X



【携帯】漫画家@デジタルメディア39【web】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/30(金) 01:50:31.46ID:sjJkc351
漫画家限定・sage推奨で
携帯漫画/web漫画/雑誌からの再録/デジタルから単行本化 などなど
デジタルコミックについて語りましょう

オールジャンル可ですが
質問や相談、情報を求める際はできればジャンルを明記して下さい

配信会社・編プロ・出版社の待遇内容などを書込むときは伏字必須、
個人的な感想は入れず、事実のみを簡潔に書込んでください

素人・アンチ・編集や配信業者関連の人の書込みについてはスルー厳守でお願いします
【紙の仕事】【愚痴】についてはスレチですので該当スレでしてください

【携帯】漫画家@デジタルメディア38【web】

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1611325156/

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまでは発言は控えめで。
2021/09/30(木) 08:07:50.33ID:g0jCPUIW
大手は贔屓が露骨
売れない作家はゴミ扱いでゴミラインが中小より高い
2021/09/30(木) 08:43:49.40ID:Dc25E2M0
>>710
大手は取次に対して優位に立てるから部決の決定権がある
ただし大量に刷っても売れなきゃ意味がないんだが?
その「マイナー」とやらが、その作家の実力と思われ

あと大手は配本は実質取次まかせ
こまめに書店から注文とるようなことはしない
2021/09/30(木) 11:12:44.02ID:AJsX4XLU
>>1
>デジタルコミックについて語りましょう

紙の本はスレチでは?
>>707 >>708 とか
>>710 >>712 とか
2021/09/30(木) 15:48:34.33ID:Itoyfsm3
>>711
ゴミラインが中小より高くないと大手とは言わんでしょ
そこは別にけなすポイントとは違う気がする
贔屓が露骨なのは中小でも嫌と言うほど味わってきた
大手はまだ売れる作品や決定権持ってる上層部判断で贔屓されるからいい
中小は担当の趣味で贔屓される

>>713
デジタルコミックの紙単行本化なんだからスレチではないのでは
2021/09/30(木) 17:16:21.33ID:AJsX4XLU
>>714
デジタルコミックの紙単行本化なら確かにスレチじゃない
すんません、失礼しました

