※前スレ
電子書籍雑談スレ Part36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1515740789/
電子書籍雑談スレ Part37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/23(日) 13:49:11.28ID:JSNAzPDH
2020/02/20(木) 22:22:13.25ID:Ar9z59eL
講談社が大幅増益 版権ビジネスなどが好調
2/20(木) 15:50配信 共同通信
講談社が20日発表した2019年11月期決算によると、当期純利益は前期比152.9%増の約72億3千万円だった。
紙の本・雑誌の売上高が微減となる一方で、電子書籍を中心としたデジタル関連収入、国内外の版権ビジネスによる収入が増加した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000086-kyodonews-bus_all
2/20(木) 15:50配信 共同通信
講談社が20日発表した2019年11月期決算によると、当期純利益は前期比152.9%増の約72億3千万円だった。
紙の本・雑誌の売上高が微減となる一方で、電子書籍を中心としたデジタル関連収入、国内外の版権ビジネスによる収入が増加した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000086-kyodonews-bus_all
2020/02/20(木) 23:11:07.13ID:zzWNd62u
版権ビジネスって具体的に何だろう
もう進撃でもないよな
もう進撃でもないよな
2020/02/20(木) 23:31:34.29ID:Ar9z59eL
>>291
大ヒット作があったというよりいろいろな版権を利用しやすいシステム作りが成功したのかもしれないね
マンガとのコラボ企画を見かけることが多くなってるもんな
講談社 の新ビジネスモデル、B2B の D2C も「第2の柱」に : 版権ビジネスを牽引する「 C-Station 」
https://digiday.jp/publishers/kodansha_tarzania_titaniad/
大ヒット作があったというよりいろいろな版権を利用しやすいシステム作りが成功したのかもしれないね
マンガとのコラボ企画を見かけることが多くなってるもんな
講談社 の新ビジネスモデル、B2B の D2C も「第2の柱」に : 版権ビジネスを牽引する「 C-Station 」
https://digiday.jp/publishers/kodansha_tarzania_titaniad/
2020/02/20(木) 23:37:38.98ID:RebQwZ9K
進撃はUSJのVRとかやってるもんね
2020/02/20(木) 23:44:39.69ID:zzWNd62u
>>292
けっきょく進撃だったw
けっきょく進撃だったw
2020/02/20(木) 23:56:12.76ID:ZmYZHdkC
講談社ならルナ先生コラボを
2020/02/21(金) 00:05:40.12ID:/eUSKspE
でもやっぱ電書は儲かるんだね
あれだけ無料本やセールやってても利益2.5倍だもんな
あれだけ無料本やセールやってても利益2.5倍だもんな
2020/02/21(金) 02:46:47.04ID:X8ksfuwg
海外ファンのメインストリームが海賊版だったのが、
公式配信にシフトしつつあって版権収入を得られるようになってきたってのも大きいんだろうな。
まぁだからこそ志賀丸太みたいな問題が出てきちゃうんだろうけど。
公式配信にシフトしつつあって版権収入を得られるようになってきたってのも大きいんだろうな。
まぁだからこそ志賀丸太みたいな問題が出てきちゃうんだろうけど。
2020/02/23(日) 23:21:22.22ID:gXymp3Ow
講談社は単行本三巻まで丸ごと無料とかやってるからね
あれは、残り買おうかなって気になる
あれは、残り買おうかなって気になる
2020/02/24(月) 08:28:23.25ID:hQ8svLR8
一部の試し読みより、1冊丸ごと無料にしたほうが続きを買うらしいね
2020/02/24(月) 08:50:50.59ID:Zy6Sw1f5
3巻だと週刊連載ならちょうど半年くらいか
最初の盛り上がりを超えたって感じのところくらいかね
その辺超えると続き読みたくなるね
最初の盛り上がりを超えたって感じのところくらいかね
その辺超えると続き読みたくなるね
2020/02/25(火) 04:12:22.72ID:T6z7CNW0
半分くらいまで読んだ本を買うのは勿体なく感じるからな。
無料で読めるところの続きから買えたほうがスッキリする。
そして最初の方の伏線確認したくなって結局1巻も買っちゃうのがあるある。
無料で読めるところの続きから買えたほうがスッキリする。
そして最初の方の伏線確認したくなって結局1巻も買っちゃうのがあるある。
302名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 22:21:27.93ID:+7Fn4l7o ロマンス系の電子書籍サイト閉鎖らしい。
