X



自営業 悩みごと相談室 52

1774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/25(木) 11:15:00.56ID:ihpGZIgX
(゚Д゚) 納期?こっちが知りたいよバカヤロー!
(゚Д゚) 部材全部支給ならすぐ作ってやるよコノヤロー!
電子回路関係の自営業者、集まれ!! 同業同士お互い助け合って行きましょう。
技術相談、人事、総務、経理の悩み、何でも書き込んでください。
これから自営を始めたい人も、質問カモーン。 現役自営業者がお答えしますよ。

電子回路はもとより、税務、雇用、政治、えっちねたに至るまで
話題は多岐に渡っています。ぜひ、あなたもどうぞ。

荒らしに相手してはいけません。放置が最良。
戦闘機100機も買う金があるなら、被災地復興や待機児童に振り向けろ

●前スレ●
自営業 悩みごと相談室 51
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1575176423/l50
●関連スレ●
もう組込みなんてやめた
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1325875159/

●参考サイト●
下請代金支払遅延等防止法の改正について
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/topics/shitauke/
公正取引委員会 下請法トップページ
ttp://www.jftc.go.jp/sitauke/
中小企業庁 相談受付(東日本大震災関連)
ttp://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/index.html
中小企業庁 相談受付(熊本地震関連)
ttp://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2016/index.html
2022/02/14(月) 18:37:14.81ID:oKLtZxBn
>>94
>>92
2022/02/15(火) 09:29:22.77ID:g/e3P8oL
ぴろりろりーん ドロップアイテム
一人専従も解雇可能にする魔法のお札 廃業届

だがその前にできる事もあるのでは。たとえば(コロナ給付金目的で)
工房の片隅に 立ち飲みな 飲み屋に事業拡張、とかドデスカチュチュポリン(^p^)
2022/02/15(火) 19:02:31.29ID:PNCTJgw7
飲み食いは許可が大変なのでは? しらんけど
2022/02/16(水) 13:59:40.39ID:285YQR75
許可申請は書類のみだから簡単
でも給付金目的なら”前年度””前期”の売り上げが無いとな比較できないよな
それと法務局に業務拡張に伴う定款の修正に行かないと・・・印紙3万だったか5万だったか

福岡の”挟まれ屋”なんかがいい例だが、くだらないことに頭働かすくらいなら
そのエネルギーをもっと他の部分に使えよってレベルだな
2022/02/16(水) 15:04:50.34ID:+rmzd/WO
保健所の営業許可要るし、厨房設備整えないといかんでしょ
やったこと無い奴に限って簡単言うのは、業界によらんな
2022/02/16(水) 19:06:32.23ID:q1mdU8yN
結局どっちなん・・・
そこで食わんと、持ち帰りとか瓶詰め販売とかならたやすいとか、あるんかな
101774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:32:45.92ID:7NEDsip1
>>99
ゴーストレストランと言って、中にはこんなのもあるよ。
https://twitter.com/dmcueddfpnm/status/1406533489701232640?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/16(水) 20:46:39.29ID:2Q5GLLbm
つまり厨房を無理に整備しなくても、
近所のゴーストレストランに作ってもらえばオッケーという事か!!(そっちかよ
レストラン以外にもお金儲けネタのタネを撒いておきますね・・・
・趣味と実益を兼ねて近所の美少女を雇って冥土喫茶を開いてはんだ付け名人に育成
・ゴーストレストラン向けに電子制御を駆使した調理器具を開発販売
・都市インフラを生かした農業として、空き店舗・空き倉庫の有効活用手段としての水耕栽培制御機器の開発販売
103774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/17(木) 00:00:49.82ID:O2Ps9KAk
最後(^p^)が抜けてるぞ。と思ったらコテハンにあったw
2022/02/18(金) 21:15:55.60ID:Rym2FIzI
>>101
デリバリー専門で客席への提供無しでも、厨房設備の準備と保健所の許可が必要
ツイッター画像も、綺麗な状態なら保健所の許可は取れる設備
維持と衛生管理が駄目なだけ
105774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/18(金) 22:20:56.60ID:2mkN0w4a
最初だけ繕っておけばどうにでも成ると言う事だね。
2022/02/21(月) 14:33:47.31ID:+P2GYbCE
確定申告の諸々漁ってたら、古い色々が出てきて
初任給の明細も出てきた


