漫画家限定・sage推奨で
携帯漫画/web漫画/雑誌からの再録/デジタルから単行本化 などなど
デジタルコミックについて語りましょう
オールジャンル可ですが
質問や相談、情報を求める際はできればジャンルを明記して下さい
配信会社・編プロ・出版社の待遇内容などを書込むときは伏字必須、
個人的な感想は入れず、事実のみを簡潔に書込んでください
素人・アンチ・編集や配信業者関連の人の書込みについてはスルー厳守でお願いします
【紙の仕事】【愚痴】についてはスレチですので該当スレでしてください
【携帯】漫画家@デジタルメディア38【web】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1611325156/
次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまでは発言は控えめで。
探検
【携帯】漫画家@デジタルメディア39【web】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/30(金) 01:50:31.46ID:sjJkc351
2021/04/30(金) 01:51:08.88ID:sjJkc351
【要注意会社】
待遇の詳細等は直接業者へ問い合わせを。
●クリエイティブ○ンターティンメント(栗)……DL印税のみ
●エンター○レイン(脳)……24pカラー表紙込/6万円
●チャ○ス(機会)……稿料なし・掲載時手数料負担あり
●アイ〇ロダクション(愛)……コマ数・エロ共に規定が煩く、印税は規定DL数達成時のみ支払いアリ。
親会社(〇学館)の既成作品に似せた作品作りを強要の報告アリ
●ウェ◯ブ(波)……印税から制作費を引かれることあり→今は無し(旧契約の人はそのまま?)
著作権譲渡の要求あり。ツイで作家の告発あり
●スターク◯ス(星十字架)……名前出し作家から未払いのリークあり
●フュー○ャーコミックス(未来)
……元・未来◯年。絨毯爆撃依頼で有名 描いてる作家からは問題報告なし?
ゲーム部署での大規模未払いが発覚。ツイで多数報告有り
●サ○シード(種)……20p/フルカラー漫画/10万円/印税なし(社長が変)
他スレでパワハラ・作家の私情垂れ流し等の内部告発あり
●アイキスク○エイティブ=サ○シード……「商業のものです」等日本語不自由
会社名を伏せている場合もある
●オト○チカ……自演レビュー多数 作家に無断で原案者表記
スレでの作家ディスり行為 作家からプロットパクり
●カ○キヤ……自演レビュー多数 スレでの作家ディスり行為
●B○vy(赤ちゃん)……タイトルパク パク原案で執筆依頼 担当によってアタリハズレ大きい?
コマ数エロ規定あり&写植が作家持ち
●メ〇ィア、浪〇、ミ〇ク、ベン〇ャー、アー〇、エク〇シオ、DLメ〇ト、GS〇FT、日本コ○ック出版
……全て同会社 悪評流れるたび・同じ会社とバレるたびに名称変更
●ブレ○ンハウス……プロット提出後FO報告多数
●M○R……自演レビュー多数 表紙の構図パク
印税は10万DLからという条件あり(1DLから印税発生に変更の報告もあり)
ファ◯ギル◯は子会社
●サー○LINE(3線)……とにかく返事などの応対が遅い・1ヶ月放置されることもあり・編集が変
原稿料の交渉をすると音信不通になる・写植が作家持ち
●ス○ンダード……絨毯爆撃依頼。返信遅い。
プロット・セリフを指示通りに描かされる(パクリかは不明)
【印税情報】
作家やジャンルによって違う場合も多いのであくまで参考程度にどうぞ
●3線 基本印税なし
●歌劇屋 基本印税なし/場合により印税あり
●未来 基本印税なし/場合により印税あり
●赤ちゃん 基本印税なし/場合により印税あり
●波 印税1DL目から発生/自社サイト配信もDL発生するようになった
●ブラ○ト出版 新規依頼からは社への入金から10%印税が出るようになった
旧の人にも適用されたのかは不明(それまでは基本印税なし/単行本印税あり )
●愛 印税1DL目から発生
●M◯R 印税1DL目から発生
●ぶ○か 販売額から10%(以前は原稿料の回収があった模様→現在はなし?)
●○倉 原稿料回収の後販売額から10%(連載継続の場合は継続話から原稿料の回収なし)
●秋○社 企画により変動(売上の10%・社への入金から40%・売上から10%翌々月から発生)
●オー○ーラップ 社への入金から10%(1DL目から発生)
●ス○ンダード……印税は売上総額から
●ジャ○ブのweb少女 ……コミックス印税無し重版分からあり・原稿料5〜6K・O出版から身売りされた
待遇の詳細等は直接業者へ問い合わせを。
●クリエイティブ○ンターティンメント(栗)……DL印税のみ
●エンター○レイン(脳)……24pカラー表紙込/6万円
●チャ○ス(機会)……稿料なし・掲載時手数料負担あり
●アイ〇ロダクション(愛)……コマ数・エロ共に規定が煩く、印税は規定DL数達成時のみ支払いアリ。
親会社(〇学館)の既成作品に似せた作品作りを強要の報告アリ
●ウェ◯ブ(波)……印税から制作費を引かれることあり→今は無し(旧契約の人はそのまま?)
著作権譲渡の要求あり。ツイで作家の告発あり
●スターク◯ス(星十字架)……名前出し作家から未払いのリークあり
●フュー○ャーコミックス(未来)
……元・未来◯年。絨毯爆撃依頼で有名 描いてる作家からは問題報告なし?
ゲーム部署での大規模未払いが発覚。ツイで多数報告有り
●サ○シード(種)……20p/フルカラー漫画/10万円/印税なし(社長が変)
他スレでパワハラ・作家の私情垂れ流し等の内部告発あり
●アイキスク○エイティブ=サ○シード……「商業のものです」等日本語不自由
会社名を伏せている場合もある
●オト○チカ……自演レビュー多数 作家に無断で原案者表記
スレでの作家ディスり行為 作家からプロットパクり
●カ○キヤ……自演レビュー多数 スレでの作家ディスり行為
●B○vy(赤ちゃん)……タイトルパク パク原案で執筆依頼 担当によってアタリハズレ大きい?
コマ数エロ規定あり&写植が作家持ち
●メ〇ィア、浪〇、ミ〇ク、ベン〇ャー、アー〇、エク〇シオ、DLメ〇ト、GS〇FT、日本コ○ック出版
……全て同会社 悪評流れるたび・同じ会社とバレるたびに名称変更
●ブレ○ンハウス……プロット提出後FO報告多数
●M○R……自演レビュー多数 表紙の構図パク
印税は10万DLからという条件あり(1DLから印税発生に変更の報告もあり)
ファ◯ギル◯は子会社
●サー○LINE(3線)……とにかく返事などの応対が遅い・1ヶ月放置されることもあり・編集が変
原稿料の交渉をすると音信不通になる・写植が作家持ち
●ス○ンダード……絨毯爆撃依頼。返信遅い。
プロット・セリフを指示通りに描かされる(パクリかは不明)
【印税情報】
作家やジャンルによって違う場合も多いのであくまで参考程度にどうぞ
●3線 基本印税なし
●歌劇屋 基本印税なし/場合により印税あり
●未来 基本印税なし/場合により印税あり
●赤ちゃん 基本印税なし/場合により印税あり
●波 印税1DL目から発生/自社サイト配信もDL発生するようになった
●ブラ○ト出版 新規依頼からは社への入金から10%印税が出るようになった
旧の人にも適用されたのかは不明(それまでは基本印税なし/単行本印税あり )
●愛 印税1DL目から発生
●M◯R 印税1DL目から発生
●ぶ○か 販売額から10%(以前は原稿料の回収があった模様→現在はなし?)
●○倉 原稿料回収の後販売額から10%(連載継続の場合は継続話から原稿料の回収なし)
●秋○社 企画により変動(売上の10%・社への入金から40%・売上から10%翌々月から発生)
●オー○ーラップ 社への入金から10%(1DL目から発生)
●ス○ンダード……印税は売上総額から
●ジャ○ブのweb少女 ……コミックス印税無し重版分からあり・原稿料5〜6K・O出版から身売りされた
2021/05/01(土) 09:56:34.39ID:03Rc8XXu
>>1乙
2021/05/03(月) 13:24:30.33ID:VIPyB0yA
保守
2021/05/04(火) 09:36:50.91ID:QplAmXRx
>>1 乙です
ラノベコミカライズの件がツイッターで少し炎上してたみたいだね
「食いっぱぐれないからいいだろう」ってのは作家や編集サイドといった「使う側」の視点だよなあ
漫画家サイドからしてみたら低条件で使い捨てできる派遣労働者的漫画家の数が増えてるだけって感じ
作画マシーンでいいのなら、同人やシブで今時の画力のある人連れてきて更新できるんだし
ラノベコミカライズの件がツイッターで少し炎上してたみたいだね
「食いっぱぐれないからいいだろう」ってのは作家や編集サイドといった「使う側」の視点だよなあ
漫画家サイドからしてみたら低条件で使い捨てできる派遣労働者的漫画家の数が増えてるだけって感じ
作画マシーンでいいのなら、同人やシブで今時の画力のある人連れてきて更新できるんだし
2021/05/04(火) 09:51:17.56ID:0mp97US9
嫌なら編集者になるなり、原作者になるなり、
自分で漫画売り出すなりすりゃいいじゃん?
自分で漫画売り出すなりすりゃいいじゃん?
2021/05/04(火) 10:03:03.16ID:uFhDfzup
出た〜会話する気のない
嫌なら〜すれば?の人
嫌なら〜すれば?の人
2021/05/04(火) 12:57:32.83ID:TJGWPrbc
自分で話も考えて漫画描いてる人なら原作者にはなれると思うよ
2本連載がしんどくなってきたので1本自作連載ともう1本は原作とネームまでの掛け持ちでやってる
自分の原作を他人が描くって思ってたより嬉しいし楽しいもんだね
2本連載がしんどくなってきたので1本自作連載ともう1本は原作とネームまでの掛け持ちでやってる
自分の原作を他人が描くって思ってたより嬉しいし楽しいもんだね
2021/05/04(火) 17:05:45.86ID:M623sdh/
>>008
作画さんどうやって見つけたの?
作画さんどうやって見つけたの?
2021/05/04(火) 17:30:16.21ID:TJGWPrbc
2021/05/04(火) 18:35:57.37ID:ufyA9Jm7
BLBAAの妄想か
2021/05/06(木) 07:35:53.03ID:wgy+t9tw
ダウンロード印税って何ヶ月ごとにもらってる?
会社によって全然違うと思うので情報ほしい
会社によって全然違うと思うので情報ほしい
2021/05/06(木) 09:34:14.47ID:mEJhUHi0
3ヶ月に1度のところもあれば
毎月のところもある
毎月のところもある
2021/05/06(木) 17:55:31.57ID:zbRhbpg6
自分半年に1回だからもはや原稿料しかもらってない感覚になってる
今の連載終わったら毎月払ってくれるところで仕事したい…
今の連載終わったら毎月払ってくれるところで仕事したい…
2021/05/08(土) 14:48:55.75ID:jiiYqW/5
半年の締め日前に潰れてタダ働きになるかもね
2021/05/08(土) 18:42:39.66ID:QqIMXX8z
また配信日にちゃんと配信されない…
もう3回目くらい…
売れないのはわかるけどちゃんと仕事してくれー
もう3回目くらい…
売れないのはわかるけどちゃんと仕事してくれー
2021/05/10(月) 18:14:30.48ID:j7p7E1P0
作画に疲れて心身病んできたので本気で漫画原作者になりたくなってきた
絵だけは上手い漫画家志望者が今からの時代増えそうだしプロ漫画家レベルのネームが用意できる原作者って需要ありそうじゃない?
原案、原作、シナリオ、構成、演出、コマ割り、ネーム、キャラデザ、作画
全部プロレベルを要求されるなんて漫画家頑張りすぎだろ
絵だけは上手い漫画家志望者が今からの時代増えそうだしプロ漫画家レベルのネームが用意できる原作者って需要ありそうじゃない?
原案、原作、シナリオ、構成、演出、コマ割り、ネーム、キャラデザ、作画
全部プロレベルを要求されるなんて漫画家頑張りすぎだろ
2021/05/10(月) 18:35:29.09ID:K7BvIdyQ
>>17
プロレベルの人件費稼げるヒット飛ばせるなら可能だね
プロレベルの人件費稼げるヒット飛ばせるなら可能だね
2021/05/10(月) 20:09:00.47ID:d4ye9+la
漫画家やれてる時点で人件費ぐらい余裕で稼げてると思うけど
人件費すら稼げない人は仕事こなくて漫画家やれないでしょ
人件費すら稼げない人は仕事こなくて漫画家やれないでしょ
2021/05/10(月) 23:24:01.81ID:M4btbWRf
面白いネーム切れるなら需要あるだろうけど
それなら漫画家として売れてるしなあ
それなら漫画家として売れてるしなあ
2021/05/10(月) 23:28:25.46ID:N4vmh5Hx
今より売れたいって話じゃなくて
作画大変だから原作者になりたいって話でしょ
作画大変だから原作者になりたいって話でしょ
2021/05/10(月) 23:33:40.83ID:+m1WtEor
>>20
漫画家として売れてるのかという話と漫画家がやる原作に需要あるかの話は全く関係ないと思うんだが
レス見てると今売れてるなら原作やればって聞こえるけど、自分は作画に自信ないなら原作やればと思うよ
話に自信ない人がコミカライズやるのと一緒
漫画家として売れてるのかという話と漫画家がやる原作に需要あるかの話は全く関係ないと思うんだが
レス見てると今売れてるなら原作やればって聞こえるけど、自分は作画に自信ないなら原作やればと思うよ
話に自信ない人がコミカライズやるのと一緒
2021/05/10(月) 23:48:08.51ID:N4vmh5Hx
小説なら文才いるだろうけど
ラノベや漫画原作は漫画家なら誰でも商業レベルのもの作れると思う
てか作画前にいつもやってる作業なんだから毎月商業レベルの原作みんな作ってるでしょ
ラノベや漫画原作は漫画家なら誰でも商業レベルのもの作れると思う
てか作画前にいつもやってる作業なんだから毎月商業レベルの原作みんな作ってるでしょ
24名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/11(火) 09:24:16.70ID:HyIsulXg2021/05/11(火) 09:36:25.94ID:sToChSiO
2021/05/11(火) 12:19:03.90ID:0v3flux7
最近電子の仕事始めたんですが
電子○万部突破と○万ダウンロード突破の2通り見るんですがどう違うんですか?
電子○万部突破と○万ダウンロード突破の2通り見るんですがどう違うんですか?
2021/05/11(火) 14:06:30.71ID:HyIsulXg
2021/05/11(火) 15:43:02.93ID:+MWN6WFT
2021/05/11(火) 15:52:19.59ID:gHDJUtxf
2021/05/11(火) 23:20:04.19ID:HyIsulXg
2021/05/12(水) 01:26:50.25ID:IkWnbFPt
隔週連載なのに担当のネーム返信が遅い…
いやさほど売れてないからっていう扱いなんだろうけど
ネームの返信だけは早くしてくれ
他の要件はともかくネームの返信だけは!
って言っていいのかな…
キャリアなさすぎて言いづらい
いやさほど売れてないからっていう扱いなんだろうけど
ネームの返信だけは早くしてくれ
他の要件はともかくネームの返信だけは!
って言っていいのかな…
キャリアなさすぎて言いづらい
2021/05/12(水) 02:29:07.57ID:vJwpvyKW
この日までに返信なければ原稿の上がりは締め切りの何日後になります
もしくはネームはOKと解釈して作業進めますって内容を低姿勢でメールする
自分は作画に時間かかるから本当にこの二択しかなかったよ
もしくはネームはOKと解釈して作業進めますって内容を低姿勢でメールする
自分は作画に時間かかるから本当にこの二択しかなかったよ
2021/05/12(水) 05:48:25.35ID:58KTyCgR
締め切りに支障出るなら「言っていいのかな」じゃなくて「言わなきゃいけない」ことだと思う
2021/05/12(水) 06:06:43.75ID:yBCFfnLB
最底辺の俺なんかプロットの返信ですら2週間以上だし
結果間に合わせられなかったら連載終了の打診をされたな
結果間に合わせられなかったら連載終了の打診をされたな
2021/05/12(水) 10:10:45.17ID:lGbDU6J8
土日にかかるなら仕方ないぞ
相手はリーマンだから
そこは配慮しないと
相手はリーマンだから
そこは配慮しないと
2021/05/12(水) 15:45:09.44ID:sSMXV0aW
自分はあんま売れてないけど話し作りに定評あんのと
いまいち売れ線の絵が描けないと云う理由で担当さんからの
薦めで原作もやってるよ
いまいち売れ線の絵が描けないと云う理由で担当さんからの
薦めで原作もやってるよ
2021/05/12(水) 22:28:18.94ID:Ajb+FDx2
2021/05/13(木) 05:41:40.46ID:uBFlkw63
>>27
絶対売れる作品なんて誰にもわからないから、編集サイドは常に人材ほしがってる感じがするけどな
聞いたことない小説家が原作持ち込んで通ったりしてるし、一定のクオリティがあればお仕事はありそう
ネームまでやれる人なら更に需要はありそう
商売だし、原作+作画でコストが余計かかる以上、ある程度の結果を出さないと尻すぼみにはなっていくのは漫画家時代と変わらないだろうけど
つか、良いもの描いても売れないのが当り前で運の要素けっこう強い業界なのに「話が良ければ売れてるはずだ」って前提おかしいと思う
絶対売れる作品なんて誰にもわからないから、編集サイドは常に人材ほしがってる感じがするけどな
聞いたことない小説家が原作持ち込んで通ったりしてるし、一定のクオリティがあればお仕事はありそう
ネームまでやれる人なら更に需要はありそう
商売だし、原作+作画でコストが余計かかる以上、ある程度の結果を出さないと尻すぼみにはなっていくのは漫画家時代と変わらないだろうけど
つか、良いもの描いても売れないのが当り前で運の要素けっこう強い業界なのに「話が良ければ売れてるはずだ」って前提おかしいと思う
2021/05/13(木) 06:18:10.00ID:uBFlkw63
2021/05/13(木) 09:10:20.51ID:WhK2yzwT
話が良ければじゃなくて
需要を満たしてるかどうか
需要を満たしてるかどうか
2021/05/13(木) 09:55:40.14ID:uBFlkw63
原作者としての需要は売れてる漫画家にしかないって話をしてたんじゃないの?
それと、いい話が書けるなら自分で成功する可能性が高い(=原作やれるレベルでいい話が書けるなら既に自分で成功しているはずだ)って話も出てたから
いい話を書いても売れるとは限らないのがこの業界(=いい話を描ける実力と売れているかどうかは必ずしも相関性がない)だし
そもそも何が売れるかなんてわからないのに、過去売れた漫画家にしか原作需要がないっていう前提がおかしいって言いたかったんだけど…
売れた漫画家なら「○○先生原作!」って広告打てる強みはあるけど、それやったからって売れるわけじゃないしなあ
(某大ヒット作家原作で大プッシュされてた作品があったけど打ち切りだったのは記憶に新しい)
それと、いい話が書けるなら自分で成功する可能性が高い(=原作やれるレベルでいい話が書けるなら既に自分で成功しているはずだ)って話も出てたから
いい話を書いても売れるとは限らないのがこの業界(=いい話を描ける実力と売れているかどうかは必ずしも相関性がない)だし
そもそも何が売れるかなんてわからないのに、過去売れた漫画家にしか原作需要がないっていう前提がおかしいって言いたかったんだけど…
売れた漫画家なら「○○先生原作!」って広告打てる強みはあるけど、それやったからって売れるわけじゃないしなあ
(某大ヒット作家原作で大プッシュされてた作品があったけど打ち切りだったのは記憶に新しい)
2021/05/13(木) 11:47:33.00ID:/Uf84X6D
漫画が売れてる人の原作→めちゃくちゃ需要ある
漫画が売れてない人の原作→普通に需要ある
だと思うよ
もちろん売れてないといっても現役で連載漫画家やってる程度の実力があるのは前提で
漫画が売れてない人の原作→普通に需要ある
だと思うよ
もちろん売れてないといっても現役で連載漫画家やってる程度の実力があるのは前提で
2021/05/13(木) 12:27:27.86ID:/84GhLSC
>>41
そうじゃなくて
原作者として売れるだけのアイデアマンなら
漫画家として売れてるのでは?って話じゃないの?
人に描かせるより自分で描けばいい
それと何が売れるかわからないってのは逃げであって
コンスタントに売れる人は市場分析出来てるよね
そうじゃなくて
原作者として売れるだけのアイデアマンなら
漫画家として売れてるのでは?って話じゃないの?
人に描かせるより自分で描けばいい
それと何が売れるかわからないってのは逃げであって
コンスタントに売れる人は市場分析出来てるよね
2021/05/13(木) 12:29:30.57ID:tuTQSOv+
ただでさえ文字のみの状態の原作希望者は小説家さん含めると多いけど
ネームまで出来る人って限られるしね
ただ作画に印税5〜9割(会社によって幅広すぎる)
渡すから
原作のみで生きていくってなるとかなり数こなさなきゃならなくなりそうで
それはそれで脳が疲れそうではある
ネームまで出来る人って限られるしね
ただ作画に印税5〜9割(会社によって幅広すぎる)
渡すから
原作のみで生きていくってなるとかなり数こなさなきゃならなくなりそうで
それはそれで脳が疲れそうではある
2021/05/13(木) 14:17:10.28ID:uBFlkw63
>>43
論点ズラしてる
売れっ子が市況分析できてコンスタントに売れることと、「原作者としての需要は売れっ子作家にしかない」という話は別
自分も>>42みたいな捉え方だけど、「売れっ子にしか原作需要がない」みたいな断定で話すから引っかかってるんだよ
「これは面白い!」と編集さんも漫画家もある程度自信持って出しても売れなくて
さほど期待されてもいなかった作品が大ヒットしたりするのがこの業界じゃん
分析すれば意図的にヒット出せるなら、作家以上にデータ持ってて専門的に分析してる出版社ならどの雑誌もヒット連発できるはずだけど、そうも行かないのが現実でしょ
何が売れるかからないってのは「逃げ」とかじゃなくて実際の「実態」でしょうに
論点ズラしてる
売れっ子が市況分析できてコンスタントに売れることと、「原作者としての需要は売れっ子作家にしかない」という話は別
自分も>>42みたいな捉え方だけど、「売れっ子にしか原作需要がない」みたいな断定で話すから引っかかってるんだよ
「これは面白い!」と編集さんも漫画家もある程度自信持って出しても売れなくて
さほど期待されてもいなかった作品が大ヒットしたりするのがこの業界じゃん
分析すれば意図的にヒット出せるなら、作家以上にデータ持ってて専門的に分析してる出版社ならどの雑誌もヒット連発できるはずだけど、そうも行かないのが現実でしょ
何が売れるかからないってのは「逃げ」とかじゃなくて実際の「実態」でしょうに
2021/05/13(木) 14:31:33.76ID:I6e5A0gY
普通に漫画家のネーム原作需要あると思うけどね
ネーム原作があればコマ割できないけど絵は魅力的というイラストレーターを編集部は起用出来るし
ネーム原作があればコマ割できないけど絵は魅力的というイラストレーターを編集部は起用出来るし
2021/05/13(木) 14:36:50.35ID:9y4BrnmI
イラストレーターと組ませるならネームまでできる原作者の方がいいし
ネームできない原作者と組ませるなら漫画経験のある原作者の方が上手くいく
ネームを描けない原作者とネームを描けないイラストレーターをどうしても組ませるなら
ある程度ネームを指示できる担当じゃないと難しい
それだけネームできるかどうかって漫画における大事な要素だと思う
ネームできない原作者と組ませるなら漫画経験のある原作者の方が上手くいく
ネームを描けない原作者とネームを描けないイラストレーターをどうしても組ませるなら
ある程度ネームを指示できる担当じゃないと難しい
それだけネームできるかどうかって漫画における大事な要素だと思う
2021/05/13(木) 14:39:09.25ID:9y4BrnmI
2021/05/13(木) 14:40:34.12ID:3a6b96L2
そんなに原作希望のベテランいるなら作画オンリー希望の自分と組んでもらいたい
いい歳だけど10〜20代読者のインプレッション多いからまだまだ作画やりたい
め●ゃコミック渋とか広告バナーでいつも作家大募集してるけど本当に採る気あるんだろうか?
条件だけはやたらいいけど、いつも広告出っぱなしってのが答えの気もする
いい歳だけど10〜20代読者のインプレッション多いからまだまだ作画やりたい
め●ゃコミック渋とか広告バナーでいつも作家大募集してるけど本当に採る気あるんだろうか?
条件だけはやたらいいけど、いつも広告出っぱなしってのが答えの気もする
2021/05/13(木) 17:55:29.93ID:WhK2yzwT
>原作者としての需要は売れっ子作家にしかない
誰もそんなこと言ってないじゃん
妄想かよw
誰もそんなこと言ってないじゃん
妄想かよw
2021/05/13(木) 18:07:28.66ID:4N2eVTZC
NARUTOの作者ですらハズしたし原作志望はそんな甘いもんじゃない
2021/05/13(木) 18:51:31.69ID:is43ii/n
漫画家でもネーム苦手な人わりといるんだろうか
自分はネームが一番楽しいまである
作画の時のあの作業感だけは苦手だから変わって欲しい
自分はネームが一番楽しいまである
作画の時のあの作業感だけは苦手だから変わって欲しい
2021/05/13(木) 19:04:24.18ID:cm6C09aa
2021/05/13(木) 19:10:40.01ID:/Uf84X6D
2021/05/13(木) 19:41:11.90ID:5iJA8nim
>>49
担当とかに相談してみたら?
最近の事情には疎いけど中堅以上の漫画家ならゴーストの
原作者当ててくれることあるよ
続き物でも5話分ぐらいだけ原作クレジット無しで
原作やってくれるような人がゴロゴロいるから
担当とかに相談してみたら?
最近の事情には疎いけど中堅以上の漫画家ならゴーストの
原作者当ててくれることあるよ
続き物でも5話分ぐらいだけ原作クレジット無しで
原作やってくれるような人がゴロゴロいるから
2021/05/13(木) 22:36:17.91ID:xyEkUdQE
担当にやりたいこと伝えておくと色々話を持ってきてくれるよ
作画やりたいって言ったら漫画家の原作紹介してくれたことある
原作漫画家の絵が上手すぎてもし自分が描くことになったら相手にストレス与えそうだと思ったから断ったけどw
自分より絵が上手い原作はプレッシャーがやばいわw
作画やりたいって言ったら漫画家の原作紹介してくれたことある
原作漫画家の絵が上手すぎてもし自分が描くことになったら相手にストレス与えそうだと思ったから断ったけどw
自分より絵が上手い原作はプレッシャーがやばいわw
2021/05/14(金) 00:07:12.46ID:bMdpwofp
絵に魅力がある漫画家原作だとその漫画家の絵で見たかったとかファンに言われそうだな
2021/05/14(金) 03:14:05.57ID:kVHKyTHU
2021/05/15(土) 13:07:40.13ID:P9/7wG0J
時々、担当から連絡なくてツラとか見るけど
かまってちゃん多いの?
俺なんか必要最低限のメールでのやり取りしかしないけど
ネームチェックもPDFに書き込んでもらって終わり
かまってちゃん多いの?
俺なんか必要最低限のメールでのやり取りしかしないけど
ネームチェックもPDFに書き込んでもらって終わり
2021/05/15(土) 13:56:01.81ID:JFy4kGTC
そのネームチェックが中々返って来ずに締切まで時間ないのに余計に追い詰められて辛い
とかじゃねーの?
売れてる作家優先で売れてないと連絡遅くなる、は編集あるあるだからなぁ
とかじゃねーの?
売れてる作家優先で売れてないと連絡遅くなる、は編集あるあるだからなぁ
2021/05/15(土) 14:54:01.21ID:QlLIO55q
コミュニケーション求めてる作家は時々いるよ
孤独な作業だからね
かく言う自分は電話とかも出来れば避けたい派
雑談したがる編集もいるけど話すことない
孤独な作業だからね
かく言う自分は電話とかも出来れば避けたい派
雑談したがる編集もいるけど話すことない
2021/05/15(土) 17:28:37.02ID:5YQHoQM/
電話の打ち合わせってネーム直しで必ずやるけどまあ小一時間くらいはかかる
2021/05/15(土) 19:36:42.85ID:28BQNOb+
孤独でモチベーション下がるとか言う奴は向いてないから漫画家やめた方がいい
2021/05/15(土) 19:43:58.86ID:JFy4kGTC
つか孤独なら友達作れよって話だしな
こんだけSNS発展してんだからわざわざ編集にお友達ごっこやらせる意味がわからん
こんだけSNS発展してんだからわざわざ編集にお友達ごっこやらせる意味がわからん
2021/05/15(土) 22:15:27.84ID:KrXmMw25
このスレ何かあるごとにすぐ漫画家やめろって言う人いるけどストレス溜まりすぎじゃないの
いつも言ってないことまで勝手に深読みしていちゃもんつけてるし
いつも言ってないことまで勝手に深読みしていちゃもんつけてるし
2021/05/15(土) 23:14:38.83ID:QlLIO55q
別に大して間違ったこと言ってないと思うが?
否定的な意見に過剰反応するお前こそストレス溜まりすぎじゃねーの?
否定的な意見に過剰反応するお前こそストレス溜まりすぎじゃねーの?
2021/05/15(土) 23:57:05.67ID:0MaCNHXS
ストレスためてんのは65だと思うわ
ここは便所の落書きだぞ
ここは便所の落書きだぞ
2021/05/16(日) 00:03:04.04ID:t4dMq1Fw
煽りとかではなく実際普通に働けるなら普通に働いた方が安定して生活出来ると思うしな
編集や一部の読者や書店からストレス受けてメンタル病む人とか珍しくないぞ
強メンタルじゃないと中々生き残れない世界…
というか生き残れば生き残る程嫌でもメンタル鍛えられていく世界…
編集や一部の読者や書店からストレス受けてメンタル病む人とか珍しくないぞ
強メンタルじゃないと中々生き残れない世界…
というか生き残れば生き残る程嫌でもメンタル鍛えられていく世界…
2021/05/16(日) 16:08:48.86ID:JUgwk6yS
自信あった回の反響が薄くて凹んでいる
むしろ今回は内容薄いからダメだろーなって回のほうが反応あったりして
もうわけがわからない
そもそもたいして売れてないけども
むしろ今回は内容薄いからダメだろーなって回のほうが反応あったりして
もうわけがわからない
そもそもたいして売れてないけども
2021/05/16(日) 16:10:40.61ID:JUgwk6yS
孤独は当たり前だからどうでもいいがネーム返信はすぐに欲しいわ…
社会人やってた時代あるから何日か待たす担当とかは意味がわからない
社会人やってた時代あるから何日か待たす担当とかは意味がわからない
2021/05/17(月) 15:03:49.72ID:mhYwYyVG
一般とエロで名義変えたいんだけどどっちも同じ垢でお知らせ発信してたら分ける意味なくなるよな
でもわざわざ垢分けるのも面倒で悩ましい…
でもわざわざ垢分けるのも面倒で悩ましい…
2021/05/18(火) 17:02:31.53ID:g0Afbn1I
孤独とか言ってる奴は大概ツイ廃
2021/05/19(水) 11:00:40.42ID:gWcCcbhe
今度初めてアシスタントにお願いしようと思ってるんだけど、
自分で購入したトーンを貼って欲しいときってみんなどうしてますか?
アシスタントさんにも同じトーン買ってもらうか、渡せる方法あるのかな?
自分で購入したトーンを貼って欲しいときってみんなどうしてますか?
アシスタントさんにも同じトーン買ってもらうか、渡せる方法あるのかな?
2021/05/19(水) 11:47:48.97ID:VOU7bGXT
まともなアシスタントなら1コマだけ自分で貼って「このトーン使って」と言って渡せば通じると思うぞ
2021/05/19(水) 20:25:20.56ID:XH0OY1si
2021/05/19(水) 21:02:20.39ID:GonTsHkt
デジタル環境でのトーンのライセンスの話か?
2021/05/19(水) 23:39:07.91ID:37HuL1ut
>>73
ページデータのレイヤーの中に素材フォルダ作ってその中にトーンぶちこんでアシにそのまま渡せばいいんでない?
ページデータのレイヤーの中に素材フォルダ作ってその中にトーンぶちこんでアシにそのまま渡せばいいんでない?
2021/05/21(金) 16:08:27.74ID:jW+QmTaI
デジタル環境でアシスタント使ってるんだけど
建物などの無機物のみを指定して作画をお願いしているのに
指定していない食べ物やモブを勝手に描いてきて、毎回使わない理由を
伝えるのが苦痛になってきた
上手いなら使うんだが下手くそな厚みのない食べ物と、複雑骨折した昭和くさい
こちらのキャラと全く合ってないモブ
どうして使われないのにめげないんだ?
建物などの無機物のみを指定して作画をお願いしているのに
指定していない食べ物やモブを勝手に描いてきて、毎回使わない理由を
伝えるのが苦痛になってきた
上手いなら使うんだが下手くそな厚みのない食べ物と、複雑骨折した昭和くさい
こちらのキャラと全く合ってないモブ
どうして使われないのにめげないんだ?
2021/05/21(金) 19:31:18.15ID:Ojt2zXgy
ちょっとそのアシはもうお疲れ様したほうが…
何度言っても通じない発達系の面倒に付き合う義理はないし
こじれて逆恨みされる前に終わりにしたほうがいい
何度言っても通じない発達系の面倒に付き合う義理はないし
こじれて逆恨みされる前に終わりにしたほうがいい
2021/05/21(金) 20:16:41.92ID:9TxmAaGX
別レイヤーで描いてくれてるなら好きに描かせて練習させてあげれば良くない?
使わない理由なんかいちいち言う必要ないし小物の下も建物を描いててくれれば問題ない気するけど
練習してクオリティ上がって使いたくなれば使えばいいし
小物描いてる料金とか求めて来てたら別だけど
使わない理由なんかいちいち言う必要ないし小物の下も建物を描いててくれれば問題ない気するけど
練習してクオリティ上がって使いたくなれば使えばいいし
小物描いてる料金とか求めて来てたら別だけど
2021/05/21(金) 22:25:33.35ID:9m7LjJY1
「建物を描いてください」だけでなくちゃんと「モブは不要」の指示もしてる?
発達障害系だとやって欲しいことだけでなくやっちゃいけないこともはっきり言わないと思い込みで描いてしまうよ
不要指示出してるならいちいち使わない理由は言わなくて良いと思う
発達障害系だとやって欲しいことだけでなくやっちゃいけないこともはっきり言わないと思い込みで描いてしまうよ
不要指示出してるならいちいち使わない理由は言わなくて良いと思う
8278
2021/05/22(土) 08:45:43.69ID:ZMKuf6hw モブ不要の指示は出しているんだが描いてくるんだ
どうやら自分のキャラを描いてるらしくモブのキャラデザに共通点がある
いらないと指示入れてる食べ物も色々な角度から作ってくる
3Dで作って線画にするからカクカクで食べ物に見えないし
俺の漫画はデジタルだがアナログぽい絵にしているので全く合ってない
たぶん客観視できてない
使わない理由を伝えるのはやめる
とにかく使って欲しい気持ちがビンビン伝わってくるからすげーめんどくせぇ
どうやら自分のキャラを描いてるらしくモブのキャラデザに共通点がある
いらないと指示入れてる食べ物も色々な角度から作ってくる
3Dで作って線画にするからカクカクで食べ物に見えないし
俺の漫画はデジタルだがアナログぽい絵にしているので全く合ってない
たぶん客観視できてない
使わない理由を伝えるのはやめる
とにかく使って欲しい気持ちがビンビン伝わってくるからすげーめんどくせぇ
2021/05/22(土) 13:23:22.35ID:9Dn5SJoZ
アシスタントできて舞い上がってる感じなのかね
あわよくば自分の絵を作品に出してもらえたら嬉しい!こんなの描けるんですチラチラみたいな
あんまり面倒だったら切るのもアリかもね
建物だけしかまともに描けないアシとかアシの中でも使い難い底辺だし…
あわよくば自分の絵を作品に出してもらえたら嬉しい!こんなの描けるんですチラチラみたいな
あんまり面倒だったら切るのもアリかもね
建物だけしかまともに描けないアシとかアシの中でも使い難い底辺だし…
2021/05/22(土) 15:26:44.84ID:YIoWEGt6
それは面倒臭ぇな
アシスタント出来て舞い上がってる、というより
商業的に自分の描いた物が載る事が嬉しいんじゃないかね
だから078の作品を通して自分の描いた物を載せようとしたがる
でも使えないもんは使えないしな
最後に「商業で使えるクオリティになったら使うね」とだけ通牒出しておきゃ勝手に練習するんじゃね
切って他雇うも良し、恨みはなるべく買わない方向で078のやりやすい様にすりゃ良いよ
アシスタント出来て舞い上がってる、というより
商業的に自分の描いた物が載る事が嬉しいんじゃないかね
だから078の作品を通して自分の描いた物を載せようとしたがる
でも使えないもんは使えないしな
最後に「商業で使えるクオリティになったら使うね」とだけ通牒出しておきゃ勝手に練習するんじゃね
切って他雇うも良し、恨みはなるべく買わない方向で078のやりやすい様にすりゃ良いよ
2021/05/23(日) 04:10:47.20ID:zlWGK4YE
自分なら時給なら首切るけど
歩合制ならなに描いてきても特になにも言わず毎回使わずスルーを続けるな
こっちの指示をスルーされる気持ちを教える所からだ
歩合制ならなに描いてきても特になにも言わず毎回使わずスルーを続けるな
こっちの指示をスルーされる気持ちを教える所からだ
2021/05/23(日) 13:49:08.78ID:QEMPOrM9
愚痴すみません
スカウト受けて初めての商業web漫画描いてるけど
印税なしの激安稿料な上に希望ジャンル違いの作品だからモチベがずっと底這ってる
最低話数は納品するつもりだし
いつか希望ジャンルに挑戦するために
お小遣いもらって実績とサンプル作ってるんだと割り切ってなんとか騙しだましやってる
ここを見てると今よくても駆け出しに苦労した方もいるみたいで励みになる
それでもふと我に返ったら辛くなる
スカウト受けて初めての商業web漫画描いてるけど
印税なしの激安稿料な上に希望ジャンル違いの作品だからモチベがずっと底這ってる
最低話数は納品するつもりだし
いつか希望ジャンルに挑戦するために
お小遣いもらって実績とサンプル作ってるんだと割り切ってなんとか騙しだましやってる
ここを見てると今よくても駆け出しに苦労した方もいるみたいで励みになる
それでもふと我に返ったら辛くなる
2021/05/23(日) 13:49:08.91ID:QEMPOrM9
愚痴すみません
スカウト受けて初めての商業web漫画描いてるけど
印税なしの激安稿料な上に希望ジャンル違いの作品だからモチベがずっと底這ってる
最低話数は納品するつもりだし
いつか希望ジャンルに挑戦するために
お小遣いもらって実績とサンプル作ってるんだと割り切ってなんとか騙しだましやってる
ここを見てると今よくても駆け出しに苦労した方もいるみたいで励みになる
それでもふと我に返ったら辛くなる
スカウト受けて初めての商業web漫画描いてるけど
印税なしの激安稿料な上に希望ジャンル違いの作品だからモチベがずっと底這ってる
最低話数は納品するつもりだし
いつか希望ジャンルに挑戦するために
お小遣いもらって実績とサンプル作ってるんだと割り切ってなんとか騙しだましやってる
ここを見てると今よくても駆け出しに苦労した方もいるみたいで励みになる
それでもふと我に返ったら辛くなる
2021/05/23(日) 13:50:02.38ID:QEMPOrM9
重複までしてすみませn
2021/05/23(日) 14:16:19.14ID:H9N/VTOD
その条件、よっぽど宣伝に金使って力入れてくれるところじゃなきゃやってられんだろうによく受けたな
2021/05/23(日) 14:20:30.99ID:8Q72qz2E
印税なしはマジで何も良い事ない…(5年前の実体験
マジで早めにまともな所へ営業して逃げる事を勧める
それか最近は大手の編集が沢山見てくれるサイトがあるからそこで出会いを見つけるか
大手も最初は原稿料多少安かったりするけど印税は確実にくれる
マジで早めにまともな所へ営業して逃げる事を勧める
それか最近は大手の編集が沢山見てくれるサイトがあるからそこで出会いを見つけるか
大手も最初は原稿料多少安かったりするけど印税は確実にくれる
2021/05/23(日) 16:35:01.35ID:gA+D4SDA
好みじゃなくても修行のために我慢してやるのはおすすめしない
そういう修行の方法は昔の話
今後描くつもりのないジャンルやってもキャリアにならないから手間と時間の無駄
それなら納得いく内容で自主的に描いてweb発表して、それで営業したほうがいい
とりあえず抱えてしまった仕事はやるしかないから頑張れ
そういう修行の方法は昔の話
今後描くつもりのないジャンルやってもキャリアにならないから手間と時間の無駄
それなら納得いく内容で自主的に描いてweb発表して、それで営業したほうがいい
とりあえず抱えてしまった仕事はやるしかないから頑張れ
2021/05/23(日) 18:58:19.74ID:IpPs6YKj
86の実力がどういうものかわからないから一概には言えないけど
低い条件で描く場合実績作りは理解できるし足がかりにしたいって気持ちもわかるから
その一作が終わる頃に営業したらいいと思う
誰でも最初から料率が良い印税や原稿料もらえるわけじゃないから最初は自分に納得させてやるしかないよ
低い条件で描く場合実績作りは理解できるし足がかりにしたいって気持ちもわかるから
その一作が終わる頃に営業したらいいと思う
誰でも最初から料率が良い印税や原稿料もらえるわけじゃないから最初は自分に納得させてやるしかないよ
2021/05/23(日) 19:08:42.67ID:N/uNfiV4
>>86
めちゃくちゃ偉いよ
自分も印税なし買い切りの割に稿料低いという条件悪い依頼が来て、実績作りにしようと思ってたけどどうしても描けなくて断ってしまった
今はしんどいだろうけど絶対86の力になってるから、連載終わる頃に他社に営業したほうがいいと思う
めちゃくちゃ偉いよ
自分も印税なし買い切りの割に稿料低いという条件悪い依頼が来て、実績作りにしようと思ってたけどどうしても描けなくて断ってしまった
今はしんどいだろうけど絶対86の力になってるから、連載終わる頃に他社に営業したほうがいいと思う
2021/05/24(月) 00:28:13.11ID:l5j+mNmd
そうなんだよな…
最初から条件の良い仕事なんて実力者じゃないとなかなか無い
ここ数年同人仲間が商業に来たんだけどあなたの稿料がうらやましい!私は低い!ってキーキー言ってくるんだが
こっちもデビューから数年間はそのフォロワーと同じ稿料で頑張ってきて結果をちゃんと残して稿料を上げてもらった
そうい話をしても条件ガー出版社がクソ私の待遇が悪いの一点張りで張り合って来るから心底うんざりしてる
最初から条件の良い仕事なんて実力者じゃないとなかなか無い
ここ数年同人仲間が商業に来たんだけどあなたの稿料がうらやましい!私は低い!ってキーキー言ってくるんだが
こっちもデビューから数年間はそのフォロワーと同じ稿料で頑張ってきて結果をちゃんと残して稿料を上げてもらった
そうい話をしても条件ガー出版社がクソ私の待遇が悪いの一点張りで張り合って来るから心底うんざりしてる
2021/05/24(月) 01:57:03.49ID:WSN54NO8
そりゃデビューからいきなり稿料1万印税販売額の10%みたいな人もいるだろうけど
みんながみんなそんな好待遇なわけないしここでよくそれ以下で仕事するの信じられないみたいなこと言う人も多いから
そうなんだって勘違いする人も出て来るけどさ
みんながみんなそんな好待遇なわけないしここでよくそれ以下で仕事するの信じられないみたいなこと言う人も多いから
そうなんだって勘違いする人も出て来るけどさ
2021/05/24(月) 11:43:25.99ID:aP5u+23q
86です
愚痴聞いて下さった上に励ましやアドバイスありがとうございます
こういう悪条件でも仕事受ける人がいるから全体の待遇が悪くなるっていう説には納得してしまうし
加担しているようで悪い気もします
でも実力相応と言われればそうなのかもしれません
とにかく1作は自分を納得させながらやりきろうと思います
愚痴聞いて下さった上に励ましやアドバイスありがとうございます
こういう悪条件でも仕事受ける人がいるから全体の待遇が悪くなるっていう説には納得してしまうし
加担しているようで悪い気もします
でも実力相応と言われればそうなのかもしれません
とにかく1作は自分を納得させながらやりきろうと思います
2021/05/24(月) 12:49:59.49ID:YzzHXzca
>>96
自分も初商業は興味ないジャンルだったし原稿料安かったから不満は分かる
でも商業のことを知れたし色々勉強になったと思ってる
引き受けちゃったら後はプラス思考で描かないと余計なストレス溜まるだけから
興味ないジャンルでも経験と勉強するつもりで描くといいよ
「前はこういうジャンルも描いてまして〜」みたいに持込み時に話せるネタになるよ
でも体調にだけは気をつけてな
自分も初商業は興味ないジャンルだったし原稿料安かったから不満は分かる
でも商業のことを知れたし色々勉強になったと思ってる
引き受けちゃったら後はプラス思考で描かないと余計なストレス溜まるだけから
興味ないジャンルでも経験と勉強するつもりで描くといいよ
「前はこういうジャンルも描いてまして〜」みたいに持込み時に話せるネタになるよ
でも体調にだけは気をつけてな
2021/05/24(月) 19:24:35.17ID:kyuWzoS8
紙の本で12,000部しか刷らないのってそろそろ打ち切りかな?
