主にwebtoonなどの【縦読み漫画】について語りましょう。
漫画家限定・sage推奨で。
男女問わず。
オールジャンル可ですが
質問や相談、情報を求める際はできればジャンルを明記して下さい。
配信会社・編プロ・出版社の待遇内容などを書込むときは伏字必須、
個人的な感想は入れず、事実のみを簡潔に書込んでください
素人・アンチ・編集や配信業者関連の人の書込みについてはスルー厳守でお願いします
【ヨコ読み漫画】【愚痴】についてはスレチですので該当スレでしてください
次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまでは発言は控えめで。
姉妹スレ
【携帯】漫画家@デジタルメディア38【web】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1611325156/
【携帯】漫画家@デジタルメディア1【webtoon】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 09:34:01.72ID:YSHBn0G02名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 09:34:28.81ID:iKTrzg2k 保守
3名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 09:38:48.73ID:iKTrzg2k スレタイに縦読みって入れた方が良かったかな。まぁいいか
2021/02/26(金) 09:48:41.15ID:x/UBbyMK
専スレ嬉しい
ありがとう
ありがとう
5名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 09:53:05.76ID:iKTrzg2k やっぱスレタイわかりづらいね。
もし2スレ目が建ったらちょっと直して下さい
もし2スレ目が建ったらちょっと直して下さい
2021/02/26(金) 11:41:53.85ID:1yiIUhsL
乙
ちょうどimartでウェブトゥーンの話やってるぞ
ちょうどimartでウェブトゥーンの話やってるぞ
2021/02/26(金) 12:35:04.18ID:6WuEMFDa
こっちでも乙
縦読み系ってネームとかプロットとかあんの?
縦読み系ってネームとかプロットとかあんの?
2021/02/26(金) 12:39:01.86ID:8CVioosV
立て乙です!
色々悩んでたから個別スレは有り難いかも
>>7
自分の場合は原作の方がいてその人がプロット書いてる
自分はネーム起こしから作画担当してるけど原作の方が豪快な誤字するので確認作業がちょっと気まずい
色々悩んでたから個別スレは有り難いかも
>>7
自分の場合は原作の方がいてその人がプロット書いてる
自分はネーム起こしから作画担当してるけど原作の方が豪快な誤字するので確認作業がちょっと気まずい
2021/02/26(金) 13:02:39.55ID:b9Dnz3hr
ネームもプロットもあるよ
めくり気にしなくていいしキャンバスサイズ変えるだけでネームの修正になるから楽だよ
めくり気にしなくていいしキャンバスサイズ変えるだけでネームの修正になるから楽だよ
2021/02/26(金) 13:12:36.89ID:1yiIUhsL
読者層はどのへんが多いとかある?男女比とか
2021/02/26(金) 14:48:33.17ID:b9Dnz3hr
女性向けの方が多いんじゃないかな?
バトルより恋愛系の方が向いてると言われてるし
でも大ヒットしてる俺だけレベルアップとかの例もあるから一概に言えないね
ただアクションやバトルで売れるにはかなり作画コストかかるイメージだな
バトルより恋愛系の方が向いてると言われてるし
でも大ヒットしてる俺だけレベルアップとかの例もあるから一概に言えないね
ただアクションやバトルで売れるにはかなり作画コストかかるイメージだな
2021/02/26(金) 15:51:59.52ID:LTiuLt0N
タテヨミで作家募集してるアプリってどこ?
LI○E、ピッ○マ、comic○しか知らないんだけど
LI○E、ピッ○マ、comic○しか知らないんだけど
2021/02/26(金) 15:58:06.45ID:KPzpSJ8R
基本webならどこでも募集はしてるよ。
ヤンマガwebは先月まで縦読み限定で即連載杯ってグランプリしてたし
ジャンプラでも昔やってたし今でも縦読みだからって排除してるわけじゃない。
読者受けする面白い漫画ならどこでもOKだよ。
ヤンマガwebは先月まで縦読み限定で即連載杯ってグランプリしてたし
ジャンプラでも昔やってたし今でも縦読みだからって排除してるわけじゃない。
読者受けする面白い漫画ならどこでもOKだよ。
2021/02/26(金) 16:01:11.83ID:LTiuLt0N
ヤンマガ知らなかった
ありがとうチェックする
ありがとうチェックする
2021/02/26(金) 17:25:55.70ID:KPzpSJ8R
ヤンマガってかデイズネオをチェックしてた方がいいかもしんない
ttps://daysneo.com/award/sokuren.html
先月末までやってたのでもう少し早く聞いてくれれば
ttps://daysneo.com/award/sokuren.html
先月末までやってたのでもう少し早く聞いてくれれば
2021/02/26(金) 18:48:39.62ID:8CVioosV
カラー塗り作業なんだけど皆さんどんな風に塗ってるのか気になる
自分は後からでもコマを動かせるようにコマごとに線画レイヤー・色塗りレイヤーをフォルダでまとめてるんだけど、普通に肌とか髪とか分けてるからページごとのレイヤー数が膨大になってて効率悪い気がしてる…
自分は後からでもコマを動かせるようにコマごとに線画レイヤー・色塗りレイヤーをフォルダでまとめてるんだけど、普通に肌とか髪とか分けてるからページごとのレイヤー数が膨大になってて効率悪い気がしてる…
2021/02/26(金) 19:11:42.18ID:x/UBbyMK
自分はカラーは外注
でも着色後の原稿見てもコマごとにレイヤーは分けてないな
分業だから後からコマや線を動かすという作業を想定してない
でも着色後の原稿見てもコマごとにレイヤーは分けてないな
分業だから後からコマや線を動かすという作業を想定してない
2021/02/26(金) 20:44:09.94ID:AUxK7rQ0
自分もカラーはアシスタントに任せてる
コマごとにわけてない
完成原稿のコマを後から動かすなんてことある?
いくら後から修正がきくとはいえ、下絵の段階でコマの位置をしっかり決めないと無駄な労力使うだけじゃないかな
コマごとにわけてない
完成原稿のコマを後から動かすなんてことある?
いくら後から修正がきくとはいえ、下絵の段階でコマの位置をしっかり決めないと無駄な労力使うだけじゃないかな
2021/02/26(金) 23:14:07.27ID:PBQC5fNg
>>16
コマごとには分けないな。複数のコマのキャラも同じレイヤーフォルダで塗っちゃう。
クリスタ前提だが、複数レイヤー選択ツールと矩形選択ツール(投げ縄選択ツール)と移動ツールを駆使すれば、複数レイヤーをまとめて切り抜いて動かせるよ。
コマごとには分けないな。複数のコマのキャラも同じレイヤーフォルダで塗っちゃう。
クリスタ前提だが、複数レイヤー選択ツールと矩形選択ツール(投げ縄選択ツール)と移動ツールを駆使すれば、複数レイヤーをまとめて切り抜いて動かせるよ。
2021/02/26(金) 23:14:54.55ID:PBQC5fNg
2021/02/26(金) 23:20:00.27ID:x/UBbyMK
自分はそういう空間の使い方はネーム段階で編集にガチガチに指導されるから線画入ってからは動かさないな
むしろ勝手に動かしたら怒られそうだ
むしろ勝手に動かしたら怒られそうだ
2021/02/27(土) 00:55:11.18ID:PkbPRKUK
ネームの段階でガチガチに固めるようにした方がいいよ
一生無駄な時間を使うことになるから
デジタルは便利だけど、便利さに頼りすぎると本人の能力が衰えて成長を邪魔する
無駄な時間を使って能力が衰えてもいいって本人が思ってるなら別にいいけどさ
一生無駄な時間を使うことになるから
デジタルは便利だけど、便利さに頼りすぎると本人の能力が衰えて成長を邪魔する
無駄な時間を使って能力が衰えてもいいって本人が思ってるなら別にいいけどさ
2021/02/27(土) 08:22:11.86ID:SoI1WC8a
縦読み漫画に特化してるらしいコミチを使ってる人いる?
どんなもんなのか評価知りたいんだけど
どんなもんなのか評価知りたいんだけど
2021/02/27(土) 10:38:54.86ID:ypQUxEoI
縦読みはコマ間の空白の使い方がポイントだよね
2021/02/27(土) 17:55:31.29ID:NgE9fbAF
着色アシさんは皆どうやって探したの?
掲示板?ツテを頼って?
ちなみに自分は担当編集が紹介してくれた人
掲示板?ツテを頼って?
ちなみに自分は担当編集が紹介してくれた人
2021/02/27(土) 18:43:40.46ID:YO3S0JgE
一番有名ながんもって掲示板で探した
すでに他の漫画家さんたちが投稿してるから文章や条件参考になった
あと友達が絵描きで素人だけど着色上手いから友達にも任せてる
すでに他の漫画家さんたちが投稿してるから文章や条件参考になった
あと友達が絵描きで素人だけど着色上手いから友達にも任せてる
2021/02/27(土) 18:48:22.04ID:YO3S0JgE
2021/02/27(土) 19:17:25.75ID:ltTeKGCh
縦読みって海外漫画だけだと思ってたけど国産漫画もあんのか
2021/02/27(土) 19:25:56.83ID:NgE9fbAF
コミチは一度投稿したっきりだな
何だか分かりにくいと思っちゃって
コメント貰えたし注目の新人としてメルマガ?に載せてもらったし(毎週二人ずつくらい載る)丁寧に活動してるなという印象
でもいまいち流行ってない感じだね
そのうちコミチ発のヒット作なんかも出てくるかもね
何だか分かりにくいと思っちゃって
コメント貰えたし注目の新人としてメルマガ?に載せてもらったし(毎週二人ずつくらい載る)丁寧に活動してるなという印象
でもいまいち流行ってない感じだね
そのうちコミチ発のヒット作なんかも出てくるかもね
2021/02/27(土) 23:35:22.27ID:LHYP5K0R
2021/02/28(日) 00:02:07.66ID:0Q8k6IO2
2021/02/28(日) 00:30:46.61ID:6QPvCBX2
2021/02/28(日) 02:09:40.40ID:KPqa2CdX
「配信漫画家」って自称漫画家のインディーズが来そうだな
タイトルはいいけどテンプレではプロ漫画家限定、インディーズ作家はお断りと明記してほしい
タイトルはいいけどテンプレではプロ漫画家限定、インディーズ作家はお断りと明記してほしい
2021/02/28(日) 05:12:30.86ID:e8HJx2wV
>>32
2スレ目から分かりやすく変えるよ。
2スレ目から分かりやすく変えるよ。
2021/02/28(日) 06:14:32.22ID:d1QmPvm3
描いてなくても情報収集もアリだって加えよう
2021/02/28(日) 14:21:12.07ID:ZPvPD0Wf
は?
つまり漫画家と漫画家志望者の交流スレにするってこと?
それならもう漫画家スレじゃないから、漫画家と漫画家志望者が交流するって方向にスレタイもテンプレもふりきってくれ
自分は元スレみたいに編集の話、待遇、仕事上の悩みなんかの会話が漫画家同士でしたいだけで素人と交流したいわけじゃないからもう来ないわ
元スレと大きく主旨変えるならそうだとハッキリ書いてくれ
漫画家スレで漫画家志望者がいるスレなんかみたことないわ
つまり漫画家と漫画家志望者の交流スレにするってこと?
それならもう漫画家スレじゃないから、漫画家と漫画家志望者が交流するって方向にスレタイもテンプレもふりきってくれ
自分は元スレみたいに編集の話、待遇、仕事上の悩みなんかの会話が漫画家同士でしたいだけで素人と交流したいわけじゃないからもう来ないわ
元スレと大きく主旨変えるならそうだとハッキリ書いてくれ
漫画家スレで漫画家志望者がいるスレなんかみたことないわ
2021/02/28(日) 14:28:57.56ID:jHoI+27m
2021/02/28(日) 14:39:22.05ID:kPHeuDFY
描いてない人っていうのは普通の白黒漫画しか描いてない漫画家だけど縦読みにも興味がある人ってことじゃなくて?
ただの読者はそりゃ無しでしょ
ただの読者はそりゃ無しでしょ
2021/02/28(日) 16:50:14.10ID:ss4MRgrH
35です
誤解を与えたようで申し訳ない
もちろんプロ限定だよ
元スレみたいな待遇とか担当とかの話で交流スレにはしないつもり
白黒商業で描いててこれからタテ読みに挑戦する人も覗ける感じにしたかった
言葉足らずでごめんね
誤解を与えたようで申し訳ない
もちろんプロ限定だよ
元スレみたいな待遇とか担当とかの話で交流スレにはしないつもり
白黒商業で描いててこれからタテ読みに挑戦する人も覗ける感じにしたかった
言葉足らずでごめんね
40名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 18:06:55.73ID:OxjMaPVd スレタイに漫画家ってあるのに、まさか読者交流の場にしようとなんてせんやろ。
35のレスもただテンプレ追加の話に乗ってるだけにちゃんと見えるから気にしすぎよ。
35のレスもただテンプレ追加の話に乗ってるだけにちゃんと見えるから気にしすぎよ。
2021/02/28(日) 18:19:00.63ID:Fo2K/KAz
29と31が投稿とか言ってるから29と31は漫画家志望者かと思った
趣味で投稿した話ならともかく、プロなら普通投稿じゃなくてプロットかネーム持って営業だよな?
趣味で投稿した話ならともかく、プロなら普通投稿じゃなくてプロットかネーム持って営業だよな?
2021/02/28(日) 20:48:04.98ID:s/PYQR/a
少額でも会社から報酬貰って書いてるならプロ漫画家でしょ。
ブラックな会社の情報も欲しいし、あまり排除しない方向で頼むわ。
読者はご遠慮下さい
ブラックな会社の情報も欲しいし、あまり排除しない方向で頼むわ。
読者はご遠慮下さい
2021/02/28(日) 22:21:39.62ID:ss4MRgrH
あの有名な所よりブラックなところってあるのかなあ
2021/03/01(月) 10:26:56.04ID:LV/MOrXB
読者お断りは分かるが漫画家志望者やインディーズ作家?をそこまで嫌うのはよく分からんな
志望者でも持ち込みしたらこうだった、専門学校ではこう言われたとかの情報共有はあるだろ
テンプレに書くなら「読者お断り」だけで良いと思う
志望者でも持ち込みしたらこうだった、専門学校ではこう言われたとかの情報共有はあるだろ
テンプレに書くなら「読者お断り」だけで良いと思う
45名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/01(月) 10:42:23.14ID:LXIfBG512021/03/01(月) 10:43:17.03ID:MqpAWihs
プロ漫画家はリアルで数が少なく情報共有するのに苦労するからこういうスレが有難いのに
投稿者なんて掃いて捨てるほどいるしそっちで勝手に専用スレで共有して欲しい
あと業界と仕事したこともない連中が混ざってガセ流されるのもかなわん
投稿者なんて掃いて捨てるほどいるしそっちで勝手に専用スレで共有して欲しい
あと業界と仕事したこともない連中が混ざってガセ流されるのもかなわん
2021/03/01(月) 11:22:06.94ID:LV/MOrXB
>>45
インディーズって何を指すんだ?同人作家ってこと?
インディーズって何を指すんだ?同人作家ってこと?
2021/03/01(月) 11:55:26.76ID:yqUezeUs
縦読み自体がまだ過渡期でいろんな情報が欲しいところだと思う
>個人的な感想は入れず、事実のみを簡潔に書込んでください
って注意書きはあるんだしこれを前提にして
漫画家であるとかの肩書きでくくるよりも
縦読み漫画制作に関するノウハウや情報を共有するってスタンスでいいのでは?
漫画家志望者でも縦読みアシ経験者の話なら有益でしょ?
>個人的な感想は入れず、事実のみを簡潔に書込んでください
って注意書きはあるんだしこれを前提にして
漫画家であるとかの肩書きでくくるよりも
縦読み漫画制作に関するノウハウや情報を共有するってスタンスでいいのでは?
漫画家志望者でも縦読みアシ経験者の話なら有益でしょ?
2021/03/01(月) 13:33:16.92ID:E2FYie5t
自分はプロ以外の情報はいらないな
志望者の数の方が桁違いに多いんだから教えてちゃん達と教えたがり達にスレ乗っ取られるぞ
志望者の数の方が桁違いに多いんだから教えてちゃん達と教えたがり達にスレ乗っ取られるぞ
2021/03/01(月) 14:05:34.54ID:b00yVnSV
商業作品に関わってるアシさんの話なら聞いてみたいかも
自分も分業でやってるからタテ読みアシさんの本音聞いてみたい
自分も分業でやってるからタテ読みアシさんの本音聞いてみたい
2021/03/01(月) 14:30:30.89ID:MqpAWihs
>>48>>50
タテヨミの書き方ならYouTubeでもネットでも見て描けば?アシの話ならアシスレあるでし
出版社の内部事情とか原稿料とか編集部のクセなどコアな情報が欲しいんだよこっちは
なんで混ざろうとするの
タテヨミの書き方ならYouTubeでもネットでも見て描けば?アシの話ならアシスレあるでし
出版社の内部事情とか原稿料とか編集部のクセなどコアな情報が欲しいんだよこっちは
なんで混ざろうとするの
2021/03/01(月) 14:49:12.84ID:LXIfBG51
タテヨミになった途端に本業以外もOKとか草www
元からプロスレだからプロ以外はロムれ
勝手に決めんなアシも志望者もそれぞれスレあんだよ
元からプロスレだからプロ以外はロムれ
勝手に決めんなアシも志望者もそれぞれスレあんだよ
2021/03/01(月) 15:05:07.77ID:HY4393Ro
これじゃ参入検討中の白黒漫画家が質問することも許されない雰囲気だな…
元スレで専スレあったほうがノウハウの共有にもいいって流れでスレ分けしたのに
アシ情報すら駄目ってどんだけ話題狭いんだよ
元スレで専スレあったほうがノウハウの共有にもいいって流れでスレ分けしたのに
アシ情報すら駄目ってどんだけ話題狭いんだよ
2021/03/01(月) 15:21:10.19ID:NZiRsbTW
流れみるに
プロ漫画家→タテコミ経験者も版面のみだった人もOK
アマチュア・志望者→NG
アシスタント→NG(プロがアシスタント募集や条件の情報について話すなどはOK)
って話じゃないの?
ちな派生前スレもそう
プロ漫画家→タテコミ経験者も版面のみだった人もOK
アマチュア・志望者→NG
アシスタント→NG(プロがアシスタント募集や条件の情報について話すなどはOK)
って話じゃないの?
ちな派生前スレもそう
2021/03/01(月) 15:51:48.69ID:Lgpl1Z6g
なんで派生しただけでややこしい事言う人が現れてるの
縦読み漫画家の為のスレであって縦読み漫画界隈全体のスレではないでしょ
だから読者も投稿者もインディーズもアシスタントもナシ
白黒横読み作家が縦読み漫画で仕事をするor検討したいは問題ない
派生前スレで縦読み作家が白黒横読みについて聞くのだって良いはずなんだから
ちな上でインディーズって何を指すのと言ってる人居たけどインディーズはどこからもプロとしてデビューしてない人の事だよ
出版社なり配信元から原稿料を貰って仕事として受注して漫画描いてる人がプロ
そうじゃない人はプロ同人作家だろうがインディーズに変わりない
縦読み漫画家の為のスレであって縦読み漫画界隈全体のスレではないでしょ
だから読者も投稿者もインディーズもアシスタントもナシ
白黒横読み作家が縦読み漫画で仕事をするor検討したいは問題ない
派生前スレで縦読み作家が白黒横読みについて聞くのだって良いはずなんだから
ちな上でインディーズって何を指すのと言ってる人居たけどインディーズはどこからもプロとしてデビューしてない人の事だよ
出版社なり配信元から原稿料を貰って仕事として受注して漫画描いてる人がプロ
そうじゃない人はプロ同人作家だろうがインディーズに変わりない
2021/03/01(月) 15:54:35.42ID:mnnbirbM
自分も54が言ってるのと同じ受け取り方した
作家がアシさんにどういう風に作業頼んでるかとかは知りたいけどアシさん自身が書き込むのはちょっと違うような
作家がアシさんにどういう風に作業頼んでるかとかは知りたいけどアシさん自身が書き込むのはちょっと違うような
2021/03/01(月) 16:09:50.88ID:LXIfBG51
前スレから一貫してプロ用スレなんだよ
すごく簡単なことだ
すごく簡単なことだ
2021/03/01(月) 16:15:20.35ID:b00yVnSV
日本でタテ読み描いてる作家なんて僅かだろうし間口広げても…?と思ってタテ読みアシさんもと書いたけど
確かにプロ漫画家のスレだもんね
派生元通りの条件でいいと思います
確かにプロ漫画家のスレだもんね
派生元通りの条件でいいと思います
2021/03/01(月) 16:42:28.82ID:AZgq5Cm+
プロ縛りでいいとは思うけど確かに間口狭すぎて身バレすんじゃないかという不安はある
2021/03/01(月) 16:44:27.34ID:nRJmQhps
白黒漫画家だが漫画家志望者とアシ経験者から聞きたい情報なんか1つもないぞ
タテヨミについて知りたいのは確かだけど、素人でもわかるタテヨミ情報ならググった方が早くてたくさんの情報が得られるから
タテヨミについて知りたいのは確かだけど、素人でもわかるタテヨミ情報ならググった方が早くてたくさんの情報が得られるから
2021/03/01(月) 18:06:36.28ID:Lgpl1Z6g
>>59
このスレだけでなく身バレが心配なら書き込まないのが一番だよ
間口狭まるのは派生前から分かってた事だと思うしそれで過疎ってくなら単に需要がないだけの話
それに今は人少ないかもしれないけどこれから盛り上がってくだろうジャンルだから純粋にプロが増えるのを待ちながらまったりやっていったら良いと思う
変に間口広めてしまったらあーだこーだ言い出す奴がまた出てきて追い出しが始まるのは目に見えてる
折角スレ分けしたんだし変わらずプロ専門でいくべき
このスレだけでなく身バレが心配なら書き込まないのが一番だよ
間口狭まるのは派生前から分かってた事だと思うしそれで過疎ってくなら単に需要がないだけの話
それに今は人少ないかもしれないけどこれから盛り上がってくだろうジャンルだから純粋にプロが増えるのを待ちながらまったりやっていったら良いと思う
変に間口広めてしまったらあーだこーだ言い出す奴がまた出てきて追い出しが始まるのは目に見えてる
折角スレ分けしたんだし変わらずプロ専門でいくべき
2021/03/02(火) 00:55:50.84ID:sKE3yR5Z
2021/03/02(火) 01:15:24.08ID:iODgVM+o
ジャンプラでも同じインディーズ漫画枠があったはず
こちらは縦読み限定ではないけど
こちらは縦読み限定ではないけど
2021/03/02(火) 02:22:18.23ID:pNt57mOe
原稿料もらって描いてるなら漫画家でいいと思うよ
名前や企画がなんだろうと「編集部から相場の原稿料を貰う」ラインを突破してる人はプロだと思う
厳密に言うと準プロなんだろうけど
連載で原稿料貰う力と経験がある人を追い出す理由は特に見つからない
名前や企画がなんだろうと「編集部から相場の原稿料を貰う」ラインを突破してる人はプロだと思う
厳密に言うと準プロなんだろうけど
連載で原稿料貰う力と経験がある人を追い出す理由は特に見つからない
2021/03/02(火) 03:38:29.72ID:v+BcNK1n
2021/03/02(火) 04:59:14.33ID:aX7zPBEZ
原稿料貰って連載してるなら新人orセミプロ枠の定義で別にいいんじゃね?
投稿者やただのアシがいらんだけで
投稿者やただのアシがいらんだけで
2021/03/02(火) 16:24:24.52ID:QNmI6xiO
新人ですがよろしくお願いします
ジャンルは女性向け恋愛ものです
ジャンルは女性向け恋愛ものです
2021/03/02(火) 23:10:04.02ID:/oYBPx21
いらっしゃい
タテヨミはなろう系ファンタジーか女性向け恋愛が売れるイメージだから、そのジャンルが得意な人が羨ましい
自分はマイナーなジャンルだから自分のジャンル内でランキング上位でも総合ランキングが下の方でむなしい
タテヨミはなろう系ファンタジーか女性向け恋愛が売れるイメージだから、そのジャンルが得意な人が羨ましい
自分はマイナーなジャンルだから自分のジャンル内でランキング上位でも総合ランキングが下の方でむなしい
2021/03/03(水) 03:38:16.95ID:u64WiJdm
そりゃ漫画においてバトルものと恋愛ものは双璧だよ読む人口が多いから
それ以外のジャンルで当てるには才能いると思う
それ以外のジャンルで当てるには才能いると思う
2021/03/03(水) 04:57:47.85ID:a7KSV7lm
バトルと恋愛に全く興味なくて辛い
マイナージャンルだからライバル少なくて仕事には困らないけどヒットはもう諦めてる
せいぜい60歳まで漫画家続けることと年収1000万をキープできるようにするのが漫画人生の目標だ
マイナージャンルだからライバル少なくて仕事には困らないけどヒットはもう諦めてる
せいぜい60歳まで漫画家続けることと年収1000万をキープできるようにするのが漫画人生の目標だ
2021/03/03(水) 12:58:42.51ID:vCll1jmm
仕上げ作業やりたくねぇ〜っ
白黒漫画ならとっくに終わってる作業が全然終わらない
カラーだと書き文字の色もいちいち考えなきゃいけないの地味にエネルギー使う…
ここの人たちこういう時はこの色を使う、みたいなマイルール作ってたりする?
色選びもだけど時短の小技みたいなのも知りたい
白黒漫画ならとっくに終わってる作業が全然終わらない
カラーだと書き文字の色もいちいち考えなきゃいけないの地味にエネルギー使う…
ここの人たちこういう時はこの色を使う、みたいなマイルール作ってたりする?
色選びもだけど時短の小技みたいなのも知りたい
2021/03/03(水) 17:36:08.33ID:ksjHvoWO
キャラごとにイメージカラーや背景効果のブラシ決めてる
この感情の時はこの色を使うってだいたい決めちゃってるな自分は
この感情の時はこの色を使うってだいたい決めちゃってるな自分は
2021/03/03(水) 19:55:37.63ID:u64WiJdm
>>71
読者ってそこまで見てないからテンプレ化でいいと思う
読者ってそこまで見てないからテンプレ化でいいと思う
2021/03/03(水) 22:17:54.17ID:75Fxrc26
ぶっちゃけタテヨミは質より量だから
カラーにこだわる時間あるなら1コマでも多く描いた方が喜ばれるし売れると思ってる
フルカラー週刊連載という形式から離れない以上、量より質にはならないと思う
カラーにこだわる時間あるなら1コマでも多く描いた方が喜ばれるし売れると思ってる
フルカラー週刊連載という形式から離れない以上、量より質にはならないと思う
75名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/03(水) 22:23:52.31ID:u2aVI1VF クリスタの自動彩色でも使え
2021/03/04(木) 02:14:50.86ID:cZl5q3jU
自分は白黒漫画もカラー漫画もたいして手間がかわらんよ
下塗りはバケツで一瞬だし、影はトーン貼るのと同じ手間
下塗りはバケツで一瞬だし、影はトーン貼るのと同じ手間
2021/03/04(木) 10:39:23.80ID:JGt3hTL3
タテヨミはタテヨミの質が求められるだけで
質より量ということではない
それがわからない限り売れないよ
質より量ということではない
それがわからない限り売れないよ
2021/03/04(木) 17:23:58.88ID:rLNWnNth
量も質も両方あったほうがいいけど
そんなのは予算(原稿料)に対しての費用対効果による
そんなのは予算(原稿料)に対しての費用対効果による
2021/03/04(木) 18:35:29.06ID:cagCiXIr
2021/03/04(木) 18:57:24.15ID:CG0/Mbws
ここの人たち攻撃的が過ぎない?
そんな事より時短テクでも話そうよー
そんな事より時短テクでも話そうよー
2021/03/04(木) 20:55:36.12ID:rLNWnNth
漫画っていう媒体は量販店しか存在しない
量販店の中で上下があるだけ
ブランド店となるとアート分野だよ
量販店の中で上下があるだけ
ブランド店となるとアート分野だよ
2021/03/04(木) 21:08:01.10ID:rLNWnNth
>>80
・キャラの顔の素体を予めパターン化しておいて表情だけ変える
・一度描いた擬音語や効果はカテゴリごとストック再利用する
・ファンタジーなら小物や背景は3D多用でいくつかストックしてコピペ一択
・色塗りは下塗りだけアシにしてもらって経費削減
・色数を絞ったパレットを作りピッカーで取った色しか塗らない(色を作らない)
・下書きに時間かけない。デジタルなのでラフなあたりからほぼ一発でペン入れしても後で直せる
・キャラの顔の素体を予めパターン化しておいて表情だけ変える
・一度描いた擬音語や効果はカテゴリごとストック再利用する
・ファンタジーなら小物や背景は3D多用でいくつかストックしてコピペ一択
・色塗りは下塗りだけアシにしてもらって経費削減
・色数を絞ったパレットを作りピッカーで取った色しか塗らない(色を作らない)
・下書きに時間かけない。デジタルなのでラフなあたりからほぼ一発でペン入れしても後で直せる
2021/03/04(木) 22:04:06.60ID:6ZzwN99A
このスレ77みたいに相手が売れない作家だと決め込んで上からマウント取る人多いな
81もブランド店=漫画じゃなくてアートだっていう謎持論を自信満々で言い切ってるのが意味わからん
経験談じゃない限りこれはこうだと決めつける書き込みは誤解を招くからやめた方がいいんじゃないかな
こうだと思うならわかるけどさ
81もブランド店=漫画じゃなくてアートだっていう謎持論を自信満々で言い切ってるのが意味わからん
経験談じゃない限りこれはこうだと決めつける書き込みは誤解を招くからやめた方がいいんじゃないかな
こうだと思うならわかるけどさ
2021/03/04(木) 22:28:14.20ID:PiFhFzFp
仕方ないよ
変わり者が多いんだよ
だって今の日本でわざわざタテ読み描いてるんだからさ(自分含め)
最初はタテ読みなんて描くと思ってなかったけど描き始めると結構楽しいと思ってる
しばらくはタテ読みで頑張るつもり
変わり者が多いんだよ
だって今の日本でわざわざタテ読み描いてるんだからさ(自分含め)
最初はタテ読みなんて描くと思ってなかったけど描き始めると結構楽しいと思ってる
しばらくはタテ読みで頑張るつもり
2021/03/05(金) 03:52:59.68ID:YOV4E50j
タテヨミもそこそこ人気あれば単行本化するなら描きたいんだけどな
年に1冊は単行本出したいから今はタテヨミに行けない
今タテヨミで定期的に紙単行本出してる編集部ってあるの?
年に1冊は単行本出したいから今はタテヨミに行けない
今タテヨミで定期的に紙単行本出してる編集部ってあるの?
2021/03/05(金) 07:28:23.55ID:e8+yQK+K
かなりヒットしないと単行本にはならないよ
なっても大して売れないらしい
アプリでタダ読みできるものにお金出す層はそう多くない
描き足しも多くなるし作者の負担も多い
それより海外に輸出して売れるかが大事
なっても大して売れないらしい
アプリでタダ読みできるものにお金出す層はそう多くない
描き足しも多くなるし作者の負担も多い
それより海外に輸出して売れるかが大事
2021/03/05(金) 07:48:03.41ID:Rsgtweis
2021/03/05(金) 16:17:45.75ID:Yv60iss+
漫画は全て量販店は正しいだろ?質や作家の人気で値段がつけられるわけじゃなく
単価が一律で安いしそれをどれだけ大量に売ったかしか価値基準ないじゃん
人気や質の高い漫画なら100万円の価値をつけてもらえて
かつそれを所有する事がステータスになるなんてブランド戦略は成り立ってない
そもそも量販店とブランドものに決めつけて例えたのは>>79じゃね?
量販店かブランド品かの比較自体成り立ってないよ
単価が一律で安いしそれをどれだけ大量に売ったかしか価値基準ないじゃん
人気や質の高い漫画なら100万円の価値をつけてもらえて
かつそれを所有する事がステータスになるなんてブランド戦略は成り立ってない
そもそも量販店とブランドものに決めつけて例えたのは>>79じゃね?
量販店かブランド品かの比較自体成り立ってないよ
2021/03/05(金) 17:35:20.01ID:pGka5cBd
2021/03/05(金) 17:41:59.79ID:z1RbEIF3
タテヨミが日本の漫画家の間で流行らない理由はそこだと思う
たいていの白黒漫画家は海外で売れることより日本で単行本出すことの方が大事だから
不景気で白黒漫画でも単行本が出にくくなったらタテヨミ作家が増えると思うな
今は原稿がたまったら自動的に単行本が出る電子レーベルが少なくないから
たいていの白黒漫画家は海外で売れることより日本で単行本出すことの方が大事だから
不景気で白黒漫画でも単行本が出にくくなったらタテヨミ作家が増えると思うな
今は原稿がたまったら自動的に単行本が出る電子レーベルが少なくないから
2021/03/05(金) 18:00:53.44ID:mmC1SbSe
紙不況といえど単行本を出せる作家の数は上昇中なんだよな
一冊あたりの売上数が落ち込んできてるだけで
一冊あたりの売上数が落ち込んできてるだけで
2021/03/05(金) 21:26:33.83ID:kCYo0s8M
単行本が売れてアニメ化グッズ化、何千万、何億稼ぐってのが夢でやってんだから
それがないならやらないよ。
それがないならやらないよ。
2021/03/05(金) 22:14:00.99ID:e8+yQK+K
世界中で当たれば大きいよ!
2021/03/05(金) 23:23:08.07ID:NmLI9Dkq
2021/03/05(金) 23:24:03.50ID:Rgr5B5vi
>>92
ただ稼ぐことが夢なら電子の白黒漫画よりタテヨミの方が可能性高いと思うよ
白黒漫画は三大出版の紙雑誌で描かないと億稼ぐ可能性は限りなく低いから
エロならともかく、一般電子の白黒漫画は一番売れない媒体だと思う
ただ稼ぐことが夢なら電子の白黒漫画よりタテヨミの方が可能性高いと思うよ
白黒漫画は三大出版の紙雑誌で描かないと億稼ぐ可能性は限りなく低いから
エロならともかく、一般電子の白黒漫画は一番売れない媒体だと思う
2021/03/05(金) 23:27:38.23ID:Rgr5B5vi
売れてる人は売れてるから売れないっていうと語弊あるな
売れない可能性が高い媒体に訂正する
売れない可能性が高い媒体に訂正する
2021/03/06(土) 17:04:13.99ID:vvL9hrcr
タテヨミでも白黒でも売れるやつは売れるし
売れないやつは売れない
売れないやつは売れない
2021/03/06(土) 17:22:08.16ID:cHgzlWDa
みなさんどういういきさつでタテ読み描くことになったの?
自分は持ち込みしてたまたま趣味でタテ読みも描いてたことあって
それが担当の目に留まってって感じ
自分は持ち込みしてたまたま趣味でタテ読みも描いてたことあって
それが担当の目に留まってって感じ
2021/03/06(土) 19:28:19.54ID:JGTiReCr
自分は連載作品が打ち切られて次回作どうする?って編集さんと会議したら原作の人紹介された
で原作の方が縦読みフルカラーでやりたいと希望したので縦読みやる事に
趣味で縦読み描いてたってすごいね
で原作の方が縦読みフルカラーでやりたいと希望したので縦読みやる事に
趣味で縦読み描いてたってすごいね
2021/03/07(日) 13:15:52.16ID:iUkCfJ6M
タテコミ作家に手当たり次第に連絡してるところがありまして
条件は悪くないので前向きに検討中ですが手当たり次第に加え原作有なのが不安
原作有り経験者の方、困ったことや気を付けた方が良い点などありましたら情報いただけませんか?
原作にネームまでかいてもらうのと自分でネームやった方がストレスがないかなどもよろしければお願いします
条件は悪くないので前向きに検討中ですが手当たり次第に加え原作有なのが不安
原作有り経験者の方、困ったことや気を付けた方が良い点などありましたら情報いただけませんか?
原作にネームまでかいてもらうのと自分でネームやった方がストレスがないかなどもよろしければお願いします
2021/03/07(日) 14:30:11.18ID:u8EbxJM+
>>100
自分のところも分業制だけど今のところはうまくいってる
でもなにもかも相性じゃない?100がどんだけネーム得意かにもよるだろうし
でもやってて思うのは担当の調整力が大事だと思うし原作と作画側の好みやクセをどれだけ把握してるかで色々変わってくる気がする
ちなみに我々のところは原作と作画は一切コンタクト取ってないし全部担当経由
作画側がネーム嫌いなので原作側がネーム切ってる
自分のところも分業制だけど今のところはうまくいってる
でもなにもかも相性じゃない?100がどんだけネーム得意かにもよるだろうし
でもやってて思うのは担当の調整力が大事だと思うし原作と作画側の好みやクセをどれだけ把握してるかで色々変わってくる気がする
ちなみに我々のところは原作と作画は一切コンタクト取ってないし全部担当経由
作画側がネーム嫌いなので原作側がネーム切ってる
2021/03/07(日) 14:31:43.06ID:v844MXiK
>>100
それをなぜ依頼してきた人に聞かないの?
まだお仕事させて頂くかわかりませんが、条件次第で検討しますと前置きして条件を聞いたらいいのでは
後で条件違うだろとならないようにメールで言質残しておくのも大切だし
それをなぜ依頼してきた人に聞かないの?
まだお仕事させて頂くかわかりませんが、条件次第で検討しますと前置きして条件を聞いたらいいのでは
後で条件違うだろとならないようにメールで言質残しておくのも大切だし
2021/03/07(日) 17:09:33.91ID:JuDCf9p7
普通の漫画、縦読み漫画に限らず原作ありだと
相手の人格とか相性次第の面があるからなんともいえないよね。
相手の人格とか相性次第の面があるからなんともいえないよね。
2021/03/07(日) 18:12:17.60ID:2tYpMCTS
>>100
自分が原作有りコミカライズをやりたいか興味ないかだけで決めればいいと思う
やった結果どうだったかは人によるから他人の成功談と失敗談は参考にならないと思う
興味あるならやってみて実体験で学ぶといいよ
自分が原作有りコミカライズをやりたいか興味ないかだけで決めればいいと思う
やった結果どうだったかは人によるから他人の成功談と失敗談は参考にならないと思う
興味あるならやってみて実体験で学ぶといいよ
2021/03/07(日) 20:05:49.70ID:v844MXiK
コミカライズや原作付きの場合完結話の目処ついてるか確認必須
原作が未完でだらだら続いたらずっと拘束される事になるし
原作者の事情で途中で未完になることに巻き込まれないため
原作が未完でだらだら続いたらずっと拘束される事になるし
原作者の事情で途中で未完になることに巻き込まれないため
2021/03/07(日) 23:02:09.24ID:pkk3xb9E
タテヨミ作家たちには海外で稼いで日本に金を入れて欲しい
応援している
応援している
2021/03/08(月) 09:30:03.57ID:tniFS0Mk
100です
皆さんご意見ありがとうござました
特に完結の目途の有無は契約前にしっかり確認しようと思いました
ありがとうございます!
皆さんご意見ありがとうござました
特に完結の目途の有無は契約前にしっかり確認しようと思いました
ありがとうございます!
2021/03/08(月) 16:32:35.21ID:aXgZDSPH
タテ読みは分業体制が多いから技術だけじゃなく協調性がないと厳しいね
2021/03/08(月) 21:03:09.74ID:0kCwMZ0t
協調性が必要なのはアシスタントであって漫画家じゃないと思うんだけど
漫画家に必要なのは協調性じゃなくて指導力や統率力じゃないかな
漫画家に必要なのは協調性じゃなくて指導力や統率力じゃないかな
110名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/08(月) 21:17:05.30ID:4Ue8MNgm ま、事業家の才能が無いと人を雇ってたくさん描くのは不可能だな
2021/03/09(火) 03:49:53.56ID:NMQVe8uf
アシを使うのに必要なのは作業効率を考えて働きやすいようにメソッドを体系化する事と
理不尽な指示や要求をやらないとか気分次第で言うこと変えないとか
〆切前に自分も精神を安定させてコミュニケーション取りやすい人柄でいる事だよ
理不尽な指示や要求をやらないとか気分次第で言うこと変えないとか
〆切前に自分も精神を安定させてコミュニケーション取りやすい人柄でいる事だよ
2021/03/09(火) 07:05:25.17ID:rHKkhKgn
みんな言ってることバラバラで草
2021/03/09(火) 07:09:48.39ID:rHKkhKgn
やってほしいことを伝えるだけであとはアシスタントが勝手に働いてくれてるから
協調性も事業家の才能もできた人柄もなくても問題ないぞ
協調性も事業家の才能もできた人柄もなくても問題ないぞ
114名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/09(火) 09:28:56.09ID:dtpwOCO5 そう言うアシを押さえておけるのが、事業家の才なんだよ
2021/03/09(火) 20:46:55.58ID:SM7P8ucs
皆さん海外にも配信されてます?
2021/03/10(水) 05:41:46.42ID:9/JP26Cl
ブクマ
2021/03/10(水) 21:25:06.81ID:UpOuPRLf
翻訳されて5ヵ国ぐらいで配信されてるけど、売上は5つ足しても日本の売上の10分の1ぐらいだな
ジャ○プみたいに強力なブランドがないと海外攻略は難しそう
ジャ○プみたいに強力なブランドがないと海外攻略は難しそう
2021/03/10(水) 22:02:18.51ID:qwxaP7Uc
韓国はそれなりにタテヨミ市場あるみたいだけどね
2021/03/10(水) 23:23:52.34ID:GsLw2tIg
115です情報ありがとうございます
自分も海外配信される予定ですが期待しない方がいいですね
自分じゃなくても日本人タテ読み作家が世界でドカンと当てたら面白いのにな
自分も海外配信される予定ですが期待しない方がいいですね
自分じゃなくても日本人タテ読み作家が世界でドカンと当てたら面白いのにな
2021/03/11(木) 18:35:05.03ID:ZSq9XgWq
アメリカとユーロ以外の地域はそもそも貨幣価値が低いので儲けにならない
そしてそのアメリカとユーロはそこまで縦読み漫画売れない
そしてそのアメリカとユーロはそこまで縦読み漫画売れない
2021/03/13(土) 07:51:41.37ID:6IoEwdfW
韓国はともかく、中国は?