安い
2022/02/21(月) 20:40:19.22ID:qBpu5EZa
>>105
そうだね
勾配と排水口の付いた耐水性の床、冷凍冷蔵庫やドア付き戸棚、ガス水道配管と2層シンク、住居部との境界、トイレ、換気装置ほか
最初に繕っておけばどうにでもなるよ
簡単だよ
2022/02/25(金) 08:34:54.44ID:bwxeNcgv
廃業した飲食店を居抜きで借りるとか?
109774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/25(金) 10:27:58.44ID:5jRClqh0
>>101のは元レンタルビデオ屋だね。
室外機の上にあるのは適当な排気ダクトだし、グリストラップもあるか怪しい、あったとしたらこの衛生状態だとオーバフロー必須
>>107の言う通り簡単だよw
110774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/25(金) 19:32:25.73ID:l5+l+5OX
ネオンの話が気になる
https://news.yahoo.co.jp/articles/c90370f7bb41b4881b30c8f8ce0cb98dfd295b30
「今のところ問題ない」はどれぐらいの期間なんでしょね。

経済制裁が長引いたらネオンをロシア、ウクライナ以外から調達しないといけなくなる
ということはないのかな?
2022/02/25(金) 20:17:25.93ID:+W5kOSzb
ネオンとかキャバリエとか、一時期雑な造りの車があったな
2022/03/01(火) 18:19:16.54ID:6Y5yJI3y
材料費で100個入の端子を1袋買った。100個分の金額で経理の帳面は終わっている。
しかし20個使って、余り80個を自分の在庫で持たずに、ヤフオクで売った。
得たお金は、事業主借で帳面に組み入れる。
このとき、いつ どこの誰にいくらで売ったかを、記録する必要がありますか?

でないと、80個を800円で売れたのに、事業主借を500円にして、
300円をゲットすることもできてしまいます。
(たぶん、いけないことだと思います)
2022/03/01(火) 19:51:09.86ID:TcpuuwN8
手段はどうあれ売ったなら売上じゃないの?
2022/03/01(火) 20:06:27.31ID:6Y5yJI3y
ありがとうございます。
オクでも事業としての売上げにしないといけないんでしょうか。
(個人、法人関係なく)
115774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:47:16.17ID:CS+G5QNL
>>112
便乗で質問
本来は使ってない部品は売り上げ原価には入らず、棚卸し資産として管理なんだろうけど正直言うと管理できてなくて仕入れ時点で全額経費にしてます。
皆さんはどうしてます?
2022/03/01(火) 22:14:12.57ID:6Y5yJI3y
実は、それも困っています。
購入は全額経費処理。
実装ミスを考えて余分を買うけど、ほぼ1発で決まるので、いつも余る。

1本の抵抗で納期に間に合うことも良くあるので、
捨てるのも忍びないので、酸化しないように袋に入れて、
素性が解るように10kΩ ERJxxxx と型番書いて保管。そして棚卸しで泣く

保管するならヤフオクで売ろうということで。
2022/03/01(火) 22:44:21.53ID:eAi+PkLR
電解コンとかって未使用でも使用期限あるんだから
未使用部品在庫も減価償却させてくれればいいのにねぇ・・・(´・ω・`)
2022/03/02(水) 00:02:50.79ID:qIbK//ZE
>>115-116 端子やケーブルを例にするなら、そもそも商社じゃないからそのまま転売なんてしない訳で
何らかの作業で”使用する”消耗品扱い

だから余ったとしても棚卸の対象外(資産じゃないし)

で、ヤフオクに出そうが個人の勝手なんだが確か年間30万超えてくると監視対象
2022/03/02(水) 02:26:54.02ID:iVBww522
いつか別の製品で使う予定があるなら棚卸資産として管理すべき。
産廃として捨ててしまってもいいし。いいんじゃない。捨てました、で。