2021/05/24(月) 22:55:22.84ID:WSN54NO8
エロ系じゃなくて一般だったら打ち切りラインだね
2021/05/24(月) 23:13:31.00ID:kL//MuW/
今時初版12000ならむしろ多いだろ
2021/05/25(火) 00:45:54.15ID:HMrhxzBP
多いって言われたい定期
2021/05/25(火) 04:21:10.00ID:cahQF9Au
少ないね
打ち切りだと思う
打ち切りだと思う
2021/05/25(火) 05:09:26.97ID:NOBtlna4
マジレスすると会社に寄るからどうしても気になるなら担当編集に聞くのが1番
「打ち切りラインって何部くらいなんですか?」って
わりと皆アッサリ教えてくれるよ
「打ち切りラインって何部くらいなんですか?」って
わりと皆アッサリ教えてくれるよ
2021/05/25(火) 09:38:35.49ID:DNvvWjzs
いや多いって
今時S学館とか大手でも無名の新人なら
6千部とかだぞ
今時S学館とか大手でも無名の新人なら
6千部とかだぞ
2021/05/25(火) 15:51:34.23ID:NkVBMiv0
6千は流石に初めから2巻打ち切り決定してたりしないと無理
1万以下だと書店に揃わないから買われなくて存命できない
1巻で6千とか連載時で相当反応無い作品だろうな
もはや売る気がない
1万以下だと書店に揃わないから買われなくて存命できない
1巻で6千とか連載時で相当反応無い作品だろうな
もはや売る気がない
2021/05/25(火) 17:06:51.00ID:jtIS4NMT
三大出版でもTLとかそういうジャンルなら1万以下も全然あり得るけど
それ以外の普通の漫画作品なら三大出版関係なく12000部はギリギリラインだよ
それ以外の普通の漫画作品なら三大出版関係なく12000部はギリギリラインだよ
2021/05/25(火) 18:14:11.40ID:Asn2WYeT
俺は紙と電子両方で15000くらいがボーダーって言われた
電子で跳ねる作風なら紙が数千もありえるかもね
普通は紙10000切ると採算厳しいと思う
俺の打ち切り作品の最終巻は5000だったわ
電子で跳ねる作風なら紙が数千もありえるかもね
普通は紙10000切ると採算厳しいと思う
俺の打ち切り作品の最終巻は5000だったわ
2021/05/26(水) 02:05:44.54ID:/efXNbzo
一般で1万部以上刷ってもらったことない自分が通りますよ
でも毎回単行本は完結まで出してもらって打ち切りにならなかった
といっても5〜10巻で終わるようなやつだけど
レーベルまで絞りこんだ情報ならある程度参考になるだろうけどいろんな出版社あるから一概にボーダーラインは出せないと思う
でも毎回単行本は完結まで出してもらって打ち切りにならなかった
といっても5〜10巻で終わるようなやつだけど
レーベルまで絞りこんだ情報ならある程度参考になるだろうけどいろんな出版社あるから一概にボーダーラインは出せないと思う
2021/05/26(水) 02:36:03.73ID:3xIJNWvA
98は普通に釣りだと思ってたわ
2021/05/26(水) 03:46:51.28ID:fQFRu/sU
釣りほどずれた感覚じゃないと思うけどな
1巻3万部刷って2巻が12000部だったら普通に打ち切りを焦る数字だし
1巻3万部刷って2巻が12000部だったら普通に打ち切りを焦る数字だし
2021/05/26(水) 08:12:10.33ID:S40DNG3w
前に売れてない連載中に入金5%(条件付きでアップあり)の依頼来たから今の自分の実力はこんなもんかと思って受けたけど
その後でもっと好条件の依頼が複数来てしまった…入金5%の受けなきゃよかったー!と思ったよ
どのタイミングでどの依頼受けるかって仕事始めたてだと難しいわ
その後でもっと好条件の依頼が複数来てしまった…入金5%の受けなきゃよかったー!と思ったよ
どのタイミングでどの依頼受けるかって仕事始めたてだと難しいわ
2021/05/26(水) 09:28:46.99ID:9cQAJbQ8
好条件の依頼が来た時5パーセントの所と交渉しなかったの?
契約前なら上げてもらえることもあるよ
契約前なら上げてもらえることもあるよ
2021/05/26(水) 12:47:04.58ID:JaLIcx+Z
1巻3万部っていつの時代の話だよw
ここって単行本出したことない妄想連中か
昔出してご無沙汰連中の思い出の巣窟か?
104がリアルな数字だぞ
まあもうちょっと刷るけどな
8千とか
ここって単行本出したことない妄想連中か
昔出してご無沙汰連中の思い出の巣窟か?
104がリアルな数字だぞ
まあもうちょっと刷るけどな
8千とか
2021/05/26(水) 13:11:45.98ID:0KdLm/Hk
2021/05/26(水) 13:43:03.14ID:ZQTG02cr
上でも出てるけどジャンルによっても発行部数の平均違うんだし
発行部数だけ出されたって話にならんよ
発行部数だけ出されたって話にならんよ
2021/05/26(水) 13:49:20.19ID:GOsQTM0Z
新規レーベルからスカウトされた経験ある方いますか?
2021/05/26(水) 14:33:52.12ID:S40DNG3w
>>112
その他の条件交渉して結果の5%だったからそれ以上言いづらかったんだよね
一旦その条件で引き受けますーって言った後にやっぱもうちょっと上げてって言いにくいけど
フリーでやってること考えると一度言ってみてもよかったかなとは思うよ
その他の条件交渉して結果の5%だったからそれ以上言いづらかったんだよね
一旦その条件で引き受けますーって言った後にやっぱもうちょっと上げてって言いにくいけど
フリーでやってること考えると一度言ってみてもよかったかなとは思うよ
2021/05/26(水) 17:29:47.03ID:tqLd3gbd
一回受けてても契約書交わして描き始めてないなら普通に
他からこういう条件で依頼が来てしまったのでそちらを優先させて頂きます申し訳ない
と断ってしまうな…
印税って1番収入に直結する所だし背に腹はかえられん
今はそういう事が少なくなる様にスケジュール開くまで依頼は全部保留にする事にしてる
他からこういう条件で依頼が来てしまったのでそちらを優先させて頂きます申し訳ない
と断ってしまうな…
印税って1番収入に直結する所だし背に腹はかえられん
今はそういう事が少なくなる様にスケジュール開くまで依頼は全部保留にする事にしてる
2021/05/26(水) 20:00:47.37ID:7597Q+/2
アシスタント代の相場はいくら位ですか?
漫画は描いたことはないけどブレンダーを使えるようになった友達が
アシスタントしたいと頼んできたので担当に作画を見せ相談して
背景のみ線画トーン1ページ辺り3000円にしたんだけど(担当は1500円〜2000円が妥当と)
その友達の旦那さんがが安いと文句言ってきました
ブレンダーは1度作ってしまえば線画に合わせて置くだけだから
数ページが数分で終わると本人から聞いていたけど妊娠中で働きに行けないと
いう事情があるからかかる時間は気にせず担当から聞いた相場を払っていました
もしかして私は格安でアシスタントお願いしてたんでしょうか…
漫画は描いたことはないけどブレンダーを使えるようになった友達が
アシスタントしたいと頼んできたので担当に作画を見せ相談して
背景のみ線画トーン1ページ辺り3000円にしたんだけど(担当は1500円〜2000円が妥当と)
その友達の旦那さんがが安いと文句言ってきました
ブレンダーは1度作ってしまえば線画に合わせて置くだけだから
数ページが数分で終わると本人から聞いていたけど妊娠中で働きに行けないと
いう事情があるからかかる時間は気にせず担当から聞いた相場を払っていました
もしかして私は格安でアシスタントお願いしてたんでしょうか…
2021/05/26(水) 20:18:06.21ID:caUmUlT2
時給換算1500前後なら格安ではないと思う
CADとか建築関係のパーススケッチの書き起こし等の相場と一緒にその旦那は考えてるんじゃない?漫画はそもそも漫画家自体の原稿料が安いんだから他業種アシ相場と同じに考えられてもなあ
出来高じゃなくかかった時間申告制の時給にしてあげれば?
CADとか建築関係のパーススケッチの書き起こし等の相場と一緒にその旦那は考えてるんじゃない?漫画はそもそも漫画家自体の原稿料が安いんだから他業種アシ相場と同じに考えられてもなあ
出来高じゃなくかかった時間申告制の時給にしてあげれば?
2021/05/26(水) 22:29:02.15ID:41SsohKu
ブレンダーで背景3Dを1から作ってもらったのならまず3Dデータ制作費を支払う(精密度によるけど数万くらい)
その後それを使って背景作画をしてもらう場合は時給1000〜1500円くらいの換算になる報酬かな
うちだったらね
ページ単位での支払いはどれくらい背景あるのか見てみないと分からないから安い高いは判断できない
その後それを使って背景作画をしてもらう場合は時給1000〜1500円くらいの換算になる報酬かな
うちだったらね
ページ単位での支払いはどれくらい背景あるのか見てみないと分からないから安い高いは判断できない
2021/05/26(水) 22:56:06.71ID:JaLIcx+Z
2021/05/26(水) 23:00:32.23ID:/P8BABcV
そもそもアシスタント必要なの?
2021/05/27(木) 07:26:30.89ID:GxnYM0Ew
妥当だよ
旦那さんが漫画家アシスタントの相場を知らないだけじゃない
時給1000〜1500円相当ならじゅうぶんだよ
神アシスタントで有能で絶対に離したくないなら時給2000〜3000円払うけど
旦那さんが漫画家アシスタントの相場を知らないだけじゃない
時給1000〜1500円相当ならじゅうぶんだよ
神アシスタントで有能で絶対に離したくないなら時給2000〜3000円払うけど
2021/05/27(木) 11:59:21.34ID:Er2Gumjo
単行本の電子印税で
電子書籍店側の取り分を抜いた分から
出版社に入ってきた分の三割が報酬って低い?
電子書籍店側の取り分を抜いた分から
出版社に入ってきた分の三割が報酬って低い?
2021/05/27(木) 19:21:32.83ID:47VJc3/D
社入金の30〜35%が紙印税の10%(通常の印税率)に相当する
とここかどこかで書き込まれてたよ
とここかどこかで書き込まれてたよ
2021/05/27(木) 19:51:58.88ID:FDHy59cN
社入金は会社の大きさによって全然取り分違うから一概には言えんよ
大手は社25%で販売15%くらいの所もあるけど
小さいと書店に強く出れないから
社30%だと販売10%に届かない場合もある
担当に「販売額の何%くらいですか?」と聞けば一応教えてくれる
(どの程度正確かは不明だが)
大手は社25%で販売15%くらいの所もあるけど
小さいと書店に強く出れないから
社30%だと販売10%に届かない場合もある
担当に「販売額の何%くらいですか?」と聞けば一応教えてくれる
(どの程度正確かは不明だが)
2021/05/28(金) 22:56:37.21ID:dRON8DIk
ろくな作品も書けてないのに一日中えらそうな事言ってる青木○生に腹立ってくる
2021/05/28(金) 23:19:50.67ID:Q48CX4uB
>>128
わりと実質的なことを言ってるし害はないとは思うが、ウンチク以前に代表作とか無いよねこの人
わりと実質的なことを言ってるし害はないとは思うが、ウンチク以前に代表作とか無いよねこの人
2021/05/29(土) 00:46:29.90ID:H/JyTsL1
自分はフォローしてないけど相互の人何人かフォローしてるから目に入る
一日中ツイートしてる時間あるなら渾身の大作作ればいいのにとか思っちゃう
でもサロン?とかの仲間に存在アピールするのも仕事なんだよねーきっと
一日中ツイートしてる時間あるなら渾身の大作作ればいいのにとか思っちゃう
でもサロン?とかの仲間に存在アピールするのも仕事なんだよねーきっと
2021/05/29(土) 03:55:38.02ID:Mw8QQXU/
作家スレで作家名出しちゃうような協調性無しの人に言っても無駄だろうけど
自分は偉そうなこと言わないよう気を付けて我慢してるんだからお前も言うなっていう
他人に自粛促す体育会系のノリはどうかと思うぞ
あそこはツイッターだぞ
自分は偉そうなこと言わないよう気を付けて我慢してるんだからお前も言うなっていう
他人に自粛促す体育会系のノリはどうかと思うぞ
あそこはツイッターだぞ
2021/05/29(土) 06:59:52.09ID:qfJUaMua
2021/05/30(日) 10:01:30.04ID:FRxWCqNU
原作にしても編集にしても
ほんと実績ないよね
よくあんだけ偉そうなこと語れるもんだ
ほんと実績ないよね
よくあんだけ偉そうなこと語れるもんだ
2021/05/31(月) 02:13:14.89ID:ol1ABvJW
プライベートで偉そうに語る人がいたら嫌だなって思うけど
仕事で偉そうに語る人がいたらブランディング頑張ってんなと思うだけだけどな
実績ない人が人集めのために偉そうにするのは正攻法だから
資格も持ってない人が履歴書の長所欄で自慢並べるのと同じ原理
仕事で偉そうに語る人がいたらブランディング頑張ってんなと思うだけだけどな
実績ない人が人集めのために偉そうにするのは正攻法だから
資格も持ってない人が履歴書の長所欄で自慢並べるのと同じ原理
2021/05/31(月) 02:53:20.63ID:CPBaZfUo
お金払ってるわけでも害悪でもないのにどこかで実績ない人が語ってるだけでイラっとする人って一定数いるよなあ
実績ある人だけ人権認める宗教だと思って見てるけど理解できん
毎日ツイートする時に「自分はこの発言をしても許されるだけの実績があるだろうか」なんていちいち問いながらツイートしてんの?
実績ある人だけ人権認める宗教だと思って見てるけど理解できん
毎日ツイートする時に「自分はこの発言をしても許されるだけの実績があるだろうか」なんていちいち問いながらツイートしてんの?
2021/05/31(月) 03:58:57.51ID:G/Psz/Nq
つかそういうツイート見てイライラするならさっさとミュートにしとけば解決するのに
人がどうやって稼ぐかは犯罪でもない限りその人の勝手だし
自信持って発言してない人の話は信じられにくいから
そういう事だろうな、と思うけど
自分のメンタル調整は自分でしないと色々続かないよ
人がどうやって稼ぐかは犯罪でもない限りその人の勝手だし
自信持って発言してない人の話は信じられにくいから
そういう事だろうな、と思うけど
自分のメンタル調整は自分でしないと色々続かないよ
2021/05/31(月) 08:24:38.96ID:7INl04vz
人権とビジネス常にゴッチャ教の人は必ず文句言うけど
もちろん実績なく偉そうにウンチク垂れるのは自由なので禁止されるいわれはない
でもビジネスなんだから、実績のない創作論ブチ上げられても
「お前の言うとおりにしても成功しないじゃん?お前見てると」と感想持つのもこれまた自由なので
メタボの営業マンが痩せ薬必死で売ろうとしてるのと同じ
もちろん実績なく偉そうにウンチク垂れるのは自由なので禁止されるいわれはない
でもビジネスなんだから、実績のない創作論ブチ上げられても
「お前の言うとおりにしても成功しないじゃん?お前見てると」と感想持つのもこれまた自由なので
メタボの営業マンが痩せ薬必死で売ろうとしてるのと同じ
2021/05/31(月) 10:27:00.82ID:1ZG+HIqm
その手の人が語る主語がデカイ漫画論に当てはまってない売れっ子や大御所がたくさんいるのに
新人とかが真に受けたりしたら可哀想だなあとは思う
新人とかが真に受けたりしたら可哀想だなあとは思う
2021/05/31(月) 10:44:20.20ID:jIsXexDh
突然A木擁護が連投されてて草
サロンメンバーか?
サロンメンバーか?
2021/05/31(月) 11:20:13.15ID:qmrf/HBo
誹謗中傷してるわけでもなし
「実績もないのに偉そうなこと言いまくってる」
ことに不快な思いを吐露する感想を言うのも自由なのでは?
鍵もかけず名前出して世界に発信してるんだから
批判や否定的な意見も中にはあるでしょ
そもそも5ちゃんを何だと思ってるのか
「実績もないのに偉そうなこと言いまくってる」
ことに不快な思いを吐露する感想を言うのも自由なのでは?
鍵もかけず名前出して世界に発信してるんだから
批判や否定的な意見も中にはあるでしょ
そもそも5ちゃんを何だと思ってるのか
2021/05/31(月) 11:57:37.74ID:DHbKlb6R
>>140
発言する自由は勿論あるけど、発言した内容には「質(内容)」の差が発生する
俺Twitterしてないし、話題になってる人がどういう人でどんな発言してるかは知らんけど
発言内容に対する批判ならまだわかるんだけど、
実績によって発言内容の是非が変わるわけじゃないし、ましてや「偉そう」って主観を否定の根拠にしてるし
思いっきり感情論だし、質としては低いと思うわ
で、質の低い言動は批判されやすい
発言する自由は勿論あるけど、発言した内容には「質(内容)」の差が発生する
俺Twitterしてないし、話題になってる人がどういう人でどんな発言してるかは知らんけど
発言内容に対する批判ならまだわかるんだけど、
実績によって発言内容の是非が変わるわけじゃないし、ましてや「偉そう」って主観を否定の根拠にしてるし
思いっきり感情論だし、質としては低いと思うわ
で、質の低い言動は批判されやすい
2021/05/31(月) 14:00:32.44ID:bfvtmr/E
2021/05/31(月) 14:06:28.35ID:bfvtmr/E
2021/05/31(月) 20:06:46.09ID:+eB2Wqnx
むしろサロンメンバーになってて
その中身がゴミ過ぎて愚痴言うとかならまだわかるんだけどな
お金払ったらそれなりの物を求めてしまうし
その中身がゴミ過ぎて愚痴言うとかならまだわかるんだけどな
お金払ったらそれなりの物を求めてしまうし
2021/06/01(火) 08:29:25.65ID:tuA1edLl
2021/06/01(火) 09:41:08.65ID:KjmywL2C
新人時代に読者の質問リプに答える形で自分の考え語ったら
質問した本人じゃないのに「新人のくせに偉そうでむかつく」って感じのクソリプ来たことあるよ
てめえに言ってんじゃねーよとしか思わなかったけど
偉そうな人が嫌いって意思表示しないと気がすまない人はそっちが何様なのかを理解してほしい
質問した本人じゃないのに「新人のくせに偉そうでむかつく」って感じのクソリプ来たことあるよ
てめえに言ってんじゃねーよとしか思わなかったけど
偉そうな人が嫌いって意思表示しないと気がすまない人はそっちが何様なのかを理解してほしい
2021/06/01(火) 09:56:37.15ID:zeuPE80O
偉そうな人が嫌いなのは当たり前だろ
お前のその意思表示もブーメランだと気付けw
お前のその意思表示もブーメランだと気付けw
2021/06/01(火) 10:50:46.51ID:wt+SzN47
2021/06/04(金) 19:09:32.38ID:wAQyccfX
>>147
何を以て「偉そう」と思うのかは完全にそいつの主観なわけ
主観を理由に人を叩くってのは、された側にとってはものすごい理不尽なことなのよ
まともな人間てのは、自分がされて嫌なことは他人にしないように注意するし
感情と事実をわけて、事実の部分でなるべく客観的に人を判断するもんなんだけどねえ
「俺が気に入らねえから」って理由で他人をイジメる加害者と同様の思考だと気付いた方がいいぞ
何を以て「偉そう」と思うのかは完全にそいつの主観なわけ
主観を理由に人を叩くってのは、された側にとってはものすごい理不尽なことなのよ
まともな人間てのは、自分がされて嫌なことは他人にしないように注意するし
感情と事実をわけて、事実の部分でなるべく客観的に人を判断するもんなんだけどねえ
「俺が気に入らねえから」って理由で他人をイジメる加害者と同様の思考だと気付いた方がいいぞ
2021/06/04(金) 19:38:10.22ID:2N7tX7x/
ID出るスレで助かるわ
2021/06/04(金) 22:17:00.42ID:RzcmiS1l
>>149
「偉そう」と感じるのは事実として
そういう発言をしてるからだろ
感情を害するようなことを言わなければ誰も「偉そう」とは思わない
>「俺が気に入らねえから」って理由で他人をイジメる加害者と同様の思考だと気付いた方がいいぞ
これこそ主観でブーメランじゃねえかw
「偉そう」と感じるのは事実として
そういう発言をしてるからだろ
感情を害するようなことを言わなければ誰も「偉そう」とは思わない
>「俺が気に入らねえから」って理由で他人をイジメる加害者と同様の思考だと気付いた方がいいぞ
これこそ主観でブーメランじゃねえかw
2021/06/04(金) 22:31:10.29ID:1QaqofMu
売れてない&単行本にしてもらえない作品もあるからしょうがないんだけど
アシスタント雇うなんて全然できないのに
計算したら年540ページくらい1人で描いてる…
つれえ…
アシスタント雇うなんて全然できないのに
計算したら年540ページくらい1人で描いてる…
つれえ…
2021/06/05(土) 07:57:13.09ID:KMr9pWhb
「俺が気に入らねえから」って理由で他人をイジメる加害者
飛躍が激しいな
誰もそんなこと言ってない
飛躍が激しいな
誰もそんなこと言ってない
2021/06/05(土) 22:49:18.18ID:x0N9JbkE
2021/06/06(日) 05:30:58.95ID:I3qG3lF1
MMRの印税っていくらぐらい?
2021/06/07(月) 14:51:35.71ID:dsC44ERC
>>153
言動がそれと同質って話だよ
「偉そう」ってのは「気にいらない」って感情だからね?
そういう「自分の感情」を理由として、相手を叩く行為を正当化するってのはまさにイジメの加害者がやってることと同じなのよ
「そんなこと言ってない」とかいってるようじゃ自覚ないみたいだけど
言動がそれと同質って話だよ
「偉そう」ってのは「気にいらない」って感情だからね?
そういう「自分の感情」を理由として、相手を叩く行為を正当化するってのはまさにイジメの加害者がやってることと同じなのよ
「そんなこと言ってない」とかいってるようじゃ自覚ないみたいだけど
2021/06/07(月) 20:46:12.11ID:PDOzUvQ/
もう解ったからサロンとやらに帰りなさい
そこなら誰もあなたと論争しないだろうから平和でしょ
それともサロンから5で絶対論破しろとか指令でも出てるの?
そこなら誰もあなたと論争しないだろうから平和でしょ
それともサロンから5で絶対論破しろとか指令でも出てるの?
2021/06/08(火) 00:14:43.64ID:Hfod/zg+
思い込みが激しくて絶対負けを認めないやつ
2021/06/08(火) 20:38:20.01ID:a3QpJGVC
なろう美味いです
2021/06/09(水) 16:12:01.57ID:mqis2/Zj
「偉そうするな」と偉そうに言う人は漫画家じゃないだろ
そんな恥ずかしいブーメランかます人にまともなプロット組めるとは思えない
そんな恥ずかしいブーメランかます人にまともなプロット組めるとは思えない
2021/06/10(木) 00:20:42.36ID:8AJLv1/H
…と偉そうに語るお前にブーメランが飛んでることに気づいてないw
2021/06/10(木) 19:38:12.08ID:Kxhz7tUh
一生終わらなそうな気がするw
2021/06/13(日) 17:41:36.92ID:hli+RlpX
2021/06/14(月) 10:48:57.26ID:v7TzreN1
>>163
その言い方が偉そうと気づいてないのは本当の馬鹿なんだなw
その言い方が偉そうと気づいてないのは本当の馬鹿なんだなw
2021/06/14(月) 13:09:44.86ID:I78iI8o3
もうこのスレいらないね
2021/06/15(火) 10:44:26.68ID:fU/v8Q3T
以前担当の言いなりに描いたクソつまんないTL
描いてる時は苦痛でしょうがなかったけど
レビューで話の内容についてネガな書き込み見てもそりゃそうだよね()って笑って流せるから気楽だ
絵が綺麗とか表紙買いですってコメントだけありがとうと思って読んでる
描いてる時は苦痛でしょうがなかったけど
レビューで話の内容についてネガな書き込み見てもそりゃそうだよね()って笑って流せるから気楽だ
絵が綺麗とか表紙買いですってコメントだけありがとうと思って読んでる
2021/06/15(火) 10:49:52.37ID:6GKWH6dI
日記要らね
168名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/16(水) 11:56:49.08ID:DxN/B2h7 担当が凄くやる気はある人なんだけど空回っててネームの添削とか合わなくて辛い
「オレ様とか語尾にだぜ」付けてきたりコマも9コマとかに増やされたり
セリフも多すぎて読みくいこの人とやっていける気がしなくて下書き入ったけど
断りたい・・・・
「オレ様とか語尾にだぜ」付けてきたりコマも9コマとかに増やされたり
セリフも多すぎて読みくいこの人とやっていける気がしなくて下書き入ったけど
断りたい・・・・
2021/06/16(水) 12:29:57.03ID:q0l9Z6Sl
この仕事始めた8年くらい前はコマ縛りうるさかったけど
今はほとんど言われなくなったしいまだに言って来るところもあるんだな…
今はほとんど言われなくなったしいまだに言って来るところもあるんだな…
2021/06/16(水) 14:17:11.82ID:u1XVYgj8
セリフもコマ数も減らせって言われるようになってきたのに逆行してるな
WEBだと情報量カロリー高いページは読者離れる
WEBだと情報量カロリー高いページは読者離れる
2021/06/16(水) 16:52:33.23ID:8BKp8rAd
めちゃとどんだけズブズブかで分かれそう
版面強い所は1pに9コマとかあんまさせないけど
めちゃ重視だとコマはどんどん増やされる
コマ配信だと大体8pを1ファイル(話)にするけど
1pのコマ数多い方が1ファイルのボリュームが増えて読者が喜ぶからね
版面強い所は1pに9コマとかあんまさせないけど
めちゃ重視だとコマはどんどん増やされる
コマ配信だと大体8pを1ファイル(話)にするけど
1pのコマ数多い方が1ファイルのボリュームが増えて読者が喜ぶからね
2021/06/16(水) 19:21:13.10ID:acA/A/Br
40コマでも売れるものは売れてるよね
173名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/16(水) 21:47:24.65ID:DxN/B2h7 この仕事してまだ2年目で本命の所は原稿はレイヤー統合してOKなんだけど
他の所が液体表現までレイヤー分けるんですが
統合でOK方が珍しいのですか?教えて頂けるとありがたいです
他の所が液体表現までレイヤー分けるんですが
統合でOK方が珍しいのですか?教えて頂けるとありがたいです
2021/06/17(木) 09:03:45.32ID:Md3yWp0u
めちゃで縦読み配信されてるところは
コマ縛りもあるし、レイヤー分け納品も求められるからまじいい事ない
コマ縛りもあるし、レイヤー分け納品も求められるからまじいい事ない
2021/06/17(木) 17:01:40.75ID:PozZPL3M
昔からある紙やってる出版社は結合して良い事が多いけど(台詞のみ別レイヤー)
Webが主の新しい会社やアニコミとかカラー版とか
派生の物を沢山出す会社はレイヤー別を要求される事が多いよ
(カラーにする際トーンが邪魔だったり書店の影響で液体が邪魔だったりするから)
Webが主の新しい会社やアニコミとかカラー版とか
派生の物を沢山出す会社はレイヤー別を要求される事が多いよ
(カラーにする際トーンが邪魔だったり書店の影響で液体が邪魔だったりするから)
2021/06/17(木) 19:18:39.81ID:LPpgetMk
そう考えるとジャンプなんかがやってるトーン化結合されたものしかなさそうな原画や
アナログ原稿をフルカラーにするのってちまちま塗りつぶしてるかね大変だな
アナログ原稿をフルカラーにするのってちまちま塗りつぶしてるかね大変だな
177名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 19:34:55.12ID:In1Y68eq まあ人件費やっすい国に外注だろ
2021/06/17(木) 21:19:07.00ID:+ISQBMK3
ジャンプに限っての話なら
専属っぽい名前の彩色会社がある
専属っぽい名前の彩色会社がある
2021/06/20(日) 03:26:06.73ID:59bo1MKz
命を削って書いてるものが
2021/06/20(日) 03:26:14.41ID:59bo1MKz
命を削って書いてるものが
2021/06/20(日) 03:28:47.36ID:59bo1MKz
三重投稿になってしまったw
雑誌が零細&新人でSNSフォロワーも少ない為
ぜんぜん見てもらえないのつらい…
ごく一部のファンはついてくれたけれど広まらないし
死ぬほど頑張ってるけど成果がでなくて砂を噛むような日々
雑誌が零細&新人でSNSフォロワーも少ない為
ぜんぜん見てもらえないのつらい…
ごく一部のファンはついてくれたけれど広まらないし
死ぬほど頑張ってるけど成果がでなくて砂を噛むような日々
2021/06/20(日) 12:42:15.58ID:sGXZ91+J
広告効果がデカいので自分のも広告出してもらいたいと思いつつも
広告がウザいだなんだとSNSや未購読レビューで叩かれてるのを見るとビビる
認知度と比例して売り上げも伸びると考えればそんな理不尽な叩きは気にしなくてもいいのかな
広告がウザいだなんだとSNSや未購読レビューで叩かれてるのを見るとビビる
認知度と比例して売り上げも伸びると考えればそんな理不尽な叩きは気にしなくてもいいのかな
2021/06/20(日) 14:09:53.77ID:b0pr7jqk
お金入れば良いでしょ
作品外のクソみたいな批判気にすんなyo
作品外のクソみたいな批判気にすんなyo
2021/06/20(日) 15:09:44.64ID:JzsqFHvR
ツイのPRにもエグいクソリプついてるね
我が身じゃなくても寒気がするし
あれってリプ禁設定にはできないものだろうか…
クソリプも低評価レビューも見ないにこしたことないけど
我が身じゃなくても寒気がするし
あれってリプ禁設定にはできないものだろうか…
クソリプも低評価レビューも見ないにこしたことないけど
2021/06/21(月) 16:42:50.51ID:9dKHrNuS
広告のクソリプは気にするだけ損だよ
大御所の名作にさえ湧いてたし風物詩みたいなもん
イイネとウケ狙いでクソリプしてる奴がほとんど
お金落とさない奴のことを気にしても仕方ない
それより広告出してもらえる方が凄いよ
編集部から売り出したいと思われてる証拠だし
大御所の名作にさえ湧いてたし風物詩みたいなもん
イイネとウケ狙いでクソリプしてる奴がほとんど
お金落とさない奴のことを気にしても仕方ない
それより広告出してもらえる方が凄いよ
編集部から売り出したいと思われてる証拠だし
2021/06/21(月) 16:51:46.49ID:cFic2FR5
広告の有無で売上全然違うからなー
2021/06/21(月) 22:16:00.78ID:zAJfTarY
井上雄彦にさえ絵が下手とケチつける人がいるしな
「認知される=クソリプ」はセットだしクソリプで売上が下がることはないから堂々と構えとけ
「認知される=クソリプ」はセットだしクソリプで売上が下がることはないから堂々と構えとけ
2021/06/22(火) 00:39:13.11ID:hw1a5qwl
クソリプは我慢できるけど広告ウザいというレビューで評価下げられるのはなー
どこの書店も購入者しかレビューできないようにして欲しいわ
どこの書店も購入者しかレビューできないようにして欲しいわ
2021/06/22(火) 16:29:54.85ID:k8zjP7Zp
ツイ垢開設してない人っている?
作ったところでフォロワー少なくて生き恥になるとしか思えないけど
やる意味あるのかな…
作ったところでフォロワー少なくて生き恥になるとしか思えないけど
やる意味あるのかな…
2021/06/22(火) 19:36:03.23ID:lpzybF22
ツイッター垢の話題は度々出るけど
垢持ってない人でも売れてる人もいるし
持ってるがゆえに同業者と相互になってRT合戦や嫉妬で疲れる人もいる
自分は窓口程度なら垢持っててもいいと思ってるけど
サイトやピクシブからでもじゅうぶん依頼は来る
垢持ってない人でも売れてる人もいるし
持ってるがゆえに同業者と相互になってRT合戦や嫉妬で疲れる人もいる
自分は窓口程度なら垢持っててもいいと思ってるけど
サイトやピクシブからでもじゅうぶん依頼は来る
2021/06/22(火) 22:06:18.88ID:FSd03a8G
フォロワー何人くらいいれば
メンツ保てるかね
メンツ保てるかね
2021/06/23(水) 12:15:57.59ID:d4PKYAxP
精神削られる人はTwitterを全力でやらない方がいいと思う
媒体によるけど、フォロワーありきで編集部から見られると「フォロワーいるのに使えない」と逆にマイナスに取られるし
バズ作家は編集部からバズり具合も見られるから維持が大変だと思うよ
へたにフォロワーがいるとそれはそれで厳しい
媒体によるけど、フォロワーありきで編集部から見られると「フォロワーいるのに使えない」と逆にマイナスに取られるし
バズ作家は編集部からバズり具合も見られるから維持が大変だと思うよ
へたにフォロワーがいるとそれはそれで厳しい
2021/06/23(水) 17:35:49.44ID:patZB6Y6
それどこの世界の話だよw
2021/06/23(水) 21:47:53.68ID:FLPlLEJu
>>189
Twitterやってるおかげで仕事の縁が広がったり新たな読者を得られたりするからフォロワーがたとえ一桁だろうとやる意味はあるよ
でもあなたみたいに恥ずかしいことはやりたくないという体裁が大事な人はやらない方がいいんじゃない
Twitterやってるおかげで仕事の縁が広がったり新たな読者を得られたりするからフォロワーがたとえ一桁だろうとやる意味はあるよ
でもあなたみたいに恥ずかしいことはやりたくないという体裁が大事な人はやらない方がいいんじゃない
2021/06/23(水) 22:28:19.42ID:SivCIjYZ
フォロワー何人くらいいればメンツ保てるかみたいな頭悪そうな事言ってる人はツイッターやらないほうがいいよね
フォロワーのこと全員自分のファンとか思ってそう
フォロワーのこと全員自分のファンとか思ってそう
2021/06/23(水) 22:35:36.03ID:patZB6Y6
現にフォロワー数が仕事に影響してんのに馬鹿なのか
2021/06/23(水) 22:43:23.42ID:SivCIjYZ
影響してるってもしツイッターなくなったら仕事もなくなるわけ?w
2021/06/23(水) 22:51:49.86ID:txFBy9hc
ガンマってところは評判どうですか?
発表済み作品でも持ち込み可とあったんだけど
前描いてた雑誌の事業が倒産しちゃって
単行本化にもならないまま宙ぶらりんの原稿がけっこうあるんだけど
どっかで掲載してもらえないかなー…
発表済み作品でも持ち込み可とあったんだけど
前描いてた雑誌の事業が倒産しちゃって
単行本化にもならないまま宙ぶらりんの原稿がけっこうあるんだけど
どっかで掲載してもらえないかなー…
2021/06/23(水) 23:26:44.43ID:4QbX2iOm
ガンマも二つあるよね?
どっち?
どっち?
2021/06/23(水) 23:59:04.56ID:txFBy9hc
GANMA!ってふたつもあるんですか
マンガ家募集してるとこないかなーって思って調べて出てきたサイトなんですが…
地方なのでコロナだしメールで募集してるとこ探してるのですが
逆に募集してるところ多すぎて悩みますね…
マンガ家募集してるとこないかなーって思って調べて出てきたサイトなんですが…
地方なのでコロナだしメールで募集してるとこ探してるのですが
逆に募集してるところ多すぎて悩みますね…
2021/06/24(木) 02:16:03.00ID:CUzY37E/
自分の作品を配信してくれる取次って今色々あるから
やってるとこ相談持ちかけて見たらどうかな
やってるとこ相談持ちかけて見たらどうかな
2021/06/24(木) 06:52:36.66ID:2AtiwQIX
twitterやってると宣伝のメリットより炎上のデメリットの方が大きいから、有名作品のコミカライズだと避けられるな
2021/06/24(木) 11:45:43.35ID:ZM91rykr
よほどのヤバイ発言じゃなければ炎上なんてただ知名度アップして消火するよ
漫画家やめるつもりでわざと炎上させた場合をのぞけば炎上したせいで干された漫画家なんて知らんし
Twitterやってるから仕事依頼するのやめるなんて聞いたことないけど
漫画家やめるつもりでわざと炎上させた場合をのぞけば炎上したせいで干された漫画家なんて知らんし
Twitterやってるから仕事依頼するのやめるなんて聞いたことないけど
2021/06/24(木) 11:54:02.55ID:9dRxZo8z
今や編集部からTwitterやってくれと頼まれTwitterに興味なかった大御所までぼちぼち参入し始めたというのに
炎上が怖いからTwitterやってない人がいいなんてどんだけ時代遅れな編集部なんだ
炎上が怖いからTwitterやってない人がいいなんてどんだけ時代遅れな編集部なんだ
2021/06/24(木) 12:00:16.98ID:QmsCVEn3
K川はツイッターやれってうるさいけどね
ツイッター無理してやらなくていいって言う編集部もいるよ
作者の代わりに担当がツイッターをやったりするのもある
ツイバズからの参入ならツイッターは当然求められるけど
ちょっと前はツイッターでバズらなきゃだめっていう感覚はあったけどその感覚が時代遅れになりつつあるよ
ツイッター無理してやらなくていいって言う編集部もいるよ
作者の代わりに担当がツイッターをやったりするのもある
ツイバズからの参入ならツイッターは当然求められるけど
ちょっと前はツイッターでバズらなきゃだめっていう感覚はあったけどその感覚が時代遅れになりつつあるよ
2021/06/24(木) 12:15:32.46ID:YGdLIC19
フォロワー少なくてもメディア化したりランキング上位の作家いくらでもいるよね
宣伝用にあっても困らないと思うよ
ジャンプラや別媒体が増えてるからツイッターフォロワー数に期待する人は減ってる気がする
宣伝用にあっても困らないと思うよ
ジャンプラや別媒体が増えてるからツイッターフォロワー数に期待する人は減ってる気がする
2021/06/24(木) 12:19:37.54ID:xLpoUnS2
出版社だけフォローして宣伝のみ月2、3回ツイートするだけなら炎上しようがないと思うんだけど
そんなアカウントでも変な奴が絡んできたりするジャンルがあるのか
そんなアカウントでも変な奴が絡んできたりするジャンルがあるのか
2021/06/24(木) 13:42:57.35ID:1QvNsmKV
フォロワーなんて3桁前半しかいないワイ…
初連載来月で終わるのに他に営業かけても追い返されそうで震えてる
週刊連載一人でやってたから連載中に営業とか
ツイッターでミニマンガ書いてフォロワー増やすとか無理だったんだつらい
さすがにもう一人で週刊はコリゴリ…
せめて隔週でいいところ雇ってくれないかな…画力高くないけど…
初連載来月で終わるのに他に営業かけても追い返されそうで震えてる
週刊連載一人でやってたから連載中に営業とか
ツイッターでミニマンガ書いてフォロワー増やすとか無理だったんだつらい
さすがにもう一人で週刊はコリゴリ…
せめて隔週でいいところ雇ってくれないかな…画力高くないけど…
2021/06/24(木) 13:50:49.88ID:h68190dG
週刊1人でとかヤバ過ぎ…自分には絶対無理だ
マジでお疲れ様と言いたい
つか週刊1人で描ききる実力あるなら追い返されたりしないよ
自信持ってガンガンアピールして好きな所で描いてくれ…
マジでお疲れ様と言いたい
つか週刊1人で描ききる実力あるなら追い返されたりしないよ
自信持ってガンガンアピールして好きな所で描いてくれ…
2021/06/24(木) 14:49:29.65ID:c2bLx7d1
2021/06/24(木) 15:40:26.06ID:KTxpUlSL
2021/06/24(木) 16:21:15.69ID:1QvNsmKV
ありがとう…
画力は高くなくて零細であんまり読まれずに終わったので自信つかないまま次営業って
なかなかハードル高いけど励まされました…
流行りの作風は描けないし書き込みがすごく多い絵じゃないけど筆が早いことだけは自負していいのかな…
こういう言葉を編集部の人言ってくれたら救われる漫画家たくさんいるのにね…
画力は高くなくて零細であんまり読まれずに終わったので自信つかないまま次営業って
なかなかハードル高いけど励まされました…
流行りの作風は描けないし書き込みがすごく多い絵じゃないけど筆が早いことだけは自負していいのかな…
こういう言葉を編集部の人言ってくれたら救われる漫画家たくさんいるのにね…
2021/06/24(木) 16:48:19.05ID:sTgeLxQV
「流行りの作風が描けない」のは問題ないけど「流行りの作風を描きたくない」なら次の仕事探すの大変かも
2021/06/24(木) 18:48:26.26ID:zG5RT/6o
流行りってどういうん?
私もアフタヌーンとかにいる系の個性派だから
流行り描けって言われても無理なんだよな…
逆に好きに描けって言われたらいくらでも描けるんだけど
問題はさほど売れないっていうね…
かといって描けないものは描けないしなあ
私もアフタヌーンとかにいる系の個性派だから
流行り描けって言われても無理なんだよな…
逆に好きに描けって言われたらいくらでも描けるんだけど
問題はさほど売れないっていうね…
かといって描けないものは描けないしなあ
2021/06/24(木) 21:06:54.08ID:adfoJ0NR
描けないものも描こうと努力する人はなんだかんだでジャンル変わりながら生き残るけど
描けないものは描けないと割りきってる人は自分の得意分野で売れなかったら仕事に行き詰まる
良い悪いの話じゃないので好きな道でいけばいいと思うけど
今なら仕事とれなくて困ってる人は絵柄を流行りに変えてなろう系やればたいてい売れる
描けないものは描けないと割りきってる人は自分の得意分野で売れなかったら仕事に行き詰まる
良い悪いの話じゃないので好きな道でいけばいいと思うけど
今なら仕事とれなくて困ってる人は絵柄を流行りに変えてなろう系やればたいてい売れる
2021/06/26(土) 06:36:01.11ID:sUZ4FNr0
>>205
タイトル名の○○公式ってので編集がやってくれたら嬉しい
タイトル名の○○公式ってので編集がやってくれたら嬉しい
2021/06/28(月) 16:32:37.53ID:Yr8jhK7u
自分のPNがありきたりな名前すぎて○○先生で検索するようにしてるんだけど
それでも素人が自分の名前に先生とか付けてツイートしてるからそれが引っかかりまくる
自分の事先生呼びしてんなよ
あーもうPN変えたい
それでも素人が自分の名前に先生とか付けてツイートしてるからそれが引っかかりまくる
自分の事先生呼びしてんなよ
あーもうPN変えたい
2021/06/28(月) 18:43:36.17ID:UPr9Ye8p
私は自分や読者が検索する時のことを考慮して、ペンネーム考える時誰かと被ってないかググった
漢字も入れてるけど変換する時に面倒くさくないかも(読者が検索する時面倒くさくないように)
用意周到w
漢字も入れてるけど変換する時に面倒くさくないかも(読者が検索する時面倒くさくないように)
用意周到w
2021/06/29(火) 06:05:19.25ID:Gpg53yGQ
打ち切りほぼ決まったけど
次の企画考えるのも他の企画考えるのもめんどくさい…
けど会社員まじつとまらないADHDだし…
連載隔週でしんどかったからしばらく休みたいけど
たいして貯金があるわけでもないしんどい
次の企画考えるのも他の企画考えるのもめんどくさい…
けど会社員まじつとまらないADHDだし…
連載隔週でしんどかったからしばらく休みたいけど
たいして貯金があるわけでもないしんどい
2021/06/29(火) 06:06:18.26ID:Gpg53yGQ
零細すぎたから他に営業かけたいんだけど
そのパワーが出なさすぎるしんどい…
そのパワーが出なさすぎるしんどい…
2021/06/29(火) 09:37:05.35ID:K1lxDEHK
漫画家向いてないみたいだから
工場ででも働いたら?