http://www.romancebookcafe.jp/information/detail/id/2790
たしか母体がロマンスライブラリでソフトバンクなんだけど、
救済処置が何一つなくてビックリした。他に姉妹サイトまであるのに…。
サラッと閉鎖の一言で済まされる感じって、楽天より悪質な感じがするし、
ソフトバンクって他にも沢山電子書籍サイト経営しているのに
怖すぎる。
http://www.romancebookcafe.jp/information/detail/id/2790
たしか母体がロマンスライブラリでソフトバンクなんだけど、
救済処置が何一つなくてビックリした。他に姉妹サイトまであるのに…。
サラッと閉鎖の一言で済まされる感じって、楽天より悪質な感じがするし、
ソフトバンクって他にも沢山電子書籍サイト経営しているのに
怖すぎる。
2020/02/25(火) 22:32:16.97ID:/IggMXft
>>302
これはヒドイ
これはヒドイ
2020/02/25(火) 22:33:29.46ID:vVxD8uiA
各電子書籍マーケットとも値引きやらセールしてるけどdrm解除しなきゃ買えないな
2020/02/25(火) 23:04:23.63ID:1GyQBaaV
drm解除ってどこのスレ行けば分かりやすいですか?今まであまり深く考えてこなかったけど、撤退とか統合とか重課金してるのに怖っ
2020/02/25(火) 23:27:06.51ID:1CyWZZj2
つ スレタイ検索
2020/02/25(火) 23:31:37.68ID:vVxD8uiA
>>305
自分でやる方法は知らない
音楽ファイルのように売る側がdrm解除して売らなければ安心して買えないねって話
Kindleは容易に撤退しないだろうけど弱小マーケットほど撤退リスクがあるので、どんなに値引きしようがdrm解除しなければ大量買いなどしたくないねってこと
弱小マーケットほど出版社と交渉するなどしてdrm解除を目指す必要がある
自分でやる方法は知らない
音楽ファイルのように売る側がdrm解除して売らなければ安心して買えないねって話
Kindleは容易に撤退しないだろうけど弱小マーケットほど撤退リスクがあるので、どんなに値引きしようがdrm解除しなければ大量買いなどしたくないねってこと
弱小マーケットほど出版社と交渉するなどしてdrm解除を目指す必要がある
2020/02/25(火) 23:50:37.12ID:vVxD8uiA
講談社なんか電子書籍版権で儲けているらしいのだから弱小マーケットが撤退したときにdrm解除を提供すると約束すればさらに販売好調になるんじゃないか
2020/02/26(水) 00:46:20.40ID:kraVHyD4
2020/02/26(水) 01:06:58.03ID:y22cijly
>>307
それは ×DRM解除 ○DRMフリー
電書黎明期はストア撤退時に恒久的に読める処置を施したりもしてたけど
いまは出発社も海賊版潰しに躍起になってるしフリーに梶切るのは難しいでしょ
解除方面でいうならDeDRMで楽に解除できるのがkindle、koboあたりの大手になるんで
自力解除で手元に置く層も結局大手に集中する
それは ×DRM解除 ○DRMフリー
電書黎明期はストア撤退時に恒久的に読める処置を施したりもしてたけど
いまは出発社も海賊版潰しに躍起になってるしフリーに梶切るのは難しいでしょ
解除方面でいうならDeDRMで楽に解除できるのがkindle、koboあたりの大手になるんで
自力解除で手元に置く層も結局大手に集中する
2020/02/26(水) 01:54:51.82ID:gy6Lb7mw
>>310
用語の訂正とツールの紹介ありがと
今回のように弱小マーケットの撤退に伴い電子書籍のデメリットが周知されdrmフリー化への圧力ないし電子書籍不信による販売不振になって版元の考え方も変わるといいね
音楽みたいに買い切りはdrmフリーでサブスクリプション型はコピー不能みたいな感じで
用語の訂正とツールの紹介ありがと
今回のように弱小マーケットの撤退に伴い電子書籍のデメリットが周知されdrmフリー化への圧力ないし電子書籍不信による販売不振になって版元の考え方も変わるといいね
音楽みたいに買い切りはdrmフリーでサブスクリプション型はコピー不能みたいな感じで
2020/02/26(水) 02:03:22.26ID:gy6Lb7mw
Kindleは容易に撤退しないだろうけど、Googleが撤退するとき今回の弱小マーケットのように無補償でバックレるのかな
わりと大手なんで補償するとなると莫大だから厳しいと思う
撤退時に客の不満を背負いこんでブランドイメージが傷つくことを考えたらGoogleこそdrmフリー化ないし撤退時にdrm解除を提供する契約を版元と取り交すべきじゃないかな
わりと大手なんで補償するとなると莫大だから厳しいと思う
撤退時に客の不満を背負いこんでブランドイメージが傷つくことを考えたらGoogleこそdrmフリー化ないし撤退時にdrm解除を提供する契約を版元と取り交すべきじゃないかな
313名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 06:20:12.73ID:7AnhWBUA >>309さん
教えてくれてどうも有難う!
