アマゾンが販売するE Ink式電子書籍リーダー
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです
このスレは E-Ink 式 Kindle 端末専用のスレです
Kindle for PC や Kindle アプリについては、下記「総合スレ」に書いてください
※関連スレ
Amazoーn Kindle 総合スレ 123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1613175851/
次スレは>>970以降で宣言して立てて下さい
※ 前スレ
【E Ink】Amazon Kindle 端末 71【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1638455908/
【E Ink】Amazon Kindle 端末 72【電子書籍リーダー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/23(日) 17:58:54.51ID:J7Vlt1iq
2022/02/08(火) 13:16:59.95ID:yBcWV8rp
2022/02/08(火) 17:56:28.27ID:STPPs4ez
>>341
高杉晋作
高杉晋作
2022/02/08(火) 19:40:35.05ID:WtTKoNuW
18万も出してただ大きく表示するだけか。
楽譜を表示するだけなら別に液晶タブレットでいいだろ
楽譜を表示するだけなら別に液晶タブレットでいいだろ
2022/02/09(水) 00:29:36.24ID:LDW3pshB
>>344
貧乏人の僻み
貧乏人の僻み
2022/02/09(水) 05:48:23.39ID:VrG8JSX6
2022/02/09(水) 11:13:38.62ID:pfN2zYaM
話を戻すと、E-inkのKindleでテキスト本しか読めないのは、文庫なみの小さな画面の
モデルしか販売していないから。
E-inkで10インチ画面のモデルが出たら、プリント・レプリカの専門書、それにマンガを
はじめとした固定レイアウトのKindle本を、E-ink画面でも快適に読めるようになる。
モデルしか販売していないから。
E-inkで10インチ画面のモデルが出たら、プリント・レプリカの専門書、それにマンガを
はじめとした固定レイアウトのKindle本を、E-ink画面でも快適に読めるようになる。
2022/02/09(水) 11:20:11.04ID:UPyvb6qZ
2022/02/09(水) 11:22:55.52ID:UPyvb6qZ
なんで、kindle端末スレにいるんだろう・・・
貧乏って、罪だよな
貧乏って、罪だよな
2022/02/09(水) 11:54:58.41ID:hXud1Nek
>>347
いつか折りたたみで出ないか期待してる
いつか折りたたみで出ないか期待してる
2022/02/09(水) 12:11:14.18ID:hXud1Nek
マジレスするけど、何にどのくらいお金をかけるかなんて個人の嗜好次第だから外から貧乏だとか無駄だとか決めつけるのは不毛だよね
年収300万のファッションに月8万使う人と年収1000万の月5000円使う人がいるとして、他人がファッションへの支出だけで貧乏と決めつけたり、浪費と口出ししても詮のないこと
ファッションが電子機器や旅費、交際費になるだけやろ
年収300万のファッションに月8万使う人と年収1000万の月5000円使う人がいるとして、他人がファッションへの支出だけで貧乏と決めつけたり、浪費と口出ししても詮のないこと
ファッションが電子機器や旅費、交際費になるだけやろ
2022/02/09(水) 13:03:14.73ID:KQE1QXS1
>>351
個人の考えを一般化して全部がそうだと決め付けているからだぞ
個人の考えを一般化して全部がそうだと決め付けているからだぞ
353名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/09(水) 15:37:25.92ID:4EB+F4vi >>347
どうだろう。描画の遅さの方がネックじゃないかと思うが。
どうだろう。描画の遅さの方がネックじゃないかと思うが。