工場ででも働いたら?
2021/06/29(火) 13:59:04.75ID:FtdYrrCB
そういう酷い事言うなよ…
企画自分で考えるの面倒なら
コミカライズの作画担当とかいいんじゃない?
自分でお話考えなくて済むし今は作画出来る人沢山募集してるから
フォロワーそれなりにいるならTwitterで
「コミカライズなど作画の仕事を募集してる」
って呟けば依頼来たりするし
全部自分でやりたいなら頑張れとしか言えんが
企画自分で考えるの面倒なら
コミカライズの作画担当とかいいんじゃない?
自分でお話考えなくて済むし今は作画出来る人沢山募集してるから
フォロワーそれなりにいるならTwitterで
「コミカライズなど作画の仕事を募集してる」
って呟けば依頼来たりするし
全部自分でやりたいなら頑張れとしか言えんが
2021/06/29(火) 14:59:43.88ID:CAzIVS9t
酷い事って自分の選んだ道だろ
めんどくさいとか言う奴にどんな声かけるんだよ
そんなことないぞお前だったらやれるとか無責任に励ますのか?
リーマンも含めみんな大変な中働いて生きてるんだよ
めんどくさいとか言う奴にどんな声かけるんだよ
そんなことないぞお前だったらやれるとか無責任に励ますのか?
リーマンも含めみんな大変な中働いて生きてるんだよ
2021/06/29(火) 15:51:10.25ID:VejakHPS
連載終わったら小休止したい気持ちはわかる
出しきって一回燃え尽きるもんな
話から作ってると
間髪開けず新連載する人すごいなーって思う
特に企画から作ってる人
出しきって一回燃え尽きるもんな
話から作ってると
間髪開けず新連載する人すごいなーって思う
特に企画から作ってる人
2021/06/29(火) 16:35:05.24ID:FtdYrrCB
>>223
逆にあなた仕事面倒臭いと思った事ないの?
それならマジで凄いと思うわ
そんな人間滅多にいないよ
自分で選んでようが他人に選んでもらってようが面倒な時は面倒
俺は上で言った通り本人が出来そうな事提案するだけ
何の責任も取らんのは俺もあなたも一緒
どっちが有益かは219個人の裁量で判断される
そしてその判断も正解かはわからない
逆にあなた仕事面倒臭いと思った事ないの?
それならマジで凄いと思うわ
そんな人間滅多にいないよ
自分で選んでようが他人に選んでもらってようが面倒な時は面倒
俺は上で言った通り本人が出来そうな事提案するだけ
何の責任も取らんのは俺もあなたも一緒
どっちが有益かは219個人の裁量で判断される
そしてその判断も正解かはわからない
2021/06/29(火) 22:17:50.56ID:lPWopMSI
いやいや仕事が部分的にめんどくさいというのと
新規の案件始めるにあたって根幹の部分をめんどくさがるのは全然違うだろ
新規の案件始めるにあたって根幹の部分をめんどくさがるのは全然違うだろ
2021/06/29(火) 22:24:17.83ID:ppLTPOUk
人によるんじゃね?
2021/06/29(火) 23:04:49.30ID:FtdYrrCB
それな
何を面倒に思うかなんて人それぞれだよ
あなたが意識高くて仕事に真面目なのは分かるけど
こうだから漫画家向いてない!なんて
一個人が判断出来るもんじゃないと思う
何を面倒に思うかなんて人それぞれだよ
あなたが意識高くて仕事に真面目なのは分かるけど
こうだから漫画家向いてない!なんて
一個人が判断出来るもんじゃないと思う
2021/06/30(水) 00:02:27.01ID:SPol6aWh
むしろ新規の案件だから大変なのでは…
営業て何回やっても緊張するよ
でもフリーランスだから仕事は自分でとってくるしかない
わかっていても決まるまではしんどい
営業て何回やっても緊張するよ
でもフリーランスだから仕事は自分でとってくるしかない
わかっていても決まるまではしんどい
2021/06/30(水) 10:38:51.61ID:hCKVDM1n
漫画家向いてないじゃなくてフリーに向いてないんだろ
この点は全面同意
この点は全面同意
2021/06/30(水) 11:33:56.53ID:Gm4pdylW
本スレの愚痴スレなら生暖かく思えるけどここはそれが嫌で
できた情報交換スレだから厳しい言葉もアリだろう
できた情報交換スレだから厳しい言葉もアリだろう
2021/07/01(木) 01:25:34.86ID:mUm2cyQ+
>>228
漫画家の仕事がしんどいと言ってる人に漫画の仕事をあれこれ提案するのも鬼だと思うぞ
疲れてて貯金ないなら生ポもらうなり他にやれそうな仕事するなりしばらく漫画休んで
漫画が描きたくなったら漫画家に戻ってくればいいと思うけど
あなたのなにがなんでも漫画家でいさせたいという圧が怖いよ
漫画家の仕事がしんどいと言ってる人に漫画の仕事をあれこれ提案するのも鬼だと思うぞ
疲れてて貯金ないなら生ポもらうなり他にやれそうな仕事するなりしばらく漫画休んで
漫画が描きたくなったら漫画家に戻ってくればいいと思うけど
あなたのなにがなんでも漫画家でいさせたいという圧が怖いよ
2021/07/01(木) 01:39:37.19ID:3khAXNFr
レス読む限り意識高くて仕事に真面目なのは228の方だと思う
自分もいったん漫画以外の仕事はさむか休養期間を取ることをおすすめする
焦らなくても漫画の仕事は逃げないよ
今取れる仕事なら休んだ後でも取れる
自分もいったん漫画以外の仕事はさむか休養期間を取ることをおすすめする
焦らなくても漫画の仕事は逃げないよ
今取れる仕事なら休んだ後でも取れる
2021/07/01(木) 08:12:01.06ID:SYYc51Le
自分はやめて転職した方がいいに一票
やりたい時にいつでも仕事があるのは一握りに才能のある人たち
ブランク後、復帰した時に相手されないこともある
受け仕事である以上クライアントとの付き合いもずっとあるし、人の縁も大事
何より企画考えるの面倒くさいという人は創作に向いてないと思う
やりたい時にいつでも仕事があるのは一握りに才能のある人たち
ブランク後、復帰した時に相手されないこともある
受け仕事である以上クライアントとの付き合いもずっとあるし、人の縁も大事
何より企画考えるの面倒くさいという人は創作に向いてないと思う
2021/07/01(木) 14:06:22.46ID:hAWyFQoZ
私はアシスタントなしで月産50P描いてるから
たぶん今の連載終わったらいったん燃え尽きるわ…
話とかストーリーなら考えるの得意なタイプだけど
さすがに少し休まないといい企画練れないときはあるよ
たぶん今の連載終わったらいったん燃え尽きるわ…
話とかストーリーなら考えるの得意なタイプだけど
さすがに少し休まないといい企画練れないときはあるよ
2021/07/01(木) 16:18:15.89ID:2V1yB+uI
言葉の使いようもあるよな
「面倒くさい」は投げ槍だ
「面倒くさい」は投げ槍だ
2021/07/03(土) 06:20:00.50ID:yiJL91jo
みんなSkebやりだしてるけど儲かるのかなあ
2021/07/03(土) 09:27:49.23ID:HdsciiS5
休もうとして風呂に入ってたら急にいいアイデア思いついて休めないことも
風呂を出てアイデアを忘れないように風呂場の脱衣所にメモ置いてあるわ
風呂を出てアイデアを忘れないように風呂場の脱衣所にメモ置いてあるわ
2021/07/03(土) 09:31:00.90ID:HdsciiS5
今はなろう系が当たって人並みに食えるようになったけど、
なろうブームが終わったら漫画家としてやっていけるのか一抹の不安がある
画力は上がってファンもついたけど、あくまで原作のファンでコミカライズの漫画家のファンじゃないと思う
コミカライズが終わって落ちぶれたとしても以前みたいな袋めんを2回に分けて食う生活とか多分無理だろうな
なろうブームが終わったら漫画家としてやっていけるのか一抹の不安がある
画力は上がってファンもついたけど、あくまで原作のファンでコミカライズの漫画家のファンじゃないと思う
コミカライズが終わって落ちぶれたとしても以前みたいな袋めんを2回に分けて食う生活とか多分無理だろうな
2021/07/03(土) 13:01:42.09ID:847aZxCt
その頃にはまた別のものが流行ってるんじゃない?それに乗り換えたらよろし
なろうに限らずコミカライズできる人尊敬するわ
なろうに限らずコミカライズできる人尊敬するわ
2021/07/03(土) 20:13:15.00ID:0LcGT9Dv
今後は今以上に原作作画の分業が増えてくだろうから
コミカライズで実績あるなら生き残っていけそう
オリジナルしかやれない自分は不安だわ
コミカライズで実績あるなら生き残っていけそう
オリジナルしかやれない自分は不安だわ
2021/07/04(日) 02:15:57.12ID:kQ4PLUbR
なろう系で実績作れるのは画力ある人か量産力ある人だから、なろうがすたれても仕事には困らないと思うよ
心配しないといけないのはなろうでも実績作れない人
TLでも同じこと言えるけど
この業界で比較的売れやすい、仕事取りやすいジャンルでも売れない人は危機感持たないと干されるの早い
心配しないといけないのはなろうでも実績作れない人
TLでも同じこと言えるけど
この業界で比較的売れやすい、仕事取りやすいジャンルでも売れない人は危機感持たないと干されるの早い
2021/07/04(日) 09:05:09.89ID:0l9/uzNx
なろうで実績作れないのは
その手のジャンルに適性ないんだよ
その手のジャンルに適性ないんだよ
2021/07/04(日) 13:32:22.59ID:fyUZnzO5
コミカライズって作画全振りしてるエロ系作家やイラストレーター多いから上手くないと結構埋もれるよな
2021/07/05(月) 14:32:05.58ID:4B7LA1e5
2021/07/05(月) 20:11:09.28ID:kc4CVPHh
原作側が面白くないというわけではなくて?
2021/07/06(火) 02:50:10.25ID:yDNnu3rr
作画の画力が低いのに何巻も出してもらえるのは売れてるからなのかなあ
2021/07/06(火) 05:22:19.52ID:fbujnQI/
249名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/06(火) 13:27:31.59ID:QGAmh+5G なろうコミカライズ
女性向けやってるけど
痛々しい自己投影チート&全肯定
他人下げ自分上げばかりの主人公能力に耐えらるなら
簡単に本出してもらえるし おすすめなんじゃない?
自分は精神病んで無理だった
あれを自分の名義で出すことが苦痛
漫画やめてフリーターになったほうが幸せになれそう
女性向けやってるけど
痛々しい自己投影チート&全肯定
他人下げ自分上げばかりの主人公能力に耐えらるなら
簡単に本出してもらえるし おすすめなんじゃない?
自分は精神病んで無理だった
あれを自分の名義で出すことが苦痛
漫画やめてフリーターになったほうが幸せになれそう
2021/07/06(火) 13:35:58.38ID:tIi1u4aH
自分の名義で出すことが苦痛って既に作品でてたらどうしようもないような…
作者の横入りないならビジネスモードでやれるかなあ自分は
作者の横入りないならビジネスモードでやれるかなあ自分は
2021/07/06(火) 18:20:39.16ID:7xU+ZErn
249みたいな人にコミカライズされるのは原作者も可哀想
2021/07/06(火) 18:27:10.04ID:rPB7cNCA
なろう系の原作にアクの強い作品が多いのは確かよ
コミカライズでうまい具合にどぎつい部分を削ぎ落として読みやすくしている作家さんはいい仕事してるなと思う
コミカライズでうまい具合にどぎつい部分を削ぎ落として読みやすくしている作家さんはいい仕事してるなと思う
2021/07/06(火) 22:22:19.07ID:8F7MnfzP
>>248
なんとなく分かるかも…
うちのレーベルでもなろうコミカライズ増えてきてめちゃくちゃ売れてるのと売れてないので差がひどいんだけど
事実売れてない人は新人だったり過去作品も打ち切り短巻の人が多い
作画だったり構成どこかしらに問題を抱えてる印象
原作の力も大きいと思うけどね
ザマァは売れやすい気がする
なんとなく分かるかも…
うちのレーベルでもなろうコミカライズ増えてきてめちゃくちゃ売れてるのと売れてないので差がひどいんだけど
事実売れてない人は新人だったり過去作品も打ち切り短巻の人が多い
作画だったり構成どこかしらに問題を抱えてる印象
原作の力も大きいと思うけどね
ザマァは売れやすい気がする
2021/07/06(火) 22:55:31.88ID:VhZHvaeD
初めてコミカライズの依頼が来たんだけど原稿料安すぎて引いた
オリジナルの連載決まってるから断るけど他にやる人いるのか不安になるレベル
オリジナルの連載決まってるから断るけど他にやる人いるのか不安になるレベル
2021/07/06(火) 23:33:52.93ID:c7Np6ceJ
Twitterでも誰かがコミカライズは原稿料低いことが多いって言ってたなぁ
まぁどこの出版社も最初の依頼は基本安値で
オッケーしてくれたら儲けもの、みたいな
スタンスなんだろうけど
交渉で上がらないならよっぽど人気作じゃない限り受けても
作画コスト高いばっかりでお金に見合わない労働させられるだけ
まぁどこの出版社も最初の依頼は基本安値で
オッケーしてくれたら儲けもの、みたいな
スタンスなんだろうけど
交渉で上がらないならよっぽど人気作じゃない限り受けても
作画コスト高いばっかりでお金に見合わない労働させられるだけ
2021/07/06(火) 23:46:17.89ID:u1D9aiY4
原作者ってネームも描けないのに何で偉そうにしてくるんだろ疲れる
2021/07/06(火) 23:46:38.30ID:jBMTBSaD
コミカライズ原稿料結構安かったんだけど
そこそこ売れてて他所からいい条件の話きたから
今のところと交渉したら原稿料も印税も基本通りに上がった
そこそこ売れてて他所からいい条件の話きたから
今のところと交渉したら原稿料も印税も基本通りに上がった
2021/07/06(火) 23:47:17.26ID:jBMTBSaD
基本→希望
2021/07/07(水) 00:09:08.42ID:MhAEl3ii
安すぎっていくらなんだよ
2021/07/07(水) 02:12:50.91ID:IiP6WdD2
2021/07/07(水) 02:15:24.88ID:mqXxUvx1
印税なしってもはや漫画描く意味ないわな
2021/07/07(水) 04:15:21.57ID:iNkU0fHK
あんまりふざけた条件の依頼くると
安く見られたもんだなと謎の怒りが湧き上がってくる
安く見られたもんだなと謎の怒りが湧き上がってくる
2021/07/07(水) 10:35:14.52ID:H3BDMqHo
2021/07/07(水) 11:04:37.36ID:IiP6WdD2
交渉したらもしかしたら原稿料上げてくれるのかもしれないけど
そもそも俺受けられないからやり取りが無駄なんだよな
そもそも俺受けられないからやり取りが無駄なんだよな
2021/07/07(水) 13:19:01.15ID:UeAnlAJ0
>>263
一般的な漫画家なら受けないという前提で
35ページ×6500円×4週で原稿料だけで月91万入る計算だから、とにかく手が早いけど売れてない漫画家なら良い条件だと思うよ
知り合いに月100ページ余裕で描いてさらに同人誌までやってる漫画家が何人かいる
一般的な漫画家なら受けないという前提で
35ページ×6500円×4週で原稿料だけで月91万入る計算だから、とにかく手が早いけど売れてない漫画家なら良い条件だと思うよ
知り合いに月100ページ余裕で描いてさらに同人誌までやってる漫画家が何人かいる
2021/07/07(水) 13:45:35.34ID:LIfK3euP
月140ページとか
背景スカスカの顔漫画とかじゃなけりゃ
一人じゃ無理だろ
背景スカスカの顔漫画とかじゃなけりゃ
一人じゃ無理だろ
2021/07/07(水) 15:19:13.12ID:hhnk8El8
次の仕事決まってないのに連載終了が決まってしまった…
どうすればいいんだ…orz
コミカライズで食つなぐのが一番現実的なんだろうけど
できればオリジナルまた描きたい
けどこんな底辺が営業しても相手にされなさそうで怖い
どうすればいいんだ…orz
コミカライズで食つなぐのが一番現実的なんだろうけど
できればオリジナルまた描きたい
けどこんな底辺が営業しても相手にされなさそうで怖い
2021/07/07(水) 17:55:32.51ID:wMKSfwtZ
背景スカスカでも文句言われないなら勝ちよ
まあ同じ稿料で印税出るところがごまんとあるからもっとお金くれるところでやるよな
まあ同じ稿料で印税出るところがごまんとあるからもっとお金くれるところでやるよな
2021/07/07(水) 20:22:01.09ID:X6PR2cyJ
>>266
なんで1人でやること前提なんだ?
背景やトーンはアシスタント任せじゃない
自分が知ってる量産型の人は背景ガッツリで顔漫画じゃないよ
元アニメーターの人とかスピードやばいよ
たくさんいるとは言わないけど下書き無しでパースとれた精密な絵を描く人って一定数いる
なんで1人でやること前提なんだ?
背景やトーンはアシスタント任せじゃない
自分が知ってる量産型の人は背景ガッツリで顔漫画じゃないよ
元アニメーターの人とかスピードやばいよ
たくさんいるとは言わないけど下書き無しでパースとれた精密な絵を描く人って一定数いる
2021/07/07(水) 20:30:43.05ID:XdnR2DmH
2021/07/07(水) 23:14:11.83ID:VHWCoFAu
2021/07/08(木) 01:36:24.90ID:veRXO2mn
2021/07/08(木) 01:43:12.00ID:veRXO2mn
というか6.5k印税なしを「いい条件」と言えるってなんか生活設計大丈夫か?と思う
この業界の闇を見た感じするわ
この業界の闇を見た感じするわ
2021/07/08(木) 03:21:18.91ID:H+lArCPK
10年前のド新人の頃5k印税なしの所で描いちゃった事思い出した…
生活苦ってほどじゃないけど年収は300前後で
贅沢は全く出来なかったなぁ
印税はマジで大事だ
生活苦ってほどじゃないけど年収は300前後で
贅沢は全く出来なかったなぁ
印税はマジで大事だ
2021/07/08(木) 04:10:51.58ID:BjQL0gfM
印税なし原稿料って結局日銭を稼いでるだけだからな…
休みなく働いて漫画以外のことに金も時間もかけられないってなると絵柄とかセンスも古くなってくし良い事無いと思う
休みなく働いて漫画以外のことに金も時間もかけられないってなると絵柄とかセンスも古くなってくし良い事無いと思う
2021/07/08(木) 04:16:40.36ID:R97pENBq
91万入るんだからアシに30万払うの余裕では?
クリスタ使えばレギュラーアシ1人でことたりる
何回も書いてるけど普通の漫画家なら受けないぐらい悪い条件というのが前提で
人気なくて良い条件で連載が取れないけど手が早くて週35ページ余裕で描ける人にとっては良い条件だって話
それより何年も無償でネーム地獄させられる大手出版の方が闇だ
クリスタ使えばレギュラーアシ1人でことたりる
何回も書いてるけど普通の漫画家なら受けないぐらい悪い条件というのが前提で
人気なくて良い条件で連載が取れないけど手が早くて週35ページ余裕で描ける人にとっては良い条件だって話
それより何年も無償でネーム地獄させられる大手出版の方が闇だ
2021/07/08(木) 04:25:59.41ID:u6RfLV5X
まあでも手がそれだけ早くて画力もそこそこなら
ちょっと営業すればちゃんと印税出るところでかけるよな…
ちょっと営業すればちゃんと印税出るところでかけるよな…
2021/07/08(木) 04:29:04.04ID:Iwn1KSnO
自分は時給でアシ雇ってて月40p分のモブと背景とトーン完全に任せてるけど
依頼は3日間でアシ代5万しかかかってない
上でアシ3人いるとか91万もらってもアシ代で赤字とか言ってる人はアナログの人なの?
依頼は3日間でアシ代5万しかかかってない
上でアシ3人いるとか91万もらってもアシ代で赤字とか言ってる人はアナログの人なの?
2021/07/08(木) 04:44:30.09ID:R97pENBq
2021/07/08(木) 09:05:29.49ID:P8gDwCnO
2021/07/08(木) 09:23:05.60ID:jYZCeJEm
月140Pのスピードを見てみたい
2021/07/08(木) 09:42:26.84ID:0Fa9Brht
毎日休み無し1日10時間で1枚2時間
寝食以外描き続ければもっと時間は取れるだろうけど絶対体壊すよなー
寝食以外描き続ければもっと時間は取れるだろうけど絶対体壊すよなー
2021/07/08(木) 10:00:08.09ID:CrfK9VZO
6.5k月140pアシつきの漫画読んだら笑っちゃいそうだなw
2021/07/08(木) 12:09:20.99ID:hmCdtXLz
マジレスすると月140て有名プロでもこなせるのはいたとしても0.01パーセントぐらいのウルトラレアで物理的に無理案件だろ
書いてるやつなら普通にわかるからできる!とかほざいてるのは仕事したことのない人でしかない
書いてるやつなら普通にわかるからできる!とかほざいてるのは仕事したことのない人でしかない
2021/07/08(木) 12:10:35.70ID:OEH0Eh20
>>281
探せばそのぐらい描いてて作画配信やってる人いるよ
探せばそのぐらい描いてて作画配信やってる人いるよ
2021/07/08(木) 12:14:20.40ID:F8bQ2fdB
一部の女性向けのようなラフ線の漫画や顔漫画でもなく?
背景もがっつり背景?それとも雰囲気トーンか白背景多様?
背景もがっつり背景?それとも雰囲気トーンか白背景多様?
2021/07/08(木) 12:17:50.88ID:OEH0Eh20
>>284
あんたが知らないのはわかったけど100〜200人に1人ぐらいいるって
あんたが知らないのはわかったけど100〜200人に1人ぐらいいるって
2021/07/08(木) 12:24:39.07ID:OEH0Eh20
2021/07/08(木) 12:34:15.23ID:veRXO2mn
週刊作家でも背景仕上げ3〜4日で19p(アシ複数)とかだからなあ…
ギャグや萌え系や少女漫画とかの背景を求められないタイプの作品ならまだ分かるけど…
デジタルオンリーの人と誌面掲載経験ありの人でまた価値観違いそうだな
ギャグや萌え系や少女漫画とかの背景を求められないタイプの作品ならまだ分かるけど…
デジタルオンリーの人と誌面掲載経験ありの人でまた価値観違いそうだな
2021/07/08(木) 13:28:43.21ID:hmCdtXLz
2021/07/08(木) 14:12:30.96ID:Ef4VSFmf
その問答無駄じゃない?
2021/07/08(木) 14:44:20.17ID:swbpv6rQ
東村アキコとかそのくらい描いてそうな気がする
かなりアシ入れて量産してる
かなりアシ入れて量産してる
2021/07/08(木) 15:08:26.70ID:tPY9b4zh
東○アキコはアシ6〜7人入れてやってる映像見たことあるけど
話作りも自分でやってるから月140は流石に厳しいんじゃないかなぁ
コミカライズの作画担当に徹するとかじゃないと無理な枚数だと思う
話作りも自分でやってるから月140は流石に厳しいんじゃないかなぁ
コミカライズの作画担当に徹するとかじゃないと無理な枚数だと思う
2021/07/08(木) 15:24:03.26ID:6s3mHFLl
月100超えってのはなんかで観た覚えがある
2021/07/08(木) 16:38:13.46ID:6/IgYLiy
140でもマルチョンの落書きレベルなら描けるでしょ
具体的な事例を見てみたいものだわ
具体的な事例を見てみたいものだわ
2021/07/08(木) 19:25:37.22ID:/ALQnCaG
島本和彦は月300くらい書いてた時期あったな
うち一つのロボ漫画はほとんどアシスタント作画だったが
うち一つのロボ漫画はほとんどアシスタント作画だったが
2021/07/08(木) 19:56:24.48ID:DQ04C4dL
安野モヨコも一時期そのくらい描いてなかった
でも量産系作家って皆知ってる有名プロより
単行本化しない前提の媒体で複数連載持ってる
有名ではないけど環境が整ってるベテランに多そう
でも量産系作家って皆知ってる有名プロより
単行本化しない前提の媒体で複数連載持ってる
有名ではないけど環境が整ってるベテランに多そう
2021/07/08(木) 20:00:20.36ID:uVmWAcrs
神様の全盛期はどれだけ描いてたんだろな、トキワ荘時代はアシスタントが居なかったらしい
2021/07/08(木) 23:08:24.07ID:l4aqd6+C
月産140枚いるにはいるだろうけどアシ使ってようが化け物級には間違いないよ凡人からすると
2021/07/09(金) 01:24:38.73ID:syHsGNq7
m〇rのサイトの作家募集のとこに書いてあるモノクロ原稿料7000〜って信じていいのかな?
まだするか分からないけど、ちょっと営業を検討している
「実績に応じた印税」ってのは作家によって印税のパーセンテージ変えられるとかそういう意味だったらちょっと嫌だな…
まだするか分からないけど、ちょっと営業を検討している
「実績に応じた印税」ってのは作家によって印税のパーセンテージ変えられるとかそういう意味だったらちょっと嫌だな…
2021/07/09(金) 03:06:39.20ID:n4+glq0s
>>300
原稿料はよっぽどじゃなければその金額貰えるよ
でも印税はその嫌な通り実績により変動する
低いと社入金の5〜10%とかで高いと20%くらい
ある程度交渉出来るから拒否されない程度に
交渉頑張って〜
原稿料はよっぽどじゃなければその金額貰えるよ
でも印税はその嫌な通り実績により変動する
低いと社入金の5〜10%とかで高いと20%くらい
ある程度交渉出来るから拒否されない程度に
交渉頑張って〜
2021/07/09(金) 11:45:46.08ID:syHsGNq7
>>301
原稿料は信じていいんだ、良かった
でも印税は高くても社入金20%か…
今描いてるとこの方が原稿料安いけど印税のパーセンテージは高いな
でも書店と会社の比率がどんなもんかによっても変わるだろうしね
検討材料になった
ありがとうございます
原稿料は信じていいんだ、良かった
でも印税は高くても社入金20%か…
今描いてるとこの方が原稿料安いけど印税のパーセンテージは高いな
でも書店と会社の比率がどんなもんかによっても変わるだろうしね
検討材料になった
ありがとうございます
2021/07/13(火) 01:57:15.91ID:Qq4AKu0p
前にT書房が社入金50%とか見たけどホント?
それだったらみんなT書房に行かない?
それだったらみんなT書房に行かない?
2021/07/13(火) 02:28:30.93ID:8I4RpVKY
>>303
本当だよ
その分ケケは原稿料が全体的にかなり低め
社入金だと会社によって書店からの分配率が全然違うから中々比べ辛いけど
他社行って印税の少なさにケケに出戻ってくる人もそれなりにいるみたい
売れる自信があるならケケは良い所だけど
原稿料(すぐ入金される生活費)が欲しい人や
売れる自信あんまない人には向かないかも
本当だよ
その分ケケは原稿料が全体的にかなり低め
社入金だと会社によって書店からの分配率が全然違うから中々比べ辛いけど
他社行って印税の少なさにケケに出戻ってくる人もそれなりにいるみたい
売れる自信があるならケケは良い所だけど
原稿料(すぐ入金される生活費)が欲しい人や
売れる自信あんまない人には向かないかも
2021/07/13(火) 07:48:51.19ID:GhzRc7FB
ただし発生するのは3ヶ月目からだよ
2021/07/13(火) 10:31:18.22ID:8I4RpVKY
そんな縛りは無いな
人に寄るのかね
人に寄るのかね
2021/07/13(火) 16:52:37.51ID:SJqnRI/C
3ヶ月後入金と間違えてるのかも
ケケはオーサリング料金を編集部に全部被せるからめちゃと契約しない分
薄利多売で売りたい作家には辛いかもね
ケケはオーサリング料金を編集部に全部被せるからめちゃと契約しない分
薄利多売で売りたい作家には辛いかもね
2021/07/13(火) 17:33:07.37ID:GhzRc7FB
いや、自分が聞いたのは3ヶ月目から発生、だった
やっぱ人によるんだね
やっぱ人によるんだね
2021/07/13(火) 17:58:05.77ID:jGhEy2GN
原稿料かなり低めって人によるのでは?
自分は普通に1もらってたけど
自分は普通に1もらってたけど
2021/07/13(火) 19:55:11.57ID:8I4RpVKY
2021/07/13(火) 20:40:30.23ID:JNNAXYqG
すまん相談なんだけど原作の人紹介して貰ったんだが作品が全然面白くなくて受けるか悩んでる
自分だけかと思ったがその人のレビュー見るとつまらない等の低評価ばっかりでやっぱりそうだよなと
でも作家スレ見ると吐きながら頑張って描いてる人多いし金のために我慢して描くべきだろうか?
ネーム描けないらしくこちらで描くしかないみたいで気乗りしないんだ…
自分だけかと思ったがその人のレビュー見るとつまらない等の低評価ばっかりでやっぱりそうだよなと
でも作家スレ見ると吐きながら頑張って描いてる人多いし金のために我慢して描くべきだろうか?
ネーム描けないらしくこちらで描くしかないみたいで気乗りしないんだ…
2021/07/13(火) 20:45:59.40ID:z3xVTw29
気乗りしない原作の作画したけど地獄だった
描いてるうちに愛着沸くかと思って頑張ってたけど、最後は原稿開くと吐き気するようになったし今でもその作品みるのも嫌だわ
描いてるうちに愛着沸くかと思って頑張ってたけど、最後は原稿開くと吐き気するようになったし今でもその作品みるのも嫌だわ
313名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 22:28:52.31ID:ACqYNvF+ 作風が合わなそうだからとか言って断った方がいいんじゃない?
つまんなく感じるって事は多分、お互いの好みの傾向が違うって事だろうから、打ち合わせしてもすれ違って揉めそうだし
つまんなく感じるって事は多分、お互いの好みの傾向が違うって事だろうから、打ち合わせしてもすれ違って揉めそうだし
2021/07/13(火) 23:11:09.05ID:Qq4AKu0p
15k〜20kってめちゃくちゃ高いと思うけど?
2021/07/13(火) 23:12:00.09ID:JNNAXYqG
2021/07/14(水) 10:37:03.38ID:DlPTuo7U
>>312
そういう姿勢で作画だと原作者が可哀想
そういう姿勢で作画だと原作者が可哀想
2021/07/14(水) 13:46:08.66ID:pyM4icl1
原作側もあんな絵でコミカライズされたくなかったとか愚痴ってるんだからお互いさまだよ
2021/07/14(水) 14:45:09.11ID:o3RqlEQv
だったら編集に断って欲しいよね
それか最初からお好きな漫画家に頼んで下さいな、と
それか最初からお好きな漫画家に頼んで下さいな、と
2021/07/14(水) 17:13:12.16ID:zbhhJD9E
>>311
原作希望者なんか掃いて捨てるほどいるから合わないなら蹴ったほうがいい
金のためなら尚更
選択肢はもっと他にあるよ
ネーム書けるならまだしも絵も描けないたいして話作りも上手くもない人の妄想話をなんで漫画にしてやらなきゃなんないんだ
まだ小説コミカライズとかの方が一度出版されてるだけ安全
原作希望者なんか掃いて捨てるほどいるから合わないなら蹴ったほうがいい
金のためなら尚更
選択肢はもっと他にあるよ
ネーム書けるならまだしも絵も描けないたいして話作りも上手くもない人の妄想話をなんで漫画にしてやらなきゃなんないんだ
まだ小説コミカライズとかの方が一度出版されてるだけ安全
2021/07/14(水) 21:20:18.23ID:8m4dZFIn
コミカライズの話になると「原作者が可哀想」ってレスが必ずつくね
原作者に失礼なこと言うなよって雰囲気出したいのか知らんけど、原作リスペクトしてるからコミカライズ楽しい!みたいなどうでもいい情報より
漫画家の正直な愚痴の方が参考になるわ
原作者に失礼なこと言うなよって雰囲気出したいのか知らんけど、原作リスペクトしてるからコミカライズ楽しい!みたいなどうでもいい情報より
漫画家の正直な愚痴の方が参考になるわ
2021/07/14(水) 21:57:39.12ID:9jXexvfh
コミカライズの話になると
必ず「原作を中傷した漫画家」に対する擁護が入るね
一生懸命書いた作品を吐き気がくるとか愚弄したら
普通は同じ創作者として不快になるものだけどね
仕事として受けたのは本人の責任で
原作に八つ当たりするのは筋違い
必ず「原作を中傷した漫画家」に対する擁護が入るね
一生懸命書いた作品を吐き気がくるとか愚弄したら
普通は同じ創作者として不快になるものだけどね
仕事として受けたのは本人の責任で
原作に八つ当たりするのは筋違い
2021/07/14(水) 22:39:24.52ID:97IXCM5n
一般の人のうわこの取引先きっつ…みたいなもんだろ
原作者本人に面と向かっていったり表でいうなら大問題だしじゃあ受けんなよになるけど
場末の5chの仕事の愚痴まで許せない!ってのは作者乙としか言いようがない
原作者本人に面と向かっていったり表でいうなら大問題だしじゃあ受けんなよになるけど
場末の5chの仕事の愚痴まで許せない!ってのは作者乙としか言いようがない
2021/07/14(水) 22:59:05.28ID:wBBsTbHT
>>319
311だけどそんなに原作志望いるんだな
金のために我慢と思ってたけど止めといたほうが良さそうだな…そうなんだよネームまで描いてくれるならまだ良かったんだが
もし原作付き受けるなら小説コミカライズにしておく、ありがとう
311だけどそんなに原作志望いるんだな
金のために我慢と思ってたけど止めといたほうが良さそうだな…そうなんだよネームまで描いてくれるならまだ良かったんだが
もし原作付き受けるなら小説コミカライズにしておく、ありがとう
2021/07/14(水) 23:14:36.25ID:DXonKeXm
自分と同調しなけりゃ当人呼ばわりかよ
相変わらず民度低いよなw
相変わらず民度低いよなw
325名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 23:31:51.47ID:9x6OqXYS 漫画家スレなんだから原作者擁護より漫画家擁護の方が多いに決まってるだろ
原作者悪くないよって意見欲しいなら原作者が多いスレにお行き
原作者悪くないよって意見欲しいなら原作者が多いスレにお行き
2021/07/15(木) 02:46:08.30ID:adw1bVnU
>>321
原作を中傷する内容なら擁護しないけど中傷の書き込みなんか見当たらなかったぞ
吐き気がするぐらい嫌いな作品ぐらい誰だってあると思うけど、それは愚弄とは違うと思う
それとも321は普段から趣味趣向が合わない作品を馬鹿にしてるから区別つかないの?
あと「普通は」って主語でかいけどそれ普通じゃないから
一言一句もれなく目線が原作者側だから自分のこと言われてると思って書いた内容としか思えない
原作を中傷する内容なら擁護しないけど中傷の書き込みなんか見当たらなかったぞ
吐き気がするぐらい嫌いな作品ぐらい誰だってあると思うけど、それは愚弄とは違うと思う
それとも321は普段から趣味趣向が合わない作品を馬鹿にしてるから区別つかないの?
あと「普通は」って主語でかいけどそれ普通じゃないから
一言一句もれなく目線が原作者側だから自分のこと言われてると思って書いた内容としか思えない
2021/07/15(木) 02:57:32.62ID:eldWFCVq
たとえごちゃんだろうと名指しじゃなかろうと原作の愚痴は言うな
って考えは残念ながらたいていの漫画家は持ってないです
なんなら漫画家と原作者を同じ創作者としてくくられることを不愉快に思う人もいるはず
って考えは残念ながらたいていの漫画家は持ってないです
なんなら漫画家と原作者を同じ創作者としてくくられることを不愉快に思う人もいるはず
2021/07/15(木) 03:04:47.56ID:adw1bVnU
一生懸命描いた作品を馬鹿にするなって考えがアマチュア臭いんだよなあ
プロなら一生懸命描くのは当たり前の話で、それと作品の評価って関係ある?
プロなら一生懸命描くのは当たり前の話で、それと作品の評価って関係ある?
2021/07/15(木) 09:21:23.30ID:cWpdNshN
このスレはいつもギスギスするな
2021/07/15(木) 09:37:23.81ID:G83roKmg
2021/07/15(木) 11:58:03.99ID:GjPVfiJ0
最初は気乗りしない程度って書いてあるじゃん
だんだん嫌いになっていったんだから最初から断れって言われてもね
好きで結婚したって離婚する夫婦がいるのと一緒
だんだん嫌いになっていったんだから最初から断れって言われてもね
好きで結婚したって離婚する夫婦がいるのと一緒
2021/07/15(木) 12:05:52.98ID:oJ0tH0Yu
2021/07/15(木) 15:04:31.15ID:gEPPZgm1
先の展開が分からないならともかく
小説で既に読めるのにあとで嫌いになったと言われてもねw
それこそプロ失格でしょ
小説で既に読めるのにあとで嫌いになったと言われてもねw
それこそプロ失格でしょ
334名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 15:07:58.14ID:88XRwW0h コミカライズじゃなくて書き下ろしの原作なんじゃね?
コミカライズのがマシって流れだし
コミカライズのがマシって流れだし
2021/07/15(木) 18:20:16.24ID:N7Kpj5Pt
先の展開分かってようが作者のダメ出しや編集の対応で
途中から吐きながら描く羽目になることだってあるよね
そこでゴネたり投げ出したりしたらプロ失格かもしれないけど
それでも描き続けるのならそれはプロでしょ
途中から吐きながら描く羽目になることだってあるよね
そこでゴネたり投げ出したりしたらプロ失格かもしれないけど
それでも描き続けるのならそれはプロでしょ
2021/07/15(木) 23:56:41.02ID:e+zpZ99J
この話面白くないなぁって思いながら描くのはモチベめっちゃ下がりそう
いうてコミカライズ受けたことないけど
いうてコミカライズ受けたことないけど
2021/07/16(金) 01:11:47.28ID:bfXxhRMC
2021/07/16(金) 01:27:51.97ID:k88+DGYW
この前めちゃの漫画家が暴言はいててちょっとだけ炎上したのを思い出したけど
あかの他人の仕事の取り組み方にまで説教しないと気がすまない人は心の病気なので通院してお薬飲んだ方がいい
普通は自分に無関係の人が愚痴言いながら仕事しようが嫌々仕事してようがどうでもいい
心の病気は悪化したらとりかえしがつかなくなるよ
あかの他人の仕事の取り組み方にまで説教しないと気がすまない人は心の病気なので通院してお薬飲んだ方がいい
普通は自分に無関係の人が愚痴言いながら仕事しようが嫌々仕事してようがどうでもいい
心の病気は悪化したらとりかえしがつかなくなるよ
2021/07/16(金) 10:48:04.78ID:zbr2/s4i
2021/07/16(金) 11:29:34.27ID:b4IZhH13
>>337
別に好きな仕事だけ受けてもいいと思うよ
特にオリジナルの漫画家なら好きなことを楽しんで描くのが仕事だしその方が売れる
ここは5chだから愚痴が目立って
コミカライズが汚れ仕事みたいな扱い受けてるけど
コミカライズでも原作とちゃんと意思疎通したり
好きで描いてる人だっているよ
別に好きな仕事だけ受けてもいいと思うよ
特にオリジナルの漫画家なら好きなことを楽しんで描くのが仕事だしその方が売れる
ここは5chだから愚痴が目立って
コミカライズが汚れ仕事みたいな扱い受けてるけど
コミカライズでも原作とちゃんと意思疎通したり
好きで描いてる人だっているよ
2021/07/16(金) 13:03:42.98ID:EsfWirRH
仕事なんだからモチベも大事っしょ
せっかくの仕事なんだから良い仕事したいって意味で、ある程度はモチベ上げられる内容じゃなきゃね
マイナスの感情で描いたらせっかくの原稿が呪物になりそうだ
せっかくの仕事なんだから良い仕事したいって意味で、ある程度はモチベ上げられる内容じゃなきゃね
マイナスの感情で描いたらせっかくの原稿が呪物になりそうだ
2021/07/16(金) 14:12:51.43ID:orIPxNl9
マイナスの感情でしか描けないなら引き受けるべきじゃかいよね
アマチュアがどうたらとか意味わかんないこと言ってた人がいたけど
プロだろうがアマだろうが必死に作った創作物に思い入れがあるのは当たり前だし
吐き気がするくらい嫌なら断ればいいのにと普通に思う
アマチュアがどうたらとか意味わかんないこと言ってた人がいたけど
プロだろうがアマだろうが必死に作った創作物に思い入れがあるのは当たり前だし
吐き気がするくらい嫌なら断ればいいのにと普通に思う
2021/07/16(金) 14:43:24.55ID:T6J0Ajfg
>>312
元はこれでしょ愛着わくかと思ったけどやっぱ無理だったって話
元はこれでしょ愛着わくかと思ったけどやっぱ無理だったって話
2021/07/16(金) 16:19:46.27ID:qSDTtcDL
>>340
好きな仕事だけ受けれる人のことを誰も否定してないよ
それは理想だからそうできる人は好きな仕事だけ受ければいい
でも家族や生活のために嫌な仕事でも取る人や、好きになろうと努力してもから回ってしまう人もいる
好きな作品を楽しく描くより、嫌いだけど売れ線を嫌々描いた方が売れる人もいる
そんな人も当たり前にいるのに、「嫌なら仕事するな、楽しく描いた方が売れる」と決めつけて綺麗事でけなすのはおかしいって話
日本人の何%が嫌々仕事やってると思ってるんだか
楽しく仕事やってる人が「自分は楽しくて成功してるからお前も嫌な仕事してないで楽しいことだけやれ」って言うのはひどいマウントとおごり
好きな仕事だけ受けれる人のことを誰も否定してないよ
それは理想だからそうできる人は好きな仕事だけ受ければいい
でも家族や生活のために嫌な仕事でも取る人や、好きになろうと努力してもから回ってしまう人もいる
好きな作品を楽しく描くより、嫌いだけど売れ線を嫌々描いた方が売れる人もいる
そんな人も当たり前にいるのに、「嫌なら仕事するな、楽しく描いた方が売れる」と決めつけて綺麗事でけなすのはおかしいって話
日本人の何%が嫌々仕事やってると思ってるんだか
楽しく仕事やってる人が「自分は楽しくて成功してるからお前も嫌な仕事してないで楽しいことだけやれ」って言うのはひどいマウントとおごり
2021/07/16(金) 16:50:48.82ID:1ae0Q6Yr
あ、恵まれてる人間は弁えろ的な人だ
2021/07/16(金) 17:06:31.14ID:0AfsCGJw
漫画家やれてる時点で恵まれてる人間じゃん
漫画描くの好きだから描いてんじゃないのかよ
漫画描くの好きだから描いてんじゃないのかよ
2021/07/16(金) 17:09:38.01ID:GtKJpihB
この嫌なら描くなって人は結局何がやりたいんだろ
だってそんなの知ったこっちゃねえし生活するために仕事してるだけだし
個人特定できない愚痴いってるだけで外野が嫌なら描くないつつけようかだから何?生活費払ってくれんの?でしかないよねこれ
なのでかまうだけ無駄たと思いますもっと他の話聞きたいわ
だってそんなの知ったこっちゃねえし生活するために仕事してるだけだし
個人特定できない愚痴いってるだけで外野が嫌なら描くないつつけようかだから何?生活費払ってくれんの?でしかないよねこれ
なのでかまうだけ無駄たと思いますもっと他の話聞きたいわ
2021/07/16(金) 18:54:21.95ID:gOP2qOFo
いやいや、吐くほど嫌だとか罵倒するくらいなら
受けるなという話だろw
てめえの判断だろ
受けるなという話だろw
てめえの判断だろ
2021/07/16(金) 21:25:47.93ID:0/phfpin
原作が無いと売れる話が描けないんだから…諦めろ、だろ
2021/07/16(金) 23:50:18.34ID:33gRiUfw
他人の仕事の取り組みにケチつけてる人はどう考えても漫画家じゃないな
話戻るけど月産120ページの人がアシ募集してた
やっぱ月産100ページ越えの人はそこそこいるんだな
話戻るけど月産120ページの人がアシ募集してた
やっぱ月産100ページ越えの人はそこそこいるんだな
2021/07/16(金) 23:57:45.97ID:qECIlkkR
「とりあえずお金を、という事ならコミカライズや女性向け(多分ドロドロ系)もあります」と以前編集に言われたことあるけど、自分の描きたいジャンルでまだ描きたいから頑張ります的な話しを前したことがある
市場が大きいとこで描いた方がやっぱ実入りがいいんだろうね
労働と割り切るならあんま興味ないジャンルでも売れやすいなら描くけど、それは最終手段だなって思った
仮に将来描くことになって、こういった5chなどでちょっと愚痴る事があったとしてもそれくらい許してくれって思う
自分のペンネームや作品が分からないならいいじゃない
自分のSNSとかで言ったらプロとしてクソだと思うけどね
楽しんで読んでくれてる人にそれこそ失礼だしそんな気持ちで描いてる奴の作品なんか読みたくねーよって思うだろうし
市場が大きいとこで描いた方がやっぱ実入りがいいんだろうね
労働と割り切るならあんま興味ないジャンルでも売れやすいなら描くけど、それは最終手段だなって思った
仮に将来描くことになって、こういった5chなどでちょっと愚痴る事があったとしてもそれくらい許してくれって思う
自分のペンネームや作品が分からないならいいじゃない
自分のSNSとかで言ったらプロとしてクソだと思うけどね
楽しんで読んでくれてる人にそれこそ失礼だしそんな気持ちで描いてる奴の作品なんか読みたくねーよって思うだろうし
2021/07/16(金) 23:58:22.95ID:qybfvzBz
誰も「楽しく描いた方が売れる」とか書いてない件
過去誰かに言われてトラウマがフラバしたんか
過去誰かに言われてトラウマがフラバしたんか
2021/07/17(土) 00:12:04.28ID:AG7dv0I7
今描いてる所で漫画家扱いされてなくて怒りよりも悲しさしかない
でも他に案件もないし一般職もできなくて漫画描くしかなくてしんどい
でも他に案件もないし一般職もできなくて漫画描くしかなくてしんどい
2021/07/17(土) 01:18:27.26ID:NyRg2vvc
>>352
書いてあるけどついに書いてあることも読めなくなったか
書いてあるけどついに書いてあることも読めなくなったか
2021/07/17(土) 01:41:25.07ID:OtV3Zzf4
>>354
ああごめん340か、うっかりスルーしてた
ああごめん340か、うっかりスルーしてた
2021/07/17(土) 09:23:06.79ID:CYs0GTpE
自分が描きたい要素2割、大衆が好きな要素7割で描かないと売れないって山田玲司がBバージンで言ってたけど本当にそうだなと思う
飛翔雑誌に一度掲載したら名前は売れるけど打ち切りで落とされた時「落ち作家」の烙印押されて他所から仕事があまり来なくなるって本当なのかな
飛翔雑誌に一度掲載したら名前は売れるけど打ち切りで落とされた時「落ち作家」の烙印押されて他所から仕事があまり来なくなるって本当なのかな
2021/07/17(土) 09:34:45.77ID:sMwzWwW9
飛翔の打ち切り作家がよその雑誌で売れてるのたまに見るしやる気と実力次第じゃない?
