X



【E Ink】Amazon Kindle 端末 72【電子書籍リーダー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/23(日) 17:58:54.51ID:J7Vlt1iq
アマゾンが販売するE Ink式電子書籍リーダー
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

このスレは E-Ink 式 Kindle 端末専用のスレです
Kindle for PC や Kindle アプリについては、下記「総合スレ」に書いてください
※関連スレ
Amazoーn Kindle 総合スレ 123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1613175851/

次スレは>>970以降で宣言して立てて下さい

※ 前スレ
【E Ink】Amazon Kindle 端末 71【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1638455908/
2022/02/05(土) 17:56:28.81ID:BM6SOJfZ
>>260
> 紙の本を読んでて、いちいち広辞苑を引く人はほぼいないよね

(紙でも電子でも)本を読んでいて辞書を引く人は一定数いるはず。
面倒でも辞書を引くクセををつけておかないと、なかなか語彙が増えないんだよね。

そうしないと、本を読んでいても、いつまでも知らない言葉を減らすことができないし、
自分が文章を書くときに使える言葉も増やせず、文章にある種の味わいや豊かさを
加味することができないだけでなく、適切な言葉が見つからず困ったりする。

家で読書するときには、紙の時には大辞林を引いていたし、今でもこのPCの机には
電子辞書が常備してあり、広辞苑、明鏡、リーダーズ英和などの辞書がすぐ引ける
ようにしている。(この携帯用の電子辞書は、紙の本を読むとき持ち歩いていたもの)

もちろん、Kindleで本を読むときには、付属の大辞泉やプログレッシブ英和を利用。

Kindleを使うようになり、値引セールで購入したよりレベルの高い本にも挑戦するよう
になったから、辞書はますます手放せなくなってきている。
2022/02/05(土) 18:01:43.76ID:C6ty/3cw
どっちかといえば紙の本が好きだけど、置き場がないねん・・・
2022/02/05(土) 18:29:22.93ID:dOm+vWze
紙の本読んでるとスレチに気付かなくなるみたいだな
2022/02/05(土) 18:30:29.54ID:rMPcw8wC
新作はもっぱら図書館で済ませるようになった
ハードカバー置く場所ないし高いし
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 19:23:24.06ID:6OwgSidV
紙の本は(デジタル版に比べると)贅沢品という感じ
音楽で言えば、デジタルの配信で聞くのではなく、CDやレコードを購入するような感じ
2022/02/05(土) 20:04:34.38ID:mbNKW4Zz
紙の本くらいの利便性があればな
今はただ消費電力の少ない液晶みたいなポジション
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 21:17:23.13ID:Axlxf6Qf
見やすさは断然に紙だけど、古紙が腰に厳しいのでKindleになった。
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 21:39:58.98ID:07+C3Ibu
紙が常に見やすいとは言えない。文庫版は字が小さくて読みにくい。中でもヒトラーの
『わが闘争』は新聞みたいな横長の平体でさらに読みにくい。
2022/02/05(土) 22:21:15.53ID:9Waun2Gb
利便性はKindleの方があるように感じるな
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 22:34:03.14ID:6OwgSidV
Oasis、次バージョンがあるなら、
画面サイズをもう少しだけ大きくしてほしいな
7.6~7.8インチくらいに
普通の本くらいのサイズがやっぱり読みやすいと思う
2022/02/05(土) 23:45:05.29ID:mbNKW4Zz
バッテリーの持ちがいいっていってもな
電源もなにもないところに長期間滞在なんてまずありえないし
一日くらい電源のないところに行くとしても、モバイルバッテリーってもんがあるしな
イーインクが開発された頃とは状況が変わってるよな
2022/02/06(日) 00:05:27.60ID:OzIH67NG
>>279
その例だと状況変わってないように見えるんですが・・・
2022/02/06(日) 00:48:22.68ID:QvxzrPwC
>>255
「塞の神」みたいな漢字と仮名まじりの単語は一発で選択できたことない
あと人名
大辞林に載ってればフルネームでワンタッチ選択できるけどそうでないと
人名と認識しないのか漢字一文字ずつしか選択できなかったり
2022/02/06(日) 01:59:53.60ID:uF5Ur12O
Kindleって意味調べるときWikipedia使えるけどWikipediaにお金払ってるのかなぁ?
2022/02/06(日) 02:19:11.52ID:IIvIJ/Zn
>>281
なるほど。そういうのはおそらく単語処理の辞書(本はサーバ上で処理し、処理用の辞書を
持ってると推定)での項目の有無が大きくて、おそらくないんでしょう。人名とかも同様に。
辞書を拡充したら良くなるはず > Amazon
2022/02/06(日) 02:24:02.51ID:IIvIJ/Zn
>>282
https://en.wikipedia.org/wiki/Wikimedia_Foundation
2022/02/06(日) 02:39:53.09ID:Ml1hA+gw
>>274
そう?
軽くて場所を取らないし、ほのかなバックライトがあるのもかなりアドバンテージ
出掛ける時に荷物にならないし、ちょっとした待ち合わせ程度ならポケットに入る
バックライトがあるから明かりをつけなくても布団で本を読めるし、光量が少ないから一緒に寝ている人を起こさない
個人的にはすごく便利だよ
2022/02/06(日) 02:42:26.03ID:iRjydKu1
フロントライトな定期