人口13億人
人口13億人
2021/03/13(土) 09:14:12.86ID:vxMCWtKu
中国は表現規制が厳しいからな
今後期待されてるのはインドあたりらしいぞ
富裕層に絞っても厚い
今後期待されてるのはインドあたりらしいぞ
富裕層に絞っても厚い
2021/03/13(土) 10:26:24.14ID:rYUqtyBe
そもそもコミック市場って日本がダントツに多くて
中国が日本の半分くらい、アメリカが4分の一くらい、韓国は十分の一
ヨーロッパはフランスは多いけど全土を合わせて日本と同じくらい
中国が日本の半分くらい、アメリカが4分の一くらい、韓国は十分の一
ヨーロッパはフランスは多いけど全土を合わせて日本と同じくらい
2021/03/13(土) 13:20:28.37ID:G1I+PZb+
だからそれは紙ベースだろ
これから電子メインで変わってくるよ
これから電子メインで変わってくるよ
2021/03/13(土) 16:48:27.55ID:vHb2XD7C
インドでの売れ線ってどんなだろうな…
宗教の壁が大きそう
宗教の壁が大きそう
2021/03/13(土) 20:34:30.56ID:HCDVTNQr
2021/03/14(日) 01:58:12.27ID:ph4QMYhd
2021/03/14(日) 10:11:49.08ID:DyYVXEo/
2021/03/14(日) 15:14:44.60ID:EZ47Qc9W
中国は市場は伸びるだろうけど規制が厳しすぎて自分の作品は微エロだから無理だろうなー
2021/03/19(金) 14:58:12.58ID:ET3Wl8ar
着色アシさんとても上手い人に決まった
嬉しい
嬉しい
2021/03/23(火) 09:26:49.51ID:J2aPsWiq
ここで知ったコミチに投稿してみたけどそこそこ買ってくれる人がいて驚いた
他の漫画投稿サイトも話単位で売れる仕組みを真似ればいいのに
他の漫画投稿サイトも話単位で売れる仕組みを真似ればいいのに
2021/03/24(水) 21:56:23.37ID:2Y3D9JKq
原作付きで縦読みやってるけど正直もう降りたい
生活のためと何より原作者に申し訳ないからなんとか完走はするけど2作目はもう無理だわ
縦読み週刊でやってる人達超人すぎる
生活のためと何より原作者に申し訳ないからなんとか完走はするけど2作目はもう無理だわ
縦読み週刊でやってる人達超人すぎる
2021/03/25(木) 00:05:05.31ID:BcMNqyFH
週何コマ?ネームと着色も自分?
2021/03/25(木) 08:05:41.45ID:0tYev4oz
2021/03/25(木) 09:33:48.07ID:BcMNqyFH
週70キツイね…
自分は50から60で着色アシさん
コマ数多いと色指定とか効果の指定とかで地味に時間取られるし
自分ならコマ数減らしてもらうかネームも原作者に描いて貰いたいな
自分は50から60で着色アシさん
コマ数多いと色指定とか効果の指定とかで地味に時間取られるし
自分ならコマ数減らしてもらうかネームも原作者に描いて貰いたいな
2021/03/25(木) 10:15:24.71ID:0tYev4oz
原作の方や担当さんは着色や仕上げの手間を分かってなくて「これそんなに時間かかる?」とか「他の作家さんは白黒漫画より早く仕上がるようになったって言ってたよ」とか言ってくるのも地味に精神削られる
簡単そうに見えるかもしれないけどめちゃくちゃ時間かかるよ
どう頑張っても自分は1週間で仕上げるの無理
これをこなせてる人達本当凄いよ
簡単そうに見えるかもしれないけどめちゃくちゃ時間かかるよ
どう頑張っても自分は1週間で仕上げるの無理
これをこなせてる人達本当凄いよ
2021/03/25(木) 18:36:53.44ID:BcMNqyFH
いやー白黒より速いは人それぞれだよね
連載始まる前に条件交渉できたらいいね
色塗りのレイヤーだけ分けて貰って仕上げの塗りだけしてる人もいるよ
連載始まる前に条件交渉できたらいいね
色塗りのレイヤーだけ分けて貰って仕上げの塗りだけしてる人もいるよ
2021/03/25(木) 18:59:37.74ID:0tYev4oz
>>137
白黒漫画の時は1ページの中で見せゴマと他のコマでメリハリ付けたり何よりベタとトーンで済んでたけど
縦読みカラーになって全コマきっちり描かなきゃいけないし(線の閉じとかそういう意味ね)肌とか目もいちいち塗らなきゃいけないしで自分は白黒漫画の3倍は時間かかってる
やっぱ早くなるかどうかは人によるよね!?
どう考えても週刊でこなせる作業量じゃないから今度掛け合ってみる…
完全に心が折れてたけどなんとか頑張ってみる
聞いてくれてありがとう
白黒漫画の時は1ページの中で見せゴマと他のコマでメリハリ付けたり何よりベタとトーンで済んでたけど
縦読みカラーになって全コマきっちり描かなきゃいけないし(線の閉じとかそういう意味ね)肌とか目もいちいち塗らなきゃいけないしで自分は白黒漫画の3倍は時間かかってる
やっぱ早くなるかどうかは人によるよね!?
どう考えても週刊でこなせる作業量じゃないから今度掛け合ってみる…
完全に心が折れてたけどなんとか頑張ってみる
聞いてくれてありがとう
2021/03/25(木) 19:21:52.64ID:BcMNqyFH
頑張ってね
個人的には週70は多いと思うよ
塗りはバケツ塗りとかなら早くなるだろうけどやっぱ着色は大変だよ
服の色考えるだけでも面倒だもん
すべてのコマを色つけるのが大変じゃないわけないだろ
もし作画側の訴え聞いてくれないなら背景削って顔コピペだらけのなりますって言っちゃえ
個人的には週70は多いと思うよ
塗りはバケツ塗りとかなら早くなるだろうけどやっぱ着色は大変だよ
服の色考えるだけでも面倒だもん
すべてのコマを色つけるのが大変じゃないわけないだろ
もし作画側の訴え聞いてくれないなら背景削って顔コピペだらけのなりますって言っちゃえ
2021/03/26(金) 04:25:27.88ID:GlletX6H
タテヨミカラー漫画の連載やってみたけど、儲からないねこれ。
課金至上主義だから作家も育たないし、連載3日目で打ち切り宣告してくる。
既存の漫画家が参入するも、かなり苦戦してる。
収益が間違ってんじゃないか?
課金至上主義だから作家も育たないし、連載3日目で打ち切り宣告してくる。
既存の漫画家が参入するも、かなり苦戦してる。
収益が間違ってんじゃないか?
2021/03/26(金) 04:29:09.99ID:GlletX6H
>>136
オレはひたすらキャラの使い回ししてるよ。
クリスタは複数レイヤー選択ツールがあるのが便利だね。
回が重なるごとにキャラのライブラリが増えていくから楽になる。
読者には申し訳ないが、キャラの線画と塗りを使い回さないと絶対に間に合わない。
そしてアシを雇ったら確実に赤字になるしね。
オレはひたすらキャラの使い回ししてるよ。
クリスタは複数レイヤー選択ツールがあるのが便利だね。
回が重なるごとにキャラのライブラリが増えていくから楽になる。
読者には申し訳ないが、キャラの線画と塗りを使い回さないと絶対に間に合わない。
そしてアシを雇ったら確実に赤字になるしね。
2021/03/26(金) 10:29:14.43ID:oTBflldH
>>140
韓国や中国だとプロダクションに所属して描く、日本の芸能事務所みたいな感じ。
なのでダメでも一定の収入は確保されるけど売れてもピンハネ率が高い。
日本のような作家との個人契約主体だとたぶん合わないと思う。
それに向こうは紙文化じゃないからデジタル課金が強いけど
日本の漫画は紙の単行本が主体でやってきてるから読者も企業もその辺の意識からして違うしね。
韓国や中国だとプロダクションに所属して描く、日本の芸能事務所みたいな感じ。
なのでダメでも一定の収入は確保されるけど売れてもピンハネ率が高い。
日本のような作家との個人契約主体だとたぶん合わないと思う。
それに向こうは紙文化じゃないからデジタル課金が強いけど
日本の漫画は紙の単行本が主体でやってきてるから読者も企業もその辺の意識からして違うしね。
2021/03/26(金) 10:34:38.40ID:iOdjjtQL
2021/03/26(金) 10:35:15.29ID:KB3Hofdg
ピンハネっていうかアニメ制作会社みたいなもんだろ
2021/03/26(金) 15:09:51.80ID:kOFx6yHD
>>143
そうなの?
まぁ売れる目が無さそうだからさっさと打ち切りにするっていう会社側の判断も分からんでもないが、
初週の売り上げで打ち切り決定は作家育てる気ゼロだなとは思った。
コメント欄とかでは評判いいんだけどな。
そうなの?
まぁ売れる目が無さそうだからさっさと打ち切りにするっていう会社側の判断も分からんでもないが、
初週の売り上げで打ち切り決定は作家育てる気ゼロだなとは思った。
コメント欄とかでは評判いいんだけどな。
2021/03/26(金) 15:26:19.49ID:ziCj6bwy
初週の売り上げで判断ってめちゃめちゃ酷くない?
自分とこは売れなくても最低数十話連載させるって決まってるし、初動が悪かったら宣伝方法見直すって言われてるよ
シビアだね
自分とこは売れなくても最低数十話連載させるって決まってるし、初動が悪かったら宣伝方法見直すって言われてるよ
シビアだね
2021/03/26(金) 19:11:21.00ID:wcxVv+sl
初週で打ち切りはジャ○プよりシビアなんだけど
初週で売れるかどうか判断できるんなら全編集部苦労しないよ
量にして単行本1巻分すら連載させてくれない所は数打ちゃ当たるで運良く初週でヒットする作品に当たるまで作家を切り捨て続けるブラック編集部
テンプレ入り案件だから伏せ字やイニシャルのヒントだけでも欲しい
初週で売れるかどうか判断できるんなら全編集部苦労しないよ
量にして単行本1巻分すら連載させてくれない所は数打ちゃ当たるで運良く初週でヒットする作品に当たるまで作家を切り捨て続けるブラック編集部
テンプレ入り案件だから伏せ字やイニシャルのヒントだけでも欲しい
2021/03/26(金) 21:19:01.24ID:Vdb4N6Yx
>>147
今書くと特定されるから、数ヶ月経ったら書くわ。
今書くと特定されるから、数ヶ月経ったら書くわ。
2021/03/26(金) 22:02:17.38ID:xcZYEoF2
2021/03/27(土) 23:19:33.05ID:WIX39bx4
snsで着色アシが量と質に愚痴ってるのを眺めながらすまん…頑張ってくれ…と思っている
2021/03/31(水) 12:21:57.76ID:kfl1/FAI
それはアシからのSOSというか辞めようと思ってる宣言と思っていいから
謝罪と応援じゃなくてちゃんと改善してあげた方がいいよ
謝罪と応援じゃなくてちゃんと改善してあげた方がいいよ
2021/03/31(水) 17:45:17.27ID:oiHtcd1z
着色はでも最初からそういう契約だし条件もむしろいい方なんだよね
辞めたら辞めたで言い方悪いけど代わりは他にいるしさ
調整役はアシ紹介してきた担当編集に任せてるから自分は見守るよ
辞めたら辞めたで言い方悪いけど代わりは他にいるしさ
調整役はアシ紹介してきた担当編集に任せてるから自分は見守るよ
2021/04/04(日) 20:54:02.95ID:PvWpVg/J
縦読みの横幅って基準統一しないのかな
みんなはどの幅で制作してる?スマホとかのアス比的に800pxが多いのかな
他のところのインディーズ系投稿サイトで募集要項見ると横幅1500pxなところもあるし
中国韓国では基準統一されてるのかとか気になって仕方ない
みんなはどの幅で制作してる?スマホとかのアス比的に800pxが多いのかな
他のところのインディーズ系投稿サイトで募集要項見ると横幅1500pxなところもあるし
中国韓国では基準統一されてるのかとか気になって仕方ない
154153
2021/04/04(日) 21:34:48.12ID:PvWpVg/J >>153
色々解決した
そもそもなんで基準統一しないんだろう?(紙は商業ならB4原稿とあるように)
というのが最初の疑問で、縦読みの仕事をもらった時に指定された横幅が謎で調べてました
普及してるスマホの解像度次第という感じだから、これから覇権をとってくスマホが変わればウェブトゥーンの横幅も変わるのかという結論に至りました
ちなみに韓国では1280px横幅のところもありました、多分スマホだけじゃなくパソコンでも
読みやすいサイズ設定がされてるところが1200〜1500あたりになっているのかと
Webデザインの話にもなってくるな
色々解決した
そもそもなんで基準統一しないんだろう?(紙は商業ならB4原稿とあるように)
というのが最初の疑問で、縦読みの仕事をもらった時に指定された横幅が謎で調べてました
普及してるスマホの解像度次第という感じだから、これから覇権をとってくスマホが変わればウェブトゥーンの横幅も変わるのかという結論に至りました
ちなみに韓国では1280px横幅のところもありました、多分スマホだけじゃなくパソコンでも
読みやすいサイズ設定がされてるところが1200〜1500あたりになっているのかと
Webデザインの話にもなってくるな
2021/04/05(月) 23:51:47.48ID:LccyYtME
>>153
690
690
2021/04/07(水) 22:08:24.61ID:h+aysILq
皆さん売れてます?
原稿料はともかく月のインセンティブどれくらいですか?
自分はまだ準備中ですが原稿料だけだとちょっと厳しいです…
原稿料はともかく月のインセンティブどれくらいですか?
自分はまだ準備中ですが原稿料だけだとちょっと厳しいです…
2021/04/09(金) 06:17:19.29ID:UyQs8PTA
インセンティブは貰えないものだと思え。
2021/04/14(水) 17:12:40.63ID:rhtaoxcg
ここの人たちって連載中の人が多いと思うけど準備中の人いる?
自分連載準備中なんだけど原作者の意向で10話以上書き溜めててストレス半端ない
普通どのくらい書き溜めしてスタートする?
自分連載準備中なんだけど原作者の意向で10話以上書き溜めててストレス半端ない
普通どのくらい書き溜めしてスタートする?
2021/04/14(水) 17:54:28.89ID:gdBPyvnL
それはひどい
逃げるの防止ってこと?
多くても3話でしょ
逃げるの防止ってこと?
多くても3話でしょ
2021/04/14(水) 19:11:57.21ID:vD5MaNYL
5話くらいの描きためはあるよ
電子の場合増えてる
電子の場合増えてる
2021/04/14(水) 20:05:56.89ID:LrbttksY
大体2、3話が多いね
でもまぁ10話は打ち切りがないって保証されてるって事でもあるし
クソみたいなレビューやコメント見なくて良いって点はメリットかも
(それをモチベにしたい場合はキツいけど)
ただし原稿料が1話納品ごとに随時振り込まれることが大前提
でもまぁ10話は打ち切りがないって保証されてるって事でもあるし
クソみたいなレビューやコメント見なくて良いって点はメリットかも
(それをモチベにしたい場合はキツいけど)
ただし原稿料が1話納品ごとに随時振り込まれることが大前提
2021/04/14(水) 21:12:46.54ID:O643QKOF
週刊だと10話くらい貯めてからスタートした
月刊だと3話くらいかな
どちらにしても2〜3ヶ月分くらいの書き溜め
月刊だと3話くらいかな
どちらにしても2〜3ヶ月分くらいの書き溜め
2021/04/14(水) 21:56:14.19ID:rhtaoxcg
なるほどありがとう
週刊なんだけど15話くらいまで書き溜めしてて流石に読者の反応ないのキツくなってきたもんで
ここの皆さんはどうなのかなと気になったんだ
普通がどんなもんなのか知っておきたくて
とりあえずあと数話だし頑張る
週刊なんだけど15話くらいまで書き溜めしてて流石に読者の反応ないのキツくなってきたもんで
ここの皆さんはどうなのかなと気になったんだ
普通がどんなもんなのか知っておきたくて
とりあえずあと数話だし頑張る
2021/04/14(水) 22:06:34.85ID:T1DCROMw
うちも15話前後描きためだよ
原稿料随時振り込み
ネームもう20話以上描いてる
打ちきり判定すぐしないって約束してくれたからまあ頑張ってる
原稿料随時振り込み
ネームもう20話以上描いてる
打ちきり判定すぐしないって約束してくれたからまあ頑張ってる
2021/04/15(木) 12:30:52.57ID:R9xsRbc2
知り合いは20話書き溜めって言ってたんだけどそういう人もいるもの?
読者の反応もなしにそこまで書き溜めるのって出版側のメリットが分からない
読者の反応もなしにそこまで書き溜めるのって出版側のメリットが分からない
2021/04/15(木) 14:06:04.26ID:RytjjWbo
連載開始時に先読みでも読める話数多い方が初動がいいらしい
でも読者の反応で路線変更しにくいからストーリー構成がしっかりしてて作家と編集が作品に自信ないと難しいかもね
でも読者の反応で路線変更しにくいからストーリー構成がしっかりしてて作家と編集が作品に自信ないと難しいかもね
2021/04/15(木) 15:47:26.24ID:R9xsRbc2
そっかデータとしてそういう利点は判明してるんだね
でも本当よほど売り出せる自信がなきゃ危ない感じはあるね
20話書き溜めとか結構キツいよなと…
でも本当よほど売り出せる自信がなきゃ危ない感じはあるね
20話書き溜めとか結構キツいよなと…
2021/04/23(金) 12:06:10.90ID:KUdZP9Dq
2021/04/23(金) 13:37:35.39ID:PV86U5/J
1話何コマくらい?
自分だいたい70〜80コマ、多い時は90コマ行くんだけどとても週刊ペースで作れない
描き溜めの時点ですでに息切れしかけてるんだが
自分だいたい70〜80コマ、多い時は90コマ行くんだけどとても週刊ペースで作れない
描き溜めの時点ですでに息切れしかけてるんだが
2021/04/23(金) 13:46:54.07ID:Ikr21do0
2021/04/23(金) 14:15:34.48ID:PV86U5/J
2021/04/23(金) 14:40:02.44ID:TFBeMmKS
原稿料による。
70コマなら1話10万は欲しいかな。そんでアシ雇えばまぁなんとかなる。
1話4万・5万なら多くても45コマかな。そんで一人で描く。
あとまぁ、背景にもよるけど。
少女漫画タッチなら雰囲気背景で済ますし
70コマなら1話10万は欲しいかな。そんでアシ雇えばまぁなんとかなる。
1話4万・5万なら多くても45コマかな。そんで一人で描く。
あとまぁ、背景にもよるけど。
少女漫画タッチなら雰囲気背景で済ますし
2021/04/23(金) 19:20:51.49ID:PV86U5/J
フルカラー一人で描けるもの?
自分はアシさん雇わないととてもやってけないんだが
ここの人は一人でやってる人多いのかな
自分はアシさん雇わないととてもやってけないんだが
ここの人は一人でやってる人多いのかな
2021/04/23(金) 19:50:07.86ID:8BRAxg+H
一人で描けるよ。
2021/04/23(金) 21:25:38.79ID:PV86U5/J
週何コマ?
早く描くコツ知りたい
早く描くコツ知りたい
2021/04/23(金) 21:54:24.10ID:qahxYK/h
自分は週刊だけど元のコマ数多すぎで交渉して減らして貰ったよ
連載前で息切れしてるなら担当に相談してみたら?
原稿料にもよるけど…
連載前で息切れしてるなら担当に相談してみたら?
原稿料にもよるけど…
2021/04/23(金) 22:01:46.10ID:N6RGwRss
>>175
キャラのライブラリを使いまわししまくる
キャラのライブラリを使いまわししまくる
178名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/23(金) 22:02:15.94ID:9Y7CdACp 自動彩色下地に手直しとかしてる
2021/05/03(月) 18:12:26.22ID:T4Ycnxgo
タテヨミって普通の白黒漫画よりデビューしやすい?
まわりにタテヨミ描いてる人がいなさすぎてむしろ門狭そうなんだけど
タテヨミ漫画が日本で流行りはじめてそろそろ10年ほど経った気がするけどたいしてタテヨミ漫画家が増えないのは編集が欲しがってないのか描きたがる漫画家がいないのか
まわりにタテヨミ描いてる人がいなさすぎてむしろ門狭そうなんだけど
タテヨミ漫画が日本で流行りはじめてそろそろ10年ほど経った気がするけどたいしてタテヨミ漫画家が増えないのは編集が欲しがってないのか描きたがる漫画家がいないのか
180名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/03(月) 18:18:31.40ID:cTRxMDS9 配信母体が違うからなあ
2021/05/03(月) 18:52:40.12ID:IU2LIhD+
配信母体が違うからなんなんだ?
2021/05/03(月) 19:49:24.18ID:ZC3ju5ev
コミックスにしにくいしなあ
ページで書いてもコマ分割したらタテヨミで売れるし
ページで書いてもコマ分割したらタテヨミで売れるし
2021/05/03(月) 23:21:24.11ID:Q+ci96uO
2021/05/04(火) 02:57:39.21ID:rqV3hIC5
タテヨミの売上がすごいのはわかる
でも白黒漫画で描いて単行本出した後、後でカラーリングされた原稿がタテヨミに組まれてタテヨミアプリで配信されるってルートが最強だと思うんだが
そのルートを目指さずタテヨミ漫画家を目指す意味が自分にはわからん
でも白黒漫画で描いて単行本出した後、後でカラーリングされた原稿がタテヨミに組まれてタテヨミアプリで配信されるってルートが最強だと思うんだが
そのルートを目指さずタテヨミ漫画家を目指す意味が自分にはわからん
2021/05/04(火) 08:57:45.08ID:eNfsL8nW
元々普通の仕様で描かれたのを無理矢理縦読みに変換した作品より
縦読みに最適化された作品の方が受けるからだろ
形式に応じて表現は進化する
縦読みに最適化された作品の方が受けるからだろ
形式に応じて表現は進化する
2021/05/04(火) 11:27:22.56ID:bi+EeNb3
>>185
でも狭い媒体でしか売れないよね
でも狭い媒体でしか売れないよね
2021/05/04(火) 11:34:35.71ID:cdJ80C2x
その狭い媒体でかなり売れてるんだろ
188名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/04(火) 13:24:25.19ID:jmmkxH0l 「かなり」の基準が違いすぎる。
2021/05/04(火) 14:39:54.90ID:M623sdh/
狭い範囲といっても紙に出来ないだけでしょ
アプリやウェブでは問題ないし海外へも容易に展開出来るんだからチャンスは全然あると思うけどね
若い世代ほど紙は読まなくなってるし単行本だって売れなくなっていく
各出版社やweb編集部がタテヨミの賞設けてるのは意味あると思うよ
アプリやウェブでは問題ないし海外へも容易に展開出来るんだからチャンスは全然あると思うけどね
若い世代ほど紙は読まなくなってるし単行本だって売れなくなっていく
各出版社やweb編集部がタテヨミの賞設けてるのは意味あると思うよ
2021/05/04(火) 17:55:52.67ID:caaKsSfl
>>189
いやだから「紙にできないタテヨミ」と「紙にもタテヨミにもできる白黒漫画」だと後者の方が良くない?
いやだから「紙にできないタテヨミ」と「紙にもタテヨミにもできる白黒漫画」だと後者の方が良くない?
2021/05/04(火) 18:57:53.72ID:bi+EeNb3
タテヨミだとコマ割り下手でもごまかせるから拾える作家は増えそう
2021/05/04(火) 20:34:28.42ID:M623sdh/
>>189
でも白黒を縦にしてる作品と元々縦読み用に描いてる作品じゃ演出の仕方がかなり変わってくるよね
やっぱり元々縦読み用に描いてる作品の方が読み応えあるよ
器用貧乏になるくらいなら縦読みのヒットにかけるのも面白いと思うけど
それぞれメリットデメリットあるから作風とやり方次第だけれども
でも白黒を縦にしてる作品と元々縦読み用に描いてる作品じゃ演出の仕方がかなり変わってくるよね
やっぱり元々縦読み用に描いてる作品の方が読み応えあるよ
器用貧乏になるくらいなら縦読みのヒットにかけるのも面白いと思うけど
それぞれメリットデメリットあるから作風とやり方次第だけれども
2021/05/04(火) 22:42:12.84ID:3cmGSs7Y
うんうん
紙コミックスは捨てて大衆向けで稼ぐならタテヨミに掛けてもいいよね
紙コミックスは捨てて大衆向けで稼ぐならタテヨミに掛けてもいいよね
2021/05/04(火) 22:44:01.40ID:3cmGSs7Y
デメリットが紙コミックスにできないだけというのは市場を知らなすぎると思うけどね
ウェブトゥーンと普通の漫画ファンじゃ客層が違う
ウェブトゥーンと普通の漫画ファンじゃ客層が違う
195名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/04(火) 23:07:41.32ID:jmmkxH0l 縦読みはある日突然しぼみそうな感じがするのは
自分が普通の漫画形式で育ってきたからかな〜
漫画は電子でしか買わないけどね。
スマホというデバイスがどのくらい続くか。永遠とは思っていない。
自分が普通の漫画形式で育ってきたからかな〜
漫画は電子でしか買わないけどね。
スマホというデバイスがどのくらい続くか。永遠とは思っていない。
2021/05/05(水) 00:41:34.07ID:B3CfOvTc
タテヨミ実際にやってみたけど、
インセンティブが思ったより全然儲からんって感じだな。
原稿料も安いし、イマイチやりがいを感じないな
インセンティブが思ったより全然儲からんって感じだな。
原稿料も安いし、イマイチやりがいを感じないな
2021/05/05(水) 09:40:16.65ID:wiMFSrhi
それはお前の実力が足りないだけでは?
2021/05/05(水) 10:53:18.38ID:ilQXHYPI
まだ連載前の準備中だけど縦読み漫画描いてて物足りない
なのに作業量だけは白黒漫画の倍以上あるから対価と作業量が見合わない…
正直もう縦読み漫画描きたくない
白黒漫画に戻りたい
なのに作業量だけは白黒漫画の倍以上あるから対価と作業量が見合わない…
正直もう縦読み漫画描きたくない
白黒漫画に戻りたい
2021/05/05(水) 16:07:16.22ID:+vClwdGD
タテヨミの大手アプリで上位にいる作家さんが白黒漫画みたいに普通にコマ割って作画して、できた原稿を縦に並べるってやり方してるんだよな
一人や二人じゃなくて何人もそのやり方でやってるのをツイッターで見た
普通にコマ割って上位行くならタテヨミならではのタテ演出って読者にとってそこまで大事なものじゃないと思うんだ
それに白黒漫画がタテヨミ化されて配信された時だって読者層に合ってればランキング上位行くよな
タテヨミを否定したいわけじゃなくて、タテヨミの魅力というか利点が自分にはまだわからないから知りたい
一人や二人じゃなくて何人もそのやり方でやってるのをツイッターで見た
普通にコマ割って上位行くならタテヨミならではのタテ演出って読者にとってそこまで大事なものじゃないと思うんだ
それに白黒漫画がタテヨミ化されて配信された時だって読者層に合ってればランキング上位行くよな
タテヨミを否定したいわけじゃなくて、タテヨミの魅力というか利点が自分にはまだわからないから知りたい
2021/05/05(水) 16:37:23.15ID:H1S5T8oV
>>199
うーん、海外展開がしやすい、とか?
うーん、海外展開がしやすい、とか?
2021/05/05(水) 17:00:17.66ID:wiMFSrhi
>>199
人気作を片っ端から読んでみればいい
人気作を片っ端から読んでみればいい
2021/05/05(水) 17:53:43.33ID:SHOOUZKW
>>199
縦読みは漫画ではなく、動かないアニメや絵コンテに近いと思う
普通にコマ割りしてから縦読みにするのはそうしないと書籍時に困るからだよ
実際縦読みから描いたと思えるコマ割りが残念な作品をたまに見かけるし
縦読みは漫画ではなく、動かないアニメや絵コンテに近いと思う
普通にコマ割りしてから縦読みにするのはそうしないと書籍時に困るからだよ
実際縦読みから描いたと思えるコマ割りが残念な作品をたまに見かけるし
2021/05/06(木) 01:26:14.45ID:eLAgDus2
>>201
一応読んでるけど白黒処理が苦手な人でもタテヨミだと彩度高い発光カラー映えのおかげで画面が綺麗に見えてごまかせる、コマ割り苦手な人でも縦に並べるだけだからごまかせる、っていう白黒コマ割りできない人にしかない利点ぐらいしかわからん
一応読んでるけど白黒処理が苦手な人でもタテヨミだと彩度高い発光カラー映えのおかげで画面が綺麗に見えてごまかせる、コマ割り苦手な人でも縦に並べるだけだからごまかせる、っていう白黒コマ割りできない人にしかない利点ぐらいしかわからん
2021/05/06(木) 07:47:05.54ID:mEJhUHi0
うまい人は縦の空間を演出上うまく活かしてるし
(ページ漫画の見開きみたいなもの)
縦が映えるような絵の配置をしてるし
セリフの位置やコマとコマの間も
読みやすくテンポよくなるよう工夫してる
そうした特性が本当に分からないようじゃ
プロとしてダメだろうけど
(ページ漫画の見開きみたいなもの)
縦が映えるような絵の配置をしてるし
セリフの位置やコマとコマの間も
読みやすくテンポよくなるよう工夫してる
そうした特性が本当に分からないようじゃ
プロとしてダメだろうけど
2021/05/06(木) 13:57:58.33ID:/y4A/R07
シーッ
2021/05/06(木) 14:49:07.19ID:8MeLGdS8
2021/05/06(木) 14:49:54.77ID:8MeLGdS8
安価ミス
>>204
>>204
2021/05/06(木) 16:13:57.89ID:YsAMsWJz
単行本にならない代わりに海外を視野に入れてる
あと最近の若い子は白黒漫画のコマ割り読むの苦手な子が増えてる(自分は意味分からないけど)
紙雑誌や紙単行本なんてろくに読んだこと無くいきなりスマホでwebやアプリでマンガ読み出すことが多い
アニメやその他動画で育ってるから縦読みフルカラーが好まれる
って編集が言ってたよ
白黒より当たったときの爆発力も凄いらしい
次世代の読者を取り込もうってこと
今は過渡期だね
ただ日本の場合は白黒は白黒で発展するだろうけど
あと最近の若い子は白黒漫画のコマ割り読むの苦手な子が増えてる(自分は意味分からないけど)
紙雑誌や紙単行本なんてろくに読んだこと無くいきなりスマホでwebやアプリでマンガ読み出すことが多い
アニメやその他動画で育ってるから縦読みフルカラーが好まれる
って編集が言ってたよ
白黒より当たったときの爆発力も凄いらしい
次世代の読者を取り込もうってこと
今は過渡期だね
ただ日本の場合は白黒は白黒で発展するだろうけど
2021/05/06(木) 19:12:59.30ID:7SP0/VND
2021/05/07(金) 20:07:43.47ID:TdnvoxNA
タテヨミは日本発の縦読みに超特化したアプリが出たら変わるかもしれないなあとは思ってる
角川が今大きな縦読みの賞作ってるし部門別に賞が多い感じおそらくそういうアプリ開発してるんちゃうかなと。
初期のピッコマとかそうだったけど、アプリを出したところで縦読み作品(コンテンツ)が充実してないとアプリに客はつかないから
角川が挑戦してくれるならありがたいけどあそこはなんというか怪しいというか目先の儲けに執心してるから不安もあるなあ…失敗しそうというか。
他の日本発の漫画アプリは白黒漫画が主流で、タテヨミも導入してるアプリもあるけど横読みの客が大半だし読まれないことも多々だし
結果的にcomicoが柱みたいになっているけどそれでもなんというかパッとしないというか…
角川が今大きな縦読みの賞作ってるし部門別に賞が多い感じおそらくそういうアプリ開発してるんちゃうかなと。
初期のピッコマとかそうだったけど、アプリを出したところで縦読み作品(コンテンツ)が充実してないとアプリに客はつかないから
角川が挑戦してくれるならありがたいけどあそこはなんというか怪しいというか目先の儲けに執心してるから不安もあるなあ…失敗しそうというか。
他の日本発の漫画アプリは白黒漫画が主流で、タテヨミも導入してるアプリもあるけど横読みの客が大半だし読まれないことも多々だし
結果的にcomicoが柱みたいになっているけどそれでもなんというかパッとしないというか…
2021/05/08(土) 00:28:15.59ID:nEIUrk6f
韓国輸入物のタテヨミ漫画は明らかに金かかってるし、シナリオもちゃんと練ってるのがわかる。
我々個人勢がアシ1人2人くらいの体制でやっても全然敵わんわな
我々個人勢がアシ1人2人くらいの体制でやっても全然敵わんわな
2021/05/08(土) 08:23:41.61ID:fMUZPGNR
世界が市場だし
メディア化も組み込んでるから
産業として成立してるんだよな
条件も日本より良いんだろうな
今やアニメーターなんかも
日本より中国の方が好遇というしな
メディア化も組み込んでるから
産業として成立してるんだよな
条件も日本より良いんだろうな
今やアニメーターなんかも
日本より中国の方が好遇というしな
2021/05/09(日) 09:59:35.20ID:oJX0qb63
2021/05/10(月) 01:39:55.06ID:c/ANhxy6
>>209
いくらタテ演出でカラーで読みやすく描けるとしても、今描いてる白黒漫画より売れる(儲かる)気がしないんだよ
だからタテヨミは読みやすくて演出に凝れるってメリットをあげられても、違うそこじゃなくてと思ってしまう
いくらタテ演出でカラーで読みやすく描けるとしても、今描いてる白黒漫画より売れる(儲かる)気がしないんだよ
だからタテヨミは読みやすくて演出に凝れるってメリットをあげられても、違うそこじゃなくてと思ってしまう
2021/05/10(月) 01:53:14.58ID:3vFEXpMd
今売れてるなら縦読みわざわざ描かなくていいんじゃない?
住み分けだよ
住み分けだよ
2021/05/10(月) 10:45:05.01ID:M4btbWRf
気がしないって言われても
実際売れてる例があるしなw
テメエの能力不足を棚に上げられても…
実際売れてる例があるしなw
テメエの能力不足を棚に上げられても…
217名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/10(月) 11:02:55.39ID:uKGQ5eSC でもまあ経済規模がだんちだからな。
2021/05/10(月) 12:14:10.07ID:FtWhaP6k
縦読みって紙芝居みたいなもんかな
2021/05/11(火) 08:54:15.09ID:kDBKFsJ/
ピッコマが全ジャンルのアプリで世界3位の売上幅になってるし、韓国の漫画家の収入も人気作家が平均2億、新人が平均2000万くらいまで上がってるみたいだから
海外市場を開拓してくたびにこれからも上がってくんだろうな
海外市場を開拓してくたびにこれからも上がってくんだろうな
2021/05/11(火) 09:26:44.56ID:HyIsulXg
2021/05/11(火) 09:49:23.91ID:sToChSiO
タテヨミって海外作家のイメージしかないんだが
日本人作家で年2億稼いでる人いるの?
日本人作家で年2億稼いでる人いるの?
2021/05/11(火) 10:03:20.46ID:gHDJUtxf
2021/05/11(火) 10:09:22.73ID:Cm7FXpvq
わかんないんだよな。
月1億売り上げる作品がでたーとか言っても実体が見えない。
その作品は紙でも出たけど売り上げは振るわないし
それを広告塔として前面に押し出したポスターやCMはほとんど見ないし。
月1億売り上げる作品がでたーとか言っても実体が見えない。
その作品は紙でも出たけど売り上げは振るわないし
それを広告塔として前面に押し出したポスターやCMはほとんど見ないし。
2021/05/11(火) 14:22:57.59ID:8DMbhVRg
め〇ゃだと「11〇後〜」がずっとランキング上位で売れ続けてるよね
あのへんで年収2000万くらいなのかな?
あのへんで年収2000万くらいなのかな?
2021/05/12(水) 01:12:53.31ID:Ht6UVRTr
>>222
ぶっちゃけると白黒でうまくいってる作家の全てが
タテヨミに移行したとして、全てうまくいくなんてことは絶対にないから
白黒(じゃなくてもカラーでも横開きの)表現は横開きにしかできなくて、
タテヨミで横開きと同じテンションのコマを入れると親指が疲れるだけの読みづらい産物が生まれる
タテヨミは手軽に読めることから娯楽としてとっつきやすかったり
親しみやすいもの(前提条件がわかりきったファンタジーもの)やネタが刺激的なもの(恋愛もの)
がめちゃくちゃ売れてるから他の(比較的大衆の関心が向かない)テーマを扱いたい場合は本当に難しい
もちろん白黒でも他の業界でも今は売れまくる題材ではあるけど、時間で無料で読める媒体とか
テキスト量や設定とかの新規情報開示の制限でどうしてもこの2つだけが台頭してしまっている。
それでも合う人には合うしマネーチャンスはあるからこれらで描きたいものがある人はどんどんタテヨミに取り掛かるべきだと思う
転生して最強の人物になってしまう話も悪役令嬢が世界を切り拓く話も流行りにとどまらず
ジャンルとして見れば豊かに支持されてるものだしね
結論白黒で生活できてるなら白黒で覇権を目指そう、
タテヨミに魅入られてどうしても描きたい・人気の題材で作りたい物語がある場合にはタテヨミを検討しよう
くらいなところです
ぶっちゃけると白黒でうまくいってる作家の全てが
タテヨミに移行したとして、全てうまくいくなんてことは絶対にないから
白黒(じゃなくてもカラーでも横開きの)表現は横開きにしかできなくて、
タテヨミで横開きと同じテンションのコマを入れると親指が疲れるだけの読みづらい産物が生まれる
タテヨミは手軽に読めることから娯楽としてとっつきやすかったり
親しみやすいもの(前提条件がわかりきったファンタジーもの)やネタが刺激的なもの(恋愛もの)
がめちゃくちゃ売れてるから他の(比較的大衆の関心が向かない)テーマを扱いたい場合は本当に難しい
もちろん白黒でも他の業界でも今は売れまくる題材ではあるけど、時間で無料で読める媒体とか
テキスト量や設定とかの新規情報開示の制限でどうしてもこの2つだけが台頭してしまっている。
それでも合う人には合うしマネーチャンスはあるからこれらで描きたいものがある人はどんどんタテヨミに取り掛かるべきだと思う
転生して最強の人物になってしまう話も悪役令嬢が世界を切り拓く話も流行りにとどまらず
ジャンルとして見れば豊かに支持されてるものだしね
結論白黒で生活できてるなら白黒で覇権を目指そう、
タテヨミに魅入られてどうしても描きたい・人気の題材で作りたい物語がある場合にはタテヨミを検討しよう
くらいなところです
2021/05/12(水) 05:55:32.22ID:58KTyCgR
詳しくありがとう
まさにその転生して最強になっちゃう漫画を白黒で描いてるんだけど
単行本出せて年収に不満ない程度には売れてる
これからはタテヨミがいいってほどじゃないならこのまま白黒で頑張るわ
失礼しましたー
まさにその転生して最強になっちゃう漫画を白黒で描いてるんだけど
単行本出せて年収に不満ない程度には売れてる
これからはタテヨミがいいってほどじゃないならこのまま白黒で頑張るわ
失礼しましたー
2021/05/12(水) 10:14:44.93ID:lGbDU6J8
ジャンルの流行り廃りなんて
変わるからな
それは縦読みも同じはず
変わるからな
それは縦読みも同じはず
2021/05/12(水) 11:13:16.61ID:EyeVo84Y
ウェブトゥーン学べる講座みたいなのあるのかな?
縦読みは空間演出で映像作品的にするのが大事なのは分かるんだけど
縦読みは空間演出で映像作品的にするのが大事なのは分かるんだけど
2021/05/12(水) 12:44:45.31ID:SDe+At38
コミチって投稿サイトで講座的な記事はあるよ
でも一番手っ取り早いのはノウハウのある編集にネームをガンガン直してもらうこと
自分はそれで見違えるように良くなった
でも一番手っ取り早いのはノウハウのある編集にネームをガンガン直してもらうこと
自分はそれで見違えるように良くなった
2021/05/12(水) 14:58:35.27ID:EyeVo84Y
>>229
韓国人の編集者ってことかな?
韓国人の編集者ってことかな?
2021/05/12(水) 15:59:58.59ID:SDe+At38
いや、自分の担当は日本人だよ
縦も横もどっちも出来る人なんだ
縦も横もどっちも出来る人なんだ
2021/05/13(木) 11:03:24.75ID:KhoVL/p3
2021/05/13(木) 13:20:26.42ID:RMaGdMvx
>>232
タテヨミ描きたいの?
今各社タテヨミの賞やってるから応募するのかな?
見せコマは思いっきり縦空間あけるといいよ
スクロールしてぎりぎり次の絵が見えるくらいあけていい空間は背景効果塗っときゃいい
セリフはコマ内に収めようとせずコマの上下にくっつけて視線を横じゃなく縦か斜めに導く
頑張ってね
タテヨミ描きたいの?
今各社タテヨミの賞やってるから応募するのかな?
見せコマは思いっきり縦空間あけるといいよ
スクロールしてぎりぎり次の絵が見えるくらいあけていい空間は背景効果塗っときゃいい
セリフはコマ内に収めようとせずコマの上下にくっつけて視線を横じゃなく縦か斜めに導く
頑張ってね
2021/05/13(木) 19:46:57.73ID:KhoVL/p3
2021/05/14(金) 14:34:16.48ID:e85j14fe
正直今のウェブトゥーンは漫画の表現よりもアニメ的な絵の演出がキモになってるから
日本はアニメスタジオとかが進行とか脚本も含めた簡単なウェブトゥーン向けの部なりをいくつか作ったら
日本でもすごいの出てきそうだなとか思ってる
日本はアニメスタジオとかが進行とか脚本も含めた簡単なウェブトゥーン向けの部なりをいくつか作ったら
日本でもすごいの出てきそうだなとか思ってる
2021/05/14(金) 19:03:52.75ID:69x+vofD
漫画よりアニメ的か、確かに
海外での評価がアニメより良いになってるのもそういうことなんかな
海外での評価がアニメより良いになってるのもそういうことなんかな
2021/05/15(土) 21:10:53.19ID:zNEputVl
白黒でそこそこ売れてる岩原裕二先生がカラータテヨミに参入したけど、あんまり売れてないよね?
東村アキコ先生のタテヨミは売上どんなもんだろうか?
東村アキコ先生のタテヨミは売上どんなもんだろうか?