埋もれていた良作が、数年後や数十年後に掘り起こされるといいな
アニメ「チャージマン研」は1974年製作で30年以上経ってブーム
アニメはスレチ、失礼しました
2021/10/01(金) 06:39:10.73ID:2LJvm/Hx
>>714
いや大手でも決定権持ってるやつの趣味でゴリ押しあるよ
さすがに3大レベルではないがもっと別ベクトルでの大手
2021/10/01(金) 06:40:01.56ID:2LJvm/Hx
3大レベルではない、というのは描いたことがないという意味ね
実態は知らん
2021/10/01(金) 07:46:07.97ID:mENWmNk+
なろうコミカライズでのブームだけど、BLやらエロ系からやって来た人はまぁまぁ結果残してるけど、少女漫画系からやってきた人は結果出せてる人と出せてない人の両極端だな。
2021/10/01(金) 18:00:25.31ID:xySZkKPs
なろうはいかにもなオタク系漫画だから同人やオタク向け商売でそっちの表現に慣れてる人の方が馴染むんだと思う
少女漫画はガラパゴス化してるからなー
そのまま王道少女漫画の文法をなろうであてはめてもオタクには受けない
2021/10/02(土) 09:55:16.29ID:ivfjkGCD
レビュー、理不尽なもの多いんだな
面白かったです、☆1って…
2021/10/02(土) 11:04:56.00ID:tMfJfOWn
初動爆死したっぽい
つらい
2021/10/02(土) 13:04:03.79ID:NjAX3OQN
俺も俺も
しかも尼レビューはボロクソ低評価ひとつだけ
打ち切られたし次の仕事も決まってない
状況ひどすぎて笑えてきた
2021/10/02(土) 13:43:04.67ID:eoJ0T1r9
レビューはあんまり気にしない方がいいよ
2021/10/02(土) 14:48:57.85ID:TXMuZ//e
世の中には勘違いで星1が最高評価と思ってる人がいるらしいから…
2021/10/04(月) 23:06:30.12ID:WDiRwOk7
読者様のレビューの無料への執着が凄くて引いてる
もっと無料で読みたい、無料が短い、無料分だけ読みました…
こじk…いや、お金出したくなるようなものを描けていない自分が悪いんだうん…
2021/10/05(火) 15:03:23.25ID:Ww7H/SH4
無料1話分だけ読んで回って、いちいち気になったとこや不満な部分ばっかりをレビューで書いて回ってるやつとか1番ぶっ飛ばしたくなる
スーパーの試食コーナーの試食だけ食べて1つも買わずに一丁前に不満点だけ言って回ってるみたいなもんだ
2021/10/05(火) 19:55:04.91ID:b7y7zlFm
無料読んで、絵が受け付けない☆1が腹立つ。
ピーマン嫌いがピーマンの試食して声高にまずい!
ってバカなの死ぬの?
2021/10/05(火) 21:32:16.78ID:1H4AL3c9
ああ…同じように思ってる人がいて良かった
あとムカつくように描いてるキャラに対してムカつくから☆1とかも腹立つ
作品に対しての評価じゃないじゃん…
2021/10/06(水) 00:39:30.54ID:UuxdDTYt
よく「読者は馬鹿だから馬鹿にもわかる作品作れ」って言われるけどレビュー読んでてもほんとそのとおりだなって思うわ
2021/10/06(水) 03:35:21.68ID:eEyuzwxR
自分も漫画読んでる時は馬鹿モードだから分かるわ
頭使いたくない
難しいとこれ以上読むの疲れるからメンドクセって閉じるもん
2021/10/06(水) 12:52:40.87ID:cPnhB/Ml
レビューで腹立つのは謎のパク認定もある
最初は自分が知らないだけでそんなに似てる作品があるんだって真剣に悩んでたけど
レビューの中でヒーローの属性が一緒!(大きなベン図は一緒かも知れないが一致はしていない)
主人公の名前が三文字で〇〇先生のキャラと同じ文字数!だからこれはパク!みたいなのを書き込まれて以来
気にするだけ無駄だなと思った
他人の頭の中って宇宙が広がってて面白いな
2021/10/09(土) 13:50:39.50ID:GJdX6O9I
漫画家のくせにカラー塗りできないのって私ぐらいかな
全然うまくならないからもう塗りだけ金払って依頼したい
原稿料飛ぶだろうから空しいけどまったく上達しない
2021/10/09(土) 13:59:54.33ID:5BeWHBwi
カラーは漫画というよりイラストだし苦手な人も多いと思うよ
苦手だから編集に頼んでカラー別の人にお願いしてる
原稿料下がるけど線画しか描いてないし
2021/10/09(土) 14:46:19.89ID:FCUpbcTk
>>732
自分も苦手
特に髪がむずい
2021/10/10(日) 14:59:31.20ID:xr8bB6fA
>>732
外注してる人もアシに頼む人も普通にいるよ
苦手なことは人に頼んでその分得意なことに注力するのもアリ
2021/10/13(水) 21:16:32.76ID:UAIylhbM
亀レスだけど>>632と同じ事をつい最近編集にやられたわ、社会人としてあり得ん
ネームの直し何回も提出してたけど返信毎回遅くてルーズで、こっちが向うの満足いく
ネーム出せないのも悪いんかもしれんけど途中から向こうがネーム例送ってきてくれて「この内容に
ご意見ありましたら教えていただけますと幸いです」って添えてあったから、ネーム例内容見た上で
「○日にお電話のお時間いただいて大丈夫でしょうか」って連絡→
「自分で直すところ分からないという事であれば無理強いはしません」とかいう意味不明な返事が届く→
「意味わかりかねるけどもう担当さんは仕事したくないって事ですか?」って聞いたらその後一切連絡なし
その間もずっとTwitterは頻繁に更新してオレはなんも気にしてませんw効いてませんwアピールしてた

