探検
電子書籍のフォーマット
1名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/12(水) 15:12:56ID:PCXl09ik 電子書籍のフォーマットについての話題ならなんでもどうぞ。
2011/11/02(水) 08:27:54.33ID:jOgoklZX
iOSがあるから移植は簡単なのだが出さんね。ブンコビューワーv1なら
CrossOverで使えるけど、v1は糞ソフトだから
CrossOverで使えるけど、v1は糞ソフトだから
2011/11/02(水) 18:06:32.02ID:/DZVJoR3
素朴な疑問なんだけど、Macで読めないってDisってる人は本当にMacで読みたいの?
俺は、PDFでもそうだけど小説なんかを携帯端末以外で読む気はしないけどなぁ。
なんか、固定ディスプレイだと「寺子屋かよ!」って気分になる。
俺は、PDFでもそうだけど小説なんかを携帯端末以外で読む気はしないけどなぁ。
なんか、固定ディスプレイだと「寺子屋かよ!」って気分になる。
2011/11/04(金) 09:30:24.27ID:P3IYWX/g
ノートを普段携帯してればMacで読みたい需要もあるだろ。携帯端末と言っても
タブレットならともかくスマートフォンのちっぽけな画面で読む気が起きなくても
不思議ではない。
タブレットならともかくスマートフォンのちっぽけな画面で読む気が起きなくても
不思議ではない。
2011/11/04(金) 09:38:38.69ID:4zk25EvK
>>220
そんな居るか居ないか分からない連中の相手をしなければいけない電書屋も大変だなw
そんな居るか居ないか分からない連中の相手をしなければいけない電書屋も大変だなw
2011/11/04(金) 13:33:26.82ID:zbHXnW+/
>>219
デスクトップで読みたい種類の本っていうのはあるよ。
web関係の技術書とか、デスクトップで作業しながら見るヤツとか。。
紙の本が閉じないようにしながら、かつ、キーボード打つのに邪魔にならない位置で広げて、、、。とかやってられん。
デスクトップで読みたい種類の本っていうのはあるよ。
web関係の技術書とか、デスクトップで作業しながら見るヤツとか。。
紙の本が閉じないようにしながら、かつ、キーボード打つのに邪魔にならない位置で広げて、、、。とかやってられん。
2011/11/04(金) 17:10:11.14ID:4zk25EvK
2011/11/04(金) 17:16:21.94ID:Vt7Nz5rM
ふと疑問に思ったのだけれども、今回のジョブズ本ってiOSはともかく
OSXで読める形で配信しているストアってあるのかな?
OSXで読める形で配信しているストアってあるのかな?
2011/11/04(金) 19:16:22.57ID:Zf6EIe7R
DRMはあってもなくてもどうでもいいが
対応機器は増やすべき
そして何よりまずはタイトルそのものを増やすべき
テレビなどで紹介されて気になったら即買えるくらいには揃ってないといけない
対応機器は増やすべき
そして何よりまずはタイトルそのものを増やすべき
テレビなどで紹介されて気になったら即買えるくらいには揃ってないといけない
226219
2011/11/04(金) 22:41:01.65ID:AlXnYX2z >>220 >>222
なるほど。
対応するにしても、開発コストに見合うかというといまはちょっと難しいかもしれませんね。
ただ、ドットブックも「読めるだけ」でバグまみれなのにほとんど話題に上らないことを鑑みるに、
実際にMacで読んでる人ってほんとに少ないのかもって思います。
>>223
…すごく流れに入りにくいです。
>>225
タイトルは数よりも新刊を増やせばという感じすかね。
実際、ブックオフに30万冊あっても、欲しい本って数冊しかないので(琴線に触れる本は大体読んじゃってる)。
あと、完結した途端に旬が終わるラノベなんかは中途半端に需要があっても重版がなかなか出せないので、
権利あるうちに電子化しておきましょうよって思います。
なるほど。
対応するにしても、開発コストに見合うかというといまはちょっと難しいかもしれませんね。
ただ、ドットブックも「読めるだけ」でバグまみれなのにほとんど話題に上らないことを鑑みるに、
実際にMacで読んでる人ってほんとに少ないのかもって思います。
>>223
…すごく流れに入りにくいです。
>>225
タイトルは数よりも新刊を増やせばという感じすかね。
実際、ブックオフに30万冊あっても、欲しい本って数冊しかないので(琴線に触れる本は大体読んじゃってる)。
あと、完結した途端に旬が終わるラノベなんかは中途半端に需要があっても重版がなかなか出せないので、
権利あるうちに電子化しておきましょうよって思います。
227名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 06:19:41.66ID:I9VrrUJN もうすぐ電子書籍化される『西洋古典学事典』!