名前の問題なら変えればいいし
名前の問題なら変えればいいし
2021/07/17(土) 14:01:18.56ID:WEw5euDV
>>356
今は編集部たくさんあるんだし打ち切り作家ってだけで仕事がなくなる時代じゃないと思うけどね
ただ大手三社のメジャー誌じゃないと嫌っていうプライド高すぎ人間だと夢と現実の食い違いで落ち作家の烙印押されて仕事なくなりそう
今は編集部たくさんあるんだし打ち切り作家ってだけで仕事がなくなる時代じゃないと思うけどね
ただ大手三社のメジャー誌じゃないと嫌っていうプライド高すぎ人間だと夢と現実の食い違いで落ち作家の烙印押されて仕事なくなりそう
2021/07/17(土) 22:54:02.97ID:qttLivOb
>>353
それこそコミカライズとか女性向けとかの売れ線市場に営業してみるのもアリでは?
連載できてる時点で地力はあるんだろうし
担当との相性ってモチベに直で影響くるし、自分も報連相クソの編集部と仕事してた時はストレス半端なかった
それこそコミカライズとか女性向けとかの売れ線市場に営業してみるのもアリでは?
連載できてる時点で地力はあるんだろうし
担当との相性ってモチベに直で影響くるし、自分も報連相クソの編集部と仕事してた時はストレス半端なかった
2021/07/18(日) 01:54:12.65ID:3xmk12/t
漫画家扱いされずに漫画の仕事してるってどんな状況なのか気になる
漫画家扱いされてるからこそ仕事もらえてるのでは?
漫画家扱いされてるからこそ仕事もらえてるのでは?
2021/07/18(日) 07:32:49.18ID:Qz7Ga8nK
>>303
だから会社のビルを売却する羽目になったんだろ
だから会社のビルを売却する羽目になったんだろ
2021/07/18(日) 07:43:39.13ID:Ttxsgh25
ビルの売却で「没落」は短絡的な発想じゃない?
それでなくてもコロナ禍でオフィスのコンパクト化は進行している
DeNAやLINEなど新興の企業は自社ビル持ってないし
電通も自社ビル売却
それでなくてもコロナ禍でオフィスのコンパクト化は進行している
DeNAやLINEなど新興の企業は自社ビル持ってないし
電通も自社ビル売却
2021/07/18(日) 11:11:57.08ID:EI3YY9Ny
2021/07/18(日) 11:50:09.63ID:cRAGqEEK
むしろそうじゃなかったらビル売却してまで
作家の取り分守ってくれる凄い会社、みたいに
なってしまうw
あんだけ爆破されてんのに
作家の取り分守ってくれる凄い会社、みたいに
なってしまうw
あんだけ爆破されてんのに
2021/07/21(水) 21:01:08.70ID:gRVzAmdf
電子単行本の印税が一切入ってこないのは全然売れてないという事でしょうか?
契約書には売り上げが一定の金額になれば振り込むと書かれています…
契約書には売り上げが一定の金額になれば振り込むと書かれています…
2021/07/21(水) 22:23:36.13ID:BTLhZr87
原稿料7000円で印税10パーセントしかないっておかしいのかな
怖くてまだ聞けてないんだけど原稿料って税込?
怖くてまだ聞けてないんだけど原稿料って税込?
2021/07/22(木) 05:44:54.28ID:L2xNgF8l
紙だと10パー普通だからつい感覚狂うけど
Webはもう少し平均高いんだっけ
原稿料はヒット作家じゃなければどこもそんなもんじゃないの
Webだともっと安いとこもあるから
高くは無いけど安くも無い>7000
Webはもう少し平均高いんだっけ
原稿料はヒット作家じゃなければどこもそんなもんじゃないの
Webだともっと安いとこもあるから
高くは無いけど安くも無い>7000
2021/07/22(木) 09:37:31.02ID:LSdX0JQ9
2021/07/22(木) 11:05:51.98ID:5j3IBAvJ
2021/07/22(木) 11:30:43.58ID:3CKSGw77
印税が販売額の10なのか社入金の10なのかで全然違うけど
どっち?
どっち?
2021/07/25(日) 09:14:34.92ID:5OAyzvH2
よく広告に出てるダウンロードサイトの女性向けエロのDL数えぐいな
これの何割手取りなんだろう?
安い稿料で描かされてるのばかばかしくなってしにたくなってきた
これの何割手取りなんだろう?
安い稿料で描かされてるのばかばかしくなってしにたくなってきた
2021/07/25(日) 12:32:35.44ID:kr/72qH7
2021/07/27(火) 12:47:58.04ID:kd8bRb93
ある程度の実力ある奴はみんななろう系コミカライズやってるな
俺でも結構稼げてるからオリコンやツタヤランキングに入れるレベルだととんでもない額を稼げてそう
俺でも結構稼げてるからオリコンやツタヤランキングに入れるレベルだととんでもない額を稼げてそう
2021/07/27(火) 23:31:32.20ID:zA3YbBQG
ダウンロード販売系は広告に出されるかどうかでdl数が全然違うから売上トップのdl数を夢見ると痛い目見るぞ
2021/07/28(水) 09:27:40.34ID:AfzI6u9z
紙のコミックスの日販POSランキングって
初速で200位以内とかには入らないと厳しいですかね?
初速で200位以内とかには入らないと厳しいですかね?
2021/07/28(水) 10:21:06.03ID:7YV1VY8C
初日250位台で打ち切りになった私が通りますよ〜
担当には100位以内に入らないと安泰とは言えないと言われました
初版部数にもよるでしょうけど50位に入って重版とか
電子で売れるジャンルならまた違うんじゃないでしょうか
担当には100位以内に入らないと安泰とは言えないと言われました
初版部数にもよるでしょうけど50位に入って重版とか
電子で売れるジャンルならまた違うんじゃないでしょうか
2021/07/29(木) 03:00:32.60ID:f4/R35w8
ランク外でも3巻までしっかり出してくれるところに行きたい
最近大手も損切り早いわ
最近大手も損切り早いわ
2021/07/29(木) 07:52:36.53ID:niDrg2xw
>>373
オリジナルで売れなかった知り合いがコミカライズやったら大重版して紙も電子も売れまくってた
まだまだあのジャンルは売れ続くんだろうな
ていうかあのジャンルしか売れなくなってきてる気もする
オリジナルでやってるけど部数めっちゃ減らされた自分はショックで仕事が手につかない
オリジナルで売れなかった知り合いがコミカライズやったら大重版して紙も電子も売れまくってた
まだまだあのジャンルは売れ続くんだろうな
ていうかあのジャンルしか売れなくなってきてる気もする
オリジナルでやってるけど部数めっちゃ減らされた自分はショックで仕事が手につかない
2021/07/29(木) 16:29:39.74ID:lxRgKNV+
AVサイト見てたらあきらかにあのエロ同人の設定のパクりだよな…っていうのがあって微妙な気分になる
話通してるのかな
話通してるのかな
2021/08/06(金) 20:43:21.11ID:5nY/jgwc
担当がプライベート垢で自分のことはフォローすらせず(そのくせこちらのツイート内容にはもっとこうした方がいいなど口出しはしてくる)他の作品ばかりRTするという理由で次回作から担当替わって欲しいと思うのは我儘だろうか?
自分の作品を好きな人に担当になって貰いたい・・・
自分の作品を好きな人に担当になって貰いたい・・・
2021/08/06(金) 20:48:35.15ID:GnyblFNb
それは中々難しいよ…
仕事とプライベートは別だもの
プライベートでまで仕事の自分を優先しろ!は
さすがに我儘だと思う
プライベートくらい好きにさせてあげれば?
レーベル公式のアカウントでツイートされないとかは困るけどね
仕事とプライベートは別だもの
プライベートでまで仕事の自分を優先しろ!は
さすがに我儘だと思う
プライベートくらい好きにさせてあげれば?
レーベル公式のアカウントでツイートされないとかは困るけどね
2021/08/07(土) 18:53:54.42ID:UeP+AFMD
2021/08/07(土) 19:36:51.16ID:OHbnKesk
気持ちはわからないでもないけど
作家とパンピーの垢は違うからなあ
作家の垢は文字通り売上に影響するけど
編集者はよっぽどの有名人じゃなければ大して影響力ない
作家とパンピーの垢は違うからなあ
作家の垢は文字通り売上に影響するけど
編集者はよっぽどの有名人じゃなければ大して影響力ない
2021/08/09(月) 13:43:38.34ID:hCSuPdvc
>>380
ツイッターは二つ三つとアカウントを作ることが簡単だけど
たぶんきみはプライベート垢とビジネス垢を分けていなくて
担当者はビジネスのツイートだけに口を出してくるんだよね?
それ別に問題ないと思うが、嫌なら垢を分ければいい
>担当がプライベート垢で自分のことはフォローすらせず
ビジネス上、仕方なくきみの担当ということなんでしょう
ぜんぜん問題ない
>そのくせこちらのツイート内容にはもっとこうした方がいいなど口出しはしてくる
無視より良いんじゃないか口だしの内容によるけど
もしきみが不満をエッセイ漫画にしてツイートすれば面白いかもね
4ページ×3回で全12ページなら流石にその担当も気付くだろ
もしそのツイートを無視されたらきみは本当に嫌われてるよ
ツイッターは二つ三つとアカウントを作ることが簡単だけど
たぶんきみはプライベート垢とビジネス垢を分けていなくて
担当者はビジネスのツイートだけに口を出してくるんだよね?
それ別に問題ないと思うが、嫌なら垢を分ければいい
>担当がプライベート垢で自分のことはフォローすらせず
ビジネス上、仕方なくきみの担当ということなんでしょう
ぜんぜん問題ない
>そのくせこちらのツイート内容にはもっとこうした方がいいなど口出しはしてくる
無視より良いんじゃないか口だしの内容によるけど
もしきみが不満をエッセイ漫画にしてツイートすれば面白いかもね
4ページ×3回で全12ページなら流石にその担当も気付くだろ
もしそのツイートを無視されたらきみは本当に嫌われてるよ
2021/08/09(月) 13:58:51.99ID:5dO+nkoZ
担当付きスレにこのスレ貼られたおかげで
向こうの荒らしが来ちゃったね
向こうの荒らしが来ちゃったね
2021/08/09(月) 14:14:26.72ID:5ufAeSiI
漫画家スレにも沸いてたよ
意味不明な文でスルーされてたけど
意味不明な文でスルーされてたけど
2021/08/09(月) 17:36:44.20ID:Des9aulk
全体的に夏休み
つか漫画家なんてなろうと思えば敷居も低くなって誰でもなれるこの時代に未だに漫画家コンプレックス抱いてる荒らしってそこそこの中年なんだろうなと思った
つか漫画家なんてなろうと思えば敷居も低くなって誰でもなれるこの時代に未だに漫画家コンプレックス抱いてる荒らしってそこそこの中年なんだろうなと思った
2021/08/09(月) 17:56:43.30ID:fZAmtHmS
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ9【デビュー済も歓迎】
たぶん上の漫画家志望者9のことだと思うけど読んでみたら逆だった。
漫画家志望者で連載できない人達が編集者の気持ち分からないとか
印税の意味が分からないとか、つまんないことで盛り上がってるスレだった。
ほんでデビューできない人達をからかってるのが【荒らし】と呼ばれているみたいだったよ(笑)
385君と386チャンはここまで出張してきて5963(笑)387おつかれちゃん(笑)
たぶん上の漫画家志望者9のことだと思うけど読んでみたら逆だった。
漫画家志望者で連載できない人達が編集者の気持ち分からないとか
印税の意味が分からないとか、つまんないことで盛り上がってるスレだった。
ほんでデビューできない人達をからかってるのが【荒らし】と呼ばれているみたいだったよ(笑)
385君と386チャンはここまで出張してきて5963(笑)387おつかれちゃん(笑)
2021/08/10(火) 05:45:29.14ID:Fe/eWXsL
kimoti warui→385、386、387、388
2021/08/14(土) 14:56:10.20ID:zmKo9Pe4
全然レビューつかないの焦る
ファンレター結構もらうから感想言いづらい内容ではないと思うんだけど
レビュー多いとそれだけでも購買率上がりそうで羨ましいわ
ファンレター結構もらうから感想言いづらい内容ではないと思うんだけど
レビュー多いとそれだけでも購買率上がりそうで羨ましいわ
2021/08/14(土) 22:45:47.56ID:SLCYFGB/
初めて電子で仕事をするんだけど契約ってどのタイミングでするものなんだ?
そもそも契約とかしないもんだったりする?
そもそも契約とかしないもんだったりする?
2021/08/15(日) 02:21:27.18ID:XtuNvq0D
掲載した直後に契約
印税は半年まとめて7月末と1月末に
印税は半年まとめて7月末と1月末に
2021/08/15(日) 03:55:30.81ID:X+GNE6nD
2021/08/15(日) 06:20:56.21ID:XtuNvq0D
連載後の契約で明らかにおかしな契約条件だったら連載降りてぶっちしちゃっていいと思う
2021/08/15(日) 07:06:16.46ID:YAwhWWDw
本来なら掲載前に結ぶものだからな
2021/08/15(日) 07:28:07.79ID:vF2LZ06/
印税率まで掲示しておいて
DL数教えてくれないってあり?
DL数教えてくれないってあり?
2021/08/15(日) 09:45:30.99ID:X1r4mXNV
あるよ
自分3社で描いてるけど2社はダウンロード数明記されてない
こっちから聞けばざっくりな数は教えてくれる
自分3社で描いてるけど2社はダウンロード数明記されてない
こっちから聞けばざっくりな数は教えてくれる
2021/08/15(日) 09:53:55.07ID:vF2LZ06/
2021/08/15(日) 11:25:23.58ID:N98yNJOG
出版社は単行本の発行部数を著者に少なめに連絡し
雑誌発行部数は広告主に多めに連絡するものらしいね
新聞の場合は押し紙が…
新聞業界「最大のタブー」と言われる押し紙問題
2016年現在、朝日新聞系統の複数の販売店関係者によると、
同紙の約3割が押し紙だという。発行部数が約670万部なので、
うち200万部前後が読者のいない押し紙ということになる。
【ソース】発行部数を「水増し」してきた朝日新聞、激震! 業界「最大のタブー」についに公取のメスが入った(幸田 泉) | 現代ビジネス | 講談社
雑誌発行部数は広告主に多めに連絡するものらしいね
新聞の場合は押し紙が…
新聞業界「最大のタブー」と言われる押し紙問題
2016年現在、朝日新聞系統の複数の販売店関係者によると、
同紙の約3割が押し紙だという。発行部数が約670万部なので、
うち200万部前後が読者のいない押し紙ということになる。
【ソース】発行部数を「水増し」してきた朝日新聞、激震! 業界「最大のタブー」についに公取のメスが入った(幸田 泉) | 現代ビジネス | 講談社
2021/08/15(日) 12:28:17.28ID:YAwhWWDw
小さな会社なら詳細な明細作るのも工数になるから
なるべく避けたいんだろ
なるべく避けたいんだろ
2021/08/15(日) 15:32:07.36ID:XtuNvq0D
2021/08/15(日) 15:34:00.15ID:XtuNvq0D
DL版のDL数は半期に一度明細が来るからそれに書かれている
サイトによっては1年で纏めて支払いとかあるから、1年後に印税発生とかもあるな
サイトによっては1年で纏めて支払いとかあるから、1年後に印税発生とかもあるな
2021/08/15(日) 16:02:16.19ID:N98yNJOG
>>401
>それ逆
ってことだけど、では下にコピペした情報は部分的に嘘があるということか…
情報ありがとう、説明まであってためになる
>ちなみに、重版の印税率は初版からアップすることもありますが、
>変わらないこともあります。これは出版社によります。
>初版が8%で増刷時が10%という出版社もあれば、どちらも7%という
>出版社もあります。もちろん、出版社に大きな貢献をした著者は
>初版が8%で増刷時が12%、15%ということもありますが。
>
>1つ言えることは、印税率に関して「交渉の余地はない」ということ
>です。著者と出版社の交渉で印税率を決めるというより、出版社ごとに
>最初から決まっているというイメージです。
ソースhttps://nishizawashoten.com/5120.html
ところで出版社側から著作者への発行部数の連絡方法が口頭と書類は大違いだけど
書類にすれば「言った言わない」の水掛け論にならなくてWin-Winなのに
トラブル時に出版社側は有利になりたくて口頭でしか伝えないんだろうな
>それ逆
ってことだけど、では下にコピペした情報は部分的に嘘があるということか…
情報ありがとう、説明まであってためになる
>ちなみに、重版の印税率は初版からアップすることもありますが、
>変わらないこともあります。これは出版社によります。
>初版が8%で増刷時が10%という出版社もあれば、どちらも7%という
>出版社もあります。もちろん、出版社に大きな貢献をした著者は
>初版が8%で増刷時が12%、15%ということもありますが。
>
>1つ言えることは、印税率に関して「交渉の余地はない」ということ
>です。著者と出版社の交渉で印税率を決めるというより、出版社ごとに
>最初から決まっているというイメージです。
ソースhttps://nishizawashoten.com/5120.html
ところで出版社側から著作者への発行部数の連絡方法が口頭と書類は大違いだけど
書類にすれば「言った言わない」の水掛け論にならなくてWin-Winなのに
トラブル時に出版社側は有利になりたくて口頭でしか伝えないんだろうな
2021/08/15(日) 16:11:06.83ID:vF2LZ06/
>>400
これって
弱小だと嘘の数伝えても作家側では数がわからない
電子版もそうだけど
Web上でダウンロード数とか明記されてればカウントできるけど
社会通念的な取引だと数=取引ってなりそうだけど
この業界ってこんなものか
これって
弱小だと嘘の数伝えても作家側では数がわからない
電子版もそうだけど
Web上でダウンロード数とか明記されてればカウントできるけど
社会通念的な取引だと数=取引ってなりそうだけど
この業界ってこんなものか
2021/08/15(日) 17:12:20.16ID:YAwhWWDw
別に出版社を擁護する訳じゃないけど
書店の数だって少なくないんだし
取引作家数も少なくないんだろ
紙みたいに発行印税じゃないから
作家数は増える一方でチビチビ払い続ける
その一つ一つの明細を小さな会社が
半永久的に出し続けるのは大変では?
書店の数だって少なくないんだし
取引作家数も少なくないんだろ
紙みたいに発行印税じゃないから
作家数は増える一方でチビチビ払い続ける
その一つ一つの明細を小さな会社が
半永久的に出し続けるのは大変では?
2021/08/15(日) 18:17:05.02ID:vF2LZ06/
あなたに言ってるわけではないけど
大変だからやらないって…
会社のやってることとしては流石に擁護できない
細かい売上の管理が面倒だから
決算報告しない会社はない
大変だからやらないって…
会社のやってることとしては流石に擁護できない
細かい売上の管理が面倒だから
決算報告しない会社はない
2021/08/15(日) 18:28:40.21ID:AUnyRBYf
DL数どころか印税がいくらかなのか教えてくれない、払ってくれない所あるから
大変だからやらない会社もありそうだけどね
大変だからやらない会社もありそうだけどね
2021/08/15(日) 21:28:03.32ID:bAn0+9jS
うちはDL数わからないって言われたわ
金額が出てるものに対してわからないってあり得ないと思うんだけど
割引とかキャンペーンされると煩雑になりそうとは思うが
金額が出てるものに対してわからないってあり得ないと思うんだけど
割引とかキャンペーンされると煩雑になりそうとは思うが
2021/08/15(日) 21:59:29.13ID:UkwBfeAc
電子で2話目以降で報酬が変わるから原稿料のみの定額か原稿料なしのDL報酬のみか選べと言われ
初めての電子で1話配信前だからDL数分からないし出ても教えられないしあとから変えるのも難しいと言われ
すごく大事なとこなのに判断材料なさすぎてかなり不審に感じたんだけどよくあるんだな
初めての電子で1話配信前だからDL数分からないし出ても教えられないしあとから変えるのも難しいと言われ
すごく大事なとこなのに判断材料なさすぎてかなり不審に感じたんだけどよくあるんだな
2021/08/15(日) 22:21:34.71ID:vF2LZ06/
テンプレの会社とかは多分そう
なんとか対策できんかな
契約書だけだと分からんし
契約書すらないところもあるし
なんとか対策できんかな
契約書だけだと分からんし
契約書すらないところもあるし
2021/08/15(日) 22:25:12.39ID:N98yNJOG
1 原稿料のみの定額か
2 原稿料なしのDL報酬のみか
3 原稿料+DL報酬
2 原稿料なしのDL報酬のみか
3 原稿料+DL報酬
2021/08/16(月) 07:52:43.48ID:pOrzNZ8y
>>406
シンプルな話だけど
「大変だからやらない」というのは
ある意味合ってるよ
会社は利益で動いてるから
例えば売上の報告だって入金だって
少額の場合、半年に一回の会社もあれば
毎月の会社もある
社員千人の会社と十人の会社の事情は違う
決算は義務だから別の話
シンプルな話だけど
「大変だからやらない」というのは
ある意味合ってるよ
会社は利益で動いてるから
例えば売上の報告だって入金だって
少額の場合、半年に一回の会社もあれば
毎月の会社もある
社員千人の会社と十人の会社の事情は違う
決算は義務だから別の話
2021/08/16(月) 13:48:47.80ID:2taiWWEt
>>412
それをわかったうえでありえないという話では
それをわかったうえでありえないという話では
2021/08/16(月) 14:39:36.36ID:VCTOxyOU
ありえない
ありえあり→蟻の絵あり
ありえあり→蟻の絵あり

415名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 19:41:25.16ID:OGfx4Pcr 原稿料+デジタル印税10%ってやっぱ安い?
単行本のデジタル印税ってどれくらいが相場なの?
紙の単行本なら7〜10%がまぁまぁなんだろうけど、デジタルって紙の経費かかってないからもっと貰ってもいいよな?
単行本のデジタル印税ってどれくらいが相場なの?
紙の単行本なら7〜10%がまぁまぁなんだろうけど、デジタルって紙の経費かかってないからもっと貰ってもいいよな?
2021/08/20(金) 19:54:26.53ID:2RPVuB5k
社入金の10%か売り上げの10%かで違う的なこと
テンプレに入れときたい
テンプレに入れときたい
417名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 19:56:31.60ID:OGfx4Pcr2021/08/20(金) 20:15:18.08ID:weHnbGpC
社入金の10%て会社によっては販売額の2%とかになるよ
2021/08/20(金) 20:18:46.66ID:oBoZQWA1
2021/08/20(金) 20:19:44.87ID:oBoZQWA1
孫の受け受けみたいな会社もあるんで要注意です
2021/08/20(金) 20:20:02.07ID:2RPVuB5k
新しめの出版社だと電子書籍サイトとの契約で
社入金がそもそも少ないんだって
大手とか早くに電子出版始めていたところは
入金額が多いから印税のパーセンテージも高め
社入金がそもそも少ないんだって
大手とか早くに電子出版始めていたところは
入金額が多いから印税のパーセンテージも高め
2021/08/20(金) 20:52:34.45ID:oBoZQWA1
直接電子書籍サイトに
つながってない出版社もあるから
中抜きもあります
つながってない出版社もあるから
中抜きもあります
2021/08/20(金) 21:17:44.80ID:weHnbGpC
悪質だと販売額か社入金か書かずに10%とだけ
書いて騙してくる所もあるからね
新人さんは特に要注意だ
書いて騙してくる所もあるからね
新人さんは特に要注意だ
424名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/21(土) 04:25:48.18ID:0qlkqt5Y 漫画アプリだとグーグルアップルが30%持ってくから、社入金は70%だよね。
ウェブサイト販売のみの所は社入金はどれくらいなんだろう。
ちなみに原作付きだと作画は社入金の5%みたい。
うーん・・・、同人でエロ漫画売ってた方がマシな気がしてきた
ウェブサイト販売のみの所は社入金はどれくらいなんだろう。
ちなみに原作付きだと作画は社入金の5%みたい。
うーん・・・、同人でエロ漫画売ってた方がマシな気がしてきた
2021/08/21(土) 08:37:10.21ID:aCuxnPOr
以前このスレで教わったんだけど
社入金の25〜30%が販売額の10%で同じくらいなんだっけ
社入金の25〜30%が販売額の10%で同じくらいなんだっけ
2021/08/21(土) 08:49:59.77ID:4IzPZjuy
社入金はだいたい30〜40%って聞くよ
大手だと50とかもあるらしいけど
昔に比べてかなり下げ交渉されるってボヤいてた
大手だと50とかもあるらしいけど
昔に比べてかなり下げ交渉されるってボヤいてた
2021/08/21(土) 09:35:46.61ID:lVhpmjLz
社入金50なんてまずねえよ
ケケが謳ってたがあそこは原稿料安いし支払いも遅い
ケケが謳ってたがあそこは原稿料安いし支払いも遅い
2021/08/21(土) 10:08:39.38ID:4IzPZjuy
あ、ごめん出版社に入ってくる%のことでした
2021/08/21(土) 10:31:21.87ID:O1+4zq11
>>426
これが本当なら販売サイトボリすぎだと思うわ…
これが本当なら販売サイトボリすぎだと思うわ…
2021/08/21(土) 10:35:13.88ID:g6X4SxUk
販売サイトぼりすぎは前から思ってた
50%くらいじゃないのか
事業者と個人で違うの?
個人と販売サイトだと
50%-50%くらいだよね
50%くらいじゃないのか
事業者と個人で違うの?
個人と販売サイトだと
50%-50%くらいだよね
2021/08/21(土) 10:39:25.30ID:g6X4SxUk
出版社に売る編プロ気取りの
人たちもいるから
更に中抜度あがる
人たちもいるから
更に中抜度あがる
2021/08/21(土) 11:06:37.75ID:1P1W+4L9
同人やってるけど、DLサイトは500円で50%、1000円商品だと40%持っていくけど、やはり知名度と集客力が半端無いので、取り分多めでもちゃんと儲けさせてくれる。
というわけで、50%でも必ずしも高いとも言い切れないかな。
というわけで、50%でも必ずしも高いとも言い切れないかな。
2021/08/21(土) 11:21:34.28ID:SJnjalsw
同人のDLって価格の70から80%が作家の取り分かと思ってたけど、そんなことないんだね
2021/08/21(土) 11:29:25.02ID:g6X4SxUk
社入金30-40%だとしたら
どういう内訳か気になる
どういう内訳か気になる
2021/08/21(土) 11:44:50.31ID:1P1W+4L9
2021/08/21(土) 12:07:11.79ID:z0hXw0Ko
朝鮮系のサイトってボリまくる経験
2021/08/21(土) 15:40:57.77ID:gtmA0FqP
2021/08/21(土) 15:46:34.90ID:lVhpmjLz
ネトウヨはボラれていいよ
2021/08/21(土) 21:33:50.45ID:g6X4SxUk
後契約結ぶとき
や●ざじゃないですよーの一文はお願いしたほうがいい
後で泣き見ることにも
や●ざじゃないですよーの一文はお願いしたほうがいい
後で泣き見ることにも
2021/08/22(日) 14:57:50.53ID:YORCXUxR
>>436
作品は作家一人のものではなく制作スタジオもの
作品は作家一人のものではなく制作スタジオもの
2021/08/26(木) 13:51:30.28ID:TzEmcY3B
500円の電子単行本で、電子印税が1DLにつき8円ってどう思う?
2021/08/26(木) 14:56:17.72ID:UnKhXf/e
まともな所なら50円入るよ
2021/08/26(木) 18:28:02.31ID:3TsrRAx3
2021/08/26(木) 18:38:50.34ID:IEIY8Xps
交渉して2倍にしてもらっても16円だもんなぁ・・・。
交渉以前の問題だよなぁ
交渉以前の問題だよなぁ
2021/08/26(木) 19:12:23.43ID:o9nx3glj
どこをどうしたらそんな料率になるんだ?
2021/08/26(木) 20:17:15.04ID:IEIY8Xps
漫画家は印税ドリームを夢見て漫画家やってんだよ。
発注側はそこら辺考えて料率考えろ
発注側はそこら辺考えて料率考えろ
2021/08/27(金) 12:12:43.12ID:NDaCDTNl
>>445
社入金の10%とかだとそれくらいになるんじゃね?
社入金の10%とかだとそれくらいになるんじゃね?
2021/08/27(金) 12:34:28.40ID:pGpm9jCH
2021/08/27(金) 12:37:04.93ID:NDaCDTNl
500円の電子書籍だと少なくても社入金200円くらいはあるよな多分
2021/08/27(金) 12:41:08.68ID:pGpm9jCH
配信サイトにひかれるのは多くて3割?
仮にそうだとするなら500円本の社入金は・・・350円
その10%は35円で、8円の何倍だ? 4倍以上(4.375倍)
仮にそうだとするなら500円本の社入金は・・・350円
その10%は35円で、8円の何倍だ? 4倍以上(4.375倍)
2021/08/27(金) 13:05:52.54ID:JN8P61Td
配信サイトは7割くらい持ってくんじゃなかったっけ
2021/08/27(金) 13:13:44.88ID:pGpm9jCH
配信サイトが7割も?
漫画家本人が配信サイトやればいいね
あ・・・佐藤 秀峰
Web漫画雑誌「マンガ on ウェブ」はなぜ敗北したのか? - note
漫画家本人が配信サイトやればいいね
あ・・・佐藤 秀峰
Web漫画雑誌「マンガ on ウェブ」はなぜ敗北したのか? - note
2021/08/27(金) 13:41:31.72ID:NDaCDTNl
配信サイトに6割持っていかれる(仮)と、社入金200円。
200円の10%(書籍印税の標準)は20円。
原作付きで、原作と折半で5%なら10円。
これなら8円にだいぶ近づきますね。
200円の10%(書籍印税の標準)は20円。
原作付きで、原作と折半で5%なら10円。
これなら8円にだいぶ近づきますね。
2021/08/27(金) 13:47:41.49ID:NDaCDTNl
実際の所、零細電子出版社は電子印税低めにしないと儲け出ないかもね。
電子印税とは別に原稿料払わないといかんからね。
みんなは原稿料がページ12000円とかなら印税ゼロでも割り切って仕事できる?
電子印税とは別に原稿料払わないといかんからね。
みんなは原稿料がページ12000円とかなら印税ゼロでも割り切って仕事できる?
2021/08/27(金) 13:51:53.05ID:pGpm9jCH
2021/08/27(金) 13:56:17.51ID:Invsw3Pg
だから間に噛ませてるんだって
今までのやり取り見た?
今までのやり取り見た?
2021/08/27(金) 13:58:33.85ID:Invsw3Pg
直接出版社が配信サイトに持って行ってない
間に出版社かませる
で、社入金扱いになる
間に出版社かませる
で、社入金扱いになる
2021/08/27(金) 13:59:24.52ID:pGpm9jCH
>>454
ヒットすれば単行本として出すこともできる(デジタルor紙、両方も)
だから印税ゼロかどうかは違うんじゃない?
別の出版社から単行本が出ることは大手でも珍しいことじゃないし
アニメや実写じゃないから、漫画の著作権を出版社が主張するのは無理な話で?
ひとこと挨拶すればいいんじゃない?
ヒットすれば単行本として出すこともできる(デジタルor紙、両方も)
だから印税ゼロかどうかは違うんじゃない?
別の出版社から単行本が出ることは大手でも珍しいことじゃないし
アニメや実写じゃないから、漫画の著作権を出版社が主張するのは無理な話で?
ひとこと挨拶すればいいんじゃない?
2021/08/27(金) 14:01:41.53ID:pGpm9jCH
なんか偉そうなの出てきたな >456 >457
2021/08/27(金) 14:50:30.11ID:Invsw3Pg
出版社と言っても一人だったりするから
出版者のほうがいいかも
出版者のほうがいいかも
2021/08/27(金) 15:22:20.82ID:x/NxGY64
配信会社の取り分もだけど電子にも取次会社あるんだよね
そこらはどのくらい持ってくのか気になるわ
そこらはどのくらい持ってくのか気になるわ
2021/08/28(土) 07:59:56.59ID:TbeDpATa
値上げ交渉しても会社が苦しいからと安い原稿料
のくせに修正地獄…
そのうえ出版社好調匂わせされたからもう無理だ
漫画家に還元してくれませんかね…こんな原稿料でクオリティ高いもの求めて自分は美味い飯食ってんじゃねーよ…
のくせに修正地獄…
そのうえ出版社好調匂わせされたからもう無理だ
漫画家に還元してくれませんかね…こんな原稿料でクオリティ高いもの求めて自分は美味い飯食ってんじゃねーよ…
2021/08/28(土) 08:18:42.00ID:tbwUh87P
じゃあ移ればいい
2021/08/28(土) 08:42:47.34ID:RUG5LNP2
2021/08/28(土) 08:46:25.52ID:RUG5LNP2
電書のことを電子って言う奴は今はいないと思うぞ
電子タバコじゃあるまいし
電子タバコじゃあるまいし
2021/08/28(土) 09:44:23.37ID:8Yakxt7/
>原作者は何もしてないのに取り過ぎな気がする
そもそも印税の考え方が分かってないな
印税とは労力に対する報酬ではない
作画に対する報酬は原稿料で払われている
そもそも印税の考え方が分かってないな
印税とは労力に対する報酬ではない
作画に対する報酬は原稿料で払われている
2021/08/28(土) 09:51:58.83ID:TbeDpATa
>>463
とっくに連載終わったら移る算段取っとるわ
とっくに連載終わったら移る算段取っとるわ
2021/08/28(土) 12:30:30.43ID:OeAus1k/
2014年に「MASTERキートン」の続編が
『MASTERキートン Reマスター』として全一巻で発売されたが
原作者の名前(勝鹿北星)が消えていたね、浦沢・長崎の名前だけで
浦沢・長崎と「MASTERキートン」で本が一冊書けそうだ
本のタイトルは「日本漫画の闇、MASTERキートンの原作者はなぜ消されたのか?」
漫画原作者の勝鹿北星(きむらはじめ)がいなくても
「MASTERキートン」は生まれていたのか?
『MASTERキートン Reマスター』として全一巻で発売されたが
原作者の名前(勝鹿北星)が消えていたね、浦沢・長崎の名前だけで
浦沢・長崎と「MASTERキートン」で本が一冊書けそうだ
本のタイトルは「日本漫画の闇、MASTERキートンの原作者はなぜ消されたのか?」
漫画原作者の勝鹿北星(きむらはじめ)がいなくても
「MASTERキートン」は生まれていたのか?
2021/08/28(土) 12:33:39.32ID:Kuuuo2RI
電子って言うけどな
電書初めて聞いた
電書初めて聞いた
2021/08/28(土) 12:38:41.06ID:wV1MwfRy
>>467
こんなところでグチャグチャ言ってないで今移れよ
こんなところでグチャグチャ言ってないで今移れよ
2021/08/28(土) 12:44:45.73ID:OeAus1k/
2021/08/28(土) 12:48:41.08ID:gKeNgto4
2021/08/28(土) 12:55:14.24ID:OeAus1k/
>>472
それは大変でしたね、もう過去のことのようですが
契約に連載回数がある場合は
1ページ連載も見開き2ページ連載も連載回数にカウントできる?
体調が悪いことを理由に少ページ連載に変更すれば良かったかもしれない
それは大変でしたね、もう過去のことのようですが
契約に連載回数がある場合は
1ページ連載も見開き2ページ連載も連載回数にカウントできる?
体調が悪いことを理由に少ページ連載に変更すれば良かったかもしれない
2021/08/28(土) 13:16:26.48ID:Kuuuo2RI
やっぱり売上の本数の通知は義務化すべきな気がする
コレわかんないと出版側の
最悪適当でもいいことになるから
コレわかんないと出版側の
最悪適当でもいいことになるから
2021/08/28(土) 13:27:20.84ID:OeAus1k/
>>474
ネットが普及しても漫画家たちは横で繋がらないから
各出版社の情報が共有されないみたいだね
顔見知りの少人数の中では共有しているかもしれないが
人は集まらないとパワーにならない(国家権力みたいに)
売り上げ本数を
ふつうに漫画家に通知する出版社
漫画家が聞いても教えない出版社
もしこれらの情報を共有しよう運動を始めたら、その漫画家は業界を干される?
江口寿史(65歳)や江川達也(60歳)が始めて欲しいけどな
ネットが普及しても漫画家たちは横で繋がらないから
各出版社の情報が共有されないみたいだね
顔見知りの少人数の中では共有しているかもしれないが
人は集まらないとパワーにならない(国家権力みたいに)
売り上げ本数を
ふつうに漫画家に通知する出版社
漫画家が聞いても教えない出版社
もしこれらの情報を共有しよう運動を始めたら、その漫画家は業界を干される?
江口寿史(65歳)や江川達也(60歳)が始めて欲しいけどな
2021/08/28(土) 14:49:45.33ID:RUG5LNP2
普通は契約書に「著作権者から聞かれたら出版社は販売部数を回答する」って条項入ってね?
2021/08/28(土) 15:10:11.72ID:qCS2jeT1
売上本数の合計だけ教えて貰ったけど
契約書に書かれてる印税率で計算しても明らかに少なくて明細も無かったから内訳が謎だわ
ここ見てたらブラック会社ぽいしな
契約書に書かれてる印税率で計算しても明らかに少なくて明細も無かったから内訳が謎だわ
ここ見てたらブラック会社ぽいしな
2021/08/28(土) 16:15:18.34ID:PaPkTpbo
フェアで無料やったり値引き販売された分は作家と出版社が被るから
ダウンロード数に対して入金額の方が少なくなるよ
ダウンロード数に対して入金額の方が少なくなるよ
2021/08/28(土) 16:24:33.26ID:Kuuuo2RI
2021/08/28(土) 16:45:48.98ID:qCS2jeT1
>>479
1割も無かったわ…
仮に書店が売上の9割持っていったとした計算しても1割もない
単行本分は半額セールとかはしてないし
1話無料した事ある単話分抜いた計算でそれだから
単話分まで入れたら5%も無さそうというか無い
まじで内訳が謎
1割も無かったわ…
仮に書店が売上の9割持っていったとした計算しても1割もない
単行本分は半額セールとかはしてないし
1話無料した事ある単話分抜いた計算でそれだから
単話分まで入れたら5%も無さそうというか無い
まじで内訳が謎
2021/08/28(土) 18:33:20.23ID:ZGXLN0dS
取次で一括して扱い発行部数算定の紙のコミックスと違い
電子はフェアなども頻繁、計算式も複雑で取引先書店も桁違いに多いので出版社が嫌がるのはわかる
電子はフェアなども頻繁、計算式も複雑で取引先書店も桁違いに多いので出版社が嫌がるのはわかる
2021/08/28(土) 19:22:31.66ID:0KLQ5QQL
また販売点数の話でループしてんのかよ
2021/08/28(土) 19:36:51.55ID:gdpLCR6V
ずっといる人にとってはループかもしれないけど
そうじゃない人もいるでしょ
そうじゃない人もいるでしょ
2021/08/28(土) 19:52:42.43ID:tbwUh87P
販売部数教えろって人は出版社が信用出来ないってことなの?
そんなこと言うなら紙の刷り部数だって報告と違う数字に誤魔化す可能性あるよね
そんなこと言うなら紙の刷り部数だって報告と違う数字に誤魔化す可能性あるよね
2021/08/28(土) 20:49:52.00ID:1YbzgWMF
>>484
というか、DLサイトとかDMMはDL数が分かるのに、出版社が販売部数教えてくれないとモヤモヤする。
信用出来ない?
いや当然だろ。
逆になんで信用できるんだ?
逆に漫画家側が誰も聞いてこないほうが出版社も「ちょっといじってもバレないやろ」ってなるやん
というか、DLサイトとかDMMはDL数が分かるのに、出版社が販売部数教えてくれないとモヤモヤする。
信用出来ない?
いや当然だろ。
逆になんで信用できるんだ?
逆に漫画家側が誰も聞いてこないほうが出版社も「ちょっといじってもバレないやろ」ってなるやん
2021/08/28(土) 21:04:15.36ID:n8zTsn3A
そんな事言ってたら数字出したのも信用出来ない、数字出されても信用出来ないってならない?
どうやったら出版社から出された数字が正しいって証明出来るの?
数字誤魔化そうと思えば誤魔化すのが可能な体制してる出版社経由で商業するの辛くない?
どうやったら出版社から出された数字が正しいって証明出来るの?
数字誤魔化そうと思えば誤魔化すのが可能な体制してる出版社経由で商業するの辛くない?
2021/08/28(土) 21:05:24.22ID:n8zTsn3A
>>486
数字出さなくても出しても
数字出さなくても出しても
2021/08/28(土) 21:14:51.50ID:1YbzgWMF
>>486
数字を出させる事自体が出版社に対するプレッシャーになるんだよ。
数字を出させる事自体が出版社に対するプレッシャーになるんだよ。
2021/08/28(土) 21:35:45.98ID:bYlOvhLj
>>488
聞いても誤魔化した数字が確かな数字か、確かめる手段をこっちが持ってなきゃ意味なくない?