電池持ち、充電に関してもまぁ自宅で使うぶんにはたしかに重視しないでいいかもだが
スマホは毎日充電してるのがめんどうではあるな
2022/02/06(日) 02:45:01.20ID:Ml1hA+gw
文字の配置が変わるから記憶力に差し支える説も、固定レイアウトやpdfで読めば関係ないし
シグニチャーは固定レイアウトでもサクサク読めてストレスないわ

プリント・レプリカ式に非対応なのはかなり残念
固定レイアウトみたいに読ませてくれればいいのに
2022/02/06(日) 02:47:06.78ID:Ml1hA+gw
>>286
気にしていなかったけど確かに液晶じゃないもんね
2022/02/06(日) 05:03:53.98ID:EDo5jCup
フォントの大きさ変えられるのは実本じゃあり得ない便利さだよな
おっさんならわかるよな
2022/02/06(日) 06:11:07.11ID:AlEUUb+h
そだね
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 06:24:01.05ID:DDHAP3oH
足の指でKindleのページ送りができる靴か靴下が
あったらいいのにな
(´・ω・`)
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 06:41:30.01ID:4kXMgk65
リモコンを有効にしてくれたらそういうのを作れるけどね
リモコンを使えるようにしてほしいなぁ
Oasisが完全にオワコンになってしまうから難しいのだろうけど
2022/02/06(日) 16:53:25.28ID:hkVB1Wjt
すでにオワコンなのにな
2022/02/06(日) 17:28:30.78ID:jBOWAiDO
オアシスなんかに三万円払うなんて世の中にはバカが大勢いるんだな
2022/02/06(日) 17:28:47.99ID:JPLatj1g
>>287
プリント・レプリカいいですよね。あれはTeXかな? 特に数式が美しい。だとするとTeXのプレビューア
に相当するものを追加すればいいはず。それかPDF化とか... > Kindle

