X



電子工作入門者・初心者の集うスレ 117

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1774ワット発電中さん
垢版 |
2024/09/01(日) 23:58:23.81ID:fWZ+4WdC
.
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
.
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここで質問してみましょう
  質問の要点は
    初心者質問スレ https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/denki/1724836389/1
  を参考に。

  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いです。以下のアップローダあたりを使って
    http://imgur.com/
  ・画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られます。
    でも無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されません。
  ・「お絵描き」機能を使って書き込むのも簡単です。
  ・リポ とか レギュ とか 抵抗を挟むとか、一部でしか通じない「変な言い回し」を
    得意げに使うのはカッコ悪いです。普通の言葉で書きましょう。
  ・誤字脱字があったら、教えてあげましょう。(その人のためです)
  ・すぐに揉めるスレもあるようですが、こっちは仲良く行きましょう。(揉み揉みはしたいんだが)
  ・顔文字、「知らんけど」を多用するのはよくありません。知らないなら書き込まない。

前スレ  電子工作入門者・初心者の集うスレ 116 2024/06/29〜
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/denki/1719631855/

前スレ  電子工作入門者・初心者の集うスレ 115 2024/05/24〜
http://rio2016.5ch.n...cgi/denki/1716478775
871774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/09(土) 13:10:58.45ID:VcMqRIk9
>>870
ありがとう。
やっぱり穴は空かないんだね。

>小穴はとんでもない超高速回転
これはLPKFのことですか?
レーザーで穴が空かないのなら、取り出してボール盤でシコシコと自分で開けるんでしょうか?
2024/11/09(土) 18:14:44.20ID:sKKoVkpc
https://aliexpress.com/item/1005007170840001.html

こんなので半田付けするのって難しい?
眼の手術の合併症で片眼だけ白内障になって眼内レンズにする手術したんだけど
焦点が遠くに合う様になってしまって老眼鏡作っても半田付けする距離では両眼視出来ないから良く見えないんよね
873774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/09(土) 18:17:32.47ID:BlL0nteg
とてもお高いレーザーなら穴あけまでいけるよ
2024/11/09(土) 21:20:12.17ID:1NjL/C2N
フェムト秒レーザーとか?
2024/11/09(土) 22:55:03.73ID:1NjL/C2N
ポリエステル皮膜電線と
ポリウレタン皮膜電線の
使い分けとか特性とか
教えて下さい
876774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/10(日) 02:32:50.05ID:d5oNxz8R
>>873
柱状に残った物はどうやって取り出すの?
まさか1つ1つピンで押し出すとか?
2024/11/10(日) 09:03:16.89ID:jqE8S0gQ
一瞬で蒸発
2024/11/10(日) 10:57:10.32ID:8VFkhD8q
エアでプシャーってやれば取れるんじゃね
あと水で高圧洗浄とか
879774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/10(日) 12:14:34.88ID:jZ7e1It4
>>878
レーザーの破断面って、そんなにツルツルしてるか?
2024/11/10(日) 15:45:11.53ID:07McJdw1
レーザーで頭もツルツルに
2024/11/10(日) 15:48:36.59ID:9brA2pXw
また髪の話してる
2024/11/10(日) 20:18:55.85ID:jqE8S0gQ
レーザー脱毛

レーザー発毛はまだか!
2024/11/10(日) 20:22:30.45ID:8VFkhD8q
エアでプシャーってやれば生えるんじゃね
あと鼻から空気入れてみるとか
2024/11/11(月) 03:20:23.04ID:KgmGU/cn
毛が飛んじゃうじゃんかw
2024/11/11(月) 08:16:26.42ID:bHNGAhOq
考えてみるといくら宇宙広くても天然のレーザー光ってないんだよね。
人工的に位相揃えないとできないわけで
なんかレーザーすげえ
2024/11/11(月) 14:10:44.64ID:aodSYsRV
18650のちやんとしたのはどう選べばいいんですか?
ソーラーセンサーライトの電池が寿命みたいなんで電池を交換したいのです
2024/11/11(月) 14:28:42.08ID:sxLt5Fjc
>>886
digikey mouser marutsu 千石で買えば?
ちゃんとしたの の定義に依るが
2024/11/11(月) 15:16:56.19ID:KFIclecz
18650とい言っても
保護基板内臓or無しで別物
容量もピンきりだから
ニッケル溶接実装、並列?とかも
実装環境も考慮した方がよさげ