聞いても誤魔化した数字が確かな数字か、確かめる手段をこっちが持ってなきゃ意味なくない?
2021/08/28(土) 21:35:49.66ID:qCS2jeT1
普通に販売数と書店出版社が取る金額教えてくれたらいいだけの話なんだが何で出来ないんだ
誤魔化してそうな所は税務署にチクったらいいのか?
誤魔化してそうな所は税務署にチクったらいいのか?
2021/08/28(土) 21:38:55.69ID:gdpLCR6V
教えてって言っても無理だと断られると信用できないと感じるな
2021/08/29(日) 01:41:16.75ID:zkdu94bQ
電書は半年なり3ケ月に一度、売り上げ明細送ってこない?
そして年に一度売上合計を送ってくるはず
これは税務署の指導なのでどこの出版社も同じと思う
チョソ系で国外での入出金だったら知らん
そして年に一度売上合計を送ってくるはず
これは税務署の指導なのでどこの出版社も同じと思う
チョソ系で国外での入出金だったら知らん
2021/08/29(日) 01:52:36.89ID:zD4g8tZ2
そんなの送られてこないよ
聞かないと教えてくれない
聞かないと教えてくれない
2021/08/29(日) 02:38:51.46ID:Gi/9Ie8X
買い切り契約結んじゃったわけじゃないならDL数教えてくれない所は24でいいんじゃね。
ここで要注意会社としてテンプレ入りでもいい気がする
ここで要注意会社としてテンプレ入りでもいい気がする
2021/08/29(日) 06:32:21.23ID:ZAJWYXib
チョソ系とか言ってる時点で説得力ゼロだわ
ネトウヨは氏ね
ネトウヨは氏ね
2021/08/29(日) 06:33:54.02ID:bGREZEgV
集計と整理が小さな出版社だったら大変なのに強要するってか?
2021/08/29(日) 07:01:12.28ID:093+DiWG
2021/08/29(日) 07:05:42.83ID:093+DiWG
2021/08/29(日) 08:11:03.09ID:093+DiWG
あと宣伝もしないところとかあるし
ただの副業でマージン採ってるだけだろって思う
ただの副業でマージン採ってるだけだろって思う
2021/08/29(日) 11:12:01.35ID:zkdu94bQ
逆に言うとDL数の明細出せないでどうやって計算して印税支払ってるのかと
501名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/29(日) 11:14:16.72ID:s30fkJdf >>500
そう。計算の過程で数字出てるのに、それを漫画家に明かさず隠す意味がわからん
そう。計算の過程で数字出てるのに、それを漫画家に明かさず隠す意味がわからん
2021/08/29(日) 11:21:40.50ID:zkdu94bQ
出版社と思って付き合ってたのが中抜きしている編集プロだったとかもあるから
印税を出せないのってその辺りかもね
少なくとも今まで付き合ってきた出版社で販売部数を教えてくれなかったとこは無いな
印税を出せないのってその辺りかもね
少なくとも今まで付き合ってきた出版社で販売部数を教えてくれなかったとこは無いな
2021/08/29(日) 11:25:50.29ID:zkdu94bQ
基本的に紙本の場合重版も含めては支払期限の前に部数を書いた印税の支払い書を出してきて
電書の場合は半年なり一年の締め日以降に印税支払額と共に各サイトの印税の明細送ってくる
電書の場合は半年なり一年の締め日以降に印税支払額と共に各サイトの印税の明細送ってくる
2021/08/29(日) 11:27:24.12ID:bGREZEgV
505名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/29(日) 11:47:22.03ID:s30fkJdf2021/08/29(日) 11:49:58.78ID:p1FGmQ06
手間かかると思うよ
中堅3社と取引してるけど、書店全部合わせたDL数は教えられるけど個別は無理って3社ともに言われた
編プロは挟んでない
中堅3社と取引してるけど、書店全部合わせたDL数は教えられるけど個別は無理って3社ともに言われた
編プロは挟んでない
2021/08/29(日) 12:31:27.32ID:hfdqJJrP
書店ごとに個々で明細出して欲しいとか誰か言ってたっけ?
2021/08/29(日) 12:59:26.35ID:093+DiWG
509名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/29(日) 18:22:28.62ID:s30fkJdf どうしてもDLサイトとかDMM基準で考えちゃうんだよね。
一日ごとのDL数が見れて一日ごとの売上わかるし、グラフ化も自動でしてくれるからね。
一日ごとのDL数が見れて一日ごとの売上わかるし、グラフ化も自動でしてくれるからね。
2021/08/29(日) 19:07:39.40ID:093+DiWG
2021/08/29(日) 19:55:54.92ID:Lf44xWxj
まあ明らかに描き手じゃないのが混ざってるよな
2021/08/30(月) 03:23:40.87ID:gldNAxF2
DL数把握しないでマーケティングとかできるんかなと思わなくはない
2021/08/30(月) 20:26:07.01ID:uMG1mWfs
エロ漫画家の愚痴スレって前になかったっけ?
2021/09/01(水) 03:11:00.76ID:L0vEtPWU
普通の出版社なら月別サイト別の印税明細出してくるけどね
それが無ければ印税の支払いが出来ない
それが無ければ印税の支払いが出来ない
2021/09/01(水) 09:37:16.69ID:P3O86bL0
どれだけの作家の数
どれだけの書店の数があると思ってんの?
3ヶ月ごとに「主要書店」の印税額を
出してくれる会社は多いよ
DL数はまずない
どれだけの書店の数があると思ってんの?
3ヶ月ごとに「主要書店」の印税額を
出してくれる会社は多いよ
DL数はまずない
2021/09/01(水) 16:14:25.89ID:RXOnGj2f
キャラデザに口出しの多い編集に当たってしまって編集の考える時代遅れのダサい服装を取り入れないとOKがでない
今まで何作も描いてきたけどキャラデザで自分のセンスを通そうとする編集はいなかった
向こうから誘ってきた話なのにこっちのアイデアを取り入れようとしなくてストレスが溜まる
今まで何作も描いてきたけどキャラデザで自分のセンスを通そうとする編集はいなかった
向こうから誘ってきた話なのにこっちのアイデアを取り入れようとしなくてストレスが溜まる
2021/09/01(水) 18:12:56.59ID:L0vEtPWU
自分の腕に自信があるなら降りちゃえばいいじゃん
編集の替えなんていくらでもいる
編集の替えなんていくらでもいる
518名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/01(水) 22:14:20.83ID:xKXmlBOG 赤ちゃんから依頼きたけどテンプレに載ってるから怖い
しかし断り方がわからん
しかし断り方がわからん
2021/09/01(水) 22:24:07.03ID:DS6qPR/b
その条件じゃ無理でおk
2021/09/01(水) 22:28:55.65ID:Es2QekbU
返信しなければいいんとちゃうか
2021/09/02(木) 21:21:05.43ID:rqR1PE3u
まだ新人なんだけど先日初めて依頼が来て(聞いた事ない編集部)、スケジュールは柔軟に対応するって書いてたし良さげなら受けようかと思ってメール読んでたんだけどメールのタイトルが「○○様、執筆の依頼できませんか」ってちょっと変な日本語だと気づいたんだよね
(メール内の文章は変ではないけど)
そこの編集部から配信してる作品数も少なくてちょっと微妙っぽいかなと感じる作品も多い(レビュー的にも扉デザイン的にも)
インセンティブはメールの方には条件とか書いてないのにサイトのほうには一定の売上達成から支払いって書いてるのも気になる
受けない方がいいのか、私が細かい事を気にしすぎていて無視したら勿体ないのかどっちなんだろう…
好きにせーよって思うでしょうが初めて依頼が来たもので…
(メール内の文章は変ではないけど)
そこの編集部から配信してる作品数も少なくてちょっと微妙っぽいかなと感じる作品も多い(レビュー的にも扉デザイン的にも)
インセンティブはメールの方には条件とか書いてないのにサイトのほうには一定の売上達成から支払いって書いてるのも気になる
受けない方がいいのか、私が細かい事を気にしすぎていて無視したら勿体ないのかどっちなんだろう…
好きにせーよって思うでしょうが初めて依頼が来たもので…
2021/09/02(木) 21:46:50.11ID:E+wptAhO
この仕事でなんか変だなって思った時の違和感は
大体当たってトラブルに巻き込まれたり損したり
ってのがよくあるから気を付けた方が良いよ
あと条件はこっちから確認すべき
何点かご確認させて頂きたいのですがって言って
「印税は1DL目から発生するのでしょうか?」
とかその他気になる事は全部聞く
ヤバイ所は「お電話でご説明させて下さい」
とか言って「メール」という形で残すのを嫌がったりする(後で訴えられたら負けるから)
そしてちゃんと執筆前に契約書を送って貰い、
聞いてた通りの条件が記載されてるかチェックする
頑張って
大体当たってトラブルに巻き込まれたり損したり
ってのがよくあるから気を付けた方が良いよ
あと条件はこっちから確認すべき
何点かご確認させて頂きたいのですがって言って
「印税は1DL目から発生するのでしょうか?」
とかその他気になる事は全部聞く
ヤバイ所は「お電話でご説明させて下さい」
とか言って「メール」という形で残すのを嫌がったりする(後で訴えられたら負けるから)
そしてちゃんと執筆前に契約書を送って貰い、
聞いてた通りの条件が記載されてるかチェックする
頑張って
2021/09/03(金) 05:25:41.18ID:DnLA36/y
2021/09/03(金) 05:58:56.82ID:Lgr/ESfe
>>523
杞憂に終わる事もあるんだけどね
大体ヤバイ会社はこの手の条件詳細聞いたら
返信してこなかったりするから
質問に誠実に答えてくれて契約書の対応とかも
ちゃんとしてるなら仕事するのも全然アリだと思うよ
上でも言われてたかもだけど、印税は
社入金と販売額計算で全然違うから
パーセンテージの記載しかないならその辺りも気を付けて
応援してる
杞憂に終わる事もあるんだけどね
大体ヤバイ会社はこの手の条件詳細聞いたら
返信してこなかったりするから
質問に誠実に答えてくれて契約書の対応とかも
ちゃんとしてるなら仕事するのも全然アリだと思うよ
上でも言われてたかもだけど、印税は
社入金と販売額計算で全然違うから
パーセンテージの記載しかないならその辺りも気を付けて
応援してる
2021/09/03(金) 07:55:00.09ID:q8QAZnUb
どのくらいのレベルか知らないけど
初めてなら印税はなくて当たり前、程度のほうがいいのかも
ピクシブでノーマル絵が2000くらいいいねつくとか
フォロワーが1万くらいあるなら別だけど
初めてなら印税はなくて当たり前、程度のほうがいいのかも
ピクシブでノーマル絵が2000くらいいいねつくとか
フォロワーが1万くらいあるなら別だけど
2021/09/03(金) 10:24:30.69ID:Nb/bFzgo
>>521
一つ言えるのは、デジタル系の依頼は地雷が山程多いって事だ。
商業で働いたという経験と実績を手に入れるためと割り切って受けるのはまぁアリっちゃアリ。
クソみたいな会社の仕事でも、何かしら得る所はある。
ただ支払いブッチする会社にだけは気をつけて。
支払いが「月末締めの翌翌翌月払い」みたいな所はまずやめた方がいい。
一つ言えるのは、デジタル系の依頼は地雷が山程多いって事だ。
商業で働いたという経験と実績を手に入れるためと割り切って受けるのはまぁアリっちゃアリ。
クソみたいな会社の仕事でも、何かしら得る所はある。
ただ支払いブッチする会社にだけは気をつけて。
支払いが「月末締めの翌翌翌月払い」みたいな所はまずやめた方がいい。
2021/09/03(金) 14:53:33.26ID:DnLA36/y
デビュー済の新人なので今も商業で描いてて、連載作も描いてる途中です(そこ1本だけでやってる状態)
依頼は初めて来たっていう状態でした
スケジュール柔軟に対応してくれるなら仕事増やせるかな?と考えてました
誠実な対応してくれるかどうか、原稿の支払いがいつになるかなどちゃんと確認しないとですね
皆さん色々アドバイスしてくれてありがとうございます!
依頼は初めて来たっていう状態でした
スケジュール柔軟に対応してくれるなら仕事増やせるかな?と考えてました
誠実な対応してくれるかどうか、原稿の支払いがいつになるかなどちゃんと確認しないとですね
皆さん色々アドバイスしてくれてありがとうございます!
2021/09/03(金) 16:42:41.06ID:VkE1AyYk
今は電子でもツイッターのフォロワー数は必須だよな
数万あれば爆死しないどころか小ヒット以上になるだろうし
数万あれば爆死しないどころか小ヒット以上になるだろうし
2021/09/03(金) 22:44:30.68ID:5eT80a36
どうだろ
オリジナルでついたフォロワーなら多少影響あるけど
その人気のきっかけになった該当のオリジナル以外となると爆死多いし
二次で稼いだフォロワーなら存在は無に等しいと思う
結局ファンは作品につくから見たことのない商業まで追いかけてくれる人は少ない
オリジナルでついたフォロワーなら多少影響あるけど
その人気のきっかけになった該当のオリジナル以外となると爆死多いし
二次で稼いだフォロワーなら存在は無に等しいと思う
結局ファンは作品につくから見たことのない商業まで追いかけてくれる人は少ない
2021/09/03(金) 22:51:37.86ID:c2UMUx17
Twitterやってない
2021/09/04(土) 00:51:39.65ID:2Y5TDl2m
自分もツイッターやってない
ピクシブはやってるからそっち経由で依頼は来るし
まぁまぁ売れてるからツイッターはあんまり関係ないな
ピクシブはやってるからそっち経由で依頼は来るし
まぁまぁ売れてるからツイッターはあんまり関係ないな
2021/09/04(土) 13:19:24.78ID:11ClOMmD
人気の二次絵ばんばん上げてフォロワー1万近くまで増やした知り合いいるけど
オリジナル連載関連のリツイやいいねはいつも10前後の同業者ばかりだし
特にヒットしてる気配もないし
商業作家としてはあまり意味ないよなって改めて思った
オリジナル連載関連のリツイやいいねはいつも10前後の同業者ばかりだし
特にヒットしてる気配もないし
商業作家としてはあまり意味ないよなって改めて思った
2021/09/04(土) 16:03:53.05ID:X3yhMT69
そりゃ無料で見れるのとお金かかるのじゃそうなるのも仕方ない
2021/09/04(土) 19:47:09.56ID:7S//zKbP
ページ5000円で写植もこっち持ちって相当なめてるよなあ
クリエイターを下に見てる所では描きたくない
クリエイターを下に見てる所では描きたくない
2021/09/04(土) 20:40:53.08ID:IEloHwx4
ジャンル問わず電子は原稿料低い出版社はあるだろうけど
特に女性向けは原稿料低いイメージだな
今も相場低いんだろうか
特に女性向けは原稿料低いイメージだな
今も相場低いんだろうか
2021/09/05(日) 07:47:07.38ID:KT8QEOSH
出版社名乗った
中抜き目的の個人多すぎない?
国は実態把握してるのか?
中抜き目的の個人多すぎない?
国は実態把握してるのか?
537名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/05(日) 09:10:53.58ID:SCU5G1ku お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
2021/09/05(日) 09:27:45.72ID:V5D5r65O
>>536
具体的によろしく
具体的によろしく
2021/09/05(日) 10:03:32.60ID:ULlxyICP
個人って…一人でやってる編プロみたいなもの?
それとも単なるブローカー?
それとも単なるブローカー?
2021/09/05(日) 16:05:16.38ID:WUJeUfaX
LINEマンガてやっぱり恋愛物優勢なのかな?
恋愛物じゃない自分全然見られてさえもなくて落ち込んで
ストレスで身体に疾患出てきてつらい…
恋愛物じゃない自分全然見られてさえもなくて落ち込んで
ストレスで身体に疾患出てきてつらい…
2021/09/05(日) 17:15:04.73ID:zdgvq5kE
LINEとかピッコマとかのランキングみても明らかに主婦や女性が見てそうなのばかりだしな
日常系描いてるけどそういうの載らないのショック
日常系描いてるけどそういうの載らないのショック
2021/09/05(日) 17:37:45.03ID:j9G/1NoB
ピッコマって縦読みが圧倒的らしいよ
2021/09/05(日) 18:21:04.02ID:O3llEhZ+
韓国漫画とか
2021/09/05(日) 21:42:40.99ID:9zoI08UD
編集者が原作で作画をイラストレーターのレーベル増えてきてモヤモヤしてる
2021/09/05(日) 22:02:36.95ID:KT8QEOSH
546名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/05(日) 23:39:29.38ID:GIZwy1eu 原作者気取りの勘違い編集者が増えたのか、そもそも漫画の物語自体が片手間に創作できる程度のレベルでしかないと考えるべきなのか…
制作コストに見合うペイがあれば、作画に徹するのも悪くないのかな(੭ ᐕ))?
制作コストに見合うペイがあれば、作画に徹するのも悪くないのかな(੭ ᐕ))?
2021/09/06(月) 08:30:09.36ID:3Wo6Xkv7
編集者のアイデアを超える売れる企画を提案すればいいんじゃないの
2021/09/06(月) 13:54:34.08ID:KLEHKeUI
2021/09/06(月) 22:04:27.91ID:euZJ4VOn
今ピッコマがめちゃコミを圧倒しそうな勢いらしい
流石馬鹿でもチョンでも読める韓国産のタテコミ漫画だな
大手版元もこぞってタテコミを始め出したし中小は生き残りをかけてタテコミ制作請負ビジネスも始め出した
日本の漫画文化は韓国に侵略されてしまったから悲しいね
流石馬鹿でもチョンでも読める韓国産のタテコミ漫画だな
大手版元もこぞってタテコミを始め出したし中小は生き残りをかけてタテコミ制作請負ビジネスも始め出した
日本の漫画文化は韓国に侵略されてしまったから悲しいね
2021/09/07(火) 00:06:10.76ID:A0R7vSvr
言葉足らずだったみたいでゴメン
編プロの編集者が企画シナリオを作り
お抱えの作家にネーム構成させて作画をイラストレーターや同人作家にさせる
そんな作品が某所の独占配信に多いなと感じてモヤモヤしてた
3話中2話無料とか作家にDL印税なんてほぼ入ってこないだろあれ
編プロの編集者が企画シナリオを作り
お抱えの作家にネーム構成させて作画をイラストレーターや同人作家にさせる
そんな作品が某所の独占配信に多いなと感じてモヤモヤしてた
3話中2話無料とか作家にDL印税なんてほぼ入ってこないだろあれ
2021/09/07(火) 05:00:18.38ID:XelZ5eRq
そういう分業なら作業に対する報酬で売れる売れないのリスクは編プロが負っているんじゃないの?
2021/09/07(火) 09:50:29.48ID:rCPq/IuR
それはもう
作家というよりは絵描きだからなあ
印税っていうほどのものもないのでは
作家というよりは絵描きだからなあ
印税っていうほどのものもないのでは
2021/09/08(水) 03:41:10.37ID:4IaXbWI+
自分は原稿料8kでまぁまぁ人気とか言われてたんだけど単行本は6000部発行なんだよな
なんかここみてたら10000部以下で打ち切り確定みたいな話じゃん?ヤバイかな?
…原稿料はもらってる方だと思ったんだけどな
なんかここみてたら10000部以下で打ち切り確定みたいな話じゃん?ヤバイかな?
…原稿料はもらってる方だと思ったんだけどな
2021/09/08(水) 05:52:12.54ID:0ZWkfDP8
正直ジャンルによる
複数ジャンルで単行本出してるけど
少なめに出して重版狙いや人気を見込んで
それなりに突っ込むとか会社の販売戦略があるし
だからあんまり気になるならこんな所で聞くより
正直に担当に聞いた方が確実だよ
複数ジャンルで単行本出してるけど
少なめに出して重版狙いや人気を見込んで
それなりに突っ込むとか会社の販売戦略があるし
だからあんまり気になるならこんな所で聞くより
正直に担当に聞いた方が確実だよ
2021/09/08(水) 13:17:34.04ID:bY3BLwEn
エロ系なんか1万部以下なんかざらだしね
その分電子での売り上げが大きいのもあるけど
その分電子での売り上げが大きいのもあるけど
2021/09/08(水) 14:51:10.12ID:AzRNKrc7
むしろ電子に力入れて部数減らされてるか電子しか出さないところも普通にあるしな
2021/09/09(木) 02:33:41.47ID:pGIaGrGH
初めて商業やったんだけどさ
タイトルも大概好みや本編と合わないの付けられて作業中からモチベ下がりまくったし、
配信始まった時にもダサい各話タイトル付いてるの知ってショック受けたわ
こんなのが自分のセンスって思われたら嫌だなってレベルなんだけど
せめて事前にこうするけどいい?って確認してくれないものだろうか…
タイトルも大概好みや本編と合わないの付けられて作業中からモチベ下がりまくったし、
配信始まった時にもダサい各話タイトル付いてるの知ってショック受けたわ
こんなのが自分のセンスって思われたら嫌だなってレベルなんだけど
せめて事前にこうするけどいい?って確認してくれないものだろうか…
2021/09/09(木) 03:14:40.87ID:5/I4QKsO
担当と相談して自分のセンスでタイトル付けられるなら
その担当は仕事が減ってすごーく喜ぶんじゃないか?
もし本当に嫌で嫌で仕方ない仕事なら、早めにやめればいいと思うし
仕事に不満なら、そのたびに担当に相談すればいいんじゃないか?
漫画家は個人事業主で、担当は上司じゃなく…対等の取引相手だから
その担当は仕事が減ってすごーく喜ぶんじゃないか?
もし本当に嫌で嫌で仕方ない仕事なら、早めにやめればいいと思うし
仕事に不満なら、そのたびに担当に相談すればいいんじゃないか?
漫画家は個人事業主で、担当は上司じゃなく…対等の取引相手だから
2021/09/09(木) 08:29:31.28ID:f+WJ3mzD
>>557
すげー分かる
聞かれても言いようによっては揉めるから本当に困る
センスの違いでいう事聞かない
だったらどうしたいとか聞いてくるほうがまし
ネームの修正が自分はひどい
下手に絵が上手いと思ってるらしくすごい真っ赤になってくる
センスがない昭和のおじさんなのかなーって思う
すげー分かる
聞かれても言いようによっては揉めるから本当に困る
センスの違いでいう事聞かない
だったらどうしたいとか聞いてくるほうがまし
ネームの修正が自分はひどい
下手に絵が上手いと思ってるらしくすごい真っ赤になってくる
センスがない昭和のおじさんなのかなーって思う
2021/09/09(木) 09:32:20.42ID:DnFs/p8w
それ見てみないと何とも言えないなあ
本当に小学生の作文みたいな
言語センス致命的な漫画家もいるらしいし
いちいち直してたら仕事にならないのでは
本当に小学生の作文みたいな
言語センス致命的な漫画家もいるらしいし
いちいち直してたら仕事にならないのでは
2021/09/09(木) 09:33:06.83ID:DnFs/p8w
いちいち直してたら→いちいち確認取ってたら
2021/09/09(木) 09:48:19.63ID:IIilzFEW
この業界の新人なんだけど、大手3社ってどこのことなんでしょうか?
教えていただければ幸いです。
教えていただければ幸いです。
2021/09/09(木) 10:33:12.53ID:5fAtAl63
「3大出版社」でググろうね
2021/09/09(木) 10:54:30.48ID:5/I4QKsO
>>562
ふつうに考えれば集英社・講談社・小学館だがそれはWEB漫画サイトでも同じ
だと思うんだが、ググッた情報を何も書かない「100%教えてクン」のあんたが
聞きたいのはそうじゃないんだろうな…だから↓の情報も100%意味がないんだろうな?
超優良な無料WEB漫画サイト14選【2021年3月】おすすめマンガ・特徴も紹介
https://www.kouritsu30.com/entry/web-comic-site
ふつうに考えれば集英社・講談社・小学館だがそれはWEB漫画サイトでも同じ
だと思うんだが、ググッた情報を何も書かない「100%教えてクン」のあんたが
聞きたいのはそうじゃないんだろうな…だから↓の情報も100%意味がないんだろうな?
超優良な無料WEB漫画サイト14選【2021年3月】おすすめマンガ・特徴も紹介
https://www.kouritsu30.com/entry/web-comic-site
2021/09/09(木) 10:59:13.57ID:5/I4QKsO
2021/09/09(木) 11:37:33.71ID:X737UZCy
調べもせず聞く奴ってほぼ消えるよな
567名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/09(木) 12:02:59.22ID:A9d65/V6 よくあるクソ長いやたら説明的なタイトル(謎のサブタイ付き)って許容できる?
私は嫌だ それを強要されるような出版社とは契約しない
私は嫌だ それを強要されるような出版社とは契約しない
2021/09/09(木) 14:49:19.55ID:IIilzFEW
2021/09/09(木) 15:54:54.67ID:UrbKmDiD
それ要注意リスト
2021/09/09(木) 17:31:37.09ID:KRES1d5F
連載準備中でネームを何回も描き直しているのですが、みなさん連載とる時ってどれくらいネーム描き直しましたか?
人によると思いますが参考に教えてください…
担当が親身になって一緒に頑張ってくれてるのでなんとか頑張れてます。
人によると思いますが参考に教えてください…
担当が親身になって一緒に頑張ってくれてるのでなんとか頑張れてます。
2021/09/09(木) 17:45:04.74ID:Qnwgai79
ジャンルと出版社によるとしか
2021/09/09(木) 18:08:45.67ID:5/I4QKsO
2021/09/09(木) 18:27:48.29ID:5/I4QKsO
オマケ→ 漫画も出してる大手出版社の情報
集英社の資本金は1億80万円 従業員数は760名
講談社の資本金は三億円 従業員数は932名
小学館の資本金は1億4700万円 従業員数は710名
>>2の企業の場合
従業員数50名以上はたぶん1社もなくて、10名以下が過半数?
集英社の資本金は1億80万円 従業員数は760名
講談社の資本金は三億円 従業員数は932名
小学館の資本金は1億4700万円 従業員数は710名
>>2の企業の場合
従業員数50名以上はたぶん1社もなくて、10名以下が過半数?
2021/09/09(木) 20:24:18.25ID:ZBpwtzT3
主戦場が電子に移ってもまだネームコンペとか一般は大変なの?
もうエロのぬるま湯に浸かっちゃってるからデビューが大変とか遠い国の話みたいに聞こえるわ
金にもならないいつデビューできるかわからないそんな状況で延々描き続けられる精神力とっくの昔に衰えちゃったよ
もうエロのぬるま湯に浸かっちゃってるからデビューが大変とか遠い国の話みたいに聞こえるわ
金にもならないいつデビューできるかわからないそんな状況で延々描き続けられる精神力とっくの昔に衰えちゃったよ
2021/09/09(木) 22:23:01.12ID:1qGkTBeX
一般の電子やってるけどネームコンペある
大手中堅出版社はもちろんのこと新興の電子レーベルでもコンペある場合もある
大手中堅出版社はもちろんのこと新興の電子レーベルでもコンペある場合もある
2021/09/09(木) 22:57:35.60ID:ndLgAucP
売上も電子の方がいいのに紙コミックスの売り上げ奮わないから
原稿料上げられないって言われた
デビュー元が一番渋いって本当だね
原稿料上げられないって言われた
デビュー元が一番渋いって本当だね
2021/09/10(金) 00:14:02.16ID:CJjP8F+u
>>576
それなら原稿料より印税上げる交渉した方が良いよ
原稿料は上げ過ぎると切られやすくなるし
金額的にも最終的には印税のが大きい
足元見られない様に他にも営業かけて
逃げる先を見つけとけば強気に交渉出来る
それなら原稿料より印税上げる交渉した方が良いよ
原稿料は上げ過ぎると切られやすくなるし
金額的にも最終的には印税のが大きい
足元見られない様に他にも営業かけて
逃げる先を見つけとけば強気に交渉出来る
2021/09/10(金) 00:29:22.12ID:MA8OsV20
2021/09/10(金) 00:39:52.38ID:CJjP8F+u
2021/09/10(金) 19:44:22.23ID:StWkACBR
568だけど
結局大手3社の情報なんて知らないじゃん、ここにいる人
調べろ調べろとか叩いてマウントは取りたがるくせに情弱なやつらだね
どうせその、要注意リストの会社からも相手にされない超底辺作家なんだろな
売れないマンガはただのゴミだから、描くのやめろよおめーら
結局大手3社の情報なんて知らないじゃん、ここにいる人
調べろ調べろとか叩いてマウントは取りたがるくせに情弱なやつらだね
どうせその、要注意リストの会社からも相手にされない超底辺作家なんだろな
売れないマンガはただのゴミだから、描くのやめろよおめーら
2021/09/10(金) 19:52:05.28ID:y95c4CXL
うわぁ
2021/09/10(金) 20:08:04.66ID:StWkACBR
うわぁしか言えねぇかw
私は大手3社から相手にされない(はずもない)ので、調べてください汗ってことね。
要注意リストからもシカトされてるんだもんなぁ
何もできないくせに業界のこと知った気取りでいんなよ底辺ども。
私は大手3社から相手にされない(はずもない)ので、調べてください汗ってことね。
要注意リストからもシカトされてるんだもんなぁ
何もできないくせに業界のこと知った気取りでいんなよ底辺ども。
2021/09/10(金) 20:10:15.89ID:UXcbGpqN
大手3社も子会社持ってるよね
いくつくらいあるんだろうね
いくつくらいあるんだろうね
2021/09/10(金) 21:33:33.49ID:FNu2vDUH
才能溢れてて業界にも詳しい新人作家さんは5chで底辺から聞く事なんてあるんですか?
待ってれば大手三社からすぐスカウト来るでしょ
こんなとこに書き込みせず原稿ガンバッテネ
待ってれば大手三社からすぐスカウト来るでしょ
こんなとこに書き込みせず原稿ガンバッテネ
2021/09/10(金) 22:24:30.41ID:vJlAn+5I
大手の条件知ってますが何か?
1ページ3万も貰ってる大御所漫画家も知ってますが何か?
1ページ3万も貰ってる大御所漫画家も知ってますが何か?
2021/09/10(金) 23:08:31.75ID:EBy/dbPM
ここ時々変な奴来るよね
ド素人みたいなのも来るし
こういう時こそ半年ROMれ過去ログ見ろ
ド素人みたいなのも来るし
こういう時こそ半年ROMれ過去ログ見ろ
2021/09/11(土) 00:34:56.09ID:RHnDENTm
「2の中で大手三社を知りたい」とか知りたい事をを他人に(無料で)求めたくせに
要求に満足いく回答がないと分かったら丁寧語から文体を変え…
マウント取り始めた人が…奴の知りたい事はスレ民にとってピント外れだったし…
漫画は読者とのコミュニケーションだから、コミュ障には・・・
要求に満足いく回答がないと分かったら丁寧語から文体を変え…
マウント取り始めた人が…奴の知りたい事はスレ民にとってピント外れだったし…
漫画は読者とのコミュニケーションだから、コミュ障には・・・
2021/09/11(土) 01:31:10.24ID:JE0ykB+J
スルーしようや
2021/09/11(土) 16:46:21.75ID:igNRMh8H
今でも
その○○、○○につき
ってタイトルつけさせられてる人に同情する
その○○、○○につき
ってタイトルつけさせられてる人に同情する
2021/09/13(月) 10:26:18.60ID:BBTivdQu
なんかみんな意地悪だな
総PPVだとLINE、ピッコマ、シーモアあたりじゃないかな
この3つよりPPV数多いところってある?
それとも普通に大手3社のwebコンテンツの方が多い?
総PPVだとLINE、ピッコマ、シーモアあたりじゃないかな
この3つよりPPV数多いところってある?
それとも普通に大手3社のwebコンテンツの方が多い?
2021/09/13(月) 11:13:08.05ID:IqxLFa2j
ttps://research.impress.co.jp/report/list/ebook/501228
これ見る限りシーモアよりジャンプラのがだいぶ多そう
これ見る限りシーモアよりジャンプラのがだいぶ多そう
2021/09/13(月) 13:00:57.02ID:0KPMMvtI
2021/09/13(月) 13:20:50.90ID:G3WZnMv7
2021/09/13(月) 13:25:01.51ID:G3WZnMv7
>>593訂正
子「かーちゃん、おこづかい百円ちょーだい」
子「かーちゃん、おこづかい百円ちょーだい」
2021/09/14(火) 16:29:16.32ID:HlDMcFC7
>>591
インプレス調べだとコミコ、ピッコマ、webtoonが大手3社になるのか
インプレス調べだとコミコ、ピッコマ、webtoonが大手3社になるのか
2021/09/14(火) 17:21:37.32ID:vvX3nMD2
comico(コミコ)とは?
スマートデバイス向けの無料の漫画小説サイトまたはアプリである
NHN JAPANの子会社であるNHN comicoが開発と運営を手掛ける
NHN JAPAN株式会社(エヌエイチエヌジャパン)は
韓国のNHNの日本現地法人、およびその子会社
代表者 安賢植(代表取締役社長)
資本金 31億円
社員数 202名(2021年1月現在)
スマートデバイス向けの無料の漫画小説サイトまたはアプリである
NHN JAPANの子会社であるNHN comicoが開発と運営を手掛ける
NHN JAPAN株式会社(エヌエイチエヌジャパン)は
韓国のNHNの日本現地法人、およびその子会社
代表者 安賢植(代表取締役社長)
資本金 31億円
社員数 202名(2021年1月現在)
2021/09/14(火) 17:33:44.48ID:vvX3nMD2
2021/09/14(火) 20:28:31.82ID:7WSqzNqM
webtoonは他にスレあるのでそちらでどうぞ
2021/09/14(火) 20:57:11.52ID:vvX3nMD2
ほんとだ、電子書籍板にピッコマとwebtoonはスレがある、コミコだけないや
2021/09/14(火) 21:55:00.22ID:uPNKh/Jc
小学館出身の社長はお飾りらしい
2021/09/15(水) 15:23:04.05ID:6droFJDS
朝鮮系の話はゴリ押しで作ったもう一つのスレでやれよ
2021/09/15(水) 15:24:48.00ID:6droFJDS
千葉で強引にやる音楽フェスも挑戦の関係者らしいし、あいつらなんとかしろ!
2021/09/15(水) 20:33:04.95ID:AJA2eC/m
その前にネトウヨのクズは2度と来るな
2021/09/15(水) 22:39:50.91ID:7Nszl5jJ
テンプレの会社の情報もたぶん相当古いよなあ
要注意がいつ生まれたのかまで掘れなかったけど
このスレ自体は2009年くらいからあるよね
要注意がいつ生まれたのかまで掘れなかったけど
このスレ自体は2009年くらいからあるよね
2021/09/15(水) 22:42:20.78ID:g0Z166xX
どっちも消えてくれ
2021/09/15(水) 22:56:44.71ID:iKOObOYY
2021/09/15(水) 23:09:42.07ID:iKOObOYY
>>2の三番目まで調べたけど、3社中2社も更新がとまってるってw
たぶん半分以上、もしかして九割以上が倒産してるか営業してないんじゃない?
たぶん半分以上、もしかして九割以上が倒産してるか営業してないんじゃない?
2021/09/15(水) 23:17:53.35ID:iKOObOYY
上から七番目の未来は
今年三月も情報あるしBL作品してたり営業中
今年三月にYouTubeで「コミックス賞の発表」もしているし(36分の動画)
今年三月も情報あるしBL作品してたり営業中
今年三月にYouTubeで「コミックス賞の発表」もしているし(36分の動画)
2021/09/15(水) 23:21:59.44ID:JMxSQZJn
未来は映画化した漫画とかあるよ
2021/09/15(水) 23:23:17.81ID:7Nszl5jJ
まじかー
条件面も変わってるんだろうね
条件面も変わってるんだろうね
2021/09/16(木) 09:57:51.00ID:NxbvfEFT
2021/09/16(木) 13:03:33.44ID:CeOjORl9
>>611
ネトウヨ嵐なんかスルーしろや
ネトウヨ嵐なんかスルーしろや
613名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/16(木) 18:51:06.36ID:mbwLSL3S ページ5000円で受ける奴いんのかよと思ったけど、いるからその条件で依頼してくるのか…
2021/09/16(木) 19:47:34.98ID:tbmJWWFS
赤ちゃんってまだ買取依頼ばっかりなの?
2021/09/16(木) 20:22:21.60ID:iVfAes4x
ページ5000円どころか原稿料なし印税のみの依頼受けてる人いるよ…
2021/09/16(木) 20:40:36.32ID:ujA2xd+K
それってそこで描く意味あるの?
宣伝になるのかな
宣伝になるのかな
2021/09/16(木) 21:42:01.09ID:iVfAes4x
とにかくプロの肩書きが欲しいらしい
商業デビューしたらフォロワーにチヤホヤして貰えるのと作家ごっこがしたいんだと思う
デビュー作の話で今は原稿料貰ってるか知らないけど
商業デビューしたらフォロワーにチヤホヤして貰えるのと作家ごっこがしたいんだと思う
デビュー作の話で今は原稿料貰ってるか知らないけど
618名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/17(金) 02:46:23.04ID:5KqwgBMz 趣味でネットにあげてた漫画の焼き直し(加筆100Pぐらい)原稿料なし配信印税50%で受けたけど
原稿料なしの編集が
描きたいジャンルで原稿料も単行本も出るレーベルもやってたから
次回作からそっちのレーベルで
描かせてくれるならって条件で引き受けた
今回のはウェブの焼き直しだからほぼ同人の代理配信みたいな感じで好きに描いていいって話だったのと
今仕事で描いてるジャンルと
好きに描きたいジャンルが真逆で
フォロワーも大していないから自分でDL販売するよりマシな気がした
最悪次回の約束反故にされても
同ジャンルに営業しやすくなるしいいやという感じ
原稿料なしの編集が
描きたいジャンルで原稿料も単行本も出るレーベルもやってたから
次回作からそっちのレーベルで
描かせてくれるならって条件で引き受けた
今回のはウェブの焼き直しだからほぼ同人の代理配信みたいな感じで好きに描いていいって話だったのと
今仕事で描いてるジャンルと
好きに描きたいジャンルが真逆で
フォロワーも大していないから自分でDL販売するよりマシな気がした
最悪次回の約束反故にされても
同ジャンルに営業しやすくなるしいいやという感じ
2021/09/17(金) 06:26:53.74ID:8PTjUWtx
>>611
これからは韓国系の時代だよ
●Webtoon Entertainment……WEBTOON(英語圏、台湾、タイ、インドネシア、スペイン、フランス、ドイツ)、Naver Webtoon(韓国)、LINEマンガ(日本)、Dongman(中国)。
●Kakao……KAKAO WEBTOON(旧Daum WEBTOON、韓国、タイ、台湾)、KakaoPage(韓国、インドネシア)、Tapas(米国)、ピッコマ(日本)。傘下にマンガ・映画・ドラマの制作会社を複数もつ。KADOKAWAとD&C Mediaの大株主。
●NHN comico……comico(日本、韓国、台湾、タイ、ベトナム)POCKET COMICS(英語圏) 分社前のNaver Webtoonのノウハウを利用。子会社に「11年後、私たちは」の韓国出版社Wisdomhouseもつ
●レジンコミックス(韓国、英語圏、日本)
これからは韓国系の時代だよ
●Webtoon Entertainment……WEBTOON(英語圏、台湾、タイ、インドネシア、スペイン、フランス、ドイツ)、Naver Webtoon(韓国)、LINEマンガ(日本)、Dongman(中国)。
●Kakao……KAKAO WEBTOON(旧Daum WEBTOON、韓国、タイ、台湾)、KakaoPage(韓国、インドネシア)、Tapas(米国)、ピッコマ(日本)。傘下にマンガ・映画・ドラマの制作会社を複数もつ。KADOKAWAとD&C Mediaの大株主。
●NHN comico……comico(日本、韓国、台湾、タイ、ベトナム)POCKET COMICS(英語圏) 分社前のNaver Webtoonのノウハウを利用。子会社に「11年後、私たちは」の韓国出版社Wisdomhouseもつ
●レジンコミックス(韓国、英語圏、日本)
2021/09/21(火) 22:06:57.79ID:tUjtOFe3
わざわざデジタルメディアwebtoon漫画家スレあるんだから住み分けしてあっちでぞんぶんに語ってくれ
webtoonでは韓国系の時代なのかも知れんが、白黒漫画は韓国系空気だろ
ここはwebtoonを語るスレじゃない
webtoonでは韓国系の時代なのかも知れんが、白黒漫画は韓国系空気だろ
ここはwebtoonを語るスレじゃない
2021/09/21(火) 22:22:31.05ID:2gXN+3R5
自分はデビューした時5000円の印税無しだった
デビュー前は10件応募してもほぼ無視されて1件だけ低額でやっと仕事がとれた
デビュー後はなにもしなくても高額原稿料の印税有りで10件以上依頼が来てる
デビュー前とたいして実力変わってないのに
商業デビューの肩書きはそれほど大事
ちやほやとかどうでもいい
デビュー前は10件応募してもほぼ無視されて1件だけ低額でやっと仕事がとれた
デビュー後はなにもしなくても高額原稿料の印税有りで10件以上依頼が来てる
デビュー前とたいして実力変わってないのに
商業デビューの肩書きはそれほど大事
ちやほやとかどうでもいい
2021/09/21(火) 22:31:49.73ID:9pAhbFKy
2021/09/22(水) 03:39:18.72ID:eNEnECWc
>>622
デビューしたのはマイナーな所だよ
テンプレ編集部でここで叩かれてるのをたまに見る
大手は1年以上のネーム地獄でもう懲りたから声かけられても関わりたくない
ツイッタープロフで仕事募集中と書いたり連絡先のメルアド書いたりしてる?
デビューしたのはマイナーな所だよ
テンプレ編集部でここで叩かれてるのをたまに見る
大手は1年以上のネーム地獄でもう懲りたから声かけられても関わりたくない
ツイッタープロフで仕事募集中と書いたり連絡先のメルアド書いたりしてる?
2021/09/22(水) 03:57:16.78ID:aqQADPZa
仕事募集は書いてない
サイト書いて誘導してるけど編集はほとんどDMから連絡してくるわ
DM閉じてるから編集にフォローされたらリフォローする
そうすると数日以内にスカウト来てる感じ
興味ないレーベルはリフォローしない
サイト書いて誘導してるけど編集はほとんどDMから連絡してくるわ
DM閉じてるから編集にフォローされたらリフォローする
そうすると数日以内にスカウト来てる感じ
興味ないレーベルはリフォローしない
2021/09/22(水) 08:42:33.44ID:sxsOU56N
ネーム地獄ってよく聞くけど
納得のいくリテイクならわかるけど
単なる編集者の主観で振り回されるのは嫌だ
納得のいくリテイクならわかるけど
単なる編集者の主観で振り回されるのは嫌だ
2021/09/22(水) 09:01:17.22ID:az2S0Cdv
2021/09/22(水) 10:54:14.24ID:MZNYjM2/
ネーム地獄って具体的に見切るにはどのくらいだろう
個人差はあるだろうけどさ
自分はネーム二回目の時に真っ赤になって
セリフが跡形もなくなったときに切った
あと、矛盾というか一本筋が通ってない編集の人
さっきはこう直した、っていうの覚えてないのか知らないけど逆に向かってて
好みややりたいことがわからないとき
機嫌もありそうだなーって勘ぐり始めてから
個人差はあるだろうけどさ
自分はネーム二回目の時に真っ赤になって
セリフが跡形もなくなったときに切った
あと、矛盾というか一本筋が通ってない編集の人
さっきはこう直した、っていうの覚えてないのか知らないけど逆に向かってて
好みややりたいことがわからないとき
機嫌もありそうだなーって勘ぐり始めてから
2021/09/22(水) 17:52:05.07ID:sqmtC9O0
流れぶった切るけど…担当にキャラの名前間違えられるのってよくある??
よく分からない名前だったら、まだ、見過ごせるんだけど、完全に同じレーベル内の
別作品のキャラの名前で呼んでくるんだよね…。会社がゴリ押しして売ってる作品…。
もう会社がそのゴリ押し作品、一色に染まってるのは分かるんだけど、自分の作品でその名前を呼ぶんじゃねぇ!!って頭千切れそうなんだけど…。
みんなだったら、こういう時どうする?