2022/02/09(水) 16:12:17.49ID:chQQfSBD
マウント取るためにスレ監視してるやついるよね
すごい暇そう
すごい暇そう
2022/02/09(水) 16:43:25.54ID:VndlWFAZ
イーインクの端末がなかなか売れない、量産効果が出ない
なかなか安くならない。の悪循環だな これからも売れるような要素は見当たらないし
俺は、液晶タブレットと違って常時スリープで運用できるから
うんこしに行く時とかにちょっと読む、電車に乗る時、なんていう隙間時間を有効活用できるんで
すごいいいと思うんだけど
世の中の人はスマホで済ませちゃうんだろうな
なかなか安くならない。の悪循環だな これからも売れるような要素は見当たらないし
俺は、液晶タブレットと違って常時スリープで運用できるから
うんこしに行く時とかにちょっと読む、電車に乗る時、なんていう隙間時間を有効活用できるんで
すごいいいと思うんだけど
世の中の人はスマホで済ませちゃうんだろうな
2022/02/09(水) 18:00:10.48ID:239uCFBO
2022/02/09(水) 18:03:45.67ID:Ntf/EhO3
知ったか乙
2022/02/09(水) 18:22:48.38ID:UPyvb6qZ
世界の歴史の漫画は酷いね活字つぶれてるし
キンドルじゃないdブックスで買った あさきゆめみし も活字つぶれて
もはや拡大しても意味が無い
キンドルじゃないdブックスで買った あさきゆめみし も活字つぶれて
もはや拡大しても意味が無い
2022/02/09(水) 18:37:26.56ID:KQE1QXS1
>>356
次から次へとこういう馬鹿が現れるのはなぜだろう
次から次へとこういう馬鹿が現れるのはなぜだろう
2022/02/09(水) 18:42:34.66ID:UPyvb6qZ
>>359
事実だからしゃーない
事実だからしゃーない
2022/02/09(水) 18:50:26.93ID:KQE1QXS1
2022/02/09(水) 19:41:45.20ID:Wvzye4hv
5.14.2来たみたいけどリリースノートには何も書かれていない
2022/02/09(水) 19:52:24.23ID:rLifyHBW
>>358
試してみたけど あさきゆめみし は拡大したらルビも一応読めるね。確かに画質が少し悪い。
あとdブックでも画質は変わらなくない? たぶん出版社側の問題だと思う。古い漫画とかきれいな
版下が残ってない可能性もあるが、大抵はスキャンの画質の問題の気が。
自分が見た中でひどかったのはゴルゴ13だな。ルビが読めない。あれは専門用語(?)
が多いので困る。諜報部(サーカス)、東独政府(ジーディーアール)、とか。
試してみたけど あさきゆめみし は拡大したらルビも一応読めるね。確かに画質が少し悪い。
あとdブックでも画質は変わらなくない? たぶん出版社側の問題だと思う。古い漫画とかきれいな
版下が残ってない可能性もあるが、大抵はスキャンの画質の問題の気が。
自分が見た中でひどかったのはゴルゴ13だな。ルビが読めない。あれは専門用語(?)
が多いので困る。諜報部(サーカス)、東独政府(ジーディーアール)、とか。
2022/02/09(水) 20:23:32.47ID:NHm6xrjc
5.14.2
UI変わった
UI変わった
2022/02/09(水) 21:15:06.19ID:8epkfZF6
>>364
5.14.1と比べて特にUIに変化はないようだが(PW11)
5.14.1と比べて特にUIに変化はないようだが(PW11)
366名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/09(水) 21:15:31.48ID:L3TghQqM 人柱待ち
2022/02/09(水) 21:16:57.25ID:1hoq0BS9
やっぱりKindleで何を読みたいかって言う目的によるよね
雑誌や漫画を読むならKindleだと画面小さくて画素が荒いからiPad勧めるし
小説とか文章中心の本が読みたいならKindle勧める
やっぱり軽くて長時間読んでても疲れないのは良い
鞄に入れても重く無いし
雑誌や漫画を読むならKindleだと画面小さくて画素が荒いからiPad勧めるし
小説とか文章中心の本が読みたいならKindle勧める
やっぱり軽くて長時間読んでても疲れないのは良い
