ST Microelectronics 社のARM マイコン
2つの日本語ページ
☆ http://www.st.com/ja/microcontrollers-microprocessors.html
☆ http://www.stmcu.jp
前スレ
STM32スレ part3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1600031417
探検
STM32スレ part4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774ワット発電中さん
2021/06/02(水) 23:41:27.02ID:0AcH46FK2021/06/02(水) 23:42:44.83ID:fpjxv0uj
質問どうぞ
2021/06/06(日) 05:54:23.26ID:5LJ+EUP5
My question was really intended to promote further investigation;
anything not fully understood, in my experience, has a high probability of coming back to bite you when you least expect it further down the line.
As to why it matters here, and to what extent, I wouldn't like to speculate without being able to probe the design carefully with a scope.
The usual culprit for weird, small ADC errors is a high impedance source, whose voltage varies when the ADC's sample & hold cap is connected.
Also check the errata for the device.
I've just completed a design using another STM32 part that turned out to have an erratum along the lines of:
"if you wait too long between consecutive conversions, then the result will be wrong".
anything not fully understood, in my experience, has a high probability of coming back to bite you when you least expect it further down the line.
As to why it matters here, and to what extent, I wouldn't like to speculate without being able to probe the design carefully with a scope.
The usual culprit for weird, small ADC errors is a high impedance source, whose voltage varies when the ADC's sample & hold cap is connected.
Also check the errata for the device.
I've just completed a design using another STM32 part that turned out to have an erratum along the lines of:
"if you wait too long between consecutive conversions, then the result will be wrong".
4774ワット発電中さん
2021/06/08(火) 07:56:38.03ID:awLpsi9C 高くて作る気失せるな。 古いバージョンの基板からチップ外したわ。
2021/06/08(火) 07:57:57.10ID:Qp2vaKXx
世の中金次第やろ
2021/06/08(火) 08:09:02.82ID:5yn9LafM
低コストだからSTM32を選んだ人も多いはず。金次第は慰めにはならんなあ。
スポット的に出てくるチップもあるけど、継続的に入手できそうな気がしない。
少量生産メーカーなら、2年ぶんぐらい確保できるものを買って、それで再設計かな。
スポット的に出てくるチップもあるけど、継続的に入手できそうな気がしない。
少量生産メーカーなら、2年ぶんぐらい確保できるものを買って、それで再設計かな。
2021/06/08(火) 18:49:18.11ID:FQuNRYQn
理由もなく安いわけではない・・・って事では
2021/06/08(火) 21:08:57.66ID:5yn9LafM
開発費が抑えられて、量産されているものは、同一チップ面積なら安くすることができる可能性は出てくるよな。
通常時なら、だけど。
通常時なら、だけど。
2021/06/09(水) 12:55:17.97ID:uTHFO5L1
あと需給関係だな。今みたいな状態になると内製率の低い会社ほど厳しくなる
2021/06/09(水) 12:57:36.46ID:TAZwiD6w
>>9
内製率高くてもルネサスみたいな事がある
内製率高くてもルネサスみたいな事がある
2021/06/09(水) 13:02:16.86ID:uTHFO5L1
2021/06/09(水) 18:44:40.59ID:Mg3E+etD
ソニーセミコンのCISのTSMC生産委託は建屋丸ごと借りて作るらしいじゃないか
世界中が半導体不足のなか景気のいい話だ。持つべきは技術と金じゃないかな
世界中が半導体不足のなか景気のいい話だ。持つべきは技術と金じゃないかな
13774ワット発電中さん
2021/06/29(火) 07:40:56.40ID:2xH3/iHy STM32CubeIDE1.6.1が起動後バナー60%位で止まっちゃって
10分放置しても何も起こらないんだがどのへんの一時ファイル
消したらいいんだろうか。
10分放置しても何も起こらないんだがどのへんの一時ファイル
消したらいいんだろうか。
2021/06/29(火) 07:54:30.85ID:6d+qXndJ
全部消して入れ直した方が早いだろ
2021/06/29(火) 08:36:31.36ID:4WVA3Kpu
>>14
だよね
だよね
2021/07/28(水) 08:09:54.99ID:C9Jid2No
IDEの1.7が出てるけど、ダウンロードファイルが壊れててインストールできないな…
2021/07/28(水) 09:47:56.75ID:Rhfil7X5
何度やり直しても更新失敗するね。
18774ワット発電中さん
2021/07/28(水) 12:15:34.11ID:nAI4x1Jt Windows の64bit版はそう見たい。 Mac版は問題ない。
2021/07/28(水) 12:34:46.52ID:Rhfil7X5
うちではMacとUbuntuでダメだったよ
2021/07/28(水) 12:39:20.91ID:Rhfil7X5
今やってみたら、数日前までは「・・・の取り出しに失敗しました。」でダメだったMacでもいけた!
2021/07/28(水) 13:38:11.28ID:MiuH7z/2
…どうせ、チップが買えないし(泣)
2021/07/28(水) 19:50:24.19ID:XcVli+CC
だよなぁ 32H735Gでで回路まで書いたら入手不可能だと。 なんなんだ? このメーカー
2021/07/28(水) 20:48:22.68ID:vcpq+hoh
>>22
今は、よそのマイコンも同様だよ
今は、よそのマイコンも同様だよ
24774ワット発電中さん
2021/07/28(水) 21:28:31.26ID:EltzPwel 手持ちのSTM32F072が4つもあってよかったよ
2021/07/28(水) 22:23:20.43ID:FyjnLFHf
納期50何週とか気がくるってるとしか思えない
2021/07/30(金) 16:25:54.46ID:ef+VkSob
CubeIDEからアプデチェックかけたら1.0.1が出てくるのはなんやねん
27774ワット発電中さん
2021/08/02(月) 17:25:16.36ID:bco/15x2 arduinoでnanoやbluepill、ESP32を使ってきました。
STの他のMCUを使ってみたいと思ってCubeIDEに挑戦中です。
intellisenseがシャキッと働くのはいいのですが、HALの違いは大きく感じております。
STM32duinoで多くのMCUがサポートされていること、
arduinoの潤沢なライブラリを考えると
CubeIDE/HALには手を出さなくてもいいんじゃね?と萎えかけております。
いやいや、CubeIDE/HALでのプログラミングにはSTM32duinoではできないこんなメリットがあるんだよ!と
いうようなことあるんでしょうか?
STの他のMCUを使ってみたいと思ってCubeIDEに挑戦中です。
intellisenseがシャキッと働くのはいいのですが、HALの違いは大きく感じております。
STM32duinoで多くのMCUがサポートされていること、
arduinoの潤沢なライブラリを考えると
CubeIDE/HALには手を出さなくてもいいんじゃね?と萎えかけております。
いやいや、CubeIDE/HALでのプログラミングにはSTM32duinoではできないこんなメリットがあるんだよ!と
いうようなことあるんでしょうか?
2021/08/02(月) 18:26:42.68ID:1bHZx+Uy
arduino使わなくて済むのがメリットなんじゃ?
2021/08/02(月) 22:48:57.34ID:PF4dFAtj
知らないからArduinoを使っていない面があるので誤解があるかも。
個人的には、次の理由から、Arduinoで STM32を使うことに積極的になれない。
(1)ブレークポイントやステップ実行が使える
(2)ArduinoライブラリのLGPLの縛りを受けない
(1)は今は改善されているのかな?
個人的には、次の理由から、Arduinoで STM32を使うことに積極的になれない。
(1)ブレークポイントやステップ実行が使える
(2)ArduinoライブラリのLGPLの縛りを受けない
(1)は今は改善されているのかな?
2021/08/02(月) 23:37:17.02ID:bco/15x2
2021/08/02(月) 23:37:22.16ID:V4L3lmoi
ステップ実行出来ちゃうとイヤなの?
解析されちゃうから?
解析されちゃうから?
2021/08/02(月) 23:46:41.08ID:bco/15x2
2021/08/02(月) 23:59:31.00ID:PF4dFAtj
2021/08/29(日) 06:41:23.91ID:Fm9DYyym
スレ違だったら無視して下さい。
STM8について質問なのです
組込機器のSTM8S207に書き込まれているバイナリをST-Linkなどを使って抜きたいのですが参考になるドキュメント等はありますか?
ちなみに対象の組込機器は中国メーカー(町工場な感じのとこ?)の製品で、そのメーカー1社しか目的の製品を作っていない上にメーカー対応して貰えずで許諾を貰い自分で解析しパッチ当てする事になりました。
今までルネサスのRXやRLばかり触っていたのでアドバイス等も頂けるとありがたいです。
STM8について質問なのです
組込機器のSTM8S207に書き込まれているバイナリをST-Linkなどを使って抜きたいのですが参考になるドキュメント等はありますか?
ちなみに対象の組込機器は中国メーカー(町工場な感じのとこ?)の製品で、そのメーカー1社しか目的の製品を作っていない上にメーカー対応して貰えずで許諾を貰い自分で解析しパッチ当てする事になりました。
今までルネサスのRXやRLばかり触っていたのでアドバイス等も頂けるとありがたいです。
2021/08/29(日) 07:29:48.45ID:pKHfe8nc
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.st.com/ja/development-tools/stsw-link004.html&ved=2ahUKEwi80-CI4tTyAhXbAYgKHZSHBXcQFnoECAUQAQ&usg=AOvVaw10n0bWEgXl0Qo8Kh0HKaGN
これを使え
これを使え
2021/08/29(日) 07:32:19.34ID:pKHfe8nc
2021/08/29(日) 08:44:29.89ID:DVeEoyHy
2021/08/29(日) 09:09:01.21ID:Zm137NuT
ソース無しのリバースエンジニアリング
仕事でやれと言われたら悪夢だ
仕事でやれと言われたら悪夢だ
2021/08/29(日) 09:11:35.40ID:Zm137NuT
荳ュ蝗ス縺ョ逕コ蟾・蝣エ縺瑚ェュ縺ソ蜃コ縺礼ヲ∵ュ「縺ォ險ュ螳壹@縺ヲ繧句庄閭ス諤ァ縺ッ
蟆代↑縺繧医≧縺ェ豌励ッ縺吶k
蟆代↑縺繧医≧縺ェ豌励ッ縺吶k
40774ワット発電中さん
2021/08/29(日) 09:21:52.73ID:3OpwqhjG まともなベンダーならプロテクションかけるでしょう。
まあそんな仕事振られたら「工数無制限、途中フォローなしで」って回答するね。
まあそんな仕事振られたら「工数無制限、途中フォローなしで」って回答するね。
2021/08/29(日) 11:28:18.40ID:RrBrM+Mf
>メーカー対応して貰えずで許諾を貰い
どんな許諾だったのか気になる。
「いいよ。やれるものなら」
みたいな感じなのでは。
どんな許諾だったのか気になる。
「いいよ。やれるものなら」
みたいな感じなのでは。
2021/08/29(日) 11:32:39.92ID:dJjzn9r/
そういうのは許諾とは言わない
2021/08/29(日) 11:43:39.13ID:RrBrM+Mf
>そういうのは許諾とは言わない
という解釈は>>42のものであって>>34の解釈ではないしね。
オープンソースライセンスのいくつかに、リバースエンジニアリングを禁止してはいけない、
みたいな条項がある。
法律上有効かどうかは別にして「リバースエンジニアリング禁止」を標ぼうする製品が
存在するからこそ「リバースエンジニアリングを禁止してはいけない」が意味を持つ。
リバースエンジニアリングが禁止されていたり、禁止されているかどうかが不明が製品について
「リバースエンジニアリングをしても良いか」と問うて
「リバースエンジニアリングをしてもいいよ」とくれば、これは「リバースエンジニアリングの許諾」と
言えると思う。
という解釈は>>42のものであって>>34の解釈ではないしね。
オープンソースライセンスのいくつかに、リバースエンジニアリングを禁止してはいけない、
みたいな条項がある。
法律上有効かどうかは別にして「リバースエンジニアリング禁止」を標ぼうする製品が
存在するからこそ「リバースエンジニアリングを禁止してはいけない」が意味を持つ。
リバースエンジニアリングが禁止されていたり、禁止されているかどうかが不明が製品について
「リバースエンジニアリングをしても良いか」と問うて
「リバースエンジニアリングをしてもいいよ」とくれば、これは「リバースエンジニアリングの許諾」と
言えると思う。
2021/08/29(日) 14:37:46.23ID:Otm162NH
まあとりあえず
頑張ってね〜
どう収束させたか後で聞かせてくれると嬉しい
頑張ってね〜
どう収束させたか後で聞かせてくれると嬉しい
2021/08/29(日) 18:33:10.68ID:gMOdiqor
ぶっちゃけ一からFW作った方が早そうw
2021/08/29(日) 21:41:20.63ID:Fm9DYyym
>>34です
色々ご意見等ありがとうございます
>>36
urlありがとうございます
参考にします
開発元はソースがない(先の洪水被害?)ので提供出来ないとの事で、製品にも後で自分達が弄れる様にプロテクションやセキュリティは掛かってないから好きにして良いとの事。
もしソースが見つかれば提供もしてくれると現地担当バイヤー経由で確認もしてます。
許諾については大雑把に
・デバイスに書き込み済みのバイナリ参照、PCへ吸い出し
・吸い出したバイナリのリバースエンジニアリングやバイナリ直接の改変
・オリジナル若くは元のバイナリを改変したバイナリを書き込み利用
以上を記録が残る形で確約済みですが、使ってる中身のライブラリ等が不明なのでなんともな感じです。
ぶっちゃけ先にも書いてある通り町工場(個人?)がやってる様な所で洪水の被害でプログラム組んだ人間がいなくなった(死んだ?)らしく廃業するとの事。
それもありサポート一切受けられずです。
色々ご意見等ありがとうございます
>>36
urlありがとうございます
参考にします
開発元はソースがない(先の洪水被害?)ので提供出来ないとの事で、製品にも後で自分達が弄れる様にプロテクションやセキュリティは掛かってないから好きにして良いとの事。
もしソースが見つかれば提供もしてくれると現地担当バイヤー経由で確認もしてます。
許諾については大雑把に
・デバイスに書き込み済みのバイナリ参照、PCへ吸い出し
・吸い出したバイナリのリバースエンジニアリングやバイナリ直接の改変
・オリジナル若くは元のバイナリを改変したバイナリを書き込み利用
以上を記録が残る形で確約済みですが、使ってる中身のライブラリ等が不明なのでなんともな感じです。
ぶっちゃけ先にも書いてある通り町工場(個人?)がやってる様な所で洪水の被害でプログラム組んだ人間がいなくなった(死んだ?)らしく廃業するとの事。
それもありサポート一切受けられずです。
2021/08/29(日) 21:45:14.90ID:Zm137NuT
あまり詳しく書くと身バレするぞ
2021/08/29(日) 22:15:22.95ID:Fm9DYyym
2021/08/31(火) 12:16:04.76ID:8ZvJ3CbH
>>46
よくあるのはそういうとこは他からコピーしてて出所がわからないってやつだよ
よくあるのはそういうとこは他からコピーしてて出所がわからないってやつだよ
2021/08/31(火) 12:24:38.23ID:8ZvJ3CbH
あとは当時の担当がどこかに行っちゃった
2021/08/31(火) 13:39:19.50ID:gKwGF9O5
2021/08/31(火) 15:25:33.89ID:8Yhv/JXo
>>51
激安クローン来てほしい
激安クローン来てほしい
2021/08/31(火) 15:52:01.00ID:qImFNG9C
中国ARTERY社にSTM32クローンがある
54774ワット発電中さん
2021/08/31(火) 17:41:44.23ID:Bhk+DMXW まともな会社なら中華Armとの契約破棄して英Armと契約するだろう
頭のいい会社ならペーパーカンパニーつくって英Armと契約して海外向けはその会社から出してることにするだろう
頭のいい会社ならペーパーカンパニーつくって英Armと契約して海外向けはその会社から出してることにするだろう
2021/08/31(火) 18:01:49.08ID:fPjmjKMi
英Armと契約してサポートだけさせて
量産は中華Armでやるでしょ。
いやどちらにも金払わないのが正解か。
量産は中華Armでやるでしょ。
いやどちらにも金払わないのが正解か。
2021/08/31(火) 20:08:32.34ID:mEt2P/4M
ソフバンがArm買った時点でなんか嫌な気配はしてた
57sage
2021/09/01(水) 16:14:25.75ID:mjFzdrJ958774ワット発電中さん
2021/09/01(水) 19:39:17.22ID:MRnpa5/Y >>55
ライセンス 個数に対していくら だから払わない、は無いのでは。
ライセンス 個数に対していくら だから払わない、は無いのでは。
2021/09/02(木) 06:49:18.19ID:ebhP4gA2
60774ワット発電中さん
2021/09/03(金) 06:01:38.35ID:KM6gPExk >>7
確かに動作周波数や内蔵ROM・RAMあたりの価格は、ルネサスと比べてSTMは安い。
また内蔵周辺IOの機種間の互換性も高い。ルネサスRXなどレジスタ構成が似ている
だけで互換性などないし。
昨今の半導体の需給ショートでSTM32を検討して乗り換えを決めた。
確かに動作周波数や内蔵ROM・RAMあたりの価格は、ルネサスと比べてSTMは安い。
また内蔵周辺IOの機種間の互換性も高い。ルネサスRXなどレジスタ構成が似ている
だけで互換性などないし。
昨今の半導体の需給ショートでSTM32を検討して乗り換えを決めた。
2021/09/03(金) 09:04:05.42ID:YZsaJKDS
>>60
昨今の状況から、STM32に乗り換える?
昨今の状況から、STM32に乗り換える?
2021/09/03(金) 15:24:19.01ID:pyELCudL
どう見ても釣りやろw
2021/09/03(金) 17:11:33.07ID:32KFKwch
うちの製品はRL78とRXとPIC
STM32は趣味
代理店やメーカーサポートはルネのが良い
PICはやむを得ず使ってるけど糞
STM32は趣味
代理店やメーカーサポートはルネのが良い
PICはやむを得ず使ってるけど糞
2021/09/03(金) 17:16:38.43ID:WmixplmC
>>63
PICはエラッタか?
PICはエラッタか?
2021/09/03(金) 17:23:17.76ID:32KFKwch
2021/09/03(金) 23:56:12.32ID:YZsaJKDS
ともかく、STM32の供給はしっかりして欲しい。
2021/09/04(土) 06:31:16.68ID:KHs03n7G
68774ワット発電中さん
2021/09/04(土) 06:43:53.58ID:2gPSxInS 在庫がたっくさんあったんでは?
2021/09/04(土) 10:29:13.92ID:lAkIDFRX
1品種1品種で、すぐ入った、入らなかったって話をしても、それがその品種問題なのか、メーカーの傾向なのかは論じられないしね。
ただ、STM32は、同一コアでも載っているペリフェラルで品種が多すぎる。
ペリフェラルによる種類をしぼって、あとのバリエーションはメモリサイズとパッケージぐらいならわりと安心できるのに。
アプリに不要なペリフェラルがないものを選ぶことで価格的なメリットが得られるのはわかるけど、
STの供給能力が需要に足りてない昨今だと、自分が欲しい品種に製造がまわってなさそうなことにやきもきする。
ただ、STM32は、同一コアでも載っているペリフェラルで品種が多すぎる。
ペリフェラルによる種類をしぼって、あとのバリエーションはメモリサイズとパッケージぐらいならわりと安心できるのに。
アプリに不要なペリフェラルがないものを選ぶことで価格的なメリットが得られるのはわかるけど、
STの供給能力が需要に足りてない昨今だと、自分が欲しい品種に製造がまわってなさそうなことにやきもきする。
2021/09/04(土) 10:51:20.56ID:TRJFsqRX
うちの資材の話ではSTは相手にしたくないとのこと
理由までは聞いてないが
理由までは聞いてないが
2021/09/04(土) 10:53:46.91ID:dvotEXvg
何となくNUCLEO-F767ZIを買ってみた
>>69
今の状況だと流通の都合もあるんじゃね
後続の注文「表示価格の5割り増しを払うから特急で」
とか来たら先に注文していても簡単に後回しにされるだろう
海外系のディストリビュータなら価格交渉なんて珍しくないだろうし
>>69
今の状況だと流通の都合もあるんじゃね
後続の注文「表示価格の5割り増しを払うから特急で」
とか来たら先に注文していても簡単に後回しにされるだろう
海外系のディストリビュータなら価格交渉なんて珍しくないだろうし
2021/09/05(日) 06:18:50.34ID:cNkVgkSW
2021/09/05(日) 06:46:29.38ID:hGWrDVGr
なんとなくなら性能が高い
H743やH745の方が良かったんじゃない?
H743やH745の方が良かったんじゃない?
2021/09/05(日) 10:02:01.03ID:H09Ao42F
バリエーションが多すぎだから。
https://www.digikey.jp/products/ja/integrated-circuits-ics/embedded-microcontrollers/685?k=STM32F767
https://www.digikey.jp/products/ja/integrated-circuits-ics/embedded-microcontrollers/685?k=STM32H743
https://www.digikey.jp/products/ja/integrated-circuits-ics/embedded-microcontrollers/685?k=STM32H745
https://www.digikey.jp/products/ja/integrated-circuits-ics/embedded-microcontrollers/685?k=STM32F767
https://www.digikey.jp/products/ja/integrated-circuits-ics/embedded-microcontrollers/685?k=STM32H743
https://www.digikey.jp/products/ja/integrated-circuits-ics/embedded-microcontrollers/685?k=STM32H745
2021/09/05(日) 15:58:00.82ID:GzrbXWqs
多い方が良くない?
2021/09/05(日) 16:30:14.23ID:H09Ao42F
>>75
おおよそまんべんなく持続的に供給できる能力があるのなら、という条件付きでなら。
おおよそまんべんなく持続的に供給できる能力があるのなら、という条件付きでなら。
77774ワット発電中さん
2021/09/05(日) 16:31:29.86ID:WaNeHdFR 自分の使ってる系統が最強と思いがちだよな。
2021/09/05(日) 16:37:37.52ID:H09Ao42F
デバイスメーカーにとって最強の品種は、大口顧客が買ってくれている品種。
製造能力が足りなくて、その大口顧客の要求を満たせない状況なら、
その品種は、大口顧客以外にはまわってこないし、それ以外の品種は作ってられないことも。
どれぐらいを小口にもまわすかは、メーカーの姿勢次第。
製造能力が足りなくて、その大口顧客の要求を満たせない状況なら、
その品種は、大口顧客以外にはまわってこないし、それ以外の品種は作ってられないことも。
どれぐらいを小口にもまわすかは、メーカーの姿勢次第。
2021/09/05(日) 17:34:01.63ID:GzrbXWqs
なんか1レス内で話が矛盾してないか?
2021/09/05(日) 17:35:08.17ID:Use95ryF
重要顧客向けの品種は簡単に欠品させるわけにはいかないだろうし在庫がダブつぎがちになるはず
つまりワンチャンおこぼれにあやかれる可能性はある。ラインから追い出された品種よりはマシかもしれない
つまりワンチャンおこぼれにあやかれる可能性はある。ラインから追い出された品種よりはマシかもしれない
2021/09/05(日) 17:41:02.35ID:GzrbXWqs
想像や可能性だけで語っても意味無い
2021/09/05(日) 18:20:22.93ID:H09Ao42F
>重要顧客向けの品種は簡単に欠品させるわけにはいかないだろうし在庫がダブつぎがちになるはず
Digikeyがなかった頃に、マイコンを2次代理店から少量で買おうとしたら、そういうものを選ぶことが
多かった。滅多に出ないものだとMOQの制約があったけど、流れているものなら、代理店さんが買って
切り売りもしてくれたし。
でも、今はあちこちで「簡単に欠品させるわけにはいかない」が満たせなくなっていて、半導体供給が
追い付かないことで、量産品のラインが止まったりしているわけだから。
Digikeyがなかった頃に、マイコンを2次代理店から少量で買おうとしたら、そういうものを選ぶことが
多かった。滅多に出ないものだとMOQの制約があったけど、流れているものなら、代理店さんが買って
切り売りもしてくれたし。
でも、今はあちこちで「簡単に欠品させるわけにはいかない」が満たせなくなっていて、半導体供給が
追い付かないことで、量産品のラインが止まったりしているわけだから。
2021/09/05(日) 18:25:12.31ID:H09Ao42F
>>81
>想像や可能性だけで語っても意味無い
たしかに。
末端の人が「どんな原因でどういう経過で」を考えても意味がないかもしれない。
明確に大切なのは、今、買えるかどうか。そしていつ買えそうか。ですね。
そういえば、いつのころからか、DigikeyでSTM32のリードタイムが出ないものが
多くなってきたような気がする。
>想像や可能性だけで語っても意味無い
たしかに。
末端の人が「どんな原因でどういう経過で」を考えても意味がないかもしれない。
明確に大切なのは、今、買えるかどうか。そしていつ買えそうか。ですね。
そういえば、いつのころからか、DigikeyでSTM32のリードタイムが出ないものが
多くなってきたような気がする。
2021/09/05(日) 18:34:25.93ID:Use95ryF
2021/09/05(日) 18:58:38.96ID:Use95ryF
こういう話もあるが
ttps://news.mynavi.jp/article/semicon-4/
特に海外のベンダやディストリビュータを利用するのであれば
海外の商習慣や国際市場の読み合いから逃げることは出来ないじゃないかな
ttps://news.mynavi.jp/article/semicon-4/
特に海外のベンダやディストリビュータを利用するのであれば
海外の商習慣や国際市場の読み合いから逃げることは出来ないじゃないかな
2021/09/06(月) 09:54:05.10ID:Xztg/pJy
パラメータがいくつのあるのにここに語ってもね。。。
2021/09/11(土) 22:31:56.41ID:va8a8pqn
ようやくLチカ動いたー
って思ったらReleaseにすると動かない。マジっすかorz
って思ったらReleaseにすると動かない。マジっすかorz
2021/09/11(土) 22:57:22.36ID:/+qJMnym
稀によくある
リリースビルドのメモリ割り付け確認してみた?
リリースビルドのメモリ割り付け確認してみた?
2021/09/11(土) 22:59:36.14ID:va8a8pqn
最適化オプション変えたりプロジェクトをクリーンしたりいろいろ弄ってたら動くようになった
何が原因だったか判らんのは困りものだ。次の実験はSRAM上での実行かな
何が原因だったか判らんのは困りものだ。次の実験はSRAM上での実行かな
2021/09/11(土) 23:15:28.17ID:zUtkYm/1
>>89
いきなりのレベルアップ
いきなりのレベルアップ
2021/09/11(土) 23:50:02.23ID:va8a8pqn
>>90
目的がFPUのベンチマークなのでFlashで実行するわけにはいかんでしょう・・・
リンカスクリプトをちょちょっと書き換えるだけで実現すると楽なんだけどな
案の定この手のネタはググってもあまり引っかからない
目的がFPUのベンチマークなのでFlashで実行するわけにはいかんでしょう・・・
リンカスクリプトをちょちょっと書き換えるだけで実現すると楽なんだけどな
案の定この手のネタはググってもあまり引っかからない
2021/09/12(日) 05:10:54.99ID:9s1sX7fA
2021/09/12(日) 06:27:20.29ID:6WoOEHQV
2021/09/12(日) 07:03:34.90ID:+ISholv3
95774ワット発電中さん
2021/09/12(日) 07:50:24.23ID:l6S0LP08 Microchipほど迷走しちゃいないさ。
2021/09/12(日) 09:16:49.01ID:KLbWXQi2
迷走の定義から
2021/09/12(日) 10:01:38.78ID:6WoOEHQV
縺、縺縺ォARM PIC縺セ縺ァ蜃コ縺溘°繧峨ュ縺
2021/09/12(日) 10:02:08.88ID:HT7ULXfD
ARM PICまで出たからねえ
2021/09/12(日) 10:13:53.40ID:KLbWXQi2
変わることと迷走は違うよね?
100774ワット発電中さん
2021/09/12(日) 10:23:33.92ID:l+5OTbt1 変わることの無い迷走
101774ワット発電中さん
2021/09/12(日) 10:28:25.09ID:KLbWXQi2 Microchipの話はやめよう。スレチ。
非論理的にほかのメーカーをディスっても、STM32の供給が改善するわけでもないしね。
非論理的にほかのメーカーをディスっても、STM32の供給が改善するわけでもないしね。
102774ワット発電中さん
2021/09/12(日) 11:07:04.00ID:bqgqnykH >>99
変わったわけじゃないだろ。相変わらずPICもAVRもMIPSもある。
変わったわけじゃないだろ。相変わらずPICもAVRもMIPSもある。
103774ワット発電中さん
2021/09/12(日) 11:30:58.35ID:Q7xuvJbF104774ワット発電中さん
2021/09/12(日) 11:36:07.38ID:ARZLaBNR FlashよりもRAMの方が実行速度速いの?
105774ワット発電中さん
2021/09/12(日) 12:24:44.87ID:KLbWXQi2 FlashはRAMより大きいウェイトが入る傾向があるし。
106774ワット発電中さん
2021/09/12(日) 12:30:22.24ID:vefVnkT8107774ワット発電中さん
2021/09/12(日) 14:43:15.75ID:bqgqnykH >>106
新製品出すたびにMicrochipは変わっていくのか。
新製品出すたびにMicrochipは変わっていくのか。
108774ワット発電中さん
2021/09/12(日) 15:43:47.10ID:KLbWXQi2 >>107
何をもって変化した、変化してないと見なすのかの閾値や視点は人や文脈でかわるしね。
一般論としての定義をここでする意味はない。
なにがしかの変化があったものに対し、誰かが変化したと言えば、
その誰かは、そのなにがしかの変化を、変化と呼ぶのだと理解すればいいのでは。
それに「変化」そのものには「迷走」ほどの悪いニュアンスを含まないしね。
CCMはずっと前にセミナーに行ったときに、プログラム実行はできません、って聞いたような
気がしてた。
さっき検索してたら、CCMからプログラムを実行する方法、みたいな文書があった。
そのうち見てみる。
何をもって変化した、変化してないと見なすのかの閾値や視点は人や文脈でかわるしね。
一般論としての定義をここでする意味はない。
なにがしかの変化があったものに対し、誰かが変化したと言えば、
その誰かは、そのなにがしかの変化を、変化と呼ぶのだと理解すればいいのでは。
それに「変化」そのものには「迷走」ほどの悪いニュアンスを含まないしね。
CCMはずっと前にセミナーに行ったときに、プログラム実行はできません、って聞いたような
気がしてた。
さっき検索してたら、CCMからプログラムを実行する方法、みたいな文書があった。
そのうち見てみる。
109774ワット発電中さん
2021/09/12(日) 16:32:20.36ID:S1WVUp0J >>103
ICACHE_RAM_ATTR付けるだけじゃダメなのか
ICACHE_RAM_ATTR付けるだけじゃダメなのか
110774ワット発電中さん
2021/09/12(日) 17:45:23.02ID:Ryzimazo >>89
volatile付けてないとか
volatile付けてないとか
111774ワット発電中さん
2021/09/12(日) 18:39:24.95ID:vefVnkT8 >>107
MIPS参入とARM参入は大きい変化点と言えると思う
MIPS参入とARM参入は大きい変化点と言えると思う
112774ワット発電中さん
2021/09/12(日) 20:02:34.19ID:NEtwRfCQ 「迷走」の対義語 ひ・き・こ・も・り
113774ワット発電中さん
2021/09/13(月) 00:45:43.28ID:8zxMMXiJ ようやくベンチデータ取れた。長文失礼
調査内容
Cortex-MのFPUはRXのFPUより倍くらい速いのか?
ソース→ttps://os.mbed.com/media/uploads/MACRUM/cortex-m_mbed_deep-dive_20140704a.pdf
RXのFPUは最短2サイクル
評価マイコン
STM32F767ZIT6U / NUCLEO-F767ZI
120MHz、SysTick停止、割り込みベクタテーブルとコードはITCM、その他はDTCM
R5F565NEDDFP / Target Board for RX65N
120MHz、全てSRAM
開発環境
CS+&Native
STM32CubeIDE&HAL
評価方法
100ms周期で割り込みハンドラを呼びWhetstone改(文字出力を削除、floatに変更)を実行する
実行の前と後でGPIOを操作しDSOで実行時間を計測する
最適化レベルは2。3やfastだと一部計算していないように見える
結果(位相が逆なのはLEDの都合)
STM32F767ZIT6U ttps://uploader.purinka.work/src/19734.png ←ActiveHighなのでHighが計算中
R5F565NEDDFP ttps://uploader.purinka.work/src/19735.png ←ActiveLowなのでLowが計算中
・・・どちらも40ms程度だしドングリの背比べっぽい?
レイトレーシングのベンチマーク比較をやっている人がいて
ttps://qiita.com/hira_kuni_45/items/dc6b0d08d2cc473bb9de
この結果と比べるとまぁそんなもんかなって感じではある
調査内容
Cortex-MのFPUはRXのFPUより倍くらい速いのか?
ソース→ttps://os.mbed.com/media/uploads/MACRUM/cortex-m_mbed_deep-dive_20140704a.pdf
RXのFPUは最短2サイクル
評価マイコン
STM32F767ZIT6U / NUCLEO-F767ZI
120MHz、SysTick停止、割り込みベクタテーブルとコードはITCM、その他はDTCM
R5F565NEDDFP / Target Board for RX65N
120MHz、全てSRAM
開発環境
CS+&Native
STM32CubeIDE&HAL
評価方法
100ms周期で割り込みハンドラを呼びWhetstone改(文字出力を削除、floatに変更)を実行する
実行の前と後でGPIOを操作しDSOで実行時間を計測する
最適化レベルは2。3やfastだと一部計算していないように見える
結果(位相が逆なのはLEDの都合)
STM32F767ZIT6U ttps://uploader.purinka.work/src/19734.png ←ActiveHighなのでHighが計算中
R5F565NEDDFP ttps://uploader.purinka.work/src/19735.png ←ActiveLowなのでLowが計算中
・・・どちらも40ms程度だしドングリの背比べっぽい?
レイトレーシングのベンチマーク比較をやっている人がいて
ttps://qiita.com/hira_kuni_45/items/dc6b0d08d2cc473bb9de
この結果と比べるとまぁそんなもんかなって感じではある
114774ワット発電中さん
2021/09/13(月) 06:24:36.45ID:e0F3/83B115774ワット発電中さん
2021/09/13(月) 06:31:14.55ID:PedWT4f5 たまたまほぼ同じ時間?
なんとなくM7の方が速そうなイメージだったけど
RX頑張ってるね
Whetstone改の処理の詳細が知りたい
ソースコードを見せてくれたら嬉しいなあ
なんとなくM7の方が速そうなイメージだったけど
RX頑張ってるね
Whetstone改の処理の詳細が知りたい
ソースコードを見せてくれたら嬉しいなあ
116774ワット発電中さん
2021/09/13(月) 15:11:46.42ID:8zxMMXiJ ttps://www.st.com/resource/en/application_note/dm00047230-floating-point-unit-demonstration-on-stm32-microcontrollers-stmicroelectronics.pdf
STも1サイクルだと主張しているんだよね
ググってたらこんなのを見つけた
ttps://www.quinapalus.com/cm7cycles.html
この数字が事実なら理解できる結果だと思う
>>114
オーバークロックだが240MHzにしたら実行時間は半分になった
ttps://uploader.purinka.work/src/19737.png
>>115
ttps://uploader.purinka.work/src/19738.zip
Whetstone改はどちらのマイコンも同じソースコードを使用
自分もレイトレーシングのベンチマーク結果を見てM7の設定とかがおかしいんじゃないかと
思っていたけどなんかそんなことはなさそうな気がしてきた
STも1サイクルだと主張しているんだよね
ググってたらこんなのを見つけた
ttps://www.quinapalus.com/cm7cycles.html
この数字が事実なら理解できる結果だと思う
>>114
オーバークロックだが240MHzにしたら実行時間は半分になった
ttps://uploader.purinka.work/src/19737.png
>>115
ttps://uploader.purinka.work/src/19738.zip
Whetstone改はどちらのマイコンも同じソースコードを使用
自分もレイトレーシングのベンチマーク結果を見てM7の設定とかがおかしいんじゃないかと
思っていたけどなんかそんなことはなさそうな気がしてきた
117774ワット発電中さん
2021/09/13(月) 17:20:58.16ID:PedWT4f5 >>116
積和が3クロック
これのせい?
