>>331
俺はちょっとした実験回路の電源として使うことがあるよ
いちいち電源配線しなくて済むレベルには便利
探検
【アナログ】テスター総合スレッド 19Volt【デジタル】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
337774ワット発電中さん
2022/01/10(月) 09:19:53.28ID:D/F+wtUS338774ワット発電中さん
2022/01/11(火) 09:05:43.69ID:/Nea3ZX1 2000円十字型のUSBチェッカー買ってみたが
表示が小さすぎて見えない
だが無線化できるみたいだ
表示が小さすぎて見えない
だが無線化できるみたいだ
339774ワット発電中さん
2022/01/11(火) 10:39:15.53ID:0epU3pML ある意味、悪い使いかたなのでお勧めはしないが
しょっぱなからはじっくり図らずに、一旦
プローブでノックして極短い瞬間だけふれさせた時の
針の踊り方(加速度)で、ひどい間違いが無いか?の傾向を 打診するような
側面に着目する時、アナログテスターはデジタルにはない情報量があって尊いですなぁ・・・(^p^)
しょっぱなからはじっくり図らずに、一旦
プローブでノックして極短い瞬間だけふれさせた時の
針の踊り方(加速度)で、ひどい間違いが無いか?の傾向を 打診するような
側面に着目する時、アナログテスターはデジタルにはない情報量があって尊いですなぁ・・・(^p^)
340774ワット発電中さん
2022/01/11(火) 21:20:12.95ID:tMZ9pxSO ほとんどアナログしか使いません。
そんな精度いらないし、特段困らない。抵抗モードでLED光らしたりできるし便利。
困ることは電流モードの最大電流が300mAまでしかないこと(内部抵抗も高め)
そんな精度いらないし、特段困らない。抵抗モードでLED光らしたりできるし便利。
困ることは電流モードの最大電流が300mAまでしかないこと(内部抵抗も高め)
341774ワット発電中さん
2022/01/11(火) 21:52:23.04ID:MqMtU9RB 電圧モードの抵抗値が低いことは困らないですか。
テスターのことがよくわかってなかった子供の頃に抵抗分圧の結果が
計算値と合わずに悩んだ。
テスターのことがよくわかってなかった子供の頃に抵抗分圧の結果が
計算値と合わずに悩んだ。
342774ワット発電中さん
2022/01/11(火) 21:56:39.49ID:FUFihXFG343774ワット発電中さん
2022/01/11(火) 23:03:08.20ID:MqMtU9RB344774ワット発電中さん
2022/01/11(火) 23:39:01.17ID:nMEY8gCc345774ワット発電中さん
2022/01/13(木) 00:32:22.31ID:U3OXgMqV >>344
パネルメータの⊥表示が気になって適当な工作できないよなw
パネルメータの⊥表示が気になって適当な工作できないよなw
346774ワット発電中さん
2022/01/13(木) 08:10:19.71ID:zv+nkzOe 我が家で9V乾電池使うのなんてテスターだけ
単4形3本や、ボタン電池2個で動くものもあるらしいけど
そういうのは本体がそれなりの値段する
単4形3本や、ボタン電池2個で動くものもあるらしいけど
そういうのは本体がそれなりの値段する
347774ワット発電中さん
2022/01/13(木) 09:13:16.91ID:n0GcMr8/ デジタルとアナログって時計の機械式とクオーツの違いと同じかな
デジタルだってバーグラフの付いている奴を使えばアナログ的な反応が見られるけどね
でもデジタル使っていてバーグラフを見てどうの、ということはまずないな
デジタルを使いだしたらアナログは色々曖昧過ぎて使えない、精度だってそうだよね
アナログテスターがどこからか出てくるとおもろいから一瞬使うけどそれきり使わないしオクに出しちゃう
針の振れ方でどうの、というのは当時のテクニックで、オートレンジのデジタルを使えばそんなこと気にしないし
電源立ち上がり時に希望よりはるかに高い電圧が出るかどうか、だったら針の振れでどうの、ってみているうちに壊れちゃうかもしれないしね
デジタルだってバーグラフの付いている奴を使えばアナログ的な反応が見られるけどね
でもデジタル使っていてバーグラフを見てどうの、ということはまずないな
デジタルを使いだしたらアナログは色々曖昧過ぎて使えない、精度だってそうだよね
アナログテスターがどこからか出てくるとおもろいから一瞬使うけどそれきり使わないしオクに出しちゃう
針の振れ方でどうの、というのは当時のテクニックで、オートレンジのデジタルを使えばそんなこと気にしないし
電源立ち上がり時に希望よりはるかに高い電圧が出るかどうか、だったら針の振れでどうの、ってみているうちに壊れちゃうかもしれないしね
348774ワット発電中さん
2022/01/13(木) 09:19:34.41ID:0tBoM8B9 単4 二本
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00568/
単4 三本
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01288/
CR2032なら
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-15911/
確かに3,000円以下のものだと積層電池を使わないものは少ないね
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00568/
単4 三本
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01288/
CR2032なら
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-15911/
確かに3,000円以下のものだと積層電池を使わないものは少ないね
349774ワット発電中さん
2022/01/13(木) 09:22:46.52ID:0tBoM8B9 >>347
アナログテスターはある程度経験がないと使いこなせないね
昔から使ってる人にはすごく使い易いが、今更なれるのは難しいと思うわ
針の振れで壊れるということはすごく古いものでない限り保護ダイオードが入ってるのでないと思う
アナログテスターはある程度経験がないと使いこなせないね
昔から使ってる人にはすごく使い易いが、今更なれるのは難しいと思うわ
針の振れで壊れるということはすごく古いものでない限り保護ダイオードが入ってるのでないと思う
350774ワット発電中さん
2022/01/13(木) 17:52:17.96ID:SUzFZFO2 アナログは使う人を選ぶのは分かる気がする。
最近amazonで買った三和のSP20/Cのamazonレビュー見たら、1年は使えたんだからまず不良じゃないし、そりゃあんたの使い方の問題だろうって感じだった。
「テスターとしては有名メーカーだから信用していたのに、1年保証が付いていて安心して購入したのに、1年と数日でテスターの値が狂って、アマゾンに行ったらメーカーに言ってくれと…メーカー返答は送料はこっち持ちで工場で通常通り使用していたか調べてから返答するとの事。仕事で使っているのに、何日かかるのやら…もうこのこのメーカーのテスターその他は信用出来ません。二度と購入しません。 」
最近amazonで買った三和のSP20/Cのamazonレビュー見たら、1年は使えたんだからまず不良じゃないし、そりゃあんたの使い方の問題だろうって感じだった。
「テスターとしては有名メーカーだから信用していたのに、1年保証が付いていて安心して購入したのに、1年と数日でテスターの値が狂って、アマゾンに行ったらメーカーに言ってくれと…メーカー返答は送料はこっち持ちで工場で通常通り使用していたか調べてから返答するとの事。仕事で使っているのに、何日かかるのやら…もうこのこのメーカーのテスターその他は信用出来ません。二度と購入しません。 」
351774ワット発電中さん
2022/01/13(木) 19:10:14.57ID:5D8ToFC9 使い方の問題?
352774ワット発電中さん
2022/01/14(金) 08:38:07.40ID:GFH4Lrql >アナログは使う人を選ぶのは分かる気がする
機器側が えらぶのか・・・
アナロ熊「こんなひとには使われたくないから意図的に誤動作するクマ〜!!」
という事か!(^p^)(違
機器側が えらぶのか・・・
アナロ熊「こんなひとには使われたくないから意図的に誤動作するクマ〜!!」
という事か!(^p^)(違
353774ワット発電中さん
2022/01/14(金) 10:53:13.48ID:3Mc7Xec6354774ワット発電中さん
2022/01/14(金) 12:07:22.68ID:EQE/H89S >>353
壊れた原因は分からないけど、それを問題にしてる訳じゃないでしょ。
壊れた原因は分からないけど、それを問題にしてる訳じゃないでしょ。
355774ワット発電中さん
2022/01/14(金) 12:22:54.25ID:GFH4Lrql >くれーまー
メーカーだって暇じゃないんだから数日程度ならむしろ早い方だと思うし
故障原因の検査だって技術者の人件費考えたら買い直すよりも高い費用を
メーカーが負担してくれるって話なわけで何に切れているのかが僕のちのうでは全く理解できん(^p^;)
>あなろぐまてすたー
アナログテスターって測定原理以前に、そもそもプローブから違うんよな・・・
プローブ側もはんだで電線と接合してあって、修理が下手だと半田部で折れるんよ。
そういう意味では修行用に最適か(^p^)
メーカーだって暇じゃないんだから数日程度ならむしろ早い方だと思うし
故障原因の検査だって技術者の人件費考えたら買い直すよりも高い費用を
メーカーが負担してくれるって話なわけで何に切れているのかが僕のちのうでは全く理解できん(^p^;)
>あなろぐまてすたー
アナログテスターって測定原理以前に、そもそもプローブから違うんよな・・・
プローブ側もはんだで電線と接合してあって、修理が下手だと半田部で折れるんよ。
そういう意味では修行用に最適か(^p^)
356774ワット発電中さん
2022/01/14(金) 12:57:49.47ID:6jKxPcx1357774ワット発電中さん
2022/01/14(金) 13:13:10.77ID:Ab0eFxhs358774ワット発電中さん
2022/01/14(金) 16:34:56.10ID:sWLyMoYu アナログは測定数値そのものではなくて値が変化したときに増加したのか減少したのかがわかりやすい
チューニングなどでピーク値/ディップ値を見つける場合に重宝する
最近のDMMにはMAX/MIN機能があるけど調整範囲内でピークポイントが2か所、3か所あった時などはアナログにメリットがある感じ
チューニングなどでピーク値/ディップ値を見つける場合に重宝する
最近のDMMにはMAX/MIN機能があるけど調整範囲内でピークポイントが2か所、3か所あった時などはアナログにメリットがある感じ
359774ワット発電中さん
2022/01/14(金) 18:00:19.54ID:sWLyMoYu まあやりたいことによって道具をうまく使い分けるっていうのが必要なんだろうな
オシロ/スペアナ/F-カウンタどれか一つあれば他はいらないかっていうとそんなことはないのと同じ感じだな
オシロ/スペアナ/F-カウンタどれか一つあれば他はいらないかっていうとそんなことはないのと同じ感じだな
360774ワット発電中さん
2022/01/15(土) 10:27:59.05ID:/mlW++5r オートレンジのデジタルテスターが出てから割と早くそれに変えてずっと使っているよ
今はアナログテスターの小さなメモリなんか見えにくくてやだよそんなの
ピークやディップに調整ってあんまりやらないけど、それもデジタルでやっているよ
電圧をいくつに合わせるとか、が多いよね普通は
今はアナログテスターの小さなメモリなんか見えにくくてやだよそんなの
ピークやディップに調整ってあんまりやらないけど、それもデジタルでやっているよ
電圧をいくつに合わせるとか、が多いよね普通は
361774ワット発電中さん
2022/01/15(土) 10:35:22.50ID:R9Vi64K1 >>358
ピーク/ディップを探すのにMIN/MAX機能なんか全く関係ないわ
ピーク/ディップを探すのにMIN/MAX機能なんか全く関係ないわ
362774ワット発電中さん
2022/01/15(土) 10:36:54.98ID:R9Vi64K1 高速バーグラフがあればデジタルテスターで何も問題ない。
363774ワット発電中さん
2022/01/15(土) 10:38:11.94ID:UA+kPMm9 オシロ使えば何の問題もない。
364774ワット発電中さん
2022/01/15(土) 11:26:59.88ID:0BPngvtC そういや最近ディップメーターって見ないな
まだ作ってる会社あんのかな
まだ作ってる会社あんのかな
365774ワット発電中さん
2022/01/15(土) 12:02:16.16ID:+wOAQuNb >>364
リーダー電子のLDM-815がサガ電子でDM-250になってそれから台湾メーカーからDM-4061と同じ物が3メーカー跨いで確か現役なはず
(生産終了してたらごめん)
サガ電子時代のを持ってるけど1台あると稀に助かる事がある不思議な存在
リーダー電子のLDM-815がサガ電子でDM-250になってそれから台湾メーカーからDM-4061と同じ物が3メーカー跨いで確か現役なはず
(生産終了してたらごめん)
サガ電子時代のを持ってるけど1台あると稀に助かる事がある不思議な存在
366774ワット発電中さん
2022/01/15(土) 13:21:57.87ID:hVHNuehr ttps://yutokudenshi.com/items/57239e4c9821cc96f5009511
DIPメーターとはなつかしや。
お小遣いで無線をやっていた頃は、測定器まではなかなか買ってもらえなくて。
DIPメーターや周波数カウンタは、自作ネタの定番でした。
DIPメーターとはなつかしや。
お小遣いで無線をやっていた頃は、測定器まではなかなか買ってもらえなくて。
DIPメーターや周波数カウンタは、自作ネタの定番でした。
367774ワット発電中さん
2022/01/15(土) 14:29:52.83ID:g7oBwVbE 電流計は短絡して保管するとか
知ってる人も減ってるだろうね
知ってる人も減ってるだろうね
368774ワット発電中さん
2022/01/15(土) 14:30:32.61ID:g7oBwVbE >>366
SWR計もね
SWR計もね
369774ワット発電中さん
2022/01/15(土) 16:15:04.22ID:R9Vi64K1370774ワット発電中さん
2022/01/15(土) 17:47:09.65ID:/mlW++5r >>364-365 スレチだけど、
メーカー(LODESTAR)のサイトにはたどり着けなかったが、まだ新品が買えるみたい
https://yutokudenshi.com/items/57239e4c9821cc96f5009511
>>367
そんな事条件なしに書くとデジタルテスターの人がやってしまうから止めれ
メーカー(LODESTAR)のサイトにはたどり着けなかったが、まだ新品が買えるみたい
https://yutokudenshi.com/items/57239e4c9821cc96f5009511
>>367
そんな事条件なしに書くとデジタルテスターの人がやってしまうから止めれ
371774ワット発電中さん
2022/01/15(土) 18:02:27.68ID:G0kEIo+X 小学生の頃電球の電流測りたくて
でもテスターにはACのレンジはないし
近所の電工業者さんに要らないのないか訪ねた
貰ってきたのは、解体工場にあったという
スイッチ付き電流計(よくあるやつ)
可動鉄片型30A,目盛も不均等でなんかダメ予感はしたけど
案の定100Wの電球ぐらいではほとんど動かなかった
でもテスターにはACのレンジはないし
近所の電工業者さんに要らないのないか訪ねた
貰ってきたのは、解体工場にあったという
スイッチ付き電流計(よくあるやつ)
可動鉄片型30A,目盛も不均等でなんかダメ予感はしたけど
案の定100Wの電球ぐらいではほとんど動かなかった
372774ワット発電中さん
2022/01/15(土) 18:04:52.11ID:G0kEIo+X373774ワット発電中さん
2022/01/15(土) 19:08:00.06ID:R9Vi64K1 実際、昔のスピーカーには購入時に入力端子が短絡されているものがありましたよ。
今でもあるのかもしれないが、少なくともホームオーディオ用にはほとんどないはず。
今でもあるのかもしれないが、少なくともホームオーディオ用にはほとんどないはず。
374774ワット発電中さん
2022/01/18(火) 18:51:40.43ID:WaO25yvf375774ワット発電中さん
2022/01/19(水) 02:39:18.39ID:bOZrho7V376774ワット発電中さん
2022/01/19(水) 14:02:15.39ID:YmyDzbh8 俺様は点さえ取れればよかったので
CTはショート
VTはオープン
呪文で覚えただけなので理由は知らん!(^p^)
CTはショート
VTはオープン
呪文で覚えただけなので理由は知らん!(^p^)
377774ワット発電中さん
2022/01/20(木) 16:20:37.93ID:dFlUQdgN >>374
Vの色が赤でしょ、中華の商標登録だから、許されているのでしょ
Vの色が赤でしょ、中華の商標登録だから、許されているのでしょ
378774ワット発電中さん
2022/01/21(金) 16:22:07.37ID:+a50gK1H379774ワット発電中さん
2022/01/21(金) 16:51:46.74ID:ckMW/T6E380774ワット発電中さん
2022/01/21(金) 21:23:27.58ID:+NmnkwVp >>377
あーなるほどそういう見方があったか
あーなるほどそういう見方があったか
381774ワット発電中さん
2022/01/21(金) 22:15:40.49ID:kiVHCmJs VICTORのやつ昔からマルツリンクマンブランドで売ってたよな
382774ワット発電中さん
2022/01/22(土) 19:18:25.41ID:zaSepNnD >>379
この程度の製品なら教育現場かもね、まずはメーター式テスターって先生が多かったのかも
「お知らせ: この製品は 2017年1月18日に販売を終了しました。
以下の代替製品をご覧ください。 TY500シリーズ ディジタルマルチメータ」
代替品がデジタルですむのだから使用目的も知れている、特殊目的ではないね
例えば針の微妙な振れで故障を発見するとか、ゆっくりした針の動きを見るとか
そういう特殊用途ではないような感じ
この程度の製品なら教育現場かもね、まずはメーター式テスターって先生が多かったのかも
「お知らせ: この製品は 2017年1月18日に販売を終了しました。
以下の代替製品をご覧ください。 TY500シリーズ ディジタルマルチメータ」
代替品がデジタルですむのだから使用目的も知れている、特殊目的ではないね
例えば針の微妙な振れで故障を発見するとか、ゆっくりした針の動きを見るとか
そういう特殊用途ではないような感じ
383774ワット発電中さん
2022/01/22(土) 20:35:44.32ID:Mwq4OMAP >>377
むしろビクターがテスターを作っていたら商標の問題で輸入できない。
むしろビクターがテスターを作っていたら商標の問題で輸入できない。
384774ワット発電中さん
2022/01/22(土) 20:40:07.01ID:Mwq4OMAP >>382
俺は国の機関とかそれに類するもの、自衛隊とかNHKみたいな、ある程度の規模(台数)持っていて手順がビシッと標準化されているところが使っていたのかと思う
俺は国の機関とかそれに類するもの、自衛隊とかNHKみたいな、ある程度の規模(台数)持っていて手順がビシッと標準化されているところが使っていたのかと思う
385774ワット発電中さん
2022/01/22(土) 21:10:30.10ID:libY2wdn386774ワット発電中さん
2022/01/22(土) 21:12:17.10ID:libY2wdn >>384
企業が多かったと思うけど、自衛隊用のは専用の自衛隊仕様というのがあった
企業が多かったと思うけど、自衛隊用のは専用の自衛隊仕様というのがあった
387774ワット発電中さん
2022/01/22(土) 21:13:57.92ID:libY2wdn 自衛隊仕様は3201の末尾番号があったはず
388774ワット発電中さん
2022/01/23(日) 09:16:19.73ID:BaKN/t52389774ワット発電中さん
2022/01/23(日) 09:24:02.20ID:5XQIiq7/ 基盤
390774ワット発電中さん
2022/01/23(日) 09:46:50.17ID:FAJkb7vW >>385
どういうところでどういうふうに使っていて代替品が無くて困っている実例を教えて下さいな
どういうところでどういうふうに使っていて代替品が無くて困っている実例を教えて下さいな
391774ワット発電中さん
2022/01/23(日) 09:55:56.61ID:jwUVFgC3 >>390
一番多いのが仕様書で機種指定してるんだろうな
一番多いのが仕様書で機種指定してるんだろうな
392774ワット発電中さん
2022/01/23(日) 21:06:37.41ID:Uq71Mbtv https://ae01.alicdn.com/kf/Hb2e1a2c05fc843b69a9bfd47cd11370az.jpg
この画像を見ていくつかの違和感(ごまかし)を覚えるようならアナログテスター使いとして一人前
※sanwaのロゴ()以外
この画像を見ていくつかの違和感(ごまかし)を覚えるようならアナログテスター使いとして一人前
※sanwaのロゴ()以外
393774ワット発電中さん
2022/01/23(日) 21:59:50.07ID:1SszKJZd >>392
hfeが有ったりなんか知らんけどLEDが有ったり変なテスターだな
連続ってなんだろう?
×10kがあるのでオペアンプでも入ってるんだろうな
これと似た型番で360YTRと言う製品が60年ほど前にあって×10kが有ったけど、
それは22.5Vの電池を使っていた当時の高級品
360YTRは20年ほど使っていたが電池が入手できなくなって使わなくなった
hfeが有ったりなんか知らんけどLEDが有ったり変なテスターだな
連続ってなんだろう?
×10kがあるのでオペアンプでも入ってるんだろうな
これと似た型番で360YTRと言う製品が60年ほど前にあって×10kが有ったけど、
それは22.5Vの電池を使っていた当時の高級品
360YTRは20年ほど使っていたが電池が入手できなくなって使わなくなった
394774ワット発電中さん
2022/01/23(日) 22:39:15.96ID:NzrupHWu >>393
サンワのYX-360TR知らないの?
マイナーチェンジされてるけど。
https://www.sanwa-meter.co.jp/japan/products/analog_multitester/yx-361tr.html
https://www.babaocamachine.com/product/yx-360tr-sumwa-multimeter/
サンマなら目黒にしてほしいところ。
サンワのYX-360TR知らないの?
マイナーチェンジされてるけど。
https://www.sanwa-meter.co.jp/japan/products/analog_multitester/yx-361tr.html
https://www.babaocamachine.com/product/yx-360tr-sumwa-multimeter/
サンマなら目黒にしてほしいところ。
395774ワット発電中さん
2022/01/23(日) 23:30:42.00ID:Ri2wZLa+ SunwaってのもAliExpressで見たよ。
中国もいい商品作ってるんだからオリジナルブランドで出ていいと思うんだけど
スマホはオリジナルであるじゃん?
中国もいい商品作ってるんだからオリジナルブランドで出ていいと思うんだけど
スマホはオリジナルであるじゃん?
396774ワット発電中さん
2022/01/24(月) 08:18:12.73ID:xyTzHFb4 オリジナルブランドというか中華アナログテスターとしてはMF47シリーズがあるな
赤外線リモコンの光を受信してLEDを光らせる機能がついていたりして面白い
ただこれもオリジナルメーカはあると思うけどコピー品のようなものもたくさん出てるみたい「南京」と書いてあったり「天宇なんとか」と書いてあったりする
電源は「単二または単一が1本 + 9V」みたいな構成になっているものが多い
赤外線リモコンの光を受信してLEDを光らせる機能がついていたりして面白い
ただこれもオリジナルメーカはあると思うけどコピー品のようなものもたくさん出てるみたい「南京」と書いてあったり「天宇なんとか」と書いてあったりする
電源は「単二または単一が1本 + 9V」みたいな構成になっているものが多い
397774ワット発電中さん
2022/01/24(月) 15:19:03.36ID:SAm2EiJ0 KWS-V30きたー https://i.imgur.com/bRhWkQy.jpeg
ゴミですw
液晶がマジで時計の液晶くらいの貧弱なヤツで通電したらなんか黒くて滲んでる始末
いつの時代の品質だよ…1分くらい経たないときれいに表示しない
それもただのLEDバックライトで色は裏からフィルムで表現している
まあーあえて選ぶなんてありえんな、趣味で集めてゴミだったらオクに流すくらいしか使い道がないわ
ゴミですw
液晶がマジで時計の液晶くらいの貧弱なヤツで通電したらなんか黒くて滲んでる始末
いつの時代の品質だよ…1分くらい経たないときれいに表示しない
それもただのLEDバックライトで色は裏からフィルムで表現している
まあーあえて選ぶなんてありえんな、趣味で集めてゴミだったらオクに流すくらいしか使い道がないわ
398774ワット発電中さん
2022/01/24(月) 15:24:11.74ID:NXQiwWgM399774ワット発電中さん
2022/01/24(月) 15:33:28.37ID:SAm2EiJ0 OLEDや液晶ばっかだからこそ7セグLEDできれいな色のが欲しかったがやっぱりコストでそんなもん採用するシナメーカーはないな
400774ワット発電中さん
2022/01/24(月) 16:21:53.39ID:NPFDSYLi401774ワット発電中さん
2022/01/24(月) 16:35:01.37ID:tfA3jyYS402774ワット発電中さん
2022/01/24(月) 17:04:17.11ID:Rc8zBcvt 先週十字型のUSBテスター J7-C型買った。
2年前のデビュー記事の機能に惚れて買ったが
すでに亜種が沢山出てるのを予想すべきだった
欲しかったタイマーオフ、範囲外警告ビープ機能はオミットされてたわ
2年前のデビュー記事の機能に惚れて買ったが
すでに亜種が沢山出てるのを予想すべきだった
欲しかったタイマーオフ、範囲外警告ビープ機能はオミットされてたわ
403774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 21:00:31.86ID:X1NEWTW2 カレントループ用のクランプメーター購入。
そこそこ高いし選択肢があんまりなくて、安い中国製のテスターでも一応は測れるみたいなので、ずっと迷ってたけど日本メーカーのにしました。
ちなみにkyoritsuと横河のOEM元って同じよね?
そこそこ高いし選択肢があんまりなくて、安い中国製のテスターでも一応は測れるみたいなので、ずっと迷ってたけど日本メーカーのにしました。
ちなみにkyoritsuと横河のOEM元って同じよね?
404774ワット発電中さん
2022/02/07(月) 08:02:57.10ID:nvI08npb >>403
横河のOEM元がkyoritsuなんだろ
横河のOEM元がkyoritsuなんだろ
405774ワット発電中さん
2022/02/07(月) 08:18:23.64ID:O6ijh+9X Kyohritsu
406774ワット発電中さん
2022/02/07(月) 08:46:22.70ID:CduNOODS ああ、デジットな
407774ワット発電中さん
2022/02/07(月) 11:29:55.26ID:xpDl5IlZ 共立、横河、岩通は見た目同じ
408774ワット発電中さん
2022/02/07(月) 16:39:53.91ID:y25nPVot flirのマルチメーター気になってる
409774ワット発電中さん
2022/02/08(火) 15:11:37.59ID:VE4IjK8S 気にしてな、どうせ買わないんだろう
410774ワット発電中さん
2022/02/08(火) 17:50:52.24ID:U+OtyFqu お前ここ初めてか?力抜けよ
411774ワット発電中さん
2022/02/09(水) 08:37:05.16ID:XtMK1qpr 淫夢やめろ
年配の人がついてこれないじゃん
年配の人がついてこれないじゃん
412774ワット発電中さん
2022/02/09(水) 20:06:44.05ID:eQD5wlgE 特に必要ではなかったが中華の安いパチモンアナログテスターをポチった
当然そのまま実用とするのではなく改造などして遊ぶ用として、もしくはあら探ししてブログのネタ用に…
そういえば>>392の回答が出ていないけどみんなあんまり違和感を覚えないのかな?
3つくらいはあると思うが
当然そのまま実用とするのではなく改造などして遊ぶ用として、もしくはあら探ししてブログのネタ用に…
そういえば>>392の回答が出ていないけどみんなあんまり違和感を覚えないのかな?
3つくらいはあると思うが
413774ワット発電中さん
2022/02/09(水) 21:52:05.07ID:2X4pt1ZB >>412
別に違和感ないけど、何だろう? おせーて
元の奴はこれだね、デザインは新しくしてるね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1030374714
別に違和感ないけど、何だろう? おせーて
元の奴はこれだね、デザインは新しくしてるね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1030374714
414774ワット発電中さん
2022/02/09(水) 22:00:10.07ID:fblw4O50 かまってちゃんの相手なんかすんなよ。
415774ワット発電中さん
2022/02/10(木) 13:44:28.06ID:hLXKsMox なんで100uAなんだっけか。
416774ワット発電中さん
2022/02/10(木) 13:49:17.01ID:uiT9Dyoc メーターの最低(最高?)感度だから。
417774ワット発電中さん
2022/02/10(木) 17:46:40.19ID:hLXKsMox >>413の三和の50uAならわかるんだが。
418774ワット発電中さん
2022/02/10(木) 18:21:00.65ID:hLXKsMox AC10Vなんだか250Vなんだか
419774ワット発電中さん
2022/02/10(木) 18:26:54.58ID:hLXKsMox そこはAC10Vのときは赤目盛りでいいか。
420774ワット発電中さん
2022/02/10(木) 18:31:41.09ID:hLXKsMox dBと10Vの関係はいいのかな?
421774ワット発電中さん
2022/02/10(木) 18:32:29.04ID:xvhFGats >>418
赤字の目盛りが10じゃなくて1000のタイポ臭いですねん(^p^;)
赤字の目盛りが10じゃなくて1000のタイポ臭いですねん(^p^;)
422間違った(^p^;)
2022/02/10(木) 19:58:07.44ID:ul3Yglxk 逆か、AC10Vレンジだけ22dBらしいから赤字目盛りで、
AC50V、AC250V、AC1000Vが黒字メモリなんやね、さーせん><;
AC50V、AC250V、AC1000Vが黒字メモリなんやね、さーせん><;
423774ワット発電中さん
2022/02/10(木) 20:05:46.66ID:zlkezY47 一番気になるところはDC20kΩ/V、AC4.5kΩ/Vだろ
おそらくDC10kΩ/V、AC4.5kΩ/Vのものを感度よく見せるために安易にDC20kΩ/Vと書き換えてボロが出てる
普通DC20kΩ/VならAC9kΩ/VだしAC4.5kΩ/VならDC10kΩ/Vのはずだからな、DC20kΩ/V、AC4.5kΩ/Vは画像編集アプリで盛り過ぎた女子の顔のように変
なぜかといえばAC電圧(実効値)を簡単な半波整流で平均値表示の可動コイル型電流計を駆動すると感度は√2/π≒0.45になるから
おそらくDC10kΩ/V、AC4.5kΩ/Vのものを感度よく見せるために安易にDC20kΩ/Vと書き換えてボロが出てる
普通DC20kΩ/VならAC9kΩ/VだしAC4.5kΩ/VならDC10kΩ/Vのはずだからな、DC20kΩ/V、AC4.5kΩ/Vは画像編集アプリで盛り過ぎた女子の顔のように変
なぜかといえばAC電圧(実効値)を簡単な半波整流で平均値表示の可動コイル型電流計を駆動すると感度は√2/π≒0.45になるから
424774ワット発電中さん
2022/02/10(木) 21:01:01.11ID:zlkezY47425774ワット発電中さん
2022/02/10(木) 21:10:23.90ID:HZWrvqs1 >>424
50μAレンジあるじゃん
50μAレンジあるじゃん
426774ワット発電中さん
2022/02/10(木) 21:13:33.25ID:ul3Yglxk おぉー なるほど・・・勉強になります、むむむ。
あ、ひょっとすると建前としては、デジタルテスタと違ってTrue RMSテスタを謳っていないから、
整流後キャパシタで平滑して「最大振幅」を測っているかんじなんですかねぇ・・・(^p^;)
あ、ひょっとすると建前としては、デジタルテスタと違ってTrue RMSテスタを謳っていないから、
整流後キャパシタで平滑して「最大振幅」を測っているかんじなんですかねぇ・・・(^p^;)

