっか
英和辞書使えないのかそれだと?
英和辞書使えないのかそれだと?
2022/03/28(月) 10:58:10.70ID:rOijkfVI
2022/03/28(月) 10:59:55.84ID:zxsAFThf
スレ読むと頭の弱い人がoasis買ってるみたいで
営業妨害じゃね?
営業妨害じゃね?
2022/03/28(月) 11:59:04.37ID:IRH7xaEd
2022/03/28(月) 17:33:06.26ID:LhhWI/6W
>>901
どういう営業妨害なんだか
どういう営業妨害なんだか
2022/03/28(月) 18:32:13.33ID:M7ub0MZM
オアシスに保護フィルムとバンカーリングだけだな
持ち歩きはスリーブケース
持ち歩きはスリーブケース
2022/03/28(月) 18:36:29.24ID:bY7mPl43
>>896
それ、洋書を読んだとは言えないな
それ、洋書を読んだとは言えないな
2022/03/28(月) 19:36:19.80ID:bOfsMqM/
シグニチャーだけどカバー付けてて開いた時、画面が白黒反転して点滅するのは仕様?
2022/03/28(月) 19:37:30.72ID:EUnYgofF
仕様
2022/03/28(月) 20:20:12.12ID:cf0n28Tn
2022/03/28(月) 22:27:27.90ID:nU7PoWBS
やっと文鎮の交換品がきたー!
と思ったら電源入れたら強制アップデートで最新版になってしまった……使いづらい
6世代くらいのは古すぎてアップデートされないから快適なのに
と思ったら電源入れたら強制アップデートで最新版になってしまった……使いづらい
6世代くらいのは古すぎてアップデートされないから快適なのに
2022/03/28(月) 22:52:19.55ID:IRH7xaEd
オレの第8世代オアシスもアップデートで
電源おかしくなったわ
100%から突然電池マークになったりする
電源おかしくなったわ
100%から突然電池マークになったりする
2022/03/29(火) 02:41:04.40ID:j6F40+i9
BOOX Nova Air C | KaleidoPlusオンセルを備えた7.8インチの高度なカラー電子書籍| BOOXショップ
https://shop.boox.com/products/novaairc
まだ4096色か……
https://shop.boox.com/products/novaairc
まだ4096色か……
2022/03/29(火) 09:15:07.05ID:0+BlvgGM
写真集とかじゃない普段使いなら4096色は十分だけどな(ソフトの性能にもよるけど)
2022/03/29(火) 11:09:06.28ID:eaKmf0ve
2018年購入の第7世代PWのバッテリーの減りが早い気がしてるんだけど
これは単純に経年劣化であって保存してる文書が多くなったのはほとんど無関係でいいんだよね
単なる経年劣化なら次のセールで買い替えようかと思う
これは単純に経年劣化であって保存してる文書が多くなったのはほとんど無関係でいいんだよね
単なる経年劣化なら次のセールで買い替えようかと思う
2022/03/29(火) 11:13:00.59ID:vrKF5srK
>>907-908
仕様か〜自分の設定が何処かおかしいのかと焦った
仕様か〜自分の設定が何処かおかしいのかと焦った
2022/03/29(火) 16:09:06.73ID:gpndaUv5
916名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/29(火) 16:37:22.37ID:i+F9bDQZ Oasisは筐体のサイズ的にバッテリー容量少なそうだけど、
どうなんだろう
どうなんだろう
2022/03/29(火) 16:40:41.19ID:A6L3GTK4
今からOasis買うならケーブルがmicro USBでいいかどうかだけ考えておいた方が良い
2022/03/29(火) 16:42:01.90ID:OJD/yLta
体感的にはシグニチャーの三分の1程度だな
2022/03/29(火) 16:46:15.35ID:E7LJaIuV
>>915
いろんな評価を見た上でシグニチャーを買おうと思ってますが、どこらへんが使いにくいですか?
いろんな評価を見た上でシグニチャーを買おうと思ってますが、どこらへんが使いにくいですか?
2022/03/29(火) 18:13:47.90ID:OAilXA4B
921名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/29(火) 19:37:18.49ID:2d1Eqf0H シグニチャーって普通のPaperwhiteと何が違うの?
価格差はどのくらい?
価格差はどのくらい?