まあまあ使うんじゃない?
N7 N8 N11 あたりが時間かかりそうかな
doubleの超越関数が呼ばれてたりしないよね?
コード見たけどなにやってるかさっぱりわからんけど
パッと見コード上での最適化が出来そう
積和が3クロック
これのせい?
まあまあ使うんじゃない?
N7 N8 N11 あたりが時間かかりそうかな
doubleの超越関数が呼ばれてたりしないよね?
コード見たけどなにやってるかさっぱりわからんけど
パッと見コード上での最適化が出来そう
118774ワット発電中さん
2021/09/13(月) 17:33:30.55ID:PedWT4f5 STM32H747@400MHzでやってみたら11.86msでした
119774ワット発電中さん
2021/09/13(月) 17:36:53.90ID:PedWT4f5 ああやっぱり
超越関数たちは倍精度になってますね
sinf, cosf, ...
と単精度版にすると6.95msでした
超越関数たちは倍精度になってますね
sinf, cosf, ...
と単精度版にすると6.95msでした
120774ワット発電中さん
2021/09/13(月) 17:51:30.28ID:PedWT4f5121774ワット発電中さん
2021/09/13(月) 18:16:13.33ID:8zxMMXiJ sin等をsinf等に書き換えてみたけどちょっと速くなっただけだった
R5F565NEDDFP 39.60ms程度
というかWhetstoneはコード的に最適化をMAXで掛けにくいので
もうちょっと使いやすいベンチ向けのコードとかないですかね・・
ちゃんと入力と出力があって双方をvolatileにしておけば最適化MAXでも
コードが消えたりしないと思うのですが
R5F565NEDDFP 39.60ms程度
というかWhetstoneはコード的に最適化をMAXで掛けにくいので
もうちょっと使いやすいベンチ向けのコードとかないですかね・・
ちゃんと入力と出力があって双方をvolatileにしておけば最適化MAXでも
コードが消えたりしないと思うのですが
122774ワット発電中さん
2021/09/13(月) 18:48:02.61ID:PedWT4f5 RN65Nは倍精度ハード無いから
もし倍精度で計算してたとしたら1桁遅いはず
(だから多分単精度で計算してる)
倍精度が使われてるのはSTM32(M7)の方
もし倍精度で計算してたとしたら1桁遅いはず
(だから多分単精度で計算してる)
倍精度が使われてるのはSTM32(M7)の方
123774ワット発電中さん
2021/09/13(月) 18:55:23.71ID:PedWT4f5 最適化で消されたくなかったら
結果をグローバルなvolatileな変数に保存するとか
結果の合計を返す関数にして戻り値をprintfするとか
結果をグローバルなvolatileな変数に保存するとか
結果の合計を返す関数にして戻り値をprintfするとか
124774ワット発電中さん
2021/09/13(月) 18:58:11.65ID:PedWT4f5 単純に無意味な計算を繰り返してるだけなのか
式変形で最適化出来るからおかしいなあと思ったら
式変形で最適化出来るからおかしいなあと思ったら
125774ワット発電中さん
2021/09/13(月) 19:48:17.49ID:8zxMMXiJ126774ワット発電中さん
2021/09/13(月) 20:42:48.66ID:8zxMMXiJ ttp://rakasaka.fc2web.com/c/bench.html
このコード改造した物を使って同様に計ってみた
STM32F767ZIT6U ttps://uploader.purinka.work/src/19739.png
R5F565NEDDFP ttps://uploader.purinka.work/src/19740.png
コード ttps://uploader.purinka.work/src/19741.zip ←RX用の割り込みハンドラは含んでないけどコードは一緒
マイコンの設定や見方は>>113と同じ
引数を与えて返値をもらっているので演算命令が消えたりはしないはず
最適化はRXはmax、M7はfastを指定。大域最適化は無し
超越関数類は全てf付きにしたつもり
>>119あたりの結果とかを考えると好き嫌いあるのかな?
これ倍精度でDFPU付きRXとの比較をしてみるのもおもしろそうかもしれない
このコード改造した物を使って同様に計ってみた
STM32F767ZIT6U ttps://uploader.purinka.work/src/19739.png
R5F565NEDDFP ttps://uploader.purinka.work/src/19740.png
コード ttps://uploader.purinka.work/src/19741.zip ←RX用の割り込みハンドラは含んでないけどコードは一緒
マイコンの設定や見方は>>113と同じ
引数を与えて返値をもらっているので演算命令が消えたりはしないはず
最適化はRXはmax、M7はfastを指定。大域最適化は無し
超越関数類は全てf付きにしたつもり
>>119あたりの結果とかを考えると好き嫌いあるのかな?
これ倍精度でDFPU付きRXとの比較をしてみるのもおもしろそうかもしれない
127774ワット発電中さん
2021/09/13(月) 21:13:02.67ID:PedWT4f5128774ワット発電中さん
2021/09/13(月) 22:28:03.84ID:B9MIbeLx >>127 が素晴らしいコードを披露してくれるそうです。
129774ワット発電中さん
2021/09/13(月) 22:45:00.78ID:8zxMMXiJ ttps://os.mbed.com/users/JovanEps/code/Linpack//file/623ce727d4fa/main.cpp/
HPCで有名な?LinpackのMCU版があるらしい
mbed用なのでmbed以外の環境で動かすには改造する必要がありそうだけど
もっともmyledとpcとtimerのそれっぽいのを用意しておけばいいのかな?
問題は返値のない関数があるのでコンパイラ最適化を最大にすると命令が消えそうなことだ
RISC-Vも評価してみたいけど肝心のマイコンが無いんだよな
HPCで有名な?LinpackのMCU版があるらしい
mbed用なのでmbed以外の環境で動かすには改造する必要がありそうだけど
もっともmyledとpcとtimerのそれっぽいのを用意しておけばいいのかな?
問題は返値のない関数があるのでコンパイラ最適化を最大にすると命令が消えそうなことだ
RISC-Vも評価してみたいけど肝心のマイコンが無いんだよな
130774ワット発電中さん
2021/09/14(火) 06:35:58.67ID:rI1xaLaK FPUは結局はCadenceやSynopsysが提供するIPライブラリを使っているだけで
CPUメーカによって性能に大差ないと思ってたけど、そうでもないの。
CPUメーカによって性能に大差ないと思ってたけど、そうでもないの。
131774ワット発電中さん
2021/09/14(火) 06:47:50.29ID:OZ2Tq28H STM32高くなりすぎだよ
Raspi picoってどうなん?
Raspi picoってどうなん?
132774ワット発電中さん
2021/09/14(火) 07:55:20.92ID:RVseoB5A 単体チップと応用基板比べてる時点で なんか変だと気づいて
133774ワット発電中さん
2021/09/14(火) 08:14:08.95ID:VPqjirYl134774ワット発電中さん
2021/09/15(水) 06:12:32.75ID:+bw6I8Fq135774ワット発電中さん
2021/09/15(水) 06:22:02.13ID:6M7evRb6 >>113をちゃんと単精度同士で比較したら倍くらいM7の方が速い
136774ワット発電中さん
2021/09/16(木) 07:58:17.28ID:zYV6DH28 >>116のM7スループット/レイテンシの表を検証もかねて命令の実行時間を調べてみた
命令を1000個並べて頭と最後でGPIOを操作するアセンブラ関数を使って時間を計る
STM32F767ZIT6U 120MHz ITCM
(vmul.f32 s2, s0, s1)×1000
→8.33us
(vadd.f32 s0, s0, s1)×1000
→24.98us
(vmul.f32 s2, s0, s1
vadd.f32 s0, s0, s2)×500
→24.98us
R5F565NEDDFP 120MHz SRAM
(FMUL R2, R3, R4)×1000
→8.23us
(FADD R2, R3, R3)×1000
→16.45us
(FMUL R2, R3, R4
FADD R4, R3, R2)×500
→16.43us
表の数字は正しそう。M7はレイテンシ3、RXv2はレイテンシ2。スループットはどちらも1っぽい
Pentiumや同IIもレイテンシ3な事を考えるとM7が遅いわけではないのかな
命令を1000個並べて頭と最後でGPIOを操作するアセンブラ関数を使って時間を計る
STM32F767ZIT6U 120MHz ITCM
(vmul.f32 s2, s0, s1)×1000
→8.33us
(vadd.f32 s0, s0, s1)×1000
→24.98us
(vmul.f32 s2, s0, s1
vadd.f32 s0, s0, s2)×500
→24.98us
R5F565NEDDFP 120MHz SRAM
(FMUL R2, R3, R4)×1000
→8.23us
(FADD R2, R3, R3)×1000
→16.45us
(FMUL R2, R3, R4
FADD R4, R3, R2)×500
→16.43us
表の数字は正しそう。M7はレイテンシ3、RXv2はレイテンシ2。スループットはどちらも1っぽい
Pentiumや同IIもレイテンシ3な事を考えるとM7が遅いわけではないのかな
137774ワット発電中さん
2021/09/16(木) 08:06:06.16ID:36Q5u2mA 一番有用な積和は?
138774ワット発電中さん
2021/09/16(木) 22:44:28.88ID:+3WHcR5M >>137
STM32F767ZIT6U 120MHz ITCM
(vfma.f32 s0, s0, s1)×500
→20.79us
例の表の通りだった
STM32F767ZIT6U 120MHz ITCM
(vfma.f32 s0, s0, s1)×500
→20.79us
例の表の通りだった
139774ワット発電中さん
2021/09/16(木) 23:36:33.54ID:36Q5u2mA 積和遅いな
スループットは?
スループットは?
140774ワット発電中さん
2021/09/16(木) 23:36:53.74ID:36Q5u2mA 65Nは積和ないんだっけ?
141774ワット発電中さん
2021/09/16(木) 23:49:14.40ID:JuBKj6cc すいません、質問させてください
STM32F103載せたBluePillって呼ばれてるマイコンボードを使っていますが、昨今の
半導体不足の影響もあってかなり高くなってしまいました(高くなったうえに品薄
で、質問なんですが STM32F401/411載せたマイコンボード(BlackPill?)ならまだ
かなり安い値段で買えるみたいなんですが、STM32F103用のソースコードを一切
手を加えることなく再ビルドして作ったバイナリでそのまま動きますでしょうか?
あるいは最適化とか考えなければ再ビルドすら実施せずF103用のバイナリをそのまま
書き込んだりできるんでしょうか?
STM32F103載せたBluePillって呼ばれてるマイコンボードを使っていますが、昨今の
半導体不足の影響もあってかなり高くなってしまいました(高くなったうえに品薄
で、質問なんですが STM32F401/411載せたマイコンボード(BlackPill?)ならまだ
かなり安い値段で買えるみたいなんですが、STM32F103用のソースコードを一切
手を加えることなく再ビルドして作ったバイナリでそのまま動きますでしょうか?
あるいは最適化とか考えなければ再ビルドすら実施せずF103用のバイナリをそのまま
書き込んだりできるんでしょうか?
142774ワット発電中さん
2021/09/16(木) 23:57:57.61ID:36Q5u2mA もちろん(一般的には)動かない
143774ワット発電中さん
2021/09/17(金) 00:04:30.55ID:ZTTtfTWn コードの互換性以前に基板のピンアサインからして違うように見えるんだが
144774ワット発電中さん
2021/09/17(金) 00:15:55.16ID:KwUYuUeY145774ワット発電中さん
2021/09/17(金) 00:44:33.90ID:kzYyvCwH 命令セットのバイナリレベルでの互換性があったとしてもシステムクロックが違うと
1秒周期のLチカが0.7秒周期になったり、シリアル通信でボーレートが狂って化けたり、
必要なwaitが掛からなくてデバイスの初期化に失敗したり色んな不具合が予想される。
また不具合が無いか検証するより、それ用にコンパイルするほうが手っ取り早いと思う
1秒周期のLチカが0.7秒周期になったり、シリアル通信でボーレートが狂って化けたり、
必要なwaitが掛からなくてデバイスの初期化に失敗したり色んな不具合が予想される。
また不具合が無いか検証するより、それ用にコンパイルするほうが手っ取り早いと思う
146774ワット発電中さん
2021/09/17(金) 10:59:22.71ID:eMIqWPCx 互換性って何の事を言っているんだろうね
ピン配置が違う時点でペリフェラルレジスタへのアクセスコードを変更する必要があるんだから
そのままで期待通りの動作をするわけがないのに
ピン配置が違う時点でペリフェラルレジスタへのアクセスコードを変更する必要があるんだから
そのままで期待通りの動作をするわけがないのに
147774ワット発電中さん
2021/09/17(金) 12:00:31.80ID:vDDr0KQc 組み込み自体に不慣れな人がPCと同じような互換性を期待する
のは仕方ない。
のは仕方ない。
148774ワット発電中さん
2021/09/17(金) 13:18:50.21ID:2G5cD3Ep HALで動かしてるなら
CubeMXでピン設定振り直して
ある程度のコピペと微修正でいけるぞ
CubeMXでピン設定振り直して
ある程度のコピペと微修正でいけるぞ
149774ワット発電中さん
2021/09/17(金) 13:29:48.11ID:5CUz/FU/ ソースコードを一切手を加えることなく
だからな
一切コードをいじれない人なんだろう
だからな
一切コードをいじれない人なんだろう
150774ワット発電中さん
2021/09/17(金) 14:25:29.59ID:8SquBWnG 私はHAL、H A L 9000。
151774ワット発電中さん
2021/09/17(金) 15:49:10.50ID:SeM6VbUB アルファベットを1個ずつ進めるとIBMになるんだっけ
152774ワット発電中さん
2021/09/17(金) 22:26:25.39ID:ZTTtfTWn153774ワット発電中さん
2021/09/17(金) 23:13:19.53ID:Ll3MvK+P fusedなので単純に積=>和ではないはずだけど
でも遅いなら使いどころは非常に限られるね
PCのスペック(スループット、レイテンシ)を見慣れてると
非常に遅く感じる
でも遅いなら使いどころは非常に限られるね
PCのスペック(スループット、レイテンシ)を見慣れてると
非常に遅く感じる
154774ワット発電中さん
2021/09/18(土) 06:24:30.01ID:OEgBec8P >>153
いまマイコンメーカはどこもIoTエッジAIと称して、取得したセンサ情報をマイコン側
でAI処理する宣伝・販促を大々的にやっており、それには必須の機能でしょ。
画像認識など小マイコンでできたら監視システムはコストダウンできるし。中国など
絶対やっている。
いまマイコンメーカはどこもIoTエッジAIと称して、取得したセンサ情報をマイコン側
でAI処理する宣伝・販促を大々的にやっており、それには必須の機能でしょ。
画像認識など小マイコンでできたら監視システムはコストダウンできるし。中国など
絶対やっている。
155774ワット発電中さん
2021/09/18(土) 07:49:46.66ID:Y4f+/FBm AI用ならfusedである必要はないし
32bitなんかいらない、8bit/16bitでいいから高速にだな
32bitなんかいらない、8bit/16bitでいいから高速にだな
156774ワット発電中さん
2021/09/19(日) 19:09:43.51ID:oOveUY6j "CISC RISC"でググるとお前はi386時代の人間か?みたいな記事が大量に引っかかる
CISCとRISC、何が違う?:Q&Aで学ぶマイコン講座(1)(1/3 ページ) - EDN Japan
ttps://ednjapan.com/edn/articles/1404/07/news001.html
これも例外じゃない。古くからあるPC系情報サイトはそれなりにまともだが上位にあまり出てこない
CISCとRISC、何が違う?:Q&Aで学ぶマイコン講座(1)(1/3 ページ) - EDN Japan
ttps://ednjapan.com/edn/articles/1404/07/news001.html
これも例外じゃない。古くからあるPC系情報サイトはそれなりにまともだが上位にあまり出てこない
157774ワット発電中さん
2021/10/01(金) 22:35:24.26ID:zG0B5Lm8 てst
158774ワット発電中さん
2021/10/01(金) 23:58:50.65ID:I7SooFMX stライク!
159774ワット発電中さん
2021/10/02(土) 00:06:49.35ID:aDqvUy7S ライクあバージン
160774ワット発電中さん
2021/10/02(土) 17:58:00.94ID:4IyYbEiS 在庫復活しないねえ
161774ワット発電中さん
2021/10/02(土) 18:30:30.45ID:9RKXHkOA 他にいくらでも高く買ってくれるのに小口のめんどくさい客の相手とかやってられないとか?
162774ワット発電中さん
2021/10/03(日) 12:01:29.01ID:8UqtFHqR 今は大口でも入ってこない
超大口は知らんけど
超大口は知らんけど
163774ワット発電中さん
2021/10/03(日) 14:28:10.75ID:+lkU5PJQ NUCLEOなど基板は意外に在庫がある。
164774ワット発電中さん
2021/10/11(月) 01:18:10.88ID:W35UI3f5 完全に存在忘れてたSTM32F072を見つけた。
ダイヤでも掘り当てた気分。
ダイヤでも掘り当てた気分。
165774ワット発電中さん
2021/10/11(月) 16:06:55.26ID:Y+5mqpEC その喜びの理由は?
旧製品でダイヤにはならないと思うけど。
旧製品でダイヤにはならないと思うけど。
166774ワット発電中さん
2021/10/11(月) 16:32:12.18ID:nFMHEoGK 半年位寝てた人なのかな。
167774ワット発電中さん
2021/10/11(月) 23:27:57.67ID:A9vx41Dm >その喜びの理由は?
今入手難だからでは?
それを必要とする人には宝物でしょね。
今入手難だからでは?
それを必要とする人には宝物でしょね。
168774ワット発電中さん
2021/10/11(月) 23:50:41.26ID:W35UI3f5 組み込みで枯れた品種を卑下するとか恥ずかしい奴だな
169774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 05:49:58.09ID:VyNtUCMU Z80使いこなし自慢しだすジジイも恥ずかしいが
170774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 06:13:45.54ID:z4MNWFrv171774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 06:39:20.87ID:arkd0gpJ 比喩の理解が苦手な人ですか
172774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 06:52:26.53ID:Nl/n5A9r 世の中にはいろいろな人がいて、自分の感情に合わないことを、さっぱり理解できない人もいる。
他人の嬉しいっていう気持ちの経緯を自分のものさしで計って、奇異の目で見る人がいても不思議ではないよ。
>>170を責めるのはやめてあげて。
他人の嬉しいっていう気持ちの経緯を自分のものさしで計って、奇異の目で見る人がいても不思議ではないよ。
>>170を責めるのはやめてあげて。
173774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 07:04:43.59ID:z4MNWFrv 誰もCPUを卑下してないのに突然>>168とか
頭おかしいだろ
頭おかしいだろ
174774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 07:24:04.74ID:Nl/n5A9r >旧製品のごく普通のCPUをダイヤに例える人を奇異の目でみてる
という姿勢は、
旧製品のごく普通のCPUを卑下しているから
あるいは
旧製品のごく普通のCPUは、新しく特別なCPUにくらべて価値が低いと考えているから
という解釈も成り立つよ。
CPUの価値が新旧機能に関わらず、探している人の要求や事情で決まると理解しているなら、
「旧製品のごく普通の」は要らなかったように思う。
という姿勢は、
旧製品のごく普通のCPUを卑下しているから
あるいは
旧製品のごく普通のCPUは、新しく特別なCPUにくらべて価値が低いと考えているから
という解釈も成り立つよ。
CPUの価値が新旧機能に関わらず、探している人の要求や事情で決まると理解しているなら、
「旧製品のごく普通の」は要らなかったように思う。
175774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 07:29:38.35ID:ehWIxzUA 旧型でも普通に使える(使う予定で買ったのだろうし)のが100個も出てきたら俺なら鳴いて喜ぶわ
176774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 07:30:51.12ID:Nl/n5A9r いうても、今は半導体全般、枯渇状態だしね。
特にSTM32は早い時期に入手できなくなったほうだと思う。
俺も確保してたF411を使い切ったあとは、入手はあきらめてしまった。今は回復してるのかな?
探してるマイコンが実は手持ちにあった、ということなら、すごく嬉しいのでは。
特にSTM32は早い時期に入手できなくなったほうだと思う。
俺も確保してたF411を使い切ったあとは、入手はあきらめてしまった。今は回復してるのかな?
探してるマイコンが実は手持ちにあった、ということなら、すごく嬉しいのでは。
177774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 07:33:08.99ID:z4MNWFrv178774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 07:34:57.35ID:klCA4PUv 高騰前はF072は80円くらいか今見たら500円以上だから100個なら4万円くらい得してるね、やったね
179774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 07:37:15.34ID:klCA4PUv つかまとまった量あるならオクで流して欲しいのに買いなおせばええやん
STMはもはや金券
STMはもはや金券
180774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 07:48:42.65ID:RS+k+0lK 「旧製品のごく普通の」って言い回しはPC用のCPUと同じ目線で組み込み製品を見てるんだろう。
181774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 07:54:26.96ID:Nl/n5A9r 安いしメモリもたくさんある。
ひとつのコアで、ペリフェラルでこんなに種類があってもやっていけるのはワールドワイドな販売のおかげか。
って、思っていたんだけどな。
値上がりはするし、たまにスポット的に出てきても、自分の目的のものでもないし。
嵐が過ぎ去るのを待つしかないか。
STが「これが定番」宣言して、重点供給をしてくれたら良いのに。
ひとつのコアで、ペリフェラルでこんなに種類があってもやっていけるのはワールドワイドな販売のおかげか。
って、思っていたんだけどな。
値上がりはするし、たまにスポット的に出てきても、自分の目的のものでもないし。
嵐が過ぎ去るのを待つしかないか。
STが「これが定番」宣言して、重点供給をしてくれたら良いのに。
182774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 07:58:26.77ID:z4MNWFrv183774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 08:08:57.86ID:Nl/n5A9r 「個人の単なる趣味の工作」でなければ「量産品」って考えてるの? その間はないの?
あと、個人の趣味の工作に「単なる」は侮辱や見下しの意識を含んでると取られるよ。
あと、個人の趣味の工作に「単なる」は侮辱や見下しの意識を含んでると取られるよ。
184774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 08:15:47.04ID:z4MNWFrv 粘着キモいな
本人だろ
本人だろ
185774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 08:17:43.16ID:vkNQYEIf186774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 08:34:21.79ID:GqJNduXN 「個人の単なる趣味の量産」→ブース出品、委託販売、同人ハード領布などで成立
「企業の単なる趣味の工作」→不成立、「研究の為の試作」「マーケット調査的なもの」なら成立
「企業の単なる趣味の工作」→不成立、「研究の為の試作」「マーケット調査的なもの」なら成立
187774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 09:37:55.97ID:5jV7hBP9 社長の道楽wっていうものもあるし、不採算・赤字でも社会的な義務感・要請から
自主的に製造を続けている製品(サリン事件のときのPAMのような例)は
どの分類になるの?
自主的に製造を続けている製品(サリン事件のときのPAMのような例)は
どの分類になるの?
188774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 09:47:01.89ID://PdJt0m 社長の道楽やボランティアなどの社会貢献も大いに結構なんだが、営利団体である限り表面的な理由付けは必ず行なわれる
企業イメージを高めたり、商品やサービスの認知度を高めるための予算は販促や広報に分類される
企業イメージを高めたり、商品やサービスの認知度を高めるための予算は販促や広報に分類される
189774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 09:53:26.58ID:2dHqTDXv >>172
いい言葉だね
いい言葉だね
190774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 11:35:00.38ID:hnahNZfP 忘れてた部品が出てきて嬉しいと言ったら、帰ってきた返事がそんな旧式w、量産なら在庫管理ガー、企業の社会貢献ガー
5chならではだね
5chならではだね
191774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 11:55:11.81ID:IO33wLML 忘れてた部品が出て来て嬉しい
って普通に言えばいいのに
ダイヤとか卑下とか言うから叩かれる
って普通に言えばいいのに
ダイヤとか卑下とか言うから叩かれる
192774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 12:04:25.08ID:Qq+nmh5/ ダイヤモンドに目が眩んだNTR学生のお話かとおもった
193774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 12:15:17.59ID:GyU8h1gi みなさん、お疲れですね。
194774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 12:18:21.28ID:hnahNZfP195774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 13:09:20.38ID:iPPeApFt 人が死ぬと20gくらい軽くなるって話かw
196774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 13:24:47.65ID:+Wgwrts+ >>192
寝取られ学生とか萌ポイント?
寝取られ学生とか萌ポイント?
197774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 13:31:46.19ID:iPPeApFt 寛一お宮
198774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 21:20:37.71ID:Nl/n5A9r >ダイヤとか卑下とか言うから叩かれる
まるで暴力を受けた方に非があるかのようなものいい。
まるで暴力を受けた方に非があるかのようなものいい。
199774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 21:28:14.54ID:z4MNWFrv 暴力だとしたら先に手を出したのは>>168
200774ワット発電中さん
2021/10/12(火) 22:10:27.67ID:Nl/n5A9r 足蹴にするシーンは有名だけど、その後のストーリーはどうなんでしょね。
201774ワット発電中さん
2021/10/14(木) 21:20:36.53ID:mfnB9au8 STM32CubeMXなどで発生させたコードをGithubとかで公開している人は
USB CoreとかHIDクラスのSLA0044ライセンスのコードは他のBSDとかGPLのコードと一緒にリポジトリに含めて公開してますか?
USB CoreとかHIDクラスのSLA0044ライセンスのコードは他のBSDとかGPLのコードと一緒にリポジトリに含めて公開してますか?
202774ワット発電中さん
2021/11/06(土) 18:29:43.75ID:cM8/qQ4N203774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 06:41:46.39ID:/eS/IKXA STM32G0にパスコンつけてUSB給電出来るようにして
あとは全ピンヘッダーに線引っ張ってあるだけじゃないか?
オリジナルとかコピーとかあんのかこれに。
あとは全ピンヘッダーに線引っ張ってあるだけじゃないか?
オリジナルとかコピーとかあんのかこれに。
204774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 06:54:19.20ID:jdaT1tek NUCLEOみたいなST純正基板もほとんど部品原価で、スペースが合うようなら
製品で使いたいくらいだ。
チップの供給難でもボードは意外に問題ないし。
製品で使いたいくらいだ。
チップの供給難でもボードは意外に問題ないし。
205774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 07:29:41.60ID:j51/0vgj >製品で使いたいくらいだ
製品には使わないで、って書いてなかったっけ。
製品には使わないで、って書いてなかったっけ。
206774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 07:34:37.87ID:G9ZgfDnj 願望を述べただけだろ
207774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 07:55:16.25ID:vf2mILBc Arduino 使ってる製品があるくらいだから驚かない。
208774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 08:38:19.23ID:Ls4p4c7d209774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 11:52:49.92ID:jblaAl61 散々オンチップデバッグしまくったマイコンを製品に組み込むようなヤツもいるしな。
210774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 12:51:39.06ID:ivjsfgcd ・チップ単体の入手が困難でビジネスに支障をきたしている
・NUCLEOの方が入手性がよいためこれを使用したい
・PLも含め全責任はこちらが持つ
・NUCLEOを使用できず、チップ単体の入手も叶わないなら他社MCUへ乗り換えざるを得ない
あたりを添えてSTに聞けば、あっちも商売だし前向きな解答がありそうな気はするけどね
逆にそれでも拒否されるならSTM32を切る理由になる
・NUCLEOの方が入手性がよいためこれを使用したい
・PLも含め全責任はこちらが持つ
・NUCLEOを使用できず、チップ単体の入手も叶わないなら他社MCUへ乗り換えざるを得ない
あたりを添えてSTに聞けば、あっちも商売だし前向きな解答がありそうな気はするけどね
逆にそれでも拒否されるならSTM32を切る理由になる
211774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 12:52:03.04ID:zBuo7qRO STM32F103C8T6は600円台の高止まりだけど
STM32F103C6T6が200円台で出てきてる
FLASH32kとどれ買っても128kあった頃思うとすごい貧弱だけど用途によっては使えそう
買った人いる?
STM32F103C6T6が200円台で出てきてる
FLASH32kとどれ買っても128kあった頃思うとすごい貧弱だけど用途によっては使えそう
買った人いる?
212774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 12:52:54.02ID:vf2mILBc チップ外して使えよ。
213774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 16:47:45.69ID:a3xNeE48 >>212
中華の部品回収業者とやってることが同じwww
中華の部品回収業者とやってることが同じwww
214774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 18:10:09.15ID:z+BRawH0215774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 18:31:38.87ID:5iODvUSo >>207
筐体開けたらBluePillがコンニチハするのも時間の問題そう
筐体開けたらBluePillがコンニチハするのも時間の問題そう
216774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 21:34:14.96ID:qYqaj/a7 >>215
ただのCPU基板だし、いいんじゃね?
ただのCPU基板だし、いいんじゃね?
217774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 21:41:09.14ID:qYqaj/a7 >>214
便乗質問失礼!
bluepill/blackpill使っている人、最近いる?
久々にmaple bootloaderでUSBでスケッチ書き込もうとしたら、どーもできない。
dfu-utilとjavaのバージョンが関係しそうなんだが、よくわからん
便乗質問失礼!
bluepill/blackpill使っている人、最近いる?
久々にmaple bootloaderでUSBでスケッチ書き込もうとしたら、どーもできない。
dfu-utilとjavaのバージョンが関係しそうなんだが、よくわからん
218774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 21:44:24.00ID:1J8D5/RX219774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 21:47:17.84ID:bNEYvLVd 普通に使ってる
220774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 22:09:12.33ID:qYqaj/a7 >>218
ここからもらって,STLINKで書き直したんだけどね...
FWは無事起動できていて,Win/Macで認識するんだけど,dfu-utilが弾く感じ。
https://github.com/rogerclarkmelbourne/STM32duino-bootloader/tree/master/binaries
ここからもらって,STLINKで書き直したんだけどね...
FWは無事起動できていて,Win/Macで認識するんだけど,dfu-utilが弾く感じ。
https://github.com/rogerclarkmelbourne/STM32duino-bootloader/tree/master/binaries
221774ワット発電中さん
2021/11/08(月) 22:10:26.25ID:qYqaj/a7222774ワット発電中さん
2021/11/18(木) 16:59:58.36ID:kD8T/1Br 最近購入したSTM32F103C8T6マイコンボードが今日届いたのですが、どうも従来の
BluePillのクローンではないようなのです
前から持ってるBluePillと違って
・背面のチップ抵抗、コンデンサのサイズが全部1005
・R9、R10と書かれた抵抗は最初から実装されていない
ただマイコンボードのピン配置は同じです。USBのD+をpullupしている抵抗の
値は不明です
どなたかこのマイコンボードの回路図に心当たりのある方はいませんでしょうか?
残念ながら販売ページにも回路図はありませんでした
BluePillのクローンではないようなのです
前から持ってるBluePillと違って
・背面のチップ抵抗、コンデンサのサイズが全部1005
・R9、R10と書かれた抵抗は最初から実装されていない
ただマイコンボードのピン配置は同じです。USBのD+をpullupしている抵抗の
値は不明です
どなたかこのマイコンボードの回路図に心当たりのある方はいませんでしょうか?
残念ながら販売ページにも回路図はありませんでした
223774ワット発電中さん
2021/11/18(木) 17:07:52.33ID:vVf21Gd+224774ワット発電中さん
2021/11/18(木) 17:29:58.93ID:kD8T/1Br ありがとうございます
ただそれとは違うボードのようです
上?から見たときはいわゆるBluePillボードと全く同じです。
ttps://www.teachmemicro.com/getting-started-blue-pill-stm32cube/
裏のパターンだけが良く見かけるクローンと異なっています。目視ですが
D+とD-に直列に入ってる抵抗:R6とR7でそれぞれ20Ω
D+のプルアップ抵抗:R8で値不明
未実装のR9とR10:多分BOOT0とBOOT1のジャンパのセンターをプルダウンするための抵抗
実装されている1005サイズの抵抗は全部で8つあるので、その点については1608サイズの
抵抗が使われているBluePillと同じようです
多分回路自体は変わらないと思うんですが、D+のプルアップがいくつで行われているのか
知りたいと思っています
ただそれとは違うボードのようです
上?から見たときはいわゆるBluePillボードと全く同じです。
ttps://www.teachmemicro.com/getting-started-blue-pill-stm32cube/
裏のパターンだけが良く見かけるクローンと異なっています。目視ですが
D+とD-に直列に入ってる抵抗:R6とR7でそれぞれ20Ω
D+のプルアップ抵抗:R8で値不明
未実装のR9とR10:多分BOOT0とBOOT1のジャンパのセンターをプルダウンするための抵抗
実装されている1005サイズの抵抗は全部で8つあるので、その点については1608サイズの
抵抗が使われているBluePillと同じようです
多分回路自体は変わらないと思うんですが、D+のプルアップがいくつで行われているのか
知りたいと思っています
225774ワット発電中さん
2021/11/18(木) 17:56:40.89ID:++CpWZnx 実物をピンぼけせず写真撮って上げろ。両面。
ソレから注文したurlはれ。
非常識だぞ。
ソレから注文したurlはれ。
非常識だぞ。
226774ワット発電中さん
2021/11/18(木) 17:59:03.17ID:kD8T/1Br >225
いきなりタメ口のあなたは非常識ではないのですか?
いきなりタメ口のあなたは非常識ではないのですか?
227774ワット発電中さん
2021/11/18(木) 18:09:46.77ID:X9vnTQ/x 情報を乞うならそれなりのやり方があるってことだ
228774ワット発電中さん
2021/11/18(木) 18:10:22.26ID:++CpWZnx229774ワット発電中さん
2021/11/18(木) 18:12:28.02ID:++CpWZnx 普通は購入先に「回路図と実装資料くれ」で終わりだろ?
230774ワット発電中さん
2021/11/18(木) 18:16:07.22ID:++CpWZnx 思い込みと後出し情報出しそうな奴だなお前ID:kD8T/1Br
非常識だぞ
非常識だぞ
231774ワット発電中さん
2021/11/18(木) 18:32:24.20ID:kw6EGpvB >>230
お前さんもダラダラ書き込むな
お前さんもダラダラ書き込むな
232774ワット発電中さん
2021/11/18(木) 18:39:29.54ID:cjbTU5Os ID:++CpWZnx は5chによく居るタイプの非常識な屑なので無視推奨w
233774ワット発電中さん
2021/11/18(木) 18:42:05.38ID:nP1bOhNq 非常識警察w
234774ワット発電中さん
2021/11/18(木) 18:55:45.69ID:lmfDMkm1 5chに常識を求めるとか
初心者かよ
初心者かよ
235774ワット発電中さん
2021/11/18(木) 20:26:16.48ID:A7CW8JvM お前ら半分は見えないものが見えちゃうんだから凄いよな。
自分で見えてるものが世の中のすべてだと思ってるとID:kD8T/1Brみたいな幼児が探しものしてさまようんだよね。
自分で見えてるものが世の中のすべてだと思ってるとID:kD8T/1Brみたいな幼児が探しものしてさまようんだよね。
236774ワット発電中さん
2021/11/18(木) 20:38:10.59ID:BTOYkc0m 正直なところ>>225とは同意見。。。
レス見てちょっとびっくりしたはw
レス見てちょっとびっくりしたはw
237774ワット発電中さん
2021/11/18(木) 20:39:51.14ID:lmfDMkm1 気に入らないならスルーしろよ
みんな親切だなあ
みんな親切だなあ
238774ワット発電中さん
2021/11/18(木) 20:57:28.82ID:A7CW8JvM239774ワット発電中さん
2021/11/18(木) 22:01:04.62ID:IaqzRRdI 中華なんていくらでも亜種が存在する。
同じショップで1週間後に同じものを購入したら
別の基板だったりとかよくあること。
同じショップで1週間後に同じものを購入したら
別の基板だったりとかよくあること。
240774ワット発電中さん
2021/11/19(金) 04:54:49.71ID:I4bXCI8G 違ってたからって何なんだろう、全部追えば良いんじゃないか?
