X



【Calibre】電子書籍 保存・管理・変換・編集ソフト part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/16(水) 19:42:10.24
https://calibre-ebook.com/

Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Calibre
Calibreとはフリー・アンド・オープンソースの電子書籍ソフトウェアであり、
電子書籍を保存や管理を行うことが可能で、多数のフォーマットに対応している。
またDRMのかかった電子書籍を他のフォーマットへ変換でき、
数種類の主な電子ブックリーダーと同期することができる。


使い方説明サイト
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/calibre


Calibreについて語りましょう
2019/12/14(土) 12:59:56.95ID:dP3590Cx
まあ今回のようなケースは9割型過去ログ読み直せで済むんだけどな
だいたいあたりが付いてても環境書かない質問者には厳しいのが5ch流
2019/12/15(日) 01:11:03.29ID:QIbJHtXd
azw→zipの変換したときにimagesフォルダの中身が00002.jpegで始まって
表紙の1ページ目は上の階層のcover.jpegになるんですが
表紙を00001.jpegとしてimagesフォルダに入れる設定とかないですか?
見つけられなくて・・・
2019/12/15(日) 01:33:41.00ID:QIbJHtXd
自己解決しました
2019/12/15(日) 01:49:53.79ID:ghuCCCOQ
無いものは見つからない
2019/12/15(日) 09:27:31.61ID:1bJ47gEJ
>>801
どう解決したんだ?
2019/12/15(日) 16:35:41.27ID:w2NFsBIm
>>803
書誌を編集で表紙を削除してからzipにした
2019/12/17(火) 07:31:18.38ID:UFRO/5kV
>>804
サスガダナ
2019/12/18(水) 20:14:38.75ID:4OxLA5wr
俺もできた
案外簡単なんだな
2019/12/19(木) 21:08:03.79ID:qGLLC9eZ
>>804
まさかそれを一冊ずつやってるの?
2019/12/19(木) 22:00:30.03ID:C+eSb0bH
俺はスクリプトを組んでhtml 消したりトップページを移動させた
2019/12/19(木) 22:04:12.75ID:CCt4QVvG
そこまでしてCalbreのzipにメリットがあるのね
2019/12/19(木) 23:30:05.33ID:dfT88pmJ
unpack改造したほうがよくね?
2019/12/20(金) 02:03:05.42ID:WniYUiAe
>>808
俺も展開した後bashでやってる
Windows10で便利になった
2019/12/20(金) 02:17:30.03ID:lX0wQh49
jpgだけ抽出してzip化する漫画用のプラグインがあってもよさそうなのに需要ないのかな
2019/12/24(火) 20:32:31.87ID:8TbVxtTm
>>752
> これで本読むときにページ送りってどうやるの?
> マウスのホイール回してもカーソルキー押してみてもpageup/down押しても
> 章単位で飛ぶから次のページを読むことができないんだけど

Win版64bit版使ってるんだけど、これうちの環境でもまったく同じでお手上げだわ
ホイールもキーボードの左右キーもスペースキーもテンキーも画面端も何操作しても章の切り替えしかできない。
ChromeのReadiumとかで開けばは普通にめくれるし操作できる
2019/12/24(火) 22:15:33.10ID:7SgibgXc
cliber4.X系になって以来、azw3→PDFの変換がうまく行かない。
4.X系でPDF変換の扱いが変わったらしいのですが、何か具体的な情報は無いでしょうか?
2019/12/25(水) 19:28:20.01ID:NrJaljU1
>>814
具体的にはどのような不具合が出るのですか?
2019/12/25(水) 19:32:23.14ID:+9E9oaWM
>>815
デフォルトの設定で変換しようとすると、変換に失敗してしまいます。
2019/12/25(水) 23:31:18.72ID:fiNntE1p
おまかんやろ
2019/12/26(木) 00:19:41.14ID:dIOLUfVs
作品名書かないのはなぜ?書けない理由でもあるの?unlimitedなら試すよ
失敗ってのはエラーが出るのか、読めないPDFが出来るのか、レイアウトが崩れるのかで全然意味が違うし
デフォルトの設定ではってことは設定変えればうまくいくってこと?
言葉が足りなすぎ
エスパーではないのでわかりませんw