なんかもう飛ぼうかなって思うくらい嫌なんだけど…助けて
よく分からない名前だったら、まだ、見過ごせるんだけど、完全に同じレーベル内の
別作品のキャラの名前で呼んでくるんだよね…。会社がゴリ押しして売ってる作品…。
もう会社がそのゴリ押し作品、一色に染まってるのは分かるんだけど、自分の作品でその名前を呼ぶんじゃねぇ!!って頭千切れそうなんだけど…。
みんなだったら、こういう時どうする?
なんかもう飛ぼうかなって思うくらい嫌なんだけど…助けて
2021/09/22(水) 18:00:26.50ID:sqmtC9O0
連投しちゃうけど…そもそも何でキャラの名前を間違えるんだ?
作品作品で名前なんか覚える余裕がないのは分かるんだが、ネームとかを見るときに、名前一覧表とか見ながら編集しないのか?
なんで別作品のキャラの名前がちらつくんだ。毎回全部は間違えてないのに、たまに一箇所だけポンと間違えてんだよな…
あぁ…なんだんだこの担当…。いままで我慢してたが、あからさまに興味ねぇ態度取るんじゃねぇよ糞野郎が(怒)
作品作品で名前なんか覚える余裕がないのは分かるんだが、ネームとかを見るときに、名前一覧表とか見ながら編集しないのか?
なんで別作品のキャラの名前がちらつくんだ。毎回全部は間違えてないのに、たまに一箇所だけポンと間違えてんだよな…
あぁ…なんだんだこの担当…。いままで我慢してたが、あからさまに興味ねぇ態度取るんじゃねぇよ糞野郎が(怒)
2021/09/22(水) 21:15:10.70ID:8wwU6CQQ
単純に興味関心の程度の差だよね悲しいけど
自分なら被せるように正しい名前で呼びなおすね
自分なら被せるように正しい名前で呼びなおすね
2021/09/22(水) 21:20:06.71ID:OwCSg4R6
作家の名前を間違える事のないように作家の名前すら先生呼びに統一してる?くらいだから(作家名で呼ぶ編集もいるかもしれないけど)、キャラの名前間違えくらいはあるのかも?とも思うけど…
BLの場合だと受け、攻め、で呼ぶしね。
私は記号で呼ぶと感情移入しにくいのでキャラは基本名前で呼ぶし、編集も名前で呼んでくれるけど受け攻めで呼ばれても別にいい、名前覚えるの大変だろうしね
まあでも、編集部でゴリ推ししてる作品のキャラの名前で頻繁に間違えられたら気分はよくないよね…
BLの場合だと受け、攻め、で呼ぶしね。
私は記号で呼ぶと感情移入しにくいのでキャラは基本名前で呼ぶし、編集も名前で呼んでくれるけど受け攻めで呼ばれても別にいい、名前覚えるの大変だろうしね
まあでも、編集部でゴリ推ししてる作品のキャラの名前で頻繁に間違えられたら気分はよくないよね…
2021/09/23(木) 09:02:42.34ID:79dbCpAM
やたら口出ししてくる編集でこうしろって言ったとおりにネーム直したのにさらにこうしろって言ってくるんで
キレて無視してぶっちしたことあるわ
一か月ぐらい電話とメールが来まくったけど無視してたら来なくなった
キレて無視してぶっちしたことあるわ
一か月ぐらい電話とメールが来まくったけど無視してたら来なくなった
2021/09/23(木) 09:21:40.80ID:r/YJxPSL
628 だけどふたりとも回答ありがとう
こういうのって注意しても繰り返す系のミスだと思うから、これからは受け攻めで呼んでもらうように頼むわ
本当に辞めよう辞めようって思ったけど…作品に罪はないし。自分だけが我慢したら良いのかなって思う(もうそれも限界だけど)
極度にゴリ押ししたり差別がひどい会社で担当がいい加減なのも、なんとなくこの会社の本性が見えてきたなって感じ、嫌な会社だ
こういうのって注意しても繰り返す系のミスだと思うから、これからは受け攻めで呼んでもらうように頼むわ
本当に辞めよう辞めようって思ったけど…作品に罪はないし。自分だけが我慢したら良いのかなって思う(もうそれも限界だけど)
極度にゴリ押ししたり差別がひどい会社で担当がいい加減なのも、なんとなくこの会社の本性が見えてきたなって感じ、嫌な会社だ
2021/09/23(木) 09:35:37.37ID:/f9rJCAf
2021/09/23(木) 10:46:41.97ID:VYcBF1bl
>>632
相手に同じことされても文句言えなくなるよ
相手に同じことされても文句言えなくなるよ
2021/09/23(木) 13:20:16.84ID:cM0ipLPA
私はメールでペンネームの漢字間違い続けられたことある
いつか気づくかなーと放置してたら結局担当変わるまでの一年ほど間違えられたままだったな
その影響でメール送る時の宛名チェックを入念にするようになったわ
いつか気づくかなーと放置してたら結局担当変わるまでの一年ほど間違えられたままだったな
その影響でメール送る時の宛名チェックを入念にするようになったわ
2021/09/23(木) 13:32:15.90ID:oFX+PEI5
1.逢坂剛 → おうさか ごう
2.乙一 → おついち
3.森博嗣 → もり ひろし
4.我孫子武丸 → あびこ たけまる
王坂 乙市 博史 安孫子
吾峠呼世晴(ごとうげ こよはる) 後藤毛今宵春
2.乙一 → おついち
3.森博嗣 → もり ひろし
4.我孫子武丸 → あびこ たけまる
王坂 乙市 博史 安孫子
吾峠呼世晴(ごとうげ こよはる) 後藤毛今宵春
2021/09/23(木) 13:39:57.40ID:oFX+PEI5
PNが あ だったら検索し難いだろうな
ほた。 はトップに出てきたよ ほた。だけで
もし あ なら間違えようが無いな 英語圏なら A と書かれるのか?
ほた。 はトップに出てきたよ ほた。だけで
もし あ なら間違えようが無いな 英語圏なら A と書かれるのか?
2021/09/23(木) 13:53:16.31ID:PZRvtczf
編集同士って意外と横の繋がり強いし
出版社や編集部を転職異動しまくるのもよくあることだから
非常識なことやってるといつか自分の首を絞めかねないから気をつけよう
続けるのが無理なら理由を伝えて降りればいいだけ
出版社や編集部を転職異動しまくるのもよくあることだから
非常識なことやってるといつか自分の首を絞めかねないから気をつけよう
続けるのが無理なら理由を伝えて降りればいいだけ
2021/09/23(木) 16:59:43.26ID:R2vdDAsq
2021/09/23(木) 17:31:51.47ID:Tz5Eh4iE
PNの漢字間違いを指摘させてもらったら
かなり慌てた様子でもう2度間違えません!的な返信もらってから1週間以内にまた間違えられたからもう放置した
かなり慌てた様子でもう2度間違えません!的な返信もらってから1週間以内にまた間違えられたからもう放置した
2021/09/23(木) 18:39:36.08ID:79dbCpAM
>>634
>>635
今なら黙って仕事するか、論理的に反論するんだけどな。
まだガキで舐められてたんだと思うんだけど編集が原作者と
勘違いしてああしろって言ったのを忘れて新たな指示を出し
てくるのが気に入らなくてぶっちした。
正直食っていけるだけの原稿料を貰ってないのにネームの
手直しだけで丸々一か月潰れるような作業量だった。
当然その会社とは取引無くなったけど、細かい仕事を積み重
ねて今は普通に連載を3つ持ってるから生活には困らない。
我慢して言われたとおりにするんじゃなく、最初の打ち合わ
せでなあなあで済ませずにしっかりと細かいとこまですり合
わせてやるって仕事の仕方を覚えたのは良かった。
>>635
今なら黙って仕事するか、論理的に反論するんだけどな。
まだガキで舐められてたんだと思うんだけど編集が原作者と
勘違いしてああしろって言ったのを忘れて新たな指示を出し
てくるのが気に入らなくてぶっちした。
正直食っていけるだけの原稿料を貰ってないのにネームの
手直しだけで丸々一か月潰れるような作業量だった。
当然その会社とは取引無くなったけど、細かい仕事を積み重
ねて今は普通に連載を3つ持ってるから生活には困らない。
我慢して言われたとおりにするんじゃなく、最初の打ち合わ
せでなあなあで済ませずにしっかりと細かいとこまですり合
わせてやるって仕事の仕方を覚えたのは良かった。
2021/09/23(木) 20:54:22.90ID:kxZHJfYa
ネットにあげてたのを全部書き直し150pぐらいで原稿料なし、印税10%でやったことある
よく考えたらとんでもない条件だけど以外と他にも仲間いるっぽい…?
青田買いばっかしてるとこだけど
よく考えたらとんでもない条件だけど以外と他にも仲間いるっぽい…?
青田買いばっかしてるとこだけど
2021/09/24(金) 01:09:15.42ID:04hbj+Zv
2021/09/24(金) 02:02:38.06ID:Jhg7/Pvz
>>642 良かった良かった
漫画家は個人事業主、出版社の下請けじゃないもんな
漫画家は読者が楽しむために描いてるんであって、出版社のために描いてるわけじゃない
自分 > 読者 >>> 編集者(出版社) だもんな
漫画家は個人事業主、出版社の下請けじゃないもんな
漫画家は読者が楽しむために描いてるんであって、出版社のために描いてるわけじゃない
自分 > 読者 >>> 編集者(出版社) だもんな
646名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/24(金) 03:28:50.32ID:MWYLbW2W >>643
普通に生活できないもんなヤバいと思う
ただとりあえずのジャンル実績と
もうネットにあげてたネタだから企画起こさなくていいっていうのはあるよね
自分は他の仕事で生活基盤あったからお金以外に受ける利点を見つけて受けたけど
こっちに何かしらの利点がなきゃ受ける意味わからん条件だとは思うわ
普通に生活できないもんなヤバいと思う
ただとりあえずのジャンル実績と
もうネットにあげてたネタだから企画起こさなくていいっていうのはあるよね
自分は他の仕事で生活基盤あったからお金以外に受ける利点を見つけて受けたけど
こっちに何かしらの利点がなきゃ受ける意味わからん条件だとは思うわ
2021/09/24(金) 10:39:21.09ID:7yoEHIpV
642がただの非常識を武勇伝のように語ってて草
2021/09/24(金) 10:55:06.00ID:Jhg7/Pvz
漫画家に向いてない人は会社員的な思考の人
漫画家に向いてない人は真面目で遊びを知らない人
常識を知った上で、いい意味で非常識な事ができる人が漫画家に向いている
>>642 普通に連載を3つか、良かった良かった
漫画家に向いてない人は真面目で遊びを知らない人
常識を知った上で、いい意味で非常識な事ができる人が漫画家に向いている
>>642 普通に連載を3つか、良かった良かった
2021/09/24(金) 13:40:05.85ID:yitknz9T
向いてて成功するなら非常識なことをしてもいいとマジレスしてるならその倫理観やばいぞ
2021/09/24(金) 13:46:28.19ID:SpqDLfeP
今時漫画家なんか掃いて捨てるほどいるのに相当のドル箱作家じゃない限り
非常識な作家はそのうち仕事無くなっていくよ
そんな非常識な作家を相手にする時間をそこそこな作家数人に割いたほうが効率的だしな
非常識な作家はそのうち仕事無くなっていくよ
そんな非常識な作家を相手にする時間をそこそこな作家数人に割いたほうが効率的だしな
2021/09/24(金) 15:03:47.97ID:PJS4ceOF
初めて来た依頼で、今描いてるやつの合間をぬってゆっくり描けそうならやろうかと思って条件なんかが書いてる資料見てたんだけど、印税は原稿料×2を達成してからの支払い(編集なんかの経費込みで2倍だってさ…)で、著作権は出版社に帰属するって書いてあるんだけどこういうとこってよくあるの…?
普通に地雷?
普通に地雷?
2021/09/24(金) 15:12:22.58ID:f35QF83l
地雷過ぎるw
2021/09/24(金) 15:17:06.18ID:PJS4ceOF
著作権買取の対価が原稿料って…
印税は原稿料+編集経費回収後支払いって…
がめつすぎん?
ビビるわ…
印税は原稿料+編集経費回収後支払いって…
がめつすぎん?
ビビるわ…
2021/09/24(金) 15:51:59.29ID:PJS4ceOF
著作権買い取りの分が上乗せされていると納得出来る原稿料の高い読み切りとかなら、バイト感覚と割り切って描けるのもんかな
2021/09/24(金) 16:19:54.22ID:PJS4ceOF
なんか他にも「え?」と思うこと色々書いてる。
「途中で制作やめたら報酬は支払わない、でも著作権はもらう」とか…
プロットやキャラは流用できるってことじゃん
こええ
「途中で制作やめたら報酬は支払わない、でも著作権はもらう」とか…
プロットやキャラは流用できるってことじゃん
こええ
2021/09/24(金) 16:27:45.21ID:Py49rGbc
デビュー前でなんとか商業への道をつかみたい人や、依頼が一件も取れず困っている人にとっては地雷じゃないと思う
単行本も出てる漫画家が人気落ちたのか仕事がぜんぜん取れなくなり今はバイトしながらなんでもいいから漫画の仕事がしたいと呟いてるのを見ると、地雷案件すら取れなくなることもあるのかと明日は我が身で怖くなる
単行本も出てる漫画家が人気落ちたのか仕事がぜんぜん取れなくなり今はバイトしながらなんでもいいから漫画の仕事がしたいと呟いてるのを見ると、地雷案件すら取れなくなることもあるのかと明日は我が身で怖くなる
2021/09/24(金) 16:32:59.00ID:vgOABzUh
編集がまともならいいけど
搾取されて精神おかしくなったり生きていく金がなくなるくらいなら
自分で同人だすほうが遥かにまし
漫画家しろなんでもそうだけど一定以上にいくと
自分の今の生活崩したくないから高望みしてそんなことになるけど
底辺なりに
最底辺の金額は守るべき
搾取されて精神おかしくなったり生きていく金がなくなるくらいなら
自分で同人だすほうが遥かにまし
漫画家しろなんでもそうだけど一定以上にいくと
自分の今の生活崩したくないから高望みしてそんなことになるけど
底辺なりに
最底辺の金額は守るべき
2021/09/24(金) 16:48:54.30ID:SpqDLfeP
どこの会社か晒してほしいんだが
内容普通に怖い
今時どこも少ないながらも1DL目から印税出してくれるとこ増えて来たのに
未だに経費回収後とか言ってるとこあんだね…
潔く「買取」って言ってくれた方がいいわ
受けないけどさ
内容普通に怖い
今時どこも少ないながらも1DL目から印税出してくれるとこ増えて来たのに
未だに経費回収後とか言ってるとこあんだね…
潔く「買取」って言ってくれた方がいいわ
受けないけどさ
2021/09/24(金) 18:30:16.93ID:1tBdO8im
波かふゅPあたりかな
どっちも昔に似た感じの内容で来た事あるな
大地雷ですわ
どっちも昔に似た感じの内容で来た事あるな
大地雷ですわ
2021/09/24(金) 18:52:12.42ID:LoMuPrrI
地雷の定義が単に「特に条件良くないので中堅かそれ以上の自分なら見向きもしない編集部」になってる人多くない?
2021/09/24(金) 20:12:14.03ID:PJS4ceOF
身バレが怖いので会社は伏せるけど、テンプレには載ってない会社
インセンティブ発生が原稿料回収後なだけでなく、編集にかかる経費を含むから原稿料の2倍ってのが1番衝撃受けた
なぜ作品の儲けで編集にかかった経費を負担するのかw
てか写植も作家持ちぽいし
インセンティブは販売スタートから2ヶ月分で達成しなきゃならなくて、達成出来なかったらなし。
じわ伸びして達成してもなしってことよね
著作権も買い取られるのにね
インセンティブ発生が原稿料回収後なだけでなく、編集にかかる経費を含むから原稿料の2倍ってのが1番衝撃受けた
なぜ作品の儲けで編集にかかった経費を負担するのかw
てか写植も作家持ちぽいし
インセンティブは販売スタートから2ヶ月分で達成しなきゃならなくて、達成出来なかったらなし。
じわ伸びして達成してもなしってことよね
著作権も買い取られるのにね
2021/09/24(金) 20:25:00.77ID:vgOABzUh
自称出版社(ヒキニート)
2021/09/24(金) 20:55:59.79ID:7yoEHIpV
佐久間の性格の悪さも大概だけどな
2021/09/24(金) 22:59:09.45ID:qi5sG08L
最近自分も著作権譲渡・著作者人格権放棄の条件出してきたとこあった
権利もっていこうとしたり印税から原稿料回収する会社はマジでなくなってほしい
というか661の会社は聞けば聞くほど真っ黒だな…その条件で描く作家なんているか?
権利もっていこうとしたり印税から原稿料回収する会社はマジでなくなってほしい
というか661の会社は聞けば聞くほど真っ黒だな…その条件で描く作家なんているか?
2021/09/25(土) 00:53:16.31ID:+Wh1crEE
原稿料が出るなら受ける人は普通にいるでしょ
受ける受けないは個人の自由なんだから、会社がなくなることを願うのはそこでしか仕事がとれない底辺作家から見れば迷惑な話だ
なに目線で条件低い会社がなくなることを祈ってんの?
受ける受けないは個人の自由なんだから、会社がなくなることを願うのはそこでしか仕事がとれない底辺作家から見れば迷惑な話だ
なに目線で条件低い会社がなくなることを祈ってんの?
2021/09/25(土) 01:01:54.02ID:o6BCxuFY
何目線なんだこいつ
2021/09/25(土) 01:11:54.86ID:8ThXfnD4
一流や二流企業にお勤めの人が給料が低い三流企業や個人事業はなくなればいいのにって言ってたらなんだこいつと思うよ
2021/09/25(土) 06:04:32.16ID:Mq8jWuia
著作権買い取りなんて酷いとこあるのか?
それならページ3万は最低貰わないとやってられない
普通は出版権その他もろもろのの委譲だろ
それならページ3万は最低貰わないとやってられない
普通は出版権その他もろもろのの委譲だろ
2021/09/25(土) 06:05:57.90ID:Mq8jWuia
編集作業にかかわるコストを要求されるなんて聞いたことがない
それってチョソ系なんじゃ?
それってチョソ系なんじゃ?
2021/09/25(土) 06:44:25.43ID:Mq8jWuia
大抵はこんな感じ
出版権、映像化権、雑誌・Webなどへの掲載権、その他二次的利用権などの諸権利は弊社に帰属します。
出版権、映像化権、雑誌・Webなどへの掲載権、その他二次的利用権などの諸権利は弊社に帰属します。
2021/09/25(土) 07:01:44.21ID:po+ygfx5
>それってチョソ系なんじゃ?
こういうこと書く時点で何を言っても信憑性ゼロだよ
SNSの過去の発言で連載降ろされてる作家もいるのに
人権意識が低すぎる
こういうこと書く時点で何を言っても信憑性ゼロだよ
SNSの過去の発言で連載降ろされてる作家もいるのに
人権意識が低すぎる
2021/09/25(土) 07:45:20.33ID:7FvdY+aQ
選挙の時期だからかも知らんけどこの手の
根拠のない他国下げとか本当にただただ派閥の
イメージ悪くするだけだからやめて欲しいわ
アジア自体が差別されがちなのに
根拠のない他国下げとか本当にただただ派閥の
イメージ悪くするだけだからやめて欲しいわ
アジア自体が差別されがちなのに
2021/09/25(土) 12:13:35.76ID:yFJK+QC8
自分が酷いことしてる奴に限って自分に被害が来るかもしれない酷いことに敏感だな
674名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/25(土) 12:31:23.95ID:ImQv9dGG チョソはチョソで良いだろ
2021/09/25(土) 12:48:22.53ID:g1OQB/S4
2021/09/25(土) 13:03:16.25ID:Mq8jWuia
チョソに過剰反応するチョソ
2021/09/25(土) 13:23:01.40ID:g1OQB/S4
話は変わるけどテンプレは次スレでもこのままで良い?
もうほとんど見かけない会社(会社潰れた??)もあるとか書き込みあったし
内容を新しくしてもいいとは思うけど
もうほとんど見かけない会社(会社潰れた??)もあるとか書き込みあったし
内容を新しくしてもいいとは思うけど
2021/09/25(土) 13:50:05.85ID:utzjZk1j
606=607だけど、上から四番目と五番目も調べてみた
4.愛 最新ニュースが今年9月(エロいね、ウィキにもあるけど小学館系なんだね)
5.波 トップページに報酬が明記 社員数119名(2020年9月現在)
上から五社まで調べて、駄目なのは二社だけのようだから
過半数が駄目(倒産、営業中止、事業変更)と書いたのは間違いかもしれん
4.愛 最新ニュースが今年9月(エロいね、ウィキにもあるけど小学館系なんだね)
5.波 トップページに報酬が明記 社員数119名(2020年9月現在)
上から五社まで調べて、駄目なのは二社だけのようだから
過半数が駄目(倒産、営業中止、事業変更)と書いたのは間違いかもしれん
2021/09/25(土) 14:56:59.45ID:5UgiQV2g
最近
上の数社DMきたことあるけど
やっぱり地雷系だと思ったよ
テンプレは間違いないと思う
上の数社DMきたことあるけど
やっぱり地雷系だと思ったよ
テンプレは間違いないと思う
2021/09/25(土) 15:02:56.32ID:g1OQB/S4
DMが来るということは会社の垢は稼働してるという事か
個人的に最近下記の情報は見なくなったなという感じなんだけどまだ生きてる?
(脳は今でもこんな条件でやってるのかという意味で)
●クリエイティブ○ンターティンメント(栗)……DL印税のみ
●エンター○レイン(脳)……24pカラー表紙込/6万円
●チャ○ス(機会)……稿料なし・掲載時手数料負担あり
●スターク◯ス(星十字架)……名前出し作家から未払いのリークあり
●サ○シード(種)……20p/フルカラー漫画/10万円/印税なし(社長が変)
他スレでパワハラ・作家の私情垂れ流し等の内部告発あり
●アイキスク○エイティブ=サ○シード……「商業のものです」等日本語不自由
会社名を伏せている場合もある
個人的に最近下記の情報は見なくなったなという感じなんだけどまだ生きてる?
(脳は今でもこんな条件でやってるのかという意味で)
●クリエイティブ○ンターティンメント(栗)……DL印税のみ
●エンター○レイン(脳)……24pカラー表紙込/6万円
●チャ○ス(機会)……稿料なし・掲載時手数料負担あり
●スターク◯ス(星十字架)……名前出し作家から未払いのリークあり
●サ○シード(種)……20p/フルカラー漫画/10万円/印税なし(社長が変)
他スレでパワハラ・作家の私情垂れ流し等の内部告発あり
●アイキスク○エイティブ=サ○シード……「商業のものです」等日本語不自由
会社名を伏せている場合もある
2021/09/25(土) 15:08:44.82ID:5UgiQV2g
少なくともこのスレ見るまではひとり悩んでたから
テンプレの存在意義は自分にはあったよ
テンプレの存在意義は自分にはあったよ
2021/09/25(土) 15:09:54.67ID:5UgiQV2g
あと、この辺の会社
横つながりがあるみたいで
Twitterに鍵かけてたりする垢で監視みたいなことしてたみたいで
断ったらごっそり抜けてたこともある
横つながりがあるみたいで
Twitterに鍵かけてたりする垢で監視みたいなことしてたみたいで
断ったらごっそり抜けてたこともある
2021/09/25(土) 15:39:52.19ID:NEwncusR
2021/09/25(土) 16:37:08.98ID:g1OQB/S4
荒しと思ったらスルーでお願いしますね
2021/09/25(土) 16:51:18.11ID:msJWaasR
5ちゃんの感覚でTwitterとかで問題発言して炎上する馬鹿いるね
2021/09/26(日) 05:54:30.07ID:W9xfd/bB
●7大コミック出版社
1位集英社
2位講談社
3位小学館(紙媒体コミックス売上高160億)
4位KADOKAWA(紙媒体コミックス売上高140億円〜)
5位スクエニ(紙媒体売上高125億円 電子媒体売上高142億円)
白泉社 秋田書店
1位集英社
2位講談社
3位小学館(紙媒体コミックス売上高160億)
4位KADOKAWA(紙媒体コミックス売上高140億円〜)
5位スクエニ(紙媒体売上高125億円 電子媒体売上高142億円)
白泉社 秋田書店
2021/09/26(日) 09:18:33.19ID:qTQFl2Cc
しんちゃんの双葉は入らないの?
2021/09/26(日) 09:41:57.19ID:7m7k9TW6
双葉社なんか上のに比べたら全然でしょ
2021/09/26(日) 10:03:32.17ID:qTQFl2Cc
双葉社 売上高133億円(2020年7月期)
白泉社 売上高121億円(2020年9月期)
秋田書店 売上高120億円(2020年6月期)
白泉社 売上高121億円(2020年9月期)
秋田書店 売上高120億円(2020年6月期)
2021/09/26(日) 11:34:23.74ID:7m7k9TW6
白泉社や秋田書店は「漫画出版社」だが
双葉社は「総合出版社」
双葉社は「総合出版社」
2021/09/26(日) 14:57:34.23ID:W9xfd/bB
2021/09/27(月) 04:47:21.87ID:pSEybNqj
7大で初めて単行本出したら比喩抜きで桁違いに売れた
今まで単行本あまり売れないのは実力が足りないせいだと思ってたけど出版社の差だわ
今まで単行本あまり売れないのは実力が足りないせいだと思ってたけど出版社の差だわ
2021/09/27(月) 09:11:43.86ID:ZRBPOOE+
んなこたあない
694名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/27(月) 09:37:13.39ID:/66oAr8Q 連絡遅くていろいろと相性悪い担当
掲載原稿間違えるわ必要な情報一歳送ってこないわで雑に扱われてるうえに仕事しないのは分かってたけど
最近じゃ打ち合わせすらしなくなって生活に支障でるレベルでストレス溜まるから今描いてる作品畳もうと思って連載終了の打診したんだけど
それにすら返事よこさないからもう原稿提出しなくていいのかなとすら思ってしまうんだけど
掲載原稿間違えるわ必要な情報一歳送ってこないわで雑に扱われてるうえに仕事しないのは分かってたけど
最近じゃ打ち合わせすらしなくなって生活に支障でるレベルでストレス溜まるから今描いてる作品畳もうと思って連載終了の打診したんだけど
それにすら返事よこさないからもう原稿提出しなくていいのかなとすら思ってしまうんだけど
2021/09/27(月) 10:20:11.69ID:MEHELYsJ
>>694
>連絡遅い
>相性悪い
>掲載原稿間違える
>必要な情報送ってこない
>雑に扱われてる
>仕事しないのは分かってた
>最近じゃ打ち合わせすらしなくなった
>生活に支障でるレベルでストレス溜まる
>連載終了の打診したがそれにすら返事よこさない
>だからもう原稿提出しなくていいのかなとすら思ってしまう
仮面ライダー本郷猛は改造人間である。
彼を改造したショッカーは世界制覇を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは人間の自由のためにショッカーと戦うのだ!
>連絡遅い
>相性悪い
>掲載原稿間違える
>必要な情報送ってこない
>雑に扱われてる
>仕事しないのは分かってた
>最近じゃ打ち合わせすらしなくなった
>生活に支障でるレベルでストレス溜まる
>連載終了の打診したがそれにすら返事よこさない
>だからもう原稿提出しなくていいのかなとすら思ってしまう
仮面ライダー本郷猛は改造人間である。
彼を改造したショッカーは世界制覇を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは人間の自由のためにショッカーと戦うのだ!
2021/09/27(月) 10:20:19.70ID:HLUT8DNY
無視でいいんとちゃう
2021/09/27(月) 10:48:35.08ID:fqV1b28a
ぶっちゃけ編プロが入った方がまともな編集者に当たる
2021/09/27(月) 12:53:13.54ID:B/cgKr5m
2021/09/27(月) 21:54:15.69ID:ZRBPOOE+
それ自体幻想だから
大手で爆死がどれだけあると思ってる
大手で爆死がどれだけあると思ってる
2021/09/27(月) 22:33:20.64ID:EwfcKHrh
人によるんでしょ
2021/09/28(火) 12:01:26.11ID:n8vx8VnG
大手で爆死する作品をマイナー出版社で出したら大大爆死するんじゃないの
大手で出したらヒットするわけじゃないけど少なくともマイナー出版社で出すよりは売れるよ
大手で出したらヒットするわけじゃないけど少なくともマイナー出版社で出すよりは売れるよ
2021/09/28(火) 12:01:26.13ID:n8vx8VnG
大手で爆死する作品をマイナー出版社で出したら大大爆死するんじゃないの
大手で出したらヒットするわけじゃないけど少なくともマイナー出版社で出すよりは売れるよ
大手で出したらヒットするわけじゃないけど少なくともマイナー出版社で出すよりは売れるよ
2021/09/28(火) 22:56:42.21ID:0NtjRHKc
出版社ごとに得手不得手があるんだから
そんなに単純じゃない
そんなに単純じゃない
2021/09/29(水) 02:32:09.28ID:zSmcREQA
休載しまくってる作品のコメ欄無理しないでくださいとか作家に優しい発言が多いけど
無理して一度も休載せずにやってる自分にはねぎらいのコメントのひとつもこない
無理して一度も休載せずにやってる自分にはねぎらいのコメントのひとつもこない
2021/09/29(水) 03:21:51.04ID:YG7q5E69
>>704
えらい!
えらい!
2021/09/29(水) 03:25:08.14ID:ZEDraljV
>>704
あなたは立派!
あなたは立派!
2021/09/29(水) 06:39:32.56ID:sIegwEL5
マイナーより大手が売れるとか言ってる人がいるけど
大手は本の売り方雑なことが多いよ
棚があるとか言っても点数も多いんだから埋もれるリスクも高い
また書店によって売れ行き動向も違うし
こまめに書店注文取ってくるなど
(取次による雑な配本より書店注文の方が売ってくれる)
きめ細かな売り方をする中小で健闘している会社もある
大手は本の売り方雑なことが多いよ
棚があるとか言っても点数も多いんだから埋もれるリスクも高い
また書店によって売れ行き動向も違うし
こまめに書店注文取ってくるなど
(取次による雑な配本より書店注文の方が売ってくれる)
きめ細かな売り方をする中小で健闘している会社もある
2021/09/29(水) 20:14:17.64ID:qJzUf9Mq
人気小説のK談でのコミカライズ作家が
色々不満をTwitterでこぼしてたなぁ
キャンペーンやるのに全然増刷の準備も
出来てなくて売り時に売切れ状態がずっと続いて
何も出来ないとかなんとか
沢山作品があるだろうし編集の当たり外れも
あるだろうからなんともね
色々不満をTwitterでこぼしてたなぁ
キャンペーンやるのに全然増刷の準備も
出来てなくて売り時に売切れ状態がずっと続いて
何も出来ないとかなんとか
沢山作品があるだろうし編集の当たり外れも
あるだろうからなんともね
2021/09/29(水) 20:20:05.48ID:YTHN30a1
>>708
紙の本より電子書籍版を売りたかった…とかなんじゃない?
紙の本より電子書籍版を売りたかった…とかなんじゃない?
2021/09/30(木) 02:35:08.30ID:zYijaPyD
3大で長年やってた作家がマイナーにうつった時、単行本の発行部数と売上部数の少なさをなげいてたよ
電子の売上はどこで描こうと大差ないみたいだけど
>>707
中小もいい所があるというのはわかるけど、中小でも売り方が雑で営業に力入れてない所が圧倒的に多いのが現実じゃない
その決め細かな配慮を全作に対してしてくれる優良中小編集部どこよ
本当ならそこで描くわ
電子の売上はどこで描こうと大差ないみたいだけど
>>707
中小もいい所があるというのはわかるけど、中小でも売り方が雑で営業に力入れてない所が圧倒的に多いのが現実じゃない
その決め細かな配慮を全作に対してしてくれる優良中小編集部どこよ
本当ならそこで描くわ
2021/09/30(木) 08:07:50.33ID:g0jCPUIW
大手は贔屓が露骨
売れない作家はゴミ扱いでゴミラインが中小より高い
売れない作家はゴミ扱いでゴミラインが中小より高い
2021/09/30(木) 08:43:49.40ID:Dc25E2M0
>>710
大手は取次に対して優位に立てるから部決の決定権がある
ただし大量に刷っても売れなきゃ意味がないんだが?
その「マイナー」とやらが、その作家の実力と思われ
あと大手は配本は実質取次まかせ
こまめに書店から注文とるようなことはしない
大手は取次に対して優位に立てるから部決の決定権がある
ただし大量に刷っても売れなきゃ意味がないんだが?
その「マイナー」とやらが、その作家の実力と思われ
あと大手は配本は実質取次まかせ
こまめに書店から注文とるようなことはしない
2021/09/30(木) 11:12:44.02ID:AJsX4XLU
2021/09/30(木) 15:48:34.33ID:Itoyfsm3
2021/09/30(木) 17:16:21.33ID:AJsX4XLU
>>714
デジタルコミックの紙単行本化なら確かにスレチじゃない
すんません、失礼しました
埋もれていた良作が、数年後や数十年後に掘り起こされるといいな
アニメ「チャージマン研」は1974年製作で30年以上経ってブーム
アニメはスレチ、失礼しました
デジタルコミックの紙単行本化なら確かにスレチじゃない
すんません、失礼しました
埋もれていた良作が、数年後や数十年後に掘り起こされるといいな
アニメ「チャージマン研」は1974年製作で30年以上経ってブーム
アニメはスレチ、失礼しました
2021/10/01(金) 06:39:10.73ID:2LJvm/Hx
2021/10/01(金) 06:40:01.56ID:2LJvm/Hx
3大レベルではない、というのは描いたことがないという意味ね
実態は知らん
実態は知らん
2021/10/01(金) 07:46:07.97ID:mENWmNk+
なろうコミカライズでのブームだけど、BLやらエロ系からやって来た人はまぁまぁ結果残してるけど、少女漫画系からやってきた人は結果出せてる人と出せてない人の両極端だな。
2021/10/01(金) 18:00:25.31ID:xySZkKPs
なろうはいかにもなオタク系漫画だから同人やオタク向け商売でそっちの表現に慣れてる人の方が馴染むんだと思う
少女漫画はガラパゴス化してるからなー
そのまま王道少女漫画の文法をなろうであてはめてもオタクには受けない
少女漫画はガラパゴス化してるからなー
そのまま王道少女漫画の文法をなろうであてはめてもオタクには受けない
2021/10/02(土) 09:55:16.29ID:ivfjkGCD
レビュー、理不尽なもの多いんだな
面白かったです、☆1って…
面白かったです、☆1って…
2021/10/02(土) 11:04:56.00ID:tMfJfOWn
初動爆死したっぽい
つらい
つらい
2021/10/02(土) 13:04:03.79ID:NjAX3OQN
俺も俺も
しかも尼レビューはボロクソ低評価ひとつだけ
打ち切られたし次の仕事も決まってない
状況ひどすぎて笑えてきた
しかも尼レビューはボロクソ低評価ひとつだけ
打ち切られたし次の仕事も決まってない
状況ひどすぎて笑えてきた
2021/10/02(土) 13:43:04.67ID:eoJ0T1r9
レビューはあんまり気にしない方がいいよ
2021/10/02(土) 14:48:57.85ID:TXMuZ//e
世の中には勘違いで星1が最高評価と思ってる人がいるらしいから…
2021/10/04(月) 23:06:30.12ID:WDiRwOk7
読者様のレビューの無料への執着が凄くて引いてる
もっと無料で読みたい、無料が短い、無料分だけ読みました…
こじk…いや、お金出したくなるようなものを描けていない自分が悪いんだうん…
もっと無料で読みたい、無料が短い、無料分だけ読みました…
こじk…いや、お金出したくなるようなものを描けていない自分が悪いんだうん…
2021/10/05(火) 15:03:23.25ID:Ww7H/SH4
無料1話分だけ読んで回って、いちいち気になったとこや不満な部分ばっかりをレビューで書いて回ってるやつとか1番ぶっ飛ばしたくなる
スーパーの試食コーナーの試食だけ食べて1つも買わずに一丁前に不満点だけ言って回ってるみたいなもんだ
スーパーの試食コーナーの試食だけ食べて1つも買わずに一丁前に不満点だけ言って回ってるみたいなもんだ
2021/10/05(火) 19:55:04.91ID:b7y7zlFm
無料読んで、絵が受け付けない☆1が腹立つ。
ピーマン嫌いがピーマンの試食して声高にまずい!
ってバカなの死ぬの?
ピーマン嫌いがピーマンの試食して声高にまずい!
ってバカなの死ぬの?
2021/10/05(火) 21:32:16.78ID:1H4AL3c9
ああ…同じように思ってる人がいて良かった
あとムカつくように描いてるキャラに対してムカつくから☆1とかも腹立つ
作品に対しての評価じゃないじゃん…
あとムカつくように描いてるキャラに対してムカつくから☆1とかも腹立つ
作品に対しての評価じゃないじゃん…
2021/10/06(水) 00:39:30.54ID:UuxdDTYt
よく「読者は馬鹿だから馬鹿にもわかる作品作れ」って言われるけどレビュー読んでてもほんとそのとおりだなって思うわ
2021/10/06(水) 03:35:21.68ID:eEyuzwxR
自分も漫画読んでる時は馬鹿モードだから分かるわ
頭使いたくない
難しいとこれ以上読むの疲れるからメンドクセって閉じるもん
頭使いたくない
難しいとこれ以上読むの疲れるからメンドクセって閉じるもん
2021/10/06(水) 12:52:40.87ID:cPnhB/Ml
レビューで腹立つのは謎のパク認定もある
最初は自分が知らないだけでそんなに似てる作品があるんだって真剣に悩んでたけど
レビューの中でヒーローの属性が一緒!(大きなベン図は一緒かも知れないが一致はしていない)
主人公の名前が三文字で〇〇先生のキャラと同じ文字数!だからこれはパク!みたいなのを書き込まれて以来
気にするだけ無駄だなと思った
他人の頭の中って宇宙が広がってて面白いな
最初は自分が知らないだけでそんなに似てる作品があるんだって真剣に悩んでたけど
レビューの中でヒーローの属性が一緒!(大きなベン図は一緒かも知れないが一致はしていない)
主人公の名前が三文字で〇〇先生のキャラと同じ文字数!だからこれはパク!みたいなのを書き込まれて以来
気にするだけ無駄だなと思った
他人の頭の中って宇宙が広がってて面白いな
2021/10/09(土) 13:50:39.50ID:GJdX6O9I
漫画家のくせにカラー塗りできないのって私ぐらいかな
全然うまくならないからもう塗りだけ金払って依頼したい
原稿料飛ぶだろうから空しいけどまったく上達しない
全然うまくならないからもう塗りだけ金払って依頼したい
原稿料飛ぶだろうから空しいけどまったく上達しない
2021/10/09(土) 13:59:54.33ID:5BeWHBwi
カラーは漫画というよりイラストだし苦手な人も多いと思うよ
苦手だから編集に頼んでカラー別の人にお願いしてる
原稿料下がるけど線画しか描いてないし
苦手だから編集に頼んでカラー別の人にお願いしてる
原稿料下がるけど線画しか描いてないし
2021/10/09(土) 14:46:19.89ID:FCUpbcTk
2021/10/10(日) 14:59:31.20ID:xr8bB6fA
2021/10/13(水) 21:16:32.76ID:UAIylhbM
亀レスだけど>>632と同じ事をつい最近編集にやられたわ、社会人としてあり得ん
ネームの直し何回も提出してたけど返信毎回遅くてルーズで、こっちが向うの満足いく
ネーム出せないのも悪いんかもしれんけど途中から向こうがネーム例送ってきてくれて「この内容に
ご意見ありましたら教えていただけますと幸いです」って添えてあったから、ネーム例内容見た上で
「○日にお電話のお時間いただいて大丈夫でしょうか」って連絡→
「自分で直すところ分からないという事であれば無理強いはしません」とかいう意味不明な返事が届く→
「意味わかりかねるけどもう担当さんは仕事したくないって事ですか?」って聞いたらその後一切連絡なし
その間もずっとTwitterは頻繁に更新してオレはなんも気にしてませんw効いてませんwアピールしてた
男性成人向けのフリーランス編集で、今回のは紙の雑誌の仕事だったけど電子にも関ってる人だから被害に遭ってる人
他にもいると思う 長文ごめん
ネームの直し何回も提出してたけど返信毎回遅くてルーズで、こっちが向うの満足いく
ネーム出せないのも悪いんかもしれんけど途中から向こうがネーム例送ってきてくれて「この内容に
ご意見ありましたら教えていただけますと幸いです」って添えてあったから、ネーム例内容見た上で
「○日にお電話のお時間いただいて大丈夫でしょうか」って連絡→
「自分で直すところ分からないという事であれば無理強いはしません」とかいう意味不明な返事が届く→
「意味わかりかねるけどもう担当さんは仕事したくないって事ですか?」って聞いたらその後一切連絡なし
その間もずっとTwitterは頻繁に更新してオレはなんも気にしてませんw効いてませんwアピールしてた
男性成人向けのフリーランス編集で、今回のは紙の雑誌の仕事だったけど電子にも関ってる人だから被害に遭ってる人
他にもいると思う 長文ごめん
2021/10/13(水) 22:06:50.49ID:HTaFyyN5
Twitterでdisってくるやつなんなんだろうな
パワハラ野郎として一部で有名なやつにやられたわ
いつかそいつが水面下でどれだけやらかしているのかぶちまけようとしてる被害者がいるので是非頑張ってほしいわ
パワハラ野郎として一部で有名なやつにやられたわ
いつかそいつが水面下でどれだけやらかしているのかぶちまけようとしてる被害者がいるので是非頑張ってほしいわ
2021/10/13(水) 22:09:55.93ID:8HE/egAF
>>736
あまりにもネームがひどいから面倒くさくなったんじゃないの?
あまりにもネームがひどいから面倒くさくなったんじゃないの?