男性成人向けのフリーランス編集で、今回のは紙の雑誌の仕事だったけど電子にも関ってる人だから被害に遭ってる人
他にもいると思う 長文ごめん
2021/10/13(水) 22:06:50.49ID:HTaFyyN5
Twitterでdisってくるやつなんなんだろうな
パワハラ野郎として一部で有名なやつにやられたわ
いつかそいつが水面下でどれだけやらかしているのかぶちまけようとしてる被害者がいるので是非頑張ってほしいわ
2021/10/13(水) 22:09:55.93ID:8HE/egAF
>>736
あまりにもネームがひどいから面倒くさくなったんじゃないの?
2021/10/13(水) 22:33:25.04ID:fctkKEdG
>>736
この編集じゃないだろうな
https://togetter.com/li/986845?page=3

しょっちゅうトラブル起こしてるらしいが
2021/10/13(水) 23:46:15.01ID:UAIylhbM
>>738 ひどいネームだからもう仕事降りたいならはっきりそう自分自身の口で言ってから仕事降りるのがまともな社会人であって、何も言わず仕事放棄は大人のやることじゃないよ
お金が発生する事であって学生の部活動じゃないんだから
ネームがひどかったかどうかは私自身も作家として見直しすべきところだけど、だから担当が仕事放棄していいって理由にはならないでしょ笑

>>739
イニシャル違うから別人、うちのはOって人
Twitterのプロフ読む限りゲームディレクターとかもやってるとか書いてたからもしかしたらそっち系関わってる人は知ってるかも
2021/10/14(木) 12:23:24.89ID:wOWYpUAR
編集でもそうだけど
自分には相談相手がいるみたいなスタンスで
話してくる奴が苦手

あなたはそう思ってるんですね
でも私はこうですし(後ろ盾もいますしね)みたいな感じ

そういう奴に限って交渉もないし
肝心の意見も受け売りで芯が通ってないふにゃふにゃしてる
ヤバかったら他人のせいにする感じが浮き出て醜い

その割にこうしたいっていう強制は得意で
意見がわがままで嫌になる
2021/10/15(金) 12:15:20.54ID:0yokuRJH
>>738は自分がクソネームしか描けなくて面倒がって逃げるような編集しか付いてくれない人なんかな
2021/10/15(金) 12:21:13.75ID:Nbnmtx8l
何度も何度もネーム直ししたけど良くならなかったんでしょ
さじ投げたくなるほど酷かったのかと
2021/10/15(金) 16:54:31.05ID:0yokuRJH
お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな
2021/10/17(日) 17:29:00.36ID:ZpxQy5AK
同人時代から描き手の人らには出した本は好評で感想もよくもらえたりフォローされたりするんだが読み専からはあまり人気がなく
この仕事でも編集からはいつも好評で仕事もありがたいことに先まで埋まってるんだがそこそこしか売れた経験がない
作り手側と読み手側の乖離があるのか…大ヒットして評価してくれてる編集にも恩返しがしたいんだがなぁ
2021/10/18(月) 07:16:31.03ID:a01feteo
例えがBLで申し訳ないが
読み手は受け側に自己投影して攻めに恋するけど
作り手は攻め側に共感しつつ受けを愛でる
的な傾向の違いがあるらしいと、どっかで見た気がする
2021/10/19(火) 09:48:10.50ID:i+/3rfGS
依頼メールへの返事ってどのくらいまで待たせても大丈夫なもんなんだろう
今までは受けられそう(もしくは断るもの)なのは1週間以内で返事してたんだけど
そろそろ先の予定わかんないから気になるけどまだハッキリ出来ない状況になってきて
相手もご興味あればって感じだから余裕見えたら連絡するのでもいいのか?と思って
でももらってるメールに返事しないままでいるのモヤるんだよな
2021/10/19(火) 10:37:25.43ID:L2fH9OE/
>>747
そりゃさっさと返信したほうが相手の心象はいいよ1週間以内ってすごいな
スケジュール調整中で今はっきりとしたお返事ができないので
決まったら改めてご連絡してもよいでしょうかでいいじゃん
自分は仕事がらみは2日以内には返すようにしてる
2021/10/19(火) 12:39:45.79ID:mJQfsFuv
748の様な返信のテンプレート作っとくと良いよ
希望条件あるならそれも入れとくとその条件
引き受けられる所が返信してくるから楽