azw3の場合、PDF変換はヘッダ情報いじるだけなんで設定なんか関係ないんじゃないんだっけ?
2019/12/26(木) 16:17:35.75ID:pFOYIrIQ
4.xでpdf変換エラーになってできないとか上でも何度も出てるしそれやろ。
2019/12/26(木) 18:59:46.13ID:n20pEsti
>>818
うちもUnlimitedをPDF化してますけど、4.X系ではエラーが出て変換完了しませんね。
ちなみにタイトルによらず、もれなく。
2019/12/26(木) 19:01:33.77ID:AgiakVwW
せめて購入した本でやれよ
2019/12/26(木) 20:12:33.55ID:CmseoyYr
どれがazw3かなんてわかんねー
2019/12/26(木) 20:21:25.84ID:A49bzsvX
表示列の追加 → + → 所持フォーマットで簡単に分かるようになるけど、epubが1個であとは全部azw3だった
2019/12/28(土) 09:25:37.56ID:xT9es9n+
ルビをとんでもない付け方してるのがあって手直しに手間取った
1つの漢字に3文字以上のルビがつくやつは、前後の文字まで含めてルビをつけてあった

<ruby><rb>の猪が</rb><rt>いのしし</rt></ruby>

こんな感じ
2019/12/28(土) 11:28:23.83ID:Uduxg+cJ
あるあるw
2019/12/28(土) 13:42:13.63ID:sX/4zojF
>>824
これは注意深く見てないと気づかないな
2019/12/28(土) 13:48:25.90ID:sX/4zojF
<ruby><rb>究極奥義の呪文を唱えた</rb><rt>エターナルフォースブリザード</rt></ruby>
2019/12/28(土) 17:59:48.67ID:Q7xejDTK
相手は死ぬ
2019/12/29(日) 16:52:59.99ID:2+x+4GlR
ラノベの厨二ルビあるある
2020/01/01(水) 21:23:54.76ID:0IJhjIup
「ディスクに保存」と「ディレクトリに保存」は何が違うのだろう?
両方試してみたが、両方とも指定したフォルダにコピーされるだけで
違いがわからなかった
2020/01/02(木) 21:23:11.69ID:SP+On9RC
>>830
同じ著者で複数冊保存すればわかると思う
2020/01/03(金) 15:35:04.05ID:wrMwpaJU
USBでkoboを接続しています
「デバイスのメインメモリにある本を表示」は上部のアイコンにあるのですが
「デバイスにない本」を表示したいです
(まだ転送していないepubをkoboに転送したいため)
やり方わかる人います?
2020/01/03(金) 21:44:26.56ID:bEpI0P0v
>>832
ないものを表示させるのは超能力が必要だと思います
もしかしてCalibreに取り込んだepubのことならライブラリを選べばいいけど?見てわかると思うけど…
それよりも転送したいなら普通にエクスプローラでコピーのほうがよくね?
2020/01/04(土) 03:55:13.43ID:bG81E3Ae
>>833
やっぱりないんだね
ありがとう
2020/01/04(土) 07:55:42.82ID:q+iS3y51
>>834
そういうボタン無くても運用次第でそれっぽい事は出来ると思うけど…
デバイスの本を表示させて全部選択し書誌情報をまとめて編集でタグ(転送済とか)を追加
後はタグブラウザでそのタグを − にすればそのタグの無い本だけ表示させられる
こういう方法じゃダメかな?
2020/01/04(土) 08:11:01.58ID:3cU4vLXK
>>833
端末接続後なら、゛デバイス上゛フィールドでソートかけたり仮想ライブラリ作れば未転送な書籍のリスアップくらいできるものな

