画家限定・sage推奨で
携帯漫画/web漫画/雑誌からの再録/デジタルから単行本化 などなど
デジタルコミックについて語りましょう
オールジャンル可ですが
質問や相談、情報を求める際はできればジャンルを明記して下さい
配信会社・編プロ・出版社の待遇内容などを書込むときは伏字必須、
個人的な感想は入れず、事実のみを簡潔に書込んでください
素人・アンチ・編集や配信業者関連の人の書込みについてはスルー厳守でお願いします
【紙の仕事】【愚痴】についてはスレチですので該当スレでしてください
【携帯】漫画家@デジタルメディア36【web】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1593316528/l50
次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまでは発言は控えめで。
探検
【携帯】漫画家@デジタルメディア37【web】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 00:15:09.71ID:IAnQLXaY2名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 00:16:56.62ID:IAnQLXaY 【要注意会社】
待遇の詳細等は直接業者へ問い合わせを。
●クリエイティブ○ンターティンメント(栗)……DL印税のみ
●エンター○レイン(脳)……24pカラー表紙込/6万円
●チャ○ス(機会)……稿料なし・掲載時手数料負担あり
●アイ〇ロダクション(愛)……コマ数・エロ共に規定が煩く、印税は規定DL数達成時のみ支払いアリ。
親会社(〇学館)の既成作品に似せた作品作りを強要の報告アリ
●ウェ◯ブ(波)……印税から制作費を引かれることあり→今は無し(旧契約の人はそのまま?)
著作権譲渡の要求あり。ツイで作家の告発あり
●スターク◯ス(星十字架)……名前出し作家から未払いのリークあり
●フュー○ャーコミックス(未来)
……元・未来◯年。絨毯爆撃依頼で有名 描いてる作家からは問題報告なし?
ゲーム部署での大規模未払いが発覚。ツイで多数報告有り
●サ○シード(種)……20p/フルカラー漫画/10万円/印税なし(社長が変)
他スレでパワハラ・作家の私情垂れ流し等の内部告発あり
●アイキスク○エイティブ=サ○シード……「商業のものです」等日本語不自由
会社名を伏せている場合もある
●オト○チカ……自演レビュー多数 作家に無断で原案者表記
スレでの作家ディスり行為 作家からプロットパクり
●カ○キヤ……自演レビュー多数 スレでの作家ディスり行為
●B○vy(赤ちゃん)……タイトルパク パク原案で執筆依頼 担当によってアタリハズレ大きい?
●メ〇ィア、浪〇、ミ〇ク、ベン〇ャー、アー〇、エク〇シオ、DLメ〇ト、GS〇FT、日本コ○ック出版
……全て同会社 悪評流れるたび・同じ会社とバレるたびに名称変更
●ブレ○ンハウス……プロット提出後FO報告多数
●M○R……自演レビュー多数 表紙の構図パク
印税は10万DLからという条件あり(1DLから印税発生に変更の報告もあり)
ファ◯ギル◯は子会社
●サー○LINE……とにかく返事などの応対が遅い・1ヶ月放置されることもあり・編集が変
原稿料の交渉をすると音信不通になる
●ス○ンダード……絨毯爆撃依頼。返信遅い。
プロット・セリフを指示通りに描かされる(パクリかは不明)
3名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/31(金) 17:00:29.88ID:0nSEdGWR
【印税情報】
作家やジャンルによって違う場合も多いのであくまで参考程度にどうぞ
●サー○LINE 基本印税なし
●歌劇屋 基本印税なし/場合により印税あり
●未来 基本印税なし/場合により印税あり
●赤ちゃん 基本印税なし/場合により印税あり
●波 72P以上から1DL目より印税あり(72Pで打ち切られても印税は出る)
ただし先行配信の自社サイト分は印税なし
●ブラ○ト出版 新規依頼からは社への入金から10%印税が出るようになった
旧の人にも適用されたのかは不明(それまでは基本印税なし/単行本印税あり )
●愛 印税1DL目から発生
●M◯R 印税1DL目から発生
●ぶ○か 販売額から10%(以前は原稿料の回収があった模様→現在はなし?)
●○倉 原稿料回収の後販売額から10%(連載継続の場合は継続話から原稿料の回収なし)
●秋○社 企画により変動(売上の10%・社への入金から40%・売上から10%翌々月から発生)
●オー○ーラップ 社への入金から10%(1DL目から発生)
●ス○ンダード……印税は売上総額から
●O出版のweb少女 ……コミックス印税無し重版分からあり・原稿料5〜6K
待遇の詳細等は直接業者へ問い合わせを。
●クリエイティブ○ンターティンメント(栗)……DL印税のみ
●エンター○レイン(脳)……24pカラー表紙込/6万円
●チャ○ス(機会)……稿料なし・掲載時手数料負担あり
●アイ〇ロダクション(愛)……コマ数・エロ共に規定が煩く、印税は規定DL数達成時のみ支払いアリ。
親会社(〇学館)の既成作品に似せた作品作りを強要の報告アリ
●ウェ◯ブ(波)……印税から制作費を引かれることあり→今は無し(旧契約の人はそのまま?)
著作権譲渡の要求あり。ツイで作家の告発あり
●スターク◯ス(星十字架)……名前出し作家から未払いのリークあり
●フュー○ャーコミックス(未来)
……元・未来◯年。絨毯爆撃依頼で有名 描いてる作家からは問題報告なし?
ゲーム部署での大規模未払いが発覚。ツイで多数報告有り
●サ○シード(種)……20p/フルカラー漫画/10万円/印税なし(社長が変)
他スレでパワハラ・作家の私情垂れ流し等の内部告発あり
●アイキスク○エイティブ=サ○シード……「商業のものです」等日本語不自由
会社名を伏せている場合もある
●オト○チカ……自演レビュー多数 作家に無断で原案者表記
スレでの作家ディスり行為 作家からプロットパクり
●カ○キヤ……自演レビュー多数 スレでの作家ディスり行為
●B○vy(赤ちゃん)……タイトルパク パク原案で執筆依頼 担当によってアタリハズレ大きい?
●メ〇ィア、浪〇、ミ〇ク、ベン〇ャー、アー〇、エク〇シオ、DLメ〇ト、GS〇FT、日本コ○ック出版
……全て同会社 悪評流れるたび・同じ会社とバレるたびに名称変更
●ブレ○ンハウス……プロット提出後FO報告多数
●M○R……自演レビュー多数 表紙の構図パク
印税は10万DLからという条件あり(1DLから印税発生に変更の報告もあり)
ファ◯ギル◯は子会社
●サー○LINE……とにかく返事などの応対が遅い・1ヶ月放置されることもあり・編集が変
原稿料の交渉をすると音信不通になる
●ス○ンダード……絨毯爆撃依頼。返信遅い。
プロット・セリフを指示通りに描かされる(パクリかは不明)
3名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/31(金) 17:00:29.88ID:0nSEdGWR
【印税情報】
作家やジャンルによって違う場合も多いのであくまで参考程度にどうぞ
●サー○LINE 基本印税なし
●歌劇屋 基本印税なし/場合により印税あり
●未来 基本印税なし/場合により印税あり
●赤ちゃん 基本印税なし/場合により印税あり
●波 72P以上から1DL目より印税あり(72Pで打ち切られても印税は出る)
ただし先行配信の自社サイト分は印税なし
●ブラ○ト出版 新規依頼からは社への入金から10%印税が出るようになった
旧の人にも適用されたのかは不明(それまでは基本印税なし/単行本印税あり )
●愛 印税1DL目から発生
●M◯R 印税1DL目から発生
●ぶ○か 販売額から10%(以前は原稿料の回収があった模様→現在はなし?)
●○倉 原稿料回収の後販売額から10%(連載継続の場合は継続話から原稿料の回収なし)
●秋○社 企画により変動(売上の10%・社への入金から40%・売上から10%翌々月から発生)
●オー○ーラップ 社への入金から10%(1DL目から発生)
●ス○ンダード……印税は売上総額から
●O出版のweb少女 ……コミックス印税無し重版分からあり・原稿料5〜6K
3名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 13:43:12.04ID:IAnQLXaY2020/10/28(水) 19:27:43.20ID:JqYYZ5ZL
仕事の早いいっち
有難う感謝します
有難う感謝します
5名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 09:15:12.99ID:Nl8xVloA スタンダー〇絨毯爆撃依頼は、
本来、依頼するつもりがないのに依頼だと偽りtwitterから連絡、
自社の作品をダウロードをさせる行為は、刑法上の詐欺罪に該当すると考えられる。
本来、依頼するつもりがないのに依頼だと偽りtwitterから連絡、
自社の作品をダウロードをさせる行為は、刑法上の詐欺罪に該当すると考えられる。
2020/10/29(木) 10:29:24.70ID:8FHExOso
え?なにそれ…
買わせるの?
買わせるの?
2020/10/29(木) 10:35:22.81ID:t/x8A3Ms
依頼するつもりがないってなんでわかったの?
うちの作品ダウンロードしておけと強要されんの?
庇うつもりはないけど、もし事実無根なら逆に名誉毀損と営業妨害で訴えられるぞ
うちの作品ダウンロードしておけと強要されんの?
庇うつもりはないけど、もし事実無根なら逆に名誉毀損と営業妨害で訴えられるぞ
2020/10/29(木) 10:40:05.21ID:8FHExOso
別に強要されなくても要件は満たすけどね
2020/10/29(木) 12:14:53.53ID:MjnxoOUg
>>1乙!
鬼滅の外伝色々な作家にやらせるみたいね
鬼滅の外伝色々な作家にやらせるみたいね
2020/10/29(木) 14:15:16.82ID:cicBs1wL
まあ、あのあからさまな絨毯爆撃の時点で依頼受ける気は毛頭ないけど
消えて欲しい編集部のひとつ
消えて欲しい編集部のひとつ
2020/10/29(木) 15:29:49.68ID:+24T5h3N
最近スタンダー〇からTwitterのDMで依頼があった
自分の作品の感想があったから絨毯爆撃ではないのではと思ったんだけど
ここ読んで評判の悪さを知って断ることにしたわ
自分の作品の感想があったから絨毯爆撃ではないのではと思ったんだけど
ここ読んで評判の悪さを知って断ることにしたわ
2020/10/29(木) 15:53:02.18ID:ZfJWmhNt
自分がヤバイと思って断るならいいが
ごちゃんの評判で仕事先選んでたらどことも仕事できなくなるよ
テンプレの編集部は全部このスレで評判悪い編集部だからな
ごちゃんの評判で仕事先選んでたらどことも仕事できなくなるよ
テンプレの編集部は全部このスレで評判悪い編集部だからな
2020/10/29(木) 16:04:06.30ID:ENkL+Ugr
>>11
もし条件が良かったならもったいない
自分は条件良くなかったから断ったけど、あそこ今人気作家が描いてるからいい条件提示されてる人もいるんだなと思ってる
あと担当によるかも
2回声かけられたけど、1人はレス遅くてフランクな態度でこいつ自分の作品読んでないなって感じだったから返事返すのも面倒だったけど
もう1人はビジネスマナーしっかりしてて即日レス来て作品の感想しっかりくれて感じ良かったから条件次第で描きたいと思える所まで話進んだ
もし条件が良かったならもったいない
自分は条件良くなかったから断ったけど、あそこ今人気作家が描いてるからいい条件提示されてる人もいるんだなと思ってる
あと担当によるかも
2回声かけられたけど、1人はレス遅くてフランクな態度でこいつ自分の作品読んでないなって感じだったから返事返すのも面倒だったけど
もう1人はビジネスマナーしっかりしてて即日レス来て作品の感想しっかりくれて感じ良かったから条件次第で描きたいと思える所まで話進んだ
2020/10/29(木) 16:16:27.62ID:EmhZ6uQK
マナーがなってない同僚のせいで仕事逃すまともな編集もいるという事か
世間的にテレワークのせいでこういうの是正する会社の機能が特に今落ちてそう
世間的にテレワークのせいでこういうの是正する会社の機能が特に今落ちてそう
2020/10/29(木) 16:42:48.20ID:dT6+euyD
スタンダード薦める人間がいることに驚くわ
2020/10/29(木) 17:24:12.84ID:EMiTwX/U
いやそりゃ描いてる人もいるんだから
売れない人しか集まってないわけでもなく、人気作家もいるし
個人的にこの編集部で描く人がいるなんて信じられんと思う編集部はいくつもあるけど
その編集部を薦めてる人がいても別に驚かない
誰からも薦められない編集部ならすでにもう滅んでるから
売れない人しか集まってないわけでもなく、人気作家もいるし
個人的にこの編集部で描く人がいるなんて信じられんと思う編集部はいくつもあるけど
その編集部を薦めてる人がいても別に驚かない
誰からも薦められない編集部ならすでにもう滅んでるから
2020/10/29(木) 17:50:04.82ID:ehac31HG
売れっ子やお気に入りには対応が違うぞ
2020/10/29(木) 19:25:39.40ID:dT6+euyD
たまたま設定で売れてそれを書き続けてる作家はいるけど人気作家なんかいるか?
2020/10/29(木) 20:03:48.70ID:60MHVw6Y
作家スレで作家特定促すなよ
いないと思うならいないでいいだろ
いないと思うならいないでいいだろ
2020/10/29(木) 21:11:50.63ID:EmhZ6uQK
スタン○ードで推されても鶏口牛後な気がするけどどんな条件なのか妄想してしまうわ
広告プッシュと単行本確約くらいじゃ売れっ子は釣れないんかな
広告プッシュと単行本確約くらいじゃ売れっ子は釣れないんかな
2020/10/29(木) 21:31:32.85ID:8FHExOso
2020/10/29(木) 23:18:25.96ID:J7fk8vSp
>>21
特定する気がないなら「人気作家なんているか?」のレスは「いるよ」でおしまいな
特定する気がないなら「人気作家なんているか?」のレスは「いるよ」でおしまいな
2020/10/29(木) 23:27:30.41ID:HgKgREF/
あそこ印税は販売額からだからそこはいいんだが
コマ配信は24ページだと3ファイルのとこがここは2ファイルでの販売だからな
本来なら24ページなら150円のところがここは120円だよ
コマ配信は24ページだと3ファイルのとこがここは2ファイルでの販売だからな
本来なら24ページなら150円のところがここは120円だよ
2020/10/30(金) 00:09:08.28ID:Jb42zlaj
2020/10/30(金) 09:13:40.01ID:xXxNvb+1
ス○ン○ードからTwitterで依頼があったから評判調べてたらここにたどり着いて戦慄してる
やっぱりやばいの?
経験者さん教えてほしい
やっぱりやばいの?
経験者さん教えてほしい
2020/10/30(金) 12:44:21.67ID:oBD4YN1S
担当がすぐ退職するので短期間で担当が変わる
2020/10/30(金) 12:52:16.23ID:oBD4YN1S
印税に関しては>>23の通りだけど
毎月振込(1万以下は繰越)振込手数料は引かれない
印税が3か月〜半年おきだったり振込手数料引く会社もあるのでその部分は良い
でも自分も今は描いてないので変わってたらごめん
毎月振込(1万以下は繰越)振込手数料は引かれない
印税が3か月〜半年おきだったり振込手数料引く会社もあるのでその部分は良い
でも自分も今は描いてないので変わってたらごめん
2020/10/30(金) 14:12:18.68ID:/FMDJgqT
私が描いてた時は印税率売上2%だったからそれだけ不満点だったかな、結構売ってくれたのでもっと率高ければ〜と悔やんだ
会社自体がITブラックなので社員はすぐ辞めちゃうし編集に特化した人でもない
会社自体がITブラックなので社員はすぐ辞めちゃうし編集に特化した人でもない
2020/10/30(金) 19:53:05.13ID:3ny91Swh
ぶ○か原稿料の回収あるわー
ちょっと寒くなってきたから手が冷えて冷えて…
いい感じの薄い生地のあったか手袋とかあったらいいのにな〜〜
ちょっと寒くなってきたから手が冷えて冷えて…
いい感じの薄い生地のあったか手袋とかあったらいいのにな〜〜
2020/10/30(金) 20:05:27.34ID:TVHejgqx
一日中家にいるから何よりもエアコンと加湿器はケチらないことにしてる
主婦湿疹の後遺症で指カサカサだからペン握るの痛くなってくるんだよね
主婦湿疹の後遺症で指カサカサだからペン握るの痛くなってくるんだよね
2020/10/30(金) 21:04:08.61ID:52GmCxI7
>>29
腰にほっかいろ張ると末端までぽかぽかだよ。座りっぱなしだし冷えるよね
腰にほっかいろ張ると末端までぽかぽかだよ。座りっぱなしだし冷えるよね
2020/10/31(土) 00:23:09.22ID:WzfN3WiS
>>25
なにをもってヤバいとするかは人それぞれ
担当の態度と出された条件に問題なければヤバくない
どっちも悪かったらヤバいからやめとけ
条件や担当の態度にイラっとしてる人が仕事するに値しないと評判落としてるだけで
そこと同等かそこよりいい条件で仕事取れない人にとっては別に普通の編集部だと思う
なにをもってヤバいとするかは人それぞれ
担当の態度と出された条件に問題なければヤバくない
どっちも悪かったらヤバいからやめとけ
条件や担当の態度にイラっとしてる人が仕事するに値しないと評判落としてるだけで
そこと同等かそこよりいい条件で仕事取れない人にとっては別に普通の編集部だと思う
2020/10/31(土) 00:55:15.70ID:JoJAqbxO
最近このスレも新人増えたね
質問するなら自分の漫画家歴、ジャンル、出された条件を言った上で
これってやばい?と聞けば答えてくれる人多いと思うよ
ただやばい?と聞かれても、無条件に誰に対してもあの編集部はやばいからやめておけと答えられる編集部は私が知る限り一社も存在しない
質問するなら自分の漫画家歴、ジャンル、出された条件を言った上で
これってやばい?と聞けば答えてくれる人多いと思うよ
ただやばい?と聞かれても、無条件に誰に対してもあの編集部はやばいからやめておけと答えられる編集部は私が知る限り一社も存在しない
2020/10/31(土) 08:49:59.64ID:Mioythi0
今度単行本が発売することになったんだけど発行部数5000部って少ない?
メンズ向け作品なんだけど…平均部数ってどれくらいなの?
メンズ向け作品なんだけど…平均部数ってどれくらいなの?
2020/10/31(土) 09:16:10.29ID:laUPRdT3
一般的に多くはないけど成人向けじゃそんなもんなんじゃ?販路も少ないし家に置ける人も限られるだろう
2020/10/31(土) 09:33:05.89ID:Mioythi0
そっか!ありがと。何万部ってのがない世界なんだよね。
2020/10/31(土) 09:56:06.04ID:sbFTMkSd
昔はあったけどね
もちろん売れっ子になれば別
もちろん売れっ子になれば別
2020/10/31(土) 12:57:46.13ID:5fTUoV2p
男性向け人気作家なら今も普通に万部越えだけど
電子からの単行本じゃほとんどないね
そもそも紙雑誌で活躍してる男性向け作家も単行本部数減らされて
電子単行本のみみたいなのも増えてるし
電子からの単行本じゃほとんどないね
そもそも紙雑誌で活躍してる男性向け作家も単行本部数減らされて
電子単行本のみみたいなのも増えてるし
2020/10/31(土) 14:00:02.89ID:9HQASw++
昔に男性向け人気作家は単行本が虎だけで1万以上売れるって聞いたけど今も?
2020/10/31(土) 14:08:57.55ID:5fTUoV2p
どこまで昔かは知らないけど虎自体今はメロンにだいぶ押されてるね
2020/10/31(土) 14:27:01.83ID:gFQ46v2y
2020/10/31(土) 14:35:42.40ID:5fTUoV2p
コアマガで電子のみ単行本そこそこ見かけるよ
2020/10/31(土) 15:38:18.77ID:gFQ46v2y
2020/11/01(日) 04:02:24.37ID:26juDiEs
ス…でガチで未払いされたことある
未払い分はなんとか回収したけど時間もかかってストレスもはんぱなかった
未払い分はなんとか回収したけど時間もかかってストレスもはんぱなかった
2020/11/01(日) 04:47:51.85ID:H3unUoqa
未払いって、納品したのに契約書の支払期日に払われなかったってこと?
倒産寸前の編集部で踏み倒されそうになったとかならわかるけど
連載作家たちには毎月支払ってる状況で、特定の作家にだけ未払いが発生する(しかも回収に時間かかる)って、どんな状況?
倒産寸前の編集部で踏み倒されそうになったとかならわかるけど
連載作家たちには毎月支払ってる状況で、特定の作家にだけ未払いが発生する(しかも回収に時間かかる)って、どんな状況?
2020/11/01(日) 12:50:35.47ID:N9w/1kcH
過去スレでそれ言ってた人いたけど>>44はその人か?
2020/11/01(日) 12:52:54.64ID:12R1YsDJ
デマでなければテンプレ追加案件だね
2020/11/01(日) 13:33:18.46ID:2T703Bso
>>45
過去に未払いされたことあるけど全自動システムじゃないから担当が見落としたりして締め日までに手続きを忘れれば未払いになるよ
新連載時とかその担当のルーチン作業になってない状態の時よく起きる
そんで事務でミス起こす担当はキャパオーバーだったりミス多発だったり問題があるから再手続きもさらに忘れたりして伸びる
過去に未払いされたことあるけど全自動システムじゃないから担当が見落としたりして締め日までに手続きを忘れれば未払いになるよ
新連載時とかその担当のルーチン作業になってない状態の時よく起きる
そんで事務でミス起こす担当はキャパオーバーだったりミス多発だったり問題があるから再手続きもさらに忘れたりして伸びる
2020/11/01(日) 13:48:35.11ID:YfP6rJ6H
経理ミスはあるとしても担当や会社の対応が遅いと月単位で支払い伸びたりするもんなあ
家賃払えなくなるわ
支払いだらしないところは本当に無理だ
家賃払えなくなるわ
支払いだらしないところは本当に無理だ
2020/11/01(日) 13:59:53.29ID:vkpeghfa
作家側になんの否もなく未払いが発生してゴネたとなるとテンプレどころじゃなくて絶対に仕事してはいけない編集部認定だけど
>>5でも「依頼するつもりがないのに依頼だと偽り」という内部リークじゃない限り作家側の思い込みでしかない書き込みがあったから
もう少し詳しい情報がないと鵜呑みにするのは早計
>>5でも「依頼するつもりがないのに依頼だと偽り」という内部リークじゃない限り作家側の思い込みでしかない書き込みがあったから
もう少し詳しい情報がないと鵜呑みにするのは早計
2020/11/01(日) 14:04:38.11ID:H3unUoqa
2020/11/01(日) 14:09:44.08ID:wm1B9HhL
「新連載時とかその担当のルーチン作業になってない状態の時よく起きる」って
なんで未払いされたのにも関わらず何回もそこで新連載受けたの?
なんで未払いされたのにも関わらず何回もそこで新連載受けたの?
2020/11/01(日) 14:30:56.68ID:1CfJVhr9
2020/11/01(日) 15:52:34.92ID:VpLh0mX+
だとしたらそれは編集部じゃなくて担当が無能ってことだからテンプレ案件ではないな
その編集の名前がテンプレ案件
そういえば編集のテンプレ案件は全くないな
自分はあそこではもう二度と仕事しないって編集部は一社もないけど
あの担当とは二度と仕事しないって編集は何人もいる
その編集の名前がテンプレ案件
そういえば編集のテンプレ案件は全くないな
自分はあそこではもう二度と仕事しないって編集部は一社もないけど
あの担当とは二度と仕事しないって編集は何人もいる
2020/11/01(日) 16:05:06.83ID:N9w/1kcH
多数の作家が共有するくらいの問題編集って剃るの某女編集と一水の某m編集くらいしか聞いたことないなw
2020/11/01(日) 16:22:18.34ID:2T703Bso
2020/11/01(日) 16:27:51.19ID:CcA1gfaZ
不払いは企業間なら半年以内2回連続で不渡り、銀行から取引停止処分を食らう不祥事だよ
よくあることだなんてそんな簡単に許しちゃいけないことだから
担当個人のミスだろうが要注意取引会社と言われてもしょうがない
よくあることだなんてそんな簡単に許しちゃいけないことだから
担当個人のミスだろうが要注意取引会社と言われてもしょうがない
2020/11/01(日) 16:54:36.48ID:VpLh0mX+
2020/11/01(日) 17:03:38.44ID:CcA1gfaZ
>>58
違うよ
「未払い」とは支払う側がその支払い義務があることに気付いてないため支払われていない状態で、 気づいてないから「未だ払ってない」。
「不払い」は支払う側がその支払い義務があることに気付いてるにもかかわらず、支払われていない状態
原稿料や印税を支払うことに気付いていないわけないじゃん
違うよ
「未払い」とは支払う側がその支払い義務があることに気付いてないため支払われていない状態で、 気づいてないから「未だ払ってない」。
「不払い」は支払う側がその支払い義務があることに気付いてるにもかかわらず、支払われていない状態
原稿料や印税を支払うことに気付いていないわけないじゃん
2020/11/01(日) 17:11:00.69ID:CcA1gfaZ
あと付け加えるなら未払いの編集部に入金の確認すると絶対「経理のミスで」というのがお約束だから気を付けて
ス…ではないけど自分がされた時もミスでと最初言われて信じたけど、結局その編集部は自分以外にも何人も支払い遅延させていて自分達に払うべき印税で諸支払いを回していた
ス…ではないけど自分がされた時もミスでと最初言われて信じたけど、結局その編集部は自分以外にも何人も支払い遅延させていて自分達に払うべき印税で諸支払いを回していた
2020/11/01(日) 17:36:02.95ID:H3unUoqa
>>59
手形や小切手でもないのに、不渡りだの銀行取引停止だのあるの?
手形や小切手みたいに口座に残金さえ用意しておけば不払いにならないのに故意に残金を用意してない不祥事と
担当が申告漏れして支払い手続きがされなかったミスを同等に比べるのは違和感
もちろんミスは良くないけど
手形や小切手でもないのに、不渡りだの銀行取引停止だのあるの?
手形や小切手みたいに口座に残金さえ用意しておけば不払いにならないのに故意に残金を用意してない不祥事と
担当が申告漏れして支払い手続きがされなかったミスを同等に比べるのは違和感
もちろんミスは良くないけど
2020/11/01(日) 18:35:23.83ID:RQS2hsOc
期末とかコロナ禍で複数未払いだと
過失に見せかけた税金対策や補助金目当てかと思ってしまう
過失に見せかけた税金対策や補助金目当てかと思ってしまう
2020/11/01(日) 19:53:04.47ID:6TJQZaE5
土曜にネーム送って
メールが来て電話で話したいと言われたけど
今日は外出して明日なら大丈夫と返したら
日曜日に仕事させんのかと怒られた
メールが来て電話で話したいと言われたけど
今日は外出して明日なら大丈夫と返したら
日曜日に仕事させんのかと怒られた
64名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 21:02:46.13ID:32W8wsSJ2020/11/01(日) 21:17:07.92ID:12R1YsDJ
土曜は電話したがるのに日曜NGは謎
2020/11/01(日) 23:10:53.53ID:32W8wsSJ
や、編集も人間だし
休日は休ましてあげよ…
休日は休ましてあげよ…
2020/11/01(日) 23:28:35.63ID:SLvivI+B
まあそこは週明けにお電話お待ちしてますって気を遣うべきだったね
日曜(休日)に電話くれと言われたらそりゃ怒りたくもなる
日曜(休日)に電話くれと言われたらそりゃ怒りたくもなる
2020/11/01(日) 23:39:38.32ID:12R1YsDJ
ああ、編集のメールは「(週明けに改めて)電話で話したい」って話だったけど>>63は「今日(土曜)電話したい」って意図ととって明日(日曜)ならOKって返事して怒られたのか
今時土曜にメール返信してくる編集すら稀だから感覚よく分かんなかった
今時土曜にメール返信してくる編集すら稀だから感覚よく分かんなかった
2020/11/02(月) 04:41:50.14ID:5CuIHLON
それこそ担当が、本日が無理でしたら週明けに改めて電話させてくださいって言えば良かったやん。いちいち怒ってくんなや面倒くせぇ
2020/11/02(月) 08:01:45.92ID:9OSIrC4e
どっちにしても怒る意味がわからないけどね
休みなので週明けになりますでいいじゃん
休みなので週明けになりますでいいじゃん
2020/11/02(月) 08:25:40.50ID:iWlKk+Y1
2020/11/02(月) 09:34:50.81ID:v/Vx53Go
非常識ってことなんじゃないの
2020/11/02(月) 13:51:26.62ID:DWeU5Ozu
>>71
主旨ずれてる
その糞編集がA社にうつったらA社が要注意テンプレ入りで
B社にうつったらB社が要注意テンプレ入りになっていくのはおかしいって話
野放しにしてるのかどうかの情報もないし、今はもうちゃんとクビにしてるかもしれないじゃん
なんでわからないことで責任逃れは許さないのに、わからないことで責任追及するのは有りなんだ?
テンプレは個人の感想で仕事したいかしたくないかで決めてるんじゃない
事実に基づいて情報書いてるだけ
主旨ずれてる
その糞編集がA社にうつったらA社が要注意テンプレ入りで
B社にうつったらB社が要注意テンプレ入りになっていくのはおかしいって話
野放しにしてるのかどうかの情報もないし、今はもうちゃんとクビにしてるかもしれないじゃん
なんでわからないことで責任逃れは許さないのに、わからないことで責任追及するのは有りなんだ?
テンプレは個人の感想で仕事したいかしたくないかで決めてるんじゃない
事実に基づいて情報書いてるだけ
2020/11/02(月) 14:02:00.64ID:a2aKICQi
編集個人のせいなのか会社自体の問題なのかどうやって判断するわけ?
テンプレにコマとかページ数の規定についても書いてあるけど編集によってそんなのないみたいなのも聞いたことあるしこれは編集個人の問題だからって勝手に判断して見逃してたらキリがないでしょ
テンプレにコマとかページ数の規定についても書いてあるけど編集によってそんなのないみたいなのも聞いたことあるしこれは編集個人の問題だからって勝手に判断して見逃してたらキリがないでしょ
2020/11/02(月) 14:05:58.43ID:TiOTFlON
>>69
>>70
担当との仲良し度や作家の言い方や怒るの度合いもわからないから、なんとも言えないんじゃない
作家がさも日曜も働いて当たり前って口調で日曜に電話くれと言ったのかもしれないし
編集は冗談めいた口調で日曜は働きたくないですwとつっこんだか、作家のブラック企業な考えに危惧して私たちは休みの日は働きたくありませんと真剣にたしなめただけかもしれない
昔ツイッターで作家が某担当にパワハラされたって暴露を見たけど、その担当は偶然昔お世話になった担当だったんだ
良識ある物腰低い人だったからおかしいなと思ってその人に連絡してみたんだけど
作家の思い込みが8割ぐらい入って台詞も誇張改変されてて、元担当の話を聞くと本気で編集側に同情した
そんな経験あるから、担当の愚痴系は正しい背景や台詞口調を把握してからじゃないとなんとも言えなくなったよ
>>70
担当との仲良し度や作家の言い方や怒るの度合いもわからないから、なんとも言えないんじゃない
作家がさも日曜も働いて当たり前って口調で日曜に電話くれと言ったのかもしれないし
編集は冗談めいた口調で日曜は働きたくないですwとつっこんだか、作家のブラック企業な考えに危惧して私たちは休みの日は働きたくありませんと真剣にたしなめただけかもしれない
昔ツイッターで作家が某担当にパワハラされたって暴露を見たけど、その担当は偶然昔お世話になった担当だったんだ
良識ある物腰低い人だったからおかしいなと思ってその人に連絡してみたんだけど
作家の思い込みが8割ぐらい入って台詞も誇張改変されてて、元担当の話を聞くと本気で編集側に同情した
そんな経験あるから、担当の愚痴系は正しい背景や台詞口調を把握してからじゃないとなんとも言えなくなったよ
2020/11/02(月) 14:10:02.41ID:cwf+zoAX
2020/11/02(月) 14:24:53.61ID:TiOTFlON
>>75
コマとかページ数は編集によるじゃなくて
作家によるの間違いでは?
作家によってはテンプレ見て聞いてた話と違うぞと思ってる人がそりゃたくさんいるよ
別に編集部を擁護するつもりはないし自分はそれ以前に紙雑誌もやってる出版社以外は信用してないから、自分もそことは仕事したくない
でもデマだったら情報開示で訴訟ものになる情報を、たいした情報源もなくテンプレ入りさせようとするのはどうかなと言いたいだけ
コマとかページ数は編集によるじゃなくて
作家によるの間違いでは?
作家によってはテンプレ見て聞いてた話と違うぞと思ってる人がそりゃたくさんいるよ
別に編集部を擁護するつもりはないし自分はそれ以前に紙雑誌もやってる出版社以外は信用してないから、自分もそことは仕事したくない
でもデマだったら情報開示で訴訟ものになる情報を、たいした情報源もなくテンプレ入りさせようとするのはどうかなと言いたいだけ
2020/11/02(月) 14:51:29.00ID:a2aKICQi
デマを書くのはもちろん問題あると思うけどそこに編集個人かどうかって関係ある?
未払いだって身バレあるんだしそんな詳細に書けないでしょ
開示どうこう言ってたら誰も情報共有しなくなると思うけど
未払いだって身バレあるんだしそんな詳細に書けないでしょ
開示どうこう言ってたら誰も情報共有しなくなると思うけど
2020/11/02(月) 14:54:17.29ID:YtPLVFof
スタン○ード関係なんか必死な人いるね
あんだけ爆撃してんだからここも張ってそう
あんだけ爆撃してんだからここも張ってそう
2020/11/02(月) 15:05:50.01ID:a+HNSY4c
流れ全部読んでたならわかると思うけど
そもそも経理に申告漏れして未払いにさせた糞編集がいるのはス...じゃないんだよな
そもそも経理に申告漏れして未払いにさせた糞編集がいるのはス...じゃないんだよな
2020/11/02(月) 15:17:50.82ID:TiOTFlON
>>80
自分のことかもしれないけど
開示請求来た時、自分はデマ拡散に荷担してないし確かな情報か疑ってるって証拠を残したいだけです
もうすでに、「スタン○ードには未払いやらかす糞編集がいる」っていうデマ確定してる会話が続いてるしね
自分のことかもしれないけど
開示請求来た時、自分はデマ拡散に荷担してないし確かな情報か疑ってるって証拠を残したいだけです
もうすでに、「スタン○ードには未払いやらかす糞編集がいる」っていうデマ確定してる会話が続いてるしね
2020/11/02(月) 16:01:49.80ID:9OSIrC4e
2020/11/02(月) 16:18:03.54ID:QpV/jfjK
みんな落ち着こうぜ
2020/11/02(月) 18:43:28.84ID:hGlMr+/Y
開示開示って簡単に言い過ぎじゃない?
やろうとしたことあるけどそんなポンポンひっくり返して見れるもんじゃないよ…
やろうとしたことあるけどそんなポンポンひっくり返して見れるもんじゃないよ…
2020/11/03(火) 06:36:58.62ID:7NrJicMy
ちょっとスから逸れるけど実際に不払い踏み倒しってどうやって対処すれば良いんだろう
昔会社ごと夜逃げされたことあったんだけど弁護費用出す程の損失額じゃないから何もしてない
やりとり全部メールだから内容証明も意味ないだろうし
昔会社ごと夜逃げされたことあったんだけど弁護費用出す程の損失額じゃないから何もしてない
やりとり全部メールだから内容証明も意味ないだろうし
87名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 07:39:17.93ID:V08EJYKa >20
ス…で書いたけど、広告プッシュ→「プッシュはするけど最終的には書店の判断」、
単行本化確約→「自社に好条件でなければ紙版元からオファーが来ても基本断る」で、
書くの辞めたよ。
ス…で書いたけど、広告プッシュ→「プッシュはするけど最終的には書店の判断」、
単行本化確約→「自社に好条件でなければ紙版元からオファーが来ても基本断る」で、
書くの辞めたよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 07:48:58.93ID:V08EJYKa ちなみにス…だけど、あそこは納品後「クオリティが足りない」ということで何度も追加修正させられたけど。
最終的に原稿書きあげて稿料はいただいたけど、追加修正代もなく作品自体いまも未配信…
最終的に原稿書きあげて稿料はいただいたけど、追加修正代もなく作品自体いまも未配信…
2020/11/03(火) 12:52:09.69ID:qGUXIc1i
以前このスレでス〇ンダードの依頼文句に単行本化って書いてるけど
今まで一冊も出たことがないって見かけたな
自分はメンズなので男性向け方面しか知らないけど電子メンズの単行本は
波以外は大抵竹かG歩くの二社が出版することが多くて電子からの単行本化はそのあたり見たらわかる
今まで一冊も出たことがないって見かけたな
自分はメンズなので男性向け方面しか知らないけど電子メンズの単行本は
波以外は大抵竹かG歩くの二社が出版することが多くて電子からの単行本化はそのあたり見たらわかる
2020/11/03(火) 14:09:33.80ID:Sp6aHm23
単行本化で釣るのほんとバカにしてるよな…
テンプレにない2社に勝手に白紙にされたことあるわ
あと スの絨毯に引っ掛かったけど蹴ることにしました
テンプレにない2社に勝手に白紙にされたことあるわ
あと スの絨毯に引っ掛かったけど蹴ることにしました
2020/11/03(火) 20:52:53.96ID:7NrJicMy
前スレで単行本出ても初版3000部だったって聞いて鼻水出たの思い出した
ジャンルによるだろうけど版元どこか気になる
同人誌印刷所使ってるんじゃないよな
ジャンルによるだろうけど版元どこか気になる
同人誌印刷所使ってるんじゃないよな
2020/11/04(水) 00:33:55.10ID:V0CPY29X
初版6000って普通?低い?
2020/11/04(水) 01:50:13.94ID:O6IADfN3
>>92
ジャンルによるが、電子連載で、初めての短工場とかなら普通では
ジャンルによるが、電子連載で、初めての短工場とかなら普通では
2020/11/04(水) 01:50:43.49ID:O6IADfN3
単行本だわ、なんで工場に…
95名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/04(水) 18:39:33.50ID:KxRUnF5R >>94
ほっこりした
ほっこりした
2020/11/05(木) 09:30:54.79ID:L5mENUL2
単行本出す予定でも売れなかったらと思うと怖い
2020/11/05(木) 09:48:55.35ID:Pvio6fkf
単行本売れなかった(重版かからなかった)けど別社依頼とか単行本確約依頼とか来たからひとまずホッとした
次こそ売れたい…
次こそ売れたい…
2020/11/05(木) 11:52:24.41ID:kE+fPSPc
重版って人気作はポンポン出るからしょっちゅうあるイメージだけど総作品での割合は結構稀って聞いた
あと初版わざと少なくして話題性のためにすぐ重版出すとか
実際何割くらい重版かかるんだろうね
あと初版わざと少なくして話題性のためにすぐ重版出すとか
実際何割くらい重版かかるんだろうね
2020/11/05(木) 12:26:28.44ID:pCluV2tO
そもそも売れなそうな本に施策でやるには割高だし売れそうな本にやるには売り逃しがもったいないし重版戦法説は眉唾だわ
↑でも言われてる通り本当に人気のやつはしょっちゅう重版してるから珍しくもないものだし
↑でも言われてる通り本当に人気のやつはしょっちゅう重版してるから珍しくもないものだし
2020/11/05(木) 12:29:09.22ID:pCluV2tO
売れてるか売れてないかは重版有無じゃなくて実売でしか計れないと思う
初版5000で1000重版と初版5万で重版無しじゃ初版5万のほうが明らかに売れてるだろう
初版5000で1000重版と初版5万で重版無しじゃ初版5万のほうが明らかに売れてるだろう
2020/11/05(木) 12:53:25.39ID:TkV/Vtty
一般大手みたいに自社内に小さい印刷機持ってる場合は3桁のプチ重版繰り返す事も簡単だろうな
2020/11/05(木) 18:12:01.22ID:Ctu5+Wda
ページ8000円って普通?
相場が色々言われててわからない
相場が色々言われててわからない
2020/11/05(木) 18:22:37.88ID:KOOYv+ZP
>>102
ジャンルも実績も何もなしに聞かれてもこちらもわからないよ
ジャンルも実績も何もなしに聞かれてもこちらもわからないよ
2020/11/05(木) 18:49:57.31ID:oEDTa+/j
そんなこともわからない新人なら多いほうじゃないの
週刊買い取りとかなら話は別だけど
週刊買い取りとかなら話は別だけど
2020/11/05(木) 19:53:45.58ID:Ctu5+Wda
2020/11/05(木) 20:11:38.77ID:cIdsM9Bb
BLで実績なしで8Kはけっこう大盤振る舞いかも
数年前の男性向けの新人相場がそのくらいですた
数年前の男性向けの新人相場がそのくらいですた
2020/11/05(木) 20:14:12.48ID:g/3Cym0R
>>102
高い
高い
2020/11/05(木) 20:14:57.41ID:oEDTa+/j
相場6でしょ
2020/11/05(木) 20:41:25.11ID:g/3Cym0R
>>108
だね6000円だと思う
だね6000円だと思う
2020/11/05(木) 21:13:02.69ID:Ctu5+Wda
お答えありがとう
もう一つだけ参考に聞きたいんですが
blで新人じゃなくなればどの程度まで欲張って良いものでしょう?勿論売れ線にもよると思うけど
もう一つだけ参考に聞きたいんですが
blで新人じゃなくなればどの程度まで欲張って良いものでしょう?勿論売れ線にもよると思うけど
2020/11/05(木) 21:51:59.53ID:g/3Cym0R
>>110
8000円
8000円
2020/11/05(木) 21:58:52.24ID:Z9C/xpFD
なかなか9000や1万は聞かない額だ
一作目でベテラン並みのヒット出せばそのくらい上げてくれると思うけど
一作目でベテラン並みのヒット出せばそのくらい上げてくれると思うけど
2020/11/05(木) 23:13:53.86ID:pCluV2tO
コンスタントに3万部越えたら9くらいくれるかもね
2020/11/05(木) 23:26:05.81ID:Ctu5+Wda
ありがとう!本当に助かる
8が頭打ちって感じかーヒット飛ばせる自信はないから継続を目標にします
8が頭打ちって感じかーヒット飛ばせる自信はないから継続を目標にします
2020/11/05(木) 23:28:01.78ID:oEDTa+/j
無名の新人にBL電子で8出せるってすごいね
フォロワー10万いるとか?
フォロワー10万いるとか?
2020/11/06(金) 00:11:59.64ID:+GmjSI5w
稿料に独占先行手当て等上乗せでトータル12k/pって条件はあったな
2ヶ月先行だから最初の数ヶ月は印税しょっぱいんだけど続けば美味しい
2ヶ月先行だから最初の数ヶ月は印税しょっぱいんだけど続けば美味しい
2020/11/06(金) 00:12:00.77ID:EZ5n2xCD
デビューして3年も経ってないくらいだけど、税込み5000円の自分より底辺はいるでしょうか
2020/11/06(金) 00:21:17.05ID:tE55tpYw
>>116
それなんて波
それなんて波
2020/11/06(金) 01:19:36.20ID:ewAFyiTx
稼ぎ(景気)のことだけを考えるのであれば
男性向け>TL>BL>GLって感じ?でもみんな飽和状態だし後から後からうまくて若い子が参入してくるもんなあ
男性向け>TL>BL>GLって感じ?でもみんな飽和状態だし後から後からうまくて若い子が参入してくるもんなあ
2020/11/06(金) 01:47:20.76ID:C0tXNm/A
2020/11/06(金) 04:03:34.09ID:EZ5n2xCD
>>120
実は少し上がって5で、前は4だったw
デビューしたてだったけどさすがに原稿料にビックリして聞き返してしまったよ…担当は安くて申し訳なさそうにしてたけど
今描いてるやつは前回のよりは売れてくれるんじゃないか…?という気がするので、そしたら6にして貰えないか、あるいは向こうから言って来てくれないかな…
最初からBLで8でお声がけされるなんてとても力がおありなんだね…自分も頑張ろう(白目)
実は少し上がって5で、前は4だったw
デビューしたてだったけどさすがに原稿料にビックリして聞き返してしまったよ…担当は安くて申し訳なさそうにしてたけど
今描いてるやつは前回のよりは売れてくれるんじゃないか…?という気がするので、そしたら6にして貰えないか、あるいは向こうから言って来てくれないかな…
最初からBLで8でお声がけされるなんてとても力がおありなんだね…自分も頑張ろう(白目)
2020/11/06(金) 05:36:14.97ID:C0tXNm/A
>>121
4はキツ過ぎる…_:(´ཀ`」 ∠):
酷なことを言う様だけど編集の方から「原稿料上げます」って言ってくる事は99%ないので売れてあちらが手放したくなくなった時に交渉するしかないと思うよ…
あとWeb主体の所やアプリ主体の所は最初の提示から原稿料高めな場合が多いよ
BLは雑誌発行してる昔からの所の方が原稿料渋い
最初から原稿料高め狙うならWeborアプリに営業するか、同人かオリジナルで売れてスカウト待つかかなぁ
※ただし印税はまた別
4はキツ過ぎる…_:(´ཀ`」 ∠):
酷なことを言う様だけど編集の方から「原稿料上げます」って言ってくる事は99%ないので売れてあちらが手放したくなくなった時に交渉するしかないと思うよ…
あとWeb主体の所やアプリ主体の所は最初の提示から原稿料高めな場合が多いよ
BLは雑誌発行してる昔からの所の方が原稿料渋い
最初から原稿料高め狙うならWeborアプリに営業するか、同人かオリジナルで売れてスカウト待つかかなぁ
※ただし印税はまた別
2020/11/06(金) 10:49:59.94ID:k1HBTOPC
なろう系のコミカライズを最初は馬鹿にしてたんだけど、年間1000万ぐらい入ってくると死ぬ気で頑張れる
2020/11/06(金) 11:42:30.27ID:78IvTfBJ
2度ほど連載途中に向こうから上げてきたことあるよ
他所行く空気出してたからかもだけど
他所行く空気出してたからかもだけど
2020/11/06(金) 12:01:04.22ID:ZdnnsMy4
確かに掛け持ちしたいって言ったら大体慌てて上げてくる
2020/11/06(金) 12:11:37.66ID:dSHiJIMQ
自分もほっといてもあげてくれたことある
ある程度売れてないとムリだが
ある程度売れてないとムリだが
2020/11/06(金) 12:26:57.03ID:s5nOy2CX
なろう系いくら高くても描きたいとは微塵も思わない
だってエロ描いてるほうが楽しいから
だってエロ描いてるほうが楽しいから
2020/11/06(金) 12:28:16.51ID:dSHiJIMQ
コミカライズ自体興味ない
売れても自分だけの力じゃないし嬉しくなさそう
売れても自分だけの力じゃないし嬉しくなさそう
2020/11/06(金) 13:42:06.61ID:qWPoLA+o
姪っ子に鬼滅描いてくれとか頼まれると悔しいけど描いてくうちに楽しくなってきて描いちゃう
そのうち自作品のキャラで描いてくれと言われるようになりたい
そのうち自作品のキャラで描いてくれと言われるようになりたい
2020/11/06(金) 17:08:48.85ID:EZ5n2xCD
>>122
なんか、自分が原稿料と釣り合ってないと自信持って思えてないと上げてとは言えないよな…
それでも流石に4だった時はマジかよって思ったけどw
例えある程度売れたとしてもずっと未来永劫内税5のままだったら他所を探してる空気は出すかも…
担当が嫌いなわけじゃないし印税の割合は悪くないと思うので、向こうから言って来てくれるようになる(かもしれない)程度には売れたいぃ
なんか、自分が原稿料と釣り合ってないと自信持って思えてないと上げてとは言えないよな…
それでも流石に4だった時はマジかよって思ったけどw
例えある程度売れたとしてもずっと未来永劫内税5のままだったら他所を探してる空気は出すかも…
担当が嫌いなわけじゃないし印税の割合は悪くないと思うので、向こうから言って来てくれるようになる(かもしれない)程度には売れたいぃ
2020/11/06(金) 17:14:11.45ID:vrzeE2oc
2020/11/06(金) 17:17:05.53ID:Yg8f0B4R
127もだからなんなんだって感じ
そういうのはなろうで描かないか聞かれた時に答えればいいのに
そういうのはなろうで描かないか聞かれた時に答えればいいのに
2020/11/06(金) 18:46:46.18ID:0gNpCifl
>>123
年に何冊出してそれだけ行ったの?
年に何冊出してそれだけ行ったの?