俺は一気に寝食も忘れて読破するゼッ!!!
なにしろ、これほど面白い事典なんて世界中さがし回っても
絶対に発見出来ネエ事は請け合うからナッ!!!!!!!!!
俺は一気に寝食も忘れて読破するゼッ!!!
なにしろ、これほど面白い事典なんて世界中さがし回っても
絶対に発見出来ネエ事は請け合うからナッ!!!!!!!!!
2011/11/22(火) 10:36:57.55ID:8A3wRM7Z
2011/12/17(土) 19:40:53.36ID:fV1OmKDo
FUSEeが思いのほか進化してる。
2011/12/17(土) 20:32:53.29ID:pezaInUQ
みんな、そういいながら消えてった。。
2011/12/23(金) 07:43:53.47ID:rgC+6+hf
2011/12/24(土) 23:16:09.30ID:cwEqAYiY
そもそも一般人にEPUBの仕様が理解できるとも思えんが
2011/12/25(日) 01:14:39.68ID:8dI469vq
理解する必要もないし
2012/01/08(日) 00:39:03.73ID:TY49Zk52
素人がおじゃましますよ。
こんどの一太郎はEPUB形式のファイル編集ができるそうですが
自作等のtxtファイルもこれで編集すると
ある程度体裁の整った電子書籍になるんでしょうか?
自炊ではJPGやPDFで保存してるんですが、txtファイルを
そのままタブレットで見てもちょっと読みにくかったりするので
渡りに船かな、と。
こんどの一太郎はEPUB形式のファイル編集ができるそうですが
自作等のtxtファイルもこれで編集すると
ある程度体裁の整った電子書籍になるんでしょうか?
自炊ではJPGやPDFで保存してるんですが、txtファイルを
そのままタブレットで見てもちょっと読みにくかったりするので
渡りに船かな、と。
2012/01/08(日) 22:34:35.42ID:8j6N/MZ/
EPUBはただのデータ形式だから、
体裁の整った電子書籍になるかどうかは、
EPUBデータを表示させる電子書籍アプリの良し悪しにかかっているんだよ。
体裁の整った電子書籍になるかどうかは、
EPUBデータを表示させる電子書籍アプリの良し悪しにかかっているんだよ。
236234
2012/01/08(日) 23:14:19.66ID:TY49Zk52 >>235
なるほど、勉強になります。
つまりはtxtファイルを変換しただけでは
変わりないということですね。
編集中に章分けしたりタイトル部分等の
フォントを変えたりするには一手間かけなくては
いけないと。
なるほど、勉強になります。
つまりはtxtファイルを変換しただけでは
変わりないということですね。
編集中に章分けしたりタイトル部分等の
フォントを変えたりするには一手間かけなくては
いけないと。
2012/01/09(月) 21:00:04.36ID:/Rz7N6A7
光iフレーム2という微妙なタブレットつかってるんすけど
右開きできるビューワがebooks japanのアプリしかなく
.ebijaに手持ちのPDFなどを変換して閲覧したいのですが
一通り検索してみたものの方法にたどり着けませんでした。
ご存じの方、居ましたら教えていただけないでしょうか?
右開きできるビューワがebooks japanのアプリしかなく
.ebijaに手持ちのPDFなどを変換して閲覧したいのですが
一通り検索してみたものの方法にたどり着けませんでした。
ご存じの方、居ましたら教えていただけないでしょうか?