そもそもバラして再組立てでシーリング戻せる構造?
2024/11/11(月) 20:36:47.44ID:ULZv6iBM
もとの仕様上で容量の小さいやつならちゃんとしてる確率高いんじゃね
ちゃんとしてないは容量詐欺くらいしか思いつかん
サイズが思ってたんと違うは買う側の問題
890774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/12(火) 00:02:33.93ID:U4/rhnoG
この際に18650からLiFePO4に交換した方が良さそうな
891774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/12(火) 19:15:04.02ID:oUDsFVys
ぽよん
2024/11/12(火) 19:28:31.59ID:o1eGtihE
ぷぁ~
893774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/12(火) 23:49:18.86ID:wGqAh7ft
すれ違いゴメン。
新規用紙に、jpg写真を複数置けて、画像のサイズや位置が変更できて、
文字でコメント入れたり、矢印引っ張ったり、
そして再びjpgに保存できるようなソフトってありますか?
ようはCADみたいなソフト。
Windows付属のViwerは、自身の画像貼しか扱えないし、文字とか矢印がとても使いにくい。
2024/11/13(水) 00:09:49.97ID:vtke8/M+
Microsoft Office : Visio, EXCEL
各種オフィス・スイートのそんなやつ
フリーなら GIMP
2024/11/13(水) 00:11:31.00ID:KIUslew9
無料で公開されてたあど微のふぅと塩っぷ
896774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/13(水) 00:19:19.62ID:Xy/PmajW
そういやPhotoshopもIllustratorも訳判らん機能てんこ盛りになって使いにくくなったよな
それこそPhotoshop5とかIllustrator8で十分なのに

個人的にはFREEHAND(元はmacro media、Adobeに飲み込まれた)が戻ってきてほしい
2024/11/13(水) 01:07:43.62ID:uHsrNE+z
jpegファイルをドラック&ドロップ
ツールバーのボタンで矢印やテキスト(オブジェクト)生成という作業なら
Micorosoft エクセルとパワポが最強かな
Visioも毛色が違うが使える

A4とかの紙の上にオブジェクトを雑に置いて、微調整しながら仕上げる
作業イメージならフリーでLibre Office draw
(MSでVisio)
エクセルパワポは用紙設定が今一つかな

エクセルのセルを5mmの方眼にして器用にCADもどきとして
使ってる爺さんいたわ
2024/11/13(水) 09:18:37.72ID:SGv0hgw5
>>893
画像ビュワー(Windows付属?勝手に立ち上がるやつ)とプリントスクリーンとペイントを組み合わせて使ってます
縮小時に文字がつぶれる場合には、別途縮小ソフトを使う場合も
場合によっては、エッジエンハンスとかは別のソフトも使いますが、かなり原始的にやってます
899774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/13(水) 17:49:12.59ID:BYh2Nwvk
動画編集をやるから、aviutlで画像もいじってるわ。
JPEG保存はできないけど、BTJ32で好みの圧縮率にできるからこれで最終保存。

ところでBTJ32の作者って生きてる? だいぶ前から音信不通なんだけど。
2024/11/13(水) 17:53:30.11ID:eN2nIH/V
BJTなら2SC372
2024/11/13(水) 18:05:03.58ID:WcDVaLDJ
>>899
音信不通てのは、Nifty ホームページが消えただけでわ?
2024/11/13(水) 18:26:49.79ID:KIUslew9
>>900
基本の定番やん
2024/11/14(木) 00:31:42.23ID:lrb97zvb
UTPのLANケーブルってコネクタにシールドつながってないだけで電線自体はシールド線って可能性ある?
もしそうなら
8芯のシールド線買うより安いから切って使おうかなと思った
2024/11/14(木) 01:01:34.67ID:2T1OQeaE
UTP: Unshielded Twisted Pair にそれは期待できない
STP: Shielded Twisted Pair を買えば期待できる

Cat1~5eまでは任意だから、たとえばCat5eはUTPもSTPは売っている
Cat8.1もSTPだが、100均のはフラットケーブルだから使いにくかろう

https://ja.wikipedia.org/wiki/ツイストペアケーブル
にまとめてある
1重シールドだけでなく、2重シールドもあるので吟味されたし
2024/11/14(木) 06:04:22.82ID:UZguQl+h
STPって複数のツイストペア線をまるごとシールドしてあるから、バラしたら意味ないんじゃないの?
906774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/14(木) 13:49:05.44ID:qxHhBxDL
三端子レギュレータ、負電源側には低損失タイプがないのはなぜですか?
907774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/14(木) 13:53:10.00ID:lTTbAtgC
>>906
いい質問だね。