ロマンスカフェは、wiki見たら2018年に譲渡したと書いてありました。
「2018年2月 - 女性向けの総合電子書籍サイト「ロマンスブックカフェ」を
株式会社アクセルエンターメディアに譲渡[7]。」
ハーレクインライブラリのバナーで頻繁に移行の勧誘してた時に
姉妹サイトと書いてあって、その時はSBクリエイティブだったから
安心して何冊か購入してたんだけど、譲渡されていたなんて知らんかった。
「違う会社に譲渡してパーになって御咎めなし」
は法的に問題ないかもしれないけど、
これを他サイトで想像したら私はやっぱり恐ろしいな。
電子書籍なんてなるべく信用できるところで買うしかないのに…。
教えてくれてどうも有難う!
ロマンスカフェは、wiki見たら2018年に譲渡したと書いてありました。
「2018年2月 - 女性向けの総合電子書籍サイト「ロマンスブックカフェ」を
株式会社アクセルエンターメディアに譲渡[7]。」
ハーレクインライブラリのバナーで頻繁に移行の勧誘してた時に
姉妹サイトと書いてあって、その時はSBクリエイティブだったから
安心して何冊か購入してたんだけど、譲渡されていたなんて知らんかった。
「違う会社に譲渡してパーになって御咎めなし」
は法的に問題ないかもしれないけど、
これを他サイトで想像したら私はやっぱり恐ろしいな。
電子書籍なんてなるべく信用できるところで買うしかないのに…。
2020/02/26(水) 13:52:05.70ID:fBi78PBv
マンガなら漫画図書館Zがpdfで買えますね。電子書籍を本当に買える。古い漫画しかないのが最大の弱点。
2020/02/26(水) 15:00:48.06ID:tCfKMrGc
逆に言うと絶版してて版元の権利消滅してるものしかそういう売り方できないってことだね
zは昔 PDFに購入者の個人情報を直接画像に埋め込んでたので(当然画像は劣化する)
個人的にはあんまり印象良くないが
zは昔 PDFに購入者の個人情報を直接画像に埋め込んでたので(当然画像は劣化する)
個人的にはあんまり印象良くないが
2020/02/26(水) 21:33:45.82ID:xdNwZw6z
最近見た漫画家さんの例だと長年品切れ重版未定の状態で続刊の目処もないから出版社と出版契約終了にしたというのもあった。
この方は自分で配信会社と契約して配信を開始(出版社の配信は販売終了)して続刊をなんとかしようとしてるし紙での販売も考えてるらしい。
やっぱりpdf販売は権利者としては抵抗力あるんでしょうね。まぁわかるw
この方は自分で配信会社と契約して配信を開始(出版社の配信は販売終了)して続刊をなんとかしようとしてるし紙での販売も考えてるらしい。
やっぱりpdf販売は権利者としては抵抗力あるんでしょうね。まぁわかるw
2020/02/27(木) 14:58:19.40ID:zuZgH1ab
2019年コミック市場は紙+電子で4980億円、前年比12.8%増と急成長 〜 出版科学研究所調べ
https://hon.jp/news/1.0/0/28155
とうとうマンガ雑誌込みでも電子が逆転したんだな
紙+電子のマンガ全体の市場規模も大きく伸びた
マンガの人気が復活してきてるということか
https://hon.jp/news/1.0/0/28155
とうとうマンガ雑誌込みでも電子が逆転したんだな
紙+電子のマンガ全体の市場規模も大きく伸びた
マンガの人気が復活してきてるということか
2020/02/27(木) 16:57:39.70ID:wM4k1agr
>>317
購入の手軽さも手伝っているんじゃない?
購入の手軽さも手伝っているんじゃない?