鞄に入れても重く無いし
2022/02/09(水) 21:25:45.96ID:NHm6xrjc
>>365
再起動してみて
再起動してみて
2022/02/09(水) 21:30:31.49ID:8epkfZF6
>>365
と、思ったが一旦スリープした後で電源入れ直したら変わってた
どういうことやねん
普段ホーム側つかわずにライブラリ側しか使ってなかったから、そっちの変化を挙げると
グリッド表示してるときに横にスライドしてたのが縦のスクロールになってるのが大きな変化か
と、思ったが一旦スリープした後で電源入れ直したら変わってた
どういうことやねん
普段ホーム側つかわずにライブラリ側しか使ってなかったから、そっちの変化を挙げると
グリッド表示してるときに横にスライドしてたのが縦のスクロールになってるのが大きな変化か
2022/02/09(水) 21:31:29.34ID:8epkfZF6
>>368
いちゃもんつけたみたいなかんじになって、すまんかったのぅ
いちゃもんつけたみたいなかんじになって、すまんかったのぅ
2022/02/09(水) 21:43:53.93ID:Ntf/EhO3
ミスは誰にでもあるよね
2022/02/09(水) 22:06:22.09ID:VndlWFAZ
ウンコする時の暇つぶしにちょうどいいんだよな
スリープ解除して読んで、ウンコ終わったらまたスリープ
俺は快便だから1ページとか2ページだけど
便秘の人とか数ページはいけるだろ
まあ年寄りの人は便所で脳卒中しないように気をつけてな
スリープ解除して読んで、ウンコ終わったらまたスリープ
俺は快便だから1ページとか2ページだけど
便秘の人とか数ページはいけるだろ
まあ年寄りの人は便所で脳卒中しないように気をつけてな
2022/02/09(水) 22:25:58.87ID:OKG0RUBy
>>356
もしかしてamazonが電書データ化してると思ってる?
もしかしてamazonが電書データ化してると思ってる?
2022/02/09(水) 22:33:44.32ID:UPyvb6qZ
そんなこと誰も思わないだろ
2022/02/10(木) 01:29:28.42ID:l8LuK8fa
>>356はkindle本は画質が悪いとわざわざ指定してるからそう思ってるんじゃね?
それともゲームをみんなファミコンという老人みたいに電書をみんなキンドルって言う人かな
それともゲームをみんなファミコンという老人みたいに電書をみんなキンドルって言う人かな
2022/02/10(木) 02:55:54.59ID:hFN9fWAw
携帯音楽プレーヤーはみんなウォークマン
377名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/10(木) 06:54:38.27ID:Iq5+UrCz >>356の
> 固定レイアウトのKindle本は
は、
Kindle本のうち固定レイアウトのものは
と解するべきじゃないのか。
全Kindle本は固定レイアウトであると解したように見えるので、つい容喙したがお呼びでないなら失礼。。
> 固定レイアウトのKindle本は
は、
Kindle本のうち固定レイアウトのものは
と解するべきじゃないのか。
全Kindle本は固定レイアウトであると解したように見えるので、つい容喙したがお呼びでないなら失礼。。
2022/02/10(木) 10:05:34.16ID:ZX1wnRAy
そもそも画質関係あるのってほぼ固定レイアウトだけじゃね?
リフローはテキストがほとんどだから解像度は関係あっても画質はあんまり関係なさげ
リフローはテキストがほとんどだから解像度は関係あっても画質はあんまり関係なさげ
2022/02/10(木) 11:58:06.42ID:nomta053
>>377
しつけーよ
しつけーよ
2022/02/10(木) 12:25:18.21ID:VbNfNuLP
初期はkindleだけマンガの画質が良くないって話があったけど、今は変わらない?
2022/02/10(木) 12:40:34.92ID:0Elnl3ww
うちではFire HD10(10インチタブレット)とPCの24インチモニターで固定レイアウトの本(画像本)を
利用しているけど、とくに(読みにくいとか使えないとか)問題を感じたことはないかなぁ...