端末接続前に知りたいってのだと事前にカスタム書誌情報にユーザー設定項目を作っといて端末毎に接続時のフラグの保存やっとくとかかなぁ
2020/01/04(土) 08:24:28.05ID:bG81E3Ae
端末接続後です
「゛デバイス上゛フィールドでソート」で目的が達成できました
ありがとう!
2020/01/08(水) 12:25:30.93ID:h6az7Cp8
1.24
2020/01/08(水) 14:02:31.35ID:bPoWCCDy
Calibre使えばソニーのreaderstoreで購入した書籍のdrmって外せますか?
2020/01/08(水) 14:08:22.78ID:rHezTBTn
外せますん
2020/01/09(木) 00:11:08.53ID:P1p88OYK
>>839
余裕
2020/01/09(木) 01:11:22.52ID:Pp0n8/8C
ウソヨクナイ
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 21:48:40.54ID:uKQ1FCAS
Kindle for PC 1.21に書籍をダウンロードしたのですが、ファイル形式がAZWでそれをCalibreでAZW3に変換しようとしても失敗します。
Clibreのプラグイン(DeDRMなど)はインストールしてます。
他に原因があるとしたらどういった点でしょうか?
2020/01/11(土) 21:50:00.61ID:nS6JcSKf
>>843
Calibreのバージョンは?
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 21:53:23.40ID:uKQ1FCAS
>>844
4.8です。
2020/01/11(土) 22:23:30.55ID:xCuYN53s
>>843
1.21の前に別バージョン使ってたとかないよね?
設定->プラグインでDeDRMのカスタマイズを開き、
一番下のKindle for Mac/PC ebooksの解除キーにdefault_keyが入ってる?
入っていたら削除してやり直しを試してみる
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 23:32:58.49ID:uKQ1FCAS
自己解決しました。オンラインで変換できました。
2020/01/12(日) 00:17:57.26ID:Jkxm/zgz
>>847
自己解決した場合その詳細を書かないのが一番迷惑
同じ質問しようとしてた人もいたかもしれないだろ
オンラインで変換ってどういうこと?
2020/01/12(日) 00:19:57.78ID:0tqigv43
こういうことではないか?

AZWファイルファイルオンライン変換
https://www.aconvert.com/jp/format/azw/
2020/01/12(日) 00:29:56.92ID:4tAWiVJM
それってDRM外れたazwから他の形式に変換するものじゃないの?
質問はazwからazw3に変換したいってことでしょ?変換て言い方に違和感あるけど
ダウンロードした拡張子azwをDRM外した拡張子azw3にしたいってことじゃないの?
勘違いならごめん
2020/01/25(土) 18:56:26.25ID:kGqpizQ5
まとめて書誌編集の挙動が変わってやりにくくなった
2020/01/26(日) 04:00:06.80ID:vDOp/f4U
変わった?
2020/01/26(日) 09:15:30.28ID:vl/1a9Nn
4.9.1になっても縦書きは全然ダメだが、縦書きにせず横書きのままなら
ルビが文字の途中で改行されたりするが、ほぼPDFに変換出来るな。
2020/01/27(月) 02:58:56.94ID:QqoCIsVM
Kindleで買った本をGoogle play書籍に移動したくてCalibreでEpubにしてアップロードしたら毎回表示が変(。がその行の最後ではなく最初に飛んだり段組みが変だったり)なんですが解決策分かる方いますか?
試しにSigilで縦書きにしてみたら少し変ではあるもののまだ読めはする感じになったけどできればCalibreで完結したい
2020/01/27(月) 07:46:34.85ID:ds5Pt6Tl
日本語の禁則処理に対応出来てないんじゃね?
unpackしてmobi8内のepubをGoogle playに移動してみたら?
2020/01/27(月) 10:40:51.65ID:aAyCGbNY
複数選択して右クリックから書誌を編集→書誌情報を個別に編集を選んだときに表示される画面がこれまでと変わってるな
2020/01/27(月) 11:48:16.28ID:yTFW5UFj
CSSいじった方がいいかも
2020/01/27(月) 12:00:58.11ID:CoEPeT1E
kindle unpackで展開するとちゃんとline-breakにstrictがあるから禁則処理は期待できると思う
同じ書籍をCalibreでepub変換するとnormalしかないcssになる
2020/01/27(月) 19:39:09.50ID:0l+5zbMn
>>854
特に縦書きの場合、Calibreのepub変換には期待しない方が良いよ。858の言うとおり、
Kindle unpackならまともに変換できることが多い。
2020/01/28(火) 02:13:00.41ID:ywursg4e
>>859
Kindleunpackでいくつか上手くいきました
ありがとうございます
スレの前の方にKindleunpackのこと出てたのに気付かず質問してしまって失礼しました