私は基本保留にして仕事空く時に1番条件良い会社に連絡してそこと仕事する
2021/10/19(火) 12:50:15.08ID:i+/3rfGS
>>748,749
そうだよな早めに返しといた方がいいよな
参考までに聞きたいんだけど、
条件が提示されてなかったからまずこっちの条件書いて返すことになる場合
仕事受けられる時期にはこっちの条件上がってそうなときって
本格的に話始めるときに改めて条件すり合わせするもんなのかな?
2021/10/19(火) 13:31:24.24ID:i+/3rfGS
750のレス付け失敗してたごめん
ハイフンだったな
2021/10/20(水) 00:17:17.77ID:MZC2RHbW
>>750
私の場合はまず条件提示する時に
今のままの物を提示するんじゃなくてその
「上がってそうな条件」を提示する
今のままなら移動するメリットあんまりないし

それでもし実際仕事する時にそこまで
上がってなくても問題ないしさらに上がってたら
先方にその事を話して上げてもらう
後者の場合は先方が断る場合もあるから
保留であちこちをキープしておく、って感じ
2021/10/20(水) 00:32:14.88ID:MZC2RHbW
12年この業界で仕事してるけど基本的に
沢山依頼がくる状態は需要が高いって事だから
他社に移る時は移動費諸々と考えてそれなりに
条件釣り上げても通る事が増える

印税社10%でって所が50%に出来たりもするから
断られるリスクと併せて考えても強気に
交渉した方が張り合いにもなって良かった
これだけ評価して貰ったんだから頑張ろうってね

まぁ人にも寄るだろうから参考程度にどうぞ
2021/10/20(水) 01:58:23.72ID:lJU31iJY
依頼たくさんくるけど移動するメリットの無いものが殆どだわ
2021/10/20(水) 02:07:02.52ID:MZC2RHbW
会社側の最初の提示なんて9割そんなもんだよ
向こうは初期投資減らして利益得たいんだから

交渉で上がるのがその中で3割
1割は大手で最初から条件が良い
2021/10/20(水) 03:27:40.51ID:lJU31iJY
その1割の大手でお世話になってるから移る気なくて
聞いたこともない配信会社から低条件で声がかかること多くていい加減うんざりしてるんだ
最近は一度も描いたことのないジャンルでカテゴリーエラーの依頼も増えてきて断る手間に悩んでる
2021/10/20(水) 04:54:43.61ID:MZC2RHbW
それならサイト作って
「現在新規のご依頼はお受けしておりません
メールを頂いてもお返事出来かねます」
って注意入れときゃOKよ
それかTwitterの垢あるならプロフに入れる

まぁそこまでしててもいつでも構いませんので
って来る強者も多少は出てくるけど

大手は本当安定してるから移動のメリットないね
ただ繋がり作るのは悪いことではないよ
2021/10/20(水) 06:24:27.36ID:6H5InBSy
いつ切られるか分からないからね
でも移る気ないなら仕事募集してないって書けばすむ話なのに
2021/10/20(水) 10:15:50.77ID:Iqq4AwWc
>>752-753
ありがとう!
こちらの最初の条件より上がってたときには話してみてもいいんだね
もちろんそれで断られるかもしれないけど
元々描いてるところが低条件だったから徐々に上げてってるんだけど
最初の方に受けた仕事が今依頼来てるものより全然低いから悩んでたのもあったんだ
参考にさせてもらいます
2021/10/20(水) 12:16:21.43ID:5tkyuBsY
ツイッターを仕事と日常ごちゃまぜで使ってる人のプロフとかは
仕事の依頼関係あまり明確に表示してない人が多い気がする
漫画家です/猫が好きです/代表作○○/▼▼を連載中
とかそんなことくらいしか書いてない人結構多いよ
自分は仕事用のツイッター作ってないのでサイトに条件やら細かく書いてるよ
買取は受けないって書いておいたら以降一切買取の依頼来なくなったし印税つく依頼ばかりになった
書く前は買取の依頼ばっかりだったのにw
2021/10/20(水) 13:12:08.05ID:6/qUSaoK
>>760
自分も印税うけないって書きたいんだけどイイ感じに書けない
なんて書いてますか?
2021/10/20(水) 13:12:26.22ID:6/qUSaoK
印税ないと受けないのミスです>>761
2021/10/20(水) 13:21:05.67ID:HIsQu4fb
普通に買い切りのお仕事は受け付けてませんでよくないか?取り繕うことある?
2021/10/20(水) 13:32:06.27ID:6/qUSaoK
今調べたら
著作権譲渡のお仕事は受け付けていません