そういう意味では、(E-ink)Kindleに大画面モデルが出れば、10インチFireと同様に固定レイアウト
の本を楽しめるだろうと思う。
(ただし料理本のようなものは、白黒のE-ink画面より、液晶のカラー画面の方が楽しめると思う)
マンガの場合は、たまに解像度が低く読みにくいKindle本も見かけるものの、購入前にサンプルを
ダウンロードして確認すれば、そういった失敗は回避することができる。
もう1つ言っておくと、画像データは解像度がシャープすぎると干渉縞(モアレ)が発生してしまうと
いう問題点があり、それを回避するためボカシ処理を入れていることが多い。
そのため、画像がぼやけ画質が悪いと言われてしまうことも多い。
しかも電子書籍の場合は、どんな端末で読まれるのか分からないため、ある程度解像度の低い
端末でも問題が発生しないよう、ボカシ処理を強めに設定しないといけないという問題もある。
ボカシ処理の入れ方は、各出版社が独自に設定しているため、画質の良し悪しも異なっている。
「モアレ」と「モアレ回避」について
https://pbs.twimg.com/media/D8ImuZoUwAA1s8t.jpg
下は、各種固定レイアウトのKindle本を、Fire HDのスクリーンショットで記録したもの。
(横長の画面は、Fireを横にして見開き表示したもの)
https://s.kota2.net/1644463704.png
https://s.kota2.net/1644463705.png
https://s.kota2.net/1644463706.png
https://s.kota2.net/1644463707.png
https://s.kota2.net/1644463708.png
https://s.kota2.net/1644463709.png
https://s.kota2.net/1644463710.png
利用しているけど、とくに(読みにくいとか使えないとか)問題を感じたことはないかなぁ...
そういう意味では、(E-ink)Kindleに大画面モデルが出れば、10インチFireと同様に固定レイアウト
の本を楽しめるだろうと思う。
(ただし料理本のようなものは、白黒のE-ink画面より、液晶のカラー画面の方が楽しめると思う)
マンガの場合は、たまに解像度が低く読みにくいKindle本も見かけるものの、購入前にサンプルを
ダウンロードして確認すれば、そういった失敗は回避することができる。
もう1つ言っておくと、画像データは解像度がシャープすぎると干渉縞(モアレ)が発生してしまうと
いう問題点があり、それを回避するためボカシ処理を入れていることが多い。
そのため、画像がぼやけ画質が悪いと言われてしまうことも多い。
しかも電子書籍の場合は、どんな端末で読まれるのか分からないため、ある程度解像度の低い
端末でも問題が発生しないよう、ボカシ処理を強めに設定しないといけないという問題もある。
ボカシ処理の入れ方は、各出版社が独自に設定しているため、画質の良し悪しも異なっている。
「モアレ」と「モアレ回避」について
https://pbs.twimg.com/media/D8ImuZoUwAA1s8t.jpg
下は、各種固定レイアウトのKindle本を、Fire HDのスクリーンショットで記録したもの。
(横長の画面は、Fireを横にして見開き表示したもの)
https://s.kota2.net/1644463704.png
https://s.kota2.net/1644463705.png
https://s.kota2.net/1644463706.png
https://s.kota2.net/1644463707.png
https://s.kota2.net/1644463708.png
https://s.kota2.net/1644463709.png
https://s.kota2.net/1644463710.png
2022/02/10(木) 12:43:03.49ID:ei00R41d
またこいつか
2022/02/10(木) 12:50:52.44ID:L8ySTa4U
青空文庫リーダーとしてpapetwhite買うのは少しもったいない?