一回きりの部品なら産業廃棄物として廃棄費用取られるところを「ヤフオクで売ったら売れましたラッキー」ってな具合ですから、売上じゃなくて、産廃の売却益として雑収入にするべきかもね。

法人でやってるなら、「産廃を1円で(実は社長に)売却しました。その人がヤフオクで売ろうが捨てようが知りません」っていう手もあるけど、ヤフオクで売って利益出たなら社長個人が一時所得で確定申告するべきかな。

貴方の会社の業態として、その部品に価値を金銭的な認めるか、認めないかが全てですよ。
2022/03/02(水) 02:26:54.25ID:iVBww522
いつか別の製品で使う予定があるなら棚卸資産として管理すべき。
産廃として捨ててしまってもいいし。いいんじゃない。捨てました、で。

一回きりの部品なら産業廃棄物として廃棄費用取られるところを「ヤフオクで売ったら売れましたラッキー」ってな具合ですから、売上じゃなくて、産廃の売却益として雑収入にするべきかもね。

法人でやってるなら、「産廃を1円で(実は社長に)売却しました。その人がヤフオクで売ろうが捨てようが知りません」っていう手もあるけど、ヤフオクで売って利益出たなら社長個人が一時所得で確定申告するべきかな。

貴方の会社の業態として、その部品に価値を金銭的な認めるか、認めないかが全てですよ。
2022/03/02(水) 06:42:24.20ID:E8RkXxZ9
わかりやすかった
2022/03/02(水) 09:40:13.47ID:NlvI1OLr
棚卸しするのが本来だけど、別の仕事に使った場合は売上から差し引く仕入額が減るから
課税所得は最終的に同じになるんでよほどの金額でなければいいんじゃないの?
2022/03/02(水) 12:20:31.51ID:cS5mH+v0
ふむー。商社が余剰在庫を抱えてくれないご時世に対処する為、
資材委託の共働組合を結成して、在庫管理を委託し、
在庫が資産にならない国にペーパーカンパニーを樹立して、
其処の所有の日本国内倉庫に在庫を集約して国内に備蓄。
必要に応じてその組合に発注して 組合が都度必要な資材をペーパーカンパニーに発注して
倉庫から受け取りつつの組合員に発送、という方式で
・購買を集約して特単を得ることで単価抑制
・在庫資産への課税回避
・潤沢な在庫による今回の様な作れない不況への対応
というのは如何でしょうや。 どっか無理だったり、脱税の違法行為になっちゃうのかな;
2022/03/02(水) 18:56:40.34ID:oQYgAra7
そんなカラクリ捏ねるぐらいならモノタロウでええわ
2022/03/03(木) 00:46:46.49ID:XW5BtwG0
>123
それ、ただの商社。

本来、そういうのを商社がやるべきなんだよ。
126774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/03(木) 01:26:12.16ID:vmid928T
>>123
いいけど、4個でいい、という注文に対して、10個たんいでの販売なんですよ、
となると、また6個の余りが発生してしまう。
2022/03/03(木) 06:07:55.00ID:L09ufY6G
特定の製品に限らず使う資材は「貯蔵品」という勘定科目作って、こまい部品、ねじ接着剤
テープもろもろの資産を計上、期末に棚卸を実施してを記録、
というのが本来だけどめんどいから、安いものなら「消耗品費」で一括償却。

期限切れとか廃棄したとかで資産価値が目減りしたら正当な経費「貯蔵品廃棄損」
になるので期末に処理。
ヤフオクで売って儲かったら普通に売り上げ計上するか、「貯蔵品売却益or損」に入れる。
その前に簿価で事業主貸にしてもいい。
2022/03/03(木) 10:42:14.35ID:mTg13wAO
ふむー・・・やっぱ商社なんやなぁ。

あ! ではこういうのはどうでせう、
いっちょまえの商社をゼロから立ち上げると人・モノ・空間・部材・資金とか諸々大変だけど、
消費側企業で組合を立ち上げて、A社はこのコネクタ、B社はこの半導体、みたいに
担当を限定して各社で在庫潤沢保有商社の一部を実装していく方向で、
リスク分散が可能ではあるまいか!?