2021/10/13(水) 22:33:25.04ID:fctkKEdG
2021/10/13(水) 23:46:15.01ID:UAIylhbM
2021/10/14(木) 12:23:24.89ID:wOWYpUAR
編集でもそうだけど
自分には相談相手がいるみたいなスタンスで
話してくる奴が苦手
あなたはそう思ってるんですね
でも私はこうですし(後ろ盾もいますしね)みたいな感じ
そういう奴に限って交渉もないし
肝心の意見も受け売りで芯が通ってないふにゃふにゃしてる
ヤバかったら他人のせいにする感じが浮き出て醜い
その割にこうしたいっていう強制は得意で
意見がわがままで嫌になる
自分には相談相手がいるみたいなスタンスで
話してくる奴が苦手
あなたはそう思ってるんですね
でも私はこうですし(後ろ盾もいますしね)みたいな感じ
そういう奴に限って交渉もないし
肝心の意見も受け売りで芯が通ってないふにゃふにゃしてる
ヤバかったら他人のせいにする感じが浮き出て醜い
その割にこうしたいっていう強制は得意で
意見がわがままで嫌になる
2021/10/15(金) 12:15:20.54ID:0yokuRJH
>>738は自分がクソネームしか描けなくて面倒がって逃げるような編集しか付いてくれない人なんかな
2021/10/15(金) 12:21:13.75ID:Nbnmtx8l
何度も何度もネーム直ししたけど良くならなかったんでしょ
さじ投げたくなるほど酷かったのかと
さじ投げたくなるほど酷かったのかと
2021/10/15(金) 16:54:31.05ID:0yokuRJH
お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな
2021/10/17(日) 17:29:00.36ID:ZpxQy5AK
同人時代から描き手の人らには出した本は好評で感想もよくもらえたりフォローされたりするんだが読み専からはあまり人気がなく
この仕事でも編集からはいつも好評で仕事もありがたいことに先まで埋まってるんだがそこそこしか売れた経験がない
作り手側と読み手側の乖離があるのか…大ヒットして評価してくれてる編集にも恩返しがしたいんだがなぁ
この仕事でも編集からはいつも好評で仕事もありがたいことに先まで埋まってるんだがそこそこしか売れた経験がない
作り手側と読み手側の乖離があるのか…大ヒットして評価してくれてる編集にも恩返しがしたいんだがなぁ
2021/10/18(月) 07:16:31.03ID:a01feteo
例えがBLで申し訳ないが
読み手は受け側に自己投影して攻めに恋するけど
作り手は攻め側に共感しつつ受けを愛でる
的な傾向の違いがあるらしいと、どっかで見た気がする
読み手は受け側に自己投影して攻めに恋するけど
作り手は攻め側に共感しつつ受けを愛でる
的な傾向の違いがあるらしいと、どっかで見た気がする
2021/10/19(火) 09:48:10.50ID:i+/3rfGS
依頼メールへの返事ってどのくらいまで待たせても大丈夫なもんなんだろう
今までは受けられそう(もしくは断るもの)なのは1週間以内で返事してたんだけど
そろそろ先の予定わかんないから気になるけどまだハッキリ出来ない状況になってきて
相手もご興味あればって感じだから余裕見えたら連絡するのでもいいのか?と思って
でももらってるメールに返事しないままでいるのモヤるんだよな
今までは受けられそう(もしくは断るもの)なのは1週間以内で返事してたんだけど
そろそろ先の予定わかんないから気になるけどまだハッキリ出来ない状況になってきて
相手もご興味あればって感じだから余裕見えたら連絡するのでもいいのか?と思って
でももらってるメールに返事しないままでいるのモヤるんだよな
2021/10/19(火) 10:37:25.43ID:L2fH9OE/
>>747
そりゃさっさと返信したほうが相手の心象はいいよ1週間以内ってすごいな
スケジュール調整中で今はっきりとしたお返事ができないので
決まったら改めてご連絡してもよいでしょうかでいいじゃん
自分は仕事がらみは2日以内には返すようにしてる
そりゃさっさと返信したほうが相手の心象はいいよ1週間以内ってすごいな
スケジュール調整中で今はっきりとしたお返事ができないので
決まったら改めてご連絡してもよいでしょうかでいいじゃん
自分は仕事がらみは2日以内には返すようにしてる
2021/10/19(火) 12:39:45.79ID:mJQfsFuv
748の様な返信のテンプレート作っとくと良いよ
希望条件あるならそれも入れとくとその条件
引き受けられる所が返信してくるから楽
私は基本保留にして仕事空く時に1番条件良い会社に連絡してそこと仕事する
希望条件あるならそれも入れとくとその条件
引き受けられる所が返信してくるから楽
私は基本保留にして仕事空く時に1番条件良い会社に連絡してそこと仕事する
2021/10/19(火) 12:50:15.08ID:i+/3rfGS
>>748,749
そうだよな早めに返しといた方がいいよな
参考までに聞きたいんだけど、
条件が提示されてなかったからまずこっちの条件書いて返すことになる場合
仕事受けられる時期にはこっちの条件上がってそうなときって
本格的に話始めるときに改めて条件すり合わせするもんなのかな?
そうだよな早めに返しといた方がいいよな
参考までに聞きたいんだけど、
条件が提示されてなかったからまずこっちの条件書いて返すことになる場合
仕事受けられる時期にはこっちの条件上がってそうなときって
本格的に話始めるときに改めて条件すり合わせするもんなのかな?
2021/10/19(火) 13:31:24.24ID:i+/3rfGS
750のレス付け失敗してたごめん
ハイフンだったな
ハイフンだったな
2021/10/20(水) 00:17:17.77ID:MZC2RHbW
>>750
私の場合はまず条件提示する時に
今のままの物を提示するんじゃなくてその
「上がってそうな条件」を提示する
今のままなら移動するメリットあんまりないし
それでもし実際仕事する時にそこまで
上がってなくても問題ないしさらに上がってたら
先方にその事を話して上げてもらう
後者の場合は先方が断る場合もあるから
保留であちこちをキープしておく、って感じ
私の場合はまず条件提示する時に
今のままの物を提示するんじゃなくてその
「上がってそうな条件」を提示する
今のままなら移動するメリットあんまりないし
それでもし実際仕事する時にそこまで
上がってなくても問題ないしさらに上がってたら
先方にその事を話して上げてもらう
後者の場合は先方が断る場合もあるから
保留であちこちをキープしておく、って感じ
2021/10/20(水) 00:32:14.88ID:MZC2RHbW
12年この業界で仕事してるけど基本的に
沢山依頼がくる状態は需要が高いって事だから
他社に移る時は移動費諸々と考えてそれなりに
条件釣り上げても通る事が増える
印税社10%でって所が50%に出来たりもするから
断られるリスクと併せて考えても強気に
交渉した方が張り合いにもなって良かった
これだけ評価して貰ったんだから頑張ろうってね
まぁ人にも寄るだろうから参考程度にどうぞ
沢山依頼がくる状態は需要が高いって事だから
他社に移る時は移動費諸々と考えてそれなりに
条件釣り上げても通る事が増える
印税社10%でって所が50%に出来たりもするから
断られるリスクと併せて考えても強気に
交渉した方が張り合いにもなって良かった
これだけ評価して貰ったんだから頑張ろうってね
まぁ人にも寄るだろうから参考程度にどうぞ
2021/10/20(水) 01:58:23.72ID:lJU31iJY
依頼たくさんくるけど移動するメリットの無いものが殆どだわ
2021/10/20(水) 02:07:02.52ID:MZC2RHbW
会社側の最初の提示なんて9割そんなもんだよ
向こうは初期投資減らして利益得たいんだから
交渉で上がるのがその中で3割
1割は大手で最初から条件が良い
向こうは初期投資減らして利益得たいんだから
交渉で上がるのがその中で3割
1割は大手で最初から条件が良い
2021/10/20(水) 03:27:40.51ID:lJU31iJY
その1割の大手でお世話になってるから移る気なくて
聞いたこともない配信会社から低条件で声がかかること多くていい加減うんざりしてるんだ
最近は一度も描いたことのないジャンルでカテゴリーエラーの依頼も増えてきて断る手間に悩んでる
聞いたこともない配信会社から低条件で声がかかること多くていい加減うんざりしてるんだ
最近は一度も描いたことのないジャンルでカテゴリーエラーの依頼も増えてきて断る手間に悩んでる
2021/10/20(水) 04:54:43.61ID:MZC2RHbW
それならサイト作って
「現在新規のご依頼はお受けしておりません
メールを頂いてもお返事出来かねます」
って注意入れときゃOKよ
それかTwitterの垢あるならプロフに入れる
まぁそこまでしててもいつでも構いませんので
って来る強者も多少は出てくるけど
大手は本当安定してるから移動のメリットないね
ただ繋がり作るのは悪いことではないよ
「現在新規のご依頼はお受けしておりません
メールを頂いてもお返事出来かねます」
って注意入れときゃOKよ
それかTwitterの垢あるならプロフに入れる
まぁそこまでしててもいつでも構いませんので
って来る強者も多少は出てくるけど
大手は本当安定してるから移動のメリットないね
ただ繋がり作るのは悪いことではないよ
2021/10/20(水) 06:24:27.36ID:6H5InBSy
いつ切られるか分からないからね
でも移る気ないなら仕事募集してないって書けばすむ話なのに
でも移る気ないなら仕事募集してないって書けばすむ話なのに
2021/10/20(水) 10:15:50.77ID:Iqq4AwWc
>>752-753
ありがとう!
こちらの最初の条件より上がってたときには話してみてもいいんだね
もちろんそれで断られるかもしれないけど
元々描いてるところが低条件だったから徐々に上げてってるんだけど
最初の方に受けた仕事が今依頼来てるものより全然低いから悩んでたのもあったんだ
参考にさせてもらいます
ありがとう!
こちらの最初の条件より上がってたときには話してみてもいいんだね
もちろんそれで断られるかもしれないけど
元々描いてるところが低条件だったから徐々に上げてってるんだけど
最初の方に受けた仕事が今依頼来てるものより全然低いから悩んでたのもあったんだ
参考にさせてもらいます
2021/10/20(水) 12:16:21.43ID:5tkyuBsY
ツイッターを仕事と日常ごちゃまぜで使ってる人のプロフとかは
仕事の依頼関係あまり明確に表示してない人が多い気がする
漫画家です/猫が好きです/代表作○○/▼▼を連載中
とかそんなことくらいしか書いてない人結構多いよ
自分は仕事用のツイッター作ってないのでサイトに条件やら細かく書いてるよ
買取は受けないって書いておいたら以降一切買取の依頼来なくなったし印税つく依頼ばかりになった
書く前は買取の依頼ばっかりだったのにw
仕事の依頼関係あまり明確に表示してない人が多い気がする
漫画家です/猫が好きです/代表作○○/▼▼を連載中
とかそんなことくらいしか書いてない人結構多いよ
自分は仕事用のツイッター作ってないのでサイトに条件やら細かく書いてるよ
買取は受けないって書いておいたら以降一切買取の依頼来なくなったし印税つく依頼ばかりになった
書く前は買取の依頼ばっかりだったのにw
2021/10/20(水) 13:12:08.05ID:6/qUSaoK
2021/10/20(水) 13:12:26.22ID:6/qUSaoK
印税ないと受けないのミスです>>761
2021/10/20(水) 13:21:05.67ID:HIsQu4fb
普通に買い切りのお仕事は受け付けてませんでよくないか?取り繕うことある?
2021/10/20(水) 13:32:06.27ID:6/qUSaoK
今調べたら
著作権譲渡のお仕事は受け付けていません
って書いている人がいた
これいいかも
著作権譲渡のお仕事は受け付けていません
って書いている人がいた
これいいかも
2021/10/20(水) 13:39:43.30ID:5tkyuBsY
普通に買取の案件はお受けできませんって記載でよくない?
著作権譲渡のお仕事は受け付けていませんも良いね
細かい人なら稿料いくら以上、印税率●%以上みたいに書いてる人も見かけたことあるよ
著作権譲渡のお仕事は受け付けていませんも良いね
細かい人なら稿料いくら以上、印税率●%以上みたいに書いてる人も見かけたことあるよ
2021/10/20(水) 14:22:13.53ID:6H5InBSy
企画によっては多少安くても受けたい可能性あるからそこまで書く気はないな
かといって控えめに書くとマジでそれしか来なそうだし
かといって控えめに書くとマジでそれしか来なそうだし
2021/10/24(日) 06:40:42.78ID:WKi1edto
大体の価格を書いた方が発注する方もしやすいと思うし変な案件も減ると思う
ラノベのイラストの仕事を受けたことがあるけど、漫画で色々なモブ書ける人なら表紙だけ厚塗りしとけば文句言われないのでかなりチョロい仕事だと思う
表紙込み15枚で30万超とかかなり美味しい
ラノベのイラストの仕事を受けたことがあるけど、漫画で色々なモブ書ける人なら表紙だけ厚塗りしとけば文句言われないのでかなりチョロい仕事だと思う
表紙込み15枚で30万超とかかなり美味しい
2021/10/24(日) 07:30:47.51ID:zRHalKPE
え?それ美味しいの?
15枚描いて30万って1枚2万なんだが…
別途印税も貰えるの?
15枚描いて30万って1枚2万なんだが…
別途印税も貰えるの?
2021/10/24(日) 12:08:18.41ID:b1JGWzzg
マウント(笑)
2021/10/24(日) 14:16:33.79ID:BtYSh/Ev
お世話になってるいくつかのレーベル、最近先行やフェアはほとんどレンタばっかりなんだけど
何か優遇とかしてもらってるからなんだろうか
正直自分には売り上げ的なものも何もわからん。印税も金額まとめてでしか来ないし
何か優遇とかしてもらってるからなんだろうか
正直自分には売り上げ的なものも何もわからん。印税も金額まとめてでしか来ないし
2021/10/24(日) 14:23:56.39ID:tYsPGXee
>>768
話考えないしモロクロ絵だし即金でもらえるならだいぶ楽な仕事でしょ
話考えないしモロクロ絵だし即金でもらえるならだいぶ楽な仕事でしょ
2021/10/24(日) 19:59:55.57ID:6LZkHiPj
先行ってなんの意味があってやってるんだろ…?
「ウチの書店を先行で配信させて客を集中させてくれる代わりに出版社に渡す料率良くしてやるよ」的な…?
全然違う?
「ウチの書店を先行で配信させて客を集中させてくれる代わりに出版社に渡す料率良くしてやるよ」的な…?
全然違う?
2021/10/25(月) 16:11:21.17ID:ePebc2Hv
2021/10/25(月) 17:47:35.68ID:ym9LllUJ
そりゃラノベと言っても売れてる作家とそうじゃない作家がいるし
発行部数や予算だって違うでしょ
発行部数や予算だって違うでしょ
2021/10/26(火) 08:52:42.49ID:VZS7DHzt
表紙込み15枚って結構枚数多いレーベルだから、表紙以外にもカラーありそう
776名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 13:21:17.09ID:i1Q5Leuz 電子で結構売れたので担当も紙の単行本にしましょう!言ってくれ推してくれてるのに
出版がコロナの影響で中々GOサイン来ないらしい・・・
せっかく売れたのだから紙になって欲しかった
出版がコロナの影響で中々GOサイン来ないらしい・・・
せっかく売れたのだから紙になって欲しかった
2021/10/29(金) 15:20:59.48ID:WPRXwQjT
>>776
私なら担当伝に出版に単行本化のライン聞くな
・電子で売れても単行本化はされないのか
・電子の売上次第で検討の余地はあるのか
・あるならばどの程度売れれば良いのか目安が欲しい
とか聞いてそこまで持っていけるように頑張る
検討もされないならさっさと他社に移る
私なら担当伝に出版に単行本化のライン聞くな
・電子で売れても単行本化はされないのか
・電子の売上次第で検討の余地はあるのか
・あるならばどの程度売れれば良いのか目安が欲しい
とか聞いてそこまで持っていけるように頑張る
検討もされないならさっさと他社に移る
2021/10/29(金) 18:38:44.98ID:MSHtbSSC
無理矢理出しても売れなかったら自分の実績に傷がつくだけだからなぁ…
2021/10/30(土) 13:23:22.50ID:dtwhw2NK
ラノベのイラストは25万(ド下手新人)〜30万(平均)〜50万(人気イラストレーター)
だいたい2週間の仕事でこのぐらいが相場
キャラデザ+表紙+カラー4枚+モノクロ10枚
コミカライズすれば僅かながら印税ももらえる
ラノベのイラストが恐ろしいのはひとつでも当てると、
休みが1日も無くなるぐらい依頼が殺到してスケジュールがビッチり埋まること
だいたい2週間の仕事でこのぐらいが相場
キャラデザ+表紙+カラー4枚+モノクロ10枚
コミカライズすれば僅かながら印税ももらえる
ラノベのイラストが恐ろしいのはひとつでも当てると、
休みが1日も無くなるぐらい依頼が殺到してスケジュールがビッチり埋まること
2021/10/30(土) 13:28:39.12ID:aBvArquy
>>776
コロナで実店舗の売り上げが怪しいだろうし出せないってのは776の問題だけじゃないし、
こればっかりはタイミングも大事だからしょうがないんじゃないかなぁ
無理に出して売れなかった時の方が後々問題だよ
コロナで実店舗の売り上げが怪しいだろうし出せないってのは776の問題だけじゃないし、
こればっかりはタイミングも大事だからしょうがないんじゃないかなぁ
無理に出して売れなかった時の方が後々問題だよ
2021/10/30(土) 16:59:08.69ID:NhFCLKvu
キャラデザ+表紙+カラー4枚+モノクロ10枚
この量みんな2週間で出来てるの凄くない?
私が筆遅いだけなのかな
小説読んで描く場所の状況把握して構図考えて
キャラデザも2人以上だろうし2週間で
出来るようになる自信ないわ
この量みんな2週間で出来てるの凄くない?
私が筆遅いだけなのかな
小説読んで描く場所の状況把握して構図考えて
キャラデザも2人以上だろうし2週間で
出来るようになる自信ないわ
2021/10/31(日) 22:28:30.68ID:8w4CRTEW
最近のなろうはページごとに服装間違っててどれが正しい服装か分からなかったりするのをそのまま資料なしで漫画家にコミカライズ投げてくるから
イラストレーターも適当な仕事でちゃっかり金もらってんじゃねえよと思うことが増えた
イラストレーターも適当な仕事でちゃっかり金もらってんじゃねえよと思うことが増えた
2021/11/01(月) 14:09:58.27ID:JipK4QFj
早速いつも描いてるレーベルの担当からインボイスの課税登録番号取ってもらうかもしれないって言われて草
2021/11/01(月) 19:43:01.45ID:BNvgsfZN
来月掲載予定なんだけど
今月号の別作者の作品で流れが全く同じで
かつやってることも一緒の作品が出て驚いた
身内に聞いてみてもかなり似てると言われて
自分がパクったみたいな話になりそうなんですけど
担当にどう言ったらいいんだろう
さすがに何もなしにスルーは出来ない感じのネタ
読者に何か言われそうだし
今月号の別作者の作品で流れが全く同じで
かつやってることも一緒の作品が出て驚いた
身内に聞いてみてもかなり似てると言われて
自分がパクったみたいな話になりそうなんですけど
担当にどう言ったらいいんだろう
さすがに何もなしにスルーは出来ない感じのネタ
読者に何か言われそうだし
2021/11/01(月) 23:31:21.45ID:vmSN8CKv
それは気の毒だな
一話の時点でほぼ一致してるの?
一話の時点でほぼ一致してるの?
2021/11/01(月) 23:38:31.56ID:BNvgsfZN
読み切りですね
2021/11/01(月) 23:48:48.89ID:aCKPmlWt
自分のと良く似た漫画が今載ってるけど大丈夫かってそのまま素直に聞いたら良いと思う
自分ならモヤモヤして何も手につかなくなるから即聞く
自分ならモヤモヤして何も手につかなくなるから即聞く
2021/11/02(火) 00:01:03.85ID:81cb/WKv
そうですね
担当は担当で
知り合い同士だとか思われてても困るし
話はしないととは思っています
性格的に素直に聞くのが一番難しい…うーん
担当は担当で
知り合い同士だとか思われてても困るし
話はしないととは思っています
性格的に素直に聞くのが一番難しい…うーん
2021/11/02(火) 00:11:32.62ID:lP7cclZR
読者としては正直同じ掲載誌の読み切りは王道ほどパターンがあって似たような話になると思ってるから
特殊な設定でもなければパクったと思われるのはそこまで心配しなくてもいい気がする
作家としては話がどう転んでもモヤモヤが晴れることなさそうで気の毒だが頑張れ
素直にほぼ同じ内容で驚いたけどパクったって言われませんかね?って聞くのが早い
特殊な設定でもなければパクったと思われるのはそこまで心配しなくてもいい気がする
作家としては話がどう転んでもモヤモヤが晴れることなさそうで気の毒だが頑張れ
素直にほぼ同じ内容で驚いたけどパクったって言われませんかね?って聞くのが早い
2021/11/02(火) 09:54:58.94ID:81cb/WKv
>>789
そうだね
ありがとう
自分のほうがマイナー作家なだけに戦慄したけど
驚いたことは真っ先に伝えるべきだね
担当さんがモラルある人だと思いたいけど
イエローカードだな
正直一週間くらい作業できてないくらいショックだけど
よくある設定だと思えば…読者に驚かれないように願うわ
そうだね
ありがとう
自分のほうがマイナー作家なだけに戦慄したけど
驚いたことは真っ先に伝えるべきだね
担当さんがモラルある人だと思いたいけど
イエローカードだな
正直一週間くらい作業できてないくらいショックだけど
よくある設定だと思えば…読者に驚かれないように願うわ
2021/11/02(火) 18:58:57.03ID:OlVweT3y
そうじゃねえよ
パクリ疑惑が話題になったら編集の手違いでしたって
会社のコンプラ不足を理由にパクリ疑惑を払底してもらう
確約を取るんだよ
それ無しならむしろ掲載NGを突きつける案件だわ
パクリ疑惑が話題になったら編集の手違いでしたって
会社のコンプラ不足を理由にパクリ疑惑を払底してもらう
確約を取るんだよ
それ無しならむしろ掲載NGを突きつける案件だわ
2021/11/03(水) 22:07:36.49ID:BCPDnWG3
悪役令嬢系はもう出だしはパクるのが当然みたいになってるからな
2021/11/03(水) 22:47:32.76ID:Jt87QEZa
よその出版社の作品じゃなく
その雑誌がOKなんだから
よくあるってことなのでは
その雑誌がOKなんだから
よくあるってことなのでは
2021/11/04(木) 17:51:30.43ID:nw4YQj8A
2021/11/04(木) 22:55:16.73ID:qstUUAc0
初単行本大大大爆死で編集からは塩どころか存在をなかったことにされかけてるし
何よりこんな爆死作家には今後の依頼何も来ないんだろうなって鬱が止まらん
何よりこんな爆死作家には今後の依頼何も来ないんだろうなって鬱が止まらん
2021/11/04(木) 23:01:46.36ID:Ofn3mCyS
爆死したかどうかってどうやってわかるの?数冊出して貰ってるけど重版以外はなにも連絡来ないよ
2021/11/05(金) 10:38:12.79ID:u6Hxj+Qn
POSランキングで大体はわかるだろ
2021/11/06(土) 04:20:47.68ID:u+FL5Eei
きたがわ翔 トレパク
2021/11/14(日) 20:22:28.35ID:p89ugljc
きたがわ翔 トレパク
800名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 17:59:32.16ID:smDymZa5 cooljapannow.jpって配信サイトがあるんだが、ここ無断転載サイトですよね?
海外向けに配信してないからおかしいと思って担当に確認してもらってるけど返答なし
大手から弱小レーベルまでかなりの規模が転載されてる
海外向けに配信してないからおかしいと思って担当に確認してもらってるけど返答なし
大手から弱小レーベルまでかなりの規模が転載されてる
2021/11/18(木) 18:13:41.27ID:RLmqL+Y6
漫画bankが閉鎖したばかりなのにまた現れたんか?
2021/11/19(金) 12:54:12.38ID:Mq1lhMIk
なろう系のコミカライズ依頼が来たんだけど1p7kって普通かな?発表は電子
2021/11/19(金) 13:39:32.52ID:IxAI+UwV
かなり安めの新人価格
なろうなら城とかドレスとか貴族の屋敷とかで
作画のコスト高い場合が多いから
原稿料交渉すればわりと上げてくれるよ
ただ売れた場合の収入多くしたいなら
印税率もちゃんとチェックしといた方がいい
なろうなら城とかドレスとか貴族の屋敷とかで
作画のコスト高い場合が多いから
原稿料交渉すればわりと上げてくれるよ
ただ売れた場合の収入多くしたいなら
印税率もちゃんとチェックしといた方がいい
2021/11/19(金) 17:06:46.66ID:Mq1lhMIk
なろう系のコミカライズ依頼が来たんだけど1p7kって普通かな?発表は電子
2021/11/19(金) 18:44:57.14ID:Mq1lhMIk
二重投稿すみません前のコメント書き込み画面リロードしちゃったのかな
レスありがとう そうなんだ安いんだ…原作者の取り分があるからこんなものなにかと思った
レスありがとう そうなんだ安いんだ…原作者の取り分があるからこんなものなにかと思った
2021/11/19(金) 21:22:15.57ID:LgadY3Vh
原作者は書き起こしじゃないから
せいぜい監修料だろ
足下見られてると思われ
せいぜい監修料だろ
足下見られてると思われ
2021/11/19(金) 22:14:47.20ID:EEMflfsB
原作者の取り分は印税でしょ
紙ならコミカライズ作者7パー原作者3パーが平均
電子は会社毎に違いすぎるしややこしくて分からん
どっちにせよ原稿料を原作と分配することはないからちゃんと交渉したらいい
紙ならコミカライズ作者7パー原作者3パーが平均
電子は会社毎に違いすぎるしややこしくて分からん
どっちにせよ原稿料を原作と分配することはないからちゃんと交渉したらいい
2021/11/19(金) 22:18:08.11ID:0/L3aaJx
原作者がネームまでやるとかなら分かるけどな
2021/11/19(金) 23:59:32.11ID:c8D7+azm
原作側に監修料が入るところはあるな
けど、原作側が3%でも原作者にはその半分しか印税入らない大手もある
全ては間にいる漫画編集部と原作側編集部がどれだけピンハネしてるかだな
けど、原作側が3%でも原作者にはその半分しか印税入らない大手もある
全ては間にいる漫画編集部と原作側編集部がどれだけピンハネしてるかだな
810名無さん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 08:28:32.72ID:f6AV7PvY 自分は一般ラノベのコミカライズ依頼が1p7kで来てる
これも安い?内容的に作画コストは軽めだ
これも安い?内容的に作画コストは軽めだ
2021/11/21(日) 10:46:34.30ID:mpfHj+Xa
作画コスト軽いなら普通の新人価格
印税ちゃんと貰える契約なら別に
受けても良いと思うけど、コミカライズなら
原作者のTwitterとか以前のトラブルなかったか
とかは一応調べておいた方がいいかもね
印税ちゃんと貰える契約なら別に
受けても良いと思うけど、コミカライズなら
原作者のTwitterとか以前のトラブルなかったか
とかは一応調べておいた方がいいかもね
2021/11/21(日) 11:00:18.16ID:eLOv8+SM
後者マジでそれ
うちは原作者が多彩と聞いてたけど実際はイキりマウント人脈マウント意識高いツイートを一日中してて検索かけるとあれこれキナ臭い話や過去に起こした問題が大量に出てくる
実際はまともな連絡一つ出来ないくそやべー奴だった
うちは原作者が多彩と聞いてたけど実際はイキりマウント人脈マウント意識高いツイートを一日中してて検索かけるとあれこれキナ臭い話や過去に起こした問題が大量に出てくる
実際はまともな連絡一つ出来ないくそやべー奴だった
2021/11/21(日) 11:45:41.92ID:mpfHj+Xa
だよねーーー
その手の話がなろうや一般のコミカライズは
本当に多いので事前の下調べというか
問題起こしそうじゃないかは見ておいた方が良い
問題起こしてこっちにまで迷惑かかる、とか
酷いとこっちへの不満をわざわざTwitterで
発言して信者けしかけるとかまで行く場合もある
その手の話がなろうや一般のコミカライズは
本当に多いので事前の下調べというか
問題起こしそうじゃないかは見ておいた方が良い
問題起こしてこっちにまで迷惑かかる、とか
酷いとこっちへの不満をわざわざTwitterで
発言して信者けしかけるとかまで行く場合もある
2021/11/22(月) 10:35:28.53ID:WRPARgFE
その辺、編集の方で前捌きしてくれるならいいけどね
契約書にSNSでのやり取りを盛り込む会社もある
契約書にSNSでのやり取りを盛り込む会社もある
2021/11/22(月) 13:38:46.61ID:O/CExWHJ
マジで?そこまで契約に書かれるの?
2021/11/26(金) 20:33:36.50ID:b2P6ExJI
みんな印税の振込間隔どれくらい?
今年初めて仕事した所、書店から売上が入った月の翌月振込って契約なんだけど
配信開始から半年経っても支払われなくて嫌だわ
今年初めて仕事した所、書店から売上が入った月の翌月振込って契約なんだけど
配信開始から半年経っても支払われなくて嫌だわ
2021/11/27(土) 09:24:56.06ID:Tc+frDYj
3ヶ月ごとだなぁ
1.4.7.10の所の2.5.8.11の所
いつの売上が振り込まれてるのかは忘れた
1.4.7.10の所の2.5.8.11の所
いつの売上が振り込まれてるのかは忘れた
2021/11/27(土) 13:26:37.86ID:iNuAvo+R
2021/11/28(日) 12:06:55.31ID:YzH3ifM0
816です
教えてくれてありがとう。印税毎月入ってくるサイクルいいな
振込月が決まってる所の方が安心するね
これからは事前に聞いてから契約することにしよ
教えてくれてありがとう。印税毎月入ってくるサイクルいいな
振込月が決まってる所の方が安心するね
これからは事前に聞いてから契約することにしよ
2021/11/29(月) 17:18:25.68ID:oIO1RhnZ
今契約してるところは5万円以上入ったら月末締め翌月末払い
それ以下なら半年に一回精算
それ以下なら半年に一回精算
2021/11/29(月) 19:45:56.88ID:Z83s4a0D
電子印税年1000万とか行く人は毎月入るんだろうね
2021/11/29(月) 23:07:10.88ID:F6tKi245
10年以上この仕事してて今年やっと1回の入金で
1000万越えて報われた感味わわせて貰った
税金がバカみたいに取られてて泣いた
1000万越えて報われた感味わわせて貰った
税金がバカみたいに取られてて泣いた
2021/11/29(月) 23:20:46.52ID:SfDqCsT5
1回で1千万!
すげえ!
一生で一回でも味わいたいけど
自分には無理ポ…
すげえ!
一生で一回でも味わいたいけど
自分には無理ポ…
2021/11/30(火) 00:26:44.19ID:r9r4kxyY
すげえ!
夢のある話だな
夢のある話だな
2021/11/30(火) 02:48:33.49ID:no2pAuV0
今月の電子印税7200円でしたが???
2021/11/30(火) 11:44:57.18ID:KywpgALT
私は今夏に入った半年分が初めて10万超えて喜んだレベル…
でもまだ3年目だから、うん、うん
でもまだ3年目だから、うん、うん
2021/11/30(火) 13:30:21.77ID:zlydExgH
単行本印税が高校生のバイト代並みで草
単行本化のうまみが全然わかんないんだけどTLBLとかならもっと実入りいいのかな?
重版しました〜とかよく見るけど
単行本化のうまみが全然わかんないんだけどTLBLとかならもっと実入りいいのかな?
重版しました〜とかよく見るけど
2021/11/30(火) 21:48:28.96ID:WzQSKG1j
2021/12/01(水) 15:55:44.15ID:rOFyQHmS
電子会社が紙の出版社経由で単行本出す時半分くらい単行本印税持って行くから
600円くらいの単行本7千部でも確かに高校生の一か月のバイト代くらいになると思う
このパターンじゃなかったらごめんね
600円くらいの単行本7千部でも確かに高校生の一か月のバイト代くらいになると思う
このパターンじゃなかったらごめんね
2021/12/01(水) 16:32:54.64ID:sRr/nh50
2021/12/01(水) 17:34:41.65ID:Z1/dKNf3
それだとマジで「単行本を出した」って実績
以外まるで旨味ないから断れば良いと思う
まぁ他社に営業かける時に単行本出してるのは
多少強みにはならない事もないけれども
それかその電子会社が自社で紙出せる様に
なるまで待つのも有り
以前10%じゃないと出さないって断ってたら
自社で出せる様になりましたので10%で
お願いしますって言われて出した事ある
以外まるで旨味ないから断れば良いと思う
まぁ他社に営業かける時に単行本出してるのは
多少強みにはならない事もないけれども
それかその電子会社が自社で紙出せる様に
なるまで待つのも有り
以前10%じゃないと出さないって断ってたら
自社で出せる様になりましたので10%で
お願いしますって言われて出した事ある
2021/12/01(水) 17:42:02.38ID:w6minZCx
827氏のが出版部数か売上部数か
2021/12/01(水) 18:49:50.78ID:sRr/nh50
>>831
断るって発想はなかったな
最初は出してもらえるだけありがてえって思ってたけどだんだん取られすぎるのが不服に感じてきたw
2社絡む時点でそれはもう諦めるしかないんだな
今後は考えて受けるようにする
断るって発想はなかったな
最初は出してもらえるだけありがてえって思ってたけどだんだん取られすぎるのが不服に感じてきたw
2社絡む時点でそれはもう諦めるしかないんだな
今後は考えて受けるようにする
2021/12/01(水) 20:51:08.03ID:Z1/dKNf3
>>833
上でも言った様に実績が欲しいなら
納得して出すのも無しではないんだけどね
実際その会社で仕事した訳じゃないから
確かなことは言えないし、担当個人の裁量の
範囲にもよるんだけど(編集長なら融通きくとか)
2社絡んでても交渉で作家の取り分上げて
もらう事は不可能ではないと思うよ
ただこの世界は交渉せずに何も言わないと
大体最低限の印税率にされるし稿料も安いまま
「それなら出しません」と言われるリスクと
併せて考えて適宜交渉するのが吉かと
上でも言った様に実績が欲しいなら
納得して出すのも無しではないんだけどね
実際その会社で仕事した訳じゃないから
確かなことは言えないし、担当個人の裁量の
範囲にもよるんだけど(編集長なら融通きくとか)
2社絡んでても交渉で作家の取り分上げて
もらう事は不可能ではないと思うよ
ただこの世界は交渉せずに何も言わないと
大体最低限の印税率にされるし稿料も安いまま
「それなら出しません」と言われるリスクと
併せて考えて適宜交渉するのが吉かと
2021/12/02(木) 16:45:45.43ID:gDTivXOL
ここのアドバイスでよく原稿料、印税は○○円以下は受けないとか、交渉するべきとか
色々意見が出るけどそれは確かにそうなんだがそれを丸っと真に受けて
新人や実力が伴ってない人がそれをすると仕事がまずなくなるのでそこはよく見極めてないとだめだよ
834の単行本の印税の交渉なんてまず1冊目出すような人には無理だし
交渉が通るような実力なら他からももっといい条件が来るわけで
自分の作品の売り上げやらよく考えて交渉事はしような
色々意見が出るけどそれは確かにそうなんだがそれを丸っと真に受けて
新人や実力が伴ってない人がそれをすると仕事がまずなくなるのでそこはよく見極めてないとだめだよ
834の単行本の印税の交渉なんてまず1冊目出すような人には無理だし
交渉が通るような実力なら他からももっといい条件が来るわけで
自分の作品の売り上げやらよく考えて交渉事はしような
2021/12/02(木) 18:05:34.40ID:SOCdIkU3
835の言う通りだと思う
実際私も自社で出せる様になるまで
10%は無理ですって1度断られてる訳だからね
自社出版出来る様になるまで2、3年は
かかってたし
ただ交渉事は慣れていかないと上手く
ならない気もするので断られても良い所では
わりと強気に交渉しちゃっても良い気はする
それぞれのスタンスもあるし難しい所だねー
実際私も自社で出せる様になるまで
10%は無理ですって1度断られてる訳だからね
自社出版出来る様になるまで2、3年は
かかってたし
ただ交渉事は慣れていかないと上手く
ならない気もするので断られても良い所では
わりと強気に交渉しちゃっても良い気はする
それぞれのスタンスもあるし難しい所だねー
2021/12/02(木) 22:39:08.75ID:8lu8C6iD
親世代にはダウンロードとか言うより「単行本出した」って言った方が「おおっ」って言われるよ。
2021/12/03(金) 10:05:19.37ID:K/nGe3xs
単行本て読者が安上がりで済むだけで
単行本が売れた分、電子が買われなくなるってことだからね
(両方買ってくれる熱心な人もいるかもしれないけど)
親世代におおって言われてもそれが金になるわけじゃないし
自分は生活のためにやってるんだから金になる手段のほうがいいな
単行本が売れた分、電子が買われなくなるってことだからね
(両方買ってくれる熱心な人もいるかもしれないけど)
親世代におおって言われてもそれが金になるわけじゃないし
自分は生活のためにやってるんだから金になる手段のほうがいいな
2021/12/03(金) 10:24:09.68ID:BualQSKz
そういう事だなー
見栄や承認欲求を取るのか実益を取るのか
どっちも上手いこと両取りできれば良いけど
それが出来るのはマジで運が良かったり
実力が飛び抜けてたりでないと難しい
私はどっちでもないのでコツコツ交渉して
乗り換えもしつつ条件上げて行ったなー
見栄や承認欲求を取るのか実益を取るのか
どっちも上手いこと両取りできれば良いけど
それが出来るのはマジで運が良かったり
実力が飛び抜けてたりでないと難しい
私はどっちでもないのでコツコツ交渉して
乗り換えもしつつ条件上げて行ったなー
2021/12/03(金) 12:51:53.16ID:+2lYn42Z
この仕事6年くらいやってるけど最初は買取から始まって
ここ何年かでやっと印税ありのところで描けるようになって稿料も1〜2kくらい上がるようになった
大して売れてたわけじゃないからこれが実力相応だろうしコツコツ交渉するしかないんだよね
でも自分が始めた頃よりかは全体的な待遇は少し上がって来てるんじゃないかな
多分今買取で依頼してくるところの方が圧倒的に少ないでしょ
ここ何年かでやっと印税ありのところで描けるようになって稿料も1〜2kくらい上がるようになった
大して売れてたわけじゃないからこれが実力相応だろうしコツコツ交渉するしかないんだよね
でも自分が始めた頃よりかは全体的な待遇は少し上がって来てるんじゃないかな
多分今買取で依頼してくるところの方が圧倒的に少ないでしょ
2021/12/04(土) 13:40:47.59ID:vd3jWQn+
原稿料5k、1ページ6〜8コマ描いてね、写植は自分でやってね、買取もやってますみたいな条件きて舐められてんのかな…と思った
こういうのって悪徳編プロだったりするのかな 出版名乗るなら写植ぐらいしてくれよと思うんだけど
あとコマ数指定してくるのはこいつ漫画のこと好きじゃないなってわかるから嫌
こういうのって悪徳編プロだったりするのかな 出版名乗るなら写植ぐらいしてくれよと思うんだけど
あとコマ数指定してくるのはこいつ漫画のこと好きじゃないなってわかるから嫌
2021/12/04(土) 17:35:27.72ID:jVZqG72P
コマ数指定してくるのは
めちゃコミック対策じゃない?
めちゃコミック対策じゃない?
2021/12/04(土) 18:47:25.71ID:mUjwe2z8
写植ってホラー系とか特殊なフォントとかどうするんだろ
漫画用の有料フォント買えってこと?
全セリフ創英角ポップ体で出してやりたくなるな
漫画用の有料フォント買えってこと?
全セリフ創英角ポップ体で出してやりたくなるな
2021/12/04(土) 20:05:47.47ID:gP/Y4NT/
前にcomicoで仕事した時に写植を作家負担でやってたけど、他の会社はどうなん?
デジタル界隈は作家にやらせるのが普通なんか?
デジタル界隈は作家にやらせるのが普通なんか?
2021/12/04(土) 20:51:36.36ID:4ZuoMFO5
んなわけあるか
2021/12/05(日) 17:08:55.40ID:cafRAinA
載せた写植ををそのまま流す出版社はある
2021/12/05(日) 20:19:55.79ID:Ywam21TG
どんな緊迫したシーンでもラノベタイトルフォントや丸文字フォントで打っておいてもいいかな?
2021/12/06(月) 17:29:05.85ID:BPRHHCzD
複数社から一気に執筆依頼来た時どうやって選んでる?原稿料?
2021/12/06(月) 20:27:32.92ID:6AcC5oEO
・印税の条件
(越えられない壁)
・原稿料
・描きたいものを描かせてくれそうかどうか
・連絡返ってくる早さ
・その会社自体の評判の良さ
・依頼の文章がまともかどうか
・レーベルの知名度
個人的にはこんな感じ
(越えられない壁)
・原稿料
・描きたいものを描かせてくれそうかどうか
・連絡返ってくる早さ
・その会社自体の評判の良さ
・依頼の文章がまともかどうか
・レーベルの知名度
個人的にはこんな感じ
2021/12/07(火) 03:09:58.07ID:4oFQxNEK
自分の場合優先度的に
・レーベルの知名度、実績
・依頼されるジャンル
・原稿料と印税
・編集の態度、相性
描きたくないジャンルの依頼だとどんなに金を積まれても描けない
レーベルの知名度は金とイコールな部分もあって
あまりに無名だと描く価値もない場合があるから気をつけてほしい
印税条件良くてもレーベルがド新参で本の存在を読者に知られなかったら印税もクソもないんだわ…
売るためには大手一択
・レーベルの知名度、実績
・依頼されるジャンル
・原稿料と印税
・編集の態度、相性
描きたくないジャンルの依頼だとどんなに金を積まれても描けない
レーベルの知名度は金とイコールな部分もあって
あまりに無名だと描く価値もない場合があるから気をつけてほしい
印税条件良くてもレーベルがド新参で本の存在を読者に知られなかったら印税もクソもないんだわ…
売るためには大手一択
2021/12/07(火) 17:48:24.61ID:le0065px
848です
ありがとう色んな考え方があって参考になる
何もわからないまま商業で描き始めたド新人だから他の人がどうやって出版社選んでるのか気になった
ありがとう色んな考え方があって参考になる
何もわからないまま商業で描き始めたド新人だから他の人がどうやって出版社選んでるのか気になった
2021/12/07(火) 21:31:43.33ID:wEqlItU+
広告を打ってくれるかどうか
レスが早いかどうか
の2つ色んなとこで描いて原稿料印税より大事に思える
レスが早いかどうか
の2つ色んなとこで描いて原稿料印税より大事に思える
2021/12/08(水) 14:32:04.87ID:VCUkcYRJ
女性向なろう系コミカライズって
一迅角川講談のどれが良いんだろうな
一迅角川講談のどれが良いんだろうな
2021/12/08(水) 14:52:36.48ID:ClNlGdC2
作画しんどそうなイメージあるな
2021/12/08(水) 16:51:46.67ID:+bjkgbdq
ゼロ系かフロスなら当たり
そこはなろうブランドの土台ができてるから大外れはしない
そこはなろうブランドの土台ができてるから大外れはしない
2021/12/12(日) 00:32:47.56ID:d5VfQc1w
なろうコミカライズで角川と仕事したい
絵も話も下手な知り合いでもpos 週間100位台前半だもんな
絵も話も下手な知り合いでもpos 週間100位台前半だもんな
2021/12/12(日) 07:43:37.63ID:Wzot4F/R
自分も稼げるならなろうやりたいなと思って有名なタイトル何作か読んでみたけど
唐突なエロが多くてびびった
人気の理由がわかったわ
唐突なエロが多くてびびった
人気の理由がわかったわ
2021/12/12(日) 16:16:20.06ID:6pfTcrm7
旬以外もう書店とオンイベでええんちゃうの
2021/12/12(日) 16:16:35.88ID:6pfTcrm7
誤爆
2021/12/12(日) 19:56:25.52ID:uKE2yB/J
175
2021/12/16(木) 19:21:30.27ID:ct2AcD7v
今さらなんだけど、何故BLって話の深さよりエロ重視なんだろう
「エロがないので評価マイナス1で」みたいなコメント付けられて嫌な気分になった
そこまで前提なのに何故成人向けじゃないんだろう?過激な表紙も多いし、男性向けみたいにちゃんとゾーニングしろよと思うんだけど問題視されたことないの?
「エロがないので評価マイナス1で」みたいなコメント付けられて嫌な気分になった
そこまで前提なのに何故成人向けじゃないんだろう?過激な表紙も多いし、男性向けみたいにちゃんとゾーニングしろよと思うんだけど問題視されたことないの?
2021/12/16(木) 20:31:13.28ID:wR89yLgp
話重視の読者も結構多いけど、確かに「エロがないからマイナス」って意見は散見されるな
分からんでもない、私も自分が読む時はエロがあって話しも良いのがベストだと感じる
エロが0はめちゃくちゃ話やキャラが良くないと物足りない
最近編集部が全年齢向け版とR18版をそれぞれ出してるのあるけど、アレは良いね
自分ならR18版を買う
自分が描いてるやつで最近1番ムカいたのは、完全白抜きにしてるのに書店が勝手な判断で唐突に成人向けのカテゴリーに変えること
他の書店全部BLカテなのに2箇所だけ成人向けに変えられてるのある
アダルト向きなのに白抜きってガッカリされそうだし読まれる機会も一気に減るやん…
分からんでもない、私も自分が読む時はエロがあって話しも良いのがベストだと感じる
エロが0はめちゃくちゃ話やキャラが良くないと物足りない
最近編集部が全年齢向け版とR18版をそれぞれ出してるのあるけど、アレは良いね
自分ならR18版を買う
自分が描いてるやつで最近1番ムカいたのは、完全白抜きにしてるのに書店が勝手な判断で唐突に成人向けのカテゴリーに変えること
他の書店全部BLカテなのに2箇所だけ成人向けに変えられてるのある
アダルト向きなのに白抜きってガッカリされそうだし読まれる機会も一気に減るやん…
2021/12/16(木) 21:25:28.04ID:SPKGLd+z
今は話がめちゃくちゃ上手ければエロ抜きで一般枠で書ける道があるからじゃないかなあ
2021/12/16(木) 23:00:29.95ID:+tZFu+n2
話がめちゃくちゃうまいって例えばどんな?
2021/12/16(木) 23:08:42.37ID:zo/FEp4f
>>861
詳しい事は知らないけど
男性向けと比べてゾーニング議論が出るほど産業として大きくないからでは?