2012/02/09(木) 15:15:52.41ID:8G2+mpXW
一太郎はEPUBの作成はできても編集はできない。
2012/02/09(木) 15:34:32.68ID:0hzfhuVF
一太郎はワープロソフトだから、編集してから、
最終的にEPUBではき出すんだろ。
最終的にEPUBではき出すんだろ。
2012/02/09(木) 17:25:21.23ID:8Tjdstek
一太郎で作ったものをEPUBにできるってだけ
241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/10(金) 14:10:41.99ID:JINXbDUf ネイティブアプリ形式
もっともPDFやらDTPデータやらを漫然とアプリ形式にして
リフローも糞もないアプリ形式は論外だがね
今のところリフローや縦・ルビ・縦中横をまともに実装しうるのは実はアプリ
もっともPDFやらDTPデータやらを漫然とアプリ形式にして
リフローも糞もないアプリ形式は論外だがね
今のところリフローや縦・ルビ・縦中横をまともに実装しうるのは実はアプリ
2012/02/10(金) 14:23:57.18ID:IcUGv55b
まだイってんのか?
糞虫リフロー(゚臭゚)とかw
糞虫リフロー(゚臭゚)とかw
2012/02/10(金) 23:22:08.09ID:d9g8W3iU
おまえら、ワードや一太郎のHTML書き出しで満足してるのかww
epubとは言うが、出力の中身はHTMLなんだからその程度だぞ…
epubとは言うが、出力の中身はHTMLなんだからその程度だぞ…
244名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/11(土) 03:48:41.06ID:NpLfbZbN ワードの汚いソースコードで満足する人なんていないと思うが
webkitをベースにしたePubビュワーとかネイティブアプリとかが出れば
リフローとか縦書きとかルビとかはそこそこまともに出る
ルビのある行とない行とで行間が狂うのは理解に苦しむが…
webkitをベースにしたePubビュワーとかネイティブアプリとかが出れば
リフローとか縦書きとかルビとかはそこそこまともに出る
ルビのある行とない行とで行間が狂うのは理解に苦しむが…
2012/02/11(土) 04:02:42.29ID:Fcj1puIX
ムリムリ
手間隙かけるだけの対価が得られない
リフローなんてうざいだけ
手間隙かけるだけの対価が得られない
リフローなんてうざいだけ
2012/02/11(土) 07:08:00.58ID:Qi2JLy9l
リフローがうざいとかまじうける
2012/02/11(土) 08:52:21.33ID:niptdQhm
>>244
一行目は、ワープロソフトのepub出力ではダメだ、でわかるが
二行目の以降が一行目から話しがつながっていない。
ネイティブだろうとそうじゃなかろうと、コード解釈の問題だけでしょう
出たとしても読む対象のソースコードが汚いままなので「そこそこまともに出る」とは思わないなぁ
一行目は、ワープロソフトのepub出力ではダメだ、でわかるが
二行目の以降が一行目から話しがつながっていない。
ネイティブだろうとそうじゃなかろうと、コード解釈の問題だけでしょう
出たとしても読む対象のソースコードが汚いままなので「そこそこまともに出る」とは思わないなぁ
2012/02/11(土) 15:14:31.61ID:NpLfbZbN
Webkitベースのビュワーやアプリそのものには少しの欠点はあっても
縦書きやルビをサポートする能力はある、と読めば話がつながる
ワープロソフトの汚い書き出しなんか使う人はいないよ、とね
縦書きやルビをサポートする能力はある、と読めば話がつながる
ワープロソフトの汚い書き出しなんか使う人はいないよ、とね
249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 02:12:56.91ID:7fXysxgA2012/02/15(水) 02:57:32.26ID:sFULaqn+
やっぱり来たか
2012/02/15(水) 11:53:22.15ID:5mhhOV6o
期待できそう!
