X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント428KB
自炊技術総合25 @電子書籍板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/10(水) 05:34:15.04ID:/7TF4DuT
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合23 @電子書籍板
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1485175560/
自炊技術総合24 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1501637878/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
0003名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/10(水) 14:00:52.66ID:vaJhax/P
最近自炊をはじめた者です。
bREADERの評判が良かったので購入しました。

brcを探しているのですが、作者様のサイトでも見付ける事が出来ませんでした。

どこかで手に入れる事が出来るか、ご存知な方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?

是非、brcでの機能を使ってみたいので、宜しくお願い致します。
00073垢版2018/01/10(水) 20:16:58.47ID:okJmUQiT
レスありがとうございます。

>>4
スミマセン。どこから送っていいのか分からないので送っていません。

>>5
オッサンですw
ScanSnapを購入したので自炊にチャレンジしてみました。

>>6
ダウンロードページからDropboxに移動するのですがファイルが見付からない状態です。

開発も継続されていないのかも知れませんね。
何か情報をお持ちの方がおりましたら、お願い致します。
0008名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/11(木) 10:13:21.70ID:muuTFk72
自炊をこれから始めようとしているおっさんです。
過去20年の小説雑誌を電子化しようとしておりますが裁断機で迷ってます。
AmazonのセールでPK-513と改良中華の価格差があまりないのでどちらかと考えております。
重さ・スペースは考慮しません。
雑誌はダ・ヴィンチとかドラゴンマガジンとかザ・スニーカーとか。
効率は中華、仕上がりはプラスと考えて間違いないでしょうか。
0009名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/11(木) 11:54:03.51ID:wilPZxCe
今 PK-513系を買うなら改良型のダーレ 200DX 180DX のほうがいいと思うが
(制作してるOEM元は確か同じなので基本性能は変わらないはず)
押切り型はどうしても斜めにズレるよ
仕上がり重視なら量少なめだがカール DC-200N

過疎スレだがテンプレに入ってなかったので貼っとくわ

裁断・解体スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1359100175/
0010名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/11(木) 15:56:38.96
自炊歴3年以上のものです

スキャナはIX-500でPDF編集ソフトはアクロバット9を使っています。
スキャナは自炊をする人たちにとって有名どころを使っていますのでまあ安心はしているんですが、
アクロバット9はさすがに古すぎると思っています
最新版アクロバット(アクロバット2017でしたっけ?)を新規購入すべきですか?

ちなみに私は新書、参考書、学術書自炊しています。カラーはあまり自炊しません
0011名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/11(木) 17:10:08.76ID:UMU6BcPe
新書参考書学術書の自炊なら横書きが多いよね
ocrかけてる?
ocrをかけてるんなら新しいのにした方がいいと思う
私はcbzで統一してるからPDF編集ツールに詳しく無いんだけど、
試行錯誤してる時期に調べたり触ったことがあって、
最新版と昔のやつでは結構精度が違ってたような…。
0014名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/12(金) 01:29:20.91ID:5gPvs1AB
前々から気になってたbreader更新再開したようなので自炊を試していきたいんですがスキャナーはどれがオススメなんでしょう…
0015名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/12(金) 01:34:28.79ID:5gPvs1AB
前々から気になってたbreader更新再開したようなので自炊を試していきたいんですがスキャナーはどれがオススメなんでしょう…
0016名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/12(金) 03:55:09.10ID:deWrkGR9
bREADER、更新はされたけど、まだ微妙。使えない機能がのこってるし、iTunesから取り込んだはずのデータが読み込まれないままだったり、ある書籍を開いた途端落ちたり、、、。
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/12(金) 08:22:48.32ID:OG0vqAvx
電子書籍のように無料で稼げる方法
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

TUSWK
0019名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/12(金) 11:33:08.50
>>11
OCRは掛けてるけど別に期待してない
傾き補正や若干のファイルサイズスリム化で十分です