427774ワット発電中さん
2022/02/10(木) 21:37:05.05ID:iPhEfjfB 平滑は針の慣性能率でやってるんだろ
428774ワット発電中さん
2022/02/10(木) 23:12:54.16ID:4jRYjEE1 抵抗目盛もなんかおかしくない?
・50〜100の間の目盛は100に近づくにしたがってどんどん狭くならないといけないのに100近くで広くなってる
・100〜200の間に目盛が2つあるけどこれどうやって読む?100-150-175-200?
・500〜1kと1k〜∞はほぼ等間隔でなければいけないのに1k〜∞のほうがかなり広い
・50〜100の間の目盛は100に近づくにしたがってどんどん狭くならないといけないのに100近くで広くなってる
・100〜200の間に目盛が2つあるけどこれどうやって読む?100-150-175-200?
・500〜1kと1k〜∞はほぼ等間隔でなければいけないのに1k〜∞のほうがかなり広い
429774ワット発電中さん
2022/02/11(金) 09:00:21.77ID:mKv86Sn5430774ワット発電中さん
2022/02/11(金) 09:07:19.54ID:mKv86Sn5431774ワット発電中さん
2022/02/14(月) 16:40:28.82ID:q2B7Ptmv432774ワット発電中さん
2022/02/15(火) 11:51:03.58ID:h6uTmJ7Z x.HuS2
平均
平均
433774ワット発電中さん
2022/02/15(火) 17:12:06.92ID:kT1dEz0X FLIRのDMM入手、値段が値段だけに良いとは思います。
bluetooth接続でデータロガーみたいな使い方しようと思ったけど、
Windowsだと接続はできたけどネットで落としてきたアプリとうまく接続できず。
iPhoneだと接続してアプリでも認識したけど、ログデータのCSVファイルをiPhoneに送信して受信成功するもiPhoneだとCSVファイルをろくに扱えずどうしたものかと思っています。
ついてきたCDをPCにドライブがないからまだ使ってないので試してみるか。androidアプリ使わなきゃダメかなと思ってます。
やっぱサーモグラフィーメインのアプリよね
bluetooth接続でデータロガーみたいな使い方しようと思ったけど、
Windowsだと接続はできたけどネットで落としてきたアプリとうまく接続できず。
iPhoneだと接続してアプリでも認識したけど、ログデータのCSVファイルをiPhoneに送信して受信成功するもiPhoneだとCSVファイルをろくに扱えずどうしたものかと思っています。
ついてきたCDをPCにドライブがないからまだ使ってないので試してみるか。androidアプリ使わなきゃダメかなと思ってます。
やっぱサーモグラフィーメインのアプリよね
434774ワット発電中さん
2022/02/20(日) 13:44:33.57ID:HHP7llA9 FETがたくさん付いている回路を見るならどのテスターがいいんだろ
435774ワット発電中さん
2022/02/21(月) 16:19:51.88ID:kS2nXKSL >>434
三和のEM7000がFET電子テスタって謳ってるくらいだからそれがいいんじゃない?
三和のEM7000がFET電子テスタって謳ってるくらいだからそれがいいんじゃない?
436774ワット発電中さん
2022/02/21(月) 21:41:52.63ID:Y/Wy94ZM >>434
FETの何を測りたいのか?
FETの何を測りたいのか?
437774ワット発電中さん
2022/02/21(月) 22:11:53.04ID:nlGJPRNu 「FETがたくさんついてる」だけだと何の特定もできないと思います。
どういう用途の回路なのかも書かないと。
どういう用途の回路なのかも書かないと。
438(^p^)
2022/02/22(火) 11:21:30.98ID:fBmDXDPD 何でもテスターで済まそうという偏見を捨てるべき。
(FETの)数を測りたいのならこういうマッスィーンも意外に便利
(FETの)数を測りたいのならこういうマッスィーンも意外に便利

439774ワット発電中さん
2022/02/23(水) 02:54:30.46ID:H0R+lR9k ディグダグ
440774ワット発電中さん
2022/02/23(水) 11:30:46.27ID:39SgYEDV FETが沢山ついてるものかぁ
最近見たのはDC/ACインバーターかな
最近見たのはDC/ACインバーターかな
441774ワット発電中さん
2022/02/23(水) 18:27:04.72ID:Ie4t/Dwv 999までしか測れないな
442774ワット発電中さん
2022/02/23(水) 20:06:44.61ID:oQYvCmrb HIOKIのハイエンドはBluetooth出さないのかな?
ミドルで出てるからそのうち出る?
ミドルで出てるからそのうち出る?
443774ワット発電中さん
2022/02/26(土) 02:04:28.66ID:AdUOI6Fy444774ワット発電中さん
2022/02/26(土) 07:19:28.60ID:RfV66f1i445774ワット発電中さん
2022/02/26(土) 10:57:02.63ID:l/lCAbjy LEDライトとかで照らせばこんな感じになるだろう
446443
2022/02/26(土) 15:02:44.09ID:8aPTZFAd LEDライトで照らした
メータ部分の透明のカバーは結構傷だらけで普通の照明だとあまりわからないけどLEDライトだと目盛板にはっきり傷が写る感じ
まあ安かったから壊れてもいいしいろいろいじり倒してみる
とりあえずFET使って高入力抵抗にできるか?NULLメーターにできるか?高抵抗測定レンジにできるか?あたりかな
メータ部分の透明のカバーは結構傷だらけで普通の照明だとあまりわからないけどLEDライトだと目盛板にはっきり傷が写る感じ
まあ安かったから壊れてもいいしいろいろいじり倒してみる
とりあえずFET使って高入力抵抗にできるか?NULLメーターにできるか?高抵抗測定レンジにできるか?あたりかな
447774ワット発電中さん
2022/02/28(月) 14:14:40.82ID:LuDCZVsd 手持ちの安物DMM DT830Bだけど、電池交換してもバッテリーLow表示。
200Ωレンジ及びhfeレンジで表示が消えるって状態。
何でかな?って調べたら電池ホルダ―のスナップとコードのカシメ不良で、
まともに9Vが供給で来ておらず。
カシメから半田付けに変更したら無事動作。
本来なら電池スナップ交換なんだろうけど、手持ちに無いからとりあえずって事で。
もし、同じような症状お持ちの方が居たら試してみて。
200Ωレンジ及びhfeレンジで表示が消えるって状態。
何でかな?って調べたら電池ホルダ―のスナップとコードのカシメ不良で、
まともに9Vが供給で来ておらず。
カシメから半田付けに変更したら無事動作。
本来なら電池スナップ交換なんだろうけど、手持ちに無いからとりあえずって事で。
もし、同じような症状お持ちの方が居たら試してみて。
448774ワット発電中さん
2022/03/01(火) 11:40:46.05ID:3MXpgfSX 電池交換の度に電池ホルダーが動かされ
変形疲労が蓄積して半田部で折れる未来が
待っているのであろう。。。
※ファティマ第三のノストラダムスより抜粋
変形疲労が蓄積して半田部で折れる未来が
待っているのであろう。。。
※ファティマ第三のノストラダムスより抜粋
449774ワット発電中さん
2022/03/01(火) 11:57:40.55ID:u0xjM1Cw 半田付けできる人ならスナップコネクタ交換ですむ
でもコネクタが店によっては100円するが、秋月なら15円か20円
でもコネクタが店によっては100円するが、秋月なら15円か20円
450774ワット発電中さん
2022/03/01(火) 21:21:56.50ID:SPdhEmOk 447だけど、手元に電池スナップ有れば交換してた。どこにしまい込んだか見つからん。
ま、そんな頻繁に交換する訳じゃないんで、次の交換までに見つかればと。
ま、そんな頻繁に交換する訳じゃないんで、次の交換までに見つかればと。
451問題点に着目すると
2022/03/02(水) 10:47:49.98ID:cS5mH+v0 ・・・圧着端子のスリーブと同様に、
(はんだで硬化した付近への応力集中を避ければいいのでしょうから)
はんだ付け部をビニテとかマステで巻いて養生し、簡易スリーブを形成して
応力集中を避け スリーブの先から曲がるようにしておけば 充分じゃね?
(はんだで硬化した付近への応力集中を避ければいいのでしょうから)
はんだ付け部をビニテとかマステで巻いて養生し、簡易スリーブを形成して
応力集中を避け スリーブの先から曲がるようにしておけば 充分じゃね?

452774ワット発電中さん
2022/03/04(金) 10:13:10.37ID:wTvGzgzl テスターの電池交換なんて数年に1回くらいじゃないの?
453774ワット発電中さん
2022/03/04(金) 16:19:47.79ID:YlH8eywM 携帯用のボタン電池のだとすぐ無くなる
454774ワット発電中さん
2022/03/05(土) 08:54:47.70ID:85QXFqWC ボタン電池にはソケットはあるだろうけど、それが独立していて電線は出てないだろう
006P 9Vの電池で中華特有の悩みだな
006P 9Vの電池で中華特有の悩みだな
455774ワット発電中さん
2022/03/06(日) 05:42:36.07ID:/HIBAB58 >>447
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00207/
ちほーだと交通費のほうがかえって高いのでDIY店の模型コーナーあたりで。
https://www.ohm-direct.com/shopdetail/000000018560/
>>453
ソーラーハイテスタ3242の電池がNGになってニッスイの近いのかって2.4Vに
半田したが動作しない。中点1.2Vも利用しているのかな?
2.4Vだと電池切れのピーンという音がする。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00207/
ちほーだと交通費のほうがかえって高いのでDIY店の模型コーナーあたりで。
https://www.ohm-direct.com/shopdetail/000000018560/
>>453
ソーラーハイテスタ3242の電池がNGになってニッスイの近いのかって2.4Vに
半田したが動作しない。中点1.2Vも利用しているのかな?
2.4Vだと電池切れのピーンという音がする。
456774ワット発電中さん
2022/03/06(日) 08:02:45.98ID:r2aZ+IoL457774ワット発電中さん
2022/03/06(日) 10:15:25.99ID:OyHBrdt2 >>455
昔使ってたデジタルテスタ(単三2本用)は中点使ってたな、メーカ名も忘れたしもうどっかにやっちゃったけど
昔使ってたデジタルテスタ(単三2本用)は中点使ってたな、メーカ名も忘れたしもうどっかにやっちゃったけど
458774ワット発電中さん
2022/03/06(日) 16:23:08.19ID:v3Vthhf3 スレ違いご容赦下さい。
電気料金計算・節減のため、200Vエアコン用の電力量計
(エルパ (ELPA) 簡易電力量計 エコキーパー (EC-05EB 1654300) 電力量計)
のようなものを探していますが、
「200V コンセント 電力量計」で検索しても出てきません。
日本に存在していないのでしょうか。
何か代替方法はないものでしょうか。
よろしくお願い致します。
電気料金計算・節減のため、200Vエアコン用の電力量計
(エルパ (ELPA) 簡易電力量計 エコキーパー (EC-05EB 1654300) 電力量計)
のようなものを探していますが、
「200V コンセント 電力量計」で検索しても出てきません。
日本に存在していないのでしょうか。
何か代替方法はないものでしょうか。
よろしくお願い致します。
459774ワット発電中さん
2022/03/06(日) 16:55:19.33ID:LeBsj+s9460774ワット発電中さん
2022/03/06(日) 16:57:41.19ID:d8km1GFm461774ワット発電中さん
2022/03/06(日) 17:04:07.17ID:LeBsj+s9462774ワット発電中さん
2022/03/06(日) 17:11:35.59ID:MVQkKuHO >>458
>「200V コンセント 電力量計」
200Vでコンセントって言っても無理だと思うよ
元々200Vは標準コンセントなんてないんだし、
こういうものを設備ではなく差し込み式で使う人はほとんどいないだろ
自分で好きなコンセントなどを付けるしかない
電気工事士の資格がいるとは思うけど、配線固定でなければ資格は要らないかもしれない
>「200V コンセント 電力量計」
200Vでコンセントって言っても無理だと思うよ
元々200Vは標準コンセントなんてないんだし、
こういうものを設備ではなく差し込み式で使う人はほとんどいないだろ
自分で好きなコンセントなどを付けるしかない
電気工事士の資格がいるとは思うけど、配線固定でなければ資格は要らないかもしれない
463774ワット発電中さん
2022/03/06(日) 23:27:36.28ID:g164hhh4 >>458
クランプメーターで測るのが王道
クランプメーターで測るのが王道
464774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 01:33:33.59ID:VDoBB+r8 >>463
それだと電流しか測れない
それだと電流しか測れない
465774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 04:04:40.61ID:o7dkU+X2466774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 05:03:02.58ID:AgIkMxXO >>461
火が出そうで常時使いたくないな
火が出そうで常時使いたくないな
467774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 08:10:16.47ID:ZwzH4oj7 >>465
電圧一定で電流だけ測れても電流量が分からないし力率も測れないので電力量は不明よって無意味
電圧一定で電流だけ測れても電流量が分からないし力率も測れないので電力量は不明よって無意味
468774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 09:22:27.51ID:Z2MAbmlp っていうか、交流なんだし電圧が一定なわけじゃないよね…
なんで電圧が一定って思ったんだろう。
もしかしたら、
「電圧は200Vとみなしていい。電流が1Aなら200V×1A=200Wだ」
って考え方なんでしょうか。それは違うよ…
なんで電圧が一定って思ったんだろう。
もしかしたら、
「電圧は200Vとみなしていい。電流が1Aなら200V×1A=200Wだ」
って考え方なんでしょうか。それは違うよ…
469774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 09:32:22.02ID:zhK6DRId ワットチェッカーって力率悪くてもちゃんと測定できるんだろうか?
470774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 09:40:52.84ID:7i4fhyfp471774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 09:56:08.22ID:VDoBB+r8472774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 10:32:21.11ID:Z2MAbmlp473774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 10:38:10.54ID:Z2MAbmlp あ、>>470は
「交流なんだし電圧が一定なわけじゃないよね」に対して「コンセントは100Vじゃないんだよ、とか言いたいの?」
って言ってるのかな?
だとしたら、電力を知りたいという文脈なら、交流100Vなのだから、100V一定って考えてはダメってしないと。
理想的には電圧は正弦波で変わってます。(実際にはノイズとかほかの負荷でひずんだ波形になることがあります)
「交流なんだし電圧が一定なわけじゃないよね」に対して「コンセントは100Vじゃないんだよ、とか言いたいの?」
って言ってるのかな?
だとしたら、電力を知りたいという文脈なら、交流100Vなのだから、100V一定って考えてはダメってしないと。
理想的には電圧は正弦波で変わってます。(実際にはノイズとかほかの負荷でひずんだ波形になることがあります)
474774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 10:39:30.77ID:aJiIVBMx てゆうか積算できなきゃでしょ
475774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 11:19:07.92ID:ZueYYvcH 全国がどうかは知らんけど、トンキンだと最近の契約が恐ろしい内容で、
「(うろ覚えだけど)過去六か月だか一年だったか、
その範囲内の最大「瞬間」消費電力に応じて基本料金が変わります」
みたいな内容だと思ったから、ピーク値保持機能が要りそうですな・・・(^p^;)
「(うろ覚えだけど)過去六か月だか一年だったか、
その範囲内の最大「瞬間」消費電力に応じて基本料金が変わります」
みたいな内容だと思ったから、ピーク値保持機能が要りそうですな・・・(^p^;)
476774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 11:37:44.00ID:u8itcEwR 積算できるクランプメーター使えばいいだろ
エアコンの力率なんてカタログに書いてあるしとりあえず8割くらいで計算すれば十分だろ
エアコンの力率なんてカタログに書いてあるしとりあえず8割くらいで計算すれば十分だろ
477774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 12:09:49.19ID:eAa14ja7 >>475
デマンドメーター用に取引用電力量計からパルスを出すサービスがある。
これだとパルスをカウントするだけで正確に電力を積算できる。
https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/procedures/pulse/
https://www.kansai-td.co.jp/application/smart-meter/pulse.html
デマンドメーター用に取引用電力量計からパルスを出すサービスがある。
これだとパルスをカウントするだけで正確に電力を積算できる。
https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/procedures/pulse/
https://www.kansai-td.co.jp/application/smart-meter/pulse.html
478774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 13:05:23.28ID:NTlMSR3q >>476
>積算できるクランプメーター
後出しで恥ずかしい奴だな
大体積算できるクランプメーターなんてものがあるんかい
電圧は定格電圧、力率はカタログ値で積算電力測って意味があるかい?
急速上昇時は力率大幅に良くなるだろうし
>積算できるクランプメーター
後出しで恥ずかしい奴だな
大体積算できるクランプメーターなんてものがあるんかい
電圧は定格電圧、力率はカタログ値で積算電力測って意味があるかい?
急速上昇時は力率大幅に良くなるだろうし
479774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 13:18:32.69ID:lL1LRC2P 珍説
200V=L1-L2 だからL1-N L2-Nでワットチェッカーを2台付けて足す
200V=L1-L2 だからL1-N L2-Nでワットチェッカーを2台付けて足す
480774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 13:38:46.56ID:4n/tdiRB >>478
存在はするね値段は高いけど
存在はするね値段は高いけど
481774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 17:27:03.29ID:NTlMSR3q482774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 17:51:50.85ID:pctjCGyO よくわからないけど積算できるクランプメーターの存在を知らなくて悔しかったって事?
483774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 18:59:30.51ID:NTlMSR3q >>482
一々ID変えてまで恥を晒し続ける気持ちが分からんわ
一々ID変えてまで恥を晒し続ける気持ちが分からんわ
484774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 21:02:18.31ID:nUzwJs7J >>478
Bluetoothでアプリ連動させてデータログ取ってExcel形式に出せるクランプメーターとか普通にあるけど
https://%61m%7an.to/3tu3JcM
てかクランプメーターって普通型のテスターと比べて電流が楽に測れて完全に上位互換だから最初っからクランプメーター買った方が良くね?
最近いろんなマルチメーター製品比較しててそう思う
Bluetoothでアプリ連動させてデータログ取ってExcel形式に出せるクランプメーターとか普通にあるけど
https://%61m%7an.to/3tu3JcM
てかクランプメーターって普通型のテスターと比べて電流が楽に測れて完全に上位互換だから最初っからクランプメーター買った方が良くね?
最近いろんなマルチメーター製品比較しててそう思う
485774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 21:33:08.26ID:NTlMSR3q >>484
その製品はDMMとクランプメーターの複合製品であっていわゆるクランプメーターではない
その製品を使ったとしても
電圧と力率も測れるのか?
これだけ書かれているのに電力量計の役目がわからないなんてどういう頭?
完全に上位互換て、クランプメーターの測定電流の不確かさ(精度)っていうものがあるの知らない?
一度、頭の検査してもらった方が良いレベル
その製品はDMMとクランプメーターの複合製品であっていわゆるクランプメーターではない
その製品を使ったとしても
電圧と力率も測れるのか?
これだけ書かれているのに電力量計の役目がわからないなんてどういう頭?
完全に上位互換て、クランプメーターの測定電流の不確かさ(精度)っていうものがあるの知らない?
一度、頭の検査してもらった方が良いレベル
486774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 21:35:24.06ID:I9uqIzY8 >>485
悔しそうだなw
悔しそうだなw
487774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 21:41:18.91ID:XTW6Wki5 テスタ関連だと、どういうわけか精度よりも確度という言葉をよく見かけるが
それらのことばに どういう違いが あるのか良く判らん
そこで、おまいらにそれらをググってきてここで説明する権利をやろう(^p^)
それらのことばに どういう違いが あるのか良く判らん
そこで、おまいらにそれらをググってきてここで説明する権利をやろう(^p^)
488774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 21:46:59.70ID:CzcPIggK489774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 22:17:43.36ID:Z2MAbmlp >その製品を使ったとしても
>電圧と力率も測れるのか?
もうそこは仕様で決め打ち、って前提ということなんだろうし。
どれぐらい正確でないといけないか、という話もなかったから良いのでは。
ただ、はじめのときにクランプメーターを推してた人が、
「200V×クランプメーターで測った電流」で何がダメなん?
みたいな雰囲気ともとれるような書き方なので、どうなんだろうって気はした。
>電圧と力率も測れるのか?
もうそこは仕様で決め打ち、って前提ということなんだろうし。
どれぐらい正確でないといけないか、という話もなかったから良いのでは。
ただ、はじめのときにクランプメーターを推してた人が、
「200V×クランプメーターで測った電流」で何がダメなん?
みたいな雰囲気ともとれるような書き方なので、どうなんだろうって気はした。
490774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 22:17:44.35ID:zhK6DRId491774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 22:20:06.52ID:zhK6DRId492774ワット発電中さん
2022/03/07(月) 23:11:59.89ID:nUzwJs7J493774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 06:46:45.82ID:cRUHOmTx >>492
いつまで経っても力率も理解できなければバカにされるのは当たり前
そんな特殊な高価なもので苦労する必要がなんであるんだ
それがどうして王道なんだそれで積算電力測ったことがあるのか
しかも言うことはみんな後出し
常識的なクランプメーターで測れないだろ
それに電圧でも適当で良い出せる範囲で測れば良いなんて言い出すし
全く意味のない詭弁の繰り返し
ただひたすら間違いでしたと認めなくない為バカを晒しているだけ
ごめんなさい電力計と電力量計の違いも知りませんでした、と言えば済むんだよ
いつまで経っても力率も理解できなければバカにされるのは当たり前
そんな特殊な高価なもので苦労する必要がなんであるんだ
それがどうして王道なんだそれで積算電力測ったことがあるのか
しかも言うことはみんな後出し
常識的なクランプメーターで測れないだろ
それに電圧でも適当で良い出せる範囲で測れば良いなんて言い出すし
全く意味のない詭弁の繰り返し
ただひたすら間違いでしたと認めなくない為バカを晒しているだけ
ごめんなさい電力計と電力量計の違いも知りませんでした、と言えば済むんだよ
494774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 07:21:15.47ID:O498ObQU まぁまぁ落ち着いて。
あくまでも簡易となってるけど、こんなのもありますよ。
https://www.hioki.co.jp/jp/products/detail/?product_key=1681
簡易で良いのか、正確に計りたいのか分からないけど、怪しげな中華は信用出来ないかな〜
あくまでも簡易となってるけど、こんなのもありますよ。
https://www.hioki.co.jp/jp/products/detail/?product_key=1681
簡易で良いのか、正確に計りたいのか分からないけど、怪しげな中華は信用出来ないかな〜
495774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 07:32:45.64ID:xdxlMuq3 >>494
これの力率って電圧つながないといけないのかな?
これの力率って電圧つながないといけないのかな?
496774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 07:40:14.35ID:O498ObQU497774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 07:41:05.64ID:O498ObQU おぅ前に書き込もうとしてたの残ってた…
前の文はお気になさらずw
前の文はお気になさらずw
498774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 07:55:49.80ID:MMwgAl3l >>494 の製品はクランプ部で電流、端子で電圧を取ってるしね。
正確に測ろうとするなら、こうならざるを得ないです。電圧と電流が同時に動くとは限らないから。
>>492
あなたが言ってる「クランプメーター」は電圧と同時測定を意図してた?
こういうもので測定するとしたら「王道」で良いと思う。
既設の線を外せないことが多いので、電流はクランプで測ることになるしね。
俺は初めの方のやり取りから見て、クランプメーターを推してる人は、電流だけを測定できる
比較的安価なものを想定しているように見えたよ。
「電圧は一定」とか。
でも、このやりとりの中で、電気料金に関わる電力が
「電流を測って、次に電圧を測って(あるいは電圧は決め打ちで)、電流×電圧で」では出ないことが
初めてわかった人もいると思う。とりあえず、それだけでも良かったのでは。
正確に測ろうとするなら、こうならざるを得ないです。電圧と電流が同時に動くとは限らないから。
>>492
あなたが言ってる「クランプメーター」は電圧と同時測定を意図してた?
こういうもので測定するとしたら「王道」で良いと思う。
既設の線を外せないことが多いので、電流はクランプで測ることになるしね。
俺は初めの方のやり取りから見て、クランプメーターを推してる人は、電流だけを測定できる
比較的安価なものを想定しているように見えたよ。
「電圧は一定」とか。
でも、このやりとりの中で、電気料金に関わる電力が
「電流を測って、次に電圧を測って(あるいは電圧は決め打ちで)、電流×電圧で」では出ないことが
初めてわかった人もいると思う。とりあえず、それだけでも良かったのでは。
499774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 07:58:44.35ID:Ie30BVLE クランプ式の積算メーターとか普通に現場で使われてるし
厳密な測定じゃなくて家電の省電力の目安にするんだから適当な値固定でも問題ないレベルだよ
計測の意味と目的を考えないと頭でっかちになるんだよ
厳密な測定じゃなくて家電の省電力の目安にするんだから適当な値固定でも問題ないレベルだよ
計測の意味と目的を考えないと頭でっかちになるんだよ
500774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 08:10:26.13ID:MMwgAl3l501774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 08:47:41.80ID:/XdbhxmX >>494
職場着いた〜
先に書かれてますが、力率やら電力測る時は電圧端子も接続ですね〜
どこまでの精度必要かにも依るけど、正確な測定方法を話し合うのは良い事だと思います。
確かスレ見てて勉強になった人も居ると思いますし。
あくまでも目安で良いならこうで、正確に測るならこうだよ〜みたいな?
使った事も実物まだ見た事もないですが、フルークのクランプで非接触で電圧電流計れる奴が有るみたいだし、技術がもっと進歩すれば本当にクランプだけで電力量計測とか出来る様になるのかも知れませんね。
職場着いた〜
先に書かれてますが、力率やら電力測る時は電圧端子も接続ですね〜
どこまでの精度必要かにも依るけど、正確な測定方法を話し合うのは良い事だと思います。
確かスレ見てて勉強になった人も居ると思いますし。
あくまでも目安で良いならこうで、正確に測るならこうだよ〜みたいな?
使った事も実物まだ見た事もないですが、フルークのクランプで非接触で電圧電流計れる奴が有るみたいだし、技術がもっと進歩すれば本当にクランプだけで電力量計測とか出来る様になるのかも知れませんね。
502774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 10:53:56.20ID:spTeuIdq503774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 11:20:26.97ID:XLf11I0Y クランプメーターが、平均値読みなのか、真の実効値なのか
それさえも不明ってんじゃなぁ
それさえも不明ってんじゃなぁ
504774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 11:38:00.19ID:PQTot0ld クソ画質じゃ無くてもっとちゃんと見える写真を貼れるよ
505774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 12:03:33.57ID:spTeuIdq 今日わかった事
安物のワットチェッカーは当てにならない
https://i.imgur.com/pdFYivy.jpg
https://i.imgur.com/JADNgmU.jpg
ワットチェッカー 780W位 電力測定 1170W位
>>504
すまんicloudが高画質の写真を更新してくれない(;´・ω・)
安物のワットチェッカーは当てにならない
https://i.imgur.com/pdFYivy.jpg
https://i.imgur.com/JADNgmU.jpg
ワットチェッカー 780W位 電力測定 1170W位
>>504
すまんicloudが高画質の写真を更新してくれない(;´・ω・)
506774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 12:48:10.56ID:g8SYHqLa おっ良いですね〜
今時のエアコンはインバーターなので、安物のワットチェッカーでは正確に計測出来ない感じですかね?
クランプはそこまで誤差ないならRMSなのかな?
今時のエアコンはインバーターなので、安物のワットチェッカーでは正確に計測出来ない感じですかね?
クランプはそこまで誤差ないならRMSなのかな?
507774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 16:05:10.36ID:c3wvXCzq そもそも「力率」とは電流が正弦波で歪まない場合の概念
508774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 16:40:38.40ID:90tR0DN+ そうなのかな。電流波形が完全に正弦波から逸脱してても、
印加電圧とズレた時に流れて逆にズレた時に還流してたら
それはもう無効電流そのものとして見做して良いんじゃねぇの? 力率0%(^p^)
印加電圧とズレた時に流れて逆にズレた時に還流してたら
それはもう無効電流そのものとして見做して良いんじゃねぇの? 力率0%(^p^)
509774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 16:52:19.99ID:69+mgBLM いやいやインバーターも力率あるでしょ?
力率改善の為にリアクトル入れたりする訳で…
力率改善の為にリアクトル入れたりする訳で…
510774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 17:10:47.22ID:Ievj3hUR511774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 19:46:47.70ID:K5dvEUJZ512774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 20:51:24.53ID:c3wvXCzq >>510
力率が1だというと消費電力は|V|・|I|だと思う人が多いが、こうなるともう害悪じゃないのか?
力率が1だというと消費電力は|V|・|I|だと思う人が多いが、こうなるともう害悪じゃないのか?
513774ワット発電中さん
2022/03/08(火) 20:57:52.34ID:l8q3QtA0 消費電力=電圧x電流 なんだから、瞬時値を積分すりゃいいだけじゃないんか。
電圧と電流が同相ならプラスで、逆相ならマイナスになるだけやん
電圧と電流が同相ならプラスで、逆相ならマイナスになるだけやん
514774ワット発電中さん
2022/03/09(水) 08:58:06.39ID:9lCd+peH >>513
いつまで経っても力率というものが理解できない不思議な病気
いつまで経っても力率というものが理解できない不思議な病気
515有効な割合が力率で・・・
2022/03/09(水) 09:28:28.25ID:BeYFNh/d >>513
測定される電流には必ずしも消費はされない無効な電流が含まれているのです。
というのも、今現在の技術水準では、熱から電気を作る事は まだ苦手です。
しかし、電場や磁場に貯めたenergyは容易に電気に戻せます。
静電容量として電場に貯める素子であるキャパシタ(コンデンサ)、
磁界として磁場に貯める素子であるインダクタ、
それらの部品や成分は、消費されずに電源側にエネルギーを戻してしまいます。そういうわけで、
測定される電流には必ずしも消費はされない無効な電流が含まれているのです。
測定される電流には必ずしも消費はされない無効な電流が含まれているのです。
というのも、今現在の技術水準では、熱から電気を作る事は まだ苦手です。
しかし、電場や磁場に貯めたenergyは容易に電気に戻せます。
静電容量として電場に貯める素子であるキャパシタ(コンデンサ)、
磁界として磁場に貯める素子であるインダクタ、
それらの部品や成分は、消費されずに電源側にエネルギーを戻してしまいます。そういうわけで、
測定される電流には必ずしも消費はされない無効な電流が含まれているのです。
516774ワット発電中さん
2022/03/09(水) 10:19:10.60ID:CVuwjEwj 電流がパルス状に流れる場合、電圧のゼロクロス付近にかからない限り、電流の位相が動いても力率は1のまま。
517774ワット発電中さん
2022/03/09(水) 11:34:14.85ID:BeYFNh/d なぜそうなると思うん?
交流印加電圧V
典型的な無効電流であるキャパシタ充放電電流Ic
ゼロクロス点を避けた それ以外の電流値はIcと一致するバーストパルスIpを
考えると、やっぱ無効そのものじゃないんけ?
交流印加電圧V
典型的な無効電流であるキャパシタ充放電電流Ic
ゼロクロス点を避けた それ以外の電流値はIcと一致するバーストパルスIpを
考えると、やっぱ無効そのものじゃないんけ?