って書いている人がいた
これいいかも
2021/10/20(水) 13:39:43.30ID:5tkyuBsY
普通に買取の案件はお受けできませんって記載でよくない?
著作権譲渡のお仕事は受け付けていませんも良いね

細かい人なら稿料いくら以上、印税率●%以上みたいに書いてる人も見かけたことあるよ
2021/10/20(水) 14:22:13.53ID:6H5InBSy
企画によっては多少安くても受けたい可能性あるからそこまで書く気はないな
かといって控えめに書くとマジでそれしか来なそうだし
2021/10/24(日) 06:40:42.78ID:WKi1edto
大体の価格を書いた方が発注する方もしやすいと思うし変な案件も減ると思う
ラノベのイラストの仕事を受けたことがあるけど、漫画で色々なモブ書ける人なら表紙だけ厚塗りしとけば文句言われないのでかなりチョロい仕事だと思う
表紙込み15枚で30万超とかかなり美味しい
2021/10/24(日) 07:30:47.51ID:zRHalKPE
え?それ美味しいの?
15枚描いて30万って1枚2万なんだが…
別途印税も貰えるの?
2021/10/24(日) 12:08:18.41ID:b1JGWzzg
マウント(笑)
2021/10/24(日) 14:16:33.79ID:BtYSh/Ev
お世話になってるいくつかのレーベル、最近先行やフェアはほとんどレンタばっかりなんだけど
何か優遇とかしてもらってるからなんだろうか
正直自分には売り上げ的なものも何もわからん。印税も金額まとめてでしか来ないし
2021/10/24(日) 14:23:56.39ID:tYsPGXee
>>768
話考えないしモロクロ絵だし即金でもらえるならだいぶ楽な仕事でしょ
2021/10/24(日) 19:59:55.57ID:6LZkHiPj
先行ってなんの意味があってやってるんだろ…?
「ウチの書店を先行で配信させて客を集中させてくれる代わりに出版社に渡す料率良くしてやるよ」的な…?
全然違う?
2021/10/25(月) 16:11:21.17ID:ePebc2Hv
>>767
ラノベって30万もする?昔のラノベブームの時やってたけど全部合わせて15〜20万だった
昨今の乱造で平均上がったの?
2021/10/25(月) 17:47:35.68ID:ym9LllUJ
そりゃラノベと言っても売れてる作家とそうじゃない作家がいるし
発行部数や予算だって違うでしょ
2021/10/26(火) 08:52:42.49ID:VZS7DHzt
表紙込み15枚って結構枚数多いレーベルだから、表紙以外にもカラーありそう
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 13:21:17.09ID:i1Q5Leuz
電子で結構売れたので担当も紙の単行本にしましょう!言ってくれ推してくれてるのに
出版がコロナの影響で中々GOサイン来ないらしい・・・
せっかく売れたのだから紙になって欲しかった
2021/10/29(金) 15:20:59.48ID:WPRXwQjT
>>776
私なら担当伝に出版に単行本化のライン聞くな