2020/02/27(木) 17:09:07.68ID:J4X801u1
このところ様々な災害続きで、不要不急の外出は控えようという状況が増えている
そんな時、外出せず本が買える電子書籍が大いに役立っているのかも知れない
そんな時、外出せず本が買える電子書籍が大いに役立っているのかも知れない
2020/02/27(木) 17:36:48.30ID:BeBM4sE3
ガンガン売れて欲しいね
漫画と日本語書籍の新作は輸入に頼る訳にはいかないから黒船来航を待ち望んでも来ない
内需で作家を支え抜くしかないのだ
漫画と日本語書籍の新作は輸入に頼る訳にはいかないから黒船来航を待ち望んでも来ない
内需で作家を支え抜くしかないのだ
2020/02/27(木) 17:45:26.73ID:Z5HKwdas
売る側としては人口減少および長時間労働による余暇時間不足国の内需にばかり頼っていられないから輸出を頑張るべきなんだろうな
2020/02/27(木) 23:21:41.99ID:LDTwCL/P
世界のオタクから見れば日本のアニメや漫画は日本人にとってのハリウッド映画みたいなもんだしな。
もともと世界で戦えるだけのポテンシャルはあった。
スマホ、タブレットの普及で電子書籍が身近になって手軽に購入できるようになり、
海賊版対策も進んできたおかげで
ようやく本来の実力を発揮できるようになったってところか。
もともと世界で戦えるだけのポテンシャルはあった。
スマホ、タブレットの普及で電子書籍が身近になって手軽に購入できるようになり、
海賊版対策も進んできたおかげで
ようやく本来の実力を発揮できるようになったってところか。
2020/02/27(木) 23:23:44.50ID:w0V1E8Ai
コロナ景気の波に乗れ!
2020/02/27(木) 23:36:31.19ID:+JCB4Bpz
電子が伸びるのはこの時期当たり前として
紙+電子のマンガ全体で大きく伸びたってのは特筆に値するね
10代ではマンガ離れなんて言われてたが
マンガの面白さに目覚めた人が増えてきているのだろう
今年はコロナ特需で更に伸びるのではないかな
紙+電子のマンガ全体で大きく伸びたってのは特筆に値するね
10代ではマンガ離れなんて言われてたが
マンガの面白さに目覚めた人が増えてきているのだろう
今年はコロナ特需で更に伸びるのではないかな
2020/02/28(金) 00:06:02.04ID:es3rocw3
電子版は発売日0時から読める(のもある)のが良い
2020/02/28(金) 01:54:34.11ID:+z765Oaa
今やテレビドラマと邦画は漫画原作ばっかだからなぁ。
一番金のかかる一般人相手の宣伝をしてもらってるようなもんなんだから、
そりゃ伸びるだろうよ。
一番金のかかる一般人相手の宣伝をしてもらってるようなもんなんだから、
そりゃ伸びるだろうよ。
2020/02/28(金) 08:52:57.45ID:C9JHx9Gs
地方は今でも月刊誌は発売日に買えないから、発売日に読める電子はありがたい
2020/02/28(金) 10:30:12.25ID:zFdEBYfm
発売日に読みたい雑誌が皆無なんだが…
どれがマトモに生き残ってるんだ?
どれがマトモに生き残ってるんだ?
2020/02/28(金) 11:25:29.79ID:X+JMHWR7
山と渓谷、日経サイエンス、天文ガイド、ナショナルジオグラフィック、ニューズウィーク、
それにマンガ雑誌あたりは、まだ発売日を楽しみにしている読者がいそうな気がする
それにマンガ雑誌あたりは、まだ発売日を楽しみにしている読者がいそうな気がする
2020/02/28(金) 15:33:30.52ID:Og2h/S2M
漫画板行くと発売日0時過ぎると感想レス入ってくるから
5chでお気に入りに入れてる作品のスレだとはよ読んで話題に混ざりたいというのはあるな
5chでお気に入りに入れてる作品のスレだとはよ読んで話題に混ざりたいというのはあるな
2020/02/28(金) 20:18:25.17ID:hx9D9jB5
ゲームのダウンロード版でも言えるけどサービス終了したらどうしたらいいんだろうか…
何らかの対応はしてくれるのかな そういう時のためにでかい会社の方がいいのかな DMMとか?
何らかの対応はしてくれるのかな そういう時のためにでかい会社の方がいいのかな DMMとか?