2020/11/06(金) 18:56:18.14ID:kZbY++hM
興味ないことを主張したっていいじゃん
自分はスルーできないのに他人には黙れって自己中すぎる
自分はスルーできないのに他人には黙れって自己中すぎる
2020/11/06(金) 19:07:09.62ID:s5nOy2CX
ここのなろう系コミカライズのゴリ押しがうざいからだよ気づけよ
2020/11/06(金) 20:16:59.77ID:0gNpCifl
仲良いな
2020/11/06(金) 20:19:18.09ID:z6W/1Fot
今から参入しても売れる原作が残ってなさそう
2020/11/06(金) 22:00:07.96ID:tE55tpYw
何故かなろう系をみんなに描かせたくてしょうがない人間がうざいんだよここ
2020/11/06(金) 23:01:00.39ID:X98+S+4J
当たったらデカいのは確かだからな
話題に定期的に上がるのは変じゃない
それがなんで描かせたい奴が居るって話になるのか分からん
描かせる云々の前に依頼来てないんでしょ?
出版社からの依頼断ってから書き込んでくれ
話題に定期的に上がるのは変じゃない
それがなんで描かせたい奴が居るって話になるのか分からん
描かせる云々の前に依頼来てないんでしょ?
出版社からの依頼断ってから書き込んでくれ
2020/11/06(金) 23:41:42.64ID:C0tXNm/A
何回か依頼来てたけど圧倒的に現代物と作画コストが違うし印税も1人でやるより低くなるから受ける気になんねーんだよなぁ
原稿料も特別高い訳でもないし
出来るならいっそなろうの小説自分で書いて漫画も自分でが一番だけどまぁ無理だな
原稿料も特別高い訳でもないし
出来るならいっそなろうの小説自分で書いて漫画も自分でが一番だけどまぁ無理だな
2020/11/07(土) 00:02:49.09ID:YAZF80Yz
>>139
せやな
せやな
2020/11/07(土) 00:16:44.66ID:9hVwEJH5
TLで4000で描いたことあるよー
あの頃は何にも判ってなかったしむしろよく描かせてくれたと思う
今は別会社でやっと倍になったけど頭打ちだろうなぁ
あの頃は何にも判ってなかったしむしろよく描かせてくれたと思う
今は別会社でやっと倍になったけど頭打ちだろうなぁ
2020/11/07(土) 00:35:06.36ID:N9Xp/88s
2020/11/07(土) 00:56:24.87ID:RxOg9X6o
なろうを描かせようとするヤツがいるって被害妄想だろ
自分はこのスレエロ漫画は稼げるって人が多くてうんざりしてるけど、エロ漫画描かせようとしてるとは思ってない
自分はこのスレエロ漫画は稼げるって人が多くてうんざりしてるけど、エロ漫画描かせようとしてるとは思ってない
2020/11/07(土) 00:59:03.79ID:HRdfPwKR
>>134
興味ないことをわざわざ主張するってただの荒らしだろ
興味ないことをわざわざ主張するってただの荒らしだろ
2020/11/07(土) 01:05:32.09ID:m1OBLjuD
前もアプリの話題の時にいたな
アプリの話題は興味ないからってアプリの話題に否定的に噛みついて流れを止めて最後は他スレでやれと追い出そうする人
ここはエロ作家だけじゃないんだから、エロ以外のジャンルを持ち上げたり勧めてくる人がいてもいいだろうに
アプリの話題は興味ないからってアプリの話題に否定的に噛みついて流れを止めて最後は他スレでやれと追い出そうする人
ここはエロ作家だけじゃないんだから、エロ以外のジャンルを持ち上げたり勧めてくる人がいてもいいだろうに
2020/11/07(土) 01:15:24.07ID:QgpGdkee
逆におすすめのジャンルってなんすか
自分ならこれかきたいなーとかここ行きたいなーとか
理由も添えておしえて
自分ならこれかきたいなーとかここ行きたいなーとか
理由も添えておしえて
2020/11/07(土) 01:19:11.78ID:jFI/tRZi
2020/11/07(土) 01:26:03.76ID:TPdHeTiv
>>148
143じゃないけど漫画家先に確保はコミカライズ系だとよくある
提案された原作気に入らなかったらチェンジできるくらい余ってる
全力投球したオリジナルの連載が終わったら魂抜けた
次に描きたい題材もあらかた世間に出回ってるしネタだしのモチベが上がんない
143じゃないけど漫画家先に確保はコミカライズ系だとよくある
提案された原作気に入らなかったらチェンジできるくらい余ってる
全力投球したオリジナルの連載が終わったら魂抜けた
次に描きたい題材もあらかた世間に出回ってるしネタだしのモチベが上がんない
2020/11/07(土) 08:01:42.82ID:HRdfPwKR
>>147
どのジャンルだろうと、知りもしない他人にこのジャンルいいよと薦める人やこのジャンルはやめておけとけなす人は無能だと思ってる
体力ない頭脳派の人に向かって肉体労働は稼げていいよ!ってオススメしてるようなもん
だから過去の自分にオススメという趣旨で言わせてもらうけど
少女漫画一択
少女漫画は作画コスパ最高、派手なアクションシーンも書き込んだ背景も裸体の絡み合いもいらない、バズりやすいからフォロワー万人越えで反応多くてモチベ保つ、電子とアプリのダブルで稼げる、メディア化する、三大大手からも声かかる
自分にとってここまでメリットあるジャンルは他にない
どのジャンルだろうと、知りもしない他人にこのジャンルいいよと薦める人やこのジャンルはやめておけとけなす人は無能だと思ってる
体力ない頭脳派の人に向かって肉体労働は稼げていいよ!ってオススメしてるようなもん
だから過去の自分にオススメという趣旨で言わせてもらうけど
少女漫画一択
少女漫画は作画コスパ最高、派手なアクションシーンも書き込んだ背景も裸体の絡み合いもいらない、バズりやすいからフォロワー万人越えで反応多くてモチベ保つ、電子とアプリのダブルで稼げる、メディア化する、三大大手からも声かかる
自分にとってここまでメリットあるジャンルは他にない
2020/11/07(土) 08:16:35.41ID:NS2zmoKx
アプリ少女はコンペすんなり通れば露出多いし確かに良いんだけど連載決まるまでが辛いんだよね
無賃労働なしですぐお金欲しいなら編集から原案指定されて女性向けやTL描くのが手っ取り早いよ
お金じゃなく知名度が欲しいなら断然大手アプリだけど
あとアプリは書店レビュー以上にコメント勢いあって辛辣な場合あるからメンタルの強さも必要
無賃労働なしですぐお金欲しいなら編集から原案指定されて女性向けやTL描くのが手っ取り早いよ
お金じゃなく知名度が欲しいなら断然大手アプリだけど
あとアプリは書店レビュー以上にコメント勢いあって辛辣な場合あるからメンタルの強さも必要
2020/11/07(土) 10:14:07.98ID:N9Xp/88s
2020/11/07(土) 12:42:04.81ID:jFI/tRZi
陰謀論説好きだね
作家増やしたいって…こんなところで布教活動しなくても描く奴は多いし出版社は困らんて
ちょっとでもなろうってワードが出てきたら過剰に反応する方が違和感しかない
作家増やしたいって…こんなところで布教活動しなくても描く奴は多いし出版社は困らんて
ちょっとでもなろうってワードが出てきたら過剰に反応する方が違和感しかない
2020/11/07(土) 14:14:10.93ID:N9Xp/88s
だから数スレ前って言ってんだろ
漫画家から抑えるコミカライズがあることも知らん新人は分かんなくていいよ
漫画家から抑えるコミカライズがあることも知らん新人は分かんなくていいよ
2020/11/07(土) 16:06:39.65ID:hYcUnl7m
実際ある程度腕のある作画は不足してるだろうしなぁ
なろうは異世界物が多数だから最低限
女物なら「城、城内、馬車、ドレス、男物貴族服、貴族屋敷、学園物ならハリポタみたいな学校」
男物ならプラス「冒険者衣装、魔物、アクション、武器」あたりが描けないと厳しい
これ安定して描けてなおかつ売れるかわからん作品の作画だけ担当したい人って少ないと思うよ
私もよっぽど好きな作品とかでないと断るな
なろうは異世界物が多数だから最低限
女物なら「城、城内、馬車、ドレス、男物貴族服、貴族屋敷、学園物ならハリポタみたいな学校」
男物ならプラス「冒険者衣装、魔物、アクション、武器」あたりが描けないと厳しい
これ安定して描けてなおかつ売れるかわからん作品の作画だけ担当したい人って少ないと思うよ
私もよっぽど好きな作品とかでないと断るな
2020/11/07(土) 17:27:50.99ID:HRdfPwKR
2020/11/07(土) 17:45:54.77ID:9hVwEJH5
自分でさえ原作決まってないけど受けてくれるならすぐ探すよ!的な
コミカライズ依頼は受けたことあるよw
原作小説の方が圧倒的に数多いし、ものすごく人気のある作品以外
内容も似たりよったりだから作画作家にもあんまりこだわりないんだろうねぇ
コミカライズ依頼は受けたことあるよw
原作小説の方が圧倒的に数多いし、ものすごく人気のある作品以外
内容も似たりよったりだから作画作家にもあんまりこだわりないんだろうねぇ
2020/11/07(土) 18:45:55.17ID:BVV5btVd
>>154
数スレ前のことなのに今過剰反応してんのはなんなのw
数スレ前のことなのに今過剰反応してんのはなんなのw
2020/11/07(土) 18:51:04.06ID:cIsoBhnS
2020/11/07(土) 19:56:28.01ID:oYmYLVEo
2020/11/07(土) 20:14:54.79ID:cIsoBhnS
2020/11/07(土) 20:18:22.81ID:cIsoBhnS
そもそもコミカライズって話作れない作家のやることだから馬鹿にされちゃうよね
自分で面白い作品作れるならやる必要ないので
自分で面白い作品作れるならやる必要ないので
2020/11/07(土) 20:23:50.80ID:jFI/tRZi
でも現状ランキングはなろうばっかっていうねw
一つのジャンルに過剰反応してないで落ち着いて
友達と映画でも観たら?
一つのジャンルに過剰反応してないで落ち着いて
友達と映画でも観たら?
2020/11/07(土) 20:52:50.13ID:9XY+fa8Q
このスレに必要なのはこーゆーの
75名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 18:19:08.25ID:RvuIxu5y
今年は印税だけで一千万行った〜〜〜いえ〜〜い
76名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 18:46:45.99ID:oJ3LiMPj
今年はコロナで売り上げ上がってる人多いみたいね
私はもうちょい多かったわ
特に売れてる訳じゃない私がそれだけ貰ってるってことは売れてる人は3000とか行ってそう
77名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 18:59:17.50ID:jhh/D7BF
そのコロナのおかげか社入金45とか社入金40とか提示してくる編集部増えたな
今社入金10だからありがたいわ
78名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 19:22:26.24ID:Avmblb+5
これだけコロナ禍で雇用がどうのこうの言われてても
漫画家の雇用不安なんて関係ないし、全然!儲かってますが
表では「庶民の苦労が〜」とか言ってるわ
79名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 19:23:39.20ID:xplsnCML
コロナで収入上がった数少ない職業だよね
編集部経由で聞いた話だけど人気作家さんたちは今年だけで都内に一軒家一括で買えるくらい入ってきてるんだって
私もほかのトップ作家さん達みたいに爆売れして8000とか行ってみたい
75名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 18:19:08.25ID:RvuIxu5y
今年は印税だけで一千万行った〜〜〜いえ〜〜い
76名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 18:46:45.99ID:oJ3LiMPj
今年はコロナで売り上げ上がってる人多いみたいね
私はもうちょい多かったわ
特に売れてる訳じゃない私がそれだけ貰ってるってことは売れてる人は3000とか行ってそう
77名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 18:59:17.50ID:jhh/D7BF
そのコロナのおかげか社入金45とか社入金40とか提示してくる編集部増えたな
今社入金10だからありがたいわ
78名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 19:22:26.24ID:Avmblb+5
これだけコロナ禍で雇用がどうのこうの言われてても
漫画家の雇用不安なんて関係ないし、全然!儲かってますが
表では「庶民の苦労が〜」とか言ってるわ
79名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 19:23:39.20ID:xplsnCML
コロナで収入上がった数少ない職業だよね
編集部経由で聞いた話だけど人気作家さんたちは今年だけで都内に一軒家一括で買えるくらい入ってきてるんだって
私もほかのトップ作家さん達みたいに爆売れして8000とか行ってみたい
2020/11/07(土) 20:54:36.60ID:cIsoBhnS
166名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 20:56:45.24ID:q472UPlf2020/11/07(土) 22:23:03.60ID:hYcUnl7m
>>165
まぁまぁ
前スレでは確かに鬱陶しかったから気持ちはわかるけど今回はなろう最高!みんな描けよ!みたいなノリじゃなくてお金入ってくるから死ぬ気で描くみたいな独り言だったし
押し付けて来たわけでもないから過剰に反応する必要ないと思うよ
描きたい人が勝手に描けば良いんだし
まぁまぁ
前スレでは確かに鬱陶しかったから気持ちはわかるけど今回はなろう最高!みんな描けよ!みたいなノリじゃなくてお金入ってくるから死ぬ気で描くみたいな独り言だったし
押し付けて来たわけでもないから過剰に反応する必要ないと思うよ
描きたい人が勝手に描けば良いんだし
2020/11/07(土) 22:31:47.46ID:cIsoBhnS
そうだね
年間一千万だったらどのジャンルでもちょっと売れれば到達ラインだしな
年間一千万だったらどのジャンルでもちょっと売れれば到達ラインだしな
2020/11/07(土) 23:13:20.02ID:PSzhb+6U
>>162
ようするになろうがどうとかじゃなくて
コミカライズ作家を馬鹿にしたかっただけなんだな
はいはい重版すごいね
でも俺はスゲェwコミカライズ作家は話考えられないやつwって他の作家を馬鹿にする性格は心底軽蔑するわ
ようするになろうがどうとかじゃなくて
コミカライズ作家を馬鹿にしたかっただけなんだな
はいはい重版すごいね
でも俺はスゲェwコミカライズ作家は話考えられないやつwって他の作家を馬鹿にする性格は心底軽蔑するわ
2020/11/07(土) 23:13:49.04ID:NSLDyVua
売れたいなぁーーーーーー
2020/11/07(土) 23:16:42.35ID:HRdfPwKR
「ちょっと頑張れば到達する」ってマウンティングの自覚ないならやばいよ
誰でも簡単に年収1000万稼げますって詐欺の人と同じこと言ってる
誰でも簡単に年収1000万稼げますって詐欺の人と同じこと言ってる
2020/11/07(土) 23:21:20.13ID:NS2zmoKx
そんな景気いいなら料率と印税率上げて欲しい
同じ年収1000万でも社入金20と40じゃえらい違う
同じ年収1000万でも社入金20と40じゃえらい違う
2020/11/07(土) 23:23:11.91ID:ShXwe9M8
ランキングならきめつばっかじゃないですかー
はーあの十分の一でいいから売れてえな
はーあの十分の一でいいから売れてえな
2020/11/07(土) 23:23:32.31ID:cIsoBhnS
2020/11/08(日) 00:03:51.34ID:u7JuHPz2
え?なろうで1000万ウェーイなんて今の流れの中であった?
1000万コピペは別になろうの話題じゃないよね?
あとコケるのはそのお友達の実力が無いだけでは…
100%売れるジャンルなんてどこにも無いし
ある程度実力あれば大爆死は避けれるけど
1000万コピペは別になろうの話題じゃないよね?
あとコケるのはそのお友達の実力が無いだけでは…
100%売れるジャンルなんてどこにも無いし
ある程度実力あれば大爆死は避けれるけど
2020/11/08(日) 03:29:15.82ID:Z32/SLJ8
「何スレも前から同一人物がなろうでマウント取ってきて自分に描かせてこようとしてうざい」っていう仮定の妄想で叩いてるんだよなこの人
それに対してなんの疑問も抱いてないのが怖い
それに対してなんの疑問も抱いてないのが怖い
2020/11/08(日) 03:37:04.73ID:WgewAv9W
なろうの人が情報書き込めなくなるから勝手に住民代表みたいな感じでうざがるのはやめて欲しい
うざいならその話題をスルーしてよ
私はTLやってる知人がなろうに移ってTLより売れるって喜んでいたから、自分も機会あれば描いてみたいなと思ってるよ
でもなろう業界よくわかんないから、どのレーベルが作家募集しててどこに営業かけるのが正解なのか、わからない
どうせ描くならなろう系の大手がいいんだけど
うざいならその話題をスルーしてよ
私はTLやってる知人がなろうに移ってTLより売れるって喜んでいたから、自分も機会あれば描いてみたいなと思ってるよ
でもなろう業界よくわかんないから、どのレーベルが作家募集しててどこに営業かけるのが正解なのか、わからない
どうせ描くならなろう系の大手がいいんだけど
2020/11/08(日) 06:29:32.05ID:YhlK+kEm
あの1000万ウェーイのコピペ元はなろう板じゃなくてTL板だからな
2020/11/08(日) 08:58:30.71ID:9ctI/kz6
223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 19:18:11.97 ID:lEkqdkgI
今はなんだかんだ言ってなろうのコミカライズが全盛だよな
TLとか描いてもさっぱり儲からないし、読者は少ないのにレーベル増えすぎでかなり前に終わった気がする
225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 20:13:01.71 ID:rfS8DZse
わかる
TLもBLも一般ももうオワコン
これからはうまみしかないなろうのコミカライズの時代
229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 22:52:12.41 ID:6UL0NueJ
うまみしかないならわざわざこんなとこでそんな事かかんわな
この毎回の「時代はなろう」くんは案外なろうアンチの仕業なんじゃないのw
今はなんだかんだ言ってなろうのコミカライズが全盛だよな
TLとか描いてもさっぱり儲からないし、読者は少ないのにレーベル増えすぎでかなり前に終わった気がする
225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 20:13:01.71 ID:rfS8DZse
わかる
TLもBLも一般ももうオワコン
これからはうまみしかないなろうのコミカライズの時代
229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 22:52:12.41 ID:6UL0NueJ
うまみしかないならわざわざこんなとこでそんな事かかんわな
この毎回の「時代はなろう」くんは案外なろうアンチの仕業なんじゃないのw
2020/11/08(日) 08:58:48.42ID:9ctI/kz6
236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/29(月) 13:31:53.17 ID:WDFZgP9O
時代はなろう君は、時代じゃなくて自分の居場所はなろうだけってことに早く気付いた方がいい
イキった新人見るのはこっちが恥ずかしいから
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 23:54:31.32 ID:AcFZx+JY
主語がないから何について言ってるのか不明だけどなろう?
なろう以外オワコンとか言ってるやつがしつこいのが悪いとしか
エロ見下してる奴もちょこちょこ来るしw
時代はなろう君は、時代じゃなくて自分の居場所はなろうだけってことに早く気付いた方がいい
イキった新人見るのはこっちが恥ずかしいから
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 23:54:31.32 ID:AcFZx+JY
主語がないから何について言ってるのか不明だけどなろう?
なろう以外オワコンとか言ってるやつがしつこいのが悪いとしか
エロ見下してる奴もちょこちょこ来るしw
2020/11/08(日) 09:01:28.70ID:9ctI/kz6
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/24(日) 10:48:52.16 ID:AeUmt4cv
数年経ったら残ってるかどうかも怪しいネット配信マンガサイトで描き続けるよりも、
なろうのコミカライズに参入して有名出版社から漫画を出した経歴を残しておいた方がいいぞ
285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/11/24(日) 11:30:56.75 ID:SbH/XmF/
なろうくんまたきたの
286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/24(日) 12:30:55.68 ID:jKuk7F6g
なろうくん
昔色んな作家スレで大暴れしてた大分思い出したわ
749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/26(木) 22:15:56.31 ID:ZBF4UqmZ
金が欲しいならなろうのコミカライズしろ
一冊当たり400万ぐらい入ってくるから笑いが止まらない
俺の一冊で4年分の収入だよ
数年経ったら残ってるかどうかも怪しいネット配信マンガサイトで描き続けるよりも、
なろうのコミカライズに参入して有名出版社から漫画を出した経歴を残しておいた方がいいぞ
285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/11/24(日) 11:30:56.75 ID:SbH/XmF/
なろうくんまたきたの
286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/24(日) 12:30:55.68 ID:jKuk7F6g
なろうくん
昔色んな作家スレで大暴れしてた大分思い出したわ
749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/26(木) 22:15:56.31 ID:ZBF4UqmZ
金が欲しいならなろうのコミカライズしろ
一冊当たり400万ぐらい入ってくるから笑いが止まらない
俺の一冊で4年分の収入だよ
2020/11/08(日) 09:14:21.14ID:uLXYkTpd
なろうバブルも終わりかけてるんで下手くそ漫画家が嫌々描いても昔みたいには売れないよ
愛もなく惰性で描いてたら見抜かれるし読書からの心象も悪い
面白い原作で原作そのものに人気があって、漫画家も作品を愛していて手を抜かず、むしろ原作を超える面白い作品に昇華できて初めて売れてる
数年前は適当に下手くそな漫画家が手を抜いて描いても売れてた時代があるらしいが
愛もなく惰性で描いてたら見抜かれるし読書からの心象も悪い
面白い原作で原作そのものに人気があって、漫画家も作品を愛していて手を抜かず、むしろ原作を超える面白い作品に昇華できて初めて売れてる
数年前は適当に下手くそな漫画家が手を抜いて描いても売れてた時代があるらしいが
2020/11/08(日) 15:20:41.32ID:uLVMFyf2
2020/11/08(日) 15:45:09.42ID:WgewAv9W
去年の春に沸いてたなろう君は荒らしか釣りだと思ってスルーしてたよ
本気でなろう作家がマウント取ってなろうをオススメしていると受け取って、今も根に持ってなろうを恨んでるの...?
例えば私がなろうを誰かに描かせたいとしたら、絶対に他のジャンルを馬鹿にしたりマウント取ったりしないけど
なろうを憎ませたいならああいうの書けば効果的っていうのは立証されたね
本気でなろう作家がマウント取ってなろうをオススメしていると受け取って、今も根に持ってなろうを恨んでるの...?
例えば私がなろうを誰かに描かせたいとしたら、絶対に他のジャンルを馬鹿にしたりマウント取ったりしないけど
なろうを憎ませたいならああいうの書けば効果的っていうのは立証されたね
2020/11/08(日) 15:56:59.26ID:rEvDzmQh
恨んでるは草
自分は編集か頭のおかしい新人だと思ってたな
自分は編集か頭のおかしい新人だと思ってたな
2020/11/09(月) 01:06:34.33ID:2bj1siaF
>>171
漫画家やってたらそこまで売れてなくても収入1000万あたりは結構到達するよ
マウントでもなんでもなくむしろ自由業だからそのくらいないと
税金や経費引いたら手取りで600万くらいになってしまう
漫画家やってたらそこまで売れてなくても収入1000万あたりは結構到達するよ
マウントでもなんでもなくむしろ自由業だからそのくらいないと
税金や経費引いたら手取りで600万くらいになってしまう
2020/11/09(月) 01:53:46.59ID:NRhnsgA2
それ本気で周りにいってるなら嫌われてるだろうな
釣りだろうけど
釣りだろうけど
2020/11/09(月) 02:14:36.52ID:DtvoSSQ2
原稿料が一万で月刊を2つ掛け持ちで年間640ページ
これで640万
コミックスの部数が一万で印税が50万
年に4冊出て200万
合計840万
この辺りまではいく人は多いんじゃないの
あとは重版がどれくらいかかるか、電子がどのくらい入るかってかんじで
これで640万
コミックスの部数が一万で印税が50万
年に4冊出て200万
合計840万
この辺りまではいく人は多いんじゃないの
あとは重版がどれくらいかかるか、電子がどのくらい入るかってかんじで
2020/11/09(月) 02:18:35.78ID:4XF98OUk
月刊2本できる人間がデフォルトじゃないぞ
2020/11/09(月) 03:41:46.74ID:S2kxCEy/
単行本が1万部かー………
というより原稿料が1万なかったわww
……ふう……
というより原稿料が1万なかったわww
……ふう……
2020/11/09(月) 04:36:36.13ID:ispKwBAt
ここ見てたら自分がどれほど底辺で崖っぷちで向いてないかわかるわ…印税半年で9000円ぐらいだったしそのうち切られるんだろうなあ
好きだし楽しいけど稼げないなら辞めとくべきだよね
好きだし楽しいけど稼げないなら辞めとくべきだよね
2020/11/09(月) 04:52:59.05ID:adTy+oj6
>>164は印税だけで1000万だから稿料で税金分は払えそうだね
印税生活してみたいけどまだまだ描き続けないとな
印税生活してみたいけどまだまだ描き続けないとな
2020/11/09(月) 08:33:16.72ID:IFC349FD
2020/11/09(月) 09:20:24.17ID:adTy+oj6
>>193
給与所得控除が無いし1000万超えたら消費税も納めなきゃならないから大半税金でそれくらい取られるよ
給与所得控除が無いし1000万超えたら消費税も納めなきゃならないから大半税金でそれくらい取られるよ
2020/11/09(月) 09:20:24.44ID:adTy+oj6
>>193
給与所得控除が無いし1000万超えたら消費税も納めなきゃならないから大半税金でそれくらい取られるよ
給与所得控除が無いし1000万超えたら消費税も納めなきゃならないから大半税金でそれくらい取られるよ
2020/11/09(月) 09:20:54.85ID:adTy+oj6
>>195
ごめんダブルタップしてしまった
ごめんダブルタップしてしまった
2020/11/09(月) 09:39:20.43ID:IFC349FD
2020/11/09(月) 09:43:19.27ID:IFC349FD
あと消費税については
元々その分、原稿料や印税に上乗せされて
受け取ってるんだから
当たり前の話
元々その分、原稿料や印税に上乗せされて
受け取ってるんだから
当たり前の話
2020/11/09(月) 11:46:07.00ID:nGacFbFj
いや1000万超えたら消費税の納税が免除されなくなるって話だよ
2020/11/09(月) 11:48:38.89ID:AOLF9kQm
>>198ってほんとに漫画家?それとも税理士に丸投げ?
2020/11/09(月) 12:32:05.50ID:IFC349FD
だから免除が普通じゃなくて
本来は納めなきゃいけないものだから
本来は納めなきゃいけないものだから
2020/11/09(月) 12:40:55.05ID:AOLF9kQm
もともと論点は>>186の
> 税金や経費引いたら手取りで600万くらいになってしまう
に対してID:IFC349FDはそんなに取られないと思ってる事でしょ
実際計算してみればそれくらい減るの分かるよ
まず消費税100万円を免税されず持ってかれるのを忘れずに
> 税金や経費引いたら手取りで600万くらいになってしまう
に対してID:IFC349FDはそんなに取られないと思ってる事でしょ
実際計算してみればそれくらい減るの分かるよ
まず消費税100万円を免税されず持ってかれるのを忘れずに
2020/11/09(月) 13:06:01.57ID:IFC349FD
本来納付しなきゃ行けない税金分は除いてカウントしないと
リーマンは消費税上がっても給料は変わらない
経費引いたらっていうけど、その経費はサラリーマンだったら入ってない生活雑費も含まれてる
要はリーマンと比べて♂メぐ必要があるというロジックは
こと漫画家に関してはそんなに説得力がないという話
リーマンは消費税上がっても給料は変わらない
経費引いたらっていうけど、その経費はサラリーマンだったら入ってない生活雑費も含まれてる
要はリーマンと比べて♂メぐ必要があるというロジックは
こと漫画家に関してはそんなに説得力がないという話
2020/11/09(月) 13:17:13.15ID:nGacFbFj
誰がいつ税金を会社に負担してもらってるリーマンなんかと比べたの
税金の計算できないから煙に巻こうとしてるだけでしょ
税金の計算できないから煙に巻こうとしてるだけでしょ
2020/11/09(月) 13:19:03.82ID:IFC349FD
そもそも消費税消費税とそこばかりクローズアップするなら
「恩恵」を受けている990万なら払わなくていいということになる
そこは焦点じゃない
「恩恵」を受けている990万なら払わなくていいということになる
そこは焦点じゃない
2020/11/09(月) 13:20:27.16ID:IFC349FD
2020/11/09(月) 13:22:50.15ID:IFC349FD
会社は従業員の税金を負担してないよw
2020/11/09(月) 13:26:25.00ID:GaV+R82w
個人事業主とサラリーマン
一長一短だよね
手取りが多いか少ないかじゃなくて
リスクで語るべきだと思う
収入が不安定な分、蓄えも必要
一長一短だよね
手取りが多いか少ないかじゃなくて
リスクで語るべきだと思う
収入が不安定な分、蓄えも必要
2020/11/09(月) 13:38:16.61ID:IFC349FD
>>208
それならわかる
漫画家という職業はその気になれば
ペンと紙があれば出来る仕事
機材にさほど投資せずに
冷暖房も必要最低限にして
アシを使わなければ
仕事に不可欠な経費も抑えようと思えば抑えられる
それを「1千万円くらいないと」とかドヤッと言われると
それは違うでしょって話
プライベートも兼ねる支出も経費扱いとか
恩恵もかなり受けてるんだから
まあ釣りかもしれないけど
それならわかる
漫画家という職業はその気になれば
ペンと紙があれば出来る仕事
機材にさほど投資せずに
冷暖房も必要最低限にして
アシを使わなければ
仕事に不可欠な経費も抑えようと思えば抑えられる
それを「1千万円くらいないと」とかドヤッと言われると
それは違うでしょって話
プライベートも兼ねる支出も経費扱いとか
恩恵もかなり受けてるんだから
まあ釣りかもしれないけど
2020/11/09(月) 14:25:02.88ID:2bj1siaF
2020/11/09(月) 14:30:10.61ID:GaV+R82w
リーマンだと手取りの中から
携帯やネットの料金払ったりするけど
自分らはそれらを払った後に手取りだから
たしかに基準が違うよね
携帯やネットの料金払ったりするけど
自分らはそれらを払った後に手取りだから
たしかに基準が違うよね
2020/11/09(月) 14:32:35.06ID:2bj1siaF
あと経費で落とせるといっても当たり前だが全額返ってくるわけじゃないし
上にもあるけど1000万辺りが一番中途半端で消費税は免除されないうえ所得税や住民税や社会保険等かなり持っていかれる
なので1000万じゃマウントできるほど稼いでる自覚もない
むしろ所得を500万以下にしてた方が気持ち的に楽かもな
上にもあるけど1000万辺りが一番中途半端で消費税は免除されないうえ所得税や住民税や社会保険等かなり持っていかれる
なので1000万じゃマウントできるほど稼いでる自覚もない
むしろ所得を500万以下にしてた方が気持ち的に楽かもな
2020/11/09(月) 16:08:03.77ID:uZKLQOOY
きめつみたいな大木からすればみんなそのへんの雑草みたいなもんだよ…
なかよくやろうぜ
なかよくやろうぜ
2020/11/09(月) 16:11:03.63ID:/rpUmovT
TLは儲かる
2020/11/09(月) 16:12:36.57ID:4GQoGs1O
全員じゃないでしょ
どんだけ作品あると思ってんだ
どんだけ作品あると思ってんだ
2020/11/09(月) 18:16:45.17ID:NH98t8c4
そもそも1000万越したくらいから法人化し出すんだから単純計算には何の意味もない
2020/11/09(月) 18:48:21.45ID:uZFCNCyD
来年は確定申告どうなるのかな
また延びるのかな
また延びるのかな
2020/11/10(火) 04:37:40.91ID:Ux9e4a14
なんかで見たけど
サラリーマンの年収500万と
フリーランスの年収1000万が
だいたい同じ手取りになるらしいよ
でもフリーランスはさらに自分で年金基金や小規模共済に加入しないと老後サラリーマンと同等の待遇を得られないから
実質フリーランスの1000万はサラリーマンの400万と同レベル
サラリーマンの年収500万と
フリーランスの年収1000万が
だいたい同じ手取りになるらしいよ
でもフリーランスはさらに自分で年金基金や小規模共済に加入しないと老後サラリーマンと同等の待遇を得られないから
実質フリーランスの1000万はサラリーマンの400万と同レベル
2020/11/10(火) 04:43:49.15ID:goaYTLhM
>>211
その考え方はおかしいよ
携帯やネットは漫画の仕事で使う分だけを計上できるだけで、プライベート分は経費にできないぞ
リーマンは払ってない携帯やネット代を経費に計上できるだけ
まさか携帯とネット代全額経費に計上してる?
脱税だぞ
その考え方はおかしいよ
携帯やネットは漫画の仕事で使う分だけを計上できるだけで、プライベート分は経費にできないぞ
リーマンは払ってない携帯やネット代を経費に計上できるだけ
まさか携帯とネット代全額経費に計上してる?
脱税だぞ
2020/11/10(火) 05:03:16.65ID:goaYTLhM
フリーランスで年収1000万越えたあたりでサラリーマンの稼ぎを馬鹿にし始める人いるけど
お金のことを何も知らないただのアホだと思う
フリーランスは年収何千万レベルで稼がないと平均的なサラリーマンを経済的に抜けないのに
お金のことを何も知らないただのアホだと思う
フリーランスは年収何千万レベルで稼がないと平均的なサラリーマンを経済的に抜けないのに
2020/11/10(火) 05:26:57.96ID:uTYlA/1v
ここ家事按分もしてない犯罪者いるのか…
>>209は経費経費言ってるけど1000万超えてくるとそんな端金は税金に比べると誤差だよね
でも法人化のタイミングって躊躇するな
たまたまその年当たっただけで来年も右肩上がりで稼げるか分からない
>>209は経費経費言ってるけど1000万超えてくるとそんな端金は税金に比べると誤差だよね
でも法人化のタイミングって躊躇するな
たまたまその年当たっただけで来年も右肩上がりで稼げるか分からない
2020/11/10(火) 06:12:40.94ID:4uweKRzF
2020/11/10(火) 06:24:45.33ID:4uweKRzF
てかリーマンは所得から経費を差し引かない代わりに元から給与所得控除で最大200万弱控除されてる
漫画家の経費よりよっぽど「恩恵」だよ
漫画家の経費よりよっぽど「恩恵」だよ
2020/11/10(火) 08:57:44.39ID:KvPrmi7x
プライベート分経費に組み入れるなんて
誰でもやってる
そんなことで建前言っても意味ない
誰でもやってる
そんなことで建前言っても意味ない
2020/11/10(火) 09:34:02.18ID:ntD+pugO
かなり恩恵受ける額の経費って何を脱税してんの
車や家?
家賃10割程度じゃお小遣いにもならない
車や家?
家賃10割程度じゃお小遣いにもならない
2020/11/10(火) 11:55:04.61ID:x9rY5791
いやいや漫画家の経費なんて
たかが知れてるって話だろ
何千万レベル稼がなきゃリーマン抜けないとか
アホかとw
たかが知れてるって話だろ
何千万レベル稼がなきゃリーマン抜けないとか
アホかとw
2020/11/10(火) 11:57:12.34ID:x9rY5791
大体リーマンと言っても
実際は中小企業が大半で退職金なんて微々たるもの
いつリストラされるかなんてわからんしな
働いたことないだろw
実際は中小企業が大半で退職金なんて微々たるもの
いつリストラされるかなんてわからんしな
働いたことないだろw
2020/11/10(火) 12:28:53.88ID:rKCbQgxu
漫画家はプライベートの費用も経費にできるって言ってた馬鹿がいたから反論されてるだけだぞ
クビも労働契約法があるから簡単には出来ないし
お前こそ正社員にはなったことないんだろうな
クビも労働契約法があるから簡単には出来ないし
お前こそ正社員にはなったことないんだろうな
2020/11/10(火) 13:03:07.01ID:bF9hOkgI
2020/11/10(火) 13:09:43.34ID:KvPrmi7x
2020/11/10(火) 13:20:09.22ID:7RHD2yN0
実際は何でこんなクソみたいな奴が解雇できないんだ
正社員なのになんでこんなに簡単にクビ切られるんだって感じだよね
正社員なのになんでこんなに簡単にクビ切られるんだって感じだよね
2020/11/10(火) 13:37:51.28ID:ntD+pugO
確かに簡単にクビにするブラックには勤めたことないな
2020/11/10(火) 13:54:35.86ID:DMQt7QvL
自分、家族いて年収1千万円に満たないけど
普通に家庭生活営めてるけどね
子供も塾に通わせてるし車も持ってる
弟が中小企業の営業社員だけど残業代出ないし
むしろうちの方が余裕あるよ
そんなに贅沢してるわけじゃないけどね
普通に家庭生活営めてるけどね
子供も塾に通わせてるし車も持ってる
弟が中小企業の営業社員だけど残業代出ないし
むしろうちの方が余裕あるよ
そんなに贅沢してるわけじゃないけどね
2020/11/10(火) 14:03:54.14ID:wq2PWsdF
みんなお金のために漫画家してんの?
漫画描くの楽しいからじゃないの?
漫画描くの楽しいからじゃないの?
2020/11/10(火) 14:24:23.44ID:SRT1sYVG
楽しいからってだけで仕事は出来ないからなぁ、そこは普通の仕事と一緒じゃない?
取引先と自分の利益を上げる様努める&出来れば自分が楽しめる様工夫
たとえ楽しくなくても金と相手がいると理解して責務はこなす
取引先と自分の利益を上げる様努める&出来れば自分が楽しめる様工夫
たとえ楽しくなくても金と相手がいると理解して責務はこなす
2020/11/10(火) 14:33:48.62ID:M0QQKlYD
仕事とプライベートの線引きがかなり曖昧なのにプライベートの経費組み込めないとか言われても…
2020/11/10(火) 15:02:32.64ID:Hu+5QdX5
2020/11/10(火) 15:24:41.88ID:NgFqsUw+
独立したら収入はリーマン時代よりずっと必要とか確かに聞いたことあるけど
漫画家9年やっててそんな実感はないなあ
そういうのって、都心に事務所借りて人雇うなりして投資する人じゃないの
かくいう自分はPCも液タブもずっと古いままだし家賃もワンルーム
経費なんて電気代ぐらい?
前職のデザイン会社時代は年収400くらいで今は平均して500ちょいか
少しだけど貯金は出来てるから実感としては今の方がいいかもね
(零細デザイン会社だから残ってても給料上がってないと思う)
なんのかんの仕事が途切れず続いてるのは有難い限り
「漫画家は大変だ」マウントしてる人は勤め人に戻ればいいんじゃないかなあ
自分は今の方が合ってるわ
漫画家9年やっててそんな実感はないなあ
そういうのって、都心に事務所借りて人雇うなりして投資する人じゃないの
かくいう自分はPCも液タブもずっと古いままだし家賃もワンルーム
経費なんて電気代ぐらい?
前職のデザイン会社時代は年収400くらいで今は平均して500ちょいか
少しだけど貯金は出来てるから実感としては今の方がいいかもね
(零細デザイン会社だから残ってても給料上がってないと思う)
なんのかんの仕事が途切れず続いてるのは有難い限り
「漫画家は大変だ」マウントしてる人は勤め人に戻ればいいんじゃないかなあ
自分は今の方が合ってるわ
2020/11/10(火) 15:55:28.78ID:ntD+pugO
自由業なら1000万くらいは稼がなきゃ、には確かに疑問だけど
自営業で1000万以上は消費税も納税義務出て4割税金保険金に持ってかれるから1000万稼いだ気にはなれないんだよな
細々と経費計上するのがアホらしくなるくらい
コンスタントに600万くらい稼ぐ方が課税額マトモだしお金の悩み事は少なそう
自営業で1000万以上は消費税も納税義務出て4割税金保険金に持ってかれるから1000万稼いだ気にはなれないんだよな
細々と経費計上するのがアホらしくなるくらい
コンスタントに600万くらい稼ぐ方が課税額マトモだしお金の悩み事は少なそう
2020/11/10(火) 17:19:26.30ID:fGJW4YY7
みんな確定申告は青色にしてる?
2020/11/10(火) 17:20:04.54ID:sMTby9gj
年収と年商がごっちゃになってないか
1千万円未満が免除されてるのはあくまで例外で
本来は納税義務があるんだぞ
10%上乗せされてる分は本来ギャラじゃない
1千万円未満が免除されてるのはあくまで例外で
本来は納税義務があるんだぞ
10%上乗せされてる分は本来ギャラじゃない
2020/11/10(火) 17:47:33.17ID:DMQt7QvL
1千万円未満特権ともいうべきものだよね
昔は3千万だったよね
900万くらいが一番得してるかも
でもそのうち500万とかになりそう
ちなみに仮に年商1千万円としても
経費で納税分は引かれるから消費税100万よりは少ないよ
昔は3千万だったよね
900万くらいが一番得してるかも
でもそのうち500万とかになりそう
ちなみに仮に年商1千万円としても
経費で納税分は引かれるから消費税100万よりは少ないよ
2020/11/10(火) 19:09:13.51ID:7RHD2yN0
まだ白なんだけどいずれ始まるインボイスのために
青にしなきゃいけないんだよなぁ
青にしなきゃいけないんだよなぁ
2020/11/11(水) 04:21:21.49ID:pBHV7F6K
2020/11/11(水) 06:48:57.80ID:FflnN6Nz
>>244
漫画家の1千万とリーマンの5百万が同じなんて動画なんかないわ
1千万円の内訳はあるが、散々書かれてるように「経費」をかなり大きく取ってるが
実際はそんなにかかってないことが多いし
リーマンは多くはその「経費」も手取りの中に含まれるから
何の立証にもならない
漫画家の1千万とリーマンの5百万が同じなんて動画なんかないわ
1千万円の内訳はあるが、散々書かれてるように「経費」をかなり大きく取ってるが
実際はそんなにかかってないことが多いし
リーマンは多くはその「経費」も手取りの中に含まれるから
何の立証にもならない
2020/11/11(水) 06:56:40.07ID:FflnN6Nz
そもそもフリーランスと一言で言っても
経費の取りようによって
「手取り」は大きく変わってくるのに
そんなモデル出せるわけがない
一般に出回ってるモデルは【条件によって変わる】というエクスキューズが入ってる
経費の取りようによって
「手取り」は大きく変わってくるのに
そんなモデル出せるわけがない
一般に出回ってるモデルは【条件によって変わる】というエクスキューズが入ってる
2020/11/11(水) 08:14:07.25ID:fddFh5cq
エクスキューズ()
2020/11/11(水) 08:18:59.05ID:fddFh5cq
実際に1000万利益出した年と翌年の損益表でも分析すればいいんじゃないの
1000万稼いだことない人は考えるだけ無駄
1000万稼いだことない人は考えるだけ無駄
2020/11/11(水) 09:04:01.28ID:08uFtZjN
>>238
その生活が40年続けられる保証は?
その生活が40年続けられる保証は?
2020/11/11(水) 09:17:51.60ID:uy4noQFI
2020/11/11(水) 09:25:26.49ID:zwUBQkJW
2020/11/11(水) 11:48:00.66ID:FQN3szBR
サラリーマンだって40年続けられる保証なんてないじゃんw
2020/11/11(水) 13:15:49.45ID:VEkyQ9Jv
そろそろスレチでは
2020/11/11(水) 17:09:31.48ID:8My7QJkU
話変わるけどみんな健康診断や人間ドックってちゃんと行ってる?
会社員は会社で行かされるけど漫画家は違うし全然行ってないお仲間が多いのでは、と思ったんだがまさか俺だけ…?
最近歳の所為かあちこち痛ぇ
会社員は会社で行かされるけど漫画家は違うし全然行ってないお仲間が多いのでは、と思ったんだがまさか俺だけ…?
最近歳の所為かあちこち痛ぇ
2020/11/11(水) 17:11:27.61ID:xyd/NyBr
行った方がいいんだけど面倒くさくて行ってない
2020/11/11(水) 17:12:41.77ID:T0AZPnXP
>>252
漫画家続ける難易度とサラリーマン続ける難易度は違うぞ
しかもクビになったらリーマンは保証たっぷり、次の仕事も見つけやすい
漫画家は10年もブランクあったら正社員として雇ってくれる会社なんてほぼない
まあ自営業はリスク高い代わりに好きな仕事ができて多額を稼げる夢があるってのが通説だと思う
リスク面だけで語るなら絶対に自営業が不利だ
漫画家続ける難易度とサラリーマン続ける難易度は違うぞ
しかもクビになったらリーマンは保証たっぷり、次の仕事も見つけやすい
漫画家は10年もブランクあったら正社員として雇ってくれる会社なんてほぼない
まあ自営業はリスク高い代わりに好きな仕事ができて多額を稼げる夢があるってのが通説だと思う
リスク面だけで語るなら絶対に自営業が不利だ
2020/11/11(水) 17:13:17.72ID:ANYHKyYl
健康診断は会社やめてから一回も行ってないや
今年になってあちこち悪くなって病院通いしてる…
今年になってあちこち悪くなって病院通いしてる…
2020/11/11(水) 17:37:37.31ID:08uFtZjN
雑談でもいいんだけど漫画家スレあるんだからそっちでやれば?と思う話題続くな
ここ電子特化板なんだけど
ここ電子特化板なんだけど
2020/11/11(水) 17:41:34.88ID:08uFtZjN
連投すまん
自分は新興の電子配信に特化した漫画家のエージェント会社ってどうなん?って話したい
真珠星(星の名前)とか羅針盤(文房具)とか9番(ナンバリング)とかの
自分は新興の電子配信に特化した漫画家のエージェント会社ってどうなん?って話したい
真珠星(星の名前)とか羅針盤(文房具)とか9番(ナンバリング)とかの
2020/11/11(水) 17:41:52.33ID:4yFu3pxx
会社勤めが苦じゃない人は一種の才能だよ
自分は通勤自体が苦痛すぎて精神病んで休職が長く続いて結局仕事辞めた
今はストレスフリーで仕事できてるからそんなに稼げなくても自営業出来てることはラッキーだと思ってる
自分は通勤自体が苦痛すぎて精神病んで休職が長く続いて結局仕事辞めた
今はストレスフリーで仕事できてるからそんなに稼げなくても自営業出来てることはラッキーだと思ってる
2020/11/11(水) 17:42:17.92ID:1o76ORrS
漫画家は不健康になりがちなんで夜生活にならないように切替えたな
2020/11/11(水) 18:23:26.43ID:NFWt37B1
昼生活に戻したいけど、担当からのレスポンスが常に夜で、その返事で作業して朝出すから夜生活から抜け出せない…
263名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 18:42:26.78ID:d3UPAmpq2020/11/11(水) 19:12:17.26ID:STlBLIrn
2020/11/11(水) 21:12:14.43ID:F1J67E/7
>しかもクビになったらリーマンは保証たっぷり、次の仕事も見つけやすい
もうそんな時代じゃないのに
もうそんな時代じゃないのに
2020/11/11(水) 21:19:11.83ID:OFN+kKln
業界とか能力によると思うけどね
失業率なんて3%くらいなんだからほとんどの人間はちゃんと働いてるでしょ
失業率なんて3%くらいなんだからほとんどの人間はちゃんと働いてるでしょ
2020/11/11(水) 21:30:13.94ID:HVJHBVjG
夜中のほうが集中できるし捗るんだよなあ
2020/11/11(水) 22:25:25.56ID:T2/pnVFV
羅針盤(文房具)は過去作の再配信だけじゃなく新規案件募集も
頻繁にやってるのでマメにチェックさせてもらってる
まだタイミングが合わなくて応募はしてないけど
配信先がものすごい多いよね
頻繁にやってるのでマメにチェックさせてもらってる
まだタイミングが合わなくて応募はしてないけど
配信先がものすごい多いよね
2020/11/11(水) 22:41:50.17ID:d3UPAmpq
羅針盤Twitterで新規連載案件の募集してたね
これからも募集するって
順調みたいだね
これからも募集するって
順調みたいだね
2020/11/11(水) 23:39:47.73ID:FflnN6Nz
どんな仕事でもいいんだったら
何歳になっても仕事は見つかるよ
日本ではね
何歳になっても仕事は見つかるよ
日本ではね
2020/11/12(木) 01:13:14.04ID:pSNfNW4A
エージェント通して仕事してる人のギャラ配分知ってる?
エージェントっていわば仲介業だから直接出版社や配信会社と仕事するのと何が違うんだろ
エージェントっていわば仲介業だから直接出版社や配信会社と仕事するのと何が違うんだろ
2020/11/12(木) 08:29:40.34ID:rqKFsg6V
コルクとかのこと?