2022/03/29(火) 19:47:09.42ID:vHyaWH0R
なんかしらんが、オアシスマンがいるよね
シグニチャーとの違いは
ワイヤレス充電
自動調光
ストレージ容量(8GB/32GB)
の三点だったかな
シグニチャーとの違いは
ワイヤレス充電
自動調光
ストレージ容量(8GB/32GB)
の三点だったかな
2022/03/29(火) 19:51:13.86ID:0dMPh54C
>>921
あれから自分も調べてみたけど
容量(8GBと32GB)、明るさ自動調整、ワイヤレス充電の差らしい
付属品のぞけば5000円(15000円と20000円)ぐらい
容量については今使ってる4GBでも小説しかいれないから十分
今日まで5000円OFFやってるぞ
あれから自分も調べてみたけど
容量(8GBと32GB)、明るさ自動調整、ワイヤレス充電の差らしい
付属品のぞけば5000円(15000円と20000円)ぐらい
容量については今使ってる4GBでも小説しかいれないから十分
今日まで5000円OFFやってるぞ
2022/03/29(火) 20:19:04.25ID:GUvPCNfd
シグネチャーはそもそもボタンない時点で終わってるよ
ボタンのありなしはかなり違うからな
反応速度もoasisはかなり早いし
ボタンのありなしはかなり違うからな
反応速度もoasisはかなり早いし
2022/03/29(火) 21:16:29.80ID:/sNGq8EY
>>924
ふわっとした言い方でワロタ
ふわっとした言い方でワロタ
2022/03/29(火) 21:46:14.65ID:PI7Zmpft
5000円オフ今回のセールだとPWとシグニチャーは対象外なんだよなぁ
セール来たら買おうと思ってたので残念
ブラックフライデーまで旧機種で凌ぐか
セール来たら買おうと思ってたので残念
ブラックフライデーまで旧機種で凌ぐか
2022/03/29(火) 21:54:16.35ID:OAilXA4B
過ぎた時間はお金では買えない
2022/03/29(火) 22:10:27.03ID:MWoeN0ni
2022/03/29(火) 23:06:21.29ID:MWoeN0ni
そもそも歴代全機種買ってるような猛者も多いスレで、推しの機種でマウント取ろうと思うのが莫迦ですよ。
2022/03/30(水) 01:06:10.98ID:SitK7dyb
新UIになってからDL実行後に開くことも消すこともできない本が出来上がるんだが、どうしたらいいんだろ。
長押しとか三点ボタン押してメニュー出しても既読と未読の切り替えしか表示されない
https://i.imgur.com/MvJcrEg.png
長押しとか三点ボタン押してメニュー出しても既読と未読の切り替えしか表示されない
https://i.imgur.com/MvJcrEg.png
2022/03/30(水) 06:37:14.95ID:OJ5IMXfk
ダウンロード中でとまってるんじゃないかな?
リブートしてみたら?
リブートしてみたら?
2022/03/30(水) 08:30:21.43ID:udUJqUnp
今環境設定中で、コレクションを一括ダウンロードできるのはいいんだけど
何をどこまで落としてるか全くわからんのはなんとかならんのかな
何をどこまで落としてるか全くわからんのはなんとかならんのかな
2022/03/30(水) 08:31:26.61ID:udUJqUnp
>>930
そういうの執拗に触って文鎮化する可能性も十分あるので気をつけて触った方が良い
そういうの執拗に触って文鎮化する可能性も十分あるので気をつけて触った方が良い
2022/03/30(水) 08:51:32.24ID:yqiSHBzd
2022/03/30(水) 09:07:12.08ID:6CNv4It2
端末オプション→詳細設定→ストレージ管理→アイテムを選択して削除
で消せない?
で消せない?
2022/03/30(水) 10:32:48.05ID:3aH8Em/m
あるいはUSBでPCに繋いで直接ファイルを削除するという手段もある
2022/03/30(水) 10:57:32.90ID:6CNv4It2
直接ファイル削除は934でもうやったって書いてるよ。
(空のフォルダしかなかった状態かな)
問題なのはデータベースに幽霊が残ってるとこ。
(空のフォルダしかなかった状態かな)
問題なのはデータベースに幽霊が残ってるとこ。
2022/03/30(水) 11:10:30.54ID:OJ5IMXfk
書籍DBがこわれてるのかな?