2020/02/28(金) 20:43:25.50ID:OJ/RuElB
ゲームのダウンロード版は基本的に本体かSDカードやSSDに保存だから乞われない限りは大丈夫だろう
再ダウンロードしなきゃいけない場合に、ゲーム会社が倒産してたらどうしようもないが
再ダウンロードしなきゃいけない場合に、ゲーム会社が倒産してたらどうしようもないが
2020/02/28(金) 20:52:11.87ID:hx9D9jB5
電子書籍でもまぁダウンロードとかして残しておけば良いだろうけどね
DMMとか半額キャンペーンでアホみたいに1000冊とか買う人いるからそれを残しとくのも大変だし、そもそもサービス終了したらつらいよなぁ DMMさん潰れないでくれ 頼む
DMMとか半額キャンペーンでアホみたいに1000冊とか買う人いるからそれを残しとくのも大変だし、そもそもサービス終了したらつらいよなぁ DMMさん潰れないでくれ 頼む
2020/02/29(土) 14:34:21.36ID:XGJdV1Ta
突発でコロナセールするストアとか無いかなー
2020/02/29(土) 15:03:23.63ID:/JKrdBF2
>>334
不謹慎厨が居るからあからさまにはやりにくいんだろうね
中国でそれやって叩かれたってニュースもあったし
でもどこかがやりだせば一斉にやるかもしれないね
3月は決算月のとこ多いからセールも多そうだしバンバンやればいいのに
不謹慎厨が居るからあからさまにはやりにくいんだろうね
中国でそれやって叩かれたってニュースもあったし
でもどこかがやりだせば一斉にやるかもしれないね
3月は決算月のとこ多いからセールも多そうだしバンバンやればいいのに
2020/02/29(土) 15:47:22.11ID:fPCXDgzJ
やるだろう
別に不謹慎でもない
別に不謹慎でもない
2020/02/29(土) 15:51:52.62ID:Z63dwZpe
不謹慎厨に常識は通じないのだ
2020/02/29(土) 16:46:37.43ID:/JKrdBF2
ぜんぜん不謹慎じゃないし、むしろ予防のためにも積極的にやるべきだと思うよ
だけど絶対叩くやつ出るし、その少数意見を大袈裟に取り上げるクソマスコミが居るからね
どこの店がそういう雑音を振り切って最初にやるか注目してる
だけど絶対叩くやつ出るし、その少数意見を大袈裟に取り上げるクソマスコミが居るからね
どこの店がそういう雑音を振り切って最初にやるか注目してる
2020/02/29(土) 18:14:46.47ID:fPCXDgzJ
予防はさすがに話が遠いけど
外出できなくなってるときに経済活動麻痺させないし
休校になってる子供の相手もさせられるし
マスコミも歓迎でしょう
外出できなくなってるときに経済活動麻痺させないし
休校になってる子供の相手もさせられるし
マスコミも歓迎でしょう
2020/02/29(土) 18:35:01.94ID:/JKrdBF2
予防は話が遠いかな? 自宅待機が一番の予防でしょ?
TSUTAYAが激コミしてるそうだけどそれじゃ意味ないんだよな
完全にデジタルデータだけの電子書籍や動画配信は大手を振って宣伝すればいいと思う
TSUTAYAが激コミしてるそうだけどそれじゃ意味ないんだよな
完全にデジタルデータだけの電子書籍や動画配信は大手を振って宣伝すればいいと思う
2020/02/29(土) 19:09:40.06ID:wtv8gt4s
べつにコロナを出さなくても、この春休みは自宅で電子書籍の読書三昧しよう!
ってことでいいと思う
ってことでいいと思う
2020/02/29(土) 20:57:18.34ID:8BR06dC6
アプリなんかは一気読み始めてるね
うぇぶりで ハヤテ、ケンイチ、結界師 全巻無料
ただフリーならともかく安売りセールはやりにくいかもね
うぇぶりで ハヤテ、ケンイチ、結界師 全巻無料
ただフリーならともかく安売りセールはやりにくいかもね
2020/02/29(土) 22:30:22.96ID:vjZdRDvg
不謹慎に似た言葉、おちんちん!