当然抜かれるでしょ
エージェントじゃないけど
派遣の大手G社と仕事した時は抜かれた
当然抜かれるでしょ
エージェントじゃないけど
派遣の大手G社と仕事した時は抜かれた
2020/11/12(木) 09:12:46.07ID:oilGEw2R
面倒な金銭面の交渉とか契約関係とか全部任せられるのと
ネームも見てくれて、エージェントがOK出したネームはエージェントが担当編集と交渉するんじゃないかな
仕事先の担当編集と付き合わなくて済むならメンタル安定しそうとは思う
ネームも見てくれて、エージェントがOK出したネームはエージェントが担当編集と交渉するんじゃないかな
仕事先の担当編集と付き合わなくて済むならメンタル安定しそうとは思う
2020/11/12(木) 10:53:03.96ID:pSNfNW4A
エージェントに直されてOK出たのにクライアントにダメ出し食らうとかありそうなので楽なのかな
2020/11/12(木) 12:54:51.30ID:zOveJX3D
自分が今そうだわ
エージェントの担当にokもらってたネームがボツくらった
いくつか持ち込んでくれたみたいだけど結局全部ダメで、企画練り直してまたネーム中
頑張って描いてもまたボツになるかもと思うとモチベーション全然上がらんしネーム全然進まない
エージェントの担当にokもらってたネームがボツくらった
いくつか持ち込んでくれたみたいだけど結局全部ダメで、企画練り直してまたネーム中
頑張って描いてもまたボツになるかもと思うとモチベーション全然上がらんしネーム全然進まない
2020/11/12(木) 13:00:52.12ID:pSNfNW4A
二重にチェックはいるとかしんどいな
エージェントは漫画家の労働環境良くする名目で設立されたはずなのに作家にとってのメリットわからなくて
応募してみようと思ったけど慎重に考え直すわ
エージェントは漫画家の労働環境良くする名目で設立されたはずなのに作家にとってのメリットわからなくて
応募してみようと思ったけど慎重に考え直すわ
277名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/12(木) 14:58:55.77ID:WjdL5A8q2020/11/12(木) 16:11:15.70ID:917eT6nP
エージェントって言っても
要は下請け編プロみたいなもんでしょ
そりゃ発注元次第だわ
白紙委任なんてことはそうそうない
要は下請け編プロみたいなもんでしょ
そりゃ発注元次第だわ
白紙委任なんてことはそうそうない
2020/11/12(木) 16:53:58.45ID:zOveJX3D
>>277
うん
読者層的にウチとは合わないかなー(絵柄だったりストーリーだったり)ってやんわり断られた感じみたい
ハッキリと面白くないとかここがダメって言ってもらえたら改善策もあるけど、ただ合わないってだけだとなんだかなぁって
でも自分以外の作家は同じエージェントの担当でも連載始まったりしてるから、担当が無能とかでなく俺が無能なんだと思う
うん
読者層的にウチとは合わないかなー(絵柄だったりストーリーだったり)ってやんわり断られた感じみたい
ハッキリと面白くないとかここがダメって言ってもらえたら改善策もあるけど、ただ合わないってだけだとなんだかなぁって
でも自分以外の作家は同じエージェントの担当でも連載始まったりしてるから、担当が無能とかでなく俺が無能なんだと思う
280名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/12(木) 17:03:13.65ID:WjdL5A8q >>279
答えてくれてありがとう
そうなんだー
自分もダメなときはハッキリ言って欲しいな
それこそ改善策が手探りで途方もない
エージェントに所属してるだけで才能あるってことだと思うから次作に向けて頑張ってください
答えてくれてありがとう
そうなんだー
自分もダメなときはハッキリ言って欲しいな
それこそ改善策が手探りで途方もない
エージェントに所属してるだけで才能あるってことだと思うから次作に向けて頑張ってください
2020/11/13(金) 00:48:01.55ID:XaI5jfCv
282名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/13(金) 01:29:21.15ID:GKr9XAZC >>281
いまはどんなジャンルの企画練ってるんですか
いまはどんなジャンルの企画練ってるんですか
2020/11/14(土) 11:37:23.90ID:WaRw2hnR
エージェントに所属って単語がこの業界で聞きなれないんだけど
エージェントに所属する意味は皆無なのでは?
自分で編集部に営業メール送って仕事取った方が割りがいいし、どうせ中抜きされるなら編プロが良くない?
編プロなら慣れた担当と仕事できるし
依頼前提で仕事ふられるから企画が駄目になることなんかないよ
エージェントに所属する意味は皆無なのでは?
自分で編集部に営業メール送って仕事取った方が割りがいいし、どうせ中抜きされるなら編プロが良くない?
編プロなら慣れた担当と仕事できるし
依頼前提で仕事ふられるから企画が駄目になることなんかないよ
2020/11/14(土) 11:51:42.79ID:2ePGPV94
コルクとかあるけど
有名作家とかだと
2時使用の営業かけてくれたりとか
メリットはあるんじゃない?
有名作家とかだと
2時使用の営業かけてくれたりとか
メリットはあるんじゃない?
2020/11/14(土) 12:57:50.92ID:dfO9wxGh
仲介料取られて営業と編プロの仕事だけするくらいなら
いっそ会社形態で社員として管理して欲しい
だってエージェントって専属契約だよね
いっそ会社形態で社員として管理して欲しい
だってエージェントって専属契約だよね
2020/11/14(土) 13:31:24.03ID:WaRw2hnR
2020/11/14(土) 19:26:59.42ID:eJhs6/Q3
作曲家や脚本家とか事務所(エージェント)に所属してる人多いけど著作権は放棄してないよ
エージェントに所属するにも審査あるから利益が見込める人しか雇わないんじゃね?
フリーと正社員の間のような雇用形態だと思う
エージェントに所属するにも審査あるから利益が見込める人しか雇わないんじゃね?
フリーと正社員の間のような雇用形態だと思う
2020/11/14(土) 19:32:52.68ID:eJhs6/Q3
>>286
編プロのほうがいいは絶対ない
編プロの担当こそいつ移動するかわからず引き継ぎミスや支払い遅延など何度も敬遠してる
あと漫画家志望者の憧れのシステムなんてのも絶対ない
志望者ほど現実知らないから大手出版社から華々しくデビューするかpixivからスカウトされてバズるのを夢見てる
そしてエージェント=芸能事務所みたいなもんだから誰でも所属できるもんでもない
編プロのほうがいいは絶対ない
編プロの担当こそいつ移動するかわからず引き継ぎミスや支払い遅延など何度も敬遠してる
あと漫画家志望者の憧れのシステムなんてのも絶対ない
志望者ほど現実知らないから大手出版社から華々しくデビューするかpixivからスカウトされてバズるのを夢見てる
そしてエージェント=芸能事務所みたいなもんだから誰でも所属できるもんでもない
2020/11/14(土) 19:34:59.42ID:eJhs6/Q3
2020/11/14(土) 19:47:09.88ID:eJhs6/Q3
>>285
仲介料ってエージェントじゃない出版社と直接契約だって
紙印税も配信印税も売値の8〜9割中抜きされてるんだけど?
そういう一方的な契約にならないようできたのがエージェントで
例えば某所エージェント会社は執筆支援付き(原稿料発生)なら売値の6割
配信だけ(原稿料なし)なら売値の8割作家のギャラになるし打ち切りもない
出版社通したら配信会社と広告関連会社に9割持っていかれ人気なければ打ち切り
手取り10%だから9割手数料みたいなもん
仲介料ってエージェントじゃない出版社と直接契約だって
紙印税も配信印税も売値の8〜9割中抜きされてるんだけど?
そういう一方的な契約にならないようできたのがエージェントで
例えば某所エージェント会社は執筆支援付き(原稿料発生)なら売値の6割
配信だけ(原稿料なし)なら売値の8割作家のギャラになるし打ち切りもない
出版社通したら配信会社と広告関連会社に9割持っていかれ人気なければ打ち切り
手取り10%だから9割手数料みたいなもん
2020/11/14(土) 19:47:51.73ID:dfO9wxGh
だよね
まず実績のない漫画家志望者なんかが契約できるものじゃない
成功してるエージェントやマネジメント会社って大体
元大手編集長が管理職より編集業したくて起業して大物作家を引き抜いてるのが実態だから編集による編集のための会社
確実に稼げる漫画家しか相手にしない
まず実績のない漫画家志望者なんかが契約できるものじゃない
成功してるエージェントやマネジメント会社って大体
元大手編集長が管理職より編集業したくて起業して大物作家を引き抜いてるのが実態だから編集による編集のための会社
確実に稼げる漫画家しか相手にしない
2020/11/14(土) 19:49:42.73ID:dfO9wxGh
2020/11/14(土) 19:51:32.24ID:8L1x5Zjr
確実に稼げる会社はそんなとこに世話にならなくていいでしょ
出版社も繋ぎ止めるので必死だし
出版社も繋ぎ止めるので必死だし
2020/11/14(土) 19:51:50.75ID:8L1x5Zjr
会社→作家の間違い
2020/11/14(土) 19:53:45.60ID:8L1x5Zjr
2020/11/14(土) 19:55:19.81ID:2ePGPV94
だからエージェントに過度な期待をしすぎだって
編プロと実質はそんなに変わらんよ
編プロと実質はそんなに変わらんよ
2020/11/14(土) 20:05:09.25ID:/0FTN3r3
2020/11/14(土) 23:08:07.07ID:AftMxzYi
エーン
関係ない二次絵はいいねいっぱい付いても
肝心の連載の絵とか宣伝とかはいいねちょっとしかつかなくて
毎回凹むよーちくしょー
関係ない二次絵はいいねいっぱい付いても
肝心の連載の絵とか宣伝とかはいいねちょっとしかつかなくて
毎回凹むよーちくしょー
2020/11/14(土) 23:13:27.31ID:3Zxvr8X4
まぁまぁそんなもんだよ
二次で宣伝してなかったらもっと少なかったかもしれない
プラスに考えよう
二次で宣伝してなかったらもっと少なかったかもしれない
プラスに考えよう
2020/11/15(日) 01:51:30.43ID:jPK/6ZoM
ツイッターなんて趣味の絵に特化してたまに宣伝くらいでいいよ
電子配信買う層とフォロワーやファボ数は乖離してる
売れてる人はむしろそういう使い方してる
電子配信買う層とフォロワーやファボ数は乖離してる
売れてる人はむしろそういう使い方してる
2020/11/15(日) 02:38:27.45ID:p85hTQPi
その使い方いいね
実売に繋がらない二次層でも多ければフォロワー数重視の仕事依頼が来そう
人気ジャンルの二次描いて少し目立った時キャラデザやイラストの依頼複数来たわ
そのあと連載忙しくて創作ばかりになったらフォロワーも停滞して依頼も来なくなったけど
実売に繋がらない二次層でも多ければフォロワー数重視の仕事依頼が来そう
人気ジャンルの二次描いて少し目立った時キャラデザやイラストの依頼複数来たわ
そのあと連載忙しくて創作ばかりになったらフォロワーも停滞して依頼も来なくなったけど
2020/11/15(日) 03:45:21.40ID:9bwI+4o5
>>291
エージェントで通ったネームがクライアントで没にされたっていうスレの流れだったからエージェントたいしたことねーと思ったんだが
人気作家ならなおさらクライアントと直で仕事した方が良くないか?
エージェントが美味しいだけで作家は搾取されてる気がする
あと売値の6割〜8割もらえるってマジで言ってる?
大きな書店は売値の5〜8割持ってくから、出版社通さなくても作家の取り分は2〜5割が上限だぞ
エージェントで通ったネームがクライアントで没にされたっていうスレの流れだったからエージェントたいしたことねーと思ったんだが
人気作家ならなおさらクライアントと直で仕事した方が良くないか?
エージェントが美味しいだけで作家は搾取されてる気がする
あと売値の6割〜8割もらえるってマジで言ってる?
大きな書店は売値の5〜8割持ってくから、出版社通さなくても作家の取り分は2〜5割が上限だぞ
2020/11/15(日) 09:36:37.10ID:D1BPq8L+
売値の1割が相場だからエージェント通して1.5から2くらいに交渉してもらえるならメリットあるんじゃない
人気作家だと通りやすそうだし
あとは出版社側がイエスマンばかりになってしまったから、あえてエージェント雇って作品のテコ入れしたいとか?
どちらもかなり優秀なエージェントの場合だけど
人気作家だと通りやすそうだし
あとは出版社側がイエスマンばかりになってしまったから、あえてエージェント雇って作品のテコ入れしたいとか?
どちらもかなり優秀なエージェントの場合だけど
2020/11/15(日) 09:41:30.81ID:KQr6GvZl
どう考えても出版社にとっても作家にとってもエージェントの中抜きが一番いらないでしょ
そこまでの作家なら
そこまでの作家なら
2020/11/15(日) 09:44:44.04ID:HtdbilYQ
紙の本の場合、書店は販売額の何%くらい貰うんだろ?
電子の配信書店と結構違うんだろうか
電子の配信書店と結構違うんだろうか
2020/11/15(日) 09:46:59.40ID:buZQWD+l
エージェント通して高くなるなら出版社もメリットないじゃんw
エージェントの良さは営業力の乏しい作家の代わりに動いてくれることくらいだろ
自分で仕事とって来れるならメリットなどない
エージェントの良さは営業力の乏しい作家の代わりに動いてくれることくらいだろ
自分で仕事とって来れるならメリットなどない
2020/11/15(日) 09:54:37.56ID:KQr6GvZl
>>305
20%くらいじゃなかった?
20%くらいじゃなかった?
2020/11/15(日) 17:31:11.39ID:HtdbilYQ
>>307
え、そんなに電子書店と違うのか
50%〜80%持っていく電子書店はやっぱ搾取しすぎだな…
プラットフォームを提供してるだけで半分以上持っていくってほんと足元みられてる
フリマサイトでも数%〜10%くらいしか販売額から持ってかないのに50%以上とかもはや狂気。
よくまかり通ってるよなー
グーグルやアップルでさえ30%の手数料はボリすぎじゃないかとか言われてんのにね
文句言わないからやりたい放題されてるんだな
え、そんなに電子書店と違うのか
50%〜80%持っていく電子書店はやっぱ搾取しすぎだな…
プラットフォームを提供してるだけで半分以上持っていくってほんと足元みられてる
フリマサイトでも数%〜10%くらいしか販売額から持ってかないのに50%以上とかもはや狂気。
よくまかり通ってるよなー
グーグルやアップルでさえ30%の手数料はボリすぎじゃないかとか言われてんのにね
文句言わないからやりたい放題されてるんだな
2020/11/15(日) 17:38:52.10ID:jPK/6ZoM
黎明期前に出版社が紙の単行本にしか意識向いてなくて作家と電子書籍を舐めてたから
電子化へのノウハウも整備もなく配信会社へ丸委託して配信会社や広告代理店の言い値で料率決めてしまったのが実情
印刷代や倉庫代もかからないのに作家への印税率は紙と同じく10%前後だしありえない
出版社が初めにやらかしたから配信オンリーだとしてもそれがスタンダードになってしまった
電子化へのノウハウも整備もなく配信会社へ丸委託して配信会社や広告代理店の言い値で料率決めてしまったのが実情
印刷代や倉庫代もかからないのに作家への印税率は紙と同じく10%前後だしありえない
出版社が初めにやらかしたから配信オンリーだとしてもそれがスタンダードになってしまった
2020/11/15(日) 18:04:23.72ID:zOM/r0R1
印刷代や倉庫代かからないと言っても
広告費とか他にかかってる費用はあるからな
広告費とか他にかかってる費用はあるからな
2020/11/15(日) 19:49:02.41ID:jPK/6ZoM
それは紙だって同じでしょ
漫画家目線じゃなく出版社や配信会社目線で者言ってくる人いるけど
もし関係者じゃなく漫画家だとしたらうまく手懐けられて傀儡だなと思う
配信やるって既存の常識から脱した作家じゃないの?
漫画家目線じゃなく出版社や配信会社目線で者言ってくる人いるけど
もし関係者じゃなく漫画家だとしたらうまく手懐けられて傀儡だなと思う
配信やるって既存の常識から脱した作家じゃないの?
2020/11/15(日) 20:40:49.95ID:KQr6GvZl
公正取引委員会にチクったら注意入ると思うわ
2020/11/15(日) 23:21:15.94ID:wXUmKiiv
紙と電子は違うだろw
電子はバナー等宣伝が命
電子はバナー等宣伝が命
2020/11/15(日) 23:59:53.13ID:/bWjQ+lI
その広告が自社作品に偏ってても言い分が通用するかな
恩恵受けてない作品が多数だし
恩恵受けてない作品が多数だし
2020/11/16(月) 00:05:11.33ID:gZ9Lwn51
今世話になってる編集部がYouTubeでサンプル出し始めてるけど、あれ結構良さそうだなと思う。
日の浅いチャンネルなのに全部数万〜数十万再生されてるし、コメ欄も反応いいし
(どれだけ売り上げに繋がってるかは分からんが)
強制的に見させられる広告とは違って興味があるから動画を再生するわけだし、読みたいなポチッしてくれる人結構いそうな気もする。
自分は食べ物系の動画流してる時とかに、食べたいなーよし食べに行こう買いに行こう、て結構なるし…
人気YouTuberの案件動画だと案件かよってなって一気に購買意欲失せるからレーベルが自ら動画出すのがやっぱ1番だよな
自分達で作ってるなら手前かかるだろうし、外注だとしたらお金かかってるだろうけどね…
日の浅いチャンネルなのに全部数万〜数十万再生されてるし、コメ欄も反応いいし
(どれだけ売り上げに繋がってるかは分からんが)
強制的に見させられる広告とは違って興味があるから動画を再生するわけだし、読みたいなポチッしてくれる人結構いそうな気もする。
自分は食べ物系の動画流してる時とかに、食べたいなーよし食べに行こう買いに行こう、て結構なるし…
人気YouTuberの案件動画だと案件かよってなって一気に購買意欲失せるからレーベルが自ら動画出すのがやっぱ1番だよな
自分達で作ってるなら手前かかるだろうし、外注だとしたらお金かかってるだろうけどね…
2020/11/16(月) 02:11:06.85ID:K6uaknk7
>>308
ちょっと違う
紙は書店じゃなくて、取次とかいう一番いらん組織が一番中抜きとってる
だから書店はとりたくても20%しか取れないんだ
で、電子にももちろん取次がいる
いくら中抜きしてるかは知らないけど、電子書店が50〜80%中抜きするとはいえ、その中の何%かは書店じゃなくて中抜きが取ってる
取次は漫画家業界の闇だと思う
紙は全国の書店との中継役だからまだわからんでもないけど
電子の取次はいらんだろ
先にシステム思い付いて根付かせたから電子業界が盛り上がってるわけで文句は言えんのだが、悔しい存在だ
ちょっと違う
紙は書店じゃなくて、取次とかいう一番いらん組織が一番中抜きとってる
だから書店はとりたくても20%しか取れないんだ
で、電子にももちろん取次がいる
いくら中抜きしてるかは知らないけど、電子書店が50〜80%中抜きするとはいえ、その中の何%かは書店じゃなくて中抜きが取ってる
取次は漫画家業界の闇だと思う
紙は全国の書店との中継役だからまだわからんでもないけど
電子の取次はいらんだろ
先にシステム思い付いて根付かせたから電子業界が盛り上がってるわけで文句は言えんのだが、悔しい存在だ
2020/11/16(月) 02:19:15.99ID:UiHVtpkr
安いに越したことはないという前提の話だけど、電子もアプリも中抜きのボッタクリは仕方ないと思う
嫌ならボッタクリ中抜き業者を利用しなければいい
編集部が自分でサイト作ってそこだけで売ればいい
それでも編集部が電子やアプリを利用してるのは、ボッタクリじゃなくて需要と供給のバランスが取れてる額ってことだ
嫌ならボッタクリ中抜き業者を利用しなければいい
編集部が自分でサイト作ってそこだけで売ればいい
それでも編集部が電子やアプリを利用してるのは、ボッタクリじゃなくて需要と供給のバランスが取れてる額ってことだ
2020/11/16(月) 08:18:22.16ID:o2NxhmOH
え?紙でも取次は10%以下だけど
紙は出版社に60以上は行くシステムだぞ
だからアムタスのせいで版元が30%以下なんてありえない話
紙は出版社に60以上は行くシステムだぞ
だからアムタスのせいで版元が30%以下なんてありえない話
2020/11/16(月) 08:48:45.34ID:4nXlWa5Z
2020/11/16(月) 08:48:57.52ID:l4LinvWj
【本の原価はこうなっている】
印刷費 15〜30%
著者印税 10%
流通経費(書店や取次のマージン) 25〜35%
出版社利益 50〜25%
印刷費 15〜30%
著者印税 10%
流通経費(書店や取次のマージン) 25〜35%
出版社利益 50〜25%
2020/11/16(月) 10:02:03.13ID:dfpc03ZP
>>319
広告出てない=出来が悪いじゃこの世の9割以上の作品は駄作になるな
広告出てない=出来が悪いじゃこの世の9割以上の作品は駄作になるな
2020/11/16(月) 10:22:35.46ID:ijq+Bi0h
広告が出ないと出来が悪いとまでいい出す作者でてきたのかwwwwwはー草
マウンティングゴリラかwwwww
マウンティングゴリラかwwwww
2020/11/16(月) 10:23:08.17ID:lwUuM/sz
自社でなくても書店で売れ筋の新作だとブーストかけるみたいに勝手に広告出してくれるよ
あとは出版社の営業力
あとは出版社の営業力
2020/11/16(月) 10:28:58.22ID:o2NxhmOH
なんかやたら書店のために広告費を心配してあげてる作家がいるようだけどたとえ億つぎ込んだって当然それ以上に儲けてんだから安心しろよ
紙書店と同等の利益率ならともかく
紙書店と同等の利益率ならともかく
2020/11/16(月) 10:35:44.55ID:eVfFdmJK
頻繁に割引やってるシー◯アは大丈夫なんだろうかとは思う
勢いはあるからいいのか
勢いはあるからいいのか
2020/11/16(月) 10:44:50.83ID:o2NxhmOH
出版社負担だからシーモアは大丈夫でしょ
2020/11/16(月) 10:48:45.11ID:McGZ2OtY
実際に広告の出てない作品の大半は売れてないんだからしょうがない
2020/11/16(月) 10:51:24.61ID:lwUuM/sz
2020/11/17(火) 00:02:36.50ID:IkBSxl2U
>>322
マウンティングゴリラww
マウンティングゴリラww
2020/11/17(火) 09:08:53.50ID:xVYCA//8
普通に商売なんだから売れる作品に金かけるよね
書店に文句言うより広告出してもらえる作品作りに努力しろよ
書店に文句言うより広告出してもらえる作品作りに努力しろよ
2020/11/17(火) 10:29:09.78ID:vvG6nQTl
全部が全部広告にのるような大衆向けでわかりやすい漫画ばっかになったらつまらんだろうなぁ…
より固まった考えだかわいそう
より固まった考えだかわいそう
2020/11/17(火) 10:45:41.99ID:7SHmw/u5
ていうか取り過ぎな分を是正してほしいだけなのになんで広告広告って必死なの?自分も広告出たことあるけど当たり前に印税増やしたいが
親が電子書店でもやってんの?
親が電子書店でもやってんの?
2020/11/17(火) 23:23:16.89ID:BCmLCakW
>>332
・広告費かけないと売れない
・広告費かけてるから中抜きも当たり前
・ほとんどの漫画は広告すら打ってくれない
話が繋がってないよな
総合すると売れてない漫画は広告費かけてないって事だからマージンはぼったくりってことになる
・広告費かけないと売れない
・広告費かけてるから中抜きも当たり前
・ほとんどの漫画は広告すら打ってくれない
話が繋がってないよな
総合すると売れてない漫画は広告費かけてないって事だからマージンはぼったくりってことになる
2020/11/18(水) 00:47:13.03ID:64Yf1tCB
広告乗っけてもらえない売れない漫画家が暴れてるなw
2020/11/18(水) 02:55:40.22ID:09eUL1PN
どうしても書店にボロ儲けさせたい作家(?)が暴れてるな
2020/11/18(水) 03:52:17.56ID:O8fziHD7
2020/11/18(水) 06:33:10.31ID:6ky4W5JH
誰も中抜きして欲しいなんて言ってないじゃん
電子コミックが宣伝に左右されるのは紛れもない事実だし
宣伝してもらえる作品を描かなきゃというだけの話でしょ
躍起になって否定する方が不自然だわ
電子コミックが宣伝に左右されるのは紛れもない事実だし
宣伝してもらえる作品を描かなきゃというだけの話でしょ
躍起になって否定する方が不自然だわ
2020/11/18(水) 07:49:01.75ID:t8O2U5YK
この手の人たちって小売りや流通の役割理解してなくて
ただただ思考が搾取ありきなんだよね
書店使わずに全部自分だけで配信すればと思う
ただただ思考が搾取ありきなんだよね
書店使わずに全部自分だけで配信すればと思う
2020/11/18(水) 09:35:50.82ID:z4MIKBE8
いやだから広告費以上にガンガン稼いでるの知らんのか?w
出版社の条件には発狂して文句言うくせにおかしいですねぇ
出版社の条件には発狂して文句言うくせにおかしいですねぇ
2020/11/18(水) 09:38:52.44ID:z4MIKBE8
DMMとかDLも広告出しまくってるけど条件40なんだよなあ…
2020/11/18(水) 10:57:37.81ID:9NH0mapC
まだこの話してんのかよめんどくせぇ
漫画の話しろ
漫画の話しろ
2020/11/18(水) 11:24:21.25ID:09eUL1PN
こここういう話するスレだと思ってたが
ジャンルごった煮なのに漫画の話なんて限られてるだろ
ジャンルごった煮なのに漫画の話なんて限られてるだろ
2020/11/18(水) 11:39:47.07ID:64Yf1tCB
DNMとかそんな売れないしw
2020/11/18(水) 12:22:28.52ID:hO7kxjh2
搾取脳の人は自分の取り分ばかり主張して
受ける恩恵には考えが及ばないんだな
宣伝だけじゃなくてITの会社はシステムの改修など
継続的に投資してるからな
24時間いつでもスマホひとつで買える利便性は
天から降ってくるわけじゃないし
相応のコストがかかってる
受ける恩恵には考えが及ばないんだな
宣伝だけじゃなくてITの会社はシステムの改修など
継続的に投資してるからな
24時間いつでもスマホひとつで買える利便性は
天から降ってくるわけじゃないし
相応のコストがかかってる
2020/11/18(水) 13:05:22.99ID:neroG6kx
継続的に投資って…それが事業なんだけど
アホ?
アホ?
2020/11/18(水) 13:17:31.32ID:6Me5N4E4
本来は持ちつ持たれつのはずなのにな
ボロ儲けとか例えばアムタスの社員の年収とか調べたら
そんな言葉出てこないわ
その一方で搾取脳はそれこそ
20代で年収1千万超える大手出版社は叩かないのなw
ボロ儲けとか例えばアムタスの社員の年収とか調べたら
そんな言葉出てこないわ
その一方で搾取脳はそれこそ
20代で年収1千万超える大手出版社は叩かないのなw
2020/11/18(水) 13:31:01.62ID:9vEoUOa9
特定の書店での先行配信って作家にメリットあるんだろうか
新人だから客寄せにもならないと思うし
どういうのが先行になるとかわかる方いたら教えてほしい
新人だから客寄せにもならないと思うし
どういうのが先行になるとかわかる方いたら教えてほしい
2020/11/18(水) 13:58:35.70ID:neroG6kx
>>346
役員の給料教えてよ
役員の給料教えてよ
2020/11/18(水) 14:16:59.72ID:iudLYhtM
嫌だったら契約書に判押さなけりゃいいだけの話
強制じゃないんだから搾取でもなんでもない
強制じゃないんだから搾取でもなんでもない
2020/11/18(水) 14:24:34.90ID:1so7Q5R8
先行配信は書店がバナー作ったり、新着でも見やすいところに書影出してくれたりして推してくれる
売れるタイトルだと料率を優遇してくれるっていう話も聞いた
どのタイトルが先行になるかは出版社が書店に営業かけて書店が選んだタイトルがなるんじゃないかな
売れるタイトルだと料率を優遇してくれるっていう話も聞いた
どのタイトルが先行になるかは出版社が書店に営業かけて書店が選んだタイトルがなるんじゃないかな
2020/11/18(水) 14:52:28.04ID:9vEoUOa9
2020/11/19(木) 00:43:18.71ID:NwZOQ+ep
先行配信だけどバナーはおろかピックアップにも一切載らず、新着時も後ろの方に置かれて、
やってくれたことと言えば先行したのタグがついただけ
後で配信始まった他サイトの方がピックアップしてくれて売れたわ
先行配信なんか二度と信じない
やってくれたことと言えば先行したのタグがついただけ
後で配信始まった他サイトの方がピックアップしてくれて売れたわ
先行配信なんか二度と信じない
2020/11/19(木) 01:38:52.12ID:DfzwLoMC
2020/11/19(木) 09:12:04.12ID:C48UR/Yr
それは文句言った方がいいんじゃない
2020/11/19(木) 12:55:20.04ID:LUHncLOF
僕はJAPAN MENSA
高い知能ゆえに凡人の屑どもとは理解し合えず中高といじられてきたが
今や大量フォロワーを率いてYouTubeにも進出するインフルエンサーの天才漫画家さ
編集を廃した画期的なスタイルで産み出した僕の異世界転生漫画、相場の倍で売ってやる
作業動画も配信するから珠玉の神作品を描く姿、ありがたく視聴しろよ
肉とか食らうとヤカラの本性が出るから喧嘩を売るなら覚悟しろよ
高い知能ゆえに凡人の屑どもとは理解し合えず中高といじられてきたが
今や大量フォロワーを率いてYouTubeにも進出するインフルエンサーの天才漫画家さ
編集を廃した画期的なスタイルで産み出した僕の異世界転生漫画、相場の倍で売ってやる
作業動画も配信するから珠玉の神作品を描く姿、ありがたく視聴しろよ
肉とか食らうとヤカラの本性が出るから喧嘩を売るなら覚悟しろよ
2020/11/19(木) 17:39:10.64ID:V18JHRxW
2020/11/19(木) 20:43:46.22ID:jSMAbokM
2020/11/19(木) 20:44:49.23ID:jSMAbokM
先行分は印税でないで他社分は大きく出るところだったから、先行で買って欲しくないのもあって複雑だったわ
2020/11/20(金) 17:41:53.83ID:qReqcSkY
みんなプロットって毎回直し入ります?
出すもの全てにダメ出しが入るからセンス無いのかと落ち込んで、返信が来るのが怖くなってしまって
出すもの全てにダメ出しが入るからセンス無いのかと落ち込んで、返信が来るのが怖くなってしまって
2020/11/20(金) 18:11:17.59ID:hbjSF1dp
シーモア先行タグついてないのって文句言ったらつけてもらえる?
2ヶ月先行でタグすらついてないの理不尽
2ヶ月先行でタグすらついてないの理不尽
2020/11/20(金) 19:02:19.18ID:K8eshkRj
編集は何故スカウトしてきた時の熱量を持ち続けてくれないのか…誰かが褒めてくれんと心がしんでいく…馬鹿売れ出来ない自分が悪いのか
2020/11/20(金) 20:10:05.81ID:qReqcSkY
連載立ち上げ時がピークで、それ以降急降下塩対応ばっかりだ
2020/11/20(金) 20:46:49.17ID:sNAo8hfa
2020/11/20(金) 21:01:54.85ID:0SsBoQoR
大概漫画家が無能と思われ
2020/11/20(金) 21:06:59.63ID:hQyWQxRt
編集の求めてるものに寄せられないから何度もリテイク食らうんだろうしな
ただ散々弄ったあとに「やっぱ戻して」だけは許さん
ただ散々弄ったあとに「やっぱ戻して」だけは許さん
2020/11/20(金) 22:38:52.51ID:dverMBQ/
編集が無能な場合も多いよ
Aにしてって言うからAにしたらやっぱり戻してと言われる
Bにしてって言うからBにしたら今時Bはないでしょwって笑われた痴呆かよ
Cにしてって言われたけどこのままでいいと思ったからCにせずそのまま出したら良くなりました!と言われた
Dにしてって言われたからDにしたら、担当のオッケー出たけど連載会議でDの評判悪かったらしく落とされた
全部違う担当
Aにしてって言うからAにしたらやっぱり戻してと言われる
Bにしてって言うからBにしたら今時Bはないでしょwって笑われた痴呆かよ
Cにしてって言われたけどこのままでいいと思ったからCにせずそのまま出したら良くなりました!と言われた
Dにしてって言われたからDにしたら、担当のオッケー出たけど連載会議でDの評判悪かったらしく落とされた
全部違う担当
2020/11/20(金) 22:54:44.25ID:5RBgoGnA
だからそれはお前が最初に受けたオファーに応えきれなかったからだろw
人のせいにすんなよ
人のせいにすんなよ
2020/11/20(金) 23:03:48.50ID:FyumGvew
>>366
わろたw
わろたw
2020/11/20(金) 23:10:01.03ID:dverMBQ/
2020/11/20(金) 23:16:48.49ID:indIV+rT
367はネタか、無能な編集に当たったことないんだろ
無能な編集はオファーに応えてるかどうかで解決できるレベルじゃない
どんなオファー出したか編集本人が覚えてないしなんならオファー内容が二転三転する
無能な編集はオファーに応えてるかどうかで解決できるレベルじゃない
どんなオファー出したか編集本人が覚えてないしなんならオファー内容が二転三転する
2020/11/20(金) 23:18:50.20ID:hQyWQxRt
指摘しないの?
2020/11/20(金) 23:21:41.86ID:indIV+rT
というか366読んで編集じゃなくて漫画家が悪い、編集のせいにするなと思う読解力やばくないか
2020/11/20(金) 23:23:01.53ID:w31X8ilf
返事遅すぎてネームチェックろくにせず編集長チェック通してズタボロになったやつをさも自分が指摘したように返してきたゴミなら居たな
2020/11/21(土) 00:02:12.94ID:/AqWYkQU
編集、売れないと見るや露骨に手抜くのやめてほしい
そういうの伝わってるからな
仕事なんだから最後までちゃんとしろ
そういうの伝わってるからな
仕事なんだから最後までちゃんとしろ
375名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 00:48:26.17ID:i3LhfStP 修正ネーム提出しても、修正内容覚えていなくてダメ出しする編集もいましたね…。指示に従ったんですがというと「色々作品抱えていて、いちいち覚えていられない!」と逆ギレされたw
2020/11/21(土) 00:56:29.89ID:4le/cd3a
>>372
たまに編集沸くから…
たまに編集沸くから…
2020/11/21(土) 01:03:36.66ID:kMD6k9S2
漫画の仕事をして編集の能力の差を知った
2020/11/21(土) 01:09:01.25ID:heN3+5tL
>>359
回数ってA作B作C作どれも全ボツってこと?
それともA作一本に何度もダメだし入るってこと?
自分はキャラ直しや全ボツの経験はなくて、プロット8割OKで2割直し、ネームで1/3直し入るって感じ
しかも自分からここダメじゃないですか?って積極的に直したい方
脚本の書き方勉強したらどうかな
回数ってA作B作C作どれも全ボツってこと?
それともA作一本に何度もダメだし入るってこと?
自分はキャラ直しや全ボツの経験はなくて、プロット8割OKで2割直し、ネームで1/3直し入るって感じ
しかも自分からここダメじゃないですか?って積極的に直したい方
脚本の書き方勉強したらどうかな
2020/11/21(土) 01:14:44.63ID:fYEfekuO
ツイッターのおかげで昔に比べたら編集も表に出てきたけど、合わん編集ってやっぱりいるな
言ってる内容に全く共感できず、しょっちゅうリプで誰かと討論してる編集とか
人気作家を厳選してリプ送りまくって媚びた編集とか
この人が担当じゃなくて良かったと思うこと多々ある
言ってる内容に全く共感できず、しょっちゅうリプで誰かと討論してる編集とか
人気作家を厳選してリプ送りまくって媚びた編集とか
この人が担当じゃなくて良かったと思うこと多々ある
2020/11/21(土) 01:22:11.70ID:cjH6VRXJ
>>378
横からだけど編集部とジャンルにもよると思うよ
例えば少年漫画なら奇抜なネタが全てだから、脚本がどうという問題じゃない
脚本でなんとかカバーできるのは、ありきたりなネタでもok出るジャンルだけじゃないかな
横からだけど編集部とジャンルにもよると思うよ
例えば少年漫画なら奇抜なネタが全てだから、脚本がどうという問題じゃない
脚本でなんとかカバーできるのは、ありきたりなネタでもok出るジャンルだけじゃないかな
2020/11/21(土) 01:23:45.74ID:06+lvh2s
プロットやネーム1発OKなんて人は非の打ち所のない素晴らしい出来か、あるいは編集がちゃんと見てないかのどっちかではないのか…
いつも修正回数複数回あるけど、大きな修正は最初の1回で後は細かい修正があるって感じだ
私が有能なら修正1回、あるいは1発OKなんだろうな。無能で申し訳ないわ
いつも修正回数複数回あるけど、大きな修正は最初の1回で後は細かい修正があるって感じだ
私が有能なら修正1回、あるいは1発OKなんだろうな。無能で申し訳ないわ
2020/11/21(土) 03:16:02.36ID:heN3+5tL
一発OKとかあるけどちゃんと見てるのか?と不安であまり嬉しくないよ
あとであーすれば良かったとか後悔したくないから直せる部分あるなら直したい派
直しで納得できないところは意見もいうし折衷案を模索するようにする
カットじゃなくエピソードをスライドさせたりとか圧縮したりとか
あとであーすれば良かったとか後悔したくないから直せる部分あるなら直したい派
直しで納得できないところは意見もいうし折衷案を模索するようにする
カットじゃなくエピソードをスライドさせたりとか圧縮したりとか
2020/11/21(土) 04:09:08.86ID:ymJQQ/H7
言い方だってキャラの個性なのに
この文法は間違ってるだの持ち出されてセリフ修正させられるの気に入らない
この文法は間違ってるだの持ち出されてセリフ修正させられるの気に入らない
2020/11/21(土) 04:20:30.26ID:UJVTZSXc
口語ってあえて文法無視することも多いもんね
ら抜き言葉にしないとかえって不自然だとか
間違った文法にアレルギー持ってる人たまにいる
ら抜き言葉にしないとかえって不自然だとか
間違った文法にアレルギー持ってる人たまにいる
2020/11/21(土) 09:44:50.42ID:KCsZv7v1
>>378
連載で毎話どこかしら直しが入る感じ
大体編集の言う通りにしてればそのまま通ることが多いけど
結構核の部分を指摘されることが多いからさ
一発OK貰ったことないから自信無くしてたんだけど、みんなこんなもんなのかな
連載で毎話どこかしら直しが入る感じ
大体編集の言う通りにしてればそのまま通ることが多いけど
結構核の部分を指摘されることが多いからさ
一発OK貰ったことないから自信無くしてたんだけど、みんなこんなもんなのかな
2020/11/21(土) 09:51:43.63ID:4le/cd3a
同じくプロットやネームで一発OK出たことないし、単行本用で原稿料出ない描き下ろしのネームすらやり直しあるよ
2020/11/21(土) 09:53:07.10ID:KCsZv7v1
すまんスレの流れ見てなかった
一発OKなんてほとんどないんだな
漫画家の友人がいないからわからなかった
一発OKなんてほとんどないんだな
漫画家の友人がいないからわからなかった
388名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 09:54:21.26ID:C8yvcLVE >>385
連載の話に毎回プロット出してるの?
自分担当に電話で「次はこんな感じになります」って宣言していきなりネーム描いて送りつけてる
宣言してない先の展開まで勝手に描くこともあるけど
ネーム出来たら送ってくださいとしか言われないけど
これって少数派なのかな?
連載の話に毎回プロット出してるの?
自分担当に電話で「次はこんな感じになります」って宣言していきなりネーム描いて送りつけてる
宣言してない先の展開まで勝手に描くこともあるけど
ネーム出来たら送ってくださいとしか言われないけど
これって少数派なのかな?
2020/11/21(土) 09:54:46.38ID:5YVrxjK1
ら抜き言葉を直してくださいのドヤ顔指摘はほんと腹立つw
頭悪そうなキャラや今風のしゃべりをするキャラはわざとら抜きにしてんのに
頭悪そうなキャラや今風のしゃべりをするキャラはわざとら抜きにしてんのに
2020/11/21(土) 10:47:59.46ID:heN3+5tL
>>387
ダメだしって言い方が気になってたからブラッシュアップって考え方にしてみたらどう?
一発OKもたまにはあるけどジャンプの売れっ子作家ですら書き直しとかある世界だよ
むしろ期待してない穴埋め作家ほど費用対効果悪いんで熱心に指摘しないって編集もいる
売れない作家に構うの面倒じゃん
ダメだしって言い方が気になってたからブラッシュアップって考え方にしてみたらどう?
一発OKもたまにはあるけどジャンプの売れっ子作家ですら書き直しとかある世界だよ
むしろ期待してない穴埋め作家ほど費用対効果悪いんで熱心に指摘しないって編集もいる
売れない作家に構うの面倒じゃん
2020/11/21(土) 16:24:21.05ID:7FvhqQfq
一発OKのとこでやってたけど全く売れなくて打ち切りだったわ
無関心野放しも困るけど細かく口出ししまくる無能も困る
行動力のあるバカが一番やばいってやつ
無関心野放しも困るけど細かく口出ししまくる無能も困る
行動力のあるバカが一番やばいってやつ
2020/11/21(土) 18:25:33.54ID:FJVdNCB5
一発OK=作家の実力があるって思ってる人いそうだけど、全くそうじゃない
そんな実力者も一握りいるってだけ
だいたいはその程度でも一発OK出してしまうような編集部でしか仕事したことないパターン
そこで一発OK出たプロットやネームをちゃんとした編集部に提出したら、全没くらいまくりだろう
そんな実力者も一握りいるってだけ
だいたいはその程度でも一発OK出してしまうような編集部でしか仕事したことないパターン
そこで一発OK出たプロットやネームをちゃんとした編集部に提出したら、全没くらいまくりだろう
2020/11/21(土) 18:31:02.94ID:UJVTZSXc
編集ってデバッガーみたいなもん
優秀なほど初期でバグ見つけるし分析や説明がうまい
優秀なほど初期でバグ見つけるし分析や説明がうまい
2020/11/21(土) 18:37:12.81ID:K8De+KmJ
>>391
それは自分も悪いだろw
それは自分も悪いだろw
2020/11/21(土) 23:47:35.56ID:7FvhqQfq
2020/11/22(日) 01:25:20.96ID:OoMZfcP2
売れないプロット出した作家もそれをOKした編集も無能同士仲良くしたらいいよ
2020/11/22(日) 04:31:47.50ID:96udc4Kw
2020/11/22(日) 04:33:05.33ID:96udc4Kw
正直それほど有名じゃなくてもこれだけもらってるんだから、看板タイトルレベルで売れてる人だと億近く貰ってるかもね
2020/11/22(日) 15:19:47.66ID:P8Vskc+W
叩かれそうだけど、正直売れようが売れなかろうが
好きにかけてお金もらえる方が楽しいのでリテイク無しのがすき
みんなプロ意識高いね
好きに描けてある程度お金もらえて本出してもらえるならそれでいいや
好きにかけてお金もらえる方が楽しいのでリテイク無しのがすき
みんなプロ意識高いね
好きに描けてある程度お金もらえて本出してもらえるならそれでいいや
2020/11/22(日) 18:14:09.97ID:G9zXaYtq
自分が満足できる状態で続けていけるのが一番だし
人それぞれでしょ
人それぞれでしょ
2020/11/22(日) 20:33:20.81ID:uzkWrblv
>>399
そのある程度をキープする保険のために頑張ってる
稼げる時に稼いで、頑張れる時に頑張らないと、後で苦労するのは目に見えてるから
漫画家って体力的にも精神的にも基本ジリ貧なんだよね
自分のポジションが落ち着いて上が見えてしまったら、あとは落ちていくだけ
そのある程度をキープする保険のために頑張ってる
稼げる時に稼いで、頑張れる時に頑張らないと、後で苦労するのは目に見えてるから
漫画家って体力的にも精神的にも基本ジリ貧なんだよね
自分のポジションが落ち着いて上が見えてしまったら、あとは落ちていくだけ
402名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 21:43:39.41ID:P8Vskc+W2020/11/22(日) 21:56:45.16ID:2PWTxWYU
古いのは落ちていくじゃん
2020/11/22(日) 22:03:59.07ID:P8Vskc+W
コンスタントに新作出しとくと過去作もつられ買いされない?それが積もり積もって増えてる
過去作とか関係なく売れるのが電子の強みだと思ってたんだけど…
結構作品出してる作家ならわかるかも
過去作とか関係なく売れるのが電子の強みだと思ってたんだけど…
結構作品出してる作家ならわかるかも
2020/11/22(日) 22:04:56.74ID:MjVnnm1J
単行本なんて会社員のボーナスみたいなものだし電子は横ばいに売れ続けるわけじゃないから生きるためには描き続けるしかないんだよな
メディア化とかすれば美味しいんだろうけど
メディア化とかすれば美味しいんだろうけど
2020/11/22(日) 22:26:24.26ID:hXO3MKSI
2020/11/22(日) 23:21:45.92ID:0xqDySF1
旧作が下げ止まりするから数出せば徐々に増えてく感じはわかる
ヒットなくても新作出るとちょっとDL数増えるしね
ヒットなくても新作出るとちょっとDL数増えるしね
2020/11/23(月) 00:02:02.42ID:/Jp9WjyW
新作出し続けることがSNSよりも何よりも一番の宣伝になるよね
2020/11/23(月) 00:18:56.12ID:EmlTOCsN
あ、わかってくれる人いてよかった
割と旧作もでるし作品数増えると一定額以上印税入るようになるよね
電子だと全然売れないって事が無くなるし
割と旧作もでるし作品数増えると一定額以上印税入るようになるよね
電子だと全然売れないって事が無くなるし
2020/11/23(月) 00:51:58.60ID:043TiLx6
順調な内は印税も右肩上がりでいいよ
でも売れなくなったら終わりだよ
10年前、自分が目標にしていた同じレーベルの人気作家さんが、今は売れなくなってアシスタント先探してる
いつのまにか自分がその作家さんを抜いていた
今度は自分が新人に抜かれる番だと思ってる
みんなは違う?
ぶっちゃけ10年前に憧れていた作家さんはほとんど抜いた
自分の上にいるのは自分と同期か自分より後に漫画家になった人たちだ
ちなみに電子作家限定の話ね
紙雑誌現役の作家にはかないません
話戻るけど、これがネーム力の差かと思ってる
でも売れなくなったら終わりだよ
10年前、自分が目標にしていた同じレーベルの人気作家さんが、今は売れなくなってアシスタント先探してる
いつのまにか自分がその作家さんを抜いていた
今度は自分が新人に抜かれる番だと思ってる
みんなは違う?
ぶっちゃけ10年前に憧れていた作家さんはほとんど抜いた
自分の上にいるのは自分と同期か自分より後に漫画家になった人たちだ
ちなみに電子作家限定の話ね
紙雑誌現役の作家にはかないません
話戻るけど、これがネーム力の差かと思ってる
2020/11/23(月) 01:09:04.79ID:EmlTOCsN
おぉ…野心家だね
自分はだらだら描いてきて現状だから抜いた抜かれたはよくわからないけど、見なくなったなぁって作家さんはちらほらいるかな
というか今の時代は描きたい人はどの媒体でも仕事見つけてきて描くんだろうなぁと思う
もちろん仕事もらえるだけの技量が有るとしてだけど
同人も電子書籍配信で稼いでる人いるし、プロとアマの境が曖昧になってきてるよね
自分はだらだら描いてきて現状だから抜いた抜かれたはよくわからないけど、見なくなったなぁって作家さんはちらほらいるかな
というか今の時代は描きたい人はどの媒体でも仕事見つけてきて描くんだろうなぁと思う
もちろん仕事もらえるだけの技量が有るとしてだけど
同人も電子書籍配信で稼いでる人いるし、プロとアマの境が曖昧になってきてるよね
2020/11/23(月) 01:11:27.53ID:zRDd0mNY
そんなに周りの漫画家と自分の立ち位置について具体的に考えたことないw
部数なんて目に見えないしすごい自信だな
部数なんて目に見えないしすごい自信だな
2020/11/23(月) 01:21:31.21ID:rFaL5ZoV
絵柄や内容とかアプデしないとあっという間に新人に抜かれるわな
今の人絵は平均して高いしね
今の人絵は平均して高いしね
2020/11/23(月) 01:21:47.06ID:EI7zoIpb
2020/11/23(月) 02:45:07.27ID:zRDd0mNY
2020/11/23(月) 02:45:32.72ID:zRDd0mNY
ちなみにランキングとか作家の人気順とかも興味ないので見ないな
2020/11/23(月) 02:47:37.04ID:VjL0h/0S
10年も経った先輩方ってもうやり切ったから引退してパート感覚でアシやってるんでは
2020/11/23(月) 06:48:23.55ID:QW1pfDOd
2020/11/23(月) 07:28:34.49ID:/KwvdRBZ
独り相撲でもライバル心をバネに出来るのは良い事かもね
10年前にレーベルトップで稼いでたならリタイアしてても自然だよ
自分もこんな体に悪い仕事を何十年もしたくないしさっさと稼いで引退したい
10年前にレーベルトップで稼いでたならリタイアしてても自然だよ
自分もこんな体に悪い仕事を何十年もしたくないしさっさと稼いで引退したい
2020/11/23(月) 09:55:54.93ID:mA6D+GvX
ランキングとか真に受けてるんだ
2020/11/23(月) 10:18:27.99ID:IQR6HOJA
操作してるとか言いたいんだろうけど
自社作品有利なロジックを設けている会社は少なくないけど
コンプライアンスが叫ばれるきょうび
あからさまな「不正」なんか出来ないよ
自社作品有利なロジックを設けている会社は少なくないけど
コンプライアンスが叫ばれるきょうび
あからさまな「不正」なんか出来ないよ
2020/11/23(月) 11:12:09.70ID:+0GlMI+p
純粋な売上だけでランキングが出るわけじゃないって話では?