2012/02/20(月) 03:56:30.17ID:uGFloNZd
253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 16:14:42.29ID:HJwfLo6a2012/02/23(木) 17:12:01.21ID:RDP0aGv4
255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/11(日) 11:22:47.09ID:qip1iisf iPhone対応epubリーダー
「我輩は猫である」等のサンプル15作品内臓
iBooksのようなページめくり方式ではなく、スクロール方式で読める
「ブクログのパブー」「Gutenberg」など外部サイトからダウンロード可能
漫画のepubを左方向に読むことができる
sReader Lite (無料)
http://itunes.apple.com/jp/app/sreader-lite/id492514436
「我輩は猫である」等のサンプル15作品内臓
iBooksのようなページめくり方式ではなく、スクロール方式で読める
「ブクログのパブー」「Gutenberg」など外部サイトからダウンロード可能
漫画のepubを左方向に読むことができる
sReader Lite (無料)
http://itunes.apple.com/jp/app/sreader-lite/id492514436
2012/03/12(月) 17:06:03.06ID:6RlrV3na
見事にEPUBフォーマットの利点を打ち消す設計のリーダーだなあ。
2012/03/16(金) 18:16:24.53ID:RxozcFv/
出版デジタル機構(仮称) 電子書籍フォーマットポリシー第1次案
http://www.shuppan-d.info/2012/03/001237.html
・DTPデータの無い過去の出版物
スキャン画像を用いたフィックス型のXMDF・ドットブック・EPUB
・DTPデータのある出版物
リフロー型のXMDFまたはドットブック、将来的にはEPUB3
・生データである画像ファイルや交換フォーマットファイルを制作会社に
納品してもらい、機構が保存、アーカイブしていく
・ターゲットとして7インチ相当のタブレット端末を想定
http://www.shuppan-d.info/2012/03/001237.html
・DTPデータの無い過去の出版物
スキャン画像を用いたフィックス型のXMDF・ドットブック・EPUB
・DTPデータのある出版物
リフロー型のXMDFまたはドットブック、将来的にはEPUB3
・生データである画像ファイルや交換フォーマットファイルを制作会社に
納品してもらい、機構が保存、アーカイブしていく
・ターゲットとして7インチ相当のタブレット端末を想定
2012/04/22(日) 10:01:26.80ID:srzpS5GU
epubで書いてるんですけど、TEXTフォルダ以下にサブフォルダをつくっても
いけますか?
Sigilでやってるんだけどフォルダ作るコマンドないので無理なのかと思ってるんですけど
念のため知りたい
いけますか?
Sigilでやってるんだけどフォルダ作るコマンドないので無理なのかと思ってるんですけど
念のため知りたい
2012/04/22(日) 14:05:34.88ID:RcBodXrl
260あぼーん
NGNGあぼーん
261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/23(月) 20:40:34.95ID:M3s5sAkx 追記:新しい電子書籍形式のようですよ
262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/23(月) 21:32:55.05ID:M3s5sAkx 電子書籍形式にexe って珍しいですけど、
ソフトプログラムとして考えれば、製作者に悪意が無ければ問題ない
仕様だと思います とにかく新しい企画だと思います
ソフトプログラムとして考えれば、製作者に悪意が無ければ問題ない
仕様だと思います とにかく新しい企画だと思います
2012/04/23(月) 21:45:05.30ID:V3eaufWI
やだよ
2012/04/24(火) 03:16:04.28ID:7i8vCU4/
>>260は、ブラウザクラッシャーらしい
2012/04/25(水) 09:20:19.07ID:c3oVthDh
2012/04/25(水) 15:13:12.84ID:iXrYGvVL
等質キチガイニートにかまうなw
2012/05/01(火) 03:41:50.34ID:j96JuaQm
初心者です。青空文庫のファイルを読むのに適したタブレットありますか?
量販店で見たソニーのはけっこう小型薄型でよさげだったのですが。
量販店で見たソニーのはけっこう小型薄型でよさげだったのですが。
2012/05/05(土) 03:36:58.97ID:nK+1uky+
2012/05/05(土) 23:23:50.27ID:9GASMbnd
初心者だと思うんなら、iPadにしとき
2012/05/07(月) 17:08:51.90ID:Chcrfae4
>>267
どうしてもソニーにしたいなら止めないから買って泣けw
どうしてもソニーにしたいなら止めないから買って泣けw
2012/05/07(月) 17:24:46.38ID:mHfoFGxG
>>268
どして?
どして?