既に一部やってるんだし。
とその手の基板使わない人は思う。
既に一部やってるんだし。
とその手の基板使わない人は思う。
241774ワット発電中さん
2021/11/19(金) 05:51:28.53ID:4zzUPjDX 追うのは面倒だし使わなきゃいいと使わない人は思う
242774ワット発電中さん
2021/11/19(金) 06:29:28.54ID:PK5IEqRF243774ワット発電中さん
2021/11/19(金) 07:01:10.30ID:6LvHt8pi244774ワット発電中さん
2021/11/19(金) 08:49:35.68ID:l4Tm9LiA 企画書観て設計して実装してるならね。
簡単なのは外して計測しろ。
簡単なのは外して計測しろ。
245774ワット発電中さん
2021/11/19(金) 10:09:21.24ID:vVlf/O9P 因みにデバイス専の品種ならプルダウンは内蔵だけど。
246774ワット発電中さん
2021/11/20(土) 16:14:24.43ID:6bIK4bEP >243 はクローンのR10問題知らない子?
馬鹿は黙ってれば馬鹿だってばれないのになんで口出してくるんだろう?
馬鹿は黙ってれば馬鹿だってばれないのになんで口出してくるんだろう?
247774ワット発電中さん
2021/11/20(土) 17:31:51.31ID:+0TOquJs248774ワット発電中さん
2021/11/20(土) 17:41:18.87ID:74OOSpG5 ここまで写真も購入元も無し。。。
R10以外にも色々変異が有るよな?多くは。
R10以外にも色々変異が有るよな?多くは。
249774ワット発電中さん
2021/11/21(日) 17:07:00.80ID:w92cWnWv 質問主はスレのレベルの低さwに見切りつけていなくなったのでは?
なのでこの話題はもう終わりでいいと思うけど
なのでこの話題はもう終わりでいいと思うけど
250774ワット発電中さん
2021/11/29(月) 19:51:40.52ID:oW/qadpO リサイクルショップのジャンク箱で見かけて無駄に買ってしまった
NUCLEO-L476RG
NUCLEO-F401RE
NUCLEO-F411RE@秋月
NUCLEO-F411RE
X-NUCLEO-IDB04A1
X-NUCLEO-CCA01M1
X-NUCLEO-IDS01A5
X-NUCLEO-IKS01A1
X-NUCLEO-IDW01M1
X-NUCLEO-LED61A1
X-NUCLEO-6180XA1(パーツナンバーミスプリント?)
X-NUCLEO-NFC02A1
無線系のボードは国内で使えない・・・?
NUCLEO-L476RG
NUCLEO-F401RE
NUCLEO-F411RE@秋月
NUCLEO-F411RE
X-NUCLEO-IDB04A1
X-NUCLEO-CCA01M1
X-NUCLEO-IDS01A5
X-NUCLEO-IKS01A1
X-NUCLEO-IDW01M1
X-NUCLEO-LED61A1
X-NUCLEO-6180XA1(パーツナンバーミスプリント?)
X-NUCLEO-NFC02A1
無線系のボードは国内で使えない・・・?
251774ワット発電中さん
2021/11/29(月) 20:03:47.71ID:NcXYozAP SMAならターミネーターつけとけば
252774ワット発電中さん
2021/11/29(月) 21:01:27.64ID:wMlnmKsx >>250
豊作だね!
豊作だね!
253250
2021/11/29(月) 23:40:11.95ID:2i1hc1QI 一応全部未所有。NUCLEOは近隣種持っているから目新しさはないけど
帰宅して改めてチェックしたらなんか一つ間違ってた
×:X-NUCLEO-CCA01M1
○:X-NUCLEO-CCA02M1
IDB04A1→BLE(よく見たら基板に技適シール有)
CCA02M1→MEMSマイクロフォン
IDW01M1→Wi-Fi(こっちはマーク無し)
LED61A1→LEDドライバ
NFC02A1→NFC
6180XA1→赤外線測距センサ?
IDS01A5→915MHz RF(もちろんマーク無し。周波数的に電波出したらマズそうだけどよく判らない)
IKS01A1→センサがいろいろ載っているっぽい
このスレでNucleo expansion boardsのネタはほとんど見ないけど使っている人はいないのだろうか
CCA02M1とIDW01M1以外はArduino仕様?っぽいけどArduinoは使ったこと無いから作法とかよく判らん
帰宅して改めてチェックしたらなんか一つ間違ってた
×:X-NUCLEO-CCA01M1
○:X-NUCLEO-CCA02M1
IDB04A1→BLE(よく見たら基板に技適シール有)
CCA02M1→MEMSマイクロフォン
IDW01M1→Wi-Fi(こっちはマーク無し)
LED61A1→LEDドライバ
NFC02A1→NFC
6180XA1→赤外線測距センサ?
IDS01A5→915MHz RF(もちろんマーク無し。周波数的に電波出したらマズそうだけどよく判らない)
IKS01A1→センサがいろいろ載っているっぽい
このスレでNucleo expansion boardsのネタはほとんど見ないけど使っている人はいないのだろうか
CCA02M1とIDW01M1以外はArduino仕様?っぽいけどArduinoは使ったこと無いから作法とかよく判らん
254774ワット発電中さん
2021/12/01(水) 01:53:04.92ID:8BXjhQd4 楽しそうなリサイクルショップだな
255774ワット発電中さん
2021/12/01(水) 07:18:45.18ID:2eqDPZPP うちの近所のリサイクルショップは、古着と家電とオチャワン、自転車ぐらいだな。
256774ワット発電中さん
2021/12/01(水) 07:58:56.67ID:Pp3Iavkh いくらだった?
257250
2021/12/02(木) 20:21:59.69ID:sKjVUmWv たまにレガシーな電子部品(ゴツイアナログアンプICとか)は見かけていたけど
今風なマイコンボードを見たのは今回が初めてかな
NUCLEO本体は500円、Expansion boardsは300円
今風なマイコンボードを見たのは今回が初めてかな
NUCLEO本体は500円、Expansion boardsは300円
258774ワット発電中さん
2021/12/02(木) 21:39:55.87ID:/T/C83DT 剥がして売った方が高い?
259774ワット発電中さん
2021/12/03(金) 10:49:40.92ID:O7301JJe 誰だろうそんなの流したのは
コレクター遺族?w
コレクター遺族?w
260774ワット発電中さん
2021/12/03(金) 15:50:24.54ID:5JUZ93cv 遺品では…
261774ワット発電中さん
2021/12/03(金) 16:03:55.13ID:3ufAIFM9 半導体不足でブチキレた事業部長が投げ捨てたのをリサイクル屋が拾った
262774ワット発電中さん
2021/12/03(金) 17:14:32.10ID:Nsmh0JuD stm32剥がして使ってるよ。。。
仕方なく。
仕方なく。
263774ワット発電中さん
2021/12/03(金) 18:44:13.56ID:VQtayXhq >>257
やすっ
やすっ
264774ワット発電中さん
2021/12/05(日) 00:28:38.87ID:GPCmPfOA Nucleo-64に載せるArudinoシールドを作る場合USER/RESETスイッチが干渉するけどどうしてる?
長いピンを使ってスペーサーを入れて浮かす?基板等を切り欠く?(純正の拡張ボードはこっちのようだ)
手持ちのArduinoコネクタを持つマイコンボードを確認してみたけどNucleo-64が一番厳しかったわ
Nucleoでも144はスイッチが離れて実装されているので載るボードがよほどでかくない限りセーフ
長いピンを使ってスペーサーを入れて浮かす?基板等を切り欠く?(純正の拡張ボードはこっちのようだ)
手持ちのArduinoコネクタを持つマイコンボードを確認してみたけどNucleo-64が一番厳しかったわ
Nucleoでも144はスイッチが離れて実装されているので載るボードがよほどでかくない限りセーフ
265774ワット発電中さん
2021/12/05(日) 06:12:34.75ID:ZOYPnim/ スイッチを取る
266774ワット発電中さん
2021/12/05(日) 10:48:29.98ID:4FYxVnUm267774ワット発電中さん
2021/12/05(日) 11:49:36.37ID:yEQyUn7s 穴を空けて、アクリル棒を通してSWを押せるようにしてるお
LEDの所も透明アクリルで導光させるお
LEDの所も透明アクリルで導光させるお
268774ワット発電中さん
2021/12/05(日) 13:00:13.70ID:qs/k3Ft9 ニッパでプラ部分切って短くする
269774ワット発電中さん
2021/12/05(日) 14:46:28.93ID:GPCmPfOA サンクス
スイッチ側を何とかするという人が多いのか。もう少し考えてみます
スイッチ側を何とかするという人が多いのか。もう少し考えてみます
270250
2021/12/10(金) 00:14:47.90ID:X54hy+gj スレ違だが同じリサイクルショップでRaspberry Pi Zero Wがジャンク100円だったので買ってみた
ピンヘッダ付き、ピン曲がり有り、カメラコネクタのラッチ紛失。帰宅して起動させてみたら画面出た
こないだのNucleo等々もだけど値付けした人はなんだか判ってなさそうw
ピンヘッダ付き、ピン曲がり有り、カメラコネクタのラッチ紛失。帰宅して起動させてみたら画面出た
こないだのNucleo等々もだけど値付けした人はなんだか判ってなさそうw
271774ワット発電中さん
2021/12/10(金) 07:39:01.18ID:a8yxpr8x >>270
世間から見た価値はそんなもん
世間から見た価値はそんなもん
272774ワット発電中さん
2021/12/10(金) 07:40:16.46ID:a8yxpr8x やっぱ故人の遺品かな
273774ワット発電中さん
2021/12/10(金) 08:22:56.13ID:fZcYb8VS その状態なら100円で十分。
今、極端に値上がりしてるから安く感じるけど。
今、極端に値上がりしてるから安く感じるけど。
274774ワット発電中さん
2021/12/10(金) 08:48:33.12ID:dTTGvru5 半導体不足でブチキレた事業部長がピンが曲がるほど踏んづけて投げ捨てたのをリサイクル屋が拾った
275774ワット発電中さん
2021/12/10(金) 11:58:42.93ID:Q53OutWu 半導体不足で焦った事業部長が考え抜いてサンプルを自宅に取り寄せて
技術担当の下っ端さんにしたり顔で持っていったがこれ使えないけどとつぶやかれ
経理担当に購入レシートを部長が回したら経理部長から私物レシート入ってましたよといわれ涙目で
担当に預けたぶつをリサイクル屋さんに持っていったので
また変なもの家に持ち込んでいつまでもとっておくのよとおかーちゃんに怒られなくって済んだ。
技術担当の下っ端さんにしたり顔で持っていったがこれ使えないけどとつぶやかれ
経理担当に購入レシートを部長が回したら経理部長から私物レシート入ってましたよといわれ涙目で
担当に預けたぶつをリサイクル屋さんに持っていったので
また変なもの家に持ち込んでいつまでもとっておくのよとおかーちゃんに怒られなくって済んだ。
276774ワット発電中さん
2021/12/10(金) 12:02:17.36ID:Q53OutWu 半導体不足というよりも
半導体受給のアンバランス
半導体先物取引慣習が在れば右往左往と、お互いしない
半導体受給のアンバランス
半導体先物取引慣習が在れば右往左往と、お互いしない
277774ワット発電中さん
2021/12/10(金) 13:02:54.85ID:sLInkUiU また変な奴がツイッターの下書きをしてるな
278250
2021/12/10(金) 23:54:30.42ID:X54hy+gj ラズパイ詳しくないけどピンヘッダを手ハンダした感じに見えないからWではなくWHなのかな
しかし買ってみたは良いけど使い道が・・・SBCって基本PC故にペリフェラルは貧弱だし
M7とかのフラッグシップマイコンでも重い処理のアクセラレータとか?
>>273
アナログTVチューナーカードのジャンクに300円とか付けている店だし
状態による値付けではなく単になんだか判らなかっただけだと思う
しかし買ってみたは良いけど使い道が・・・SBCって基本PC故にペリフェラルは貧弱だし
M7とかのフラッグシップマイコンでも重い処理のアクセラレータとか?
>>273
アナログTVチューナーカードのジャンクに300円とか付けている店だし
状態による値付けではなく単になんだか判らなかっただけだと思う
279774ワット発電中さん
2021/12/23(木) 09:40:35.16ID:yaY7duxo やっとかよ
>Ethernet HAL Driver reworked by ST and available in 22Q1 (preview now available on GitHub)
>Ethernet HAL Driver reworked by ST and available in 22Q1 (preview now available on GitHub)
280774ワット発電中さん
2021/12/23(木) 23:10:14.22ID:YPZx2tSh フラッシュメモリをEEPROMとして使う「裏技」:Q&Aで学ぶマイコン講座(47)(1/3 ページ) - EDN Japan
ttps://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/1907/26/news018.html
これを実用に耐えるレベルで実装しようとすると結構高コストなのだろうか
STM32F101が使用されている中国製の装置は素直にシリアルEEPROMが外付けされていたよ
ttps://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/1907/26/news018.html
これを実用に耐えるレベルで実装しようとすると結構高コストなのだろうか
STM32F101が使用されている中国製の装置は素直にシリアルEEPROMが外付けされていたよ
281774ワット発電中さん
2021/12/24(金) 01:15:20.48ID:OnmvYpGb 普通にやってるけど何で高コストだと思うのかがわからない
282774ワット発電中さん
2021/12/24(金) 04:26:53.02ID:Mvs+kyI9 Macアドレスとか個体IDとかSTM32F101個体ユニーク情報入れるよりEEPROMに入れるほうが
製造コストや管理コストが安くなるんだろうな
製造コストや管理コストが安くなるんだろうな
283774ワット発電中さん
2021/12/24(金) 06:40:41.15ID:wsQf8i1X >>280
裏技ってほどではなく、よく使われる方法。
ただし、書き換え頻度やそのデータ量、製造ラインを考慮したトータルコスト、
マイコン故障時にそのデータを読み出す必要性の有無などによっては
外付けのEEPROMを使う。
裏技ってほどではなく、よく使われる方法。
ただし、書き換え頻度やそのデータ量、製造ラインを考慮したトータルコスト、
マイコン故障時にそのデータを読み出す必要性の有無などによっては
外付けのEEPROMを使う。
284774ワット発電中さん
2021/12/24(金) 13:13:26.18ID:drLC7MGk うちは普通に外付けてるな
書き換え回数が多いんで
書き換え回数が多いんで
285774ワット発電中さん
2022/01/04(火) 13:04:07.94ID:yVvFmvw+286774ワット発電中さん
2022/01/05(水) 00:07:26.81ID:MXjBa5zg 中国のSTM32互換マイコンやその派生系のマイコンを使っている人っています?
STM32だと思って買ったら違うのがきたとかじゃなくてLCSCとかから買って使っている人
STM32だと思って買ったら違うのがきたとかじゃなくてLCSCとかから買って使っている人
287774ワット発電中さん
2022/01/05(水) 15:24:30.06ID:WZC3Z4A2 ttps://www.richis-lab.de/STM32.htm
なかなか興味深い
なかなか興味深い
288774ワット発電中さん
2022/01/07(金) 13:11:25.08ID:clgoIXbi 汎用的なSWDデバッグアダプタってどの辺が定番なんだろ
ST以外でも使いたい。J-Linkは高いしなぁ
ST以外でも使いたい。J-Linkは高いしなぁ
289774ワット発電中さん
2022/01/07(金) 17:14:54.85ID:oFQTe1xi >>288
放送大学に入ってJ-Link EDUだ
放送大学に入ってJ-Link EDUだ
290774ワット発電中さん
2022/01/07(金) 17:28:23.48ID:SnozGtZx EDU買うのに学生証はいらないよ。
Mini もあるけど、3.3Vしか対応してない。
中間のパチモノもあるよね。
ちゃんと使いたいなら Plus 買えって思うけど。
Mini もあるけど、3.3Vしか対応してない。
中間のパチモノもあるよね。
ちゃんと使いたいなら Plus 買えって思うけど。
291774ワット発電中さん
2022/01/07(金) 17:51:56.59ID:oFQTe1xi >>290
ネット上で、『どうせばれないからEDU買えよ』なんて言ったらフルボッコ確定だろ
ネット上で、『どうせばれないからEDU買えよ』なんて言ったらフルボッコ確定だろ
292774ワット発電中さん
2022/01/07(金) 18:33:38.01ID:8pPCJ53E293774ワット発電中さん
2022/01/07(金) 19:54:52.23ID:6GzgpcoI 仕事とも趣味とも書いていないのにどういう理屈で仕事はあり得ないという前提でレスするのか理解できない
294774ワット発電中さん
2022/01/07(金) 20:10:10.61ID:n6dxbm3P295774ワット発電中さん
2022/01/07(金) 22:51:13.23ID:clgoIXbi296774ワット発電中さん
2022/01/08(土) 08:38:01.27ID:EQcXfe1l297774ワット発電中さん
2022/01/08(土) 09:42:55.67ID:cWyikWUq 学校法人つくってしまえばよいのでは?
298774ワット発電中さん
2022/01/08(土) 10:15:23.50ID:+8pYGG5v >>296
https://www.segger.com/products/debug-probes/j-link/models/j-link-edu/
> It has been designed to allow students and educational facilities as well as hobbyists access to top of the line debug probe technology.
英語読めますか? "as well as hobbyists" って、意味分かりますか?
https://www.segger.com/products/debug-probes/j-link/models/j-link-edu/
> It has been designed to allow students and educational facilities as well as hobbyists access to top of the line debug probe technology.
英語読めますか? "as well as hobbyists" って、意味分かりますか?
299774ワット発電中さん
2022/01/08(土) 10:38:08.88ID:IZscOTgh >>298
読めるけど読んでない
読めるけど読んでない
300774ワット発電中さん
2022/01/08(土) 19:53:36.51ID:dlHFZcSb 学生や教育施設、ホビーユーザーなどにも、最高級のデバッグ用プローブ技術を提供できるように設計されています。
EDUだからアカデミック版とかと同じようなものかと思いこんでたわ
EDUだからアカデミック版とかと同じようなものかと思いこんでたわ
301774ワット発電中さん
2022/01/09(日) 15:18:08.52ID:OWH2tpr7 ARM用デバッグプローブ側のコネクタってどうなっているのかと思ってググってみたら
ARM、IAR、SEGGER、ST、Renesas・・・etc
みんな20ピンだが見事にオレオレピンアサインに見える
というか取り違えたら煙が出そうな組み合わせが少なからずあるような
ARM、IAR、SEGGER、ST、Renesas・・・etc
みんな20ピンだが見事にオレオレピンアサインに見える
というか取り違えたら煙が出そうな組み合わせが少なからずあるような
302774ワット発電中さん
2022/01/11(火) 18:25:54.06ID:jO3D62qj いつ品薄解消するんだろう
303774ワット発電中さん
2022/01/11(火) 21:42:50.34ID:MqMtU9RB コロナが落ち着くまで説
EV急成長が落ち着くまで説
米中摩擦が現状以上にひどくならなければの条件付き説
手に入るもので作れるようにしないといけないね。
ごく最近のお客様
「この先10年は入手できる部品で設計して」
それを今から予測するのは無理です。
EV急成長が落ち着くまで説
米中摩擦が現状以上にひどくならなければの条件付き説
手に入るもので作れるようにしないといけないね。
ごく最近のお客様
「この先10年は入手できる部品で設計して」
それを今から予測するのは無理です。
304774ワット発電中さん
2022/01/11(火) 21:48:29.63ID:7U+/KJzc >「この先10年は入手できる部品で設計して」
そんな物が存在すると仮定する→みんな飛びつく→☆瞬殺☆
そんな物が存在すると仮定する→みんな飛びつく→☆瞬殺☆
305774ワット発電中さん
2022/01/11(火) 22:07:35.64ID:Tf4vREwU306774ワット発電中さん
2022/01/11(火) 23:35:28.00ID:nMEY8gCc >>304
74HCシリーズとかなら10年後も安泰だろうて。
74HCシリーズとかなら10年後も安泰だろうて。
307774ワット発電中さん
2022/01/12(水) 06:31:57.89ID:HeYbEfGz >シリーズ
漠然としすぎ。
漠然としすぎ。
308774ワット発電中さん
2022/01/12(水) 07:37:29.12ID:eeMzDowz >>306
廃番が多いよ
廃番が多いよ
309774ワット発電中さん
2022/01/12(水) 07:51:10.52ID:msS0myAP310774ワット発電中さん
2022/01/12(水) 11:06:49.57ID:3IPpT01i311774ワット発電中さん
2022/01/12(水) 21:05:50.62ID:vrQLDpUd >>303
タイの洪水の時も聞いたわw
タイの洪水の時も聞いたわw
312774ワット発電中さん
2022/01/13(木) 07:43:06.99ID:w/WIXYhD313774ワット発電中さん
2022/01/13(木) 07:53:25.76ID:D/fAY3Bc もう標準ロジックは1,2ゲート品とバッファ類の8,16ゲートだけ残ってればいいよ。
ファミリーもあんなにいらない。
ファミリーもあんなにいらない。
314774ワット発電中さん
2022/01/13(木) 20:34:07.99ID:0PDVgMZB >>312
ソニー損保の営業にそない言うたわ
ソニー損保の営業にそない言うたわ
315774ワット発電中さん
2022/01/13(木) 21:54:03.56ID:ThJogN/u316774ワット発電中さん
2022/01/14(金) 16:25:55.55ID:UbLCqPBO AVRマイコンを少し勉強したんですがヒューズビットと言うのがややこしくて良く分かりません。
もっと手軽に使えるマイコンを勉強したいんですが、STM32マイコンはどうですか?
AVRマイコンと比べてSTM32マイコンは初心者でも馴染みやすいでしょうか?
もっと手軽に使えるマイコンを勉強したいんですが、STM32マイコンはどうですか?
AVRマイコンと比べてSTM32マイコンは初心者でも馴染みやすいでしょうか?
317774ワット発電中さん
2022/01/14(金) 17:31:40.97ID:HapmwA5w 似たような機能がoption byteといってstm32にもあるので
焦らずデータシートをゆっくり読め
焦らずデータシートをゆっくり読め
318774ワット発電中さん
2022/01/14(金) 17:45:05.56ID:K0OU0eQA picもlpcも似たようなもんだし、頑張って理解するしかないかな
319774ワット発電中さん
2022/01/14(金) 17:46:03.86ID:UbLCqPBO320774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 00:53:29.55ID:juVrOb9R こんばんは。
ものすごく初心者なのですが質問させてください。
@開発環境が全然わからないのですが、標準ライブラリってStandard Peripheral libraryになるのでしょうか?
A初心者向けで丁寧な解説がある書籍を教えて下さい。標準ライブラリのものができればよいです。
ものすごく初心者なのですが質問させてください。
@開発環境が全然わからないのですが、標準ライブラリってStandard Peripheral libraryになるのでしょうか?
A初心者向けで丁寧な解説がある書籍を教えて下さい。標準ライブラリのものができればよいです。
321774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 08:25:51.23ID:tQTHd6HL322774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 08:39:37.38ID:5D5iES9R マイコン初心者というよりプログラミング初心者に見えるんだが
323774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 08:51:38.10ID:LPAT+Xq/ Nucleo mbed でぬくぬくべどべど
324774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 09:10:13.07ID:xudx6bnM 上で書いてるようにarduino か
STM32CubeIDEでソースコードを生成してHALライブラリを使うか。
STM32CubeIDEでソースコードを生成してHALライブラリを使うか。
325774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 11:40:39.97ID:cX9nE63d SPLって、「STM32マイコン徹底入門」(CQ出版社)で解説されていた、過去のライブラリじゃなかったか。
この本自体が古い。
今からなら、HALとかArduinoとかmbedとかでは。
慣れてきたらネットだけでも調べられるようになると思うけど、最初は書籍もあるほうが良いって人もいるでしょね。
でも、STM32×HALをメインテーマにした書籍は見かけない。STM32×アプリがテーマで、その中で開発環境やライブラリ
の使い方も必要に応じて解説されているものなら(本屋さんで見ただけだけど)。
「定番STM32で始めるIoT実験教室」
題材になっているのが、独自のボードだけど、CubeIDEの使い方や、Arduinoでの使い方まで、軽くガイドしてある、ように見えた。
トラ技の2020年3月号の特集と付録に加筆修正したものかな。
「STマイコンで始めるブラシレス・モータ制御」
Nucleoボードをmbedで使っている。mbedの解説もあったと思う。
この本自体が古い。
今からなら、HALとかArduinoとかmbedとかでは。
慣れてきたらネットだけでも調べられるようになると思うけど、最初は書籍もあるほうが良いって人もいるでしょね。
でも、STM32×HALをメインテーマにした書籍は見かけない。STM32×アプリがテーマで、その中で開発環境やライブラリ
の使い方も必要に応じて解説されているものなら(本屋さんで見ただけだけど)。
「定番STM32で始めるIoT実験教室」
題材になっているのが、独自のボードだけど、CubeIDEの使い方や、Arduinoでの使い方まで、軽くガイドしてある、ように見えた。
トラ技の2020年3月号の特集と付録に加筆修正したものかな。
「STマイコンで始めるブラシレス・モータ制御」
Nucleoボードをmbedで使っている。mbedの解説もあったと思う。
326774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 12:58:41.84ID:41xdUlds 皆さん教えていただいてありがとうございます。半分くらい理解できなかったですが、
ArduinoIDEでSTM32マイコンが使えるようになるんですかね?それなら使えそうなんで試してみたいです。
でも初心者向けの書籍ってのが無さそうですね…
ArduinoIDEでSTM32マイコンが使えるようになるんですかね?それなら使えそうなんで試してみたいです。
でも初心者向けの書籍ってのが無さそうですね…
327774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 14:03:24.24ID:l+GZ+5gc nucleo買って、STM32CubeIDE用意して、
公式からサンプルをダウンロードして使うのがおれのおすすめ。
公式からサンプルをダウンロードして使うのがおれのおすすめ。
328774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 14:15:07.91ID:8QA6WHuu329774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 14:53:20.59ID:OhARDO7c Qiitaとかで興味を引くのだけガンガンやってくほうが1000倍身につくと思うんだけど
330774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 15:36:36.46ID:cX9nE63d 本がなくてもOKな人もいれば本がないとしんどい人もいる。
本がないとしんどい人には、本がないとしんどい立場に立たないとうまくアドバイスできないこともあるよ。
本なんかじゃなくてWEBで勉強したほうが良い、って言って、それに従ってうまくいく人は、本がないとしんどい人ではないからね。
勉強でもスポーツでも、自分があれこれ試した結果うまくいった方法が良い方法だと思って教えようとする人がいるけどね。
本がないとしんどい人には、本がないとしんどい立場に立たないとうまくアドバイスできないこともあるよ。
本なんかじゃなくてWEBで勉強したほうが良い、って言って、それに従ってうまくいく人は、本がないとしんどい人ではないからね。
勉強でもスポーツでも、自分があれこれ試した結果うまくいった方法が良い方法だと思って教えようとする人がいるけどね。
331774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 17:11:41.41ID:ditNedHD まずSTMicroの日本法人が
UM1725あたりを日本語化しろよとは思う
UM1725あたりを日本語化しろよとは思う
332774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 17:14:10.16ID:VcRBsvRv333774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 18:47:48.47ID:xudx6bnM 一番いいのは「最終的にやりたい事」がはっきりしてる事なんだよな。
その状態であれば脱線する事なく教えられる。
その状態であれば脱線する事なく教えられる。
334774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 19:21:48.28ID:hcu4CDZ6 Arduinoは邪道 デバッガ使えないなど欠陥だらけ
335774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 19:46:50.65ID:cX9nE63d >>330
数が限られているからダメと切り捨てるのもどうかと思う。
それに「定番STM32で始めるIoT実験教室」は、おそらく2020年の情報なんで
割とあたらしい。とっかかりになる人にはとっかかりになる。
役に立つ人には役に立つ、というアホみたいな論だけど、学習のとっかかりなんて
こういうもの。他人からの視点で役に立たないと事前に切り捨てるよりも、役にたつか
どうかはそれぞれが自分の感性で決めればいいことだと思う。
本でも指導者でも、必ず、合う、合わない、があって、誰にでも合う本、誰にとっても良い先生って
滅多にいない。逆に99%の人がダメな本だ、ダメな先生だ、と思っていても、誰かにとっては
いいことがある。選ぶのは当人でいい。
っていっても、電子工作レベルからの入門書となると、STM32をテーマしたものは
俺の知ってる限りはない。あったら教えてほしいぐらい。入門者に勧めたい。
現状では、Arduino IDE×UNO やPICの後閑本あたりに、その種の本はある。
マイコンから電子工作に入門する人で、本が欲しい人ならそっちからなんだろうなと思ったり。
数が限られているからダメと切り捨てるのもどうかと思う。
それに「定番STM32で始めるIoT実験教室」は、おそらく2020年の情報なんで
割とあたらしい。とっかかりになる人にはとっかかりになる。
役に立つ人には役に立つ、というアホみたいな論だけど、学習のとっかかりなんて
こういうもの。他人からの視点で役に立たないと事前に切り捨てるよりも、役にたつか
どうかはそれぞれが自分の感性で決めればいいことだと思う。
本でも指導者でも、必ず、合う、合わない、があって、誰にでも合う本、誰にとっても良い先生って
滅多にいない。逆に99%の人がダメな本だ、ダメな先生だ、と思っていても、誰かにとっては
いいことがある。選ぶのは当人でいい。
っていっても、電子工作レベルからの入門書となると、STM32をテーマしたものは
俺の知ってる限りはない。あったら教えてほしいぐらい。入門者に勧めたい。
現状では、Arduino IDE×UNO やPICの後閑本あたりに、その種の本はある。
マイコンから電子工作に入門する人で、本が欲しい人ならそっちからなんだろうなと思ったり。
336774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 22:55:34.45ID:5D5iES9R 自分は本も使う方だけど入門書はまず手に取らないな・・・
平易に基礎理論を解説していて工具の選び方もちゃんと書いてある
電子工作入門書ってあるのかなぁ
ここが不十分だと「○○壊した」になる可能性が跳ね上がるし
>定番STM32で始めるIoT実験教室
現物を持っていないので目次を見ただけだけど
電子回路やプログラミングの基礎を理解している事が前提に見えるね
平易に基礎理論を解説していて工具の選び方もちゃんと書いてある
電子工作入門書ってあるのかなぁ
ここが不十分だと「○○壊した」になる可能性が跳ね上がるし
>定番STM32で始めるIoT実験教室
現物を持っていないので目次を見ただけだけど
電子回路やプログラミングの基礎を理解している事が前提に見えるね
337774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 23:27:28.67ID:cX9nE63d >電子回路やプログラミングの基礎を理解している事が前提に見えるね
マイコンの入門書でプログラミング言語の入門も兼ねてたら、本題に入るのに気の遠くなりそうな距離がある。
でもmicrobitあたりは、そういう世界ですね。
立ち読みで書名は覚えていないけれど、Arduinoでも言語の入門からはいっているのがあった。
PICの後閑本には、電子回路の入門書も兼ねてる感じのものがある。あれは著者がすごい。
マイコンの入門書でプログラミング言語の入門も兼ねてたら、本題に入るのに気の遠くなりそうな距離がある。
でもmicrobitあたりは、そういう世界ですね。
立ち読みで書名は覚えていないけれど、Arduinoでも言語の入門からはいっているのがあった。
PICの後閑本には、電子回路の入門書も兼ねてる感じのものがある。あれは著者がすごい。
338774ワット発電中さん
2022/02/05(土) 23:47:30.01ID:5D5iES9R 組み込みで多用されるC/C++は罠が多くて習得コストが高く初心者向けじゃないと言う問題もある
コピペするだけならともかくそこから変更しようとすると事故率が跳ね上がるし
Webで電子工作入門だと各デバイスメーカーの入門系のeラーニングとかpicfunあたりかなぁ
コピペするだけならともかくそこから変更しようとすると事故率が跳ね上がるし
Webで電子工作入門だと各デバイスメーカーの入門系のeラーニングとかpicfunあたりかなぁ
339774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 07:28:35.56ID:zfPsDGpS いきなり鉄火場に放り込まれるわけじゃないんだから壊して覚えようぜ
340774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 08:08:01.56ID:pSE7oWms いきなり鉄火場に放り込まれたほうが理屈ともかく学習曲線早いかも知れず
341774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 08:20:20.94ID:wvtL3ANB いなりと鉄火巻きのセットが助六なんだっけ
342774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 08:22:25.65ID:gVD5wXWL エラー処理を細かく書かなきゃいけないとか
メモリリークしやすいとかあるけど
電子工作で使うには難しくもないと思うけどな。
MicroPythonも便利だけど
結局ライブラリの中身を確認しなきゃとか
レジスタ直接いじらなきゃとかなるし。
メモリリークしやすいとかあるけど
電子工作で使うには難しくもないと思うけどな。
MicroPythonも便利だけど
結局ライブラリの中身を確認しなきゃとか
レジスタ直接いじらなきゃとかなるし。
343774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 09:07:18.71ID:Cw/R3bVs >>340
何そのブラック理論
何そのブラック理論
344774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 09:32:58.66ID:A0F8ZMWF345774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 09:36:03.77ID:A0F8ZMWF C++をパソコンでかじっておいてマイコンに持ち込むのはリスクありそう。
new, delete をWindowsのプログラミングでやるみたいにぽんぽんやってるとまずいよね。
new, delete をWindowsのプログラミングでやるみたいにぽんぽんやってるとまずいよね。
346774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 10:08:34.23ID:wvtL3ANB PerlからC行ってSTLとかガンガン使う感じの人もね
347774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 10:47:12.05ID:nUgv12yI C++使うために、QSPI FLASH追加したはw
STM32L496でね。
ドメイン駆動開発するにはどうしてもC++必須なんで・・・
PSRAMも追加した方がいいかも。
次の基板には入れよっと・・・
STM32L496でね。
ドメイン駆動開発するにはどうしてもC++必須なんで・・・
PSRAMも追加した方がいいかも。
次の基板には入れよっと・・・
348774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 12:42:17.81ID:8FDCHB7Z STM32のC++って、newやdeleteつかえないの?stm32でもnew,deleteでも無いけど、intel FPGAのソフトコア、nios iiでは普通にmalloc,freeとか使えたから普通に使える物だと思っていたけど
349774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 13:04:11.47ID:nCaMrXbr RAMが少なくアドレス変換能力も持たないマイコンでヒープの
確保と開放を繰り返したらフラグメントして詰むって話では?
確保と開放を繰り返したらフラグメントして詰むって話では?