2021/05/15(土) 22:50:45.57ID:lDUlJCho
>>237
ご本人が何かの記事で「儲からない」って言ってたわ
ご本人が何かの記事で「儲からない」って言ってたわ
2021/05/15(土) 23:16:53.19ID:QlLIO55q
だって面白くないんだもん
2021/05/16(日) 09:12:33.79ID:pt4BPxor
東村アキコはピッコマでやってる私を覚えてますかがチョロチョロ売れてるっぽい
2021/05/16(日) 09:22:57.13ID:NOK5Ui1e
東村のタテヨミって見るからに手抜きだよね
塗りもひどい
塗りもひどい
2021/05/16(日) 11:53:59.57ID:pt4BPxor
10代なんてウェブトゥーンで育ってるから
書籍用のを機械的に着色して縦に配置したやつはつまらなくて見れないだろうなあと感じる
あと明らかに下手なやつも
書籍用のを機械的に着色して縦に配置したやつはつまらなくて見れないだろうなあと感じる
あと明らかに下手なやつも
2021/05/16(日) 13:33:43.71ID:NOK5Ui1e
そこだよね
東村も安易な気がする
やっぱりユーザー目線に立たないとね
東村も安易な気がする
やっぱりユーザー目線に立たないとね
2021/05/16(日) 16:12:01.12ID:EGnv8OJ0
書籍用のを並べたのはやっぱり絵的に微妙だなって思っちゃう
元々白黒を着色してるのもやっぱ真っ黒いベタが多くなるし
気にならない読者も多いだろうけどね
元々白黒を着色してるのもやっぱ真っ黒いベタが多くなるし
気にならない読者も多いだろうけどね
2021/05/18(火) 17:14:42.98ID:YnL/drhr
WEBTOON、CMも結構見るようになったな
2021/05/20(木) 00:02:01.34ID:O+SfiUKd
>>242
いやそれはタテヨミ漫画家の目線
読者はそこまで気にして「このタテヨミ演出下手だな」とかいう目で見てないよ
書籍用のを着色したタテヨミでじゅうぶん
人気ないのはタテヨミのせいじゃなくて読者層と漫画内容があってないってだけ
いやそれはタテヨミ漫画家の目線
読者はそこまで気にして「このタテヨミ演出下手だな」とかいう目で見てないよ
書籍用のを着色したタテヨミでじゅうぶん
人気ないのはタテヨミのせいじゃなくて読者層と漫画内容があってないってだけ
2021/05/20(木) 00:36:21.09ID:dlfX6bHQ
読者は気づいてるよ
映画だって舞台だって
多くの観客は別に意識して演出を見てるわけじゃない
でも多くの人の心を掴むのはそれらが優れた作品
そんなことすらわからんのかよw
映画だって舞台だって
多くの観客は別に意識して演出を見てるわけじゃない
でも多くの人の心を掴むのはそれらが優れた作品
そんなことすらわからんのかよw
2021/05/20(木) 09:22:20.10ID:ds7cJeJj
>>246
だいぶ認識やばいなあ
縦用の演出、構図、塗りが上手いとほんとアニメになるんだよ
書籍用のを機械的に配置、配色しても絶対にならない
ストーリーやキャラに魅力があればそりゃ読むだろうけどウェブトゥーンとしては全然面白くないからな
逆にウェブトゥーンを書籍にするとやっぱり魅力が落ちるのと同じ
だいぶ認識やばいなあ
縦用の演出、構図、塗りが上手いとほんとアニメになるんだよ
書籍用のを機械的に配置、配色しても絶対にならない
ストーリーやキャラに魅力があればそりゃ読むだろうけどウェブトゥーンとしては全然面白くないからな
逆にウェブトゥーンを書籍にするとやっぱり魅力が落ちるのと同じ
2021/05/20(木) 09:59:02.92ID:YmfrLabD
表現て媒体の特徴に合わせて
みんな色々工夫してるわけだよね
それを意味のないことのように言うのは表現者としてはヤバいと思う
みんな色々工夫してるわけだよね
それを意味のないことのように言うのは表現者としてはヤバいと思う
2021/05/21(金) 01:29:42.70ID:rp5B0SDi
横からだけどタテヨミに無知な人に対して「タテヨミの魅力わからん奴はザコw」って馬鹿にしてるとタテヨミ参入者減ってタテヨミ廃れるぞ
251名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/21(金) 06:23:13.29ID:0kSYxu1L まあ、お金がたくさん動く方に才能は集まるってだけ
2021/05/21(金) 07:23:00.48ID:pKPmpy+o
サレたガワのブルーがドラマ化するね
こうやってどんどんタテヨミが認知されていくといいな
こうやってどんどんタテヨミが認知されていくといいな
2021/05/21(金) 07:45:09.45ID:HIpbdRmj
>タテヨミの魅力わからん奴はザコw
そんなこと誰か言ってる?
タテヨミ独自の演出なんか人気に関係ないとか言い張ってる奴はいるけど
そんなこと誰か言ってる?
タテヨミ独自の演出なんか人気に関係ないとか言い張ってる奴はいるけど
2021/05/21(金) 12:26:11.92ID:AeJDfFbc
読者にはタテヨミ演出は理解できないって馬鹿にしてる人ならいるよね
2021/05/21(金) 12:50:05.03ID:ou28PLIt
横からじゃないだろw
256名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 22:23:53.20ID:gufqkc3d たしかになあ
2021/05/23(日) 04:15:42.56ID:zlWGK4YE
なんだこの空気悪いスレ
258名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 10:01:39.96ID:w/sa5BN1 元々イラストレーターで今漫画家だけど
白黒表現よりカラーの方がどう考えても得意だから縦コミ漫画行きたい…。
カラーの縦漫画って縦コミの賞に応募して仕事の機会貰うのが一番いい感じ?
白黒横みたいに支部とかTwitterにカラー漫画あげてて声かかった人っている?
今の連載終わったらこっちに転向したいから
やり方考えてる
白黒表現よりカラーの方がどう考えても得意だから縦コミ漫画行きたい…。
カラーの縦漫画って縦コミの賞に応募して仕事の機会貰うのが一番いい感じ?
白黒横みたいに支部とかTwitterにカラー漫画あげてて声かかった人っている?
今の連載終わったらこっちに転向したいから
やり方考えてる
2021/05/23(日) 13:48:37.91ID:JO3ryqC6
賞でもいいし、自分はweb持ち込みしたよ
2021/05/23(日) 15:13:09.23ID:8Q72qz2E
つかそれなりに編集にTwitterフォローされてるなら
「タテコミのカラー漫画描きたい」ってツイートするだけでも仕事来たりするよ
実際私はそれで来たけど描きたい所があるならそこを狙ったほうが良いし
タテコミも場所によって条件違うからあんまり悪い所で始めちゃうと
労力に見合わず続かなくなるから気を付けて
「タテコミのカラー漫画描きたい」ってツイートするだけでも仕事来たりするよ
実際私はそれで来たけど描きたい所があるならそこを狙ったほうが良いし
タテコミも場所によって条件違うからあんまり悪い所で始めちゃうと
労力に見合わず続かなくなるから気を付けて
2021/05/23(日) 17:26:54.56ID:JO3ryqC6
ほんと条件バラバラだよね
相場が知りたいわ
相場が知りたいわ
2021/05/23(日) 17:42:12.93ID:o7ioBXgY
自分もフルカラータテコミ描きたいんだけど周りでやってる人いなくて相場がよくわからない
最近は知らないけど少し前はトラブルも起きてる印象だったから躊躇する
最近は知らないけど少し前はトラブルも起きてる印象だったから躊躇する
263名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 21:22:42.81ID:w/sa5BN1 Twitterでチラチラしつつ良さそうなアプリとかの賞に出すのがいい感じかな?
ありがとう!参考にする
ありがとう!参考にする
2021/05/24(月) 11:06:06.02ID:xAG1i2C/
>>263
どうしても配信してもらいたいアプリがあるならそれでいいと思いますけど
特定のアプリの賞に出したらそのアプリでしかまずは連載できないかもしれない点も考慮した上でチャレンジした方がいい
・賞に出された会社側は生え抜きで育てたい新人だったら独占配信を望むし(独占だと作品が優遇されやすい)
無名作家がいきなりあちこちで配信しても人は集められない(話題があったり万フォロワー持ちレーター等からの転身なら話は別)
・多くのアプリでは素人まがいの日本のWebtoonよりも
ノウハウが現場に行き渡ってる中韓Webtoonの方が圧倒的に閲覧数が多いし区別化してるところもある
日本のWebtoonの作風は横読み漫画癖が付いていると言われることもあり既にある海外Webtoonファンの需要に沿ったものを考えなければならない
「それでも良い、私はそれこそ海外Webtoonみたいな作品を作りたい!」のであれば2強アプリやcomicoに出すといいと思うけど、
日本の横読み漫画を踏襲した独自の縦読みフルカラーを先駆者としてやっていきたいのであれば
今は有名な日本の紙の出版社がどこもそれぞれ自社発のWebtoon用レーベルを用意している段階にあるのでアポを取ってみると良い
公表はできないけどWebtoonの持ち込み窓口を一応置いている会社もあれば大きい賞を作ろうとしているところもある
後これはWebtoon的には基本的な話でもありますがなるべく三話分までのカラー原稿を仕上げた上で持ち込みやネット公開すると判断されやすいです
どうしても配信してもらいたいアプリがあるならそれでいいと思いますけど
特定のアプリの賞に出したらそのアプリでしかまずは連載できないかもしれない点も考慮した上でチャレンジした方がいい
・賞に出された会社側は生え抜きで育てたい新人だったら独占配信を望むし(独占だと作品が優遇されやすい)
無名作家がいきなりあちこちで配信しても人は集められない(話題があったり万フォロワー持ちレーター等からの転身なら話は別)
・多くのアプリでは素人まがいの日本のWebtoonよりも
ノウハウが現場に行き渡ってる中韓Webtoonの方が圧倒的に閲覧数が多いし区別化してるところもある
日本のWebtoonの作風は横読み漫画癖が付いていると言われることもあり既にある海外Webtoonファンの需要に沿ったものを考えなければならない
「それでも良い、私はそれこそ海外Webtoonみたいな作品を作りたい!」のであれば2強アプリやcomicoに出すといいと思うけど、
日本の横読み漫画を踏襲した独自の縦読みフルカラーを先駆者としてやっていきたいのであれば
今は有名な日本の紙の出版社がどこもそれぞれ自社発のWebtoon用レーベルを用意している段階にあるのでアポを取ってみると良い
公表はできないけどWebtoonの持ち込み窓口を一応置いている会社もあれば大きい賞を作ろうとしているところもある
後これはWebtoon的には基本的な話でもありますがなるべく三話分までのカラー原稿を仕上げた上で持ち込みやネット公開すると判断されやすいです
2021/05/24(月) 23:16:46.87ID:kL//MuW/
長い
2021/05/25(火) 01:53:12.89ID:a4S9MWtx
いやいやこれから始める人にはかなり有益な情報じゃない?
自分はもう描いてる側だけどへーなるほどーと思って読んでたわ
自分はもう描いてる側だけどへーなるほどーと思って読んでたわ
2021/05/25(火) 08:08:43.72ID:ti7pt6Ky
横読み漫画を踏襲した縦読みwebtoonてどういうのか想像できないな
横読みwebtoonなら名前出してアレだけど捨てられた皇妃(ピッコマでは縦になってるけど
本来は横用)やラインのユミの細胞みたいなのが横読みwebtoonだけど
日本の見開き用のノウハウを活かしたwebtoonをこれから開発するって感じなのかな?
横読みwebtoonなら名前出してアレだけど捨てられた皇妃(ピッコマでは縦になってるけど
本来は横用)やラインのユミの細胞みたいなのが横読みwebtoonだけど
日本の見開き用のノウハウを活かしたwebtoonをこれから開発するって感じなのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 23:47:11.26ID:0jwsKbTt >>264
めちゃくちゃ参考になりました。
本当にありがとう!
完全に鵜呑みにするわけじゃないけど
方向性とか考える上での判断材料にさせて頂きます
横読みのノウハウ活かして〜とは考えていなくて
それこそ海外作家の縦読み参考で作るつもり
めちゃくちゃ参考になりました。
本当にありがとう!
完全に鵜呑みにするわけじゃないけど
方向性とか考える上での判断材料にさせて頂きます
横読みのノウハウ活かして〜とは考えていなくて
それこそ海外作家の縦読み参考で作るつもり
2021/05/26(水) 13:22:52.25ID:hkXDQFvd
ピッコマやラインで連載できるのが一番よさそう?
海外展開も容易だし
アメリカ版のウェブトゥーンで連載されてる作品はネトフリでアニメ化決定なんだってね
参入する人は早いほうが有利だよね。韓国も中国もウェブトゥーンが動かないアニメレベルになってるから、それに見慣れた人達は下手くそだってだけで見てくれないし、後から参入はかなり不利になりそう
海外展開も容易だし
アメリカ版のウェブトゥーンで連載されてる作品はネトフリでアニメ化決定なんだってね
参入する人は早いほうが有利だよね。韓国も中国もウェブトゥーンが動かないアニメレベルになってるから、それに見慣れた人達は下手くそだってだけで見てくれないし、後から参入はかなり不利になりそう
2021/05/26(水) 18:13:29.71ID:j4ZWVr9f
ガチで海外勢と戦うつもりなら分業制でやれるところ探すのも手だよ
アプリで週刊フルカラーならキツキツになる
ピッコマなら編集部でタテヨミ原稿募集してるから直接連絡してみるといい
アプリで週刊フルカラーならキツキツになる
ピッコマなら編集部でタテヨミ原稿募集してるから直接連絡してみるといい
2021/05/27(木) 14:16:05.98ID:N5N16Cac
正直ワンマン体制では厳しいと思う、できなくもないと思うけどクオリティ維持できるのかっていう
上で縦スクは漫画よりアニメの進行っぽいって言ってる人いたけどほんと白黒みたいなアシスタント制よりスタジオチーム制作が向いてるよね
ピッコマやラインだったらフルカラー一話を毎週連載して連載前も十話以上描きためしなきゃ見てくれもしないらしいし笑
縦カラーは本当にスタダが勝負で似たようなジャンルの作品を複数読んでる人に自分の新作告知が行ってその人たちが読み続けてくれるかどうかが肝
いくら内容に自信があってもダラダラ遅めに連載してたらついて来た読者振り落としまくってしまうし
上で縦スクは漫画よりアニメの進行っぽいって言ってる人いたけどほんと白黒みたいなアシスタント制よりスタジオチーム制作が向いてるよね
ピッコマやラインだったらフルカラー一話を毎週連載して連載前も十話以上描きためしなきゃ見てくれもしないらしいし笑
縦カラーは本当にスタダが勝負で似たようなジャンルの作品を複数読んでる人に自分の新作告知が行ってその人たちが読み続けてくれるかどうかが肝
いくら内容に自信があってもダラダラ遅めに連載してたらついて来た読者振り落としまくってしまうし
2021/05/27(木) 17:24:40.68ID:FDHy59cN
LINEは知らんがピッコマは1話70コマ〜80コマのネームを3話分出せば
連載について検討出来るって言ってたよ
実際そこで仕事はしなかったから連載確定した上で、の話ならすまんけど
(しかし連載確定してるならそれこそ1話ごとにちゃんとチェックしないと後で困るのは編集では…)
連載について検討出来るって言ってたよ
実際そこで仕事はしなかったから連載確定した上で、の話ならすまんけど
(しかし連載確定してるならそれこそ1話ごとにちゃんとチェックしないと後で困るのは編集では…)
2021/05/28(金) 12:13:34.28ID:+VX/ha4s
自分のとこだけかも知らんけど同業者の読み手という目線で見ても
縦スクてどこも編集の介入は横開きと比べたら少ない放任寄りな気がするけどみんなのとこは違うん?
白黒経験あるからそんな気がしてるだけかもしれないけどなんかエディターっていうよりマネージャーって気がする
その編集者が言うには、海外ではほとんどチームで制作してて日本でいう編集者も構成担当でそのチームに入ってるから縦スクの編集は配信代行的な役割が大きいのかもね的な話をされた
縦スクてどこも編集の介入は横開きと比べたら少ない放任寄りな気がするけどみんなのとこは違うん?
白黒経験あるからそんな気がしてるだけかもしれないけどなんかエディターっていうよりマネージャーって気がする
その編集者が言うには、海外ではほとんどチームで制作してて日本でいう編集者も構成担当でそのチームに入ってるから縦スクの編集は配信代行的な役割が大きいのかもね的な話をされた
2021/05/28(金) 13:29:30.71ID:SPEfcwwt
確かに編集は他の制作チームメンバーとの調整役だわ
でも自分のネームに赤入れすることも怠らないよ…
でも自分のネームに赤入れすることも怠らないよ…
2021/05/28(金) 23:04:35.12ID:LCoeBVtl
めちゃめちゃ介入するぞ
紙と変わらん
紙と変わらん
2021/05/29(土) 12:58:12.34ID:FEPD1QiR
ピッコマのWEBTOONのランキングとか見てると
殆どが韓国の作家だよね
日本人で上位の作家とかいるの?
殆どが韓国の作家だよね
日本人で上位の作家とかいるの?
2021/05/29(土) 21:36:41.87ID:XGdlaCB9
見てる限りいないかな
2021/05/30(日) 10:00:37.14ID:FRxWCqNU
それはそもそも絶対数が少ないのか
挑んで討ち死にしてるのか
どちらなのだろう
挑んで討ち死にしてるのか
どちらなのだろう
2021/05/30(日) 11:18:42.56ID:0moF46+I
日本人でタテヨミ描いてる総数が少ないし分業制が浸透してないから韓国のクオリティには勝てないんじゃない?
せいぜい原作と作画、線画と着色2、3人で作ってるとこが多いと思う
韓国は作画も顔とか手とかパーツごとに分業してたりする
そりゃ見劣りするよね
それでもストーリーがぶっちぎり面白ければ別だろうけどそんな面白い話考えられる人はまだ単行本の出る横開き描くんじゃないだろうか
今タテヨミ描いてる日本人は新しいもの好きかカラー塗るのが好きか某タテヨミアプリ出身の人じゃないかと思う
でも漫画の専門学校とかではタテヨミいきなり書き出す若い子も多いらしく段々日本人作家も増えてくるんじゃないかな
せいぜい原作と作画、線画と着色2、3人で作ってるとこが多いと思う
韓国は作画も顔とか手とかパーツごとに分業してたりする
そりゃ見劣りするよね
それでもストーリーがぶっちぎり面白ければ別だろうけどそんな面白い話考えられる人はまだ単行本の出る横開き描くんじゃないだろうか
今タテヨミ描いてる日本人は新しいもの好きかカラー塗るのが好きか某タテヨミアプリ出身の人じゃないかと思う
でも漫画の専門学校とかではタテヨミいきなり書き出す若い子も多いらしく段々日本人作家も増えてくるんじゃないかな
2021/05/30(日) 14:06:56.12ID:obUG8nol
2021/05/31(月) 09:10:14.52ID:yU7+Sd0V
タテヨミってストーリーの面白さじゃないでしょ
むしろ頭使わず読める作品の方がポイントな気がする
不良のケンカ物とか絵は雑でも受けてるし
むしろ頭使わず読める作品の方がポイントな気がする
不良のケンカ物とか絵は雑でも受けてるし
2021/05/31(月) 17:11:48.82ID:VtEULulY
いやかなりストーリー作り込んであるの多いよ
2021/05/31(月) 18:20:25.02ID:05VYXMif
翻訳でうまくローカライズされたりするけど向こうの文化を知ってないと理解できない小ネタとか
そもそも翻訳不備とかあるから海外のウェブトゥーンのストーリーの正当な評価はできないわ
それでも面白いと思えたり読み応えあるなと感じる作品はいくつかある、日本語の漫画と違って上2行の断絶があると言い切れるかどうか曖昧なとこはあるけど
なんかたまにすごく雑な翻訳のセリフとか読むとほんと売れてるけど数で勝負の世界なんだなって思う
あと向こうの編集者がどのくらい作品に介入してるかとかも知らないからなあ
そもそも翻訳不備とかあるから海外のウェブトゥーンのストーリーの正当な評価はできないわ
それでも面白いと思えたり読み応えあるなと感じる作品はいくつかある、日本語の漫画と違って上2行の断絶があると言い切れるかどうか曖昧なとこはあるけど
なんかたまにすごく雑な翻訳のセリフとか読むとほんと売れてるけど数で勝負の世界なんだなって思う
あと向こうの編集者がどのくらい作品に介入してるかとかも知らないからなあ
284名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/09(水) 16:58:20.22ID:wvs25HlP 無料マンガは伸びも早いけど客に逃げられるのも早い
読み捨てするタイプの客だから店にこだわりがないんだよな
昔ながらの電子書店みたいに買った本を本棚に並べるという蔵書の感覚がない
読み捨てするタイプの客だから店にこだわりがないんだよな
昔ながらの電子書店みたいに買った本を本棚に並べるという蔵書の感覚がない
2021/06/09(水) 18:28:38.97ID:EXjbwZe0
あれ必ず最後の15話〜30話は課金させるようになってるから無料にくくるの違和感あるな
2021/06/15(火) 16:37:26.60ID:BetKHPxd
縦読みの稿料って換算すると1コマあたり1000円前後って普通?
連載中の人いたら教えて欲しい
連載中の人いたら教えて欲しい
2021/06/15(火) 17:43:39.90ID:Rj75ocSs
コミコとかそんなものでは?
2021/06/15(火) 18:37:32.02ID:BetKHPxd
2021/06/15(火) 23:48:12.94ID:X2Hl2wTx
うちはもうちょっと高いわ
ちな彩色担当は別
1000円はさすがに安すぎじゃない?
ちな彩色担当は別
1000円はさすがに安すぎじゃない?
2021/06/16(水) 12:29:07.38ID:xMVm1g7C
着色込みでも2000は遠く及ばない…
なしだと1000くらい
もしかして稿料安すぎ?
なしだと1000くらい
もしかして稿料安すぎ?
2021/06/16(水) 13:49:56.10ID:9G9YcwhG
原作ついてるなら妥当かな
2021/06/17(木) 09:38:02.49ID:OH75CyYq
comicoは確か1本6万だったよね?
今も同じ?
今も同じ?
2021/06/18(金) 12:53:33.84ID:4ZVzxO+o
あそこは月給制だった気がしたけど
2021/06/18(金) 17:20:22.55ID:d8X76OcX
月給制はガンマじゃない?
コミコは1本五万だったような
コミコは1本五万だったような
2021/06/18(金) 17:25:01.89ID:yzoHIW/2
所詮は欠陥キムチフォーマットだからなぁw
4コママンガみたいなのには向いてるね
4コママンガみたいなのには向いてるね
2021/06/19(土) 10:19:01.24ID:DF9gZ/Wy
自分に都合が悪ければレッテル貼り
低脳スタンダード
低脳スタンダード
2021/06/19(土) 11:38:28.32ID:vkqaGUla
クソ食い必死w
帰れバカ
帰れバカ
2021/07/11(日) 01:59:11.87ID:qvyxNIJR
WEBTOONって、スピード感のあるバトルにはあんまり向いてなさそうなのがな
例えば、ドラゴンボールをWEBTOON形式でリライトしたらすげーつまらなくなりそう
例えば、ドラゴンボールをWEBTOON形式でリライトしたらすげーつまらなくなりそう
2021/07/11(日) 08:53:48.58ID:dt7TWR7b
WEBTOONで日本の漫画家が勝つのは無理じゃないかな
韓国はスタジオでコストかけて分業で作ってるんでしょ
大抵シナリオついてるし塗りのクオリティが違いすぎる
韓国はスタジオでコストかけて分業で作ってるんでしょ
大抵シナリオついてるし塗りのクオリティが違いすぎる
2021/07/11(日) 09:17:47.91ID:gN1doARu
でも正直もうwebtoonの時代だから出来ないなら日本漫画界は衰退して
遠くない内にkpopとjpopみたいになるだけじゃないかな
世界で売れたいなら韓国に漫画留学するか日本にできるだろう韓国式の漫画学校に通うかって感じがする
ピッコマが月商30億みたいだから人材流れないほうが変だし
遠くない内にkpopとjpopみたいになるだけじゃないかな
世界で売れたいなら韓国に漫画留学するか日本にできるだろう韓国式の漫画学校に通うかって感じがする
ピッコマが月商30億みたいだから人材流れないほうが変だし
2021/07/11(日) 10:55:43.11ID:6GndB94l
大手出版も参入始めてるから
日本もこれから流れはくるだろうね
依頼きて受けるか悩んでるんだけど
原稿線画までの提出で着色は別の人か業者に
頼んでる人いたら教えてほしい
着色は担当に完全お任せ?
それとも光源とか多少は指定してお願いできる?
日本もこれから流れはくるだろうね
依頼きて受けるか悩んでるんだけど
原稿線画までの提出で着色は別の人か業者に
頼んでる人いたら教えてほしい
着色は担当に完全お任せ?
それとも光源とか多少は指定してお願いできる?
2021/07/11(日) 11:09:39.79ID:UcdHWPqy
確かにマーケットを世界に置いてる中韓あたりとは予算感が違うんだよな
webtoonは更新ペース早いから集団で制作してるけど
日本の場合、旧来の方式
ランキング上位見たらあちらの作家(チーム)ばっかり
日本のwebtoonでヒットしてるの殆ど見ない
webtoonは更新ペース早いから集団で制作してるけど
日本の場合、旧来の方式
ランキング上位見たらあちらの作家(チーム)ばっかり
日本のwebtoonでヒットしてるの殆ど見ない
2021/07/11(日) 12:00:48.44ID:gN1doARu
人気作何個か読んだけど絵とストーリーが日本よりキャッチーで普遍性があるかなと思う
あとやっぱり塗りがアニメレベルになってんね
あとやっぱり塗りがアニメレベルになってんね
2021/07/11(日) 13:17:43.75ID:qvyxNIJR
>>299
分業制の元祖ってアメコミだから、そのうちアメコミと同じ問題に直面するんじゃないか?
アメコミは分業制でコストを掛けるから、リスクを嫌って似通った設定とストーリーの作品しか存在しなくなってしまった
俺だけレベルアップのパチモンが大量生産されてるところを見ると、WEBTOONもそうなりそうな気配がすでに出てきているし
もちろんアメコミの衰退はこれだけが原因ではないのだけど、分業制が一概に素晴らしいとは言えんと思う
それに日本もアシスタントが半分書いてるみたいな人気作家もたまにいるから、既にある程度は分業じゃないかって感じもあるし
分業制の元祖ってアメコミだから、そのうちアメコミと同じ問題に直面するんじゃないか?
アメコミは分業制でコストを掛けるから、リスクを嫌って似通った設定とストーリーの作品しか存在しなくなってしまった
俺だけレベルアップのパチモンが大量生産されてるところを見ると、WEBTOONもそうなりそうな気配がすでに出てきているし
もちろんアメコミの衰退はこれだけが原因ではないのだけど、分業制が一概に素晴らしいとは言えんと思う
それに日本もアシスタントが半分書いてるみたいな人気作家もたまにいるから、既にある程度は分業じゃないかって感じもあるし
2021/07/11(日) 15:13:15.27ID:dt7TWR7b
2021/07/11(日) 21:49:28.54ID:b5KkV7hO
関わる人数が増えるほど稼がなければならないラインが上がるから失敗出来ない→成功例の後追いが増えるって話では?
2021/07/12(月) 13:13:41.33ID:NNbdOagC
それじゃそれこそハリウッド映画はパチモンだらけになっちゃうよw
2021/07/12(月) 17:21:08.64ID:bKla/wMe
ハリウッドは監督と俳優の知名度で売るんよ。
それで大ヒットしたらバチモン映画が大量にでるんだよ。
その繰り返し。
それで大ヒットしたらバチモン映画が大量にでるんだよ。
その繰り返し。
2021/07/12(月) 22:45:23.05ID:5BFSqiTt
>>301
自分とこはキャラデザ固めちゃえば完全とは言わないまでもほぼお任せも可能だしこだわりのあるところは指定することも出来る
でも着色担当さんも指定がある方がやりやすいしモチベーション上がるみたいよ
編集が指定マメな作家とお任せな作家だと塗りのクオリティ結構違うって言ってた
自分とこはキャラデザ固めちゃえば完全とは言わないまでもほぼお任せも可能だしこだわりのあるところは指定することも出来る
でも着色担当さんも指定がある方がやりやすいしモチベーション上がるみたいよ
編集が指定マメな作家とお任せな作家だと塗りのクオリティ結構違うって言ってた
2021/07/13(火) 00:33:51.47ID:h33Z2KlD
>>306
あと、みんなで意見をすり合わせるというのも大きいと思う
映画だったら監督が最高権力者で、監督がやるんだと言えば周りはそこに従うけどさ
例えば作画と原作って、別に上下関係ではないから何かで揉めるとお互いに妥協することになりがちよね
そうなると、作品が悪い意味で丸くなっていくって面もあるんかなと
互いの領域には絶対入らないと言ったところで、演出の都合で原作をこうしてくれとかどうしたって出てくるし
あと、みんなで意見をすり合わせるというのも大きいと思う
映画だったら監督が最高権力者で、監督がやるんだと言えば周りはそこに従うけどさ
例えば作画と原作って、別に上下関係ではないから何かで揉めるとお互いに妥協することになりがちよね
そうなると、作品が悪い意味で丸くなっていくって面もあるんかなと
互いの領域には絶対入らないと言ったところで、演出の都合で原作をこうしてくれとかどうしたって出てくるし
2021/07/15(木) 19:24:50.70ID:lvjjZoUg
今は電書の方が紙本より売れているらいいけど、紙本をあまり刷ってもらえないと悲しくなる
2021/07/20(火) 04:16:50.79ID:qMYkHKPG
2021/07/20(火) 07:20:42.23ID:MakafRYo
そういう比較は意味ない
2021/07/20(火) 07:28:20.11ID:WTvZOaj8
鬼滅さんに絞ると圧勝だけど全体で見ると
数年前から韓国漫画の日本への輸出額>日本漫画の韓国への輸出額になってるから
韓国人より日本人のが韓国漫画読んで金使ってることになるよ
数年前から韓国漫画の日本への輸出額>日本漫画の韓国への輸出額になってるから
韓国人より日本人のが韓国漫画読んで金使ってることになるよ
2021/07/20(火) 09:50:12.68ID:je2vwP76
そもそも韓国の漫画市場は低い。
あっちは漫画を読む人が少ないから日本に市場を求めてきてるわけで。
日本でwebtoonが流行ってると言っても具体的に何が流行ってるのかよくわからんのよね。
レベルアップが流行ってると言われても
広告やポスターは見かけないし書店の棚でもみかけない。
同人やSNS等でファンアートもほとんどない。
謎人気っていわれるのもしょうがないと思うわ。
あっちは漫画を読む人が少ないから日本に市場を求めてきてるわけで。
日本でwebtoonが流行ってると言っても具体的に何が流行ってるのかよくわからんのよね。
レベルアップが流行ってると言われても
広告やポスターは見かけないし書店の棚でもみかけない。
同人やSNS等でファンアートもほとんどない。
謎人気っていわれるのもしょうがないと思うわ。
2021/07/20(火) 10:22:50.57ID:ht5p4azG
2021/07/20(火) 19:16:36.37ID:pmGbuQV5
2021/07/20(火) 19:25:22.30ID:WTvZOaj8
https://s.japanese.joins.com/JArticle/279505?sectcode=320&servcode=300
https://webtooninsight.jp/Forum/Content/199
ここらへんの記事見ると分かるけどな
成長著しいのも裏付けとして向こうの作家の収入が上がり続けてるのも
https://webtooninsight.jp/Forum/Content/199
ここらへんの記事見ると分かるけどな
成長著しいのも裏付けとして向こうの作家の収入が上がり続けてるのも
2021/07/20(火) 19:33:34.62ID:MakafRYo
2021/07/20(火) 20:09:28.47ID:L6VLwNTe
ネガニャース…かわいい…
2021/07/21(水) 04:44:53.38ID:kFhNuuI8
いや縦読みが昔に比べて頑張ってるのはわかるし作家の収入やアプリの売上があがってるのはわかるんだけど
「今はもうwebtoonの時代」って表現には全く賛同できないんだわ
好きな漫画なに?ってその辺の人に聞いてwebtoon漫画の名前あげる人がはたして何%いるんだか
50%越えたらwebtoonの時代が来たと認めるわ
「今はもうwebtoonの時代」って表現には全く賛同できないんだわ
好きな漫画なに?ってその辺の人に聞いてwebtoon漫画の名前あげる人がはたして何%いるんだか
50%越えたらwebtoonの時代が来たと認めるわ
2021/07/21(水) 14:03:00.89ID:fMMT4II7
それはもう世代によるんでは
10.20代なら50%いってても不思議じゃないよ
東村アキコがウェブトゥーンやりだしたのも中学生の息子や同級生が雑誌、単行本読まずウェブトゥーン読んでたからだし
10.20代なら50%いってても不思議じゃないよ
東村アキコがウェブトゥーンやりだしたのも中学生の息子や同級生が雑誌、単行本読まずウェブトゥーン読んでたからだし
2021/07/21(水) 18:26:18.49ID:9IzqT+0r
それ1番お金使えない数も少ない層だからなぁ
10〜20年後(その子達が働いて余裕が出る頃)
未来を見据えて描き始める!とかは全然アリ
だけど現時点で稼ぐ場所、知名度得る場所、
時代が来てるという訳ではないよなーって思う
東村先生もどっかのインタビューで全然
稼げねぇって言ってなかったっけ?
10〜20年後(その子達が働いて余裕が出る頃)
未来を見据えて描き始める!とかは全然アリ
だけど現時点で稼ぐ場所、知名度得る場所、
時代が来てるという訳ではないよなーって思う
東村先生もどっかのインタビューで全然
稼げねぇって言ってなかったっけ?
2021/07/21(水) 20:24:15.64ID:26hxeJdq
K-popなんてって見下されてて一気に追い抜かされたのと同じ道を辿りそうな気がする
2021/07/21(水) 20:33:58.88ID:rSuuYCav
ハイハイ
2021/07/21(水) 20:55:13.46ID:zGluUMwd
今のK-popはBTSが牽引してると言えるけど
webtoonってwebtoonがすげえって言うだけで
何が流行ってるのかわからんのよ
大事なのってソフトの部分でしょ。
webtoonってwebtoonがすげえって言うだけで
何が流行ってるのかわからんのよ
大事なのってソフトの部分でしょ。
2021/07/22(木) 00:41:59.19ID:P4Rz8aV7
東村先生は子供が読んでてこれはこれからの流行だからってかいてみたけど全然売れないともいってる
電子はともかく縦読みでこれだけ売れた!って人スレでもほとんどいないから
実際売れてるのかよくわからないんだよね
縦読みで話題になったと思うとほぼ韓国漫画だから日本人関与ないし
電子はともかく縦読みでこれだけ売れた!って人スレでもほとんどいないから
実際売れてるのかよくわからないんだよね
縦読みで話題になったと思うとほぼ韓国漫画だから日本人関与ないし
2021/07/22(木) 05:01:57.12ID:xDIox7Aw
>>322
10代20代は無料だから読んでるだけの人だらけだし
漫画にお金を落とす10代20代は白黒漫画にお金を落としてるってとこが重要
あと学生さんはみんな鬼滅やワンピースの話題でもちきりでwebtoonで盛り上がってるの見たことない
webtoonをけなしてるわけじゃなくて漫画家として注目はしてるけど、まだまだ始まったばかりで漫画業界全体で見ると下のはずなのに
webtoon関係者がイキってるのを見るとイキるのはまだ早いよと思わずにいられない
10代20代は無料だから読んでるだけの人だらけだし
漫画にお金を落とす10代20代は白黒漫画にお金を落としてるってとこが重要
あと学生さんはみんな鬼滅やワンピースの話題でもちきりでwebtoonで盛り上がってるの見たことない
webtoonをけなしてるわけじゃなくて漫画家として注目はしてるけど、まだまだ始まったばかりで漫画業界全体で見ると下のはずなのに
webtoon関係者がイキってるのを見るとイキるのはまだ早いよと思わずにいられない
2021/07/22(木) 09:36:20.08ID:aWl1qDrx
一般の学生が鬼滅面白いね〜とか、バットマンかっこいいね〜みたいな話はするだろうけど
それによって日本漫画はすごいね、アメコミはすごいね。と盛り上がることはないでしょ。
韓国絡みのものは東方神起が好き。とかBTS好き。じゃなくてK-popがすごい。
とパッケージ上げするからすごく違和感を感じるんだわな。
webtoonにしても〇〇が好き。△△を楽しみにしてる。という複数の作品を推す声がでてから
webtoonが盛り上がってると言わないとおかしいんだよ。順番が逆なんだよ。
それによって日本漫画はすごいね、アメコミはすごいね。と盛り上がることはないでしょ。
韓国絡みのものは東方神起が好き。とかBTS好き。じゃなくてK-popがすごい。
とパッケージ上げするからすごく違和感を感じるんだわな。
webtoonにしても〇〇が好き。△△を楽しみにしてる。という複数の作品を推す声がでてから
webtoonが盛り上がってると言わないとおかしいんだよ。順番が逆なんだよ。
2021/07/22(木) 10:07:13.70ID:2YsvpjOC
Webtoonでは東村さんは全然売れてない
読者層が全然違うから
読者層が全然違うから
2021/07/25(日) 16:15:49.20ID:MzGBxSfQ
んーーとかあーーで始まるレビューは
クソ率高いってここだかで見た気がするんだけど
本当にそうなんだなって感動してる
クソ率高いってここだかで見た気がするんだけど
本当にそうなんだなって感動してる
2021/07/26(月) 18:37:46.67ID:Oz+xI/uC
2021/07/26(月) 19:16:45.33ID:X2kYEmsk
日本国内でのページ漫画の優位は動かないだろうけど
世界市場で見たら近い将来Webtoonが席巻してるかもな
世界市場で見たら近い将来Webtoonが席巻してるかもな
2021/07/26(月) 20:16:45.91ID:Oz+xI/uC
世界市場はもう韓国のウェブトゥーンが席巻してるかな海外漫画サイト回ると
日本市場もな・・アプリと電子書籍界隈は食われてしまった印象ある
紙分野はまだ無双状態だけど
日本市場もな・・アプリと電子書籍界隈は食われてしまった印象ある
紙分野はまだ無双状態だけど
2021/07/26(月) 22:10:35.76ID:zSIF8F5q
前はTLやエロ系は年収何千万という話が多かったのに、今はwebtoonの話題で持ちきりのこのスレのように
2021/07/26(月) 22:12:03.00ID:itkIEWfa
だから席巻してる漫画のタイトル言ってくれよ。
韓国が絡むとソフトじゃなくてパッケージがすごいって話ばかりなんだわ。
韓国が絡むとソフトじゃなくてパッケージがすごいって話ばかりなんだわ。
2021/07/26(月) 23:51:49.59ID:Mmu6IV+N
>>335
ここ派生スレだよ
ここ派生スレだよ
2021/07/27(火) 07:39:07.09ID:T3uGsZ37
>>336
神之塔
神之塔
2021/07/27(火) 08:13:58.25ID:kd8bRb93
チョソの漫画は登場人物の思考がアレ過ぎてついていけないことがある
あと自虐が多過ぎて見てて気持ち悪い
あと自虐が多過ぎて見てて気持ち悪い
2021/07/27(火) 08:37:32.92ID:Ik/FwOJ4
お前がついていけなくてもそれはお前だけの問題
少なからずの読者はついてる
少なからずの読者はついてる
2021/07/28(水) 00:46:18.82ID:Ztbp/FhB
この板にもピッコマのスレがあったけどそれなりに読者はついてそう
2021/07/28(水) 15:26:37.13ID:WzpQJh35
>>340
全否定するその思考がまさにチョソそのもの
全否定するその思考がまさにチョソそのもの
2021/07/28(水) 23:08:46.53ID:7YV1VY8C
ネトウヨは巣に帰ろうね
2021/07/29(木) 09:54:02.97ID:a2d28AOL
チョソは肥溜めに帰ろうね
2021/07/29(木) 18:08:39.75ID:vKkjT6S9
>>341
5ちゃんの漫画スレはいつもピッコマが勢いトップ
5ちゃんの漫画スレはいつもピッコマが勢いトップ
2021/07/29(木) 18:20:49.16ID:U3Udgli6
ネトウヨというか単なるヘイト馬鹿だろ
ヘイトツイート一つで首になる御時世なのに馬鹿すぎるわ
ヘイトツイート一つで首になる御時世なのに馬鹿すぎるわ
2021/07/29(木) 18:23:00.36ID:ik4/9jAe
>>336
日本勢のウェブトゥーン売上は分からないけど韓国勢は
↓これ見るとトップが月課金1億〜、中間層が月課金3000万て感じなんじゃないかな
https://i.imgur.com/3YLzPPt.png
男向け人気作
俺だけレベルアップ、4000年ぶりに帰還した大魔道士、人生崩壊、喧嘩独学、全知的な読者の視点から、バスタード、他人は地獄だ
女向け人気作
ある日お姫様になってしまった、捨てられた皇妃、公爵邸に行った理由、外科医エリーゼ、再婚承認を要求します、チーズインザトラップ
日本勢のウェブトゥーン売上は分からないけど韓国勢は
↓これ見るとトップが月課金1億〜、中間層が月課金3000万て感じなんじゃないかな
https://i.imgur.com/3YLzPPt.png
男向け人気作
俺だけレベルアップ、4000年ぶりに帰還した大魔道士、人生崩壊、喧嘩独学、全知的な読者の視点から、バスタード、他人は地獄だ
女向け人気作
ある日お姫様になってしまった、捨てられた皇妃、公爵邸に行った理由、外科医エリーゼ、再婚承認を要求します、チーズインザトラップ
2021/07/30(金) 19:35:53.40ID:ElCYEGfv
https://page.kakao.com/viewer/%EA%B0%95%EC%B2%A0%EC%9D%98-%EC%97%B0%EA%B8%88%EC%88%A0%EC%82%AC-%EC%BB%AC%EB%9F%AC%EC%9B%B9%ED%88%B0/1%ED%99%94/55480359
鋼の錬金術師がウェブトゥーン化しててビビったわ
めっちゃクオリティ高いし
日本式の漫画もウェブトゥーン化できてる
簡単に日本の漫画をウェブトゥーン化できるツールができれば時代が変わるな!
鋼の錬金術師がウェブトゥーン化しててビビったわ
めっちゃクオリティ高いし
日本式の漫画もウェブトゥーン化できてる
簡単に日本の漫画をウェブトゥーン化できるツールができれば時代が変わるな!