2012/05/07(月) 21:52:43.64ID:4lzF2LnS
2012/05/09(水) 01:35:22.44ID:jZce3Qz/
>>272
遅くなってすみません。ありがとうございます。
青空文庫には近代文学が多くあるのであと無料なので興味を持ちました。
形式までは判らないです。ストアでXMDF形式というのは有料ということですね。
初心者でも判るように形式を統一してくれれば助かると思うのです。
あと宗教、思想関係も網羅してくれたら電子書籍に未来はあると思います。
今のところは新書版ぐらいの大きさと小ささ、軽さを重視しています。
遅くなってすみません。ありがとうございます。
青空文庫には近代文学が多くあるのであと無料なので興味を持ちました。
形式までは判らないです。ストアでXMDF形式というのは有料ということですね。
初心者でも判るように形式を統一してくれれば助かると思うのです。
あと宗教、思想関係も網羅してくれたら電子書籍に未来はあると思います。
今のところは新書版ぐらいの大きさと小ささ、軽さを重視しています。
2012/05/09(水) 09:29:34.64ID:meQcw3yJ
>>274
青空文庫だけならタブレットは不要、スマホにi文庫いれて読めばいいと思う
青空文庫だけならタブレットは不要、スマホにi文庫いれて読めばいいと思う
276271
2012/05/09(水) 09:52:46.41ID:RME4jMcv >>274
>形式までは判らないです。ストアでXMDF形式というのは有料ということですね。
元が青空文庫のものは無料ですよ。
>あと宗教、思想関係も網羅してくれたら電子書籍に未来はあると思います。
それは僕も欲しい分野だけど、一般的でないものなんで厳しいでしょう。
それに端末限定のものは何時読めなくなるかわからないので、読み捨てるつもりの本でないと危ないしね。
>今のところは新書版ぐらいの大きさと小ささ、軽さを重視しています。
電子ペーパーに違和感がなければSonyReaderで良いと思いますよ。
PCがあれば一応一手間で青空文庫が縦書きルビ付きで読めるし。
>形式までは判らないです。ストアでXMDF形式というのは有料ということですね。
元が青空文庫のものは無料ですよ。
>あと宗教、思想関係も網羅してくれたら電子書籍に未来はあると思います。
それは僕も欲しい分野だけど、一般的でないものなんで厳しいでしょう。
それに端末限定のものは何時読めなくなるかわからないので、読み捨てるつもりの本でないと危ないしね。
>今のところは新書版ぐらいの大きさと小ささ、軽さを重視しています。
電子ペーパーに違和感がなければSonyReaderで良いと思いますよ。
PCがあれば一応一手間で青空文庫が縦書きルビ付きで読めるし。
2012/05/09(水) 22:52:33.02ID:jZce3Qz/
>>275
スマホは持っていません。今のところ持つ予定もないです。
>>276>>277
無料なんですか。青空文庫以外でも思想関係があれば「有料」でも利用したいです。
普通の本で中には分厚くて重たくて持ち運べないものがあり読むときも腕が疲れてしまいます。
紙の単行本や新書、文庫のものもタブレットで読めれば気持ちの上で楽ですね。
何冊かを並行して読むクセがあるためです。
古書店にいくら売っても本が減らず本棚がなかなか整理できない現状があります。
PCで読むのは違和感があります。目が疲れやすいのと老眼もあるので。
フォーマットやタブレットの相性の一覧表などあれば複数のタブレットを買うことも含めて
検討できます。ひとつのタブレットで多くのデータソフトを網羅するのは無理のようなので。
ジャンルでタブレットの向き不向きがあるのかもしれないですね。
でも取りあえずソニーリーダーで読める範囲を把握してみるつもりです。
スマホは持っていません。今のところ持つ予定もないです。
>>276>>277
無料なんですか。青空文庫以外でも思想関係があれば「有料」でも利用したいです。
普通の本で中には分厚くて重たくて持ち運べないものがあり読むときも腕が疲れてしまいます。
紙の単行本や新書、文庫のものもタブレットで読めれば気持ちの上で楽ですね。
何冊かを並行して読むクセがあるためです。
古書店にいくら売っても本が減らず本棚がなかなか整理できない現状があります。
PCで読むのは違和感があります。目が疲れやすいのと老眼もあるので。
フォーマットやタブレットの相性の一覧表などあれば複数のタブレットを買うことも含めて
検討できます。ひとつのタブレットで多くのデータソフトを網羅するのは無理のようなので。
ジャンルでタブレットの向き不向きがあるのかもしれないですね。
でも取りあえずソニーリーダーで読める範囲を把握してみるつもりです。
2012/05/10(木) 00:26:55.44ID:iPVdrJIK
epub文書の中身をワープロみたいに編集できるソフトは、
Sigilくらいしかないのかな?
