>>718
最初は自分もデータシートの誤差は±2LSBって意味だと思ってた
でもデータシートでは数値は以下の様に明確に区別されてるので±ではないと思われる(たぶん・・・)
https://i.imgur.com/SyzxuYu.png
もう一つの理由としてオフセット誤差・ゲイン誤差の数値がMaxではなくTypとして表記されてる事もある
±2等の誤差で有ればTypではなくMaxの方に記載されてるもしくは(Min>-2LSB MAX +2LSB)の様な表記になるはず

以上の事から自分は±ではなく2LSBの誤差を標準値として考慮する必要があると判断した

議論の中心はanalogReadから入力電圧を求める正しい式は何か?だと思ってる
機種の話は直接的には出てないけどArduino UNO(atmega328)を前提に考えてる
個体差での誤差は考慮出来ないので標準的な誤差はデータシートのTypを元に補償する場合での正しい式を求めようとしてる

ついでに混乱の原因としてAVRのデータシートでも2種類の計算式が記載されてる
https://i.imgur.com/sWKwOtU.png
https://i.imgur.com/GvoiOZ4.png (ATmega4809)
UNO(ATmega328) -> 1024
Micro,Leonardo,(ATmega32U4) -> 1023
Nano Every(ATmega4809) ->1023