文鎮化気にするんなら端末初期化してしまうのもありかも。
文鎮化気にするんなら端末初期化してしまうのもありかも。
2022/03/30(水) 12:02:16.64ID:6CNv4It2
2022/03/30(水) 12:19:45.49ID:yqiSHBzd
>>935
ありがとう
DL済み1070冊あって探すの大変だった。
とりあえずライブラリからは消えたっぽい。
じっくり腰を据えてあらすじを作りながら読み返す予定があるのでOasisに再DLするのはやめときます
ありがとう
DL済み1070冊あって探すの大変だった。
とりあえずライブラリからは消えたっぽい。
じっくり腰を据えてあらすじを作りながら読み返す予定があるのでOasisに再DLするのはやめときます
2022/03/30(水) 13:34:00.17ID:u80NGGan
反応速度というか文章本でも漫画みたいに
早送りできるようにしろよ
ちょっと前の箇所を参照したくても
ボタン押して送ったりやってられねえわ
かと言ってバーだと正確な位置に着地できないし
こういうのが紙の本には圧倒的に敵わない
早送りできるようにしろよ
ちょっと前の箇所を参照したくても
ボタン押して送ったりやってられねえわ
かと言ってバーだと正確な位置に着地できないし
こういうのが紙の本には圧倒的に敵わない
942935
2022/03/30(水) 14:10:52.76ID:6CNv4It2 >>940
よかったね。
まとめてDL中にWi-Fiが切れるかなんかすると、最新版ファームウェアでは幽霊化することが多い。(前はなかった)
また同時DL数が最新版では大幅に増えてるのも、結果的にDL失敗の遠因になってる気がする。
で、これは推測だけどファイル名が日本語なのが原因じゃないかな。
DL失敗した時にゴミをうまく消せない→幽霊化、みたいな。
長文失礼。
よかったね。
まとめてDL中にWi-Fiが切れるかなんかすると、最新版ファームウェアでは幽霊化することが多い。(前はなかった)
また同時DL数が最新版では大幅に増えてるのも、結果的にDL失敗の遠因になってる気がする。
で、これは推測だけどファイル名が日本語なのが原因じゃないかな。
DL失敗した時にゴミをうまく消せない→幽霊化、みたいな。
長文失礼。
2022/03/30(水) 14:15:18.37ID:sDeGMRAG
久々に紙の書籍買ってみた。手に届く所にポンと置いていて気が向いたらさっと手に取って読む、たまにはいいね。
2022/03/30(水) 19:52:39.38ID:Ts87HiZs
2022/03/30(水) 21:15:08.38ID:u80NGGan
集めたってたかが知れてる
2022/03/30(水) 21:32:29.51ID:/fS0twhY
先日日替わりセールで購入した、『大人のADHD もっとも身近な発達障害』には、
ADHD(注意欠如多動性障害)の症状として、次のような点があげられている。
・ 衝動買い、金銭管理が苦手
・ 感情が高ぶりやすく、いらいらしやすい
・ 物をなくしたり、置き忘れたりする
・ 片付けが苦手
・ 注意、集中ができず、ケアレスミスが多い
このスレに多い、無駄にガジェット類を購入する人や、怒りっぽい人、(集中力を欠き)
長文の読み書きが苦手な人など、大人のADHDの可能性があるかも知れない。
ADHD(注意欠如多動性障害)の症状として、次のような点があげられている。
・ 衝動買い、金銭管理が苦手
・ 感情が高ぶりやすく、いらいらしやすい
・ 物をなくしたり、置き忘れたりする
・ 片付けが苦手
・ 注意、集中ができず、ケアレスミスが多い
このスレに多い、無駄にガジェット類を購入する人や、怒りっぽい人、(集中力を欠き)
長文の読み書きが苦手な人など、大人のADHDの可能性があるかも知れない。
2022/03/30(水) 22:18:28.27ID:u80NGGan
あははは
オレは全部当てはまってるな
オレは全部当てはまってるな
2022/03/30(水) 22:27:52.75ID:B9+uNDAr
スリープ時だけ自動でWi-Fiオフにしたり
oasisなら起動時の同期と画面タッチしたときだけWi-Fi繋がるような機能つけてほしいな
バッテリーもたなすぎるわ
oasisなら起動時の同期と画面タッチしたときだけWi-Fi繋がるような機能つけてほしいな
バッテリーもたなすぎるわ
2022/03/31(木) 00:51:13.32ID:wd4zsYD2
貧乏で買えない人の立場は?
