>>436
実際のSSピンとしてどこを使うかは自由だけど、デフォのSSピン(つまりD10)が出力か入力かによってハードウェアSPIがマスターなのかスレーブなのか動作が変わる
かつスレーブの場合はアクティブLOWになるからそのピンが入力の場合はプルアップするように出力レジスタにHIGHを書き込む
そのあとにマスターモードにするためにピンを出力に切り替えるからそのままD10にHIGHが出力される
https://github.com/arduino/ArduinoCore-avr/blob/24e6edd475c287cdafee0a4db2eb98927ce3cf58/libraries/SPI/src/SPI.cpp#L26
これがSPIライブラリ(SDライブラリはこれを呼び出す)
これの39行目と45行目がそれ

ちなみに上記の理由からマスターでSPIを利用している場合はSSピンをD10から移動していても、D10をINPUTとして利用することはできない(出力なら自由)