・電子で売れても単行本化はされないのか
・電子の売上次第で検討の余地はあるのか
・あるならばどの程度売れれば良いのか目安が欲しい

とか聞いてそこまで持っていけるように頑張る
検討もされないならさっさと他社に移る
2021/10/29(金) 18:38:44.98ID:MSHtbSSC
無理矢理出しても売れなかったら自分の実績に傷がつくだけだからなぁ…
2021/10/30(土) 13:23:22.50ID:dtwhw2NK
ラノベのイラストは25万(ド下手新人)〜30万(平均)〜50万(人気イラストレーター)
だいたい2週間の仕事でこのぐらいが相場

キャラデザ+表紙+カラー4枚+モノクロ10枚
コミカライズすれば僅かながら印税ももらえる

ラノベのイラストが恐ろしいのはひとつでも当てると、
休みが1日も無くなるぐらい依頼が殺到してスケジュールがビッチり埋まること
2021/10/30(土) 13:28:39.12ID:aBvArquy
>>776
コロナで実店舗の売り上げが怪しいだろうし出せないってのは776の問題だけじゃないし、
こればっかりはタイミングも大事だからしょうがないんじゃないかなぁ
無理に出して売れなかった時の方が後々問題だよ
2021/10/30(土) 16:59:08.69ID:NhFCLKvu
キャラデザ+表紙+カラー4枚+モノクロ10枚

この量みんな2週間で出来てるの凄くない?
私が筆遅いだけなのかな

小説読んで描く場所の状況把握して構図考えて
キャラデザも2人以上だろうし2週間で
出来るようになる自信ないわ
2021/10/31(日) 22:28:30.68ID:8w4CRTEW
最近のなろうはページごとに服装間違っててどれが正しい服装か分からなかったりするのをそのまま資料なしで漫画家にコミカライズ投げてくるから
イラストレーターも適当な仕事でちゃっかり金もらってんじゃねえよと思うことが増えた
2021/11/01(月) 14:09:58.27ID:JipK4QFj
早速いつも描いてるレーベルの担当からインボイスの課税登録番号取ってもらうかもしれないって言われて草
2021/11/01(月) 19:43:01.45ID:BNvgsfZN
来月掲載予定なんだけど
今月号の別作者の作品で流れが全く同じで
かつやってることも一緒の作品が出て驚いた

身内に聞いてみてもかなり似てると言われて
自分がパクったみたいな話になりそうなんですけど
担当にどう言ったらいいんだろう
さすがに何もなしにスルーは出来ない感じのネタ
読者に何か言われそうだし
2021/11/01(月) 23:31:21.45ID:vmSN8CKv
それは気の毒だな
一話の時点でほぼ一致してるの?
2021/11/01(月) 23:38:31.56ID:BNvgsfZN
読み切りですね
2021/11/01(月) 23:48:48.89ID:aCKPmlWt
自分のと良く似た漫画が今載ってるけど大丈夫かってそのまま素直に聞いたら良いと思う
自分ならモヤモヤして何も手につかなくなるから即聞く
2021/11/02(火) 00:01:03.85ID:81cb/WKv
そうですね
担当は担当で
知り合い同士だとか思われてても困るし
話はしないととは思っています
性格的に素直に聞くのが一番難しい…うーん
2021/11/02(火) 00:11:32.62ID:lP7cclZR
読者としては正直同じ掲載誌の読み切りは王道ほどパターンがあって似たような話になると思ってるから
特殊な設定でもなければパクったと思われるのはそこまで心配しなくてもいい気がする
作家としては話がどう転んでもモヤモヤが晴れることなさそうで気の毒だが頑張れ