2022/03/31(木) 02:14:36.83ID:ExRrosF7
>>948
確かに画面のバックライト消えてる時は Wifi も 3G も off でも良いよな。
web側のUIで購入した本をプッシュする機能とかが使えなくなるけど、読み初めに同期すれば良いだけなので。
kindle は書籍と広告の配信に 3G 無料(アマゾン負担)で使う仕様のせいで、いろいろ歪んでる気がする。
確かに画面のバックライト消えてる時は Wifi も 3G も off でも良いよな。
web側のUIで購入した本をプッシュする機能とかが使えなくなるけど、読み初めに同期すれば良いだけなので。
kindle は書籍と広告の配信に 3G 無料(アマゾン負担)で使う仕様のせいで、いろいろ歪んでる気がする。
2022/03/31(木) 03:42:13.06ID:FpogH0im
>>950
バックライト付いてる機種なんてあんのか?
バックライト付いてる機種なんてあんのか?
2022/03/31(木) 05:12:32.39ID:pSzAa89Y
バックライト警察かよ。
2022/03/31(木) 06:19:00.16ID:F89pkupL
スクリーンライト、フロントライト、内蔵型ライト、Amazon内での表現もぶれてるな
2022/03/31(木) 06:20:06.83ID:F89pkupL
>>948
通常は機内モードで使うものだと思ってた
通常は機内モードで使うものだと思ってた
2022/03/31(木) 07:14:59.55ID:HhLdwPgj
2022/03/31(木) 08:15:38.71ID:RAxu2UdL
機内モードオンリーで明るさ半分くらいの設定だと小説を15時間読み続けても40%前後は残ってたかな?
そのまま寝るまで読んでもギリギリ足りるんじゃないかなと思う
まったく使用してないときは数日放置してもほとんど減ってない
ただ寝落ちによる自動スリープはバッテリーセーバー効いてないのか朝起きたら30%くらい減ってることが多い
第7世代以前の広告付きは機内モードを長期間続けると広告が更新されず空白になるんだが
第10世代はちょくちょく勝手に更新してるので機内モードでも完全には通信止めてない予感
そのまま寝るまで読んでもギリギリ足りるんじゃないかなと思う
まったく使用してないときは数日放置してもほとんど減ってない
ただ寝落ちによる自動スリープはバッテリーセーバー効いてないのか朝起きたら30%くらい減ってることが多い
第7世代以前の広告付きは機内モードを長期間続けると広告が更新されず空白になるんだが
第10世代はちょくちょく勝手に更新してるので機内モードでも完全には通信止めてない予感
2022/03/31(木) 08:55:00.19ID:1gmc5n4k
機内モードで通信止めてないはやばすぎでしょ
事前に広告取得して内部でローテさせてんじゃないの
事前に広告取得して内部でローテさせてんじゃないの
2022/03/31(木) 19:55:52.25ID:YXtZIJlI
>>954
そうなんだけどスマホのKindleと同期されないしWikipedia使うたびにWi-Fiオンが面倒なんだよね
そうなんだけどスマホのKindleと同期されないしWikipedia使うたびにWi-Fiオンが面倒なんだよね
2022/03/31(木) 19:57:18.52ID:FqeBA8Ij
>>958
なら利便性を取ってあきらめるしかないよね
なら利便性を取ってあきらめるしかないよね
2022/04/01(金) 14:49:20.89ID:tgduxXjM
2022/04/03(日) 02:03:44.89ID:DimWriFy
第9世代のOasisアップデートしてからパソコンとUSB繋いでも充電はできても外部デバイスとして認識しなくなっちゃったんだけど
同じような症状の人いる?
同じような症状の人いる?