350774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 14:15:50.57ID:pSE7oWms >>343
やあ ゆとりくん
やあ ゆとりくん
351774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 14:37:50.60ID:A0F8ZMWF それで伸びる人もいれば、違う方法で伸びる人もいる。
多数の成功体験が、目の前の人にも必ず通用する、と考えなければ良いのでは。
多数の成功体験が、目の前の人にも必ず通用する、と考えなければ良いのでは。
352774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 16:17:10.01ID:rAws6cpR353774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 19:06:32.29ID:7+VLkqf9 終身雇用の時代なら、時間をかけて後輩を育てるというのもありだったけど、
実力社会だというならいわば自分以外は全部敵。
わざわざ手間暇かけて後輩なんぞ育てる必要はない、自ら努力して学び、考えて伸びる奴以外は要らんっていうのが正当だわな。
実力社会だというならいわば自分以外は全部敵。
わざわざ手間暇かけて後輩なんぞ育てる必要はない、自ら努力して学び、考えて伸びる奴以外は要らんっていうのが正当だわな。
354774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 20:18:05.44ID:4bac0Cnd ゆとりが伸びるわけない
355774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 21:16:34.17ID:P0X+eZiz >>354
それは真理
それは真理
356774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 21:21:28.85ID:P0X+eZiz357774ワット発電中さん
2022/02/06(日) 23:06:03.52ID:nCaMrXbr それは雇う方も同様じゃね。しょっぱい待遇で出来る人に
逃げられようが、まともな人が来なかろうが自己責任
逃げられようが、まともな人が来なかろうが自己責任
358774ワット発電中さん
2022/02/07(月) 07:11:25.95ID:tdSbRqTj >>357
米国なんかそんなもんでしょ。
はっきり「このスキルが要る」と言うし、
仕事の内容も、求められる成果もはっきりしていて、
それ以外のことは、「私の/君の仕事ではない」
となるし、求められた成果を出せないならサヨウナラ
働く側も自分の実力を「商品」として、売り込み、
より高く買ってくれるところにどんどん移っていく。
鳥のヒナみたいに口開け待ってりゃ育ててもらえるなんてことはないわな。
米国なんかそんなもんでしょ。
はっきり「このスキルが要る」と言うし、
仕事の内容も、求められる成果もはっきりしていて、
それ以外のことは、「私の/君の仕事ではない」
となるし、求められた成果を出せないならサヨウナラ
働く側も自分の実力を「商品」として、売り込み、
より高く買ってくれるところにどんどん移っていく。
鳥のヒナみたいに口開け待ってりゃ育ててもらえるなんてことはないわな。
359774ワット発電中さん
2022/02/07(月) 08:08:00.11ID:SIfYja0C 口を開けば行ったこともない米国の話
360774ワット発電中さん
2022/02/07(月) 08:13:15.05ID:z4Zch3fi アメリカにも搾取構造は当然あるが日本より成長しているのは確か
361774ワット発電中さん
2022/02/07(月) 08:21:50.35ID:FBG7jhwg 米国生まれより優秀な留学生卒が牽引してる傾向がある
社長は
働き蜂が多ければ利益が出ると思えばすぐやとい
働き蜂が蓄財を喰い始めたらすぐレイオフする
ボスの意思決定がすべて
社長は
働き蜂が多ければ利益が出ると思えばすぐやとい
働き蜂が蓄財を喰い始めたらすぐレイオフする
ボスの意思決定がすべて
362774ワット発電中さん
2022/02/07(月) 10:44:31.18ID:tdSbRqTj 「実力社会」なんだからそんなもんさ。
雇う側は利益をMaxにしようとするし、雇われる側は自分の身入りをMaxにしようとする。
そこにはコストをかけて手取り足取り教育するなんていうものはないわな。
雇う側は利益をMaxにしようとするし、雇われる側は自分の身入りをMaxにしようとする。
そこにはコストをかけて手取り足取り教育するなんていうものはないわな。
363774ワット発電中さん
2022/02/07(月) 11:01:13.67ID:NpMPpM+R 経営層の給料や責任も日本より多いよな
あっちで事故って社会問題に発展したら社長が頭下げたり辞めたくらいでは済まないし
あっちで事故って社会問題に発展したら社長が頭下げたり辞めたくらいでは済まないし
364774ワット発電中さん
2022/02/07(月) 15:15:35.19ID:q1g1CIfn >>356
俺もそういう使い方ですね。マイコンのnew。
俺もそういう使い方ですね。マイコンのnew。
365774ワット発電中さん
2022/02/08(火) 20:42:53.70ID:p9dn++hZ ハードウェアごとにクラスにまとめて、複数のハードウェアを連携管理するときに派生クラスにしてやると綺麗に決まるよね。
366774ワット発電中さん
2022/02/11(金) 12:45:27.44ID:JMI1AAyK 半導体不足が解消したわけでも無いのにSTM32がコロナ前の水準まで安くなってんのは
なんで?リマーク品?
なんで?リマーク品?
367774ワット発電中さん
2022/02/11(金) 13:07:36.98ID:yw3lZTfC368774ワット発電中さん
2022/02/11(金) 17:34:51.76ID:y/8DAID6 >STM32がコロナ前の水準まで安くなってんのは
なになに、どこで?
仕事では、部品を集める業者さんに委託してるけど、安くなるどころかモノさえ見つからない。
趣味だとDigikey、Mouserは毎日のようにチェックしてるけど品切ればかり。
はやく回復して…
なになに、どこで?
仕事では、部品を集める業者さんに委託してるけど、安くなるどころかモノさえ見つからない。
趣味だとDigikey、Mouserは毎日のようにチェックしてるけど品切ればかり。
はやく回復して…
369774ワット発電中さん
2022/02/11(金) 18:23:12.76ID:yQs3kckG STM32F103C6T6が安く出回ってるけど
STM32F103C8T6は相変わらず高い
STM32F401のほうが安いくらい
コロナ前の倍以上はしてるよ
STM32F103C8T6は相変わらず高い
STM32F401のほうが安いくらい
コロナ前の倍以上はしてるよ
370774ワット発電中さん
2022/02/11(金) 20:34:43.18ID:lQXMZYKo GD32と被ってるモデルが割高で売られているだけなんよ
手に入るだけマシか
手に入るだけマシか
371774ワット発電中さん
2022/02/14(月) 10:30:32.88ID:AwciKRqQ 趣味でしか使わんけど>STM32
BluePill (F103C8T6) ボードはコロナ前の価格で買えるまで下がったな
送込みで1枚350円くらいで買える
載ってるSTM32F103C8T6が本物かCH32のリマークかは知らんが
ただ、ちゃんとCH32F103が載ってるって記載されたBluePillもどきでも
250円くらいなのでリマークしてまで売っても大した利益にならん気がする
なので一応本物が載ってるんとちゃうかなーとは思ってる
BluePill (F103C8T6) ボードはコロナ前の価格で買えるまで下がったな
送込みで1枚350円くらいで買える
載ってるSTM32F103C8T6が本物かCH32のリマークかは知らんが
ただ、ちゃんとCH32F103が載ってるって記載されたBluePillもどきでも
250円くらいなのでリマークしてまで売っても大した利益にならん気がする
なので一応本物が載ってるんとちゃうかなーとは思ってる
372774ワット発電中さん
2022/02/14(月) 12:00:18.54ID:NyRA5TXT 応用ボードの話しされてもな…
373774ワット発電中さん
2022/02/14(月) 13:53:56.73ID:HEjcWlAh 俺の買い物メモみたら
2020/04/14注文 STM32F103C8T6ボード bluepill 131円
2020/08/02注文 STM32F103C8T6 system board bluepill 110円
この頃が一番安かった
認識に大きな差があるみたいだ
2020/04/14注文 STM32F103C8T6ボード bluepill 131円
2020/08/02注文 STM32F103C8T6 system board bluepill 110円
この頃が一番安かった
認識に大きな差があるみたいだ
374774ワット発電中さん
2022/02/14(月) 17:35:06.49ID:CK0WDGSB かつての価格がダンピングという可能性が・・・
375774ワット発電中さん
2022/02/14(月) 21:20:39.14ID:nN3IoH7o 安いと思ったらF103C6T6というオチ
376おしえてくん
2022/02/16(水) 22:18:36.96ID:2Q5GLLbm STM32CUBEIDEだと標準エラー出力ってあるんですか?
触り始めたばかりで、デバッグ情報をどう表示するのが通例か、よくわかっていないんですぐぎぎ
(昼間に訊こうと思った時は「余所でやってください」エラーで投稿できなかったんよ・・・ヨヨヨ)
触り始めたばかりで、デバッグ情報をどう表示するのが通例か、よくわかっていないんですぐぎぎ
(昼間に訊こうと思った時は「余所でやってください」エラーで投稿できなかったんよ・・・ヨヨヨ)
377774ワット発電中さん
2022/02/17(木) 01:46:38.19ID:igr5sz1Q >>376
ST-LinkのUSBシリアル使うのがお手軽なんじゃね?
ST-LinkのUSBシリアル使うのがお手軽なんじゃね?
378774ワット発電中さん
2022/02/17(木) 07:35:09.58ID:2hpPFTQO STM32CubeIDEはどうか、以前に、
マイコンからどの回路でデバッグ情報を出すかってことかな。
シリアルでUSBモジュール経由でパソコンで受けるのはどう?
確かSTM32CubeIDEでも受けられるけど、ターミナルソフトの方が簡単かな。
マイコンからどの回路でデバッグ情報を出すかってことかな。
シリアルでUSBモジュール経由でパソコンで受けるのはどう?
確かSTM32CubeIDEでも受けられるけど、ターミナルソフトの方が簡単かな。
379774ワット発電中さん
2022/02/17(木) 09:14:14.64ID:QgUuQ4Ln >>376
あるよ。 _writeを定義しておけば良し。
/**
* @brief Retargets the C library printf function to the USART.
* @param None
* @retval None
*/
int _write(int file, char *ptr, int len)
{
HAL_UART_Transmit(&huart2, (uint8_t *)ptr, (uint16_t)len, 0xFFFFFFFF);
return len;
}
あるよ。 _writeを定義しておけば良し。
/**
* @brief Retargets the C library printf function to the USART.
* @param None
* @retval None
*/
int _write(int file, char *ptr, int len)
{
HAL_UART_Transmit(&huart2, (uint8_t *)ptr, (uint16_t)len, 0xFFFFFFFF);
return len;
}
380774ワット発電中さん
2022/02/17(木) 18:29:39.46ID:pgMokuhD それいいなと思ったらCortex M0にはない機能だった。
381774ワット発電中さん
2022/02/17(木) 19:03:33.51ID:40Xq+P9x >>379
私は素人なのでわからないんですがfileって引数は何かに使ってるんですか?
私は素人なのでわからないんですがfileって引数は何かに使ってるんですか?
382376
2022/02/17(木) 19:35:55.71ID:0vFpEtRj 皆の衆 ご解説ありがとうございまする(平伏)
USBはNucleoのデバッガ接続に、シリアルは別基板との通信に
用いる予定でおりまする。。。
現状HAL_UARTの送受信にデバッグ用情報も混入させる方法で
TERATERMで覗いて作業を進めてはいたのですが、
ふと、「デバッガ経由でstderrを IDEのデバッグ画面に
直に出せるなら 便利そうだなぁ!」(基板接続に進んでも
これならデバッグ表示できそうやん)と思い
欲をかき376をしたためた次第でございました;
暫くは ご紹介通りにhuart2でバグ取りいたしまする・・・ありがとうございました;
USBはNucleoのデバッガ接続に、シリアルは別基板との通信に
用いる予定でおりまする。。。
現状HAL_UARTの送受信にデバッグ用情報も混入させる方法で
TERATERMで覗いて作業を進めてはいたのですが、
ふと、「デバッガ経由でstderrを IDEのデバッグ画面に
直に出せるなら 便利そうだなぁ!」(基板接続に進んでも
これならデバッグ表示できそうやん)と思い
欲をかき376をしたためた次第でございました;
暫くは ご紹介通りにhuart2でバグ取りいたしまする・・・ありがとうございました;
383774ワット発電中さん
2022/02/17(木) 20:46:03.81ID:LiHtClEZ384774ワット発電中さん
2022/02/17(木) 21:24:38.69ID:0vFpEtRj ありがとう。 一長一短ですか、なるほど設定が面倒っぽいなあ・・・ぐぎぎ。
ほかの人のところでSWOを使ってもすこし簡単に行われている例があって、
追加でググってたらそのご紹介の御仁も言及されとりますた、
今回のターゲットにもそのピンがあるか まだ空いているか 明日見てみますー
https://yukblog.net/stm32cubeide-printf-swo/
ほかの人のところでSWOを使ってもすこし簡単に行われている例があって、
追加でググってたらそのご紹介の御仁も言及されとりますた、
今回のターゲットにもそのピンがあるか まだ空いているか 明日見てみますー
https://yukblog.net/stm32cubeide-printf-swo/
385774ワット発電中さん
2022/02/17(木) 21:57:50.35ID:BAdk+Lso printfのみならSWOでもいけるだろうけど双方向になるとUARTかJ-Linkあたりになるのでは
386774ワット発電中さん
2022/02/18(金) 05:50:45.86ID:YCWkLsna >>381
int filehandle
int filehandle
387774ワット発電中さん
2022/02/22(火) 13:01:16.76ID:j41TkqZg STM32のパッケージのフォントって何であんな読みにくい字なんでしょう。
あの方が光学検査的によいのでしょうか?
あの方が光学検査的によいのでしょうか?
388774ワット発電中さん
2022/02/22(火) 14:32:50.70ID:wxxcIvpK389774ワット発電中さん
2022/03/22(火) 03:15:31.64ID:NShiJe4D picより簡単に始められますか?
390774ワット発電中さん
2022/03/22(火) 07:04:27.50ID:bhde+ChU PICのどの辺りと比べてるのか不明ですが
PICの8ビット品は建て増し繰り返したホテルみたいで
マイコン自体が初めてなら理解に苦しむでしょう。
16ビットとか32ビットならさほど差は無いと思われます。
PICの8ビット品は建て増し繰り返したホテルみたいで
マイコン自体が初めてなら理解に苦しむでしょう。
16ビットとか32ビットならさほど差は無いと思われます。
391774ワット発電中さん
2022/03/22(火) 07:13:30.25ID:eM0u18wP PICいじってたのは20年前だからよく覚えてないけど
SFRよりページ境界があってそっちのほうがめんどくさかった気がする
Cなら気にしなくていいのかも
SFRよりページ境界があってそっちのほうがめんどくさかった気がする
Cなら気にしなくていいのかも
392774ワット発電中さん
2022/03/22(火) 07:37:29.81ID:BLt8q6LN 日本語の情報はPICの方が多いと思う。
前提となる知識を少なくした、電子工作やマイコン自体の入門から始めるような
雑誌記事や書籍もたくさんあるしね(といっても大半が後閑さんのだけど)
後輩の自習用に探しているけれど、
STM32CubeIDEの使い方にしたって、これ1冊でとりあえずOKって本がなかなかない。
わからないことがあったら英語情報や、STMに直接の関係のない電子工作、デバイスに関するものも
含めてたんねんに探す必要はあると思う。
前提となる知識を少なくした、電子工作やマイコン自体の入門から始めるような
雑誌記事や書籍もたくさんあるしね(といっても大半が後閑さんのだけど)
後輩の自習用に探しているけれど、
STM32CubeIDEの使い方にしたって、これ1冊でとりあえずOKって本がなかなかない。
わからないことがあったら英語情報や、STMに直接の関係のない電子工作、デバイスに関するものも
含めてたんねんに探す必要はあると思う。
393774ワット発電中さん
2022/03/22(火) 08:29:07.10ID:O+rHsOfn >>392
PICの情報が多いって言っても、書籍を含め、間違った情報が多かったりするからな…
PICの情報が多いって言っても、書籍を含め、間違った情報が多かったりするからな…
394774ワット発電中さん
2022/03/22(火) 09:22:56.75ID:8LwK8nsn 一般論だけど、32bit のペリフェラルって機能が多過ぎて初期化するだけで大変な気がする。
バスクロックとかも考慮しないといけないしね。
バスクロックとかも考慮しないといけないしね。
395774ワット発電中さん
2022/03/22(火) 09:50:05.73ID:bhde+ChU 入り口は(内蔵化したの含め)MXで良いのでは。
クロックの面倒も見てくれますよ。
クロックの面倒も見てくれますよ。
396774ワット発電中さん
2022/03/22(火) 09:50:21.66ID:bhde+ChU 入り口は(内蔵化したの含め)MXで良いのでは。
クロックの面倒も見てくれますよ。
クロックの面倒も見てくれますよ。
397774ワット発電中さん
2022/03/22(火) 11:04:25.77ID:eGFdftIx398774ワット発電中さん
2022/03/22(火) 14:00:08.35ID:uShSiHXj 今の御時世はgithubからcloneしてちょこちょこだろべ
399774ワット発電中さん
2022/03/22(火) 14:35:25.08ID:uTFlFCen どうやってんのかgithubからソース観てその汚さに愕然とするまでがセット
400774ワット発電中さん
2022/03/22(火) 14:45:51.52ID:2YpHEFeR 書き直したい病を発症して無理
401389
2022/03/23(水) 22:16:13.32ID:sDVzMngb 皆さん雑な質問にも関わらずご意見ありがとうございました。
pic16f1かpic18f1を想定していました。ちょっと本屋行って調べてみます。
pic16f1かpic18f1を想定していました。ちょっと本屋行って調べてみます。
402774ワット発電中さん
2022/03/24(木) 20:06:01.21ID:ZAJ+K1+V403774ワット発電中さん
2022/03/25(金) 16:49:32.54ID:etWwQUVL404774ワット発電中さん
2022/03/25(金) 17:35:46.72ID:ZrdaYji0 データシートの英語は文法的には中学生英語だよ。
405774ワット発電中さん
2022/03/25(金) 19:21:56.27ID:2dFza8CN くっくっく、買い被って もらっては困る
文法が単純でも俺らの語彙数は中学生にも敵わんのだわ!カッカッカ(^p^il!)
文法が単純でも俺らの語彙数は中学生にも敵わんのだわ!カッカッカ(^p^il!)
406774ワット発電中さん
2022/03/25(金) 19:39:07.92ID:ZrdaYji0 あと図と数式読めれば英語もいらないかもしれない。
407774ワット発電中さん
2022/03/25(金) 19:42:40.95ID:AQKcsH8l 意外と中国語のデータシートも理解できるよね。
408774ワット発電中さん
2022/03/25(金) 23:45:29.25ID:Kv2DDXR0 いや今はwebでもpdfでも機械翻訳かけれるし
怪しい訳されてもそこだけ原文確認すりゃいけるだろ
怪しい訳されてもそこだけ原文確認すりゃいけるだろ
409774ワット発電中さん
2022/03/26(土) 04:37:09.35ID:Yf8UyIMa >>405
なんとかならないの? つまんない顔文字
なんとかならないの? つまんない顔文字
410774ワット発電中さん
2022/03/26(土) 09:31:15.85ID:lV1Efk6r >>409
なんとかならないの? クソリプ
なんとかならないの? クソリプ
411774ワット発電中さん
2022/03/26(土) 11:25:18.55ID:ZUjJ2zVu 機械翻訳は解釈があさっての方に飛んでしまうのてそれを嗅ぎ分ける能力が必要
412774ワット発電中さん
2022/03/26(土) 15:37:50.24ID:zuWUeXfO 下載だけ覚えたわ
413774ワット発電中さん
2022/03/26(土) 15:46:22.77ID:8KxeKIQH にほんごの「ください」の語源は下載なんだろうか
了解も覚えたぜ
了解も覚えたぜ
414774ワット発電中さん
2022/03/26(土) 15:56:51.22ID:klXoHk6B 模擬器
軟件
電視台
軟件
電視台
415774ワット発電中さん
2022/03/28(月) 16:00:00.31ID:BRZcmaAU emulatorとsoftwareは兎も角、STM32でテレビを作るとな!?
416774ワット発電中さん
2022/03/28(月) 19:38:30.24ID:KyKtFCie 電視台はテレビじゃなくてテレビ局だよ。
417774ワット発電中さん
2022/03/28(月) 20:14:29.90ID:vROoLDO3 軟盤がフロッピーで硬盤がハードディスクとかな
418774ワット発電中さん
2022/03/29(火) 02:01:03.50ID:SCees7bI419774ワット発電中さん
2022/03/29(火) 09:06:37.07ID:R8WaIddp トランジスタは三極管。ダイオードは二極管。いまでもそう。
420774ワット発電中さん
2022/03/29(火) 09:39:10.90ID:IxxVjFty レギューレーターは三端子、やっぽりミツヤの炭酸水
421774ワット発電中さん
2022/03/29(火) 21:00:08.84ID:csJNsTEX 五極管は何なのさ
422774ワット発電中さん
2022/03/29(火) 22:14:19.94ID:WSthXWI6 >>421
ペンドート
ペンドート
423774ワット発電中さん
2022/03/31(木) 12:57:40.88ID:0UmPpnXs サイリスタが四極管?
ダイオード以降、べつに管じゃないだろうに・・・(^p^;)
ダイオード以降、べつに管じゃないだろうに・・・(^p^;)
424774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 05:45:50.11ID:ZT/1chj2 >>419
どっちかっつーとFETだけどね。
どっちかっつーとFETだけどね。
425774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 06:38:06.15ID:aByf0OTt あまりに入手難すぎて昔話するしかない状態ですか、そうですか。
426774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 08:36:36.65ID:NMcMRfrw STが特に入手難なのかね。
427774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 08:43:15.51ID:498jqxlk 中国で人気なので
中国企業による買い占めが原因かも
中国企業による買い占めが原因かも
428774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 08:48:31.45ID:NMcMRfrw NUCLEO基板はこれまで買えたのが軒並み在庫ゼロになっている。
Digikeyで数量1個の制限があったNUCLEO-H723ZGを先々週買ったけど
今見たら在庫ゼロになってる。迷わず注文してよかった。
Digikeyで数量1個の制限があったNUCLEO-H723ZGを先々週買ったけど
今見たら在庫ゼロになってる。迷わず注文してよかった。
429774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 09:08:46.58ID:SSdpTwmF STM32F103がAliExpressでも異常なぐらい値上がりしてる。
どこかが買い占めしている、みたいな楽観ボケは捨てた方がいいのでは。
戦争が始める前に、半導体供給が回復するのは2023年ミドルという予測があったが、
それよりはずっと遅れるだろうね。
当分、製造業者は、どれだけ儲けるかではなくて、今までのやりかたで
電子回路製品を作れなくても死なないことを考えるべき。
飲食店、宿泊業、バスタクシー鉄道がどうやって死なないでいているのか、
何をして潰れているのか学ばないと。
どこかが買い占めしている、みたいな楽観ボケは捨てた方がいいのでは。
戦争が始める前に、半導体供給が回復するのは2023年ミドルという予測があったが、
それよりはずっと遅れるだろうね。
当分、製造業者は、どれだけ儲けるかではなくて、今までのやりかたで
電子回路製品を作れなくても死なないことを考えるべき。
飲食店、宿泊業、バスタクシー鉄道がどうやって死なないでいているのか、
何をして潰れているのか学ばないと。
430774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 10:13:56.00ID:ohCXfuWG そこでルネサスの出番ですよ。
RL78、RXはいかが?
RL78、RXはいかが?
431774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 10:53:56.54ID:g6z0PT+S432774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 19:18:02.23ID:ZT/1chj2 >>427
ロシア支援なんかする中国向けは禁輸ってことにすればいいのか
ロシア支援なんかする中国向けは禁輸ってことにすればいいのか
433774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 20:11:02.28ID:atdVpQrQ >>430
ダサイし開発ツールに金かかるし
ダサイし開発ツールに金かかるし
434774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 20:56:40.59ID:yEHxXABg >>433
e2にgccがあるじゃろう?
e2にgccがあるじゃろう?
435774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 21:24:10.37ID:atdVpQrQ436774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 21:41:32.37ID:SSdpTwmF ダサいかどうかみたいな、つまらないことを言ってられるのは、まだまだゆとりがある証拠。
437774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 21:46:14.91ID:kxoToblU >>436
意味わかんね
意味わかんね
438774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 22:37:18.32ID:l03ICmTf このスレ的にルネを検討するならRAじゃね?
439774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 22:56:58.19ID:ZT/1chj2 RL78にはLLVMもあるしな
440774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 23:21:35.99ID:u878OJCD >>430 RXも入手難だよ
441774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 23:26:11.18ID:W6jwcAyq ルネの場合、開発環境的にはRA or RZが一番良くて、次点がLLVMバックエンドのあるRL78。RXが一番ショボイ
>>440
本当に切羽詰まったら「○○じゃなきゃダメだ」とか言っている場合じゃなくね。ある物で何とかするしかないだろう
>>440
本当に切羽詰まったら「○○じゃなきゃダメだ」とか言っている場合じゃなくね。ある物で何とかするしかないだろう
442774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 06:31:51.25ID:2YPXc3PU443774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 07:20:43.55ID:PN/mC8rT Aiなんぞわからん俺は...
444774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 09:02:16.19ID:llyFAGY5445774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 09:07:53.82ID:IetZpIWF 仕事だろうと趣味だろうと、有るもので何とかするしかないだろ?
446774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 10:46:11.66ID:NXntxve3 「あるもので何とかできるのは、安易に乗り換えられる趣味ぐらい。仕事ではそうはいかない」なんて思ってるのかな。
そう思っていられるのは、上流も下流もふくめてどこかにゆとりがある証拠。
ゆとりがあるところは、当面作れなくても、蓄えやほかの部門で食いつなげると思っている。
でも特にそれより下流では、作れなければ売り上げがなくなる、乗り換えも上流からは否定される。
上流からは否定されてそれを受け入れて従うことを、ビジネスの厳しさだと趣味の人に説くのは間違い。
趣味の人が本業で生き残りのために、業界の習慣や自分がこれまでやってきたことを変えることはやってるかもしれない。
ビジネスは厳しいルールに縛られている、仕方がない、って思うのは、変えようとしている人から見れば受動的。
もっとも、そんなことも含めて、「いろいろな理由で乗り換えができないから乗り換えられない」って言ってられるのは
まだゆとりがあるから。それはそれでいいのでは。
そう思っていられるのは、上流も下流もふくめてどこかにゆとりがある証拠。
ゆとりがあるところは、当面作れなくても、蓄えやほかの部門で食いつなげると思っている。
でも特にそれより下流では、作れなければ売り上げがなくなる、乗り換えも上流からは否定される。
上流からは否定されてそれを受け入れて従うことを、ビジネスの厳しさだと趣味の人に説くのは間違い。
趣味の人が本業で生き残りのために、業界の習慣や自分がこれまでやってきたことを変えることはやってるかもしれない。
ビジネスは厳しいルールに縛られている、仕方がない、って思うのは、変えようとしている人から見れば受動的。
もっとも、そんなことも含めて、「いろいろな理由で乗り換えができないから乗り換えられない」って言ってられるのは
まだゆとりがあるから。それはそれでいいのでは。
447774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 10:51:08.53ID:C+VJv+2b STM32と比べてRA/RZは
・マニュアルにタイミングチャートがいっぱい載っている(RXよりは少ないがSTM32よりは多い)
・バスの使用優先度を固定できる
・Cortex-M23搭載品あり
・5V対応品あり
・RISC-Vコア品あり(RZのみ。現状ほぼ評価用か?)
くらい?
・マニュアルにタイミングチャートがいっぱい載っている(RXよりは少ないがSTM32よりは多い)
・バスの使用優先度を固定できる
・Cortex-M23搭載品あり
・5V対応品あり
・RISC-Vコア品あり(RZのみ。現状ほぼ評価用か?)
くらい?
448774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 11:13:17.16ID:xwo//LqR ピンコンパチでないと意味ない。
そう謳っていても実際はワークアラウンド必要だったりする。
そう謳っていても実際はワークアラウンド必要だったりする。
449774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 11:14:57.24ID:llyFAGY5 >>446
すっごい決めつけの上から目線
すっごい決めつけの上から目線
450774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 11:19:20.83ID:mfpkPmjF こんな掲示板でなに鼻息荒げてるの?
451774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 11:30:33.73ID:zf/zKqj6 >>444
すっごい決めつけの上から目線
すっごい決めつけの上から目線
452774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 12:32:24.33ID:Soz0Z2N9 >>446
毎度の事ながら中身の無い長文、もういい加減にしてくれないかなあ。猫か犬でも相手に説教して下さい、お願いします。
毎度の事ながら中身の無い長文、もういい加減にしてくれないかなあ。猫か犬でも相手に説教して下さい、お願いします。
453774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 12:41:39.05ID:SEmOeQXM 犬や猫は2音以上は聞き流す
「待て」 「行け」 「食え」 とかじゃないと通じない
「待て」 「行け」 「食え」 とかじゃないと通じない
454774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 15:20:03.63ID:NXntxve3 そういやYahooニュースの解説記事でも、8ページぐらいに簡潔にまとめられたものへのコメントで
「2ページ目で読むのをやめた」みたいなのがたくさんあった。そういう人はいる。仕方がない。
「2ページ目で読むのをやめた」みたいなのがたくさんあった。そういう人はいる。仕方がない。
455774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 15:28:49.67ID:+74eQ1WF456774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 15:39:32.69ID:+74eQ1WF >>446
まっ、学者先生的な思考回路だとそうなるんだろうが、製品に求められる厳しさはそれぞれ違うからな。
認証などが絡む場合は特にな。
全部一からやり直すことが費用面、期間面などで無理ってこともあるさ。
まっ、学者先生的な思考回路だとそうなるんだろうが、製品に求められる厳しさはそれぞれ違うからな。
認証などが絡む場合は特にな。
全部一からやり直すことが費用面、期間面などで無理ってこともあるさ。
457774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 16:01:51.95ID:JspvL7MK ニッチもサッチもどうにもブルドッグ
458774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 16:36:17.75ID:NXntxve3 >>456
組織がつぶれてまで、作れず設計変更もできない製品に義理立てすることもないと思うんだが。
手に入るもので作れるものを作るとか、作れない製品にかかわる人員を削減するとか。
そこまでする必要はない、っていうのは、まだゆとりがあるからだろう。それは良いこと。
組織がつぶれてまで、作れず設計変更もできない製品に義理立てすることもないと思うんだが。
手に入るもので作れるものを作るとか、作れない製品にかかわる人員を削減するとか。
そこまでする必要はない、っていうのは、まだゆとりがあるからだろう。それは良いこと。
459774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 16:52:14.21ID:C+VJv+2b 出来ない理由を並べ立てる奴に限って不利益の責任を他者に押しつけたりするからなぁ
下手すると誹謗中傷等で余所の足を引っ張ってたりするし
下手すると誹謗中傷等で余所の足を引っ張ってたりするし
460774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 17:10:11.90ID:Soz0Z2N9461774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 19:19:58.47ID:NXntxve3 自分じゃ何も言わずに他人に総花的でがっかりだとか。こういう人はいるね。仕方がない。
462774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 19:31:00.72ID:oJJt1URn463774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 20:46:00.08ID:Azt41dKJ うそはうそであると見抜ける人でないと…っていうのは名言いや迷言だけどまさにその通りだな
堂々と仕事でここにきてる人はちょっと恥ずかしいかも、うそを見抜ける能力が十分あって趣味のフリして仕事の情報を集めてるんならまあそれはそれでいいかもしれないけど…
堂々と仕事でここにきてる人はちょっと恥ずかしいかも、うそを見抜ける能力が十分あって趣味のフリして仕事の情報を集めてるんならまあそれはそれでいいかもしれないけど…
464774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 22:14:51.89ID:C+VJv+2b >うそはうそであると見抜ける人でないと…
治安維持能力が無い状態でこれを認めたら「荒らしは野放しで良い」と同義だ
そして今のインターネット界隈の治安維持能力はかつて(ひろゆき時代)の2chより低い
組織的に詐欺や転売、SEO活動をして利益が出てしまうレベルだしな
治安維持能力が無い状態でこれを認めたら「荒らしは野放しで良い」と同義だ
そして今のインターネット界隈の治安維持能力はかつて(ひろゆき時代)の2chより低い
組織的に詐欺や転売、SEO活動をして利益が出てしまうレベルだしな
465774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 22:35:24.03ID:CoBgaMh/ 盛り上がっていると思ったら釣り堀だった
466774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 22:39:52.80ID:JspvL7MK 転生したらSTMだった
467774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 23:40:14.08ID:zf/zKqj6 >>459
チャレンジ精神も悪くないが、新幹線がどう作られたのかを学ぶのも悪くないよ。
世界初の高速列車新幹線は既存技術の組合せで作られた。それがどういう事か分かるかな?
出来ない理由を並べたて、技術を一歩一歩進化させて今があるって事だよ。
チャレンジ精神も悪くないが、新幹線がどう作られたのかを学ぶのも悪くないよ。
世界初の高速列車新幹線は既存技術の組合せで作られた。それがどういう事か分かるかな?
出来ない理由を並べたて、技術を一歩一歩進化させて今があるって事だよ。
468774ワット発電中さん
2022/04/02(土) 23:58:24.95ID:C+VJv+2b >>467
日本が先端産業から脱落した理由も出来ない理由を並べ立てた結果ではないのかな
日本が先端産業から脱落した理由も出来ない理由を並べ立てた結果ではないのかな
469774ワット発電中さん
2022/04/03(日) 06:07:01.89ID:oBmxuSd+ >>468
日米半導体摩擦を知らんのか?
日米半導体摩擦を知らんのか?
470774ワット発電中さん
2022/04/03(日) 06:19:45.08ID:FXg1AbKv >>469
今の日本の体たらくは日米半導体摩擦と関係ないだろ。
ルネサスでさえ高度なアプリケーションサンプルを、海外で技術者を年収数千万円で
調達して開発しているくらいで。
日本人の基礎能力が外国人と比べて劣るわけではないが、日本人はそういう方向性
で人材開発されない。
STはスイスの会社で、もともとヨーロッパは日本より極端な雇用保護だったが
いまでは多くの国で脱却している。国によって差はあるが。
今の日本の体たらくは日米半導体摩擦と関係ないだろ。
ルネサスでさえ高度なアプリケーションサンプルを、海外で技術者を年収数千万円で
調達して開発しているくらいで。
日本人の基礎能力が外国人と比べて劣るわけではないが、日本人はそういう方向性
で人材開発されない。
STはスイスの会社で、もともとヨーロッパは日本より極端な雇用保護だったが
いまでは多くの国で脱却している。国によって差はあるが。
471774ワット発電中さん
2022/04/03(日) 06:52:13.68ID:FkY+je8/ 天才や独裁専制君主に寄生する巨大な無能集団の組織力の成すわざ
472774ワット発電中さん
2022/04/03(日) 08:42:47.26ID:m7x2DxhT ルネサスとかSTとかを引き合いにして「日本のていたらく、海外は」って言ってるのは「不利益の責任は他者」と根っこは同じ。
>天才や独裁専制君主に寄生する巨大な無能集団の組織力
いろいろな規模の組織でこれの相似形をなしている。日本のていたらくをもたらしたのは自分たち。
>天才や独裁専制君主に寄生する巨大な無能集団の組織力
いろいろな規模の組織でこれの相似形をなしている。日本のていたらくをもたらしたのは自分たち。
473774ワット発電中さん
2022/04/03(日) 08:58:18.90ID:ioaLfMWD ルネサスはこのチャンスをものにして欲しいのにな〜
474774ワット発電中さん
2022/04/03(日) 09:05:18.35ID:YnhD0z2q 他力本願
つまり「阿弥陀如来の本願力」。
今の日本語にすると「阿弥陀如来の本当の願い」。
願いとは「破闇満願」無明長夜の闇を破し衆生の志願を満てたまう。
今の日本語にすると「みんなの暗い心がなくなり、満足で幸せな心で満たされる」
通して現代の日本語にすると、他力本願は、
「仏様の願いは、みんなの暗い心がなくなり、満足で幸せな心で満たされる」という意味。
他力本願をを
「他人任せに自堕落に過ごすと意味不明に認識してる愚衆」が他人の褌で相撲を取るから、病気をもらうんだよ。これが総ての原因!
つまり「阿弥陀如来の本願力」。
今の日本語にすると「阿弥陀如来の本当の願い」。
願いとは「破闇満願」無明長夜の闇を破し衆生の志願を満てたまう。
今の日本語にすると「みんなの暗い心がなくなり、満足で幸せな心で満たされる」
通して現代の日本語にすると、他力本願は、
「仏様の願いは、みんなの暗い心がなくなり、満足で幸せな心で満たされる」という意味。
他力本願をを
「他人任せに自堕落に過ごすと意味不明に認識してる愚衆」が他人の褌で相撲を取るから、病気をもらうんだよ。これが総ての原因!