分からん
908774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/14(木) 13:58:07.83ID:77GzhG5Q
回路構造上もともと低損失だからですね
質問作るとしたらなぜ高損失のがないのか?
2024/11/14(木) 16:45:17.11ID:YJt8SYms
位相補償の課題だったような
2024/11/14(木) 20:31:34.73ID:lrb97zvb
トグルスイッチで
on-on
バネで戻る奴
2回路
って
ないの?
911774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/14(木) 21:25:43.99ID:B1Pp9Zwi
>>910
912774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/14(木) 21:27:26.60ID:B1Pp9Zwi
>>910
日開のMシリーズににあります。
2024/11/14(木) 22:55:56.64ID:lrb97zvb
>>911-912
秋月に見当たらないのは
需要がないから?
914774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/14(木) 23:05:54.67ID:tIWWdcf+
車の電飾関連ならありそうな
2024/11/14(木) 23:09:53.05ID:VaCEZRH6
パワーウインドウのシーソースイチならありそうだけど
トグルスイッチは無いんじゃね
大抵はプッシュスイチで済ませてるとおもう
916774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/14(木) 23:37:01.85ID:tIWWdcf+
ググると出てきたけど
toggle switch ON-OFF-ON momentary 6P
917sage
垢版 |
2024/11/14(木) 23:52:29.21ID:1ND8nmxQ
日本語でググるなら トグルスイッチ 自動戻り
色々出てくるけどon-on はないよ、916さんのように ON-OFF-ON だよ
ON-OFF も少ないけどあるね
918774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/15(金) 00:08:50.93ID:J6+hWfxy
これを2つ並べて取り付けて、レバーをハンダで固定
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g112713/
2024/11/15(金) 02:07:32.21ID:afMGIQvt
車ならプッシュ以外のモメンタリ動作そこそこ需要あるだろうな

ウチの車のウォッシャーがシーソースイッチだけど
片方がモメンタリ、片方がオルタネイトでON時インターバル動作になってるな
メーカの特殊オプションだけど
2024/11/15(金) 02:38:26.80ID:Fl/npyYs
>>872
まだ見てるかな
その製品そのものじゃないけど、もっとちゃちな顕微鏡カメラでPCモニタに画像写してそれ見ながら半田作業してるよ
もともとペンタブレットで絵描いてたから手元直接見ない習慣があるので自分は問題ない
2024/11/15(金) 03:25:37.32ID:MA5t+Nnl
>>896
PS5と同じ頃のエレメンツもいい
バッチ処理できないがアニメgif作れた
PS5は割れ入手容易だったがエレメンツはソーテックのPCやニコンのデジカメにオマケで付いてた
2024/11/15(金) 20:32:37.48ID:lqDOp4FX
https://www.kura-denshi.com/view/item/000000003960?category_page_id=ct85
こういうスイッチか?普通モーメンタリー(跳ね返り)はカッコ付で書くからON-(ON)みたいに書くのか?
2024/11/15(金) 20:52:02.15ID:C7i/9M5X
はい
2024/11/15(金) 22:59:29.31ID:3/ZnRKDk
このjj6、ca6ってかかれたダイオードがどんなダイオードか調べるにはどうすればいい?上の二つもよくわからん
jj6=ダイオードテストで正=2.63v逆=.OL
ca6=正、逆共に.OL
上左=正=0.59v逆=.OL
上右=正=0.723v逆=.OL、9?とc2か02と刻印あり
ca6みたいな両方導通の無いものって考えられる?
https://i.imgur.com/6lK8D60.jpeg
2024/11/15(金) 23:24:50.12ID:VYkGHrR2
普通のダイオードを適当に使えば良いです
2024/11/15(金) 23:29:38.47ID:3/ZnRKDk
なんか色々種類あるみたいやけどええの?ちなみに車のタコメーター基板の部品なんやけど
2024/11/15(金) 23:44:03.24ID:yvJm5b4o
試しに入れてみて駄目だったらその時に考えれば良い
2024/11/15(金) 23:47:20.71ID:VYkGHrR2
>>924
ca6はダイオードだとすると死んでる
抵抗値を測ってみて
2024/11/15(金) 23:47:58.24ID:vvsCHKUj
('???ρ???`)
2024/11/16(土) 00:06:54.78ID:LAeUjpOB
>>928
うーん、当てたら一瞬反応するけど計測できやんからはずしたときにぶっ壊したかも?
違う種類のダイオードで不都合起きたりするのかどうなのかがさっぱりやからどうしようか迷っとる
2024/11/16(土) 00:13:24.53ID:Rcz+06gw
ON電圧が0.6~0.7vだと普通のダイオード
0.2v位だとショットキーダイオード
車だと電圧が低いから何でもいけるかと
2024/11/16(土) 00:26:46.28ID:LAeUjpOB
ありがとう、ただjj6は2.63vなんだけどどうすれば....これも壊れとるパターン?
2024/11/16(土) 00:27:57.76ID:x2QFbGWr
質問があります。