2020/11/23(月) 11:52:06.54ID:EmlTOCsN
人それぞれだよね
鬼刀のように一作で描ききってやめる人もいるし
細く長く続ける人もいるし
ランキングとか意識しまくって何が受けるのか研究してゴリゴリ描く野心家もいれば
のんびり描いてそこそこ食べれればいいって人もいる
十人十色なんだから落ち着いて…
鬼刀のように一作で描ききってやめる人もいるし
細く長く続ける人もいるし
ランキングとか意識しまくって何が受けるのか研究してゴリゴリ描く野心家もいれば
のんびり描いてそこそこ食べれればいいって人もいる
十人十色なんだから落ち着いて…
2020/11/23(月) 12:09:19.75ID:3+hXiYkc
電子書店のランキングは異世界ものが上位
2020/11/23(月) 12:30:25.77ID:rFaL5ZoV
ここのみんなこの仕事しだしてもう何年くらい?
自分は来年で8年目
自分は来年で8年目
2020/11/23(月) 13:29:24.68ID:D4pBYtZo
専業になって5年目ぐらいかな
デビューは10年以上前
デビューは10年以上前
2020/11/23(月) 19:26:21.26ID:EO6usEgv
2020/11/23(月) 19:37:36.51ID:zRDd0mNY
売上かっさらっておいて自社の広告ばっかだしてるシーモアは害悪
レンタが一番公平だな
自社作家に年間百万プレゼントはどうかと思ったがその後の経緯聞かないよね
レンタが一番公平だな
自社作家に年間百万プレゼントはどうかと思ったがその後の経緯聞かないよね
2020/11/23(月) 19:42:02.91ID:IQR6HOJA
2020/11/23(月) 20:15:05.81ID:O6KnU9sK
すぐに「訴える」とか脅すのも違法だぞ
そんなかんたんに出来ないからw
そんなかんたんに出来ないからw
2020/11/23(月) 20:28:40.65ID:IQR6HOJA
どこが違法だよ
流石に頭悪すぎるわw
流石に頭悪すぎるわw
2020/11/23(月) 20:33:25.60ID:zRDd0mNY
そんな簡単に開示もできないし裁判もやらんから
頭悪
頭悪
2020/11/23(月) 20:34:26.74ID:O6KnU9sK
コンプライアンスがあるから不正できないとか馬鹿丸出し
あからさまじゃなくできるからやってるんだろうが
あからさまじゃなくできるからやってるんだろうが
2020/11/23(月) 20:51:16.37ID:IQR6HOJA
2020/11/23(月) 21:09:52.66ID:O6KnU9sK
漫画家の上法律にも精通してるなんてすごいなあ
弁護士資格でも持ってるとか?
弁護士資格でも持ってるとか?
2020/11/23(月) 23:18:34.70ID:cQXfACNz
ごちゃんで喧嘩してるとそれが正論で良識だろうとただの頭悪い人になるからやめようぜ
2020/11/23(月) 23:25:25.68ID:0LMi7mIu
2020/11/24(火) 11:18:10.10ID:avoPfu1T
なんか変な人住み着いてるよね
439名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/24(火) 11:59:28.40ID:ABE+y510 キメツっての読んでみたけどクソつまんねー
ホントに売れてんの?こんなもんが
ホントに売れてんの?こんなもんが
2020/11/24(火) 12:20:39.50ID:s9M9XDQH
前からあきらかに作家じゃない人間が住みついてんだよなー
2020/11/24(火) 13:52:16.26ID:MEBbggRO
フォロワー600人から16000人に増やした話
マメに漫画描くの無理だな〜とかフォロワーが作品も買ってくれるとは限らんよなと思った
マメに漫画描くの無理だな〜とかフォロワーが作品も買ってくれるとは限らんよなと思った
442名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/24(火) 16:43:00.09ID:QpMyupLW なにが"作家"だwボケ
同人以下のクソ絵描き風情がwww
同人以下のクソ絵描き風情がwww
2020/11/24(火) 17:59:45.46ID:J2KG/QyG
POS調べたけど二日間程度400番台に入っただけなのでSNSは宣伝効果ないことの参考になるデータ
2020/11/24(火) 18:02:50.56ID:OUYVUqjp
フォロワー増やし難しい
連載の合間にツイ漫画描いて更新してたけどなかなか増えないし更新遅くなったらフォロワー減るし
かといって購入までに至ってくれるか分からないしな
その16000人に増やした作家さん凄いなと思う
連載の合間にツイ漫画描いて更新してたけどなかなか増えないし更新遅くなったらフォロワー減るし
かといって購入までに至ってくれるか分からないしな
その16000人に増やした作家さん凄いなと思う
2020/11/24(火) 21:17:37.38ID:nXL408Zx
フォロー&RTでクオカードプレゼント!みたいなことやったら一気に増えるよきっとw
1000円を10名様に、とかでも2000人くらい増えそう
1000円を10名様に、とかでも2000人くらい増えそう
2020/11/24(火) 22:32:02.93ID:HNGfid1A
本当そういう層なんだよね
あと当選者はDMで通知にすれば当選者0でもばれないからお勧め
あと当選者はDMで通知にすれば当選者0でもばれないからお勧め
2020/11/24(火) 23:32:46.57ID:FsSBopTS
SNSって商業の宣伝やってるだけではなんも恩恵ないと思う
二次や趣味絵を頻繁にあげて信者獲得したあとに
作家が商業とは別にやってる個人配信サイトに誘導させるためには有効だけど
二次や趣味絵を頻繁にあげて信者獲得したあとに
作家が商業とは別にやってる個人配信サイトに誘導させるためには有効だけど
2020/11/25(水) 02:26:29.76ID:I1pg52Gz
絵馬で漫画おもろーってなった作家さんのツイ覗いたらほぼ宣伝のRTいいね0〜1で本当に実力とフォロワーいいね数は比例しないんだなと
漫画上手くても性格控えめな人は目立たないんだよねぇ
漫画上手くても性格控えめな人は目立たないんだよねぇ
2020/11/25(水) 10:04:27.20ID:pN22y9e9
フォロワーが万人いないと仕事が取れない人や、編集部に頼らず独立したい人はフォロワー獲得方面で頑張ればいいと思うけど
普通に仕事が取れる人は、新規依頼の窓口になるという恩恵だけあればいいんじゃない
普通に仕事が取れる人は、新規依頼の窓口になるという恩恵だけあればいいんじゃない
2020/11/25(水) 12:03:30.87ID:0GxyZd1p
それだわ
SNSで宣伝以外誰かと交流したいと思わないし自分の私生活見せたいとも思わない
そういうのは趣味アカウントでやってるから仕事は仕事で切り離してる
SNSで宣伝以外誰かと交流したいと思わないし自分の私生活見せたいとも思わない
そういうのは趣味アカウントでやってるから仕事は仕事で切り離してる
2020/11/25(水) 13:00:39.09ID:BnD8OuOA
>>429
あからさまじゃなきゃいいならステマも合法だよな
あからさまじゃなきゃいいならステマも合法だよな
2020/11/28(土) 20:13:41.17ID:1YIXqO9l
買う価値なし。もはや信者専用のファングッズ
2020/11/29(日) 04:08:37.57ID:jp2wK4yH
>>452
??
??
2020/11/29(日) 18:55:11.15ID:F+s1JaEk
やばい
ここ2週間首が痛い
液タブの角度が悪かったのかな
明日整体行ってみよう
整形外科行かなくて済みますように…
ここ2週間首が痛い
液タブの角度が悪かったのかな
明日整体行ってみよう
整形外科行かなくて済みますように…
2020/11/29(日) 22:00:22.57ID:jp2wK4yH
2020/11/29(日) 22:29:58.86ID:ryKg4JHa
液タブの角度ってどのくらいにしてる?
結構たてて描いてるんだけど腕が痛い
結構たてて描いてるんだけど腕が痛い
2020/11/29(日) 22:51:01.28ID:F+s1JaEk
寝かせて描いて首痛くなったから
下に雑誌敷いて高さ上げて角度もつけた
首は楽になったけど肩こりが増した
正解が分からん
下に雑誌敷いて高さ上げて角度もつけた
首は楽になったけど肩こりが増した
正解が分からん
2020/11/29(日) 23:44:19.88ID:dKl71UTH
私も直角に近く立ててるけど浮いてる腕が辛いからアームレスト買うかどうかずっと迷ってる
2020/11/30(月) 00:31:51.20ID:E7UjzFKt
>>456
割と直角に立てて描いてるけど、膝浮いて疲れるから、コミックスとかで肘おける高さ作って乗せてる
割と直角に立てて描いてるけど、膝浮いて疲れるから、コミックスとかで肘おける高さ作って乗せてる
2020/11/30(月) 04:21:54.69ID:+1m1ZldT
液タブってペンがタッチする場所と実際に描画する位置にズレがあるのが嫌でズレが少なくなるように45度ぐらいに立てて使っててたけど、立ててるとなんか疲れるんだよね。
ペンタブに戻したら今までのは何だったの?ってぐらい快適に。
ペンタブに戻したら今までのは何だったの?ってぐらい快適に。
2020/11/30(月) 04:23:26.87ID:+1m1ZldT
モニタースタンド買ってきて目の高さと同じ位置まで上げると首が疲れなくなった。
2020/11/30(月) 04:28:30.39ID:+1m1ZldT
あと、立って描ける机は腰痛というか痔が劇的に改善した。
机買うのが嫌ならホームセンターでブロック買ってきて高さを上げるといい。
机買うのが嫌ならホームセンターでブロック買ってきて高さを上げるといい。
2020/11/30(月) 08:16:02.34ID:GlGgJVLQ
Wacomのアームレスト使用して疲れ具合によって体制変えながら描いてるけどオススメ
でも筆圧高いと画面揺れそう
でも筆圧高いと画面揺れそう
2020/11/30(月) 18:05:45.99ID:1r19MVue
自分は板タブが一番楽で最近リストレスト導入したら
腱鞘炎になりにくくなった
支点作るのは大事なんだね
腱鞘炎になりにくくなった
支点作るのは大事なんだね
2020/11/30(月) 20:01:49.67ID:hyG1xwOQ
一巻の初版が30000部で、半年後の二巻発売時には紙と電子合わせて50000部ぐらい売れていた
重版できなかったけど、それなりに売れたなと思っていたら二巻の初版が16000部と言われたわ……
まだまだ初心者でそこまで詳しくないんだが、こんなに一気に減らされるもんなのか?
編集には結構売れてますよーって言われてたのに
重版できなかったけど、それなりに売れたなと思っていたら二巻の初版が16000部と言われたわ……
まだまだ初心者でそこまで詳しくないんだが、こんなに一気に減らされるもんなのか?
編集には結構売れてますよーって言われてたのに
2020/11/30(月) 21:39:26.65ID:9i9qdeNY
電子の売上は紙にはあんま関係ないよ
一巻の紙がどれだか売れたかだけが指針
30000刷って20000しかはけなかったら次は16000くらいになるなって印象
一巻の紙がどれだか売れたかだけが指針
30000刷って20000しかはけなかったら次は16000くらいになるなって印象
2020/11/30(月) 22:36:25.51ID:caDEijNf
自分じゃないけど電子売れ行きいいのに紙は取り寄せじゃないと手に入らないレベルしか出させてもらえないって人を知ってる
それでも重版してないからその人の購買層が紙買う客じゃないんだろうな
客層も色々違って不思議だよね
それでも重版してないからその人の購買層が紙買う客じゃないんだろうな
客層も色々違って不思議だよね
2020/11/30(月) 23:25:58.37ID:O8mATxaI
2020/12/01(火) 00:09:31.99ID:RX8VrHtR
最近クリスタ用のパソコン買った人いる?
液タブで描いてるんだけど
ほぼネットとクリスタとZoomでしか使わないけど
オススメある人いる?
ipadはクリスタもう持ってんのに追加でかかるんだよね?
だから迷ってる
液タブで描いてるんだけど
ほぼネットとクリスタとZoomでしか使わないけど
オススメある人いる?
ipadはクリスタもう持ってんのに追加でかかるんだよね?
だから迷ってる
2020/12/01(火) 00:15:55.01ID:klDgGZbb
2020/12/01(火) 02:27:17.46ID:yHzug6yj
>>469
適当なBTOで10万以下のデスクトップ買えばいいよ
その用途だけならもっと安くても問題ないけど
ちょっと荒れ気味だけどPC一般板に給付金10万円でPCを買う人用スレってのがあるから参考にしたらいい
適当なBTOで10万以下のデスクトップ買えばいいよ
その用途だけならもっと安くても問題ないけど
ちょっと荒れ気味だけどPC一般板に給付金10万円でPCを買う人用スレってのがあるから参考にしたらいい
2020/12/01(火) 04:07:36.52ID:9DpuEXBg
2020/12/01(火) 04:26:41.11ID:z2C4KIN1
>>465
紙不況だから2巻で1万6千部刷れるならそれなりに売れてる方だと思うよ
そもそも2巻が出ない確率がまあまあ高いから
2巻出る条件が1巻が重版かかることっていう編集部もある
これはとあるジャンルのとある編集部の話だから一般的かどうか知らないけど
刷った半分も売れず赤字の単行本がほとんどらしい
ごく一部の大ヒットした単行本がその赤字を埋めてるとか
その大ヒットがほしくて、一巻は無理して多目に刷る
だから大ヒットしなかったら二巻で極端に減るのは普通だと思う
紙不況だから2巻で1万6千部刷れるならそれなりに売れてる方だと思うよ
そもそも2巻が出ない確率がまあまあ高いから
2巻出る条件が1巻が重版かかることっていう編集部もある
これはとあるジャンルのとある編集部の話だから一般的かどうか知らないけど
刷った半分も売れず赤字の単行本がほとんどらしい
ごく一部の大ヒットした単行本がその赤字を埋めてるとか
その大ヒットがほしくて、一巻は無理して多目に刷る
だから大ヒットしなかったら二巻で極端に減るのは普通だと思う
2020/12/01(火) 04:34:25.30ID:0EVPgVuF
3D使わないならグラボなしi5の10万でいいんじゃない
レイヤー数多すぎなければとりまメモリ16GBあれば事務用ノートで不自由ないし
レイヤー数多すぎなければとりまメモリ16GBあれば事務用ノートで不自由ないし
2020/12/01(火) 04:39:17.89ID:0EVPgVuF
3Dゴリゴリ使うならドスパラで30万クリエイターPC買うのが早いかな
2020/12/01(火) 05:52:06.64ID:3nvOTteo
もっとどストレートなスレがあったはずと思って探してみた
たしかこれかな
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part40
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/cg/1562493895/l50
たしかこれかな
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part40
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/cg/1562493895/l50
2020/12/01(火) 07:38:21.34ID:yHzug6yj
>>472
30万のPCって最新ゲームを4Kでやるレベルじゃん…
自分が使ってるのはcore i7-10700、16G、1660Sの10万前後のPCだけど3Dも問題なく使えるしクリスタ落ちたことなんてないよ
舞台の街を3Dで全部作るとかするならアレかもしれないけど
30万のPCって最新ゲームを4Kでやるレベルじゃん…
自分が使ってるのはcore i7-10700、16G、1660Sの10万前後のPCだけど3Dも問題なく使えるしクリスタ落ちたことなんてないよ
舞台の街を3Dで全部作るとかするならアレかもしれないけど
2020/12/01(火) 10:14:36.95ID:377Z8wfw
>>477
前はそのぐらいのスペックでやってたけど
最近の3Dやブラシやトーンは重いの多くて
あとpsd書き出しに時間かかりすぎて
レイヤーやフィルタ効果たくさん使うカラーイラストも重すぎてよくかたまってた
40ページ以上の原稿になると開くだけでタイムラグにストレスかかったり
自分は10万クラスのパソコンは下絵までしか無理だ
前はそのぐらいのスペックでやってたけど
最近の3Dやブラシやトーンは重いの多くて
あとpsd書き出しに時間かかりすぎて
レイヤーやフィルタ効果たくさん使うカラーイラストも重すぎてよくかたまってた
40ページ以上の原稿になると開くだけでタイムラグにストレスかかったり
自分は10万クラスのパソコンは下絵までしか無理だ
2020/12/01(火) 10:26:25.02ID:Sxpt6dmm
>>468
そもそも重版は完売したからかけるわけじゃないんだよ
市中在庫がそれなりにあっても返品が返ってくるまで
それなりに時間がかかるから機会損逸を避け
売れ行きの良い店に送り込むように増刷する
例えば1ヶ月で半分売れたとすれば重版対象になりうる
そういうことを考えると最初に多めに刷るのは合理的
そもそも重版は完売したからかけるわけじゃないんだよ
市中在庫がそれなりにあっても返品が返ってくるまで
それなりに時間がかかるから機会損逸を避け
売れ行きの良い店に送り込むように増刷する
例えば1ヶ月で半分売れたとすれば重版対象になりうる
そういうことを考えると最初に多めに刷るのは合理的
2020/12/01(火) 11:05:19.82ID:yHzug6yj
>>478
.cmcの複数ページ管理じゃなくて普通に40ページ開いてるってこと?
何のためにかは分からないけどそういう使い方してたらさすがに重くなるとしか言えない…
いやまあ大は小を兼ねるからお金ある人はモンスターマシン使えばいいんだけどね
.cmcの複数ページ管理じゃなくて普通に40ページ開いてるってこと?
何のためにかは分からないけどそういう使い方してたらさすがに重くなるとしか言えない…
いやまあ大は小を兼ねるからお金ある人はモンスターマシン使えばいいんだけどね
2020/12/01(火) 12:04:37.12ID:MuabItGH
>>480
効率的にするため同じ作業をやろうとすると1話分のページデータを開くことになるよ
たとえばまず枠線だけ全ページ引くとか
吹き出しを全ページ入れるとか
同じ小道具を全ページ描くとか
主人公だけ全ページ先に描くとか
色々なやり方で描いてきたけど、同じ作業を連続してやるのが一番早い
一ページずつ仕上げるやり方が一番遅い
人にもよるだろうけど、流れ作業ってだいたいそういうものだと思う
効率的にするため同じ作業をやろうとすると1話分のページデータを開くことになるよ
たとえばまず枠線だけ全ページ引くとか
吹き出しを全ページ入れるとか
同じ小道具を全ページ描くとか
主人公だけ全ページ先に描くとか
色々なやり方で描いてきたけど、同じ作業を連続してやるのが一番早い
一ページずつ仕上げるやり方が一番遅い
人にもよるだろうけど、流れ作業ってだいたいそういうものだと思う
2020/12/01(火) 12:16:36.72ID:7T074mKF
2020/12/01(火) 13:09:55.70ID:tPKEeHr8
クリスタで40ページ一気に開くことってある?
EXじゃなくてPRO使ってるとかじゃないだろうな・・・
EXじゃなくてPRO使ってるとかじゃないだろうな・・・
2020/12/01(火) 13:24:09.32ID:3nvOTteo
自分もページは新しいタブで開く設定にしてるわ
それでもPCはcorei5メモリ16GB10万円のやつだけど
トーン作業とかのときは全ページ開いたりもしてる
それでもPCはcorei5メモリ16GB10万円のやつだけど
トーン作業とかのときは全ページ開いたりもしてる
2020/12/01(火) 14:59:39.57ID:0EVPgVuF
単純に重いデータを同時に開くだけならメモリ32GBに増設すれば良いだけで他のパーツに30万のスペックは要らないと思うけどまあ、好きにやれば良いよね
ハイスペ使ってると言うだけで安心感が得られるし
ハイスペ使ってると言うだけで安心感が得られるし
2020/12/01(火) 15:51:04.04ID:RwGnFnhb
最近波調子いいな
2020/12/01(火) 16:13:01.93ID:bIwfwxmO
振り込み200万くらいあったわw
これで年越せそう
これで年越せそう
2020/12/01(火) 19:00:16.72ID:RX8VrHtR
469です
パソコンについて色々教えてくれてありがとう
新人でマシンにも強くないから困ってました
参考にさせてもらいます
皆優しいな…
パソコンについて色々教えてくれてありがとう
新人でマシンにも強くないから困ってました
参考にさせてもらいます
皆優しいな…
2020/12/02(水) 13:15:37.72ID:JT7m2GdE
作業はWin10にグラボつけたような7万ぐらいのPCで行けるけど、
カラープロファイルで色味がどうのこうのあるから結局は高いmacを買うしかない
カラープロファイルで色味がどうのこうのあるから結局は高いmacを買うしかない
2020/12/02(水) 13:17:08.52ID:JT7m2GdE
モニターは高いのかっとけ
4Kモニターがあると作業がはかどるけど安いと発色がおかしくてね
4Kモニターがあると作業がはかどるけど安いと発色がおかしくてね
2020/12/02(水) 13:42:43.64ID:3V0OVE8G
4kだと作業アイコン超ちっさくなるよね
2020/12/02(水) 18:12:54.57ID:EUG0Q3Ki
Twitterってみんなどんな感じでやってる?
漫画自体は売れ行き好調ですよーとか担当聞いてるから、その最新話の情報とか次はいついつ発売です!って
つぶやいてもイイねは2とか3なんだよね…。本当にこの漫画人気なのか?とか思って自信なくす
本当にTwitterやると疲弊していくんだが、どうやっていけば…
漫画自体は売れ行き好調ですよーとか担当聞いてるから、その最新話の情報とか次はいついつ発売です!って
つぶやいてもイイねは2とか3なんだよね…。本当にこの漫画人気なのか?とか思って自信なくす
本当にTwitterやると疲弊していくんだが、どうやっていけば…
2020/12/02(水) 20:45:59.06ID:UB3vKQPk
>>492
私も同じ様な感じだなぁ、ジャンルによってはツイッターに購入層がいないってのもあるし私より売れてる作家さんも同じ様な数字だったりhtrが互助会で数字だけ集めてるの見て数字は関係ないなってのは分かるんだけど、自分がみすぼらしい感じがして浮上宣伝する度に凹む…
性格的に合わないのは分かってるんで割り切って距離置いてるけど、戦略的にフォロワー増やせたらなぁ…
私も同じ様な感じだなぁ、ジャンルによってはツイッターに購入層がいないってのもあるし私より売れてる作家さんも同じ様な数字だったりhtrが互助会で数字だけ集めてるの見て数字は関係ないなってのは分かるんだけど、自分がみすぼらしい感じがして浮上宣伝する度に凹む…
性格的に合わないのは分かってるんで割り切って距離置いてるけど、戦略的にフォロワー増やせたらなぁ…
2020/12/02(水) 22:27:21.76ID:LZUZRbrp
あってもなくてもたいして変わらないのに疲弊してまでやるもんじゃないよ
中には宣伝しろだのフォロワー増やせだの強要する出版社もあるみたいでゾッとするが力入れるところ間違えたら本末転倒だろう
中には宣伝しろだのフォロワー増やせだの強要する出版社もあるみたいでゾッとするが力入れるところ間違えたら本末転倒だろう
2020/12/02(水) 22:37:54.09ID:3V0OVE8G
ここだったか他のスレだったか忘れたけど
ツイッターは宣伝と依頼窓口程度に思ってた方が気が楽だよ
ただ、エロじゃない一般作なら編集の許可取って
創作タグ付けて1話分とか数ページ載せて誘導してみるとか
プロモーション買ってみるのも手かも
ツイッターは宣伝と依頼窓口程度に思ってた方が気が楽だよ
ただ、エロじゃない一般作なら編集の許可取って
創作タグ付けて1話分とか数ページ載せて誘導してみるとか
プロモーション買ってみるのも手かも
2020/12/02(水) 22:43:08.69ID:EUG0Q3Ki
>>493
互助会なんてあるんだ…知らなかったwそう思うとイイねの数はそこまで気にしなくて良いのかなと
思えてきた
でも
確かに気にしたくはないんだけど
ウチの会社はやっぱりフェロワーが何万っていってる作家の人を猛プッシュするからなぁ…
もうあからさまに露骨すぎて笑うくらい、広告とか自分のときの20倍は出してると思う
その差別を受けるたびにやっぱ凹むわ…。まぁ自分の作品が単純に良くないだけなのかもしれないけどね(涙)
互助会なんてあるんだ…知らなかったwそう思うとイイねの数はそこまで気にしなくて良いのかなと
思えてきた
でも
確かに気にしたくはないんだけど
ウチの会社はやっぱりフェロワーが何万っていってる作家の人を猛プッシュするからなぁ…
もうあからさまに露骨すぎて笑うくらい、広告とか自分のときの20倍は出してると思う
その差別を受けるたびにやっぱ凹むわ…。まぁ自分の作品が単純に良くないだけなのかもしれないけどね(涙)
2020/12/02(水) 23:44:22.05ID:KrWoAFgN
まぁその万フォロワー作家だってツイ漫画描いてフォロワー集めんだろうしね
性格によって向き不向き違うんだと思うよ
陶芸家みたいにコツコツ仕上げるタイプか
YouTubeみたいにアピールしながら仕上げるタイプか
陶芸家タイプカッコよくて好きだけどね
性格によって向き不向き違うんだと思うよ
陶芸家みたいにコツコツ仕上げるタイプか
YouTubeみたいにアピールしながら仕上げるタイプか
陶芸家タイプカッコよくて好きだけどね
2020/12/03(木) 00:10:24.06ID:060QeDEv
2020/12/03(木) 00:28:54.41ID:HqMym9d+
互助会、こっちは健全絵や漫画描いてて相手の作家がドエロ絵や漫画だから
自分の読者に申し訳ないと思いながらRTしてる
ドエロを馬鹿にしてるんじゃなくて、読者層が違うんじゃないかという意味で
自分の読者に申し訳ないと思いながらRTしてる
ドエロを馬鹿にしてるんじゃなくて、読者層が違うんじゃないかという意味で
2020/12/03(木) 01:09:44.57ID:060QeDEv
最近の人は、特にTwitterやってる人はエロに抵抗ない人多いから気にしすぎないようにはしてる…
2020/12/03(木) 02:06:31.00ID:1VGdc/e+
センシティブ設定ってアレちゃんと機能してるのかよく分かんないしな
2020/12/03(木) 02:31:42.52ID:HqMym9d+
そうか、そこまで気にしなくていいのか
これからは気にせずRTするよ〜ありがとう
これからは気にせずRTするよ〜ありがとう
2020/12/03(木) 09:40:59.18ID:k6lmolf9
自分は逆に今の時代幼い子もTwitter見る機会が増えてると思うからエロ絵に関しては気を配ってるなぁ
2020/12/03(木) 12:03:42.70ID:060QeDEv
センシティブ設定は必須だね
やってないと凍結されるしエロ系の人はちゃんと設定してるはず…だから大丈夫と信じたい
やってないと凍結されるしエロ系の人はちゃんと設定してるはず…だから大丈夫と信じたい
2020/12/03(木) 23:19:01.52ID:c6V6Fd/u
原稿料回収後印税振り込みのはずが連絡ないので回収できなかったんだな…
もっとがんばろう……
もっとがんばろう……
2020/12/04(金) 01:42:03.02ID:9P4cshIO
>>502
いや、多少は気にした方がいいと思うよ
エロ描いてる作家のまわりにはエロ好きなフォロワーしか集まらないけど
健全描いてる作家のまわりにはエロ絵や下ネタに引くフォロワーも集まってるから
自分は肌色率高い表紙やエロタイトルの作品はRTしない
センシティブ設定してないエロ作品の宣伝は論外
いや、多少は気にした方がいいと思うよ
エロ描いてる作家のまわりにはエロ好きなフォロワーしか集まらないけど
健全描いてる作家のまわりにはエロ絵や下ネタに引くフォロワーも集まってるから
自分は肌色率高い表紙やエロタイトルの作品はRTしない
センシティブ設定してないエロ作品の宣伝は論外
2020/12/04(金) 02:38:55.73ID:VGSXp2fX
2020/12/04(金) 03:20:53.25ID:IWFkcqSr
一般漫画描いてる人がモロやってるエロ画像をRTしてるの見たことないな
できるだけ自分と読者被ってる人やフォロワーが興味ありそうなのを選んでRTした方が効果あっていいんじゃない
興味ないRTだらけなのが嫌でミュートされたりフォロワーつかなかったら本末転倒だし
できるだけ自分と読者被ってる人やフォロワーが興味ありそうなのを選んでRTした方が効果あっていいんじゃない
興味ないRTだらけなのが嫌でミュートされたりフォロワーつかなかったら本末転倒だし
2020/12/04(金) 03:24:12.38ID:UJLDOr5w
自分は健全しか書いてないんだけどフォロー返しした人がエロ作家でモロ肌色の宣伝だらけでそういう世界があるのにびっくりした
どうやら互助会系のようでこっちのRTいっぱいしてくれたからありがたかったけど
こちらから返してやれる健全なRTが見当たらなくてしないでいたら向こうからもされなくなった
だから互助会目的からのフォロー最近は返さないことにした
そこまで情報管理に手が回らないし
どうやら互助会系のようでこっちのRTいっぱいしてくれたからありがたかったけど
こちらから返してやれる健全なRTが見当たらなくてしないでいたら向こうからもされなくなった
だから互助会目的からのフォロー最近は返さないことにした
そこまで情報管理に手が回らないし
2020/12/04(金) 03:27:00.40ID:UJLDOr5w
リツイートお返ししないとって相手のアカウントに行って沢山の呟きの中からRTできそうな宣伝探してたんだけど
ふと我に返ってこんなことに時間や気を使うのがバカらしくなった
ふと我に返ってこんなことに時間や気を使うのがバカらしくなった
2020/12/04(金) 04:01:53.85ID:5Zh9SSPU
エロ漫画描いてるんだけどリアルの友達とかがフォローしてくれてて、自分の描いたのならまだしもリツイートしたとんでもないエロ絵とかがタイムラインに行くのがたまに申し訳なくなる
男ならまだしも女友達とかね…
男ならまだしも女友達とかね…
2020/12/04(金) 04:01:57.19ID:VGSXp2fX
2020/12/04(金) 05:06:46.63ID:ReTX/eHM
とんでもないエロ絵を描く人に限って宣伝に遠慮なくとんでもないエロシーン選んでくるからなあ
そういう人って下ネタ感想に下ネタで返して喜ぶ人たちだから、あまり関わらないようにしてる
馬鹿にしてる訳じゃなくて、関わりに行っても場違いだなと
下ネタで盛り上がれる人同士で盛り上がってくれ
そういう人って下ネタ感想に下ネタで返して喜ぶ人たちだから、あまり関わらないようにしてる
馬鹿にしてる訳じゃなくて、関わりに行っても場違いだなと
下ネタで盛り上がれる人同士で盛り上がってくれ
2020/12/04(金) 12:51:30.85ID:QZcT9iUQ
気に入った作家さんがいたからツイッターのホーム見たら
他人の絵や宣伝RTばかりでその作家さんの情報が全く拾えなくて
もういいやってなった経験がある
だから無駄な互助会RTは本当にやめたほうがいい
自分のファンになるかもしれない人間を逃してる可能性があるよ
(RTミュート機能もあるけど意外と知らない人も多い)
他人の絵や宣伝RTばかりでその作家さんの情報が全く拾えなくて
もういいやってなった経験がある
だから無駄な互助会RTは本当にやめたほうがいい
自分のファンになるかもしれない人間を逃してる可能性があるよ
(RTミュート機能もあるけど意外と知らない人も多い)
2020/12/04(金) 14:03:45.81ID:QEM1ks79
RT多い人はRTミュートで対処できるけど
定型の宣伝文をbotで定期ツイートしてる作家が苦手だな
しかも原因分かりきってるのに垢規制された時めちゃめちゃ騒ぐ
定型の宣伝文をbotで定期ツイートしてる作家が苦手だな
しかも原因分かりきってるのに垢規制された時めちゃめちゃ騒ぐ
2020/12/04(金) 18:11:51.06ID:hAOZ4ifm
「定期」とか特定の宣伝文句をミュートワードにしてる
2020/12/05(土) 10:00:15.99ID:6DWqrgD+
宣伝やRTが多い人はフォロワー少ないでしょ
いても相互作家だったりいいねすら押さない人だらけだったり
あまり宣伝しない方が質がいいフォロワー増えるよ
いても相互作家だったりいいねすら押さない人だらけだったり
あまり宣伝しない方が質がいいフォロワー増えるよ
2020/12/05(土) 13:40:21.81ID:ivci4n/Q
宣伝もURLをただ貼るだけじゃなくて本文画像載せたりするだけでもフォロワーは増える
自分は作家誰もフォローしてないからあくまで自分の宣伝とたまにラフ載せるくらい
もちろんその程度だからフォロワーも三桁前半しかいないけど気を使って他人のRTしなくていいから気楽
あとピクシブもやってるとピクシブからのフォロワーも流れてくるよ
自分は作家誰もフォローしてないからあくまで自分の宣伝とたまにラフ載せるくらい
もちろんその程度だからフォロワーも三桁前半しかいないけど気を使って他人のRTしなくていいから気楽
あとピクシブもやってるとピクシブからのフォロワーも流れてくるよ
2020/12/05(土) 18:34:44.65ID:H/yWR3zR
配信日配信時間にちゃんと配信されないときが時々あって困る
自分より売れてる作家でさえ話数取り違え配信とかあったり…
結局謝るのは作家…snsで…
人手不足とかかもしれんけどずさんだよなあどう考えても…
自分より売れてる作家でさえ話数取り違え配信とかあったり…
結局謝るのは作家…snsで…
人手不足とかかもしれんけどずさんだよなあどう考えても…
2020/12/05(土) 19:13:46.27ID:Wi5f5KM6
TLで編集部原案ものを描かされない(描きたいものを相談させてくれる)
レーベルに営業かけたいんだけど、ド新人でレーベルのことが全然わかりません
原案ありなしわかるレーベルあったら教えてほしいです
いまデビュー作で編集部原案もの描いてるけどもう嫌…
レーベルに営業かけたいんだけど、ド新人でレーベルのことが全然わかりません
原案ありなしわかるレーベルあったら教えてほしいです
いまデビュー作で編集部原案もの描いてるけどもう嫌…
2020/12/05(土) 19:37:10.92ID:LKVriVbJ
編集部原案の所のほうが少なくない?
TLは一作描くとスカウト来るよ
TLは一作描くとスカウト来るよ
2020/12/05(土) 19:43:46.06ID:6SA+zFO/
営業かける際にオリジナルで描きたいって希望出して相談すればいいんじゃないの
2020/12/05(土) 19:47:31.02ID:7u8Ou98z
レーベルの表紙が同じような構図と雰囲気ばっかりのとこは編集側の指定がキツくて
色味構図雰囲気にバリエーションのある表紙のところは自由度高いと思う
色味構図雰囲気にバリエーションのある表紙のところは自由度高いと思う
2020/12/05(土) 20:15:56.95ID:Wi5f5KM6
アドバイスありがとうございます!
スカウトきたらいいなと思いつつオリジナル希望で営業してみます
ここの要注意会社に載ってるとこなので早めに逃げたい
ちなみに最低コマ数がきっちり決まってるところも今どきは少ないんでしょうか…
スカウトきたらいいなと思いつつオリジナル希望で営業してみます
ここの要注意会社に載ってるとこなので早めに逃げたい
ちなみに最低コマ数がきっちり決まってるところも今どきは少ないんでしょうか…
2020/12/05(土) 22:22:56.84ID:6XB8ZUIm
自分が行きたい所に営業当たればよくね?
2020/12/05(土) 22:50:48.50ID:8jyKZ9oz
TL編集の求人で募集要項に「企画/原案を制作」て書いてあるとこは避けるかな…
募集かけてるところしかわからないけど
募集かけてるところしかわからないけど
2020/12/05(土) 23:51:24.78ID:H/yWR3zR
自分も「このままの売り上げなら次打ち切り」的なこと言われてるんで
営業考えなきゃヤバイ…
TLBLエロ描けないしコミカライズじゃなくて
普通のオリジナル描きたいんだけどどこの門叩けばいいんだろう…
それこそSNSフォロワー少ないから相手にされなさそう…
営業考えなきゃヤバイ…
TLBLエロ描けないしコミカライズじゃなくて
普通のオリジナル描きたいんだけどどこの門叩けばいいんだろう…
それこそSNSフォロワー少ないから相手にされなさそう…
2020/12/06(日) 00:22:38.42ID:nvCYnAEU
2020/12/06(日) 04:43:17.16ID:KxN9GhP7
2020/12/06(日) 04:57:33.28ID:N43c2NFh
絵が上手い人をBLからTL引っ張って来て爆死してるのが多い中で最近やっと少しずつ当たりが出て作画レベルが上がってる気がする
BLとTLじゃ萌えるツボが全然違うんだろうね
BLとTLじゃ萌えるツボが全然違うんだろうね
2020/12/06(日) 07:11:10.28ID:F5klIWF4
BL作家ってだけで拒否反応出るTL読者もいるしなあ
2020/12/06(日) 08:20:32.14ID:KxN9GhP7
BL作家は男性上手いけど女性キャラに愛着ないからそれがバレる
逆にTL作家がBL描くと二人の男性を魅力的に描くことが苦手っぽい
片方がやたら女々しい受け受けしいとかね
逆にTL作家がBL描くと二人の男性を魅力的に描くことが苦手っぽい
片方がやたら女々しい受け受けしいとかね
2020/12/06(日) 11:35:55.66ID:F056uR2B
女々しいタイプの受けを描くのはむしろBL作家じゃない?
自分はTL作家で読み専でBL読むけど、女々しい受けは申し訳ないけど生理的に無理
せっかくの同性愛なのに片方が異性っぽいと台無しだ
自分はTL作家で読み専でBL読むけど、女々しい受けは申し訳ないけど生理的に無理
せっかくの同性愛なのに片方が異性っぽいと台無しだ
2020/12/06(日) 11:54:46.60ID:BgM3YJj6
流され受け身より自立した女性の方が女性読者からは支持されるね
2020/12/06(日) 14:12:00.96ID:z8LFhTzB
男性向けは無能で流されやすく頭悪いヒロインとチートヒーローが好まれて
女性向けは有能で意思が強くて頭いいヒーローやヒロインが好まれる
女性向けは有能で意思が強くて頭いいヒーローやヒロインが好まれる
2020/12/06(日) 14:32:51.22ID:wCs0heu5
そう思ってるなら才能無さそう
2020/12/06(日) 16:12:07.73ID:2dH0EmJj
男はイケメンだけど相手の女性のガタイが良かったり角張ってて体の丸みが無いからこの作家男しか描いてきてないなってのは見ててすぐ分かるの結構ある
男が上手いだけに女描けないのが余計目立つんだよね
男が上手いだけに女描けないのが余計目立つんだよね
2020/12/06(日) 20:59:27.48ID:CUSFL6uZ
>>534
そうか?売れてるTLに関しては俺様彼氏に迫られて愛され流されエロってのが多い気がするけど
有能で芯のある主人公だと簡単に流されないからなかなかHまで進まなくて
キャラはいいけど読者サービス足りないTL=売れないって結果になる
むしろBL作家のが女性キャラ強く描きがちだからこれやりがち
結局アホエロな漫画のが売れてる
そうか?売れてるTLに関しては俺様彼氏に迫られて愛され流されエロってのが多い気がするけど
有能で芯のある主人公だと簡単に流されないからなかなかHまで進まなくて
キャラはいいけど読者サービス足りないTL=売れないって結果になる
むしろBL作家のが女性キャラ強く描きがちだからこれやりがち
結局アホエロな漫画のが売れてる
2020/12/07(月) 05:12:17.93ID:IDdM9EBL
以前よりBLTL軽く行ったり来たりする作家増えたよね
仕事の幅が広くて羨ましい
仕事の幅が広くて羨ましい
2020/12/07(月) 07:39:23.53ID:PYBxx3XH
サバサバ女も好み分かれるからね…
芯が強いというよりただの自己中や性悪になってたりね
可愛いげがないだけのはダメだと思う
芯が強いというよりただの自己中や性悪になってたりね
可愛いげがないだけのはダメだと思う
2020/12/07(月) 07:57:08.81ID:hJaD1n6q
>>538
さっさとHさせるためにアホエロにしてる漫画は確かに多いけど1,2話で打ち切りが殆どかな
ランキング上位で連載続いてる漫画にアホエロは少ない
企画段階でアホエロに逃げがちなジャンルなんだろうね
さっさとHさせるためにアホエロにしてる漫画は確かに多いけど1,2話で打ち切りが殆どかな
ランキング上位で連載続いてる漫画にアホエロは少ない
企画段階でアホエロに逃げがちなジャンルなんだろうね
2020/12/07(月) 08:01:18.35ID:hJaD1n6q
有能とか社会的自立というより、行動原理に芯が通っているかって精神的自立が女性読者にとって大切なんだと思う
2020/12/07(月) 13:28:56.08ID:/ET9oP+D
それだよね
アホそうなヒロインでも一本筋が通ってるとかそういうとこなんだと思う
アホそうなヒロインでも一本筋が通ってるとかそういうとこなんだと思う
2020/12/07(月) 15:24:34.87ID:Q/dBZ4nC
打ち合わせブッチする編集って信用できなくなるな
もう3回もドタキャン食らってんだが
もう3回もドタキャン食らってんだが
2020/12/07(月) 18:29:57.43ID:Ey97n56z
2020/12/07(月) 20:07:45.74ID:EdEUnFgJ
3回はきっついな
もう見込み無いと思って他に力入れるレベル
もう見込み無いと思って他に力入れるレベル
2020/12/07(月) 21:35:51.57ID:M8/qvkU/
その程度の作家扱いなんだろ
プライドが許さなきゃやめちまえ
プライドが許さなきゃやめちまえ
2020/12/08(火) 08:24:27.73ID:NKFtew4i
プライドがとかじゃなくて、そういうのは縁がないと思って自分なら断るな
どんなにおいしい話でもトラブルや急用や相手の性格でなかなか話が進まない仕事ってなにかが邪魔してるみたいで受けても後悔する確率が高い
縁がある仕事はびっくりするほどトントン拍子で結果もいい
スピリチュアルは信じてないけど、ご縁に関しては自分の経験から本当にあると信じてる
どんなにおいしい話でもトラブルや急用や相手の性格でなかなか話が進まない仕事ってなにかが邪魔してるみたいで受けても後悔する確率が高い
縁がある仕事はびっくりするほどトントン拍子で結果もいい
スピリチュアルは信じてないけど、ご縁に関しては自分の経験から本当にあると信じてる
2020/12/08(火) 09:12:46.60ID:kI2QPvUJ
扱い方も問題だけど単にその編集が仕事できなさすぎだし組む価値ないよ
自分で決めた予定も満足にこなせないくらい仕事回せないなら、さっさと作家を切るか他の編集に担当替え打診するとか、できる編集はそのまま放置しない
自分で決めた予定も満足にこなせないくらい仕事回せないなら、さっさと作家を切るか他の編集に担当替え打診するとか、できる編集はそのまま放置しない
2020/12/08(火) 10:40:20.35ID:U5NP8STe
ところが雑でも出来る編集もいるんだよな
2020/12/08(火) 10:57:44.75ID:NKFtew4i
2020/12/08(火) 18:59:09.29ID:ryTJujx/
営業スレなくなっちゃったね
参考になったんだけど…
来年の早い段階で初連載終わりそうなんだけど、
アクセス弱いからか電子化すらしてもらえなくて
(最初の話では電子書籍は絶対出すといわれたんだけど…)
連載のために仕事やめちゃったし次の連載の営業行くか
才能ないとわりきって他の仕事探すかで迷っている
元々趣味でSNSに挙げてたらスカウトされた組なんで
漫画業界の仕組みとか全然わかってないし営業の仕方もわからないし
そもそも書籍がないんだから実績ゼロってことだよね…ハァ
でも連載のお仕事楽しかったし、このままじゃ悔しいから
もう一本くらいオリジナル漫画で挑戦したいなと思うんだけどどうしたものか
話作るのは得意なので描きたいストックはわりとたくさんあるから
営業するだけしたほうがいいのかなあ
参考になったんだけど…
来年の早い段階で初連載終わりそうなんだけど、
アクセス弱いからか電子化すらしてもらえなくて
(最初の話では電子書籍は絶対出すといわれたんだけど…)
連載のために仕事やめちゃったし次の連載の営業行くか
才能ないとわりきって他の仕事探すかで迷っている
元々趣味でSNSに挙げてたらスカウトされた組なんで
漫画業界の仕組みとか全然わかってないし営業の仕方もわからないし
そもそも書籍がないんだから実績ゼロってことだよね…ハァ
でも連載のお仕事楽しかったし、このままじゃ悔しいから
もう一本くらいオリジナル漫画で挑戦したいなと思うんだけどどうしたものか
話作るのは得意なので描きたいストックはわりとたくさんあるから
営業するだけしたほうがいいのかなあ
2020/12/09(水) 03:52:52.43ID:82uN52gw
>>552
前ここでめちゃくちゃ叩かれた人?
前ここでめちゃくちゃ叩かれた人?
2020/12/09(水) 04:57:06.96ID:EzxDMGZX
売れなかったのに話作るの得意と言う自信過剰なあたり確かに前の人を思い出すな
でもあの人は作画希望だったっけ
連載コケるのはよくあることだから営業苦手なら普通に今の担当に次回作の相談をすれば良いと思うけど
でもあの人は作画希望だったっけ
連載コケるのはよくあることだから営業苦手なら普通に今の担当に次回作の相談をすれば良いと思うけど
2020/12/09(水) 05:31:48.78ID:F55KvFP/
544だけどみんなありがとう
まだ何も始まってないから断ってほかにスカウトくれたところと仕事する
まだ何も始まってないから断ってほかにスカウトくれたところと仕事する
2020/12/09(水) 07:58:02.44ID:SqSMqn47
売れる売れないは運もあるけど楽しく仕事させてくれる担当は切らない方が良いね
精神的に描き続けられる環境ってすごく大事
精神的に描き続けられる環境ってすごく大事
2020/12/09(水) 08:10:11.01ID:2j4CH5MF
>>556
担当はいい人だけど売れないってなかなか精神的にくるシチュエーションだから他に行った方がいいと思うけど
担当はいい人だけど売れないってなかなか精神的にくるシチュエーションだから他に行った方がいいと思うけど
2020/12/09(水) 08:20:27.19ID:SqSMqn47
ほんとだ確かにアクセス弱いって言ってる
そういえばSNSでバズるけど連載になると途端につまらなくなる人っているよね
キャラ性は良いけどストーリーがつまらない、て事なんだろうか
そういう人も稼げる新聞の4コマみたいな仕事枠も増えれば良いのにね
そういえばSNSでバズるけど連載になると途端につまらなくなる人っているよね
キャラ性は良いけどストーリーがつまらない、て事なんだろうか
そういう人も稼げる新聞の4コマみたいな仕事枠も増えれば良いのにね
2020/12/09(水) 14:44:41.71ID:QXMN+s43
552ですが初書き込みです(前に似たような相談あったんですね)
アドバイスくださった方ありがとうございます!
SNSバズったわけでもなくてほんとたまたま覗いてくれた現担当さんと
他にもう一社さんに声をかけていただいたという運だけで連載させていただきました
他の編集者さん知らないけど、売れないのに真摯にアドバイスしてくれたり
いい担当さんだと思いました
一回連載すると「あー最初の展開ちょっと弱かったな!もうちょっとああすればよかった!」
とか初期の絵の下手さに今ならもっとうまく書けるのに(今も下手ですが笑)
みたいな反省点がいくつも見えて、
もう一回くらいやっぱりトライしたいなーって思えてます
終わりが近づいたとき一回担当さんに相談してみるつもりですが
売れない作家を抱えたいとは思わないでしょうから…
かといって営業のアドバイスをいただくのは失礼ですよね…
そのあたりの常識がよくわからなくて、営業スレ探してました
長文すみません!