Kindleunpackでも上手く行かないものがいくつかあるのですが変換前のAZWをCalibreのビューワで見てみるとその時点で表示がおかしいのでCalibreが原因じゃないのでしょうか
(Amazon側の対策?)
2020/01/28(火) 07:52:12.70ID:zmZ9MahK
>>860
禁則処理はデータのcssで指定しビューワがそれを解釈して表示するから
表示がおかしいだけではデータが悪いのか、ビューワなのかはわからない
特にCalibreのビューワは日本語文章の表示が怪しいので
書籍によっては段落で複数行まとめて<p>タグ使ったり、行毎に<p>タグ
使ったりもあるから、epubを展開してcssのline-break指定が何か、
<p>タグの指定はどうなっているか見て個別対応するしかない
2020/01/28(火) 07:54:36.78ID:VlLFiac+
>>860
そういうのはもともとの作りがマズいんじゃ?
初期の文春なんて1xhtmlにつき1CSS、しかも1行ごとに1classっつー笑える作りだし
1行ごとにline-heightやfont-size設定するとか、CSSは何のためにあるんだよと
2020/01/29(水) 09:59:04.04ID:olTW1cRl
見出しの字下げはmarginでやって欲しいわ
4〜5文字の字下げでも全角スペースでやってるのがけっこうある
短い見出しならいいけど、長い見出しで改行入ると笑えるレイアウトになっちまうぞ
2020/01/29(水) 12:19:03.37ID:xsso/VFj
全角スペース字下げは角川のラノベで目次のあとがきで使われてるのを見るな
text-decoration: overline;にすると全角スペースにまでライン引かれるので
修正してるけど面倒なんだよね
2020/01/29(水) 13:26:48.94ID:JDWNRTiZ
原稿がそうなってるんだから直すのが面倒なんだろ
2020/01/29(水) 19:07:18.64ID:Fu4obtVU
kindleの小説など、文字ばかりの本をCalibreの機能でtxt変換すると
ほぼ全ての書籍で余計な「改行」が入ってしまうのだけど
改善する方法わかります?
2020/02/04(火) 00:34:18.40ID:p074HEDe
>>840
>>841
やっぱこれでも無理か
やっぱソニー最強だわ
2020/02/08(土) 11:34:17.35ID:iwhnDmeQ
4.10.1
2020/02/09(日) 14:25:19.03ID:uq8psb9T
ライブラリの場所って変更できる?
2020/02/09(日) 14:47:00.59ID:wzXl7vdm
>>869
ツールバーのCalibreLibraryとある「本が4冊立ってるアイコン」を押すと
そこに「現在のライブラリを新しい場所へ移動」てのがある
2020/02/09(日) 15:01:49.25ID:ddZamtpz
>>870
それやると容量多いとフリーズして永遠に終わらない
自分でライブラリをコピーして、「新しい場所で以前使っていたライブラリを使用」がベスト
2020/02/09(日) 16:54:26.77ID:uq8psb9T
色々提案ありがと
4冊立ってるアイコン、ツールバーに追加したんだけど
なぜか表示されない。。。
2020/02/09(日) 19:35:15.28ID:wzXl7vdm
>>872
アイコン追加画面の「ライブラリを選択」ってアイコン
矢印付きの4冊は「ライブラリにコピー」なんで別機能 (なぜか表示されないね)
2020/02/10(月) 09:23:28.34ID:cpGmF2ej
タグの最初の一文字だけが前の行にあったりするのどうにかならないかな
2020/02/12(水) 10:38:14.99ID:jrA+plr4
Kindleとcobo以外のサイトでdrm外せるサイト教えて下さい
2020/02/12(水) 12:00:28.11ID:Gs3w3aeO
そういった話題はソフ板のdrmスレでやって
2020/02/12(水) 18:37:45.60ID:zWkR8KdG
あそこは動画の話ばかりだしな
2020/02/12(水) 18:48:18.46ID:dWeiUuZn
こっちの方ね
新スレになってから過疎みたいだけど

DRM総合スレ その4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565049201/
2020/02/12(水) 18:54:29.62ID:Tnno/JQ3
>>878
当該スレで誤爆したやろ(小声)

こっちもあって分立してるから過疎ってるのかな?
DRM総合スレ その4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567087493/
2020/02/12(水) 18:58:17.56ID:e8X4evZ5
新しいネタないから過疎り気味なのは仕方がないんじゃないか
たまに来るのは新参か「突然できなくなったんですけど〜」みたいなのばかり
2020/02/12(水) 19:03:06.94ID:dWeiUuZn
>>879
ごめんよう

