Atmel Studioでの中断点設定はプログラム メモリにBREAK命令を挿入します。
BREAK命令で置換した(元の)命令は保存されます。
プログラム実行が継続されるとき、プログラム メモリから継続される前に保存した命令が実行されます。
一時停止(ブレーク)はプログラムにBREAK命令を置くことによって手動で挿入できます。

「挿入」とあるからBP以降ずれるんかな、ぜんぜんイメージがつかめん
PCのゲーム改造とかだといじりたい箇所の3byteをワークにコピーしといてそこにjmp命令書いてワークに飛ばす
そこでイケナイコトをして(DVDのマウントフラグ立てるとかね)コピーしといた命令を実行して戻るとかそんな感じなので「置き換え」なんだけど