アドバイスくださった方ありがとうございます!
SNSバズったわけでもなくてほんとたまたま覗いてくれた現担当さんと
他にもう一社さんに声をかけていただいたという運だけで連載させていただきました
他の編集者さん知らないけど、売れないのに真摯にアドバイスしてくれたり
いい担当さんだと思いました
一回連載すると「あー最初の展開ちょっと弱かったな!もうちょっとああすればよかった!」
とか初期の絵の下手さに今ならもっとうまく書けるのに(今も下手ですが笑)
みたいな反省点がいくつも見えて、
もう一回くらいやっぱりトライしたいなーって思えてます
終わりが近づいたとき一回担当さんに相談してみるつもりですが
売れない作家を抱えたいとは思わないでしょうから…
かといって営業のアドバイスをいただくのは失礼ですよね…
そのあたりの常識がよくわからなくて、営業スレ探してました
長文すみません!
2020/12/09(水) 15:12:29.06ID:pL3OreuA
今年は今までで一番売れたわ。小さいながらもマンション買えた
言いたかないが武漢ウィルスのおかげかねぇ
言いたかないが武漢ウィルスのおかげかねぇ
2020/12/09(水) 15:28:14.59ID:VM3ZVzY1
マンション買ったって話きくたびに思うんだけど、買っても一生管理費を払い続けるマンションは買うより賃貸の方がおすすめだよ
2020/12/09(水) 15:45:17.65ID:6bGkILty
先の話だけど60すぎると賃貸が借りにくくなって引っ越しできなくなり
何かの事情で出なきゃいけなくなった時に詰んでる老人何人も見たから
タイミング難しいけどどっかで買ったほうがいいとは思ってる
何かの事情で出なきゃいけなくなった時に詰んでる老人何人も見たから
タイミング難しいけどどっかで買ったほうがいいとは思ってる
2020/12/09(水) 16:03:50.67ID:vabRk3j5
ただでさえ不安定な職だから審査通るうちに買った方が良いかもね
一年フリーターしただけで賃貸借りられなくなった某タレント思い出した
自分も田舎にバリアフリーな戸建て買って引っ込みたい
一年フリーターしただけで賃貸借りられなくなった某タレント思い出した
自分も田舎にバリアフリーな戸建て買って引っ込みたい
2020/12/09(水) 16:28:59.38ID:GO4vE3dx
2020/12/09(水) 17:07:54.60ID:vabRk3j5
戸建ての方が維持費も税金もかかるよ
子供に土地を残せるところが利点かな
田舎と聞いてまず村八分を恐れるところがテレビに出るようなド田舎しか知らない人っぽいけど
地元に引っ込むという意味だから大丈夫だよ、心配ありがと
子供に土地を残せるところが利点かな
田舎と聞いてまず村八分を恐れるところがテレビに出るようなド田舎しか知らない人っぽいけど
地元に引っ込むという意味だから大丈夫だよ、心配ありがと
2020/12/09(水) 21:01:44.80ID:X7ChxW7c
>>561
私もそう思う
いつまでもこの仕事をやれるか分からないし、今住んでるマンションの積立金が来年から二倍になるんだよね
売ろうと思ってた親の古い持ち家をリフォームしてマンション売って移ろうか算段してる
私もそう思う
いつまでもこの仕事をやれるか分からないし、今住んでるマンションの積立金が来年から二倍になるんだよね
売ろうと思ってた親の古い持ち家をリフォームしてマンション売って移ろうか算段してる
2020/12/09(水) 21:35:02.82ID:BWXYH3bs
逆にいつまで働けるかわからないからこそ稼げるうちに
一括でマンション買おうって思ってたんだけど賃貸の方がいいのか…そうか…
一括でマンション買おうって思ってたんだけど賃貸の方がいいのか…そうか…
2020/12/09(水) 22:52:36.50ID:v3E9g2An
個人的には40くらいまでは賃貸でそれからこじんまりでいいから一戸建て買いたい
固定資産税も大してかからない田舎とかに
固定資産税も大してかからない田舎とかに
2020/12/09(水) 22:55:54.63ID:jr5Mr9ac
>>567
マンションは購入費以外にお金がかかり続ける(しかも値上げされていく)金食い虫だからね
一番理想は保証人の親族に恵まれ老後も死ぬまで家賃払える財力がある人だけど
その財力がなければ一括で一戸建て買うといいよ
都内以外で小さい中古の一戸建てなら都内のマンションと価格そう変わらんよ
老後に家賃払える財力ないのに賃貸派の人が一番やばいと思う
マンションは購入費以外にお金がかかり続ける(しかも値上げされていく)金食い虫だからね
一番理想は保証人の親族に恵まれ老後も死ぬまで家賃払える財力がある人だけど
その財力がなければ一括で一戸建て買うといいよ
都内以外で小さい中古の一戸建てなら都内のマンションと価格そう変わらんよ
老後に家賃払える財力ないのに賃貸派の人が一番やばいと思う
2020/12/09(水) 23:51:45.23ID:BWXYH3bs
2020/12/09(水) 23:52:56.54ID:VpyYrv4Z
賃貸も結構怖いけどな
長々住んでも何も残らないしねえ
マンション売って賃貸に引っ越したことあるけどまとまったお金入るから心強かったよ
長々住んでも何も残らないしねえ
マンション売って賃貸に引っ越したことあるけどまとまったお金入るから心強かったよ
2020/12/10(木) 00:00:10.74ID:tkYkSZam
戸建てや分譲マンションなんてありえんw近所や隣室に騒音婆ァとか
こないだの引きこもり撲殺魔みたいなキチガイがおったらどーすんねんw
逃げたくても逃げれんのやで。小金はあるけど敢えて賃貸にしてるのは
その一点のみが心配だからや
こないだの引きこもり撲殺魔みたいなキチガイがおったらどーすんねんw
逃げたくても逃げれんのやで。小金はあるけど敢えて賃貸にしてるのは
その一点のみが心配だからや
2020/12/10(木) 00:04:08.91ID:A8IFpl0m
田舎の戸建てで子育て済んだけど
年取ってからの戸建ての管理は面倒だし金がかかる。
戸建てがいいのは子供が小さい時だけ。
地区の清掃だの班長だの防災活動だのに
引っ張り出されて億劫。
戸建ては子供たちに譲って夫婦で賃貸に移りたい。
あとはホームに入る資金を貯金できればいい
年取ってからの戸建ての管理は面倒だし金がかかる。
戸建てがいいのは子供が小さい時だけ。
地区の清掃だの班長だの防災活動だのに
引っ張り出されて億劫。
戸建ては子供たちに譲って夫婦で賃貸に移りたい。
あとはホームに入る資金を貯金できればいい
2020/12/10(木) 00:57:54.55ID:YgAmx3Fb
手入れしても戸建て50年くらいしかもたないしなあ
土地残して建て直せば良いんだけど
賃貸は貸主の都合で売りに出されると出て行くか買い取る他ないのが怖くて老後を託すのは無理
土地残して建て直せば良いんだけど
賃貸は貸主の都合で売りに出されると出て行くか買い取る他ないのが怖くて老後を託すのは無理
2020/12/10(木) 01:17:45.57ID:B1Fm+9Bi
DL同人や電子書籍が好調なのを聞いて漫画を描けない人が印税欲しさに
原作や企画で入り込んで稼ごうと企んで寄ってくること増えてない?
こっちはプロットもネームも作れて商業連載してるのに同人で原作提供するから
漫画描いて欲しいと相談が来るとイラッとする
DL同人はヘタでも今はそこそこ売れるから練習して自分で描きなよと断っても
そこそこじゃなくてバカ売れしてマンション買いたいからプロに描いて欲しいらしい
漫画原作売り込むなら漫画描いてないイラストレーターに頼めばいいのに
原作や企画で入り込んで稼ごうと企んで寄ってくること増えてない?
こっちはプロットもネームも作れて商業連載してるのに同人で原作提供するから
漫画描いて欲しいと相談が来るとイラッとする
DL同人はヘタでも今はそこそこ売れるから練習して自分で描きなよと断っても
そこそこじゃなくてバカ売れしてマンション買いたいからプロに描いて欲しいらしい
漫画原作売り込むなら漫画描いてないイラストレーターに頼めばいいのに
2020/12/10(木) 06:10:46.81ID:8BhVOF4S
戸建てはボイラー壊れたらはい修理100万円みたいなのが怖すぎる
今まで賃貸だけど別々の家で2回(寿命で)壊れたことあるから余計ビビってる
賃貸だから貸主持ちですんだけど
完全に印象論でごめん笑
今まで賃貸だけど別々の家で2回(寿命で)壊れたことあるから余計ビビってる
賃貸だから貸主持ちですんだけど
完全に印象論でごめん笑
2020/12/10(木) 07:20:58.68ID:tkYkSZam
2020/12/10(木) 07:24:03.48ID:tkYkSZam
うわ、ID被り初体験したw
572は自分じゃないです
572は自分じゃないです
2020/12/10(木) 07:39:24.33ID:o5WZ2iHV
2020/12/10(木) 08:15:22.17ID:A8IFpl0m
2020/12/10(木) 09:50:22.38ID:6KjCGvpi
賃貸も戸建てもマンソンも一長一短なんだから
マウント取り合ってもしょうがない
マウント取り合ってもしょうがない
2020/12/10(木) 09:50:54.17ID:ffY+3gJV
2000万問題あったけど、独身フリーランスは5000万問題なんだよな
フリーランスの人で2000万も無理とか言ってる人やばすぎだろと思った
電子漫画もこれから若い作家増えたら追い出されるんだろうから稼いでる内に計画したい
今の10代画力高すぎ
フリーランスの人で2000万も無理とか言ってる人やばすぎだろと思った
電子漫画もこれから若い作家増えたら追い出されるんだろうから稼いでる内に計画したい
今の10代画力高すぎ
2020/12/10(木) 10:16:10.10ID:704X5Ilk
年取ると生産性も落ちるしね
稼げる年数が五年あったとしてもどんどん自分のペースは落ちるし
家族いるひとが家族の介護だの病気だので描けなくなったのも見てた
あと、賃貸でも回りにトラブルメーカーいたらどうのこうの、って問題あるけど
知ってる作家は本人がご近所トラブルメーカーだった
ゴミ出し真夜中の騒音、猫のトラブル等…最後は精神病んだらしい
稼げる年数が五年あったとしてもどんどん自分のペースは落ちるし
家族いるひとが家族の介護だの病気だので描けなくなったのも見てた
あと、賃貸でも回りにトラブルメーカーいたらどうのこうの、って問題あるけど
知ってる作家は本人がご近所トラブルメーカーだった
ゴミ出し真夜中の騒音、猫のトラブル等…最後は精神病んだらしい
2020/12/10(木) 11:30:54.24ID:YgAmx3Fb
投資としてマンション買うのは良いかも、と思ったけど今後は都心の人口減りそうだし微妙だし駐車場作る方がマシかも
実家継いで印税だけで暮らしたい
実家継いで印税だけで暮らしたい
2020/12/10(木) 15:45:43.21ID:AR+LD4YT
スレチになるけど今不動産投資はFXと同じレベルで手を出しちゃ駄目なやつだよ
マンションはもちろん、駐車場も
不動産が頑張って情弱に売り付けてる所
漫画家なら印税暮らし目指すのが一番無難
マンションはもちろん、駐車場も
不動産が頑張って情弱に売り付けてる所
漫画家なら印税暮らし目指すのが一番無難
2020/12/10(木) 16:12:15.91ID:6oKJbccI
資産形成と節税でとりあえずニーサとイデコの投信と国債やってる
初心者は放置が1番って言うけどほんとに何もせず年間3割ペースでじわじわ増えてて銀行の肥やしにするよりは良い
初心者は放置が1番って言うけどほんとに何もせず年間3割ペースでじわじわ増えてて銀行の肥やしにするよりは良い
2020/12/10(木) 16:22:24.20ID:s6sUAGNR
アシスタントなしで一人で月産45P連載してます…
画面密度の濃い作画ではないのでかろうじて出来てますが
これまあまあ多い方ですよね…?
連載終わったら困るけど正直もう1年以上まともな休みがない…
画面密度の濃い作画ではないのでかろうじて出来てますが
これまあまあ多い方ですよね…?
連載終わったら困るけど正直もう1年以上まともな休みがない…
2020/12/10(木) 16:39:05.88ID:B9VnZ2QO
駐車場は儲かりそうだな
車止める場所なくてどうしても必要になる
自分も早く稼いで投資と貯金で暮らせるようになりたい
いつまで漫画家として使って貰えるかわからないし若い頃は将来考えずに漫画描けてたけど今は少し焦る
いつか来る仕事なくなる時に恐怖しながら描いてる
車止める場所なくてどうしても必要になる
自分も早く稼いで投資と貯金で暮らせるようになりたい
いつまで漫画家として使って貰えるかわからないし若い頃は将来考えずに漫画描けてたけど今は少し焦る
いつか来る仕事なくなる時に恐怖しながら描いてる
2020/12/10(木) 17:02:53.12ID:zP32wI9n
2020/12/10(木) 17:12:02.28ID:l5180cK2
投資はともかく、小規模共済や文美はみんな入ってるよね?
友達が入ってなくて毎年200万近く無駄なお金を払い続けて驚愕した
もったいない
友達が入ってなくて毎年200万近く無駄なお金を払い続けて驚愕した
もったいない
2020/12/10(木) 17:16:34.69ID:vZxOwCE8
現代漫画をフルデジで描いてるとどこアシに任せたら時短になるのか分かんなくて3D素材だけが増えてってるな
描き文字や仕上げも指示書くより自分でやった方が早いしモブは絵柄合わせられる人を探さないといけない
描き文字や仕上げも指示書くより自分でやった方が早いしモブは絵柄合わせられる人を探さないといけない
2020/12/10(木) 18:24:56.05ID:wJbBroRk
国美は粗利300万以上がお得目安だっけ?ちょうど今その辺で乗り換えるか迷ってる
2020/12/10(木) 22:34:32.44ID:Ah1sjJCH
文美はいいんだけど協会会員費が高い
粗利300くらいだと会費含めると損してるような気がする
手間のかかる返信とかもあるし
協会入らずに文美だけ入ってたい
粗利300くらいだと会費含めると損してるような気がする
手間のかかる返信とかもあるし
協会入らずに文美だけ入ってたい
2020/12/11(金) 01:34:53.34ID:NjqwsbrM
年間たった2万の会費を損してると思い
年間たった1回のメール返信さえ手間だと思うなら
辞めてしまえば
年間たった1回のメール返信さえ手間だと思うなら
辞めてしまえば
2020/12/11(金) 01:42:33.73ID:rsAaXvIs
選出作業が苦手
名前書かれても誰なのか知らないから片っ端から名前調べて経歴確認して信用できそうな人にチェックする
1日じゃ終わらないから提出期限ある返送系辛い
名前書かれても誰なのか知らないから片っ端から名前調べて経歴確認して信用できそうな人にチェックする
1日じゃ終わらないから提出期限ある返送系辛い
2020/12/11(金) 05:14:09.38ID:+VxXXYX/
法人化してるから厚生年金と健康保険入ってるな
リーマンと一緒
かなり安めとところで調整してるからそんなに高くない
リーマンと一緒
かなり安めとところで調整してるからそんなに高くない
2020/12/11(金) 06:06:05.51ID:5onaNpmD
公正取引委員会が電子アプリやら広告やら書籍のアウトっぽい情報あったらタレ込んでくれと言ってら
中抜きヤバい所とか編集がアウト行為してたとか
皆正攻法の愚痴あったら告発しておいで
中抜きヤバい所とか編集がアウト行為してたとか
皆正攻法の愚痴あったら告発しておいで
2020/12/11(金) 07:36:22.47ID:BpIpjdau
2020/12/11(金) 08:43:10.62ID:lYNIp4ed
うちも法人化してるが
厚生年金払ってなくて
催促がしょっちゅうくる
そろそろ限界かな
厚生年金払ってなくて
催促がしょっちゅうくる
そろそろ限界かな
2020/12/11(金) 14:11:23.20ID:W6mwcY7L
法人化のラインがわからん
2020/12/11(金) 15:45:30.83ID:pl1bs8HZ
毎年3000万越えるならしたほうが良いって税理士に言われたな
ちょうどそのラインうろうろしてるから迷うわ
ちょうどそのラインうろうろしてるから迷うわ
2020/12/11(金) 15:48:04.26ID:qpp0ZEge
2020/12/11(金) 19:28:28.98ID:jirLJnyR
2020/12/11(金) 19:57:45.88ID:bJMSzHFm
>>601
自慢かよ
自慢かよ
2020/12/11(金) 20:08:33.75ID:SSEAUGKA
作画雑くすれば量産出来るんだけど一回はド売れしたくてめっちゃ時間かけて作画してる
でもよく考えたら綺麗に描けば売れるってもんでもないんよな
皆は力の入れ方の妥協はどう見極めてる?やっぱり〆切に合わせて70%ぐらいの力でもいいのかな…(でもずっとそれで売れてなくて)
でもよく考えたら綺麗に描けば売れるってもんでもないんよな
皆は力の入れ方の妥協はどう見極めてる?やっぱり〆切に合わせて70%ぐらいの力でもいいのかな…(でもずっとそれで売れてなくて)
2020/12/11(金) 20:11:48.27ID:W6mwcY7L
>>601
そんなもんか
そんなもんか
2020/12/11(金) 22:38:52.99ID:rsAaXvIs
>>605
トレンド入りするような話題漫画も作画が綺麗なわけじゃないよね
でも売れてる
自分も丁寧に描いてしまうんだけどもっと量産しようかなって迷ってる
でもいきなり雑にすると手抜きに思われて叩かれるし名前変えないとだめかな
トレンド入りするような話題漫画も作画が綺麗なわけじゃないよね
でも売れてる
自分も丁寧に描いてしまうんだけどもっと量産しようかなって迷ってる
でもいきなり雑にすると手抜きに思われて叩かれるし名前変えないとだめかな
2020/12/12(土) 00:03:43.45ID:xjNUSVN7
前の前位に描いてた所で多少売れた時担当が不審な動きしたから
もしやと思って公正取引委員会にこういう事あったと遠回しにチクったら半年後位に担当変わって
新担当から謝罪と共に不審だと感じてた時のピン跳ね代が振り込まれたなー
あの担当が勝手に…とか言ったがそこは今も闇の中だわ
まあでも流石に国の機関だからか動いてくれて良かった
コロナもあって今下請け法違反摘発に尽力してるから調査に力入れ始めるのかね
もしやと思って公正取引委員会にこういう事あったと遠回しにチクったら半年後位に担当変わって
新担当から謝罪と共に不審だと感じてた時のピン跳ね代が振り込まれたなー
あの担当が勝手に…とか言ったがそこは今も闇の中だわ
まあでも流石に国の機関だからか動いてくれて良かった
コロナもあって今下請け法違反摘発に尽力してるから調査に力入れ始めるのかね
2020/12/12(土) 02:26:54.61ID:uVX9zsZE
>>608
どうやって怪しいと気づいたの?
契約書もよく読むとこっちが不利な事書いてたからそれ指摘したら
あー間違いでした!すみません!なおしますーって来たことあったよ
作家はアホだからバレなきゃそのまま通せばいいやと思ってたのかな
フェイクいれると
100を10.0の点がめっちゃ小さく打ってるとかそういう違いのやつ
どうやって怪しいと気づいたの?
契約書もよく読むとこっちが不利な事書いてたからそれ指摘したら
あー間違いでした!すみません!なおしますーって来たことあったよ
作家はアホだからバレなきゃそのまま通せばいいやと思ってたのかな
フェイクいれると
100を10.0の点がめっちゃ小さく打ってるとかそういう違いのやつ
2020/12/12(土) 06:43:50.99ID:nMtXYiim
>>601
1000万くらいでも税金的には得にはなる…はず
損金参入できる範囲も増えるし家族がいるなら役員報酬を分散して保険料を抑えることもできる
ただ手続きが煩雑化したり税理士料金が上がったりするのがデメリット
だから事務作業得意で各種手続きとか法人決算が自分で出来るなら正直売上もっと少なくても別に損はしない
自分は人も雇ってないから(アシスタントは外注扱い)初年度以外は自分で決算してるけど特に問題はない
専門家じゃないから話半分に聞いといて正確なことは税理士さんに聞いてくれ
1000万くらいでも税金的には得にはなる…はず
損金参入できる範囲も増えるし家族がいるなら役員報酬を分散して保険料を抑えることもできる
ただ手続きが煩雑化したり税理士料金が上がったりするのがデメリット
だから事務作業得意で各種手続きとか法人決算が自分で出来るなら正直売上もっと少なくても別に損はしない
自分は人も雇ってないから(アシスタントは外注扱い)初年度以外は自分で決算してるけど特に問題はない
専門家じゃないから話半分に聞いといて正確なことは税理士さんに聞いてくれ
2020/12/12(土) 07:56:23.68ID:ZXe8nnYY
>>605
はみ出しやペンタッチを気にするのは絵を描く人だけ
背景が素材か手書きか見分けられるのも描く側だけ
デッサンの狂いを気にするのも(ry
丁寧に仕上げる時間があるなら魅力ある絵柄の研究と続きが気になる話作りの勉強に時間を割くと割りきってるから
時給換算して納得いく時間しか原稿に使わない
もちろん考えは人それぞれだから丁寧な人を否定してるわけじゃない
(これ書かないとすぐそれは違うと反論でマウント取ってくる人なんなんだよ)
はみ出しやペンタッチを気にするのは絵を描く人だけ
背景が素材か手書きか見分けられるのも描く側だけ
デッサンの狂いを気にするのも(ry
丁寧に仕上げる時間があるなら魅力ある絵柄の研究と続きが気になる話作りの勉強に時間を割くと割りきってるから
時給換算して納得いく時間しか原稿に使わない
もちろん考えは人それぞれだから丁寧な人を否定してるわけじゃない
(これ書かないとすぐそれは違うと反論でマウント取ってくる人なんなんだよ)
612名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 10:16:59.44ID:UzWVjGK+ >>611
新人の自分はすごい参考になった
新人の自分はすごい参考になった
2020/12/12(土) 10:40:48.41ID:bXdfdnb0
漫画ってデッサン正確すぎても不自然になるから不思議なコンテンツだ
顔コピペが気になるのも同業だけなんだろうな
気に入ったネタだと筆早いんだけど、気に入らない原案で描かされてる時の遅筆さがやばい
商売なんだから割り切らなきゃと思うけど、こんな嫌々描いた漫画を読者が楽しめるのか?って不安もある
顔コピペが気になるのも同業だけなんだろうな
気に入ったネタだと筆早いんだけど、気に入らない原案で描かされてる時の遅筆さがやばい
商売なんだから割り切らなきゃと思うけど、こんな嫌々描いた漫画を読者が楽しめるのか?って不安もある
2020/12/12(土) 15:36:53.25ID:0wBY+nFj
連載の反応が少なくてモチベの維持が難しい…
ツイッターで告知してもいいねの少なさよ…(告知しか使わんからフォロワーも少ないけど…)
これ楽しみにしてる人ほんとにいるんか?と疑心暗鬼になってしまう
超絶売れてるわけでもない多くの作家はモチベ維持問題と必ず向き合うと思うんだけど
みんなどうやってるんだろう…
最初は描きたい話だからノリノリで書いてたのに
反応少ないとさすがに心折れる
ほんとビジネスと割り切って仕事できる人が羨ましい
ツイッターで告知してもいいねの少なさよ…(告知しか使わんからフォロワーも少ないけど…)
これ楽しみにしてる人ほんとにいるんか?と疑心暗鬼になってしまう
超絶売れてるわけでもない多くの作家はモチベ維持問題と必ず向き合うと思うんだけど
みんなどうやってるんだろう…
最初は描きたい話だからノリノリで書いてたのに
反応少ないとさすがに心折れる
ほんとビジネスと割り切って仕事できる人が羨ましい
2020/12/12(土) 20:24:23.31ID:uVX9zsZE
絵のクオリティに関しては量産型で費用対効果重視してるか
自分が納得する作品を生み出そうとしてるタイプかで違う
どっちかではなくどっちも対応できると強い
自分が納得する作品を生み出そうとしてるタイプかで違う
どっちかではなくどっちも対応できると強い
2020/12/12(土) 20:35:27.73ID:uVX9zsZE
>>614
目的は漫画に課金してもらうことであっていいねしてもらうことではないと思うよ
漫画本編に課金されてないなら考えるのはそこで
お金にもならないいいねは単にフォロワー層とあなたの漫画がマッチしてないだけかと
例えば2次創作で多少増えたフォロワーがオリジナルまで好きとは限らないとか
BLやってたのにデビューはなろう系とか
気にしないでやるか、気になるならインプレッションとアクティビティの割合を分析して改善するかどっちかかな
目的は漫画に課金してもらうことであっていいねしてもらうことではないと思うよ
漫画本編に課金されてないなら考えるのはそこで
お金にもならないいいねは単にフォロワー層とあなたの漫画がマッチしてないだけかと
例えば2次創作で多少増えたフォロワーがオリジナルまで好きとは限らないとか
BLやってたのにデビューはなろう系とか
気にしないでやるか、気になるならインプレッションとアクティビティの割合を分析して改善するかどっちかかな
2020/12/12(土) 21:07:50.24ID:st8Kt5BO
キンコンの西野がYouTubeの登録者数合戦しててもしょうがないと言ってたけど似てるかもね
数は少なくても課金してくれる層にリーチすればいい
数は少なくても課金してくれる層にリーチすればいい
2020/12/12(土) 21:17:09.67ID:RBLVe+SU
でも人間だから
やっぱり反応あるほうに人は集まるでしょ
やっぱり反応あるほうに人は集まるでしょ
2020/12/12(土) 21:37:24.64ID:ebrm9IET
同調圧力でミーハーな日本人の悲しい性なんだよな…数で価値は決まらないのは分かってるけど
2020/12/12(土) 23:11:13.73ID:hLegvNUZ
試し読みの1話しか読んでないくせにヒーローがヒロインに好意を持っているのかどうかが1話ではまだ分からないので星2みたいなの腹立つ
2話読めよ
2話読めよ
2020/12/13(日) 00:02:58.68ID:u1qKCUc3
2020/12/13(日) 00:15:22.49ID:piuN7pXb
今って溺愛系というか男がはじめから主人公ラブなのが目に見えてないと嫌がる読者多いよね
吹き出しとかで男の内心丸見えの物もあるし
時代の変化を感じる
吹き出しとかで男の内心丸見えの物もあるし
時代の変化を感じる
2020/12/13(日) 00:57:06.23ID:7aY9sDg3
原作有りだから流れは変更できない
622の言う通り外してる作品は肩身が狭いわ
622の言う通り外してる作品は肩身が狭いわ
2020/12/13(日) 06:33:52.83ID:mqTdyAqK
>>620
1話がつまらんってレビューに対して2話も読めよと腹立つのは笑った
1話がつまらんってレビューに対して2話も読めよと腹立つのは笑った
2020/12/13(日) 12:38:47.18ID:u1qKCUc3
数話読んだらおもしろくなるっていう描き方は電子ではますます通用しなくなってるからね
まぁでも紙の時代も1話つまらんのは大抵2話もつまらんよ…
まぁでも紙の時代も1話つまらんのは大抵2話もつまらんよ…
2020/12/13(日) 16:19:21.56ID:4kkaS7Ob
なんだっけ
最近のウェブ漫画とかは出オチで3話くらいに全要素ブチ込んで
あとは惰性の減価償却
みたいなこと言ってた人いたけど合ってないこともないと思う
求められてるのは↑なんだろうけど
自分が描きたい話や読みたい話は1巻まるまる読んで
うおー次読みてーってタイプになる話なんだよなあ
もちろん掴みが大切なのは前提としても1巻の中で
起承転結と引きがあるみたいなやつ
最近のウェブ漫画とかは出オチで3話くらいに全要素ブチ込んで
あとは惰性の減価償却
みたいなこと言ってた人いたけど合ってないこともないと思う
求められてるのは↑なんだろうけど
自分が描きたい話や読みたい話は1巻まるまる読んで
うおー次読みてーってタイプになる話なんだよなあ
もちろん掴みが大切なのは前提としても1巻の中で
起承転結と引きがあるみたいなやつ
2020/12/13(日) 18:04:39.77ID:u2izRui6
>>620がいるかわからんけど配信前に担当と打ち合わせ段階でそこ詰めなかったのが敗因だと思うから
読者に八つ当たりするのは違うってことわかった方がいいと思う
配信の読者は一話一話課金してるから見たい場面を見せない作品は損したと感じる割合高い
次の回見たらわかるのに!とブロック積むのが好きなタイプなら紙媒体目指した方がいい
読者に八つ当たりするのは違うってことわかった方がいいと思う
配信の読者は一話一話課金してるから見たい場面を見せない作品は損したと感じる割合高い
次の回見たらわかるのに!とブロック積むのが好きなタイプなら紙媒体目指した方がいい
2020/12/13(日) 18:41:04.41ID:qvafNFwU
今の読者はコンテンツ多すぎてザッピングする時間も短いから、むしろ1話どころか最初3ページの掴みで続きの面白さ判断されてしまうのが現実なんだよな
分かってはいるんだけど難しいわ
分かってはいるんだけど難しいわ
2020/12/13(日) 22:44:48.49ID:7aY9sDg3
>>627
ありがとう620だけどこの流れはちゃんと全部見てる
該当作は先に発行されたWeb雑誌や紙単行本では評価良かったから
一般配信サイトで単話配信された時の評価に差があって戸惑ったんだよね
元々紙から来たからまた紙に戻るのも考えるわ
ありがとう620だけどこの流れはちゃんと全部見てる
該当作は先に発行されたWeb雑誌や紙単行本では評価良かったから
一般配信サイトで単話配信された時の評価に差があって戸惑ったんだよね
元々紙から来たからまた紙に戻るのも考えるわ
2020/12/14(月) 12:15:08.18ID:d+CZq9EQ
構成的にダラダラ引き延ばす気だなって見え見えのやつは
課金する気失せて切っちゃうな
ただでさえダラダラ話進まない上につまらない当て馬とか出てくると読むのめんどくさくなる
課金する気失せて切っちゃうな
ただでさえダラダラ話進まない上につまらない当て馬とか出てくると読むのめんどくさくなる
2020/12/14(月) 12:22:37.79ID:wu6w8S3u
ワンピとかな。キメツに負けるのも当然だわ
2020/12/14(月) 12:48:11.99ID:WR3vdgf1
番外編の連続みたいになるよね
物語自体は進んでないのに新キャラ新設定で枝葉を増やしてる感じはアニオリOVAを連続で観てる気分
物語自体は進んでないのに新キャラ新設定で枝葉を増やしてる感じはアニオリOVAを連続で観てる気分
2020/12/14(月) 12:59:45.76ID:peUacnTt
鬼滅厨はこんな所にも湧くのか
2020/12/14(月) 13:00:34.00ID:U/6aVc2S
知恵遅れしかいないからなw
まぁワンピは確かにクソだが
まぁワンピは確かにクソだが
2020/12/14(月) 13:28:00.57ID:netb5ixg
15巻以内くらいで終わるのが理想かなという思う
それだと完結してからも購入してもらいやすいし
週英は今まで引き伸ばしがお家芸だったけど最近はちゃんと終わらせて
アニメ化などで宣伝して完結作品を売る方にシフトしてるって記事見たな
実際完結作品ってまとめ買いとかしやすいから今はよく売れるんだって
わかる気はする
それだと完結してからも購入してもらいやすいし
週英は今まで引き伸ばしがお家芸だったけど最近はちゃんと終わらせて
アニメ化などで宣伝して完結作品を売る方にシフトしてるって記事見たな
実際完結作品ってまとめ買いとかしやすいから今はよく売れるんだって
わかる気はする
2020/12/14(月) 21:52:03.80ID:u1i1ztN2
紙雑誌作品なら15巻がいい長さだと思うけど
電子作品は5巻がいい長さだと思う
電子作品は長編連載を想定してスタートしない場合がほとんどだから5巻以内に風呂敷を畳めてしまい、それ以上は後付けの設定でダラダラ引き延ばす作品にしかならない
電子作品は5巻がいい長さだと思う
電子作品は長編連載を想定してスタートしない場合がほとんどだから5巻以内に風呂敷を畳めてしまい、それ以上は後付けの設定でダラダラ引き延ばす作品にしかならない
2020/12/15(火) 17:40:57.10ID:KECFbYvE
つか同じ作品15巻分も描けるのすげーわ
5巻分描いたらその作品の続き描くの飽きてしまって大変だった
50巻以上とか想像も出来ねーや
みんな同じ作品ずっと描いてて飽きないの?
5巻分描いたらその作品の続き描くの飽きてしまって大変だった
50巻以上とか想像も出来ねーや
みんな同じ作品ずっと描いてて飽きないの?
2020/12/15(火) 20:53:43.13ID:qNQTRIxH
許されるなら長編描きたいよ全くオリジナルの
打ち切りとかない保障で描いていいよって言われたら
ガチで長い話描きたい
さすがに50巻は無理だけど20巻くらいのものは描きたい
電子と相性悪いだろうからやるんなら紙媒体になるんだろうけど
媒体はどうでもいいから長編の描きたいネタを打ち切りなしで描かせてくれ
っていうのはいつも思う
いつか漫画のユーチューブみたいなスポンサー巨大な収益サイトができたら
そういうところで発表するのもいいなと思ってる
長編って作者のガチのモチベがないと無理だとは思う
打ち切りとかない保障で描いていいよって言われたら
ガチで長い話描きたい
さすがに50巻は無理だけど20巻くらいのものは描きたい
電子と相性悪いだろうからやるんなら紙媒体になるんだろうけど
媒体はどうでもいいから長編の描きたいネタを打ち切りなしで描かせてくれ
っていうのはいつも思う
いつか漫画のユーチューブみたいなスポンサー巨大な収益サイトができたら
そういうところで発表するのもいいなと思ってる
長編って作者のガチのモチベがないと無理だとは思う
2020/12/15(火) 21:33:46.06ID:R12AlUvC
長編で飽きるタイプの人はもとから短編か中編が得意で長編を考えられない人だと思う
長編が得意な人は5巻あたりはようやくキャラや世界観ができあがってきた序盤でしかなく、まだ登場させてない重要キャラや重要設定もたくさんで、その段階で飽きるのはあり得ない
長編が得意な人は5巻あたりはようやくキャラや世界観ができあがってきた序盤でしかなく、まだ登場させてない重要キャラや重要設定もたくさんで、その段階で飽きるのはあり得ない
2020/12/15(火) 21:39:43.82ID:KECFbYvE
そのモチベを保てるの自体が凄いなって思うわ
ある程度稼げたらそんだけで十分だと思ってしまって向上心が息をしてない
現状維持なんか望んだらあとは落ちてくだけだって分かってるのになぁ
若くて上手い子もどんどん出てくるし
ある程度稼げたらそんだけで十分だと思ってしまって向上心が息をしてない
現状維持なんか望んだらあとは落ちてくだけだって分かってるのになぁ
若くて上手い子もどんどん出てくるし
2020/12/15(火) 22:39:59.30ID:MIGXZGzU
少女やTLって特に絵柄を更新していかないとすぐ古くなるから長期連載に向かない気がしてる
少年漫画でも初期と20巻あたり全然絵が違う作品なんてザラだけど、女性向けほど顔面の作画に敏感じゃないと言うか絵柄の変化に寛容というか
少年漫画でも初期と20巻あたり全然絵が違う作品なんてザラだけど、女性向けほど顔面の作画に敏感じゃないと言うか絵柄の変化に寛容というか
2020/12/15(火) 22:52:02.17ID:qNQTRIxH
古い新しいよりもその作家さんにしか出せない味があったほうが
個人的には長く作家活動できる気がするけどなあ
大御所ってみんなそうじゃない?
最近上手な人増えたけど作風も絵も同じようなのいっぱいあるな!って印象
個人的には長く作家活動できる気がするけどなあ
大御所ってみんなそうじゃない?
最近上手な人増えたけど作風も絵も同じようなのいっぱいあるな!って印象
2020/12/15(火) 23:05:53.55ID:MIGXZGzU
2020/12/15(火) 23:43:12.49ID:4R2AdVAP
超長期作品が多いせいか、少年漫画って画風に流行り廃りがない感じがあるよな
知らない人にBLEACHと呪術廻戦を見せて、どっちが古い作品か当ててって言ってもわからなさそう
知らない人にBLEACHと呪術廻戦を見せて、どっちが古い作品か当ててって言ってもわからなさそう
2020/12/16(水) 01:21:14.95ID:PtZ0OHy0
>>642
味があるけど消えていった漫画家と
よくある作風と絵柄で生き残ってる作家
前者の方が少ないとは限らないよ
大御所は味以前に総合力が高すぎる化け物だから、例え味がなくても大御所は生き残ってると思うから参考にはならない
味があるけど消えていった漫画家と
よくある作風と絵柄で生き残ってる作家
前者の方が少ないとは限らないよ
大御所は味以前に総合力が高すぎる化け物だから、例え味がなくても大御所は生き残ってると思うから参考にはならない
2020/12/16(水) 01:36:18.71ID:YtvyUQFl
よくある作風と絵柄が増えてきたのは、今の時代の需要がそれを求めてるからだと思う
癖がある作風や絵柄って一部の人にしか受けず読む前から拒絶する人が多いから、今の時代でヒット出すのは難しい
大御所が転生して今からデビューする新人漫画家になったとして、大御所は10年後に漫画家として生き残ってるかは疑わしい
大御所は尊敬すべき素晴らし漫画家である事には違いないけど
今の時代に参考にすべきかと問われると疑問を感じる
癖がある作風や絵柄って一部の人にしか受けず読む前から拒絶する人が多いから、今の時代でヒット出すのは難しい
大御所が転生して今からデビューする新人漫画家になったとして、大御所は10年後に漫画家として生き残ってるかは疑わしい
大御所は尊敬すべき素晴らし漫画家である事には違いないけど
今の時代に参考にすべきかと問われると疑問を感じる
2020/12/16(水) 09:11:57.83ID:oP1d+o6R
全く無意味な仮定だな
2020/12/16(水) 12:08:26.60ID:JNL9KDZU
昔と違って電子が増えてどこも描き手不足だよ。描き手というのは即戦力のことな
古い絵柄でもジャンルによっては通用するところ増えたしね
ただセンスはずっと磨き続けるに越したことない
古い絵柄でもジャンルによっては通用するところ増えたしね
ただセンスはずっと磨き続けるに越したことない
2020/12/16(水) 16:00:21.34ID:k4Fe9D2E
相当絵に問題ない限りネタが良ければ売れるのが電子だもんね
そこに作家の個性なんて大して必要はない
だからこそ自分みたいな底辺でも漫画で飯食えてるんだけど
そこに作家の個性なんて大して必要はない
だからこそ自分みたいな底辺でも漫画で飯食えてるんだけど
2020/12/16(水) 23:12:06.00ID:oP1d+o6R
競争相手増えて
今は手放しで売れることはないよ
今は手放しで売れることはないよ
2020/12/17(木) 00:05:37.30ID:15ynOUOR
絵もネタも良いに越した事ないけどね
ワンパンやデスノは両方の相乗効果で面白くなってるしどっちかが欠けてたら売れてなかった
個性よりもこれくらい絵柄を作風に合わせてコントロールできるレベルの画力欲しいな
ワンパンやデスノは両方の相乗効果で面白くなってるしどっちかが欠けてたら売れてなかった
個性よりもこれくらい絵柄を作風に合わせてコントロールできるレベルの画力欲しいな
2020/12/17(木) 02:32:14.29ID:7nYM+4pO
>>651
ここまでの漫画描けたら電子だとしてもジャンプ+行けるわ
ここまでの漫画描けたら電子だとしてもジャンプ+行けるわ
2020/12/17(木) 04:02:22.11ID:67X0mglM
ジャンプラってそんなハードル高いっけ
2020/12/17(木) 08:30:39.46ID:+BRCqkra
デビュー時は周りから「秀英だジャンプだすごいすごい〜」って主に普段漫画読まない人がネームバリューでキャッキャしてたけど1,2ヶ月くらいで打ち切られて同人に逃げ帰った知り合い何人かいるな
ランカーは確かに雑誌の方にいてもおかしくないレベルだけど
ランカーは確かに雑誌の方にいてもおかしくないレベルだけど
2020/12/17(木) 09:09:34.37ID:ihkB19ot
1〜2ヶ月で打ち切りって
それ連載じゃないのでは?
それ連載じゃないのでは?
2020/12/17(木) 09:27:34.93ID:nNd6zBm3
ワンパンもデスノも漫画界有数の超絶画力やん…
このレベルを比較対象にするのは厳しくないか
このレベルを比較対象にするのは厳しくないか
2020/12/17(木) 13:13:21.31ID:7nYM+4pO
2020/12/17(木) 13:19:47.07ID:/vWKd6CD
ジャンプラって本誌や他誌から移籍してくる作品もあるし
ヒット作も出てきてるからハードルが上がって来てるイメージ
ヒット作も出てきてるからハードルが上がって来てるイメージ
2020/12/17(木) 17:58:52.93ID:DNxt7lmu
漫画で飯食えてるとか凄すぎ
自分漫画売れないから本業でサラリーマンしながらなのに
自分漫画売れないから本業でサラリーマンしながらなのに
2020/12/17(木) 22:09:52.14ID:hFnRfHoA
嫌みでもなんでもないんだけど
デビューできる実力がある人は今の時代普通に漫画で食っていけると思う
なんで食っていけないか、全ての理由を考えて1つ1つ改善すれば食っていけるよ
売れなくても漫画で食ってる人はたくさんいるから
売れないことだけが原因で食っていけないと思ってるならなんか違う
デビューできる実力がある人は今の時代普通に漫画で食っていけると思う
なんで食っていけないか、全ての理由を考えて1つ1つ改善すれば食っていけるよ
売れなくても漫画で食ってる人はたくさんいるから
売れないことだけが原因で食っていけないと思ってるならなんか違う
2020/12/17(木) 22:29:15.32ID:7nYM+4pO
>>659
ぶっちゃけると電子は画(絵)
うまさのことではなく読みやすさ
スマホでピンチしなくてもセリフや絵が一読でわかる画面か確かめてみて
よく見ないとわからないのは面倒くさがられる
電子ってじっくり読もうとする層じゃないからそこ大事だし見逃しがち
ぶっちゃけると電子は画(絵)
うまさのことではなく読みやすさ
スマホでピンチしなくてもセリフや絵が一読でわかる画面か確かめてみて
よく見ないとわからないのは面倒くさがられる
電子ってじっくり読もうとする層じゃないからそこ大事だし見逃しがち
2020/12/18(金) 00:23:31.73ID:vQ6rlswG
電子はデビュー自体簡単だけど、それで飯を食い続けるのは簡単ではないね
編集部も作家を育てず使い捨ての時代
紙面で連載枠とれず就職適齢期を逃してフリーターになるワナビばっかの時代よりずっと良いけど
編集部も作家を育てず使い捨ての時代
紙面で連載枠とれず就職適齢期を逃してフリーターになるワナビばっかの時代よりずっと良いけど
2020/12/18(金) 00:57:26.75ID:ENVpb3gZ
感染のリスクもなくリモートワークで悠々漫画描いて小遣い稼げるだけでだいぶ恵まれてるよ
2020/12/18(金) 10:17:18.90ID:RYvk4JP+
デビューしたのに食っていけない人って
画力が圧倒的に低い人
営業力やコミュ力が低い人
自分の描きたいものしか描きたくない人
この3つのどれかだと思う
特に仕事くれないジャンルや編集部にいつまでもしがみついてる営業下手な人が多そう
好きなジャンルや編集部にこだわるのが悪いことだとは思わないけど、食っていきたいのにそれやってるなら矛盾してる
画力が圧倒的に低い人
営業力やコミュ力が低い人
自分の描きたいものしか描きたくない人
この3つのどれかだと思う
特に仕事くれないジャンルや編集部にいつまでもしがみついてる営業下手な人が多そう
好きなジャンルや編集部にこだわるのが悪いことだとは思わないけど、食っていきたいのにそれやってるなら矛盾してる
2020/12/18(金) 11:13:27.33ID:ENVpb3gZ
というか配信というメリットがあるので
1・商業的エンタメに特化する
→出版会社、配信会社用の仕事
2・自分のやりたい事をやる
→同人、エージェント経由、pixiv、kindle等個人で配信
の二作品描いて発表してもいいのに
どっちもバズる、どっちもバズらない、片方がバズるの4パターン想定できて
確率でいえば3/4は食っていける計算になる
1・商業的エンタメに特化する
→出版会社、配信会社用の仕事
2・自分のやりたい事をやる
→同人、エージェント経由、pixiv、kindle等個人で配信
の二作品描いて発表してもいいのに
どっちもバズる、どっちもバズらない、片方がバズるの4パターン想定できて
確率でいえば3/4は食っていける計算になる
2020/12/18(金) 12:40:06.49ID:RYvk4JP+
4パターンしかないって話と、確率が3/4って話は全く違うぞ
その理論でいけば東大に受かる確率はみんな1/2だ
その理論でいけば東大に受かる確率はみんな1/2だ
2020/12/18(金) 13:06:46.99ID:NCEB4v5k
バズらなくてもそこそこが複数あればいいと思う自分は甘い考えなのかも
2020/12/18(金) 13:25:47.56ID:+KWRt9df
BLは厳しそうなイメージ
勝手なイメージだけど
勝手なイメージだけど
2020/12/18(金) 16:04:02.62ID:4j8DcbaD
でもジャンプでも一切面白くないのにデビューしちゃうヒトいるよね
まぁ100%1〜2巻分で打ち切りなんだがそもそもデビューできちゃうってのが謎
まぁ100%1〜2巻分で打ち切りなんだがそもそもデビューできちゃうってのが謎
2020/12/18(金) 18:06:14.50ID:vQ6rlswG
SNSでバズってデビューするも商業じゃ即打ち切りパターン多すぎな
編集は「フォロワーの数=読者」は幻想だってそろそろ気付いて欲しい
編集は「フォロワーの数=読者」は幻想だってそろそろ気付いて欲しい
2020/12/18(金) 18:35:04.53ID:30uJEgZs
今は電子媒体も普通になったから大ヒットしなくても
そこそこネームバリューのある読みやすい巻数の完結作品を複数もってる作家が強そう
そこそこの巻数なら大人買いしてもらてるし
細く長く印税入ってくるイメージ
そこそこネームバリューのある読みやすい巻数の完結作品を複数もってる作家が強そう
そこそこの巻数なら大人買いしてもらてるし
細く長く印税入ってくるイメージ
2020/12/18(金) 19:24:36.41ID:GSa5KUvb
普通のリーマンくらいは稼げるだろうけどそれ以上は紙で売らないとだな
電子で稼いでるのって同人が殆どだし一般漫画だと難しい
電子で稼いでるのって同人が殆どだし一般漫画だと難しい
2020/12/18(金) 19:28:53.87ID:m4fSvlRX
オレがデスノにハマって唯一ジャンプ読んでた時期に
ロックオンとメタリカメタルカとかいうのがあって、アレは謎だったなぁ
いろんな意味で励みにもなったがなんとも言えない不条理のよーなものも感じていた
当然の如き打ち切り後、作者は二人ともその一作だけで消えた
ロックオンとメタリカメタルカとかいうのがあって、アレは謎だったなぁ
いろんな意味で励みにもなったがなんとも言えない不条理のよーなものも感じていた
当然の如き打ち切り後、作者は二人ともその一作だけで消えた
2020/12/18(金) 20:00:24.52ID:Bnc0aCaP
2020/12/19(土) 00:55:44.26ID:9n1VwaxP
一般作品って電子でも連載コンペとかいまだに厳しい面があるのに
紙の本も電子もあまり売れないのつらいな
もちろんヒットした時の売り上げはエロとは比べ物にならないんだけど
紙の本も電子もあまり売れないのつらいな
もちろんヒットした時の売り上げはエロとは比べ物にならないんだけど
2020/12/19(土) 01:42:37.72ID:lAsPWXYm
エロ同人も一部のまともに売れてる人がアフィ目的でサイトや動画で煽ってるだけだからなあ
と子供の落書きみたいなエロ同人配信されてるの見ると思う
本業にできるほど稼げる人は商業ならもっと展開して稼げるし、エロ同人は副業としてやるもんだ
と子供の落書きみたいなエロ同人配信されてるの見ると思う
本業にできるほど稼げる人は商業ならもっと展開して稼げるし、エロ同人は副業としてやるもんだ
2020/12/19(土) 12:52:12.70ID:JgADnW3V
2020/12/20(日) 05:26:48.50ID:PzCm0wNM
レーベルのサイトリニューアルはいいんだけど
そこでけっこう色々描いてた自分の作品がまるごと掲載されてないの見ると切ない
そこでけっこう色々描いてた自分の作品がまるごと掲載されてないの見ると切ない
2020/12/20(日) 05:44:21.07ID:uDwDLkkh
>>673
知らなかったからググったけど
一人はコロコロコミックで描いてて一人はジャンプラで連載始まるってあるぞ
消えたと思ってもPN変えたり他社移動したり電子でやってたりするもんじゃないの?諦めない限り
知らなかったからググったけど
一人はコロコロコミックで描いてて一人はジャンプラで連載始まるってあるぞ
消えたと思ってもPN変えたり他社移動したり電子でやってたりするもんじゃないの?諦めない限り
680名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 14:48:05.17ID:23tbtzXU なろう漫画の電子書籍の印税が振り込まれたけど、夏が450万で冬が400万だった
紙書籍出したときに毎回200万ぐらいと重版の印税も入ってるので、総額1500万超えで消費税とられそう……。
今から500万も経費積むのは無理だな
紙書籍出したときに毎回200万ぐらいと重版の印税も入ってるので、総額1500万超えで消費税とられそう……。
今から500万も経費積むのは無理だな
681名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 14:50:49.08ID:23tbtzXU 来年からアシ入れるからアシ用の設備一式x4人分とか入れても500万にならないしな。
そもそも4人もアシ入れないし。
そもそも4人もアシ入れないし。
682名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 14:54:56.96ID:eg2CBds3 >>680
ふるさと納税しまくるんだ
ふるさと納税しまくるんだ
2020/12/24(木) 16:03:16.99ID:ZrVLhWAB
ふるさと納税も制限あるから500は無理じゃ…?