利用者が増えれば広告等露出も増えてあちこちで目にする事も増えるから、自然とそういう議論も出るだろう
詳しい事は知らないけど
男性向けと比べてゾーニング議論が出るほど産業として大きくないからでは?
利用者が増えれば広告等露出も増えてあちこちで目にする事も増えるから、自然とそういう議論も出るだろう
2021/12/17(金) 11:52:54.48ID:jSZPdjn5
BLでエロ重視というより
大人女性向けが全般話が深いなかで
BLが特化してエロ含むんだよ
メインの女子向けは話の深さより
突飛な展開やアイディアが求められる
大人女性向けが全般話が深いなかで
BLが特化してエロ含むんだよ
メインの女子向けは話の深さより
突飛な展開やアイディアが求められる
2021/12/17(金) 12:39:15.43ID:EX9VZHkb
BLというカテゴリで見ると、エロなんておまけ程度の話重視のものも多いから
成人向けBLと全年齢BLとで棚分けが難しいのと成人向け棚にすると売り上げがかなり下がるというのが言い分らしいけどね
これはTLでも言われてることだけど
でもこれって今も本当にそうなのか?って思っちゃうけどな
売り場分けても欲しい女性は買うと思うけど
成人向けBLと全年齢BLとで棚分けが難しいのと成人向け棚にすると売り上げがかなり下がるというのが言い分らしいけどね
これはTLでも言われてることだけど
でもこれって今も本当にそうなのか?って思っちゃうけどな
売り場分けても欲しい女性は買うと思うけど
2021/12/17(金) 13:17:30.49ID:U3gfsRoX
昔は知らないけど、今となってはBLなのにエロがないなんて!って常識になってない?
広告なんかも抜き出されるのは必ずエロシーンだし、むしろストーリーがおまけになってると思う
そしてそんな現状を悲しく思う
広告なんかも抜き出されるのは必ずエロシーンだし、むしろストーリーがおまけになってると思う
そしてそんな現状を悲しく思う
2021/12/17(金) 15:06:52.61ID:mXMrcTAJ
やってることは同じでも性器の描写が精密かどうかで年齢制限決まるのも不思議な話
2021/12/17(金) 21:44:11.78ID:5lnWkNZm
ストーリー重視の商業BLは既にある程度実績ある人か
編集側に気に入られた人しか描かせてもらえてないというのが現実
それ以外の人は即エロとかエロメインのを描かされがち
ひどいとこだと8ページおきに1エロ入れろと言われる
編集側に気に入られた人しか描かせてもらえてないというのが現実
それ以外の人は即エロとかエロメインのを描かされがち
ひどいとこだと8ページおきに1エロ入れろと言われる
2021/12/17(金) 22:50:42.09ID:MIL75ngk
昔世話になった恩で断れなくて買取の依頼受けちまった
短期連載なのが救いだけど原稿料クソ安いし後悔しかない
短期連載なのが救いだけど原稿料クソ安いし後悔しかない
2021/12/17(金) 23:46:02.46ID:luIFXeQ8
>>869
日本はリアルAVでも性器にモザイクさえ入れたら「本番じゃない演技です、だって映ってないでしょ」という屁理屈がまかり通る国だからね
漫画は性器を白抜きにしてしまえば同じような理屈で全年齢で売れる
(BLは紙媒体なら白抜きじゃなくても部分的に隠せば全年齢でいけること多し)
キャラの年齢設定だってどっからどう見ても中高生でも作品内でそれを明記さえしなければ性行為の描写してもOKだしね…
日本はリアルAVでも性器にモザイクさえ入れたら「本番じゃない演技です、だって映ってないでしょ」という屁理屈がまかり通る国だからね
漫画は性器を白抜きにしてしまえば同じような理屈で全年齢で売れる
(BLは紙媒体なら白抜きじゃなくても部分的に隠せば全年齢でいけること多し)
キャラの年齢設定だってどっからどう見ても中高生でも作品内でそれを明記さえしなければ性行為の描写してもOKだしね…
2021/12/18(土) 10:45:04.88ID:N0mkM7DN
>>870
酷いよね そんなこと続けてたら作家はおろか、編集の能力も読者の能力も共倒れ式に下がっていってストーリー描ける人いなくなるっつーのに
もはやBL出版社には即物的なことしか見れない人しかいないんだね
酷いよね そんなこと続けてたら作家はおろか、編集の能力も読者の能力も共倒れ式に下がっていってストーリー描ける人いなくなるっつーのに
もはやBL出版社には即物的なことしか見れない人しかいないんだね
2021/12/18(土) 12:46:12.86ID:0arLYqta
全年齢棚でエロが無いと文句言うってなんか凄いね
2021/12/19(日) 13:38:24.85ID:pFGknAWd
BLでくっついた二人のエロが見たい読者は多いんだから
ピュアBLやライトBL特化のレーベルじゃないなら
少しでもエロ入れた方が読者サービスになると思うけどな
エロシーン描かないピュアBL作家として認知されてて作風にファンもついてるとしたら
そんなレビュー気にすんなだし
読んでくれる人へのサービスなんて知るか描きたいように描かせろなら同人でどうぞ
ピュアBLやライトBL特化のレーベルじゃないなら
少しでもエロ入れた方が読者サービスになると思うけどな
エロシーン描かないピュアBL作家として認知されてて作風にファンもついてるとしたら
そんなレビュー気にすんなだし
読んでくれる人へのサービスなんて知るか描きたいように描かせろなら同人でどうぞ
2021/12/19(日) 15:06:30.80ID:LBwSoAvX
サービスというか同人や男性向けはエロがあれば内容に応じた年齢制限をつけるけど
BLは何故かエロシーンがあっても年齢制限がつかない上
エロを描かないとマイナスになるのは変って話では
BLは何故かエロシーンがあっても年齢制限がつかない上
エロを描かないとマイナスになるのは変って話では
2021/12/19(日) 16:43:25.23ID:BUSC16Oi
「本来不要なはずのサービスをつけなきゃ評価を下げられるのは当然
サービスしたくないなら同人やってろ」はただの暴論クレーマーよ
そもそもサービスならあくまで「あればラッキー」で「無いから評価マイナス」はおかしいし
サービスを義務化するなら成人向けにするなり定義をきちんとしろよって話
サービスしたくないなら同人やってろ」はただの暴論クレーマーよ
そもそもサービスならあくまで「あればラッキー」で「無いから評価マイナス」はおかしいし
サービスを義務化するなら成人向けにするなり定義をきちんとしろよって話
2021/12/19(日) 23:46:19.51ID:BMmwlzIs
紙より電子ってエロ特化ってかんじだよね
だから電子BLの読者はエロ読みたいんだろうなって感じ
だから電子BLの読者はエロ読みたいんだろうなって感じ
2021/12/20(月) 01:49:53.53ID:+CeFCKAx
>>861
いや話の深さの方が重要じゃない?
いや話の深さの方が重要じゃない?
2021/12/20(月) 01:52:14.66ID:+CeFCKAx
国会でエロ禁止の嘆願書が提出されたから成人向けの規制は近い
ショタを扱うBLも時間な問題でしょうね
ショタを扱うBLも時間な問題でしょうね
2021/12/20(月) 18:54:58.02ID:ddh0uKnt
不要なはずのサービスって思ってるのは描いてる自分だけだったって話でしょ
ピュアBLで売れてる作品いくらでもあるし
でも作中二人のエロ読みたい読者が多いのも事実
読む人楽しませることが読者サービスなのに要不要言い出すのはおかしくないか
どうしても描きたくないならレーベルやジャンルを見直したらいい
ピュアBLで売れてる作品いくらでもあるし
でも作中二人のエロ読みたい読者が多いのも事実
読む人楽しませることが読者サービスなのに要不要言い出すのはおかしくないか
どうしても描きたくないならレーベルやジャンルを見直したらいい
2021/12/20(月) 20:30:45.99ID:uhYFOmJy
エロ前提なのに何故全年齢なんだろって話じゃないの?
2021/12/20(月) 20:38:05.72ID:kRd60hHS
>>880
内容kwsk
内容kwsk
2021/12/20(月) 22:20:26.62ID:WhfA9RqC
昔編集に何故BLやTLは全年齢で良いのか聞いた時は
恋愛などのストーリーがメインだからエロくても全年齢で出してる青年マンガとかと同じ枠組みだと言っていた気がする
確かに青年マンガもエロやらグロがあっても全年齢だしね
恋愛などのストーリーがメインだからエロくても全年齢で出してる青年マンガとかと同じ枠組みだと言っていた気がする
確かに青年マンガもエロやらグロがあっても全年齢だしね
885名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/21(火) 03:48:58.44ID:8rk7qq7x BLの話はpinkでやれよと思うが、BLを
描いてる奴はエロ漫画家扱いで改名しない
限り日の当たる場所には出れんな。
子供持つと特に。
それでエロ漫画描いてたペンネームを封印した。
描いてる奴はエロ漫画家扱いで改名しない
限り日の当たる場所には出れんな。
子供持つと特に。
それでエロ漫画描いてたペンネームを封印した。
886名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/21(火) 03:51:46.01ID:8rk7qq7x887名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/21(火) 03:58:29.72ID:8rk7qq7x ペンネームを変えると何が辛いかって言うと
今までの人間関係を精算しないといけないの
がね。
バラすわけにもいかないからカミングアウト
するわけにもいかないし、SNSなんかで知り
合いに初対面を装わないといけなかったり、
コミケはエロの方でしか行けなかったりで
一般名義の方が売れるようになるまで、
結構ストレスフルだった。
今までの人間関係を精算しないといけないの
がね。
バラすわけにもいかないからカミングアウト
するわけにもいかないし、SNSなんかで知り
合いに初対面を装わないといけなかったり、
コミケはエロの方でしか行けなかったりで
一般名義の方が売れるようになるまで、
結構ストレスフルだった。
2021/12/21(火) 09:56:58.00ID:FIbMljmO
BLやエロの名義のまま一般で活動してる人もたくさんいるけど…
2021/12/21(火) 11:18:56.38ID:WVNTq1QM
>>888
たくさんではないと思う
エロ名義と一般はわける人の方が圧倒的多数派
同じ名義の人は珍しいからこそ印象に残っているのでは?
名義変えた作家がどれだけいるかは印象に残らないから少ないように見えるだけ
たくさんではないと思う
エロ名義と一般はわける人の方が圧倒的多数派
同じ名義の人は珍しいからこそ印象に残っているのでは?
名義変えた作家がどれだけいるかは印象に残らないから少ないように見えるだけ
2021/12/21(火) 11:22:26.61ID:iYonrDNj
最近このエロ漫画家見なくなったなーという人の9割は別名義で一般やってると思っていい
2021/12/21(火) 11:25:04.80ID:iYonrDNj
逆に一般でしくじってエロに来る人も名義変える人が多い
2021/12/21(火) 11:59:03.88ID:hSjOAfR+
Blや成人向けの名前そのままで大成功してる作家もいるから
ペンネーム変えないと日の当たる場所に行けないってのは言い過ぎでは
結局作品次第って感じする
ペンネーム変えないと日の当たる場所に行けないってのは言い過ぎでは
結局作品次第って感じする
2021/12/21(火) 13:20:24.54ID:fqgMP819
894名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/21(火) 23:08:58.53ID:8rk7qq7x お金稼ぎのヒントを……
既になろう系のコミカライズは出版社の第一線落ちした二線級の漫画家が
乗り込んできたので一人でやってるとあの作画密度に太刀打ちできないけど
Youtube漫画だと人物絵は主線だけで背景入れなくとも結構高い値段で原稿
買い取ってくれるな
高額買取は印税が発生しないからなんだけど、割とラフに近い絵でも1コマ
5000円とかもらえるのでかなりおいしい
話考えなくていいし、一日仕事で15万〜20万て今まで何やってたんだろ
うってぐらい滅茶苦茶おいしい
既になろう系のコミカライズは出版社の第一線落ちした二線級の漫画家が
乗り込んできたので一人でやってるとあの作画密度に太刀打ちできないけど
Youtube漫画だと人物絵は主線だけで背景入れなくとも結構高い値段で原稿
買い取ってくれるな
高額買取は印税が発生しないからなんだけど、割とラフに近い絵でも1コマ
5000円とかもらえるのでかなりおいしい
話考えなくていいし、一日仕事で15万〜20万て今まで何やってたんだろ
うってぐらい滅茶苦茶おいしい
2021/12/22(水) 19:36:42.82ID:2e6GndCo
ここ最近BLTLメンズしかレーベルなかったところが一般向けレーベル作り出してるよね
自分もそれでいつもお世話になってるところがレーベル作ったんで今度描くんだけど
普段描いてるジャンルではピッコマとかLINEあたりで配信してもらえないからそういう面で楽しみではある
自分もそれでいつもお世話になってるところがレーベル作ったんで今度描くんだけど
普段描いてるジャンルではピッコマとかLINEあたりで配信してもらえないからそういう面で楽しみではある
2022/01/15(土) 04:27:18.85ID:RqfqghFg
新作の場合印税の振込って半年後?
まぁ会社によって違うんだろうけど
まぁ会社によって違うんだろうけど
2022/01/15(土) 09:04:12.41ID:vtiSBBUU
契約書見なさいよとしか…
毎月の所、年4回の所、年2回の所、年1回の所
色々あったなぁ
個人的には年4回が1番モチベに出来た
毎月の所、年4回の所、年2回の所、年1回の所
色々あったなぁ
個人的には年4回が1番モチベに出来た
2022/01/15(土) 09:40:58.88ID:JaggKNqE
わかる
年4回だとちょっとまとまった額がこまめに入る感じで嬉しい
年4回だとちょっとまとまった額がこまめに入る感じで嬉しい
2022/01/16(日) 08:36:20.51ID:4oKl9OTU
単話で印税はいるところと
入らないところで書籍出そうなところ
どっちがいいのかな
入らないところで書籍出そうなところ
どっちがいいのかな
2022/01/19(水) 16:50:07.51ID:rURoEc99
ジャンプに載ったこともある一応原作者だがアラ還なのに貯金ゼロw
もう詰んでるわ。つくづく思うのは「自分が面白いと思うモノ=他人が面白いと思うモノ」
では絶対ないな。そこが絶望的にズレてるとオレみたいな負け組になる
真面目に働けば良かった(TT)
もう詰んでるわ。つくづく思うのは「自分が面白いと思うモノ=他人が面白いと思うモノ」
では絶対ないな。そこが絶望的にズレてるとオレみたいな負け組になる
真面目に働けば良かった(TT)
2022/01/19(水) 18:28:24.62ID:JBbHF9Zx
原作はなぁ…大場つぐ○氏ですら5年働かないと
飢え死にますと言うくらいだしな
小説もだけどヒット作連発出来るくらい
じゃなきゃ中々一本では生きていけない
飢え死にますと言うくらいだしな
小説もだけどヒット作連発出来るくらい
じゃなきゃ中々一本では生きていけない
2022/01/19(水) 18:34:27.07ID:akcnPg4d
今はマイナー出版社でも電子で当たれば儲かるんだからプライド捨てたらいいのに
原作は掛け持ちとか量産できるから羨ましい
原作は掛け持ちとか量産できるから羨ましい
903900
2022/01/19(水) 19:52:31.15ID:SUyhZlAS マイナーってか電子オンリーでいろいろ出させてもらってるけど
全く食えないwやっぱ話を転がすだけのスキルじゃダメですね
やっぱおもしろさの感覚がズレてたんだわ自分。あと20年早く気づけば
やり直せたかもだなぁ・・・
全く食えないwやっぱ話を転がすだけのスキルじゃダメですね
やっぱおもしろさの感覚がズレてたんだわ自分。あと20年早く気づけば
やり直せたかもだなぁ・・・
2022/01/19(水) 20:52:47.48ID:JBbHF9Zx
あくまで個人の意見だけど皆多かれ少なかれ
読者や他人との面白さのズレはあると思う
ただその上でどれだけ世間の流行りや
面白いとされてる流れを取り入れて
自分の面白いと思うものと融合していけるかが
大事なんじゃないかと…
勿論簡単なことではないだろうけど
読者や他人との面白さのズレはあると思う
ただその上でどれだけ世間の流行りや
面白いとされてる流れを取り入れて
自分の面白いと思うものと融合していけるかが
大事なんじゃないかと…
勿論簡単なことではないだろうけど
2022/01/19(水) 21:21:57.58ID:VSj4Tm5n
ニーズを掴まなきゃかダメでしょ
今ならなろう系
今ならなろう系
906900
2022/01/19(水) 21:27:04.28ID:JaSAAdnZ ジジィすぎて無理w今はオリジナルも思いつかなくなってきたので
古い小説を基にリメイクっぽいものを書いてます
これがまた全くウケないwマジで廃業考えてます。いよいよナマポかなぁ・・・
古い小説を基にリメイクっぽいものを書いてます
これがまた全くウケないwマジで廃業考えてます。いよいよナマポかなぁ・・・
2022/01/19(水) 22:12:38.65ID:zXGTlJ7L
完全分業のwebtoon系の会社と契約するとか?
原作からネームが描けるなら需要なくはない気はする
でも大した収入にはならないか
原作からネームが描けるなら需要なくはない気はする
でも大した収入にはならないか
2022/01/19(水) 22:26:44.26ID:EQviD5Gb
歳なんか理由にせず何でも新しいことに挑戦すればいいと思うけど
無理wとか本人に歩み寄る気がゼロなら周囲が何を言っても変わらないんだろうな
この仕事やってると柔軟性の有無が生き残れるかどうかの分かれ道だとつくづく思う
無理wとか本人に歩み寄る気がゼロなら周囲が何を言っても変わらないんだろうな
この仕事やってると柔軟性の有無が生き残れるかどうかの分かれ道だとつくづく思う
2022/01/19(水) 22:47:32.28ID:JBbHF9Zx
そもそも今の面白いとされてる物を
ちゃんと沢山読んでるんだろうか
人間無から作品を生み出せる人なんていないし
人生経験が豊富でないならせめて
沢山読んだり見たりしてるんだろうか
そうでないなら枯れて当然だと思うよ
ちゃんと沢山読んでるんだろうか
人間無から作品を生み出せる人なんていないし
人生経験が豊富でないならせめて
沢山読んだり見たりしてるんだろうか
そうでないなら枯れて当然だと思うよ
2022/01/19(水) 22:58:54.04ID:I29SloJD
アウトプットばかりしてたら脳の中も枯渇するしね
本を読む時間はないからながら作業で見れるネトフリは良いインプットになる
本を読む時間はないからながら作業で見れるネトフリは良いインプットになる
2022/01/19(水) 23:17:45.25ID:HdSyQyG5
暮れにやってた手塚のドキュメンタリーの再放送を見たが
あの大作家はよくテレビ見ながら描いてたらしい
目的はやはりインプットとインスパイア。あやかろうと真似してみたが
自分には向かなかった。だがテレビつけっぱの漫画家は今も意外といるみたいね
あの大作家はよくテレビ見ながら描いてたらしい
目的はやはりインプットとインスパイア。あやかろうと真似してみたが
自分には向かなかった。だがテレビつけっぱの漫画家は今も意外といるみたいね
2022/01/19(水) 23:28:23.47ID:Xp203aKS
自分はYouTubeだな。
好きな物やドキュメントやニュースのライブ配信を自動再生でずっと掛けている。
好きな物やドキュメントやニュースのライブ配信を自動再生でずっと掛けている。
2022/01/20(木) 14:09:17.95ID:cQa80mWd
YouTubeはなぜか集中出来ないんだよな
テレビはそうでもないんだけど
テレビはそうでもないんだけど
2022/01/20(木) 15:00:25.43ID:H9fK5gQH
2022/01/20(木) 16:08:13.91ID:vfXgR0d+
TVはニュース流しっぱなしとかはする
見てなくても意外と情勢とかニュースで使われる単語とか記憶に残ったりするよね
見てなくても意外と情勢とかニュースで使われる単語とか記憶に残ったりするよね
2022/01/24(月) 18:38:51.53ID:PpBwjn+h
みんな原稿料どれくらいなんだろ?せっかく匿名だから聞いてみたい
私は4年やっててページ8kのクソザコです
レーベルはBL
私は4年やっててページ8kのクソザコです
レーベルはBL
2022/01/24(月) 21:15:58.18ID:eu99gwfC
仲間だーー私もBLは8kが最高だった(最低5k
ただTL来たら15kまで上がったから
もう色んな意味でBLに帰れる気がしない
ただTL来たら15kまで上がったから
もう色んな意味でBLに帰れる気がしない
2022/01/24(月) 22:10:32.89ID:Jt2RzXfW
トーンとか背景無しの線画のみで一万
2022/01/25(火) 01:29:12.05ID:PBdD2iSP
>>917
TLはどこの出版社?
TLはどこの出版社?
2022/01/25(火) 14:42:23.63ID:cmHVtT9X
BL業界ってケチなのかな、あんだけ広告バンバン打ってるんだから儲かってるはずだよね
線画のみで10kとか夢がある…どうやったらそんな仕事できるんだろ
線画のみで10kとか夢がある…どうやったらそんな仕事できるんだろ
2022/01/25(火) 16:44:03.05ID:EgDhkxhG
線画のみで10kはさすがに印税ないんじゃ?…ないよね?
2022/01/25(火) 18:03:18.60ID:gz544xQP
ギャグ漫画描かされてるんだけど自分の精神的テンションと合わなくて辛い
原作が全く面白くないギャグシナリオ送ってくるから心を消して描いてたら最近辛くて何も描けない日が増えてきた
描いてるものと自分の心がちぐはぐでおかしくなりそう
原作が全く面白くないギャグシナリオ送ってくるから心を消して描いてたら最近辛くて何も描けない日が増えてきた
描いてるものと自分の心がちぐはぐでおかしくなりそう
2022/01/25(火) 19:35:44.36ID:tA7Sjehn
一丁前なことを言うな
924922
2022/01/25(火) 22:28:05.31ID:oiwExFMN えぇ…だって向こうがこっちのこれまで描いてたオリジナルの過去作のファンでめちゃくちゃ惚れ込んできて
本人や編集から懇願されまくったから条件付きで引き受けた
蓋を開けたら約束も無視で自分の言う通りに書かないと許さない系の原作だったんだ…
編集も原作さんの言うこと聞いてくださいって逃げ対応だし
スカウトの時聞いてた話と違うし本当に辛くてなんで引き受けちゃったのか後悔しかない
本人や編集から懇願されまくったから条件付きで引き受けた
蓋を開けたら約束も無視で自分の言う通りに書かないと許さない系の原作だったんだ…
編集も原作さんの言うこと聞いてくださいって逃げ対応だし
スカウトの時聞いてた話と違うし本当に辛くてなんで引き受けちゃったのか後悔しかない
2022/01/25(火) 22:37:50.04ID:i3cMBqNs
それ話が違うで降りていいのでは
メールかなんかでやり取りログ残ってるんでしょ
メールかなんかでやり取りログ残ってるんでしょ
2022/01/25(火) 22:56:08.85ID:PLZ0zXGr
2022/01/26(水) 05:56:26.38ID:H48WG2x2
依頼内容が事前に聞いていた話と違うなんて詐欺では?
自分なら描いたぶんの原稿料だけもらって仕事降りるな
八方美人に振る舞いたい編集とわがままな原作者のためになんで我慢しなきゃならないんだ
自分なら描いたぶんの原稿料だけもらって仕事降りるな
八方美人に振る舞いたい編集とわがままな原作者のためになんで我慢しなきゃならないんだ
2022/01/26(水) 06:00:48.57ID:3W00QkQ2
ギャグじゃないけど922にちょっと近い立場
後四話で終わるので死んだ心で描いてるよ
後四話で終わるので死んだ心で描いてるよ
2022/01/26(水) 10:51:33.30ID:ux2av45M
依頼内容と違うと言っても原稿料の額なんかと違い
演出の範囲なんかは抽象的だからなあ
改変とアレンジの境界線は明文化出来ない
演出の範囲なんかは抽象的だからなあ
改変とアレンジの境界線は明文化出来ない
2022/01/28(金) 08:46:33.12ID:dD9h/y4z
twitterで暴露しちゃえば?
外圧がないと編集部は腰を上げないし
外圧がないと編集部は腰を上げないし
2022/01/28(金) 10:52:01.65ID:NhmCkKMz
両刃の剣だけどね
面倒臭い作家認定されて
仕事が減るリスクもある
面倒臭い作家認定されて
仕事が減るリスクもある
2022/01/28(金) 14:57:43.58ID:purKoFzM
表沙汰にするのは悪手でしょ
それなら裏でっつか普通に編集と原作に
「これ以上最初の約束から逸脱するなら
次話はもう描けません」って契約書に
違反しないラインで断り入れる方がマシ
大体がもう描かないって言えば譲歩してくる
それなら裏でっつか普通に編集と原作に
「これ以上最初の約束から逸脱するなら
次話はもう描けません」って契約書に
違反しないラインで断り入れる方がマシ
大体がもう描かないって言えば譲歩してくる
2022/01/28(金) 18:41:05.17ID:cnNubB5I
仕事上の問題点はまず当事者同士で話し合うのが社会人のマナーだ
話し合っても解決出来ないなら司法を使いましょうなるしな
1ユーザーとしてなんらかのサービスに不満垂れるとかならまだしも
話し合っても解決出来ないなら司法を使いましょうなるしな
1ユーザーとしてなんらかのサービスに不満垂れるとかならまだしも
2022/01/30(日) 04:09:56.78ID:xTKEaMYx
>>930
まだ圧力かける状態じゃないよ
作家本人が嫌々でも描き続けるか、打ちきりにしてもらうか、好きに選べる相談前の状態なんだから
辞めたいのに辞めさせてくれなくてパワハラ受けはじめたらTwitter暴露だな
まだ圧力かける状態じゃないよ
作家本人が嫌々でも描き続けるか、打ちきりにしてもらうか、好きに選べる相談前の状態なんだから
辞めたいのに辞めさせてくれなくてパワハラ受けはじめたらTwitter暴露だな
2022/01/30(日) 10:46:00.40ID:FoiWdtrm
で、晴れてブックリスト()入りとw
2022/01/30(日) 13:02:36.15ID:i7JP+YOt
依頼された内容と違う依頼に苦しみ相談で解決させようとしたけど辞めたくても辞めれないパワハラを受け悩んでる告発を見てブラックリスト入りさせる編集部なんかブラック編集部ぐらいだろ
2022/01/30(日) 13:16:58.99ID:nsbHbQEq
ヒント:横のつながり
2022/01/30(日) 14:04:47.02ID:IDWP//gV
ブラック編集と繋がってるところは同じくブラックなのでリスト入りされた方がいい
2022/01/31(月) 00:41:35.82ID:Rn/KEQtC
早い段階で一方的に感情のまま暴露する作家は干されても仕方ないけど
もう話し合いではどうしようもない段階まできて裁判ざたになっても不利にならない範囲で冷静に暴露する作家を見て
横のつながりごときで「この作家やべー」と思う編集がやべーよ
もう話し合いではどうしようもない段階まできて裁判ざたになっても不利にならない範囲で冷静に暴露する作家を見て
横のつながりごときで「この作家やべー」と思う編集がやべーよ
2022/01/31(月) 06:15:36.65ID:ZCOu/GgN
つか横のつながりってのは「あの絵描きやべーっすよw(ヒソヒソ)」みたいな悪評が
会社を超えて広まるってことじゃないの?編集のヒトって転職の際に
同業他社に行くじゃん大抵。そういうので生じる「横のつながり」
会社を超えて広まるってことじゃないの?編集のヒトって転職の際に
同業他社に行くじゃん大抵。そういうので生じる「横のつながり」
2022/01/31(月) 09:45:19.25ID:SjtM6K2Z
そういう繋がりのことだってみんな分かってるよ
分かったうえでいち編集が一方的に語る作家の評価や噂話を間に受けて
一緒に仕事したこともなければ会ったこともない作家をブラックリスト入りするような編集の方がやばいから気にしなくていいってことを言っているのでは
分かったうえでいち編集が一方的に語る作家の評価や噂話を間に受けて
一緒に仕事したこともなければ会ったこともない作家をブラックリスト入りするような編集の方がやばいから気にしなくていいってことを言っているのでは
2022/01/31(月) 10:45:02.85ID:Jn3TMIQI
ていうか暴露は腹いせのためにやるんだろ
解決したいなら裁判でもやればいい
解決したいなら裁判でもやればいい
2022/01/31(月) 10:51:36.14ID:ETFu0G43
2022/01/31(月) 13:25:24.58ID:Udf8RwRN
だな。五流が生意気なんだよってか本人乙
945922
2022/02/01(火) 03:51:15.09ID:FjeyV8LK 922です
締切でしばらくスレ見てなかったら荒れさせてごめん
身バレしたくないから少しフェイクを入れるけど
自分過去にメディア化したヒット作があって、あの作品の漫画家の新作みたいな売り方されてるから降りれないんだ
途中で降りるなら全方面に喧嘩売る形で派手に破壊して降りることになる
地道に内容に抗議は続けようと思ってる
単行本が爆死することを応援していて欲しい
愚痴レベルの話を聞いてくれてありがとう
体裁もあって降りれないのでもうこの話は終わりにして下さい
締切でしばらくスレ見てなかったら荒れさせてごめん
身バレしたくないから少しフェイクを入れるけど
自分過去にメディア化したヒット作があって、あの作品の漫画家の新作みたいな売り方されてるから降りれないんだ
途中で降りるなら全方面に喧嘩売る形で派手に破壊して降りることになる
地道に内容に抗議は続けようと思ってる
単行本が爆死することを応援していて欲しい
愚痴レベルの話を聞いてくれてありがとう
体裁もあって降りれないのでもうこの話は終わりにして下さい
2022/02/01(火) 05:50:47.86ID:Yi1VXgOi
2022/02/01(火) 10:15:44.91ID:TAZzQjl4
ネームまでやってもらうとか
2022/02/01(火) 10:36:47.48ID:C3lnk8TZ
2022/02/01(火) 19:30:11.26ID:/9T4fGFV
妄想狂の自演魔だったか
親身になって損したわ。あほくさ
親身になって損したわ。あほくさ
2022/02/02(水) 00:03:59.98ID:IzvElA58
要注意会社って追加変更ないんかな
ナンバーナインってどうなの?
あ、赤ちゃんは評判通りでした
ナンバーナインってどうなの?
あ、赤ちゃんは評判通りでした
2022/02/02(水) 03:46:02.81ID:H0s6vppV
ナイン某シナリオライターがボロクソに批判してたわ
あれちゃんと原稿料とか提示してるけど作画担当への稿料少なすぎて絶対申し込みたくないんだがそれ以外の作業希望なら連絡してみてもいいんとちゃう
あれちゃんと原稿料とか提示してるけど作画担当への稿料少なすぎて絶対申し込みたくないんだがそれ以外の作業希望なら連絡してみてもいいんとちゃう
2022/02/02(水) 04:39:36.03ID:IXY6ToCb
ナインの確定申告ってどう?
来年申し込みしようか迷ってる
来年申し込みしようか迷ってる
2022/02/02(水) 11:28:33.89ID:IzvElA58
ナイン、シナリオライターも作画担当もボロクソなら何が残るっていうんだ…やっぱ地雷なんかな
どっちもやる漫画家なら価値ありって感じ?
どっちもやる漫画家なら価値ありって感じ?
2022/02/02(水) 13:51:22.48ID:srATd0A2
ナインの確定申告は年3回資料書類提出(郵送かぐーぐるドライブ)、これで提出しますよってPDFきて確定申告終了後に提携税理士事務所から請求来て一括振り込みで終わり
個人的にドライブで書類提出が出来んのが便利なので継続利用する予定
個人的にドライブで書類提出が出来んのが便利なので継続利用する予定
2022/02/02(水) 15:04:13.14ID:IXY6ToCb
2022/02/03(木) 11:28:21.76ID:FEKZbA0p
このスレでちらっと見掛けたんだが、
原稿料でないけど印税のみっていう依頼受けてる人実際に居るの?
いくら印税%が平均よりちょい上だとしても売れる売れないはわかんないわけだし
普通は原稿料出るよな…?
原稿料でないけど印税のみっていう依頼受けてる人実際に居るの?
いくら印税%が平均よりちょい上だとしても売れる売れないはわかんないわけだし
普通は原稿料出るよな…?
2022/02/03(木) 16:37:35.73ID:OTbZIzoG
>>956
そんな悲しい条件の仕事受ける人いないだろ
そんな悲しい条件の仕事受ける人いないだろ
2022/02/03(木) 17:11:26.72ID:SIkV70R/
Twitterとかインスタとかでバズった漫画の商業書籍化って、打診受ける前に描いてたページ分の原稿料は出ないんじゃない?
完全にただの予想だからバスり系でデビューした人いたら実際どうなのか教えて欲しいな
完全にただの予想だからバスり系でデビューした人いたら実際どうなのか教えて欲しいな
2022/02/03(木) 17:39:43.54ID:Zr/TM8uA
書籍化じゃないけど趣味で描いてたら電子化しないか?って言われて条件聞いたら原稿料ナシだったな
2022/02/03(木) 18:42:44.91ID:FEKZbA0p
まぁ実際WEBで無料公開してるやつに関しては
雑誌掲載じゃなけりゃ支払うアレもないしな
雑誌掲載じゃなけりゃ支払うアレもないしな
2022/02/03(木) 18:46:06.44ID:GQEPt1+k
某大手に書籍化で声かけてもらって、何も知らない私は全ページ書き直し(ネットで上げてたから解像度が足りなかった)で原稿料ナシ&印税のみだったよ
無知は愚かだ…あいつら笑いが止まらなかっただろうなあ 大手でさえこんな狡いことするからこれから羽ばたく人は交渉慎重にな
無知は愚かだ…あいつら笑いが止まらなかっただろうなあ 大手でさえこんな狡いことするからこれから羽ばたく人は交渉慎重にな
2022/02/03(木) 20:57:05.39ID:hRhEmIAi
もう終わった話でどうにもならない事だけど
その当時知識があれば
「web用に描いてたので出版するのであれば描き直しが必要になりますが原稿料はいただけますか?」とか交渉すれば良かったのかね
それで話が流れたりしたらそれはそれで悲しい
その当時知識があれば
「web用に描いてたので出版するのであれば描き直しが必要になりますが原稿料はいただけますか?」とか交渉すれば良かったのかね
それで話が流れたりしたらそれはそれで悲しい
2022/02/03(木) 21:51:58.49ID:tlRHf5e+
原稿料=掲載料だから単行本の発行では
どれだけ描き直ししても原稿料は
出せないんですよーと言われるよ^^
原稿料欲しいならWebとかでどっかで連載形式
にしてその掲載料(原稿料)を貰ってから
その後単行本にしてもらう交渉のがよき
どれだけ描き直ししても原稿料は
出せないんですよーと言われるよ^^
原稿料欲しいならWebとかでどっかで連載形式
にしてその掲載料(原稿料)を貰ってから
その後単行本にしてもらう交渉のがよき
2022/02/03(木) 22:53:04.87ID:poIJt2dj
昔のガロは原稿料出てないな
2022/02/03(木) 22:55:10.81ID:1usIkvaX
そんな白土三平さん級の話だされても
2022/02/04(金) 00:42:10.09ID:QItkyqib
印税のみの報酬ってのは悲しいけど
実際問題として他に依頼来なかったりで仕事が閑古鳥やったら
何かしらに繋がるかもしれんとあえて自分騙して受けるかもしれへん
ほんま悲しい性やな・・・
実際問題として他に依頼来なかったりで仕事が閑古鳥やったら
何かしらに繋がるかもしれんとあえて自分騙して受けるかもしれへん
ほんま悲しい性やな・・・
2022/02/05(土) 03:36:52.44ID:6FQGZz9K
ナインて見た感じ意識高いだけの胡散臭さしかないんだけどナニモンなの
2022/02/05(土) 14:44:14.69ID:jj4fQ4Nm
ナインはまともだと思うよ
胡散臭いと感じる人はそもそも新しいもの(たとえば縦スクロール漫画とか漫画アプリとか分業スタジオとか)に拒絶反応おこす、昔ながらの漫画家業界が好きな人なんじゃない?
胡散臭いと感じる人はそもそも新しいもの(たとえば縦スクロール漫画とか漫画アプリとか分業スタジオとか)に拒絶反応おこす、昔ながらの漫画家業界が好きな人なんじゃない?
2022/02/05(土) 15:27:34.12ID:rGY37PrS
降臨
2022/02/05(土) 19:53:23.97ID:hkwpELNw
縦スクロール漫画=バカチョン
2022/02/06(日) 02:49:41.02ID:4H4rZ3AV
縦スクはこれから漫画家目指す若い子や新しい事業に興味ある人向けだから古参の批判はむしろ追い風
10年前まで電子書籍に難色しめす人が多かった時の反応に似てるわ
あの頃は電子編集部は胡散臭いと言われ電子漫画家は漫画家じゃなくて素人集団ってバカにされてたなあ
10年前まで電子書籍に難色しめす人が多かった時の反応に似てるわ
あの頃は電子編集部は胡散臭いと言われ電子漫画家は漫画家じゃなくて素人集団ってバカにされてたなあ
2022/02/06(日) 03:38:20.14ID:MsMeAT1u
新しく出てきたものをわざわざ取り上げて批判したりするのって心のどこかでは脅威を感じてるからなのかもね
2022/02/06(日) 04:04:58.80ID:/4GxDL1U
そうだね こわいこわい
2022/02/06(日) 04:16:58.51ID:4ymD/GX+
一応メインは配信代だと思うけど
Twitterとか見てると
ちょいイケメンチックなイラストとかなんか学生のサークルみたいなノリに感じる所じゃない?>胡散臭い
Twitterとか見てると
ちょいイケメンチックなイラストとかなんか学生のサークルみたいなノリに感じる所じゃない?>胡散臭い
2022/02/06(日) 04:18:15.90ID:4ymD/GX+
配信代行
2022/02/06(日) 11:40:52.14ID:4U+hyJQf
>>968
ナイン使ってる人なのか、ナインの中の人なのか教えてほしい まともの根拠を教えて
ナイン使ってる人なのか、ナインの中の人なのか教えてほしい まともの根拠を教えて
2022/02/06(日) 11:46:08.55ID:fwmjD40H
970の馬鹿がスルーされてて草
2022/02/06(日) 14:08:17.65ID:ef8nZZCJ
信者になる必要は無いけど利用できるものは利用すればいいんじゃないの
2022/02/06(日) 14:09:14.15ID:XBuAa9Xa
>>974
大手編集もそんなノリだよ
大手編集もそんなノリだよ
2022/02/06(日) 19:50:41.54ID:0/bQYrfW
>>977
反応すんなよキチガイw
反応すんなよキチガイw
2022/02/07(月) 11:50:04.78ID:qO0A5a8i
なんでここすぐ荒れんの?
2022/02/07(月) 12:18:29.87ID:544A1BRd
縦スクロールってめんどいのは自分だけか?
横のほうがいいんだけど
海外対応とか考えたら縦のほうがいい?
横のほうがいいんだけど
海外対応とか考えたら縦のほうがいい?
2022/02/07(月) 21:11:16.76ID:/xmuiXnT
海外展開前提なら縦か横かよりカラーじゃない
2022/02/10(木) 13:41:34.51ID:wHlm4DGf
こういうのってどう思う?申し込んで良いとおもう?
>月刊で、24ページ程度でセクシー系ラブコメマンガを描いて下さる漫画家さんを募集します。
>連載で私が原作担当ですが、なかなか漫画家さんが決められません。ご興味ある方はDMでご連絡ください。よろしくお願いします!
>月刊で、24ページ程度でセクシー系ラブコメマンガを描いて下さる漫画家さんを募集します。
>連載で私が原作担当ですが、なかなか漫画家さんが決められません。ご興味ある方はDMでご連絡ください。よろしくお願いします!
2022/02/10(木) 13:51:05.58ID:515mB62I
とりあえず申し込んでみたら?
原作付きやってたけど、原作者と趣味が合わないとつらい
多分格好良いキャラにしたかったんだろうけど、かっこよく思えない、むしろ生理的に無理ってなって描くの苦痛だったことある…
原作付きやってたけど、原作者と趣味が合わないとつらい
多分格好良いキャラにしたかったんだろうけど、かっこよく思えない、むしろ生理的に無理ってなって描くの苦痛だったことある…
2022/02/10(木) 22:08:22.42ID:sS5gKvfs
980踏み逃げすんなよ次スレ立てろボケ
2022/02/10(木) 23:50:04.56ID:wHlm4DGf
2022/02/12(土) 04:16:08.51ID:v3Wdajp5
検索したら一発で出てきたが申し込んだ漫画家が愚痴言いながら原作者ブロックしてるわ
2022/02/12(土) 12:33:34.69ID:YcTSSfuj
990が次スレお願いします
2022/02/17(木) 18:26:34.61ID:UQS74OSw
【携帯】漫画家@デジタルメディア40【web】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1645089925/
どんだけ皆建てたくないんだよwww
建てたぞ!ホラ!
ご褒美にみんなの印税教えて!ランキング大体どのくらい〜もつけて!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1645089925/
どんだけ皆建てたくないんだよwww
建てたぞ!ホラ!
ご褒美にみんなの印税教えて!ランキング大体どのくらい〜もつけて!
2022/02/18(金) 11:39:50.08ID:k20H3tW2
すまん立て方知らんのや!
有難うございます!!感謝します!!!
こんな無知野郎でも去年は印税3500万
ランキングは配信翌日は1位から5位あたり
ヒットでたら高卒バカでもこんなお金貰えるんだ
と思って読者には感謝しかない年だった
有難うございます!!感謝します!!!
こんな無知野郎でも去年は印税3500万
ランキングは配信翌日は1位から5位あたり
ヒットでたら高卒バカでもこんなお金貰えるんだ
と思って読者には感謝しかない年だった
2022/02/18(金) 11:45:04.75ID:vMyW+0Po
おめでとう〜
コツやヒントアドバイスあったらお願いします
単話配信で星すらつかん
マイナー商業誌
コツやヒントアドバイスあったらお願いします
単話配信で星すらつかん
マイナー商業誌
2022/02/18(金) 11:45:30.76ID:vMyW+0Po
Twitterフォロワー数百程度がいかんのかな
宣伝等してません
宣伝等してません
2022/02/18(金) 12:07:51.73ID:LJHl/TdG
2022/02/18(金) 12:59:09.33ID:k20H3tW2
ありがとう;;
10年以上商業やってきてたまたま巡ってきた
運を掴んだだけなので有益なアドバイスも
何も出来なくて申し訳ない…!
チャンスが来るまで描いて待つしか出来んかった
10年以上商業やってきてたまたま巡ってきた
運を掴んだだけなので有益なアドバイスも
何も出来なくて申し訳ない…!
チャンスが来るまで描いて待つしか出来んかった
2022/02/18(金) 13:15:39.26ID:NmS6HoDW
2022/02/18(金) 13:26:29.95ID:LwsQk7pQ
2022/02/18(金) 15:19:44.97ID:k20H3tW2
一般やよー
印税は販売の15だからそこそこ良い方な筈
新人の頃は印税0やったけど新しく始める人には
絶対オススメできない印税0案件…
印税は販売の15だからそこそこ良い方な筈
新人の頃は印税0やったけど新しく始める人には
絶対オススメできない印税0案件…
2022/02/18(金) 19:14:24.20ID:LwsQk7pQ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 22:40:17.91ID:YXzTpMOn 1000なら今年はみんな売り上げ大幅UP
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 294日 20時間 49分 49秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 294日 20時間 49分 49秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【続報】東京・立川市の小学校 暴行容疑で男2人を逮捕 教師4人と用務員1人けが [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京立川市の小学校教室に30代・40代男2人が侵入窓ガラス割る…保護者知人か 児童にケガ無し教員4人ケガ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】トヨタ発表 2026年3月期の純利益予想34.9%減3兆1000億円 [蚤の市★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- 東大前で刃物振り回した氷河期チュー牛を取り押さえたのはネパール人と判明。ジャップは全員逃走か [271912485]
- 【速報】杉並区で強盗 [606757419]
- 【悲報】自民・西田昌司議員、ひめゆりの塔「高校生のとき修学旅行で1回いった」 [195219292]
- 米の卸売業者、スーパーに更なる値上げを要請。卸売業者「値上げで米の販売ペースを抑えたい」 [256556981]
- 【悲報】立川の小学校に侵入した男、40代 [467637843]
- 立川の小学校乱入オッサン2人、召喚獣だった。 [389326466]