475774ワット発電中さん
2022/04/03(日) 09:23:13.64ID:xM73OPtE ウザいよ
他所てやれよ
他所てやれよ
476774ワット発電中さん
2022/04/03(日) 10:00:55.93ID:/mEjY0TD ウクライナ危機を見た中国政府は、大きなショックを受けているはずである。なぜなら、中国の軍事技術の
源泉はロシアだからだ。
ロシアが短期間にウクライナを攻略できると中国は確信していたが、1カ月たっても、ウクライナを
攻略できていない。
すなわち、ロシアの軍事力が本当に強いものかどうかが今、疑われている。単なる「張子の虎」ではないか、
とさえ思われている可能性は高い。
なぜ中国政府がショックを受けるかというと、もし、ロシアから導入した軍事技術をもって台湾に
侵攻したとしても、本当に台湾を攻略できるのか、自信を失ってしまう可能性がある。
すなわち、中国人民解放軍が台湾に侵攻した場合、短期間に台湾を攻略できなければ、後方から補給が
追い付かず、失敗に終わる可能性が高いからである。
中国政府はロシアと米国の間で、自分にとって最も得する解を求めようとしている。すなわち、損得の勘定を
一生懸命しているところである。米国などからは、中国がロシアに軍事支援した場合、
重い代償を払うことになると警告されている。
◆習政権の本心
これに対して、駐米中国大使の秦剛氏は、米CBSの番組に出演した時、中国はロシアに
軍事支援をしていないとコメントした。このコメントから中国はロシアへの軍事支援による代償を
十分に認識していることが分かる。
もう少し時間がたって、ロシアの敗戦がはっきり見えれば、中国は自然にロシアと距離を置くようになると
思われる。
中国経済が先進国に依存しているのは明白な事実である。それを無にしてロシアと同盟を組むことは
あり得ない。ただし、米国から経済制裁を受けているのは事実であり、中国政府は米国に対する警戒も
強めている。
習近平政権の本心は、米国との関係を改善したいということである。しかし、ここ数年の米中対立の溝は
あまりにも深い。簡単には埋まらないだろう。
中国の国内政治をみると、民主化する兆しは全くない。
米国は一定の緊張感を持って中国と付き合うことになる。中国も、米国には近づいていけない。
これからは、ある種の準冷戦の状態に突入していく可能性が高い。(一部敬称略)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040100788&g=int
源泉はロシアだからだ。
ロシアが短期間にウクライナを攻略できると中国は確信していたが、1カ月たっても、ウクライナを
攻略できていない。
すなわち、ロシアの軍事力が本当に強いものかどうかが今、疑われている。単なる「張子の虎」ではないか、
とさえ思われている可能性は高い。
なぜ中国政府がショックを受けるかというと、もし、ロシアから導入した軍事技術をもって台湾に
侵攻したとしても、本当に台湾を攻略できるのか、自信を失ってしまう可能性がある。
すなわち、中国人民解放軍が台湾に侵攻した場合、短期間に台湾を攻略できなければ、後方から補給が
追い付かず、失敗に終わる可能性が高いからである。
中国政府はロシアと米国の間で、自分にとって最も得する解を求めようとしている。すなわち、損得の勘定を
一生懸命しているところである。米国などからは、中国がロシアに軍事支援した場合、
重い代償を払うことになると警告されている。
◆習政権の本心
これに対して、駐米中国大使の秦剛氏は、米CBSの番組に出演した時、中国はロシアに
軍事支援をしていないとコメントした。このコメントから中国はロシアへの軍事支援による代償を
十分に認識していることが分かる。
もう少し時間がたって、ロシアの敗戦がはっきり見えれば、中国は自然にロシアと距離を置くようになると
思われる。
中国経済が先進国に依存しているのは明白な事実である。それを無にしてロシアと同盟を組むことは
あり得ない。ただし、米国から経済制裁を受けているのは事実であり、中国政府は米国に対する警戒も
強めている。
習近平政権の本心は、米国との関係を改善したいということである。しかし、ここ数年の米中対立の溝は
あまりにも深い。簡単には埋まらないだろう。
中国の国内政治をみると、民主化する兆しは全くない。
米国は一定の緊張感を持って中国と付き合うことになる。中国も、米国には近づいていけない。
これからは、ある種の準冷戦の状態に突入していく可能性が高い。(一部敬称略)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040100788&g=int
477774ワット発電中さん
2022/04/03(日) 10:33:59.21ID:xM73OPtE 広域キチガイまで召喚されちまったじゃん
478774ワット発電中さん
2022/04/03(日) 14:56:37.21ID:tv96W45I 対米半導体摩擦は中・台で現在進行形だが折れる気はないようだ。戦略産業の一角だし当然か
というか昨今の半導体不足の騒動見ていても戦略的視点のない奴ばかりじゃん
昔の日本の半導体製造能力はIntelと遜色ない(PC用のプロセッサを生産可)くらいだったんだぞ?
ゲーム機や携帯電話用のSoCだってかつては国内で製造されていたんだし
>>473
残念ながらルネサスよりソニーの方がやる気あるように見える
というか昨今の半導体不足の騒動見ていても戦略的視点のない奴ばかりじゃん
昔の日本の半導体製造能力はIntelと遜色ない(PC用のプロセッサを生産可)くらいだったんだぞ?
ゲーム機や携帯電話用のSoCだってかつては国内で製造されていたんだし
>>473
残念ながらルネサスよりソニーの方がやる気あるように見える
479774ワット発電中さん
2022/04/03(日) 17:04:14.93ID:DuRlNQa0 もとが安かったからだと思うが今買ってもいいかってレンジにあるのはSTM32F030くらいか
480774ワット発電中さん
2022/04/05(火) 00:17:21.81ID:2+rIYxAz481774ワット発電中さん
2022/04/05(火) 00:43:10.15ID:JcztHXkk しょっちゅう地面が揺れる地域で、年々微細化していく先端半導体を作ろうと思うかな。
482774ワット発電中さん
2022/04/05(火) 05:34:21.32ID:H0b/inLI483774ワット発電中さん
2022/04/05(火) 06:28:54.20ID:N3KK9So1484774ワット発電中さん
2022/04/05(火) 09:12:49.24ID:8O2pDZvX >>481
台湾 「そうだな」
台湾 「そうだな」
485774ワット発電中さん
2022/04/05(火) 15:09:29.30ID:++Iav7M0 >>481
そろそろ免振装置に本気出そうぜ
そろそろ免振装置に本気出そうぜ
486774ワット発電中さん
2022/04/06(水) 19:51:51.78ID:EvqyW9od487774ワット発電中さん
2022/04/06(水) 19:52:33.51ID:EvqyW9od メディアテック製SoC採用減ってきてる
488774ワット発電中さん
2022/04/07(木) 02:54:15.09ID:UXnQ+eW3 >>487
中華タブは増えてね?
中華タブは増えてね?
489774ワット発電中さん
2022/04/08(金) 07:52:56.41ID:ufgwWjif 強力プロセッサと称するSTM32MP1って、どういうニーズを想定しているのかね。
中途半端な性能ではSH4のようになって終わりでは。
中途半端な性能ではSH4のようになって終わりでは。
490774ワット発電中さん
2022/04/08(金) 08:06:22.03ID:an3vuGWz491774ワット発電中さん
2022/04/08(金) 13:06:13.76ID:RTmqoT2Y >>489
ドリームキャストのことかっ!
ドリームキャストのことかっ!
492774ワット発電中さん
2022/04/08(金) 14:00:05.95ID:+hInaQy2 >>489
STM32MP1はユーザーインターフェースを持つ計測制御用途にいいんだよ。
M4側でリアルタイム処理、Axx側で通信とGUI処理させるの。
i.MXシリーズにも類似構成があった気がするが、あれよりコスパがいい
STM32MP1はユーザーインターフェースを持つ計測制御用途にいいんだよ。
M4側でリアルタイム処理、Axx側で通信とGUI処理させるの。
i.MXシリーズにも類似構成があった気がするが、あれよりコスパがいい
493774ワット発電中さん
2022/04/08(金) 16:07:06.06ID:ywckU/Vh arduino風味でSerialBT使って
Bluetoothでパソコンからペアリングすると
シリアルポートがふたつ現れるんだけど
二個目は何にに使うの?
Bluetoothでパソコンからペアリングすると
シリアルポートがふたつ現れるんだけど
二個目は何にに使うの?
494774ワット発電中さん
2022/04/22(金) 22:51:23.38ID:ffckhiNL 初心者なんですが詰まっているので、もしお時間あったら教えてください。
GPIO_InitTypeDef GPIO_InitStructure;
GPIO_InitTypeDef* P_GPIO_InitStructure;
P_GPIO_InitStructure = &GPIO_InitStructure;
この三行目でエラーになってしまうのですがなぜでしょうか。
GPIO_InitTypeDef GPIO_InitStructure;
GPIO_InitTypeDef* P_GPIO_InitStructure;
P_GPIO_InitStructure = &GPIO_InitStructure;
この三行目でエラーになってしまうのですがなぜでしょうか。
495774ワット発電中さん
2022/04/23(土) 04:01:57.84ID:ymxB+Cny エラーメッセージが載ってないのはクイズだからですか?
496774ワット発電中さん
2022/04/23(土) 12:07:38.64ID:c7+SlTu6 コンパイルが通らない
関数の戻り値がエラーになっちゃう
どっちだろう。
関数の戻り値がエラーになっちゃう
どっちだろう。
497774ワット発電中さん
2022/04/23(土) 13:24:55.94ID:+Knbn3b/498774ワット発電中さん
2022/04/23(土) 16:03:33.28ID:LrpNuJfl >>497
バカ当事者じゃない人にそんなこと言ってもしかたないだろ
バカ当事者じゃない人にそんなこと言ってもしかたないだろ
499774ワット発電中さん
2022/04/23(土) 17:53:29.25ID:okHXHxvq500774ワット発電中さん
2022/04/23(土) 17:55:05.60ID:cP7Lq5rm >>499
当事者なら、どっちかなんて明確に分かってるだろう
当事者なら、どっちかなんて明確に分かってるだろう
501774ワット発電中さん
2022/04/23(土) 18:04:23.32ID:08SRHGw+ バカ当事者には自分の事もよくわかってない
502774ワット発電中さん
2022/04/23(土) 18:43:33.74ID:okHXHxvq503774ワット発電中さん
2022/04/23(土) 20:05:33.98ID:cP7Lq5rm >>502
頭おかしいの?
頭おかしいの?
504774ワット発電中さん
2022/04/23(土) 20:34:52.09ID:UPqBDdVp 争わないで
なぞなぞを楽しんで
なぞなぞを楽しんで
505774ワット発電中さん
2022/04/23(土) 21:30:51.60ID:tpVmIMv2 P_GPIO_InitStructure = &GPIO_InitStructure;
Perl かもしれない。
Perl かもしれない。
506774ワット発電中さん
2022/04/24(日) 10:57:14.73ID:6FGTkG5E 0行目に extern または extern "C" {
507774ワット発電中さん
2022/04/28(木) 19:55:47.46ID:GPM6L/70 新しいのが発表されたね
STM32に載るのはいつ頃だろうか?
Arm、IoTデバイス向けCPU「Cortex-M85」など新製品を発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1405864.html
STM32に載るのはいつ頃だろうか?
Arm、IoTデバイス向けCPU「Cortex-M85」など新製品を発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1405864.html
508774ワット発電中さん
2022/04/29(金) 08:34:57.25ID:LAdlJf+X ふっちゃけ新しいのなんてどうでもいい。よそにくれてやれ。
現行品の品薄を解消するのが最優先だよ。
現行品の品薄を解消するのが最優先だよ。
509774ワット発電中さん
2022/04/29(金) 08:53:14.78ID:qw6Pou+i >>508
いやいやもうそれはわからんよ。
どのメーカーも現行品というか古くからのラインナップの収益性が悪かったのなら、
今の世界的な製造ライン不足を契機に一気に整理が進む可能性も。
秩序も部品供給も、1、2年後には違うパラダイムになってるかもね
いやいやもうそれはわからんよ。
どのメーカーも現行品というか古くからのラインナップの収益性が悪かったのなら、
今の世界的な製造ライン不足を契機に一気に整理が進む可能性も。
秩序も部品供給も、1、2年後には違うパラダイムになってるかもね
510774ワット発電中さん
2022/04/29(金) 10:02:37.59ID:6VajbTQe STは10年間の供給保証をうたっているが、考えてみたら10年って短い。
511774ワット発電中さん
2022/04/29(金) 11:35:52.00ID:B3MLNuW6 >>510
供給出来てるんかね?
供給出来てるんかね?
512774ワット発電中さん
2022/04/29(金) 13:17:17.56ID:DsmStM03 ※欠品による機会損失は含みません
513774ワット発電中さん
2022/04/29(金) 15:36:25.01ID:kaSWQauP514774ワット発電中さん
2022/04/29(金) 15:50:07.75ID:whA4B+DZ ちょびっと解消してるんじゃないか、買い占めた在庫の放出かもしれんが
515774ワット発電中さん
2022/04/29(金) 16:23:10.69ID:I/phbI4p 放出で価格が暴落してくれると嬉しい
516774ワット発電中さん
2022/04/29(金) 19:17:24.17ID:ILiGdgJJ 128kのF103が130円みたいなのはもう二度とないだろ
517774ワット発電中さん
2022/04/29(金) 20:49:27.91ID:BJ6+llmD 在庫抱えてる中間大丈夫なのかね?
動き出したら我先に売るだろうからかなり下がると思う
動き出したら我先に売るだろうからかなり下がると思う
518774ワット発電中さん
2022/04/29(金) 21:29:52.64ID:QrbXMJRl 弱小組み込み屋さんが必死にマイコンかき集めてコネクタが無いから製品できなくて
返済期限も迫ってやむなく買い貯めたパーツ放出とかも
返済期限も迫ってやむなく買い貯めたパーツ放出とかも
519774ワット発電中さん
2022/04/30(土) 09:33:32.82ID:MlGRFKdF >>518
部品を集め始めたけれど、結局何か一つの部品が買えなくて作れない、
なんて業界内で多発しているはず。
以前の数十倍の値段のマイコンを買った、って話も聞く。
最後に買えていなかったのがそのマイコンだったのかな。
部品を集め始めたけれど、結局何か一つの部品が買えなくて作れない、
なんて業界内で多発しているはず。
以前の数十倍の値段のマイコンを買った、って話も聞く。
最後に買えていなかったのがそのマイコンだったのかな。
520774ワット発電中さん
2022/04/30(土) 10:23:16.06ID:fWK/NGbd521774ワット発電中さん
2022/04/30(土) 12:10:01.27ID:ML9mwv6w 日本の製造業って輸入に頼ってたんだと思い知らされるよな
急な円高で海外向け製品が全然売れなくなって崖っぷちの町工場がコストダウンの為に中国に工場移転して
現地で雇った中国人が思うように作業してくれなくて次々と倒れて工場を売却、中国の企業は安く設備を手に入れてウハウハ
そして今回は異常な円安に揉まれてる
いろいろと食い物にされてるなあ
急な円高で海外向け製品が全然売れなくなって崖っぷちの町工場がコストダウンの為に中国に工場移転して
現地で雇った中国人が思うように作業してくれなくて次々と倒れて工場を売却、中国の企業は安く設備を手に入れてウハウハ
そして今回は異常な円安に揉まれてる
いろいろと食い物にされてるなあ
522774ワット発電中さん
2022/04/30(土) 12:38:12.00ID:MlGRFKdF 食い物にされたのだとしたら、食い物にしたのは誰? 中国移転を強制されたわけでもなし。
「目先の利益に目がくらんで海外移転して、空洞化を進めた上に技術の流出に加担した。今の状態は自業自得」
みたいなことを言う人もいるけれど、それはそれで無責任。
世界的にどこも苦しんでいるのは確かだし、いままで利益優先で栄えてきたツケが回っていているのは同じ。
そうはいっても、日本の生産性が低いのは変えないといけないでしょうね。
「目先の利益に目がくらんで海外移転して、空洞化を進めた上に技術の流出に加担した。今の状態は自業自得」
みたいなことを言う人もいるけれど、それはそれで無責任。
世界的にどこも苦しんでいるのは確かだし、いままで利益優先で栄えてきたツケが回っていているのは同じ。
そうはいっても、日本の生産性が低いのは変えないといけないでしょうね。
523774ワット発電中さん
2022/04/30(土) 14:07:43.67ID:bmHCW4Nq >>522
いや自業自得でしょ。車用マイコンの件なんて判りやすいじゃん
遡ると日米貿易摩擦が発端だと思うが、そこで車を取ってそのフォローを
してこなかった結果が今じゃん
当時便宜を図ってもらった車メーカーはこの解決に必要なコストを払うべきだし
半導体産業が落ちぶれた分のマイナスも埋め合わせる義務がある
この件の解決に税金使うとかとんでもない話だろ。一時的に使っても良いが最終的には
車メーカーに持たせないと
一応日本は、民主主義制度なので最終的な責任は有権者にあると言うことにはなるが
いや自業自得でしょ。車用マイコンの件なんて判りやすいじゃん
遡ると日米貿易摩擦が発端だと思うが、そこで車を取ってそのフォローを
してこなかった結果が今じゃん
当時便宜を図ってもらった車メーカーはこの解決に必要なコストを払うべきだし
半導体産業が落ちぶれた分のマイナスも埋め合わせる義務がある
この件の解決に税金使うとかとんでもない話だろ。一時的に使っても良いが最終的には
車メーカーに持たせないと
一応日本は、民主主義制度なので最終的な責任は有権者にあると言うことにはなるが
524774ワット発電中さん
2022/04/30(土) 17:10:36.87ID:6gd3nogh マイコンとFPGAは置き換え厳しくて詰んじゃう
525774ワット発電中さん
2022/04/30(土) 17:40:02.96ID:MlGRFKdF >>523
せっかく中国に工場を作ったのに部品がなくて作れないとか、ロックダウンで労働力が確保できないとかは
お気の毒としか言いようがない。
撤退を余儀なくされる業者さんの自己責任と非難交じりの言葉を浴びせるのは道義にもとる気がする。
ルールの縛りがなければ、安い供給元にみんなが争って集まるよね。
世界的に、豊かで安い供給元をあてにしすぎてきたんだなあと、戦争になって痛感する。
いずれ戦争が終わるとしても戦前の世界とは変わるはず。
せっかく中国に工場を作ったのに部品がなくて作れないとか、ロックダウンで労働力が確保できないとかは
お気の毒としか言いようがない。
撤退を余儀なくされる業者さんの自己責任と非難交じりの言葉を浴びせるのは道義にもとる気がする。
ルールの縛りがなければ、安い供給元にみんなが争って集まるよね。
世界的に、豊かで安い供給元をあてにしすぎてきたんだなあと、戦争になって痛感する。
いずれ戦争が終わるとしても戦前の世界とは変わるはず。
526774ワット発電中さん
2022/04/30(土) 17:46:23.94ID:MlGRFKdF >>524
ほんとうにそう。STM32は種類が多くて、どれから供給が復活するんだろうとやきもきする。
STM32は、Nucleoで検証してから基板化したものしか手掛けてないのでその範囲の認識なんだけど、
品種が多くても、同じパッケージなら割と互換性があると思う。ひとつのコア、パッケージで、
ペリフェラルやメモリで全部入りに近いデバイスが供給されたらちょっと高くても買うのに。
ほんとうにそう。STM32は種類が多くて、どれから供給が復活するんだろうとやきもきする。
STM32は、Nucleoで検証してから基板化したものしか手掛けてないのでその範囲の認識なんだけど、
品種が多くても、同じパッケージなら割と互換性があると思う。ひとつのコア、パッケージで、
ペリフェラルやメモリで全部入りに近いデバイスが供給されたらちょっと高くても買うのに。
527774ワット発電中さん
2022/04/30(土) 19:00:31.46ID:XLz5AGvb528774ワット発電中さん
2022/04/30(土) 22:36:25.35ID:MlGRFKdF 世界を語っても仕方がないか。
身近なところができてるかだしね。自分の組織が経済性を優先しすぎてないかとか。
身近なところができてるかだしね。自分の組織が経済性を優先しすぎてないかとか。
529774ワット発電中さん
2022/05/01(日) 00:35:00.47ID:199LKnJq 商品を用意するのに世界市場のリソースを使う必要があるなら
その部分に関しては世界市場の商習慣が全てと言っても過言じゃないはず
注文できたら価格も納期も約束される・・・なんて保証はどこにもない
その部分に関しては世界市場の商習慣が全てと言っても過言じゃないはず
注文できたら価格も納期も約束される・・・なんて保証はどこにもない
530774ワット発電中さん
2022/05/01(日) 05:09:39.29ID:UsFMwUuX531774ワット発電中さん
2022/05/01(日) 06:26:16.16ID:qwcmGgzs >>522
中国に進出している中小企業は元請け大企業の要求で仕方なくだろ。選択の余地はない。
そもそもバブル崩壊で中小企業向け金融を絞って、技術力のある中小企業を元請けの
ピラミッドに組み込んだのは、経産省の国策。
金融を絞られたら元請けに対して交渉力がなくなるのはあたりまえ。
中国に進出している中小企業は元請け大企業の要求で仕方なくだろ。選択の余地はない。
そもそもバブル崩壊で中小企業向け金融を絞って、技術力のある中小企業を元請けの
ピラミッドに組み込んだのは、経産省の国策。
金融を絞られたら元請けに対して交渉力がなくなるのはあたりまえ。
532774ワット発電中さん
2022/05/01(日) 09:00:22.36ID:ZSqKU8s7533774ワット発電中さん
2022/05/16(月) 14:29:53.91ID:geUk2Y9N aliでBluePillまとめ買いしたけどSPI接続のSDカードが全然読めない
5個くらい試したけど全部駄目
去年買った別のBluePillに同じバイナリ書き込んで、そっちの方は全く問題ない
fake掴んじゃったかね。無駄金使っちまった
多少高くてもいいからfakeじゃない、ST純正のF103が載ったBluePill買いたい
weactはもうF103ボードは作ってないしなぁ
5個くらい試したけど全部駄目
去年買った別のBluePillに同じバイナリ書き込んで、そっちの方は全く問題ない
fake掴んじゃったかね。無駄金使っちまった
多少高くてもいいからfakeじゃない、ST純正のF103が載ったBluePill買いたい
weactはもうF103ボードは作ってないしなぁ
534774ワット発電中さん
2022/05/16(月) 16:57:13.36ID:2w0Psq6R Aliで買ったF103は全部フリマで売り抜けたわ
F411でも買いなおすかな
F411でも買いなおすかな
535774ワット発電中さん
2022/05/16(月) 17:16:34.76ID:Zjo2/tCD >>533
別の個体OKだから望み薄だけどSDカードモジュール5V用と3.3V用あるけどそこは大丈夫?SPIの波形はオシロで見れない?マージンの問題かもなので
別の個体OKだから望み薄だけどSDカードモジュール5V用と3.3V用あるけどそこは大丈夫?SPIの波形はオシロで見れない?マージンの問題かもなので
536774ワット発電中さん
2022/05/16(月) 17:59:15.65ID:FCeTdBCy >>533に原因があるに100票
537774ワット発電中さん
2022/05/17(火) 09:38:23.41ID:aP1IODYv >>535
SDカードソケットはモジュールじゃあなくて自作のベースボードにソケットのみを実装して
3.3VのLDOから給電してます。
fake STM32の中にはSPI通信が怪しいものがあるらしいのでまさにそれかなぁと思ってますが
あとはオシロで見てみるしかなさそうですね(残念ながらオシロは持ってないので)
SDカードソケットはモジュールじゃあなくて自作のベースボードにソケットのみを実装して
3.3VのLDOから給電してます。
fake STM32の中にはSPI通信が怪しいものがあるらしいのでまさにそれかなぁと思ってますが
あとはオシロで見てみるしかなさそうですね(残念ながらオシロは持ってないので)
538774ワット発電中さん
2022/05/22(日) 03:52:27.53ID:qZKT7W0Q F446reを使っていたのですが
今は販売されていないようで手に入りません
代わりとなるものはありませんか?
今は販売されていないようで手に入りません
代わりとなるものはありませんか?
539774ワット発電中さん
2022/05/22(日) 09:06:42.42ID:vG3QftuN540774ワット発電中さん
2022/05/22(日) 09:07:48.70ID:Oh2avShr どの位の条件なのかはっきりしないとな
何も変えずswap inしたいのか。
コード位変わってもいいのか。
基板も作り直していいのか。
何も変えずswap inしたいのか。
コード位変わってもいいのか。
基板も作り直していいのか。
541774ワット発電中さん
2022/06/02(木) 12:13:41.27ID:44dEDIVU 今から>>533-534みたいなホビー野郎は書き込み禁止な
同業者だけで居れば十分
同業者だけで居れば十分
542774ワット発電中さん
2022/06/02(木) 12:32:07.73ID:pE5VhjEv おれもアホは嫌いだが
アホの相手するだけ時間の無駄
スルーで
アホの相手するだけ時間の無駄
スルーで
543774ワット発電中さん
2022/06/02(木) 14:27:50.41ID:HL9DTYAK そもそも5chな時点でホビー用途スレだろ
お仕事関係で覗いてたとしても、恥ずかしくて他言できないだろ
お仕事関係で覗いてたとしても、恥ずかしくて他言できないだろ
544774ワット発電中さん
2022/06/02(木) 15:01:49.95ID:Cg8BNM8y 俺も業務知識を使ってはいるが純粋なホビーだよ。
545774ワット発電中さん
2022/06/02(木) 20:17:36.29ID:SkjSF6Zo 「プロ」か「ホビー」かより、「作ってみた」か「実用」かの方が重要じゃね
ホビーだって実用する装置を作るなら雑な設計や実装は問題しかない
ホビーだって実用する装置を作るなら雑な設計や実装は問題しかない
546774ワット発電中さん
2022/06/02(木) 21:59:13.98ID:Cj+wEK2v 一部のプロの人って、アマチュアやホビーではないことにプライドもってそう。
価値が高いことができることついて誇りを持ってほしい。
あと、価値の高い低いの判断は他人に任せてほしい。
価値が高いことができることついて誇りを持ってほしい。
あと、価値の高い低いの判断は他人に任せてほしい。
547774ワット発電中さん
2022/06/02(木) 22:37:47.21ID:T28Ts9ns プロってコスト意識だからね。
548774ワット発電中さん
2022/06/02(木) 22:53:25.54ID:vDSCES13 プロって謳ってる道具はむしろ高い気がするぞ;しらんけど
549774ワット発電中さん
2022/06/02(木) 23:03:00.89ID:pH2FMetR プロかホビーかはどうでもいい
アホかアホじゃないかが重要
アホかアホじゃないかが重要
550774ワット発電中さん
2022/06/02(木) 23:03:01.49ID:Cj+wEK2v 3倍の値段の機器でも、それを使って4倍の価値を産めばコストは下がる、のはずだけど、
3倍の値段の機器を使うことで満足してる人yはいるね。
3倍の値段の機器を使うことで満足してる人yはいるね。
551774ワット発電中さん
2022/06/02(木) 23:35:30.16ID:vDSCES13 言いたいことというか言わんとする旨はなんとなくわかるような気もするけど、
もし、プロ用道具がホビー用と比して3割増しの値段だけど 平均故障間隔・買い直し周期が五割増しなら
一回の購入金額は増えてても長期コストは下がってるとは思うけど収益が増える事はコスト減とは別ベクトルじゃね? 経理知らんけど
もし、プロ用道具がホビー用と比して3割増しの値段だけど 平均故障間隔・買い直し周期が五割増しなら
一回の購入金額は増えてても長期コストは下がってるとは思うけど収益が増える事はコスト減とは別ベクトルじゃね? 経理知らんけど
552774ワット発電中さん
2022/06/02(木) 23:39:21.41ID:SkjSF6Zo >>547
昨今話題の三菱電機(を含む各大企業s)のことかな?
昨今話題の三菱電機(を含む各大企業s)のことかな?
553774ワット発電中さん
2022/06/02(木) 23:43:30.15ID:T28Ts9ns554774ワット発電中さん
2022/06/02(木) 23:53:17.81ID:obQZVd56 プロ(職業人)の対語はノンプロ
あまちゃ(未熟人)の対語はまちゅあ(熟練者)
x軸とy軸の関係で、正の相関があると思いきや・・・・
あまちゃ(未熟人)の対語はまちゅあ(熟練者)
x軸とy軸の関係で、正の相関があると思いきや・・・・
555774ワット発電中さん
2022/06/03(金) 01:08:01.90ID:kcvpLkCv >>553
残念だがあれは一般消費者向けだ
残念だがあれは一般消費者向けだ
556774ワット発電中さん
2022/06/03(金) 01:46:51.13ID:ZysZVXwI コ最強ストならpic
557774ワット発電中さん
2022/06/03(金) 07:45:51.94ID:2g/YFxjR >>555
チェーンではない飲食店の人も利用してるよ
チェーンではない飲食店の人も利用してるよ
558774ワット発電中さん
2022/06/03(金) 07:58:42.94ID:pGBlnPcu 業スーの冷凍ポテトでとんでもなくマズイのがあった
今まで食べてたポテトが良質なものだったんだなと思い知ったわ
今まで食べてたポテトが良質なものだったんだなと思い知ったわ
559774ワット発電中さん
2022/06/03(金) 08:00:32.94ID:8/EfQhRy しったかぶり、一を聞いて十を知る俺すごい、みたいな感じで「残念だがあれは」。
560774ワット発電中さん
2022/06/03(金) 08:25:35.67ID:Fup3turR561774ワット発電中さん
2022/06/03(金) 09:29:08.24ID:m8jSHnhQ まぁ 面白いっちゃおもろいが、正直、言ってもいない発言を捏造してdisるってのはちと可哀相ではある。例えれば
560みたいなやつって、普段から 俺のオナニーは全世界の女性に向けた膣外射精である とか言ってそうで怖い
とか言われたら おまえだっていやだろ?おおん!? (なお話のネタは馬鹿はサイレンでなく、より引用)
560みたいなやつって、普段から 俺のオナニーは全世界の女性に向けた膣外射精である とか言ってそうで怖い
とか言われたら おまえだっていやだろ?おおん!? (なお話のネタは馬鹿はサイレンでなく、より引用)
562774ワット発電中さん
2022/06/03(金) 09:38:53.31ID:d5mIHhL+ チップが潤沢に供給されてたら こんな話が伸びる事もないのに…
563774ワット発電中さん
2022/06/03(金) 10:01:23.55ID:fVtjRAW5 どれが最強とかでいがみあうだけだろ
564774ワット発電中さん
2022/06/03(金) 10:21:54.97ID:u0oSWwZa 最強はSTM32H747/757
565774ワット発電中さん
2022/06/03(金) 10:41:00.93ID:fVtjRAW5 入手性、実装の手軽さ、コスパなどが絡んでくると複雑になってくる
566774ワット発電中さん
2022/06/03(金) 12:07:45.89ID:d5mIHhL+ 最強は今 自分が使ってる品種、で良いのでは。
組み込みなんてそんなもの。
組み込みなんてそんなもの。
567774ワット発電中さん
2022/06/03(金) 13:23:42.33ID:kcvpLkCv568774ワット発電中さん
2022/06/03(金) 13:29:19.07ID:8/EfQhRy 自分の世界のやり方がすべてだと思ってる人いるよな。
569774ワット発電中さん
2022/06/03(金) 13:36:02.09ID:kcvpLkCv 一部の例外が一般化出来ると考えるのは子供の思考w
570774ワット発電中さん
2022/06/03(金) 15:15:12.32ID:t8oPMYag >在庫、納入が確約されないのを業務用とは呼べない
みたいなのがマイコンが無いなどと騒いでいるんだろうなぁ
そもそも今のご時世に在庫や納入が確約されるディストリビューターってあるのか?
保有している在庫を買い付けるならともかく、バックオーダーの納品予定をアテにしたら痛い目みそう
みたいなのがマイコンが無いなどと騒いでいるんだろうなぁ
そもそも今のご時世に在庫や納入が確約されるディストリビューターってあるのか?
保有している在庫を買い付けるならともかく、バックオーダーの納品予定をアテにしたら痛い目みそう
571774ワット発電中さん
2022/06/03(金) 15:23:57.87ID:JE9C/OzJ お得意様優先
572774ワット発電中さん
2022/06/03(金) 19:01:09.75ID:d1EwQd5r 自動車メーカーですらヒーヒー言っているのにそれ以上のお得意様ってどこだ?
TSMCの建屋を買い付けているソニーとか?
TSMCの建屋を買い付けているソニーとか?
573774ワット発電中さん
2022/06/04(土) 13:33:02.28ID:YNWtOUR2 匿名掲示板の誰が書いたかわからない情報を参考にするプロってどんなプロなんだろうな
社内に相談できる人のいない零細企業のプログラマか派遣プログラマ?
社内に相談できる人のいない零細企業のプログラマか派遣プログラマ?
574774ワット発電中さん
2022/06/04(土) 16:01:33.45ID:EvwtAleM ところでみんな、RTOS使ってるの?
575774ワット発電中さん
2022/06/04(土) 16:12:53.82ID:yBLBYio8 使ったり使わなかったり
576774ワット発電中さん
2022/06/04(土) 16:50:40.89ID:LKlo006g >>574
最近はなんでもかんでも使ってるわ
最近はなんでもかんでも使ってるわ
577774ワット発電中さん
2022/06/04(土) 17:01:02.58ID:yBLBYio8 LED 1個にスレッド1個
キー1個にスレッド1個
みたいなのがいるらしい
ホビー恐るべし
キー1個にスレッド1個
みたいなのがいるらしい
ホビー恐るべし
578774ワット発電中さん
2022/06/04(土) 17:26:54.09ID:P11Ay1U0 キングホビー
いや
ホビーキングか
ウルトラ怪獣みたいや
いや
ホビーキングか
ウルトラ怪獣みたいや
579774ワット発電中さん
2022/06/04(土) 18:55:45.02ID:tX2qlH87 素人相手にイキっているアフィチューバーだってプロ
プロの意味なんてその程度でしかない
プロの意味なんてその程度でしかない
580774ワット発電中さん
2022/06/04(土) 22:41:51.67ID:Fnv4r3YK 信憑性あるかどうかはこっちが判断するから取り敢えずなんでも取っ掛かりをくれよ、だな5chに聞くのは。
581774ワット発電中さん
2022/06/05(日) 07:00:05.57ID:+D6pmDKY582774ワット発電中さん
2022/06/11(土) 10:49:59.54ID:5oNRNH0w 5chはビッグデータの価値は十分ある。
583774ワット発電中さん
2022/06/12(日) 03:33:06.98ID:DedUfXBZ SDRAMコントローラ搭載で1000円未満で買えるSTM32ってある?
584774ワット発電中さん
2022/06/12(日) 12:52:50.00ID:WuMkMvmd 月10万個3年コミットで前金払いならあるかも。
585774ワット発電中さん
2022/06/12(日) 21:26:43.94ID:ZLsHlDU5 >>523
中国はいろんな中古品輸入を制限したそして新車の輸入関税のおかげで諸外国の2倍以上の値段で輸入となったので各国は中国に自動車生産ラインを作った。
当然完成車を作るためには部品メーカーも最終組み立て工場の近くに置くように自動車ブランドトップが無言の圧力をかけた。
実際は車なんてよほどのモデルチェンジや不良による急な生産減ことがない限り生産は続くのでジャストインタイムで明日明後日の必要なものなんてどうでも良い。単に半月一月後の生産量を予測できないピラミッドトップの間抜け。
人口が多いので失業が最大の政治課題だった、なので為替をいじれば各国から労働者としてこき使ってもらえる。そして製造現場が移転すれば移転元は...
中国はいろんな中古品輸入を制限したそして新車の輸入関税のおかげで諸外国の2倍以上の値段で輸入となったので各国は中国に自動車生産ラインを作った。
当然完成車を作るためには部品メーカーも最終組み立て工場の近くに置くように自動車ブランドトップが無言の圧力をかけた。
実際は車なんてよほどのモデルチェンジや不良による急な生産減ことがない限り生産は続くのでジャストインタイムで明日明後日の必要なものなんてどうでも良い。単に半月一月後の生産量を予測できないピラミッドトップの間抜け。
人口が多いので失業が最大の政治課題だった、なので為替をいじれば各国から労働者としてこき使ってもらえる。そして製造現場が移転すれば移転元は...
586774ワット発電中さん
2022/06/18(土) 12:39:22.83ID:U2953q/y STM32F103はパチモンがいくつか出たけどあのUSB-TTLのCH340作ってるWCHも出してるんだな
CH32F103C8T6
https://www.wch.cn/products/CH32F103.html
ただしまったく同じように使えるかどうかは不明
CH32F103C8T6
https://www.wch.cn/products/CH32F103.html
ただしまったく同じように使えるかどうかは不明
587774ワット発電中さん
2022/06/18(土) 12:51:57.42ID:K1+g++4/ >>586
単純載せ替え可能になってないなら、この名前で出す意味ないじゃん
単純載せ替え可能になってないなら、この名前で出す意味ないじゃん
588774ワット発電中さん
2022/06/18(土) 13:27:16.96ID:7e43TKkK F103C8のパチモンの多さは異常
中国人はなぜそんなに好きなのよ
中国人はなぜそんなに好きなのよ
589774ワット発電中さん
2022/06/18(土) 14:18:32.62ID:krXG0OO1 利益に結びつきやすいからじゃね
STの生産力の弱さが見えてたとか流出があったとかかな
STの生産力の弱さが見えてたとか流出があったとかかな
590774ワット発電中さん
2022/06/18(土) 14:36:50.87ID:BZ4ZHXWJ 今はSTの生産がだいぶ切迫しているからな。パチでも使えりゃ飛びつくんだろ
591774ワット発電中さん
2022/06/18(土) 14:39:52.72ID:DkYYKaIk 在庫潤沢で130円で買えた頃にもパチもんあったろ
むしろパチもんあったからあそこまで値段下がったとも言える
むしろパチもんあったからあそこまで値段下がったとも言える
592774ワット発電中さん
2022/06/18(土) 14:40:47.47ID:6r28QNER でもなぜF103ばかりなのだ? F072も作ってくれよ、とは思う。
593774ワット発電中さん
2022/06/19(日) 17:02:24.60ID:46F7GhiQ594774ワット発電中さん
2022/06/19(日) 18:37:59.38ID:jNGcIboP595774ワット発電中さん
2022/06/19(日) 21:31:25.63ID:q5NwM8SN 証拠の提示なしに貶すのはコンプラ的にどうなんだろう。
匿名だったらなんでもあり? それはコンプラ的にどうなんだろう。
匿名だったらなんでもあり? それはコンプラ的にどうなんだろう。
596774ワット発電中さん
2022/06/20(月) 06:17:16.83ID:zgRPzqhN597774ワット発電中さん
2022/06/20(月) 06:27:43.92ID:yP/14ydv 払ってない証拠はあるのかね
598774ワット発電中さん
2022/06/20(月) 06:42:26.78ID:n7sgCjvo Cortex-Mをライセンスもらって周辺はデータシートや実物動作に合わせる→OK(GD32とか)
実物をパッケージ溶かしてチップをフルコピー→NG そんなの実際ある?