プリント・レプリカ、フォントも独特で日本語のは何か見慣れた感じのする... リュウミンぽい?
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 17:53:42.48ID:hLofr44X
>>294
貧乏人か
2022/02/06(日) 18:50:16.18ID:jBOWAiDO
ゾゾの元社長だって要らないものは買わないだろ?
2022/02/06(日) 19:55:19.84ID:s1bW/CeQ
金持ち貧乏の話はどこまで行っても平行線。
そもそもスレタイ見ようや、な?
2022/02/06(日) 19:57:30.35ID:TmdG0EFd
シグニチャー届いたけど
俺の6インチkoboとはページ送りの早さ違いすぎて草
こんなサクサクいけるとはな…
2022/02/06(日) 20:03:56.99ID:jBOWAiDO
自分の気に食わないことは全部だめ
君は何様?
2022/02/06(日) 20:16:01.09ID:cTfj+TuY
漫画も読むからシグニチャーを買ったけど触って即後悔
ズームとか今時ありえん遅さだろ
ページめくる度チカチカするし
小説専門なら4Gで十分だった
2022/02/06(日) 20:21:35.43ID:IwMVDTyC
ズームしないと見えないなんて目が悪いのかな?
2022/02/06(日) 20:25:18.46ID:FMilfmpw
スマホに20万円も払うなんて馬鹿とか言い出しそう
2022/02/06(日) 20:50:57.34ID:E9RKs5He
スマホに20万円も払うなんて、ちょっと引いちゃうけど
2022/02/06(日) 20:52:36.63ID:cTfj+TuY
>>302
おっさんだから目が悪いんだ
2022/02/06(日) 20:59:23.90ID:hkVB1Wjt
20万のスマホで何すんの?もしかしてゲーム?w
2022/02/06(日) 21:01:37.20ID:jBOWAiDO
アイフォンなんてバカ発券機だろ
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 00:00:57.66ID:UStN/69g
貧乏人の僻み
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 00:44:54.18ID:5tdgq2EJ
ID:jBOWAiDO

貧乏人の典型例
2022/02/07(月) 08:51:05.54ID:bqBxplBT
20万のスマホって何ぞや
クソ評価のバルミューダでも10万だけど
2022/02/07(月) 09:23:30.38ID:qCZIppWQ
>>301
kindleで漫画読むとか
漫画はiPadにしとけよ
2022/02/07(月) 09:26:50.30ID:zFaLKxEK
世界に誇るソニー製
https://pur.store.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-AQ52/XQ-AQ52_purchase/
2022/02/07(月) 11:04:25.62ID:AMMMLblt
10万スマホってすでに廉価機しかない価格帯なんだよな…
2022/02/07(月) 11:25:40.77ID:Pf4Y4sMw
さすが世界のソニーこのスマホがこんなにお求めやすいなんて
買った!
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 13:54:56.45ID:v/PsOws5
Surface duo 2が欲しかったが20万円なのでやめた。
Microsoftはソフトウェアを作れないので、どうせ酸っぱい葡萄だと思い直し。
2022/02/07(月) 15:36:44.67ID:Pf4Y4sMw
ラジオに出てたガジェット誌の編集者が「個人的に買った」
と言っていたが、給料いくらか知らないけど、サーフェスデュオみたいなお高いのを
ガチで買ったとはにわかに信じがたいので、そう言えと言われたんじゃないか?と俺は個人的に
にらんでいる
2022/02/07(月) 15:58:21.96ID:0HrjoK5n
自腹で買っても、何本か記事書いた後でうっぱらえばペイできるんじゃねーの?
どうせ個人事業主に近い形態だろうからある程度は経費として計上できそうだし
2022/02/07(月) 17:15:06.11ID:begI+Vdk
スタパ斎藤はどうしているだろう
2022/02/07(月) 17:16:31.07ID:begI+Vdk
すみませんググってから書けばよかった
ケータイwatchで連載してた
2022/02/07(月) 17:21:08.03ID:Pf4Y4sMw
あの人のつまんない文章でよく生活できるよな
2022/02/07(月) 20:44:39.11ID:sikSF66o
>>311
今なら同意だけど買う前はここまでとは分からなかった
2022/02/07(月) 21:20:24.78ID:Pf4Y4sMw
E Inkで読めるのはテキストの本だけだな
2022/02/07(月) 23:08:34.06ID:XtlDPE1f
そだね
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 00:14:55.35ID:yBcWV8rp
>>322
馬鹿には無理なだけ
2022/02/08(火) 09:00:07.21ID:sj5tIecn
>>324
そこ煽るのはちと無理があります。脊髄反射かな。
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 10:05:35.58ID:yBcWV8rp
>>325
Einkと一般化するからだぞ
そんなこともわからない馬鹿なのか?
2022/02/08(火) 10:07:26.35ID:z3x0/FAP
職場で家庭で「バカバカ」言われまくってたんでしょ
きっと
2022/02/08(火) 10:10:50.29ID:CLjX+MZ2
テキストの本しか読めないと書いてるのは金がなくて無印しか買えなかった貧乏人なんじゃないか
2022/02/08(火) 10:16:53.50ID:JTKbKpmH
漫画を読むならipadかfireというのがスレの総意
2022/02/08(火) 10:44:37.17ID:A7rWszkc
>>322
8インチ以上のE-ink端末がアマゾンから出れば状況も変わるんだけどね。

