X



[Kindle] 歴史関連の書籍について語るスレ Part.1
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/12/22(土) 21:43:09.72ID:ZY5bd2Yj
ようやく読めるものが何冊か出てきました。
歴史マニアから歴史を勉強しくちゃいけない学生まで、
歴史関連の書籍についていろいろ情報交換しましょう!

○参考

嘘だらけの日米近現代史 (扶桑社新書) [Kindle版] 倉山 満 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A30WOEM/

日中韓2000年の真実 (扶桑社新書) [Kindle版] 拳骨 拓史 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0088K0M0M/

世界一わかりやすい世界史の授業 (中経出版) [Kindle版] 村山 秀太郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/B009HP41N6/

30分でわかる日本の歴史 [Kindle版] 綾瀬 健一 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AEE4058/
0007名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/12/24(月) 23:23:53.53ID:qgkAkdaH
教科書的に何度も読む本、レファレンスとして使う本はまだ電子書籍より
紙の方が向いているかもしれないけど、
新書みたいな軽い本とか雑誌なんかをサクっと読むには便利だよな。

たぶん業界的にも紙の新書、雑誌の世界はヤバくなるだろうね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/12/25(火) 01:46:29.57ID:O0S2M701
今さらながら、日本の出版社が総力上げて取り組むべきことだったよなあ。電子書籍は。
他国や他業者に持っていかれてしまうとは・・・。

まあ歴史は巻き戻せないから、どうしようもないが。
0011名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/01/05(土) 20:12:07.52ID:DMN32LAQ
とりあえず学校の歴史教科書は全部電子化されて欲しいな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/01/07(月) 23:00:05.27ID:FnKWHyHt
そういうアホがいるから世の中うまくいかないんだよな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/01/13(日) 22:30:46.85ID:988yS2pw
まんが日本の歴史が電子化されて欲しい。
0020名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/01/15(火) 19:16:58.49ID:KrUaPvc6
たしかにマンガはそう何回も読まないから電子の方がいいな。
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/01/21(月) 19:29:41.55ID:+5JgTkYS
日本史の本はけっこう出てきたけど、世界史で良い本が無いんだよなー。
世界史を全体的に網羅していて、面白くて役に立つ本はでてきて欲しいな。
高校の参考書というのはナシで。
0024名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/01/23(水) 20:47:10.43ID:8RzHk6hZ
用語集は電子書籍よりもむしろウェブサイトの方がよくないか?
検索でヒットしやすいし。
0028名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/02(土) 21:32:06.90ID:JMSxwjH+
用語集は定評のあるちゃんとした書籍じゃないと、
とてもじゃないが信用ならない。
その書籍がそのまま電子化されてくれれば全然いいんだけど。
0030名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/11(月) 17:06:24.63ID:XXdv9m0d
>>29
ゴミサイト。
0031名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/11(月) 19:27:03.69ID:xs5ijJ1e
織田信奈の野望
信長のシェフ

マジレスすると、
NHKオンデマンド契約して、「さかのぼり日本史」見て、興味を持ったら、wikiでその事項読むと、勉強になる。
0032名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/13(水) 20:49:29.83ID:AauUnA6Y
小学館への賠償命令確定=中国映画の著作権侵害―最高裁
時事通信 2月13日(水)17時24分配信
 世界遺産の記録映画を無断複製したDVD販売で著作権を侵害されたとして、
中国の国営放送グループの番組制作会社が小学館に損害賠償を求めた訴訟の上告審で、
最高裁第3小法廷(大橋正春裁判長)は12日付で、小学館側の上告を受理しない決定をした。
同社に1065万円の支払いを命じた二審判決が確定した。

アホじゃ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/13(水) 21:08:04.88ID:v5vtJf8h
中国では次から次に著作権無視で日本の知的財産権が侵害されているのに
日本が少しでも中国の著作権を侵害したら過剰に罰する
まあ罰する側は公務員とか綺麗事を唱えていれば一生生きていける屑ばかりだが
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/18(月) 21:47:59.48ID:iH/Y/tCx
山川の教科書が電子化されて欲しいなー。
学生も社会人もこぞって読むはず。
0036名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/21(木) 12:36:04.85ID:D9VeVjLw
山川の教科書みたいに繰り返し何度も読んだり、レファレンスとしてずっと
使うものは紙の方がいい気がするな。

電子書籍に向いてるのはサっと読んで終わり、のものだと思う。
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/22(金) 00:15:48.26ID:pGEsg/gU
>>36
図表を確認するために前の見開きに戻る、って、紙本なら何の苦もない動作が
ものすごく億劫になるんだよな
今日読んでて思った
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/23(土) 12:32:27.60ID:UbQjLiPi
>>38
そのあたりは電子書籍の作り方で対応できると思う
英語の電子書籍では、本文中に図版へのリンクがこまかく挿入されている本も珍しくない