ほんで、帳簿上は各社の資産だけれども、
余剰力のある組合員企業か、協力会社に入出庫を有償で委託するんや
ひまなときにピッキング(←鍵の犯罪じゃなくて、倉庫から必要数出庫する作業)で小遣い稼ぎ〜(^p^)
2022/03/03(木) 11:12:13.61ID:gd4elBTp
貯蔵品は、切手とかボールペンみたいに事務作業で使うもの(=販売用、製品の原材料ではない)に使うものなので、
製品の原料として使うネジや抵抗に使うのはよくない。
それに、貯蔵品も棚卸をして金額に換算しなければならないので手間が減るわけではない。

税務調査が来た時に「余った部品はどうしていますか?」と聞かれたし、
うちに来た税務官の場合は、
期をまたぐ直前に仕入れた電子部品の残りがちゃんと管理されていて
棚卸資産として計上されているかどうかをじっくり見ていった。
一括償却した部品類をこそーり復活させたりしたら、
それこそ税務署に目を付けられるぜ。

買いすぎたものは潔く捨てるか、管理するか、どちらかしかない。
2022/03/03(木) 11:15:39.04ID:gd4elBTp
昔はメーカーとか工場で余った部品を捨てるに捨てられなくて
秋葉のジャンクとして流していたんだろうね
でも、そういうのって廃棄物処理業が絡んでて
反射がどうのっていう話があったと聞いたことがあるし、
世の中的にもコンプライアンスとかうるさくなってきたのと、
そもそも日本中がモノづくりやめちゃったからか、
いつのまにかパッタリなくなったね。
あーあ詰まんない時代になった
2022/03/03(木) 11:18:57.10ID:gd4elBTp
>128
そんな、誰が買ったか、どうやって保管されてたかもわからない、いつなくなるかもわからない部品は、まともな会社なら使いたくないしわなw

同人レベルなら「共同購入」ってのは昔からあるけど・・

余剰在庫の情報を集めてる会社ならすでにある。ICLANDとか。
2022/03/03(木) 12:49:17.05ID:Jtkf574Z
>>130
建前だけのハンマー入れて、気持ち凹ませたりしてね
2022/03/17(木) 11:55:59.91ID:GGiiXVnO
みょるにる
2022/03/17(木) 12:49:38.62ID:ma/7bU6K
はじめましての顧客で、(色々)ちょっと合わないかなと思ったときはどうしてますか
お断り見積りやあいにくスケジュールがは定番だけど、定番すぎるのでどうかなとも
自分は、現場で精一杯はやるものの、ノリというか位相が合わない感を醸してみたり
2022/03/17(木) 23:41:35.49ID:CEjGPHFf
請けちまったならやるしかない
次は断れば良いだけじゃないの?
他に何が?
2022/03/18(金) 13:34:20.71ID:PRZtt+Ic
こちらからは断わりたくない、ということなんだろ。
知人のキャバクラ大好きA社長は
「初めて受注したところの仕事がヒドくて懲りた。もう二度とやりたくないと思っていたら、
また見積もり依頼が来たので、通常の二倍の価格の見積を出したら、注文がきてしまった。
三倍の値段をつけとけば良かった」
と後悔していたw
2022/03/18(金) 15:44:45.59ID:VK3DFJ2o
>>136
紹介などのしがらみがあるとクール対応で済ませられないことありますよね
138774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/18(金) 20:58:22.42ID:a3kom3cL
スケジュール詰まってるので請けられないって言え
2022/03/18(金) 22:41:42.78ID:tT6JZBId
今なら部品が全然入ってこないって言えるな
納期未定でいいならって言えばだいたい諦めるだろ
140774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/25(金) 10:17:20.65ID:ssukXfBt
お客さんで、
漸く を、しばらく
完遂 を、かんつい
重複 を、じゅうふく
役務 を、やくむ  という人がいます。
前から気になっていたので
注意してあげたいのですが、やめた方がいいでしょうか?
2022/03/25(金) 11:04:12.40ID:4Ii3WIzZ
影響と顛末が読めないのなら
そこに踏み込むメリット・価値は
はたしてあるのだろうか?