実物をパッケージ溶かしてチップをフルコピー→NG そんなの実際ある?
599774ワット発電中さん
2022/06/20(月) 07:20:17.60ID:lgtjTn8V600774ワット発電中さん
2022/06/20(月) 07:27:35.56ID:AtnT9drP >>593みたいなのって大抵中国企業のコンプラ違反は問題だが
日米企業のコンプラ違反は問題ないみたいなダブスタだからな
日米企業のコンプラ違反は問題ないみたいなダブスタだからな
601774ワット発電中さん
2022/06/20(月) 07:53:45.71ID:lgtjTn8V 7に棒を一本足したらZになるよ。って頓智みたいなネーミングもあったしね。
中国が、日本が、アメリカが、ではなくて、いろいろな良いこと悪いことの大半は
もっと小さいグループや個人がやっている。
分かりやすい対立構造に寄りかかるのは精神的に簡単だけどな。
中国が、日本が、アメリカが、ではなくて、いろいろな良いこと悪いことの大半は
もっと小さいグループや個人がやっている。
分かりやすい対立構造に寄りかかるのは精神的に簡単だけどな。
602774ワット発電中さん
2022/06/20(月) 17:43:13.53ID:9tF/a2G8 GigaDeviceってM0+の代わりにM23積んだSTにない製品も出しているよね
プロセスも新しくなっているのかベースとなっているSTM32より省電力っぽかったりするし
プロセスも新しくなっているのかベースとなっているSTM32より省電力っぽかったりするし
603774ワット発電中さん
2022/06/21(火) 07:41:09.59ID:A6W2mFXl 実はライセンス買ってるけど、ARM Chinaからでした、
ってのは無いのかなw
ってのは無いのかなw
604774ワット発電中さん
2022/06/21(火) 08:07:49.99ID:Ek202fhT その場ではコンテキストで冗談と分かることでも、
部分引用されたりしてまるで事実であるかのように独り歩きするしね。
部分引用されたりしてまるで事実であるかのように独り歩きするしね。
605774ワット発電中さん
2022/06/21(火) 08:33:26.69ID:YrZ+vAlc 製造工場ごといつの間にか別会社になってただけ
どっちがオリジナルか権利があるかって
どっちがオリジナルか権利があるかって
606774ワット発電中さん
2022/07/02(土) 23:26:27.05ID:BDgCmnWY STM32H7でhdmiとかCVBS入力に関するサンプルってあったりしますか?
607774ワット発電中さん
2022/07/03(日) 06:59:33.62ID:6ksJLDdI STM32H7に機能無いじゃん
608774ワット発電中さん
2022/07/03(日) 07:14:09.76ID:BeIxzsv5 明日があるさ
610774ワット発電中さん
2022/07/03(日) 23:31:34.61ID:eRHFxuGy HDMIならラズパイ使え。
コンポジットは知らん。使わん。
コンポジットは知らん。使わん。
611774ワット発電中さん
2022/07/04(月) 00:40:20.72ID:gauAO/M5 車のバックモニターにテロップ入れるとか
612774ワット発電中さん
2022/07/04(月) 01:05:44.95ID:3RpKBNNX OSは嫌ズラ
613774ワット発電中さん
2022/07/04(月) 04:07:46.12ID:g0JVkDVw >>609
HDMIはさすがに無理だが、STM32でビデオ入力が出来ない訳ではない
STM32マイコンによるデジタルカメラの作成
https://qiita.com/iwatake2222/items/212ddb6faa05412c83b7
HDMIはさすがに無理だが、STM32でビデオ入力が出来ない訳ではない
STM32マイコンによるデジタルカメラの作成
https://qiita.com/iwatake2222/items/212ddb6faa05412c83b7
614774ワット発電中さん
2022/07/04(月) 05:00:37.26ID:L2cJU8pE >>610
入力でしょ?
入力でしょ?
615774ワット発電中さん
2022/07/04(月) 10:02:50.18ID:g4BAFhzi >>614
CSIに変換して入れてね。
CSIに変換して入れてね。
616774ワット発電中さん
2022/07/04(月) 11:04:23.46ID:kjIe6q67 必要な仕様どころか入出力すら書かない時点でお察し
617774ワット発電中さん
2022/07/05(火) 13:13:53.04ID:j/S9n3sG 変なやつが燃料投下してて草
618774ワット発電中さん
2022/07/05(火) 21:48:29.48ID:4th7+aO6 次スレから上級者向けスレにすれば?
619774ワット発電中さん
2022/07/06(水) 00:23:09.93ID:C9/6hkej NTSC入力やりたい
620774ワット発電中さん
2022/07/06(水) 06:30:57.88ID:VklW6D8R STM32のDSP命令は浮動小数点で、ルネサスRXのDSP命令は固定小数点だが
STM32の方が優れていると単純に考えていいの。
STM32の方が優れていると単純に考えていいの。
621774ワット発電中さん
2022/07/06(水) 06:40:03.95ID:MR25XX41622774ワット発電中さん
2022/07/06(水) 08:14:14.06ID:f92PnapI 技術初心者は別にかまわないけど、日本語初心者は余所へ行ってどうぞ
質問が不適切なのは基本的に技術関係無いからな
というか初心者質問スレのテンプレを理解してから質問しろ
質問が不適切なのは基本的に技術関係無いからな
というか初心者質問スレのテンプレを理解してから質問しろ
623774ワット発電中さん
2022/07/06(水) 13:58:20.17ID:mqdSPULB >>622 仕切るな
624774ワット発電中さん
2022/07/06(水) 18:49:05.83ID:72GIra92 >>622
初心者テンプレどこ?(^o^)
初心者テンプレどこ?(^o^)
625774ワット発電中さん
2022/07/06(水) 19:13:27.97ID:dKlcO87x プロの技術者だって、言語コミュニケーションが苦手な人が少なくない(経験的には多いといっていいぐらい)
勉強が良くできる人、開発能力が高い人でも、コミュニケーションに関わる発達障害を持ってる人は当たり前にいる。
自分の常識が相手の常識だと思って話し、相手が言ってることのうち非明示的なことを自分の常識で埋めようとする
傾向が強い場合もある。
掲示板で参加者全員に上手な日本語を求めるのなんて無理筋。
通じていないことは、根気よく言葉を重ねよう。
勉強が良くできる人、開発能力が高い人でも、コミュニケーションに関わる発達障害を持ってる人は当たり前にいる。
自分の常識が相手の常識だと思って話し、相手が言ってることのうち非明示的なことを自分の常識で埋めようとする
傾向が強い場合もある。
掲示板で参加者全員に上手な日本語を求めるのなんて無理筋。
通じていないことは、根気よく言葉を重ねよう。
626774ワット発電中さん
2022/07/06(水) 21:51:24.40ID:C9/6hkej グローバル化してるのに差別するなよ。会社員でも嫌われてるんだろうな。
627774ワット発電中さん
2022/07/06(水) 22:20:10.98ID:r1Z5koSb628774ワット発電中さん
2022/07/06(水) 22:48:00.14ID:MR25XX41629774ワット発電中さん
2022/07/06(水) 22:49:59.79ID:VWo7PqrU おじいちゃんトリップつけてお願い致します。
630774ワット発電中さん
2022/07/06(水) 22:58:51.75ID:Kc8nt6JY おまえは社会不適合者だとおもうよ
631774ワット発電中さん
2022/07/07(木) 23:32:25.98ID:Zp3pVM0D >何の取り柄もないコミュ障なんて相手にされなくて当然
何の取り柄もないかどうかここでは分かりようもない。
それと「相手にされなくて当然」と、あたかも自分の意見を一般論のように見せかけるのは
多数派をまとった同調圧力だと思う。
>〜奴のほうが、よっぽどの発達障害だと思う
ある閾値で発達障害を抱えているという診断があるとしても、実際のところは、
発達障害は人のプロパティではなくて、人の中のさまざまな能力ひとつひとつにつくプロパティだと
考える方が自然。
「奴」が発達障害なのではなくて、たとえば、その人の「片づけ能力」であったり「時間を守る能力」
といった個別の能力について障害がどれぐらいあるのかを考えるべきこと。
ここで説明が下手だとか、日本語表現がまずいからといって排除することはない。
応答したくない人がしないのは自由。
何の取り柄もないかどうかここでは分かりようもない。
それと「相手にされなくて当然」と、あたかも自分の意見を一般論のように見せかけるのは
多数派をまとった同調圧力だと思う。
>〜奴のほうが、よっぽどの発達障害だと思う
ある閾値で発達障害を抱えているという診断があるとしても、実際のところは、
発達障害は人のプロパティではなくて、人の中のさまざまな能力ひとつひとつにつくプロパティだと
考える方が自然。
「奴」が発達障害なのではなくて、たとえば、その人の「片づけ能力」であったり「時間を守る能力」
といった個別の能力について障害がどれぐらいあるのかを考えるべきこと。
ここで説明が下手だとか、日本語表現がまずいからといって排除することはない。
応答したくない人がしないのは自由。
632774ワット発電中さん
2022/07/08(金) 00:51:59.20ID:tvM+1BCn スレチ
633774ワット発電中さん
2022/07/08(金) 09:28:36.76ID:hxD7aT+4 ただの煽りにいちいち講釈垂れないと気が済まないのは何て呼べばいいんだろう。
634774ワット発電中さん
2022/07/08(金) 10:22:49.06ID:Gqk4Hyf9 燃料投下されて盛り上がってるね
635774ワット発電中さん
2022/07/09(土) 21:42:45.91ID:ZYFr8x09 STM32マイコンの活用例を知りたくて探しているのですが、
ゲーム&ウォッチ以外見つけられませんでした。
https://honeylab.hatenablog.jp/entry/2020/11/26/012101
皆さんの知っている活用例教えてください。炊飯器とかでも使われているケースってあるんですかね?
ゲーム&ウォッチ以外見つけられませんでした。
https://honeylab.hatenablog.jp/entry/2020/11/26/012101
皆さんの知っている活用例教えてください。炊飯器とかでも使われているケースってあるんですかね?
636774ワット発電中さん
2022/07/09(土) 22:05:55.38ID:pCJwEkMO 炊飯器程度ならSTM8でいいんじゃないの
電子楽器とかだとエフェクトかけるのに使ってたりする
Korg prologue/minilogue xdはSTM32
電子楽器とかだとエフェクトかけるのに使ってたりする
Korg prologue/minilogue xdはSTM32
637774ワット発電中さん
2022/07/10(日) 00:06:54.11ID:B4KHcmn0 >>635
MacBookに使われている事例
https://gigazine.net/news/20150416-retina-macbook-teardown/
オレンジ枠がST Microelectronicsのマイクロコントローラー「STM32 F1」
他にはiPhoneにも載っている分解記事があった気がする
MacBookに使われている事例
https://gigazine.net/news/20150416-retina-macbook-teardown/
オレンジ枠がST Microelectronicsのマイクロコントローラー「STM32 F1」
他にはiPhoneにも載っている分解記事があった気がする
638774ワット発電中さん
2022/07/10(日) 00:17:15.64ID:B4KHcmn0639774ワット発電中さん
2022/07/10(日) 00:21:05.83ID:B4KHcmn0 >>635
ロボットベンチャーGROOVE XのLOVOT大解剖:分解写真編
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/rob/18/012600001/00050/?P=2
センサヘッド内には音声処理用のXMOSやSTM32マイコンを搭載したプリント基板もあり、高密度だ。 首は最も自由度
ロボットベンチャーGROOVE XのLOVOT大解剖:分解写真編
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/rob/18/012600001/00050/?P=2
センサヘッド内には音声処理用のXMOSやSTM32マイコンを搭載したプリント基板もあり、高密度だ。 首は最も自由度
640774ワット発電中さん
2022/07/10(日) 01:03:44.90ID:kiDLvjrR >>635
CNC3018のオフラインコントローラーがSTM32F103搭載だった
CNC3018のオフラインコントローラーがSTM32F103搭載だった
641774ワット発電中さん
2022/07/10(日) 10:04:28.28ID:CPCepmsh642774ワット発電中さん
2022/07/10(日) 12:26:15.72ID:lyV28/h7 >>635
実用例だと、Nintendo Swich の各コントローラやドックで使われてるよ
実用例だと、Nintendo Swich の各コントローラやドックで使われてるよ
643774ワット発電中さん
2022/07/10(日) 12:29:03.46ID:lyV28/h7 というか、海外設計の低価格高機能デバイスでよく見るよ
日本設計だとあんまり見ないけど
日本設計だとあんまり見ないけど
644774ワット発電中さん
2022/07/10(日) 13:08:50.48ID:B4KHcmn0 >>643
日本設計でもあるけど、言えんw
日本設計でもあるけど、言えんw
645774ワット発電中さん
2022/07/10(日) 14:24:56.47ID:lRG5N3Zy まあcortex-mを使ったMCUは他社でもあるから、STMじゃなきゃいけないってことはそれほどないよね多分
646774ワット発電中さん
2022/07/10(日) 14:49:37.72ID:4/5mpbpZ あれだけ種類が出てて安く売れていて(相当売れないと種類を出した上で安くはならない)、
宣伝しまくっていて、需給バランスがおかしくなったとたんに、代理店経由でもDigikeyでも
全然入手できなくなった。広く使われていることは明らかだし。
宣伝しまくっていて、需給バランスがおかしくなったとたんに、代理店経由でもDigikeyでも
全然入手できなくなった。広く使われていることは明らかだし。
647774ワット発電中さん
2022/07/10(日) 23:04:03.92ID:YvQbI66n >>635
なぜ活用例が必要なの?
なぜ活用例が必要なの?
648774ワット発電中さん
2022/07/10(日) 23:52:19.86ID:B4KHcmn0 >>647
学校の課題なんじゃね?
学校の課題なんじゃね?
649774ワット発電中さん
2022/07/11(月) 04:27:16.73ID:hDxHcuDQ 学校の課題をネットに丸投げとか、ネットリテラシー0かよ
先生も5ch、知恵袋は当たり前にチェックしてるだろ
先生も5ch、知恵袋は当たり前にチェックしてるだろ
650774ワット発電中さん
2022/07/11(月) 06:42:16.32ID:3w4oeksZ >>648
そんな低レベルな課題あるのか?
そんな低レベルな課題あるのか?
651774ワット発電中さん
2022/07/11(月) 06:44:27.58ID:cdVQrSlu F大かも
652774ワット発電中さん
2022/07/11(月) 06:48:26.50ID:zEVK+TgQ 最大限の好意的解釈すると会社で新規採用してもらうのに上司を説得する材料とか。
653774ワット発電中さん
2022/07/11(月) 06:58:05.59ID:3w4oeksZ654635
2022/07/11(月) 20:05:37.55ID:pVJOfalR 皆さん有り難う御座いました。
個人的な趣味でPICやるかSTMやるかで迷っていたので聞いてみました。想像していたよりも身近で使われていることが分かりました。STM8は知らなかったので勉強になりました。
個人的な趣味でPICやるかSTMやるかで迷っていたので聞いてみました。想像していたよりも身近で使われていることが分かりました。STM8は知らなかったので勉強になりました。
655774ワット発電中さん
2022/07/11(月) 20:38:11.55ID:8oYJnu+2 >>654
PICなんて60代以上の老年と共に衰退でしょ
PICなんて60代以上の老年と共に衰退でしょ
656774ワット発電中さん
2022/07/11(月) 20:54:07.30ID:X7nuXvbB 真空管みたいな扱いだぬ
657774ワット発電中さん
2022/07/11(月) 21:49:05.74ID:TkDSiszE COBOL並みに使われ続けそう
658774ワット発電中さん
2022/07/11(月) 22:41:20.75ID:9nMm9V18 PICは秋月で気軽に安く買えてユニバーサル基板でも扱いやすいからでは?STM32は評価ボードは安く買えるけど。
659774ワット発電中さん
2022/07/11(月) 23:41:59.28ID:91bSUOq7 今新規にPICを採用するメリットってなんだ?USB付きが安いとか?
性能面を見ちゃうと他社どころかAVRの方が良いになっちゃうしな
性能面を見ちゃうと他社どころかAVRの方が良いになっちゃうしな
660774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 00:24:48.65ID:/1Roypj+ もっと自由に部品が選べる店があるのに「秋月で買える」を重要な自分基準にしたり、
DIPパッケージはこれから先細りするのがわかっているのに「ユニバーサル基板で扱いやすい」を重要な自分基準にしたり。
あることをメリットとして口に出すと、自分にとってそれが重要なメリットであるかのような拘りになって自分への縛りになる。
そのメリットにこだわるべきでないと人に言われると、ますますそれが重要なものに思えるようになる。
自分で自分自身の志向を束縛することほど厄介なものはないね。
DIPパッケージはこれから先細りするのがわかっているのに「ユニバーサル基板で扱いやすい」を重要な自分基準にしたり。
あることをメリットとして口に出すと、自分にとってそれが重要なメリットであるかのような拘りになって自分への縛りになる。
そのメリットにこだわるべきでないと人に言われると、ますますそれが重要なものに思えるようになる。
自分で自分自身の志向を束縛することほど厄介なものはないね。
661774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 00:59:18.83ID:gJOGfea1 このスレ長文オナニーマンいて草せめて代替案いえよ
662774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 01:07:23.67ID:gJOGfea1 自由に選べる店ってインターネット?
663774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 01:25:51.04ID:O686k1m7 >>660
部分的に突っ込むw
> DIPは先細りするのに重要な基準にしたり。
それは違うな。
世の中には究極に安く作れる紙フェノール片面1層基板があり、それにはDIPが最適。(ハンダ面に表面実装する例もあるがw)
DIPは無くならないよ
部分的に突っ込むw
> DIPは先細りするのに重要な基準にしたり。
それは違うな。
世の中には究極に安く作れる紙フェノール片面1層基板があり、それにはDIPが最適。(ハンダ面に表面実装する例もあるがw)
DIPは無くならないよ
664774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 06:37:00.70ID:Fz1iVkab 想定されるこれからの流れ
「DIPじゃないと ブレットボードで使えないんだ〜」
これ以上はPICスレに行ってくれ。
STM32にDIP品はない。
「DIPじゃないと ブレットボードで使えないんだ〜」
これ以上はPICスレに行ってくれ。
STM32にDIP品はない。
665774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 07:15:00.80ID:Z2PgGs9T でも2.54mmピッチのサンプルボードはあるよね
666774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 07:28:46.99ID:/1Roypj+ 低価格基板での大量生産のためにDIPが存在しているものもある、
という話と、
趣味工作のためのDIPが欲しい
という話を意図的にごっちゃにしてもな。
という話と、
趣味工作のためのDIPが欲しい
という話を意図的にごっちゃにしてもな。
667774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 07:36:35.02ID:/1Roypj+ ARMマイコンでDIPっていえば、NXPがやっていたけど、ほぼ消えたかな?
PIC32CもDIPはなさそうだし。
紙フェノール片面でも、1.27mmピッチのICの面実装ぐらいはできるしね。
PIC32CもDIPはなさそうだし。
紙フェノール片面でも、1.27mmピッチのICの面実装ぐらいはできるしね。
668774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 07:40:57.41ID:oHqnly3I ブレッドボード縛りの時点で自ずと上限が決まるだろ
669774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 07:41:54.68ID:95YzRNu/ >>666
低価格にしようとすると、DIPはありえないんどけど
低価格にしようとすると、DIPはありえないんどけど
670774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 07:50:38.83ID:/1Roypj+671774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 07:50:41.04ID:Fz1iVkab >>665
Aruino互換にするっていう商業的判断の為にな。
Aruino互換にするっていう商業的判断の為にな。
672774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 08:15:31.10ID:oHqnly3I 中華零細?の製品ですらSMDが主流になっているように見えるけど
DIPのコスト的メリットって相当限定的じゃね?
DIPのコスト的メリットって相当限定的じゃね?
673774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 08:42:19.33ID:/1Roypj+ >>672
主流だ、という話はしてないよ。限定的だからこそ先細りなわけで。
主流だ、という話はしてないよ。限定的だからこそ先細りなわけで。
674774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 09:37:09.68ID:1rOrXXjG なんだESP32最強じゃん
675774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 11:01:40.66ID:fxsdNqS/ >>670
DIPでも自動実装出来るよ、30年以上前にね
DIPでも自動実装出来るよ、30年以上前にね
676774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 15:46:51.18ID:40eFUQ93 これがASDと言う奴か
677774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 15:55:06.95ID:fxsdNqS/ 出たよ、自分のヘタクソな日本語を人のせいにする奴w
678774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 18:38:34.86ID:JUw9w0xJ679774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 19:52:56.35ID:hWfUhthT オナニースレはここですか?
680774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 21:03:28.57ID:O686k1m7 >>678
それは偏った見方だな。
「もしそれが事実なら、世の中から既にDIP部品は消えている!」だろ?
「洗濯機 基板」「エアコン 基板」で画像検索すればゾロゾロ出て来るが、省スペースでもなく高機能も要らない分野はまだまだあるんよ
それは偏った見方だな。
「もしそれが事実なら、世の中から既にDIP部品は消えている!」だろ?
「洗濯機 基板」「エアコン 基板」で画像検索すればゾロゾロ出て来るが、省スペースでもなく高機能も要らない分野はまだまだあるんよ
681774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 22:01:26.06ID:/1Roypj+682774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 22:19:30.13ID:/1Roypj+ 「もう殆どの工場で不可能になってるよ。設備が処分されたからね」
が事実だと仮定しても
「もしそれが事実なら、世の中から既にDIP部品は消えている!」だろ?
とはならない。
たとえば10の工場のうち、9の工場が本当にDIPを自動実装する設備を処分したすれば、
これを「ほとんど」と表現する人から見れば「ほとんどの工場で不可能になっている」と言える。
でも残りの1の工場が継続していたり、そもそもそれ以外に実装機を使わない人海戦術実装を
する工場が世界にあって、それが現役のDIP部品の継続に十分な製造をしていれば、DIP部品は
なくならない。
が事実だと仮定しても
「もしそれが事実なら、世の中から既にDIP部品は消えている!」だろ?
とはならない。
たとえば10の工場のうち、9の工場が本当にDIPを自動実装する設備を処分したすれば、
これを「ほとんど」と表現する人から見れば「ほとんどの工場で不可能になっている」と言える。
でも残りの1の工場が継続していたり、そもそもそれ以外に実装機を使わない人海戦術実装を
する工場が世界にあって、それが現役のDIP部品の継続に十分な製造をしていれば、DIP部品は
なくならない。
683774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 22:45:44.72ID:gJOGfea1 長文バカうるせーよ
684774ワット発電中さん
2022/07/12(火) 22:52:25.24ID:HXFJXEtz 長文好きな人はトリップ付けてお願いします
685774ワット発電中さん
2022/07/13(水) 09:55:10.30ID:qQABm3sO リード付き部品だけで完結するならいいけど、きょうびチップ部品を併用するわけで
チップ部品をリフローにかけてからDIP部品を実装する流れだと機械実装通すより
手挿しにした方が楽というだけでマウンタは別に捨てたわけでもないんじゃね?しらんけど
チップ部品をリフローにかけてからDIP部品を実装する流れだと機械実装通すより
手挿しにした方が楽というだけでマウンタは別に捨てたわけでもないんじゃね?しらんけど
686774ワット発電中さん
2022/07/13(水) 10:50:05.51ID:kJsaVqG4 アスペルガーは0か1か、白か黒かでしか物事を考えられません。また文章を読む際も個々の文をゼロイチで読み取ろうとするので文章全体の主旨を理解する事が出来ません。
>>670からの流れは典型的ですね
>>670からの流れは典型的ですね
687774ワット発電中さん
2022/07/13(水) 12:24:47.13ID:0oP+AU8E STM32ドコデカエバイイノ?
688774ワット発電中さん
2022/07/13(水) 12:33:12.15ID:lvqoWwUx 高いの許容できるなら…どこでも買える
どこでも発注は出来る…いつ入って来るかはわからない。
STM32ならなんでもOKなら…値上がり幅の少ないのもある。
どこでも発注は出来る…いつ入って来るかはわからない。
STM32ならなんでもOKなら…値上がり幅の少ないのもある。
689774ワット発電中さん
2022/07/13(水) 12:47:03.67ID:qQABm3sO690774ワット発電中さん
2022/07/13(水) 13:04:02.02ID:8j/9ewvk691774ワット発電中さん
2022/07/13(水) 13:05:48.71ID:+GXh6iKe692774ワット発電中さん
2022/07/14(木) 09:17:20.31ID:WmnCSR1R 伝説のジコ診断>どどど童貞ちゃうわ(ミュンヒハウゼン症候群)
を下せた俺様って、まさかの名医越え!?(^p^)
を下せた俺様って、まさかの名医越え!?(^p^)
693774ワット発電中さん
2022/07/14(木) 20:35:57.23ID:T0Pe593X 長文書いても中身がないんです。中身が無いから長いんです。
694774ワット発電中さん
2022/07/15(金) 01:12:51.51ID:O0p8tiWH STM32ってミニFPGAのような機能入っているモデルあるんですか?
695774ワット発電中さん
2022/07/15(金) 06:01:20.88ID:dy67bZzy 残念ながら
ねンだわ
ねンだわ
696774ワット発電中さん
2022/07/15(金) 08:10:13.85ID:l2xEbPRf まあ小規模PLD衰退傾向だしね…
697774ワット発電中さん
2022/07/15(金) 12:39:47.24ID:D9spcF/H USB HOSTがある一番ピン数少ないのってどれ?
698774ワット発電中さん
2022/07/15(金) 12:56:07.50ID:wyn1csMU MXでパラメトリック検索くらいしてよ。
たぶん64ピン
たぶん64ピン
699774ワット発電中さん
2022/07/15(金) 15:34:02.10ID:D9spcF/H 48ピンであった
STM32L4P5CGT6
STM32U575CIT6
どっちにしよう
C0
L4+
U5
こんなシリーズ出来たんだ
STM32L4P5CGT6
STM32U575CIT6
どっちにしよう
C0
L4+
U5
こんなシリーズ出来たんだ
700774ワット発電中さん
2022/07/15(金) 20:07:43.67ID:yAhU2Fhv ピッチ変換基板に乗せて使えよ
701774ワット発電中さん
2022/07/15(金) 20:21:14.28ID:D9spcF/H ん?
誰に言ってる?
誰に言ってる?
702774ワット発電中さん
2022/07/15(金) 20:58:06.17ID:wyn1csMU 出来るだけ小ピン数が欲しい
↓
ピッチ変換基板を使えよ
何の関係が?
↓
ピッチ変換基板を使えよ
何の関係が?
703774ワット発電中さん
2022/07/15(金) 22:07:42.45ID:O0p8tiWH ありがとう
704774ワット発電中さん
2022/07/15(金) 22:20:49.26ID:1PAAASt5 >>664へのレスなのでは?
705774ワット発電中さん
2022/07/15(金) 22:40:24.55ID:OHK0Kal0 STMも足付きあるよよよよ
706774ワット発電中さん
2022/07/16(土) 01:39:42.35ID:V2VpaRKO dsi to hdmi でhdmi 出力できるやん。くそが
707774ワット発電中さん
2022/07/17(日) 17:56:10.02ID:uzUVPGqf >>705
STM8なんでスレチ
STM8なんでスレチ
708774ワット発電中さん
2022/07/18(月) 00:33:37.42ID:tEOc5fxe STM8スレつくればええの?長文さんもくるの?
709774ワット発電中さん
2022/07/18(月) 08:18:02.08ID:mXFBMHnm710774ワット発電中さん
2022/07/18(月) 10:02:56.25ID:pX1KZiQy >>709
すでにディスコンなのでは?
すでにディスコンなのでは?
711774ワット発電中さん
2022/07/18(月) 10:29:34.47ID:evQuQqeE 過去の亡霊に囚われるスレです
712774ワット発電中さん
2022/07/19(火) 21:30:41.43ID:YI3/6jLC さあせんたんばか
713774ワット発電中さん
2022/07/20(水) 00:46:37.76ID:40O7d01a バグがない唯一無二のSTM32って本当ですか。
714774ワット発電中さん
2022/07/20(水) 19:35:26.26ID:4AUveW/z エラッタあるのはインテルだけ
715774ワット発電中さん
2022/07/21(木) 00:32:09.71ID:N/FPYBdw STM32もバグあるよ
716774ワット発電中さん
2022/07/21(木) 06:52:36.32ID:6okvvQhF 規模に対してエラッタがダントツ多いのがPIC
717774ワット発電中さん
2022/07/21(木) 07:55:58.07ID:AOCNUgyf >>716
そして修正されないまま製造が続くのが多いのもまたPIC
そして修正されないまま製造が続くのが多いのもまたPIC
718774ワット発電中さん
2022/07/21(木) 07:59:25.71ID:zDqbFZC8 入手性が回復しないな…
719774ワット発電中さん
2022/07/21(木) 08:06:20.57ID:AOCNUgyf720774ワット発電中さん
2022/07/21(木) 08:17:35.90ID:4lyRF8TC FPGAとMCUはまだまだ暗いな
721774ワット発電中さん
2022/07/21(木) 11:33:52.16ID:H+fudI9C スレチ
722774ワット発電中さん
2022/07/21(木) 12:02:21.09ID:sN0bOwTc ナナチ
723774ワット発電中さん
2022/07/21(木) 14:26:03.13ID:2l1Ur04o カンチー! 切腹しよ!(^p^)
724774ワット発電中さん
2022/07/21(木) 16:08:07.77ID:o3tRmkg0 >>722
リコ
リコ
725774ワット発電中さん
2022/07/22(金) 01:10:02.68ID:5RqerWvV 三玖
726774ワット発電中さん
2022/07/22(金) 11:48:46.86ID:xfc11Koj 伊東へ行くなら鳩矢
727774ワット発電中さん
2022/07/22(金) 11:58:49.64ID:rMkNCYfe 4126
728774ワット発電中さん
2022/07/22(金) 17:35:55.36ID:lCrUB7Bl これ本物?
https://ツイッター.com/4126
https://ツイッター.com/4126
729774ワット発電中さん
2022/07/22(金) 18:09:02.92ID:DFOZknrf 伊東もハトヤも風呂屋も無関係なところがポイント。
730774ワット発電中さん
2022/07/22(金) 19:40:03.19ID:5RqerWvV STM32L422 転売 https://www.mercari.com/jp/items/m22167716289/
731774ワット発電中さん
2022/07/22(金) 20:45:11.29ID:jqPOrUy/ 良い風呂ってソォプかね?
732774ワット発電中さん
2022/07/23(土) 00:35:27.12ID:Lx7OcyAX セイント鳩矢
733774ワット発電中さん
2022/07/24(日) 00:36:29.03ID:ihw/7ql3 転売するやつは爆発しろ
734774ワット発電中さん
2022/07/24(日) 12:03:07.30ID:DvOakwaM 売った先で爆発するから大丈夫
735774ワット発電中さん
2022/07/24(日) 19:10:06.40ID:ihw/7ql3 爆発するわけないだろ
736774ワット発電中さん
2022/07/24(日) 19:21:44.83ID:DvOakwaM 爆発するわけないのに爆発しろとはこれ如何に?
737774ワット発電中さん
2022/07/24(日) 19:42:42.50ID:4GBBVTG8 チャイナで作ってるのでチャイナボカンアルヨ
738774ワット発電中さん
2022/07/24(日) 20:28:14.73ID:jG4IQG5M 面白いつもりかそれ。
739774ワット発電中さん
2022/07/24(日) 20:28:28.56ID:jG4IQG5M 面白いつもりかそれ。
740774ワット発電中さん
2022/07/24(日) 21:18:52.17ID:WozP461d さよう。
741774ワット発電中さん
2022/07/24(日) 22:40:10.28ID:kYxQWnbW なら。
742774ワット発電中さん
2022/07/24(日) 22:49:10.02ID:SlU/t7eg また逢う日まで♪
逢える事なら♪
逢える事なら♪
743774ワット発電中さん
2022/07/25(月) 00:00:33.19ID:8yxHoCrj 会えない時間が 愛 育てるのさ
目をつぶれば 君がいる
目をつぶれば 君がいる
744774ワット発電中さん
2022/07/25(月) 09:00:13.79ID:GTNovx4c 会えない時間が長すぎて、ほかの人が恋しくなって。
他社チップに乗り換え検討中…
他社チップに乗り換え検討中…
745774ワット発電中さん
2022/07/25(月) 11:14:06.67ID:GSb1c+kV 三年生の上履きくらい多めにみろよ
746774ワット発電中さん
2022/07/25(月) 12:19:18.46ID:D0HgYx00 開き直るその態度が気に入らないのよ~
747774ワット発電中さん
2022/07/25(月) 12:42:04.79ID:hEUBbStj 入手難に耐えきれず頭までおかしくなったか。
748774ワット発電中さん
2022/07/25(月) 13:05:14.94ID:2mYVE3iC 父親に殴られて化粧品を万引きして自宅が火事になった
749774ワット発電中さん
2022/07/26(火) 01:20:54.24ID:NkdlsogO HDMI出力できない無能
750774ワット発電中さん
2022/07/26(火) 08:14:41.63ID:3nb47ya7 以前、何かのHDMI出力ICのデータシートを見ようとしたら、
HDMIのライセンスだか会員だかの証明書とともにデータシートを請求して、
というようなのを見たことがある。
STM32じゃないけれど、SDのライブラリもSDAのメンバーシップ限定公開というのもあった。
ライセンスものは面倒ですね。
HDMIのライセンスだか会員だかの証明書とともにデータシートを請求して、
というようなのを見たことがある。
STM32じゃないけれど、SDのライブラリもSDAのメンバーシップ限定公開というのもあった。
ライセンスものは面倒ですね。
751774ワット発電中さん
2022/07/26(火) 08:18:59.10ID:cu0tFUI7 >>750
そりゃぁ、権利とそれに基づく金の塊だから
そりゃぁ、権利とそれに基づく金の塊だから
752774ワット発電中さん
2022/07/26(火) 09:59:58.65ID:L60UNW20 自然科学畑の連中に言わせれば温暖化で海水がCO2を溶かせられなくなって
海水中からCO2が追い出されて出てくるのが、温暖化とCO2濃度相関との
メカニズムらしいけど、人が原因だという自意識過剰で珍妙な主張や世界観であろうとも
排出枠という現実問題を国際社会に構築した欧米のやつらは、あれだな
権利とそれに基づく金の塊
という世界においての、錬金術師やな(悪い意味で
海水中からCO2が追い出されて出てくるのが、温暖化とCO2濃度相関との
メカニズムらしいけど、人が原因だという自意識過剰で珍妙な主張や世界観であろうとも
排出枠という現実問題を国際社会に構築した欧米のやつらは、あれだな
権利とそれに基づく金の塊
という世界においての、錬金術師やな(悪い意味で
753774ワット発電中さん
2022/07/26(火) 12:16:12.54ID:SrgN8cRk 実質0
754774ワット発電中さん
2022/07/26(火) 14:27:29.43ID:3KMJjrZR >>753
あー、サンドウィッチマンの実質カロリーゼロ理論はCO2排出実質ゼロを風刺していたんだね。
あー、サンドウィッチマンの実質カロリーゼロ理論はCO2排出実質ゼロを風刺していたんだね。
755774ワット発電中さん
2022/07/26(火) 14:51:27.12ID:L60UNW20 様々なところに幽閉され隷属された二酸化炭素にもっと自由を!