3000稼いでても50までって言われたよ
3000稼いでても50までって言われたよ
2020/12/24(木) 16:21:41.46ID:h1fE//Zr
稼いだ人はたくさん納税してくださいねー!
2020/12/24(木) 19:22:13.07ID:BmqDxpmD
消費税の課税対象って売上高基準のはずだから
いくら経費使おうが関係ないよね
いくら経費使おうが関係ないよね
2020/12/25(金) 00:17:53.24ID:ncrRsF9L
ここでみんな自分の仕事のジャンル特に言わないのになんでなろう系の人って
わざわざなろう系の名前出すの?そういうとこがウザがられるんじゃないの
「BL漫画の電子書籍の印税が振り込まれたけど〜」とかわざわざジャンルまで言ってる人ほとんどいないよ
わざわざなろう系の名前出すの?そういうとこがウザがられるんじゃないの
「BL漫画の電子書籍の印税が振り込まれたけど〜」とかわざわざジャンルまで言ってる人ほとんどいないよ
2020/12/25(金) 01:28:03.70ID:wPxci51T
2020/12/25(金) 02:03:48.15ID:F44SRSSD
いいなあ
売れたい…(´・ω・`)
売れるジャンル描けない作家つらい…
売れたい…(´・ω・`)
売れるジャンル描けない作家つらい…
2020/12/25(金) 02:32:44.72ID:kwvs7ufy
売れるジャンルはよく聞くけど売れないジャンルって話題にならないな
百合とか?これから人口増えるとは思うけどまだまだ黎明期な印象
百合とか?これから人口増えるとは思うけどまだまだ黎明期な印象
2020/12/25(金) 02:41:42.42ID:sFYj+1S5
売れないのは紙雑誌の青年漫画と少年漫画と少女漫画だよ
4000部とか電子のみってのもザラ
しかも企画を通すだけで半年から一年くらいタダ働きの上でこれよ
4000部とか電子のみってのもザラ
しかも企画を通すだけで半年から一年くらいタダ働きの上でこれよ
2020/12/25(金) 07:14:12.83ID:DduVFifb
青年漫画って大雑把すぎるだろw
紙発の青年で売れてる漫画なんかいくらでもあるっての
紙発の青年で売れてる漫画なんかいくらでもあるっての
2020/12/25(金) 12:04:02.18ID:wPxci51T
>>691
ところがその売れてるレベルの天井が低いんだよ
青年誌で大ヒット!って帯見たら10巻で累計100万部とかそういうの
十分すごいけど単巻10万部?は下手したらなろうの電子より金銭的には貰ってない可能性ある
ところがその売れてるレベルの天井が低いんだよ
青年誌で大ヒット!って帯見たら10巻で累計100万部とかそういうの
十分すごいけど単巻10万部?は下手したらなろうの電子より金銭的には貰ってない可能性ある
2020/12/25(金) 13:16:19.55ID:ncrRsF9L
一般の漫画って売れるの大変だからなー
エロはまずエロって部分でゲタ履かせてもらってるからね
コンペもほとんどないし手っ取り早く漫画で仕事したいならエロだと思う
そこから一般に挑戦するも良しだし
エロはまずエロって部分でゲタ履かせてもらってるからね
コンペもほとんどないし手っ取り早く漫画で仕事したいならエロだと思う
そこから一般に挑戦するも良しだし
2020/12/25(金) 15:34:36.86ID:F44SRSSD
エロ描けないんだわ
描いたとしても得意な人が好きな人が描くエロと違って
無理して描いたエロって読者に伝わりすぎる…
でも個人的にはお金よりやりがいが欲しいから
打ち切り免れるレベルでなんとか描きたいものを描きたい
これが一番贅沢なんだろうけど
描いたとしても得意な人が好きな人が描くエロと違って
無理して描いたエロって読者に伝わりすぎる…
でも個人的にはお金よりやりがいが欲しいから
打ち切り免れるレベルでなんとか描きたいものを描きたい
これが一番贅沢なんだろうけど
2020/12/25(金) 21:25:41.79ID:Uc9KUehU
青年漫画よりも、少年漫画が売れないという方に違和感があるけど
下位層の話ならそうなのかもしれんけど、単巻10万を大したことないっていうレベルだとな
それこそジャンプとかが視野に入ってくるレベルやん
下位層の話ならそうなのかもしれんけど、単巻10万を大したことないっていうレベルだとな
それこそジャンプとかが視野に入ってくるレベルやん
2020/12/25(金) 21:45:14.52ID:zbGSZDCs
昔よりは紙全般が売れないってだけでは
紙で売れなくてもアプリや電子で売れるジャンルもあるし部数は参考にならない世の中なのかもな
長編が描けない時代になったなとは思う
紙で売れなくてもアプリや電子で売れるジャンルもあるし部数は参考にならない世の中なのかもな
長編が描けない時代になったなとは思う
2020/12/25(金) 21:48:07.73ID:F44SRSSD
爆発的に売れているものは相変わらず中〜長編だけどねー鬼滅にキングダムに進撃…
本当は良質な物語を求める層が一定層いるんだとは思う
webとの相性は悪いけど
本当は良質な物語を求める層が一定層いるんだとは思う
webとの相性は悪いけど
2020/12/25(金) 23:04:16.45ID:5MSnOS8O
今は少年漫画も売れてるのと売れてないの極端だからなぁ
売れるのは数百万とかいくけど売れないのは千越えがやっととかホントに売れない
売れるのは数百万とかいくけど売れないのは千越えがやっととかホントに売れない
2020/12/26(土) 00:31:34.79ID:Ny1+VC76
そして9割売れない方というね…
少年マンガ…というかジャンプとかで一度は描いてみたいと思った事もあるけど
無給を乗り越えて競争に勝ち残る自信無さ過ぎてチャレンジすら出来んわ
週間頑張れる気もしねぇ
少年マンガ…というかジャンプとかで一度は描いてみたいと思った事もあるけど
無給を乗り越えて競争に勝ち残る自信無さ過ぎてチャレンジすら出来んわ
週間頑張れる気もしねぇ
2020/12/26(土) 00:49:18.29ID:iYG2QiL3
ジャンプはネームも買い取りしてくれるんじゃないっけ
他紙よりもましな待遇だったような…
ほんと、紙雑誌は連載までの無給がキツイな…
webは席が多いし新陳代謝がもう少しいいんだけど
そのぶん知らずにはじまって知らずに終わる連載が山のようにあるという
他紙よりもましな待遇だったような…
ほんと、紙雑誌は連載までの無給がキツイな…
webは席が多いし新陳代謝がもう少しいいんだけど
そのぶん知らずにはじまって知らずに終わる連載が山のようにあるという
2020/12/26(土) 00:58:34.63ID:wYOV0U3h
電子はアーカイブにずっと残ってるからいつかは見てもらえるだけマシ
紙雑誌→紙単行本だと雑誌は見てもらえないうえ単行本も売れず電子化されないとアーカイブにもならずで
マジで無かったも同然になる
紙雑誌→紙単行本だと雑誌は見てもらえないうえ単行本も売れず電子化されないとアーカイブにもならずで
マジで無かったも同然になる
2020/12/26(土) 23:36:44.40ID:NAoHuPJ0
ジャンプは単行本化しない短期連載もおおいしね
挑戦はしたいけど養わなくちゃいけない家族もいるんで歳とると無給のチャレンジ期間はどんどん厳しくなっていくわ
すぐ仕事取れる方に行ってしまう
もっと若いうちに冒険しときゃよかったな
挑戦はしたいけど養わなくちゃいけない家族もいるんで歳とると無給のチャレンジ期間はどんどん厳しくなっていくわ
すぐ仕事取れる方に行ってしまう
もっと若いうちに冒険しときゃよかったな
2020/12/27(日) 00:19:45.08ID:VyIU7x9s
自信あった回の反応が薄くて心折れそう…
何か自分描いてるストーリーの方向性間違ってるのかなって不安になって止まらない
何か自分描いてるストーリーの方向性間違ってるのかなって不安になって止まらない
2020/12/27(日) 01:49:30.60ID:XkHVCfPo
仕事とりやすい電子エロばっかやってるんだけど1回くらい有名誌チャレンジしてみたい気持ちもある
でも永遠に企画通らずに直しばっかりは心が折れそう
でも永遠に企画通らずに直しばっかりは心が折れそう
2020/12/27(日) 09:47:58.54ID:KPcZ6SYB
もともと一般やっててエロに転向したけど一般は無償期間が長すぎた…
それを越しても2巻で終わる程度の作品は全部入れて400万くらいにしかならなくて、
とてもじゃないけど食っていくのは無理だったな
それを越しても2巻で終わる程度の作品は全部入れて400万くらいにしかならなくて、
とてもじゃないけど食っていくのは無理だったな
2020/12/27(日) 09:52:38.47ID:hpMHxd7t
赤松 健
@KenAkamatsu
LINEマンガを抜き売上日本No.1になったピッコマで2020年最も読まれた作品から見えるもの(飯田一史) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/iidaichishi/20201226-00214689/…
★どちらにしろ日本の漫画アプリ1位&2位はずっと韓国系でして、常々「外資系企業に文化のプラットフォームを握られるのは危険だ」と言う私は頭を抱えています
赤松 健
@KenAkamatsu
返信先:
@KenAkamatsu
さん
GAFAなど外資系企業にプラットフォームやアプリを寡占化されると、もちろん「海外独特の価値観による創作物規制(=自由に描けなくなる)」が一番心配ですが、
創作物以外でも、地名や歴史などの表示権も奪われてしまうのが困ります。寡占化された後「嫌なら使うな」が恐い。あと納税先問題もある。
@KenAkamatsu
LINEマンガを抜き売上日本No.1になったピッコマで2020年最も読まれた作品から見えるもの(飯田一史) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/iidaichishi/20201226-00214689/…
★どちらにしろ日本の漫画アプリ1位&2位はずっと韓国系でして、常々「外資系企業に文化のプラットフォームを握られるのは危険だ」と言う私は頭を抱えています
赤松 健
@KenAkamatsu
返信先:
@KenAkamatsu
さん
GAFAなど外資系企業にプラットフォームやアプリを寡占化されると、もちろん「海外独特の価値観による創作物規制(=自由に描けなくなる)」が一番心配ですが、
創作物以外でも、地名や歴史などの表示権も奪われてしまうのが困ります。寡占化された後「嫌なら使うな」が恐い。あと納税先問題もある。
2020/12/27(日) 12:28:22.11ID:DHzhysrO
また赤松がほざいてやがる
2020/12/27(日) 12:47:16.41ID:YZLotFdM
2020/12/27(日) 13:02:14.28ID:Pnzws34Z
宗教系は特に地雷が大きいしな…
今でもあれこれ規制あるからこれ以上余計な規制増えてほしくはないし
単純に海外より日本の企業に頑張って欲しい
厳しいだろうけど
今でもあれこれ規制あるからこれ以上余計な規制増えてほしくはないし
単純に海外より日本の企業に頑張って欲しい
厳しいだろうけど
2020/12/27(日) 14:06:38.26ID:2GE2L9sj
海外資本で作らされる作品って結局その海外で受けなかったりするのも多いし
日本の感性と自由で作られた作品を求める海外の人も多いわけで
需要はあるんだから日本の企業には頑張って欲しいところだけど
日本の感性と自由で作られた作品を求める海外の人も多いわけで
需要はあるんだから日本の企業には頑張って欲しいところだけど
2020/12/27(日) 15:32:45.87ID:NOqasA1O
あちらは人口が日本よりも少ないからビジネス拡大のために日本市場を狙ってきてるけど
日本が自国よりはるかに小さい韓国市場に合わせるメリットは無いというのをいい加減理解してほしい
声が大きいだけの典型的な例
中国だったら人口多いからこちら側にも旨味はあるけどなぁ
日本が自国よりはるかに小さい韓国市場に合わせるメリットは無いというのをいい加減理解してほしい
声が大きいだけの典型的な例
中国だったら人口多いからこちら側にも旨味はあるけどなぁ
2020/12/27(日) 23:53:49.64ID:YZLotFdM
Kindleも独自基準で勝手に配信中止にしてるのあるし
日本の漫画って絵柄が幼いのもあってエロはほぼ無理でしょ
日本の漫画って絵柄が幼いのもあってエロはほぼ無理でしょ
2020/12/28(月) 18:37:02.66ID:IJFPDDIv
2020/12/28(月) 20:52:45.67ID:9G9622tI
ネトウヨくん勘違いしてるけど
翻訳版ウェブトゥーンの売上
今LINEでもピッコマでも凄いらしいぞ
翻訳版ウェブトゥーンの売上
今LINEでもピッコマでも凄いらしいぞ
2020/12/28(月) 20:59:59.32ID:kH+zoHe+
LINEもピッコマ(カカオ)も韓国系だねぇ
だから赤松先生が危機感持ってるんでしょ
韓国系だと余計にタブー多いしちょっとした事で燃やしてBANされてもおかしくないからねぇ
描く気ないけど旭日旗に似た模様とか絶対描けなさそう
だから赤松先生が危機感持ってるんでしょ
韓国系だと余計にタブー多いしちょっとした事で燃やしてBANされてもおかしくないからねぇ
描く気ないけど旭日旗に似た模様とか絶対描けなさそう
2020/12/28(月) 21:01:34.02ID:ZHST5lGJ
ん?
ウェブトゥーンは今若者の間に定着して大人気だけど?
ピッマ○やLIN○マンガの売上知らないの?
ウェブトゥーンは今若者の間に定着して大人気だけど?
ピッマ○やLIN○マンガの売上知らないの?
2020/12/28(月) 21:03:21.66ID:NcdyY6VP
ムキになりすぎちょっと落ち着いて
2020/12/28(月) 21:07:36.52ID:ZHST5lGJ
旭日がどうとかはあっちの国内での政治パフォーマンスでしかないから
日本で展開してる分には影響ないと思うよ
あったらネトウヨや日本政府巻き込んでの大炎上ものなんじゃない
日本で展開してる分には影響ないと思うよ
あったらネトウヨや日本政府巻き込んでの大炎上ものなんじゃない
2020/12/28(月) 21:09:39.64ID:1cGGSncA
>>717
誰もムキになってないと思うけど誰に言ってんの?
誰もムキになってないと思うけど誰に言ってんの?
2020/12/28(月) 21:27:27.07ID:kH+zoHe+
影響ねぇ訳ねーだろ
アプリゲーの大正浪漫というテーマですら炎上させて公式に謝罪迫ったりしてたぞ
漫画だけ影響ないとか思えんわ
アプリゲーの大正浪漫というテーマですら炎上させて公式に謝罪迫ったりしてたぞ
漫画だけ影響ないとか思えんわ
2020/12/28(月) 22:21:23.34ID:nqWaZjc1
今のとこLINEもピッコマにも配信できないエロだから自分には関係ないな…
2020/12/28(月) 23:18:09.45ID:ZHST5lGJ
>>720
あれ漫画やゲームなら許容できるけどグッズは許さんって感じだったじゃん
あれ漫画やゲームなら許容できるけどグッズは許さんって感じだったじゃん
2020/12/28(月) 23:53:28.54ID:kH+zoHe+
>>722
そんな感じ受けた印象ないわ
つかいくつも大正ロマン燃やされてるから貴方がどのゲームでそう感じたのかわからん
あとグッズなら許さんならいいのかって
自分の作品がヒットしてメディア化したのにグッズ許されんかったらクソだろ
そんな感じ受けた印象ないわ
つかいくつも大正ロマン燃やされてるから貴方がどのゲームでそう感じたのかわからん
あとグッズなら許さんならいいのかって
自分の作品がヒットしてメディア化したのにグッズ許されんかったらクソだろ
2020/12/29(火) 00:02:38.72ID:/56g7HVU
個人的には韓国の漫画もめちゃくちゃ好きなんだけどなーーー
あと絵もめっちゃ上手い人多くて好きな絵柄多い
ただ結局何が良いとか何がダメとかを他国に決められるのは冗談じゃねぇわ
自国の法律なら仕方ないけど
あと絵もめっちゃ上手い人多くて好きな絵柄多い
ただ結局何が良いとか何がダメとかを他国に決められるのは冗談じゃねぇわ
自国の法律なら仕方ないけど
2020/12/29(火) 00:52:23.31ID:QW44hRhA
713が情弱過ぎてこの先漫画家としてやっていけるのか心配になる
2020/12/29(火) 02:26:58.79ID:PUfe4CEQ
中華や韓国系の漫画家は国家が予算出して大学で育ててるだけあって絵のレベルがめちゃくちゃ高い
脅威でしかないのに713とかお気楽だな
脅威でしかないのに713とかお気楽だな
2020/12/29(火) 02:30:43.42ID:PUfe4CEQ
あとウェブトゥーンは英語(横文字)圏の人間も読みやすくて
紙の文化前提かつ縦書き日本式(右めくり)漫画の危機とも言われてる
あと10年もしたら日本式の方がマイナーになるんじゃないかな
紙の文化前提かつ縦書き日本式(右めくり)漫画の危機とも言われてる
あと10年もしたら日本式の方がマイナーになるんじゃないかな
2020/12/29(火) 04:10:51.17ID:O9R65q9c
10年後も同じようなこと言ったりして
2020/12/29(火) 06:15:30.29ID:aJLGzrhV
実際に消費傾向は確実に変わってきてるからね
昔電子漫画は普及しないと言われてたけど今どうよ?
ピッコマの躍進が著しいけど伸びてる大半は縦読みらしい
昔電子漫画は普及しないと言われてたけど今どうよ?
ピッコマの躍進が著しいけど伸びてる大半は縦読みらしい
2020/12/29(火) 06:59:10.94ID:oawiZ5UI
シーモアのタテヨミ配信見てたら
レビューで読み辛いって言われまくってるわ
あの辺使ってる人は年齢層高いのかね
レビューで読み辛いって言われまくってるわ
あの辺使ってる人は年齢層高いのかね
2020/12/29(火) 10:08:40.53ID:GiKNmUFW
あっち系のは日本に馴染まないよ
レベル高いっていうけどコピペ使いまくりじゃん
レベル高いっていうけどコピペ使いまくりじゃん
2020/12/29(火) 10:10:44.35ID:gze6iLTe
縦読み漫画コミックスにするときパズルみたいに組み立てるのが
大変って担当氏に聞いたんだけど
とはいえ今後は縦読みメインに近づいて行ったりすんのかなー
縦読み描いたことないからわからないけど作画カロリー高そうだ…
大変って担当氏に聞いたんだけど
とはいえ今後は縦読みメインに近づいて行ったりすんのかなー
縦読み描いたことないからわからないけど作画カロリー高そうだ…
2020/12/29(火) 11:07:43.53ID:+zlp/W1/
今までの日本漫画が紙前提で作られてること考えると
紙仕様で描いてた方が新しいフォーマットが出てきたときに対応できそうな気がする
タテヨミ自分は嫌いじゃないけど汎用性が薄い
紙仕様で描いてた方が新しいフォーマットが出てきたときに対応できそうな気がする
タテヨミ自分は嫌いじゃないけど汎用性が薄い
2020/12/29(火) 11:54:53.96ID:OlMbSTRQ
タテ読みで連載決まった自分涙目
2020/12/29(火) 12:00:32.32ID:j0o8/vqE
間(ま)とか繊細な演出ゼロのバカチョン漫画みたいなのには
向いてるかもね>ウェブトゥーン
日本の漫画には向かなさそう。あ、ワンピやキメツなら意外に向くかもw
向いてるかもね>ウェブトゥーン
日本の漫画には向かなさそう。あ、ワンピやキメツなら意外に向くかもw
2020/12/29(火) 12:32:35.50ID:IPQr1TrT
少女漫画の空気感みたいなコマ割りが合わないんだろうな
高橋留美子とかぶち抜きや見開き滅多にしないしコマ内に情報が収まってるからタテヨミでも違和感なさそう
高橋留美子とかぶち抜きや見開き滅多にしないしコマ内に情報が収まってるからタテヨミでも違和感なさそう
2020/12/29(火) 15:32:24.37ID:Kb1eIf6X
馴染まないとか向いてないとか
実際に売上上がりまくってるんだが?
ネトウヨって現状認識が出来ない馬鹿ばかりだなw
実際に売上上がりまくってるんだが?
ネトウヨって現状認識が出来ない馬鹿ばかりだなw
2020/12/29(火) 16:36:37.36ID:WvlFm+pO
ネトウヨ言ってるクソ食いはチョンは一生寝てろよw
2020/12/29(火) 16:47:04.20ID:QRBRgZpE
>>738
ネトウヨは出て行けよ
ネトウヨは出て行けよ
2020/12/29(火) 18:04:02.93ID:UnKt8t5t
ウェブトゥーンは一般的には見開き使えないからバトルやアクションには向かない
恋愛モノなど心理描写を重点に置いた作品に向いてると言われてるよ
ある意味変形コマ使いたい放題だしね
でもピッコマでタテ読みのバトルファンタジー爆売れしてるからシナリオとネーム力次第かなとも思う
今アプリではタテ読み積極的に採用したがってる感じだよ
恋愛モノなど心理描写を重点に置いた作品に向いてると言われてるよ
ある意味変形コマ使いたい放題だしね
でもピッコマでタテ読みのバトルファンタジー爆売れしてるからシナリオとネーム力次第かなとも思う
今アプリではタテ読み積極的に採用したがってる感じだよ
2020/12/29(火) 18:52:03.13ID:XBjwbg5v
日本人は同調圧力への順応がすごいからね
タテヨミもウェブトゥーンも一定の割合を超えたらあっという間に常識普通になるよ
横文字書きだって第2次世界大戦に負ける前は『通普がき書左らか右』だったのに
アメリカに占領されて横文字は左から右書きがあっという間に常識普通になった
タテヨミもウェブトゥーンも一定の割合を超えたらあっという間に常識普通になるよ
横文字書きだって第2次世界大戦に負ける前は『通普がき書左らか右』だったのに
アメリカに占領されて横文字は左から右書きがあっという間に常識普通になった
742名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 19:08:12.20ID:U0Kj79rr2020/12/29(火) 19:27:21.37ID:hJ14PlQG
売上上がってるってのは全体のことを言ってるのか個人のことを言ってるのか
ウェブトゥーンって紙の単行本出せるの?
ウェブトゥーンって紙の単行本出せるの?
744名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 19:40:22.04ID:0hKQ6iLx745名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 19:40:29.45ID:0hKQ6iLx746名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 19:40:33.38ID:0hKQ6iLx2020/12/29(火) 20:42:26.32ID:UnKt8t5t
全体的に需要は高まってる
そのなかで大ヒットも出てるって感じ
若年層に火がつきやすい
単行本が出るのは稀だね
単行本より海外展開するのがスタンダードなビジネスモデルじゃないかな
横読みより世界中で即翻訳しやすいから爆発力があって当たるとでかい
日本だと中には単行本出す前提で横読み原稿で描いたものを縦に編集してるものもある
でもタテ読みならではの演出をすればするほど単行本にはしにくくなるからスタンダードにはならないと思う
そのなかで大ヒットも出てるって感じ
若年層に火がつきやすい
単行本が出るのは稀だね
単行本より海外展開するのがスタンダードなビジネスモデルじゃないかな
横読みより世界中で即翻訳しやすいから爆発力があって当たるとでかい
日本だと中には単行本出す前提で横読み原稿で描いたものを縦に編集してるものもある
でもタテ読みならではの演出をすればするほど単行本にはしにくくなるからスタンダードにはならないと思う
2020/12/29(火) 21:20:31.74ID:/56g7HVU
どっちもカバーしていければ1番なんだろうな
だが遅筆なので毎月40pぐらいが限界や
連載持ちながら毎日Twitterで漫画上げてたりする化け物と同じ世界で戦うのきちーーー
だが遅筆なので毎月40pぐらいが限界や
連載持ちながら毎日Twitterで漫画上げてたりする化け物と同じ世界で戦うのきちーーー
2020/12/29(火) 21:41:46.13ID:WUBtWFvt
色々あって集中力落ちてガタガタだった
来年は月産もっと上げたい
来年は月産もっと上げたい
2020/12/30(水) 00:25:38.84ID:9BOVFzeX
縦読みってずーっとスクロールしてなきゃいけないから辛くない?
2020/12/30(水) 00:40:04.31ID:1v6GzFHK
絶え間なくずっと指動かさなきゃいけないくらい読み飛ばされる作品は淘汰されると思うよ
だからこそタテ読みならではの読みごたえがあって読みやすい作品が人気出る
それに若い子はもうスクロールに慣れてるしね
だからこそタテ読みならではの読みごたえがあって読みやすい作品が人気出る
それに若い子はもうスクロールに慣れてるしね
752名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 00:46:03.14ID:MLRJ3kf42020/12/30(水) 01:04:46.55ID:AARDsEkP
月産40pって遅筆じゃないと思うんだけど
2020/12/30(水) 01:42:49.08ID:CET/j8Wj
2020/12/30(水) 02:04:02.72ID:E2fZOob/
月産40ってどんなスケジュールでやってるんだろう
アシ雇う余裕ない上にバイトと掛け持ちで描いてるから、月産24が限界
そもそも専業にしても40描ける気がしないな……
アシ雇う余裕ない上にバイトと掛け持ちで描いてるから、月産24が限界
そもそも専業にしても40描ける気がしないな……
2020/12/30(水) 03:12:31.55ID:THlXrDeL
今恋愛ジャンル2つ掛け持ちしてて背景とか既存素材使えるから一人でも月40くらいはいけるけど
ファンタジーみたいな書き込みが多いものだとアシなし厳しそう
月刊でファンタジー系の企画進行中なんだけどさすがにそっち始まったら一人じゃ掛け持ち無理そうだ…
ファンタジーみたいな書き込みが多いものだとアシなし厳しそう
月刊でファンタジー系の企画進行中なんだけどさすがにそっち始まったら一人じゃ掛け持ち無理そうだ…
2020/12/30(水) 06:23:41.82ID:eo21tG9o
>>755
バイトと掛け持ちなら24が限界じゃない?専業でもアシなしで40以上は難しいよ
一人でやるなら連載準備期間をもらってその間に背景や素材を用意しておいたり
キャラの顔とか基本の服装など素体テンプレ用意しておいて下書きに時間かけないようにするとか
トーンも極力種類を絞ってパターン化しておく
バイトと掛け持ちなら24が限界じゃない?専業でもアシなしで40以上は難しいよ
一人でやるなら連載準備期間をもらってその間に背景や素材を用意しておいたり
キャラの顔とか基本の服装など素体テンプレ用意しておいて下書きに時間かけないようにするとか
トーンも極力種類を絞ってパターン化しておく
2020/12/30(水) 07:39:37.25ID:hyNXdG7q
>>754
何でそこまでタテヨミ目の敵にしてんの?
何でそこまでタテヨミ目の敵にしてんの?
759名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 08:48:19.34ID:1v6GzFHK2020/12/30(水) 10:31:14.00ID:X+lciYnm
アマゾンの星だけつけられるようになったら
作品によってはレビュー数が異常に増えるようになったな
作品によってはレビュー数が異常に増えるようになったな
2020/12/30(水) 16:08:36.31ID:x6/ZrVKd
今Kindleでアンリミになってるやつあるんだけど、レビュー1個しかつかないままなのに1ヶ月くらいジャンルランキングでずっと1桁〜2桁位を維持してる
アンリミってあんなに読まれるのか…
アンリミってあんなに読まれるのか…
2020/12/31(木) 01:44:36.92ID:MBo+6ung
>>759
前からの電子の仕事+新しい月刊誌の仕事になるようスケジュール組んでたけど
なかなか企画が通りそうもないから無給期間もったいなくて新しく電子での短期依頼受けた感じ
電子の方は半年〜1年で終わるから今の状況だとその切れ目のタイミングくらいで月刊の企画通るのが理想だけど
担当のGOサインと連載会議次第だからなんとも…
前からの電子の仕事+新しい月刊誌の仕事になるようスケジュール組んでたけど
なかなか企画が通りそうもないから無給期間もったいなくて新しく電子での短期依頼受けた感じ
電子の方は半年〜1年で終わるから今の状況だとその切れ目のタイミングくらいで月刊の企画通るのが理想だけど
担当のGOサインと連載会議次第だからなんとも…
2020/12/31(木) 08:55:34.93ID:fJlO9neB
掛け持ちしてる人凄いね
自分は1日1P進めばいい方だからこのスレで一番遅筆の自信あるわ
自分は1日1P進めばいい方だからこのスレで一番遅筆の自信あるわ
2020/12/31(木) 12:06:56.54ID:XHiHqH3a
2020/12/31(木) 13:51:34.74ID:aZx8mIZX
>>764
つらいことあったのか?w
つらいことあったのか?w
2021/01/01(金) 03:19:54.88ID:Ghn8zdvM
>>763
自分は1日10Pくらい描いたこともあるし1Pも進まないこともある
追い詰められ具合、有能なアシの有無、作画コスト、ジャンル、本人の年齢や体力や精神力や経験
色々状況が違うから遅筆かどうかは気にしなくていいよ
ようは〆切守って落とさなければ問題ない
自分は1日10Pくらい描いたこともあるし1Pも進まないこともある
追い詰められ具合、有能なアシの有無、作画コスト、ジャンル、本人の年齢や体力や精神力や経験
色々状況が違うから遅筆かどうかは気にしなくていいよ
ようは〆切守って落とさなければ問題ない
2021/01/01(金) 10:27:22.00ID:X3vS4cA4
ジャンル違いの自分の作品で、作画コストの違いで片方は1日1ページしか進まんが、片方は4枚は進む
本当、ページ数じゃ比べられないよな
本当、ページ数じゃ比べられないよな
2021/01/01(金) 10:34:28.83ID:cac789Gp
今年いよいよデビュー&連載が始まる
売れますように…
打ちきりにならずに最後まで描けますように…
売れますように…
打ちきりにならずに最後まで描けますように…
2021/01/02(土) 18:26:58.82ID:O6Dyh/JZ
売れないよ
2021/01/02(土) 19:18:35.89ID:RkSdiC80
>>768
がんばれー!
がんばれー!
771名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/02(土) 20:36:53.36ID:/1K3mnY02021/01/03(日) 00:40:45.37ID:NPCoz1Zr
全然自社とかじゃないのに結構いろんなとこで広告出してくれてるみたいなんだが、広告出してくれる基準ってなんだろ?
ありがたいけど相手の旨みが分からん
ありがたいけど相手の旨みが分からん
2021/01/03(日) 08:51:27.93ID:y6aB4PAa
枠があるんだよ。誰も見てないのにテレ東でやってるバカチョンドラマみたいなもん
2021/01/03(日) 10:56:31.74ID:FzM7t/Vb
またカスのネトウヨかよ
漫画家以前にお前はカスだ
くたばれ
漫画家以前にお前はカスだ
くたばれ
2021/01/03(日) 11:00:01.31ID:iZXi73rV
口が悪すぎる
2021/01/03(日) 11:01:49.22ID:8dQJ6o+4
広告オメ
書店も商売だからDLが伸びてきてるタイトルとか、
これから推そうってタイトルは広告出してくれるよ
書店も商売だからDLが伸びてきてるタイトルとか、
これから推そうってタイトルは広告出してくれるよ
2021/01/03(日) 15:04:42.43ID:hZ+u9HDU
担当さんから年賀状が来てたけど書いてなくてヤバいかも
2021/01/04(月) 08:31:34.52ID:rX4Qa9nl
え、一回もはがきで返したことないやメールおくれば大丈夫じゃない?
2021/01/04(月) 08:52:04.88ID:gO3mcjSe
普通の会社に置き換えてみると取引先の人に年賀状返さないのは割とヤバい
2021/01/04(月) 09:29:07.46ID:rX4Qa9nl
普通の職業じゃないからね
2021/01/04(月) 10:31:42.13ID:QYn4z3KR
メールしか挨拶返した事ないわ
2021/01/04(月) 11:31:02.92ID:VVrHLYT+
>>765
あなたが馬鹿すぎてつらいわ…
あなたが馬鹿すぎてつらいわ…
2021/01/04(月) 12:34:51.92ID:uIajMxpY
2021/01/04(月) 13:36:00.17ID:OalpdVjh
自分はお世話になってるところ全部に一応年賀状送ってるけど
何年も付き合いあるとこで一回も年賀状くれたことがない会社もあるし
お互いそれでいいならいいんじゃない
何年も付き合いあるとこで一回も年賀状くれたことがない会社もあるし
お互いそれでいいならいいんじゃない
2021/01/04(月) 13:54:25.31ID:OalpdVjh
でも年賀状をくれたことがないいくつかの会社は一緒に仕事してても
モヤモヤすることが多くてネタも一切自由に描かせてもらえない
担当がいい加減等々でまぁ「年賀状返さない(会社)は割とヤバい」っていうのは当たってる
モヤモヤすることが多くてネタも一切自由に描かせてもらえない
担当がいい加減等々でまぁ「年賀状返さない(会社)は割とヤバい」っていうのは当たってる
2021/01/04(月) 14:17:14.94ID:5utdVcTO
対担当でない会社は年賀状送っても向こうの事務処理の手間が増えるだな…と思って出してなかったわ
今年担当個人からくれてるやつは来年出そうー繋がりは大事
今年担当個人からくれてるやつは来年出そうー繋がりは大事
2021/01/04(月) 14:56:39.05ID:h6TXbtBU
年賀って既製品使ってる?
時間あったらイラストでも描きたいけどずっと締切に追われてて書き下ろしなんて無理
絵描きなのに既製イラストのハガキもなーと悩みどころ
時間あったらイラストでも描きたいけどずっと締切に追われてて書き下ろしなんて無理
絵描きなのに既製イラストのハガキもなーと悩みどころ
2021/01/04(月) 15:00:44.25ID:gO3mcjSe
自分も描く時間なんてないから漫画に使った絵とかイラスト流用してる
2021/01/04(月) 15:20:15.24ID:iMUoC6KN
777だけど絵描いて出してきたった
原稿戻る
原稿戻る
2021/01/04(月) 15:33:29.50ID:TSQQi4kC
漫画のイラスト入り年賀状はさすがに恥ずかしいから出さない
2021/01/04(月) 17:34:36.68ID:h6TXbtBU
出版社からは普通にアニメ化してる人気作が印刷された年賀状届いてるからそこは気にしてないわ
2021/01/04(月) 19:38:52.76ID:56tJd5bv
誰も知らない漫画のキャラ描いてもなぁw
2021/01/04(月) 20:49:41.32ID:M7GOvN1f
縦スクロールは自分も馴染めないけど、売れるから頑張って縦スクロール描いてるよ
単行本も人気なら出る
もとから普通にコマ割りして描いた作品を、配信用に縦に並べて編集してる人が多い
めちゃコミみたいなもん
若い子はタップしたりスクロールしたり、ゲームみたいに自分で操作するのが好きなんだと思う
あと30年は10代20代向け漫画で食っていきたいから頑張って流行りの媒体についていきたい
縦スクロール毛嫌いしてる人いるけど、常に自分の年齢と同じ層をターゲットにしていくなら一生縦スクロールに興味持たなくていいと思うよ
住み分け住み分け
単行本も人気なら出る
もとから普通にコマ割りして描いた作品を、配信用に縦に並べて編集してる人が多い
めちゃコミみたいなもん
若い子はタップしたりスクロールしたり、ゲームみたいに自分で操作するのが好きなんだと思う
あと30年は10代20代向け漫画で食っていきたいから頑張って流行りの媒体についていきたい
縦スクロール毛嫌いしてる人いるけど、常に自分の年齢と同じ層をターゲットにしていくなら一生縦スクロールに興味持たなくていいと思うよ
住み分け住み分け
2021/01/04(月) 21:35:56.66ID:aiB5kKM+
2021/01/05(火) 02:06:52.50ID:GBQgIxKK
先輩方に質問なんだけど担当さんからのフィードバックってどの程度受け入れるもの?
新人だと口出しせずに手放しで全部受け入れた方が良いのかな
新人だと口出しせずに手放しで全部受け入れた方が良いのかな
2021/01/05(火) 02:15:49.43ID:nPMyckNM
納得出来る事は受け入れるし納得出来ない事は受け入れない
例えば「こうした方が良い」と言われて「どうしてですか?」と聞いた際に
明確な答えがないのに強要してくる編集はヤバイ事が多い
逆に編集に「どうしてこうしたんですか?」って聞かれた時に
明確に意図を説明出来ないなら大人しく変更する
例えば「こうした方が良い」と言われて「どうしてですか?」と聞いた際に
明確な答えがないのに強要してくる編集はヤバイ事が多い
逆に編集に「どうしてこうしたんですか?」って聞かれた時に
明確に意図を説明出来ないなら大人しく変更する
2021/01/05(火) 02:33:40.62ID:GBQgIxKK
>>796
ありがとう!すごく参考になった!
ありがとう!すごく参考になった!
2021/01/05(火) 03:55:58.70ID:nPMyckNM
>>797
どういたしまして
一応その編集部の方針とか編集個人の考え方とか色々あるから
相手の意見を否定するんじゃなく、あくまでより面白い漫画を作るために
話し合う姿勢を保つ様にすればよっぽどヤバイ編集じゃない限りパワハラみたいな真似はしないはずだよ
頑張って
どういたしまして
一応その編集部の方針とか編集個人の考え方とか色々あるから
相手の意見を否定するんじゃなく、あくまでより面白い漫画を作るために
話し合う姿勢を保つ様にすればよっぽどヤバイ編集じゃない限りパワハラみたいな真似はしないはずだよ
頑張って
2021/01/05(火) 13:11:12.65ID:PjmyikzT
ようやく、金がもらえるようになったけど、まだまだ底辺だから、
月カラー40Pは生産しなきゃ赤字だよ。
同じ状況の人いる?
月カラー40Pは生産しなきゃ赤字だよ。
同じ状況の人いる?
2021/01/05(火) 13:14:10.17ID:5N0uxwmw
>>796
A(自分のアイデア)かB(担当のアイデア)の選択になって納得いけば素直に直すが納得いかない時
解決策1
担当と自分2人だから迷うのでもう1人に意見聞く
その意見が1vs2なら2人の方を取る
解決策2
AかBどちらかに従うのではなく
・AとBどちらも満たすエピソードを考える
・AとBの折衷案を考える
解決策3
自分の意思を貫き通す。そのかわり自分が間違いだとしても自己責任だし
担当が間違っていても責任なんて取ってくれないので
どのみち担当の意見の丸呑みはしないということ
A(自分のアイデア)かB(担当のアイデア)の選択になって納得いけば素直に直すが納得いかない時
解決策1
担当と自分2人だから迷うのでもう1人に意見聞く
その意見が1vs2なら2人の方を取る
解決策2
AかBどちらかに従うのではなく
・AとBどちらも満たすエピソードを考える
・AとBの折衷案を考える
解決策3
自分の意思を貫き通す。そのかわり自分が間違いだとしても自己責任だし
担当が間違っていても責任なんて取ってくれないので
どのみち担当の意見の丸呑みはしないということ
2021/01/05(火) 13:48:59.39ID:eOU0M+Yh
2021/01/05(火) 13:55:54.06ID:8XsAqJid
ほとんどアシに頼んでるからとか?
2021/01/05(火) 13:56:35.56ID:YYluO5mR
悪徳編集者にでも騙されて1枚5000円とかで描かされてるんか?
2021/01/05(火) 16:37:18.10ID:PjmyikzT
見開きを1ページと向こうが主張してるので、自分は2ページだろうと思うので
40ページと描きました。見開きカラー1ページ6000円ってそんなに酷いですか
40ページと描きました。見開きカラー1ページ6000円ってそんなに酷いですか
2021/01/05(火) 16:45:21.18ID:8XsAqJid
だって片方だけなら3000円だよ
そもそもカラー1枚6000円がありえないのでは…
どんなもの描いてるかはわからないけど
そもそもカラー1枚6000円がありえないのでは…
どんなもの描いてるかはわからないけど
2021/01/05(火) 17:01:59.51ID:PjmyikzT
まあ、足元見られてる自覚はあります。文句あるならファンザにでも自分で
アップしろと。ヘタクソだから仕方ないですね
アップしろと。ヘタクソだから仕方ないですね
2021/01/05(火) 17:04:04.37ID:EhGUCXKH
新人の白黒原稿料が1ページ7000円くらいだから、単純にカラーは1.5倍としても13500円
2ページなら27000円は最低貰わないとって感じだけど…
2ページなら27000円は最低貰わないとって感じだけど…
2021/01/05(火) 17:05:50.64ID:+mCDIYYR
釣りじゃないの?
2021/01/05(火) 17:06:17.51ID:EhGUCXKH
計算間違い
10500だから21000円だ
10500だから21000円だ
2021/01/05(火) 17:20:12.32ID:PjmyikzT
残念ながら釣りじゃないです。自分がどれだけ足元見られてるか知りたかったのです。
大体は分かりました。
大体は分かりました。
2021/01/05(火) 17:33:13.86ID:YYluO5mR
あんま流行ってない媒体で初連載コミカライズの自分でも白黒原稿1P1万だぞ
どんな辺境の地で描いてるんだ
YouTube漫画とかの方がまだお金もらえそう
どんな辺境の地で描いてるんだ
YouTube漫画とかの方がまだお金もらえそう
2021/01/05(火) 19:15:20.88ID:8XsAqJid
YouTube漫画はカラー1P1800円前後だった
クラウド系のとこで見かけた
ゴミ杉
クラウド系のとこで見かけた
ゴミ杉
2021/01/05(火) 19:40:45.32ID:YYluO5mR
2021/01/05(火) 22:13:30.85ID:n5u2VEf7
>>812
そこそこキャリアあるけどYouTube漫画カラー1P5000だった
しかも過去の代表作のファンなのであれくらいの書き込みで!と図々しく言ってくる
何処とは言わないけど出版社系列だったから怖い
金が出せ無いところは素人で我慢しろ
そこそこキャリアあるけどYouTube漫画カラー1P5000だった
しかも過去の代表作のファンなのであれくらいの書き込みで!と図々しく言ってくる
何処とは言わないけど出版社系列だったから怖い
金が出せ無いところは素人で我慢しろ
2021/01/05(火) 22:45:04.18ID:PjmyikzT
なんで、足元見られてるの分かって受けてるのかと言うと、同人で食っていける
程上手くもないし、年取ってて、ADHDだと何処も雇ってくれないから、まあ仕方ないね
程上手くもないし、年取ってて、ADHDだと何処も雇ってくれないから、まあ仕方ないね
2021/01/05(火) 22:49:06.20ID:PjmyikzT
多分、俺みたいにのに、声かけまくって釣れたら原稿安く買って多売すれば
赤字にならないから続いてんだろうなとは思う
赤字にならないから続いてんだろうなとは思う
817名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 23:35:20.50ID:TBaGr3f/ >>804
多分同じとこで描いてた事ある
レーベルというより商業の同人連発サークルって感じだよね?
たしかに安いけど、自分が他でモノにならないってわかってるならレベル上がるまでそこで描くのもありだと思う
同じとこなら原稿後最速3日で振り込んでくれる
即振り込みほぼリテイク無しはありがたかった
多分同じとこで描いてた事ある
レーベルというより商業の同人連発サークルって感じだよね?
たしかに安いけど、自分が他でモノにならないってわかってるならレベル上がるまでそこで描くのもありだと思う
同じとこなら原稿後最速3日で振り込んでくれる
即振り込みほぼリテイク無しはありがたかった
2021/01/05(火) 23:55:29.32ID:dRwkecHS
ふゅーじょんどうなのよ
2021/01/06(水) 00:04:26.91ID:YeOQRA8h
>>817
仲間発見。うん安いけど、じゃあ俺の原稿を例えばページ2万で買い取ってくれる
所があるかというと、疑問だからね。リテイクほぼ無し原稿料振込が早いってい
うメリットもある。実入りがいい仕事が入るまでここでレベルと知名度を稼ごう
と思ってる。
仲間発見。うん安いけど、じゃあ俺の原稿を例えばページ2万で買い取ってくれる
所があるかというと、疑問だからね。リテイクほぼ無し原稿料振込が早いってい
うメリットもある。実入りがいい仕事が入るまでここでレベルと知名度を稼ごう
と思ってる。
820名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 02:42:24.77ID:u1slCMS3 「常に乳もみ」 生本番〈母乳〉ニュースショー [DVD] [アダルト]
2021/01/06(水) 04:28:45.12ID:aDUZsP/8
他に営業かけまくってそれでも仕事がそこしかないなら今の実力だと思って見開きカラー6000円で描くのはいいと思うけどね
自分の筆の遅さだとその5倍はもらわないと割りに合わないけど
自分の筆の遅さだとその5倍はもらわないと割りに合わないけど
2021/01/06(水) 08:33:36.04ID:6NIS+o4L
>>806
下手くそとか関係ないし漫画家業界全体がナメられてるのでそんな仕事受けないでほしいわ
大して美味くもないイラストレーターが広告漫画頼まれてカラー漫画一枚3〜5万といっててびっくりしたことある
いかに漫画家業界全体が足元見られてるかだよ
下手くそとか関係ないし漫画家業界全体がナメられてるのでそんな仕事受けないでほしいわ
大して美味くもないイラストレーターが広告漫画頼まれてカラー漫画一枚3〜5万といっててびっくりしたことある
いかに漫画家業界全体が足元見られてるかだよ
2021/01/06(水) 08:42:45.80ID:6NIS+o4L
実力がないからこの程度でいい…ってのも洗脳されすぎだよ
自分は立ち絵のキャラデザ単体で描いたことあるけど
アニメや漫画関連の仕事だと原稿料と同程度2体(2枚)で2万程度なのに
一般広告関係だと2体で20万もらったよ。勿論実力関係なく相場がそうなってるから
デザイナー(イラストレーター)とやってる仕事は同じなのに相場が根底から違うのは驚く
漫画家が安くみられてるのはクソみたいな原稿料でも仕事受ける連中がいるからだと察する
自分は立ち絵のキャラデザ単体で描いたことあるけど
アニメや漫画関連の仕事だと原稿料と同程度2体(2枚)で2万程度なのに
一般広告関係だと2体で20万もらったよ。勿論実力関係なく相場がそうなってるから
デザイナー(イラストレーター)とやってる仕事は同じなのに相場が根底から違うのは驚く
漫画家が安くみられてるのはクソみたいな原稿料でも仕事受ける連中がいるからだと察する
824名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 08:47:48.31ID:okLWi3BD >>819
今はもう普通の電子レーベルで描いてるけど
その会社その値段で描いたたいてるんだから高クオリティは期待してないと思う
アニメーター感覚で一定のラインをポンポンかいてくのオススメ。自分は一ヶ月一本余裕だった
で、余った時間で自分の同人描いて電子書籍に下ろして配信してればいつかどっからか声かけてもらえると思う。がんばれ
今はもう普通の電子レーベルで描いてるけど
その会社その値段で描いたたいてるんだから高クオリティは期待してないと思う
アニメーター感覚で一定のラインをポンポンかいてくのオススメ。自分は一ヶ月一本余裕だった
で、余った時間で自分の同人描いて電子書籍に下ろして配信してればいつかどっからか声かけてもらえると思う。がんばれ
2021/01/06(水) 09:28:13.39ID:YeOQRA8h
2021/01/06(水) 10:04:21.90ID:W/GhG64a
結局需要と供給なんだから何を言ってもしょうがない
YouTubeの漫画動画なんかも
素人に毛の生えた程度の低レベルの作画が少なくないけど
そこそこ再生数は稼いでる
YouTubeの漫画動画なんかも
素人に毛の生えた程度の低レベルの作画が少なくないけど
そこそこ再生数は稼いでる
2021/01/06(水) 10:42:58.26ID:YeOQRA8h
お笑い芸人と似てると思う。上のギャラは青天井だけど、下も底が知れないという意味で
2021/01/06(水) 12:19:10.05ID:Qic5HqhV
首が回らなくなる前にバイトかハロワ行くことを勧めるわ
漫画家が1番ADHDに合ってる仕事かはわかんないけど自転車操業じゃん
漫画家が1番ADHDに合ってる仕事かはわかんないけど自転車操業じゃん
2021/01/06(水) 13:16:13.46ID:ivO+HUeB
カラーって言ってもYouTubeの変な広告の片手間一枚30分みたいなカラーもあるからなんとも…
2021/01/06(水) 14:04:27.54ID:ClZLw0Hi
安すぎる原稿の依頼を断るときって辞退理由に稿料が安すぎるってのははっきり言ってる?