アクロバット2017に期待したいことと言えばPDF内の各ページを具体的かつ直接的に操作することですね
例えば、私が自炊しているのは殆ど活字の読み物なので"文字くっきり"モードで読み取ってるんですが、
なかには説明図や写真が挿入されているものもチラホラあります
文字くっきりモードで読み取ってるので、そういう図や写真の読み取り具合がひどいことになってしまうんですね
だからそういう図や写真のページだけ今度はグレーモードで取り直して、画像編集ソフトを起動して、
元のページ内の図・写真の部分にグレーで撮った画像を張り直しという作業をしなきゃとても見るに堪えないんですよ

この作業がめんどくさい
1ページにつき2,3分ぐらいかかるから、文章と図が豊富に入り乱れてる書籍だとやる気が失せる
アクロバット2017はこの作業をもっと簡略化させてくれるかな?という期待があったんですが。

(「文字部分もグレーでの読み取りで我慢すれば良いじゃん」とツッコまれそうですが、
文字部分は白黒かつ"文字くっきり"モードじゃ無いとホントに読みにくいんですよね)
0020名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/12(金) 18:41:44.09ID:u9iK/C2e
>>18
ギリギリ狙う人は個別に確認しながら裁断すると思うよ。
古い本や背の痛んだ本なんかの場合も、自分は一冊ずつ確認しながら裁断かな。
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/13(土) 04:51:11.25ID:ANL6H82O
breaderが更新を再開するとはおもわずbrcを消してしまいました…どなたかお手数ですが斧か何かに上げてくれないでしょうか…
よろしくお願いします…
0022名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/13(土) 18:20:52.76ID:Z1GLhkNd
ダーレのDX200だと裁断箇所見られないってことはないけどな
少し見にくいっていうだけ

むしろ、中華の押切型のが失敗しやすいと思う
切りながら&ズレてないか確認&ズレないように抑えたり諸々を同時進行することになる
滑り止め貼ったりすればいいとは聞くけど、
初心者向きとは言えないと思う

>>9と同じ意見
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/14(日) 00:03:58.34ID:tl4WoGP8
中華機は高崎精機製のものと違って、刃を下ろさなくても原稿を締め上げられる。
だから「切りながらズレ内容に押さえて」ってことは無い。
滑り止めもあればよりズレないが、無くても高崎精機系のものよりも固定圧は強い。

中華で問題になるのは刃の遊びが大きいということ。
なので原稿を締め上げるときに刃の遊びを抑制する方向に原稿押さえを押し込ませる。
この原稿押さえが刃のガイドになって遊びが無い裁断が出来るようになる。
慣れれば裁断位置がはっきり判ってコレはコレでアリだと思う。

この遊びを解消したのが改良型中華。
大きくて重いことを除けば性能は高崎精機系より上だと自分は思う。

裁断機4台つかってきた自分現時点での結論。
0030名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/14(日) 08:50:53.29ID:BEfesMmy
話題にならないけど裁断代行業者を利用してる人っていないのか
俺は裁断機は色々面倒だし蔵書を一掃したかったのでまとめて600冊程依頼した
今後はカールのディスクカッターで細々とやっていくつもり
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/14(日) 13:18:46.93ID:BEfesMmy
>>31-33
できばえはまあ当然だけど良い
印刷会社用の裁断機で一発で切るみたいだから、一見どっちが小口か分からないくらいになる
ハードカバーの背が丸いやつでも大体幅を揃えて切ってあった
俺が頼んだところは大量注文で割引になって発送料合わせて一冊70円位だった
0035名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/14(日) 13:37:34.98ID:ei5pEDek
>>34
一発で切ってノリが残らないってことは、かなり深く切るんだろうか
それでも手間を考えたら70円は悪くないね、自分でやるよりも断然いいわ
0036名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/14(日) 13:46:39.54ID:BEfesMmy
>>35
あー、ノリが全く残らないというわけでもない
一応ギリギリで切った後チェックしてくっついたページがあったら分離しておきます、
という謳い文句だけど、50冊に一冊ぐらいチェック漏れもあったかな
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/14(日) 15:31:59.66ID:DeiiWh/R
なんか昔、斜めになった酷い裁断状態で帰ってきたってレポ見たことあって裁断代行は鬼門なのかと思い込んでたわ
今は大型裁断機できれいにやってくれるんやね