 間違いを訂正してあげてこれまで感謝されたり
良かったと思える顛末を迎えたことが
一度でもあっただろうか?

どくせんじょう を ドクダンバとよみ
法の じゅんしゅ を ソンシュとよむ自由や権利は
彼らにはないのだろうか?

 だが一方で、僕らにも信教の自由はある。
お客様は神様らしいですが、真理教に帰依するのも また自由。
長い物にまかれ踏み絵を踏む背徳感を味わうもよし、真理教の教えに殉教するのもよし

その程度の漢字も読めずによく学校を卒業できたものだと人格から否定してリアクションをかんさつするのもよし(いやこれはだめだろ
2022/03/25(金) 11:40:56.56ID:M1QiWFt8
蝶番を ちょうばん と読む香具師がいや
2022/03/25(金) 11:42:52.97ID:ROua46TW
何て読むの?
2022/03/25(金) 12:45:33.76ID:4Ii3WIzZ
うーん、きょうびの わかものことば は ようワカラン
チョーシンセイ
チョーデンドウ
チョーリンカイ
チョーツガイ←←←←
チョーベリーバッド

いっそhingeって読もうぜ☆彡
145774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/25(金) 13:42:28.50ID:bmc0rH8p
独壇場と独擅場か、余裕で読み間違える自信あるわw
2022/03/25(金) 13:53:41.73ID:zbn8hsJZ
早急 そうきゅう ←まちがい
代替 だいがえ ←まちがい

よく間違える
2022/03/25(金) 14:01:48.92ID:JPxItJfS
何を言いたいのか伝わっていて会話が成立しているのなら
わざわざ指摘はしないな
2022/03/25(金) 14:40:53.64ID:4Ii3WIzZ
Mr.Jobson, BANANA is sticking out of your ear...
2022/03/25(金) 16:36:08.17ID:Z9ygyJBT
重複
2022/03/25(金) 19:06:38.81ID:wXmigJn+
> 代替 だいがえ ←まちがい
買春 かいしゅん ・・・みたいな、音として聞いて判別しづらいものを
あえて別の読みにする、というモノではないかね?
2022/03/25(金) 19:07:14.55ID:zbn8hsJZ
重畳
2022/03/25(金) 19:31:11.63ID:Z9ygyJBT
じていすう<>ときていすう
スレシホールド<>スレッショルド
ダイカスト<>ダイキャスト
カンチレバー<>キャンティレヴァー
ツイーター<>トゥウィータァー
フェラーリテスタロッサ<>フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン
2022/03/25(金) 21:17:05.66ID:IgU1nmte
ていすう
じょうすう
どっちを言うか悩む時あり
2022/03/25(金) 21:23:05.27ID:2dFza8CN
缶 can
丁字路 T字路
馬穴 bucket
2022/03/25(金) 22:13:40.70ID:jwSiK1xR
函数 関数
156774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:09:08.45ID:Yf8UyIMa
もう嫌だ。日本語知らないのか。

優良運転者に交付されるゴールド免許。
交付の条件は、無事故・無違反のない状態が5年以上継続している運転者。
2022/03/26(土) 16:16:06.29ID:ur+d93uw
電波伝播
2022/03/27(日) 20:32:55.90ID:Xl0GyOTT
>>156
どうせ多人数でああだこうだダメ出ししながら
稟議通すうちに部分的に手直しされた帰結なんでせうなぁ・・・