2022/04/03(日) 19:02:22.94ID:FwX2Kexq
oasisなんて使うのが悪い
2022/04/03(日) 19:13:57.83ID:rJkxX5d7
>>962
嫉妬、醜い
嫉妬、醜い
2022/04/03(日) 19:53:22.54ID:ywDyogsQ
貧乏人の僻みが凄い
2022/04/03(日) 21:20:39.32ID:BxhnR/bh
Oasisからシグニチャーに乗り換えたけど
充電時のアダプタが自分の使っているスマホと同じtype-Cと同じになったことと
バッテリ持ちが延びたのが一番ええわ
まあボタンというメリットがなくなったけど
充電時のアダプタが自分の使っているスマホと同じtype-Cと同じになったことと
バッテリ持ちが延びたのが一番ええわ
まあボタンというメリットがなくなったけど
2022/04/03(日) 21:46:04.31ID:eRdDZMWX
シグニチャーの自動ライトって
どういう調整基準になってるの
どういう調整基準になってるの
2022/04/03(日) 22:16:17.54ID:vY8hZmE5
新型PWのtype-cは裏山
まあそんなに充電しないから我慢できるけど
まあそんなに充電しないから我慢できるけど
2022/04/03(日) 22:19:22.70ID:y5B+9SAp
2022/04/03(日) 23:01:00.00ID:Qfldn6z4
2022/04/03(日) 23:49:23.79ID:GlLNdH99
昭和初期の車? 頭おかしいんか?
2022/04/04(月) 00:16:14.70ID:4ro2n6j0
使い比べた感じではだいたいにおいてオアシスが上。
ただし値段差ほどの優位性があるかというと微妙。
物理ボタン必須の人にはオアシスしか選択肢がないので比べる必要すらないけど。
ただし値段差ほどの優位性があるかというと微妙。
物理ボタン必須の人にはオアシスしか選択肢がないので比べる必要すらないけど。
2022/04/04(月) 00:53:23.98ID:jtbDOY2o
商品画像のオッサン
二本の指で角を楽々と摘んでるが
あんな持ち方で読めるわけないからな
二本の指で角を楽々と摘んでるが
あんな持ち方で読めるわけないからな
2022/04/04(月) 11:12:40.36ID:psFVLLFo
自分のようにキャンプや登山にKindleを持っていく人間にとっては、頑丈さとバッテリーの持続性能でPaperwhite一択。
それにしても、1000冊の本をかついで登山できる時代が来ようとは、思わず笑ってしまう。
それにしても、1000冊の本をかついで登山できる時代が来ようとは、思わず笑ってしまう。
2022/04/04(月) 16:21:20.99ID:QHXLlGck
このスレ読んでるとoasis持ってるのが恥ずかしくなるな
2022/04/04(月) 16:34:03.10ID:DZ4prJCd
と持ってもいない貧乏人が僻みます
2022/04/04(月) 18:57:11.40ID:4Qpj4Wvr
普通に使う分には全然恥ずかしくないよ
oasisすごい!最強!って言ってる馬鹿が恥ずかしいだけ
oasisすごい!最強!って言ってる馬鹿が恥ずかしいだけ
2022/04/04(月) 19:13:24.57ID:kIhR2wxM
oasisすごい!最強!って言ってる奴が居なくても必死にOasisサゲしてるやつは幻覚でも見てんの?
2022/04/04(月) 19:33:25.03ID:comHK8iO
ページめくりボタンは良いけど本体サイズがデカすぎてポケットに入らないのはいただけない
paperwriteの側面下部にジョグダイアルでも付かんかな
paperwriteの側面下部にジョグダイアルでも付かんかな
2022/04/04(月) 19:43:26.81ID:FIRmXKT8
ジョグダイアルはよさげだけど、防水性能への影響が大きそう。
なによりロータリーエンコーダの実装密度と総合的コスト増が課題。
あと持ち方が限定されてくるかな。
なによりロータリーエンコーダの実装密度と総合的コスト増が課題。
あと持ち方が限定されてくるかな。
2022/04/04(月) 20:15:11.60ID:ldOmS0MR
2022/04/04(月) 21:05:03.26ID:GBFiMYtE
何でoasisとPWで争わなならんのじゃ
こんなだから戦争無くならんのだよ
こんなだから戦争無くならんのだよ
2022/04/04(月) 22:10:10.87ID:ffJMUSUO
地ならしが必要だな
2022/04/05(火) 00:09:47.84ID:TYscMH1I
2022/04/05(火) 00:25:02.91ID:GKq5UIdO
2022/04/05(火) 00:29:06.86ID:GKq5UIdO
>>979
ちなみにタブレットでジョグダイヤルをジェスチャーとして実現しているのはある
ちなみにタブレットでジョグダイヤルをジェスチャーとして実現しているのはある