518774ワット発電中さん
2022/03/09(水) 11:46:38.20ID:CVuwjEwj >>517
それ電流逆方向に流れてるからでしょ
それ電流逆方向に流れてるからでしょ
519??
2022/03/09(水) 11:58:27.29ID:BeYFNh/d 「電流の位相が動いても」とはいったい・・・
520505
2022/03/09(水) 12:01:18.41ID:LCXJOtJD すまん大嘘付いた >>505 でワットチェッカー当てに出来ないって書いたけど
当てにならないのは俺の頭だった( ;∀;)
W(avg)で表示しないといけないところW(RMS)になってた
そしてワットチェッカーの表示は正確だった(;´・ω・)
https://i.imgur.com/m50q2tf.jpg
https://i.imgur.com/2HgduFi.png
当てにならないのは俺の頭だった( ;∀;)
W(avg)で表示しないといけないところW(RMS)になってた
そしてワットチェッカーの表示は正確だった(;´・ω・)
https://i.imgur.com/m50q2tf.jpg
https://i.imgur.com/2HgduFi.png
521774ワット発電中さん
2022/03/09(水) 12:01:21.77ID:4vUf0Ph4 歪み波の場合でも有効電力は電圧x電流の瞬時値を積算して平均すれば常に計算出来る(P)。
VrmsとIrmsも求まる。
皮相電力S=Vrms*Irmsとして
無効電力Q=√(S*S - P*P)
力率=P/S
としてるみたいだね。
高調波を別々に計算した結果と合うのかどうかは知らないが。
VrmsとIrmsも求まる。
皮相電力S=Vrms*Irmsとして
無効電力Q=√(S*S - P*P)
力率=P/S
としてるみたいだね。
高調波を別々に計算した結果と合うのかどうかは知らないが。
522(^p^;)あらら
2022/03/09(水) 13:48:49.17ID:BeYFNh/d え、まじか・・・
先のコンデンサの充電電流IcはIcosΘで印加電圧はVsinΘ
積S=VIsinΘcosΘ=VI(1/2)(sin2Θ‐sin0)=0.5VIsin2Θ
抵抗のみの場合の電流IrはVと同相だから
積P=VIsinΘsinΘ=VI(-0.5(cos2Θーcos0))=0.5VI(1-cos2Θ)
瞬時値を足し続けるだけで、
有効電力は常に正の値を保ち、
無効電力は半量が逆相として相殺できているのか・・・ さーせんした><;
先のコンデンサの充電電流IcはIcosΘで印加電圧はVsinΘ
積S=VIsinΘcosΘ=VI(1/2)(sin2Θ‐sin0)=0.5VIsin2Θ
抵抗のみの場合の電流IrはVと同相だから
積P=VIsinΘsinΘ=VI(-0.5(cos2Θーcos0))=0.5VI(1-cos2Θ)
瞬時値を足し続けるだけで、
有効電力は常に正の値を保ち、
無効電力は半量が逆相として相殺できているのか・・・ さーせんした><;