Sigilくらいしかないのかな?
280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 04:27:33.04ID:aL3IQANn >>267です。ソニーリーダーを買いました。
青空文庫は2000冊近く読めますが、好みのものというと不十分です。
たて読みで読める方法として青Pというソフトがあるのですが、フリーソフトの場合、
旧バージョンだそうです。
それはともかく、青Pのソフトの開き方がわからないのと、青空文庫のファイルは横読みなら
そのままソニーリーダーに送れますが、たて読みで青Pを通すやり方がわかりません。
もしかしたらXMDF形式で何とかするのでしょうが、具体的にはわからないです。
ふりがなは付いているほうがベターですが、列記でも仕方ないです。
初心者なので簡単なこともわかりません。どなたか青Pソフトの使い方を
お教え願えないでしょうか?(もう古いのかもしれませんが)
2000近くの青空文庫(たて読み)のsony storeを通すやり方は普通にできています。
青空文庫は2000冊近く読めますが、好みのものというと不十分です。
たて読みで読める方法として青Pというソフトがあるのですが、フリーソフトの場合、
旧バージョンだそうです。
それはともかく、青Pのソフトの開き方がわからないのと、青空文庫のファイルは横読みなら
そのままソニーリーダーに送れますが、たて読みで青Pを通すやり方がわかりません。
もしかしたらXMDF形式で何とかするのでしょうが、具体的にはわからないです。
ふりがなは付いているほうがベターですが、列記でも仕方ないです。
初心者なので簡単なこともわかりません。どなたか青Pソフトの使い方を
お教え願えないでしょうか?(もう古いのかもしれませんが)
2000近くの青空文庫(たて読み)のsony storeを通すやり方は普通にできています。
2012/06/18(月) 10:38:09.32ID:USkyLVAo
>>280
青PよりもChainLPを使ってみて
青PよりもChainLPを使ってみて
2012/06/18(月) 19:20:10.24ID:7PyrX1oq
2012/06/18(月) 22:03:59.73ID:aL3IQANn
2012/06/19(火) 01:45:11.51ID:Ctig2UbC
>>281
http://no722.cocolog-nifty.com/blog/chainlp/
↑ここまで行きました。
ChainLPを検索してChainLPv0.40-11をダウンロードしました。
続いてランタイムについてのところのものもインストールしました。
けれども変更のポイントや使用上の注意のソフトはさっぱりどれを
選べばいいのか分かりません。圧縮や解凍もやったことがありません。
どれを選べばいいのでしょう?
http://no722.cocolog-nifty.com/blog/chainlp/
↑ここまで行きました。
ChainLPを検索してChainLPv0.40-11をダウンロードしました。
続いてランタイムについてのところのものもインストールしました。
けれども変更のポイントや使用上の注意のソフトはさっぱりどれを
選べばいいのか分かりません。圧縮や解凍もやったことがありません。
どれを選べばいいのでしょう?