2021/07/30(金) 19:38:06.97ID:ElCYEGfv
日本は過去の遺産があるし、過去の名作ガンガンウェブトゥーン化して欲しいな
古い漫画に抵抗ある人でもウェブトゥーン化すれば読むだろうし
古い漫画に抵抗ある人でもウェブトゥーン化すれば読むだろうし
2021/07/30(金) 19:45:35.07ID:ElCYEGfv
人気のある漫画はどんどんウェブトゥーン化していけ
ウェブトゥーン化しても全然元取れんだろ
あと寄生獣もウェブトゥーン化するらしい
ウェブトゥーン化しても全然元取れんだろ
あと寄生獣もウェブトゥーン化するらしい
2021/07/30(金) 19:51:47.12ID:ElCYEGfv
しゅごいなこれ
そもそも漫画がウェブトゥーン化出来ないってのが思い込みだった
https://i.imgur.com/JAVuwhH.jpg
https://i.imgur.com/okb2CPA.jpg
そもそも漫画がウェブトゥーン化出来ないってのが思い込みだった
https://i.imgur.com/JAVuwhH.jpg
https://i.imgur.com/okb2CPA.jpg
352名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/30(金) 23:02:16.13ID:AfwQ4/Kk 鋼の錬金術師がkindleで英語版出しててビビったわ
めっちゃクオリティ高いし
日本式の漫画もkindle化できてる
簡単に日本の漫画をkindle化できてたから、時代が変わったのかな?
ちなみに2014年のことである
めっちゃクオリティ高いし
日本式の漫画もkindle化できてる
簡単に日本の漫画をkindle化できてたから、時代が変わったのかな?
ちなみに2014年のことである
2021/07/30(金) 23:36:22.75ID:NeW543bj
ハンクル見た時点で子供の落書きみたいでキモい
2021/07/31(土) 00:14:26.39ID:0rGCz3i2
時代を変えるってのはあれかもだが、日本の漫画をこのクオリティで簡単にウェブトゥーン化できたらかなり凄いと思うよ。
2021/07/31(土) 00:45:33.27ID:XTeSiNiU
2021/08/03(火) 18:16:42.79ID:HVkDF+r4
2021/08/03(火) 21:46:06.60ID:ToWJqxDF
>>351
このウェブトゥーンレベルにするのは今の日本の技術じゃ難しいんじゃね?向こうがウェブトゥーンにしたものを輸入するしかなさそう
このウェブトゥーンレベルにするのは今の日本の技術じゃ難しいんじゃね?向こうがウェブトゥーンにしたものを輸入するしかなさそう
2021/08/04(水) 08:06:49.45ID:HDo7e4Q5
ピッコマに関しては
ほとんど輸入物だねえ
サレタガワのブルーは国産だよね
ほとんど輸入物だねえ
サレタガワのブルーは国産だよね
2021/08/05(木) 13:13:33.98ID:RQy67d3s
白黒漫画のウェブトゥーン化なんてこのスレでもさんざん言われてたのになんで今さら?
人気漫画に限らずマイナーな白黒漫画も何年も前からどんどんウェブトゥーン化してるよ
白黒で描いたら単行本もウェブトゥーンもどっちも出るからわざわざウェブトゥーン限定で縦漫画描く意味がわからんって言ってたじゃん
人気漫画に限らずマイナーな白黒漫画も何年も前からどんどんウェブトゥーン化してるよ
白黒で描いたら単行本もウェブトゥーンもどっちも出るからわざわざウェブトゥーン限定で縦漫画描く意味がわからんって言ってたじゃん
2021/08/05(木) 13:56:53.95ID:k5uytUoQ
だから白黒の漫画を単純に分解した擬似WEB TOONと
縦に最初から最適化したWEB TOONはクオリティが全盛違うって言われてんじゃん
何回話をループさせてんだよ
縦に最初から最適化したWEB TOONはクオリティが全盛違うって言われてんじゃん
何回話をループさせてんだよ
2021/08/05(木) 19:53:23.35ID:YWyKhHQx
ピッコマやラインにある韓国勢のウェブトゥーンみたことすらないんだろうな
アニメより良いって評価受けてるのに
スゲー進化してるからモノクロ見開きを機械的に着色配置しても何の意味もないよ
アニメより良いって評価受けてるのに
スゲー進化してるからモノクロ見開きを機械的に着色配置しても何の意味もないよ
362名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/09(月) 17:35:36.63ID:+CsestZL めちゃコミック(めちゃコミ)2021年上半期ランキング
1位11年後、私たちは/イゼイ/Wisdomhouse(韓国NHNのグループ出版社)
LINEマンガ2021年上半期ランキング(女性編)
1. 女神降臨(yaongyi/LINEマンガ)
2. 再婚承認を要求します(Alphatart, SUMPUL, HereLee/LINEマンガ)
10. 主役の初体験、私が奪っちゃいました(原作:Hwang Do Tol 漫画:MSG 脚本:Teava/LINEマンガ)
LINEマンガ2021年上半期ランキング(男性編)
7. 喧嘩独学(原作:T.Jun 作画:金正賢/LINEマンガ)
13. 外見至上主義(T.Jun/LINEマンガ)
「ピッコマ BEST OF 2020」マンガ部門 3位の鬼滅の刃以外トップ10を韓国勢が制覇
第1位『俺だけレベルアップな件』
第2位『極道高校生』(Toomics)
第4位 『Retry〜再び最強の神仙へ〜』
第5位 『盗掘王』
第6位 『捨てられた皇妃』
第7位 『ゴッド オブ ブラックフィールド』
第8位 『外科医エリーゼ』
第9位 『4000年ぶりに帰還した大魔導士』
第10位 『悪女の定義』
1位11年後、私たちは/イゼイ/Wisdomhouse(韓国NHNのグループ出版社)
LINEマンガ2021年上半期ランキング(女性編)
1. 女神降臨(yaongyi/LINEマンガ)
2. 再婚承認を要求します(Alphatart, SUMPUL, HereLee/LINEマンガ)
10. 主役の初体験、私が奪っちゃいました(原作:Hwang Do Tol 漫画:MSG 脚本:Teava/LINEマンガ)
LINEマンガ2021年上半期ランキング(男性編)
7. 喧嘩独学(原作:T.Jun 作画:金正賢/LINEマンガ)
13. 外見至上主義(T.Jun/LINEマンガ)
「ピッコマ BEST OF 2020」マンガ部門 3位の鬼滅の刃以外トップ10を韓国勢が制覇
第1位『俺だけレベルアップな件』
第2位『極道高校生』(Toomics)
第4位 『Retry〜再び最強の神仙へ〜』
第5位 『盗掘王』
第6位 『捨てられた皇妃』
第7位 『ゴッド オブ ブラックフィールド』
第8位 『外科医エリーゼ』
第9位 『4000年ぶりに帰還した大魔導士』
第10位 『悪女の定義』
2021/08/09(月) 23:22:48.82ID:wzzqcyvo
チョソ系のサイト持ち上げる奴って大抵在日か社員
2021/08/09(月) 23:23:45.49ID:wzzqcyvo
変なのが居座ってるからみんな漫画板に逃げたな
2021/08/09(月) 23:47:41.75ID:NFxVNTZq
変なのはお前だよカスのネトウヨ
2021/08/10(火) 00:09:41.99ID:p8LVKdBJ
>>362
シーモアの青年ランキングは10位くらいまでというかほぼ韓国エロ漫画が独占してるな
https://www.cmoa.jp/special/?page_id=210611_ranking_men
シーモアの青年ランキングは10位くらいまでというかほぼ韓国エロ漫画が独占してるな
https://www.cmoa.jp/special/?page_id=210611_ranking_men
2021/08/12(木) 03:47:23.11ID:JNX+XfHI
レビューのサクラが露骨で草なんだよなあ
常に新着・ランキングにいるし
常に新着・ランキングにいるし
2021/08/12(木) 04:04:44.57ID:YHt0EG+W
他のサイトでも売れてるからランキングや売上は本当だと思うけどな
2021/08/12(木) 10:49:03.01ID:U9U9lH43
例の売れてるの認めなくない病のやつでは?
2021/08/12(木) 11:41:18.41ID:JNX+XfHI
はいはいw
2021/08/24(火) 01:22:26.30ID:C+nx9Y2i
友達がウェブトゥーンやってるけど自分よりランキング低い在日作家の作品ばかり贔屓ピックアップされるからやる気なくしたって言ってた
日本人なら白黒漫画、在日韓国人ならウェブトゥーンがいいっていうのが答えだと思う
このスレ見ててもそう感じた
日本人なら白黒漫画、在日韓国人ならウェブトゥーンがいいっていうのが答えだと思う
このスレ見ててもそう感じた
2021/08/24(火) 07:42:06.80ID:a3khx/wD
妄想乙
韓国の作家はほとんどが在日などではなく
韓国内のスタジオ制作
韓国の作家はほとんどが在日などではなく
韓国内のスタジオ制作
2021/08/24(火) 12:11:17.25ID:Uhh/sqnd
韓国の作家のほとんどが在日って話じゃなくて
日本在住でウェブトゥーン漫画描いてる韓国人は日本人ウェブトゥーン作家より多いって話
日本在住でウェブトゥーン漫画描いてる韓国人は日本人ウェブトゥーン作家より多いって話
2021/08/24(火) 14:03:42.37ID:3D2EC8+2
やる気無くすならその程度なんじゃない
2021/08/24(火) 14:20:48.71ID:FLZhHfcQ
>日本在住でウェブトゥーン漫画描いてる韓国人
むしろその方が激レアなんだがw
そもそも日本に住む意味がない
むしろその方が激レアなんだがw
そもそも日本に住む意味がない
2021/08/24(火) 17:48:54.24ID:4erVATcK
韓国人作家ってウェブトゥーンに将来性感じて帰国したんじゃなかったっけ
ラインで喧嘩独学の作画担当とか
俺レベの作画担当もそうだった気が
ラインで喧嘩独学の作画担当とか
俺レベの作画担当もそうだった気が
2021/08/24(火) 19:46:19.10ID:V2VmXyS/
>>375
ぜんぜんレアじゃないよ
日本人名義でやってるし在日の人ってツイッターでも在日匂わせない人が多いからあんたが気づいてないだけじゃないか
日本に住む意味なんて人それぞれでいくらでも想像できると思うんだけど
ぜんぜんレアじゃないよ
日本人名義でやってるし在日の人ってツイッターでも在日匂わせない人が多いからあんたが気づいてないだけじゃないか
日本に住む意味なんて人それぞれでいくらでも想像できると思うんだけど
2021/08/25(水) 07:14:14.62ID:XTcI2EEB
いやお前の妄想だからw
WebToonって大半が韓国のスタジオで作ってるの知らないで
勝手に妄想ストーリー組み立てるネトウヨ君
その程度の妄想力しかないから売れないんだよw
WebToonって大半が韓国のスタジオで作ってるの知らないで
勝手に妄想ストーリー組み立てるネトウヨ君
その程度の妄想力しかないから売れないんだよw
2021/08/25(水) 08:40:56.36ID:ND892fC0
今NAVERやカカオの関連会社がウェブトゥーンのスタジオ大量に作ってるよね
ちなみにアチラの漫画スタジオは日本の漫画家のアシスタント制より分業が徹底していてアニメ制作に近い
今は翻訳もシステム化してるし
別に日本市場に特化してる訳じゃないから日本で活動する意味が全くない
その辺の仕組み全く知らないで
あまりにも実態からかけ離れた空想してるのは
思わず笑っちゃった
ちなみにアチラの漫画スタジオは日本の漫画家のアシスタント制より分業が徹底していてアニメ制作に近い
今は翻訳もシステム化してるし
別に日本市場に特化してる訳じゃないから日本で活動する意味が全くない
その辺の仕組み全く知らないで
あまりにも実態からかけ離れた空想してるのは
思わず笑っちゃった
2021/08/25(水) 11:09:22.97ID:SQRw3h6x
昨日の次マンの3位がウェブトーンだったね。
どんどん浸食されていく日本漫画
どんどん浸食されていく日本漫画
2021/08/25(水) 12:34:39.77ID:on3FgGIU
>>360
クオリティの話じゃなくて白黒で単行本を出しながらwetoon市場にも参入できるって話だろ
クオリティの話じゃなくて白黒で単行本を出しながらwetoon市場にも参入できるって話だろ
2021/08/25(水) 13:52:41.09ID:rV5X6GzX
こういう会社が無数にあって
http://webredice.bluef.kr/en/
https://kenaz-re.com/
http://www.toyoud.com/base/toyou
https://m.blog.naver.com/PostList.naver?isHttpsRedirect=true&permalink=permalink&blogId=daoncreative&proxyReferer=http%3A%2F%2Fwww.daoncreative.com%2F
日々膨大にリリースされる中、韓国内で売れたものが日本に持ち込まれてる
昔は韓国の作家が日本に「出稼ぎ」した時代もあったが
(大抵失敗)
時代は変わった
http://webredice.bluef.kr/en/
https://kenaz-re.com/
http://www.toyoud.com/base/toyou
https://m.blog.naver.com/PostList.naver?isHttpsRedirect=true&permalink=permalink&blogId=daoncreative&proxyReferer=http%3A%2F%2Fwww.daoncreative.com%2F
日々膨大にリリースされる中、韓国内で売れたものが日本に持ち込まれてる
昔は韓国の作家が日本に「出稼ぎ」した時代もあったが
(大抵失敗)
時代は変わった
2021/08/26(木) 03:26:54.86ID:o9nx3glj
2021/08/27(金) 15:05:45.61ID:A7CLMJzG
https://mobile.twitter.com/ookeheartart
【コミックスタジオ設立のお知らせ】
縦読み漫画(ウェブトゥーン)制作に特化した「フーモア コミックスタジオ」を設立いたしました!
豊富なクリエイターリソースを活かした分業体制により、高クオリティなウェブトゥーンを量産していきます!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【コミックスタジオ設立のお知らせ】
縦読み漫画(ウェブトゥーン)制作に特化した「フーモア コミックスタジオ」を設立いたしました!
豊富なクリエイターリソースを活かした分業体制により、高クオリティなウェブトゥーンを量産していきます!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/27(金) 15:07:28.33ID:A7CLMJzG
2021/08/27(金) 15:13:02.84ID:KAK+gYaU
全部は見てないけど
アドレス間違ってない?
アドレス間違ってない?
2021/08/27(金) 15:22:13.64ID:A7CLMJzG
>>383
本場の韓国人がハガレンのwebtoon版のクオリティが高いって絶賛してんだが?
カカオのコメ欄とか見てこい
クオリティが低いから売れないってなんの話ししてんねん
https://twitter.com/nagi_khan/status/1300690923995635717?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
本場の韓国人がハガレンのwebtoon版のクオリティが高いって絶賛してんだが?
カカオのコメ欄とか見てこい
クオリティが低いから売れないってなんの話ししてんねん
https://twitter.com/nagi_khan/status/1300690923995635717?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/27(金) 15:24:15.60ID:A7CLMJzG
>>386
>>384
TwitterURLこっちだった
https://twitter.com/sociama/status/1428554124967088128?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>384
TwitterURLこっちだった
https://twitter.com/sociama/status/1428554124967088128?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/27(金) 16:49:15.73ID:pInEvj5y
2021/08/27(金) 17:11:47.87ID:+G1yN5Oi
2021/08/27(金) 17:20:22.25ID:A7CLMJzG
2021/08/27(金) 17:22:39.05ID:+G1yN5Oi
2021/08/27(金) 17:23:06.60ID:KAK+gYaU
フーモアって会社知らないので検索してみたけど
>クラウドソーシングを使った漫画、イラスト、アニメーション、ゲームクリエイティブなどの制作事業
↑は何かよくわからなかったけどゲームとかアニメは元々分業制だし相性よさそうだなと思った
そっち方面から色々出てきたら面白そう
>クラウドソーシングを使った漫画、イラスト、アニメーション、ゲームクリエイティブなどの制作事業
↑は何かよくわからなかったけどゲームとかアニメは元々分業制だし相性よさそうだなと思った
そっち方面から色々出てきたら面白そう
2021/08/27(金) 17:41:09.21ID:A7CLMJzG
>>393
フーモアに期待だね
フーモアに期待だね
2021/08/27(金) 17:52:37.66ID:+G1yN5Oi
2021/08/27(金) 18:03:23.70ID:A7CLMJzG
397名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/05(日) 11:34:33.73ID:GIZwy1eu パブリッシャーは基本的に商人…何処が資本元だろうと、クリエイターは過大な期待は持たない方がイイ
398名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/05(日) 11:34:34.02ID:GIZwy1eu パブリッシャーは基本的に商人…何処が資本元だろうと、クリエイターは過大な期待は持たない方がイイ
2021/09/05(日) 11:50:30.77ID:4+/Q9E+p
将来的にはわからんけどすぐには無理だわな。
漫画は作品の質が一番重要だけど漫画家は出版社に属して
紙の単行本、アニメ化、映画化、数百万部〜みたいなのがステータスで夢なんだから
その夢を実現するルートや代替する何かができないと作家は集まってこないし
集まらないと作品の質も上がってこないよ。
漫画は作品の質が一番重要だけど漫画家は出版社に属して
紙の単行本、アニメ化、映画化、数百万部〜みたいなのがステータスで夢なんだから
その夢を実現するルートや代替する何かができないと作家は集まってこないし
集まらないと作品の質も上がってこないよ。
2021/09/05(日) 12:21:55.13ID:V5D5r65O
お前が知らないだけで
アニメ化なんかはされてるしドラマも世界規模
売上も数字的にはかなりのものになってきてるよ
(電子がメインなので従来の部数というカウントの仕方ではない)
アニメ化なんかはされてるしドラマも世界規模
売上も数字的にはかなりのものになってきてるよ
(電子がメインなので従来の部数というカウントの仕方ではない)
2021/09/07(火) 02:31:34.97ID:hVvsEmFH
日本人漫画家でwebtoon描いてる人はどの程度稼げてるんだろう
2021/09/09(木) 03:22:45.26ID:WJ1CZC+9
ネイバーの新人作家平均年収が約1500万で人気作家平均が約2億
連載作家平均が約3000万
カカオも同じようなもんなんかな
連載作家平均が約3000万
カカオも同じようなもんなんかな
2021/09/09(木) 04:10:16.66ID:8ECrhUJJ
グループで作るみたいな話だったけどそれって会社単位?作業員1人の手取り?
2021/09/09(木) 09:35:10.75ID:DnFs/p8w
Webtoonって世界が市場だから
各国合わせれば結構な年収になるのは
わからないでもない
各国合わせれば結構な年収になるのは
わからないでもない
2021/09/09(木) 12:38:37.24ID:WJ1CZC+9
>>402のソース
https://webtooninsight.jp/Forum/Content/199
2019年のだけど
今の日本だと韓国作品はアプリと電子書籍で売れまくってるから
もっと収入あがってるはず
https://webtooninsight.jp/Forum/Content/199
2019年のだけど
今の日本だと韓国作品はアプリと電子書籍で売れまくってるから
もっと収入あがってるはず
2021/09/09(木) 18:14:24.35ID:Lf9L+xqC
上の方で東村先生が儲からないって言ってたのソースこれか
なんか残念
日本人webtoon作家で景気の良い人いないのかな
https://www.huffingtonpost.jp/2019/02/06/akiko-higashimura-webtoon_a_23662662/
なんか残念
日本人webtoon作家で景気の良い人いないのかな
https://www.huffingtonpost.jp/2019/02/06/akiko-higashimura-webtoon_a_23662662/
2021/09/09(木) 18:24:53.12ID:Yg5RyIcm
>>404
日本の漫画市場が4000億くらいで世界の漫画市場が1000億くらい
その1000億も半分以上が日本の漫画で占められてる。
Webtoonは伸びて入るけど現状は日本で流行らせて欲しいから
そちらから売り込んでる状況だよ。
日本の漫画市場が4000億くらいで世界の漫画市場が1000億くらい
その1000億も半分以上が日本の漫画で占められてる。
Webtoonは伸びて入るけど現状は日本で流行らせて欲しいから
そちらから売り込んでる状況だよ。
2021/09/09(木) 19:08:26.94ID:aZOlMehw
流行らせたいというかもう定着してる状態じゃないの?韓国から入ってきて10年近いし
セルランもいつも1位だよ
セルランもいつも1位だよ
2021/09/09(木) 20:48:04.30ID:RkSv7kuX
東村先生がWebtoonで儲からないのは
単純に彼女がWebtoonでは売れてないからです
紙の版面での売れっ子が即通用する世界ではありません
単純に彼女がWebtoonでは売れてないからです
紙の版面での売れっ子が即通用する世界ではありません
2021/09/09(木) 20:58:04.06ID:DnFs/p8w
2021/09/09(木) 21:15:27.73ID:DnFs/p8w
ちなみに2019年時点の日本の漫画市場は4420億円
アメリカの漫画市場は1223億円
今後、スマホの普及している国での市場拡大が予想される
アメリカの漫画市場は1223億円
今後、スマホの普及している国での市場拡大が予想される
2021/09/10(金) 15:57:06.09ID:oyKg/JJX
>>407
それってなんかのインタビュー記事がソースだと思うけど1000億って日本漫画の市場じゃないっけ
それってなんかのインタビュー記事がソースだと思うけど1000億って日本漫画の市場じゃないっけ
2021/09/10(金) 16:23:13.33ID:DGJQN/p8
日本の市場は紙+電子で6000億超えてるよ
https://www.google.co.jp/amp/s/hon.jp/news/1.0/0/30684
https://www.google.co.jp/amp/s/hon.jp/news/1.0/0/30684
2021/09/11(土) 18:45:25.40ID:YI7BGul0
日本人の漫画家のWebtoonのトップって誰?
2021/09/12(日) 14:26:11.40ID:Uq/xyGHN
去年聞いた話だと新田たつお先生だったな
2021/09/12(日) 14:57:03.94ID:rVGbEtza
ネイバー連載人の収入が基準なら皇帝の一人娘って作品の作画担当の日本人が一番稼いでるんじゃないかな?ウェブトゥーンやってる日本人の中でなら
2021/09/12(日) 18:23:42.34ID:ZjE/+z9V
新田さんはWebtoonのトップとは言えんだろw
LINEやピッコマも含めて日本人漫画家の最高峰って?
LINEやピッコマも含めて日本人漫画家の最高峰って?
2021/09/13(月) 10:22:40.66ID:BBTivdQu
新田たつお先生、電子書籍の漫画部門売上ダントツ1位らしいけどな
紙コミックスの資産ある人がうらやましい
web連載限定だと原作アリコミカライズばかりで漫画家の取り分少ないし比較しにくいよな
ネイバーは公式に年1000万円以上の漫画家ばかりって言ってるけど現状では実質的に
コミカライズ作画はネームペン入れ、通常背景効果アシ、3D担当、彩色担当って
チーム制なわけで話半分だよなあ
この界隈は技術スタッフの権限が確立してるからアナログアシよりも報酬高めで仕事として
ペイしようとしたら相当生ぬるい作風にしないと紙媒体雑誌にモノクロ漫画描いてた方が
マシって気はする
紙コミックスの資産ある人がうらやましい
web連載限定だと原作アリコミカライズばかりで漫画家の取り分少ないし比較しにくいよな
ネイバーは公式に年1000万円以上の漫画家ばかりって言ってるけど現状では実質的に
コミカライズ作画はネームペン入れ、通常背景効果アシ、3D担当、彩色担当って
チーム制なわけで話半分だよなあ
この界隈は技術スタッフの権限が確立してるからアナログアシよりも報酬高めで仕事として
ペイしようとしたら相当生ぬるい作風にしないと紙媒体雑誌にモノクロ漫画描いてた方が
マシって気はする
2021/09/13(月) 12:45:50.98ID:2wgiRd4T
それWebtoonの話?
韓国のスタジオ制作方式は分業が進んでるけど
日本の場合はそこまでじゃないよ
せいぜい彩色を業者に投げるくらい
その手の業者は結構増えてる
漫画家は線画まで
原稿料はその分減らされるけど
印税が減るわけではない
韓国のスタジオ制作方式は分業が進んでるけど
日本の場合はそこまでじゃないよ
せいぜい彩色を業者に投げるくらい
その手の業者は結構増えてる
漫画家は線画まで
原稿料はその分減らされるけど
印税が減るわけではない
2021/09/13(月) 18:47:52.63ID:YyVUbA0P
日本の印税は10%。電子書籍だとちょっと割合が上がるが、それでも販売価格の20〜30%。電子書籍は割安だから結局印税よりちょっと高い程度になる。
隣の韓国は印税が70%。信じられないと思いますか。もちろん、本は韓国も印税10%です。でも、電子書籍(タテコミ。ウェブトゥーンと呼ばれるもの)は売上の7割が作家のものです。
韓国では単行本は殆ど発行されず、1話課金が殆ど。ネットだけで完結。日本では100万部売上げないと稼げないお金を、韓国では5万部、10万部程度のヒット級でも稼げる。広告収入は100%作家のもの。
それにネイバーなどの会社も積極的に作家の利益になるよう働く。
↑こういうのあったから、ネイバーが公表してる収入は個人のだと思うな
隣の韓国は印税が70%。信じられないと思いますか。もちろん、本は韓国も印税10%です。でも、電子書籍(タテコミ。ウェブトゥーンと呼ばれるもの)は売上の7割が作家のものです。
韓国では単行本は殆ど発行されず、1話課金が殆ど。ネットだけで完結。日本では100万部売上げないと稼げないお金を、韓国では5万部、10万部程度のヒット級でも稼げる。広告収入は100%作家のもの。
それにネイバーなどの会社も積極的に作家の利益になるよう働く。
↑こういうのあったから、ネイバーが公表してる収入は個人のだと思うな
2021/09/13(月) 20:17:26.16ID:CQ6FjvVM
その話を見る度思うんだけど
googleや林檎や中間業者の取り分はどこに消えるんだ
社入金の内7割じゃないの?
googleや林檎や中間業者の取り分はどこに消えるんだ
社入金の内7割じゃないの?
2021/09/13(月) 22:51:34.83ID:uFdjRR9Z
原稿料無しとか?
2021/09/14(火) 15:40:59.33ID:HlDMcFC7
電子で自分の一番高印税率がそこの出版社の描きおろしコミックスで販売額の25%だな
多いのは社入金の25%契約
Appleは販売額の30%徴収だからネイバーが著者に7割払ってたら1円にもならん計算
ホントは社入金の7割とかじゃない?
それとも付随広告だけで利益あげてるビジネスモデルなのか?
某社も連載時固定月26万円契約とか煽って打合せしていざ送られてきた契約書見たら
嘘だったりしたんでwebコミック専門の出版社のこと信用してない
特にネットのニュースに出てる内容は提灯記事だと思ってる
多いのは社入金の25%契約
Appleは販売額の30%徴収だからネイバーが著者に7割払ってたら1円にもならん計算
ホントは社入金の7割とかじゃない?
それとも付随広告だけで利益あげてるビジネスモデルなのか?
某社も連載時固定月26万円契約とか煽って打合せしていざ送られてきた契約書見たら
嘘だったりしたんでwebコミック専門の出版社のこと信用してない
特にネットのニュースに出てる内容は提灯記事だと思ってる
2021/09/14(火) 15:59:17.63ID:ql3Lnysg
課金率の7割?社入金の7割?
425名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/16(木) 18:45:12.65ID:vMLftxXX ( ;∀;)ミミッチイ金の話ばかりだな…
2021/09/17(金) 14:48:10.76ID:w4/eKpU5
すごい初歩的な質問なんだけど皆さんペン入れする時アンチエイリアス切ってる?
webだしガビガビに見えたら嫌だなーと思ってアンチエイリアス軽くかけてるんだけど、色分け作業お願いしたらアシさんによっては線画のキワにうすーく膜みたいなのができちゃってて
アンチエイリアス切った方が良いのかと悩み中
それはそれとしてアシさんは綺麗に色分けしてくれと思うが
webだしガビガビに見えたら嫌だなーと思ってアンチエイリアス軽くかけてるんだけど、色分け作業お願いしたらアシさんによっては線画のキワにうすーく膜みたいなのができちゃってて
アンチエイリアス切った方が良いのかと悩み中
それはそれとしてアシさんは綺麗に色分けしてくれと思うが
427名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/18(土) 20:13:09.35ID:iPtb+A6L (。-∀-)ベクターの中心線まで…とか領域拡張で対応出来ないのかな?(byクリスタ塗りつぶし)
2021/09/18(土) 21:44:50.29ID:4ecu295U
>>427
自分はそれで塗ってて問題ないからアシさんにもそうしてって言ってるんだけど守らない人が多くてアンチエイリアス切った方が良いのか?とちょっと悩んだんだ
でもこっちが言ってる事を守らない人のためにこちらのやり方を変えるのもおかしな話だよね…
アシさんには口酸っぱく注意しようと思うありがとう
自分はそれで塗ってて問題ないからアシさんにもそうしてって言ってるんだけど守らない人が多くてアンチエイリアス切った方が良いのか?とちょっと悩んだんだ
でもこっちが言ってる事を守らない人のためにこちらのやり方を変えるのもおかしな話だよね…
アシさんには口酸っぱく注意しようと思うありがとう
2021/09/19(日) 06:25:09.16ID:W566xnOT
■Webtoon Entertainment(NAVERの米国子会社)
NAVER WEBTOONとLINE Digital FrontierとDongmanと小説創作プラットフォーム「Wattpad」と韓国のWeb小説サイト「Munpia」の親会社。
スタジオ部門Webtoon Studiosがアニメ『神之塔』『ゴッド・オブ・ハイスクール』『ノブレス』、ドラマ『女神降臨』『Sweet Home』を製作
子会社にウェブトゥーンスタジオ子会社LICOとドラマ・映画の制作スタジオSTUDIO Nがある。
ウェブトゥーン原作となる韓国3大Web小説プラットフォームをうちNAVER SERIESとMunpiaを保有。
WEBTOON(英語圏、台湾、タイ、インドネシア、スペイン、フランス、ドイツ)
Naver Webtoon(韓国2004〜)、LINEマンガ(日本)、Dongman(中国)
■カカオ(カカオエンターテインメント・カオジャパン)
M&Aでウェブトゥーンスタジオ・ドラマ・映画の制作会社と芸能事務所を複数もつ。
日本のKADOKAWAと韓国のノベル出版社D&C Mediaの大株主。
ウェブトゥーン原作となる韓国3大Web小説プラットフォームの一つKakaoPageを保有。
『メリーは外泊中』『梨泰院クラス』『悪霊狩猟団カウンターズ』などドラマ・映画のメディアミックスを多数輩出。
KAKAO WEBTOON【旧Daum WEBTOON】(韓国2003〜、タイ、台湾)、KakaoPage(韓国、インドネシア)、Tapas(米国)
ピッコマ(日本)
■NHN comico(NHNの孫会社、NHN JAPANの子会社)
子会社に「11年後、私たちは」の韓国出版社Wisdomhouseがある。
comico(日本2013〜、韓国2014〜、台湾、タイ、ベトナム)POCKET COMICS(英語圏)
■レジンコミックス
ブロガー創業のウェブトゥーン会社
レジンコミックス(韓国2013〜、英語圏、日本)
NAVER WEBTOONとLINE Digital FrontierとDongmanと小説創作プラットフォーム「Wattpad」と韓国のWeb小説サイト「Munpia」の親会社。
スタジオ部門Webtoon Studiosがアニメ『神之塔』『ゴッド・オブ・ハイスクール』『ノブレス』、ドラマ『女神降臨』『Sweet Home』を製作
子会社にウェブトゥーンスタジオ子会社LICOとドラマ・映画の制作スタジオSTUDIO Nがある。
ウェブトゥーン原作となる韓国3大Web小説プラットフォームをうちNAVER SERIESとMunpiaを保有。
WEBTOON(英語圏、台湾、タイ、インドネシア、スペイン、フランス、ドイツ)
Naver Webtoon(韓国2004〜)、LINEマンガ(日本)、Dongman(中国)
■カカオ(カカオエンターテインメント・カオジャパン)
M&Aでウェブトゥーンスタジオ・ドラマ・映画の制作会社と芸能事務所を複数もつ。
日本のKADOKAWAと韓国のノベル出版社D&C Mediaの大株主。
ウェブトゥーン原作となる韓国3大Web小説プラットフォームの一つKakaoPageを保有。
『メリーは外泊中』『梨泰院クラス』『悪霊狩猟団カウンターズ』などドラマ・映画のメディアミックスを多数輩出。
KAKAO WEBTOON【旧Daum WEBTOON】(韓国2003〜、タイ、台湾)、KakaoPage(韓国、インドネシア)、Tapas(米国)
ピッコマ(日本)
■NHN comico(NHNの孫会社、NHN JAPANの子会社)
子会社に「11年後、私たちは」の韓国出版社Wisdomhouseがある。
comico(日本2013〜、韓国2014〜、台湾、タイ、ベトナム)POCKET COMICS(英語圏)
■レジンコミックス
ブロガー創業のウェブトゥーン会社
レジンコミックス(韓国2013〜、英語圏、日本)
2021/09/19(日) 07:39:19.95ID:oqy8i5Ug
Webtoonは企業制作が多いって話?
投稿小説を原作にしているって話?
Webtoonって制作は企業と個人の割合どうなんだろうね
投稿小説を原作にしているって話?
Webtoonって制作は企業と個人の割合どうなんだろうね
2021/09/19(日) 09:22:42.71ID:XIBIVlvf
韓国では漫画家は給料もらいながら描いてるらしいね
2021/09/19(日) 12:43:02.66ID:L0u+2GQs
月給+課金収入だからね
2021/09/27(月) 11:43:57.39ID:cNjoR9hr
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87643?imp=0
この記事面白かった
縦読み漫画じゃないけどLINEマンガの話
>たとえば新連載のときにバッシングがなければ畳みます。
>叩かれないホラーはバズらないからです。うちの場合はバッシングが「いいね!」ボタンみたいなものなんですね。
この記事面白かった
縦読み漫画じゃないけどLINEマンガの話
>たとえば新連載のときにバッシングがなければ畳みます。
>叩かれないホラーはバズらないからです。うちの場合はバッシングが「いいね!」ボタンみたいなものなんですね。
2021/09/27(月) 13:10:36.85ID:qcbVFF+2
某国は日本漫画のトレースやパクリの放置をなんとかしろ
バスケ漫画でスラダンや黒子トレース、鬼退治もので鬼滅キャラや設定パクりとか、信じられん
バスケ漫画でスラダンや黒子トレース、鬼退治もので鬼滅キャラや設定パクりとか、信じられん
2021/10/04(月) 13:26:36.30ID:iuXzBgeh
某国は代表二社ともパワハラで監査呼び出し
このスレでは某国の漫画家は雇用制だとかチームでやってるとか聞いたけど向こうのwebtoon事情が気になる
このスレでは某国の漫画家は雇用制だとかチームでやってるとか聞いたけど向こうのwebtoon事情が気になる
2021/10/05(火) 18:00:24.87ID:Fi01pDE1
2021/10/05(火) 19:08:44.78ID:+RSIyfBR
ただ縦に並べただけの漫画で売れたことあるからいまいちピンとこない
縦演出が大事なのはもちろんわかるけど、その100倍絵とストーリーとキャラが大事だからそんなに言うほど縦演出が重要か?と思う
どうも縦演出が大事大事というのはアプリ運営側の洗脳に感じる
そこで金もうけしてるみたいだから
面白けりゃ縦に並べただけの漫画でも読むしつまらなかったら縦演出が神がかってる作品でも読まん
縦演出が大事なのはもちろんわかるけど、その100倍絵とストーリーとキャラが大事だからそんなに言うほど縦演出が重要か?と思う
どうも縦演出が大事大事というのはアプリ運営側の洗脳に感じる
そこで金もうけしてるみたいだから
面白けりゃ縦に並べただけの漫画でも読むしつまらなかったら縦演出が神がかってる作品でも読まん
2021/10/05(火) 19:14:27.27ID:ydimgxdt
「ただ縦に並べる」もピンキリだと思う
本当に何も考えず漫画心がない人が流れ作業で縦に並べてもゴミだけど
間の取り方と迫力の出し方を心得てる人が縦に並べたら最初から縦スクロール用にコマ割りしたそこそこレベルのものと同等のものができる
本当に何も考えず漫画心がない人が流れ作業で縦に並べてもゴミだけど
間の取り方と迫力の出し方を心得てる人が縦に並べたら最初から縦スクロール用にコマ割りしたそこそこレベルのものと同等のものができる
2021/10/05(火) 21:37:31.55ID:oupw8VyH
2021/10/05(火) 23:48:32.42ID:Fi01pDE1
2021/10/06(水) 01:41:15.00ID:7dXevuGl
>>439
だから相対的に考えて
例えばたて読み演出にこだわる時間が5時間あるなら、キャラやストーリーに魅力を持たせるために5時間使った方が売れるだろって話
逆に聞きたいんだが縦演出にこだわれば誰でも相対的に売れんの?
もしそうなら縦読みの商売楽勝だな
演出能力は知識で補えるから
だから相対的に考えて
例えばたて読み演出にこだわる時間が5時間あるなら、キャラやストーリーに魅力を持たせるために5時間使った方が売れるだろって話
逆に聞きたいんだが縦演出にこだわれば誰でも相対的に売れんの?
もしそうなら縦読みの商売楽勝だな
演出能力は知識で補えるから
2021/10/06(水) 13:27:02.68ID:h3oSQbs2
映画なら映画
活字なら活字
表現はメディアによって最適化して進化するのは
当たり前のことだろ
そんなこともわからん馬鹿だったか
活字なら活字
表現はメディアによって最適化して進化するのは
当たり前のことだろ
そんなこともわからん馬鹿だったか
2021/10/06(水) 20:28:05.13ID:2gatf5I1
結局、否定しまくる人のマインドは
自分が習得した技術が通用しなくなる、食えなくなるなんて許せない
ってことなんだろうな
自分が習得した技術が通用しなくなる、食えなくなるなんて許せない
ってことなんだろうな
2021/10/06(水) 23:53:02.68ID:V0FgE9Yt
タテもヨコもそれぞれ発展していくと思うよ
日本ではね
でも世界ではタテがスタンダードだしこの流れは加速してる
加えて日本でも若年層はタテも抵抗なく読んでる
紙雑誌や一部を除いた紙単行本も振るわない
一方で電子は伸びてる
この状況でタテに挑戦する人が日本でも出てくるのは当然だと思うけどね
日本ではね
でも世界ではタテがスタンダードだしこの流れは加速してる
加えて日本でも若年層はタテも抵抗なく読んでる
紙雑誌や一部を除いた紙単行本も振るわない
一方で電子は伸びてる
この状況でタテに挑戦する人が日本でも出てくるのは当然だと思うけどね
2021/10/07(木) 02:38:48.87ID:p4Kkr2f5
ウェブトゥーンて縦だけじゃなくて横もあるからね
両方、スマホやタブレットに合わせて進化してる
両方、スマホやタブレットに合わせて進化してる
2021/10/12(火) 05:53:12.87ID:Z+czA67+
2021/10/17(日) 14:29:28.72ID:b1fXkRuu
自分はタテヨミはそういうジャンルとして認識してるから特に肯定も否定もしないけど
タテの良さを理解できないやつは昔の技術にしがみついてて頭悪い、みたいにタテヨミを盲信して馬鹿にしてる発言を見るとその考えは否定したくなるよ
タテヨミバンザイしか言えないならこのスレが過疎るはずだ
タテの良さを理解できないやつは昔の技術にしがみついてて頭悪い、みたいにタテヨミを盲信して馬鹿にしてる発言を見るとその考えは否定したくなるよ
タテヨミバンザイしか言えないならこのスレが過疎るはずだ
2021/10/17(日) 15:17:46.34ID:kcYbLEHR
白黒だってコマ割りにこだわるか絵にこだわるかストーリーにこだわるかキャラにこだわるか人によって配分違うだろうに
なんでタテヨミはタテ演出に力入れないやつはタテヨミ否定してて駄目って認識なんだ?
逆にタテヨミ漫画の魅力はタテ演出以外ないって言ってるみたいなんだが
タテ演出より面白い漫画を描くことに力入れてタテヨミ描く人のなにが悪いのか自分にはわからん
みんな好きに描けばいい
なんでタテヨミはタテ演出に力入れないやつはタテヨミ否定してて駄目って認識なんだ?
逆にタテヨミ漫画の魅力はタテ演出以外ないって言ってるみたいなんだが
タテ演出より面白い漫画を描くことに力入れてタテヨミ描く人のなにが悪いのか自分にはわからん
みんな好きに描けばいい
2021/10/19(火) 14:27:06.16ID:vXUUfYhJ
電子書籍にもならない媒体ってやばい?今時はそういうところ多いのかな
2021/10/20(水) 10:31:28.41ID:E70FRR8u
日本のタテヨミ作品ほとんど
売れてないって聞いた
売れてるのはK産ばかりだって
安易に手を出さない方がいいかも
売れてないって聞いた
売れてるのはK産ばかりだって
安易に手を出さない方がいいかも
2021/10/20(水) 13:33:48.25ID:uMnT+6wQ
2021/10/20(水) 13:45:43.61ID:gp8tMKQ9
韓国のウェブトゥーン市場、カカオとネイバーの海外開拓争いで日本の漫画市場の2倍になってるみたいだから政府の偽装って線はあまり、、
しかも日本市場が一番成功してるしね
しかも日本市場が一番成功してるしね
2021/10/20(水) 14:00:19.45ID:J0jfnmzW
日本のタテヨミというのは日本作家のという意味だろ
確かに成功例ほとんどないよね
確かに成功例ほとんどないよね
2021/10/20(水) 21:32:08.33ID:OJYjEvzO
海外の人気作を出版する一迅社の新レーベル創刊、第1弾作品「デイジー」1巻発売
https://natalie.mu/comic/news/450121
https://natalie.mu/comic/news/450121
2021/10/21(木) 19:37:49.23ID:dD45P91Z
>>453
担当が言うには全世界ローカライズ目的で縦読み限定で売れてるって
話だったけどデータ明細が公開されたら韓国作家の作品だけが
韓国内だけで売れてるのが分かって
「ああ、いつものか」
って呆れてるらしいよ
そのうち日本で売上が上がる工作が入るかも知れないけど
そこまで日本の出版社は馬鹿じゃないって言ってた
担当が言うには全世界ローカライズ目的で縦読み限定で売れてるって
話だったけどデータ明細が公開されたら韓国作家の作品だけが
韓国内だけで売れてるのが分かって
「ああ、いつものか」
って呆れてるらしいよ
そのうち日本で売上が上がる工作が入るかも知れないけど
そこまで日本の出版社は馬鹿じゃないって言ってた
2021/10/21(木) 21:01:42.80ID:zQYjaJIP
工作も何も実際日本国内で売れてるのは韓国作家(スタジオ)ばっかりだから
2021/10/22(金) 15:31:18.10ID:J0CwHz8K
2021/10/22(金) 18:24:18.91ID:wbTY5F7U
鬼滅フィーバーの時ですら韓国漫画が1位2位ってのは明らかにおかしかったわな。
2021/10/22(金) 19:09:18.78ID:jVUohY8F
別におかしくはないんじゃね?