また英語版のローマ帝国衰亡史などは、8,000ヵ所以上の注釈にリンクが付いているため
本文から注釈にジャンプ、<で本文に戻るという読み方ができて非常に便利
http://www.amazon.co.jp/dp/B005WO8GG4/
0040名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/23(土) 12:35:32.49ID:9ITdurIi
>>39
このリンクが煩わしい。
8000箇所のリンクを押して戻ってくる時間で、さらに本が一冊読める。

必要な情報なら該当箇所の周辺に記載するという、レイアウトの問題で解決できるのに
電子書籍ではそういう融通を利かせづらい。
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/23(土) 12:42:08.66ID:9ITdurIi
あと、注釈が別のページにある本だと指をはさむのが最強
電子書籍でもこのぐらいの利便性はどうにか実現して欲しい。
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/23(土) 13:02:42.56ID:UbQjLiPi
>>40
>8000箇所のリンクを押して戻ってくる時間で、さらに本が一冊読める

それは大袈裟だよw
紙の本の場合、ローマ帝国衰亡史など文庫で10冊に分冊されてるから、あちらの本
こちらの本と参照するのは、かなり時間がかかるはずだよ
あと、各巻切り替わりの部分を読むときには、前後の巻を2冊持ち歩かないといけない
ということもあり、とにかく紙の本はわずらわしい点が多い

巻数が多い本に関しては、1冊にすべてがまとまっている電子書籍の方が、絶対に読
むのがラクなはずだよ
とくに、分冊された本で索引を利用するのは最悪
0043名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/27(水) 13:09:46.26ID:SF+EkcJY
マクニールの世界史、電子書籍で出てくれないかなー
0045名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/28(木) 22:49:42.27ID:RA5dhF2I
ああした索引付の本は、電子書籍で一冊本にまとめ使い勝手を良くして欲しい
もちろん本の値段は2冊分でかまわない
0047名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/03/02(土) 00:01:12.66ID:Ud9sP/3Z
>>46
電子書籍だとこんな電波本も出しやすくなっちゃうんだな。
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/03/02(土) 01:23:01.79ID:4wX1WWWY
別に、世に言われているオカルト本が出しやすくなる、という感想には
ジャンル区分けができるだけで十分だろw

あの表紙と表書きを見て、オカルト系の系列だと思わないほうが読書経験不足だわ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/03/02(土) 01:24:45.77ID:4wX1WWWY
逆に、あの表書きに反した内容ならそれこそ反感を買うよ。
単にだまして吊ってるだけになるからな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/03/02(土) 13:11:19.58ID:ogcZ/MOJ
以前、戸隠神社に行ったとき、戸隠の由来は天照大神が「隠れた」高天原の
天岩戸の「戸のカケラ」が飛んできたものだと言われていると書いてあった
0055名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/03/09(土) 21:41:46.80ID:/IUb6RDO
歴史分野って電子書籍よりも、wikipediaみたいに手軽に使えるサイトの
質が上がってくれるほうがいいんだよね。
wikipediaの質のバラツキはひどいからな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/03/12(火) 13:46:05.34ID:N+GpYeec
wikipediaって個別の項目についてはその分野の専門家らしき人が
頑張って書いてて、それなりにクオリティが高いと思う。
ダメなのは概説系の部分だよな。

例えばコレなんてヒドすぎる↓

「世界の歴史」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
0058名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/03/19(火) 00:40:13.72ID:UNv6FfCl
ヒストリエ
0062名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/04/11(木) 20:22:03.01ID:shs9Fnqp
>>61
値段高過ぎでワロタw

電子書籍は紙より安くしないと誰も読まないよ。

↓なんてかなりクオリティ高いけど、たったの¥285だぜ。

30分でわかる日本の歴史 [Kindle版] 綾瀬 健一 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AEE4058/
0065名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/04/12(金) 22:23:46.23ID:OZlrYPaB
雑談スレだと、サーバ管理費は安いから〜、なんて言ってたけど
容量で転送費の差をつけたら同じことだよな…クオリティが悪くなるのでよりひどい。
0066名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/05/08(水) 23:23:13.73ID:hrwNxryM
最近はいくつか読んでるけど、アタリは無し。
池田信夫の中国史のやつは少し面白かったかな。
0068名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/06/11(火) 22:08:16.20ID:5j+Zuq6i
>>1の「30分でわかる日本の歴史」はいいと思うんだけど、
これの世界史版とか各国史版があればいいのになー。
0073名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/12/01(日) 01:11:22.49ID:x23Lcd1q
日本史なら日本語がいいと思うけど、西洋史なら英語で読んだほうがいいよ
西洋史やっててフランス語、ドイツ語はおろか、英語も読めないってのは情けないよね
0074名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/12/01(日) 12:58:53.25ID:oe0rzE69
と、ラテン語が読めない、情けない西洋史専攻が言いました。
0076名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/12/01(日) 13:50:47.45ID:N4gS1BYv
念のため言っとくと、西洋史専攻なら普通にラテン語の授業があったでしょ?
日本史で漢文やら崩し字の練習させられるのとおんなじだよ
別におれが特別ってわけじゃない
0077名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/12/01(日) 17:01:52.76ID:oe0rzE69
マジレスするなよw
ボケにツッコミ入れただけなんだからw
そもそもオレ西洋史専攻じゃないし。