523774ワット発電中さん
2022/03/09(水) 18:51:13.95ID:lHCfIJor524774ワット発電中さん
2022/03/09(水) 19:13:36.03ID:+LHIQ+12 >>513
>消費電力=電圧x電流 なんだから、瞬時値を積分すりゃいいだけじゃないんか
この「瞬」を秒オーダーより遅いような時間幅と読み取ったら、この発言を
「電流のRMS値を積算して、100Vを掛ける」と読み違う。
この「瞬」をm秒より十分短い時間幅を指していると読み取ればよかったはず。
この文脈で「瞬時値」という言葉だと、後者を指すと思ってるんだけどな。
>消費電力=電圧x電流 なんだから、瞬時値を積分すりゃいいだけじゃないんか
この「瞬」を秒オーダーより遅いような時間幅と読み取ったら、この発言を
「電流のRMS値を積算して、100Vを掛ける」と読み違う。
この「瞬」をm秒より十分短い時間幅を指していると読み取ればよかったはず。
この文脈で「瞬時値」という言葉だと、後者を指すと思ってるんだけどな。
525774ワット発電中さん
2022/03/09(水) 20:44:32.33ID:lHCfIJor 瞬時は瞬時、無限小 積分の元だからね、当然
526774ワット発電中さん
2022/03/09(水) 20:53:01.55ID:VUQm8Lrb 工業高生しか理解出来ない謎理論
527774ワット発電中さん
2022/03/09(水) 21:06:36.93ID:ohWKoRlI >>526
工学やってないと理解できないかもね
工学やってないと理解できないかもね
528774ワット発電中さん
2022/03/09(水) 21:56:40.81ID:VUQm8Lrb >>527
工学なんて大学には無いけど工業高校にはあるんだろうな
工学なんて大学には無いけど工業高校にはあるんだろうな
529774ワット発電中さん
2022/03/09(水) 21:59:17.90ID:AcxRNuJE530774ワット発電中さん
2022/03/09(水) 22:02:08.97ID:VUQm8Lrb で、どこに工学があるんだって
531774ワット発電中さん
2022/03/09(水) 22:16:13.76ID:CVuwjEwj 瞬時値理解できないんでしょ
532774ワット発電中さん
2022/03/09(水) 22:20:47.23ID:VUQm8Lrb533774ワット発電中さん
2022/03/09(水) 23:00:00.79ID:xHmIeNVB 糞ダサくてワロタww
534774ワット発電中さん
2022/03/10(木) 00:40:46.93ID:vGbwpTE7 言葉の取り違えについては、それをツールに相手をやりこめるのではなくて
どういういきさつで取り違えが発生したかを考察する方がずっといい。
いろいろな言葉の齟齬をすり合わせて解決する習慣があると、お客さんとの
コミュニケーションでも役立つよ。
どういういきさつで取り違えが発生したかを考察する方がずっといい。
いろいろな言葉の齟齬をすり合わせて解決する習慣があると、お客さんとの
コミュニケーションでも役立つよ。
535774ワット発電中さん
2022/03/10(木) 15:03:37.43ID:OAQdURok 理想を言えば、お客さんは美少女中学生の方がずっといい(^p^)
536774ワット発電中さん
2022/03/10(木) 18:19:27.60ID:LOzDpiiG537774ワット発電中さん
2022/03/10(木) 19:18:01.47ID:GfgYu0Nw みんなわかってるけど頭の硬い力率先生がハッスルしてただけでしょ
538774ワット発電中さん
2022/03/10(木) 20:21:50.03ID:14MjaAW7 前スレでアスペが居たけど
また荒らしてんのか
また荒らしてんのか
539774ワット発電中さん
2022/03/10(木) 21:02:25.63ID:Cp/WnrOu 458が測定器レベルの正確さを求めてるとは思えない
なのに
ここまで伸びるか
なのに
ここまで伸びるか
540774ワット発電中さん
2022/03/10(木) 21:07:08.28ID:4AOAdqMO その458でも知ってる電力量という言葉を知らない奴がムキになって答えるから話がややこしくなる
541774ワット発電中さん
2022/03/10(木) 22:57:33.07ID:K9z8W4t2 >>536
クランプメーターが王道って言う人を突っついてみたら逆にクランプメーターで計れる事突きつけられてしまって引けなくなったからって延々と「力率ガー」を連呼する機械になって暴れるのやめーやw
クランプメーターが王道って言う人を突っついてみたら逆にクランプメーターで計れる事突きつけられてしまって引けなくなったからって延々と「力率ガー」を連呼する機械になって暴れるのやめーやw
542774ワット発電中さん
2022/03/11(金) 08:43:29.80ID:/L6mneX+ >>458の求める正確さ(というか、だいたい感)とは別に、
電力(電力量も)の算出が、電圧、電流のそれぞれの実効値の掛け算をベースにできる
と思ってる人は必ずいるので、こういう話が出てくるのは良いことじゃないですかね。
計測器を扱うスレで、自分の普段の習慣とは違う習慣の人もいるわけで、
運用上おおよそで良いケースとか、正確さを求めるケースとか、いろいろな常識が
交わせれば、みんなの見聞も疑似的に広くなっていいと思う。
電力(電力量も)の算出が、電圧、電流のそれぞれの実効値の掛け算をベースにできる
と思ってる人は必ずいるので、こういう話が出てくるのは良いことじゃないですかね。
計測器を扱うスレで、自分の普段の習慣とは違う習慣の人もいるわけで、
運用上おおよそで良いケースとか、正確さを求めるケースとか、いろいろな常識が
交わせれば、みんなの見聞も疑似的に広くなっていいと思う。
543774ワット発電中さん
2022/03/11(金) 08:52:49.51ID:JySWsN0E 電圧電流の実効値を掛けた奴は皮相電力(VA)だけど、概算で良いなら取り敢えずそれで大丈夫って事には変わりない
力率割がどーなるか?てのは全体での話だからなぁ
力率割がどーなるか?てのは全体での話だからなぁ
544774ワット発電中さん
2022/03/11(金) 10:39:54.83ID:mXe1N2Zb545774ワット発電中さん
2022/03/11(金) 11:13:05.39ID:/L6mneX+ >>544
いちいち茶化したり、あざけったりしても誰も得をしないと思うんだ。
いちいち茶化したり、あざけったりしても誰も得をしないと思うんだ。
546774ワット発電中さん
2022/03/11(金) 11:18:24.95ID:Lnv3GPlG 力率君が必死すぎてw
547774ワット発電中さん
2022/03/11(金) 12:05:55.63ID:PRAYGbyV2022/03/11(金) 12:06:21.37ID:dh4jB/WB
| |
\ / ____ , -‐……‐--. . . 、 \ | | /
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
\ / ____ , -‐……‐--. . . 、 \ | | /
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
549774ワット発電中さん
2022/03/11(金) 18:51:44.72ID:4n5oybb1 力率先生偉そうに講釈たれるけども、仕事出来なそうだよね。
550774ワット発電中さん
2022/03/12(土) 05:48:14.50ID:KcUJu092551774ワット発電中さん
2022/03/12(土) 06:16:22.00ID:H2Ospm2n552774ワット発電中さん
2022/03/12(土) 07:13:08.71ID:zGxk1gY3 それで力率は理解できましたか?
結局力率は理解できないが、それは伝え方が悪いあばば
仕事出来なそうあばば
なぜ人から池沼と呼ばれるか、当人は絶対に理解できないことがわかる
結局力率は理解できないが、それは伝え方が悪いあばば
仕事出来なそうあばば
なぜ人から池沼と呼ばれるか、当人は絶対に理解できないことがわかる
553774ワット発電中さん
2022/03/12(土) 08:12:15.18ID:1uEolG3g 電力量が測れるクランプメーターが存在した事がそんなに悔しかったのかw
554774ワット発電中さん
2022/03/12(土) 08:19:23.47ID:KcUJu092555774ワット発電中さん
2022/03/12(土) 08:21:25.66ID:PKfBbayO >AC100Vというのが常に100Vではない
そりゃ、たくさん使えば電圧落ちるからな。98Vとか普通になるし。
そりゃ、たくさん使えば電圧落ちるからな。98Vとか普通になるし。
556774ワット発電中さん
2022/03/12(土) 09:20:31.95ID:wMo9/1XP >>458が求める程度なら皮相電力でも良い、という立場と、有効電力はどうやって測れば良いか、という立場。
電圧の実効値×電流の実効値で電力が計算できると考えていて皮相電力と有効電力の概念がない人と、そこを区別することを知っている人。
(皮相であれ、有効であれ)電力を測っても>>458が求めることを実現するのには、秒、分や時間という単位で積算が必要であるという事実。
このあたりを明確にせずに議論しても意味がない。非論理的すぎる。
有効電力とその電力量を明示的に区別しない状態で「AC100Vの電圧が一定でない」といえば、
「50/60Hzで電圧が変化している」ということと「秒、分以上の時間単位で電圧変動がおきてきる」というふたつの意味を持ってしまう。
言葉の多義性がもたらすコミュニケーションの行き違いを防ぐために、できるだけ条件をちゃんと書くべきだと思う。
リアルでも、コミュニケーションに障害を持つ人の話し方は、自分が想定している条件が相手と共有できていることを前提にしていることが多い。
この種の人たちは、相手が自分が想定している条件を共有していないことをもって、相手が話が通じないと考えてしまう。
テクニカルな議論に重きを置かずに、相手を罵っても誰も得をしないと思う。
電圧の実効値×電流の実効値で電力が計算できると考えていて皮相電力と有効電力の概念がない人と、そこを区別することを知っている人。
(皮相であれ、有効であれ)電力を測っても>>458が求めることを実現するのには、秒、分や時間という単位で積算が必要であるという事実。
このあたりを明確にせずに議論しても意味がない。非論理的すぎる。
有効電力とその電力量を明示的に区別しない状態で「AC100Vの電圧が一定でない」といえば、
「50/60Hzで電圧が変化している」ということと「秒、分以上の時間単位で電圧変動がおきてきる」というふたつの意味を持ってしまう。
言葉の多義性がもたらすコミュニケーションの行き違いを防ぐために、できるだけ条件をちゃんと書くべきだと思う。
リアルでも、コミュニケーションに障害を持つ人の話し方は、自分が想定している条件が相手と共有できていることを前提にしていることが多い。
この種の人たちは、相手が自分が想定している条件を共有していないことをもって、相手が話が通じないと考えてしまう。
テクニカルな議論に重きを置かずに、相手を罵っても誰も得をしないと思う。
557774ワット発電中さん
2022/03/12(土) 10:25:35.94ID:hN7f+XhA 長文は至って糞
558774ワット発電中さん
2022/03/12(土) 11:08:13.97ID:lJQAa0tS559774ワット発電中さん
2022/03/12(土) 11:19:34.77ID:wMo9/1XP560774ワット発電中さん
2022/03/12(土) 11:51:06.46ID:lJQAa0tS >>559
463の様な内容の書き込み(その後の書き込みも含む)をする人物の意見をまともに取り上げようとする人が居ると
まともな人が書き込まなくなります
最初からまともに答える能力がない(あるいは意思がない)人を相手にしようと思うこと自体が間違ってる気がします
罵ってる人は勿論ですが他の人も相手にしないことが大事だと思います
463の様な内容の書き込み(その後の書き込みも含む)をする人物の意見をまともに取り上げようとする人が居ると
まともな人が書き込まなくなります
最初からまともに答える能力がない(あるいは意思がない)人を相手にしようと思うこと自体が間違ってる気がします
罵ってる人は勿論ですが他の人も相手にしないことが大事だと思います
561774ワット発電中さん
2022/03/12(土) 14:00:51.36ID:wMo9/1XP562774ワット発電中さん
2022/03/12(土) 17:17:48.34ID:lMwesiGw 文章でベクトル図を説明するのには無理がある
その手のサイトに行けば 一目瞭然だぁよ
その手のサイトに行けば 一目瞭然だぁよ
563774ワット発電中さん
2022/03/13(日) 08:06:09.19ID:CDFn/V99564774ワット発電中さん
2022/03/13(日) 08:24:18.96ID:v+klkCBs 力率先生は自分がアスペなのを理解した方が良いですな〜w
折角フォロー入れつつ前向きな議論しようよって人になんで攻撃的やねんw
折角フォロー入れつつ前向きな議論しようよって人になんで攻撃的やねんw
565774ワット発電中さん
2022/03/13(日) 09:27:06.78ID:H5v9BxFZ >>563
横からだけど俺も何を指してるかわからん
王道と言える様なモノなら具体的な機種書いて欲しいな。貴方はわかっている様だから教えて欲しい、それに対して何も言わないから。
「簡易、目安で良いなら」もしくは単にクランプメータとあればまあ分かるんだけどね。
横からだけど俺も何を指してるかわからん
王道と言える様なモノなら具体的な機種書いて欲しいな。貴方はわかっている様だから教えて欲しい、それに対して何も言わないから。
「簡易、目安で良いなら」もしくは単にクランプメータとあればまあ分かるんだけどね。
566774ワット発電中さん
2022/03/13(日) 09:41:01.20ID:oISQNcyD 違う常識の人が集まっているわけなので、自分の常識を暗黙の前提にして書かれているものは、ほかの常識の人には通じない。
一方で、長文に対してアレルギーや癇癪を持つ人に配慮して、つとめて断片的なことしか書かないようにしている人もいる。
この配慮自体は美しいことだけど、当然のように暗黙の前提が多くなっていることは書き手も読み手も理解しないといけない。
書き手は、断片的な1レスでは相手に通じないと考えて、相手の質問に合わせて情報を補う必要がある
読み手は、違和感は質問で解消するべきだし、常識が違えばあとから想定外のことが出てくるのが当然と考えて、後出しだと
非難することも避けないといけない。
コミュニケーションの行き違いが発生したときに、自分の常識に照らして相手が書いたことを否定するのではなく、
行き違いを埋めることが大切だよ。
一方で、長文に対してアレルギーや癇癪を持つ人に配慮して、つとめて断片的なことしか書かないようにしている人もいる。
この配慮自体は美しいことだけど、当然のように暗黙の前提が多くなっていることは書き手も読み手も理解しないといけない。
書き手は、断片的な1レスでは相手に通じないと考えて、相手の質問に合わせて情報を補う必要がある
読み手は、違和感は質問で解消するべきだし、常識が違えばあとから想定外のことが出てくるのが当然と考えて、後出しだと
非難することも避けないといけない。
コミュニケーションの行き違いが発生したときに、自分の常識に照らして相手が書いたことを否定するのではなく、
行き違いを埋めることが大切だよ。
567774ワット発電中さん
2022/03/13(日) 09:59:47.20ID:BPrx6vMU 今北産業みたいにしろよ5chなんだし
568563
2022/03/13(日) 18:02:37.73ID:CDFn/V99 >>565
>貴方はわかっている様だから教えて欲しい
463は「クランプメーターで測るのが王道」と書いてあるからクランプメーターで測るが主語、
つまり単にクランプメータとあるのと同じ
もし565が564に対して書かれたことならこのレスは読み飛ばして
>貴方はわかっている様だから教えて欲しい
463は「クランプメーターで測るのが王道」と書いてあるからクランプメーターで測るが主語、
つまり単にクランプメータとあるのと同じ
もし565が564に対して書かれたことならこのレスは読み飛ばして
569774ワット発電中さん
2022/03/13(日) 20:41:28.44ID:/HmMF9WL コミュニケーションの力率が低いスレ
570774ワット発電中さん
2022/03/14(月) 00:08:51.05ID:EN5so5Va 読字障害は、文字が読めないのではなく、
文章を読むのが極端に遅く、読み間違えることがよくあります
失読症は、高次脳機能障害の一つで認知機能に障害が起こり
文字や文章を正しく認識したり理解したりする能力が損なわれてしまう障害です。
自閉症スペクトラムは、人の気持ちを配慮することが苦手であり、
会話がかみ合いにくく、話しの文脈が理解できず、言外の意味も理解できません。
また、同じ動作を繰り返します。
文章を読むのが極端に遅く、読み間違えることがよくあります
失読症は、高次脳機能障害の一つで認知機能に障害が起こり
文字や文章を正しく認識したり理解したりする能力が損なわれてしまう障害です。
自閉症スペクトラムは、人の気持ちを配慮することが苦手であり、
会話がかみ合いにくく、話しの文脈が理解できず、言外の意味も理解できません。
また、同じ動作を繰り返します。
571774ワット発電中さん
2022/03/15(火) 09:35:04.85ID:CvV27FD9572774ワット発電中さん
2022/03/15(火) 09:39:05.77ID:Amf5fzls フェ フェラ フェランチ
573774ワット発電中さん
2022/03/15(火) 10:21:48.04ID:kTrDZznf ホラン千秋効果は深夜の軽負荷のときに電圧上昇する現象じゃないのか?
574774ワット発電中さん
2022/03/15(火) 10:26:05.86ID:jty4sp5U ホラッチョ
575563
2022/03/15(火) 17:29:06.74ID:2Q2yeq9P576774ワット発電中さん
2022/03/17(木) 11:45:04.40ID:GGiiXVnO 映画のブレードランナーにチューリングテストするための装置が登場するけど
あれもテスターの一種なのかな。
あれ、識字障害テストにも使えそうな気が・・・
あれもテスターの一種なのかな。
あれ、識字障害テストにも使えそうな気が・・・
577774ワット発電中さん
2022/03/18(金) 01:55:04.02ID:xp04exFN578774ワット発電中さん
2022/03/18(金) 07:44:26.49ID:RDyxs5Je オレもそう書こうかと思ったけどり、広義のチューリングテストと言えなくもないと思ったり
PKディックはチューリングテストからアイデア受けてたのかな?
PKディックはチューリングテストからアイデア受けてたのかな?
579774ワット発電中さん
2022/03/18(金) 08:05:58.32ID:Xm38wCvW >>576
フィクションだしね。
アスペルガーの見分け方みたいな話がネットにときどき出てくるけど、
素人が面白がってバイナリーなラベル貼りの道具に使うものではないだろな。
あと「識字障害」は「読字障害」では?
フィクションだしね。
アスペルガーの見分け方みたいな話がネットにときどき出てくるけど、
素人が面白がってバイナリーなラベル貼りの道具に使うものではないだろな。
あと「識字障害」は「読字障害」では?
580774ワット発電中さん
2022/03/18(金) 09:12:53.01ID:fo1r2BQ7 wikipedia/dyslexia>失読症、難読症、識字障害、(特異的)読字障害、読み書き障害、とも訳される
・・・だそうですん。
映画同様口頭で説明して感情移入できない→れぷりかんと(^p^)
口頭で状況を説明して共感出来てるのに
文面で状況を説明する文章には共感できない→でぃすれくしあ(^q^)
あれ? さいこぱす=れぷりかんと説急浮上・・・(^p^;)
・・・だそうですん。
映画同様口頭で説明して感情移入できない→れぷりかんと(^p^)
口頭で状況を説明して共感出来てるのに
文面で状況を説明する文章には共感できない→でぃすれくしあ(^q^)
あれ? さいこぱす=れぷりかんと説急浮上・・・(^p^;)
581774ワット発電中さん
2022/04/06(水) 20:03:18.32ID:ZRDI5uPh582774ワット発電中さん
2022/04/07(木) 09:31:57.78ID:+sAnf1FJ もどってくる・・・
吐いた暴言が ブーメラン!!(^p^;)
吐いた暴言が ブーメラン!!(^p^;)
583774ワット発電中さん
2022/04/13(水) 17:34:03.69ID:/ELZCuFk >>1
赤外線放射温度計■アマゾン激安品の性能を検証■4機種で比較■
CUSTOM 防水放射温度計 IR-310WP■dretecクッキング温度計O-274IV■
100度単位で低い値を検出してしまう
https://www.youtube.com/watch?v=qHRci6qBWqc
赤外線放射温度計■アマゾン激安品の性能を検証■4機種で比較■
CUSTOM 防水放射温度計 IR-310WP■dretecクッキング温度計O-274IV■
100度単位で低い値を検出してしまう
https://www.youtube.com/watch?v=qHRci6qBWqc
584774ワット発電中さん
2022/04/13(水) 20:28:58.93ID:7o2J4JHg 炎の温度…
585774ワット発電中さん
2022/04/13(水) 20:34:55.32ID:RGeGvo2r 輻射能の較正も知らない素人さんでも測定器を買える(財布だけは)豊かな社会
586774ワット発電中さん
2022/04/13(水) 20:42:51.60ID:7o2J4JHg 放射温度計を、普通に温度が測れるかのような印象で売る方に問題もあると思うけどな。
587774ワット発電中さん
2022/04/13(水) 21:32:59.32ID:RGeGvo2r ていうか、むしろ電圧や電流が測り易過ぎるんや・・・
熱線のじゃなくても、温度の測定は 難しすぎますがな;
恒温槽の中で均一だというなら難易度はさほど高くないにせよ、
空気が動くだけでも いったい何の温度を測っていることになるのか・・・(^p^;
熱線のじゃなくても、温度の測定は 難しすぎますがな;
恒温槽の中で均一だというなら難易度はさほど高くないにせよ、
空気が動くだけでも いったい何の温度を測っていることになるのか・・・(^p^;
588774ワット発電中さん
2022/04/13(水) 22:00:30.47ID:JDUtNhzL589表項目の要望(^p^)
2022/04/15(金) 16:01:30.49ID:dlBKvJXo 表示温度:(数値)
実際の温度:(数値)
値段:
◎(すぐ買え、今買え、三つ買え)
○(お買い得かも)
△(安い)
×(安くはない)
_(暴利)
使い安さ:
◎(素人がマニュアルを読まなくても使えるレベル)
○(素人ならマニュアルを熟読しないと使えないレベル)
△(プロでもマニュアルを熟読しないと使えないレベル)
×(専門家が用法を熟知してても困難な使い難さ)
_(不毛の極地/恐らく20年経ってもぺんぺん草すら生えない)
実際の温度:(数値)
値段:
◎(すぐ買え、今買え、三つ買え)
○(お買い得かも)
△(安い)
×(安くはない)
_(暴利)
使い安さ:
◎(素人がマニュアルを読まなくても使えるレベル)
○(素人ならマニュアルを熟読しないと使えないレベル)
△(プロでもマニュアルを熟読しないと使えないレベル)
×(専門家が用法を熟知してても困難な使い難さ)
_(不毛の極地/恐らく20年経ってもぺんぺん草すら生えない)
590774ワット発電中さん
2022/04/16(土) 18:41:13.83ID:aEZM6Q6y ◎だとキャッシュバックある?
591774ワット発電中さん
2022/04/18(月) 13:39:43.28ID:Nc3ZsxBp ちょっとくだらない質問いいですか?
どうしてテスターにはリセットボタンみたいなのがないんでしょうか
というのは、抵抗を測るとき、テストリードの抵抗を含めた数値になってしまうじゃないですか
短絡させた状態でリセットボタン押すなりしてゼロにしてから測ればいいのにと思うのですが
どうしてテスターにはリセットボタンみたいなのがないんでしょうか
というのは、抵抗を測るとき、テストリードの抵抗を含めた数値になってしまうじゃないですか
短絡させた状態でリセットボタン押すなりしてゼロにしてから測ればいいのにと思うのですが
592774ワット発電中さん
2022/04/18(月) 13:57:20.06ID:bHCJwABx >>591
手元にある安価なテスターにはあるね△RELボタン
手元にある安価なテスターにはあるね△RELボタン
593774ワット発電中さん
2022/04/18(月) 14:01:46.13ID:bHCJwABx >>591
低い抵抗を測るなら抵抗に定電流を流して抵抗の両端の電圧はかると良いよ
低い抵抗を測るなら抵抗に定電流を流して抵抗の両端の電圧はかると良いよ
594774ワット発電中さん
2022/04/18(月) 14:20:52.99ID:Nc3ZsxBp595774ワット発電中さん
2022/04/19(火) 02:20:07.35ID:ulk3s3ea596774ワット発電中さん
2022/04/23(土) 08:06:24.18ID:pY2w2+1Y MAKUAKEのJIMIMETERってどう思う?
597774ワット発電中さん
2022/04/23(土) 08:54:40.40ID:tpVmIMv2 ちょっと地味かな。
598774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 00:33:53.23ID:AWmJsSWy 始めまして。CD771 と MAS830 しか持ってなかったんですが
中華基準キャパシタ/抵抗とAD584/LM4040とかの中華シャントレギュレーターをオレオレ校正の基準にしたく、
めっちゃROMって SANWA PC7000 も考えたんですが
調べを進めたら SIGLENT SDM-3055-SC とか SDM-3065X-SC に魅かれまくってます
主にやりたいことは DCV 精密測定と4端子抵抗測定です。ACは今のところ興味ないです
SC1016 の使い道はイマイチわかってませんが、どうせ後付けできないなら買うしかとw
日本の正規代理店が siglent.jp なのか adwinshop.com なのかよくわからなくて、
正規代理店から購入してサポートに満足した!とか、Aliから買って無問題!とか経験者の方教えて頂けませんか?
Ali は何度も open dispute して返金させてますw
中華基準キャパシタ/抵抗とAD584/LM4040とかの中華シャントレギュレーターをオレオレ校正の基準にしたく、
めっちゃROMって SANWA PC7000 も考えたんですが
調べを進めたら SIGLENT SDM-3055-SC とか SDM-3065X-SC に魅かれまくってます
主にやりたいことは DCV 精密測定と4端子抵抗測定です。ACは今のところ興味ないです
SC1016 の使い道はイマイチわかってませんが、どうせ後付けできないなら買うしかとw
日本の正規代理店が siglent.jp なのか adwinshop.com なのかよくわからなくて、
正規代理店から購入してサポートに満足した!とか、Aliから買って無問題!とか経験者の方教えて頂けませんか?
Ali は何度も open dispute して返金させてますw
599774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 01:43:35.92ID:R2QkPEmp >>598
siglent.jpは正規代理店じゃいです(正規代理店風なやつ)
adwinshopが正規代理店です
SC1016(切り替えながら複数個所を測定するユニット)は業務じゃないなら必要性が無いのでは?
adwinのsiglent製品の価格がここ1〜2週間位で上がりました(円安の影響かな・・・)
SiglentのDMMってUSBもLANも付いててGPIB(オプション)に対応してるのにRS232Cが無いんだよな〜
SDM-3065X-SCで予算13.2万(税込)じゃん?
迷ってる所に選択しを増やしてなんだけど予算的にRIGOL,IWATSU,TEXIOも候補に入りそう
自分も自己満足のために高精度(高確度)なDMM欲しい\(^o^)/
siglent.jpは正規代理店じゃいです(正規代理店風なやつ)
adwinshopが正規代理店です
SC1016(切り替えながら複数個所を測定するユニット)は業務じゃないなら必要性が無いのでは?
adwinのsiglent製品の価格がここ1〜2週間位で上がりました(円安の影響かな・・・)
SiglentのDMMってUSBもLANも付いててGPIB(オプション)に対応してるのにRS232Cが無いんだよな〜
SDM-3065X-SCで予算13.2万(税込)じゃん?
迷ってる所に選択しを増やしてなんだけど予算的にRIGOL,IWATSU,TEXIOも候補に入りそう
自分も自己満足のために高精度(高確度)なDMM欲しい\(^o^)/
600563
2022/04/25(月) 08:33:34.23ID:DgeNASsn >>598
>SIGLENT SDM-3055-SC とか SDM-3065X-SC
ホビーで10万近い或いはそれ以上の金額を出すなら
アジレントやケースレー(今はキーサイトやTEK)のものを買った方が良い気がするな
高確度な測定器はいわば安心料だから、校正に出す訳にもいかないだろうし
老舗の安心感を取った方が良いと思う
倍近い値段は伊達ではないよ、それにアジレントなら業界標準の6桁半とも言えるし
>SIGLENT SDM-3055-SC とか SDM-3065X-SC
ホビーで10万近い或いはそれ以上の金額を出すなら
アジレントやケースレー(今はキーサイトやTEK)のものを買った方が良い気がするな
高確度な測定器はいわば安心料だから、校正に出す訳にもいかないだろうし
老舗の安心感を取った方が良いと思う
倍近い値段は伊達ではないよ、それにアジレントなら業界標準の6桁半とも言えるし
601774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 10:36:42.32ID:lqhJmoKS 今キーサイトは個人向け販売止めたんじゃね?
602774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 10:47:30.27ID:jrCFQTXM603774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 11:10:57.14ID:LQ6ILEKR 1.校正無しの老舗の測定器
2.年に1回、産業技術センター的な所に持ち込んで校正値を取得・管理している中華の測定器
のどちらがあてになるかって話かな
2.年に1回、産業技術センター的な所に持ち込んで校正値を取得・管理している中華の測定器
のどちらがあてになるかって話かな
604774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 11:36:30.11ID:wDlBU9xf 宇宙センター的な所
605774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 11:36:42.66ID:M/KnIWXy606774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 11:39:45.12ID:M/KnIWXy それを要求される状況において
解りやすく一言でいえば
「不可分」です
解りやすく一言でいえば
「不可分」です
607774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 12:54:55.26ID:TMDDqyv3 何のために校正するかを理解していないと
「校正はメーカーへ依頼することが唯一の方法である」
みたいな誤った認識になる
「校正はメーカーへ依頼することが唯一の方法である」
みたいな誤った認識になる
608774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 13:16:30.18ID:AWmJsSWy >>599
おー、adwinshop が正規代理店なんですね。ありがとうございます
SC1016 はなんか一生使わない気がしてきたので省きます!
GPIBも使わなそう。シリアルはなくてもUSBがあればプロトコルは高速シリアルだと思うんで、もし買ったら調べてみます
RIGOL DM3058、OWON XDM3051(これは無い) と KEYSIGHT 34461A は軽く調べました
IWATSU と TEXIO はこれから調べてみます
予算は$1000ぐらいまでを考えてます。自宅警備員で日本円がカツカツだけど昔働いて貯めたドルがあるので、できればドルで買えたら嬉しいなと
>>600
キーサイト(アジレント) は憧れますが、13マソ超えて15マソ行くので踏ん切りがついておりませぬ
ケースレー(TEK?)も調べてみます
>>602
おー、RSは使ったこと無いけど個人でも登録できるんですね。ミスミが個人ダメ、ゼッタイ!なので同じかと思ってましたw
後は6桁半の誘惑を振り切って5桁半で割り切れるか、自分の場合は気分の問題だと思ってます
おー、adwinshop が正規代理店なんですね。ありがとうございます
SC1016 はなんか一生使わない気がしてきたので省きます!
GPIBも使わなそう。シリアルはなくてもUSBがあればプロトコルは高速シリアルだと思うんで、もし買ったら調べてみます
RIGOL DM3058、OWON XDM3051(これは無い) と KEYSIGHT 34461A は軽く調べました
IWATSU と TEXIO はこれから調べてみます
予算は$1000ぐらいまでを考えてます。自宅警備員で日本円がカツカツだけど昔働いて貯めたドルがあるので、できればドルで買えたら嬉しいなと
>>600
キーサイト(アジレント) は憧れますが、13マソ超えて15マソ行くので踏ん切りがついておりませぬ
ケースレー(TEK?)も調べてみます
>>602
おー、RSは使ったこと無いけど個人でも登録できるんですね。ミスミが個人ダメ、ゼッタイ!なので同じかと思ってましたw
後は6桁半の誘惑を振り切って5桁半で割り切れるか、自分の場合は気分の問題だと思ってます
609774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 14:18:20.14ID:lqhJmoKS >>602
いや、代理店でもNGになったんじゃないのかな・・・と
https://www.keisokuki-world.jp/
>2022/03/28【キーサイト・テクノロジー】御注文に際してのお願い
いや、代理店でもNGになったんじゃないのかな・・・と
https://www.keisokuki-world.jp/
>2022/03/28【キーサイト・テクノロジー】御注文に際してのお願い
610774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 15:06:40.27ID:AWmJsSWy >>609
なんじゃこりゃー!全然ダメじゃん!プーチソくたばれ!
TIの半導体も買えなくなったし、Aliで買い物しても半導体だけ微妙に通関遅くなった気がするし、そのうち中華モノすら買えなくなるかもしれないから急がないと・・・
>つきましては、御注文に際しまして一般消費用途でないことを確認させて頂き、確認出来ない場合は、ご注文を御辞退させて頂きますの。
ドサクサ紛れにマダム言葉になってるの草
なんじゃこりゃー!全然ダメじゃん!プーチソくたばれ!
TIの半導体も買えなくなったし、Aliで買い物しても半導体だけ微妙に通関遅くなった気がするし、そのうち中華モノすら買えなくなるかもしれないから急がないと・・・
>つきましては、御注文に際しまして一般消費用途でないことを確認させて頂き、確認出来ない場合は、ご注文を御辞退させて頂きますの。
ドサクサ紛れにマダム言葉になってるの草
611774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 16:06:35.40ID:jrCFQTXM612774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 18:35:16.21ID:Ns4XpkMz キーサイは確か個人で登録したと思うんだけど新製品発表イベントの案内メールが
いまだに来るんだよな
いまだに来るんだよな
613774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 19:21:12.00ID:AWmJsSWy 34460A ¥151,575.60(税込) 一時的な在庫切れ - 2022/08/30に入荷し、その後1営業日でお届け予定
https://jp.rs-online.com/web/p/multimeters/7777101
34461A ¥174,159.70(税込) 一時的な在庫切れ - 2022/06/20に入荷し、その後1営業日でお届け予定
https://jp.rs-online.com/web/p/multimeters/7777104
34465A ¥225,441.70(税込) 2 国内在庫あり - 通常1営業日でお届け
https://jp.rs-online.com/web/p/multimeters/8672287
高けぇぇぇ!
>警告
>キーサイト製品/サービスは、個人使用を目的とした個人のお客様に販売することができません。個人でユーザー登録されているお客様が購入した場合、後日使用目的を確認させて頂くことがあります。
売ってくれるのか売ってくれないのかイマイチわからん・・・
ところで、筐体が白系と黒系って何か違いがあるんですか?
https://jp.rs-online.com/web/p/multimeters/7777101
34461A ¥174,159.70(税込) 一時的な在庫切れ - 2022/06/20に入荷し、その後1営業日でお届け予定
https://jp.rs-online.com/web/p/multimeters/7777104
34465A ¥225,441.70(税込) 2 国内在庫あり - 通常1営業日でお届け
https://jp.rs-online.com/web/p/multimeters/8672287
高けぇぇぇ!
>警告
>キーサイト製品/サービスは、個人使用を目的とした個人のお客様に販売することができません。個人でユーザー登録されているお客様が購入した場合、後日使用目的を確認させて頂くことがあります。
売ってくれるのか売ってくれないのかイマイチわからん・・・
ところで、筐体が白系と黒系って何か違いがあるんですか?
614774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 19:53:43.75ID:AWmJsSWy とりあえずRS登録したった
615774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 20:09:38.36ID:jrCFQTXM616774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 20:13:34.49ID:lqhJmoKS 法人登記してれば大丈夫だろうけど、なんちゃって一人親方だと厳しいかもな
617774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 20:16:49.36ID:M/KnIWXy ユーチューバはどういう扱いだろ
業務かな
資産扱いにしてるとかで証明するのかな
業務かな
資産扱いにしてるとかで証明するのかな
618774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 20:21:41.13ID:jrCFQTXM イチケンのことかっ!
購入したあとで理由聞かれて、ダメだと没収されるんかね。
購入したあとで理由聞かれて、ダメだと没収されるんかね。
619774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 20:23:05.49ID:lqhJmoKS いや、個人っぽい注文あったら確認がきて、キャンセルされるだけでしょう
620774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 20:52:38.13ID:7DIC5PDW 三和の学校向けキットみたいな感じ?
このスレに個人「使用」を目的としない観賞用とかコレクションとか測定値眺めてニヤニヤする用でご購入のお客様はいらっしゃいませんか
このスレに個人「使用」を目的としない観賞用とかコレクションとか測定値眺めてニヤニヤする用でご購入のお客様はいらっしゃいませんか
621774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 21:04:20.89ID:M/KnIWXy622774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 21:22:36.22ID:AWmJsSWy どうしようかな・・・
モノが無いんじゃしょうがないし、6月や8月になったら自主規制がもっと厳しくなると思われ
RIGOL、ケースレー(テクトロニクスだったんか)、岩通、TEXIO も調べたけど、
SIGLENTがボタン配置丸コピーしてるのがなんか将来間違ってKEYSIGHT買えた時にいいかなと思ってw
34461A 買えるアテがあったらいいけど、無理ぽなら SDM3065X かな~
この辺のスレに出没してた SDM3055 買った人のその後を知りたいw
モノが無いんじゃしょうがないし、6月や8月になったら自主規制がもっと厳しくなると思われ
RIGOL、ケースレー(テクトロニクスだったんか)、岩通、TEXIO も調べたけど、
SIGLENTがボタン配置丸コピーしてるのがなんか将来間違ってKEYSIGHT買えた時にいいかなと思ってw
34461A 買えるアテがあったらいいけど、無理ぽなら SDM3065X かな~
この辺のスレに出没してた SDM3055 買った人のその後を知りたいw
623774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 21:26:42.01ID:kh1clW/F テスターの精度チェックは、数百円の基準電圧源ICの出力でやっている
3Vと5V、0.1%誤差保証のICなら簡単に手に入るからね
3Vと5V、0.1%誤差保証のICなら簡単に手に入るからね
624774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 21:55:22.72ID:AWmJsSWy >>623
仰ることわかります
3桁半のテスターならそれで楽勝だと思います
その数百円のICの出力電圧をギリギリまで測定してみたいというのが個人的な趣旨です
「無駄」と言われたらこの話は終わりです(´・ω・`)
仰ることわかります
3桁半のテスターならそれで楽勝だと思います
その数百円のICの出力電圧をギリギリまで測定してみたいというのが個人的な趣旨です
「無駄」と言われたらこの話は終わりです(´・ω・`)