鬼滅を買う人は紙がキンドルとかの電子書籍でかってるはずだし
それでもピッコマで総合3位だった
鬼滅を買う人は紙がキンドルとかの電子書籍でかってるはずだし
それでもピッコマで総合3位だった
2021/10/22(金) 22:31:26.28ID:CWFVE+XI
流石にその陰謀論は無理があるぞ
ネトウヨさん
ネトウヨさん
2021/10/23(土) 07:45:04.98ID:CQ2Ps6Dn
2021/10/23(土) 09:15:07.90ID:ayUDhVa/
2021/10/23(土) 11:57:25.27ID:zXpzcq3w
ソースないなら妄想と言われても仕方ないわ
2021/10/23(土) 13:14:04.59ID:jZArSvIn
大手も縦読みは0じゃないしビジネスでやってんだから
数字がともなってくれば縦読みは増えてくるよ
若い人は縦読みの方に馴染みがあるんでしょ?
それならこれからジャンジャン縦読みが溢れてくるから必死にアピールせんでもいいよ
数字がともなってくれば縦読みは増えてくるよ
若い人は縦読みの方に馴染みがあるんでしょ?
それならこれからジャンジャン縦読みが溢れてくるから必死にアピールせんでもいいよ
2021/10/23(土) 13:19:31.21ID:IdPLgVYY
同じ縦読みでもカラーと縦演出構図に差があるから
日本はこれから参入しても厳しそうだな
読者が韓国のと比較してくるのは必至だし
日本はこれから参入しても厳しそうだな
読者が韓国のと比較してくるのは必至だし
2021/10/23(土) 16:59:18.40ID:HO6Q6hgJ
漫画からwebは>>351見たいにチャチャとできるみたいだから最初ページで作って必要になったらでも問題無いんじゃない?
2021/10/24(日) 01:45:31.51ID:d6iLi9Mi
これ韓国のウェブトゥーン技術だから出来るんであって日本のウェブトゥーン技術ができるとは思えないな
できるのかな?うーん
できるのかな?うーん
2021/10/24(日) 04:23:16.65ID:SM7ikFZY
元々はアナログのカラーページなんだね
https://ddnavi.com/wp-content/uploads/2017/06/c0dc4a8d9eb6d8cd3227b9dc6bd9512c.jpg
カラー化で1番大変なのは量だろうから絵柄によるだろうけどAIさんに期待
https://ddnavi.com/wp-content/uploads/2017/06/c0dc4a8d9eb6d8cd3227b9dc6bd9512c.jpg
カラー化で1番大変なのは量だろうから絵柄によるだろうけどAIさんに期待
2021/10/24(日) 08:49:35.63ID:3DkTXJCz
シャーリー(メイドじゃない)は日本人作家だけど売れてるのかな?
2021/10/24(日) 12:34:37.06ID:FxC1p+tE
>>463
逆に縦読みコミックの売上がわかるソース知ってたら教えてほしい
縦読み供給してるところがそろいもそろって頑として実売を公表しないからな
マーケットは広がっていくんだろうけどマスコミはおろかJPBAにすら数字隠してるし
ネットで見つかるのが提灯記事のうさんくさい情報しかないんだからホントに
売れてんのかよそこに参入してメリットある?出版社がそのままネットコミックに
してくれる紙の本に集中した方がいいだろって思っちゃうわ
逆に縦読みコミックの売上がわかるソース知ってたら教えてほしい
縦読み供給してるところがそろいもそろって頑として実売を公表しないからな
マーケットは広がっていくんだろうけどマスコミはおろかJPBAにすら数字隠してるし
ネットで見つかるのが提灯記事のうさんくさい情報しかないんだからホントに
売れてんのかよそこに参入してメリットある?出版社がそのままネットコミックに
してくれる紙の本に集中した方がいいだろって思っちゃうわ
2021/10/29(金) 03:26:57.12ID:gZgAMvRZ
「俺だけレベルアップな件」紙も売れてて草
https://hon-hikidashi.jp/more/139307/
ピッコマ累計5億回超「俺だけレベルアップな件」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000355.000003707.html
https://hon-hikidashi.jp/more/139307/
ピッコマ累計5億回超「俺だけレベルアップな件」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000355.000003707.html
2021/10/29(金) 10:51:46.25ID:1+1sIZp6
まあ電子の売れ方からすれば物足りないだろ
2021/10/29(金) 11:23:19.50ID:HDw3JEJP
逆じゃないの
電子でこれだけ売れたのに後から出た紙である程度売れたなら成功と言ってもいい
電子でこれだけ売れたのに後から出た紙である程度売れたなら成功と言ってもいい
2021/10/29(金) 11:26:18.13ID:L8/fVGdo
下のリンクピッコマ2位の静かなるドンってドラマしか見たこと無いけど正体隠してリーマンとヤクザの2重生活ってやつだよね
やっぱそういうテーマって受けるんだね
やっぱそういうテーマって受けるんだね
2021/10/30(土) 16:39:24.00ID:pQIhkVBY
今更ヤンキーものが受けてたり時代逆行してんじゃねえの
476名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 18:16:07.62ID:OSf/wK2D 運営が韓国である以上、海外作家やスタジオには厳しめなんですかね?
システム使わせて貰ってる身だから何にも言えないけど、ちょっと熱が冷めてきた
システム使わせて貰ってる身だから何にも言えないけど、ちょっと熱が冷めてきた
2021/10/31(日) 04:48:25.39ID:BhPQUlkO
やっぱDL数だけで売上は隠されたままか
紙の本だと無料版とか分冊版とかが無いから刷り数で売り上げが読めるんだけどな
それにしても新田たつお先生すごいわ
紙の本だと無料版とか分冊版とかが無いから刷り数で売り上げが読めるんだけどな
それにしても新田たつお先生すごいわ
2021/10/31(日) 04:50:21.66ID:BhPQUlkO
>>475
むしろそういうのが好きな中高齢層まで電子漫画を読むようになったってことじゃないかな
むしろそういうのが好きな中高齢層まで電子漫画を読むようになったってことじゃないかな
2021/10/31(日) 07:06:39.13ID:HnEdwnMN
>>471
俺レベ去年、2億いった月あるみたいだな
課金で2億ってありえるんだなあ
https://www.sankei.com/article/20211029-DODVDBJE5VPZ7AUCAFL4FNPCXE/
俺レベ去年、2億いった月あるみたいだな
課金で2億ってありえるんだなあ
https://www.sankei.com/article/20211029-DODVDBJE5VPZ7AUCAFL4FNPCXE/
2021/10/31(日) 13:06:13.66ID:B+1Uj3/f
>>420-423
辺りで売上か社入金かって話があったけど
https://komugi.jp/?p=1752
>出版社の取り分は6億円でしたが、ピッコマの売上に換算すると倍の12億円ぐらいでしょうか。
売上は記事書いた人の予想のようだけど
第1位(累計5億回超)で大体24億
第2位(累計2億5,000万回超)で12億
辺りで売上か社入金かって話があったけど
https://komugi.jp/?p=1752
>出版社の取り分は6億円でしたが、ピッコマの売上に換算すると倍の12億円ぐらいでしょうか。
売上は記事書いた人の予想のようだけど
第1位(累計5億回超)で大体24億
第2位(累計2億5,000万回超)で12億
2021/11/10(水) 00:58:16.93ID:psB70FVS
300万DLを突破したe-Storyサービス・peepを運営するtaskey株式会社がWebtoonスタジオを設立
https://www.famitsu.com/news/prtimes/202111/04239757.html
https://www.famitsu.com/news/prtimes/202111/04239757.html
2021/11/23(火) 01:26:12.22ID:+e4x/Mau
塗り担当が最近手を抜いてる気がする
キャラの顔がところどころのっぺりしてる…
キャラの顔がところどころのっぺりしてる…
483sage
2021/11/29(月) 17:54:56.44ID:KeU0Rlc/ ネーム担当の仕事したいと思ってるんだけど
ここでダメだし、アドバイス、してもらえないかな?
ここでダメだし、アドバイス、してもらえないかな?
2021/11/29(月) 17:55:49.37ID:KeU0Rlc/
ミスりまして すんません・・・
2021/12/18(土) 15:15:14.00ID:7BytYTzm
分業で作品仕上げるスタジオが日本でも増えてきたけどあれってちゃんと印税分配される?
印税ないならアニメーターと同じで薄給でこき使われそうだけど少しでも印税出るならやってみたい
印税ないならアニメーターと同じで薄給でこき使われそうだけど少しでも印税出るならやってみたい
486名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 20:46:51.24ID:B/g2lqif チームで制作するのがこれからのトレンド…みたいな事を喧伝する編集者や起業家に騙されないようにね(^^)/スレイブ道まっしぐらよ♪
2021/12/31(金) 22:39:58.89ID:UJT3NEeQ
webtoonスタジオ出来まくってるけど
ガチで売れてる作品てあるの?
ガチで売れてる作品てあるの?
2022/01/01(土) 02:48:53.14ID:f3ytJ4lT
日本製はない
ピッコマだと韓国ウェブトゥーンは全作品の1.4%だけど全売上の50%以上を占めてる
ピッコマだと韓国ウェブトゥーンは全作品の1.4%だけど全売上の50%以上を占めてる
2022/01/04(火) 22:10:38.42ID:L3g3+dOK
お金と仕事量の事で相談と言うか聞いて欲しい事があるんだけど言っても宜しいでしょうか
2022/01/04(火) 22:34:46.64ID:dzbQjPiZ
聞くだけなら聞きたい
答えられるものがあるかわからないけど
答えられるものがあるかわからないけど
2022/01/04(火) 23:50:30.51ID:L3g3+dOK
聞いてもらえるだけでも有難いですありがとうございます…
複数人制作でやるような会社で雇ってもらってて自分は作画担当をしているんだけど当初1話時点の1ページ分の作画数が約10コマ相当でした。ストーリーが進んできた今では1話から比べるとページ数は少なくなったものの1ページの作画量が20コマ近くあります。 プロローグやストーリーの起が入ってページ数も多い1話〜3話と比べると作画量は変わらずなのにページ数は少ない(お金は1ページ単価) 精神的にも体力的にもお金的にも考えるとどうしても腑に落ちない…という状況なんですけど連載続けてる縦読み漫画家の中では暗黙の領海っていうか…そういうものなんでしょうか?
複数人制作でやるような会社で雇ってもらってて自分は作画担当をしているんだけど当初1話時点の1ページ分の作画数が約10コマ相当でした。ストーリーが進んできた今では1話から比べるとページ数は少なくなったものの1ページの作画量が20コマ近くあります。 プロローグやストーリーの起が入ってページ数も多い1話〜3話と比べると作画量は変わらずなのにページ数は少ない(お金は1ページ単価) 精神的にも体力的にもお金的にも考えるとどうしても腑に落ちない…という状況なんですけど連載続けてる縦読み漫画家の中では暗黙の領海っていうか…そういうものなんでしょうか?
2022/01/05(水) 00:19:25.19ID:qnS67IR7
まずはお疲れ様
自分はコマ数を考慮に入れた報酬契約だからページ単位契約のことが答えられなくてごめん
>>176あたりで交渉の話も上がってるから制作が厳しいと感じるなら仕事先に正直に話して相談した方がいいと思う
自分はコマ数を考慮に入れた報酬契約だからページ単位契約のことが答えられなくてごめん
>>176あたりで交渉の話も上がってるから制作が厳しいと感じるなら仕事先に正直に話して相談した方がいいと思う
2022/01/05(水) 06:04:07.21ID:KoRSBReO
交渉は大事だよー特に貴方は作画の部分を
担当してて替えが効かないんだし
開始当初のコマ数と今のコマ数を並べて
倍近くになっているのに金額が同じと言う
事実を前面に出して言ってみれば良い
始めから「こんな条件ならもう描けない!」
みたいな喧嘩腰でいくのではなくあくまで冷静に
出来れば492みたいにコマ数契約にして
もらえればいいんだけどね
担当してて替えが効かないんだし
開始当初のコマ数と今のコマ数を並べて
倍近くになっているのに金額が同じと言う
事実を前面に出して言ってみれば良い
始めから「こんな条件ならもう描けない!」
みたいな喧嘩腰でいくのではなくあくまで冷静に
出来れば492みたいにコマ数契約にして
もらえればいいんだけどね
2022/01/05(水) 10:37:34.17ID:vRljGHCc
上記相談した491です 過去レスも見てなるほどなぁとなりましたありがとうございます ページ単価とは言ったものの1ページに数コマしか無い場合単価の値段下げられてたりはするのでその辺も踏まえて編集者に相談してみようと思います
作画だけの担当であっても80コマ近い作画量で納期4日〜5日はキツい上にまだこれが連載前で息切れ状態なので早期的に相談してみようと思います
作画だけの担当であっても80コマ近い作画量で納期4日〜5日はキツい上にまだこれが連載前で息切れ状態なので早期的に相談してみようと思います
495名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/12(水) 22:49:18.47ID:LNp87xNj 国産webtoonアプリが出るらしいからおまいは応援してやれ
496名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/12(水) 22:49:45.19ID:LNp87xNj https://hykecomic.com
国産webtoonアプリ
国産webtoonアプリ
2022/01/13(木) 13:18:37.89ID:zlUMf8Nj
アプリもだけど
今webtoonのスタジオめちゃくちゃ出来てるよね
投資マネーが集中してるみたい
数年後に屍の山になってたりして
今webtoonのスタジオめちゃくちゃ出来てるよね
投資マネーが集中してるみたい
数年後に屍の山になってたりして
2022/01/13(木) 15:35:34.76ID:W3yEcAA3
本家と20年の技術差があるから向こうから引き抜いてきたりしないと屍になりそうガチで
2022/01/14(金) 10:49:29.66ID:kbg3XMb3
いっぱいできてるスタジオって
どういう人が入ってるの?
漫画家アシとかアニメーターとか?
どういう人が入ってるの?
漫画家アシとかアニメーターとか?
2022/01/15(土) 05:05:38.75ID:OWnHQ03p
アシや全スタッフに印税入るってスタジオがTwitterで流れてきた
誰かチャレンジしてきて
誰かチャレンジしてきて
2022/01/18(火) 12:15:06.61ID:cdM/sVlj
2022/01/30(日) 21:05:50.96ID:YBHxKwt9
>>497
縦の方が若者や外国人は読みやすいって大前提自体が、そもそも疑わしいと思ってる
漫画の読み方は日本人が独自に習得した技術でとか言ってるメディアが多いけど、
それなら漫画読みにくいって言ってる人たちが結構いるはず
でも、漫画が読めなくて困ってる人って実際に目撃したことないんだよな
鬼滅ブームで初めて漫画読むキッズとかもいたはずだけど、読めないって困った話を聞いたことないし
別に縦でも横でも読めるんじゃないかって気がするんだけど、そこんところ調査したデータが全くないんだよな
両方とも全く知らない国の人に、どっちが読みやすいか聞いたデータとかあればいいんだけどさ
縦の方が若者や外国人は読みやすいって大前提自体が、そもそも疑わしいと思ってる
漫画の読み方は日本人が独自に習得した技術でとか言ってるメディアが多いけど、
それなら漫画読みにくいって言ってる人たちが結構いるはず
でも、漫画が読めなくて困ってる人って実際に目撃したことないんだよな
鬼滅ブームで初めて漫画読むキッズとかもいたはずだけど、読めないって困った話を聞いたことないし
別に縦でも横でも読めるんじゃないかって気がするんだけど、そこんところ調査したデータが全くないんだよな
両方とも全く知らない国の人に、どっちが読みやすいか聞いたデータとかあればいいんだけどさ
2022/01/30(日) 21:23:43.45ID:04m16LlT
スマホ時代だから
ウェブトゥーン→日本漫画
日本漫画→ウェブトゥーン
のどっちかの順番で漫画に触れるキッズ
とりあえず雑誌は死にそうだね
ウェブトゥーン→日本漫画
日本漫画→ウェブトゥーン
のどっちかの順番で漫画に触れるキッズ
とりあえず雑誌は死にそうだね
2022/01/31(月) 15:51:03.27ID:bYSAlx5+
読みやすさの問題じゃないんだよ
ローカライズしやすいって送り手側の都合だよ
だから縦読みが人気ってわざわざ喧伝してるわけで
縦読み作品をコミックスとしてまとめるときには
コマを配置し直して従来の見開き構成にしてるだろ
そっちの方が読みやすくて演出もしやすいんだよ
ローカライズしやすいって送り手側の都合だよ
だから縦読みが人気ってわざわざ喧伝してるわけで
縦読み作品をコミックスとしてまとめるときには
コマを配置し直して従来の見開き構成にしてるだろ
そっちの方が読みやすくて演出もしやすいんだよ
2022/02/02(水) 10:30:18.68ID:ayTNgPCR
タテスクの分業依頼はじめて来たんだけと週間の線画1話75k買い切りって安いかな?
2022/02/02(水) 10:40:31.76ID:vF04p30H
コマ数による
2022/02/02(水) 10:54:52.75ID:ayTNgPCR
だいたい60コマ
このスレ読むとだんだんコマ数増えてキツイって書き込みあったから不安だ
このスレ読むとだんだんコマ数増えてキツイって書き込みあったから不安だ
2022/02/02(水) 11:21:23.76ID:vF04p30H
買い切りじゃなければ良い方なんじゃないかな?印税交渉できたらいいね
コマ数は1〜2割は増えると思うよ
自分は実力不足もあるが一人で描いて縦カラー1話50コマ7k前後
原稿料<印税程度には売れているが交渉しても原稿料上げてもらえない
好きに描かせてもらえるのだけが救い
次回作は条件の良いとこに拾ってもらえますように
コマ数は1〜2割は増えると思うよ
自分は実力不足もあるが一人で描いて縦カラー1話50コマ7k前後
原稿料<印税程度には売れているが交渉しても原稿料上げてもらえない
好きに描かせてもらえるのだけが救い
次回作は条件の良いとこに拾ってもらえますように
2022/02/02(水) 15:40:29.46ID:H0s6vppV
コマカウントが本当計れない難しい
ページにしてほしいが無理なんだろうなあ
ページにしてほしいが無理なんだろうなあ
2022/02/02(水) 16:44:29.33ID:ayTNgPCR
≫508
情報ありがとう
ネーム担当もいるチーム制作らしいので印税はないものだと思ってる
一人でこなすの大変だろうけど好きに描かせてもらえるのは精神的に良さそうだね
情報ありがとう
ネーム担当もいるチーム制作らしいので印税はないものだと思ってる
一人でこなすの大変だろうけど好きに描かせてもらえるのは精神的に良さそうだね
2022/02/02(水) 22:20:17.66ID:siaIYY/f
買い切りで75Kとか安すぎだろ
自分は印税ありで100Kだったぞ
自分は印税ありで100Kだったぞ
2022/02/03(木) 09:37:33.66ID:u/MBIfM3
2022/02/03(木) 22:52:43.14ID:0Ml2ZGmh
個人でwebtoon描いてる人でアシスタント雇ってる人いたらどんな作業でお願いしてるか教えてほしい
モノクロ漫画とアシの相場や状況が違うだろうに
先達の情報が少なすぎてどう募集かけたらいいかわからないんだよね
モノクロ漫画とアシの相場や状況が違うだろうに
先達の情報が少なすぎてどう募集かけたらいいかわからないんだよね
2022/02/05(土) 04:00:18.24ID:QdyOJvP1
2022/02/05(土) 10:17:33.70ID:vOsGFokI
一応ここで金額を提示して募集をかけてるから参考までに
ttps://note.com/takuma828/n/n99f3ea7c81d4
印税はもらえるらしいけどね
ttps://note.com/takuma828/n/n99f3ea7c81d4
印税はもらえるらしいけどね
2022/02/05(土) 10:36:23.22ID:JVYtKY5R
デジタルで下書きってほぼ完成状態の線画って事?
一コマ400円?
一コマ400円?
517名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 23:46:50.55ID:+EkDiCr32022/02/07(月) 00:02:48.82ID:+8KB2U2J
ペン入れの人の絵柄でやりたいけど省ける所は省力化していこうって事かな?
2022/02/07(月) 02:38:24.73ID:By1NSTQC
>>518
どうなんだろう下書きの段階で絵柄合わせが必要だったしペン入れもキャラデザの人とは別人だと思う
どうなんだろう下書きの段階で絵柄合わせが必要だったしペン入れもキャラデザの人とは別人だと思う
2022/02/08(火) 13:22:18.37ID:y46HsJ5h
505です
いろいろな情報ありがとう
某ナインの記事や動画はチェックしてたけど、これが良い報酬ラインなのか判断できなくて
かなり分業されてるけど週間80コマ〜ってところが気になる週間の作業にしては安いような…
>>514
下書きとは言え110コマって大変じゃないかい?背景担当は別にいるのかな
いろいろな情報ありがとう
某ナインの記事や動画はチェックしてたけど、これが良い報酬ラインなのか判断できなくて
かなり分業されてるけど週間80コマ〜ってところが気になる週間の作業にしては安いような…
>>514
下書きとは言え110コマって大変じゃないかい?背景担当は別にいるのかな
2022/02/08(火) 17:13:56.44ID:5yciBKB1
2022/02/16(水) 09:47:59.98ID:tVT8Kkh5
最近webtoonのスタジオ関係者とかが
偉そうに縦漫画のノウハウを語ってたりするのを見るが
そもそも国産で大してヒット作がないんだから
説得力に欠けるよな
偉そうに縦漫画のノウハウを語ってたりするのを見るが
そもそも国産で大してヒット作がないんだから
説得力に欠けるよな
2022/02/16(水) 10:08:08.77ID:96Z3qepJ
ヒット作ないヤツほどご高説垂れ流してるのなんなんだろうな
見てて恥ずかしいわ
結局的外れでしかないし
見てて恥ずかしいわ
結局的外れでしかないし
524名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 11:12:45.85ID:s7frxs/D イーブックに続き韓国系が増えるね
>カドカワについて、カカオは保有割合が増加したと報告
>カカオ7.30% → 8.31%
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202203030833
>カドカワについて、カカオは保有割合が増加したと報告
>カカオ7.30% → 8.31%
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202203030833
2022/03/18(金) 05:21:07.19ID:fi6dMR3X
中国とか多いみたいだがスタジオ所属で給料制とかだと漫画家にとったら夢がないよな
下手すると奴隷まっしぐら
それなら普通にリーマンしながら同人やってるわ
下手すると奴隷まっしぐら
それなら普通にリーマンしながら同人やってるわ
2022/03/18(金) 08:37:02.18ID:JoxsqPTd
それ漫画家じゃなくて
アニメーターみたいな作画職人だよな
そもそも「普通のリーマン」に夢なんかないだろ
アニメーターみたいな作画職人だよな
そもそも「普通のリーマン」に夢なんかないだろ
2022/03/18(金) 16:33:33.15ID:vFpSx1qb
普通にウェブトゥーンて自分のオリジナル作品書いてる作家も多くね
2022/03/18(金) 16:50:36.30ID:RR9+NWY0
基本週刊なのがきついわ
2022/03/18(金) 18:23:20.96ID:XyEpTzMY
>>527
ウェブトゥーンは黎明期で迷走してるわな
個人の才覚でやった方がいろんな表現や作風が生まれるだろうけど
スタジオ形式の方が安定して作れるからどっちがいいかだろうね
スタジオ形式だと安定性が求められるから流行の後追いばかりになりかねないからなあ
ウェブトゥーンは黎明期で迷走してるわな
個人の才覚でやった方がいろんな表現や作風が生まれるだろうけど
スタジオ形式の方が安定して作れるからどっちがいいかだろうね
スタジオ形式だと安定性が求められるから流行の後追いばかりになりかねないからなあ
2022/03/18(金) 18:52:44.82ID:vFpSx1qb
ウェブトゥーンもう20年やってて地盤もできてて
右肩上がりで成長続けてるのに迷走してるってのはちょっと当てはまらないんじゃない?
ネトフリと組んで実写化してるのも成功もしてるし
今ヒットしてる我が学校はとかも作家オリジナルだしさ
新人が主にコミカライズで作画担当してるみたいだけど
新人が年収平均1500万みたいだから十分魅力あると思うな
ネックなのは週刊連載でフルカラーってとこなだけで
右肩上がりで成長続けてるのに迷走してるってのはちょっと当てはまらないんじゃない?
ネトフリと組んで実写化してるのも成功もしてるし
今ヒットしてる我が学校はとかも作家オリジナルだしさ
新人が主にコミカライズで作画担当してるみたいだけど
新人が年収平均1500万みたいだから十分魅力あると思うな
ネックなのは週刊連載でフルカラーってとこなだけで
2022/03/18(金) 23:11:58.59ID:JoxsqPTd
週刊フルカラー1人では不可能だから
その連載ペースだとスタジオにならざるを得ないよね
成長続けてるって言っても日本じゃまだまだだし
売れてるのは韓国のばっかだよなあ
その連載ペースだとスタジオにならざるを得ないよね
成長続けてるって言っても日本じゃまだまだだし
売れてるのは韓国のばっかだよなあ
2022/03/19(土) 00:22:01.41ID:RQbwZtKh
日本市場でどれだけ売れるようになるかだね
ピッコマは売上の50%が韓国のみたいだけど
ラインとか他の電子とか入れるとどれくらい売れてるのか分からん
2021年度
集英社全体のコミックス売上617億(電子含)
https://www.bunkanews.jp/article/237863/
ピッコマ695億(アプリのみ紙含まず)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d21ef87486a7895ea2b0230f45281e6d40dc1a89
ピッコマは売上の50%が韓国のみたいだけど
ラインとか他の電子とか入れるとどれくらい売れてるのか分からん
2021年度
集英社全体のコミックス売上617億(電子含)
https://www.bunkanews.jp/article/237863/
ピッコマ695億(アプリのみ紙含まず)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d21ef87486a7895ea2b0230f45281e6d40dc1a89
2022/03/19(土) 05:43:00.47ID:uHLLke3F
でもピッコマは中身はなろう系のパクリ&過去の日本漫画の二番煎じを
ひき重視でやってるだけだから名作は生まれにくい
それでも稼げればいいといっても、後発サービスが次々と出てきてるから
もし韓国人漫画家をひいきし続けてやってたらボロが出てくると思うね
ひき重視でやってるだけだから名作は生まれにくい
それでも稼げればいいといっても、後発サービスが次々と出てきてるから
もし韓国人漫画家をひいきし続けてやってたらボロが出てくると思うね
2022/03/19(土) 09:57:49.86ID:4hbHgaJ6
まだそんなこと言ってんのかよw
だから韓国に頭越されんだよ
だから韓国に頭越されんだよ
2022/03/19(土) 13:39:40.42ID:5VGLJ7Pc
韓国漫画の場合、キャラに個性がなくてキャラビジネスを展開しづらいように見えるんだよな
あまり語られないけど、一定以上に伸ばすには重要なポイントだと思う
あと、最近は女性票に流されてしまっているのも気になる
女性向け作品は上限低いから
あまり語られないけど、一定以上に伸ばすには重要なポイントだと思う
あと、最近は女性票に流されてしまっているのも気になる
女性向け作品は上限低いから
2022/03/19(土) 17:43:54.75ID:wgaEw3sj
今の韓国産をなろう系や日本漫画のパクリとか
韓国の人気webtoon読んだことないんじゃね?
認識が何十年も前からアップデートされてない
韓国の人気webtoon読んだことないんじゃね?
認識が何十年も前からアップデートされてない
537名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/20(日) 18:59:45.82ID:hYHJezFL でも、韓国人が日本が培ってきた漫画文化も
ウェブトゥーンの中にいれて
全部俺らが作った文化ってことにしようとしてるのはムカツクよね
ウェブトゥーンの中にいれて
全部俺らが作った文化ってことにしようとしてるのはムカツクよね
2022/03/21(月) 11:35:20.21ID:8JzDRcRY
マンガに限らず日本をベンチマークは韓国さんの国策なのでしようがない
日本は派閥や職人技や謙虚さにこだわってちまちま内輪でやってるうちに
資金力とあつかましさ押しの強さで圧倒される
日本は派閥や職人技や謙虚さにこだわってちまちま内輪でやってるうちに
資金力とあつかましさ押しの強さで圧倒される
2022/03/21(月) 13:35:44.10ID:vKapxPNs
>全部俺らが作った文化ってことにしようとしてるのは
これ何かソースあるの?
そりゃ基地外が何人はかいるかわからないけどそれは日本側も同じ
韓国人の総意的なソースでもある?
これ何かソースあるの?
そりゃ基地外が何人はかいるかわからないけどそれは日本側も同じ
韓国人の総意的なソースでもある?
2022/03/21(月) 14:07:27.56ID:HqGSMDpY
横だけど
韓国ウェブトゥーン協会が英国オックスフォード英語辞典に
ウェブトゥーンは日本の漫画の影響を受けたって部分を
修正するように求めたニュースなら去年あったよ
韓国ウェブトゥーン協会が英国オックスフォード英語辞典に
ウェブトゥーンは日本の漫画の影響を受けたって部分を
修正するように求めたニュースなら去年あったよ
2022/03/21(月) 21:33:19.07ID:Bh9pKPsu
>>539
マンファを知らないの?
マンファを知らないの?
2022/03/21(月) 23:40:21.35ID:vKapxPNs
>>541
だからきちんとソース出せよ
だからきちんとソース出せよ
2022/03/22(火) 01:45:40.87ID:qXyuHdJJ
2022/03/22(火) 08:45:21.51ID:L+wBvoW+
全部俺らが作ったなんてどこにも書いてないが?
2022/03/22(火) 09:18:14.51ID:H3wR1ExM
韓国関連はなあ…
起源もだけどランキングや売上工作をこれまで他媒体で散々やってきてるから
漫画に関しては違います。といっても説得力ないんだよね
韓国ウェブトーンが国内ヒットしてるのは肌感覚としておきてないんだよ
起源もだけどランキングや売上工作をこれまで他媒体で散々やってきてるから
漫画に関しては違います。といっても説得力ないんだよね
韓国ウェブトーンが国内ヒットしてるのは肌感覚としておきてないんだよ
2022/03/22(火) 09:36:38.50ID:etwBWUnn
いいからネトウヨは巣に帰っとけよ
2022/03/22(火) 09:49:01.87ID:trbRcbOO
ていうかそんなにネトウヨ思考や不信感あったらwebtoon描いたり韓国文化や企業相手に仕事できなくない?本当に作家?
2022/03/22(火) 10:02:49.66ID:CsP7mnYC
それ以前にネトウヨとかいってるやつってチョンでしょ?
最低な民族だよな
最低な民族だよな
2022/03/22(火) 10:04:41.13ID:CsP7mnYC
ちなみにチョンは韓国・朝鮮人の名字
2022/03/22(火) 10:08:58.28ID:6sMAIlcP
webtoon編集者がやたら自分達をコンテンツ化っていうか前に出るのはなんなんだろう?
スタジオの宣伝したいのかもしれないけど
スペースとかでパワハラに当たりそうなことを面白がって話したり
他社の人に企業秘密に当たること普通に公然で聞こうとして唖然とされてたり
社会人として信用ならない人が出張ってて印象悪いわ
スタジオの宣伝したいのかもしれないけど
スペースとかでパワハラに当たりそうなことを面白がって話したり
他社の人に企業秘密に当たること普通に公然で聞こうとして唖然とされてたり
社会人として信用ならない人が出張ってて印象悪いわ
2022/03/22(火) 11:30:38.74ID:etwBWUnn
2022/03/22(火) 12:40:01.34ID:2gy9jnsi
韓国苦手だから原作の人が韓国推しまくってきた時は正直キツかった
登場人物のキャラデザも「好きな芸能人みたいにしていいよ!韓流アイドルとか!」って言ってきてなぁ
別に好きなのは構わないけど押しつけてこないで欲しい
登場人物のキャラデザも「好きな芸能人みたいにしていいよ!韓流アイドルとか!」って言ってきてなぁ
別に好きなのは構わないけど押しつけてこないで欲しい
2022/03/22(火) 21:39:48.22ID:wsaRRHyu
韓国のwebtoonが売れてるのは確かだけど日本でだと実写化したほうの作品しか話題にならないし
ピッコマなんかの韓国系アプリ以外でパッと目につく電子書店でも特別扱いが大きくもないしで
それって実はTLめっちゃ売れてるけど普通の人は知らないって感じと同じなんだよなぁ
ピッコマなんかの韓国系アプリ以外でパッと目につく電子書店でも特別扱いが大きくもないしで
それって実はTLめっちゃ売れてるけど普通の人は知らないって感じと同じなんだよなぁ
2022/03/22(火) 21:47:49.74ID:KzvNdTNm
なんかなんとしてでも韓国ウェブトゥーンは売れてないし人気ないってことにしたいんだなとしか、、
ピッコマやライン以外だとシーモアみたいな大手電子サイトも月間、年間と韓国のよくランクインしてるのに
ピッコマやライン以外だとシーモアみたいな大手電子サイトも月間、年間と韓国のよくランクインしてるのに
2022/03/23(水) 09:06:26.56ID:p/HvZHOZ
めちゃコミのコマ配信は日本独自じゃない?
10年前のガラケー時代から固定客がいて売れるんだよね
10年前のガラケー時代から固定客がいて売れるんだよね
2022/03/23(水) 13:28:23.70ID:CM8PuOU+
>>554
逆だよ
売れてる売れてるって話なのに週刊連載で原稿料月固定18万円
だったりとか電子印税の明細出てこなくて申告でつまづくとか
右肩上がりの業界って喧伝されてるのにアレ?ってことが
多かったから売れてるエビデンスがあればぜひ知りたいところ
紙の本なら雑誌は発行部数公表してるしコミックスなら
POS情報わかるのにもっと簡単正確に集計できる電子で
どこの会社も数字を隠してるのはどうして?って訊きたいよ
逆だよ
売れてる売れてるって話なのに週刊連載で原稿料月固定18万円
だったりとか電子印税の明細出てこなくて申告でつまづくとか
右肩上がりの業界って喧伝されてるのにアレ?ってことが
多かったから売れてるエビデンスがあればぜひ知りたいところ
紙の本なら雑誌は発行部数公表してるしコミックスなら
POS情報わかるのにもっと簡単正確に集計できる電子で
どこの会社も数字を隠してるのはどうして?って訊きたいよ
2022/03/23(水) 13:46:10.81ID:p/HvZHOZ
印税は読者が購入したらイイネやハート数が表示される所なら大体予想付かない?
例えば1話50円で購入したら1イイネが付く場合
1万イイネだったら50万円の売り上げ、印税10%なら5万円入るから
4週で印税は20万円くらいって計算になる
自分は3万イイネくらいつくとよく売れてるなーと嬉しくなった
例えば1話50円で購入したら1イイネが付く場合
1万イイネだったら50万円の売り上げ、印税10%なら5万円入るから
4週で印税は20万円くらいって計算になる
自分は3万イイネくらいつくとよく売れてるなーと嬉しくなった
2022/03/23(水) 18:13:26.16ID:jdEXklDQ
少し上の方に平均年収1500万ってあったけどモノクロの週刊連載でも原稿料だけで年間それくらい普通にいくから
コミックス印税のことも考えるとフルカラー週刊連載なのにその程度が平均なのかと思ってしまうんですが…
コミックス印税のことも考えるとフルカラー週刊連載なのにその程度が平均なのかと思ってしまうんですが…
2022/03/23(水) 19:26:57.40ID:Cko0lf6S
新人平均て今は日本も1500万なのか
2022/03/23(水) 19:34:13.36ID:Cko0lf6S
新人平均1500万
トップ20人平均1.7億
連載人平均3000万
トップ20人平均1.7億
連載人平均3000万
2022/03/23(水) 19:43:41.75ID:K4fmXz57
漫画家金持ち多いな
兼業しないとやってられない
兼業しないとやってられない
2022/03/23(水) 21:43:05.42ID:xx8sn8l0
原稿料だけで1500万て素人の妄想丸出しじゃん
原稿料単価いくらなんだよw
原稿料単価いくらなんだよw
2022/03/24(木) 01:05:21.45ID:qO4rZukH
1500万円の年収っつうか売上だよな
webの自力入稿だと場合によっては作者より高い
彩色アシ入れるからどうなん?って思ってしまう
編集が用意するスタジオ形式だとそこは経費で落として
作者入りで1500万円なのかね
それなら営業仕掛けるモチベーション上がるわ
webの自力入稿だと場合によっては作者より高い
彩色アシ入れるからどうなん?って思ってしまう
編集が用意するスタジオ形式だとそこは経費で落として
作者入りで1500万円なのかね
それなら営業仕掛けるモチベーション上がるわ
2022/03/24(木) 01:08:19.81ID:F+kByeuW
2022/03/24(木) 01:10:14.36ID:o8FSk2zP
2022/03/24(木) 01:25:21.95ID:6sipFw2W
2022/03/24(木) 10:50:57.88ID:5vvgtSla
韓国は国策ガーとかいう奴に限って
具体的なデータを出さない
日本だって出版業は優遇されてるよね
具体的なデータを出さない
日本だって出版業は優遇されてるよね
2022/03/24(木) 11:12:27.62ID:dwuJa+cc
逆に聞くけど、私はウェブトーン描いてます
年収1500万超えて今年の申告が大変でした
読者の反応もすごくてとても嬉しいです。って人いるの?
このスレ漫画家スレなんでしょ?
どっかの記事で見た話ばかりだから実体験が知りたいのよ
年収1500万超えて今年の申告が大変でした
読者の反応もすごくてとても嬉しいです。って人いるの?
このスレ漫画家スレなんでしょ?
どっかの記事で見た話ばかりだから実体験が知りたいのよ
2022/03/24(木) 11:19:08.27ID:QoIjD4h5
今描いてるからもしも年収1500万超えたら報告にくるでよ
2022/03/24(木) 19:13:55.19ID:OU1tyd61
>>566
この話題になると毎回この情報が貼られるんで逆に疑惑が大
きくなるだけだから止めたほうがいいよ
プロダクツに関わる漫画家はこういった二次情報が
欲しいんじゃなくて見飽きたこの記事で報道されたという
一次ソースが誰も見つけられないことにイラ立ってるの
ソースが無いなら根拠ない提灯記事をソースと偽って
喧伝してるだけなんでなおさら怪しく思える
この話題になると毎回この情報が貼られるんで逆に疑惑が大
きくなるだけだから止めたほうがいいよ
プロダクツに関わる漫画家はこういった二次情報が
欲しいんじゃなくて見飽きたこの記事で報道されたという
一次ソースが誰も見つけられないことにイラ立ってるの
ソースが無いなら根拠ない提灯記事をソースと偽って
喧伝してるだけなんでなおさら怪しく思える
2022/03/24(木) 19:24:55.72ID:IAf+a+Hn
逆に知人が関わってる韓国系コンテンツで実績作りにしても
考えたら?って会社があったからどうなるかな
韓国って日本より契約とかすごく厳しいって聞いてきたから
ぃの時代で微妙な契約条項提案してきたら騙す気満々
だよねーって同業者と話し合ってる
考えたら?って会社があったからどうなるかな
韓国って日本より契約とかすごく厳しいって聞いてきたから
ぃの時代で微妙な契約条項提案してきたら騙す気満々
だよねーって同業者と話し合ってる
2022/03/24(木) 19:28:49.84ID:m/a7XW4U
>>570
残念ながらこの記事を情報源に日本の大手もウェブトゥーンの収入記事書いてるからね
残念ながらこの記事を情報源に日本の大手もウェブトゥーンの収入記事書いてるからね
2022/03/25(金) 08:55:11.10ID:SyDoIqip
>>557くらいの計算で原稿料をプラスして年収500万くらいってならリアル感あるけど
分業で新人で年収1500万ってなると途端に胡散臭くなるんだよな
年収1500万だと単行本数十万部クラスだから
業界にいる人ほどそんなのがボコボコいるのはあり得ないってのがわかる
大手が手を引いてベンチャーが乗り出してるみたいな状況含めて
ウェブトーンを取り巻く環境自体が胡散臭いんだよ
先輩はおとこのことか売れてきてるしウェブトーン自体は伸びてきてるのだから
もっと上手く売り込みできないものかね
分業で新人で年収1500万ってなると途端に胡散臭くなるんだよな
年収1500万だと単行本数十万部クラスだから
業界にいる人ほどそんなのがボコボコいるのはあり得ないってのがわかる
大手が手を引いてベンチャーが乗り出してるみたいな状況含めて
ウェブトーンを取り巻く環境自体が胡散臭いんだよ
先輩はおとこのことか売れてきてるしウェブトーン自体は伸びてきてるのだから
もっと上手く売り込みできないものかね
2022/03/25(金) 16:21:14.23ID:rec4QT4K
向こうは億PVいくだけで億万長者だし、日本の単行本売上と同じ感覚でウェブトゥーン売上語るのはナンセンスな気が
2022/03/25(金) 16:55:18.02ID:rec4QT4K
2022/03/25(金) 18:24:31.50ID:Q4r9NbVT
2022/03/25(金) 18:28:59.96ID:W6s34Jns
アイドルがあれだけ奴隷扱いされてるのに漫画家だけクリーンだとは思えないわ
2022/03/25(金) 19:50:27.17ID:bm6OceI0
2022/03/25(金) 22:06:08.71ID:pHYRA1j+
2022/03/25(金) 22:50:08.08ID:79aiMgLq
う〜ん?