起て万国のしーおーつー! 鉄鎖の他に失うものは何もない!!
CO2解放戦線 (環境テロリスト)
起て万国のしーおーつー! 鉄鎖の他に失うものは何もない!!
CO2解放戦線 (環境テロリスト)
756774ワット発電中さん
2022/07/31(日) 18:47:52.63ID:j4VHjo+e STM32F401CCU6 Blackpill
の回路図ありませんか?
探したけど見つからない
裏の8pinがどこに繋がってるか知りたい
よろしくおながいします
の回路図ありませんか?
探したけど見つからない
裏の8pinがどこに繋がってるか知りたい
よろしくおながいします
757774ワット発電中さん
2022/07/31(日) 20:01:16.47ID:j4VHjo+e758774ワット発電中さん
2022/08/03(水) 21:44:10.78ID:qAN6x8fx コピー品
STLINK V3だとつながらない
STLINK V2だとつながる
なんてのがあるんだね
不良だから交換しろって言ったら
お金だけ帰って来たヤツがあったけど
使える
悪いことしたな
たくさんタダでもらっちゃった
STLINK V3だとつながらない
STLINK V2だとつながる
なんてのがあるんだね
不良だから交換しろって言ったら
お金だけ帰って来たヤツがあったけど
使える
悪いことしたな
たくさんタダでもらっちゃった
759774ワット発電中さん
2022/08/04(木) 03:51:32.42ID:n2qhpTEI ニセモノなんだからしゃーない
760774ワット発電中さん
2022/08/04(木) 19:59:27.07ID:LKHSifRw761774ワット発電中さん
2022/08/04(木) 20:03:11.96ID:DRAEqL60 $10.78 か、安い!
でもチップが手に入らない!
でもチップが手に入らない!
762774ワット発電中さん
2022/08/04(木) 21:41:27.36ID:gbJiN6pU >>760
これ、数年前からあったと思うけど。
これ、数年前からあったと思うけど。
763774ワット発電中さん
2022/08/06(土) 14:30:05.01ID:wBxQcihX dipなくてワラタ
764774ワット発電中さん
2022/08/06(土) 14:38:02.21ID:SLBAnTpH 今更だけどBlackPillめちゃ安くて良い
Flashも付けられるし
Flashも付けられるし
765774ワット発電中さん
2022/08/06(土) 15:14:06.94ID:rbYOlmIt BlackPillってどうやってSTMとして使うのか分からない、ほんと教えてほしい
766774ワット発電中さん
2022/08/06(土) 17:21:12.09ID:SLBAnTpH >>765
「STMとして使う」の意味がわからん
「STMとして使う」の意味がわからん
767774ワット発電中さん
2022/08/06(土) 17:22:34.59ID:OnDtbwk+ 剥がして使う?
768774ワット発電中さん
2022/08/06(土) 17:25:37.17ID:SLBAnTpH 売り物に使う ==> ない
剥がして使う ==> ない
ちょっとした治具に使う ==> あり
ちょっとした趣味の工作に使う ==> あり
剥がして使う ==> ない
ちょっとした治具に使う ==> あり
ちょっとした趣味の工作に使う ==> あり
769774ワット発電中さん
2022/08/06(土) 18:01:21.32ID:to60HSv5 お中元にはSTM
770774ワット発電中さん
2022/08/06(土) 19:23:57.62ID:oQtF/ry5 >>765
1. Arduinoとして使う、のつもりだったのか。
2. STM32CubeIDEでの使い方がわからないの意味だったのか。
3. ラズパイPicoや、台湾メーカーのピンコンパチが載ったのにもBlackPillと呼ばれるものがあったっけ。
1. Arduinoとして使う、のつもりだったのか。
2. STM32CubeIDEでの使い方がわからないの意味だったのか。
3. ラズパイPicoや、台湾メーカーのピンコンパチが載ったのにもBlackPillと呼ばれるものがあったっけ。
771774ワット発電中さん
2022/08/06(土) 20:36:18.01ID:EjuNxccv772774ワット発電中さん
2022/08/06(土) 22:03:54.68ID:1v9NNQo2 STM32CubeIDEのデバッガ機能を利用したいって事?
BlackPillに限らずデバッガを積まない廉価なボードは
別途デバッガを用意しないとデバッグ機能は利用出来ないよ
STM32だったらNucleoから引き出すなりSTLINKを買うなり
DAPLink(を書き込んであるマイコン)を用意するなり
BlackPillに限らずデバッガを積まない廉価なボードは
別途デバッガを用意しないとデバッグ機能は利用出来ないよ
STM32だったらNucleoから引き出すなりSTLINKを買うなり
DAPLink(を書き込んであるマイコン)を用意するなり
773774ワット発電中さん
2022/08/06(土) 22:25:22.77ID:oQtF/ry5 ST-LINKは安いものだから。
アマゾンでも ST-LINK V2で検索したら、USBメモリみたいなのが出てくるし。
アマゾンでも ST-LINK V2で検索したら、USBメモリみたいなのが出てくるし。
774774ワット発電中さん
2022/08/06(土) 22:34:00.21ID:SLBAnTpH775774ワット発電中さん
2022/08/11(木) 03:10:13.14ID:DgX6//bN 初めてstm32やったときはCubeIDEでビルドだけしてUSBシリアルとstm32flash.exe使って書き込みしたな
デバッグはできないけどまったく罠にはまらずすんなり使える
デバッグはできないけどまったく罠にはまらずすんなり使える
776774ワット発電中さん
2022/08/11(木) 15:15:15.63ID:L4/3VBjE マイコンの開発になれている人なら書ければ何とかなるかもれんが
PCやWebなど余所から来た人はデバッガが使えないと厳しかろう
PCやWebなど余所から来た人はデバッガが使えないと厳しかろう
777774ワット発電中さん
2022/08/15(月) 01:28:16.62ID:Ej+Z9N7p リアルタイム処理などデバッガが使えないことも多いから
printfデバッグやGPIOデバッグも覚えよう
printfデバッグやGPIOデバッグも覚えよう
778774ワット発電中さん
2022/08/15(月) 02:26:03.24ID:0JYQjhNS デバッグしたくてもできないか面倒なチップの方が多いよな
簡単にデバッグできるSTM32は例外的存在
簡単にデバッグできるSTM32は例外的存在
779774ワット発電中さん
2022/08/15(月) 03:26:04.11ID:3c0QX4g3 特にホビーだとprintfデバッグをやっていれば頑張っている方で
シリアルコンソール使った対話型リアルタイムデバッグをやっている人は
多くない印象
もっともそのような手法があるという情報が知られていないせいも
大きそうだが
シリアルコンソール使った対話型リアルタイムデバッグをやっている人は
多くない印象
もっともそのような手法があるという情報が知られていないせいも
大きそうだが
780774ワット発電中さん
2022/08/15(月) 15:34:51.14ID:Zmb/zewp デバッガねー、マルチタスクとか割込み処理こそがバグってお悩みになるわけだが、
たいていのデバッガは肝心な時に無力だよねー。
printfとその仲間はまだマシだけど、windowsだってマルチタスクだとなかなかたいへんだわさ。
たいていのデバッガは肝心な時に無力だよねー。
printfとその仲間はまだマシだけど、windowsだってマルチタスクだとなかなかたいへんだわさ。
781774ワット発電中さん
2022/08/15(月) 15:35:52.49ID:Zmb/zewp windowsはマルチスレッド、マルチプロセスか。
782774ワット発電中さん
2022/08/15(月) 15:41:31.61ID:i2Omx7vd 「今度のwindowsはフリーズしても大丈夫」というキャッチコピーにめまいがした
もはやフリーズするのが前提で直す気がまったく無い
苦い思い出
もはやフリーズするのが前提で直す気がまったく無い
苦い思い出
783774ワット発電中さん
2022/08/15(月) 16:21:27.76ID:/oO499p/784774ワット発電中さん
2022/08/15(月) 19:39:15.77ID:3c0QX4g3 そういやちょっと前に見つけた動画
インクジェットプリンターで『Bad Apple!! feat. nomico』を再生する - ニコニコ動画
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm40437365
こういう技術が斜め上に突き抜けている動画好きw 安易にラズパイに行かないのも好印象
インクジェットプリンターで『Bad Apple!! feat. nomico』を再生する - ニコニコ動画
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm40437365
こういう技術が斜め上に突き抜けている動画好きw 安易にラズパイに行かないのも好印象
785774ワット発電中さん
2022/08/26(金) 19:34:46.14ID:W5PmIAXP >今度のwindowsはフリーズしても大丈夫
文言そのままではなかったけれど、Windows 3.1 → 95 のときに、こういう話はあった。
そのときの文脈の「フリーズ」はアプリだったと思う。
Windows 3.1は、アプリが制御をOSに返さなかったら、ほかのアプリも動かなくなったはず。
文言そのままではなかったけれど、Windows 3.1 → 95 のときに、こういう話はあった。
そのときの文脈の「フリーズ」はアプリだったと思う。
Windows 3.1は、アプリが制御をOSに返さなかったら、ほかのアプリも動かなくなったはず。
786774ワット発電中さん
2022/08/27(土) 01:32:09.56ID:pojmaBPJ スレチだが、Win3.1でもDOS窓で動くアプリはプリエンプティブなマルチタスクだったりする。
787774ワット発電中さん
2022/08/27(土) 06:54:47.79ID:tS0DCtfD >>786
知らなかった
知らなかった
788774ワット発電中さん
2022/08/27(土) 10:19:22.76ID:+MvghgZF 仮想86モード使ってたんだっけ
789774ワット発電中さん
2022/08/27(土) 12:07:48.26ID:D3Y0wPFj そもそもDOSアプリは他のプロセスにタスクを渡す、なんて考えて作られていないからそうでもしないとマルチタスクにできない。
790774ワット発電中さん
2022/08/27(土) 13:20:18.71ID:hjrsPkE1 スレチやめ。
791774ワット発電中さん
2022/08/29(月) 10:34:35.67ID:/yTRe1IQ 逆に考えるんだ・・・
STM32でDOS走らせようず
STM32でDOS走らせようず
792774ワット発電中さん
2022/08/29(月) 12:43:47.44ID:FLdCR2R3 STM32「ピポッ!」
793774ワット発電中さん
2022/08/29(月) 13:16:43.07ID:/yTRe1IQ >>88
STM32で仮想 藤原とうふ店 モード
STM32で仮想 藤原とうふ店 モード
794774ワット発電中さん
2022/09/01(木) 12:58:11.09ID:X70NqMX+ 今時の32bitマイコンにSDRAMを外付けすれば286くらいの性能は出そう
795774ワット発電中さん
2022/09/01(木) 13:39:21.08ID:GpquYEZ+ >>794
そこまでするなら素直にSTM32の上位デバイスにLinux載せて、Windowsの皮を被せたほうが早くね?
そこまでするなら素直にSTM32の上位デバイスにLinux載せて、Windowsの皮を被せたほうが早くね?
796774ワット発電中さん
2022/09/01(木) 15:03:30.87ID:izGKDh1Y 68000と挿し替えて使えるCPUアクセラレータ「Buffy Acellerator」 - PC Watch
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1305052.html
こんなのが作られるご時世ですし
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1305052.html
こんなのが作られるご時世ですし
797774ワット発電中さん
2022/09/01(木) 18:22:03.07ID:xs7k8/ct798774ワット発電中さん
2022/09/01(木) 19:54:21.17ID:Z4djr4np コア性能だけならF0でも楽勝
799774ワット発電中さん
2022/09/02(金) 01:00:27.40ID:kT5BtTzn800774ワット発電中さん
2022/09/02(金) 07:59:50.27ID:akMERDaA801774ワット発電中さん
2022/09/10(土) 15:08:17.68ID:Jr+sDloG HAL、色々と直したいんだけど
変えると色々と面倒だよなあ
みんな我慢して使ってる?
全く使ってない?
変えると色々と面倒だよなあ
みんな我慢して使ってる?
全く使ってない?
802774ワット発電中さん
2022/09/10(土) 18:16:58.10ID:ghc+Eaf5 気にせず修正してた。
そのうちSTも気づいて同じような修正してた。
そのうちSTも気づいて同じような修正してた。
803774ワット発電中さん
2022/09/11(日) 07:45:07.76ID:6X6rv59e >>801
頑張って使ってます
頑張って使ってます
804774ワット発電中さん
2022/09/11(日) 19:49:00.24ID:aK0IPCgh Hはハードウェア
Lはレイヤーだと思うけど
Aが何なのか忘れた(^p^;
Lはレイヤーだと思うけど
Aが何なのか忘れた(^p^;
805774ワット発電中さん
2022/09/11(日) 20:23:55.79ID:jQZkTpSp >>804
アルツハイマー
アルツハイマー
806774ワット発電中さん
2022/09/11(日) 20:51:36.11ID:w1wA2909 abstract
807774ワット発電中さん
2022/09/11(日) 21:36:45.93ID:5Bj9qb+f LLばかり使ってるわ。でもLLにもバグがあって普通に修正して使ってる。
808774ワット発電中さん
2022/09/12(月) 12:15:34.34ID:PJFM7xZG バグは直せば良いけど
I/Fが悪いのはどうにもならん
I/Fが悪いのはどうにもならん
809774ワット発電中さん
2022/09/13(火) 07:53:50.74ID:2xxCyA6A 普及しているのは、メジャーな用途への十分さと、バグがあってもそれを使いこなす能力がある人がいる証左。
810774ワット発電中さん
2022/09/13(火) 09:48:58.36ID:VtfkMYKl しかし まだなれてない開発環境というのは なかなか厳しいな;
ベリファイの仕方すらわからんゾ・・・ STM32CUBEIDE
ベリファイの仕方すらわからんゾ・・・ STM32CUBEIDE
811774ワット発電中さん
2022/09/13(火) 12:38:25.31ID:BiO2w195 HALは他のメーカーのに比べたらずっと良いからねえ
PICのMCCだと悩まずに捨てられる
PICのMCCだと悩まずに捨てられる
812774ワット発電中さん
2022/09/13(火) 12:40:41.94ID:BiO2w195 >>810
EclipseベースのIDE多いじゃん
EclipseベースのIDE多いじゃん
813774ワット発電中さん
2022/09/13(火) 12:45:14.37ID:GcEZjX6h 今の主流はVScodeじゃね?
814774ワット発電中さん
2022/09/13(火) 12:54:17.04ID:Upbg0woD vscodeはc/c++ extensionのせいで糞なのがな
オートコンプリート系切らないとやってられない
けど切ってるとやってられない
オートコンプリート系切らないとやってられない
けど切ってるとやってられない
815774ワット発電中さん
2022/09/13(火) 13:08:34.74ID:DUZajHel816774ワット発電中さん
2022/09/13(火) 13:32:11.15ID:VtfkMYKl STM32CubeProgrammerというのがあるんですか、
探してみます、ありがとうございました
探してみます、ありがとうございました
817774ワット発電中さん
2022/09/13(火) 15:12:53.88ID:RTR43HqL vscodeをディスる前にC/C++ extensionで問題が起きるようなクソコードを改めるべき
818774ワット発電中さん
2022/09/13(火) 16:14:17.99ID:Upbg0woD extensionの問題だからユーザーコードは無関係
編集するたびにコード分析走るし、ピッタリくるissueがないけど不具合も抱えてる
切るのが一番面倒なくていいから俺はオートコンプリートなし生活だ。vscode導入して楽になった部分もあるけど常にイライラmax
https://github.com/Microsoft/vscode-cpptools/issues/1062
https://github.com/microsoft/vscode-cpptools/issues/5362
https://github.com/microsoft/vscode-cpptools/issues/5490
https://github.com/microsoft/vscode-cpptools/issues/3433
編集するたびにコード分析走るし、ピッタリくるissueがないけど不具合も抱えてる
切るのが一番面倒なくていいから俺はオートコンプリートなし生活だ。vscode導入して楽になった部分もあるけど常にイライラmax
https://github.com/Microsoft/vscode-cpptools/issues/1062
https://github.com/microsoft/vscode-cpptools/issues/5362
https://github.com/microsoft/vscode-cpptools/issues/5490
https://github.com/microsoft/vscode-cpptools/issues/3433
819774ワット発電中さん
2022/09/13(火) 16:34:59.04ID:SBebtaaw clangd入れよう
820774ワット発電中さん
2022/09/13(火) 18:21:06.15ID:KJpIdJX5 少なくともうちの環境ではEclipseよりvscode+C/C++ extensionの方が起動も編集も軽快
821774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 11:08:23.04ID:WW1fID1X 現実的でない想定を元に否定している時点でエアプアンチ
一般的なマイコン用ソフトのプロジェクトなんてLinuxカーネルより一桁以上少ないからなw
一般的なマイコン用ソフトのプロジェクトなんてLinuxカーネルより一桁以上少ないからなw
822774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 11:29:19.37ID:x0R5qnif STMスレでこんなこというのも恐縮だが、MPLABXIDE(たヴん Eclipse系)と比べれば
過去のMPLABIDEは格段に軽かった印象だなぁ・・・
おまかん(おいらが Eclipseと相性悪いだけ)かもしらんが;しらんけど
過去のMPLABIDEは格段に軽かった印象だなぁ・・・
おまかん(おいらが Eclipseと相性悪いだけ)かもしらんが;しらんけど
823774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 12:50:32.45ID:fM5esOLt >>822
MPLAB X IDEはNetBeansじゃないか?
MPLAB X IDEはNetBeansじゃないか?
824774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 13:18:04.09ID:fhiUrnoq まあ 非Xは軽い分機能も少ない。
825774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 13:38:11.31ID:x0R5qnif ちがうのか、ごめんごめん(^p^;
826774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 14:21:54.89ID:CEyO4+Xg MS vs ibm vs sun
宗教論争そろそろやめたら?多数派が強いだけだから無意味。
自分の信仰は静かにまもってればじゅうぶん
宗教論争そろそろやめたら?多数派が強いだけだから無意味。
自分の信仰は静かにまもってればじゅうぶん
827774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 14:44:00.61ID:x0R5qnif ぼくは えいしぇんとMS派かなぁ。
DOSとターボCのころが幸せでした・・・;
若い頃無理して大枚はたいて買ったアドビのイラストレータなんて
この間久しぶりに使おうと思ったら95用だってんで
起動すらしないとか酷いと思わないか?!
XPの頃はまだ 互換モードとか あったってのに・・・ ぅぅぅ;
DOSとターボCのころが幸せでした・・・;
若い頃無理して大枚はたいて買ったアドビのイラストレータなんて
この間久しぶりに使おうと思ったら95用だってんで
起動すらしないとか酷いと思わないか?!
XPの頃はまだ 互換モードとか あったってのに・・・ ぅぅぅ;
828774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 15:13:39.36ID:m4PWmBVz EclipseはJavaベースだし重くて当たり前
vscodeはGoogle&MSというスピード狂タッグのおかげで速いだけ。最初の頃は結構もっさりだったしね
vscodeはGoogle&MSというスピード狂タッグのおかげで速いだけ。最初の頃は結構もっさりだったしね
829774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 15:22:09.81ID:5aCJtL60 1.そんなに機能いらないから軽くてサクサクがいい
2.必要になったから使う分だけ機能追加しよう
3.機能追加した分ちょっと重くなったなぁ…この機能はそんなに必要じゃないからやっぱりいらない
こんな感じがいいな
2.必要になったから使う分だけ機能追加しよう
3.機能追加した分ちょっと重くなったなぁ…この機能はそんなに必要じゃないからやっぱりいらない
こんな感じがいいな
830774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 15:41:37.70ID:TUb3NGCT >>828
GoogleはともかくMSがスピード狂とか言われると滅茶苦茶違和感が
GoogleはともかくMSがスピード狂とか言われると滅茶苦茶違和感が
831774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 16:04:31.28ID:x0R5qnif ビノレゲイツ猊下が発明したのはBASICで、じつはMS-DOSは他人の開発物を買ってきただけ、
開発者のオリジナルの名はキュードスとかいうらしくて くいっくあんどだーてぃーおーえす、
を意味していたというから クイックというのはまぁ重視していたのではないか;しらんけど
開発者のオリジナルの名はキュードスとかいうらしくて くいっくあんどだーてぃーおーえす、
を意味していたというから クイックというのはまぁ重視していたのではないか;しらんけど
832774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 16:42:57.19ID:7ZLGgv+s >>831
ゲーツがBASICを発明したとか•••本当に何も知らんのだな。
ゲーツがBASICを発明したとか•••本当に何も知らんのだな。
833774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 16:43:48.28ID:qNSve33n ビルゲイスリーはいつ出ますか?
834774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 17:19:18.79ID:x0R5qnif >>832
ききかじり&受け売りの浅さが露呈してサーセン(^p^)
世界のあちこちの天才にインタビューしてきたという記事での
ビノレ猊下の肩書がそーなってたと記憶しておりまするが 記憶違いかもですさーせん
ききかじり&受け売りの浅さが露呈してサーセン(^p^)
世界のあちこちの天才にインタビューしてきたという記事での
ビノレ猊下の肩書がそーなってたと記憶しておりまするが 記憶違いかもですさーせん
835774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 17:42:12.34ID:fhiUrnoq 爺さんの昔話したがりは異常
836774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 19:06:34.70ID:gmJ7cP3q >>829
その程度ならサクラエディタとかでよくね?
その程度ならサクラエディタとかでよくね?
837774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 19:10:47.02ID:HsELdbiM >>836
50代かよ
50代かよ
838774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 19:19:31.77ID:oDCWVIb6 50代は Mifes だろ
839774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 20:15:23.68ID:84ztFav9 EDLINだな
840774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 21:15:30.30ID:7RtFW2Dx 電電系で見栄を張るならviじゃね?
841774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 22:04:48.63ID:9eOtWrLi cat >
842774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 22:08:58.07ID:rfX+Jp0D 汎用に使うテキストエディタは日本製だな。そんなところでマルチバイト文字関連の不安を抱えたくない
843774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 22:16:05.76ID:9eOtWrLi Emacsは便利だったなぁ
844774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 23:04:55.66ID:wlS8jlPl 昔のDOSってEDLINすらはいってなくてコンソールからファイルにパイプしてバッチ書いた記憶があるぞ
USBメモリとかなかったしFDD1台だとコピーすることもできなかったおもいで
USBメモリとかなかったしFDD1台だとコピーすることもできなかったおもいで
845774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 23:16:57.58ID:gV/DcUyV >>840
そこはed
そこはed
846774ワット発電中さん
2022/09/14(水) 23:56:17.07ID:0/lrQTAr UTF-8で保存しとけば万能で扱えるでしょう。
847774ワット発電中さん
2022/09/15(木) 06:39:53.67ID:DZvB2iE2 日本製じゃないけどVScodeは有能だわ
848774ワット発電中さん
2022/09/15(木) 07:15:56.78ID:p2pTdeZ+ 842みたいな奴って国産OSじゃないのは気にならんのか
849774ワット発電中さん
2022/09/15(木) 07:37:34.59ID:pJmbmY1M TRONか!
850774ワット発電中さん
2022/09/15(木) 08:21:34.24ID:DZvB2iE2 超漢字があるじゃろ
851774ワット発電中さん
2022/09/15(木) 08:25:32.90ID:fkFNQ/iK で?STM32で実装した例でもあるんですか?
852774ワット発電中さん
2022/09/15(木) 11:07:34.18ID:hwFvLpwm853774ワット発電中さん
2022/09/15(木) 11:17:32.83ID:jcQhSmZf >>840
vi は誰でも使ってるから。
vi は誰でも使ってるから。
854774ワット発電中さん
2022/09/15(木) 11:18:48.76ID:p+hz8apd 日頃使っているのは、xyzzyとvimだな。
855774ワット発電中さん
2022/09/15(木) 15:06:26.01ID:SmKPmrl8 エンジニアに愛されているエディタ、第1位は? | TECH+(テックプラス)
ttps://news.mynavi.jp/techplus/article/20210807-1939915/
>使われている統合開発環境としては、Visual Studio Codeが1位となった。
ttps://news.mynavi.jp/techplus/article/20210807-1939915/
>使われている統合開発環境としては、Visual Studio Codeが1位となった。
856774ワット発電中さん
2022/09/15(木) 18:54:21.55ID:EI2nxRiA xyzzyはクサイジジィとしか読めないから抵抗ある
857774ワット発電中さん
2022/09/15(木) 19:03:19.39ID:p+hz8apd 亀さんが可愛いから好き
858774ワット発電中さん
2022/09/15(木) 20:14:13.64ID:jcQhSmZf >>856
xozzyめ!
xozzyめ!
859774ワット発電中さん
2022/09/16(金) 01:33:24.47ID:lm6iDISX860774ワット発電中さん
2022/09/16(金) 02:56:47.23ID:IJMMwVcl スレチ長すぎ
861774ワット発電中さん
2022/09/16(金) 08:43:39.63ID:RZbdKLa3 スレチ魔32人のスレ
862774ワット発電中さん
2022/09/16(金) 10:14:01.84ID:RZbdKLa3 薩摩藩の32人の抱き合わせアイドルのスレだよ(^p^)しらんけど
863774ワット発電中さん
2022/09/16(金) 13:03:21.52ID:c8kq5lfu 知らないなら黙ってろ
864774ワット粕ュ電中さん
2022/09/16(金) 13:38:52.74ID:RZbdKLa3 Shut The Mouth でSTMということかーっ!Σ(^p^
865774ワット発電中さん
2022/09/17(土) 15:41:53.71ID:wN16Kc4J > >>842は後半に国産を求める理由まで書いてあるのに
> 前半のみを切り抜いて>>848みたいなレスする人って何なんだろうね
国産エディタといっても、長らく中身がS-JISだったものもあって、国産だからマルチバイトや日本語が安心とは限らない。
なので>>842が書いてる「求める理由」自体がちょっと弱いですね。
でもOSを日本語処理の安心感だけで選ぶわけでもないだろうし、>>848の問いかけは意地悪じゃないですか。
コンパイラだってちゃんと日本語(というか記述している文字コード)を示して、コンパイラもその文字コードがわかってないとしくじったりする。
UNICODEでいこうよ、という流れは、いろいろなソフトの文字コードについてのストレスを減らしてると思う。
CubeIDEは、少なくともちょっと前のものまでは、しかるべき設定をしないと、ソースに日本語を書いてから
コード生成をやりなおすと、日本語が化けたよね。あれで、Eclipseが悪いのだと思った人も多いと思う。
最新版はどうなってるんだろう。STM32が入手できなくなって、プロジェクトを触る機会が減ってる。
> 前半のみを切り抜いて>>848みたいなレスする人って何なんだろうね
国産エディタといっても、長らく中身がS-JISだったものもあって、国産だからマルチバイトや日本語が安心とは限らない。
なので>>842が書いてる「求める理由」自体がちょっと弱いですね。
でもOSを日本語処理の安心感だけで選ぶわけでもないだろうし、>>848の問いかけは意地悪じゃないですか。
コンパイラだってちゃんと日本語(というか記述している文字コード)を示して、コンパイラもその文字コードがわかってないとしくじったりする。
UNICODEでいこうよ、という流れは、いろいろなソフトの文字コードについてのストレスを減らしてると思う。
CubeIDEは、少なくともちょっと前のものまでは、しかるべき設定をしないと、ソースに日本語を書いてから
コード生成をやりなおすと、日本語が化けたよね。あれで、Eclipseが悪いのだと思った人も多いと思う。
最新版はどうなってるんだろう。STM32が入手できなくなって、プロジェクトを触る機会が減ってる。
866774ワット発電中さん
2022/09/17(土) 15:58:53.15ID:m2qIQOYy 国産エディタ => 日本語が安心
ごく普通の発想
ごく普通の発想
867774ワット発電中さん
2022/09/17(土) 16:58:19.06ID:NyuuxWQV868774ワット発電中さん
2022/09/17(土) 17:03:53.77ID:wN16Kc4J >>867
今の選択の話じゃないの?
今の選択の話じゃないの?
869774ワット発電中さん
2022/09/17(土) 17:11:27.19ID:NyuuxWQV870774ワット発電中さん
2022/09/17(土) 17:12:44.40ID:NyuuxWQV 昔はマルチバイトは不安で不安でベンダー変える恐怖があったぞ
871774ワット発電中さん
2022/09/17(土) 17:35:52.17ID:J4bNj1zy それがSTM32と何の関係?
872774ワット発電中さん
2022/09/17(土) 21:56:55.80ID:oan/V3R9 1バイト言語圏で開発されたソフトでマルチバイト文字を表させると文字の途中で改行されたりするからな
IME制御なんて当然搭載されていないし。エディタはともかくファイラーとかだと使い勝手に結構影響する
IME制御なんて当然搭載されていないし。エディタはともかくファイラーとかだと使い勝手に結構影響する
873774ワット発電中さん
2022/09/17(土) 22:08:44.64ID:eEioo8aB >>872
いつの時代のアプリを使ってんだ?
いつの時代のアプリを使ってんだ?
874774ワット発電中さん
2022/09/17(土) 22:24:37.26ID:wN16Kc4J 現代のメジャーなプログラミング環境の話じゃないの?
そうでないなら他所ですれば良…
Eclipse、VScode、Visual Studio IDEベース、Betbeans、ほかどんなのがあったっけか。
メジャーなものなら、多バイト文字でも問題なく動くのでは。
そうでないなら他所ですれば良…
Eclipse、VScode、Visual Studio IDEベース、Betbeans、ほかどんなのがあったっけか。
メジャーなものなら、多バイト文字でも問題なく動くのでは。
875774ワット発電中さん
2022/09/17(土) 22:35:44.71ID:UPAbRbpH 英語版Win10でさえ日本語ファイル名があるとZIP出来ないだぜ!
876774ワット発電中さん
2022/09/17(土) 23:02:08.90ID:wN16Kc4J 非<0x7F文字コードのフォルダ名はいろいろ問題はあるな。
877774ワット発電中さん
2022/09/17(土) 23:09:04.87ID:4ADp8gUg878774ワット発電中さん
2022/09/18(日) 10:18:03.69ID:Sf/nhlIo というかShift-JISをPCアプリで積極的に使う時代でもないしね。
ただ、組み込み機器にフォントROMを載せて、日本語メッセージを出すときには、
オブジェクトはJISかShift-JISの方が都合がいいことがあるし悩ましいかも。
(STM32ではそういうプログラムはまだ書いたことがない)
ただ、組み込み機器にフォントROMを載せて、日本語メッセージを出すときには、
オブジェクトはJISかShift-JISの方が都合がいいことがあるし悩ましいかも。
(STM32ではそういうプログラムはまだ書いたことがない)
879774ワット発電中さん
2022/09/18(日) 11:06:54.20ID:t7CAT39p 2byte1文字が3byteになっただけさ
さっきそういうのを書いたよ、ESP32だけど
さっきそういうのを書いたよ、ESP32だけど
880774ワット発電中さん
2022/09/18(日) 11:29:25.47ID:Sf/nhlIo >>879
フォントROMやプログラムメモリ容量次第なんかなあ。
フォントROMが日本語だけのものだと、たいていJISコード並びになっているので
ファームウェアの文字列がUTF-8表現されていたら、アドレス変換に大きい
テーブルが必要になる。(と思ってる俺。ほかにコンパクトな方法があるのかな)
フォントROMやプログラムメモリ容量次第なんかなあ。
フォントROMが日本語だけのものだと、たいていJISコード並びになっているので
ファームウェアの文字列がUTF-8表現されていたら、アドレス変換に大きい
テーブルが必要になる。(と思ってる俺。ほかにコンパクトな方法があるのかな)
881774ワット発電中さん
2022/09/18(日) 12:12:01.93ID:Sf/nhlIo あ。テーブルもフォントROMに入れればいいか。次からそうしよう。
サンキュー>>879
サンキュー>>879
882774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 15:35:17.87ID:IUWwbciU マイコン用の汎用のLCD基板って日立のドライバ内蔵したカタカナかアルファベットの
固定フォントのが出回ってる印象だけど 漢字のフォントROM?
グラフィック液晶使って漢字表示とかするつもりなんすか・・・!? ごいすー・・・
固定フォントのが出回ってる印象だけど 漢字のフォントROM?
グラフィック液晶使って漢字表示とかするつもりなんすか・・・!? ごいすー・・・
883774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 16:55:48.17ID:/sKAHUE8 TouchGFXってそんなに知られてないんか
884774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 17:15:05.39ID:mEgYg+3/ >>882
日月火くらい表示できたような。
日月火くらい表示できたような。
885(^p^)
2022/09/21(水) 09:06:50.34ID:/bBEH9Z+ 独自定義欄に曜日収納しているのも出回ってるけど、いずれも金曜日のデザインにモニョるのよなぁ・・・
そういや金曜日って簡体字だとどんな形状なんやろうな?
そういや金曜日って簡体字だとどんな形状なんやろうな?
886774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 00:04:49.99ID:EHfDQAIL887774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 00:10:06.88ID:8PiAD2vq えっ?
888774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 08:57:09.28ID:ECZEvl+B >>885が知りたかったのは、文脈からは、
「金曜日」を「中国語の簡体表現でどう書くか」
ではなくて
「金」を「中国語の簡体表現でどう書くか」
でしょね。
シンプルな字形だったら、粗いドットマトリクスに落とせる、参考にしよう。みたいな。
調べてみたけど簡体はないような。
俺が持ってる、電波時計の「金」も「金」には見えないです。
「金曜日」を「中国語の簡体表現でどう書くか」
ではなくて
「金」を「中国語の簡体表現でどう書くか」
でしょね。
シンプルな字形だったら、粗いドットマトリクスに落とせる、参考にしよう。みたいな。
調べてみたけど簡体はないような。
俺が持ってる、電波時計の「金」も「金」には見えないです。
889774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 10:09:49.86ID:VewPHCuC890774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 12:15:44.80ID:V4OV5y2g 円安で不動産やら買いまくられて、そのうち上の字が読めないと生活できない時代が来るのか。
891774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 11:48:19.86ID:QBZWO0nl ぴこーん 草書体で表現すれば
荒いドット数でもなんとかなるんじゃね?!→付図
・・・・STM32のマシンパワーで高精細液晶で対処して下しあ(^p^;
荒いドット数でもなんとかなるんじゃね?!→付図
・・・・STM32のマシンパワーで高精細液晶で対処して下しあ(^p^;

892774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 21:20:23.15ID:NDRmL3Ze STM32に限った話じゃないけど外部バスからリードするときにセットアップタイムが長くてホールドタイムが0nsってのをたまに見るけど
0nsで動作するラッチとかあり得ないし所定のタイミングより手前でラッチしているって事?
0nsで動作するラッチとかあり得ないし所定のタイミングより手前でラッチしているって事?
893774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 21:55:33.02ID:sZzLQ1h8 ホールド0nSってのはラッチのタイミングの後ならすぐ動かしても構いませんよってだけの話
894774ワット発電中さん
2022/10/07(金) 01:13:24.61ID:0zwAdKFD D-FFとD-ラッチは違うってことじゃない?
FFはクロックのエッジで取り込むからエッジの前(Setup-time)と後(Hold-time)に時間が必要
ラッチはクロック?のレベルで取り込むからスルー状態の時は内部に取り込まれてるホールド状態になったら外部と遮断されるっていうことで
FFはクロックのエッジで取り込むからエッジの前(Setup-time)と後(Hold-time)に時間が必要
ラッチはクロック?のレベルで取り込むからスルー状態の時は内部に取り込まれてるホールド状態になったら外部と遮断されるっていうことで
895774ワット発電中さん
2022/10/07(金) 17:59:45.33ID:7k4dfaJI >>892
中のことを考えればわかる
中のことを考えればわかる
896774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 03:52:02.12ID:2gLjueyr ネタでST-LINK/V2の偽物買ってみた \(^o^)/
https://i.imgur.com/KTqw7K1.png
ちゃんとファームウェアの更新もできた
こっちはST-LINK/V2の互換品(チップはSTM32と書いてある偽物)
https://i.imgur.com/fwAe2A2.png
さて奥にしまうか・・・
https://i.imgur.com/KTqw7K1.png
ちゃんとファームウェアの更新もできた
こっちはST-LINK/V2の互換品(チップはSTM32と書いてある偽物)
https://i.imgur.com/fwAe2A2.png
さて奥にしまうか・・・
897774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 08:17:55.55ID:fDaw6UVS >>896
なぜ迷惑なpng形式…
なぜ迷惑なpng形式…
898774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 08:20:03.57ID:h6wCLLuH なんで迷惑?