625774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 22:07:03.38ID:jrCFQTXM626774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 22:44:07.41ID:AWmJsSWy 個体差は、安い標準素子で同じ型番のものを2個買って差分を計測してみたいです
おー、計測器ランドのぱそらぼよりずっと安いですね!
https://www.keisokuki-land.co.jp/support/consulting/
これは知りませんでした。ありがとうございます
温度湿度や計測対象の発熱による継時変化は当然あると思います
あと、浮遊容量やらテストリードによる接触抵抗とかテストループの電磁界とか
その辺のバラツキがどの程度かつかめれば上等だと思ってます
てなわけで、5桁半〜6桁半の測定器を使ってみたいw
おー、計測器ランドのぱそらぼよりずっと安いですね!
https://www.keisokuki-land.co.jp/support/consulting/
これは知りませんでした。ありがとうございます
温度湿度や計測対象の発熱による継時変化は当然あると思います
あと、浮遊容量やらテストリードによる接触抵抗とかテストループの電磁界とか
その辺のバラツキがどの程度かつかめれば上等だと思ってます
てなわけで、5桁半〜6桁半の測定器を使ってみたいw
627774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 23:01:18.38ID:ZHP/lIg+ 一時使用ならそれこそレンタルで良いんじゃ・・・
628774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 23:31:52.05ID:AWmJsSWy ええまぁw
ギリギリコスト抑えるなら仰る通りです
以前日置の接地抵抗計のレンタル見積もり頼んだら、5日間レンタルで楽天での販売価格の7割ぐらいの見積もりが出て来たんで
計測器のレンタルはちょっと抵抗がw
せっかく買ったら色々測定してみたいとw
ギリギリコスト抑えるなら仰る通りです
以前日置の接地抵抗計のレンタル見積もり頼んだら、5日間レンタルで楽天での販売価格の7割ぐらいの見積もりが出て来たんで
計測器のレンタルはちょっと抵抗がw
せっかく買ったら色々測定してみたいとw
629774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 23:52:36.60ID:ZHP/lIg+ ttps://www.iri-tokyo.jp/kiki/index.php?no=8
この手の施設で使わせてもらう。類似の施設は都道府県に一つくらいは
あると思うし、交通費を考えても買うよりは安いはず
この手の施設で使わせてもらう。類似の施設は都道府県に一つくらいは
あると思うし、交通費を考えても買うよりは安いはず
630774ワット発電中さん
2022/04/25(月) 23:57:00.37ID:jrCFQTXM631774ワット発電中さん
2022/04/26(火) 00:19:50.06ID:gciTVKjx632774ワット発電中さん
2022/04/26(火) 01:07:22.29ID:gciTVKjx mΩとかMΩの測定は個人で機材買うよりこの手の公立施設で良い測定機借りたほうが良さそうですね
参考になります
過去レスでは
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1629560248/118
なんて豪気な方もおられました
参考になります
過去レスでは
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1629560248/118
なんて豪気な方もおられました
633774ワット発電中さん
2022/04/26(火) 07:06:57.09ID:OrzFsUNX 買ってもどうせ校正なんかしないしね。
634774ワット発電中さん
2022/04/26(火) 07:33:03.13ID:6BozLlhA 買っても校正しない
数年後に新製品を買って比較して安心する
また数年後…
数年後に新製品を買って比較して安心する
また数年後…
635774ワット発電中さん
2022/04/26(火) 07:55:57.35ID:9FxzGdC1 マニアなら、新品購入でも使用開始前の校正は当たり前ですよねっ!
636774ワット発電中さん
2022/04/26(火) 08:18:52.61ID:/arcLwVK >>632
その値段で4線抵抗計測出来るのは流石だなぁ
その値段で4線抵抗計測出来るのは流石だなぁ
637774ワット発電中さん
2022/04/26(火) 08:50:12.43ID:aWYMZcu/ 学生の頃はダブルブリッジで測ってたな電線の抵抗値とか
638563
2022/04/26(火) 08:51:01.01ID:cG13AvOJ >>623
一点で良いなら標準電池があれば6桁半でも校正できそうな気がする
標準電池は取り扱いは激ムズだけど作るのは比較的簡単な気がする
化学実験系が得意な人なら作れなくはない気がするが誰か自作したことある人っている?
一点で良いなら標準電池があれば6桁半でも校正できそうな気がする
標準電池は取り扱いは激ムズだけど作るのは比較的簡単な気がする
化学実験系が得意な人なら作れなくはない気がするが誰か自作したことある人っている?
639774ワット発電中さん
2022/04/26(火) 14:18:30.24ID:gciTVKjx 標準電池ググったらおじいちゃんのコレクションみたいのばかり出てきた
640774ワット発電中さん
2022/04/26(火) 14:41:32.73ID:jugvitZs 久美抵抗器
641774ワット発電中さん
2022/04/27(水) 02:54:26.97ID:ks29rJ0d >>635
hpの15MHzマルチファンクションジェネレーターは頼んでないのに納品時に校正(具体的な実測値と合格範囲内である証明)がついてきた
フルーク(5桁で10万円)、テクトロ(45万円オシロ)、三和は何もついてこなかった(別オプションらしい
hpの15MHzマルチファンクションジェネレーターは頼んでないのに納品時に校正(具体的な実測値と合格範囲内である証明)がついてきた
フルーク(5桁で10万円)、テクトロ(45万円オシロ)、三和は何もついてこなかった(別オプションらしい
642774ワット発電中さん
2022/04/27(水) 06:06:24.08ID:cQ3HYRp4 >>641
商品というより販売形態の問題だと思う
同じ商品でも販売ルートによって販売形態は違う事がある、
あるいは営業が提示する(見積もりを出す)販売形態は違う
懐かしの車の愛車セット(若い人は知らないだろうが)のような場合もある
商品というより販売形態の問題だと思う
同じ商品でも販売ルートによって販売形態は違う事がある、
あるいは営業が提示する(見積もりを出す)販売形態は違う
懐かしの車の愛車セット(若い人は知らないだろうが)のような場合もある
643774ワット発電中さん
2022/04/27(水) 07:02:48.95ID:6SKqbEFI ノートパソコンは市販品と同一品型番違いを部品卸やさんで買ったけど
余計な広告やプリインストールがなくてセットアップ捗った
余計な広告やプリインストールがなくてセットアップ捗った
644774ワット発電中さん
2022/04/27(水) 07:04:52.19ID:6SKqbEFI 計器もメーカー代理店から買ってる
安くはないかもしれないけど後々の対応もスムーズ
安くはないかもしれないけど後々の対応もスムーズ
645774ワット発電中さん
2022/04/27(水) 23:09:47.70ID:3ysrjL9G OWONのHDS200シリーズを20000カウントのDMMとして買うのはどうなんだろうか
5桁のDMMって普通に良いお値段するし・・・
5桁のDMMって普通に良いお値段するし・・・
646774ワット発電中さん
2022/04/27(水) 23:26:53.23ID:/Nz27Zya >>645
桁数が有っても精度がDCVで0.3%+5とかなので20000カウントの意味は薄い
絶対値でなく相対値で測るなら20000カウントの意味はある
つまり秋月で1000円で売ってる2000カウントのテスター(DCV0.5%)のテスターとの差は僅か
桁数が有っても精度がDCVで0.3%+5とかなので20000カウントの意味は薄い
絶対値でなく相対値で測るなら20000カウントの意味はある
つまり秋月で1000円で売ってる2000カウントのテスター(DCV0.5%)のテスターとの差は僅か
647774ワット発電中さん
2022/04/27(水) 23:31:51.45ID:hxdXn+OT SDM-3055結構いいお値段だけど使いそうなものは全部揃っててこの値段だから良いかなぁと
今使ってますかって言われたら、金皮の抵抗測って温度特性取ったら一番届くところですが触ってないです
にしても1%の範囲に入ってない子が居たので精度が高い炭素皮膜抵抗ということにして抵抗ボックスに仕舞いましたよ
今使ってますかって言われたら、金皮の抵抗測って温度特性取ったら一番届くところですが触ってないです
にしても1%の範囲に入ってない子が居たので精度が高い炭素皮膜抵抗ということにして抵抗ボックスに仕舞いましたよ
648774ワット発電中さん
2022/04/27(水) 23:51:07.78ID:3ysrjL9G649774ワット発電中さん
2022/04/27(水) 23:59:41.90ID:/Nz27Zya >>648
中華メーカーでRIGOLやSiglent以外を買った場合は(OWONやらHantekやら他やら)
カタログ上の精度(確度)が本当に出てるか?また精度(確度)が大きく経年変化しないか?
上記の様な不安が常に付きまとうと思う
中華メーカーでRIGOLやSiglent以外を買った場合は(OWONやらHantekやら他やら)
カタログ上の精度(確度)が本当に出てるか?また精度(確度)が大きく経年変化しないか?
上記の様な不安が常に付きまとうと思う
650649
2022/04/28(木) 00:21:57.32ID:5jQsmTxu651774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 01:47:05.50ID:COIRdAbT652774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 02:20:26.03ID:COIRdAbT >>649
A 仕様の範囲内なら不合格ギリギリでも国際的には合格で通じるので製造出荷、校正時に合格シールを貼る業者
B 期待する真の値を示すまで調整で追い込んでから出荷、校正を行う最上級校正を命じられたメーカー(電解コンデンサの見込み交換含む)
どちらも合格なんですよ(笑)メーカー営業談
A 仕様の範囲内なら不合格ギリギリでも国際的には合格で通じるので製造出荷、校正時に合格シールを貼る業者
B 期待する真の値を示すまで調整で追い込んでから出荷、校正を行う最上級校正を命じられたメーカー(電解コンデンサの見込み交換含む)
どちらも合格なんですよ(笑)メーカー営業談
653774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 04:52:30.73ID:Elv7piSC654774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 07:07:00.38ID:N7ic5lkL655774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 08:23:39.32ID:l0oWZe2O656774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 09:19:11.93ID:mX7agLrH もしかすると、同人誌が嘘のISBN番号を載せて無駄にカッコつけたりするように
意味しらんけど、こういう模様のシール貼ってあると なんかかっこいいよね〜(^p^)
みたいな気分だったりしてな。 技適やPSE関連も、大丈夫なんかいな。。。 しらんけど
意味しらんけど、こういう模様のシール貼ってあると なんかかっこいいよね〜(^p^)
みたいな気分だったりしてな。 技適やPSE関連も、大丈夫なんかいな。。。 しらんけど
657774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 09:44:39.26ID:ngPLt+OH >>654
コスト削減の為予めシルクに入れておきました
コスト削減の為予めシルクに入れておきました
2022/04/28(木) 10:13:07.38ID:mX7agLrH
以前、プルーポイント製を騙ってたニセトルク管理用ボックスレンチアダプタを
騙されて買わされちまった時は、同梱されていた出荷時検査の
検査証のサイン欄に、筆記体フォントでサインが印刷してあったんご(^p^;)
これはニセモノです(重要な機器には使わないでね)と 言外で伝える あいつらなりのやさしさなのかもしれんが・・・
騙されて買わされちまった時は、同梱されていた出荷時検査の
検査証のサイン欄に、筆記体フォントでサインが印刷してあったんご(^p^;)
これはニセモノです(重要な機器には使わないでね)と 言外で伝える あいつらなりのやさしさなのかもしれんが・・・
659774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 10:41:10.94ID:bw/S3LaZ >>655
DMMの場合は保証はされていないが測定のばらつきは小さいことが多い。
たとえば抵抗器Aとほぼ同じ抵抗値の抵抗器Bがあるとして、抵抗器Aを測り、リードを一旦外して、すぐまた抵抗器Aを測り直すとほぼ同じ値を示す。
同様に抵抗器Aを測り、リードを一旦外して、すぐに抵抗器Bを測ってもほぼ同じ値を示す。
とはいえ抵抗器Aを測り抵抗器Bを測ったらもう一度抵抗器Aを測り直す程度の注意深さは必要だろう。
また本体やリードや抵抗器の位置が変わると同じ抵抗器Aを測っても値が変わることがある。
DMMの場合は保証はされていないが測定のばらつきは小さいことが多い。
たとえば抵抗器Aとほぼ同じ抵抗値の抵抗器Bがあるとして、抵抗器Aを測り、リードを一旦外して、すぐまた抵抗器Aを測り直すとほぼ同じ値を示す。
同様に抵抗器Aを測り、リードを一旦外して、すぐに抵抗器Bを測ってもほぼ同じ値を示す。
とはいえ抵抗器Aを測り抵抗器Bを測ったらもう一度抵抗器Aを測り直す程度の注意深さは必要だろう。
また本体やリードや抵抗器の位置が変わると同じ抵抗器Aを測っても値が変わることがある。
660774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 12:54:17.10ID:Kbq1F7zx >>652
今の日本にBな会社ってどのくらいあるんだろうね
自分が勤めた事ある会社は全部Aだったな
合格のデータさえ取れていれば合格
試験の回数が4回も5回もあっても1回でも合格なら合格
そんな物に恥ずかしげもなく「MADE IN JAPAN」って書いてた
今の日本にBな会社ってどのくらいあるんだろうね
自分が勤めた事ある会社は全部Aだったな
合格のデータさえ取れていれば合格
試験の回数が4回も5回もあっても1回でも合格なら合格
そんな物に恥ずかしげもなく「MADE IN JAPAN」って書いてた
661774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 12:59:49.46ID:nKYhnbUF そういうのはユーザーも空気を感じた上で選んでるとおもいますよ
662774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 13:11:43.67ID:l0oWZe2O663コテハン
2022/04/28(木) 16:32:00.99ID:mX7agLrH VRなくすなんてそんなバナナ、とおもったけど、
でも、考えてみればSCI入力のDACをつかって、同一母線上で
チップセレクト切り替えながら一個ずつ書いていくとか、
DACごとにパッド用意しておいて、ジグ使ってかけばええのか・・・
イタズラや誤操作防止においても有意義かもですな;
でも、考えてみればSCI入力のDACをつかって、同一母線上で
チップセレクト切り替えながら一個ずつ書いていくとか、
DACごとにパッド用意しておいて、ジグ使ってかけばええのか・・・
イタズラや誤操作防止においても有意義かもですな;
664774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 17:26:20.44ID:QfzaLZFy >>652
大昔ならともかく、そこそこ近代になってからの量産品は全部Aですよ。
ただし調整・検査時の許容範囲は取説やカタログに書いてある仕様と同じではない。
そんなの当たり前でしょ。
働いたことないのか?
大昔ならともかく、そこそこ近代になってからの量産品は全部Aですよ。
ただし調整・検査時の許容範囲は取説やカタログに書いてある仕様と同じではない。
そんなの当たり前でしょ。
働いたことないのか?
665774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 17:42:28.59ID:kGyynwgG ゴミ掴まされてる底辺企業
666774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 19:15:59.83ID:+4S0j9T0 曰く「日本製は高品質」
曰く「日本製は高性能」
曰く「日本製は長寿命」
曰く「日本製は高性能」
曰く「日本製は長寿命」
667774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 19:19:36.33ID:5Uxp7caN >>666
日本は変なもん納品するとその業者と内容が購買に張り出されて晒し者にされるからな
日本は変なもん納品するとその業者と内容が購買に張り出されて晒し者にされるからな
668774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 20:00:31.08ID:OUkgPgR8 海外のメーカーは全部張り出されそうw
669774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 21:02:51.12ID:bAs4urfA 納入メーカー毎の不良率のグラフが貼り出されてたりするよなw
670774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 22:17:27.17ID:+8xT6roM671774ワット発電中さん
2022/04/29(金) 04:50:34.00ID:DTy6QwK/ >>664
計測機器のスレッドだよ。その当たり前は測定器業界の話?
測定業界の隣だからその物ズバリではないが真値に乗るまで追求しないと出荷も点検(新品と同一性能の保証)が許されないよ
電源スイッチの故障で交換修理しても全ての測定項目を再チェックしてズレがあったら中心値まで合わせ込んでから返却
社内規定の誤差のPASS範囲を検討するぐらいなら真値に乗っけた方が対外的にも聞こえが良い(許されない)業界ですまんね。
働いたことないのか? 計測器スレッドだぞ
計測機器のスレッドだよ。その当たり前は測定器業界の話?
測定業界の隣だからその物ズバリではないが真値に乗るまで追求しないと出荷も点検(新品と同一性能の保証)が許されないよ
電源スイッチの故障で交換修理しても全ての測定項目を再チェックしてズレがあったら中心値まで合わせ込んでから返却
社内規定の誤差のPASS範囲を検討するぐらいなら真値に乗っけた方が対外的にも聞こえが良い(許されない)業界ですまんね。
働いたことないのか? 計測器スレッドだぞ
672774ワット発電中さん
2022/04/29(金) 06:12:42.20ID:3rNMI298 計測器スレッドだぞ
((その実態は、安価品メインのテスタースレッド))
((その実態は、安価品メインのテスタースレッド))
673774ワット発電中さん
2022/04/29(金) 07:47:09.00ID:+O3TkxZy 生産時の話をしているのか、それとも使用後のはなしをしているのか?
使い始めてからする校正と調整は別物ですよ、校正で出すと仕様範囲を超えている場合に調整しましょうか、となるはずだよ
使い始めてからする校正と調整は別物ですよ、校正で出すと仕様範囲を超えている場合に調整しましょうか、となるはずだよ
674774ワット発電中さん
2022/04/29(金) 08:43:05.27ID:aOOBxLIM その辺はまさに業界(または、会社、または製品)によって変わるだろうな
普通テスター(4桁以下DMM)は測定器扱いしないから校正しないだろうし
DMM扱いの場合でも6桁半とそれ以下は違うだろうね
6桁半を校正依頼した場合、合否判定記載調整前校正値と校正証明書、
調整後校正値記載校正証明書くらいが校正セットになっている事が多い
昔はテスター類を校正に出しても単に正常と記載された書類(証明書ではない)が付いて来るだけ
オプションで校正証明書を注文しても校正証明書は校正結果:合格としか書いてないメーカーもあった
普通テスター(4桁以下DMM)は測定器扱いしないから校正しないだろうし
DMM扱いの場合でも6桁半とそれ以下は違うだろうね
6桁半を校正依頼した場合、合否判定記載調整前校正値と校正証明書、
調整後校正値記載校正証明書くらいが校正セットになっている事が多い
昔はテスター類を校正に出しても単に正常と記載された書類(証明書ではない)が付いて来るだけ
オプションで校正証明書を注文しても校正証明書は校正結果:合格としか書いてないメーカーもあった
675774ワット発電中さん
2022/05/09(月) 15:25:48.23ID:YxY1ujZX テスターとは無縁の世界の者ですが質問させてください。
親父の形見となってしまったSanwa JP-5なのですが、テスト用リード(で通じますか?)赤黒の線がコネクタ部分から割れてしまったので交換したいのですが、汎用のリードで使えるものはあるでしょうか?
秋葉原の千石電商とか、ラジオデパートの何店か回ってみたのですが、もう売っていないとのことでした。
親父の形見となってしまったSanwa JP-5なのですが、テスト用リード(で通じますか?)赤黒の線がコネクタ部分から割れてしまったので交換したいのですが、汎用のリードで使えるものはあるでしょうか?
秋葉原の千石電商とか、ラジオデパートの何店か回ってみたのですが、もう売っていないとのことでした。
676774ワット発電中さん
2022/05/09(月) 15:59:50.60ID:dgMOmyAM トランジスタテスターを買ってみたら面白かった。
ZIFソケットにパーツを挿すだけで抵抗、コンデンサ、ダイオード、コイル、トランジスタなどを自動判別して測定してくれる。
トランジスタだとhfe、PNPかNPNか、BCEの端子の判別などが表示される。
表示がかすれて読めなかったトランジスタ(と思ってた)を測ったら、実はサイリスタでGSDの表示がされたり。
何種類かあって、リモコンの赤外線が見れるものやチップ部品に対応してるものもある。
プローブを使えばパワートランジスタなんかも測定できる。
精度は不明だけど、まあこんなもんだろうというくらいの数値は表示される。
基板からはがしたりした正体不明の部品の判別には便利だろう。
尼で3000円前後だから遊びに買うにはいいかも。
ZIFソケットにパーツを挿すだけで抵抗、コンデンサ、ダイオード、コイル、トランジスタなどを自動判別して測定してくれる。
トランジスタだとhfe、PNPかNPNか、BCEの端子の判別などが表示される。
表示がかすれて読めなかったトランジスタ(と思ってた)を測ったら、実はサイリスタでGSDの表示がされたり。
何種類かあって、リモコンの赤外線が見れるものやチップ部品に対応してるものもある。
プローブを使えばパワートランジスタなんかも測定できる。
精度は不明だけど、まあこんなもんだろうというくらいの数値は表示される。
基板からはがしたりした正体不明の部品の判別には便利だろう。
尼で3000円前後だから遊びに買うにはいいかも。
677774ワット発電中さん
2022/05/09(月) 16:06:56.35ID:VD7BISuu678774ワット発電中さん
2022/05/09(月) 16:31:32.26ID:v5SScoJI679675
2022/05/09(月) 18:28:08.96ID:DHDtM/Ob680774ワット発電中さん
2022/05/18(水) 11:19:07.39ID:UkKGVl1q ハリボテでもいいからメイドインジャパンで最安のDMMってどれですか
681774ワット発電中さん
2022/05/19(木) 12:55:16.52ID:lmwdJii+ >>656
暗黒通信団の虚偽の風説を流布するのはやめろw
暗黒通信団の虚偽の風説を流布するのはやめろw
682774ワット発電中さん
2022/05/20(金) 16:37:14.36ID:EJ9mPlwc 三和のT-50BZの取扱説明書を探してる。
紛失してしまって三和に問い合わせ中だけど、
どこかに転がってないかな。
探したけど見つからなくて。
紛失してしまって三和に問い合わせ中だけど、
どこかに転がってないかな。
探したけど見つからなくて。
683774ワット発電中さん
2022/05/20(金) 16:44:08.65ID:qTpccQHO >>676
それツェナーダイオードも正しく認識するん?
それツェナーダイオードも正しく認識するん?
684774ワット発電中さん
2022/05/20(金) 18:03:15.38ID:EJ9mPlwc 取扱説明書の件だが、
すぐに返信があってスキャンしたデータを送ってくれた。
この辺のサポートは素晴らしいね。
すぐに返信があってスキャンしたデータを送ってくれた。
この辺のサポートは素晴らしいね。
685774ワット発電中さん
2022/05/20(金) 18:05:14.27ID:J42Rvmva オリジナルのAVR Transistortesterなら
オリジナル回路で4.5Vまでのツェナーが測定出来る
DCDCアリの拡張回路で50Vまで対応する
中華クローンがどうなってるのかは謎?
いくつかの中華クローンに関しては
解析されてるみたいだけど
AVR Transistortester
https://github.com/Mikrocontroller-net/transistortester
オリジナル回路で4.5Vまでのツェナーが測定出来る
DCDCアリの拡張回路で50Vまで対応する
中華クローンがどうなってるのかは謎?
いくつかの中華クローンに関しては
解析されてるみたいだけど
AVR Transistortester
https://github.com/Mikrocontroller-net/transistortester
686774ワット発電中さん
2022/05/21(土) 09:27:47.44ID:NpANadmw >>684
三和のそう言うところは会社の利益のためじゃなくてテスター好きの人間のためのサービスだな
顧客サービスの範囲を超えた三和って大好き
大昔は焼けた抵抗タダで送ってくれた、今考えても信じられないほどのサービス
三和のそう言うところは会社の利益のためじゃなくてテスター好きの人間のためのサービスだな
顧客サービスの範囲を超えた三和って大好き
大昔は焼けた抵抗タダで送ってくれた、今考えても信じられないほどのサービス
687774ワット発電中さん
2022/05/21(土) 22:33:55.97ID:R0tl+GAJ688774ワット発電中さん
2022/05/22(日) 08:19:15.34ID:RiKuMpbc 管理が甘い、それだけ
689774ワット発電中さん
2022/05/27(金) 19:52:29.53ID:hlTAM6hK テスタの校正は絶対必要で…検定所の場所までご丁寧に取説に書いてあるが
自己修理を進めている件。
自己修理を進めている件。
690774ワット発電中さん
2022/05/27(金) 20:46:26.74ID:Yq68eeZl >>687
公開しないように言われた資料を公開しとけとはこれいかに。
公開しないように言われた資料を公開しとけとはこれいかに。
691774ワット発電中さん
2022/05/28(土) 01:33:32.14ID:yyJNQ1mv692774ワット発電中さん
2022/05/28(土) 10:28:38.99ID:gDuLNvOO 資料って公開して欲しいとは思う。
あまり言ってはいけないが、個別に問い合わせて送ってくれた資料を審査とかの裏で出したりする。
自社の計測器管理の基準判定根拠だったり、不確かさの見積り要因の根拠に使ったり。
あまり言ってはいけないが、個別に問い合わせて送ってくれた資料を審査とかの裏で出したりする。
自社の計測器管理の基準判定根拠だったり、不確かさの見積り要因の根拠に使ったり。
693774ワット発電中さん
2022/05/28(土) 21:28:44.14ID:+nN0EQZ/ HPの測定器(と言ったら年がバレるな)を導入したときは、回路図や部品表、
校正方法を詳述記載したサービスマニュアルがついてきた。
上司いわく、「アメは広いし人件費が高い。少々のことは自分でやれってこと。
HPにしてみれば『ウチのマシン買うくらいのユーザーならこの程度のことは
できて当たり前』とでも思っているんだろwww」
校正方法を詳述記載したサービスマニュアルがついてきた。
上司いわく、「アメは広いし人件費が高い。少々のことは自分でやれってこと。
HPにしてみれば『ウチのマシン買うくらいのユーザーならこの程度のことは
できて当たり前』とでも思っているんだろwww」
694774ワット発電中さん
2022/05/28(土) 22:40:24.01ID:5M75HvlK アメリカは修理屋ってのが一般的で修理とかメンテにお金を払うのが普通の感覚だから
メーカーは修理屋が修理出来る様にしないといけないってルールがある
メーカーは修理屋が修理出来る様にしないといけないってルールがある
695774ワット発電中さん
2022/05/28(土) 23:58:09.67ID:AOdSwOri でもAppleだよね電池はめ殺しで修理不可にした先鞭は
だから修理する権利とかで訴訟が起きたんでしょ?
アメリカに修理が当たり前みたいな文化あったの本当に?
だから修理する権利とかで訴訟が起きたんでしょ?
アメリカに修理が当たり前みたいな文化あったの本当に?
696774ワット発電中さん
2022/05/29(日) 02:13:44.35ID:n8mv5iek 偶然滞在エリアにあった
ラジオシャック面白かった
日本のそれよりは技術傾向な
街のハムショップみたいな
ラジオシャック面白かった
日本のそれよりは技術傾向な
街のハムショップみたいな
697774ワット発電中さん
2022/05/29(日) 06:53:10.35ID:13SOFHcG >>695
あるから訴訟になったんだよ
日本メーカーなんかはかなり前からパーツなんか出さなくなったけど訴訟どころか気にする人もいないくらいだったろ
日本は修理はメーカーが(無償で)やるってって感覚の人が多かったから
あるから訴訟になったんだよ
日本メーカーなんかはかなり前からパーツなんか出さなくなったけど訴訟どころか気にする人もいないくらいだったろ
日本は修理はメーカーが(無償で)やるってって感覚の人が多かったから
698774ワット発電中さん
2022/05/29(日) 07:34:29.16ID:89goD3sg カリフォルニアは10年くらい前までは家電量販店に普通に真空管売り場があって
真空管テスターも設置されてて普通のおっさんかテスターで測って買ってたな
真空管テスターも設置されてて普通のおっさんかテスターで測って買ってたな
699774ワット発電中さん
2022/05/29(日) 15:10:56.43ID:dvvYij5F 日本の測定器メーカーのマニュアルでも日本語版は取説のみで英語版にはサービスマニュアルが
入ってたりするよ
入ってたりするよ
700774ワット発電中さん
2022/05/29(日) 18:53:53.80ID:9q+Zx/GS >>696
トランジスタとかも置いてるんだよな。あれで儲かってるのか謎だ。
トランジスタとかも置いてるんだよな。あれで儲かってるのか謎だ。
701774ワット発電中さん
2022/05/29(日) 20:08:05.02ID:n8mv5iek702774ワット発電中さん
2022/05/29(日) 20:12:04.24ID:n8mv5iek そういえば6年前に行ったところにもあったなと思って探したけど
そこも無くなってた
衰退してるのかな
そこも無くなってた
衰退してるのかな
703774ワット発電中さん
2022/05/29(日) 21:34:49.29ID:9q+Zx/GS Fry's も潰れたんだな。
Radioshack も携帯ばっかりになってたから見に行ってもあまり楽しくなかった。
イギリスのMaplinもオーストラリアのDicksmithもなくなった。
出張とか旅行で行ったときに覗いてたのに。
リアルストアはダメなんかね。
Radioshack も携帯ばっかりになってたから見に行ってもあまり楽しくなかった。
イギリスのMaplinもオーストラリアのDicksmithもなくなった。
出張とか旅行で行ったときに覗いてたのに。
リアルストアはダメなんかね。
704774ワット発電中さん
2022/05/29(日) 21:54:45.89ID:13SOFHcG フライズも潰れたしワイヤードスタッフが無くなったのが寂しい
705774ワット発電中さん
2022/05/29(日) 21:58:40.21ID:Hu3L3kkN フライとかなくなってだいぶ経つだろ
706774ワット発電中さん
2022/05/29(日) 22:19:37.81ID:4qTy2/8E >>699
アマチュア無線用の機器も国内向けには取扱説明書だけしか公開していないが、
海外法人のサイトにはオペレーティングマニュアルとサービスマニュアルがPDFで
おいてある。
修理受付終了なんて言うなら、回路図付きの日本語版を公開して欲しいが・・・
アマチュア無線用の機器も国内向けには取扱説明書だけしか公開していないが、
海外法人のサイトにはオペレーティングマニュアルとサービスマニュアルがPDFで
おいてある。
修理受付終了なんて言うなら、回路図付きの日本語版を公開して欲しいが・・・
707774ワット発電中さん
2022/05/29(日) 22:36:04.00ID:9q+Zx/GS708774ワット発電中さん
2022/05/29(日) 23:50:50.59ID:n8mv5iek 昔はHF機とかでも図面くれた
UVHFFM機とかは同梱されてたり
ダイオードカットに必要かな
UVHFFM機とかは同梱されてたり
ダイオードカットに必要かな
709774ワット発電中さん
2022/05/30(月) 16:44:33.61ID:WzhVG4ZQ710774ワット発電中さん
2022/05/30(月) 19:16:06.50ID:pE2mHxeb >>709
fry’sとか2010くらいまで高級オーディオ用じゃなくて一般の交換用真空管コーナーあったぜ
fry’sとか2010くらいまで高級オーディオ用じゃなくて一般の交換用真空管コーナーあったぜ
711774ワット発電中さん
2022/05/30(月) 19:33:55.09ID:HgQI1ShQ そりゃ真空管自体は今でもNOS (New Old Stock)とか言って通販してるからな
単に店舗でもそれを売っていただけの話
単に店舗でもそれを売っていただけの話
712774ワット発電中さん
2022/05/30(月) 19:44:04.69ID:pE2mHxeb713774ワット発電中さん
2022/06/25(土) 01:06:27.79ID:UG62iLVL OWONのOW18Dってお持ちの方どうですか?
今まで電気工事でSANWAのCD771を不自由なく使ってました
電子工作とかで中華電源とか中華オシロ、中華電子負荷を使うようになったら、CD771の確度が物足りなくなりました
安くて比較的高確度なポータブル探してます
OW18Dが良さそうなら秋月に注文しようと思います
ところどころ、+10deg ってのが気にはなっていますが・・・w
ご意見お待ちしております
今まで電気工事でSANWAのCD771を不自由なく使ってました
電子工作とかで中華電源とか中華オシロ、中華電子負荷を使うようになったら、CD771の確度が物足りなくなりました
安くて比較的高確度なポータブル探してます
OW18Dが良さそうなら秋月に注文しようと思います
ところどころ、+10deg ってのが気にはなっていますが・・・w
ご意見お待ちしております
714774ワット発電中さん
2022/06/27(月) 14:06:11.07ID:jC0To1P3715774ワット発電中さん
2022/06/27(月) 16:21:30.28ID:F3onaP/c >>714
確度を気にするのに中古のPC5000か
確度を気にするのに中古のPC5000か
716774ワット発電中さん
2022/06/27(月) 19:13:11.65ID:pdvmOj9/ グダグダいわねーで日置の新品買えよ
717774ワット発電中さん
2022/06/27(月) 20:39:06.43ID:hMfL+TN3 Siglentを買いました
駄目?
駄目?
718774ワット発電中さん
2022/06/28(火) 05:27:16.85ID:ASfPkACe >>713
1個¥4,200(税込)※次回入荷時より値上げとなりますので、どうぞお早めにお求めくださいませ。2022.6.27
> +10deg
10digとは1ケタ無駄にする仕様で厳しいけど 通常のDCVはマシっぽいね
交流や電流や抵抗やDCmVに関しては10カウントや1000Hz割り切りタイプだから
各レンジ内で、なるべくフルスケール側で使うことで10カウントの比率を下げて使うぐらいかな
1個¥4,200(税込)※次回入荷時より値上げとなりますので、どうぞお早めにお求めくださいませ。2022.6.27
> +10deg
10digとは1ケタ無駄にする仕様で厳しいけど 通常のDCVはマシっぽいね
交流や電流や抵抗やDCmVに関しては10カウントや1000Hz割り切りタイプだから
各レンジ内で、なるべくフルスケール側で使うことで10カウントの比率を下げて使うぐらいかな
719774ワット発電中さん
2022/06/28(火) 06:37:40.68ID:DeregquT720774ワット発電中さん
2022/06/29(水) 08:19:10.01ID:6AU/kFXI >DC-V ±(0.05%+3)
19.999Vレンジで5Vを測定したら、±5.5mVの誤差。
OW18 は ±(0.1%+2)なので、±7mVの誤差。
あくまでスペック通りなら、だけど。
19.999Vレンジで5Vを測定したら、±5.5mVの誤差。
OW18 は ±(0.1%+2)なので、±7mVの誤差。
あくまでスペック通りなら、だけど。
721774ワット発電中さん
2022/06/29(水) 20:04:04.64ID:DsRaFYu9 >>703
豪のjaycarはどうなんかな
豪のjaycarはどうなんかな
722774ワット発電中さん
2022/08/03(水) 09:45:49.67ID:STD8GCi3 会社の同僚で最近三和のアナログテスターCP8Dで買ったやつがレンジ間違えで壊して三和にクレームつけてたけど、それお前が悪いだろと言っても聞く耳持たないし、こんなことでクレーム入れられる三和もかわいそうだ
723774ワット発電中さん
2022/08/03(水) 09:45:49.84ID:STD8GCi3 会社の同僚で最近三和のアナログテスターCP8Dで買ったやつがレンジ間違えで壊して三和にクレームつけてたけど、それお前が悪いだろと言っても聞く耳持たないし、こんなことでクレーム入れられる三和もかわいそうだ
724774ワット発電中さん
2022/08/03(水) 10:14:55.20ID:/z5/Ad9D まあ三和とか買う奴は昔からそういうのいっぱいいるでしょ
725774ワット発電中さん
2022/08/03(水) 10:54:26.30ID:dMOaggGi 機械側で安全策講じてほしいって人は
レンジ切り替えで連動するシャッターが付いてて
挿したままだと切り替えられなかったり
不適切なバナナプラグをさせないように
工夫してある機種のテスターもあるから
そういうのを自分で選んで買わなきゃだよね。
レンジ切り替えで連動するシャッターが付いてて
挿したままだと切り替えられなかったり
不適切なバナナプラグをさせないように
工夫してある機種のテスターもあるから
そういうのを自分で選んで買わなきゃだよね。
726774ワット発電中さん
2022/08/04(木) 16:06:48.33ID:Kc1Crlqz テスターについてよくわからないならアナログじゃなくてデジタル買えばいいのに、なぜアナログを選ぶのか
727774ワット発電中さん
2022/08/04(木) 19:53:16.25ID:PiBiWMhU 電圧測るつもりで電流用バナナソケットにプローブ挿して短絡事故ひきおこすのは
アナログの専売特許じゃないよ、デジタルまるちメータでも生じるトラブルだよ
アナログの専売特許じゃないよ、デジタルまるちメータでも生じるトラブルだよ
728774ワット発電中さん
2022/08/04(木) 21:38:49.04ID:PVQTlQt7 なにそれ怖い。
729774ワット発電中さん
2022/08/04(木) 22:04:21.90ID:XKuCO40I 電流計モードのないデジタルテスターにすれば。
730774ワット発電中さん
2022/08/05(金) 09:08:10.61ID:0bkaef7A 電流はクランプで測ればいいんじゃね!?
ていうか電流計端子はバナナプラグのままにして
電圧計のプローブ装着口は別規格のにすればいいと思うんやわ・・・
プローブ使って電流測らんでそ、じょうしきてきにかんがえて・・・
ていうか電流計端子はバナナプラグのままにして
電圧計のプローブ装着口は別規格のにすればいいと思うんやわ・・・
プローブ使って電流測らんでそ、じょうしきてきにかんがえて・・・
731774ワット発電中さん
2022/08/05(金) 09:22:25.92ID:EYyspcDW 常識的に考えてそんな使い方せんだろっていう使い方する奴が事故してるイメージ
732774ワット発電中さん
2022/08/05(金) 18:29:10.27ID:xY9k7SCT クランプじゃ正確にはかれなくね知らんけど
733774ワット発電中さん
2022/08/05(金) 18:55:54.36ID:YgkGVCgN クランプは小さい電流は測りにくいしね。
>でも プローブ使って電流測らんでそ、じょうしきてきにかんがえて・・・
これはそうだよな。
せっかく電流計測端子が電圧抵抗と別になっているのにプローブを差し替えるから
うっかりミスが発生する。
>でも プローブ使って電流測らんでそ、じょうしきてきにかんがえて・・・
これはそうだよな。
せっかく電流計測端子が電圧抵抗と別になっているのにプローブを差し替えるから
うっかりミスが発生する。
734774ワット発電中さん
2022/08/05(金) 20:28:08.39ID:n3d9fssR 逆に考えて内部抵抗の大きい電流計にすればいいんじゃね?
電源を切るかなにかうまい方法で A点 B点間の抵抗R1がわければ、
総抵抗Rt=R1//R2、 銅線の抵抗R1、電流計の抵抗R2
電流計に流れた電流I2, 銅線側に流れた電流I1,総電流It=I1+I2
分流則でI2=It*(R1/Rt)だろうからIt=I2*Rt/R1で求まるんじゃね?!
電源を切るかなにかうまい方法で A点 B点間の抵抗R1がわければ、
総抵抗Rt=R1//R2、 銅線の抵抗R1、電流計の抵抗R2
電流計に流れた電流I2, 銅線側に流れた電流I1,総電流It=I1+I2
分流則でI2=It*(R1/Rt)だろうからIt=I2*Rt/R1で求まるんじゃね?!