2022/02/10(木) 13:13:06.45ID:0Elnl3ww
もったいなくはないと思う。
実は自分もそのつもりだったのだけど、結局いまはふつうにKindle本も買うようになってしまった。
(これを堕落と呼ぶか進歩と呼ぶかは微妙なところ)
ついでに、青空文庫からオススメの本をいくつかあげておくね。
岡本綺堂 『玉藻の前』 無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009IXFU8M
宮沢賢治 『グスコーブドリの伝記』 無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009IYC15G
薄田泣菫 『艸木虫魚』 無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009LRBJDA
島崎藤村 『千曲川のスケッチ』 無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009IY4834
実は自分もそのつもりだったのだけど、結局いまはふつうにKindle本も買うようになってしまった。
(これを堕落と呼ぶか進歩と呼ぶかは微妙なところ)
ついでに、青空文庫からオススメの本をいくつかあげておくね。
岡本綺堂 『玉藻の前』 無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009IXFU8M
宮沢賢治 『グスコーブドリの伝記』 無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009IYC15G
薄田泣菫 『艸木虫魚』 無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009LRBJDA
島崎藤村 『千曲川のスケッチ』 無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B009IY4834
2022/02/10(木) 13:23:16.73ID:Dc3CPmyb
自分もったいなくないと思う
以前はスマホやPCで青空文庫リーダーのアプリを入れて読んでいたけど、個人的にはもう戻れないくらい快適に読める
ただ、Kindle端末からだとコレクションの編集機能が使いづらい
コレクションを使うならUSBで直接本体に転送するよりもsend-to-kindleを使ってAmazonか別端末からコレクションを編集できるようにした方がいいかも
以前はスマホやPCで青空文庫リーダーのアプリを入れて読んでいたけど、個人的にはもう戻れないくらい快適に読める
ただ、Kindle端末からだとコレクションの編集機能が使いづらい
コレクションを使うならUSBで直接本体に転送するよりもsend-to-kindleを使ってAmazonか別端末からコレクションを編集できるようにした方がいいかも
2022/02/10(木) 13:23:39.61ID:9yjViBSR
青空文庫のためだけならちょっとお高すぎるかもね
スマホで十分だし 吉川英治も配布されはじめたから読み応えはあるね
スマホで十分だし 吉川英治も配布されはじめたから読み応えはあるね
2022/02/10(木) 13:50:27.77ID:nU0ewnVU
2022/02/10(木) 14:24:14.04ID:v2RQR+lV
貧乏人ばっか
2022/02/10(木) 14:33:51.48ID:m6Dl2KtB
1世代前の防水の方、8GBの方だと中古で3000円で買えるんだよな
もともとこのくらいの値段が妥当かと
もともとこのくらいの値段が妥当かと
2022/02/10(木) 14:35:50.29ID:nomta053
円安、インフレ、einkの価格が高止まりで、その価格は難しいでしょ
2022/02/10(木) 14:44:28.70ID:9yjViBSR
中古だけど1000円+税で完動品を買った
何年か前のだけど、問題なく動く 多分今売ってるのとたいして違わない
何年か前のだけど、問題なく動く 多分今売ってるのとたいして違わない
2022/02/11(金) 03:54:06.66ID:UBCJGBiY
2022/02/11(金) 03:55:04.84ID:UBCJGBiY
ま、単なるツールだから気にせず使ってるが
2022/02/11(金) 08:56:09.13ID:xxbUrTfs
>>392
カバー使えばいいのに
カバー使えばいいのに
2022/02/11(金) 11:45:57.70ID:NRNsHck8
カバー付けると重くなるじゃないですか
僕のオウエイシスは裸運用です
以前のぺーぱあほわいとはカバー付けてましたが。。。
僕のオウエイシスは裸運用です
以前のぺーぱあほわいとはカバー付けてましたが。。。
2022/02/11(金) 12:04:13.94ID:UBCJGBiY
軽いのが利点なのに何いってんだか
2022/02/11(金) 12:06:03.46ID:ELl82GOf
画面が割れたり、傷ついたりしそう
ケースってなんか高いんだよね
ある程度調整できて、どのキンドルペーパーホワイトでも使える
みたいなカバーほしいわ
ケースってなんか高いんだよね
ある程度調整できて、どのキンドルペーパーホワイトでも使える
みたいなカバーほしいわ
2022/02/11(金) 12:30:36.91ID:NRNsHck8
iPhoneはカバー付けてますけどね
applecare+かけてるけどさ
applecare+かけてるけどさ
2022/02/11(金) 19:17:55.36ID:7PyvKbf7
え、全然裸で傷なんてつかないんだけど・・・取り扱い悪いんじゃない?