ちなみに僕ならこう作文するかな。
「交付の条件を、無事故かつ無違反が5年以上継続中の運転者とする」
2022/03/28(月) 04:49:05.27ID:+/pBoflQ
継続、でカットでしょ
運転者を入れると1行目と重複して簡潔でない
2022/03/28(月) 07:46:29.32ID:KyKtFCie
毎年違反して無違反のない状態を5年継続した上で
裁判すれば勝てるかもしれない。
2022/04/01(金) 13:30:44.48ID:VpjNbw2C
裁判官は社会への影響を考えて判決するから
その勝負じゃ勝率の分母が天文学的数値やんけw
2022/04/09(土) 18:54:06.02ID:Ygp93MBZ
>>156 こういうのもあるぞ
https://twicolle-plus.com/articles/187313
2022/04/11(月) 16:06:33.92ID:JIWjwjfZ
値引交渉どこまで応じたらいいんかわからん。
見積自体感覚でやってるから実際にやった時との振れ幅大きけど、見積段階ではこれくらいは必要と思う日数で出してそこ迄余裕見てる訳でもないんだけなぁ
2022/04/11(月) 16:24:00.75ID:lknBSAzz
今必要な額面
2022/04/11(月) 19:11:38.29ID:kSn74rnM
自転車操業
2022/04/11(月) 23:37:14.34ID:8H+fjW9R
自分が納得できるかどうかだな
2022/04/12(火) 11:44:33.63ID:hd7It3pb
現状の見積もりに含まれていた一部分を、別料金と明記することを条件に
体裁上は、減額に応じるというのは如何でしょうか(最終的には、増額で請求)
win-win
2022/04/12(火) 12:00:41.82ID:ZyPqOAoj
相手の提示を受け入れるのは
概して損している
2022/04/12(火) 14:49:36.19ID:XbwOTW33
>>163だけど取り敢えず値引きはするけど相手の希望額ではなくこちらの譲歩出来る範囲に抑えて出してみる
しかし見積を作ってから高過ぎないか安過ぎないか悩んで提出が中々できないの何とかしたい
2022/04/12(火) 18:09:25.63ID:ZyPqOAoj
低く書いて無難に通るよりも
高く書いて交渉あってもいいじゃないか
結果が低く書いたのを下回らなければ
2022/04/13(水) 01:53:22.26ID:HexqGzus
みなさんどないでっか?儲かってまっか?
2022/04/13(水) 11:10:54.37ID:50N0c7hT
>>164
能力に応じて働き
必要に応じて受け取る
・・・共産主義社会か!!w
2022/04/14(木) 08:14:40.44ID:Y3HZtb1c
去年は最悪だった
満額まで行ったばかりのセーフティー共済全部溶かしたったww
そのせいで決算書の額面は例年通りに見える罠
2022/04/16(土) 07:36:11.86ID:rPAeehcF
今日の贈る言葉 「待てば海路の日和あり」
2022/04/18(月) 09:33:24.51ID:ACubmOBL
事業復活支援金、振込早かったな
前回の一時支援金は確認やら何やらですげぇ面倒だったし時間もかかったけど
提出物がほとんど引き継げるから簡単だったし
2022/04/18(月) 10:28:39.08ID:L+8DKiIz
お前らゾンビ事業復活支援金は申し込んだか?
100万円もらえるぞ!
177774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/18(月) 20:47:58.63ID:g0tVdtUL
税理士さんに準備してもらってあったから、申請して10日で振り込まれたわ。
178774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/19(火) 23:05:13.55ID:bH0h74eq
市の定期検診結果で「開けないで、治療先の先生に渡して下さい」と言う封筒付きで、
胃ガンの疑い。精検してください、と来た。
ヤバいかな?
2022/04/20(水) 04:43:12.66ID:AaHga31H
健康診断受けなければ病気にはならない
180774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/20(水) 07:12:11.00ID:+3kO+1ga
生命保険に加入すれば病気にはならない
2022/04/20(水) 09:51:48.66ID:kshipd0A
ぜんそくやアトピーの人は免疫が過剰なので
癌になりにくいというハナシもあるが
ぜんそくのばあい(お笑い番組見て)大笑いすると
発作が出ていたので、「笑いが免疫を高めるという迷信」には
信憑性を感じる。
 がん細胞が高めの温度に対しては存外に脆弱で
高体温の維持で増殖しにくくなるというハナシを聞き
昔の人の行っていた湯治(温泉に行き、何度も何度も
入浴を繰り返す民間療法)っていのは
癌治療だったのではないかと思い至る。
現代なら温度調整可能な湯舟を備えた各家庭でも
実践可能ではないか?とも。
お笑い鑑賞や湯治、気休めだとは思いますが、ご参考まで。
ご本人はもとより、ご家族の為にもくれぐれもご自愛ください。
2022/04/20(水) 21:32:09.26ID:CV0+q0ik
>>181
ありがとうございます。笑いが効くんですね。