735774ワット発電中さん
2022/08/06(土) 00:53:49.38ID:oQtF/ry5736774ワット発電中さん
2022/08/06(土) 08:10:31.42ID:c6E4cUAs737774ワット発電中さん
2022/08/06(土) 10:04:38.22ID:oQtF/ry5738774ワット発電中さん
2022/08/08(月) 19:42:08.12ID:VaDU86wI そ、測定対象の経路の抵抗値が数メガΩには及ばないって誰が決めたんですか!(^p^;)必死
739774ワット発電中さん
2022/08/09(火) 10:29:35.35ID:+S46v3gN >>731
だから事故っていう
だから事故っていう
740774ワット発電中さん
2022/08/18(木) 05:06:35.81ID:E6IHbeSZ741774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 21:30:43.12ID:1M7r4raj >>727
バーンと閃光が出て目くらましを食らったのは私です
バーンと閃光が出て目くらましを食らったのは私です
742774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 08:28:04.12ID:fZxnHY4f743774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 08:47:44.20ID:TJFoJIOZ 導通チェックはするけど抵抗測定要らないな。接地抵抗は測るかな?
電圧も1000Vモードだけでいい。
電圧も1000Vモードだけでいい。
744774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 11:35:10.46ID:5w3qtFZx >>741
保護ヒューズが切れただけなのに故障したとしておバカささんが除却廃棄処分にした
DMMを貰ってきて、ヒューズ交換して使っているのは私です。
BEAM FINDスイッチが接触不良となっただけで故障廃棄処分になったTekオシロを
貰ってきて、接点復活剤で復活させて使っているのは私です。
保護ヒューズが切れただけなのに故障したとしておバカささんが除却廃棄処分にした
DMMを貰ってきて、ヒューズ交換して使っているのは私です。
BEAM FINDスイッチが接触不良となっただけで故障廃棄処分になったTekオシロを
貰ってきて、接点復活剤で復活させて使っているのは私です。
745774ワット発電中さん
2022/09/23(金) 20:04:36.66ID:x3rGkNYC 修理に出さないんだね、お大尽企業
高額品は故障してても中古会社が適価で引き取ってくれるよ、要は部品取り用になる
高額品は故障してても中古会社が適価で引き取ってくれるよ、要は部品取り用になる
746774ワット発電中さん
2022/09/23(金) 22:09:33.87ID:w4Yf6hvy 違法脱税自慢
747774ワット発電中さん
2022/09/23(金) 23:58:57.51ID:VIrqkmw5 / ̄\
| ^o^ |
\_/
| ^o^ |
\_/
748774ワット発電中さん
2022/09/24(土) 08:33:12.16ID:E9orHiIX >>745
測定器の修理は割りが合わない事が多いね
高額測定器の修理は修理費も高額で簿価も修正しなくてはいけない事も多く償却の扱いも変わってくるし、
校正証明書や関連書類の扱いも厄介
10万20万の測定器はもとより買い換えた方が利口
測定器の修理は割りが合わない事が多いね
高額測定器の修理は修理費も高額で簿価も修正しなくてはいけない事も多く償却の扱いも変わってくるし、
校正証明書や関連書類の扱いも厄介
10万20万の測定器はもとより買い換えた方が利口
749774ワット発電中さん
2022/09/24(土) 19:46:56.05ID:vPJmOWjf 300万のWINDOWSベースの計測器のHDDが壊れて修復プログラムで修復できなくなったら修理費50万
仕方ないから廃棄した、修理費って予算で計上されてないとお金の出どこが無い
修理見積で費用を取るメーカーがあるけど、見積り代金が出せないんだよね
ちゃんとしたところは計測器の元締め部署があってそこが色々やってくれるんだけどね
そうじゃなくて部署ごとにやらなければならないとめんどくて誰も修理なんかしないね
仕方ないから廃棄した、修理費って予算で計上されてないとお金の出どこが無い
修理見積で費用を取るメーカーがあるけど、見積り代金が出せないんだよね
ちゃんとしたところは計測器の元締め部署があってそこが色々やってくれるんだけどね
そうじゃなくて部署ごとにやらなければならないとめんどくて誰も修理なんかしないね
750774ワット発電中さん
2022/09/24(土) 20:40:25.31ID:E9orHiIX >>749
今はどうなってるか知らないけど日立中研みたいな測定器室のしっかりしてる処はいいよね
100万200万で買えるような測定器ならまず何でもある、もちろん有効なメーカー製校正証明書も付いている
図書館で本を借りてくるような感じで欲しい測定器がすぐ使える
あれは羨ましい
今はどうなってるか知らないけど日立中研みたいな測定器室のしっかりしてる処はいいよね
100万200万で買えるような測定器ならまず何でもある、もちろん有効なメーカー製校正証明書も付いている
図書館で本を借りてくるような感じで欲しい測定器がすぐ使える
あれは羨ましい
751744
2022/09/25(日) 23:20:07.06ID:Im5A3KKT >>745
>お大尽企業
お大尽なんて結構なモノではなくて単なる無知
いつぞやは30GHzのネットアナを廃棄処分にしおった。
さすがにこれは19インチラックに入っていて貰ってくることはできなかった。
(周辺のコネクタやらは十把一絡で箱に入れていたんで見繕って貰って来た。)
まあ、材料系の事業所だったから電気系のことが判る者が居なかったと
いうこともあるが・・・
>お大尽企業
お大尽なんて結構なモノではなくて単なる無知
いつぞやは30GHzのネットアナを廃棄処分にしおった。
さすがにこれは19インチラックに入っていて貰ってくることはできなかった。
(周辺のコネクタやらは十把一絡で箱に入れていたんで見繕って貰って来た。)
まあ、材料系の事業所だったから電気系のことが判る者が居なかったと
いうこともあるが・・・
752774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 08:21:50.68ID:3H/yphOu753774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 15:10:51.39ID:ezj707I5 儲かっている企業は捨てちゃうんだよね、資産が減っても屁でもない
そうじゃないと資産減らすのダメとか言われる
そうじゃないと資産減らすのダメとか言われる
754774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 15:31:54.26ID:qX61+UCB 税金かかるだけだし早く償却したい
755774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 11:34:56.06ID:QBZWO0nl オシロとか電源とかテスターとか企業のおさがりが
お手頃価格でホビー用途に転用されるのはありがてぇ ありがてぇ
ドンドン廃棄して 廃品業者に流していただきたい!
お手頃価格でホビー用途に転用されるのはありがてぇ ありがてぇ
ドンドン廃棄して 廃品業者に流していただきたい!
756774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 11:54:07.01ID:BMhVs8i6 破壊証明よろしくニキー
757774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 13:18:19.68ID:/kMAbm9n >>755
資産になっているものの廃棄は廃棄証明が必要だから廃棄業者から流れることは無いよ、壊されるだけ
払い下げというか売却なら出てくるよ、でもゴミばかりだけどね、レンタル落ちは高いけど無難だね
オシロとか電源とかテスターは資産になってないからそのまま出てくるかもね
資産になっているものの廃棄は廃棄証明が必要だから廃棄業者から流れることは無いよ、壊されるだけ
払い下げというか売却なら出てくるよ、でもゴミばかりだけどね、レンタル落ちは高いけど無難だね
オシロとか電源とかテスターは資産になってないからそのまま出てくるかもね
758774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 14:13:58.99ID:ZtOeKoAl 再販不可じゃなければ売られる可能性もあるけど
759774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 23:26:54.03ID:eoKUbRBp 廃棄証明書があるという事は、それは
「預かった廃棄物を正しく廃棄しましたよ」という証明なので、市場でに出てくることはありえない
但し、産業廃棄物処理場から盗んでくればあるかもしれない
溶解証明書じゃなければちょっと壊して捨てるだけだろう、って実際に聞いたわけじゃないけど
「預かった廃棄物を正しく廃棄しましたよ」という証明なので、市場でに出てくることはありえない
但し、産業廃棄物処理場から盗んでくればあるかもしれない
溶解証明書じゃなければちょっと壊して捨てるだけだろう、って実際に聞いたわけじゃないけど
760774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 09:46:50.62ID:l8vPz/gT ・機密保持上の都合 ← シュレッダー(金属用のがある)にかける事などの契約
こーいう案件なら転売は契約違反で違法行為だろうね。
そういえば、計測器に限らず商っている商品でも 賞味期限間近とか賞味期限切れとかで
廃棄するばあい、その物品を転売された時に生じる売上金は、
本体の会社の売上金に対する課税を考えると課税逃れという側面が発生しかねず、
業務上横領の一種となってしまわないのですかね? おしえてえらいひと!!
こーいう案件なら転売は契約違反で違法行為だろうね。
そういえば、計測器に限らず商っている商品でも 賞味期限間近とか賞味期限切れとかで
廃棄するばあい、その物品を転売された時に生じる売上金は、
本体の会社の売上金に対する課税を考えると課税逃れという側面が発生しかねず、
業務上横領の一種となってしまわないのですかね? おしえてえらいひと!!
761774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 10:34:59.51ID:OKK+dMpE ある企業で資産になっているものが廃棄されたときに、それを再利用してはいけないという規則がそもそもSDGs的ではないよね。
その企業で価値がなくなってリリースしたものが、別の誰かにとっては十分価値があることなんていくらでもあるのに。
その企業で価値がなくなってリリースしたものが、別の誰かにとっては十分価値があることなんていくらでもあるのに。
762774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 10:37:49.32ID:suq6Sqa6 ちゃんと処理すればならない
廃棄物から利益を出してはいけないならリサイクルビジネスは一切成り立たなくなるな
廃棄物から利益を出してはいけないならリサイクルビジネスは一切成り立たなくなるな
763774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 10:40:07.98ID:AoHXeqWl764774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 10:41:02.05ID:VU7V6heO >>761
価値があるという事はそこに税金がかかるって事だ
価値があるという事はそこに税金がかかるって事だ
765774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 11:12:58.58ID:l8vPz/gT ↓
女子中学生は尊い
↓
女子中学生 税
新たな税金誕生の瞬間であった・・・女子中学生のお父さん大変だな、がん枯れ(^p^;
女子中学生は尊い
↓
女子中学生 税
新たな税金誕生の瞬間であった・・・女子中学生のお父さん大変だな、がん枯れ(^p^;
766774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 12:46:14.70ID:TdRUInoS そもそも日本の税制は世界で高い競争力を達成出来るような内容になっていると言えるのか?
767774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 12:50:07.66ID:DKCVoFdg768774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 12:56:05.94ID:l8vPz/gT 世界規模で競われる脱税テクニック はい、パナマ文書〜
769774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 13:50:28.22ID:Yfa6LHjU >>766
研究開発費が資産になったりする糞
研究開発費が資産になったりする糞
770774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 14:38:55.82ID:mHKNZasD ちょっと教えてほしいんだけど、アマゾンでアナログテスターのコメント見てたら「実際に使ってみると、抵抗の測定値が少ない方にずれていた。そして、メーターの針が、左端のゼロの位置にないことに気づいた。そのため、ドライバーでメーターの針の位置を調整した。この会社、計測機器では歴史のある名門企業なんですが、製品の検査をしているとは思えません。この名門企業は、いったいどうしたのでしょうか。」ってあったんだけど、アナログで針のズレなんて生じるの普通だし、測定前に0Ω調整もするから全く問題ないと思うんだけど、何が問題なの?
771774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 15:00:47.90ID:UwIntyh8 >>770
コメントした人の頭
コメントした人の頭
772774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 15:03:06.29ID:l8vPz/gT そんなに漢字の多い文章かけてるんだもん、どちらかというと教育だと思う
773774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 15:44:21.21ID:CaPu6SWd まあ振動なんかでずれるから再調整は仕方ないよね
アナログテスターなんてもう持ってないからうろ覚えで回答するけど
メータ左端は針の静止位置、ここは電圧とか全ての測定に絡むからちゃんとしないとね
抵抗測定だと無限大の方だね
0Ω調整はメーター右端、なのでこれをやれば0Ωに近いところも正しく測定できる
これで合ってる?
アナログテスターなんてもう持ってないからうろ覚えで回答するけど
メータ左端は針の静止位置、ここは電圧とか全ての測定に絡むからちゃんとしないとね
抵抗測定だと無限大の方だね
0Ω調整はメーター右端、なのでこれをやれば0Ωに近いところも正しく測定できる
これで合ってる?
774774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 15:51:09.91ID:lFh5Ln61 >>769
一括償却も選択できるがどこが糞なんだろう
一括償却も選択できるがどこが糞なんだろう
775774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 16:10:35.78ID:l8vPz/gT >>773
探り針を短絡させた状態で0Ω調整する以前に、
テスター自体を水平設置させること、
文字盤の反射鏡に針を映して実像と重ねた位置で読む事、
みたいなアナログテスターならではのお約束があるので 教育は大切。
きょうび仕事じゃDMMばかり使ってるだろうから忘れてる人も多いだろうとは思うが;しらんけど(^p^;
探り針を短絡させた状態で0Ω調整する以前に、
テスター自体を水平設置させること、
文字盤の反射鏡に針を映して実像と重ねた位置で読む事、
みたいなアナログテスターならではのお約束があるので 教育は大切。
きょうび仕事じゃDMMばかり使ってるだろうから忘れてる人も多いだろうとは思うが;しらんけど(^p^;
776774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 17:29:57.89ID:cXgmf9E+ EM3000で抵抗測るときゼロ調(ゼロ確認)だけでも3個ある
777774ワット発電中さん
2022/09/30(金) 09:58:54.93ID:MuzPMRmc >>773
やっぱり、何も問題ないよなぁ。ホント最近の人はアナログテスターの使い方が分からない人が増えてるんだなぁ。
やっぱり、何も問題ないよなぁ。ホント最近の人はアナログテスターの使い方が分からない人が増えてるんだなぁ。
778774ワット発電中さん
2022/09/30(金) 10:42:23.86ID:b6cr6hY2 作る方も作りたくないだろう
779774ワット発電中さん
2022/09/30(金) 11:40:27.05ID:9yOTeFY3 ワープロというと加齢臭だが、キーボード入力全盛のご時世に
文豪の遺筆に添えられた文字情報の、削除履歴などに史料的価値が見いだされ
アナログの再評価も進みつつあるご時勢。
メータの針の加速度というか踊り方みたいなのも あれはあれで情報量があって
液晶上のバーグラフでは読み取れないニュアンスや 趣のようなものもありまするな;(^p^;
フルレンジに対する割合的なモノは直観的に理解しやすい訳ですし再興わんちゃんあるかもですな
文豪の遺筆に添えられた文字情報の、削除履歴などに史料的価値が見いだされ
アナログの再評価も進みつつあるご時勢。
メータの針の加速度というか踊り方みたいなのも あれはあれで情報量があって
液晶上のバーグラフでは読み取れないニュアンスや 趣のようなものもありまするな;(^p^;
フルレンジに対する割合的なモノは直観的に理解しやすい訳ですし再興わんちゃんあるかもですな
780774ワット発電中さん
2022/09/30(金) 11:43:47.38ID:b6cr6hY2 無い
781774ワット発電中さん
2022/09/30(金) 13:02:11.35ID:6Bx95qEm 無いに禿同、絶対に無い!
782774ワット発電中さん
2022/09/30(金) 13:59:15.56ID:9yOTeFY3 タコメーターなんぞは パワー最適域が0時真上方向になるように
配置してあると角度情報がありがたい ぶおんぶおんぶおん
同様に 電圧やら電流メーターなんぞも規定値が固定の表示なら
やっぱり針の角度で正常かどうか一目瞭然だと
ありがたいんじゃないかな・・・しらんけど(^p^;
配置してあると角度情報がありがたい ぶおんぶおんぶおん
同様に 電圧やら電流メーターなんぞも規定値が固定の表示なら
やっぱり針の角度で正常かどうか一目瞭然だと
ありがたいんじゃないかな・・・しらんけど(^p^;
783774ワット発電中さん
2022/09/30(金) 15:12:31.46ID:/nNpnuzI >>782
緑と赤のランプでええやん
緑と赤のランプでええやん
784774ワット発電中さん
2022/09/30(金) 15:16:34.72ID:9yOTeFY3 うーん・・・たとえば、朝食中に見るのが 針の時計だと角度でペース配分とかしやすいけど
デジタル数値表示だと頭の中で一旦時計の針に変換する工程が発生するし
バスに乗るのに物理的に間に合う時間かどうかで緑と赤のランプだけだったらと思うと
ぼくは不便に感じるんよな アナログにんげんでサーセン(^p^;
デジタル数値表示だと頭の中で一旦時計の針に変換する工程が発生するし
バスに乗るのに物理的に間に合う時間かどうかで緑と赤のランプだけだったらと思うと
ぼくは不便に感じるんよな アナログにんげんでサーセン(^p^;
785774ワット発電中さん
2022/09/30(金) 15:16:40.54ID:t3RmZBnN >>783
そんな程度の人はデジタルで十分
そんな程度の人はデジタルで十分
786774ワット発電中さん
2022/09/30(金) 15:40:08.92ID:h/IFcnoN アナログテスター使い方分からない
何が良いざんしょ?
何が良いざんしょ?
787774ワット発電中さん
2022/09/30(金) 16:21:40.73ID:t3RmZBnN788774ワット発電中さん
2022/09/30(金) 16:29:41.25ID:iGYm3vC4 俺はもうアナログテスター使いたいとは思わないな
わざわざ買うのが理解できないレベル
わざわざ買うのが理解できないレベル
789774ワット発電中さん
2022/09/30(金) 16:33:34.29ID:9yOTeFY3 興味本位でググってみたら、いまは絶縁抵抗計にもデジタルのが出てるんやな・・・
あれこそ針の動き見れないと困りそうな気がするんやが;しらんけど(^p^;
あれこそ針の動き見れないと困りそうな気がするんやが;しらんけど(^p^;
790774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 08:52:16.84ID:euUfMjs9 テスターのバーグラフがもうちょい良いものになれば、現時点でのアナログテスターの需要はもうちょい減るはず。
オシロだって、アナログオシロの需要は風前の灯だし。
オシロだって、アナログオシロの需要は風前の灯だし。
791774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 09:01:15.66ID:UXJ3o95w792774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 09:14:56.43ID:R9Cmhen1793774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 09:56:11.14ID:ucSZNLPQ794774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 10:08:12.85ID:UXJ3o95w デジタルストレージからデジタルに移行しつつ
デジタルフォスファなんていって、アナログの再現に躍起だった時代がありました
デジタルフォスファなんていって、アナログの再現に躍起だった時代がありました
795774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 10:10:04.22ID:UXJ3o95w 過渡期にはアナログデジタルハイブリッドなんていうのも
デジタルでは性能微妙、アナログではCRT残光時間短くて視認しにくく
どっちもどっちみたいな
デジタルでは性能微妙、アナログではCRT残光時間短くて視認しにくく
どっちもどっちみたいな
796774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 10:41:39.43ID:R9Cmhen1797774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 11:31:16.08ID:euUfMjs9 >デジタルフォスファなんていって、アナログの再現に躍起だった時代がありました
過去形でもなくて、今でもそのメリットはあるしね。
デジタル機の進化のひとつは、アナログ機のメリットの取り込みだし。
テスターだって、デジタル機がモードを切り替えたら、すげえ高精細でリアルな針式画面になるなら、
針式アナログのメリットって
「モードによっては電源が要らない」
「針式アナログという郷愁を満足させることができる」
ぐらいしか残らなくなる。
実際のところ、デジタル機がどこまでアナログのメリットの需要に応えるかは、
実現に必要なコスト(部品価格以外のコストも含む)とどれだけの人がその要求を持ってるかに尽きるわけだけど。
過去形でもなくて、今でもそのメリットはあるしね。
デジタル機の進化のひとつは、アナログ機のメリットの取り込みだし。
テスターだって、デジタル機がモードを切り替えたら、すげえ高精細でリアルな針式画面になるなら、
針式アナログのメリットって
「モードによっては電源が要らない」
「針式アナログという郷愁を満足させることができる」
ぐらいしか残らなくなる。
実際のところ、デジタル機がどこまでアナログのメリットの需要に応えるかは、
実現に必要なコスト(部品価格以外のコストも含む)とどれだけの人がその要求を持ってるかに尽きるわけだけど。
798774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 11:35:09.50ID:UXJ3o95w799774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 11:36:30.39ID:UXJ3o95w 過大入力で振り切って針曲がるギミックとか
ミラーの再現は3Dが必要かな
ミラーの再現は3Dが必要かな
800774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 11:38:46.70ID:UXJ3o95w 振動与えるとゼロがずれるとか
801774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 11:42:12.82ID:ucSZNLPQ テスターではバーグラフで完全に代替できる。
しかし応答が速くないと使い物にならないので、最低でも30サンプル/秒くらいは要る(もちろんセグメントも細かい必要がある)。
遅いバーグラフは完全に飾り、使い物にならない。
しかし応答が速くないと使い物にならないので、最低でも30サンプル/秒くらいは要る(もちろんセグメントも細かい必要がある)。
遅いバーグラフは完全に飾り、使い物にならない。
802774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 13:16:27.80ID:SMqnXR5P だれかタコメーターは針のほうが良いとか書いていたけどあれはちゃんと見ないからね
それなりに中央で振れていれば良い代物、テスターは測定値が問題、だから怪しいアナログメーターよりデジタルの方が断然良い
オシロもメモリー長があれば、ドーンと取って後から異常場所を探せばよいんだ
なんかもやもやするな、なんて見ている必要は無いよ
世の中、機械から電子化、小型化が普通の動きだね、うちの測定器でメーターが付いているのもう2種類しかないな
お遊びならメーター振ってる、おもろい、で良いけどね
絶縁抵抗計だって抵抗値を測るんだ、ギリの所の判断なんてデジタルじゃないとな
それなりに中央で振れていれば良い代物、テスターは測定値が問題、だから怪しいアナログメーターよりデジタルの方が断然良い
オシロもメモリー長があれば、ドーンと取って後から異常場所を探せばよいんだ
なんかもやもやするな、なんて見ている必要は無いよ
世の中、機械から電子化、小型化が普通の動きだね、うちの測定器でメーターが付いているのもう2種類しかないな
お遊びならメーター振ってる、おもろい、で良いけどね
絶縁抵抗計だって抵抗値を測るんだ、ギリの所の判断なんてデジタルじゃないとな
803774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 13:38:50.02ID:CQJFlb+H >>802
見るよ
見るよ
804774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 18:43:53.09ID:euUfMjs9 自分が見る必要がないと考えているからといって、他人に見る必要はないよ、って言うこともないよな。
継続して実装されている機能は、たいていの場合、それを必要とする人がいるから実装されているんだし。
継続して実装されている機能は、たいていの場合、それを必要とする人がいるから実装されているんだし。
805774ワット発電中さん
2022/10/02(日) 08:00:11.22ID:mjPJoqrF おおざっぱに見るのとそこの数値を正しく知るのとは違うだろうに
タコメーターがデジタルでそこの数字、例えば2200回転で巡航なんてしないだろう
自動運転になるとありうるけどねぇ、それは人がやる事じゃないから
タコメーターがデジタルでそこの数字、例えば2200回転で巡航なんてしないだろう
自動運転になるとありうるけどねぇ、それは人がやる事じゃないから
806774ワット発電中さん
2022/10/02(日) 09:34:41.18ID:LY1aFHGg >>805
3000回転からしか反応しないけど?
3000回転からしか反応しないけど?
807774ワット発電中さん
2022/10/02(日) 10:20:02.73ID:IiCE+Ng/808774ワット発電中さん
2022/10/02(日) 10:43:25.37ID:a2pG6+zC809774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 00:19:30.61ID:+LcFCsC8 どっちかというと電池切れの心配がいらないアナログのほうが結局は選ばれる。
デジタルは無人島や墜落寸前のヘリコプターで電池切れたら助からん。
デジタルは無人島や墜落寸前のヘリコプターで電池切れたら助からん。
810774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 00:27:08.79ID:tlrEPQK/811774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 00:54:18.92ID:TRJwUVqx >>809
どんだけよく使うのか知らんが電池は1年に1回換えとけば問題ない。
実際にはしょっちゅう電池を換えるほどよく使うのなら電池の買い置きもあるはずだから電池警告が出てから換えても問題なく、むしろあまり使わないものをいざ使おうとすると電池がないということになる。
アルカリマンガン乾電池はあまり長期間放っておくと塩を吹くことがあるので、減らないものでも1年に1回換えている。
ただ実際にはもっと使えるので半年とか遅れても別にどうということはないのだが、そんなことをやっていると忘れてしまうので、正月とか4月とかに決めて換えれば済むこと。
どんだけよく使うのか知らんが電池は1年に1回換えとけば問題ない。
実際にはしょっちゅう電池を換えるほどよく使うのなら電池の買い置きもあるはずだから電池警告が出てから換えても問題なく、むしろあまり使わないものをいざ使おうとすると電池がないということになる。
アルカリマンガン乾電池はあまり長期間放っておくと塩を吹くことがあるので、減らないものでも1年に1回換えている。
ただ実際にはもっと使えるので半年とか遅れても別にどうということはないのだが、そんなことをやっていると忘れてしまうので、正月とか4月とかに決めて換えれば済むこと。
812774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 08:13:49.38ID:qZK6zFOD813774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 08:34:34.36ID:1fwwVvb4 つまり、液漏れしたテスターでも抵抗レンジ以外は使えるから使うってことだね。
814774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 09:00:11.16ID:jNCWYsks 例えばこういう波形のデータがあるとする、
針で値に追随する場合はほぼリアルタイムに表示できる。
値で表示する場合7セグの更新頻度が速過ぎると変化部がほぼ8になって読めなくなる
サンプリングレートは早いまま、読める程度には更新頻度を遅くするとそれだけ遅れたデータを表示する事になる。
オシロ的な表示のできるタコグラフなら針タコメータの代替にはなると思うけど
針メーターの価値がないという主張は、そのスタンスを敷衍すれば
オシロ不要でデジタル表示テスターだけでええやん論に到達しうるのではないだろうか?しらんけど(^p^;
針で値に追随する場合はほぼリアルタイムに表示できる。
値で表示する場合7セグの更新頻度が速過ぎると変化部がほぼ8になって読めなくなる
サンプリングレートは早いまま、読める程度には更新頻度を遅くするとそれだけ遅れたデータを表示する事になる。
オシロ的な表示のできるタコグラフなら針タコメータの代替にはなると思うけど
針メーターの価値がないという主張は、そのスタンスを敷衍すれば
オシロ不要でデジタル表示テスターだけでええやん論に到達しうるのではないだろうか?しらんけど(^p^;
815774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 09:08:43.39ID:kbl7EDQL >>814
針ってようは積分器だよね
針ってようは積分器だよね
816774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 09:13:49.31ID:qZK6zFOD817774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 09:26:16.43ID:4q1rbSnf818774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 09:54:59.72ID:TRJwUVqx >>814
針式は針の振れ自体が遅いんだが知らないのか?
デジタルのバーグラフは針のように1つのものが移動していくわけではないので、全セグメンド同時点灯もあり得る。
ただしサンプルタイミングでないと更新されないが、あるタイミングで0で、次のサンプリングでフルスケールなら全セグメント同時点灯する。
だからサンプル周期が短ければ針式よりも反応はよくわかる。
針式は針の振れ自体が遅いんだが知らないのか?
デジタルのバーグラフは針のように1つのものが移動していくわけではないので、全セグメンド同時点灯もあり得る。
ただしサンプルタイミングでないと更新されないが、あるタイミングで0で、次のサンプリングでフルスケールなら全セグメント同時点灯する。
だからサンプル周期が短ければ針式よりも反応はよくわかる。
819あ、こういう側面もあるか、なるほど(^p^;
2022/10/03(月) 10:47:09.56ID:jNCWYsks 液晶バーグラフ式ならば針の慣性質量がない分、より高速に追従できる(壱行表現)
820774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 11:12:39.89ID:Vgl7F5wp821774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 11:46:49.08ID:LS1ro8he 積分と平均のそれぞれの定義を共有してから議論を開始してください
822774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 12:18:51.44ID:5kUoqNrd 積分は値の時間での積分で
平均は知らん
平均は知らん
823774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 12:56:13.18ID:jNCWYsks チューショー的な話は理解しにくいから具体例をあげて考えればええんやな
加速度 速度 距離
加速度の積分が速度で速度の積分が距離
タコメータは回転角速度計だから速度の次元か
速度増減の、加速度の値の積分表示をしているといいたいんかな?しらんけど(^p^;
加速度 速度 距離
加速度の積分が速度で速度の積分が距離
タコメータは回転角速度計だから速度の次元か
速度増減の、加速度の値の積分表示をしているといいたいんかな?しらんけど(^p^;
824774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 13:45:05.80ID:U9cF2l2W825774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 21:14:13.64ID:w5hUSVzw RCで作った一次LPFは「どの範囲」で積分と言えるか。だよな。
826774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 22:36:56.17ID:tNtXXqzO 平均値に比例して針が振れる
積分だけだと無限大になってしまう
積分だけだと無限大になってしまう
827774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 00:07:25.05ID:v88Zo9JO アナログは電池もソーラーパネルも不要で使える省エネ。
地球環境に優しい。
そんなアナログを選ぶ人も優しい人である。
地球環境に優しい。
そんなアナログを選ぶ人も優しい人である。
828774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 06:05:52.47ID:28apeq4T デジタルでは無視できるレベルでも
アナログは回路の電力を消費する知識と理解が必要
アナログは回路の電力を消費する知識と理解が必要
829774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 06:56:12.91ID:3MXn7cOy クルマに乗り、テレビ、パソコン、スマホを公私で使い、洗濯のときには乾燥機も使い、
空調の効いた空間で生活をしているような人の、「地球環境へのきびしさ」のスコアを100としたとき、
その人が趣味や仕事で使っているテスターをデジタルからアナログに変えたら、「地球環境へのきびしさ」のスコアは
どれぐらい変わるんだろうな。
空調の効いた空間で生活をしているような人の、「地球環境へのきびしさ」のスコアを100としたとき、
その人が趣味や仕事で使っているテスターをデジタルからアナログに変えたら、「地球環境へのきびしさ」のスコアは
どれぐらい変わるんだろうな。
830774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 08:11:29.03ID:tfbJxyVA >>829
数値化と言うなら計算式(もしくは定義)が欲しいところだな
数値化と言うなら計算式(もしくは定義)が欲しいところだな
831774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 08:52:14.67ID:7EOm+6nz ナニカ誤解があるようだが、ゆとり教育の弊害を日々実感している俺様は闇雲に地球を甘やかさず、
地球のためを思ってこそ、日々心を鬼にして、泣く泣く地球に厳しくしているんやで(^p^)
地球のためを思ってこそ、日々心を鬼にして、泣く泣く地球に厳しくしているんやで(^p^)
832774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 08:57:35.34ID:fgFkqgyU833774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 09:39:23.28ID:7EOm+6nz >>826
体温計だと平衡温度への漸近線を描くから
体温の予測が可能になって最近の体温計は
数秒で検温が可能だけど、何をどう措定したのか知らんが
積分すれば無限大だ!なんていって
体温無限大℃なんて表示させてたら
クレームの嵐じゃないか?しらんけど(^p^;
体温計だと平衡温度への漸近線を描くから
体温の予測が可能になって最近の体温計は
数秒で検温が可能だけど、何をどう措定したのか知らんが
積分すれば無限大だ!なんていって
体温無限大℃なんて表示させてたら
クレームの嵐じゃないか?しらんけど(^p^;
834774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 10:18:33.20ID:5IMAHIV4 >>833
それは積分関係ないだろ。
それは積分関係ないだろ。
835774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 11:03:17.79ID:7EOm+6nz たとえば、時間を区切らずに速さを積分すりゃ移動距離は無限大に発散するだろうけど いや 区切れよ ってハナシじゃないん?しらんけど(^p^;
836774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 11:13:32.85ID:5IMAHIV4 知らんなら黙ってろよ
837(^p^)
2022/10/04(火) 11:17:59.81ID:7EOm+6nz , ― 、- 、
<< ) ):::: : .
U( (U_つ::::..
申し訳ありませんでした
<< ) ):::: : .
U( (U_つ::::..
申し訳ありませんでした
838774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 16:27:09.34ID:0P16vOJd 車のスピードメータをキビキビ更新したら
かえって読みづらくなった。なんて話しもあるし
かえって読みづらくなった。なんて話しもあるし
839774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 16:28:45.33ID:7EOm+6nz タコメーターはクラッチの影響もあってキビキビいごくけど
速度計キビキビ動くような運転してたらシンドイぞ ていうか首の軟骨大丈夫か?(むち打ち症)
速度計キビキビ動くような運転してたらシンドイぞ ていうか首の軟骨大丈夫か?(むち打ち症)
840774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 17:34:35.36ID:K4zmKET+ スピードメータの話、大分前のこち亀で見たけどそれから進歩してないの
841774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 00:22:09.19ID:okHPG9KG 今は走ってる道の制限速度とか表示できんだろ。?
842774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 00:45:10.62ID:EAuUdhVm 電車なら制限速度出るんだけどなあ
そういう話じゃないよね?💦
そういう話じゃないよね?💦
843774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 01:17:39.69ID:jqlhznqj 決められた速度超えたらキンコン、キンコン・・・♪
844774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 09:33:05.24ID:wsF6biwK 昔暴走車両に家族を殺されたふうんのぎじつしゃが
家族のかたきをとるために、制限速度超えて運転する奴らに
居眠り事故を起こすべく 眠くなるように催眠音波流す呪いを
かけていたのだというホラーストーリーを今思いついた
よーし今度ネムキに投稿しよう(^p^)(※廃刊しとるからほざいているだけです)
家族のかたきをとるために、制限速度超えて運転する奴らに
居眠り事故を起こすべく 眠くなるように催眠音波流す呪いを
かけていたのだというホラーストーリーを今思いついた
よーし今度ネムキに投稿しよう(^p^)(※廃刊しとるからほざいているだけです)
845774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 14:20:54.90ID:sDYShQBA ↑の意見を聞いていると時代的にはアナログの代わりにデジタルの流れだけど、アナログの完全な置き換えは難しそうだってこと?
846774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 14:36:25.58ID:wsF6biwK アナログかデジタルかではなく 針とバーグラフと数字どれがいいって話でう
847774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 14:57:27.94ID:5x+DyO8J ルーレットはパタパタかドラムだよな
異論は秋元司へ
異論は秋元司へ
848774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 15:51:32.12ID:36gDumjy テスターの針が振れていく(上がっていく)速さで計測値がどのくらいになるかを判断して
とか、プラプラしてるから中間値を推定して、なんてのは昔々の測定テクニックなんだろうな
そういう機器しか無かったからそうせざるを得なかったんだろうね、それが染みついちゃってる
今だったら最大値迄表示がスッと変わるし、平均値なんてのも表示されるだろうよ
良い時代になったもんだねぇ
がぁーと電圧が上がっていくのを針の変化を見ながらやばいやばいとスイッチを切ったりするのも
アラーム仕掛けておけばそれで終わりだもんね
とか、プラプラしてるから中間値を推定して、なんてのは昔々の測定テクニックなんだろうな
そういう機器しか無かったからそうせざるを得なかったんだろうね、それが染みついちゃってる
今だったら最大値迄表示がスッと変わるし、平均値なんてのも表示されるだろうよ
良い時代になったもんだねぇ
がぁーと電圧が上がっていくのを針の変化を見ながらやばいやばいとスイッチを切ったりするのも
アラーム仕掛けておけばそれで終わりだもんね
849774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 15:57:24.98ID:36gDumjy ついでに
今我が家にテスター(マルチメーター)はデジタルのみ、電源もデジタル表示
針はノイズメーターと歪率計だけだけど数値読むのがめんどいよ、
自動で桁が変わるんだけど測定値読み取るときにワケワカメになるよ
本当に針の表示機器は少なくなったね、RFのパワーメーターは古いやつだから針だね
今我が家にテスター(マルチメーター)はデジタルのみ、電源もデジタル表示
針はノイズメーターと歪率計だけだけど数値読むのがめんどいよ、
自動で桁が変わるんだけど測定値読み取るときにワケワカメになるよ
本当に針の表示機器は少なくなったね、RFのパワーメーターは古いやつだから針だね
850774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 16:19:23.47ID:wsF6biwK 日進月歩というか技術の進歩がありがてぇって言えばあれだ、キーサイトのマルチメータで電圧測ると
直流成分と交流成分を同時に表示してくれて あれでオシロ引っ張り出す頻度が減ったな、そういえば;^p^)
直流成分と交流成分を同時に表示してくれて あれでオシロ引っ張り出す頻度が減ったな、そういえば;^p^)
851774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 18:29:21.73ID:zd9aD9eb 針の振れとかいういい加減なもんじゃなくて、ちゃんとオシロでグラフで
みればいんじゃねーの?
昔はオシロが高価ででかくて使いづらかったから、
「針の動き方で―」
なんつー奥義?がまかり通ったんだろう
みればいんじゃねーの?
昔はオシロが高価ででかくて使いづらかったから、
「針の動き方で―」
なんつー奥義?がまかり通ったんだろう
852774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 18:37:43.44ID:sHIVfdGN >>851
自分でやってから言えばいいんじゃないですかね
自分でやってから言えばいいんじゃないですかね
853774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 18:38:31.12ID:G0/a5Qai >>851
正解
正解
854774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 19:16:53.45ID:yaDDbeqd すごいな
アナログ派
デジタル派
に飽き足らず ついに登場したよ
オシロ派 テスター不要論 過激派やな(^p^;
アナログ派
デジタル派
に飽き足らず ついに登場したよ
オシロ派 テスター不要論 過激派やな(^p^;
855774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 20:17:56.59ID:QJSQ5o+2 >>851はテスター不要論ではないよな。「信号の特性に合わせた測定器を選ぼう」ってことだし。
信号の変動を見るのに、オシロよりアナログテスターを選ぶ方が合理性があるなら、もっとアナログテスターが
生き残ってるんじゃないですかね。
信号の変動を見るのに、オシロよりアナログテスターを選ぶ方が合理性があるなら、もっとアナログテスターが
生き残ってるんじゃないですかね。
856774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 20:20:41.97ID:yaDDbeqd ていうか オシロみたいな画面をテスターの背景に
重畳表示させればええんちゃうかいな?しらんけど(^p^;
重畳表示させればええんちゃうかいな?しらんけど(^p^;