2012/06/19(火) 02:21:57.91ID:gB5wqdaz
2012/06/19(火) 07:47:21.56ID:YRQil8eP
>>284
まぁ、この辺参考にして頑張って。
>青空文庫 - Sony Reader Tips(ソニーリーダーまとめサイト/Wiki)
>ttp://rd-style.info/reader/?%E9%9D%92%E7%A9%BA%E6%96%87%E5%BA%AB
まぁ、この辺参考にして頑張って。
>青空文庫 - Sony Reader Tips(ソニーリーダーまとめサイト/Wiki)
>ttp://rd-style.info/reader/?%E9%9D%92%E7%A9%BA%E6%96%87%E5%BA%AB
2012/06/20(水) 00:32:33.55ID:bE/Za9BZ
2012/08/25(土) 17:07:43.94ID:GAlhgyIb
全然書き込み無くなったな
2012/09/02(日) 02:23:41.06ID:jjyPkhDl
もし次スレがあるならタイトルに「規格」って入れておいて欲しいな。
2012/09/21(金) 19:43:04.93ID:Obe316Bx
moraすらDRMフリーか、音楽配信の趨勢はやっぱりDRMフリーに向かうと。書籍はどうなるかな。
2012/10/10(水) 15:40:24.38ID:d1PPsKX2
EPUB 3のISO国際標準化作業で、日本が資金難による離脱の可能性。JEPAが支援募金を呼びかけ
ttp://www.publickey1.jp/blog/12/epub_3isojepa.html
ttp://www.publickey1.jp/blog/12/epub_3isojepa.html
2012/10/11(木) 20:21:18.97ID:OFB1zlol
2012/10/12(金) 05:28:32.09ID:mS81OLEK
日本語EPUB使って商売している企業はサポートすべきだと思うけれどもね。
楽天とか集英社とかヤフーとか。
あとこんなのに金を出す必要が無いと言っている>>292みたいな人はようするに
EPUBの日本語対応なんて必要ないXMDFやドットブック等々のガラパゴス規格
万歳な人ということですね。
楽天とか集英社とかヤフーとか。
あとこんなのに金を出す必要が無いと言っている>>292みたいな人はようするに
EPUBの日本語対応なんて必要ないXMDFやドットブック等々のガラパゴス規格
万歳な人ということですね。
294名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/12(金) 06:27:53.76ID:dokHsp5c 日本語EPUB使って商売している企業(笑)
295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/12(金) 06:30:55.90ID:dokHsp5c そもそも電子書籍に金を出す必要が無いだろw
296名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/12(金) 09:01:29.23ID:JbWXSmY5 国が出せばいい
すぐは無理なら電子出版系の天下り先が出せばいい
当然思うわな
すぐは無理なら電子出版系の天下り先が出せばいい
当然思うわな
297名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/14(日) 23:09:45.09ID:d3d8odfH 専用端末とタブレットとマルチに展開してるからこそReader Storeを選んで書籍を買い続けてたけれど
今回の件で他のストアに鞍替えすることを決意したよ・・・
今回の件で他のストアに鞍替えすることを決意したよ・・・
2012/10/15(月) 00:46:56.08ID:E2VH2FGZ
2012/11/08(木) 15:39:35.91ID:atkUY5yX
もうEPUBなんかそっちのけでいかに独自規格独自サービスに
囲い込むか必死って感じじゃん
囲い込むか必死って感じじゃん
2012/11/09(金) 05:20:38.16ID:xZ5sg7GK
は?
2012/11/10(土) 16:06:34.11ID:DD6WtlSp
??
2012/11/12(月) 04:25:30.99ID:abseHGTJ
EPUBってどこで使われてんの?
2012/11/12(月) 06:38:47.79ID:c+1GvA68
北米ではKindle以外の2番手はほぼEPUB。
欧州では元々各国の書店等が展開する電子書籍ストアで使われるEPUBがデフォルト
だったところにAmazonが徐々にKindle Storeを展開していった格好。
日本では本格展開したのはKoboが最初。ただそれ以前にもYahoo等でぼちぼちと
使われてはいた。
欧州では元々各国の書店等が展開する電子書籍ストアで使われるEPUBがデフォルト
だったところにAmazonが徐々にKindle Storeを展開していった格好。
日本では本格展開したのはKoboが最初。ただそれ以前にもYahoo等でぼちぼちと
使われてはいた。
2012/11/12(月) 16:52:54.83ID:toxPyfd7
只のローカルフォーマットじゃんすか
2012/11/12(月) 22:51:09.45ID:6SnClNK3
babooもepubで出せたような
もう今となっては空気なのかも知れんけど…
もう今となっては空気なのかも知れんけど…
2012/11/14(水) 20:24:42.34ID:LNSjsPv7
epubがんばれ
ISO取れるように
ISO取れるように
2012/11/15(木) 23:24:27.74ID:cQjeGvP7
電書ちゃんねる:日本よ、これがKindle Format 8だ!