しかし冊数で割引になるとはいえ一度に大量の本を送ったり受け取ったりは大変だな
気になって少しググってみたがダンボールキット(梱包箱+送り状)で販売してるところとかもあるのね
キット代に裁断料金や送料も全部入ってるから最大割引になるようキットのまとめ買いしておいて
あとはスキャンのペースに合わせて裁断したい時に送ればいいっぽい
問題はダン箱ストックが裁断機より場所を食いそうなところか
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/14(日) 19:31:25.45ID:gIzF8OTh
1日せいぜい20冊だろ
3秒※20冊=1分
1分のロスを地獄とかわけが分からん
ワンタッチなら所要時間0秒ってわけでもないだろに
0045名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/14(日) 20:56:31.09ID:tl4WoGP8
旧中華で1000冊行かないくらい裁断したけど、ハンドル回すのがムダに時間かかってると感じたことは無いな。
確かにハンドル回してる時間は有るけど、たいていは本の位置あわせと背の矯正をしながらなので
ハンドル回すのが手間とかムダというよりも締め上げられるメリットのほうを強く感じる。

高崎精機系の自動紙押さえは小口の切断は楽だけど背の切断には押さえ力不足を感じるので
ギリギリ裁断を狙うならば分冊や2段裁断、滑り止め貼り付け南下の工夫がいる。
ギリギリ狙わないのなら自動紙押さえは楽で良いと思うけどね。
良くも悪くも本の裁断用じゃない機械だと思ったよ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/14(日) 21:00:31.63ID:tl4WoGP8
かき忘れた

締め上げたいのならハンドル回しは手間じゃなくてメリットだし、
締め上げなんてどうでもいいならハンドル回しは手間だろうね。

どんな本をどう裁断したのか次第でどっちとも言える
0047名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/14(日) 21:14:30.20ID:gIzF8OTh
>>46
そう、それ
ギリギリとねじ上げてくのはメリット
だから400ページオーバーでも難なくバッサリとイケるわけで
あの重量もあれだけあるからねじ込んでも緩めても片手でブレない
0050名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/15(月) 02:15:11.56ID:iEutO8fy
ググった感じ100冊カットする料金て送料込みで一万くらいが相場っぽいが
その値段で買える裁断機で代行並みのクオリティは得られないじゃろ
0055名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/15(月) 08:12:29.02ID:d/vIQl44
裁断代行が一番有効なのはこれから自炊はじめる人だよ
すでに裁断機を買っちゃった人にとってはコスパ半減だもの
0056名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/15(月) 09:15:00.75ID:W1D55BZJ
裁断にこだわりたい本が一冊でもあるなら裁断設備を用意することになるし、
設備がある以上は自分で裁断する方が低コスト。

適当に裁断してもいい本があまりにもたくさんあり、
箱詰めして発送する手間と適当裁断する手間を比べてメリットが有るなら
裁断機所有者が裁断代行に出すのはアリだとは思うけど。

5mmとか8mmとかバッサリやっていいなら裁断機での裁断は楽なんだよね。
箱詰めして送る手間をかけるくらいなら自分でバッサリやる。
ただし分冊を伴わない場合に限るが。
0059名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/15(月) 13:29:55.24ID:W1D55BZJ
代行業者が表紙を剥がしたり
ギリギリ裁断して糊はみだしの貼りつきを加熱分離してくれるのなら代行でもいいが、
そういう裁断してくれる業者が有るのなら教えてほしい。

大型の裁断機で垂直に落とすだけが「こだわり」じゃないと思うよ
0060名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/15(月) 14:33:40.89ID:iEutO8fy
いやそれ裁断じゃないから