2022/03/26(土) 00:06:06.69ID:uvSwi+Te
てかもう韓国漫画界にかかわりたくなくても現状不可能になってきてるのが現状でないの
ebookjapanもLINEマンガの子会社だし
KADOKAWAの大株主はカカオだし
漫画アプリのプラットフォームはカカオとネイバーに独占されちゃってるしで
日本のマンガ業界は韓国に乗っ取られそうだよ
こうなってくるとウェブトゥーン否定して日本のやり方だけに固執してると選択肢を狭めるだけだと思うけど
ebookjapanもLINEマンガの子会社だし
KADOKAWAの大株主はカカオだし
漫画アプリのプラットフォームはカカオとネイバーに独占されちゃってるしで
日本のマンガ業界は韓国に乗っ取られそうだよ
こうなってくるとウェブトゥーン否定して日本のやり方だけに固執してると選択肢を狭めるだけだと思うけど
2022/03/26(土) 06:10:29.51ID:AmHmSb+u
2022/03/26(土) 06:19:00.37ID:AmHmSb+u
2022/03/26(土) 16:37:02.78ID:+ulqfJW2
しかし日本も頑張れ、、無理だろうけど
スマホセルランからの推定月商
1位 ピッコマ 月商60億
2位 LINE漫画 月商30億
3位 ジャンプ 月商3億
ピッコマとLINE漫画だけで、スマホ電子書籍市場9割占められてるし
日本の出版社デジタルに弱すぎる
スマホセルランからの推定月商
1位 ピッコマ 月商60億
2位 LINE漫画 月商30億
3位 ジャンプ 月商3億
ピッコマとLINE漫画だけで、スマホ電子書籍市場9割占められてるし
日本の出版社デジタルに弱すぎる
585名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/26(土) 19:27:21.55ID:/E2iJifI 載ってるコンテンツは日本のだったりするからそう言う比較はどうかね
2022/03/26(土) 20:08:46.48ID:2IET5XN4
ランキングが韓国産ばかりだしそうでもないよ
なろうが上位に居るしそういうのが
好きなのが集まってる
なろうが上位に居るしそういうのが
好きなのが集まってる
2022/03/27(日) 00:40:59.22ID:SXV1nCY9
ピッコマにある韓国ウェブトゥーンは全体の2%くらいだけど
総合売上の50%を占めてるからみんな韓国ウェブトゥーン目当てで読んでるね
ラインもあんま変わんないと思う
総合売上の50%を占めてるからみんな韓国ウェブトゥーン目当てで読んでるね
ラインもあんま変わんないと思う
2022/03/27(日) 07:14:25.41ID:GAjmP1wX
しかしこれから国産webtoonが太刀打ちできるのか見ものだね
スタジオあほみたいに出来てるけど
スタジオあほみたいに出来てるけど
2022/03/27(日) 08:32:45.48ID:UqYOSrDg
これ見ると無理じゃないかな
https://twitter.com/minamisawa_net/status/1496428447639674886?t=ojItw3sh4q9HzLABI0KhzQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/minamisawa_net/status/1496428447639674886?t=ojItw3sh4q9HzLABI0KhzQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/29(火) 01:04:43.64ID:4mU/epcU
スタジオって個人の漫画家以上にコストかかるよね
採算取れるのかな
採算取れるのかな
2022/03/29(火) 14:30:53.24ID:IAJjO+gh
自分の所に来た依頼は1話30万
1話80コマ2話以降70コマ描くのが辛いので引き受けなかったよ
1話80コマ2話以降70コマ描くのが辛いので引き受けなかったよ
2022/03/29(火) 14:57:34.54ID:+II1PWRd
自分も上と似たようなの来て今引き受けてるけど
完全オリジナルのwebtoonを塗りまで70コマ程度を週刊ペースで作る上
写植諸々描き手がやるしリテイクも死ぬほど多いので
余程やる気と時間と体力と貯金がないとやるのは無理だと言っておくよ
個人制作のオリジナルをwebtoonで片手間にやるのはマジで難しいと思う
完全オリジナルのwebtoonを塗りまで70コマ程度を週刊ペースで作る上
写植諸々描き手がやるしリテイクも死ぬほど多いので
余程やる気と時間と体力と貯金がないとやるのは無理だと言っておくよ
個人制作のオリジナルをwebtoonで片手間にやるのはマジで難しいと思う
2022/03/29(火) 15:04:46.86ID:9X7ivvsN
すげえ
激ヤバじゃん
どこだよそれ
激ヤバじゃん
どこだよそれ
2022/03/29(火) 15:09:31.79ID:+II1PWRd
身バレしたら困るから内緒だけどスタジオ所属とかではないしまあまあ大きいところだよ
2022/03/29(火) 15:47:38.50ID:uQBCXjiP
えっ全部一人で週刊フルカラー70コマ?
2022/03/29(火) 16:26:42.54ID:rpH9Hb6p
写植までやらされるって話は聞いたことあるが
スタジオとやらを名乗るならそれぐらい専門家にやらせろと
スタジオとやらを名乗るならそれぐらい専門家にやらせろと
2022/03/29(火) 16:29:22.56ID:+II1PWRd
上の自分の話はスタジオじゃないよ
話考えるところから塗りまで完全個人でやってる
もちろんアシスタントさんは何人かお願いしてるけど
そういう人意外と少ないながらもいるんじゃない?
韓国もスタジオ形式がメインと言いつつ個人でアシ雇ってオリジナルwebtoon描いてる人探せば結構いるよ
話考えるところから塗りまで完全個人でやってる
もちろんアシスタントさんは何人かお願いしてるけど
そういう人意外と少ないながらもいるんじゃない?
韓国もスタジオ形式がメインと言いつつ個人でアシ雇ってオリジナルwebtoon描いてる人探せば結構いるよ
2022/03/29(火) 17:15:25.30ID:IAJjO+gh
自分も週刊でやってたけど
背景真っ白セリフだけのコマや背景だけ、ちびキャラのコマも20コマくらいあるから
実際にちゃんと描いてるのは30コマくらいしかない
みんな上手くコピペしたり手抜いて許されるから個人的には満足してた
背景真っ白セリフだけのコマや背景だけ、ちびキャラのコマも20コマくらいあるから
実際にちゃんと描いてるのは30コマくらいしかない
みんな上手くコピペしたり手抜いて許されるから個人的には満足してた
2022/03/29(火) 18:37:08.56ID:rpH9Hb6p
そうか なんかすまん
情報ありがとう
情報ありがとう
2022/03/29(火) 21:29:02.68ID:dYBifqi2
comicoとか個人でやってるんじゃない?
2022/03/31(木) 11:28:48.13ID:pAbqV+DA
ソ〇ジマって会社ヤバそうだね
webtoonの前はYoutubeアニメ事業やってたけど色々やらかした挙句サイトからYoutubeアニメの実績消してる
webtoonの前はYoutubeアニメ事業やってたけど色々やらかした挙句サイトからYoutubeアニメの実績消してる
2022/03/31(木) 11:57:23.97ID:o2NhE5q0
コミコに最近よくソラジマあるね
2022/03/31(木) 19:56:19.27ID:fMLW6BXU
いろいろやらかしたってどんな?
2022/03/31(木) 21:42:19.44ID:pAbqV+DA
>>603
一番でかいのはクラファンで原作漫画家と弁護士挟んでモメてる
リターン品のグッズを原作者に無断でその辺の素人が描いたような絵で送ったり
原作者のメールに「あなたの言葉で社員が傷ついて泣き出しました」と意味不明な返事したり
https://twitter.com/porurin0/status/1443772916772970496
他のYoutubeアニメも数話作って突然投げ出したり、
Youtube板にある個別スレに仕事したクリエイターが愚痴書きに来てたりしてる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
一番でかいのはクラファンで原作漫画家と弁護士挟んでモメてる
リターン品のグッズを原作者に無断でその辺の素人が描いたような絵で送ったり
原作者のメールに「あなたの言葉で社員が傷ついて泣き出しました」と意味不明な返事したり
https://twitter.com/porurin0/status/1443772916772970496
他のYoutubeアニメも数話作って突然投げ出したり、
Youtube板にある個別スレに仕事したクリエイターが愚痴書きに来てたりしてる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/31(木) 22:32:43.91ID:RAaoWWo6
こういういかがわしい会社から依頼受けて
よくホイホイ仕事受けるもんだね
よくホイホイ仕事受けるもんだね
2022/03/31(木) 22:45:35.55ID:TUgMk/aL
ソ〇ジマはガンモの企業案件で他社の作品例に出したりしてて
企業としてしっかりしてないのが良く分かるよ
企業としてしっかりしてないのが良く分かるよ
2022/03/31(木) 22:49:40.18ID:GAS+FTc2
日本はウェブトゥーンスタジオ乱立期で選べないからじゃ...
2022/03/31(木) 23:34:59.06ID:fMLW6BXU
クラファンのやつ見た記憶ある
企業名出してないから知らなかったマジやべーところじゃん
なんで名前出さなかったんだろ
そして今も片っ端からクリエーターに仕事持ちかけてるよね
近寄らないように気をつけるわ
企業名出してないから知らなかったマジやべーところじゃん
なんで名前出さなかったんだろ
そして今も片っ端からクリエーターに仕事持ちかけてるよね
近寄らないように気をつけるわ
2022/04/02(土) 22:49:39.84ID:J8B1DAZt
空島はガンモでしょっちゅうクリエイター募集してるよね
条件は良さげなのでなんで募集枠埋まらないんだろ?と思ってたら
そういうことかい
条件は良さげなのでなんで募集枠埋まらないんだろ?と思ってたら
そういうことかい
2022/04/02(土) 22:52:16.34ID:ElIc9Hmb
2022/04/02(土) 23:01:39.06ID:BmJmGapV
あれもタイトルと募集内容間違ってるし何もかもコピペてきとー
ガバガバなんだろうなあってのが分かる
ガバガバなんだろうなあってのが分かる
2022/04/02(土) 23:07:48.40ID:BmJmGapV
ちょっとツイート検索するだけでトラブル複数出てきて草
絶対仕事したらいかん
絶対仕事したらいかん
2022/04/02(土) 23:34:59.87ID:J8B1DAZt
2022/04/02(土) 23:40:40.51ID:J8B1DAZt
あ、613はwebtoonじゃなくてめちゃコミとかの電子書籍漫画の
条件です
週間じゃなくて大体月間24枚の仕事量
条件です
週間じゃなくて大体月間24枚の仕事量
2022/04/03(日) 00:49:41.77ID:UFZbihXv
>>611
雑コピペなのに役職ごとに分けて連続投稿して他の人の投稿目に入りにくくしてるし
トップ画面に載せたいからって企業の仕事枠じゃなくてアシ募集枠使ってるし
色んな人が使う掲示板なのに周囲に配慮出来ないんだなって思う
他のwebtoon企業はきちんと企業枠で1つの投稿に複数の役職まとめてるのに
雑コピペなのに役職ごとに分けて連続投稿して他の人の投稿目に入りにくくしてるし
トップ画面に載せたいからって企業の仕事枠じゃなくてアシ募集枠使ってるし
色んな人が使う掲示板なのに周囲に配慮出来ないんだなって思う
他のwebtoon企業はきちんと企業枠で1つの投稿に複数の役職まとめてるのに
616名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 20:54:08.89ID:oULXd+gn 空島偉そうなこと言ってる割に既出の作品クオリティ低すぎて萎えた。作品のタイトル絵を全然別人が描いてるのもどうなの
617名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/05(火) 09:07:59.93ID:CrESWsqm Webtoonスタジオ応募しようと思うんですが、オススメはありますか?最近乱立激しくて、どこがいいか分からない
スレ違いでしたらすみません
スレ違いでしたらすみません
2022/04/05(火) 09:47:33.38ID:CrESWsqm
2022/04/05(火) 14:03:39.24ID:mg4wozqv
webtoonて60〜80コマが基本みたいだけど
1コマってどうやって数えるの?吹き出し1個で1コマ扱いみたいな感じ?
最近コマ枠使わずにスクロール異様に長いシーンとか見かけるから換算の仕方が分からない
1コマってどうやって数えるの?吹き出し1個で1コマ扱いみたいな感じ?
最近コマ枠使わずにスクロール異様に長いシーンとか見かけるから換算の仕方が分からない
2022/04/05(火) 15:14:25.62ID:valWsVdR
2022/04/05(火) 23:09:00.81ID:2O45LDCS
YouTubeアニメなんて
漫画の専門学校の学生崩れがやるような
極北の仕事でしょ
漫画の専門学校の学生崩れがやるような
極北の仕事でしょ
2022/04/08(金) 22:57:18.04ID:h+v27uFe
2022/04/08(金) 23:05:37.39ID:tKLRLW3b
えええええええ
2022/04/08(金) 23:33:15.59ID:+cCWWGIz
>>622
ねーよ
ねーよ
2022/04/08(金) 23:50:41.71ID:h+v27uFe
怒る気持ちはわかるって言っているだろう
相手が提示した数字が話にならないのも、アニメーターの時給が低いのもその通りだと思う。その上で不用意だと言っている
相手が提示した数字が話にならないのも、アニメーターの時給が低いのもその通りだと思う。その上で不用意だと言っている
2022/04/09(土) 22:03:01.93ID:vcuAmAxp
ナインさんは応募殺到で、よほど力がないと仕事取るの難しそうだよ
2022/04/10(日) 11:40:03.97ID:HNSfzYZz
知り合いがナインと仕事してるけど
あそこほったらかしだそうだぞ
いわゆる編集はいないと思った方がいい
あそこほったらかしだそうだぞ
いわゆる編集はいないと思った方がいい
2022/04/10(日) 20:38:56.80ID:ifeqDOgT
好き放題描いていいのけ?
2022/04/10(日) 21:55:07.75ID:7oAzjK6C
リテイクとかも無いの?
2022/04/13(水) 11:18:34.99ID:L+w9D4x4
「1話何十コマですが紙ベースで計算すると5〜8ページです」とか言う会社たまにあるけど全然そんなことないよな
どういう計算でそう言ってんだ?って思う
どういう計算でそう言ってんだ?って思う
2022/04/15(金) 00:39:29.35ID:QyUf3hi2
>>590
WEBTOONの場合、50話で一区切りなんだけどそれまでざっと2500万ほどかかるらしい
それでヒット率もだんだんと下がってきているから、
最低でも5億から10億ぐらい用意していないとヒットが出るまで耐えられない
中小スタジオがそこまで用意しているとは思えないので、しばらくすると倒れるとこが続出すると思われる
さらに言うと、最近はプラットフォーム側のピッコマもいろいろと怪しくて
5chの書き込みでも風評被害だのなんだの言われるようになったから詳しく書けないけど、
少なくとも外から見てるほどの勢いは無くて内情はかなり無茶してる
スタジオ側もそれは把握しているのだけど、既に金を突っ込んでいるので誰もヤバいと言い出せないチキンレース状態
WEBTOONの場合、50話で一区切りなんだけどそれまでざっと2500万ほどかかるらしい
それでヒット率もだんだんと下がってきているから、
最低でも5億から10億ぐらい用意していないとヒットが出るまで耐えられない
中小スタジオがそこまで用意しているとは思えないので、しばらくすると倒れるとこが続出すると思われる
さらに言うと、最近はプラットフォーム側のピッコマもいろいろと怪しくて
5chの書き込みでも風評被害だのなんだの言われるようになったから詳しく書けないけど、
少なくとも外から見てるほどの勢いは無くて内情はかなり無茶してる
スタジオ側もそれは把握しているのだけど、既に金を突っ込んでいるので誰もヤバいと言い出せないチキンレース状態
2022/04/22(金) 12:50:21.43ID:GjwByh3Z
結局webtoonのスタジオ制って個人の負担は減るけど
人件費がかかって、その割にはヒット作も出なくてリターン少ないって
感じなのかな
人件費がかかって、その割にはヒット作も出なくてリターン少ないって
感じなのかな
2022/04/22(金) 13:09:01.77ID:oRBxO4MU
ピッコマ潰れてもサイト名変えてまたWebtoon売るだけなんだろうな
もうカカオとネイバーで国際市場で売る基盤は出来たわけだし
カカオは海外の大手買収してるからピッコマが傾いても収益はトントンにできるのかな
もうカカオとネイバーで国際市場で売る基盤は出来たわけだし
カカオは海外の大手買収してるからピッコマが傾いても収益はトントンにできるのかな
2022/04/22(金) 14:15:26.88ID:h52QOJkS
また新しくスタジオ出来たの見てしまった
もう遅いっての
もう遅いっての
635名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/22(金) 23:17:03.91ID:+uMj03eK 1年後バッタバタ潰れてそう
2022/04/24(日) 07:49:39.68ID:3MrtgyhA
印税なしのスタジオから声かかったんだけど、そこまで売れるとも思えないし印税あんま気にしなくていいかな?
2022/04/24(日) 08:23:03.08ID:DFVUVuaD
印税なしは嫌だな
万が一売れたら最悪じゃん
万が一売れたら最悪じゃん
2022/04/25(月) 09:07:41.50ID:27vmwvCE
>>637
売れても収入変わらないなら、モチベも上がらないよね
売れても収入変わらないなら、モチベも上がらないよね
639名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/04(水) 01:19:36.35ID:DHCcrdGB 中韓系ならともかく日本で印税無しなんてあるの?
640名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/04(水) 07:36:40.09ID:UIbyWDEu 逆に言うと中韓系は印税無しだとでも?
2022/05/04(水) 22:17:15.55ID:hwQA2L5i
中国は印税なしのとこはあるよう
まあ中国人って食えればいい人もいるしな
まあ中国人って食えればいい人もいるしな
2022/05/04(水) 22:46:13.89ID:/HHfDJXj
中国はアシスタント代とか会社持ちだし
漫画家は公務員じゃなかったっけ
漫画家は公務員じゃなかったっけ
643名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 08:07:21.81ID:4UMSPtGO 全く背景の違う中と韓を一緒くたにする発想がネトウヨ丸出しなんだが
2022/05/05(木) 08:42:03.05ID:LBpl0Xj7
韓は7割じゃないのw
645名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/06(金) 14:30:19.63ID:1/1P9wgJ646名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 18:00:42.39ID:4fDNes3f 国産webtoonアプリついにきたな
お前ら的にうまく行きそうか?
https://twitter.com/hykecomic/status/1527495485425975296?s=20&t=jLHOqGZeTMJ-gWa0suw_fg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
お前ら的にうまく行きそうか?
https://twitter.com/hykecomic/status/1527495485425975296?s=20&t=jLHOqGZeTMJ-gWa0suw_fg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/21(土) 20:34:09.87ID:eUztu7+j
宣伝きしょ
2022/05/24(火) 14:57:00.38ID:pKadUcOp
2022/05/29(日) 00:35:35.03ID:ekr9w8yR
webtoonの報酬調べてもかなり良い額(噓くさい)か、記載なししか出てこなかったけど
やっぱ安いんやな〜
YouTubeの漫画広告も、月収30万いけます!とか描いてあったけど
実際やってみたら16万が限界だったわ
次の依頼来るまでに連絡なしに何日も空いたりするし、その癖に量多くて短納期
やっぱ安いんやな〜
YouTubeの漫画広告も、月収30万いけます!とか描いてあったけど
実際やってみたら16万が限界だったわ
次の依頼来るまでに連絡なしに何日も空いたりするし、その癖に量多くて短納期
2022/05/30(月) 10:52:29.78ID:UO8aWay9
まともな会社選べばyoutube漫画よりは報酬良いけどスケジュールが見えないのは同じだわ
〇日まで休みですとか言ってくれれば気持ちよく休めるのに
あと自分はこんだけ時間と労力使ってるのに実績非公開なのが一番不満
〇日まで休みですとか言ってくれれば気持ちよく休めるのに
あと自分はこんだけ時間と労力使ってるのに実績非公開なのが一番不満
2022/05/30(月) 11:00:13.94ID:omLyLk0b
ええ実績非公開なん?
うちは名前出てるし編集からはガンガン宣伝してくれやったわ
うちは名前出てるし編集からはガンガン宣伝してくれやったわ
2022/05/30(月) 20:46:25.27ID:kON3y/25
webtoonって特許料とか半島に流れる仕組みになってねえの?
いったら電子書籍だってそうなんだけど
いったら電子書籍だってそうなんだけど
2022/05/31(火) 06:10:40.17ID:GIPendlv
イラ板で見かけたやつ持ってきた
ナンバーナイン
原作(プロット):25,000円 ~ 50,000円 (税別)/ 1話印税 5~7.5%
ネーム制作:50,000円 ~75,000円 (税別)/ 1話 7.5~10%
線画(キャラクターデザイン):75,000円 ~125,000円(税別) / 1話 7.5~10%
着色:50,000円 ~ 75,000円(税別) / 1話 5~7.5%
アシスタント(背景制作):25,000円 ~ 50,000円 (税別)/ 1話 2.5~5%
taskey
キャラデザ1体 30,000 印税2%
ネーム(シナリオ付き) 50,000~70,000 印税4%
下書き 70,000~112,000 印税6%
線画 70,000~112,000 印税6%
着彩 70,000~112,000 印税6%
LOCKER ROOM
企画/原作開発:31,000円~54,000円 / 1話
シナリオ:15,000円~27,000円 / 1話
ネーム:31,000円~54,000円 / 1話
線画(キャラデザ含):99,000円~176,000円 / 1話
着彩/仕上げ:99,000円~176,000円 / 1話
印税は30%を工程ごとに分けると書いてあるだけで具体的な記載無
デジタル職人(Webtoonに絞ると募集してるのはこの2工程)
ネーム(シナリオ付き)2話 192,000円
背景作画1話 40,000円
エンドルフィン
ネーム
・案件A:1話 \20,000~
・案件B:1話 \30,000~
・案件C:1話 \40,000~
モノクロ線画
・案件A:1話 \80,000~
・案件B:1話 \100,000~
・案件C:1話 \120,000~
ソラジマ
①ネーム担当:1話あたり25,000円(税込)+売上の5%
②人物線画担当:1話44,000~91,000円(税込)+売上の2.5%
③人物着彩担当:1話14,000~31,500円(税込)
④背景担当:1話44,000~91,000円(税込)
⑤仕上げ担当:1話28,000~63,000円(税込)
MUGENUPだけが余りにも原稿料安すぎて馬鹿にされてた
悪評名高いそらじま以下で
ナンバーナイン
原作(プロット):25,000円 ~ 50,000円 (税別)/ 1話印税 5~7.5%
ネーム制作:50,000円 ~75,000円 (税別)/ 1話 7.5~10%
線画(キャラクターデザイン):75,000円 ~125,000円(税別) / 1話 7.5~10%
着色:50,000円 ~ 75,000円(税別) / 1話 5~7.5%
アシスタント(背景制作):25,000円 ~ 50,000円 (税別)/ 1話 2.5~5%
taskey
キャラデザ1体 30,000 印税2%
ネーム(シナリオ付き) 50,000~70,000 印税4%
下書き 70,000~112,000 印税6%
線画 70,000~112,000 印税6%
着彩 70,000~112,000 印税6%
LOCKER ROOM
企画/原作開発:31,000円~54,000円 / 1話
シナリオ:15,000円~27,000円 / 1話
ネーム:31,000円~54,000円 / 1話
線画(キャラデザ含):99,000円~176,000円 / 1話
着彩/仕上げ:99,000円~176,000円 / 1話
印税は30%を工程ごとに分けると書いてあるだけで具体的な記載無
デジタル職人(Webtoonに絞ると募集してるのはこの2工程)
ネーム(シナリオ付き)2話 192,000円
背景作画1話 40,000円
エンドルフィン
ネーム
・案件A:1話 \20,000~
・案件B:1話 \30,000~
・案件C:1話 \40,000~
モノクロ線画
・案件A:1話 \80,000~
・案件B:1話 \100,000~
・案件C:1話 \120,000~
ソラジマ
①ネーム担当:1話あたり25,000円(税込)+売上の5%
②人物線画担当:1話44,000~91,000円(税込)+売上の2.5%
③人物着彩担当:1話14,000~31,500円(税込)
④背景担当:1話44,000~91,000円(税込)
⑤仕上げ担当:1話28,000~63,000円(税込)
MUGENUPだけが余りにも原稿料安すぎて馬鹿にされてた
悪評名高いそらじま以下で
2022/05/31(火) 21:00:02.24ID:0RKpQkY0
>>653
ありがとー
ありがとー
655名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 19:33:11.16ID:/1dE590h2022/06/03(金) 13:37:57.00ID:mqZMUSmN
なんかまたソラジマがやらかしてるっぽくて話題になってる
ご注意
ご注意
2022/06/04(土) 04:42:26.54ID:Z7PM+mf9
リッチ警官キャッシュ! クレジットについて
じーさんと獅子原くんに続いてキャッシュでも『SORAJIMA Studio』が消えた
クレジットが消えたのは『クラファン詐欺』の件をなかったことにするためなのか…それともキャッシュも移管したのか?
最近のソラジマは気になることが多い
#リッチ警官キャッシュ
キャッシュの監督がwebtoonに異動になって次の監督に引き継ぎが行われたため新しいチームでやるのは明らかです
「©」のマークがなかったりクレジットからソラジマが消えたのはクラファン詐欺の件もあるのかな とも見てます
Webtoonスタジオのソラジマが共同レーベルの立上げを発表、パートナー企業の募集を開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000084922.html
はっきりいって、ド素人集団と一緒に仕事したいって思う商業作家は少数かなって思う。フォローする人も経験値低いだろうし、そもそも抱えてる作品多すぎて、フォローしきれないだろうし。漫画家や出版社が主導しないWEBトゥーンスタジオは素人集団として出発し、地道にスキルアップしていくしかない。
採用情報でド素人のマンガ編集者大量に雇ってますってバラマキまくったら、普通に商業でやってる人たちは近づいてこんかなと。
じーさんと獅子原くんに続いてキャッシュでも『SORAJIMA Studio』が消えた
クレジットが消えたのは『クラファン詐欺』の件をなかったことにするためなのか…それともキャッシュも移管したのか?
最近のソラジマは気になることが多い
#リッチ警官キャッシュ
キャッシュの監督がwebtoonに異動になって次の監督に引き継ぎが行われたため新しいチームでやるのは明らかです
「©」のマークがなかったりクレジットからソラジマが消えたのはクラファン詐欺の件もあるのかな とも見てます
Webtoonスタジオのソラジマが共同レーベルの立上げを発表、パートナー企業の募集を開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000084922.html
はっきりいって、ド素人集団と一緒に仕事したいって思う商業作家は少数かなって思う。フォローする人も経験値低いだろうし、そもそも抱えてる作品多すぎて、フォローしきれないだろうし。漫画家や出版社が主導しないWEBトゥーンスタジオは素人集団として出発し、地道にスキルアップしていくしかない。
採用情報でド素人のマンガ編集者大量に雇ってますってバラマキまくったら、普通に商業でやってる人たちは近づいてこんかなと。
658名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/12(日) 23:08:40.01ID:LnzMuZVz 初めてWebtoonの作画の仕事振られたんだけど、未経験で一コマの作画いくらが妥当なのか教えて欲しい。
659名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 15:04:52.26ID:k6/EjW1T >>658
653を元にすれば、キャラのみだと1話4万ちょいって感じだから、1話80コマとしたら1コマ500円?背景込みで1000円とかが最低ラインでは
正直自分はこの額だったら受けないけど、これより安い所もあるから目安
653を元にすれば、キャラのみだと1話4万ちょいって感じだから、1話80コマとしたら1コマ500円?背景込みで1000円とかが最低ラインでは
正直自分はこの額だったら受けないけど、これより安い所もあるから目安
2022/06/24(金) 17:08:30.00ID:MjkeS6P0
S瑛社が自社で縦スク盛り上げたいってスタジオ形式にしたうえで
作画家引き込むために賞開催してたけど受かったら最大80コマで2万前後って提示されたわ
初心者って言ったにしても制作スタジオが出してる基準額から半分以下でびっくり
たぶん低すぎて漫画家引き受けてくれないから初心者引き入れようとしてん賞開催してんじゃないかな
作画家引き込むために賞開催してたけど受かったら最大80コマで2万前後って提示されたわ
初心者って言ったにしても制作スタジオが出してる基準額から半分以下でびっくり
たぶん低すぎて漫画家引き受けてくれないから初心者引き入れようとしてん賞開催してんじゃないかな
2022/06/24(金) 17:16:50.17ID:OXovWyy8
うひゃあ
そりゃひでーな
絶対受けない方がいい
そりゃひでーな
絶対受けない方がいい
2022/06/26(日) 08:50:59.17ID:NCqJqeQu
奴隷じゃん…
2022/07/02(土) 23:30:23.74ID:NNnnUQmi
2022/07/03(日) 09:15:47.64ID:zge+mLTq
スタジオ形式ならシナリオ、ネーム、線画、塗り、背景ってわけられて線画担当の値段がそれ?
それとも全工程あわせてその値段?
それとも全工程あわせてその値段?
665名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/06(水) 01:19:23.32ID:qRkB/EtQ2022/07/21(木) 17:47:38.01ID:Q3rCd7Ej
俺着色一コマ500円って言われたけど相場あってる?
着色外注したいから考えてるんだけど
着色外注したいから考えてるんだけど
2022/07/22(金) 13:05:13.44ID:sj00sLS1
キャラだけだったらそんなもんだと思うけど
背景込みだったらもっと出した方がいいんじゃない
背景込みだったらもっと出した方がいいんじゃない
2022/07/22(金) 13:09:36.77ID:iVkYLxIm
どっかの会社が1ページ3000円くらいで着色募集してるのみたような
1ページ6コマ前後と考えてもそんなもんか
1ページ6コマ前後と考えてもそんなもんか
2022/07/23(土) 20:41:24.21ID:zbXs8IDn
アニメの動画マンの場合、原画マンがいるから下手でもそこそこ描ける
作監があまり厳しくなければ量産できるわけだけど
漫画はかなり違う。単価やすかったら地獄
作監があまり厳しくなければ量産できるわけだけど
漫画はかなり違う。単価やすかったら地獄
2022/07/24(日) 17:20:39.76ID:jKdJbL/k
そういえばアニメは原画マンが影の位置指定するけどwebtoonは着彩担当が好きに塗るから
線画は問題ないのに着彩で変な影の入れ方してキャラがブスになってたことあった
パレット作られてて加工の方法まで指定されてても塗りが下手ってことあるんだな
線画は問題ないのに着彩で変な影の入れ方してキャラがブスになってたことあった
パレット作られてて加工の方法まで指定されてても塗りが下手ってことあるんだな
671名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/27(水) 13:07:10.42ID:1h9A0aPz 原作ネーム(買取)やってくれないかってメールもらったけど、基本的に印税なかったら受けなくていいよな?
672名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/31(日) 18:50:56.97ID:gxACc1Z5 自分は作画(人物の線画からペン入れ)だけなんだが、スレ見ると背景込みの人もいれば、カラー込みの人もいる?
計算したら自分だと一コマ1000円前後あたりになる
計算したら自分だと一コマ1000円前後あたりになる
673名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 14:33:39.73ID:Vg0v9AvZ >>653
ソラジマ去年一話分作ったんだけど、その時はこんな風に分業化されてなくて
@〜Dまで全部一人で13日(1日締め切り過ぎてしまった)でやったんだが
38000しかもらえなかった。印税もその頃はなかった
暮らしていけないので絶望して即辞めた。今のシステムならまだマシなほう。
ソラジマ去年一話分作ったんだけど、その時はこんな風に分業化されてなくて
@〜Dまで全部一人で13日(1日締め切り過ぎてしまった)でやったんだが
38000しかもらえなかった。印税もその頃はなかった
暮らしていけないので絶望して即辞めた。今のシステムならまだマシなほう。
2022/08/02(火) 15:13:19.76ID:eiv+iHGa
ソラジマは原稿料関係なくブラック過ぎて常に何かしら問題起こしてるイメージしかない
ここで仕事したらいかんよ…
ここで仕事したらいかんよ…
675名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 21:59:00.31ID:ud7+LBGp ハイクコミックってダメポだな
2022/08/02(火) 22:07:32.25ID:DLIx+kit
なにそれ
詳しく
詳しく
2022/08/05(金) 23:58:48.48ID:gWiqK4t6
それかな
参加したスタッフ全員の名前出てるのは
背景やカラーリングが誰とか
あれ好感度上がるけどなあ
参加したスタッフ全員の名前出てるのは
背景やカラーリングが誰とか
あれ好感度上がるけどなあ
2022/08/06(土) 11:51:32.96ID:hWQZbKPF
全員実績公開OKなうえ公式でも全役職クレジットしてくれるのは羨ましいよね
実績非公開って割とモチベ上がらなくてクオリティに影響出る
実績非公開って割とモチベ上がらなくてクオリティに影響出る
2022/08/06(土) 18:38:51.07ID:hYACtbbL
確かに全員ではないだろうけどここまで細かく表記してるの初めて見た気が
何がダメポなんか教えてほしい
https://web.hykecomic.com/landing_pages/1fa6c4b9f8a1c9eed0d4a31323771244/37.html
https://web.hykecomic.com/landing_pages/87c9fd6fa6f1ed95e812b986c4078043/15.html
何がダメポなんか教えてほしい
https://web.hykecomic.com/landing_pages/1fa6c4b9f8a1c9eed0d4a31323771244/37.html
https://web.hykecomic.com/landing_pages/87c9fd6fa6f1ed95e812b986c4078043/15.html
2022/08/09(火) 20:06:43.47ID:kJY6nMmw
早い段階で印税の話出してたナンバーナインも背景やアシがばんばん宣伝してるから実績公開OKなんやな
いいね
どこもこうするべきなんだろうが伏せるメリットってなんだろう?
いいね
どこもこうするべきなんだろうが伏せるメリットってなんだろう?
681名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/13(土) 08:42:31.64ID:mdHEPWKz フーモア、シェルパスタジオ、ソラジマ、Plott
の4社からWebToonの作画について依頼の相談を受けてるんですが
ソラジマが危なさそうなのは上の書き込みを見てわかったのですが
他の3社についてなにか情報ありませんでしょうか?
の4社からWebToonの作画について依頼の相談を受けてるんですが
ソラジマが危なさそうなのは上の書き込みを見てわかったのですが
他の3社についてなにか情報ありませんでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/13(土) 09:12:54.21ID:UG41TiDF シェルパはピッコマ直轄だから
それなりに信用はあるんでない?
それなりに信用はあるんでない?
683名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/13(土) 09:25:31.71ID:mdHEPWKz ありがとうございます!
自分でも調べてみたところ
PlottはYOUTUBE漫画動画の会社らしくちょっと不安で、
シェルパとフーモアは会社的に信頼できそうな感じでしたので
この2社で稿料など比較してお返事してみようと思います
自分でも調べてみたところ
PlottはYOUTUBE漫画動画の会社らしくちょっと不安で、
シェルパとフーモアは会社的に信頼できそうな感じでしたので
この2社で稿料など比較してお返事してみようと思います
2022/08/13(土) 15:34:52.64ID:rpefInYA
NETCOMICSはどうでしょう?
情報お持ちの方いらっしゃいますか?
情報お持ちの方いらっしゃいますか?
2022/08/13(土) 20:52:32.02ID:MBZqEyGQ
フーモアは稿料まともだったよ
トライアルにも報酬出るし
トライアルにも報酬出るし
686名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/29(月) 15:11:20.38ID:Xb2iUmXv プリズムリンク、トライアルの報酬なし
納品後に連絡途絶えましたのでここの皆さんお気をつけ下さい
納品後に連絡途絶えましたのでここの皆さんお気をつけ下さい
2022/08/29(月) 15:32:51.84ID:iEpUI93S
初めて名前聞いたな
覚えとくわ
覚えとくわ
2022/09/02(金) 01:17:14.71ID:Tml4Uvnr
横読み漫画家経験者で縦読みの背景の仕事を開始したんだがデータが縦に長過ぎて扱いづらい。みんなどうやって描いてる?
コマごとにデータ分けるのも、分ける、はめ込むの作業がロスだし長いままだとデータのサムネがまったく見えない。けっこう横読みと違ってて焦る
コマごとにデータ分けるのも、分ける、はめ込むの作業がロスだし長いままだとデータのサムネがまったく見えない。けっこう横読みと違ってて焦る
689名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/02(金) 12:37:40.98ID:011fTVSv はめ込む手間はかかるけど結局コマ単位で描いた方が早いと思う
長いまま描こうとすると扱いづらくてストレス溜まるよ
長いまま描こうとすると扱いづらくてストレス溜まるよ
2022/09/02(金) 12:43:46.49ID:jCobi2qZ
縦は縦にしか出来ない長ーい演出とかあるから、なるべく長めで分割してたなぁ
今ならクリスタの方でwebtoonのスマホ表示出来るからサムネはそれで確認したらどうかな
クリスタじゃなかったらごめんだけど
今ならクリスタの方でwebtoonのスマホ表示出来るからサムネはそれで確認したらどうかな
クリスタじゃなかったらごめんだけど
691向 ようじ
2022/09/03(土) 03:58:10.78ID:wXJLrvl8 僕は感動できる面白い漫画の贋作となるような小説を note 【ノート】に連載して
以前「スキ」ボタンを押して頂いた 向 ようじ といいます。
僕のパソコンの調子が悪いせいで1円ももらえないことになってしまっています。
だからできるだけ多くに人にお金を払って記事を読んでもらったという証拠を
集めなければ、このままでは僕には1円も入ってこないことのなってしまいます。
だから出来る限り多くの人のお金を払って作品を読んでもらったとう証拠を集めて
note (ノート)事務局に提出しなければならないので、どうかメールでお金を払って
読んだということを教えて下さい。
僕のメールアドレスは mukaiyouji@gmail.comです。
どうぞよろしくお願い致します。
以前「スキ」ボタンを押して頂いた 向 ようじ といいます。
僕のパソコンの調子が悪いせいで1円ももらえないことになってしまっています。
だからできるだけ多くに人にお金を払って記事を読んでもらったという証拠を
集めなければ、このままでは僕には1円も入ってこないことのなってしまいます。
だから出来る限り多くの人のお金を払って作品を読んでもらったとう証拠を集めて
note (ノート)事務局に提出しなければならないので、どうかメールでお金を払って
読んだということを教えて下さい。
僕のメールアドレスは mukaiyouji@gmail.comです。
どうぞよろしくお願い致します。
2022/09/03(土) 05:50:01.12ID:2jAyKOv/
>679,680
ありがとう
だいたいコマごとの背景だから分けた方がいいかもしれない。
クリスタで大きめの液タブだから長い表示を別窓で横に出せばいいのかも
サブスク契約じゃない場合スマホのは一日一時間だけだったような
色々工夫してみる。わからんこと多いわ
ありがとう
だいたいコマごとの背景だから分けた方がいいかもしれない。
クリスタで大きめの液タブだから長い表示を別窓で横に出せばいいのかも
サブスク契約じゃない場合スマホのは一日一時間だけだったような
色々工夫してみる。わからんこと多いわ
2022/09/03(土) 05:51:11.98ID:2jAyKOv/
694名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/03(土) 14:15:48.15ID:LgrAyT3D >>688
Webtoon用表示枠っていうので映る範囲を指定して、別窓をスマホくらいの大きさにして確認しながらやってるよ。
あとクリスタのスマホはコンパニオンモードでビュー確認だけなら1時間の縛りは無かったと思う。
Webtoon用表示枠っていうので映る範囲を指定して、別窓をスマホくらいの大きさにして確認しながらやってるよ。
あとクリスタのスマホはコンパニオンモードでビュー確認だけなら1時間の縛りは無かったと思う。
2022/09/06(火) 04:41:44.32ID:2kE08YTV
2022/09/13(火) 17:04:35.86ID:wUtjOAI+
原稿料や印税を一切記載せず漫画家募集してる会社あるけどあんなのでも応募来るのかなぁ
2022/09/15(木) 11:06:16.18ID:sT1hFkyY
何で書かないんだろうね
作品のクオリティや売上によって違うのは分かるけど最低金額ぐらい分かるだろうに
給料書いてない求人に応募するわけないじゃん
作品のクオリティや売上によって違うのは分かるけど最低金額ぐらい分かるだろうに
給料書いてない求人に応募するわけないじゃん
2022/09/15(木) 11:09:31.85ID:IOIDngWu
自分の会社はブラックでーすって宣伝してるようなもんだから関わらないの一択
2022/09/16(金) 14:24:35.46ID:ln54lRl0
相場とか知らずに注意喚起されてた会社の受けてしまったんだけどさ…
やっぱやばいかも。最初に言われた報酬以下を実際の支払いで提示されたよ…ごねたけど
やっぱやばいかも。最初に言われた報酬以下を実際の支払いで提示されたよ…ごねたけど
2022/09/16(金) 14:32:49.86ID:T4sqbTqX
何かしら理由をつけて早目に逃げた方がいい
701名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/18(日) 01:11:12.47ID:vYGhBSnP 自分が所属してる所は印税とかは無いけど、
時給制で作業に見合ったお給料出るしいい待遇なのかな
時給制で作業に見合ったお給料出るしいい待遇なのかな
2022/09/18(日) 01:46:19.85ID:GSSQ2lHT
時給制は初めてきいたな
2022/09/18(日) 01:47:03.86ID:T9/N+R4E
それは原稿料も出るの?