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1211/15/news032.html
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1211/15/news032.html
308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 23:32:50.09ID:1UbFqMTF ゴミサラスナヤ
2012/12/10(月) 18:39:16.74ID:O29dnILv
OMF ってなんじゃらほい?
2012/12/24(月) 00:59:05.89ID:E+MxjKiN
集英社一押しフォーマットじゃないの?
2012/12/24(月) 03:10:20.75ID:xxQl9fJi
Open Manga Formatの略かな
2013/01/04(金) 16:56:35.08ID:L0LdkG6p
ちゃんと金払うし、DRAMは付けて良いから各社横断して電子書籍をファイルする本棚のシステムを作って欲しい
一社ごとの品ぞろえがイマイチなので、androidでkindle, kobo, reader, ebook japan, Book liveから買ってたら
どのリーダーに何の本が入ってるかわからなくなってきた
一社ごとの品ぞろえがイマイチなので、androidでkindle, kobo, reader, ebook japan, Book liveから買ってたら
どのリーダーに何の本が入ってるかわからなくなってきた
2013/01/04(金) 18:18:59.85ID:P33jDMct
ビューワーの出来が千差万別なのがなぁ。
マンガはともかく小説は、行間や余白がいじれるかどうか、
しおりの数が2枚以上あるか、
マーカーのつけやすいか、そして消しやすいか、
辞書はWebに行かず、ビューワー内で完結しているか、
色々、長所と短所があるので決めかねる。
とりあえず、ソニー、お前はページめくりが重い時点でダメだ。
マンガはともかく小説は、行間や余白がいじれるかどうか、
しおりの数が2枚以上あるか、
マーカーのつけやすいか、そして消しやすいか、
辞書はWebに行かず、ビューワー内で完結しているか、
色々、長所と短所があるので決めかねる。
とりあえず、ソニー、お前はページめくりが重い時点でダメだ。
2013/01/04(金) 23:18:38.41ID:bEfki+z5
電子書籍というアイデアが間違いだったんだよ
315名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 05:17:21.74ID:kv6JBFE7 てすてす
2013/02/05(火) 13:31:36.81ID:7A2DT2Ne
EPUBがISO/IEC JTC1に提案される、国際標準番号「DTS-30135」付与
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130205_586449.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130205_586449.html
2013/02/06(水) 14:34:11.96ID:yvyTagv6
EPUBに国際標準番号「DTS-30135」が付与
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1302/06/news071.html
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1302/06/news071.html
2013/02/22(金) 11:30:40.11ID:OcJcdPxS
「GALAPAGOS STORE」がEPUB3サポート、シャープの技術で“サクサク感”維持
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130222_588899.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130222_588899.html
レスを投稿する
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★3 [ぐれ★]
- 【元日本代表】槙野智章、サッカー界の喫煙について仰天発言「結果を残している人、よく走る人はみんなタバコを吸ってるんですよ…」 [鉄チーズ烏★]
- 「だからバスは怖い」「怒られたことある」 実は地域差がすごい「路線バスの乗り方」にSNS困惑 [七波羅探題★]
- 加藤財務相「米国債の売却、交渉手段と考えていない」…「カードになるもの全て盤上に」発言打ち消す [蚤の市★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【大阪万博】アプリ「乱立」、公式・協賛だけで7種類…来場者「一つにまとめて」 [七波羅探題★]
- 安倍晋三に突然ツノが生え、炎を吐いたり放電したり下痢したりする「ゲリドラゴン」とかいう漫画 [624493405]
- X女性「ちょっと昔の女の子が卵食べるアニメが気持ち悪い…。こゆうアニメが消滅してくれてホント良かった」4万いいね [608329945]
- 宗教を信じてる人って、誰かの妄想を信じてるってことだろ。頭悪すぎない? [275053464]
- 工事現場で働く人が最近クルド人っぽい人達ばかりでワロタ
- 【悲報】まんさん、AV女優・裏垢と自分の体を比較してしまい咽び泣く [394133584]
- 風俗って予約のダルいよな