硬いものと一緒に入れてるとか落としてるとか
硬いものと一緒に入れてるとか落としてるとか
2022/02/11(金) 19:43:56.31ID:ELl82GOf
ダイヤモンドの原石をかばんに詰め込んでるせいか傷だらけのローラだよ
2022/02/11(金) 20:40:26.32ID:WiBnehoO
裸で使ってるけど、とくに気になるようなキズはないなぁ。
9年前に買った初代PWは裏のゴムが加水分解してベタベタだけど画面にキズは無し、
3年前に買った10世代PWは裏のゴムはまだサラサラだし画面にもキズはない。
9年前に買った初代PWは裏のゴムが加水分解してベタベタだけど画面にキズは無し、
3年前に買った10世代PWは裏のゴムはまだサラサラだし画面にもキズはない。
2022/02/11(金) 20:46:05.11ID:hU7Z6A8q
>>400
ダイヤの原石を綺麗な宝石にするには大事に扱わないと駄目ですよ。
ダイヤの原石を綺麗な宝石にするには大事に扱わないと駄目ですよ。
2022/02/11(金) 20:54:44.95ID:NRNsHck8
磨けば光るそう思ってた時期がおらにもありました
404名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/11(金) 22:09:33.70ID:x4T4PIMy 読むのに支障ない傷なら、ついたって別にいいじゃん。
2022/02/12(土) 00:37:36.49ID:ZvA3S1so
新UIはイマイチだな…
2022/02/12(土) 02:38:28.91ID:Evxqm0Q5
どう変わったの?
407名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 02:44:23.82ID:LJjLp/pJ 何がどうイマイチなのか言ってくれないとわからない
2022/02/12(土) 11:49:41.83ID:+5EliLr4
メニューのアイコンをタップしたとき、アイコンが一旦反転するけど元に戻ってしまい
メニューが出てこないことがある。これちょっとイラっとする。
これは何なんだろう。アイコンは反転してるのに、タップ動作として認識できんのか?
自分のタップの仕方に何か癖でもあって「正しいタップ」とは認められないとか?
メニューが出てこないことがある。これちょっとイラっとする。
これは何なんだろう。アイコンは反転してるのに、タップ動作として認識できんのか?
自分のタップの仕方に何か癖でもあって「正しいタップ」とは認められないとか?
2022/02/12(土) 13:27:11.75ID:9Z7UKqIl
初心者ですが、中古で買おうと思ってます
無印10世代とpaper white7世代で迷ってます
どっちがおすすめですか
無印10世代とpaper white7世代で迷ってます
どっちがおすすめですか
2022/02/12(土) 13:38:06.99ID:R9PQi9fJ
Kindle端末に本を大量にダウンロードしたり、裏でKindle本のインデックスやメニューの
表紙画像を作成していたりすると、画面にタッチしたときの反応が悪くなったりするね。
そうした時は、Wi-Fiをオンラインにしたままスリープしておくと勝手に裏の作業を続けて
いるようで、バッテリーがガクッと減るから分かる。
(インデックス&表紙画像の作成、本のダウンロード&更新など)裏作業が終了すれば
画面操作も軽くなるので、タッチしたときの反応も改善されるかも知れない。
表紙画像を作成していたりすると、画面にタッチしたときの反応が悪くなったりするね。
そうした時は、Wi-Fiをオンラインにしたままスリープしておくと勝手に裏の作業を続けて
いるようで、バッテリーがガクッと減るから分かる。
(インデックス&表紙画像の作成、本のダウンロード&更新など)裏作業が終了すれば
画面操作も軽くなるので、タッチしたときの反応も改善されるかも知れない。
2022/02/12(土) 14:36:06.69ID:mJxd5Qab
2022/02/12(土) 16:45:30.43ID:gr4TMWa6
無印10世代とPW7世代はメモリ、CPU、フロントライトの数が同じで、改造度とストレージ(無印は初期4GB/現行とKidsモデルは8GB、PW7世代は4GB/マンガモデル32GB)が違う
重さは無印174gでPW7は217g
改造度でPW、軽さで無印
あと、広告の有無も要注意
PW7は中古だと加水分解してるものも多いから、無印のKidsモデルが広告もなくてベスト。保証も2年だから、中古でも保証期間内のものもある
新品の最安値5980円だったから、3000円アンダーが狙い目
重さは無印174gでPW7は217g
改造度でPW、軽さで無印
あと、広告の有無も要注意
PW7は中古だと加水分解してるものも多いから、無印のKidsモデルが広告もなくてベスト。保証も2年だから、中古でも保証期間内のものもある
新品の最安値5980円だったから、3000円アンダーが狙い目