うちは薬品解体派だが、「裁断」にこだわりたいなら裁断業者は間違ってないと思うよ
「解体」にこだわりたいなら自分でやるべきだがな
0061名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/15(月) 15:15:47.66ID:iEutO8fy
ああ、加熱分離に反応しちゃったけど 切ってから加熱分離 はあまり聞かないな
加熱分離してからカールのディスクカッターで端の処理をするという方法はよく聞くけど

裁断のみでこだわる場合でもカールでノドギリギリを狙うのを選ぶ人もいるし
こだわってる人がこだわってそろえた裁断設備は大量処理に向いてないというジレンマはままあると思う
0062名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/15(月) 15:34:03.90ID:W1D55BZJ
>>61
作業の基本は裁断なんだけど、最初や最後のページとか16ページごとの少冊の間とかの糊の多い部分を
ヒートガンで加熱して剥がしてる。
裁断ラインの理想は糊付けの切削溝が見えるラインかな。
切削溝に入っていた糊が棒状に剥がれるのがベスト。

糊除去のために裁断ラインを妥協したくないって感じだろうか。
初めから薬品や加熱よりは手間かからないと感じたし、
少冊が束ねられた製本だと結局裁断することになるしね。
0063名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/15(月) 15:47:21.89ID:f73RSMZh
>>58
本当にありがとうございます!
0065名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/15(月) 21:07:10.96ID:2RGG7rQ0
当然のように薦めてるが押切型は人と場所を選ぶって認識が欠けてないか?
小さい子供のいる家だったら絶対NGだし
坪単価の高い借家だったら購入後の常設場所代もバカにならん
0066名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/15(月) 21:08:31.17ID:qJnL7Jf0
改良中華が8000円?

昨年に自分が買ったときには18000円くらいだったんだが
そんなに安くなったのか。
それとも自分が高いところから買っただけか・・
0067名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/15(月) 21:15:35.06ID:qJnL7Jf0
今の流れは裁断機と裁断代行の比較になってるが、
場所などの設置性の問題で裁断機NGの意見は今は出てないな。

置き場が無いからムリって話ならそれ以上勧めたりしないだろうし、
裁断機を置くかどうかの判断は購入者本人にゆだねられていることが殆どで、
質問自体も「裁断機ってどうなの?」「どの裁断機が良い?」っていうのが多かったと思うよ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/15(月) 21:26:56.52ID:5S95RzTY
裁断なんて悩むところじゃないし
大型の買っちまえばいちばんカンタンなところだよ
縦線のために分解したり工夫することにくらべりゃどうってことない
なによりもたった1000冊でも代行でカット代10万とか正気の沙汰とは思えない
0072名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/15(月) 22:34:09.64ID:d/vIQl44
最初に代行の話題出した者だがなんか申し訳ない流れになってるな
そもそも俺が代行選んだのは、裁断機を買いたくない+自分で作業したくない っていう大前提があったからで、
その時点でここに書き込みしてる人のニーズは外してたんだな
まあ選択肢が多いのはいいことだし、俺みたいなやつにはおすすめするよ
俺のケースだと送料込みで一冊70円位、今はもっと安い所もあるみたいだ
0073名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 00:24:41.73ID:DkTNEWIb
>>71
裁断料金だけなら1冊50円くらいが相場ぽい
100冊で1万円つったのは
50x100冊=5000 + 片道送料3箱分 1500x3=4500 くらい? という送料多め超どんぶり計算なので
1000冊10万でさらに送料がかかるわけではない
0074名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 04:49:43.30ID:2bQwV3r2
裁断って戸惑うのは最初の20冊くらいであとはその機械機械のクセを把握して毎回成功、効率的に流れ作業になるはずなんだよなぁ
慣れれば大量にあっても短時間でスムーズにいく、その後のスキャンや縦線チェック、画像補正からみれば悩むポイントではないはずなんだけど
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 06:02:39.13ID:uvxGXQ3j
裁断機を使いつつも業者の裁断を使ったことがある人はやっぱり少ないんだろうな。