重複してたのか
2020/02/17(月) 13:41:25.76ID:s4IEL4D3
azw3からpdfに変換したときサイズが小さくなって画像も荒くなってるみたいなんだけど、どこの設定をいじったらazw3から劣化せずに変換できるのでしょうか
2020/02/17(月) 17:06:38.03ID:BxMXaXwm
今のバージョンはよく知らんが
以前はpdf全体の変換後サイズを正しく指定しないとアスペクト比狂ったり空白ページ挟まれたりした

ebook-convertのマニュアルを頑張って読むか、zipとかにするのか吉
2020/02/17(月) 20:22:45.76ID:YgOi6LVM
共通オプションの出力プロファイルだっけ?あの辺は設定してるのかね
2020/02/18(火) 01:17:11.17ID:JLHkeXT9
>>884
していなかったので変な余白などが入っていました
https://qiita.com/khys/items/1ece112eb763f49e2c32
こちらのページを見て余白設定などを消してみたところそっちは消えました

この状態でPDFにするとazw3だったときの90%ぐらいの容量になります
zipにするとほぼそのままサイズで変換されるので縮小はかかっているのではないかと思います
2020/03/09(月) 09:15:51.55ID:R/kGLabo
calibreの変換機能なんざ使いモンにならん
画像だったらunpackしてimageフォルダ抜き出すのが一番
2020/03/14(土) 17:52:08.44ID:WwatFf6u
設定の「構造検出」で「最初の画像を削除する」にチェックを入れても
PDFに変換すると表紙が2枚表示されるときが結構ある
何故なんだろう……
2020/03/21(土) 23:07:22.37ID:CNjylU/h
Pythonは一切触ったことなかったけどこれを機にちょっと勉強して、
KindleUnpack - The Pluginを改造してKindle本を無圧縮zipでの出力ができるようにしてみた
https://www.junk2ool.net/tools/kindle/

DumpAZW6も取り込んだので設定したディレクトリにresがあればHD画像を差し替えて出力可能
ついでに>>395の修正も取り込んでおいた

calibre使わずKindle本をzip(epub)変換可能なDeDRM+DumpAZW6+KindleUnpackを改造したPythonものももうちょいでできる予定
2020/03/22(日) 11:23:07.37ID:BApKKN5q
>>888
いただきました
1からのjpg連番が見ててすっきりします
まだ少ししか使ってませんが、resに合ってazwに無い画像もちゃんと取り込むのがすごいですね
自分はcalibre使わないので単独Pythonスクリプトも楽しみに待たせていただきます
ありがとうございました
2020/03/22(日) 12:39:50.49ID:GhcflKKa
>>888
おー、めっちゃ便利だわ…ありがとう

ファイルの連続登録が面倒だから1冊1ファイルでダウンロードされる旧バージョンのKindlr for PCを使ってるんだけど
こんな楽にHD画像のEPUB作れるならを1冊1フォルダ でresファイルもダウンロードしてくれるバージョン使いたくなるな
2020/03/22(日) 16:02:55.96ID:gdKw5p+G
>>888
凄いね
Calibreなしで行けるバージョンができたら>>663あたりで話題になった件の公開版ってことになるな

うちは自前でシェルスクリプト化してるがres対応はしてないから参考にさせてもらおう

自分でPython弄り出すとPython2.7の終了問題が気になり出すが、dedrmにせよunpackにせよ電書界隈は対応鈍いな
2020/03/24(火) 00:34:55.74ID:3u+eylpU
azw2zip出来た
https://www.junk2ool.net/tools/kindle/#azw2zip
Githubからどぞー
2020/03/24(火) 06:26:48.05ID:aqJIVC8t
まだ使ってないがこれは多分凄い
zip変換だけが目的ならCalibre要らなくなる

同じようなものを自前で作っているがpython苦手なのでうちのはbashやらperlやらごっちゃで汚い

著者名や本タイトルの処理には独自ロジックを入れたいのと目次ファイル作りたいのでcontent.opfだけは消さずに残ってると嬉しいが、まあepub出力すればいいのか
2020/03/24(火) 07:52:28.12ID:l54XUjdM
これは便利。ありがたやー
モノによってファイル名のタイトル部分がエスケープされる場合があるんですが、うちの環境がおかしいんでしょうか
2020/03/24(火) 08:14:17.30ID:Xps0un85
具体的なタイトル書かないと調べようがないと思うが・・・
2020/03/24(火) 08:31:06.25ID:l54XUjdM
とりまタダの奴だとうにぁぽさんのが一通り化けてまする
2020/03/24(火) 08:57:58.35ID:E4/mrKWr
うにぁぽさん?
2020/03/24(火) 09:55:22.27ID:8qpisS6m
18禁しかでてこないが
タイトルにやたら「!」が付いてるからそれかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況