素直にほぼ同じ内容で驚いたけどパクったって言われませんかね?って聞くのが早い
2021/11/02(火) 09:54:58.94ID:81cb/WKv
>>789
そうだね
ありがとう
自分のほうがマイナー作家なだけに戦慄したけど
驚いたことは真っ先に伝えるべきだね
担当さんがモラルある人だと思いたいけど
イエローカードだな
正直一週間くらい作業できてないくらいショックだけど
よくある設定だと思えば…読者に驚かれないように願うわ
2021/11/02(火) 18:58:57.03ID:OlVweT3y
そうじゃねえよ
パクリ疑惑が話題になったら編集の手違いでしたって
会社のコンプラ不足を理由にパクリ疑惑を払底してもらう
確約を取るんだよ
それ無しならむしろ掲載NGを突きつける案件だわ
2021/11/03(水) 22:07:36.49ID:BCPDnWG3
悪役令嬢系はもう出だしはパクるのが当然みたいになってるからな
2021/11/03(水) 22:47:32.76ID:Jt87QEZa
よその出版社の作品じゃなく
その雑誌がOKなんだから
よくあるってことなのでは
2021/11/04(木) 17:51:30.43ID:nw4YQj8A
>>783
拒否すればええ
もしくは仕事の確約の取引材料
2021/11/04(木) 22:55:16.73ID:qstUUAc0
初単行本大大大爆死で編集からは塩どころか存在をなかったことにされかけてるし
何よりこんな爆死作家には今後の依頼何も来ないんだろうなって鬱が止まらん
2021/11/04(木) 23:01:46.36ID:Ofn3mCyS
爆死したかどうかってどうやってわかるの?数冊出して貰ってるけど重版以外はなにも連絡来ないよ
2021/11/05(金) 10:38:12.79ID:u6Hxj+Qn
POSランキングで大体はわかるだろ
2021/11/06(土) 04:20:47.68ID:u+FL5Eei
きたがわ翔 トレパク
2021/11/14(日) 20:22:28.35ID:p89ugljc
きたがわ翔 トレパク
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 17:59:32.16ID:smDymZa5
cooljapannow.jpって配信サイトがあるんだが、ここ無断転載サイトですよね?
海外向けに配信してないからおかしいと思って担当に確認してもらってるけど返答なし
大手から弱小レーベルまでかなりの規模が転載されてる
2021/11/18(木) 18:13:41.27ID:RLmqL+Y6
漫画bankが閉鎖したばかりなのにまた現れたんか?
2021/11/19(金) 12:54:12.38ID:Mq1lhMIk
なろう系のコミカライズ依頼が来たんだけど1p7kって普通かな?発表は電子
2021/11/19(金) 13:39:32.52ID:IxAI+UwV
かなり安めの新人価格
なろうなら城とかドレスとか貴族の屋敷とかで
作画のコスト高い場合が多いから
原稿料交渉すればわりと上げてくれるよ

ただ売れた場合の収入多くしたいなら
印税率もちゃんとチェックしといた方がいい
2021/11/19(金) 17:06:46.66ID:Mq1lhMIk
なろう系のコミカライズ依頼が来たんだけど1p7kって普通かな?発表は電子
2021/11/19(金) 18:44:57.14ID:Mq1lhMIk
二重投稿すみません前のコメント書き込み画面リロードしちゃったのかな
レスありがとう そうなんだ安いんだ…原作者の取り分があるからこんなものなにかと思った
2021/11/19(金) 21:22:15.57ID:LgadY3Vh
原作者は書き起こしじゃないから
せいぜい監修料だろ
足下見られてると思われ
2021/11/19(金) 22:14:47.20ID:EEMflfsB
原作者の取り分は印税でしょ
紙ならコミカライズ作者7パー原作者3パーが平均
電子は会社毎に違いすぎるしややこしくて分からん
どっちにせよ原稿料を原作と分配することはないからちゃんと交渉したらいい
2021/11/19(金) 22:18:08.11ID:0/L3aaJx
原作者がネームまでやるとかなら分かるけどな
2021/11/19(金) 23:59:32.11ID:c8D7+azm
原作側に監修料が入るところはあるな
けど、原作側が3%でも原作者にはその半分しか印税入らない大手もある
全ては間にいる漫画編集部と原作側編集部がどれだけピンハネしてるかだな
2021/11/21(日) 08:28:32.72ID:f6AV7PvY
自分は一般ラノベのコミカライズ依頼が1p7kで来てる
これも安い?内容的に作画コストは軽めだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況