裁断機を家に置きたくないという場合は別論なので除外するが、
業者のように5ミリとか裁断していいなら個人用の裁断機でも特に手間ではなく
荷造り発送&受け取りの手間と比べて大差ない。
ただしA4超とか家庭用裁断機の厚みを超えるような本は別で、大きな機械を使える業者が有利。

業者裁断は2000冊くらいだが、
少しでも裁断幅を小さくしようとしているのか手?しページの多い業者もあれば
1cm近く裁断してる本が混じる業者もあったし、
一口に業者裁断と言っても当然ながら様々ある。
裁断幅にこだわりがあるのなら業者選びは慎重に。
こだわりが無いのなら価格などの利便性で選んでも良いと思うけど。
0076名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 12:40:07.08ID:DkTNEWIb
裁断は手動カッター派含め自分基準で簡単にできるはずって語る人多いけど精度のいる物は個人差あんだよ
スキャンや補正のようにやり直しが効かないし
ぶきっちょが毎回成功効率重視でやるなら結局多め裁断で斜めるのを許容せざるを得ない
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 14:17:41.26ID:Y0C344Si
原稿によってもデータの使い方によってもスキャンのし方によっても変わってくるだろうから、
どうしてます?だけじゃ誰も答えられないと思うよ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 16:49:49.47ID:czwIJiKd
>>78
ありがとうございます。
小説をkindleやスマホで読むだけ何ですが、皆さんはどうしているのかと思ったんです。
0080名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 17:22:55.43ID:Y0C344Si
読み物系なら目次だろうと何だろうと先頭からスキャンしてそのままZIPに格納して終わりだな。
何らかの資料の類でOCRとか掛ける場合でも、基本は本の収録順にPDFに格納。

ぶっちゃけていえば目次だからって特別何かしたりはしない。
0082名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 19:09:50.05ID:YYbwyB8y
自炊でも電子書籍みたいに目次に各章へのリンクをつけるのかってことじゃないの
PDFとかEpubなら多分できると思うけど面倒すぎてやらないよね
しょっちゅう読み返したい座右の書みたいなのがあればやってみてもいいかも
0085名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 22:43:04.67
むしろ俺がこだわりたいのは、裁断機ではなくスキャンの仕上がり具合

俺自炊としては定番らしいIX-500使ってるけど、小説みたいな文字オンリーなら文字くっきりモードで綺麗にスキャン出来るから何も問題ないわけ
でも問題なのが新書とかにあるんだが、文字メインなんだけど所々説明の写真や図が入ってる奴
白黒スキャンなら文字は綺麗にスキャン出来るけど、写真や図のスキャンが酷いことになる
だからといってグレーでスキャンしたら写真や図は不満無くスキャン出来るけど、反対に文字が薄くなって可読性が落ちる上にファイルサイズが数倍になる
だから写真・図込みの文字メインのページはどっちつかずなんだよな

白黒スキャンとグレースキャン両方して、画像編集ソフトで編集するというやり方もあるけどこれだと労力が半端ない

迷うんだよな〜〜〜
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 23:26:21.36ID:oDUJQuLq
それはこだわりではなく「めんどう」が先に立ってるだけでは
自分なら全部グレーで取って文字ページだけ2値化するがね
白黒とグレーでスキャン速度変わらないし変換もバッチ組めば大した手間じゃない
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 23:46:48.06ID:xz84fqYm
>>86
>>85 ではないが、問題は図版と文字が混在している頁なんだよ。
自分はグレー300dpiで文字頁、600dpiで図版頁、と別々にスキャンして結合してるが(手作業w)本文の上半分に写真なんかがある時は本当に悩ましい。300だとモアレが気になるし、かと云って特定の頁だけ600だと落ち着かないし、で毎回タメイキだわ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 00:32:57.82ID:Tw6OBs6d
キヤノンのスキャナには昔、そういう図と文字混在ページで文字だけ疑似2値にするモードがあった(ような気がする)
0091名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 05:35:30.08ID:LOec49Hw
閲覧デバイスとかファイルサイズの目標とか画像フォーマットとか不明でなんとも言えないけど