喧嘩売ってるようになると嫌だからスケジュールが合わないので…っていつも断ってるけど
自分らの原稿料の低さを自覚して貰うために安すぎるから断るとはっきり言った方がいいのか迷うことがある
喧嘩売ってるようになると嫌だからスケジュールが合わないので…っていつも断ってるけど
自分らの原稿料の低さを自覚して貰うために安すぎるから断るとはっきり言った方がいいのか迷うことがある
2021/01/06(水) 14:20:16.49ID:6pBvWn4q
単純にお互いの条件が合わないので辞退するってだけのことだし
喧嘩売ってるわけじゃないからハッキリ言うけどな
ただそういうところは言ったところで同じ条件でずっと依頼し続けてるイメージがあるから別に自覚とか望まないわ
喧嘩売ってるわけじゃないからハッキリ言うけどな
ただそういうところは言ったところで同じ条件でずっと依頼し続けてるイメージがあるから別に自覚とか望まないわ
2021/01/06(水) 16:10:25.82ID:+WgPQO35
>>830
断る理由というか、例えば7千円でお願いって依頼きたら1万円なら受けますって交渉しないの?
原稿料が原因とわかれば向こうだって上げるか諦めるか判断できる
スケジュールが原因で断ったら、いつなら空きますか?また連絡しますって来られた時にごまかし続けるんだからごまかしの方が感じ悪いよ
断る理由というか、例えば7千円でお願いって依頼きたら1万円なら受けますって交渉しないの?
原稿料が原因とわかれば向こうだって上げるか諦めるか判断できる
スケジュールが原因で断ったら、いつなら空きますか?また連絡しますって来られた時にごまかし続けるんだからごまかしの方が感じ悪いよ
2021/01/06(水) 16:31:09.79ID:YeOQRA8h
ツイッターとかで依頼の原稿料晒すのも感じ悪いから止めた方がいいと思う。
自分が依頼する側だと、期限損ねたら晒されるんじゃないかと思う。
自分が依頼する側だと、期限損ねたら晒されるんじゃないかと思う。
2021/01/06(水) 16:34:29.37ID:cNGbUk3W
依頼する側?
2021/01/06(水) 16:42:00.11ID:YeOQRA8h
依頼を受けた側。一時期よくこんな金額で依頼されました酷いでしょと晒すの
が流行ったけど、断るのは報酬がマッチしなきゃ断るのはビジネスだから当たり
前だけど、提示された報酬を晒すのはどうかと思ったよ。
上の人も書いてるけど、報酬が気に入らなければ断るか、値段交渉すればいい
だけで、報復みたいな事をする意味はないだろと思う。
が流行ったけど、断るのは報酬がマッチしなきゃ断るのはビジネスだから当たり
前だけど、提示された報酬を晒すのはどうかと思ったよ。
上の人も書いてるけど、報酬が気に入らなければ断るか、値段交渉すればいい
だけで、報復みたいな事をする意味はないだろと思う。
2021/01/06(水) 16:46:44.51ID:6NIS+o4L
>>833
↑なんかこの人ずっと安いギャラでも仕方ないテイのレスしててなんか不自然だわ
ツイで自分の原稿料晒す勇者なんて希だから心配すんな。クライアントの乗り込み?
なんでこっちが安く買い叩きたい側になって考えなきゃならないんだよ
腕を上げれば交渉しやすいし自分が出来る努力はそれくらいしかない
腕が悪いから安くても仕方ないじゃないんだよこの業界
その価値がないと思って相手が断るならそれまでじゃん
↑なんかこの人ずっと安いギャラでも仕方ないテイのレスしててなんか不自然だわ
ツイで自分の原稿料晒す勇者なんて希だから心配すんな。クライアントの乗り込み?
なんでこっちが安く買い叩きたい側になって考えなきゃならないんだよ
腕を上げれば交渉しやすいし自分が出来る努力はそれくらいしかない
腕が悪いから安くても仕方ないじゃないんだよこの業界
その価値がないと思って相手が断るならそれまでじゃん
2021/01/06(水) 16:50:52.56ID:5NaKqpts
2021/01/06(水) 17:02:00.80ID:+WgPQO35
いや、すぐ編集の書き込みかって疑う人いるけど別に不自然ではないよ
みんながみんな836みたいに自信持って仕事してないから
自分も腕が悪い人は安くても仕方ないと思うよ
836は業界を守るために安い額は断れって言いたいんだろうけど
業界なんかより明日の我が身が大事で他人より安くてもいいから自分を雇ってくださいって人が多いんだわ
みんながみんな836みたいに自信持って仕事してないから
自分も腕が悪い人は安くても仕方ないと思うよ
836は業界を守るために安い額は断れって言いたいんだろうけど
業界なんかより明日の我が身が大事で他人より安くてもいいから自分を雇ってくださいって人が多いんだわ
2021/01/06(水) 17:06:32.71ID:+WgPQO35
ちなみにそんな弱気な漫画家がいても仕方ない、おかしくないって話をしただけで
安価で受けるのはやめてくれと自分も思ってる
安価で受けるのはやめてくれと自分も思ってる
2021/01/06(水) 17:28:18.13ID:6NIS+o4L
>>838
明日の我が身を守りたいならそんな安価で受けちゃいけないんだよ
漫画界って最低でもモノクロ5000円、カラー倍の1万ってなんとなく相場があるのに
見開きカラー5000円やら1P1800円だの?信じられないクソみたいなギャラだよ
腕がなくともプロの漫画家名乗るなら最低モノクロ5000円、カラー1万だっての
それ以下で受けるなら素人のアルバイト名乗ってって思うわ
明日の我が身を守りたいならそんな安価で受けちゃいけないんだよ
漫画界って最低でもモノクロ5000円、カラー倍の1万ってなんとなく相場があるのに
見開きカラー5000円やら1P1800円だの?信じられないクソみたいなギャラだよ
腕がなくともプロの漫画家名乗るなら最低モノクロ5000円、カラー1万だっての
それ以下で受けるなら素人のアルバイト名乗ってって思うわ
2021/01/06(水) 17:41:33.85ID:2cKnGl1I
そんな安いギャラの場合はやるとしても
リテイク一切なしかつ手抜きOKで他の仕事優先だから暇があればやるけど納期に間に合うかは時の運
くらいの条件をあえて提示して相手が断るのを待つ感じだな
リテイク一切なしかつ手抜きOKで他の仕事優先だから暇があればやるけど納期に間に合うかは時の運
くらいの条件をあえて提示して相手が断るのを待つ感じだな
2021/01/06(水) 18:43:20.20ID:wzKH5iIV
安くて良いから雇ってくれってスタンスの人間はそもそもフリーランス向いてなくないか
最低賃金なんてないんだから下は底なしだよ
最低賃金なんてないんだから下は底なしだよ
2021/01/06(水) 21:29:52.54ID:FCbidMby
今が好景気なんだけどこれからはアニメーターなみに安く買い叩かれていくのかなあ
電子なら配信元が取っていくのがでかいよね
どっかのゲーム会社が反発してたみたいに出来ればいいけどね
電子なら配信元が取っていくのがでかいよね
どっかのゲーム会社が反発してたみたいに出来ればいいけどね
2021/01/06(水) 21:51:53.86ID:fnNzj9s2
マジでカラー見開き5000円とか一枚1800円の仕事受けてプロのツラしてるのがおかしい
自分がその程度の自覚あるならバイトや内職と名乗ってほしい
プロと名乗るからにはプロとしてのスキルあって競争勝ち抜いてそれ相応の対価を得て食ってる前提だろうに
自分がその程度の自覚あるならバイトや内職と名乗ってほしい
プロと名乗るからにはプロとしてのスキルあって競争勝ち抜いてそれ相応の対価を得て食ってる前提だろうに
2021/01/06(水) 21:59:26.03ID:E6c3sQnA
波の仕事を交渉せず受けようか迷ってるんだけど
先行になった時の自社サイトの印税ってどんなものなのかな
今まで別で仕事してたときは波の自社サイトでの印税って雀の涙にも程遠い程度しかなくて
このサイト分の印税なら捨ててもいいかなって思ってたんだけど
やっぱり波の仕事+先行だと波サイトでの売れ方全く変化してくるもの?
先行になった時の自社サイトの印税ってどんなものなのかな
今まで別で仕事してたときは波の自社サイトでの印税って雀の涙にも程遠い程度しかなくて
このサイト分の印税なら捨ててもいいかなって思ってたんだけど
やっぱり波の仕事+先行だと波サイトでの売れ方全く変化してくるもの?
2021/01/06(水) 22:41:03.64ID:eWq8va9+
>>840
新人の頃モノクロ4kで受けてたけど
年収1千万越えてたよ
それでも素人アルバイトと名乗るべきだった?
電子作家は漫画家名乗るなと言ってる連中と一緒
自分ルールを他人に押し付けるのはどうかと
新人の頃モノクロ4kで受けてたけど
年収1千万越えてたよ
それでも素人アルバイトと名乗るべきだった?
電子作家は漫画家名乗るなと言ってる連中と一緒
自分ルールを他人に押し付けるのはどうかと
2021/01/06(水) 22:46:33.44ID:+WgPQO35
カラー8kで受けてるけど毎年単行本2冊以上出て電子印税率高いから並のリーマンの数倍稼いでるよ
原稿料で稼ぐのは時代遅れだと思う
他人の仕事のやり方にケチつけてる人は何様なの
お母さんじゃないんだから、そんな人もいるんだなで済ましてほしい
原稿料で稼ぐのは時代遅れだと思う
他人の仕事のやり方にケチつけてる人は何様なの
お母さんじゃないんだから、そんな人もいるんだなで済ましてほしい
2021/01/06(水) 23:37:36.85ID:okLWi3BD
漫画で稼いでるなら漫画家でいいんじゃないっておもうけどね
単行本でてないと漫画家じゃない!
紙以外は漫画家じゃない!みたいな理論になるでしょ
実力あるならそれなりの印税と原稿料で描けばいいだけ
単行本でてないと漫画家じゃない!
紙以外は漫画家じゃない!みたいな理論になるでしょ
実力あるならそれなりの印税と原稿料で描けばいいだけ
2021/01/06(水) 23:41:06.06ID:aSzEYRia
編集
2021/01/06(水) 23:44:09.88ID:c74fFXyo
モノクロ5k、カラーも1万以下で今やってるのでスレを「…」てなって見てたけど、少し元気出た
印税率は悪くないと思うので(契約は社入金○○%だけど、計算すると販売額の11%くらい入ってるのって悪くはない?よね…?)
頑張ろう…
印税率は悪くないと思うので(契約は社入金○○%だけど、計算すると販売額の11%くらい入ってるのって悪くはない?よね…?)
頑張ろう…
2021/01/07(木) 02:11:38.05ID:2kT+4J+s
モノクロ4000円は安いけどカラー見開き5000でやってる人はそれどころの話じゃなく
モノクロだと1/4だから1250円って事じゃないの?
モノクロだと1/4だから1250円って事じゃないの?
2021/01/07(木) 02:35:21.31ID:wmqvyVf3
印税でカバーできるなら仕事として成り立つんだろうけど
40p/月で赤字ギリギリは漫画で食っていけてると言えるのか?
1日何時間描いてるのかは知らないけど
40p/月で赤字ギリギリは漫画で食っていけてると言えるのか?
1日何時間描いてるのかは知らないけど
2021/01/07(木) 10:07:19.76ID:lWsZcqXB
それメジャー紙で週間連載でアシたくさん雇ってる新人作家でも赤字ギリギリなら同じじゃない?
本当に漫画でくってるって言えるのか?て
漫画で稼いで生活してれば漫画でくってるんじゃないの?余計なお世話だは
いつ打ち切りされるのかなんて誰にもわからないんだし
本当に漫画でくってるって言えるのか?て
漫画で稼いで生活してれば漫画でくってるんじゃないの?余計なお世話だは
いつ打ち切りされるのかなんて誰にもわからないんだし
2021/01/07(木) 12:00:43.07ID:2kT+4J+s
話の発端は1枚カラー2500円(見開き5000)で40P描いててしんどいって事からでしょ?
正当な原稿料を貰ってれば経費をどれだけかかるかは本人の裁量次第でどうにでもなるけど
初めから安く叩かれててたらどうにもできないし、かつ納期も厳しい場合も山ほどある
話題がズレてる。詭弁でしかない
正当な原稿料を貰ってれば経費をどれだけかかるかは本人の裁量次第でどうにでもなるけど
初めから安く叩かれててたらどうにもできないし、かつ納期も厳しい場合も山ほどある
話題がズレてる。詭弁でしかない
2021/01/07(木) 12:11:12.46ID:UsdTzZud
そもそもカラーって言ったって気合入ったエロ漫画とかの厚塗りとYouTube漫画とかのバケツでぽんぽん色載せただけのカラーじゃ、かかる時間も何もかも違いすぎて一様には語れないわ
前者で見開き5000円なら頭おかしいけど、書き込み少なくて色もバケツで終わりくらいの絵ならそういうジャンルだと思って薄利多売でやればいいし
前者で見開き5000円なら頭おかしいけど、書き込み少なくて色もバケツで終わりくらいの絵ならそういうジャンルだと思って薄利多売でやればいいし
2021/01/07(木) 13:03:12.93ID:vQAWyZZ4
どうかバケツでぽんぽんで2500でありますように
気合い入った塗りで2500はあんまりだ
気合い入った塗りで2500はあんまりだ
2021/01/07(木) 13:06:33.93ID:lWsZcqXB
気合入った塗りをそれなりにできるなら
もっといいところで描けるだろ普通に考えて
もっといいところで描けるだろ普通に考えて
2021/01/07(木) 13:43:49.87ID:eXEn4+w6
ようつべに上げる漫画の原稿料がそんな額ならもう自分でチャンネル作るわ・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 14:07:59.60ID:OY4lR2b7860名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 14:08:05.85ID:OY4lR2b7861名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 14:08:10.32ID:OY4lR2b72021/01/07(木) 16:24:08.20ID:NSkx1Tvs
マグトランサーの2巻キタな
相変わらず超おもしろいわ
相変わらず超おもしろいわ
2021/01/07(木) 20:54:44.88ID:hpIH62J0
特典ペーパーの稿料の値上げを明細見てから知った
下がったわけじゃないから別にいいけど、お知らせないのに驚いたw
多くはないけど、本文稿料の4割くらいある。
タダで書かされるとこも多いと思うから、やっぱちょっとでも貰えるとやる気が出るな
下がったわけじゃないから別にいいけど、お知らせないのに驚いたw
多くはないけど、本文稿料の4割くらいある。
タダで書かされるとこも多いと思うから、やっぱちょっとでも貰えるとやる気が出るな
2021/01/07(木) 21:48:18.68ID:ojO4/uQQ
>>863
仕事先全部ただ働きだわー
仕事先全部ただ働きだわー
2021/01/07(木) 22:29:19.50ID:6DomqRhP
ライターでもWEBだと
1文字0.1円とかあるよね
1文字0.1円とかあるよね
2021/01/07(木) 23:58:16.21ID:0i6/NeJr
マグトランサーおもしろいな。100回くらい読んじゃったよ
おれもこういうおもしろ漫画を描きたいもんだ
おれもこういうおもしろ漫画を描きたいもんだ
2021/01/08(金) 02:30:15.46ID:3jVMzg9T
本人乙
2021/01/08(金) 02:39:26.05ID:9yDO3s9q
>>864
最初はタダだったけど、出るようになった。
少なくてもあるのとタダ働きだと気分が違うからちょっとでも出して欲しいよね
特典ペーパーはイラストより漫画が喜ばれるからやっぱ漫画を描いてあげたいけど、エピソードとコマ割り考えて複数カットの絵を描くわけだから普通に労力いるしね
最初はタダだったけど、出るようになった。
少なくてもあるのとタダ働きだと気分が違うからちょっとでも出して欲しいよね
特典ペーパーはイラストより漫画が喜ばれるからやっぱ漫画を描いてあげたいけど、エピソードとコマ割り考えて複数カットの絵を描くわけだから普通に労力いるしね
2021/01/08(金) 07:41:56.03ID:T+ITtKmj
マグトランサーっての読んでみたらおもしろかったわ。鬼滅の刃よりおもしろいかもw
いやはやすごいヤツが出てきたんもんだ。オレたちもうかうかしてられませんぞ(^^;
いやはやすごいヤツが出てきたんもんだ。オレたちもうかうかしてられませんぞ(^^;
2021/01/08(金) 09:09:47.59ID:kc9AHrQV
特典ペーパー漫画を3−4種類やってるレーベルもタダなんかな
2021/01/08(金) 09:17:23.98ID:qeWTzR7a
2021/01/08(金) 10:50:28.14ID:+lM0B6x2
アンチかなんらんが作家なら特定の作品晒しあげんのやめろ
2021/01/08(金) 11:59:22.48ID:KS/kvYTs
>>870
タダだよいつも
タダだよいつも
2021/01/08(金) 13:10:08.30ID:7ZBcu/1A
875名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 13:59:22.77ID:P/b7UhUj コミケで俺よりも売れて無かった作者が快楽天で実力派新人デビューとして猛プッシュされてるのを見るとモヤモヤする
876名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 14:01:47.60ID:P/b7UhUj たださ、昔よりも絵がかなりこなれた感じになってるんだよな。
俺もそれなりに努力して売り込みかけてたら商業デビューできたんだろうか?
3年前に戻りてえ
俺もそれなりに努力して売り込みかけてたら商業デビューできたんだろうか?
3年前に戻りてえ
2021/01/08(金) 14:22:26.21ID:P/b7UhUj
商業じゃなくて商業誌な
ネットだけだと誰でも出来ると思われてどうしても軽くみられるのがね
実際そうなんだけど
ネットだけだと誰でも出来ると思われてどうしても軽くみられるのがね
実際そうなんだけど
2021/01/08(金) 14:26:35.56ID:/ebDAkM8
商業作家じゃなくてただの同人ゴロならスレチ
単純に875は同人でウケても商業で求められる水準に達してなかっただけ
デビューしてから羨ましがれ
単純に875は同人でウケても商業で求められる水準に達してなかっただけ
デビューしてから羨ましがれ
2021/01/08(金) 14:46:18.78ID:XqFZAzLj
2021/01/08(金) 15:09:05.30ID:liC6XKdu
だったらその雑誌に持ち込めばとしか言えないけど
今っていうほど雑誌のブランドってない気がする
特に成年誌は
今っていうほど雑誌のブランドってない気がする
特に成年誌は
2021/01/08(金) 15:50:51.00ID:T4EFuXox
努力してないくせに妬むって少年漫画の敵以下のヤジ役じゃん
恥ずかしい
恥ずかしい
2021/01/08(金) 18:11:22.59ID:7ZBcu/1A
だからーーー伏字もしないで書き込むようなやつは
ここに関係ない奴だから絡むなっての
ここに関係ない奴だから絡むなっての
2021/01/08(金) 18:14:12.55ID:HeZ+UfNJ
アホかw
2021/01/08(金) 19:37:13.68ID:P/b7UhUj
実際問題、WEBやアプリ専門の漫画サイトだと専業で食えるほど稼げないだろ
結局はバイトしながらって事になるんだけど、そうなるとあんまり時間が取れない
結局はバイトしながらって事になるんだけど、そうなるとあんまり時間が取れない
885Sage
2021/01/09(土) 00:18:58.34ID:urFM0LPL2021/01/09(土) 01:49:32.86ID:rWIThxkB
正直特典ペーパーってガチめのオタクファンがいるマンガ以外はやる意味あんまないぞ
書店がそれで推してくれると言っても同じような特典付きの漫画がたくさんあるから結局埋もれてたりする
書店がそれで推してくれると言っても同じような特典付きの漫画がたくさんあるから結局埋もれてたりする
2021/01/09(土) 02:20:11.21ID:n89o8VrJ
特典ペーパーはゲーム屋系の書店に営業掛ける為につける物で、読者はあんまり関係なかったりする
2021/01/09(土) 03:51:54.89ID:ZeEYk2lO
>>876
単に持ち込みすればすぐに結果わかるよ
同人誌でもいいんだし
ただ賞に応募するのはやめといた方がいい
あそこはスカウトした新人に箔付けるために応募締め切りすぎた後からでもデビュー作描かせて受賞→掲載してるから完全に出来レース
まあどこの出版社も多かれ少なかれやってることだろうけど
単に持ち込みすればすぐに結果わかるよ
同人誌でもいいんだし
ただ賞に応募するのはやめといた方がいい
あそこはスカウトした新人に箔付けるために応募締め切りすぎた後からでもデビュー作描かせて受賞→掲載してるから完全に出来レース
まあどこの出版社も多かれ少なかれやってることだろうけど
2021/01/09(土) 04:22:35.65ID:ACjUsn38
全然売れないから担当さんがめっちゃ切りたそうにしてるのは伝わってくるけど
そのわりに毎回ちゃんとしっかりリテイクがある
アクションシーンでちょっとした間合いでここからこのコマに移るの不自然です、とか
ここのシーンちょっと薄いんで凝縮させて、とか…ちゃんと細かく
(関係ないけど150億ぐらい売れた正月にやってた人気アニメ映画が子供が警官ふきとばしてて
ええーってなった、うちの担当なら即ボツ食らう…というか自分でも描かんわそんなリアリティないシーン…)
ありがたい…ことなんだろうな…
新人だし経験値にしていくしかないし…
恩返ししたいとこだけどもどうやったらもっと売れるんだろ…
そのわりに毎回ちゃんとしっかりリテイクがある
アクションシーンでちょっとした間合いでここからこのコマに移るの不自然です、とか
ここのシーンちょっと薄いんで凝縮させて、とか…ちゃんと細かく
(関係ないけど150億ぐらい売れた正月にやってた人気アニメ映画が子供が警官ふきとばしてて
ええーってなった、うちの担当なら即ボツ食らう…というか自分でも描かんわそんなリアリティないシーン…)
ありがたい…ことなんだろうな…
新人だし経験値にしていくしかないし…
恩返ししたいとこだけどもどうやったらもっと売れるんだろ…
2021/01/09(土) 04:39:19.28ID:5a1XUzpR
>>888
スカウト組って普通即戦力狙いだから賞レースなんて出さずそのままデビューさせるケースが多いのに
そんなスカウト組も賞レースから競争させるってむしろスカウトにとっては厳しいパターンだわ
だいたい賞レースって担当ついて勝負しないと不利なのが当たり前の世界なのに何を言ってんだか
どこもそうだよ
スカウト組って普通即戦力狙いだから賞レースなんて出さずそのままデビューさせるケースが多いのに
そんなスカウト組も賞レースから競争させるってむしろスカウトにとっては厳しいパターンだわ
だいたい賞レースって担当ついて勝負しないと不利なのが当たり前の世界なのに何を言ってんだか
どこもそうだよ
2021/01/09(土) 04:42:08.46ID:5a1XUzpR
>>889
売れないのはもしかしたらその細かすぎる担当の指示のせいで君が素直に聞きすぎるからかもよ?
しかもその担当と君の感性が合ってて君も納得して直してるからどうしようもないっていうか
どう考えてもリアリティないその某漫画のが国民的大ヒットなんだろ?
売れないのはもしかしたらその細かすぎる担当の指示のせいで君が素直に聞きすぎるからかもよ?
しかもその担当と君の感性が合ってて君も納得して直してるからどうしようもないっていうか
どう考えてもリアリティないその某漫画のが国民的大ヒットなんだろ?
2021/01/09(土) 04:51:17.00ID:ACjUsn38
>>891
返信ありがとう
その可能性はないわけじゃないねー
けどその人担当で売れてる作品も過去作含め結構あるから(某最大手にいたというのもあり)自分の問題だと思う
ちなみに自分はその人にスカウトされていきなりじゃ来月から描いて!みたいに急にド素人が連載に入ったんだけど
そもそもその人が編集長みたいな立場で立ち上げたばかりの大手子会社の小さなweb雑誌で、
連載する作家のコマ揃えるのに慌ててSNSでたまたま見かけて声かけてきたんだろうなーって感じです
なんか…期待に沿えず申し訳ない気持ちでいっぱいで…胃が痛い…
返信ありがとう
その可能性はないわけじゃないねー
けどその人担当で売れてる作品も過去作含め結構あるから(某最大手にいたというのもあり)自分の問題だと思う
ちなみに自分はその人にスカウトされていきなりじゃ来月から描いて!みたいに急にド素人が連載に入ったんだけど
そもそもその人が編集長みたいな立場で立ち上げたばかりの大手子会社の小さなweb雑誌で、
連載する作家のコマ揃えるのに慌ててSNSでたまたま見かけて声かけてきたんだろうなーって感じです
なんか…期待に沿えず申し訳ない気持ちでいっぱいで…胃が痛い…
2021/01/09(土) 06:46:26.20ID:32y3PePY
担当に恩返しとか言ってるうちは売れないぞ
売れたいと思うならその人気アニメ映画のリアリティないシーンを扱き下ろすよりも
何故人気があったのか分析するとかすれば?
売れたいと思うならその人気アニメ映画のリアリティないシーンを扱き下ろすよりも
何故人気があったのか分析するとかすれば?
2021/01/09(土) 07:20:03.99ID:ZeEYk2lO
>>890
ちょっと食い違ってるな
そこのスカウト組は(全員とは言わないが)受賞前提で雑誌掲載のデビュー作を描かせるって意味ね
競争なんてないしただの箔付け
どこもそんなもんだってのは当然知ってる
別に慈善事業じゃないしね
ちょっと食い違ってるな
そこのスカウト組は(全員とは言わないが)受賞前提で雑誌掲載のデビュー作を描かせるって意味ね
競争なんてないしただの箔付け
どこもそんなもんだってのは当然知ってる
別に慈善事業じゃないしね
2021/01/09(土) 08:20:16.09ID:5a1XUzpR
>>894
編集者でもないのにその内情話は事実なの?
自分はスカウトも受賞経験もあるのでその観点から語るに
スカウトされたのに箔付けに賞レースから始めましょう!なんて待遇されたらむしろ落ち込むけどな
例えば同人大手でスカウトされたのに投稿者と同列に扱われるとかプライド傷つくよ
投稿者だって編集部は担当とのやり取りの過程でもうデビューさせようと決めて作品描かせて入賞させる事もあるし
スカウト組だけが出来レースで特別って事もないじゃん
なんか賞レースで勝ち取るのがステイタスって感覚がプロ何年もやってる自分と違うのかもだけど
編集者でもないのにその内情話は事実なの?
自分はスカウトも受賞経験もあるのでその観点から語るに
スカウトされたのに箔付けに賞レースから始めましょう!なんて待遇されたらむしろ落ち込むけどな
例えば同人大手でスカウトされたのに投稿者と同列に扱われるとかプライド傷つくよ
投稿者だって編集部は担当とのやり取りの過程でもうデビューさせようと決めて作品描かせて入賞させる事もあるし
スカウト組だけが出来レースで特別って事もないじゃん
なんか賞レースで勝ち取るのがステイタスって感覚がプロ何年もやってる自分と違うのかもだけど
2021/01/09(土) 08:24:26.41ID:IunDTA47
>>892
デビューさせてくれた恩があるし新人はその編集しか知らないからそうなりがちだけど
これから何年もプロとしてやってくなら編集部の子飼いみたいな感覚にならないほうがいい
プロになったんだからフリーランスとして独立心もって仕事しないと
いずれそこから出て他社でも仕事するようになるし今の担当はきっかけでしかないから
デビューさせてくれた恩があるし新人はその編集しか知らないからそうなりがちだけど
これから何年もプロとしてやってくなら編集部の子飼いみたいな感覚にならないほうがいい
プロになったんだからフリーランスとして独立心もって仕事しないと
いずれそこから出て他社でも仕事するようになるし今の担当はきっかけでしかないから
2021/01/09(土) 08:29:18.45ID:GcDu5lRA
新人って一発目からヒット飛ばせなくて落ち込む事多いけど
裏を返せば一発目からヒット飛ばせると思い上がってたって事だよ
自分はそんな稀有な天才じゃないってやっと現実知っただけの話
裏を返せば一発目からヒット飛ばせると思い上がってたって事だよ
自分はそんな稀有な天才じゃないってやっと現実知っただけの話
2021/01/09(土) 08:45:07.44ID:n89o8VrJ
でも、3作連続で流行らないとこいつはヒット出せなくてダメな奴だなとレッテル貼られる
2021/01/09(土) 08:59:30.05ID:ZeEYk2lO
>>895
あんまり内情話すのもアレだからもうやめとくけど、ここはプロしかいないスレなのに「自分はプロ何年もやってる」ってのは何の紹介なんだw
あんまり内情話すのもアレだからもうやめとくけど、ここはプロしかいないスレなのに「自分はプロ何年もやってる」ってのは何の紹介なんだw
2021/01/09(土) 16:22:44.30ID:D8gdglZK
自分は賞出さずに持ち込みからそのまま連載デビューしたからたまに賞歴欲しくなるわw
賞出身の人は編集部からプッシュされることあるし
いざという時に依怙贔屓して貰えそうで羨ましい
まあそれでも売れなくて消えてく人も何人か見てるが
賞出身の人は編集部からプッシュされることあるし
いざという時に依怙贔屓して貰えそうで羨ましい
まあそれでも売れなくて消えてく人も何人か見てるが
901名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/10(日) 02:49:07.69ID:ooN2tyQB 耶蘇の犬
2021/01/11(月) 04:36:14.56ID:4dlPFRY6
>>899
目的は連載取ってその先売れることであって賞レースで勝つことや単発の読み切りが載ることじゃないから
デビューのきっかけなんてそのうちどうでもよくなるのに
未だにスカウトへの妬みや賞レースに拘ってるあたりプロでやってるとは思えないんだけど
目的は連載取ってその先売れることであって賞レースで勝つことや単発の読み切りが載ることじゃないから
デビューのきっかけなんてそのうちどうでもよくなるのに
未だにスカウトへの妬みや賞レースに拘ってるあたりプロでやってるとは思えないんだけど
2021/01/11(月) 05:32:59.82ID:k2Ee75nw
電子ほど初動が命だから推し作家のデビューには箔をつけたがるのも分かるな
でも賞のために読切で描いた後に連載用にリメイクするのすんごく面倒くさそう
でも賞のために読切で描いた後に連載用にリメイクするのすんごく面倒くさそう
2021/01/12(火) 16:37:34.56ID:YPRPLicX
掲示板業者が早速ファ板で自演しててわろえる
9 ノーブランドさん (ワッチョイW 2302-G48H [27.92.211.152]) sage 2021/01/12(火) 14:54:21.39 ID:pyg5st0B0
android限定だけど、広告消すアプリ
これ入れてれば掲示板見ても安心
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
14 ノーブランドさん (アウアウカー Sa61-H//0 [182.251.66.28]) sage 2021/01/12(火) 16:10:53.36 ID:YDcQStSRa
2021年掲示板
http://bbs.mottoki.com/index?bbs=fukubukuro2021
伊勢丹のスーツきたら貼るで
15 ノーブランドさん (アウアウカー Sa61-H//0 [182.251.66.28]) sage 2021/01/12(火) 16:13:22.73 ID:YDcQStSRa
これからはIP+ワッチョイ+IDでいいよね
16 ノーブランドさん (ワッチョイW 2302-G48H [27.92.211.152]) sage 2021/01/12(火) 16:16:17.59 ID:pyg5st0B0
>>15
IPで検索したところ、
ラングリッサーとかいうオタゲーにご執心だったようでw
18 ノーブランドさん (アウアウカー Sa61-H//0 [182.251.63.226]) sage 2021/01/12(火) 16:29:19.25 ID:t0mkFdQVa
>>16
au端末は動的ipなんだ
9 ノーブランドさん (ワッチョイW 2302-G48H [27.92.211.152]) sage 2021/01/12(火) 14:54:21.39 ID:pyg5st0B0
android限定だけど、広告消すアプリ
これ入れてれば掲示板見ても安心
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
14 ノーブランドさん (アウアウカー Sa61-H//0 [182.251.66.28]) sage 2021/01/12(火) 16:10:53.36 ID:YDcQStSRa
2021年掲示板
http://bbs.mottoki.com/index?bbs=fukubukuro2021
伊勢丹のスーツきたら貼るで
15 ノーブランドさん (アウアウカー Sa61-H//0 [182.251.66.28]) sage 2021/01/12(火) 16:13:22.73 ID:YDcQStSRa
これからはIP+ワッチョイ+IDでいいよね
16 ノーブランドさん (ワッチョイW 2302-G48H [27.92.211.152]) sage 2021/01/12(火) 16:16:17.59 ID:pyg5st0B0
>>15
IPで検索したところ、
ラングリッサーとかいうオタゲーにご執心だったようでw
18 ノーブランドさん (アウアウカー Sa61-H//0 [182.251.63.226]) sage 2021/01/12(火) 16:29:19.25 ID:t0mkFdQVa
>>16
au端末は動的ipなんだ
905名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 16:37:40.66ID:YPRPLicX 掲示板業者が早速ファ板で自演しててわろえる
9 ノーブランドさん (ワッチョイW 2302-G48H [27.92.211.152]) sage 2021/01/12(火) 14:54:21.39 ID:pyg5st0B0
android限定だけど、広告消すアプリ
これ入れてれば掲示板見ても安心
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
14 ノーブランドさん (アウアウカー Sa61-H//0 [182.251.66.28]) sage 2021/01/12(火) 16:10:53.36 ID:YDcQStSRa
2021年掲示板
http://bbs.mottoki.com/index?bbs=fukubukuro2021
伊勢丹のスーツきたら貼るで
15 ノーブランドさん (アウアウカー Sa61-H//0 [182.251.66.28]) sage 2021/01/12(火) 16:13:22.73 ID:YDcQStSRa
これからはIP+ワッチョイ+IDでいいよね
16 ノーブランドさん (ワッチョイW 2302-G48H [27.92.211.152]) sage 2021/01/12(火) 16:16:17.59 ID:pyg5st0B0
>>15
IPで検索したところ、
ラングリッサーとかいうオタゲーにご執心だったようでw
18 ノーブランドさん (アウアウカー Sa61-H//0 [182.251.63.226]) sage 2021/01/12(火) 16:29:19.25 ID:t0mkFdQVa
>>16
au端末は動的ipなんだ
9 ノーブランドさん (ワッチョイW 2302-G48H [27.92.211.152]) sage 2021/01/12(火) 14:54:21.39 ID:pyg5st0B0
android限定だけど、広告消すアプリ
これ入れてれば掲示板見ても安心
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
14 ノーブランドさん (アウアウカー Sa61-H//0 [182.251.66.28]) sage 2021/01/12(火) 16:10:53.36 ID:YDcQStSRa
2021年掲示板
http://bbs.mottoki.com/index?bbs=fukubukuro2021
伊勢丹のスーツきたら貼るで
15 ノーブランドさん (アウアウカー Sa61-H//0 [182.251.66.28]) sage 2021/01/12(火) 16:13:22.73 ID:YDcQStSRa
これからはIP+ワッチョイ+IDでいいよね
16 ノーブランドさん (ワッチョイW 2302-G48H [27.92.211.152]) sage 2021/01/12(火) 16:16:17.59 ID:pyg5st0B0
>>15
IPで検索したところ、
ラングリッサーとかいうオタゲーにご執心だったようでw
18 ノーブランドさん (アウアウカー Sa61-H//0 [182.251.63.226]) sage 2021/01/12(火) 16:29:19.25 ID:t0mkFdQVa
>>16
au端末は動的ipなんだ
906名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 18:15:23.66ID:wcc83rfM 掲示板業者が早速ファ板で自演しててわろえる
9 ノーブランドさん (ワッチョイW 2302-G48H [27.92.211.152]) sage 2021/01/12(火) 14:54:21.39 ID:pyg5st0B0
android限定だけど、広告消すアプリ
これ入れてれば掲示板見ても安心
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
14 ノーブランドさん (アウアウカー Sa61-H//0 [182.251.66.28]) sage 2021/01/12(火) 16:10:53.36 ID:YDcQStSRa
2021年掲示板
http://bbs.mottoki.com/index?bbs=fukubukuro2021
伊勢丹のスーツきたら貼るで
15 ノーブランドさん (アウアウカー Sa61-H//0 [182.251.66.28]) sage 2021/01/12(火) 16:13:22.73 ID:YDcQStSRa
これからはIP+ワッチョイ+IDでいいよね
16 ノーブランドさん (ワッチョイW 2302-G48H [27.92.211.152]) sage 2021/01/12(火) 16:16:17.59 ID:pyg5st0B0
>>15
IPで検索したところ、
ラングリッサーとかいうオタゲーにご執心だったようでw
18 ノーブランドさん (アウアウカー Sa61-H//0 [182.251.63.226]) sage 2021/01/12(火) 16:29:19.25 ID:t0mkFdQVa
>>16
au端末は動的ipなんだ
9 ノーブランドさん (ワッチョイW 2302-G48H [27.92.211.152]) sage 2021/01/12(火) 14:54:21.39 ID:pyg5st0B0
android限定だけど、広告消すアプリ
これ入れてれば掲示板見ても安心
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
14 ノーブランドさん (アウアウカー Sa61-H//0 [182.251.66.28]) sage 2021/01/12(火) 16:10:53.36 ID:YDcQStSRa
2021年掲示板
http://bbs.mottoki.com/index?bbs=fukubukuro2021
伊勢丹のスーツきたら貼るで
15 ノーブランドさん (アウアウカー Sa61-H//0 [182.251.66.28]) sage 2021/01/12(火) 16:13:22.73 ID:YDcQStSRa
これからはIP+ワッチョイ+IDでいいよね
16 ノーブランドさん (ワッチョイW 2302-G48H [27.92.211.152]) sage 2021/01/12(火) 16:16:17.59 ID:pyg5st0B0
>>15
IPで検索したところ、
ラングリッサーとかいうオタゲーにご執心だったようでw
18 ノーブランドさん (アウアウカー Sa61-H//0 [182.251.63.226]) sage 2021/01/12(火) 16:29:19.25 ID:t0mkFdQVa
>>16
au端末は動的ipなんだ
2021/01/14(木) 00:16:42.10ID:yKtHInwA
そろそろ次スレの時期が近付いてきたけどテンプレ変更とかはないですか?
【要注意会社】
待遇の詳細等は直接業者へ問い合わせを。
●クリエイティブ○ンターティンメント(栗)……DL印税のみ
●エンター○レイン(脳)……24pカラー表紙込/6万円
●チャ○ス(機会)……稿料なし・掲載時手数料負担あり
●アイ〇ロダクション(愛)……コマ数・エロ共に規定が煩く、印税は規定DL数達成時のみ支払いアリ。
親会社(〇学館)の既成作品に似せた作品作りを強要の報告アリ
●ウェ◯ブ(波)……印税から制作費を引かれることあり→今は無し(旧契約の人はそのまま?)
著作権譲渡の要求あり。ツイで作家の告発あり
●スターク◯ス(星十字架)……名前出し作家から未払いのリークあり
●フュー○ャーコミックス(未来)
……元・未来◯年。絨毯爆撃依頼で有名 描いてる作家からは問題報告なし?
ゲーム部署での大規模未払いが発覚。ツイで多数報告有り
●サ○シード(種)……20p/フルカラー漫画/10万円/印税なし(社長が変)
他スレでパワハラ・作家の私情垂れ流し等の内部告発あり
●アイキスク○エイティブ=サ○シード……「商業のものです」等日本語不自由
会社名を伏せている場合もある
●オト○チカ……自演レビュー多数 作家に無断で原案者表記
スレでの作家ディスり行為 作家からプロットパクり
●カ○キヤ……自演レビュー多数 スレでの作家ディスり行為
●B○vy(赤ちゃん)……タイトルパク パク原案で執筆依頼 担当によってアタリハズレ大きい?
●メ〇ィア、浪〇、ミ〇ク、ベン〇ャー、アー〇、エク〇シオ、DLメ〇ト、GS〇FT、日本コ○ック出版
……全て同会社 悪評流れるたび・同じ会社とバレるたびに名称変更
●ブレ○ンハウス……プロット提出後FO報告多数
●M○R……自演レビュー多数 表紙の構図パク
印税は10万DLからという条件あり(1DLから印税発生に変更の報告もあり)
ファ◯ギル◯は子会社
●サー○LINE……とにかく返事などの応対が遅い・1ヶ月放置されることもあり・編集が変
原稿料の交渉をすると音信不通になる
●ス○ンダード……絨毯爆撃依頼。返信遅い。
プロット・セリフを指示通りに描かされる(パクリかは不明)
3名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/31(金) 17:00:29.88ID:0nSEdGWR
【印税情報】
作家やジャンルによって違う場合も多いのであくまで参考程度にどうぞ
●サー○LINE 基本印税なし
●歌劇屋 基本印税なし/場合により印税あり
●未来 基本印税なし/場合により印税あり
●赤ちゃん 基本印税なし/場合により印税あり
●波 72P以上から1DL目より印税あり(72Pで打ち切られても印税は出る)
ただし先行配信の自社サイト分は印税なし
●ブラ○ト出版 新規依頼からは社への入金から10%印税が出るようになった
旧の人にも適用されたのかは不明(それまでは基本印税なし/単行本印税あり )
●愛 印税1DL目から発生
●M◯R 印税1DL目から発生
●ぶ○か 販売額から10%(以前は原稿料の回収があった模様→現在はなし?)
●○倉 原稿料回収の後販売額から10%(連載継続の場合は継続話から原稿料の回収なし)
●秋○社 企画により変動(売上の10%・社への入金から40%・売上から10%翌々月から発生)
●オー○ーラップ 社への入金から10%(1DL目から発生)
●ス○ンダード……印税は売上総額から
●O出版のweb少女 ……コミックス印税無し重版分からあり・原稿料5〜6K
【要注意会社】
待遇の詳細等は直接業者へ問い合わせを。
●クリエイティブ○ンターティンメント(栗)……DL印税のみ
●エンター○レイン(脳)……24pカラー表紙込/6万円
●チャ○ス(機会)……稿料なし・掲載時手数料負担あり
●アイ〇ロダクション(愛)……コマ数・エロ共に規定が煩く、印税は規定DL数達成時のみ支払いアリ。
親会社(〇学館)の既成作品に似せた作品作りを強要の報告アリ
●ウェ◯ブ(波)……印税から制作費を引かれることあり→今は無し(旧契約の人はそのまま?)
著作権譲渡の要求あり。ツイで作家の告発あり
●スターク◯ス(星十字架)……名前出し作家から未払いのリークあり
●フュー○ャーコミックス(未来)
……元・未来◯年。絨毯爆撃依頼で有名 描いてる作家からは問題報告なし?
ゲーム部署での大規模未払いが発覚。ツイで多数報告有り
●サ○シード(種)……20p/フルカラー漫画/10万円/印税なし(社長が変)
他スレでパワハラ・作家の私情垂れ流し等の内部告発あり
●アイキスク○エイティブ=サ○シード……「商業のものです」等日本語不自由
会社名を伏せている場合もある
●オト○チカ……自演レビュー多数 作家に無断で原案者表記
スレでの作家ディスり行為 作家からプロットパクり
●カ○キヤ……自演レビュー多数 スレでの作家ディスり行為
●B○vy(赤ちゃん)……タイトルパク パク原案で執筆依頼 担当によってアタリハズレ大きい?
●メ〇ィア、浪〇、ミ〇ク、ベン〇ャー、アー〇、エク〇シオ、DLメ〇ト、GS〇FT、日本コ○ック出版
……全て同会社 悪評流れるたび・同じ会社とバレるたびに名称変更
●ブレ○ンハウス……プロット提出後FO報告多数
●M○R……自演レビュー多数 表紙の構図パク
印税は10万DLからという条件あり(1DLから印税発生に変更の報告もあり)
ファ◯ギル◯は子会社
●サー○LINE……とにかく返事などの応対が遅い・1ヶ月放置されることもあり・編集が変
原稿料の交渉をすると音信不通になる
●ス○ンダード……絨毯爆撃依頼。返信遅い。
プロット・セリフを指示通りに描かされる(パクリかは不明)
3名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/31(金) 17:00:29.88ID:0nSEdGWR
【印税情報】
作家やジャンルによって違う場合も多いのであくまで参考程度にどうぞ
●サー○LINE 基本印税なし
●歌劇屋 基本印税なし/場合により印税あり
●未来 基本印税なし/場合により印税あり
●赤ちゃん 基本印税なし/場合により印税あり
●波 72P以上から1DL目より印税あり(72Pで打ち切られても印税は出る)
ただし先行配信の自社サイト分は印税なし
●ブラ○ト出版 新規依頼からは社への入金から10%印税が出るようになった
旧の人にも適用されたのかは不明(それまでは基本印税なし/単行本印税あり )
●愛 印税1DL目から発生
●M◯R 印税1DL目から発生
●ぶ○か 販売額から10%(以前は原稿料の回収があった模様→現在はなし?)
●○倉 原稿料回収の後販売額から10%(連載継続の場合は継続話から原稿料の回収なし)
●秋○社 企画により変動(売上の10%・社への入金から40%・売上から10%翌々月から発生)
●オー○ーラップ 社への入金から10%(1DL目から発生)
●ス○ンダード……印税は売上総額から
●O出版のweb少女 ……コミックス印税無し重版分からあり・原稿料5〜6K
2021/01/14(木) 01:27:36.07ID:SUCQUED5
>>907
波は去年あたりから自社サイトも印税出る&1話配信から印税発生するように改定された
栗は原稿料も出てるけど、DL印税のみってのはジャンルによるのかな?
O出版のweb少女はジャ○ブとかいう会社に身売りした
あと赤ちゃんは愛と同様にコマ数エロ規定あり&写植が作家持ちって話がTLスレで出てた
波は去年あたりから自社サイトも印税出る&1話配信から印税発生するように改定された
栗は原稿料も出てるけど、DL印税のみってのはジャンルによるのかな?
O出版のweb少女はジャ○ブとかいう会社に身売りした
あと赤ちゃんは愛と同様にコマ数エロ規定あり&写植が作家持ちって話がTLスレで出てた
2021/01/14(木) 16:30:26.81ID:5nw4nxqw
こっちの都合で連載前に勝手に連絡経って最近ようやく担当さんからのメール見れたんだけど
「また一緒に仕事がしたい」と書かれてた
半年前のメールでも覚えててくれると思う?
「また一緒に仕事がしたい」と書かれてた
半年前のメールでも覚えててくれると思う?
2021/01/14(木) 16:45:41.22ID:yKtHInwA
赤ちゃんと波の印税部分を修正しました
>>908の栗とO出版はわからないので詳細わかる方いたら修正お願いします
【要注意会社】
待遇の詳細等は直接業者へ問い合わせを。
●クリエイティブ○ンターティンメント(栗)……DL印税のみ
●エンター○レイン(脳)……24pカラー表紙込/6万円
●チャ○ス(機会)……稿料なし・掲載時手数料負担あり
●アイ〇ロダクション(愛)……コマ数・エロ共に規定が煩く、印税は規定DL数達成時のみ支払いアリ。
親会社(〇学館)の既成作品に似せた作品作りを強要の報告アリ
●ウェ◯ブ(波)……印税から制作費を引かれることあり→今は無し(旧契約の人はそのまま?)
著作権譲渡の要求あり。ツイで作家の告発あり
●スターク◯ス(星十字架)……名前出し作家から未払いのリークあり
●フュー○ャーコミックス(未来)
……元・未来◯年。絨毯爆撃依頼で有名 描いてる作家からは問題報告なし?
