例えばこういう波形のデータがあるとする、
針で値に追随する場合はほぼリアルタイムに表示できる。
値で表示する場合7セグの更新頻度が速過ぎると変化部がほぼ8になって読めなくなる
サンプリングレートは早いまま、読める程度には更新頻度を遅くするとそれだけ遅れたデータを表示する事になる。
オシロ的な表示のできるタコグラフなら針タコメータの代替にはなると思うけど
針メーターの価値がないという主張は、そのスタンスを敷衍すれば
オシロ不要でデジタル表示テスターだけでええやん論に到達しうるのではないだろうか?しらんけど(^p^;