2022/02/12(土) 16:46:14.28ID:gr4TMWa6
×改造度○解像度
2022/02/12(土) 18:06:21.94ID:GY2peJLI
いや中古とか選択肢にすら入らないでしょ
2022/02/12(土) 18:09:58.90ID:CKu6o8yB
>>412
kindleの改造とか詳しく聞きたいわ
kindleの改造とか詳しく聞きたいわ
2022/02/12(土) 18:24:50.13ID:wwadhh7r
中古でも動けばいい
普通は保証なんて10日もあるかどうかだから
自己責任だが、新品だって一年くらいしかないわけだから
大同小異だな
普通は保証なんて10日もあるかどうかだから
自己責任だが、新品だって一年くらいしかないわけだから
大同小異だな
2022/02/12(土) 19:50:05.09ID:5QNF+B0r
418名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 03:55:59.56ID:vgLDiHBN e-ink端末は本体と液晶を分けて無線で通信することで
極限まで液晶を軽くしていただきたい
(´・ω・`)
極限まで液晶を軽くしていただきたい
(´・ω・`)
2022/02/13(日) 04:11:04.13ID:u5InNV6g
俺のkindleは液晶の重さ0gでもう極まってるので無理
2022/02/13(日) 05:46:30.22ID:UlLjBzod
>>418
茶碗より重いものを持ったことが無い人かな?
茶碗より重いものを持ったことが無い人かな?
421名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 07:05:07.45ID:zqASLKIE 読書するのにハードの使い勝手に依存し続けるのがな
動作の不具合やバッテリーの寿命もある
紙の本というのはハードとソフトが一体なので
手に入れたらほぼ一生読むことができる
さらに紙の印刷物の真価は内容を改変されないということ
動作の不具合やバッテリーの寿命もある
紙の本というのはハードとソフトが一体なので
手に入れたらほぼ一生読むことができる
さらに紙の印刷物の真価は内容を改変されないということ
2022/02/13(日) 07:13:40.17ID:j7OMf8/N
>>421
子供に改変されることはよくある
子供に改変されることはよくある
2022/02/13(日) 08:09:17.24ID:zWm6nbov
紙も電書も要所要所で両方うまく使い分ければいいだけの話なのに
どうやっても優越を語りたがったり対立構造に持って行きたがる奴がいるが
ほんとアホらしい
個人的には紙の本の利便性も理解したうえで
電書の利便性の方を優先的に享受したい派だけども
どうやっても優越を語りたがったり対立構造に持って行きたがる奴がいるが
ほんとアホらしい
個人的には紙の本の利便性も理解したうえで
電書の利便性の方を優先的に享受したい派だけども
424名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 08:23:32.44ID:zqASLKIE425名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 09:09:17.84ID:ttYi4Tj6 紙本に親を殺されたので
2022/02/13(日) 09:58:19.14ID:UlLjBzod
2022/02/13(日) 10:07:51.29ID:JMKGAils
2022/02/13(日) 10:41:15.52ID:aR3aTGOI
赤とんぼのねえやってのも
血縁の姉ではなくって子守に雇われてた姐やなんだな
血縁の姉ではなくって子守に雇われてた姐やなんだな
2022/02/13(日) 11:57:10.28ID:fVb9NQ/K
端末に振り回されるのは嫌だけどなぁ
新型oasis欲しいのに全然出ないし
でも今現在紙の本より読みやすいし便利だからしょうがない
新型oasis欲しいのに全然出ないし
でも今現在紙の本より読みやすいし便利だからしょうがない
2022/02/13(日) 12:04:53.13ID:xCZR/kza
紙は一生とか言ってるけど黄ばむし汚れたらアウトで普通に考えたら長持ちするのは電子だよね
2022/02/13(日) 12:31:40.93ID:aR3aTGOI
端末は買い換えて当然
コンテンツ再ダウンロードできるほうがいいね
コンテンツ再ダウンロードできるほうがいいね
2022/02/13(日) 13:26:14.98ID:0AeOYQkU
いつまでダウンロードできるか分からんのが心配ではあるけどね
433名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 13:38:18.16ID:zqASLKIE 60とか70になっても新型出たとか言ってるのか?