E-inkパネルということだけで言えば、すでに下の動画のようなこともできる。
https://youtu.be/ZXNQ310cIsM
2022/02/08(火) 10:45:56.31ID:z3x0/FAP
せやね、俺はiPad pro 10.5とおうえいしす使ってるけど
10.5だと画面小さいね次はipad pro 12.9買おうと思ってるよ
2022/02/08(火) 10:48:29.74ID:z3x0/FAP
おうえいしす廃版なら、これ買おうと思ってるよ
https://sktgroup.co.jp/boox-max-lumi2/
2022/02/08(火) 10:52:18.07ID:WtTKoNuW
マンガを読むのにイーインクなんて貧乏人
2022/02/08(火) 10:55:01.47ID:z3x0/FAP
それは世間を知らなさすぎ
2022/02/08(火) 11:10:50.08ID:sDI2tNUx
>>320
馬鹿には理解できないだけ
2022/02/08(火) 11:53:55.98ID:WtTKoNuW
気に食わない人は「ばか」でしか表現できない
その人こそ莫迦なのではないでしょうか
2022/02/08(火) 12:17:51.78ID:rOUpWu46
>>332
一瞬バルミューダロゴに見えた
2022/02/08(火) 12:36:35.35ID:yBcWV8rp
>>336
お前みたいな物知らずの馬鹿を馬鹿と呼ぶのに何か問題があるのか?
2022/02/08(火) 13:00:06.79ID:WtTKoNuW
ばかしか語彙がないってのがね。本当に本読んでる?
としか思えない。
2022/02/08(火) 13:05:47.52ID:/ffiO/W7
>>330
まあまあの値段だね。でも見開きページというのはいいかも。

自分は同じようなことをiPad Proでやってる。1台だけなので1ページだけの表示になるけど
(ページが小さくてもよければ横向きにして見開きにはできるが)。アポーペンでメモもできる。
2022/02/08(火) 13:10:10.48ID:/ffiO/W7
うわディスコンになるって書いてあるじゃん。やっぱ売れなかったかー。
2022/02/08(火) 13:16:59.95ID:yBcWV8rp
>>339
物知らずの馬鹿は黙っていればいいのに
こういう己を知らない馬鹿に馬鹿と指摘するとこうやってムキになって突っかかってくるのだよな
2022/02/08(火) 17:56:28.27ID:STPPs4ez
>>341
高杉晋作
2022/02/08(火) 19:40:35.05ID:WtTKoNuW
18万も出してただ大きく表示するだけか。
楽譜を表示するだけなら別に液晶タブレットでいいだろ
2022/02/09(水) 00:29:36.24ID:LDW3pshB
>>344
貧乏人の僻み
2022/02/09(水) 05:48:23.39ID:VrG8JSX6
>>318
あいつ薬剤師で薬局経営してるんだぜ
趣味なんだよコラムは
2022/02/09(水) 11:13:38.62ID:pfN2zYaM
話を戻すと、E-inkのKindleでテキスト本しか読めないのは、文庫なみの小さな画面の
モデルしか販売していないから。

E-inkで10インチ画面のモデルが出たら、プリント・レプリカの専門書、それにマンガを
はじめとした固定レイアウトのKindle本を、E-ink画面でも快適に読めるようになる。
2022/02/09(水) 11:20:11.04ID:UPyvb6qZ
>>344
E-inkタブはiPadより軽いんだよね
A3で660gは優秀やろ