全頁600でスキャンしてから必要な絵が維持できる解像度まで落とせば良い。
600必要なのはスキャン(と画像加工)の時だけなんだし。

ページ内に混在してる場合は両方の設定を収録してる。
何が何でも原稿と同じページ数にそろえたいという欲求は自分にはないので。

文字のみとはいえ300dpiの2値で許容できる基準ってことで自分とはだいぶ違うけど。
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 08:31:32.62ID:bEhinR0f
人それぞれこだわりたいところは違うし、
たまたま裁断の話が話題になっていただけだろ。

素直にスキャンの話題だけを振ればいいのに、なんで裁断の話の否定から入るんんだろうか。
裁断にこだわるような人はスキャンの方もきっとこだわりがあるだろうから
否定なんてせずに話振ればより多くの意見が聞けたと思うのに。
0093名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 09:31:20.12
やっぱりコンビニにあるような業務用スキャナじゃ無い限り図版+文字のページは満足いくスキャンにはならないのかな
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 10:56:18.00ID:bEhinR0f
コンビニが業務用といえるかどうかはともかく、
OA機器としてのスキャナは決して高画質を狙った業務用ではないよ。
安定性とか速度を維持するためにコストが掛けられている事が多い。
薄紙とか折目の対応、給排紙量、物理的な耐久性とかね。

というか600でスキャンすれば白や黒を強めに飛ばしても絵としての破綻は少ないよ。
カラー原稿をモノクロ化したような絵だけは別の調整が有った方がいいと思うけど。

スキャナの性能で画質に差が付くと言えば、
光源2本の機種は紙地を飛ばしやすいから結構きれいにスキャンできることと、
裏写り対策の黒背景くらいだろうか。
カラー原稿についてはCCDとCISの差や画像処理エンジン性能とか言われているけど、
自分にはわからん。
というか並べたら違いが判るのかもしれんけど、単体で見たら気にならない。
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 11:02:18.19ID:Tw6OBs6d
これだった、キヤノンの「自動文書補正」
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mx923/features-copyscan.html

後補正は一切せずスキャン時ドライバ補正だけで済ませたいなら割り切りは必要になるだろう
方針決めて補正する方向へシフトしてしまえば>85、>88ともに大したこっちゃないのだが
2回スキャンして〜ページ内結合して〜とかありものを掛け合わせようとすると余計ややこしくなる
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 12:48:23.57ID:VIp3S2CF
>>93
去年の情報だけど

ファミマ、ローソン、サークルKサンクス

シャープ複合機 最大400dpi

白黒コピー  B5/A4/B4/A3 10円、 
カラーコピー B5/A4/B4 50円、 A3 80円
スキャン 30円


セブンイレブン
 
富士ゼロックス 200、300、400、600dpi(白黒のみ)

白黒コピー B5/A4/B4/A3 10円
カラーコピー B5/A4/B4 50円、A3 80円
スキャン 30円 


ミニストップ

RICOH MP C3004MC 600dpi

白黒コピー B5/A4/B4 5円、 A3 10円、 
カラーコピー B5/A4/B4 30円、 A3 60円
スキャン 30円


(参考)
kinko's KONICA MINOLTA C754eなど 白黒カラーとも600dpiまで

白黒コピー  B5/A4/B4/A3  9円
カラーコピー  B5/A4/B4 45円、 A3 90円
スキャンも同額
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 15:12:47.69ID:U6fW5Ty8
フラッドヘッドスキャナがさあ
ADFのように"自動"で切り出してくれるといいんだけど、
設定を研究すればCANON機でできるのかいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況