>>718
陸上に留まる溶岩流は難しい
今回のSARは観測角度が違うので画像セットになっていない
なので流出範囲の変化が正直分からない

あと令和噴火以来ずっと分からないのがラバの厚み関係
薄そうに見えるんだが、データが無い
国土地理院さんは分かってるんだろうが

まあ根拠なしで適当に行こうか
陸上存置は延長700m分、幅80m分、厚さは平均で8mとする
これで約45万m3なので6.4万m3/日

この量は火砕丘拡大の計算の中では誤差の範囲だ
やはり火砕丘の成長を注視する、そんな段階だと思う