電子的ではなく機械的に左右のプッシュオフスイッチを押さないと電流が切れないようにするにはどうすればよいでしょうか?
左だけ押しても電流は流れ続け、右側だけ押しても電流は流れ続けるようにしたいのです。
必ず左右を押している間だけ電流が切れ、どちらか片方のボタンを離すと電流が流れるという仕様です。
図解の上、ご教示頂きたいと思います。
934774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/16(土) 00:29:32.97ID:o9+6Vddp
CA6はタンタルコンデンサーっぽくも見える
935774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/16(土) 00:31:04.17ID:o9+6Vddp
>>933
プッシュオフをパラに繋ぐとか
2024/11/16(土) 00:43:52.68ID:Rcz+06gw
>>932
もしかしてツェナー
逆電圧が0.6v位なのかな
2024/11/16(土) 00:45:08.13ID:trglsZR3
https://i.imgur.com/Ct2zKSu.jpeg
2024/11/16(土) 11:05:55.48ID:LAeUjpOB
ごめん、jj6もca6もタンタルコンデンサーかも?
jj6=2.23μf ca6=1.03μf
って出た
939933
垢版 |
2024/11/16(土) 11:22:35.43ID:x2QFbGWr
>>935
あ。ですです。ありがとうございます。
簡単な事なのに難しく考えすぎてましたw
2024/11/16(土) 12:57:26.99ID:V1nisp14
>タンタルコンデンサー
マーク無しからマーク有方向へ電流がながれたとき2.63Vということだから
有がプラス極だから逆電位2.63もかけてよかったっけ
2024/11/16(土) 13:04:38.22ID:AaKjJxBd
タンタルは有極だから駄目ですよ
942774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/16(土) 13:10:34.31ID:vgzU5Oua
>>933
機械のスタート信号か?
2024/11/16(土) 13:11:11.49ID:7Q1K/6UR
電解コンデンサーってなんで有極なんですか?
無極電解コンデンサーってどうして無極にできるんですか?
コストや単位体積あたりにそんなに違いがないならみんな無極にすればいいと思うけどそうしないのはなぜですか?
教えて教えて
944774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/16(土) 13:11:11.52ID:o9+6Vddp
>>939
では難しくしてみようw
A、B、C、D 4つのスイッチがあってA→B→C→Dの順で押さないと回路が成り立たない(開閉どちらとも可)
応用で0から9までの10個のスイッチで4桁の暗証番号回路(1通りのみ回路が成立する)