原稿料+時給ならいいのかもしれないね
原稿料+時給ならいいのかもしれないね
704名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/18(日) 15:52:20.71ID:vYGhBSnP 原稿料は無いけど待遇的にはほぼ正規雇用みたいな感じかな
月のお給料が安定してるから自分としては安心して作業できる
月のお給料が安定してるから自分としては安心して作業できる
2022/09/19(月) 18:58:55.72ID:eQf8xXNn
線画のみ外注で、他の工程は会社通いの時給制度ってところ1社見たけどそこかな
>時給制
>時給制
706名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/30(金) 20:26:01.03ID:Qdam/bAs 今月末払いの報酬未払いの会社があるんだけど
まだ待って支払われないようだったら名前晒していいかな
まだ待って支払われないようだったら名前晒していいかな
2022/09/30(金) 22:48:08.48ID:8rUARQ7B
とりあえず問い合わせてみて来週中に返事があったかどうか教えて下され
708名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/01(土) 03:00:57.21ID:myHvE/8C わかった
とりあえず問い合わせは入れてみたわ
とりあえず問い合わせは入れてみたわ
709名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 16:41:31.10ID:r5XE7pSP2022/10/05(水) 18:58:50.94ID:NGgiGOtg
良かったらその会社名晒して欲しい
難しいならイニシャルだけでも
支払い関係がいいかげんな所とは仕事したくない
難しいならイニシャルだけでも
支払い関係がいいかげんな所とは仕事したくない
711名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 19:33:48.15ID:r5XE7pSP 仕事内容漏らしてるわけじゃないから別に晒してもいいよね
シェルパだよ
支払いだけでなくメールのやりとりも返信来なかったりと
社会人としてどうなのかなって感じだった
シェルパだよ
支払いだけでなくメールのやりとりも返信来なかったりと
社会人としてどうなのかなって感じだった
2022/10/05(水) 20:00:41.68ID:JlT5qLsi
マジか
連絡漏れとかある会社は無理だから覚えとくわ
連絡漏れとかある会社は無理だから覚えとくわ
2022/10/05(水) 20:15:26.49ID:NGgiGOtg
714名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 22:10:53.70ID:JEbqHHze シェルパは資本はK(というかP)だけど
社長はじめスタッフの大半は日本人だよ
(大手IT出身)
偏見は良くない
社長はじめスタッフの大半は日本人だよ
(大手IT出身)
偏見は良くない
715名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 22:22:18.35ID:r5XE7pSP 稿料は他と比べたらかなり良いから
細かいこと気にしないのならいいかもしれないね
細かいこと気にしないのならいいかもしれないね
716名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 10:36:12.94ID:CJodYCBP 資本ガーとか言い出したらLINEとかもそうなる罠
717名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 11:24:56.50ID:BeiritUR 実際払われなかった訳じゃなくて
払われたんでしょ
振り込みのミスなんて出版社でも結構あるよ
(自分も大手某社で経験済み)
もちろんミスはいけないことだけど
この人は今までの人生で一度もミスを犯したことないのかな
悪質な犯罪行為でもないのに
こんなことで取引先の実名晒しとか
自分こそ社会人云々言えないのでは
払われたんでしょ
振り込みのミスなんて出版社でも結構あるよ
(自分も大手某社で経験済み)
もちろんミスはいけないことだけど
この人は今までの人生で一度もミスを犯したことないのかな
悪質な犯罪行為でもないのに
こんなことで取引先の実名晒しとか
自分こそ社会人云々言えないのでは
2022/10/06(木) 11:32:09.86ID:wmc2aofa
支払いだけだなく他にも連絡に不備あるって書いてるじゃん
2022/10/06(木) 12:44:20.40ID:voWmnjSP
>>717
中の人っぽくてきもい
中の人っぽくてきもい
2022/10/06(木) 13:13:44.82ID:asfpK1q0
自分はWEBTOON業界に入る前は白黒漫画やイラスト関係でいろんな会社と仕事したけど
報酬振り込みが遅れたなんて事例は一度も無かったな
立ち上げ間もない会社だろうから連絡遅れたりするのは仕方ないにしても
それが他でもとなるとさすがに信頼なくすでしょ
報酬振り込みが遅れたなんて事例は一度も無かったな
立ち上げ間もない会社だろうから連絡遅れたりするのは仕方ないにしても
それが他でもとなるとさすがに信頼なくすでしょ
721名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 19:30:11.38ID:BeiritUR 自分の思い通りじゃなければ中の人扱いかよw
2022/10/06(木) 21:03:40.80ID:kweSr3dL
金回りのミスや未払いって額面が例え少額だろうとストレス半端ないからな
それを許せるのは銀行が止まったみたいなどうしようもない事情か信頼関係が長く厚くある相手なだけであって
そうじゃないならアウトってのが理解できてないから中の人乙って言われるんだよ
仕事受けてる側の思考じゃない
それを許せるのは銀行が止まったみたいなどうしようもない事情か信頼関係が長く厚くある相手なだけであって
そうじゃないならアウトってのが理解できてないから中の人乙って言われるんだよ
仕事受けてる側の思考じゃない
723名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 21:28:00.83ID:hz8hSo3q 一回支払いが遅れたくらいで発狂とかw
724名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 22:58:22.04ID:Ga2XpNVN 取引先のミスをあげつらって
いきなりネットで実名晒すとか普通の社会人はやらないと思う
いきなりネットで実名晒すとか普通の社会人はやらないと思う
725名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 01:45:52.69ID:pQUAYkRi 擁護しすぎもかえって怪しく見えるのでその辺にしとけば
726名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 10:26:31.99ID:q1aNDGcN 必死だなw
2022/10/07(金) 11:19:17.67ID:k8o2Xlkw
連絡もなく支払いが遅れるなんて普通の企業ならやらないと思うw
728名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 13:18:36.40ID:8S0j8O1V 「ミスはいけないこと」と書いてるし
擁護なんて誰もしてないだろ
論点逸らしか頭が悪いのかわからないけど
取引先の信用失墜に繋がる実名晒しという稚拙な報復が
社会人として批判されてるわけで
批判されたら脊髄反社で「中の人」とか「怪しい」とか
やはり頭が悪いのか?
擁護なんて誰もしてないだろ
論点逸らしか頭が悪いのかわからないけど
取引先の信用失墜に繋がる実名晒しという稚拙な報復が
社会人として批判されてるわけで
批判されたら脊髄反社で「中の人」とか「怪しい」とか
やはり頭が悪いのか?
729名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 13:23:03.26ID:t2i9wXWY ちなみにまだ払われていないですよ
情報共有するスレかと思ったので仕事内容やNDAに抵触しそうなことは
何も書いてないし問題ないと判断して会社名公表したまでです
それに別にどこの国が〜とかそういうのは気にしていないから
もうこの話は終わりにしてください
情報共有するスレかと思ったので仕事内容やNDAに抵触しそうなことは
何も書いてないし問題ないと判断して会社名公表したまでです
それに別にどこの国が〜とかそういうのは気にしていないから
もうこの話は終わりにしてください
730名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 14:51:34.44ID:wGYe/+dM 発覚してなかったから連絡がなかったんだろ
一ツ橋グループの某社で原稿料遅れあるよ
編集長のつけ漏れで次の入金日に振り込んできた
一ツ橋グループの某社で原稿料遅れあるよ
編集長のつけ漏れで次の入金日に振り込んできた
731名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 15:08:17.82ID:t2i9wXWY 連絡漏れについてはお支払い云々以前のお話です
普段の依頼のやりとりから返信無かったりというのがありました
他の会社がどうとかそういったことについては知らないです
未払い(遅延)は今回が初めてですしそもそもこちらは業務委託ですから
業界の事情について知るわけないです
ただ不安のあまりこちらもカッとなっておりました
私が悪かったです
もうこれ以降この話題について触れるの終わりにしてください
普段の依頼のやりとりから返信無かったりというのがありました
他の会社がどうとかそういったことについては知らないです
未払い(遅延)は今回が初めてですしそもそもこちらは業務委託ですから
業界の事情について知るわけないです
ただ不安のあまりこちらもカッとなっておりました
私が悪かったです
もうこれ以降この話題について触れるの終わりにしてください
2022/10/07(金) 16:31:48.45ID:WX5Is/DC
明らかにおかしなのがわいてるだけだから気にしないでね
733名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 21:52:40.21ID:Nrr7t7l6 おかしなの→いつまでもしつこく粘着する732
2022/10/19(水) 19:24:48.61ID:37YeLtd5
もしかして>>731、相手先にバレて詰められた?
2022/10/21(金) 14:02:43.72ID:v86JuGBW
mugenがpixivでコンテストやってたけど誰か一人くらいは採用されたのかね
2022/10/22(土) 08:40:43.60ID:3YNBxbyp
737名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 14:49:03.40ID:oNxo4zRq 非常識を指摘されたら擁護で
妄想で決めつけかよw
妄想で決めつけかよw
2022/10/24(月) 18:53:56.12ID:Z7cjs2mR
ここで注意喚起されてるスタジオでネームやってたけど25kしか貰えないのにリテイク多すぎて逃げた
他にも色々あるがマジでクソ
他にも色々あるがマジでクソ
2022/10/24(月) 19:00:25.91ID:omPeaBIa
>>738
ヒントくれ
ヒントくれ
2022/10/24(月) 19:02:03.40ID:omPeaBIa
2022/10/24(月) 20:14:35.87ID:Lb3GzKly
2022/10/24(月) 20:28:30.35ID:BnzsCxMU
検索したら公式アカウントが最近までロック食らってたらしくて草
2022/10/25(火) 14:15:18.09ID:T63cE4Dn
いくらリリース後印税もらえるからって25kのネーム代は安すぎてやる気失せてもしょうがないと思う
売り上げ良ければネームポジはリターンも大きいけど描きだめの段階でリテイクかまされまくっても
値段変わらず25kだとそれまでに心折れそう
売り上げ良ければネームポジはリターンも大きいけど描きだめの段階でリテイクかまされまくっても
値段変わらず25kだとそれまでに心折れそう
744名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 22:47:52.06ID:KeoJXC3W 人物線画担当なんだけどみんなどのくらいのスピードで描いてる?
80コマを3日でって普通?
80コマを3日でって普通?
2022/10/26(水) 00:52:21.65ID:fbGfSnhb
モンスターとか無しで本当に人物だけなら自分はできる
2022/10/26(水) 00:55:20.32ID:jtBGVLKr
コピペ連発OKなら可能かもしれんが
そのスケジュール押し付けてくるならまず受けないな
そのスケジュール押し付けてくるならまず受けないな
2022/10/26(水) 00:58:25.00ID:fbGfSnhb
うん
やろうと思えばできるけどよっぽどじゃなきゃやらない条件だね
めちゃくちゃ高給だったら考えるけど
もっとマシな職場もあるから
やろうと思えばできるけどよっぽどじゃなきゃやらない条件だね
めちゃくちゃ高給だったら考えるけど
もっとマシな職場もあるから
2022/10/26(水) 01:00:02.11ID:Z33VeCL2
自分は毎日8時間作業してなんとか1週間って感じだった
もちろんコピペやトレス出来るところはしてそれぐらいだから3日は考えられない
もちろんコピペやトレス出来るところはしてそれぐらいだから3日は考えられない
749名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/26(水) 19:19:31.44ID:Wpo0dXjs 自分は着彩仕上げ担当だから参考にならないと思うけど
3日×8時間で1話(13ページ前後)やってるよ
エフェクトとかの加筆だけじゃなく線画、着彩でおかしいところの修正ありきで
3日×8時間で1話(13ページ前後)やってるよ
エフェクトとかの加筆だけじゃなく線画、着彩でおかしいところの修正ありきで
2022/10/26(水) 19:27:36.12ID:GsJM1b1t
?
2022/10/27(木) 19:37:38.27ID:YJ8c/Alv
本当になんの参考にもならなくて草
2022/10/28(金) 18:04:18.65ID:IpyflB8y
着彩仕上げと線画じゃ1ページに対する工数は全然違う
着彩仕上げなんかは使うブラシやエフェクトを揃えておけばかなり時短できるようになるけど
人物線画はコピペなんてできる箇所は少ないしモブも手描きするとなるとさらに時間かかる
着彩仕上げなんかは使うブラシやエフェクトを揃えておけばかなり時短できるようになるけど
人物線画はコピペなんてできる箇所は少ないしモブも手描きするとなるとさらに時間かかる
753名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 09:11:19.31ID:DFzw9MJ8 以前原稿料未払いの件で書き込みさせていただいたものです
先月振り込みだったのが先方のミスで今月振り込みになりましたが
今月もとうとう振り込みされなかったのでご報告まで
会社名出してしまったのでこちらも悪かったですが、皆さんお気をつけくださいませ
先月振り込みだったのが先方のミスで今月振り込みになりましたが
今月もとうとう振り込みされなかったのでご報告まで
会社名出してしまったのでこちらも悪かったですが、皆さんお気をつけくださいませ
2022/10/31(月) 10:09:18.88ID:12DawzhV
何故かそこだけ擁護上がるとこだっけ
他の編集は一切ないのにな
ご報告ありがとう
本当にお疲れ様
他の編集は一切ないのにな
ご報告ありがとう
本当にお疲れ様
2022/10/31(月) 14:52:10.25ID:0El59+Td
お疲れ様
webtoonって一時期は調子のいい儲け話ばっかり流れてたけど
横読みの白黒漫画の数倍は人件費かかるからな…
webtoonって一時期は調子のいい儲け話ばっかり流れてたけど
横読みの白黒漫画の数倍は人件費かかるからな…
2022/10/31(月) 16:08:38.56ID:ZL6Hkpsi
某海賊漫画もあと数年で終わるしあと5年もすればウェブトゥーンの時代になる、若い子は白黒漫画は昔のモノクロ映画見てるみたいで古臭いと言ってると原作担当に言われた事あるんだけどさ
もうそろそろ5年経つけど全くウェブトゥーンの波が来てると思えないんだけど実際来てるの?
対立煽りとかではなく純粋に疑問なんだけど
もうそろそろ5年経つけど全くウェブトゥーンの波が来てると思えないんだけど実際来てるの?
対立煽りとかではなく純粋に疑問なんだけど
2022/10/31(月) 19:02:04.73ID:By+tDoFG
ギョーカイ的には来年のおれレべアニメに期待してるみたいね
2022/10/31(月) 19:54:03.67ID:r5GwXseC
俺レベは日本でもそこそこ有名だったみたいだけどアニメが日本でヒットするとは思えない
同じくWEBTOON発の梨泰院クラスの日本版ドラマは全然話題にもならなかったし
日本ではまだ認知度が低すぎるってのが大きいよね
同じくWEBTOON発の梨泰院クラスの日本版ドラマは全然話題にもならなかったし
日本ではまだ認知度が低すぎるってのが大きいよね
759名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 20:31:30.85ID:fSvb5cvD どっちもそれぞれ楽しんでるから対立煽りより
共存の方向で盛り上がってほしい
共存の方向で盛り上がってほしい
2022/11/01(火) 07:36:44.86ID:0uS+MMld
大手出版社が縦読みに続々参入してるのは事実だからそのうち認知度も高くなるだろう
だけど上記で言われてる通り制作コストが半端なく高いし週間ペースがデフォだから
ドリーム見て参入する会社は多くても結局ヒット作出せなくて撤退っていう所も多そう
だけど上記で言われてる通り制作コストが半端なく高いし週間ペースがデフォだから
ドリーム見て参入する会社は多くても結局ヒット作出せなくて撤退っていう所も多そう
761名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 10:38:19.55ID:9w4KdEBk 来年にはキャッシュアウトする会社が続出しそうだね
762名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 12:23:45.31ID:8kc6tPng ソードアートオンラインの作者の新作がwebtoonでやるみたいだよね
まだPVしか出てないからなんとも言えないけど
作画よさそうだしネームバリューもあるから少しは盛り上がるんじゃないかなって期待してる
まだPVしか出てないからなんとも言えないけど
作画よさそうだしネームバリューもあるから少しは盛り上がるんじゃないかなって期待してる
763名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 14:27:28.07ID:E4Gl2XJp 【RK川柳】 ワクチンを、打てば打つほど、救急車
://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1666566606/l50
://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1666566606/l50

2022/11/03(木) 19:23:12.59ID:g8akA/La
5年前くらいに縦読みで連載してた10代の子、当時も絵が上手かったけど
今ジャ〇プ系列で白黒横読みで連載してるのを発見した
縦読みも描こうと思えば描けるからどっちにも対応できて羨ましい
今ジャ〇プ系列で白黒横読みで連載してるのを発見した
縦読みも描こうと思えば描けるからどっちにも対応できて羨ましい
2022/11/08(火) 06:52:12.47ID:NHDExRIK
>>756
来てないって否定するのもどうかと
世界のウェブトゥーン(ウェブ漫画)の市場規模は、2021年の37億8,751万米ドルから2028年までに275億1,007万米ドルに達し、2022年から2028年の間にCAGRで30.93%の成長が予測されています。
来てないって否定するのもどうかと
世界のウェブトゥーン(ウェブ漫画)の市場規模は、2021年の37億8,751万米ドルから2028年までに275億1,007万米ドルに達し、2022年から2028年の間にCAGRで30.93%の成長が予測されています。
2022/11/08(火) 06:55:09.71ID:NHDExRIK
2022/11/08(火) 06:57:33.57ID:NHDExRIK
上記のが正しいなら日本電子書籍の市場規模が4000億でグローバルウェブトゥーン市場規模ももう4000億になってる
金払いがいい方に流れるよ人材は
金払いがいい方に流れるよ人材は
2022/11/08(火) 07:00:34.94ID:NHDExRIK
つかジャパンエキスポのスポンサーもピッコマカカオになったから
海外イベもウェブトゥーン優勢になる
海外イベもウェブトゥーン優勢になる
2022/11/08(火) 10:25:07.39ID:srPtIY9R
一週間前の書き込みにレスした上に4連投
きっしょ
きっしょ
2022/11/08(火) 10:33:51.07ID:zoBvGYio
必死すぎ
771名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 10:46:30.25ID:Av9RQW0z ていうか国産webtoonでヒットが全然出てないじゃん
2022/11/08(火) 12:31:31.19ID:5sWPN5e/
4連奴漫画家じゃなさそう
2022/11/08(火) 14:38:56.02ID:NHDExRIK
必死なのはお前だろw
情弱だと死ぬだけやろこれから
情報が目障りならアボンしてくれ
情弱だと死ぬだけやろこれから
情報が目障りならアボンしてくれ
2022/11/09(水) 00:21:35.55ID:ntiAFQAk
Webtoonは日本の漫画文化と相性悪いよ
好きなシーンや展開を共有することで盛り上がる日本の漫画文化に対し暇つぶし・コピペ差分前提でコマに戻るのに時間かかるWebtoonは土壌が合わない
台頭するとしても今金無くて暇つぶしと無料目当てで読んでる小中学生以下が大人になってからじゃない?
漫画に関して日本はガラパゴスだからこそ発展したということを忘れすぎ
好きなシーンや展開を共有することで盛り上がる日本の漫画文化に対し暇つぶし・コピペ差分前提でコマに戻るのに時間かかるWebtoonは土壌が合わない
台頭するとしても今金無くて暇つぶしと無料目当てで読んでる小中学生以下が大人になってからじゃない?
漫画に関して日本はガラパゴスだからこそ発展したということを忘れすぎ
2022/11/09(水) 00:31:12.81ID:81xUrIlY
クラウドソーシング系でソラジマが名前変えて募集してる
ここの住人は釣られないとは思うけど一応気を付けといて
ここの住人は釣られないとは思うけど一応気を付けといて
776向ようじ
2022/11/09(水) 00:57:29.65ID:mNGbGxrp 面白くて感動する漫画の原作となるような小説
note(ノート)というサイトものすごく面白くて感動できる漫画の原作となるような小説をいくつか連載させている
向 ようじ
と言います。
僕の物語を読んで連載させてもいいという漫画のプロデューサーまたは編集者の人は感想をアメーバブログに残して下さい。 作品を読んで気に入った人は是非 「スキ」ボタンを押して下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
note(ノート)というサイトものすごく面白くて感動できる漫画の原作となるような小説をいくつか連載させている
向 ようじ
と言います。
僕の物語を読んで連載させてもいいという漫画のプロデューサーまたは編集者の人は感想をアメーバブログに残して下さい。 作品を読んで気に入った人は是非 「スキ」ボタンを押して下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
2022/11/09(水) 04:32:40.59ID:V5qxkOlL
>>753
亀だけど一般で相手会社だろうし次の分からMisocaの回収保証付けて請求書送りなさい
払ってくれなかったら代わりに立て替えてくれて請求は会社がやってくれるから(ニッコリ
エロや個人間の取引には使えないけど
亀だけど一般で相手会社だろうし次の分からMisocaの回収保証付けて請求書送りなさい
払ってくれなかったら代わりに立て替えてくれて請求は会社がやってくれるから(ニッコリ
エロや個人間の取引には使えないけど
778名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/09(水) 10:31:13.43ID:Cy8AsX17 韓国のウェブトゥーン作家も
売れてて羽振りがいいのは一握りで
多くは奴隷労働みたいな記事が出てたけどな
売れてて羽振りがいいのは一握りで
多くは奴隷労働みたいな記事が出てたけどな
2022/11/09(水) 13:46:58.58ID:A3wtOgop
儲け話だけじゃなくて1週間で作画間に合わせるノウハウを輸入してくれよって思ってたけど
韓国も作家の無茶や根性で保ってたのかな
韓国も作家の無茶や根性で保ってたのかな
2022/11/09(水) 16:05:59.43ID:0dQk+vaE
作家の能力によるんでないの結局は
余裕で終わらせてツイやインスタにファンサの絵書いてる作家もいるし
カツカツな上に心身壊して休む人もいるし
チームでやってる人もいるし、一人でやってる人もいるしで
余裕で終わらせてツイやインスタにファンサの絵書いてる作家もいるし
カツカツな上に心身壊して休む人もいるし
チームでやってる人もいるし、一人でやってる人もいるしで
2022/11/09(水) 19:10:39.64ID:XTscDwhe
2022/11/09(水) 19:25:30.24ID:39x+8bKi
その記事自分も読んだことあるかも
俺レベの作画担当があまりに多忙すぎて亡くなった事に関するWEBTOONの闇的な内容
でもまあ780のいう通り能力次第ではあるとは思うんだよね
俺レベの作画担当があまりに多忙すぎて亡くなった事に関するWEBTOONの闇的な内容
でもまあ780のいう通り能力次第ではあるとは思うんだよね
2022/11/09(水) 21:44:37.14ID:0dQk+vaE
俺レベの人はスタジオの所長?で大部分を一人でやってたみたいだな
まさにスタジオの看板作品(株価が俺レベのおかげで上がった)だったから命削って書いてたらしい
まさにスタジオの看板作品(株価が俺レベのおかげで上がった)だったから命削って書いてたらしい
2022/11/11(金) 17:27:03.21ID:29fz0QVR
>>688です
しばらくやってみてだいぶ慣れたので結局今どうしてるか書いてみる(※すごく慣れてはいない)
1・長いデータそのまま利用
2・描画中は横幅を倍にする。あとで戻す
3・3Dは別のA4高解像度のページを作ってそっちで作成して縮小
となってる
(縮小時の線の荒れの修正に時間を取られて悲しい)
最初、解像度が低くてやりにくいから解像度を倍にしてたが縮小で荒れるので止めた
絵が好きな人間には解像度の低さがわびしいね
背景は細かい線が多いし
データの長さについてはクリスタさんに「好きなところで」一本のデータをパーツに分けてあとで元に戻せるようお願いしてみようかと
それで救われる人がいる
ような気がする
しばらくやってみてだいぶ慣れたので結局今どうしてるか書いてみる(※すごく慣れてはいない)
1・長いデータそのまま利用
2・描画中は横幅を倍にする。あとで戻す
3・3Dは別のA4高解像度のページを作ってそっちで作成して縮小
となってる
(縮小時の線の荒れの修正に時間を取られて悲しい)
最初、解像度が低くてやりにくいから解像度を倍にしてたが縮小で荒れるので止めた
絵が好きな人間には解像度の低さがわびしいね
背景は細かい線が多いし
データの長さについてはクリスタさんに「好きなところで」一本のデータをパーツに分けてあとで元に戻せるようお願いしてみようかと
それで救われる人がいる
ような気がする
2022/11/11(金) 17:51:12.66ID:0vYsGILE
ファイルオブジェクト機能ではあかんの?
2022/11/11(金) 18:06:57.84ID:29fz0QVR
>>785
それも考えたんだが
統合状態だけでなくレイヤーを残したデータも渡すので
ファイル数が増えるからその管理を相手に負担させるのが気になってる
ファイルオブジェクトでやってる人いたら
使い勝手がいいか、相手の反応など
知りたい
それも考えたんだが
統合状態だけでなくレイヤーを残したデータも渡すので
ファイル数が増えるからその管理を相手に負担させるのが気になってる
ファイルオブジェクトでやってる人いたら
使い勝手がいいか、相手の反応など
知りたい
2022/11/11(金) 18:08:39.41ID:29fz0QVR
2022/11/15(火) 06:55:46.84ID:nPA0DwfY
Pl○○t
だましだまし労働力を買い叩きたいのか最初案内された案件、面接、契約書それぞれ微妙な文章の違いで料金据え置き且つ作業量が増えてる内容の条件をだしてきた
面接時の条件で契約書くれと要求したら、さらに条件を下方修正してきたわ…
だましだまし労働力を買い叩きたいのか最初案内された案件、面接、契約書それぞれ微妙な文章の違いで料金据え置き且つ作業量が増えてる内容の条件をだしてきた
面接時の条件で契約書くれと要求したら、さらに条件を下方修正してきたわ…
2022/11/15(火) 12:44:22.70ID:ZNoXwLjo
Youtubeアニメ作ってたとこは基本避けた方がいいな
どこも絵の単価を安いと思ってる
どこも絵の単価を安いと思ってる
790向ようじ
2022/11/15(火) 19:21:26.02ID:kltExxoG note(ノート)というサイトものすごく面白くて感動できる漫画の原作となるような小説をいくつか連載させている
向 ようじ
と言います。僕の物語を読んで漫画を描いてみいい問い漫画家の人はアメーバブログにコメントを残してください。読んで気に入った人は「スキ」ボタンを押して下さい。
向 ようじ
と言います。僕の物語を読んで漫画を描いてみいい問い漫画家の人はアメーバブログにコメントを残してください。読んで気に入った人は「スキ」ボタンを押して下さい。
791名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/16(水) 16:40:51.63ID:e4bXS/K5 編集から聞いたがマジで国産webtoon売れてないらしい
2022/11/16(水) 17:13:34.09ID:DHF8q5hH
いやだって、企画スライドしたようなのばっかりで、面白いのある…?
絵の綺麗さだけならカラーでいいと思うけど、やっぱり基本的には面白くてなんぼな漫画の世界で手間暇と人数かけてる割に面白いのが少なすぎる
絵の綺麗さだけならカラーでいいと思うけど、やっぱり基本的には面白くてなんぼな漫画の世界で手間暇と人数かけてる割に面白いのが少なすぎる
2022/11/16(水) 17:41:28.55ID:uHDghVUy
書いててなんだが正直面白くないんだよな…
売れてる作品の劣化コピーばっかりだし
売れてる作品の劣化コピーばっかりだし
2022/11/16(水) 18:31:03.58ID:L4fa/k+x
異世界・俺TUEEEE・悪役令嬢・婚約破棄ばっかだよな
勉強のために読んでも無課金の範囲までだわ
現代物でファンタジー要素ないやつもっと増えてほしい
勉強のために読んでも無課金の範囲までだわ
現代物でファンタジー要素ないやつもっと増えてほしい
2022/11/16(水) 19:21:59.81ID:77cXHhml
売れた作品を模倣して計算してやってるよね
虚無過ぎて読む物が何もない
虚無過ぎて読む物が何もない
2022/11/16(水) 23:27:09.05ID:O6rbwTCP
計算や模倣しているつもりでもただの劣化コピーで読むのが苦痛だ
797名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/17(木) 00:10:05.73ID:GswqIw8i キャッシュアウトするスタジオ続出しそうだね
2022/11/17(木) 00:15:43.02ID:Ju6GMxNv
社運をかけて凄い気合いいれたのぶちこんで爆死
2022/11/17(木) 04:32:46.32ID:FyBKkROb
ここでの話を読んで、ふと逃げてきた会社のホームページを確認したところ他の事業のサイトになっていた
逃げられてよかった
逃げられてよかった
2022/11/17(木) 09:56:57.69ID:CK+BvQVf
>>794
根本的な読者層が横読みと違うし、縦読みで売れるのがそれだからしょうがない部分はあるんじゃないかな
あと現代ものとかは国の文化の違いがあるから、海外展開がやりづらいんだと思う
でもゆくゆくは日本独自の強みである、いろんなジャンルものを縦読みでも掲載できるようになればいいよね
根本的な読者層が横読みと違うし、縦読みで売れるのがそれだからしょうがない部分はあるんじゃないかな
あと現代ものとかは国の文化の違いがあるから、海外展開がやりづらいんだと思う
でもゆくゆくは日本独自の強みである、いろんなジャンルものを縦読みでも掲載できるようになればいいよね
2022/11/17(木) 10:39:15.51ID:idgK2kC7
韓国のも回帰か転生ばっかだけど売れてるみるとな、、
2022/11/17(木) 11:57:02.72ID:R2Wt0C9d
2022/11/17(木) 12:26:06.57ID:CK+BvQVf
>>802
KPOPと同じで韓国はヒット作出すのに国が積極的に援助するから認知度が違うんだと思う
ただ梨泰院クラスを六本木クラスとして日本でドラマ化しても結局ヒットしなかったよね
そういうことなんだと思う
KPOPと同じで韓国はヒット作出すのに国が積極的に援助するから認知度が違うんだと思う
ただ梨泰院クラスを六本木クラスとして日本でドラマ化しても結局ヒットしなかったよね
そういうことなんだと思う
2022/11/17(木) 17:50:36.16ID:QuuEkGrt
ラインならそうなるだけじゃ?
ピッコマになると違う作品になるだけでアニメもこれから放送始まるし
ピッコマになると違う作品になるだけでアニメもこれから放送始まるし
805名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/17(木) 22:26:09.62ID:ofzRiNiR 六本木クラスはドラマとしては
まあまあ上手く行った方だけどな
漫画はクオリティ自体がナニだ
まあまあ上手く行った方だけどな
漫画はクオリティ自体がナニだ
806名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/17(木) 22:26:45.11ID:ofzRiNiR それでも日本産よりは全然売れてる
2022/11/18(金) 00:18:15.86ID:e8bSZzAd
>>799
これからそうなる企業増えそうだけどもうやめた会社あるんだね
これからそうなる企業増えそうだけどもうやめた会社あるんだね
2022/11/18(金) 10:05:18.31ID:ZMQ3uK+F
日本のは悪い意味でオタク向けになっちゃってるのがね
2022/11/21(月) 02:31:04.42ID:iClvETX0
ソラジマ納期キツすぎる
2022/12/02(金) 22:37:45.66ID:YWxtyw8X
MUGENUPがwebtoon参入しようという触れ込みでペン入れと着色コンテストしてたけど
受賞作見てこれはやる気ないと思ったね特にペン入れ
受賞作見てこれはやる気ないと思ったね特にペン入れ
2022/12/02(金) 23:55:00.13ID:RXknzbPt
あわよくば雇おうと考えてたんだろうな
使えそうなのがいなくて見てて淋しくなったね…
使えそうなのがいなくて見てて淋しくなったね…
2022/12/03(土) 01:58:33.47ID:M1vCbB+d
2022/12/04(日) 04:48:56.33ID:UYO1a09J
原稿料+売上から数%って事で作画スカウト来たんだけどその数%って原稿料並みに入るものなの?
2022/12/04(日) 08:24:39.66ID:YZn2rHUC
売り上げによる
売れるかどうかは宣伝と運次第なのでDL印税をあてにして
仕事受けるのはお薦めしない
売れるかどうかは宣伝と運次第なのでDL印税をあてにして
仕事受けるのはお薦めしない
2022/12/04(日) 12:02:56.97ID:HOI7GXju
1話の課金って大体60円~90円ぐらい?
そこからプラットフォームと掲載サイト側に引かれた残りに対して数%
日本産でそこまでバカ売れしてる作品はまだない
って考えるとあんまり当てに出来ないよね
そこからプラットフォームと掲載サイト側に引かれた残りに対して数%
日本産でそこまでバカ売れしてる作品はまだない
って考えるとあんまり当てに出来ないよね
2022/12/04(日) 16:55:49.13ID:UYO1a09J
う~ん厳しそうだね
原稿料はいい方だけど印税には期待しない方がいいかは
原稿料はいい方だけど印税には期待しない方がいいかは
2022/12/06(火) 14:39:53.65ID:lFNhVhDQ
>>811
私自身は受賞作発表された時点で垢ごと消したどうせ最初から信用していなかったし
線の綺麗は問わないみたいなことを要項に書いてあって ん?と思ったから
使えそうなのがっていうけどあの線画よりマシなのはあったよ逆にあんなスカスカ線画の漫画見る気失せる
コンテストとは別に通常のエントリー枠もあるけどストックはするけど・・・そっから広がらなさそう
私自身は受賞作発表された時点で垢ごと消したどうせ最初から信用していなかったし
線の綺麗は問わないみたいなことを要項に書いてあって ん?と思ったから
使えそうなのがっていうけどあの線画よりマシなのはあったよ逆にあんなスカスカ線画の漫画見る気失せる
コンテストとは別に通常のエントリー枠もあるけどストックはするけど・・・そっから広がらなさそう
2022/12/06(火) 17:12:12.66ID:CCtq7EhA
ちょっと何言ってるのか分かんない
2022/12/07(水) 01:06:42.15ID:3kEi2qdr
2022/12/07(水) 02:33:05.18ID:1QJB+93A
コンテストの1つに落選したぐらいで垢消しして
私は悪くない審査員が悪い!ってメンタルじゃwebtoonの絵担当は辞めた方がいいよ
頑張って描いた絵に容赦なくリテイク指示入れられまくる仕事なんだから
私は悪くない審査員が悪い!ってメンタルじゃwebtoonの絵担当は辞めた方がいいよ
頑張って描いた絵に容赦なくリテイク指示入れられまくる仕事なんだから
2022/12/07(水) 08:05:58.07ID:83tWJZMO
リテイク鬼のように来るよね!
初期の頃は1作の半分以上描き直してた
一コマまるっと描き直すなんてざらだし
ミリ単位の修正依頼とか来たときは
エッこんなのこれでよくね?!って思っても
実際線を動かしてみるとちゃんとバランス良くなってるんで
リテイクは伊達じゃなかった
おかげで今はリテイクも殆ど無くなってきたので
自分も上達したんだな
…と思いたい
初期の頃は1作の半分以上描き直してた
一コマまるっと描き直すなんてざらだし
ミリ単位の修正依頼とか来たときは
エッこんなのこれでよくね?!って思っても
実際線を動かしてみるとちゃんとバランス良くなってるんで
リテイクは伊達じゃなかった
おかげで今はリテイクも殆ど無くなってきたので
自分も上達したんだな
…と思いたい
2022/12/07(水) 09:46:06.51ID:aKUEQ1l1
やっと自分の作品が配信されたんだけど、分かっちゃいたけど他の白黒横読み漫画と読者数やコメントが桁違いに少ない
あんなに頑張って描いたのになー
webtoonって労力やコストに対して返ってくるものが少なすぎる
あんなに頑張って描いたのになー
webtoonって労力やコストに対して返ってくるものが少なすぎる
823名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/07(水) 10:42:29.02ID:Zn27DnNY これからwebtoonバブルが弾けそうだね
そもそも売れた実績もないのでバブルでもないか
そもそも売れた実績もないのでバブルでもないか
2022/12/07(水) 15:23:08.49ID:4RQi94OR
あれだけドンドン立ち上がったスタジオがどれだけ潰れていくのか見物だわ
2022/12/07(水) 16:56:25.59ID:YYXeeXWF
826名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/08(木) 11:35:37.51ID:VHVX0F7C 正直レベル低いコンテストで受賞出来ない時点で他人に文句言えるレベルに達していないし
自信があるのはいいことだけど選考落ちてる時点で自分の力量履き違えてると思う
選考が適当だから自分が落とされたって思ってるのなら早めにそういう考え捨てて真面目に練習した方がいいよ
自信があるのはいいことだけど選考落ちてる時点で自分の力量履き違えてると思う
選考が適当だから自分が落とされたって思ってるのなら早めにそういう考え捨てて真面目に練習した方がいいよ
2022/12/08(木) 12:44:21.87ID:0AmVL54p
まあ後出しで825みたいな書き込みするわけだし本人に問題があるパターンだろ
2022/12/08(木) 13:13:31.80ID:hSEF8nxL
2022/12/08(木) 13:15:33.18ID:hSEF8nxL
日本産ウェブトゥーンはオマケにもなってない感じ
中国産ウェブトゥーンも売れてないけどさ
中国産ウェブトゥーンも売れてないけどさ
830名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/08(木) 22:59:01.90ID:9DSJzKW+ 似たようなの作っても日本産が全く売れないのは何故なんだろ
読者は違いを認識してるのかな
読者は違いを認識してるのかな
831名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/08(木) 23:54:50.44ID:v7V4AuiG そもそも日本産で売れたのって一つでもあるの?
2022/12/08(木) 23:59:42.19ID:WxYK586u
あったら読んでみたいわな
2022/12/09(金) 00:58:05.80ID:b4FXL2W5
何が違うんだろうな
作者名韓国っぽくしたら売れるんだろうか
作者名韓国っぽくしたら売れるんだろうか
2022/12/09(金) 01:56:53.68ID:L+AQBU2E
といっても動物の名前とかだったりするし
話と絵がいいから売れるって訳でもなく回帰復讐の令嬢は売れたりするね
韓国のヒット作出してる漫画制作スタジオ作品でも売れてないのは売れてない
あのスタジオのは全て作画綺麗なのに売れてるのは回帰令嬢物だと思う
話と絵がいいから売れるって訳でもなく回帰復讐の令嬢は売れたりするね
韓国のヒット作出してる漫画制作スタジオ作品でも売れてないのは売れてない
あのスタジオのは全て作画綺麗なのに売れてるのは回帰令嬢物だと思う
2022/12/09(金) 02:11:13.68ID:b4FXL2W5
ブームに乗るしかないのか
かといってみんなそうしてるから同じようなのばかりになってしまうんだよな
実は横漫画より不自由なんじゃないと思い始めてきた
かといってみんなそうしてるから同じようなのばかりになってしまうんだよな
実は横漫画より不自由なんじゃないと思い始めてきた
2022/12/09(金) 02:51:31.36ID:we+1Fw9F
ナンバーナインがくっそ力入れた作品発表してたけどどうだったんだろ
2022/12/09(金) 05:50:13.62ID:s9ue07ta
ひがみって思われても仕方ないが韓国作品が売れるのは宣伝力が違うからじゃないかな
雑誌と違ってついで読みされないウェブ漫画は宣伝力が売り上げと直結する
雑誌と違ってついで読みされないウェブ漫画は宣伝力が売り上げと直結する
2022/12/09(金) 06:54:09.81ID:ZyLsbay/
ピッコマスレ見てると中国ウェブトゥーンは一部作品除いてストーリーがトンデモが多いって馬鹿にされてたわ
韓国ウェブトゥーンは絵の綺麗さがよく褒められてて、ストーリーも良いみたいだね。途中からダレるとか絵師が変わって萎えるとかくらいかなマイナス意見は
日本ウェブトゥーンはピッコマ、ライン、コミコ含めて話題にされてるのほぼ見ない
韓国ウェブトゥーンは絵の綺麗さがよく褒められてて、ストーリーも良いみたいだね。途中からダレるとか絵師が変わって萎えるとかくらいかなマイナス意見は
日本ウェブトゥーンはピッコマ、ライン、コミコ含めて話題にされてるのほぼ見ない
2022/12/09(金) 10:33:45.29ID:QOec3wzK
国産で売れてそうなのはドラマ化パワーだけど不倫された側のやつかな
あと結構前にアニメ化した薬で若返って高校生活やり直すやつ
あと結構前にアニメ化した薬で若返って高校生活やり直すやつ
2022/12/09(金) 12:11:41.88ID:OEg5qXbg
2022/12/09(金) 17:14:10.53ID:g4fX07lD
そもそも日本でのウェブトゥーンへの認知度がまだまだ無い状態で
日本産ウェブトゥーン作品も今年入ってようやくぼちぼち出始めてきたところなのに
そうそうヒット作なんて出る訳ないよなって感じ
手探り状態で今やっていってるから、この作品は日本産だと認知されるのもまだまだ先でしょ
>>840
これは本当にそう思う
特に既存の出版社がウェブトゥーン舐めてると思う
横読みと同じ感覚でクソ安い原稿料で作家募集したりしててなんだかなと思った
日本産ウェブトゥーン作品も今年入ってようやくぼちぼち出始めてきたところなのに
そうそうヒット作なんて出る訳ないよなって感じ
手探り状態で今やっていってるから、この作品は日本産だと認知されるのもまだまだ先でしょ
>>840
これは本当にそう思う
特に既存の出版社がウェブトゥーン舐めてると思う
横読みと同じ感覚でクソ安い原稿料で作家募集したりしててなんだかなと思った
2022/12/09(金) 17:52:01.52ID:t95BNnzt
原稿料も酷いが募集要項読む限り締め切りも酷い所多いで
843名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/09(金) 22:45:14.91ID:42DH4H4o2022/12/10(土) 02:53:14.37ID:gntXtuqn
>>843
人気だったからドラマ化されたんだよ
人気だったからドラマ化されたんだよ
845名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/10(土) 08:16:31.18ID:vGLrs2mf2022/12/10(土) 09:22:29.35ID:32zYCSe7
普通に考えて中韓よりも絵ストーリーに魅力ないんだろうな
あとは技術的な問題で縦演出、構図、カラーが下手だから読めないとかね
あとは技術的な問題で縦演出、構図、カラーが下手だから読めないとかね
2022/12/10(土) 09:24:24.36ID:32zYCSe7
韓国原作、日本作画の作品は何個かあるけどそれは読まれてるし売れてるの見ると
2022/12/10(土) 12:01:06.61ID:G0Yqhkp9
>>846
演出・ネームが下手なのはすごい痛感してる
韓国産は横幅半分ぐらいの小ゴマを上手く混ぜてメリハリつけてるけど
日本産は全部のコマ枠が横幅いっぱいなのとか
このシーンでこの構図なの意味わからんとか、どうでもいいシーンなのに間取りすぎだろとか
作業しながらこれ読みづらいだろうなーって思ってる
演出・ネームが下手なのはすごい痛感してる
韓国産は横幅半分ぐらいの小ゴマを上手く混ぜてメリハリつけてるけど
日本産は全部のコマ枠が横幅いっぱいなのとか
このシーンでこの構図なの意味わからんとか、どうでもいいシーンなのに間取りすぎだろとか
作業しながらこれ読みづらいだろうなーって思ってる
849名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/10(土) 13:46:41.23ID:lbu7Rrlx2022/12/10(土) 14:54:21.00ID:EMVDoyk1
詳しいことは言えないが予めドラマ化アニメ化決まってるって条件での縦漫画依頼きたことある
断ったけどメディアミックスは初めから仕掛けられてることの方が多そう
断ったけどメディアミックスは初めから仕掛けられてることの方が多そう
2022/12/10(土) 15:52:48.50ID:pmGPgjzb
>>847
たしかに韓国原作日本人作画なら売れてそうなのあるね
たしかに韓国原作日本人作画なら売れてそうなのあるね
2022/12/10(土) 20:44:27.94ID:32zYCSe7
>>851
まだ数えるほどしかないだろうけど、読まれてるし売れてるのも普通にあるんよね
まだ数えるほどしかないだろうけど、読まれてるし売れてるのも普通にあるんよね
2022/12/11(日) 15:45:21.07ID:F3boBKGr
日本産は横読み文化のせいでコマ取るのが窮屈すぎたりする事が多いんだよね
大胆なコマ割りができてないというか、そのせいでスマホだと読みづらい
あと仕上げがくどい事が多い。無意味にエフェクト散らしまくったりボカシ入れまくったり。
大胆なコマ割りができてないというか、そのせいでスマホだと読みづらい
あと仕上げがくどい事が多い。無意味にエフェクト散らしまくったりボカシ入れまくったり。
2022/12/22(木) 20:30:40.70ID:nr8/vAeq
縦読みとかこんなん見てる人いるの?
ポイント目当てで高速スクロールさせてるだけやろ?