>>331
こないだ使ってたマイナーサイトがサービス終了したけど、
姉妹サイトに引き継がれて配信してないタイトル分がポイントで変換されたから
どうせ読み返さないしラッキーと思って新しい本買いまくったわ。
>>331
こないだ使ってたマイナーサイトがサービス終了したけど、
姉妹サイトに引き継がれて配信してないタイトル分がポイントで変換されたから
どうせ読み返さないしラッキーと思って新しい本買いまくったわ。
2020/03/01(日) 00:15:13.74ID:Nm5i6xAE
引きこもってるのは主にキッズ層だしやっぱ金落とさないか
2020/03/01(日) 00:32:04.50ID:+UFCjm+x
引きこもりキッズ(45)
2020/03/01(日) 00:54:13.22ID:Ne8Y2CUI
こんだけイベント中止になってりゃ大人だってかなり引き篭もってるでしょ
元々子供は無料アプリメインで金持ってないし
元々子供は無料アプリメインで金持ってないし
2020/03/01(日) 09:03:50.94ID:hFiYsCA+
この日に備えて積み上げてきた電子書籍が山ほどある
5年は読書だけで過ごせるだけの備蓄量があるから心配ないのだ
5年は読書だけで過ごせるだけの備蓄量があるから心配ないのだ
2020/03/01(日) 09:26:38.35ID:hlATF2ZA
ご飯食べなくて平気?
2020/03/01(日) 10:43:05.95ID:iH7dShLv
2020/03/01(日) 11:01:29.09ID:iH7dShLv
と思ったが電書で読書感想文NGなんか
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1709/08/news023.html
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1709/08/news023.html
2020/03/01(日) 11:36:50.35ID:8xGGLRSg
公共図書館が休館や返却および予約資料の受け取りのみになってる
2020/03/01(日) 16:01:32.88ID:hFiYsCA+
現在、カミュの「ペスト」や小松左京「復活の日」といった伝染病の災厄を扱った
小説が売れているらしい
もちろん、自分も両方読んでいるけど、一番最初に伝染病の恐怖を知ったのは
楳図かずおの「漂流教室」だった
小説が売れているらしい
もちろん、自分も両方読んでいるけど、一番最初に伝染病の恐怖を知ったのは
楳図かずおの「漂流教室」だった
2020/03/02(月) 05:14:54.28ID:Vazekdtt
小川一水の「天冥の標」シリーズの第2部、
「救世群」もオススメ
シリーズの一部ですがこれだけでも読めます
「救世群」もオススメ
シリーズの一部ですがこれだけでも読めます
354名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 12:19:49.39ID:klv9E8VR マンガSho-Comi無料公開も 企業が臨時休校の子供に支援策
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200302-00000009-pseven-life
> 3月2日から全国の小学校、中学校、高等学校、
>特別支援学校が臨時休校となることを受け、
>小学館は2日から少女漫画誌『Sho-Comi』の最新号(2020年6号)のほか
>バックナンバー2冊(2020年3・4合併号と同5号)の電子書籍の「無料公開」を始めた。
>『Sho-Comi』編集部は発売中の最新号を急遽、無料公開へと踏み切った理由をこう発表した。
>「休校により、教室での時間、放課後の部活、大切な卒業式…
>本来あたりまえに過ごすはずだった時間が失われてしまったことに、心が痛みます。
>日常を取り戻すまでの間、せめて心の中では思いっきり動いて、楽しんで、ときめいて欲しい。
>その時間が少しでも心の安らぎを得ることになればと今回の無料公開を実施することにしました」
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200302-00000009-pseven-000-3-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200302-00000009-pseven-life
> 3月2日から全国の小学校、中学校、高等学校、
>特別支援学校が臨時休校となることを受け、
>小学館は2日から少女漫画誌『Sho-Comi』の最新号(2020年6号)のほか
>バックナンバー2冊(2020年3・4合併号と同5号)の電子書籍の「無料公開」を始めた。
>『Sho-Comi』編集部は発売中の最新号を急遽、無料公開へと踏み切った理由をこう発表した。
>「休校により、教室での時間、放課後の部活、大切な卒業式…
>本来あたりまえに過ごすはずだった時間が失われてしまったことに、心が痛みます。
>日常を取り戻すまでの間、せめて心の中では思いっきり動いて、楽しんで、ときめいて欲しい。
>その時間が少しでも心の安らぎを得ることになればと今回の無料公開を実施することにしました」
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200302-00000009-pseven-000-3-view.jpg
2020/03/02(月) 13:46:35.99ID:qw3gc0mG
『週刊少年ジャンプ』2020年1号から13号まで無料公開 「外出が難しい方々に」
2020/03/02(月) 14:41:24.49ID:3p4c7qfb
少コミみたいなエロ雑誌、無料で公開するの止めろよ
2020/03/02(月) 15:26:22.14ID:3FTXuhmJ
雑誌公開されても単行本購入に誘導されるだけだしなあ
2020/03/02(月) 22:03:46.79ID:m00/DsWL
無料エロ雑誌に感化された少女が濃厚接触を挑み感染
2020/03/02(月) 23:58:58.84ID:Hcad9qCw
https://yomeruba.com/news/entry-9838.html
読みホーダイ】角川つばさ文庫&角川まんが学習シリーズ
人気作200冊以上を無料公開!【3月2日(月)〜4月5日(日)】
読みホーダイ】角川つばさ文庫&角川まんが学習シリーズ
人気作200冊以上を無料公開!【3月2日(月)〜4月5日(日)】
2020/03/03(火) 08:57:35.35ID:Sci/TIBK
角川のラノベサブスク気になる
2020/03/03(火) 14:02:04.03ID:7wUaHEz1
小説のサブスクとか速読スキル持ちしかメリット無さそう
2020/03/03(火) 22:34:13.58ID:EezGFjBh
https://www.famitsu.com/news/202003/03193852.html
『GS美神』『みゆき』『うしおととら』など超名作が全巻無料!