857774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 20:28:45.15ID:yaDDbeqd 先のAC成分別表示、みたいな場合ならともかく
平均値を安定して表示しちゃうと
変な発振しているかどうか
オシロで見る必要があるかどうか
見落とす危険性を考えると針の表示も価値がありそうじゃね?
まぁ針も応答遅い可能性が無いわけじゃないので針なら安心という訳でもないけど;
平均値を安定して表示しちゃうと
変な発振しているかどうか
オシロで見る必要があるかどうか
見落とす危険性を考えると針の表示も価値がありそうじゃね?
まぁ針も応答遅い可能性が無いわけじゃないので針なら安心という訳でもないけど;

858774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 20:48:10.29ID:QJSQ5o+2 >>857
その揺れがどれぐらいの周波数以下なら針式テスターで見られるんだろうな、
その周波数でトラブルがおきる頻度ってどれぐらいなんだろうな、ってことじゃないですかね。
人それぞれでやってることは違うから、中にはその人がよく観察する計測対象において、
その周波数のトラブルが多い人もいると思うんだ。そういう人には針式テスターは良い存在なんだと思う。
レアなだけで。
その揺れがどれぐらいの周波数以下なら針式テスターで見られるんだろうな、
その周波数でトラブルがおきる頻度ってどれぐらいなんだろうな、ってことじゃないですかね。
人それぞれでやってることは違うから、中にはその人がよく観察する計測対象において、
その周波数のトラブルが多い人もいると思うんだ。そういう人には針式テスターは良い存在なんだと思う。
レアなだけで。
859774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 20:50:44.62ID:uzKa/LOc まぁ申しわけ程度だけど、こんなのはアマゾンに有るな
KK moon 2-in-1デジタルオシロスコープ マルチメータ DC/AC電流電圧抵抗周波数 ダイオードテスター4000カウント 200KHz アナログ帯域幅200Ksps アナログバーグラフ
KK moon 2-in-1デジタルオシロスコープ マルチメータ DC/AC電流電圧抵抗周波数 ダイオードテスター4000カウント 200KHz アナログ帯域幅200Ksps アナログバーグラフ
860774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 21:10:16.55ID:QJSQ5o+2 針式テスターでわかる周波数限定ってことになるけれど、
今、針式テスターでそれができているから針式テスターがいいのだ、と言ってる人に一体型のオシロテスターはたぶん力不足。
針式テスターなら、振れ幅全体の1/100に満たないようなレベルのプルプルでもたぶんわかる。
一体型の画面での分解能はどれぐらいなんだろうって気がする。
自分の守備範囲にフィットしたものを使うのが良いってことで。
今、針式テスターでそれができているから針式テスターがいいのだ、と言ってる人に一体型のオシロテスターはたぶん力不足。
針式テスターなら、振れ幅全体の1/100に満たないようなレベルのプルプルでもたぶんわかる。
一体型の画面での分解能はどれぐらいなんだろうって気がする。
自分の守備範囲にフィットしたものを使うのが良いってことで。
861774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 21:13:22.12ID:yaDDbeqd だよね! 僕の守備範囲は美少女中学生〜58歳くらいです(^p^)
862774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 21:27:04.82ID:jRYaGmsA863774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 21:33:42.79ID:xXutEzf/ 音にするといいかもね
864774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 21:45:08.72ID:OAzfu/1x >>860
針式テスターなんて精々10Hzくらいなもんだろ
針式テスターなんて精々10Hzくらいなもんだろ
865774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 23:16:40.42ID:36gDumjy >>856
FLUKEなら昔からあるよ、いまはこれな
https://www.fluke.com/ja-jp/product/electrical-testing/portable-oscilloscopes/120b
うちにあるのは97だったかな、白黒液晶のやつだ
FLUKEなら昔からあるよ、いまはこれな
https://www.fluke.com/ja-jp/product/electrical-testing/portable-oscilloscopes/120b
うちにあるのは97だったかな、白黒液晶のやつだ
866774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 23:23:22.61ID:36gDumjy 99Bだった、スコープメーターと称していたね
867774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 23:26:11.86ID:36gDumjy 訂正、オシロモードとテスターモードと切り替えだったね、99Bは、今の120Bは同時表示のようだ
868774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 01:18:34.79ID:grUFhE2s 一体型のオシロテスターとかあっという間に電池がなくなる
869774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 04:36:09.88ID:rI+j+XF7870774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 07:23:36.77ID:G8ySWYIM >>868
全部のことを一つの測定器でまかなう必要もないしね。
全部のことを一つの測定器でまかなう必要もないしね。
871774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 08:56:38.50ID:3ZO1LTvo テスターは電源の電圧チェックとか導通チェックと出先で使う時くらいだな
普段はオシロのおまけのデジボルだな
普段はオシロのおまけのデジボルだな
872774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 09:11:51.19ID:dz4b86vf873774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 09:12:43.69ID:41eTpe9R 流石フルークさんや!!(^p^)
やっぱ電子測定器界隈じゃアメリカさんはあいかわらず凄いんやなぁ・・・
むかしからアポロ(HP) とかテクトロとかフルークとか、ひときわ輝いてた印象やが
なかなか差が埋まらないんすかね、日本の側的企業さんも頑張ってね!日置さん三和さん!
やっぱ電子測定器界隈じゃアメリカさんはあいかわらず凄いんやなぁ・・・
むかしからアポロ(HP) とかテクトロとかフルークとか、ひときわ輝いてた印象やが
なかなか差が埋まらないんすかね、日本の側的企業さんも頑張ってね!日置さん三和さん!
874774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 09:16:39.04ID:q2Nxo81P >>869
以前秋月で1万以上で売っていたこのタイプ、売れなかったらしく最後は八潮で三千円で売られていた
それでも買わなかったが福箱の中に入っていた
測定器完備の状態でしか作業をしない俺には使い道がないが人によっては便利だろうと思った
なんでも使い方次第だね
以前秋月で1万以上で売っていたこのタイプ、売れなかったらしく最後は八潮で三千円で売られていた
それでも買わなかったが福箱の中に入っていた
測定器完備の状態でしか作業をしない俺には使い道がないが人によっては便利だろうと思った
なんでも使い方次第だね
875774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 09:17:30.09ID:jPMoKSaY アジレントのDMMってODMでしょ
876774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 12:40:40.13ID:Y0Jpic/s877774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 14:24:47.34ID:FXdIKE0U デカいラジカセ担いでポータブルしてる国だからなぁ(偏見)
878774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 20:48:09.65ID:dz4b86vf >>876
奥で6,700円で終了してるぞ、使ってないなら出品汁
奥で6,700円で終了してるぞ、使ってないなら出品汁
879774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 00:29:16.59ID:UUl/yseA 秋月にOWONの廉価版ベンチトップタイプが出てるね。
スペックは微妙な感じだけど値段が値段だしね。
いまどきのオシロと同じく薄型なのは奥行のないデスクでも使いやすそう。
スペックは微妙な感じだけど値段が値段だしね。
いまどきのオシロと同じく薄型なのは奥行のないデスクでも使いやすそう。
880774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 14:34:28.65ID:1YX7BbO4 コンパクトでも机の上の有限のスペースを占有するのはもったいないから
電脳コイルのメガネみたいなデバイスで測定値をAR表示してくれればええんよな・・・
ていうか数字の虚像形成が難しいだろうから、むしろHMDで表示する方が現実的か;
電脳コイルのメガネみたいなデバイスで測定値をAR表示してくれればええんよな・・・
ていうか数字の虚像形成が難しいだろうから、むしろHMDで表示する方が現実的か;

881774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 14:36:14.36ID:1YX7BbO4 HMDでカメラ撮影画像を表示する事によって任意倍率への写像が簡易になる。
老眼対策にも効果的やん なにそれ素敵!!(^p^) 最近近くの物が見えにくくてのぅ・・・よぼよぼ
老眼対策にも効果的やん なにそれ素敵!!(^p^) 最近近くの物が見えにくくてのぅ・・・よぼよぼ
882774ワット発電中さん
2022/10/12(水) 00:12:25.99ID:rOrVF2f8 手術支援ロボット、ガリレオなら手の震えも吸収してくれるぞ。
883774ワット発電中さん
2022/10/12(水) 07:44:17.36ID:OOBTev3i884774ワット発電中さん
2022/10/12(水) 08:20:10.66ID:vHElbS9b 「まともにものを考えられない」の定義って「凡庸を逸脱しない」ってことかな?
人を傷つけるわけでもないなら逸脱って大切だよな。
人を傷つけるわけでもないなら逸脱って大切だよな。
885774ワット発電中さん
2022/10/12(水) 08:48:05.73ID:OOBTev3i886774ワット発電中さん
2022/10/12(水) 09:26:22.75ID:FME78tZG887774ワット発電中さん
2022/10/12(水) 10:13:26.76ID:jQwD59dD 内視鏡手術(腹腔鏡手術)用の作業環境がそんな名前だった気がする、しらんけど
888774ワット発電中さん
2022/10/12(水) 15:09:59.84ID:jQwD59dD >物事をマルバツでしか考えられないから
アルツハイマーで考えられないから、に空目した(^p^;) 始まっとるかもな;しらんけど
アルツハイマーで考えられないから、に空目した(^p^;) 始まっとるかもな;しらんけど
889774ワット発電中さん
2022/10/12(水) 15:19:57.29ID:K5oB00YU インテルの組み込み用にもそんな名前付けてるのあったような
890774ワット発電中さん
2022/10/12(水) 16:46:02.36ID:FME78tZG >>887
それはダビンチじゃね?
それはダビンチじゃね?
891774ワット発電中さん
2022/10/12(水) 19:18:38.38ID:vHElbS9b >小学生レベルの思考しか出来ないって意味だ
根拠なく他人を非難する人が何を言ってるんでしょうか。
根拠なく他人を非難する人が何を言ってるんでしょうか。
892774ワット発電中さん
2022/10/12(水) 19:20:07.92ID:vHElbS9b 手術支援ロボットならダビンチですね。
893774ワット発電中さん
2022/10/12(水) 20:28:39.38ID:bwCmdibk ダイピンチ
894774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 00:34:19.78ID:l9iKjcdf で、ガリレオはどうなん?
895774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 09:50:36.34ID:5W4Om20D なんと! でゎ、数式かきかきしてカッコイイ福山雅治の方だったか・・・(^p^)
896774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 14:32:43.65ID:HPg0id1T https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Intel_Edison
これ思い出すんだけど古すぎかな?
これ思い出すんだけど古すぎかな?
897774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 15:50:16.15ID:5W4Om20D 889氏が仰ってるのがそれかと
898774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 18:23:01.63ID:LNxbXVSS IntelのガリレオにnVIDIAのケプラーGPU積んだらAppleニュートンできないかな
899774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 21:01:18.85ID:5SAeLAff ダビンチのマニピュレータに半田ゴテとピンセットと糸ハンダ握らせて半田付けしてみたいな
もしレンタルできても1時間数十万~数百万とかになるかな?
もしレンタルできても1時間数十万~数百万とかになるかな?
900774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 11:02:31.48ID:9ShNXELg ガリレオは新円の円形軌道に固執していたので当時の天動説学者の予測の方が正確だった
ケプラーの用いた天文観測の異業を為したのは実は別人でその名はティコブラーエさんでいわば盗用
ニュートンはアカデミックな部分以外が言及されていないだけでむしろ最後の錬金術師とすら呼ばれているオカルト野郎
歴史上の偉人とされている連中もろくなもんじゃねえな;しらんけど(^p^;
ケプラーの用いた天文観測の異業を為したのは実は別人でその名はティコブラーエさんでいわば盗用
ニュートンはアカデミックな部分以外が言及されていないだけでむしろ最後の錬金術師とすら呼ばれているオカルト野郎
歴史上の偉人とされている連中もろくなもんじゃねえな;しらんけど(^p^;
901774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 12:27:28.54ID:r76V4Gh1 自伝記を残す人にいい人はあまりいない
サイコパスだったりナルシストだったり
だからこそ残す習性なのだろうけど
御輿に乗せられて担ぎ上げられた人もいるだろうな
児玉よしおとかは、それを利用する周りが創りあげた虚像
サイコパスだったりナルシストだったり
だからこそ残す習性なのだろうけど
御輿に乗せられて担ぎ上げられた人もいるだろうな
児玉よしおとかは、それを利用する周りが創りあげた虚像
902774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 15:31:08.64ID:WFdN2fe2 本を出しませんか?ってしつこいしなぁ…
903774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 07:09:51.08ID:6xf8ZLgp >>875
ODMというかハンドヘルドDMMに本格的に再参入するとき台湾のEscort Instrumentsって会社を買収した
まぁなんで自社設計ともいえるけど、3446x/70とか3458AのようなベンチトップDMMとは出自からして別物
ODMというかハンドヘルドDMMに本格的に再参入するとき台湾のEscort Instrumentsって会社を買収した
まぁなんで自社設計ともいえるけど、3446x/70とか3458AのようなベンチトップDMMとは出自からして別物
904774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 22:08:04.84ID:y6v9cqOq >>903
みたいですねぇ、2008.6.10 だそうだけど
みたいですねぇ、2008.6.10 だそうだけど
905774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 22:12:08.26ID:2WCWfAco Omnipotent Digital Meter?
906774ワット発電中さん
2022/10/16(日) 13:56:52.47ID:OsRfs1lo 初心者です
ハンディタイプのLCRメーター使ってみたいです
3000円程度でおすすめ教えてください
主に趣味の基板回路用で考えてます
尼でもAliでも構いません
ハンディタイプのLCRメーター使ってみたいです
3000円程度でおすすめ教えてください
主に趣味の基板回路用で考えてます
尼でもAliでも構いません
907774ワット発電中さん
2022/10/16(日) 15:20:40.27ID:5Gc8il7q >>906
予算内では、秋月電子で売っている デジタルLCメーター DM−6243、2,700円
但し、周波数が固定らしいので、コア入りの物には適さない
予算大幅にオーバーだと 高精度LCRメータDE−5000 自動判別・デュアル表示。6,980円
「テスト周波数:100/120/1k/10k/100kHz(0.5Vrms、正弦波)
★D、Q、Θ、ESRが計測可能!! 普通のこの価格帯でこれが測定できるLCRメーターはありません!!」
なので、この情報を元に尼でもAliでも探すと良いよ
予算内では、秋月電子で売っている デジタルLCメーター DM−6243、2,700円
但し、周波数が固定らしいので、コア入りの物には適さない
予算大幅にオーバーだと 高精度LCRメータDE−5000 自動判別・デュアル表示。6,980円
「テスト周波数:100/120/1k/10k/100kHz(0.5Vrms、正弦波)
★D、Q、Θ、ESRが計測可能!! 普通のこの価格帯でこれが測定できるLCRメーターはありません!!」
なので、この情報を元に尼でもAliでも探すと良いよ
908774ワット発電中さん
2022/10/16(日) 21:00:26.66ID:DnOPmeSX 迷ったらこれ買っとけだよな>DE-5000
ちょっと高いけど背伸びする価値はある…
ちょっと高いけど背伸びする価値はある…
909774ワット発電中さん
2022/10/16(日) 22:16:12.83ID:wSQF+GVn DE-5000は値段的には十分な機能だけどSMPS用途だと周波数がちょっと不足よな
もっともMHz帯を計れるLCRメータは一気に上がってしまうが
MHz以上を安くだとNanoVNA的なのになるのかな?
もっともMHz帯を計れるLCRメータは一気に上がってしまうが
MHz以上を安くだとNanoVNA的なのになるのかな?
910774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 00:38:55.26ID:GJRoj068 安くMHz以上のインピーダンス測定したいなら安いVNAかオシロのFRAぐらいかね
精度はまぁ・・・あんまり期待できないかもだけど
オクで4284A/4285Aとか3532-50とか落とす手もあるけどすぐ壊れる可能性が割と高いからやめた方が良いと思う
精度はまぁ・・・あんまり期待できないかもだけど
オクで4284A/4285Aとか3532-50とか落とす手もあるけどすぐ壊れる可能性が割と高いからやめた方が良いと思う
911774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 08:31:55.18ID:fqkmfhBY >>909-910
オーディオ帯域なら必要十分、A&Dのを買った身としては安さに驚き
VNAを推奨するならどうやって容量やインダクタンスを出すのか教えてあげないと
わしもわからんから教えて、インピーダンスからの計算式をググればよいはずだけど
オーディオ帯域なら必要十分、A&Dのを買った身としては安さに驚き
VNAを推奨するならどうやって容量やインダクタンスを出すのか教えてあげないと
わしもわからんから教えて、インピーダンスからの計算式をググればよいはずだけど
912774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 09:51:46.79ID:SWXEO/yA 中華製のテスターってなんであんなに安いんだろう。日置三和の半値以下、フルークの1/10くらいの価格なのに。
913774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 10:00:31.86ID:IuYoBOtL 適正な利益を含んでいるから。
別称、ぼったくり
別称、ぼったくり
914774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 10:08:55.16ID:oZse7C20 C.T. < J.T.X0.5 ・・・(1)、 C.T. < FLUKEX0.1 ・・・(2)、
(1)x2で 2CT < JT ・・・(3)
(3)x5で 10CT < 5JT ・・・(4)
(2)x10で 10CT < FLUKE ・・・(5)
(4)と(5)の(不等式がギリギリの境界を示していない可能性があるため論理的には
正しいとは限らず、憶測の域を逃れるものではないが、その)分布可能域をふまえて、
∴日置や三和のテスターってどうしてこんなに安いんだろう フルークの1/5もしないなんて・・・ってことか?しらんけど;なんでなんだろうな?
(1)x2で 2CT < JT ・・・(3)
(3)x5で 10CT < 5JT ・・・(4)
(2)x10で 10CT < FLUKE ・・・(5)
(4)と(5)の(不等式がギリギリの境界を示していない可能性があるため論理的には
正しいとは限らず、憶測の域を逃れるものではないが、その)分布可能域をふまえて、
∴日置や三和のテスターってどうしてこんなに安いんだろう フルークの1/5もしないなんて・・・ってことか?しらんけど;なんでなんだろうな?
915774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 12:13:58.02ID:HRkRTZiu >>911
VNAでインピーダンス測定するなら手計算で換算しても良いけどスミスチャート表示で読めばいいんじゃね?
ちゃんと測ろうと思ったらそう簡単にいかないと思うが。。。
本気でMHz以上(〜5MHz)をのLCR測りたいならNFのZM2376あたりを新品か中古で買ったほうがいいかな
新品でフィクスチャ込みで30万円くらいはするから個人のホビー用っていうには結構キツイ金額だけどね
(あくまで個人的な意見です)
VNAでインピーダンス測定するなら手計算で換算しても良いけどスミスチャート表示で読めばいいんじゃね?
ちゃんと測ろうと思ったらそう簡単にいかないと思うが。。。
本気でMHz以上(〜5MHz)をのLCR測りたいならNFのZM2376あたりを新品か中古で買ったほうがいいかな
新品でフィクスチャ込みで30万円くらいはするから個人のホビー用っていうには結構キツイ金額だけどね
(あくまで個人的な意見です)
916774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 12:19:47.01ID:HRkRTZiu917774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 12:52:37.23ID:AvzoNQbE SMPS用の場合
ttp://elm-chan.org/works/lchk/report_j.html
みたいなので過渡応答を見る手もある。というか電流特性も見れるからより良い
ttp://elm-chan.org/works/lchk/report_j.html
みたいなので過渡応答を見る手もある。というか電流特性も見れるからより良い
918774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 17:44:17.46ID:aZo24KBt919774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 19:17:12.63ID:fqkmfhBY SMPSって表現は一般的に使われているの? スイッチング電源でいいんじゃね?
SW電源って書き方もあったような? SW電源でぐぐるとスイッチング電源で出てくる
SW電源って書き方もあったような? SW電源でぐぐるとスイッチング電源で出てくる
920774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 20:22:57.77ID:9IOVVgN1 手持ちのデジタルテスターの端子間に容量成分があるのですが、普通の事ですか?
これだと交流回路に影響があると思うのですが。
これだと交流回路に影響があると思うのですが。
921774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 20:40:32.65ID:+gNT0QvH922774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 21:58:29.39ID:GJRoj068 >>919
一般的かどうかで言われたら一般的
一般的かどうかで言われたら一般的
923774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 23:54:54.88ID:j8yYMIjJ Wikipediaで「スイッチング電源」を引いて、そこでEnglishに切り替えると、
その項のタイトルが「Switched-mode power supply」になってるね。
「SMPSでなく、スイッチング電源でいいのでは」ではなくて、両方わかって
いれば良いと思う。
その項のタイトルが「Switched-mode power supply」になってるね。
「SMPSでなく、スイッチング電源でいいのでは」ではなくて、両方わかって
いれば良いと思う。
924774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 01:19:49.01ID:fB/eE7wh 私の体にも容量成分があるので交流回路に影響がありそうで夜しか眠れません
925774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 10:51:06.13ID:rZcyaTvr >>918
だがちょっとまってほしい。
メーカーが不良品を捨てるときは廃棄コストがかかるけど
ユーザーが不良品を捨てるときは廃棄コストはユーザー負担
不良品と判定していないのではなく、不良品と判定されていればこそ猶更
それを顧客に、それも太くはないスポット利用の顧客に
意図的意識的に送り付けてたりしてな;
いわば送料にまで廃棄コストを圧縮説?しらんけど(^p^;
だがちょっとまってほしい。
メーカーが不良品を捨てるときは廃棄コストがかかるけど
ユーザーが不良品を捨てるときは廃棄コストはユーザー負担
不良品と判定していないのではなく、不良品と判定されていればこそ猶更
それを顧客に、それも太くはないスポット利用の顧客に
意図的意識的に送り付けてたりしてな;
いわば送料にまで廃棄コストを圧縮説?しらんけど(^p^;
926774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 16:22:23.03ID:rZcyaTvr ペン型テスターって液晶面の角度が使いにくい原因なんじゃね?
・・・ってことで、改善案(^p^)
・見やすい液晶角度
・GND側プローブをケツからはやすな(邪魔だ)
・・・ってことで、改善案(^p^)
・見やすい液晶角度
・GND側プローブをケツからはやすな(邪魔だ)