キミの言い分は間違いじゃないよ。オレも時々英語本に手を出すこともある。
特に電子書籍は辞書がすぐ引けるから多少怪しい語学力でもなんとか読める。

ただ、専門家じゃない人間に向かって73みたいなことは言うべきではないだろ?
歴史関連の本を読むのは、必ずしも西洋史学者だけではないんだから。
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/01/22(水) 13:17:20.32ID:89IqutSC
ここって歴史を専攻してる人専用?
ローマ人の物語の文庫本が、薄い割に数が多いから電子書籍化してほしいとか言ったらフルボッコ?
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/01/22(水) 13:19:07.01ID:BOQd+Fl8
>>78
それはないと思う。
0082名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/01/24(金) 09:45:58.63ID:Hh7soNd/
>>80
歴史小説のジャンルになるが、宮城谷がおすすめ
http://www.amazon.co.jp/宮城谷-昌光/e/B001K1HHXQ/ref=la_B001K1HHXQ_rf_p_n_binding_browse-b_3?rh=n%3A465392%2Cp_82%3AB001K1HHXQ%2Cp_n_binding_browse-bin%3A2450763051&bbn=465392&ie=UTF8&qid=1390523953&rnid=625256011
夏姫春秋や天空の舟などはまだだが子産や介子推などはKindleで買える。
008380垢版2014/01/24(金) 10:24:47.72ID:9flZd2g2
オススメ教えてくれてありがとう

>>81
その人の宦官のやつは読んだ
今だと差別表現だ!と騒がれるような口さがないことをシレッと書いてて新鮮だった
始皇帝も読んでみるよ
ただ、旧かなはやっぱりつっかえつっかえになるな。頑張る

>>82
宮城谷面白いよな
子産は文庫本で買っちゃったよ。待てば良かった
今は後漢になるけど草原の風を読んでるとこだ
終わったら介子推買ってみる
0085名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/03/30(日) 23:25:22.71ID:rqawnohB
スレちがいかもしれないが、マンガ「日本の歴史」を買おうと思っている。
学研、集英社、小学館、朝日新聞など。今度書店で絵の感じを見てこようと
思ってるが、歴史の解釈とか偏向なのも困る。偏向なのありますか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/04/03(木) 08:39:49.30ID:kfdpL/jm
そうか
育児板で似たようなこと聞いてた人がいたから同一人物かと思った

そこでは学研が良くて集英社と小学館が偏向あり(多分近・現代史辺りだと思うが)ってなってた
0089名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/04/03(木) 08:45:07.24ID:q6RHXcTu
偏向ってどこが真ん中なんだよ。
時代時代の勝利者が作成した歴史書に準じている内容ってことか?
あほらし。
0090名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/04/03(木) 21:29:45.75ID:TAYb3tE3
集英社の文庫版持ってるけど
けっこう内容があって良かったよ
絵柄も極端に古くはない

偏向うんぬんは自分にはよくわからないが、ネットの評判見て切り捨てるのは損だと思う
0091名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/04/04(金) 19:26:54.34ID:8R17D4Yv
嫌いな著者紹介してる書き込みみたらメチャクチャ攻撃し始める人おるから
それがわかってる人はどんなにいいと思っても書いたりはしないよな
ここでも名前あげると荒れると思うから黙ってる人もおるだろ
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/04/05(土) 08:50:31.76ID:olZ/+bnS
近現代史の解釈はともかく、古代を描いた第1巻あたりはどんどん新しい発見があるから、
どうしても本の内容が古くなっちゃうよね
0093名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/04/05(土) 23:50:52.49ID:0Q/dGZtn
>>88
学研は新しいのしか書店になく、判断ができなかった。
>>90
集英社は絵が簡略されてない?

電子版でも2万ぐらいすると思うので慎重に対処するつもり。
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/04/06(日) 01:27:10.43ID:5Ar5ydTU
図書館かなんかで紙本を読んでみて決めるのが確実だと思う
ただでさえ電子書籍板は過疎ってるから、詳しい情報を持った人はなかなか現れないと思うよ
あるいは、日本史板とかに書籍情報を語るスレみたいなのがないか探してみるとか
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/05/23(金) 03:12:28.78ID:yTodb7QB
電子書籍になるのは新書と文庫が大半だからな
0096名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/05/23(金) 03:14:46.41ID:tmixNbyY
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
0100名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/07/13(日) 12:51:15.78ID:lOLfkcG0
中央公論の「日本の歴史」と「世界の歴史」、電子書籍で出してほしい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況