ポイント目当てで高速スクロールさせてるだけやろ?
2022/12/23(金) 12:07:03.66ID:PBvY9w4L
面白い内容のもあるんだが
作家と作品の結びつきが強い文化で育ったから
人物の担当者が変わると
めちゃくちゃ萎える
報酬か待遇悪くて逃げちゃうんだろうか
作家と作品の結びつきが強い文化で育ったから
人物の担当者が変わると
めちゃくちゃ萎える
報酬か待遇悪くて逃げちゃうんだろうか
856名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/23(金) 13:31:09.98ID:Zzd9uoKZ 基本的にスケジュールきついからね
業務委託だったら自分でちゃんと進捗管理できないと飛ぶ人多い
業務委託だったら自分でちゃんと進捗管理できないと飛ぶ人多い
2022/12/23(金) 15:15:17.38ID:LBXuloVM
クリエイターは別に逃げてないけど
それより単価安い人捕まえて突然交代とかもあるよ
それより単価安い人捕まえて突然交代とかもあるよ
2022/12/24(土) 12:12:55.22ID:H1Go+JY7
ついにインボイスのお尋ねが…
まあ今んとこ考えてませんって返すしかねえなあ
まあ今んとこ考えてませんって返すしかねえなあ
2022/12/30(金) 16:13:25.01ID:mesxr9lJ
とすけえ
2022/12/30(金) 16:17:42.91ID:FKR3w83x
とすけえ
2023/01/08(日) 12:23:14.65ID:q71yWYcz
納期キツくて延長のお願いするのがデフォになっててそろそろ首切られるんじゃないかと思う
2023/01/08(日) 13:16:22.19ID:BAiSrvGL
わかる…線画だけとは言え背景まで全部一人でやってるから一週間はキツイ
いつか首切られるかも知れないとビクビクしながら毎週平謝りで延長して貰ってる
いつか首切られるかも知れないとビクビクしながら毎週平謝りで延長して貰ってる
2023/01/08(日) 15:17:27.05ID:7JIVGWu5
人物から背景までやって1週間てむりでしょ…
1話あたり40コマとかなの?
1話あたり40コマとかなの?
2023/01/08(日) 15:23:01.43ID:q71yWYcz
70~80コマですね…
もともと5日間でやらなきゃいけなかったのを1週間にしてもらったけどそれでもキツいっす
もともと5日間でやらなきゃいけなかったのを1週間にしてもらったけどそれでもキツいっす
865名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 17:40:42.98ID:yV80y/Li 週1って7日間の内に提出と思いやすいけど企業からしたら休日抜いての5日間なんだよな…
募集にある週1って記載を5日に変えろと線画担当なってから思うようになった
募集にある週1って記載を5日に変えろと線画担当なってから思うようになった
2023/01/08(日) 18:33:11.87ID:BAiSrvGL
かといって背景アシお願いできるほど稼げてもいないし…
今現在配信されてる作品も休載明けから「〇週連載1休」って記載されてるとこは結局みんな大変なんだろうな
今現在配信されてる作品も休載明けから「〇週連載1休」って記載されてるとこは結局みんな大変なんだろうな
2023/01/09(月) 21:28:26.06ID:jqcvmV5L
予言するね
数年後にはエロ漫画ばかりになってる
数年後にはエロ漫画ばかりになってる
2023/01/09(月) 23:50:00.95ID:AYunYgWF
漫画家じゃなくてもう薄給アニメーターみたいになってるな
2023/01/10(火) 00:20:28.72ID:Gif+hO6P
人物背景までやって週80コマってそんな条件ならさぞや沢山貰ってるのかなって思うけど、貧乏暇なしみたいな所の方が多いのだろうな
2023/01/10(火) 11:44:24.61ID:s6F1AfXr
辞めようかな
2023/01/10(火) 14:54:56.07ID:/wvsLgU+
webtoonを発展させるために〜と語ってる漫画編集者見て笑っちゃった
報酬が安かったり悪質な条件が横行してることは一切触れられてない
発展させたいならまずは見合った報酬を払えよ
報酬が安かったり悪質な条件が横行してることは一切触れられてない
発展させたいならまずは見合った報酬を払えよ
872名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 16:43:06.24ID:2cwkVCU6 自分はアートディレクションで週一話(70コマ前後)納品、
土日祝休みで額面上30万ぐらいだよ
会社によってだいぶ待遇違うと思うし、役員がクリエイティブ出身だと
こっちの身になってスケジュール組んでくれるからそういう会社探すのをおすすめする
土日祝休みで額面上30万ぐらいだよ
会社によってだいぶ待遇違うと思うし、役員がクリエイティブ出身だと
こっちの身になってスケジュール組んでくれるからそういう会社探すのをおすすめする
2023/01/10(火) 16:56:03.04ID:s6F1AfXr
同じ作業量で自分の3倍近く貰ってて草
今の会社と継続してお仕事するのやめよーっと
今の会社と継続してお仕事するのやめよーっと
874名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 20:09:50.35ID:q7HZKfBe 自分の原稿料が最悪だって気付いてからモチベ湧かない
最初に気が付かなかった自分が悪いんだけどさ
たとえやりがい搾取でもちゃんとした作品にしてもらえれば文句無いんだけど
絶対webtoon読んだことないだろって仕上がりにされるから良いところが編集さんの人柄しか無い
残りほんの数話でひと段落着くから辞めるとも言い出せないし、いちばん丸いのは最期の力を振り絞って完結させて二度とその会社と取引しない事なんだろうな
最初に気が付かなかった自分が悪いんだけどさ
たとえやりがい搾取でもちゃんとした作品にしてもらえれば文句無いんだけど
絶対webtoon読んだことないだろって仕上がりにされるから良いところが編集さんの人柄しか無い
残りほんの数話でひと段落着くから辞めるとも言い出せないし、いちばん丸いのは最期の力を振り絞って完結させて二度とその会社と取引しない事なんだろうな
875名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 22:18:15.01ID:B65bZ2O8 大丈夫
国産webtoonはどこで出そうがどうやっても売れないから
国産webtoonはどこで出そうがどうやっても売れないから
2023/01/12(木) 07:09:18.47ID:h6bLVk8y
ネーム担当の人とは親しいからその人の為だけに完結まではなんとか描き切ろうっていう気持ちだけで今やれてる
2023/01/12(木) 08:01:31.55ID:K7y7UuPj
アートディレクションは
一見絵描きのようだが
とりまとめっていうか
編集者の別名だよな
間違えて応募して面接で気づいて
謝って辞退したことがある
ちがったらすまん
一見絵描きのようだが
とりまとめっていうか
編集者の別名だよな
間違えて応募して面接で気づいて
謝って辞退したことがある
ちがったらすまん
878名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 12:05:17.85ID:l5Bi+YZ12023/01/12(木) 12:53:14.85ID:Zk5Bly90
>872
70コマ一本で30貰ってるとおもったら、月収なの?
70コマ一本で30貰ってるとおもったら、月収なの?
2023/01/12(木) 14:07:01.61ID:vydfu3Lq
70コマ1本で30万だと週4本納品月120万でめちゃ割良い仕事になるじゃろw
1ヶ月週休2日制の完全在宅と考えると月30万は普通に良い条件だと思う
1ヶ月週休2日制の完全在宅と考えると月30万は普通に良い条件だと思う
2023/01/17(火) 00:47:56.10ID:FVGE7Pi5
自分は背景込み1本60コマ前後120kで
おそらく待遇はいい方なんだろうな〜とは思っているけど
周りにwebtoonやってる知り合いがいないんで
相場がどのくらいなのかよくわからん
おそらく待遇はいい方なんだろうな〜とは思っているけど
周りにwebtoonやってる知り合いがいないんで
相場がどのくらいなのかよくわからん
882名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 10:42:12.76ID:H9NYtHol 60コマなら100kくらいじゃない?
2023/01/17(火) 11:44:53.49ID:VzXn/5r8
180kやで
2023/01/17(火) 12:12:33.04ID:FVGE7Pi5
180kはすごいなw
自分もそのくらい稼げるようになりたい
120kで月3本だから360kにしかならん
自分もそのくらい稼げるようになりたい
120kで月3本だから360kにしかならん
2023/01/17(火) 12:15:49.59ID:FVGE7Pi5
月3だから納期は多少融通してもらえるけどな
身体は楽だけど出来ればもう少し稼ぎたい
身体は楽だけど出来ればもう少し稼ぎたい
2023/01/26(木) 13:16:24.03ID:97d+xrWf
線画担当が納期ブッチしたりリアクション減らしたりしてて飛びかけてる
正直後ろに迷惑だから辞めたいならさっさと辞めてほしい…
正直後ろに迷惑だから辞めたいならさっさと辞めてほしい…
887名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/26(木) 22:02:28.91ID:tcrqdmD+ マシリトと韓国のウェブトゥーンプロデューサーの人の対談読んだ
韓国はかなりスマホ最適化で研究してるんだね
韓国はかなりスマホ最適化で研究してるんだね
2023/01/29(日) 03:31:04.75ID:KIRke8t6
2023/01/29(日) 21:35:23.33ID:wB9mEksS
日本では漫画の格落ちの二軍みたいな扱いだし人材もいなさそう
890名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 08:50:21.20ID:LwVp/6Kz 飛ぶのは良くない
相談はしないとね
相談はしないとね
2023/02/03(金) 19:54:15.82ID:ttIoE4Vu
週1納品WEBTOONと普通の紙や電子コミックの月刊連載を掛け持ちしてる人っている?
コンテだけとか作画だけとかなら可能なもん?
コンテだけとか作画だけとかなら可能なもん?
2023/02/03(金) 20:08:14.94ID:CD2kS+Os
近い事やってる
月刊は線画まで
webtoonはネームだけ
まあこれだとしんどくはないな
月刊は線画まで
webtoonはネームだけ
まあこれだとしんどくはないな
2023/02/03(金) 20:24:30.25ID:ttIoE4Vu
>>892
月刊ってオリジナル?
線画までやって仕上げとかはアシに任せてるってことかな
前からちょっと興味があったんだけど連載があるから迷ってて…
分業で迷惑かかるから始動してしまったら自分の都合で終えることはできないと思うし
月刊ってオリジナル?
線画までやって仕上げとかはアシに任せてるってことかな
前からちょっと興味があったんだけど連載があるから迷ってて…
分業で迷惑かかるから始動してしまったら自分の都合で終えることはできないと思うし
2023/02/05(日) 23:33:23.34ID:vc4ZexEG
( ̄д ̄)エー
2023/02/06(月) 18:39:16.68ID:LmYJxxlU
>>893
正直線画担当の場合は他連載との掛け持ちは結構きついと思う
まあ普通より速筆ならWebtoon線画と他連載掛け持ちは
可能だとは思うけど多分どっかのタイミングで息切れ起こす
ネームあたりなら普通に掛け持ちいけると思うで
正直線画担当の場合は他連載との掛け持ちは結構きついと思う
まあ普通より速筆ならWebtoon線画と他連載掛け持ちは
可能だとは思うけど多分どっかのタイミングで息切れ起こす
ネームあたりなら普通に掛け持ちいけると思うで
896名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 19:53:15.08ID:MUOXnjnZ 原作・シナリオやってるんだが、
セリフ・脚本を勝手に変更されたりするのよくあること?
もうよくわかんないんだが。
セリフ・脚本を勝手に変更されたりするのよくあること?
もうよくわかんないんだが。
2023/02/13(月) 03:19:13.59ID:mkMdHgdX
原作や脚本って文字ベースだから漫画とテンポがちがう
ネームに落とし込んだ時点でテンポ悪くなるなら変えるのが普通
漫画はネームが最優先の世界
ネームに落とし込んだ時点でテンポ悪くなるなら変えるのが普通
漫画はネームが最優先の世界
2023/02/13(月) 09:58:45.35ID:X6W/eF4Q
899名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/13(月) 09:59:29.38ID:qkq5PMkB テンポ悪いから変えたとかいうレベルじゃないんやけど。
キャラもシーンの意味合いも変わってるし……。
でも、ネームが優先の世界なら仕方ないか。
webtoon合ってないみたいだから、ちょっと今後のこと考え直すわ。
返信してくれた方、ありがとう!
キャラもシーンの意味合いも変わってるし……。
でも、ネームが優先の世界なら仕方ないか。
webtoon合ってないみたいだから、ちょっと今後のこと考え直すわ。
返信してくれた方、ありがとう!
900名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/13(月) 10:48:50.32ID:XVUjkOIr 漫画家からしたら面倒くさい原作者と思われてそう
2023/02/13(月) 12:55:50.95ID:a5QQ1r3T
こだわり強いネタはいきなりwebtoonに持ち込まずにどっかの小説サイトで連載した方がいいと思う
いちばん権限強いの原作者じゃなくて編集部だから
いちばん権限強いの原作者じゃなくて編集部だから
2023/02/13(月) 16:13:54.65ID:hBrsRzcQ
原作と全く違うネームなんてウェブトゥーンとか
そんなの関係なくただただ編集が無能
そんなの関係なくただただ編集が無能
903名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/13(月) 21:45:17.70ID:05wSSsLE いや売れればOK
売れないのが無能
売れないのが無能
2023/02/13(月) 22:18:08.53ID:mkMdHgdX
原作に拘るなら漫画ではなく小説にでも行ってくれ
漫画は漫画として面白いかどうか
漫画として売れるかどうかが全てだ
漫画は漫画として面白いかどうか
漫画として売れるかどうかが全てだ
905名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/14(火) 11:52:24.79ID:p1QyBkYr 複数の知人からフー○アの待遇とか給料いいよって聞いて気になってる
それだけにかなりクオリティ求められるのかなって日和ってるけど勢いで連絡してみようかな
それだけにかなりクオリティ求められるのかなって日和ってるけど勢いで連絡してみようかな
2023/02/14(火) 12:01:22.10ID:KSaVYTB8
がんばれ
2023/03/20(月) 22:23:17.58ID:SweUS/Gy
メイシーって会社から作画依頼来たんだが、何か情報ある?
2023/03/20(月) 22:55:03.49ID:cj+wVbDZ
初耳やな
909名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 23:04:32.38ID:efWuw6vN 編プロ?
2023/03/20(月) 23:08:50.47ID:SweUS/Gy
調べた限りでは、ピッコミックスの元社長が建てた新会社ぽい。
ちと怖いな。
ちと怖いな。
911名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 23:35:59.04ID:PQONG+L+ Twitter見ると社長じゃなくて編集長みたいだね
2023/03/21(火) 05:52:19.35ID:9EKEeSX5
すまん間違えた
情報なさ過ぎで怖いからやっぱ受けるのよそうかな
情報なさ過ぎで怖いからやっぱ受けるのよそうかな
913名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/21(火) 07:50:02.29ID:KtnBE17O Webtoonやってて今時HPもない会社は不安だよな
2023/03/22(水) 22:52:17.36ID:WmfIoy9v
原稿料の交渉をしたことある方いらっしゃいますか?
どういう言い回しが良いのか、そもそもしてもいいものなのか悩んでいます。
どういう言い回しが良いのか、そもそもしてもいいものなのか悩んでいます。
2023/03/23(木) 23:50:41.85ID:vwDu+HFH
交渉は良くする
今までより上げて欲しいって話なら、「他社から1P●●円でオファーを頂いているのですが…」
みたいな感じ
契約前なら「今までは1P●●円でした」って言う
実際の金額じゃなく希望額を伝えると上手くいきやすい
個人の印象だけど、一般的な平均額は〜とか時給にすると〜とかは逆に悪印象になりがち
自信なくても、自信あるフリするといいと思う
今までより上げて欲しいって話なら、「他社から1P●●円でオファーを頂いているのですが…」
みたいな感じ
契約前なら「今までは1P●●円でした」って言う
実際の金額じゃなく希望額を伝えると上手くいきやすい
個人の印象だけど、一般的な平均額は〜とか時給にすると〜とかは逆に悪印象になりがち
自信なくても、自信あるフリするといいと思う
2023/03/24(金) 15:04:29.52ID:99osa/wO
STUDIO ZOONが公開してる各工程の稿料を参考のひとつにする
2023/03/24(金) 17:30:34.08ID:KAAeQ0FH
ありがとうございます!
参考程度にほか企業の基準も持ちつつ、変な理由をつけずにいどんでみます。
参考程度にほか企業の基準も持ちつつ、変な理由をつけずにいどんでみます。
918名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/11(火) 01:35:54.94ID:tsun6PB4 No木っどから仕事の勧誘メールが来たんだけど、Twitterで切れられて晒されてたメールに瓜二つで戸惑っています。
報酬についても『オンラインで』とあって、書けないような報酬なのかとビビってます。どなたかご存知でしょうか?
報酬についても『オンラインで』とあって、書けないような報酬なのかとビビってます。どなたかご存知でしょうか?
2023/04/11(火) 03:28:41.57ID:Y4JWJluR
絶対仕事したらいかん事で有名
一時期注意喚起も流れてた
一時期注意喚起も流れてた
2023/04/11(火) 17:55:30.30ID:tsun6PB4
>>919
なるほど断ります!
なるほど断ります!
921名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/11(火) 20:45:06.92ID:niBJxvCr 伏字になっとらんやん
よう書くわ
営業妨害やで
よう書くわ
営業妨害やで
2023/04/12(水) 00:32:41.24ID:MiOlsXGa
過去スレやTwitterでも散々話題になった会社
2023/04/12(水) 00:45:33.03ID:5MwKOoIg
過去の話題のヒント欲しい…
2023/04/12(水) 00:54:38.45ID:5MwKOoIg
ごめん、それっぽいワードの検索で辿り着いた
あのありえんかったあれかー
あのありえんかったあれかー
925名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/12(水) 10:38:49.37ID:nW0D3TvV あったことを元に苦言は許されるが
絶対仕事したらいかん
は営業妨害だな
訴えられたら負けるやつ
絶対仕事したらいかん
は営業妨害だな
訴えられたら負けるやつ
2023/04/12(水) 11:02:36.55ID:XHaqP0W3
親会社ついたらしいけどどうなんだろうね
見てると原稿料はどこも各工程
週60-80コマ/100K(背景は半分)
くらいが相場になってきてるみたいだが
見てると原稿料はどこも各工程
週60-80コマ/100K(背景は半分)
くらいが相場になってきてるみたいだが
2023/04/12(水) 19:22:04.29ID:hpywxatT
Sジマが仕事募集してたから応募してトライアル合格して半年経つんだけど、仕事のコンペすらないんだけどこんなもんなのかな?
2023/04/12(水) 20:57:10.39ID:1KFFNS7T
キャラデ線画は本命の上手い人には直接声かけてる
応募者は飛んだときの保険みたいなもん
応募者は飛んだときの保険みたいなもん
2023/04/13(木) 01:40:33.53ID:jGass66G
戦力外(保険)ってことか、コンペ形式なの嫌だなぁって思ってたけど、そもそもコンペすらないならここじゃなくていいや!
教えてくれてありがとう!
教えてくれてありがとう!
930名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/13(木) 04:43:35.95ID:LKmM0irf ページ単価が安い上にページによってコマ数が違い労働力に見合ってない事が多々あったので今は1コマ単位の稿料貰ってるんだけど、1コマ単位で稿料貰ってる方はいくら貰ってますか?
2023/04/14(金) 21:33:16.26ID:N2uRXAuh
>>926
キャラのみ線画だけどその半分以下だ
キャラのみ線画だけどその半分以下だ
932名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/15(土) 22:01:34.48ID:yAsd+QCz 会社によってかなり違うね
みんな画力に自信あるならいい会社移ったほうがいいよ
絵描いたことない人たちが経営してる所はこぞって稿料低いし舐めてんだろうなって思うよ正直
みんな画力に自信あるならいい会社移ったほうがいいよ
絵描いたことない人たちが経営してる所はこぞって稿料低いし舐めてんだろうなって思うよ正直
2023/04/17(月) 01:12:19.27ID:7xi7F2Hp
ページ単価で原稿料貰ってるけど1ページ20コマ前後で13kって安いんだって気付いたわ
ありがとう
ありがとう
934名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/17(月) 10:32:37.42ID:4MIlX3Wu ページ単位というのがよくわからないな
1話あたりのコマ数で何コマくらい?
1話あたりのコマ数で何コマくらい?
2023/04/17(月) 12:17:52.70ID:7xi7F2Hp
>>934
総コマ数はまちまちだから一概には言えないけど大体100コマ前後で60kとかかな
総コマ数はまちまちだから一概には言えないけど大体100コマ前後で60kとかかな
2023/04/17(月) 17:37:15.99ID:+Ifp289G
>米フォーブスも注目した「韓国ウェブトゥーン作家の収益」
>連載作家ではないアマチュア作家にも広告収益が分配され、最大年100億ウォン(約10億円)以上の収益を上げるクリエイターが現れたためだ
koreawave.jp/%E7%B1%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%82%E6%B3%A8%E7%9B%AE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%8C%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%BD%9C/
>アップルやアマゾンも参入 「縦読みマンガ」のいま
>実はWebtoonは、日本国内では韓国NAVERが商標登録している。なので、他のサービスはWebtoonとは呼んでいない。
www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1493938.html
>連載作家ではないアマチュア作家にも広告収益が分配され、最大年100億ウォン(約10億円)以上の収益を上げるクリエイターが現れたためだ
koreawave.jp/%E7%B1%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%82%E6%B3%A8%E7%9B%AE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%8C%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%BD%9C/
>アップルやアマゾンも参入 「縦読みマンガ」のいま
>実はWebtoonは、日本国内では韓国NAVERが商標登録している。なので、他のサービスはWebtoonとは呼んでいない。
www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1493938.html
2023/04/17(月) 19:13:14.83ID:NtWPc/ow
20コマ前後で13kならそんなもんじゃないかね
作画担当ならロイヤリティも入るし労力としては普通だと思うけどな
描くのが極端に遅いとか作画量が半端なく多い描き方してるとかで労力に見合わなくなってるんじゃね
作画担当ならロイヤリティも入るし労力としては普通だと思うけどな
描くのが極端に遅いとか作画量が半端なく多い描き方してるとかで労力に見合わなくなってるんじゃね
2023/04/17(月) 19:45:17.63ID:3GEu0wOL
えっかなり安いよ
最低でも1コマ1Kは欲しい
週4話だと暮らせなくない?
最低でも1コマ1Kは欲しい
週4話だと暮らせなくない?
2023/04/17(月) 19:47:10.26ID:3GEu0wOL
週じゃねーわ月4話だとキツくない?
自分はラノベとかもやってるから月3にしてもらってるけど専業だとキツそう
自分はラノベとかもやってるから月3にしてもらってるけど専業だとキツそう
2023/04/17(月) 20:39:30.39ID:7xi7F2Hp
自活は無理だろうな
1Pだいたい8hから12hかかるから描くのは遅いと思う
1Pだいたい8hから12hかかるから描くのは遅いと思う
2023/04/17(月) 21:00:43.77ID:3GEu0wOL
向いてないよ!!!!!!
描き込むタイプなら普通にイラストレーターとしてラノベとかゲームとかやったほうがいいと思うよ…
カラー1枚100Kは貰えるし
手を抜けないタイプはこの仕事あかん
描き込むタイプなら普通にイラストレーターとしてラノベとかゲームとかやったほうがいいと思うよ…
カラー1枚100Kは貰えるし
手を抜けないタイプはこの仕事あかん
2023/04/17(月) 21:22:31.38ID:7xi7F2Hp
>>941
描き込みは多くないし上手いわけではないからイラストレーターは無理かな
遅いのはどうしても背景入れる時のことを考えて人物の配置は3Dで確認したり配置決めしてるからだとは思ってる
もう少し気楽に考えてやってみるよありがとう
描き込みは多くないし上手いわけではないからイラストレーターは無理かな
遅いのはどうしても背景入れる時のことを考えて人物の配置は3Dで確認したり配置決めしてるからだとは思ってる
もう少し気楽に考えてやってみるよありがとう
2023/04/17(月) 21:45:00.63ID:mHbztJoq
no木で仕事してるけど70コマ前後で30kだったよ…
何にも調べずに受けてしまった
あと修正回数が多いせいか他の工程の人辞めてるぽい
何にも調べずに受けてしまった
あと修正回数が多いせいか他の工程の人辞めてるぽい
944名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/17(月) 22:09:24.60ID:7LQ5R3sW 基本的なことだけど
線画まで?
着色あり?
線画まで?
着色あり?
2023/04/17(月) 22:26:56.59ID:7xi7F2Hp
>>944
線画だけ
線画だけ
2023/04/18(火) 01:15:12.16ID:MvCcOHuU
確かにデジタルだとページ辺りのコマ数幾らでも上げられるかもしれないけどさー
ページ20コマ30コマ言い出すような所って信用して良いの?ってならん?
ページ20コマ30コマ言い出すような所って信用して良いの?ってならん?
2023/04/18(火) 07:54:52.90ID:w+j6HQEv
ジャンルによるとしても
いくらなんでもページあたり平均5コマか6コマだと思うんだけど疑問に思わないあたり頭が悪いんじゃないか
いくらなんでもページあたり平均5コマか6コマだと思うんだけど疑問に思わないあたり頭が悪いんじゃないか
2023/04/18(火) 10:25:49.90ID:XbXA1Iez
1ページ5コマ6コマは横読みの話だろ
ウェブトゥーンならだいたいはページあたり15〜20コマになる
まあどっちにしろ労力に見合わないと感じるならストレス抱えずサっと辞めたほうがいいよ
制作スタジオってのは往々にしてやりがい搾取になりがちなんだろう
ウェブトゥーンならだいたいはページあたり15〜20コマになる
まあどっちにしろ労力に見合わないと感じるならストレス抱えずサっと辞めたほうがいいよ
制作スタジオってのは往々にしてやりがい搾取になりがちなんだろう
949名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/18(火) 10:28:29.32ID:12iyehDS 版面のページ換算すると
5〜6コマってことでしょ
自分は60コマで10万だった
5〜6コマってことでしょ
自分は60コマで10万だった
950名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 08:39:34.08ID:PMJpmVVj そろそろ国産WEBTOONでそれなりにヒットした作品とか出始めてる?
去年ぐらい連載前にアニメ化決まってる国産WEBTOONが話題に上がってたけど
相変わらず韓国産の漫画しか売れてない印象だから情報あったら教えて欲しい
去年ぐらい連載前にアニメ化決まってる国産WEBTOONが話題に上がってたけど
相変わらず韓国産の漫画しか売れてない印象だから情報あったら教えて欲しい
951名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 09:25:04.49ID:iO2FnIPT 相変わらず韓国産しか売れてないよ
2023/05/27(土) 15:56:49.93ID:vnTpdrfF
ピッコマスレでもライン漫画スレでも韓国ウェブトゥーンしか語られないし売れてない
953名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 23:11:21.12ID:n5fFs5Zc >>951
>>952
ありがとう。やっぱりそうだよなー
日本の新興スタジオが山ほど縦読み漫画出したけど殆ど100万view以下のゴミ作品しかない
1億view以上稼いでる縦読み漫画は全て韓国作品なんだよなぁ
当たり前だけどいくらフルカラーで背景CGに金掛けて豪華に魅せても
企画タイトルが韓国のパクリでシナリオネームがスカスカなら誰も読まんわな
やっぱり日本は未だ縦読み漫画をマトモに編集できる人材が育ってない印象なんだよねぇ
その癖分業制を絵描きに強制して搾取しようとするって頭おかしいよな
編集がマトモに縦読み漫画で面白い作品を産みだした経験ないんだから
まずは分業制より従来の漫画事業のように個人の作家性を重んじた作品作りをして読者の反応を確認しながら方向性を模索すべきなのに
絵の描けない編集気取りの奴が企画脚本ネーム線画をバラバラにクリエイターに担当させて
偉そうにダメ出しして糞作品を積み上げてる印象しかないわ
結局集英社とかマトモな編集ノウハウがある出版社しか生き残れ無さそう
>>952
ありがとう。やっぱりそうだよなー
日本の新興スタジオが山ほど縦読み漫画出したけど殆ど100万view以下のゴミ作品しかない
1億view以上稼いでる縦読み漫画は全て韓国作品なんだよなぁ
当たり前だけどいくらフルカラーで背景CGに金掛けて豪華に魅せても
企画タイトルが韓国のパクリでシナリオネームがスカスカなら誰も読まんわな
やっぱり日本は未だ縦読み漫画をマトモに編集できる人材が育ってない印象なんだよねぇ
その癖分業制を絵描きに強制して搾取しようとするって頭おかしいよな
編集がマトモに縦読み漫画で面白い作品を産みだした経験ないんだから
まずは分業制より従来の漫画事業のように個人の作家性を重んじた作品作りをして読者の反応を確認しながら方向性を模索すべきなのに
絵の描けない編集気取りの奴が企画脚本ネーム線画をバラバラにクリエイターに担当させて
偉そうにダメ出しして糞作品を積み上げてる印象しかないわ
結局集英社とかマトモな編集ノウハウがある出版社しか生き残れ無さそう
954名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/29(月) 18:24:09.83ID:cEpI5703 国産webtoonで今のところ1番売れてるのってなんですかね?
やっぱりReLIFEとかですかね
やっぱりReLIFEとかですかね
2023/05/30(火) 14:56:08.90ID:loD+f6WW
韓国ウェブトゥーンは分業って言われてるけどウェブトゥーン作家の7割は個人でやってるみたい
>>953
>>953
956名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/31(水) 03:02:27.81ID:FEGaULOe 国産webtoonで今のところ1番売れてるのってなんですかね?
やっぱりReLIFEとかですかね
やっぱりReLIFEとかですかね
957名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/31(水) 08:57:18.15ID:b4DzUydj958名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/31(水) 10:27:36.81ID:ioMIPrkZ 成功事例だけど
爆発的とまでは言い難いね
爆発的とまでは言い難いね
2023/05/31(水) 13:24:13.08ID:3Iur21vj
11〇後私たちは、配信3か月で売上2.5億って記事があったよ
2023/05/31(水) 13:25:58.38ID:d3ERvDOp
>>959
それ韓国産ウェブトゥーンだよ
それ韓国産ウェブトゥーンだよ
961名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/31(水) 20:46:37.01ID:A+Ea1C7H 氷の城壁と作風は似てるよね
2023/05/31(水) 23:14:49.57ID:G0G1ztxL
>集英社が縦スクロールマンガアプリ・ジャンプTOONを2024年にリリース
>同マンガ賞の第1回の審査には「4000年ぶりに帰還した大魔導士」「魔鬼」「盗掘王」などを手がけた制作スタジオ・レッドセブン代表取締役のイ・ヒョンソク氏も参加する。
https://natalie.mu/comic/news/526558
>同マンガ賞の第1回の審査には「4000年ぶりに帰還した大魔導士」「魔鬼」「盗掘王」などを手がけた制作スタジオ・レッドセブン代表取締役のイ・ヒョンソク氏も参加する。
https://natalie.mu/comic/news/526558
2023/05/31(水) 23:17:20.55ID:kezX5Axx
お、おせええええ
964名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/01(木) 01:30:40.77ID:1NEhL3xF 集英社がようやく重い腰を上げたか
三流スタジオが投資家をだまくらかして金を集めたWEBTOONバブルも終わりだね
三流スタジオが投資家をだまくらかして金を集めたWEBTOONバブルも終わりだね
2023/06/01(木) 01:40:48.95ID:aHMMW7pw
たぶん韓国ウェブトゥーンには勝てないよ
あと10年早くやってたらなぁ
あと10年早くやってたらなぁ
966名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/01(木) 10:33:50.04ID:bBPxfxP1 なぜ勝てないのに今頃(というか来年か)アプリ出すんだろうね
967名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/01(木) 11:31:20.61ID:4swUIJLE 異世界転生なろう系や悪逆令嬢のテンプレ焼き増し原作
1スクロール内に情報スッカスカな読者放置ネームが淘汰される流れになるのなら何でもいい
1スクロール内に情報スッカスカな読者放置ネームが淘汰される流れになるのなら何でもいい
2023/06/01(木) 12:36:26.65ID:PLuii3/x
ラインで10年前に連載されてた韓国ウェブトゥーンは氷の城壁みたいな感じで今の最新アニメレベルみたいな技術力じゃなかったんだよね
だけどストーリー面白いしフルカラー、スマホ専用で画期的だったから絶対にウケると思ってたわ
言ったらバカにされて叩かれたけど
集英社がやるって言っても今頃かよって感想しかない
だけどストーリー面白いしフルカラー、スマホ専用で画期的だったから絶対にウケると思ってたわ
言ったらバカにされて叩かれたけど
集英社がやるって言っても今頃かよって感想しかない
969名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 06:35:27.61ID:NvsaBS53 ジャンプTOONて結局フルカラーなのかね
2023/06/07(水) 17:48:09.32ID:BKSscqHc
スタジオナンバーナインて評判どうなん?
2023/06/07(水) 18:02:23.07ID:kuWV4xU3
カラーリング担当とかも実績公開OKな所かバンバン宣伝してくれなスタンスなのはいいよなと見てて思う
972名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/08(木) 21:10:09.14ID:2i4Mh+O/ テンプレ焼き増し原作って言われても
コンペでテンプレを焼き増ししたやつしか通らないから
シナリオ考える人はそっちに合わせるしかないんだよな
読者のニーズはテンプレです。テンプレ以外を書くと売れ線を意識してください
って言われてしまうからどうしようもない。
コンペでテンプレを焼き増ししたやつしか通らないから
シナリオ考える人はそっちに合わせるしかないんだよな
読者のニーズはテンプレです。テンプレ以外を書くと売れ線を意識してください
って言われてしまうからどうしようもない。
2023/06/08(木) 21:18:25.31ID:59OdwBQQ
だから面白いものがないのか…
974名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/08(木) 22:27:23.99ID:la8Eddk9 >>972
編集が決断力ないし、カラー化が必要だし、ジャンプのような強力プラットフォームで試す場所もないからな
主役の生い立ち変えて他の作品の要素を少し加えて企画シナリオ作るのが一番確実
ベンチマークとかビデオカードの性能比較かと思った
編集が決断力ないし、カラー化が必要だし、ジャンプのような強力プラットフォームで試す場所もないからな
主役の生い立ち変えて他の作品の要素を少し加えて企画シナリオ作るのが一番確実
ベンチマークとかビデオカードの性能比較かと思った
2023/06/08(木) 23:14:54.32ID:wjlUikRl
韓国のもテンプレのオンパレードだよ
だけど売れる
だけど売れる
976名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/09(金) 00:20:37.67ID:kPMSLLy0 小悪魔教師サイコは売れてるらしいね
2023/06/12(月) 17:00:41.09ID:sUr68t1U
trysって会社の評判だれかご存知かしら?
2023/06/12(月) 17:47:01.04ID:mqERMwna
コピペ文で絨毯爆撃で送ってきてる会社だよ
あとは察しろ
あとは察しろ
2023/06/12(月) 21:10:39.97ID:DavEZUoX
多分同じとこから雑メール来たけど
実績公開不可印税なし絵寄せあり
キャラ線画と言いつつどうやら背景線画込み?
今やってるとこの半分の価値もないから断ったよ
何やってる会社かは知らない
実績公開不可印税なし絵寄せあり
キャラ線画と言いつつどうやら背景線画込み?
今やってるとこの半分の価値もないから断ったよ
何やってる会社かは知らない
2023/06/12(月) 21:26:32.41ID:DavEZUoX
価値がないっていうのは悪口じゃなくて、
純粋に作業量に対する報酬額のことだと思ってね
内容もHPの求人で公開してるものと同一だよ
立てられなかったので
【携帯】漫画家@デジタルメディア2【webtoon】
主にwebtoonなどの【縦読み漫画】について語りましょう。
漫画家限定・sage推奨で。
男女問わず。
オールジャンル可ですが
質問や相談、情報を求める際はできればジャンルを明記して下さい。
配信会社・編プロ・出版社の待遇内容などを書込むときは伏字必須、
個人的な感想は入れず、事実のみを簡潔に書込んでください
素人・アンチ・編集や配信業者関連の人の書込みについてはスルー厳守でお願いします
【ヨコ読み漫画】【愚痴】についてはスレチですので該当スレでしてください
次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまでは発言は控えめで。
前スレ
【携帯】漫画家@デジタルメディア1【webtoon】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1614299641/1
姉妹スレ
【携帯】漫画家@デジタルメディア40【web】
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/ebooks/1645089925
純粋に作業量に対する報酬額のことだと思ってね
内容もHPの求人で公開してるものと同一だよ
立てられなかったので
【携帯】漫画家@デジタルメディア2【webtoon】
主にwebtoonなどの【縦読み漫画】について語りましょう。
漫画家限定・sage推奨で。
男女問わず。
オールジャンル可ですが
質問や相談、情報を求める際はできればジャンルを明記して下さい。
配信会社・編プロ・出版社の待遇内容などを書込むときは伏字必須、
個人的な感想は入れず、事実のみを簡潔に書込んでください
素人・アンチ・編集や配信業者関連の人の書込みについてはスルー厳守でお願いします
【ヨコ読み漫画】【愚痴】についてはスレチですので該当スレでしてください
次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまでは発言は控えめで。
前スレ
【携帯】漫画家@デジタルメディア1【webtoon】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1614299641/1
姉妹スレ
【携帯】漫画家@デジタルメディア40【web】
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/ebooks/1645089925
2023/06/15(木) 09:31:41.07ID:mHGxDZzv
2023/06/18(日) 14:22:52.28ID:FBlfiJHl
立て乙
2023/06/20(火) 13:45:21.20ID:nBVVPVQv
2023/06/21(水) 08:33:13.06ID:y5ETyuMD
≫981
立て乙です
もう少しで連載が終わってしまう
次も是非とは言って貰えてるけど実際どうなるか不安だ…
立て乙です
もう少しで連載が終わってしまう
次も是非とは言って貰えてるけど実際どうなるか不安だ…
2023/06/21(水) 08:35:29.86ID:y5ETyuMD
アンカミスったw
徹夜明けで描き込むもんじゃないな
徹夜明けで描き込むもんじゃないな
986名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/29(木) 19:11:32.47ID:VFq7oaJa 翻訳する人雇ってさっさと海外進出でもさせりゃ日本のWebtoon業界も多少利益でるんじゃないんか?
987名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 00:35:20.19ID:F4afObiR TOPTOONの長期化してるのは後になるほど雑になってる 美麗新世界や秘密教学はクオリティが高い
2023/07/27(木) 03:49:13.60ID:3eSA1eO9
no木ってそんなに評判悪いとこなの?
今仕事してるんだけど、値上げ交渉とかもしてくれるし、話してる感じは普通なイメージ。
過去の悪評とかあるなら聞きたい。
今仕事してるんだけど、値上げ交渉とかもしてくれるし、話してる感じは普通なイメージ。
過去の悪評とかあるなら聞きたい。
2023/07/28(金) 13:16:10.62ID:qyFTQcHJ
作画ネームやってる人にききたいけど週に70〜80コマでネーム作画ってハードなの?
月刊誌しか経験ないから詳しい人は教えてほしい
月刊誌しか経験ないから詳しい人は教えてほしい
2023/07/28(金) 13:27:17.13ID:/yYIRzQo
まず自分が月刊で何コマ描いてたか数えたら
2023/07/29(土) 17:05:20.84ID:5Z+Lkr66
黙っちゃって草
2023/09/01(金) 02:09:21.48ID:LolXTlrr
求人出してるWebtoonの会社に応募しまくってたけど全部不採用で、もしかして絵が下手すぎるのかもという愚痴。すまん。
2023/09/01(金) 10:44:13.33ID:pRgkAiSX
Webtoonは需要あるから
本当にそうかもね
本当にそうかもね
2023/09/02(土) 16:26:21.69ID:LsOCXEff
>>992
同じく応募しまくってて返事はいつまでて書いてあっても連絡なしもある
通っても希望ポジションじゃないとかトライアルで落ちまくってるわ
旧ツイとかで通りましたなんて言ってる人みかけるから合格する人は通ってるよね
お互い頑張ろう
同じく応募しまくってて返事はいつまでて書いてあっても連絡なしもある
通っても希望ポジションじゃないとかトライアルで落ちまくってるわ
旧ツイとかで通りましたなんて言ってる人みかけるから合格する人は通ってるよね
お互い頑張ろう
995名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 11:52:01.41ID:m4b3bX1u 不採用ってどこに応募してるのだろう。ちょっと気になる
2023/09/16(土) 03:57:10.13ID:borhyYQA
2023/10/12(木) 20:21:38.86ID:QtlSClFX
plottてとこから打診来たけどここ知ってる人いる?
2023/10/13(金) 16:30:37.74ID:dU51esAh
ジャンプTOONで企画書通った人いる?
2023/10/18(水) 19:13:47.56ID:HLka5vZr
いたとしてもこんなところに書き込まないだろう
ローンチ前に情報漏洩にあたるんだから
ローンチ前に情報漏洩にあたるんだから
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/18(水) 19:14:56.04ID:HLka5vZr いたとしてもこんなところに書き込まないだろう
ローンチ前に情報漏洩にあたるんだから
ローンチ前に情報漏洩にあたるんだから
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 964日 9時間 42分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 964日 9時間 42分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 三崎優太「永野芽郁を叩きすぎじゃない?人の不倫なんてどうでも良くない?」 [少考さん★]
- 【続報】東京・立川市の小学校 暴行容疑で男2人を逮捕 教師4人と用務員1人けが [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京立川市の小学校教室に30代・40代男2人が侵入窓ガラス割る…保護者知人か 児童にケガ無し教員4人ケガ ★3 [おっさん友の会★]
- 自民小渕優子氏、西田氏に苦言 「沖縄県民の心を傷つけた」 [蚤の市★]
- 【速報】トヨタ発表 2026年3月期の純利益予想34.9%減3兆1000億円 [蚤の市★]
- イランのアラグチ外務大臣、先日パキスタン訪問し自制を求めたのに続きインドを訪問 同様にインドにも自制を求める [377482965]
- 石破政権、氷河期支援に続き「ひきこもり支援」も新指針… 日本社会、なんか彼らを救わないとヤバいみたいな空気になる [452836546]
- 【速報】永野芽郁、田中圭ともに某週刊誌のLINE流出報道を否定❗❗完全に流れが変わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [858784705]
- 【聖人】田中圭&永野芽郁「文春は捏造!けれども提訴はしないでおいてやる!!!”
- 米の卸売業者、スーパーに更なる値上げを要請。卸売業者「値上げで米の販売ペースを抑えたい」 [256556981]
- 東大前で刃物振り回した氷河期チュー牛を取り押さえたのはネパール人と判明。ジャップは全員逃走か [271912485]