927ネタ追加
2022/10/18(火) 16:35:31.87ID:rZcyaTvr テスタなんてどうせ大した電力使わないんだからさ、
丁度よさげな電圧測定したときに デンキちょろまかして
充電しちまえばいいんじゃね?とオモタ
極力電池は使わない
内蔵電池は最後の武器だ!!
丁度よさげな電圧測定したときに デンキちょろまかして
充電しちまえばいいんじゃね?とオモタ
極力電池は使わない
内蔵電池は最後の武器だ!!
928補足(^p^;)
2022/10/18(火) 16:37:20.03ID:rZcyaTvr パワーがプアな測定対象の時は 特定のボタンをオスとか
スライドswitch入れるとかしておいて測れば充電しない、というようにしとけば実害なさげ
スライドswitch入れるとかしておいて測れば充電しない、というようにしとけば実害なさげ
929774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 16:49:48.17ID:rZcyaTvr 接触直後の測定値過渡時の、
表示値安定しないタイミングで「のみ」充電すれバインダー!!!(^p^)画期的やな
表示値安定しないタイミングで「のみ」充電すれバインダー!!!(^p^)画期的やな

930改善案
2022/10/19(水) 09:40:52.58ID:jimtKYz4 充電フェイズ(緑部)では、直前値で表示値はホールドするのも手やな。
んで、充電中に急落するならプアな電源という事で充電はやめる。
数値表示部は 折り曲げ部の軸を斜めにしておいて、真っ直ぐにできる方が
工具箱にしまい易くていいと思いました(^p^)
んで、充電中に急落するならプアな電源という事で充電はやめる。
数値表示部は 折り曲げ部の軸を斜めにしておいて、真っ直ぐにできる方が
工具箱にしまい易くていいと思いました(^p^)

931774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 11:47:12.34ID:6VA3co2Z >>926
気が向いたらそれっぽいもの作ってみるよ(優先度は低い)
グリップだけ印刷してみた \(^o^)/
https://i.imgur.com/wRCPo6N.png
https://i.imgur.com/D0LlDWY.jpg
気が向いたらそれっぽいもの作ってみるよ(優先度は低い)
グリップだけ印刷してみた \(^o^)/
https://i.imgur.com/wRCPo6N.png
https://i.imgur.com/D0LlDWY.jpg
932774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 13:34:25.69ID:jimtKYz4 らーい ゞ(^p^)ノ
933774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 15:34:08.07ID:jimtKYz4 商品化する時は旋回軸(青で図示)も重要だと思いまする、使う人にとって一番いい角度にユーザーがでカスタマイズ

934774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 15:07:27.33ID:GpfphJLR むりにえがおタソの試作とレビューを待たんでも
いますぐ商品化してくれてもええんよ? 三和さん日置さんkaiseさん!(^p^)
いますぐ商品化してくれてもええんよ? 三和さん日置さんkaiseさん!(^p^)
935774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 16:07:03.69ID:7ZNQSsVU936774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 16:50:04.76ID:GpfphJLR ____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / | ^p^`| \ そんな〜
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| | |
\ / ( . . . . .(´
( . . . . .(´ `): : : : : )
`): : : : : ) (: : : : : : : :(´
(: : : : : : : :(´ `):.:.:.:.:.:.:.:.:)
`):.:.:.:.:.:.:.:.:) (:::::::::::::(´
(:::::::::::::(´ `):::::::::)
`):::::::::) (:::::::(´
(:::::::(´ `)::::)
`)::::) (:(´
(:(´ ν
ν
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / | ^p^`| \ そんな〜
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| | |
\ / ( . . . . .(´
( . . . . .(´ `): : : : : )
`): : : : : ) (: : : : : : : :(´
(: : : : : : : :(´ `):.:.:.:.:.:.:.:.:)
`):.:.:.:.:.:.:.:.:) (:::::::::::::(´
(:::::::::::::(´ `):::::::::)
`):::::::::) (:::::::(´
(:::::::(´ `)::::)
`)::::) (:(´
(:(´ ν
ν
937774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 19:01:21.93ID:8lErHn4j じゃあアイデアの追加だ!
ペン型プローブの先を押し込むごとに
クリック感の末に
サンプリングホールドとリアルタイムで表示するモードとのオルタネート動作な(^p^)
ペン型プローブの先を押し込むごとに
クリック感の末に
サンプリングホールドとリアルタイムで表示するモードとのオルタネート動作な(^p^)
938774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 19:20:40.13ID:vDXtxQUC 使用者のお気持ちを理解して数値をかいz・・・忖度してくれるテスター
939774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 19:58:36.60ID:7ZNQSsVU アイデア発案者の頭を考慮してアホーアホーと警告するテスター
940774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 04:33:50.49ID:HqavYsCk >>933
眠い・・・少しずつ作業すすめてるYO!\(^o^)/
https://i.imgur.com/driEHHv.jpg
角度調整で難しい点は・・・壊れないように作る(先に角度固定の作ってみる)
目標の仕様 > DCV 数mV 〜 ±500V , ACV 数mV〜±300V 抵抗 , 導通ブザー, 使いやすい , 見やすい , 壊れない
小型のパッケージで耐圧の高いFETやBJTって秋月じゃ種類少ないのね・・・
眠い・・・少しずつ作業すすめてるYO!\(^o^)/
https://i.imgur.com/driEHHv.jpg
角度調整で難しい点は・・・壊れないように作る(先に角度固定の作ってみる)
目標の仕様 > DCV 数mV 〜 ±500V , ACV 数mV〜±300V 抵抗 , 導通ブザー, 使いやすい , 見やすい , 壊れない
小型のパッケージで耐圧の高いFETやBJTって秋月じゃ種類少ないのね・・・
941774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 04:44:30.82ID:HqavYsCk942改訂続案
2022/10/21(金) 10:55:20.99ID:qqYM1paY おお すげー・・・どの角度で出力されたのか、プリント方向すらわからん・・・
電池が太さの原因なのか、太さと使いやすさとのバランスは試してみないとわからんかもですな。
プローブに慣れた人らには現行ペン型テスタの太いのが気に入らない可能性もあるのかもですな;
可動部が堅牢さを損なう・・・うーんむ ネタとしても課題は山積でしたか・・ぐぎぎ
わにろクリップはプローブをお尻に挿す構造。 (わにろじゃないって? ハイハイ、ワニクチワニクチ)
電池が太さの原因なのか、太さと使いやすさとのバランスは試してみないとわからんかもですな。
プローブに慣れた人らには現行ペン型テスタの太いのが気に入らない可能性もあるのかもですな;
可動部が堅牢さを損なう・・・うーんむ ネタとしても課題は山積でしたか・・ぐぎぎ
わにろクリップはプローブをお尻に挿す構造。 (わにろじゃないって? ハイハイ、ワニクチワニクチ)

943774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 18:36:53.42ID:kDwzB9uK 表示部に本体詰め込んでペンから先はプローブの二本だけで
EIAJみたいなくるくるコネクタで繋ぐのはどうよw
EIAJみたいなくるくるコネクタで繋ぐのはどうよw
944774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 03:10:36.35ID:ai329XeU 進捗状況〜 \(^o^)/
https://i.imgur.com/noIZW4b.jpg
先端部分がそれっぽくなってきた
>>942
>プリント方向
電池の付いてる方が写真の用に寝かせて印刷してます
小さくて8角形の様な形状(オーバーハングが45度程度)ならサポート材無しで印刷できるんですよ
中身が充填されてる方はタワーの用に立てて印刷してます(どちらでもよかった・・・)
>太いの
グリップ単独で試したら握るのには問題なかった
先端端子が太いのが気になる・・・(ちょうど良い素材が有れば試したい)
※これは太めのゼムクリップで作ってみた
>>943
EIAJって確かDCプラグかな
近い発想でモノラルミニプラグ(3.5)とかを先端に使ってグランドリードを回転できないか試してみようと部品は買ってあります
(先端を交換できると面白いかなって思ったところです)
https://i.imgur.com/noIZW4b.jpg
先端部分がそれっぽくなってきた
>>942
>プリント方向
電池の付いてる方が写真の用に寝かせて印刷してます
小さくて8角形の様な形状(オーバーハングが45度程度)ならサポート材無しで印刷できるんですよ
中身が充填されてる方はタワーの用に立てて印刷してます(どちらでもよかった・・・)
>太いの
グリップ単独で試したら握るのには問題なかった
先端端子が太いのが気になる・・・(ちょうど良い素材が有れば試したい)
※これは太めのゼムクリップで作ってみた
>>943
EIAJって確かDCプラグかな
近い発想でモノラルミニプラグ(3.5)とかを先端に使ってグランドリードを回転できないか試してみようと部品は買ってあります
(先端を交換できると面白いかなって思ったところです)
945774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 13:19:51.89ID:ai329XeU https://i.imgur.com/EVh56Sx.jpg
本体にイヤホンジャックの様な端子を付けてオプション機能を追加できないだろうかと検討中
( 長めのGNDリード・電流プローブ・Etc )
https://i.imgur.com/X7mR31h.jpg
本体に部品が収まるのだろうか・・・
※リード部品なんて使うなって言われそう \(^o^)/
本体にイヤホンジャックの様な端子を付けてオプション機能を追加できないだろうかと検討中
( 長めのGNDリード・電流プローブ・Etc )
https://i.imgur.com/X7mR31h.jpg
本体に部品が収まるのだろうか・・・
※リード部品なんて使うなって言われそう \(^o^)/
946774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 20:05:06.40ID:EanPHeqo おー 何たる行動力 なんたるぎじつりょく! すげーなー・・・(^p^;
947774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 01:43:43.14ID:mrTPWvHF >>946
軽い気持ちで抵抗測定用の回路作ってテストコード書いたら、不思議と時間がかかった・・・ \(^o^)/
https://i.imgur.com/8nWbres.png
発見!XC8コンパラは変数名や関数名に一部のUnicodeを使ってもコンパイルできる
軽い気持ちで抵抗測定用の回路作ってテストコード書いたら、不思議と時間がかかった・・・ \(^o^)/
https://i.imgur.com/8nWbres.png
発見!XC8コンパラは変数名や関数名に一部のUnicodeを使ってもコンパイルできる
948774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 04:55:45.22ID:cw/OEdzF >>945 蛇の目基板もむずい
ディスクリート あるあるのジャングル配線 乙
ディスクリート あるあるのジャングル配線 乙
949774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 09:34:19.49ID:yjBACtML ツッコミ入れてすまぬけど、測定プローブ当てる角度と見る角度が問題なんだよね
プローブの向きによって表示が見られなくなる
表示部分にボールヘッドとか、ジャバラの細い自在パイプなんかを付けると良いかも
プローブの向きによって表示が見られなくなる
表示部分にボールヘッドとか、ジャバラの細い自在パイプなんかを付けると良いかも
950774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 12:02:41.64ID:mOQsvV6/ スマホで動画撮るジンバル、スタビライザみたいに
常に一定方向向く制御すればどうかな
常に一定方向向く制御すればどうかな
951774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 12:07:18.24ID:hhHqAaAf952774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 12:26:24.28ID:xCeqLXUM ここでおすすめしてもらったDE-5000買ってみましたが、起動2秒でこんなエラーが出て落ちます
マニュアルにもなく調べるにもFを反転させた記号が謎で困ってます
原因わかる人いませんか?
https://i.imgur.com/5pveGvC.jpg
マニュアルにもなく調べるにもFを反転させた記号が謎で困ってます
原因わかる人いませんか?
https://i.imgur.com/5pveGvC.jpg
953774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 12:41:04.19ID:9RufBNSm954774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 13:22:49.59ID:mrTPWvHF955774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 15:06:34.55ID:phDiHRvc あーラジコンな充電器でH16Hって何だろう?って悩んだなw
956774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 16:58:43.51ID:xCeqLXUM957774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 19:49:12.44ID:IcjENw5P >>947
あらやだ あの娘 かわいい言葉遣いしておいて
その実、A(※1)やB(※2)に飽き足らずC(※3)まで進んでるですって!! アラヤダ(^p^@
※Assembler
※Basic
※programming language C
あらやだ あの娘 かわいい言葉遣いしておいて
その実、A(※1)やB(※2)に飽き足らずC(※3)まで進んでるですって!! アラヤダ(^p^@
※Assembler
※Basic
※programming language C
958774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 21:01:53.42ID:9kZ75uUC A,B,Cと来たらDは何ですか?
959774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 21:11:23.68ID:vEDHOy2V D programming language
960774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 23:33:36.54ID:yjBACtML >>956
8セグで英文字表示するのは限界があるから苦労するんよ
8セグで英文字表示するのは限界があるから苦労するんよ
961774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 08:04:09.43ID:okm3Zfk9 KとかMとかWとか、数字とかぶってしまうSとかZとか、苦労というか、それムリ。
962774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 08:19:37.60ID:LDy/EaZ7963774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 09:04:34.28ID:LLgbyh/y よゆーよゆー(^p^)

964ちなみに・・・
2022/10/24(月) 10:28:38.69ID:LLgbyh/y wはωに見立てて
Ωとして
_
│ │
│ │
と表記する考え方もあるけど原型をとどめているεの方が すこしは読み易いかな、と。
Ωとして
_
│ │
│ │
と表記する考え方もあるけど原型をとどめているεの方が すこしは読み易いかな、と。
965774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 10:29:30.40ID:LDy/EaZ7966774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 10:39:42.38ID:LLgbyh/y ♪頭空っぽの方が〜ゆめつめこめるぅ〜
空隙がありすぎてつらい・・・(;ω;)
空隙がありすぎてつらい・・・(;ω;)
967774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 14:22:42.78ID:zc16kxei 斜めの入った7(?)セグもあるでよ
968774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 14:54:18.48ID:LLgbyh/y それ962
969774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 19:50:22.81ID:WhiC4une 測定器ならHewlett Packardの14segフォントっしょ
970774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 08:28:29.74ID:FNFzUW2B >>969
ユニオンジャックは普通 16seg って言うんだけどな
ユニオンジャックは普通 16seg って言うんだけどな
971774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 09:28:06.87ID:aV5k5o9o >>970
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Fourteen-segment_display
A fourteen-segment display (FSD) (sometimes referred to as a starburst display or Union Jack display) らしいけどな。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Fourteen-segment_display
A fourteen-segment display (FSD) (sometimes referred to as a starburst display or Union Jack display) らしいけどな。
972774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 10:01:23.47ID:FNFzUW2B973774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 10:13:43.57ID:3TA4+q/J974774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 10:45:05.13ID:hNcDSXhQ >>967‐968
ごめん 967さんの意図されたのは
9-segment 表示器のことだったかもです;さーせん><;
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Fourteen-segment_display#/media/File%3ACommon_segment_displays.svg
ごめん 967さんの意図されたのは
9-segment 表示器のことだったかもです;さーせん><;
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Fourteen-segment_display#/media/File%3ACommon_segment_displays.svg
975774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 12:25:54.96ID:Snc0XXsT こういうのかと思った
https://i.imgur.com/Xu9WoAV.jpg
https://i.imgur.com/Xu9WoAV.jpg
976774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 20:25:39.32ID:tNmT4lYR HPのやつならうちにあるよ
https://i.imgur.com/s836olj.jpg
これが暗いんだ、ラックの中とかに入れてちょっと影になるとすげー見づらい
バックライト付きに改造しようかと思うくらい
https://i.imgur.com/s836olj.jpg
これが暗いんだ、ラックの中とかに入れてちょっと影になるとすげー見づらい
バックライト付きに改造しようかと思うくらい
977969
2022/10/25(火) 21:20:50.20ID:gv3rSbRF >>976
そうそう、これこれ
そうそう、これこれ
978774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 21:31:13.91ID:gv3rSbRF 暗いと見難いのは昔のLCDだから仕方ない
4263AとかHPの電卓も暗い場所や斜めから見ると結構見難かった
今時の高反射型は見やすいね。シャープのメモリLCDとか
4263AとかHPの電卓も暗い場所や斜めから見ると結構見難かった
今時の高反射型は見やすいね。シャープのメモリLCDとか
979774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 22:04:37.51ID:zkuyZ3KU 14 セグだね
>>970
>>970
980774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 01:04:06.91ID:WaJLeBYR
981774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 01:08:51.86ID:WaJLeBYR982774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 09:05:19.79ID:8WMyETrh >>980
コストカットの為
1.6mmΦとか2mmΦの単線を
プローブにするという案かと思ったず
柔軟な部分との接合部が難だけど
プローブ自身の形状を自由に変えられるというのは
何気にエポックやもですな・・・しらんけど(^p^;
桁数
そげな精密な値 何(どんな用途)に使うん??
コストカットの為
1.6mmΦとか2mmΦの単線を
プローブにするという案かと思ったず
柔軟な部分との接合部が難だけど
プローブ自身の形状を自由に変えられるというのは
何気にエポックやもですな・・・しらんけど(^p^;
桁数
そげな精密な値 何(どんな用途)に使うん??
983774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 14:00:18.04ID:8WMyETrh 赤い輪郭線が銅を示唆しているのかと思った。
黄金・・・こがね Au
黒金、黒鉄、もしくは鉄・・・くろがね Fe
赤金、銅・・・あかがね Cu
黄金・・・こがね Au
黒金、黒鉄、もしくは鉄・・・くろがね Fe
赤金、銅・・・あかがね Cu
984774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 15:34:39.19ID:hzHPBikQ 白金はPtなのかAgなのか
そんなことより次スレを>>980
そんなことより次スレを>>980
985774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 15:46:09.19ID:8WMyETrh しろがね(しろかね)は銀
はっきん はプラチナ やね。
はっきん はプラチナ やね。
986774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 20:20:25.44ID:TiR0bz7B DMMとF-counterの桁数は漢のロマン
987774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 21:48:14.74ID:PBFePKw/ 桁数より速度とか言ったら怒られるんでしょうか?
桁数を削るかわりに測定速度を上げて使ってます
桁数を削るかわりに測定速度を上げて使ってます
988774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 23:50:01.12ID:aFmzr6yN 最低1,000,000回/s無いと物足りないよな
989774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 00:22:29.47ID:llYdxs1M 製作途中のDMM(テスター)の桁数と表示速度を上げてみました\(^o^)/
https://i.imgur.com/J7OTTQ8.mp4 (抵抗レンジで1kΩを測定)
https://i.imgur.com/J7OTTQ8.mp4 (抵抗レンジで1kΩを測定)
990774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 02:52:31.66ID:nLNKcKHq これだけ速いと読めにゃい
991774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 07:23:39.50ID:BjEH1sYA 抵抗レンジなのに何でこんなにバラつくん?
フィルターで平滑したほうがいいんじゃね?
フィルターで平滑したほうがいいんじゃね?
992774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 07:26:01.23ID:pDRrT6X2 バーグラフを所望します
993774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 08:11:15.79ID:wmvT3Gif 高速で更新するものは作ったことがあるけれど、
1.000〜1.006とかでちらつくときはともかく、桁上がりをともなうもの、とりわけ最上位が変わるような
0.997〜1.003でちらつくときは、めちゃめちゃ見にくいんだよな。
数字だけ表示のメーターはそのあたりが限界かも。
1.000〜1.006とかでちらつくときはともかく、桁上がりをともなうもの、とりわけ最上位が変わるような
0.997〜1.003でちらつくときは、めちゃめちゃ見にくいんだよな。
数字だけ表示のメーターはそのあたりが限界かも。
994774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 08:58:05.36ID:5gElrQP9 >>993
ポーズボタンが有ればいいんじゃね?
ポーズボタンが有ればいいんじゃね?
995774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 09:10:35.01ID:tAi9Ox5N >なんで抵抗レンジなのに
測定する行為が測定対象に影響を与える観測者問題だったりして・・・しらんけど(^p^;
測定する行為が測定対象に影響を与える観測者問題だったりして・・・しらんけど(^p^;
996774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 10:09:29.39ID:oYi+psP4997774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 10:23:56.49ID:tAi9Ox5N このばやい 確度はいいんじゃね? 問題は 精度の方じゃね? しらんけど(^p^;
998989
2022/10/27(木) 14:45:23.27ID:kpX3ZP8/ >>991
ネタの為にフィルターや補正(ハード,ソフト両方)外しました \(^o^)/
結果、画面上の速度感がいい感じになりました
(画面の転送レートは200fps超,VRAMの書き換えは1000回/s超)
ネタの為にフィルターや補正(ハード,ソフト両方)外しました \(^o^)/
結果、画面上の速度感がいい感じになりました
(画面の転送レートは200fps超,VRAMの書き換えは1000回/s超)
999774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 17:01:43.93ID:h7OYMRkl うちの子こんなに速く表示しないよ
ブレッドボードでできるのが凄いよね?
ブレッドボードでできるのが凄いよね?
1000774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 17:42:40.65ID:G5x6YDWg 1Ω程度のトコでバラつくのはどーなんだろうな?
0.1Ω以下とかがばらつくのは仕方ないかな?って思うけど
0.1Ω以下とかがばらつくのは仕方ないかな?って思うけど
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 431日 17時間 5分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 431日 17時間 5分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」★2 [ネギうどん★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- カフェ運営の岸田メル、客に「臭い対策」念押し「体臭ケアしっかりやって。風呂入って。自分で気づいてないだけで周りは気になってる」 [muffin★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- ▶ラミィのおっぱいすこすこスレ
- 中居正広、涙の訴え「守秘義務で言えないけど、暴力だけは断じて振るってない。これだけは信じてほしい」 [606757419]
- 二季、PFAS水道、闇バイト、人食い道路…それでもまだ日本に残されてるホルネタ教えろ [819729701]
- 嫌儲カクサン部「草津町長を被害者にしたいんだろ?令和になって草津町長の独裁体質が明るみに出てきてる。兵庫のパワハラのように」 [932029429]
- 【石破国際】 アメ公、返さないでくれと願うも、日本でわざと財布を落したら必ず戻ってくる [732912476]
- 【安倍晋三速報】報道の自由度ランキング、日本9年連続G7最下位WWWWWWWWWW [705549419]