2022/04/05(火) 02:22:32.32ID:0Bw72jo3
2022/04/05(火) 02:37:53.85ID:a6OXmcWg
>>984
バッグだといちいち手元に引き寄せて取り出すのが面倒なので基本ジャケットに入れてるな
落としてもそうそう壊れないし壊れてもデータは同じだから新型買うまで型落ちの予備使えば良いだけだし
逆にスマホは慌てて取り出すと碌なことにならないのでバッグに入れてる
バッグだといちいち手元に引き寄せて取り出すのが面倒なので基本ジャケットに入れてるな
落としてもそうそう壊れないし壊れてもデータは同じだから新型買うまで型落ちの予備使えば良いだけだし
逆にスマホは慌てて取り出すと碌なことにならないのでバッグに入れてる
2022/04/05(火) 07:46:45.22ID:pGc/shF6
Oasisは初代機を使ってたけど
ボタンのクリック感が安物っぽい
無駄にでかくてバッテリー持ちも悪い
と思っていたな
でも最近メルカリに流したら結構高めでも買ってもらえた
高齢者にはあのサイズとボタンでないと操作が難しいらしい
家から出ないので充電で困ることもないし
ボタンのクリック感が安物っぽい
無駄にでかくてバッテリー持ちも悪い
と思っていたな
でも最近メルカリに流したら結構高めでも買ってもらえた
高齢者にはあのサイズとボタンでないと操作が難しいらしい
家から出ないので充電で困ることもないし
2022/04/05(火) 08:11:11.18ID:gavOHoaC
2022/04/05(火) 09:05:29.82ID:6SyfaeSQ
文句とか言い争いとかしてないで両方買えばいいじゃん。
別に高いものでもなし。
別に高いものでもなし。
2022/04/05(火) 10:31:18.15ID:EBuZ/Q0h
喧嘩をやめて無印にしなさい。
2022/04/05(火) 10:38:04.41ID:u2zkd0E/
8gen無印こそ至高
フロントライトなどいう余計なもん付けやがって何も分かってない
フロントライトなどいう余計なもん付けやがって何も分かってない
2022/04/05(火) 11:37:47.83ID:dHuG6AKz
自分は物理ボタンが必要なくてスワイプで間に合ってるのと
シンメトリーデザインの方が好みだからPaperwhite一択
「大は小を兼ねる」でストレージ容量の大きいシグニチャーにした
だからといって別にOasisそのものや使ってる人を否定はしない
シンメトリーデザインの方が好みだからPaperwhite一択
「大は小を兼ねる」でストレージ容量の大きいシグニチャーにした
だからといって別にOasisそのものや使ってる人を否定はしない
2022/04/05(火) 12:01:52.52ID:TYscMH1I
>>989
貧乏人が僻んで書き込んでいるのが読めんの?
貧乏人が僻んで書き込んでいるのが読めんの?
2022/04/05(火) 12:09:45.09ID:u2zkd0E/
どーでもいいわ
というかおまえはキチガイだから貧乏人より残念
というかおまえはキチガイだから貧乏人より残念
2022/04/05(火) 14:36:56.29ID:kXfZ6I4t
そもそも、読書は不景気になると本が売れるという貧乏人の娯楽の王様だったわけだからね。
そういう意味でも、読書と貧乏はもともと相性がいい。
ただし、現在はネットの無料コンテンツを利用するだけでも、娯楽は十分まかなえる時代になってしまった。
そのため、いまや読書は貧乏人の娯楽とは言えなくなり、出版業界は本が売れず苦しんでいる。
そういう意味でも、読書と貧乏はもともと相性がいい。
ただし、現在はネットの無料コンテンツを利用するだけでも、娯楽は十分まかなえる時代になってしまった。
そのため、いまや読書は貧乏人の娯楽とは言えなくなり、出版業界は本が売れず苦しんでいる。
2022/04/05(火) 14:47:33.99ID:pTbIv2MF
そう
2022/04/05(火) 14:56:24.52ID:CYJH4D3G
うんち!
2022/04/05(火) 14:56:31.13ID:CYJH4D3G
うんちっち!
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/05(火) 14:56:35.87ID:CYJH4D3G 💩
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 20時間 57分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 20時間 57分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]
- 【動画】「暗黙のルール」を破って16-0からホームランを打ったメジャーリーガーが大炎上。空気読めよ… [516025672]
- ゴッホが喘いだ
- 🙄けー障害者ゆめちゃんの空気の悪いスレとかでいいよもう🏡🐢キィーッ