漫画アプリ『サンデーうぇぶり』全巻無料キャンペーンの追加情報公開
そういやみゆきって昔アニメやってた頃何冊か買ってたけど
最後どうなるんだろ。
読もうかな
『GS美神』『みゆき』『うしおととら』など超名作が全巻無料!
漫画アプリ『サンデーうぇぶり』全巻無料キャンペーンの追加情報公開
そういやみゆきって昔アニメやってた頃何冊か買ってたけど
最後どうなるんだろ。
読もうかな
2020/03/03(火) 23:19:01.52ID:DQDrcROQ
>>362
兄妹で結婚だよ、同級生は行き遅れ
兄妹で結婚だよ、同級生は行き遅れ
2020/03/04(水) 00:31:49.17ID:hIUoBYqC
犯人はヤス
2020/03/05(木) 23:24:30.33ID:5D6wBmJu
ライブドアニュースより
【まとめ】休校や自宅待機のおともに、無料公開中/公開予定の電子書籍(3/5現在)
https://pbs.twimg.com/media/ESUVHXFUEAAvN3X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ESUVIV1U0AAZ3bj.jpg
【まとめ】休校や自宅待機のおともに、無料公開中/公開予定の電子書籍(3/5現在)
https://pbs.twimg.com/media/ESUVHXFUEAAvN3X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ESUVIV1U0AAZ3bj.jpg
2020/03/06(金) 08:30:25.27ID:eBYVKxGt
期間限定無料だと読みたくなくなる不思議
2020/03/06(金) 09:48:34.43ID:lamucDBD
権利買ってるだけなんだから放棄するとき2割くらい返してくれないかなぁ
ふと思った
ふと思った
2020/03/06(金) 15:07:01.74ID:cKpFv4oN
久々に紙の漫画買ったが紙質ペラペラだし値段上がってるし
保存版にもならないな
保存版にもならないな
2020/03/11(水) 23:50:59.44ID:DjPHt9t5
それでも紙信仰根強いから・・
2020/03/12(木) 01:57:22.00ID:x60D/COk
ジャンプのバックナンバー読むのにジャンプラが重いからって公式アカウントがゼブラック勧めてたけど
見開き表示未対応とかねーわ
見開き表示未対応とかねーわ
2020/03/12(木) 05:54:22.32ID:eUB1qvmo
角川の漫画雑誌が無料公開されてるからどんなの載ってるのかと流し見してみたけど、
今の漫画雑誌ってページ数多いんだな。
多くが1000前後ある。
コミックアライブなんか1200ページ越えてるし。
実物はどんだけぶ厚いんだ…
今の漫画雑誌ってページ数多いんだな。
多くが1000前後ある。
コミックアライブなんか1200ページ越えてるし。
実物はどんだけぶ厚いんだ…
2020/03/12(木) 13:51:59.19ID:EMksq7E7
コロコロコミックぐらいかな
2020/03/12(木) 19:46:19.44ID:eUB1qvmo
コロコロボンボンって何ページくらいあったっけ?