ゲーム部署での大規模未払いが発覚。ツイで多数報告有り
●サ○シード(種)……20p/フルカラー漫画/10万円/印税なし(社長が変)
他スレでパワハラ・作家の私情垂れ流し等の内部告発あり
●アイキスク○エイティブ=サ○シード……「商業のものです」等日本語不自由
会社名を伏せている場合もある
●オト○チカ……自演レビュー多数 作家に無断で原案者表記
スレでの作家ディスり行為 作家からプロットパクり
●カ○キヤ……自演レビュー多数 スレでの作家ディスり行為
●B○vy(赤ちゃん)……タイトルパク パク原案で執筆依頼 担当によってアタリハズレ大きい?
コマ数エロ規定あり&写植が作家持ち
●メ〇ィア、浪〇、ミ〇ク、ベン〇ャー、アー〇、エク〇シオ、DLメ〇ト、GS〇FT、日本コ○ック出版
……全て同会社 悪評流れるたび・同じ会社とバレるたびに名称変更
●ブレ○ンハウス……プロット提出後FO報告多数
●M○R……自演レビュー多数 表紙の構図パク
印税は10万DLからという条件あり(1DLから印税発生に変更の報告もあり)
ファ◯ギル◯は子会社
●サー○LINE……とにかく返事などの応対が遅い・1ヶ月放置されることもあり・編集が変
原稿料の交渉をすると音信不通になる
●ス○ンダード……絨毯爆撃依頼。返信遅い。
プロット・セリフを指示通りに描かされる(パクリかは不明)
3名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/31(金) 17:00:29.88ID:0nSEdGWR
【印税情報】
作家やジャンルによって違う場合も多いのであくまで参考程度にどうぞ
●サー○LINE 基本印税なし
●歌劇屋 基本印税なし/場合により印税あり
●未来 基本印税なし/場合により印税あり
●赤ちゃん 基本印税なし/場合により印税あり
●波 印税1DL目から発生/自社サイト配信もDL発生するようになった
●ブラ○ト出版 新規依頼からは社への入金から10%印税が出るようになった
旧の人にも適用されたのかは不明(それまでは基本印税なし/単行本印税あり )
●愛 印税1DL目から発生
●M◯R 印税1DL目から発生
●ぶ○か 販売額から10%(以前は原稿料の回収があった模様→現在はなし?)
●○倉 原稿料回収の後販売額から10%(連載継続の場合は継続話から原稿料の回収なし)
●秋○社 企画により変動(売上の10%・社への入金から40%・売上から10%翌々月から発生)
●オー○ーラップ 社への入金から10%(1DL目から発生)
●ス○ンダード……印税は売上総額から
●O出版のweb少女 ……コミックス印税無し重版分からあり・原稿料5〜6K
>>908の栗とO出版はわからないので詳細わかる方いたら修正お願いします
【要注意会社】
待遇の詳細等は直接業者へ問い合わせを。
●クリエイティブ○ンターティンメント(栗)……DL印税のみ
●エンター○レイン(脳)……24pカラー表紙込/6万円
●チャ○ス(機会)……稿料なし・掲載時手数料負担あり
●アイ〇ロダクション(愛)……コマ数・エロ共に規定が煩く、印税は規定DL数達成時のみ支払いアリ。
親会社(〇学館)の既成作品に似せた作品作りを強要の報告アリ
●ウェ◯ブ(波)……印税から制作費を引かれることあり→今は無し(旧契約の人はそのまま?)
著作権譲渡の要求あり。ツイで作家の告発あり
●スターク◯ス(星十字架)……名前出し作家から未払いのリークあり
●フュー○ャーコミックス(未来)
……元・未来◯年。絨毯爆撃依頼で有名 描いてる作家からは問題報告なし?
ゲーム部署での大規模未払いが発覚。ツイで多数報告有り
●サ○シード(種)……20p/フルカラー漫画/10万円/印税なし(社長が変)
他スレでパワハラ・作家の私情垂れ流し等の内部告発あり
●アイキスク○エイティブ=サ○シード……「商業のものです」等日本語不自由
会社名を伏せている場合もある
●オト○チカ……自演レビュー多数 作家に無断で原案者表記
スレでの作家ディスり行為 作家からプロットパクり
●カ○キヤ……自演レビュー多数 スレでの作家ディスり行為
●B○vy(赤ちゃん)……タイトルパク パク原案で執筆依頼 担当によってアタリハズレ大きい?
コマ数エロ規定あり&写植が作家持ち
●メ〇ィア、浪〇、ミ〇ク、ベン〇ャー、アー〇、エク〇シオ、DLメ〇ト、GS〇FT、日本コ○ック出版
……全て同会社 悪評流れるたび・同じ会社とバレるたびに名称変更
●ブレ○ンハウス……プロット提出後FO報告多数
●M○R……自演レビュー多数 表紙の構図パク
印税は10万DLからという条件あり(1DLから印税発生に変更の報告もあり)
ファ◯ギル◯は子会社
●サー○LINE……とにかく返事などの応対が遅い・1ヶ月放置されることもあり・編集が変
原稿料の交渉をすると音信不通になる
●ス○ンダード……絨毯爆撃依頼。返信遅い。
プロット・セリフを指示通りに描かされる(パクリかは不明)
3名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/31(金) 17:00:29.88ID:0nSEdGWR
【印税情報】
作家やジャンルによって違う場合も多いのであくまで参考程度にどうぞ
●サー○LINE 基本印税なし
●歌劇屋 基本印税なし/場合により印税あり
●未来 基本印税なし/場合により印税あり
●赤ちゃん 基本印税なし/場合により印税あり
●波 印税1DL目から発生/自社サイト配信もDL発生するようになった
●ブラ○ト出版 新規依頼からは社への入金から10%印税が出るようになった
旧の人にも適用されたのかは不明(それまでは基本印税なし/単行本印税あり )
●愛 印税1DL目から発生
●M◯R 印税1DL目から発生
●ぶ○か 販売額から10%(以前は原稿料の回収があった模様→現在はなし?)
●○倉 原稿料回収の後販売額から10%(連載継続の場合は継続話から原稿料の回収なし)
●秋○社 企画により変動(売上の10%・社への入金から40%・売上から10%翌々月から発生)
●オー○ーラップ 社への入金から10%(1DL目から発生)
●ス○ンダード……印税は売上総額から
●O出版のweb少女 ……コミックス印税無し重版分からあり・原稿料5〜6K
2021/01/15(金) 04:25:58.81ID:Cvw9AN1X
新興エージェント会社や大手5大出版社の配信の情報もあれば欲しい
特に大手出版社の情報ないよね?
特に大手出版社の情報ないよね?
2021/01/15(金) 05:42:58.72ID:cOCSWGFl
みんな連載一本でやってる?
自分は2本で月産40〜50くらいなんだけど正直限界感じていて
仕事減らしたいんだけど独り身だから収入面が不安で…
他の人がどうしてるか知りたい
自分は2本で月産40〜50くらいなんだけど正直限界感じていて
仕事減らしたいんだけど独り身だから収入面が不安で…
他の人がどうしてるか知りたい
2021/01/15(金) 07:38:11.14ID:+i5BRfgt
2021/01/15(金) 07:55:17.74ID:B99Qg1Sf
三大出版社の印税情報なら
S英社→販売から15%
ガッカン→社入金から25%(販売で15%くらいとの事)
この二社ならわかる
K談は知らない
ただ間に編プロ挟んでるから直接契約だとまた違うのかも
原稿料は勿論出る
大体10k〜だけど交渉でわりと上げてくれる
S英社→販売から15%
ガッカン→社入金から25%(販売で15%くらいとの事)
この二社ならわかる
K談は知らない
ただ間に編プロ挟んでるから直接契約だとまた違うのかも
原稿料は勿論出る
大体10k〜だけど交渉でわりと上げてくれる
2021/01/15(金) 08:13:07.01ID:fmpSCzko
2021/01/15(金) 09:57:58.99ID:8S/2oJkX
明日●時に電話しますと言われてなにも連絡がなく一週間経過
前にも連絡滞ったことがあったので執筆自体見直したいですってメールしたら1分で電話きた
もうここで描くのやめるわ
前にも連絡滞ったことがあったので執筆自体見直したいですってメールしたら1分で電話きた
もうここで描くのやめるわ
2021/01/15(金) 10:38:45.63ID:ggjW8kcH
2021/01/15(金) 16:07:00.08ID:Cvw9AN1X
一文字0.1〜0.5円は文字起こしや写植相場じゃね?
自分で文章書かなきゃならない記事でそんなのあるんか
でもここじゃ見開きカラー5000円の激安案件平気で受けてる連中もいるしな
自分で文章書かなきゃならない記事でそんなのあるんか
でもここじゃ見開きカラー5000円の激安案件平気で受けてる連中もいるしな
2021/01/15(金) 16:09:59.16ID:Cvw9AN1X
2021/01/15(金) 18:12:17.79ID:B99Qg1Sf
2021/01/15(金) 19:36:03.55ID:eCeVvfps
ブラックな出版社に引っかからないための情報としてのテンプレは分かるが
大手出版社は自分で持ち込んで聞いたほうがいいのでは
少なくとも大手は印税面でブラックな所なんてないぞ
大手出版社は自分で持ち込んで聞いたほうがいいのでは
少なくとも大手は印税面でブラックな所なんてないぞ
2021/01/15(金) 20:06:14.52ID:7lJEtY+o
大手はどこも紙あるレーベルなら電子印税は販売20と聞いた
電子のみの新規レーベルだと間に編プロ挟んでるからか販売15相当
電子のみの新規レーベルだと間に編プロ挟んでるからか販売15相当
2021/01/15(金) 20:13:27.78ID:xOgUNlva
>>918
「夏川夕の作家生活」1/7見てみな
「夏川夕の作家生活」1/7見てみな
2021/01/15(金) 23:40:39.38ID:SH4RXakH
週刊縦スクロール、1話固定の原稿料で何コマ描いても収入同じ
担当も最初の内は30コマ以上あれば…と言ってたのが段々延びて50コマ目安とか言い出した
平行で紙の方の連載もやってるから、そちらみたいに多く描いただけ金もらえるならいいけどどれだけ描いても同じなら最低限しか描きたくないしその為に無駄に話伸ばすのも嫌だ
多く描いた分だけ単価下がるだけなのに平気でコマ数増やしてくる神経がわからん
担当も最初の内は30コマ以上あれば…と言ってたのが段々延びて50コマ目安とか言い出した
平行で紙の方の連載もやってるから、そちらみたいに多く描いただけ金もらえるならいいけどどれだけ描いても同じなら最低限しか描きたくないしその為に無駄に話伸ばすのも嫌だ
多く描いた分だけ単価下がるだけなのに平気でコマ数増やしてくる神経がわからん
2021/01/16(土) 00:32:44.74ID:akUdcHSl
縦スクの一話あたりの単価固定なのどうにかなんないのかなーと思う
契約だから仕方ないけど
もっと心理描写を丁寧に描いてとか引きが弱いからエピソード足してとか言われるとどんどん単価下がる
描いたコマ数で段階的に原稿料発生しないと微妙だなあと思う
契約だから仕方ないけど
もっと心理描写を丁寧に描いてとか引きが弱いからエピソード足してとか言われるとどんどん単価下がる
描いたコマ数で段階的に原稿料発生しないと微妙だなあと思う
2021/01/16(土) 05:50:00.00ID:dp+TM+0b
紙は1枚平均5コマとして紙換算で30コマなら6P、50コマなら10P相当
モノクロなら最低5000、カラー1万前後として
縦読み50コマ一話がモノクロ5万、カラー10万以上貰ってるなら紙の最低相場より貰ってる事になるよ
モノクロなら最低5000、カラー1万前後として
縦読み50コマ一話がモノクロ5万、カラー10万以上貰ってるなら紙の最低相場より貰ってる事になるよ
2021/01/16(土) 07:00:08.26ID:2xE0Ov2a
単価固定おかしいと思うなら担当に言ってみれば?
特に他誌で普通に連載してる人はそこでの原稿料が
いくらなのかをちゃんと提示してページ換算でその額を下回る依頼は受けられないと言うべき
今その仕事しか無くて手放せないなら
人気出るように頑張るかツイッターとかでバズって作家としての価値を上げるしかない
特に他誌で普通に連載してる人はそこでの原稿料が
いくらなのかをちゃんと提示してページ換算でその額を下回る依頼は受けられないと言うべき
今その仕事しか無くて手放せないなら
人気出るように頑張るかツイッターとかでバズって作家としての価値を上げるしかない
2021/01/16(土) 08:46:57.75ID:akUdcHSl
新人だけど紙の最低単価よりは貰ってるし原稿料以外の条件は割といいから頑張るわ
売れたいなあ…
売れたいなあ…
2021/01/16(土) 10:38:48.90ID:52NaZqJQ
こんなところで愚痴言うより行動しろだな
2021/01/16(土) 16:16:17.44ID:dDPyarpP
931名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/16(土) 17:59:39.03ID:NwkUh+Ar 帯状疱疹
2021/01/16(土) 19:19:29.84ID:1MLey42z
テンプレにはない会社だけど、新人だった頃に原稿作業に入る前から
著作権譲渡・著作者人格権放棄の契約書にサインしてくださいって言ってきたとこあって即行断ったんだけど
そういう契約させる会社ってまだあるんかな…
著作権譲渡・著作者人格権放棄の契約書にサインしてくださいって言ってきたとこあって即行断ったんだけど
そういう契約させる会社ってまだあるんかな…
933名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/16(土) 19:36:17.59ID:osATKOc4 >>932 あるよ。いっぱい。著作者人格権放棄を要求するところは、まずブラック
2021/01/16(土) 20:07:58.86ID:1MLey42z
>>933
いっぱいてマジか…
新人相手だったからそういう契約させようとしてたと思ってたんだけど
(というか新人以外はそんな地雷案件はまず断るだろうし)
会社としての方針で作家全員にさせてる所が結構あるってこと?だとしたら怖いな
いっぱいてマジか…
新人相手だったからそういう契約させようとしてたと思ってたんだけど
(というか新人以外はそんな地雷案件はまず断るだろうし)
会社としての方針で作家全員にさせてる所が結構あるってこと?だとしたら怖いな
2021/01/16(土) 21:38:54.70ID:/xr+/3kW
>>926
カラーで6万
他の人は5万固定のところをあなたは雑誌でも連載してるから特別に6万なんだと
紙やってるから大体の相場わかるんだけど、1枚6コマだとして50コマ描いたらカラー漫画8枚、それで6万だと1枚の相場はモノクロの原稿よりも低いから割に合わない
アシスタント代もカラーだから高いし、台詞の文字も自分で入れるから担当の仕事はデータの管理くらい
10万なら何も文句ない
カラーで6万
他の人は5万固定のところをあなたは雑誌でも連載してるから特別に6万なんだと
紙やってるから大体の相場わかるんだけど、1枚6コマだとして50コマ描いたらカラー漫画8枚、それで6万だと1枚の相場はモノクロの原稿よりも低いから割に合わない
アシスタント代もカラーだから高いし、台詞の文字も自分で入れるから担当の仕事はデータの管理くらい
10万なら何も文句ない
2021/01/16(土) 22:23:26.99ID:wPHxraP/
あのタテ読みアプリのとこかな?
まだ週刊フルカラーでその価格なんだね
30コマぎりぎりの人も多いと思うけどコマ増やしてなんて言ってくるんだね
普通に考えて辛いと思うんだが
広告や課金とかに対するインセンティブがよっぽどいいのかな
まだ週刊フルカラーでその価格なんだね
30コマぎりぎりの人も多いと思うけどコマ増やしてなんて言ってくるんだね
普通に考えて辛いと思うんだが
広告や課金とかに対するインセンティブがよっぽどいいのかな
2021/01/16(土) 23:24:52.01ID:/xr+/3kW
自分はまだ連載準備の段階だからアプリでどのくらい入ってくるかは謎なんだよね
準備の分半分上げた辺りから50コマと言い出したのはコマ数が少ないと読者が少ないと文句言うかららしいけどコマが増えたら作画にかかる時間変わってくるのに収入変わらないならやるわけないじゃないかと
しかも50が最低ラインで50〜70とか言ってんの
準備の分半分上げた辺りから50コマと言い出したのはコマ数が少ないと読者が少ないと文句言うかららしいけどコマが増えたら作画にかかる時間変わってくるのに収入変わらないならやるわけないじゃないかと
しかも50が最低ラインで50〜70とか言ってんの
2021/01/17(日) 00:33:16.84ID:zDpJ3wTe
ちょくちょく休載する人いるの分かる気がする
ってか70コマって
最初の話の2倍以上じゃん
金額もすごいけど70コマ描いてカラー塗るの週刊じゃ自分はスピード的に無理だ…
ってか70コマって
最初の話の2倍以上じゃん
金額もすごいけど70コマ描いてカラー塗るの週刊じゃ自分はスピード的に無理だ…
2021/01/17(日) 00:35:21.81ID:ATU0Ilup
2021/01/17(日) 03:58:21.27ID:1Piqkhvl
自分も1話30コマ以上で○万、40コマや50コマ描いても1話あたりの単価は変わらないって依頼受けたけど
そういう契約で30コマ以上描く人は悪いけどバカだと思う
担当から「単価は変わらないけど50コマ描いて」と言われて、「はいわかりました」と50コマ描くなんて信じられん
担当のせいにしてる人が多いけど、担当の営業トークに流されて断らない作家の自己責任だ
納得できないことは鵜呑みにせず理詰めで説得する
そこまでが漫画家の仕事
そういう契約で30コマ以上描く人は悪いけどバカだと思う
担当から「単価は変わらないけど50コマ描いて」と言われて、「はいわかりました」と50コマ描くなんて信じられん
担当のせいにしてる人が多いけど、担当の営業トークに流されて断らない作家の自己責任だ
納得できないことは鵜呑みにせず理詰めで説得する
そこまでが漫画家の仕事
2021/01/17(日) 04:00:39.62ID:VXbpTEiE
>>937
自分が居た所と同じなら当時45コマ前後が丁度良いって言われてたけど今は70コマとか鬼過ぎるな…
ちな自分は1話5万でやってたけど曜日ランキング真ん中よりちょい上辺りでインセンティブ月平均20〜30万だった
月4話納品してたからインセンティブ合わせて大体月40〜50万貰ってた
一度ランキング1位だった時でインセンティブ100万程だったが今はどうだろうな
曜日でも総合でも上位に食い込めばインセンティブはそれなりに貰えるが曜日最下位の人達は5千円にも満たなくて振り込みが翌月に持ち越されて目も当てられないと言っていた
自分が居た所と同じなら当時45コマ前後が丁度良いって言われてたけど今は70コマとか鬼過ぎるな…
ちな自分は1話5万でやってたけど曜日ランキング真ん中よりちょい上辺りでインセンティブ月平均20〜30万だった
月4話納品してたからインセンティブ合わせて大体月40〜50万貰ってた
一度ランキング1位だった時でインセンティブ100万程だったが今はどうだろうな
曜日でも総合でも上位に食い込めばインセンティブはそれなりに貰えるが曜日最下位の人達は5千円にも満たなくて振り込みが翌月に持ち越されて目も当てられないと言っていた
2021/01/17(日) 04:02:39.07ID:VXbpTEiE
2021/01/17(日) 04:08:59.78ID:/2eEU1n0
中身で勝負しようとせず量描いて人気とろうとしてる人は、自分と同じ量描けて自分より上手い作家が現れた所で捨てられるよ
編集は使い捨てるつもりの作家に対してだけ量描けと言ってるってことに早く気づいた方がいい
編集は使い捨てるつもりの作家に対してだけ量描けと言ってるってことに早く気づいた方がいい
2021/01/17(日) 15:45:37.85ID:uFCxAwy0
2021/01/17(日) 16:46:28.08ID:ERupfHmp
>>937
自分が居た所と同じなら当時45コマ前後が丁度良いって言われてたけど今は70コマとか鬼過ぎるな…
ちな自分は1話5万でやってたけど曜日ランキング真ん中よりちょい上辺りでインセンティブ月平均20〜30万だった
月4話納品してたからインセンティブ合わせて大体月40〜50万貰ってた
一度ランキング1位だった時でインセンティブ100万程だったが今はどうだろうな
曜日でも総合でも上位に食い込めばインセンティブはそれなりに貰えるが曜日最下位の人達は5千円にも満たなくて振り込みが翌月に持ち越されて目も当てられないと言っていた
自分が居た所と同じなら当時45コマ前後が丁度良いって言われてたけど今は70コマとか鬼過ぎるな…
ちな自分は1話5万でやってたけど曜日ランキング真ん中よりちょい上辺りでインセンティブ月平均20〜30万だった
月4話納品してたからインセンティブ合わせて大体月40〜50万貰ってた
一度ランキング1位だった時でインセンティブ100万程だったが今はどうだろうな
曜日でも総合でも上位に食い込めばインセンティブはそれなりに貰えるが曜日最下位の人達は5千円にも満たなくて振り込みが翌月に持ち越されて目も当てられないと言っていた
2021/01/17(日) 19:36:33.91ID:VXbpTEiE
2021/01/17(日) 19:39:39.12ID:HSolnpHl
>>944
自分が居た所と同じなら当時45コマ前後が丁度良いって言われてたけど今は70コマとか鬼過ぎるな…
ちな自分は1話5万でやってたけど曜日ランキング真ん中よりちょい上辺りでインセンティブ月平均20〜30万だった
月4話納品してたからインセンティブ合わせて大体月40〜50万貰ってた
一度ランキング1位だった時でインセンティブ100万程だったが今はどうだろうな
曜日でも総合でも上位に食い込めばインセンティブはそれなりに貰えるが曜日最下位の人達は5千円にも満たなくて振り込みが翌月に持ち越されて目も当てられないと言っていた
自分が居た所と同じなら当時45コマ前後が丁度良いって言われてたけど今は70コマとか鬼過ぎるな…
ちな自分は1話5万でやってたけど曜日ランキング真ん中よりちょい上辺りでインセンティブ月平均20〜30万だった
月4話納品してたからインセンティブ合わせて大体月40〜50万貰ってた
一度ランキング1位だった時でインセンティブ100万程だったが今はどうだろうな
曜日でも総合でも上位に食い込めばインセンティブはそれなりに貰えるが曜日最下位の人達は5千円にも満たなくて振り込みが翌月に持ち越されて目も当てられないと言っていた
948名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 00:58:57.43ID:nxubgSut 教祖ちゃん@mokomoko_tanuki ・ 1月14日
看護師辞めて1番言われるのは、
「言って看護師給料高いしいい生活してるでしょ、30万くらい貰えんじゃないの。」なんだけど
夜勤しなかったら余裕で20万切るし
委員会などサービス残業なの知らないんだよね、ビンタしていい?
S医師@orthope_surgeon・1月14日
看護師の給料はもっともっとあげたほうがいい。
その安月給でも病院が赤字なのは診療報酬が安すぎだ。
国の間違った医療費抑制政策のせい。コロナ禍で政府や財務省は失策を思い知ったはず。
これで改善されなかったらみんなで辞めましょ。
看護師辞めて1番言われるのは、
「言って看護師給料高いしいい生活してるでしょ、30万くらい貰えんじゃないの。」なんだけど
夜勤しなかったら余裕で20万切るし
委員会などサービス残業なの知らないんだよね、ビンタしていい?
S医師@orthope_surgeon・1月14日
看護師の給料はもっともっとあげたほうがいい。
その安月給でも病院が赤字なのは診療報酬が安すぎだ。
国の間違った医療費抑制政策のせい。コロナ禍で政府や財務省は失策を思い知ったはず。
これで改善されなかったらみんなで辞めましょ。
2021/01/19(火) 06:57:38.76ID:wmzDhFCQ
運が悪いだけかもしれないけど電子でいい担当に出会ったことがない
2021/01/19(火) 11:31:17.36ID:qrAv8Z8F
いい担当の定義によるけど、949が考えるいい担当ってどんな感じなの?
2021/01/19(火) 12:32:21.39ID:hYdSGNk/
たまたま運が悪かったとしか言い様がない
急に音信不通とか仕事外でも仲良くとか担当としてあり得ないことが連続して起きた
他の編集が対応してくれたから編集部自体が悪い訳ではないよ
急に音信不通とか仕事外でも仲良くとか担当としてあり得ないことが連続して起きた
他の編集が対応してくれたから編集部自体が悪い訳ではないよ
2021/01/19(火) 12:57:25.16ID:N7M9hdtA
自分が居た所と同じなら当時45コマ前後が丁度良いって言われてたけど今は70コマとか鬼過ぎるな…
ちな自分は1話5万でやってたけど曜日ランキング真ん中よりちょい上辺りでインセンティブ月平均20〜30万だった
月4話納品してたからインセンティブ合わせて大体月40〜50万貰ってた
一度ランキング1位だった時でインセンティブ100万程だったが今はどうだろうな
曜日でも総合でも上位に食い込めばインセンティブはそれなりに貰えるが曜日最下位の人達は5千円にも満たなくて振り込みが翌月に持ち越されて目も当てられないと言っていた
ちな自分は1話5万でやってたけど曜日ランキング真ん中よりちょい上辺りでインセンティブ月平均20〜30万だった
月4話納品してたからインセンティブ合わせて大体月40〜50万貰ってた
一度ランキング1位だった時でインセンティブ100万程だったが今はどうだろうな
曜日でも総合でも上位に食い込めばインセンティブはそれなりに貰えるが曜日最下位の人達は5千円にも満たなくて振り込みが翌月に持ち越されて目も当てられないと言っていた
953名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 14:11:55.03ID:k7U3Ubd6 北海道&東日本パス PART51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1607749478/
私立大学職員になりたいPart92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1608994945/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1607749478/
私立大学職員になりたいPart92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1608994945/
2021/01/19(火) 21:55:59.06ID:RMrIfoNB
sakasanaさんがメジャーデビューできますように
2021/01/20(水) 01:15:44.79ID:2ykOasEe
>>923
プロ未満の作家志望のライターの話か
ゴーストライターとかだと完全に養分で結構ボラれてるんだろうな
漫画家だと名前が出ないってことは自分で仕事を請け負えば殆ど無いから恵まれてるって言えば恵まれてるな
プロ未満の作家志望のライターの話か
ゴーストライターとかだと完全に養分で結構ボラれてるんだろうな
漫画家だと名前が出ないってことは自分で仕事を請け負えば殆ど無いから恵まれてるって言えば恵まれてるな
2021/01/20(水) 01:18:34.25ID:2ykOasEe
ツイッターで連載して大手出版社から改訂版を書籍化した方が美味しいんじゃないかと最近思えてきた
2021/01/20(水) 04:25:40.44ID:2iWoyduv
>>956
漫画家愚痴スレではその手法は廃れた、って話になってるぞ
漫画家愚痴スレではその手法は廃れた、って話になってるぞ
2021/01/20(水) 04:30:39.22ID:soHfSO4M
バズって書籍化してもその後大して話題にもならず打ち切りなんてザラだもんな
2021/01/20(水) 06:14:13.90ID:SPXVf1PK
Twitter民はタダで読めるものにわざわざ金なんて出さないからな
2021/01/20(水) 06:36:05.35ID:Zxxf6Pfc
だよねぇ
結局ネットに定期的に創作漫画載せてどんなにRTやいいね稼いでも
無料読みしかしないフォロワー集めるだけだよ
このての層には商業の告知だとわかると文句言い出すやつまで居るし
結局ネットに定期的に創作漫画載せてどんなにRTやいいね稼いでも
無料読みしかしないフォロワー集めるだけだよ
このての層には商業の告知だとわかると文句言い出すやつまで居るし
2021/01/20(水) 08:58:14.93ID:TF7MLuHy
2021/01/20(水) 09:14:09.14ID:IhckVaKg
バズって書籍でそこそこ売れるのもあるからな
シーモア大賞はどれかの部門に必ずソル作品が入ってるな
シーモア大賞はどれかの部門に必ずソル作品が入ってるな
2021/01/20(水) 10:07:40.57ID:M99z/bWF
2021/01/20(水) 19:55:16.77ID:qSeUbKmT
2021/01/20(水) 20:50:01.33ID:2ykOasEe
>>963
金貰ってるから漫画家志望はとっくに卒業してるな
金貰ってるから漫画家志望はとっくに卒業してるな
2021/01/20(水) 21:15:55.89ID:mg3r/vYu
バズりの裏は「無料の割には面白い」ていう低いハードルの上に成り立ってるから、それを書籍化されても損した気分しかしないな
Twitterにしてはやたらクオリティ高い漫画が流れてきたと思ったら大体最後に商業宣伝URLオチに納得する
Twitterにしてはやたらクオリティ高い漫画が流れてきたと思ったら大体最後に商業宣伝URLオチに納得する
2021/01/20(水) 23:17:49.17ID:/2QLGI61
もうそういう依頼が裏で横行してるのでは
バズれば書籍化の約束でツイッター漫画を有償で描く依頼
単行本1冊分たまったあたりですぐ書籍化する作品は単発で流れてくる4p漫画と違って、あきらかに長期連載に耐えられる商業レベルの作りだ
現に何作かは編集と練った企画のやつあるし
バズれば書籍化の約束でツイッター漫画を有償で描く依頼
単行本1冊分たまったあたりですぐ書籍化する作品は単発で流れてくる4p漫画と違って、あきらかに長期連載に耐えられる商業レベルの作りだ
現に何作かは編集と練った企画のやつあるし
2021/01/21(木) 08:48:01.25ID:gjv/QSWO
死ぬワニとかもそれか?
2021/01/21(木) 12:13:47.69ID:rcVcmdmK
ああいう煽り戦略は結果マイナスだとクライアントや編集部を説得するスキームになってある意味助かる
ワニみたいになりたくないと言えばいいから
ワニみたいになりたくないと言えばいいから
2021/01/21(木) 13:28:52.91ID:RRgjY08r
はじめから万単位のいいねの数を買って下駄履かせるビジネスモデルはkポで確立してるからな
2021/01/21(木) 23:30:59.72ID:U2JueiYn
そろそろ次スレなので980の人はスレ立てお願いします
テンプレ新しくなったのでこれを貼ってください
【要注意会社】
待遇の詳細等は直接業者へ問い合わせを。
●クリエイティブ○ンターティンメント(栗)……DL印税のみ
●エンター○レイン(脳)……24pカラー表紙込/6万円
●チャ○ス(機会)……稿料なし・掲載時手数料負担あり
●アイ〇ロダクション(愛)……コマ数・エロ共に規定が煩く、印税は規定DL数達成時のみ支払いアリ。
親会社(〇学館)の既成作品に似せた作品作りを強要の報告アリ
●ウェ◯ブ(波)……印税から制作費を引かれることあり→今は無し(旧契約の人はそのまま?)
著作権譲渡の要求あり。ツイで作家の告発あり
●スターク◯ス(星十字架)……名前出し作家から未払いのリークあり
●フュー○ャーコミックス(未来)
……元・未来◯年。絨毯爆撃依頼で有名 描いてる作家からは問題報告なし?
ゲーム部署での大規模未払いが発覚。ツイで多数報告有り
●サ○シード(種)……20p/フルカラー漫画/10万円/印税なし(社長が変)
他スレでパワハラ・作家の私情垂れ流し等の内部告発あり
●アイキスク○エイティブ=サ○シード……「商業のものです」等日本語不自由
会社名を伏せている場合もある
●オト○チカ……自演レビュー多数 作家に無断で原案者表記
スレでの作家ディスり行為 作家からプロットパクり
●カ○キヤ……自演レビュー多数 スレでの作家ディスり行為
●B○vy(赤ちゃん)……タイトルパク パク原案で執筆依頼 担当によってアタリハズレ大きい?
コマ数エロ規定あり&写植が作家持ち
●メ〇ィア、浪〇、ミ〇ク、ベン〇ャー、アー〇、エク〇シオ、DLメ〇ト、GS〇FT、日本コ○ック出版
……全て同会社 悪評流れるたび・同じ会社とバレるたびに名称変更
●ブレ○ンハウス……プロット提出後FO報告多数
●M○R……自演レビュー多数 表紙の構図パク
印税は10万DLからという条件あり(1DLから印税発生に変更の報告もあり)
ファ◯ギル◯は子会社
●サー○LINE……とにかく返事などの応対が遅い・1ヶ月放置されることもあり・編集が変
原稿料の交渉をすると音信不通になる
●ス○ンダード……絨毯爆撃依頼。返信遅い。
プロット・セリフを指示通りに描かされる(パクリかは不明)
3名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/31(金) 17:00:29.88ID:0nSEdGWR
【印税情報】
作家やジャンルによって違う場合も多いのであくまで参考程度にどうぞ
●サー○LINE 基本印税なし
●歌劇屋 基本印税なし/場合により印税あり
●未来 基本印税なし/場合により印税あり
●赤ちゃん 基本印税なし/場合により印税あり
●波 印税1DL目から発生/自社サイト配信もDL発生するようになった
●ブラ○ト出版 新規依頼からは社への入金から10%印税が出るようになった
旧の人にも適用されたのかは不明(それまでは基本印税なし/単行本印税あり )
●愛 印税1DL目から発生
●M◯R 印税1DL目から発生
●ぶ○か 販売額から10%(以前は原稿料の回収があった模様→現在はなし?)
●○倉 原稿料回収の後販売額から10%(連載継続の場合は継続話から原稿料の回収なし)
●秋○社 企画により変動(売上の10%・社への入金から40%・売上から10%翌々月から発生)
●オー○ーラップ 社への入金から10%(1DL目から発生)
●ス○ンダード……印税は売上総額から
●O出版のweb少女 ……コミックス印税無し重版分からあり・原稿料5〜6K
テンプレ新しくなったのでこれを貼ってください
【要注意会社】
待遇の詳細等は直接業者へ問い合わせを。
●クリエイティブ○ンターティンメント(栗)……DL印税のみ
●エンター○レイン(脳)……24pカラー表紙込/6万円
●チャ○ス(機会)……稿料なし・掲載時手数料負担あり
●アイ〇ロダクション(愛)……コマ数・エロ共に規定が煩く、印税は規定DL数達成時のみ支払いアリ。
親会社(〇学館)の既成作品に似せた作品作りを強要の報告アリ
●ウェ◯ブ(波)……印税から制作費を引かれることあり→今は無し(旧契約の人はそのまま?)
著作権譲渡の要求あり。ツイで作家の告発あり
●スターク◯ス(星十字架)……名前出し作家から未払いのリークあり
●フュー○ャーコミックス(未来)
……元・未来◯年。絨毯爆撃依頼で有名 描いてる作家からは問題報告なし?
ゲーム部署での大規模未払いが発覚。ツイで多数報告有り
●サ○シード(種)……20p/フルカラー漫画/10万円/印税なし(社長が変)
他スレでパワハラ・作家の私情垂れ流し等の内部告発あり
●アイキスク○エイティブ=サ○シード……「商業のものです」等日本語不自由
会社名を伏せている場合もある
●オト○チカ……自演レビュー多数 作家に無断で原案者表記
スレでの作家ディスり行為 作家からプロットパクり
●カ○キヤ……自演レビュー多数 スレでの作家ディスり行為
●B○vy(赤ちゃん)……タイトルパク パク原案で執筆依頼 担当によってアタリハズレ大きい?
コマ数エロ規定あり&写植が作家持ち
●メ〇ィア、浪〇、ミ〇ク、ベン〇ャー、アー〇、エク〇シオ、DLメ〇ト、GS〇FT、日本コ○ック出版
……全て同会社 悪評流れるたび・同じ会社とバレるたびに名称変更
●ブレ○ンハウス……プロット提出後FO報告多数
●M○R……自演レビュー多数 表紙の構図パク
印税は10万DLからという条件あり(1DLから印税発生に変更の報告もあり)
ファ◯ギル◯は子会社
●サー○LINE……とにかく返事などの応対が遅い・1ヶ月放置されることもあり・編集が変
原稿料の交渉をすると音信不通になる
●ス○ンダード……絨毯爆撃依頼。返信遅い。
プロット・セリフを指示通りに描かされる(パクリかは不明)
3名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/31(金) 17:00:29.88ID:0nSEdGWR
【印税情報】
作家やジャンルによって違う場合も多いのであくまで参考程度にどうぞ
●サー○LINE 基本印税なし
●歌劇屋 基本印税なし/場合により印税あり
●未来 基本印税なし/場合により印税あり
●赤ちゃん 基本印税なし/場合により印税あり
●波 印税1DL目から発生/自社サイト配信もDL発生するようになった
●ブラ○ト出版 新規依頼からは社への入金から10%印税が出るようになった
旧の人にも適用されたのかは不明(それまでは基本印税なし/単行本印税あり )
●愛 印税1DL目から発生
●M◯R 印税1DL目から発生
●ぶ○か 販売額から10%(以前は原稿料の回収があった模様→現在はなし?)
●○倉 原稿料回収の後販売額から10%(連載継続の場合は継続話から原稿料の回収なし)
●秋○社 企画により変動(売上の10%・社への入金から40%・売上から10%翌々月から発生)
●オー○ーラップ 社への入金から10%(1DL目から発生)
●ス○ンダード……印税は売上総額から
●O出版のweb少女 ……コミックス印税無し重版分からあり・原稿料5〜6K
972名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 01:55:17.39ID:V67dlhNi 3線について言及させてもらうと
稿料1p6kで1,2話は印税なし、3話目から社入金30%だったよ
ただこれは自分が新人だったからかもしれない
ここもコマ数規定ありだし写植も作家持ちだよ結構うるさい
他のレーベルには書いてないみたいだけど写植作家持ちってやっぱ普通じゃないのか…
連絡遅いのは本当
見た感じ居着く作家が少ないのが物語ってるな
契約話数描ききったらサヨナラ予定
余談なんだけど、今後色々参考にしたくて担当にDL数の開示を要求したら断られたんだが、そういうもんなの?でなきゃピンハネし放題じゃんて思うんだけど
そのくせこっちの次回作の稿料とか営業かけられたレーベル先聞いてくるからなんだかな…って思った
稿料1p6kで1,2話は印税なし、3話目から社入金30%だったよ
ただこれは自分が新人だったからかもしれない
ここもコマ数規定ありだし写植も作家持ちだよ結構うるさい
他のレーベルには書いてないみたいだけど写植作家持ちってやっぱ普通じゃないのか…
連絡遅いのは本当
見た感じ居着く作家が少ないのが物語ってるな
契約話数描ききったらサヨナラ予定
余談なんだけど、今後色々参考にしたくて担当にDL数の開示を要求したら断られたんだが、そういうもんなの?でなきゃピンハネし放題じゃんて思うんだけど
そのくせこっちの次回作の稿料とか営業かけられたレーベル先聞いてくるからなんだかな…って思った
2021/01/22(金) 03:00:08.18ID:FyISLF4i
自分も3線で稿料以外の条件は972と同じ
DL数は印税が入る時の明細に3話〜の分が載ってるよ
自分の担当は返信早いし変な人でもないから当たり外れありそう
愚痴はスレチだからやめておくけど自分含め本当に新人ばっかりだし色々お察しだよね
DL数は印税が入る時の明細に3話〜の分が載ってるよ
自分の担当は返信早いし変な人でもないから当たり外れありそう
愚痴はスレチだからやめておくけど自分含め本当に新人ばっかりだし色々お察しだよね
2021/01/22(金) 05:47:07.05ID:gsGOBREk
>>972
数年前は波も写植作家だったけど今は変わった
数年前は波も写植作家だったけど今は変わった
975名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 08:46:29.50ID:V67dlhNi >>973
有難う!
1,2話は印税無しで、DL税は3話目から〜ってのは共通みたいだね
身バレするから詳細は言えないんだけど今後印税でどのくらい収入見込めそうなのかとか確定申告する際の参考にしよと思ってたのに教えてくれないからモヤッた
明細にDL数書くならなんで電話口じゃ言えないんだろ
自分はハズレ担当引いたんやろなと思ってるしとにかくここで描くのはもうやだ色々とモヤッてばっかだし早くサヨナラしたい
有難う!
1,2話は印税無しで、DL税は3話目から〜ってのは共通みたいだね
身バレするから詳細は言えないんだけど今後印税でどのくらい収入見込めそうなのかとか確定申告する際の参考にしよと思ってたのに教えてくれないからモヤッた
明細にDL数書くならなんで電話口じゃ言えないんだろ
自分はハズレ担当引いたんやろなと思ってるしとにかくここで描くのはもうやだ色々とモヤッてばっかだし早くサヨナラしたい
976名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 08:48:28.67ID:V67dlhNi2021/01/22(金) 10:46:09.87ID:bSAg4uDc
3線て大御所作家の関連会社だよね
2021/01/22(金) 14:06:07.94ID:6QXtBopA
サード線、自分の所にも印税ありの依頼来たけどナルホドそういうことね
看板作家がいないまでも色んな会社で描いてる作家を見かけない時点でお察しなんだよなぁ
看板作家がいないまでも色んな会社で描いてる作家を見かけない時点でお察しなんだよなぁ
2021/01/22(金) 14:27:57.22ID:XnCV0yfF
フォントにも著作権があるし使用料が必要だから一般的に写植は企業側が行う。
2021/01/22(金) 23:12:42.50ID:9Dp2odsr
台詞とモノローグはこのフォント使えって指示だけは一人前に出してくるんだよ
もちろんその他のフォント使った時は申告
そして赤ちゃんは絵と写植と書き文字とトーンでレイヤーも分けろと言われる
作家にそこまでさせといて海外配信やカラーリング案件に派生するわけでもないからほんと無意味
もちろんその他のフォント使った時は申告
そして赤ちゃんは絵と写植と書き文字とトーンでレイヤーも分けろと言われる
作家にそこまでさせといて海外配信やカラーリング案件に派生するわけでもないからほんと無意味
2021/01/22(金) 23:21:47.79ID:DbBgGRvs
赤ちゃんは持ってないフォント指定してきて似たようなやつにしても何度もダメ出ししてきたので
そっちでやってくれませんかつっても頑なにやってくれずダメ出しだけは続けられてうんざりしたわ
今はどうか知らないけど
そっちでやってくれませんかつっても頑なにやってくれずダメ出しだけは続けられてうんざりしたわ
今はどうか知らないけど
2021/01/22(金) 23:27:25.38ID:9Dp2odsr
【携帯】漫画家@デジタルメディア38【web】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1611325156/l50
立ててきました
初めてのスレ立てだからこれで合ってるのか不安なんだけど
テンプレに直近の情報も少し取り込んでおいた
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1611325156/l50
立ててきました
初めてのスレ立てだからこれで合ってるのか不安なんだけど
テンプレに直近の情報も少し取り込んでおいた
2021/01/23(土) 02:38:26.38ID:kUBU8WBF
2021/01/23(土) 06:06:21.35ID:vI/J4I4Y
スレ立て感謝
税理士は多少余裕があるなら絶対頼んだ方が楽になるよ〜
頼むお金も経費扱いだし
税理士は多少余裕があるなら絶対頼んだ方が楽になるよ〜
頼むお金も経費扱いだし
985名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/23(土) 14:56:59.60ID:pPER/AbL ■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示
◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512
・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:checked::1000:512
・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示
◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512
・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:checked::1000:512
・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
2021/01/23(土) 20:36:43.66ID:xPg4U0+Z
このスレ個別設定とかしてあったっけ
2021/01/23(土) 22:30:19.74ID:w2BOYYGD
スレ立てありがとう
マイナーなところで連載してるとはいえ作品認知度が全然上がらない…
こういうときSNSにフォロワー少ないのほんと死活問題だわ…
作品でバズりたいなあ…
マイナーなところで連載してるとはいえ作品認知度が全然上がらない…
こういうときSNSにフォロワー少ないのほんと死活問題だわ…
作品でバズりたいなあ…
2021/01/25(月) 23:49:35.04ID:kfVOU3I7
まだこっち残ってるのにすでに新スレで書き込みが始まってしまっている…
漫画家始めて節目の10年が経ったけど昔みたいな
「ここの雑誌で描きたい!」とか「この会社と仕事してみたい!」
みたいなのが一切なくなった
モチベ維持って本当に難しいな
漫画家始めて節目の10年が経ったけど昔みたいな
「ここの雑誌で描きたい!」とか「この会社と仕事してみたい!」
みたいなのが一切なくなった
モチベ維持って本当に難しいな
2021/01/26(火) 00:43:47.83ID:P18wQDGU
元々過疎スレだしさっさと埋めようか
2021/01/26(火) 00:44:13.06ID:K7b16CrB
そうすべ
2021/01/26(火) 00:48:24.88ID:K7b16CrB
ただの雑談だけど最近原稿の横でオーディオブック聞くのにハマってる
読んだ事ある好きな作品を原稿描きながら横で流してると楽しく描ける
中々読む時間が取れないから助かってる
ただ固定料金とオーディオブック自体がやや高いのがネック
読んだ事ある好きな作品を原稿描きながら横で流してると楽しく描ける
中々読む時間が取れないから助かってる
ただ固定料金とオーディオブック自体がやや高いのがネック
2021/01/26(火) 01:17:21.08ID:P18wQDGU
オーディオブック普及してほしいね
文学系は大体聴いてしまって、残った人気作が自己啓発系ばっかりでradikoに帰った
歳を取ったのか自己啓発本はどうしてもうがった目で読んでしまうからモヤモヤしか残らない
文学系は大体聴いてしまって、残った人気作が自己啓発系ばっかりでradikoに帰った
歳を取ったのか自己啓発本はどうしてもうがった目で読んでしまうからモヤモヤしか残らない
2021/01/26(火) 02:47:25.25ID:feWgSBN7
最近は描きたいものは同人で描いて取次に配信してもらったらいいやってなって
仕事では描きたくないものでも仕事だしで割り切れるようになったな
仕事では描きたくないものでも仕事だしで割り切れるようになったな
2021/01/26(火) 04:12:00.48ID:byC+kd+d
仕事先一箇所だしそんなに稼いでないから税理士別に良いやと思ってたけど
それ以外にも副収入や家業や株やらでけっこう嵩張る
同人タックスの島中プランみたいな軽いやつって
こういう何屋さんか分からない人間でも楽になるんだろうか
それ以外にも副収入や家業や株やらでけっこう嵩張る
同人タックスの島中プランみたいな軽いやつって
こういう何屋さんか分からない人間でも楽になるんだろうか
2021/01/26(火) 09:41:47.46ID:aamFgX/r
2021/01/26(火) 14:15:51.39ID:DIcCC90G
見て来たけど商業作家なのに壁プランにも届かないわ…
2021/01/26(火) 18:12:08.67ID:SLcCoGUJ
埋めますね〜
新スレで話題になってる少女漫画アプリ、知り合いの新人がネーム通らず延々リテイク食らってるわ
それも連載用じゃなく新人賞?用のネームっぽくて時間とか諸々もったいないなと思う
新スレで話題になってる少女漫画アプリ、知り合いの新人がネーム通らず延々リテイク食らってるわ
それも連載用じゃなく新人賞?用のネームっぽくて時間とか諸々もったいないなと思う
2021/01/26(火) 18:15:22.86ID:SLcCoGUJ
S社の少女漫画って紙の単行本ももう一部の人気作家しか出てないし
そんなに旨味あるかな?と思わんでもない
埋め
そんなに旨味あるかな?と思わんでもない
埋め
2021/01/26(火) 18:58:33.79ID:56iA/iTc
梅
旨味は全くない
連載決まっても単価7500円だよ
ラ印マンガインディーズのお試し連載で好きに描いて20話?の連載して単価8000円〜を貰った方がまし
旨味は全くない
連載決まっても単価7500円だよ
ラ印マンガインディーズのお試し連載で好きに描いて20話?の連載して単価8000円〜を貰った方がまし
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 19:00:25.84ID:56iA/iTc 1000なら他社コンペに通って原稿料UP
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 18時間 45分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 18時間 45分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ホリエモン、M-1は「俺からしたら大したことねえ」 芸人の質は「どんどん劣化してる。高学歴芸人の予定調和なネタ見せになってきてる」 [冬月記者★]
- バンダイナムコ、「ガンダムジークアクス」地上波「上田と女」“抱き合わせ放送”を謝罪 「録画が不便」などの声相次ぐ [muffin★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 [ぐれ★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も ★2 [蚤の市★]
- 【万博】小学生、昼食が10分しかない地獄の弾丸遠足 [696684471]
- 【超動画🎬】例の警察署、ちとヤバイwwwwwwwwwwwwwwww [151291598]
- 【動画】高速道路でお互い車線変更しようとする軽自動車とワンボックスが接触しそうになり、軽自動車がトンネルの壁に激突 [808139444]
- おかゆまさきのお🏡
- でも明らかに消費税増税してから日本衰退してるよな [943688309]
- 【究極すぎる】『好きな女子アナ』『好きなVTuberの中身』結婚できるとしたらどっちがいい???????????WWWWWWWWWWWWWW【悩む】 [563551703]