FFとラッチ回路で実現出来るかな?
ここのスレ民なら色々と考えてくれそうな気もするw
945774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/16(土) 13:11:34.70ID:vgzU5Oua
>>941
何Vまでなら逆いいの?
2024/11/16(土) 13:13:08.23ID:AaKjJxBd
逆は駄目だよ
2024/11/16(土) 13:48:44.25ID:XXOizI4P
BETを3回押し、左、真ん中、右
ただし、目押し必須
948774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/16(土) 14:48:54.48ID:b/6dNApv
>>944
まずFFとラッチ回路でCPUを作ります…
2024/11/16(土) 15:49:56.54ID:rukgvZVE
シラン採掘からでは
950774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/16(土) 16:49:52.85ID:yI7/8xFr
シラン(SiH4)って空気(酸素)と触れるだけで爆発するようなガスなんだけど
採掘ってできるのか?
珪石(SiO2)からではないのか?
951774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/16(土) 16:56:34.14ID:7Q1K/6UR
知らん
2024/11/16(土) 17:47:18.73ID:0tOPgI2r
ぷーやん
2024/11/16(土) 18:08:48.02ID:rOZEua/Q
>>943
電解コンデンサというのはその特性上片側の電極は耐圧が極端に低くなる
そのためこれを−側になるようにして使う
両極性の電解は内部で二つのコンデンサの−側を繋げた構造
スピーカーのネットワークなどでよく使われるが実はメーカーは交流電圧の印加を認めていない
逆接は低電圧であれば大丈夫という説もあるが基本は逆電圧を掛けてはならないことになっている
2024/11/16(土) 18:15:00.37ID:AaKjJxBd
プラマイで使うなら2つ繋げるだよマイナス極同士合わせて
でもオイルコンとか
絶対ならフィルムコンですよ
2024/11/16(土) 20:34:47.50ID:O17v62m9
>>943
コストも単位体積にもに違いがあるでしょう
956774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/16(土) 20:45:45.54ID:Pobsl63F
片方の耐圧が低いってどういうこと?
電気分解しちゃうの? 電解液が
2024/11/16(土) 21:52:54.32ID:l5SD+pjC
>>588-589
自分も某3流大学の情報電子技術科卒だけど
ほぼ座学ばかりで、電工の資格取るための授業以外でハンダを持った記憶はないですよ
そっち系に就職して、初めて「PICやオペアンプにも電源がいるんだー」と知った
958774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/17(日) 18:40:59.10ID:PjOt8Wh+
電子工作好きのやつばかりでもないんか電子工学系学部
2024/11/17(日) 19:28:16.31ID:8/Jag6XH
やってみたら思ってたのと違ったみたいな不幸な奴もいるだろうし
2024/11/18(月) 01:36:52.96ID:4cDzl7C3
>>942
安全装置のようなものです。
24Vぐらいの低圧で低速モーター用なので人間が操作するものじゃないですけど
数秒間だけ止めて目視確認したい時に両手での操作を必要としたいのです。
961774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/18(月) 01:43:48.92ID:MGNHq+vP
OP AMPが計算通りに動いた時、嬉しかった。
一方で、うまく動かない時、OPAMPが壊れてると思い込んでいたが結局自分の配線ミスだった。
思ったようには動かないが、作ったように動くとはよく言ったもんだ。
以来アナログ好きになった。
お決まりのコースで無線に傾倒。コードレス電話の受信機が作りたかったが
PLL ICがシリアルで指示のため、やむを得ずマイコンを
やることになった。
アセンブラやCを勉強したが、アナログと違って
人の作ったルールを理屈なしに覚える必要があり
なんで?なんで?と苦戦が続いた。
アナログは物理現象なのでわかりやすく、
マイコンは、なぜそうなったか歴史を調べることが
重要だと思い知った。
962774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/18(月) 14:00:20.21ID:zUrlN1D+
隙あらばジジイが自分語り
2024/11/18(月) 14:17:32.61ID:5fmjSC9P
語るべき事があっていいじゃないか何も持たないより
どうせ書き込みも少ないんだし
2024/11/18(月) 14:22:06.86ID:0Kk8k57y
このスレ、入門者の枠を取っ払ったほうがいいかも
2024/11/18(月) 14:23:41.65ID:5fmjSC9P
説教臭い上から目線の奴防止用なんじゃないの
966774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/18(月) 14:49:02.91ID:zUrlN1D+
初心者質問スレでも、そんなの自分で勉強しろやー、とか質問の意図無視して自分の体験語り出したり老害ばっかり
967774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/18(月) 17:03:14.64ID:WAIRZ5/v
苦労して調べて覚えたことを、
なんで安易に教えなければならないのか。
おまえも苦労しろよ。

ということですかね。
2024/11/18(月) 17:22:58.39ID:7VxyNNfI
それはあるね~
ブログに書くのも面倒くさいしね。
969774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/18(月) 17:34:23.39ID:2OvaSPSp
気持ちはわからなくもないがそういう人はこのスレの回答者としてはふさわしくないだろう
2024/11/18(月) 17:46:34.47ID:bm1xIHoJ
わかる事なら伝える(教える)
特にそれが自分が熟知していて他の人達よりもよりよく知っているだろうと思われる内容の場合はね
でも質問に十分な情報が無くて応じようが無いケースも多いね

因みに
質問する立場だからって敬語使って下手に出る必要なんて無いんだぞ
そういうスタンスで質問する人は多いけれどね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況