持ち歩かないならiPadで十分かもね
2022/02/09(水) 11:22:55.52ID:UPyvb6qZ
なんで、kindle端末スレにいるんだろう・・・
貧乏って、罪だよな
2022/02/09(水) 11:54:58.41ID:hXud1Nek
>>347
いつか折りたたみで出ないか期待してる
2022/02/09(水) 12:11:14.18ID:hXud1Nek
マジレスするけど、何にどのくらいお金をかけるかなんて個人の嗜好次第だから外から貧乏だとか無駄だとか決めつけるのは不毛だよね
年収300万のファッションに月8万使う人と年収1000万の月5000円使う人がいるとして、他人がファッションへの支出だけで貧乏と決めつけたり、浪費と口出ししても詮のないこと
ファッションが電子機器や旅費、交際費になるだけやろ
2022/02/09(水) 13:03:14.73ID:KQE1QXS1
>>351
個人の考えを一般化して全部がそうだと決め付けているからだぞ
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 15:37:25.92ID:4EB+F4vi
>>347
どうだろう。描画の遅さの方がネックじゃないかと思うが。
2022/02/09(水) 16:12:17.49ID:chQQfSBD
マウント取るためにスレ監視してるやついるよね
すごい暇そう
2022/02/09(水) 16:43:25.54ID:VndlWFAZ
イーインクの端末がなかなか売れない、量産効果が出ない
なかなか安くならない。の悪循環だな これからも売れるような要素は見当たらないし
俺は、液晶タブレットと違って常時スリープで運用できるから
うんこしに行く時とかにちょっと読む、電車に乗る時、なんていう隙間時間を有効活用できるんで
すごいいいと思うんだけど
世の中の人はスマホで済ませちゃうんだろうな
2022/02/09(水) 18:00:10.48ID:239uCFBO
>>347
固定レイアウトのKindle本は何インチだろうが快適に読めないよ
元のデータが画質悪いから
2022/02/09(水) 18:03:45.67ID:Ntf/EhO3
知ったか乙
2022/02/09(水) 18:22:48.38ID:UPyvb6qZ
世界の歴史の漫画は酷いね活字つぶれてるし

キンドルじゃないdブックスで買った あさきゆめみし も活字つぶれて
もはや拡大しても意味が無い
2022/02/09(水) 18:37:26.56ID:KQE1QXS1
>>356
次から次へとこういう馬鹿が現れるのはなぜだろう
2022/02/09(水) 18:42:34.66ID:UPyvb6qZ
>>359
事実だからしゃーない
2022/02/09(水) 18:50:26.93ID:KQE1QXS1
>>360
固定レイアウト全部ではないだろ
だから馬鹿だと指摘している
2022/02/09(水) 19:41:45.20ID:Wvzye4hv
5.14.2来たみたいけどリリースノートには何も書かれていない
2022/02/09(水) 19:52:24.23ID:rLifyHBW
>>358
試してみたけど あさきゆめみし は拡大したらルビも一応読めるね。確かに画質が少し悪い。

あとdブックでも画質は変わらなくない? たぶん出版社側の問題だと思う。古い漫画とかきれいな
版下が残ってない可能性もあるが、大抵はスキャンの画質の問題の気が。

自分が見た中でひどかったのはゴルゴ13だな。ルビが読めない。あれは専門用語(?)
が多いので困る。諜報部(サーカス)、東独政府(ジーディーアール)、とか。
2022/02/09(水) 20:23:32.47ID:NHm6xrjc
5.14.2
UI変わった
2022/02/09(水) 21:15:06.19ID:8epkfZF6
>>364
5.14.1と比べて特にUIに変化はないようだが(PW11)
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 21:15:31.48ID:L3TghQqM
人柱待ち
2022/02/09(水) 21:16:57.25ID:1hoq0BS9
やっぱりKindleで何を読みたいかって言う目的によるよね
雑誌や漫画を読むならKindleだと画面小さくて画素が荒いからiPad勧めるし
小説とか文章中心の本が読みたいならKindle勧める
やっぱり軽くて長時間読んでても疲れないのは良い
鞄に入れても重く無いし
2022/02/09(水) 21:25:45.96ID:NHm6xrjc
>>365
再起動してみて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況