コーヒーは良くないみたいです。
赤血球を作る鉄分は、食事から摂る。
だけどコーヒーには鉄分を吸収しないようにする成分が、
盛大に入っているらしい。

1日10杯以上飲んでたわ、毎日
2022/04/21(木) 04:53:09.58ID:N+QH/Ojx
いい緑茶がぶ飲みするとコーヒーの比じゃないやる気モード
同時にお腹壊すけど
2022/04/21(木) 23:25:35.76ID:QErx9xMo
無気力症候群っすは
185774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/21(木) 23:56:07.07ID:4GTiXDhY
>>184
わたしも

布団から出られません
186774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/22(金) 00:04:13.28ID:A/5blxGU
やらい風雨の声
2022/05/11(水) 17:30:49.78ID:H47shv6S
事業復活支援金の申請を終えた。
何か提出書類が山ほどあってチかれた。
あれだけあると間違えもあるかもな〜〜〜、
あとであれこれ言って来るんだろうな〜〜〜。
山ほど出さされて、ウダウダ言われて、結局貰えんとかだと、最悪だよな。
188774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/11(水) 17:41:55.98ID:tJFLU9C9
>>187
月々の売り上げ明細を保管して、税理士さんが知っている <これ大事
3〜5年遡って、同月の売上が割以上下がった本年の売上明細が出せる

前後の確定申告書の1.2.3面、電子申告受理メールコピーを用意する。

それだけやん?

税理士さんに確認ID取ってもらえば、1時間もかからないよ。

2週間以内に振り込まれる
189774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/11(水) 17:43:36.45ID:tJFLU9C9
>>187
ウダウダはメールでここがおかしいと教えてくれる。
マイページで修正して待つ。
マイページのステータスが「振り込み準備中」になればおしまい。
2022/05/11(水) 22:49:41.86ID:RAZyMkI4
>>187
持続化給付金の時も思ったけど、あの程度を間違えるとかウダウダ言ってる連中って
独立事業者としてどうかと思う
2022/05/12(木) 09:07:18.43ID:Ygd2ch+t
持続化給付金の時は申請に必要な書類(添付ファイル)は3個だったな〜〜。
それが事業復活支援金では21個〜〜〜、7倍にも増えた〜〜。
しかも事前審査なんてメンドイ面接まであったよ〜〜〜。
それでgetできる金は持続化給付金の半分だよ〜〜〜。
コスパで言えば1/10以下だよな〜〜〜。
2022/05/12(木) 10:50:43.36ID:u0jZNJho
一時支援金の時に面倒な事は済ませたから今回は売上台帳のPDFと
宣誓書をスキャンするぐらいでサクッと終わったな
一時支援金の事前確認とかはキレそうになったけど
2022/05/12(木) 12:32:49.10ID:Ygd2ch+t
そうそう事前確認の面接は役所の嫌がらせとしか思えん。
あれは即廃止すべきだな。
2022/05/12(木) 14:27:28.20ID:u0jZNJho
事前確認は取引銀行が対応してたから電話してみたら
現在融資をしてない所には出来ないって言われたわ
てめぇらみてぇな所から二度と借りるかよ!
借金するぐらいなら全部畳んで工事現場で赤棒でも振ってた方がマシだわ

そしたら青色申告会でもやってるって事で締め切りギリギリに予約して
車で1時間かけて行ったら「この取引先からの入金がある通帳のページを見せろ」
とか始まって家のオカンに電話して写真をラインで送ってもらったりして
何やかんやで半日潰れたわ

結局満額貰えたからいいけど
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況