子供の頃の記憶だから定かじゃないけど1000は無かった気がするんだがなぁ。
子供の頃の記憶だから定かじゃないけど1000は無かった気がするんだがなぁ。
2020/03/12(木) 22:58:05.13ID:O2JOLZPg
コロコロは500ページくらいだった気がする。読んでたのはビックリマンの頃だけど。。
1000ページということは、1000回ページをめくるということで
疲れるかな
1000ページということは、1000回ページをめくるということで
疲れるかな
2020/03/13(金) 12:47:52.80ID:JSXSsmCk
>>374
ページは裏表あるよ
ページは裏表あるよ
2020/03/16(月) 22:54:21.73ID:q2Y+uK68
lineマンガの縦読みみたいにページを次に進めるときに画面が切り替わらないアプリって他に何がある?
2020/03/16(月) 23:20:19.48ID:xE5eXC35
巻物式スクロールなら紀伊國屋で出来た気がする
2020/03/17(火) 08:53:52.78ID:V/ixSpEb
最近、意図的に配信をしてないと思われるマンガの単行本があるね。
ペーパーは出てるのに電子版はどこも配信してない
ペーパーは出てるのに電子版はどこも配信してない
379名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 09:00:18.49ID:FtxCiXIB 新刊の次の巻が出ないと電子書籍出さないレーベルがあったな
小学館だっけ?
結果最終巻が出ないというミスがあった
小学館だっけ?
結果最終巻が出ないというミスがあった
2020/03/17(火) 22:02:01.53ID:ILyyrLt5
去年くらいまでやってたドカベンは連載していた週刊チャンピオンの電子版にも載せない糞漫画
しかも最終回の予告はでかく載せてるのにその最終回は載らない、
最終回での他の漫画家のお祝いコメントは載る。アホか
しかも最終回の予告はでかく載せてるのにその最終回は載らない、
最終回での他の漫画家のお祝いコメントは載る。アホか
2020/03/17(火) 23:34:30.61ID:ua61ZnNc
ドカベンの焦らしプレイ
2020/03/18(水) 07:33:13.50ID:xf3C4oQF
井上和彦は解禁だっけ
小野不由美もはよ折れてくれ
あとAKIRA
小野不由美もはよ折れてくれ
あとAKIRA
2020/03/18(水) 08:18:14.75ID:5lMwsITM
>>382
ハゲてるけど若作りして頑張ってるオッサン感丸出しw
ハゲてるけど若作りして頑張ってるオッサン感丸出しw
2020/03/18(水) 09:08:29.14ID:3gRYImcQ
若作り…???
2020/03/18(水) 09:28:22.74ID:z+Gmn5qW
>>382
ジェリドがどうかしたの?
ジェリドがどうかしたの?
2020/03/18(水) 09:35:45.48ID:w45jcBag
漫画雑誌、紙版と電子版に違いがなくなったら完全移行するのに
グラビアや特集記事が省かれても文句はないけど、電子版に載ってない漫画があるのはやめてほしい
グラビアや特集記事が省かれても文句はないけど、電子版に載ってない漫画があるのはやめてほしい
2020/03/18(水) 09:40:00.05ID:z+Gmn5qW
ジャンプでジャニとかかな?顔が潰されてるのには竹生える
2020/03/18(水) 23:15:38.67ID:lwEl9cbm
そういやはじめの一歩はマガジン電子版にも載ってないけど、
よつばとは単行本こそ出ないけど電撃大王電子版に載ってるんだね。
よつばとは単行本こそ出ないけど電撃大王電子版に載ってるんだね。
2020/03/18(水) 23:27:50.57ID:UZsmOTe2
ほとんど休載だけどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【バチカン】第267代ローマ教皇にアメリカ出身のロバート・プレヴォスト枢機卿 教皇名はレオ14世 [シャチ★]
- 【バチカン】「コンクラーベ」新ローマ教皇決定 白い煙あがる [シャチ★]
- <独自>イスラエル人客に「戦争犯罪」関与否定の署名要求 京都の宿泊施設 駐日大使抗議 [少考さん★]
- 【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ ★2 [ぐれ★]
- 石破首相「コメ価格対策を加速」 輸出拡大にも意欲 [首都圏の虎★]
- 【公務員】女性受刑者の70万円相当「ティファニーの指輪」盗んだ刑務官逮捕 余罪多数 [402859164]
- 【超速報】新ローマ教皇決まる [731544683]
- もう戦争ってドローン合戦で決めればいいよな
- 【朗報】トランプ記者会見後、1ドル146円復帰WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 👶ホーム🏡アローン😱
- 自民・西田「広島もおかしい! 安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬからとは何だ! 答えろ!」 [425744418]