黄ばむという人もいるが50年前の岩波文庫でも普通に読めるぞ
あと老眼になったら結局kindleでも老眼鏡は必要
黄ばむという人もいるが50年前の岩波文庫でも普通に読めるぞ
あと老眼になったら結局kindleでも老眼鏡は必要
434名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 13:46:56.86ID:N2U79Rds 新型voyage欲しいのに全然出ないし
2022/02/13(日) 15:12:36.91ID:JMKGAils
ソニーもシャープも潰れてないけど電子書籍からは撤退して
端末に残ってるのが消えたら終わりなんだろ?
アマゾンが潰れないとして、やめるかもしれないよな
端末に残ってるのが消えたら終わりなんだろ?
アマゾンが潰れないとして、やめるかもしれないよな
2022/02/13(日) 15:39:30.55ID:GPTLOSeg
700万冊の電子書籍を有するサービスが終了するのを想像するのは難しい
それより何かの犯罪に巻き込まれてアカウント永久凍結の方が怖い
それより何かの犯罪に巻き込まれてアカウント永久凍結の方が怖い
2022/02/13(日) 15:41:59.31ID:JMKGAils
ソニー、シャープ、富士通。どこも潰れないけどやめた
アップルだって過去に色々なものがコケてる
ニュートンとかPinkとか
アップルだって過去に色々なものがコケてる
ニュートンとかPinkとか
2022/02/13(日) 16:19:26.67ID:Q23gG7yR
Kindleを閉鎖して知らんぷりは、流石に電子書籍に対する信用の失墜が甚だしすぎるからないでしょう
Amazon自体の信用問題にも関わってくる
Amazonなら購入額相当のAmazonポイント、DMMならDMMポイントで返還したりすると思うよ
まあ少なくとも僕が死ぬまでは潰れないと思うから気にしてないけどね
Amazon自体の信用問題にも関わってくる
Amazonなら購入額相当のAmazonポイント、DMMならDMMポイントで返還したりすると思うよ
まあ少なくとも僕が死ぬまでは潰れないと思うから気にしてないけどね
2022/02/13(日) 16:32:57.40ID:7PYBBKnk
今どんどん電書の販売数多くなってるんやろ?
将来Amazonが取り止めたとしてもKindleをどっかに売却すんでね
将来Amazonが取り止めたとしてもKindleをどっかに売却すんでね
2022/02/13(日) 16:37:21.64ID:V/Rel+CT
2022/02/13(日) 16:37:23.12ID:hVe6r/8b
アマゾンだってFire Phoneという失敗作があるけど、そんなことではびくともしない安定感がある。
あと米企業の場合、事業の転換をはかるさいは利益の出ているうちに事業を売却するため、ユー
ザーが被害を受けずに済むことも多い。
Kindleの事業であれば、米国のGoogleやApple、それにMicrosoftが買収する可能性がある。
あるいは、日本のソフトバンク、中国や台湾の企業が買収する可能性も考えられる。
Kindle規模の事業の消失は、出版業界全体にとってもかなりの痛手になるはずなので、世界の
電子書籍市場の70%が消滅するのを、なにもせず見過ごしにするようなこともないと思う。
あと米企業の場合、事業の転換をはかるさいは利益の出ているうちに事業を売却するため、ユー
ザーが被害を受けずに済むことも多い。
Kindleの事業であれば、米国のGoogleやApple、それにMicrosoftが買収する可能性がある。
あるいは、日本のソフトバンク、中国や台湾の企業が買収する可能性も考えられる。
Kindle規模の事業の消失は、出版業界全体にとってもかなりの痛手になるはずなので、世界の
電子書籍市場の70%が消滅するのを、なにもせず見過ごしにするようなこともないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- 【朗報】橋下徹「中居さんから全部聞いたわ。え?これが性暴力なの?って思った(笑)」 中居大逆転へ
- 大阪万博と間違えて万博記念公園に行った人たち「すごいインパクト」「存在感がすごい」「異世界みたい」「行く価値がある」と大絶賛 [931948549]
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]