899774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 08:30:02.66ID:vhhTQ8Bq >>897
俺も気になるからなんで迷惑か理論的に說明してほしい
俺も気になるからなんで迷惑か理論的に說明してほしい
900774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 08:41:55.19ID:kkkIMg8w 公開されてる回路で作ってるからな。そりゃ動くよな。
901774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 09:12:54.15ID:5W4Om20D あれ?そんな字だっけ?
説明
說 Unicode U+8AAA 環境依存文字
FEPに どうやって入力したんや・・・(^p^;
説明
說 Unicode U+8AAA 環境依存文字
FEPに どうやって入力したんや・・・(^p^;
902774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 10:43:33.15ID:5W4Om20D ST-LINK/V2か、使い方ようワカランなこれ。
マニュアルは読まないたいぷなのでごちょごちょ手当たり次第にためしたが
共有イネーブルにしてコネクトしてやっと認識してverifyとか書込みもできるようになったが
なんだよ共有って意味わからん(^p^;
マニュアルは読まないたいぷなのでごちょごちょ手当たり次第にためしたが
共有イネーブルにしてコネクトしてやっと認識してverifyとか書込みもできるようになったが
なんだよ共有って意味わからん(^p^;
903774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 11:04:34.41ID:2gLjueyr904774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 12:43:48.59ID:aesqxlzQ 秋月の8pin120円いつの間にかなくなってる
たくさん買っといてよかった
たくさん買っといてよかった
905774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 14:30:26.84ID:5W4Om20D ならwifiとかにアクセスして
クラッキングしはじめてくれる可能性に期待して、
(奥にしまわないで)ちゃんと給電し続けなきゃですぞ!!
クラッキングしはじめてくれる可能性に期待して、
(奥にしまわないで)ちゃんと給電し続けなきゃですぞ!!
906774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 18:54:35.93ID:JB4fzOXf キューピー3分クラッキング
907774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 21:42:29.93ID:HtgLUg3R たった1つIrDA SIRだけのためにSTM32ラインナップを選定中。
こういう時だけは品種の多さに感謝w
こういう時だけは品種の多さに感謝w
908774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 08:02:53.23ID:smor+onK たった一つの想い貫く難しさの中で僕は…
909774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 08:20:28.72ID:4HOeaxCf 品種は多いけれど、今はサンプル入手できるものがほとんどない、ってことはないの?
910774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 15:05:31.54ID:9ShNXELg 品種が多いからこそ、必要最小限の機能というよりも
必要を満たす候補の集合のなかで 在庫がある 買えるやつを選べばいいんじゃね?
必要を満たす候補の集合のなかで 在庫がある 買えるやつを選べばいいんじゃね?
911774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 16:34:58.87ID:4pe2irfU 何か言ってそうで何も言ってないレスの典型
912774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 17:48:30.54ID:I5J9NaJj 自分だったら汎用ペリフェラルで実装しちゃうなぁ。今時の32bitマイコンならSIRくらい楽勝だろ
913774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 19:49:29.99ID:dsI24sfC でもめんどくさいよね
デバッグも余計に必要だよね
君が苦行好きでもほかの人もそうだとは思わないでね
デバッグも余計に必要だよね
君が苦行好きでもほかの人もそうだとは思わないでね
914774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 06:13:04.96ID:ghPLe49s >>911
自己紹介好きだね
自己紹介好きだね
915774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 16:02:53.57ID:qC7XAz0d 今のご時世にマイコンの入手性を考えない人ってうちらとは別の世界線に住んでいるんだろ
916774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 16:31:59.19ID:o13qi+nD 設計しかやってないか研究室に篭ってる浮世離れした人だろうね
917774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 19:06:12.00ID:FV/r6U8e マイコンをはじめとした半導体が入手しにくくなってることを全然意識してない人、業界でも確かにいるよな。
え、そうなんですか? みたいな。
え、そうなんですか? みたいな。
918774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 19:27:17.61ID:pduD4Aqt 最先端プロセスと古いプロセスの区別が付かない人も少なからずいるな
919774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 19:36:58.41ID:scN6x28C なにこの流れは >907 起源なのか?
何も噛みつくような事もない 取るに足らない内容だが?
何も噛みつくような事もない 取るに足らない内容だが?
920774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 19:40:26.06ID:bRO5xIl8921774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 20:07:31.49ID:o13qi+nD >こういう時だけは品種の多さに感謝w
これにカチンと来た奴が多いんじゃね
人気品種に絞った生産ライン調整でメジャー品の在庫は戻ってきたが、自分の欲しい品種がなかなか補充されない
一方単一品種に絞って勢いに乗るRP2040
不安と焦り
これにカチンと来た奴が多いんじゃね
人気品種に絞った生産ライン調整でメジャー品の在庫は戻ってきたが、自分の欲しい品種がなかなか補充されない
一方単一品種に絞って勢いに乗るRP2040
不安と焦り
922774ワット発電中さん
2022/10/16(日) 09:48:56.92ID:Dj6Y4tXz RP2040が勢いに乗ってるような統計ってあるんだっけか。
俺はカチンときたわけじゃないけれど、どこかの優遇されたところでは、もうサンプルならわりと
入手しやすくなってるのかなって期待してしまった。それなら近いうちに流通も復活するだろうって。
俺はカチンときたわけじゃないけれど、どこかの優遇されたところでは、もうサンプルならわりと
入手しやすくなってるのかなって期待してしまった。それなら近いうちに流通も復活するだろうって。
923774ワット発電中さん
2022/10/16(日) 09:50:38.79ID:VcwHm79B924774ワット発電中さん
2022/10/16(日) 12:22:50.61ID:wFwAAAnq925774ワット発電中さん
2022/10/16(日) 13:36:27.61ID:Dj6Y4tXz926774ワット発電中さん
2022/10/16(日) 14:32:41.64ID:wFwAAAnq927774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 19:23:32.26ID:eQNSMqID 秋月95円のも在庫切れか
買っといて良かった
買っといて良かった
928774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 23:26:57.84ID:9K7Upoas LPCは売れ残っているのにw
929774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 04:09:59.65ID:Mrs9Z5Vn 安定供給出来ないのはマイナス
930774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 04:16:15.41ID:Mrs9Z5Vn 残るはSTM32F303K8
600円もするのにUSBもないし72MHzだし
魅力ないなあ
600円もするのにUSBもないし72MHzだし
魅力ないなあ
931774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 05:17:30.85ID:63KjNgSA 供給が復活したら秋月でSTM32G0シリーズを格安で揃えて欲しい。
932774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 06:51:49.81ID:Mrs9Z5Vn STM32G031J6
STM32G051F8
STM32G0B1KE
STM32G431KB
STM32L011D4
STM32F042F6
これを扱って欲しい
STM32G051F8
STM32G0B1KE
STM32G431KB
STM32L011D4
STM32F042F6
これを扱って欲しい
933774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 07:37:08.61ID:rSxoXZYO934774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 07:44:19.64ID:Mrs9Z5Vn 今言っても無駄
935774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 07:46:26.90ID:aVJinidJ >>934
ならここにも書くなよ
ならここにも書くなよ
936774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 07:50:12.50ID:HNK2GLQS 文字コード論争よりマシだよ。
937774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 07:57:57.68ID:Mrs9Z5Vn >>935
お断りします
お断りします
938774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 09:22:36.82ID:jimtKYz4 × >扱って欲しい
○ >再生産してくんろ(´Д`;
○ >再生産してくんろ(´Д`;
939774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 11:04:56.94ID:U65DI5+D 秋月は店舗販売から撤退するつもりなんだろうか
通販在庫はあるのに店頭は品切ればかりで
秋葉原行っても買う物が無くなりつつある
通販在庫はあるのに店頭は品切ればかりで
秋葉原行っても買う物が無くなりつつある
940他者は心の鏡
2022/10/19(水) 14:38:40.32ID:jimtKYz4 二行目と三行目の間に、「メロンブックスさんがいなくなったので」という一文を脳内補完しておく(^p^)
941しまった!
2022/10/19(水) 15:25:03.15ID:jimtKYz4 念のためググったら、閉店したのはとらのあなだったか・・・ 似非トンキン人なのがバレてしまう(^p^;
942774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 18:47:59.71ID:PxsJkKac >>939
てか、日本では衰退産業で右肩下がりの世界なんだから要らんだろ。
てか、日本では衰退産業で右肩下がりの世界なんだから要らんだろ。
943774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 19:36:59.16ID:6TDLpV8F 日本は人件費も下がってきているし、国内の工業生産がもどってくるかも。
でも、そのこととは別にして、秋葉原で電子部品を買う時代でもなくなってきていると思うんだ。
いつもの週刊誌なら、コンビニとか店主一人の小さい本屋でもいいけど、
なんかいい技術書ないだろか、って思ってそういうところへ行く人なんていないよね。
でも、そのこととは別にして、秋葉原で電子部品を買う時代でもなくなってきていると思うんだ。
いつもの週刊誌なら、コンビニとか店主一人の小さい本屋でもいいけど、
なんかいい技術書ないだろか、って思ってそういうところへ行く人なんていないよね。
944774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 21:46:11.84ID:okznyCi3 アマゾンで洋書
技術書がネイティブのように読めない技術者でもそれなりの仕事にありつけるのは
俺みたいなジジイが最後の世代になるだろう
若者は少なくとも技術文書の読み書きはネイティブ並みにできるようにならないと将来行き詰るだろうね
文学的表現はまぁどうでもいいよ
できた方がいいけどできなくてもしゃーない
技術書がネイティブのように読めない技術者でもそれなりの仕事にありつけるのは
俺みたいなジジイが最後の世代になるだろう
若者は少なくとも技術文書の読み書きはネイティブ並みにできるようにならないと将来行き詰るだろうね
文学的表現はまぁどうでもいいよ
できた方がいいけどできなくてもしゃーない
945774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 23:07:46.45ID:6TDLpV8F 言語の習得こそ重みがへってきそうだけどな。
946774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 07:39:40.34ID:pa8soVLb947774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 08:17:11.08ID:NLKyYEK5 今の需要や見込みで、将来有望な会社や能力って本当にわからない。
同期で証券会社やカメラメーカーに入って周りから祝福された人がいたけど、いまはその会社もなくなった。
流転のスピードはもっと速くなるよ。技術書はどうだろう。
データシートは中国語のものを読む機会も増えてきた。電子翻訳だけど。
同期で証券会社やカメラメーカーに入って周りから祝福された人がいたけど、いまはその会社もなくなった。
流転のスピードはもっと速くなるよ。技術書はどうだろう。
データシートは中国語のものを読む機会も増えてきた。電子翻訳だけど。
948774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 09:43:49.07ID:YmA7CKDD 流行り廃れのある技術書なんかより、基盤となる工学書や理学書のほうが安定して役に立たけどね。
949774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 15:05:00.75ID:GpfphJLR 嗚呼、これか!さっきavrスレで言った話はこれを読んで頭に残ってたんやな・・・パクってもうた、すまんスマン(^p^;
950774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 15:08:48.54ID:LicU33Nf まずは俺ら日本人の悪い癖、「全員こうじゃなきゃダメだ。」的な同調意識を脱却しなきゃな。
951774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 16:19:33.97ID:ytvVmZ0d 「お上の意向に異を唱えてはいけない」や「大企業は正義だ」とかもだな
ネトウヨ的なのが容認される土壌はこの辺に見えるし
ネトウヨ的なのが容認される土壌はこの辺に見えるし
952774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 17:28:41.93ID:S1xCcVIL >>948
いや両方読めよ
いや両方読めよ
953774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 18:24:35.86ID:dBWzQ0nh >>950
アメリカの求人募集を見たら、聞いたことのないような音声認識ツールのエキスパート
とか募集している。求められるスキルが細かく具体的で年収も高い。こういうスキル
は、労働者が今の勤務先の命令で習得するものでなく、個々の労働者が自分のリスクで
習得している。
個々の労働者が自分のスキルにリスクを取る事業主で、日本と意識がまったく異なる。
アメリカの求人募集を見たら、聞いたことのないような音声認識ツールのエキスパート
とか募集している。求められるスキルが細かく具体的で年収も高い。こういうスキル
は、労働者が今の勤務先の命令で習得するものでなく、個々の労働者が自分のリスクで
習得している。
個々の労働者が自分のスキルにリスクを取る事業主で、日本と意識がまったく異なる。
954774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 19:42:48.43ID:ylzOUW5m 雑談は他所へ
955774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 19:57:07.83ID:ndTsPMvb 散れ〜! スレ主様は雑談が御嫌いじゃ〜!! (^p^)
956774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 20:28:15.62ID:D0xJORJK 特にホビーだと現物あわせをせざるを得ないことはあるし現物を確認出来ると言うだけで店舗に行く価値があると思うけど
部品の調達に限らずリアルイベントでもネット上では見つけられなかった面白そうな物に出会うこともあるしね
最近よく見るリアル不要論者ってそういう事は思い至らないのかな
部品の調達に限らずリアルイベントでもネット上では見つけられなかった面白そうな物に出会うこともあるしね
最近よく見るリアル不要論者ってそういう事は思い至らないのかな
957774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 21:37:42.55ID:ndTsPMvb バーチャルリアリティーの仮想ショッピングモールで代替できないかな・・・
958774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 21:44:38.89ID:NLKyYEK5 本でも、専門古書の店に通えば面白いものは見つかるよ。寂れた本屋に絶版になった本が残っていることもある。
そういうものは価値があるね。電子部品のリアル店舗は同じような価値がある。
でも、必要な部品を買いに行く店としてはもうリアル店舗は十分な機能を果たせなくなっている。
そこにある部品を買うしかないのがリアル店舗
それに、どのみちリアル店舗なんて一部の人しか通えないんだよ。
一部の人のために、秋葉原の店舗を維持して、店員を雇ってるわけだしね。
通販で得た利益も一部の人だけが使える店舗の維持に使われる。
リアル店舗ならではの価値がなくなるわけではないよ。
大手通販が提供する(別の、かもしれない)価値が大きくなってきている、ということ。
そういうものは価値があるね。電子部品のリアル店舗は同じような価値がある。
でも、必要な部品を買いに行く店としてはもうリアル店舗は十分な機能を果たせなくなっている。
そこにある部品を買うしかないのがリアル店舗
それに、どのみちリアル店舗なんて一部の人しか通えないんだよ。
一部の人のために、秋葉原の店舗を維持して、店員を雇ってるわけだしね。
通販で得た利益も一部の人だけが使える店舗の維持に使われる。
リアル店舗ならではの価値がなくなるわけではないよ。
大手通販が提供する(別の、かもしれない)価値が大きくなってきている、ということ。
959774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 22:35:57.61ID:RyxL51gv 紙の本ならともかくpdf投げたら翻訳してくれるサイトあるしさ
日本語が理解出来りゃイミフな箇所だけ抜き出して再翻訳すりゃいい
セキュリティ?pdfのなんぞあってないようなもんだろ?
日本語が理解出来りゃイミフな箇所だけ抜き出して再翻訳すりゃいい
セキュリティ?pdfのなんぞあってないようなもんだろ?
960774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 22:57:21.00ID:D0xJORJK 定期的に秋葉原に行っている自分からしたら不便になっているだけ
961774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 23:53:59.97ID:ndTsPMvb や、山手線が喋った!!Σ(・д・;
962774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 17:45:00.48ID:gZi3yTV6 >>958
金持ちなんだな。単価の上昇と円安のコンボで価格が爆上がりしている海外通販で買う気はしないわ
国内系で買える物は国内系で買いたい
あとスレ違いだけど国内メーカーのパーツを買うのに米のご機嫌取って為替変動に振り回されなきゃならんのだ
金持ちなんだな。単価の上昇と円安のコンボで価格が爆上がりしている海外通販で買う気はしないわ
国内系で買える物は国内系で買いたい
あとスレ違いだけど国内メーカーのパーツを買うのに米のご機嫌取って為替変動に振り回されなきゃならんのだ
963774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 23:12:10.26ID:V4L95HCS >金持ちなんだな。
揶揄したい気持ちが生まれてくるものなんだろうか。それで得することってあるのかな?
国内系で買うことで安くなるなら国内系で買いたい。それは全く同意だよ。
>国内メーカーのパーツを買うのに米のご機嫌取って為替変動に振り回されなきゃならんのだ
それは結果として国内の小売店の力が弱いからじゃないかな。
国内小売店だって、
店舗の維持費を払いつつ、売れ筋商品に絞り、通販も国内に限定する、みたいなことに早々に見切りをつけて、
倉庫型通販にして、売れるか売れないかわからなくても品ぞろえを増やし、対象を広げる商売に切り替えていたら、
世界中のエンジニアから、なくてはない商店として扱われるようになるチャンスがあったはず。
そのチャンスを掴むのに、商才や運とかに恵まれている必要があったろうし、恵まれていなかっただけだろう。
ただ、エンジニアが力が弱い小売店の制約を受ける必要もないと思うんだ。
こんなことで攘夷のベクトルが働くなら、STM32は使わないしね。
揶揄したい気持ちが生まれてくるものなんだろうか。それで得することってあるのかな?
国内系で買うことで安くなるなら国内系で買いたい。それは全く同意だよ。
>国内メーカーのパーツを買うのに米のご機嫌取って為替変動に振り回されなきゃならんのだ
それは結果として国内の小売店の力が弱いからじゃないかな。
国内小売店だって、
店舗の維持費を払いつつ、売れ筋商品に絞り、通販も国内に限定する、みたいなことに早々に見切りをつけて、
倉庫型通販にして、売れるか売れないかわからなくても品ぞろえを増やし、対象を広げる商売に切り替えていたら、
世界中のエンジニアから、なくてはない商店として扱われるようになるチャンスがあったはず。
そのチャンスを掴むのに、商才や運とかに恵まれている必要があったろうし、恵まれていなかっただけだろう。
ただ、エンジニアが力が弱い小売店の制約を受ける必要もないと思うんだ。
こんなことで攘夷のベクトルが働くなら、STM32は使わないしね。
964774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 04:43:57.68ID:K5DlG7ow 趣味なんで、電子工作自体を止めてる。制作欲もない。
で、スレの話題に戻すがSTM32CubeMonitor使ってる人、何に使ってる?
で、スレの話題に戻すがSTM32CubeMonitor使ってる人、何に使ってる?
965774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 09:28:24.33ID:725Nd+WJ ルネサスRAのドキュメントは英語ばかりで、翻訳はまず中国語でされている。
だからSTに乗り換えたユーザーが多くいそうだ。
だからSTに乗り換えたユーザーが多くいそうだ。
966774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 12:15:53.57ID:7iEdrsVN STのドキュメントは中国語より日本語が先になっているのだっけか。
ちょっとWEBサイトを見てみたけれど、
(1)英語だけ
(2)英語以外に中国語版だけが用意されているもの
(3)英語以外に中国語版と日本語版が用意されているもの
(4)英語以外に日本語版だけが用意されているもの
があるけれど、圧倒的に多いのは(1)、次に(2)だね。
本来日本のメーカーなのに、という非論理的な感情を持つ人でもない限り、
>>965が言うような乗り換えが生じるとは思えない。
>>964
>制作欲
よく使ってた品種が手に入らないと嘆いているひとは多そう。俺もそうだけど。
STM32CubeMonitor は知らなかった。面白そう。機会があれば使えるようになりたい。
ちょっとWEBサイトを見てみたけれど、
(1)英語だけ
(2)英語以外に中国語版だけが用意されているもの
(3)英語以外に中国語版と日本語版が用意されているもの
(4)英語以外に日本語版だけが用意されているもの
があるけれど、圧倒的に多いのは(1)、次に(2)だね。
本来日本のメーカーなのに、という非論理的な感情を持つ人でもない限り、
>>965が言うような乗り換えが生じるとは思えない。
>>964
>制作欲
よく使ってた品種が手に入らないと嘆いているひとは多そう。俺もそうだけど。
STM32CubeMonitor は知らなかった。面白そう。機会があれば使えるようになりたい。
967774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 14:38:21.49ID:I/8g9Ki+ >>966
ドキュメントが日本語だからって理由「だけ」でルネサス選んでた人達が
そうじゃないなら他でもいいべとばかりに乗り換えるって話なんだけどわかんないかな?
トラブった時だってSTの方が情報多いし
ドキュメントが日本語だからって理由「だけ」でルネサス選んでた人達が
そうじゃないなら他でもいいべとばかりに乗り換えるって話なんだけどわかんないかな?
トラブった時だってSTの方が情報多いし
968774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 14:46:24.40ID:lubBMve3 > ドキュメントが日本語だからって理由「だけ」でルネサス選んでた人達が
そんなヤツいるのかよ
いても極少数だろ
そんなヤツいるのかよ
いても極少数だろ
969774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 15:27:51.48ID:7iEdrsVN ルネサスRAのドキュメントは英語ばかりで、翻訳はまず中国語でされている。
(書き手の脳内補完
「ルネサスユーザーには日本語ドキュメントだけが理由で選んでいた人が多い」
「同じ英語ならSTの方が情報が多い」
)
だからSTに乗り換えたユーザーが多くいそうだ。
自分の常識が誰にでも共通の常識だと思って省略する人いるね。
従来から日本語ドキュメントだけでルネサスを選んでいた層はいるだろうけど、
つまりそういう人は現在、日本語ドキュメントがあるRXやRLを使ってるわけだよね。
RAの日本語マニュアルが揃っていないとしたら、
・わざわざ日本語マニュアルのない品種に乗り換えない(RX、RLを使い続ける)
・日本語マニュアルのあるRAを選ぶ。
という選択になるんじゃないかな?
結局、使わなかったけどお客さんから指定があったRAはふつうに日本語マニュアルあったよ。
(書き手の脳内補完
「ルネサスユーザーには日本語ドキュメントだけが理由で選んでいた人が多い」
「同じ英語ならSTの方が情報が多い」
)
だからSTに乗り換えたユーザーが多くいそうだ。
自分の常識が誰にでも共通の常識だと思って省略する人いるね。
従来から日本語ドキュメントだけでルネサスを選んでいた層はいるだろうけど、
つまりそういう人は現在、日本語ドキュメントがあるRXやRLを使ってるわけだよね。
RAの日本語マニュアルが揃っていないとしたら、
・わざわざ日本語マニュアルのない品種に乗り換えない(RX、RLを使い続ける)
・日本語マニュアルのあるRAを選ぶ。
という選択になるんじゃないかな?
結局、使わなかったけどお客さんから指定があったRAはふつうに日本語マニュアルあったよ。
970774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 19:32:59.77ID:ddORCV5O マイコンを含め半導体は工業の基盤要素のはず。なのに自国向けのドキュメントを用意しなくて良いんだ
みたいな風潮がまかり通るようなら工業国として黄信号ところか赤信号じゃね
英語がありゃ良いんだみたいな人ってしばしば見るけど日本語と英語で能率が全く変わらない人なのかな
そこまで英語が達者なら海外の仕事で請けた方が稼げそうだが
みたいな風潮がまかり通るようなら工業国として黄信号ところか赤信号じゃね
英語がありゃ良いんだみたいな人ってしばしば見るけど日本語と英語で能率が全く変わらない人なのかな
そこまで英語が達者なら海外の仕事で請けた方が稼げそうだが
971774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 21:47:51.92ID:qsvQK2Vk972774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 21:53:56.42ID:K5DlG7ow 技術文書を読解して自分の設計に使用する能力と
海外で働く能力、重なる部分もあるがちょっと違うんだよな。
海外で働く能力、重なる部分もあるがちょっと違うんだよな。
973774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 22:15:51.84ID:7iEdrsVN >マイコンを含め半導体は工業の基盤要素のはず。
これは合っている、ともいえる。
>なのに自国向けのドキュメントを用意しなくて良いんだ
>みたいな風潮がまかり通るようなら工業国として黄信号ところか赤信号じゃね
日本向けのドキュメントを用意してもらえない、日本市場が「工業国として黄信号ところか赤信号」なんじゃないですかね。
ルネサスが英語、中国を優先したとしても、ルネサスは悪くはないよね。だらしないのは日本市場。
でもな、それ以前の問題なんだけど、RAってそんなに日本語ドキュメントないのかな。
確かめた上で書いてる? それとも>>965を見て、日本語ドキュメントが全くないのかけしからん、みたいに鵜呑みでごっくん?
これは合っている、ともいえる。
>なのに自国向けのドキュメントを用意しなくて良いんだ
>みたいな風潮がまかり通るようなら工業国として黄信号ところか赤信号じゃね
日本向けのドキュメントを用意してもらえない、日本市場が「工業国として黄信号ところか赤信号」なんじゃないですかね。
ルネサスが英語、中国を優先したとしても、ルネサスは悪くはないよね。だらしないのは日本市場。
でもな、それ以前の問題なんだけど、RAってそんなに日本語ドキュメントないのかな。
確かめた上で書いてる? それとも>>965を見て、日本語ドキュメントが全くないのかけしからん、みたいに鵜呑みでごっくん?
974774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 22:17:54.56ID:NT5wWUEk ここまで 誰も何も確かめずに 適当に書いてることが発覚
975774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 23:50:39.29ID:9T5PvLkX976774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 01:02:06.21ID:WInVIwcF >>975
>RAシリーズ登場時は本当に英語資料しかなかったよ
だから?
今はどうなんだい?
そもそも世界でやっていく企業だったら、現時点なら最初の資料が英語であっても自然だと思うよ。
STはスイスの国内の言語を優先してるのかな? NXPはオランダの言語を優先してるのかな?
それにRAをルネサスの国内の日本人が主導しているとは限らんでしょ?
>開発環境もRXですらe2studio優先だし海外ファーストの可能性が高い
e2studioに力を入れたら海外ファーストなのか? ここまでくると言いがかりでしかないように見える。
繰り返すけれど、世界ファーストを非難すること自体がおかしいと思う。
世界で売れるように考えたときに、日本人にとって多少の不自由は当然発生するだろう。
それは、いけないことではなくて、日本の企業が世界でやっていくために必要なことなんじゃないかな。
日本のある種のユーザーの我儘につきあって、日本人向けの特有のなにかを行うことでコストがかかり、
企業の力をそぐようなことはしてほしくはないな。
企業の足を引っ張りながら、一方で、世界での地位が落ちることを嘆くのは矛盾でしかない。
>RAシリーズ登場時は本当に英語資料しかなかったよ
だから?
今はどうなんだい?
そもそも世界でやっていく企業だったら、現時点なら最初の資料が英語であっても自然だと思うよ。
STはスイスの国内の言語を優先してるのかな? NXPはオランダの言語を優先してるのかな?
それにRAをルネサスの国内の日本人が主導しているとは限らんでしょ?
>開発環境もRXですらe2studio優先だし海外ファーストの可能性が高い
e2studioに力を入れたら海外ファーストなのか? ここまでくると言いがかりでしかないように見える。
繰り返すけれど、世界ファーストを非難すること自体がおかしいと思う。
世界で売れるように考えたときに、日本人にとって多少の不自由は当然発生するだろう。
それは、いけないことではなくて、日本の企業が世界でやっていくために必要なことなんじゃないかな。
日本のある種のユーザーの我儘につきあって、日本人向けの特有のなにかを行うことでコストがかかり、
企業の力をそぐようなことはしてほしくはないな。
企業の足を引っ張りながら、一方で、世界での地位が落ちることを嘆くのは矛盾でしかない。
977774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 01:07:25.92ID:WInVIwcF 自分の子供に「偉い人間になりなさい。何かのトップになりなさい。でも、親の介護は人任せにしないでくれよ」って言う親みたいなものだな。
978774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 03:12:36.17ID:q8gEzu0l 長々とルネサスの話するならルネサスのスレ行ってくれや
979774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 03:24:27.60ID:U/j5DYni 5ちゃんってもう技術的な話をしない老人会になってるよなw
ツイッターのほうが技術的な話は多い
ツイッターのほうが技術的な話は多い
980774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 03:50:28.50ID:YQ8OHlCG >>976
いやそのような利益ファーストの結果、不利益が生じると俺のせいじゃないと公的支援に集る無責任な日本企業多くね?
自動車マイコン不足の件だってそのパターンだし、人手不足言う企業も少なくない
ガラパゴスじゃダメだって言いつつグローバルスタンダードからかけ離れた事している矛盾した日本企業は少なくないように見える
世界ファーストならそれはそれで良いけど将来、不利益が生じても自分で何とかするべきだ
ルネサスだけじゃなくあなたもね。国内を軽視するなら世界との差は更に広がるだろうし
国力が落ちれば海外リソースの調達も難しくなってくるしな。海外への依存が強い日本でその影響は無視出来ない
このくらい現時点でも容易に予想出来るよな
いやそのような利益ファーストの結果、不利益が生じると俺のせいじゃないと公的支援に集る無責任な日本企業多くね?
自動車マイコン不足の件だってそのパターンだし、人手不足言う企業も少なくない
ガラパゴスじゃダメだって言いつつグローバルスタンダードからかけ離れた事している矛盾した日本企業は少なくないように見える
世界ファーストならそれはそれで良いけど将来、不利益が生じても自分で何とかするべきだ
ルネサスだけじゃなくあなたもね。国内を軽視するなら世界との差は更に広がるだろうし
国力が落ちれば海外リソースの調達も難しくなってくるしな。海外への依存が強い日本でその影響は無視出来ない
このくらい現時点でも容易に予想出来るよな
981774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 05:32:21.98ID:0kQLq+lF982774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 06:06:04.03ID:QjlTK31u その国の現地法人はドキュメント翻訳すればいいのにといつも思う
どんな営業活動よりも普及効果あるだろうに
どんな営業活動よりも普及効果あるだろうに
983774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 06:17:25.12ID:VElcQZ0v 英語が読めない老害エンジニアは今後絶滅するからどうでもいい
984774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 08:24:43.82ID:0kQLq+lF 次スレ
STM32スレ part5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1666480835/
> 英語が読めない老害エンジニア
ポチっと次スレ建てて気が付いたが、
そもそもイッチに日本語ページへのURLが貼ってある件についてw
STM32スレ part5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1666480835/
> 英語が読めない老害エンジニア
ポチっと次スレ建てて気が付いたが、
そもそもイッチに日本語ページへのURLが貼ってある件についてw
985774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 08:33:38.69ID:0BuZHXy0 英語ドキュメントが読めるという人は多く居るけど
内容を正しく理解できる人は極僅か
あと、英語ドキュメントを書いてるのが英語をちゃんと使えない人なことが多いのか、
全体が変な英語になってるドキュメントも多く、理解が困難なドキュメントも多い
内容を正しく理解できる人は極僅か
あと、英語ドキュメントを書いてるのが英語をちゃんと使えない人なことが多いのか、
全体が変な英語になってるドキュメントも多く、理解が困難なドキュメントも多い
986774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 08:48:46.82ID:/z/QoUM1 変な日本語のドキュメントの方が圧倒的に多い
日本語があっても英語の方を使う事が多い
日本語があっても英語の方を使う事が多い
987774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 08:53:37.30ID:ofeyEYMy ネイティブ英語な人もgithubとか見てるとポエムみたくなってるのがある
988774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 11:13:03.07ID:0kQLq+lF なぁ? 話の発端は944の「技術書がネイティブのように読めない技術者」「若者は少なくとも技術文書の読み書きはネイティブ並みにできるように」辺りか?
英文データシートとか言回しはほぼ同じなんだから、慣れれば英語が苦手な俺でも苦にならなくなったな。
書く方も毎日海外とやり取りし、年の1/3を海外出張に放り出されてたら会話も出来る様になったわ(笑)
ジジイの言い分に耳貸す必要なし。環境が人を育てるからさ。
(と、ジジイに片足突っ込みかけている俺が言ってみる)
英文データシートとか言回しはほぼ同じなんだから、慣れれば英語が苦手な俺でも苦にならなくなったな。
書く方も毎日海外とやり取りし、年の1/3を海外出張に放り出されてたら会話も出来る様になったわ(笑)
ジジイの言い分に耳貸す必要なし。環境が人を育てるからさ。
(と、ジジイに片足突っ込みかけている俺が言ってみる)
989774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 12:17:03.44ID:0BuZHXy0 5ch使ってる時点でみんなジジイ
990774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 12:17:05.32ID:WInVIwcF >世界ファーストならそれはそれで良いけど将来、不利益が生じても自分で何とかするべきだ
なんでそうなるんだろう。
国内で多数の雇用を生み出して、儲かっているときには日本に税金を納めている企業が、ピンチのときに
公的支援を期待することが無責任かね?
世界ファーストは、日本セカンドの意味ではなかろ。日本も世界の一部なんだし。
もし、国内市場が世界市場と比べて特異な要素があるのだとしたら、狭い国内市場向けに合わせるために
リソースをつぎ込んで良いことはないと思う。日本市場が世界に合わせるように変わらないと。
>>988
>なぁ? 話の発端は944の「技術書がネイティブのように読めない技術者」「若者は少なくとも技術文書の読み書きはネイティブ並みにできるように」辺りか?
「海外ファーストダメ」って言ってる人は、どうも言語の問題だけではないらしい。
日本を優先したサービスをしろって言ってる感じ。
しかし、日本じゃなくて自分の主義趣味趣向を満足させろって言ってるように見える。
Eclipseは趣味に合わなかったらしい。
よくわからないのは、こんなドメスティック志向というか、日本企業ガラパゴス化推進委員会みたいな人が
STM32のスレで何をどうしたいのか。PICスレに乱入するAVR厨(あるいはその逆)みたいなものなんかな?
なんでそうなるんだろう。
国内で多数の雇用を生み出して、儲かっているときには日本に税金を納めている企業が、ピンチのときに
公的支援を期待することが無責任かね?
世界ファーストは、日本セカンドの意味ではなかろ。日本も世界の一部なんだし。
もし、国内市場が世界市場と比べて特異な要素があるのだとしたら、狭い国内市場向けに合わせるために
リソースをつぎ込んで良いことはないと思う。日本市場が世界に合わせるように変わらないと。
>>988
>なぁ? 話の発端は944の「技術書がネイティブのように読めない技術者」「若者は少なくとも技術文書の読み書きはネイティブ並みにできるように」辺りか?
「海外ファーストダメ」って言ってる人は、どうも言語の問題だけではないらしい。
日本を優先したサービスをしろって言ってる感じ。
しかし、日本じゃなくて自分の主義趣味趣向を満足させろって言ってるように見える。
Eclipseは趣味に合わなかったらしい。
よくわからないのは、こんなドメスティック志向というか、日本企業ガラパゴス化推進委員会みたいな人が
STM32のスレで何をどうしたいのか。PICスレに乱入するAVR厨(あるいはその逆)みたいなものなんかな?
991774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 13:46:16.12ID:YQ8OHlCG 英語が読めることと英語資料を用いて英語ネイティブ圏の人と同等以上の能率で作業出来ることは別だからな
英語で能率が低下するのであれば自ら縛りプレイしているだけ
英語読めるのは当たり前だみたいな事言う人は少なからずいるけど、国語を英語にすべきだって人は少ないよな
そこまで英語が重要なら英語を国語にした方が合理的なのでは?
>>990
雇用さえ維持していれば成長していなくても企業責任を果たしていると?
アウトソース化で昔は払っていた税金を払っていない企業は増えているように見えるけど?
今のまま行けば日本を捨てて海外に出て行く企業が出てくるんじゃね。日本二の次であるなら
日本に居るメリットは薄れてくる。すでに主力資本は海外勢で名前だけって日本企業も少なくないしね
英語で能率が低下するのであれば自ら縛りプレイしているだけ
英語読めるのは当たり前だみたいな事言う人は少なからずいるけど、国語を英語にすべきだって人は少ないよな
そこまで英語が重要なら英語を国語にした方が合理的なのでは?
>>990
雇用さえ維持していれば成長していなくても企業責任を果たしていると?
アウトソース化で昔は払っていた税金を払っていない企業は増えているように見えるけど?
今のまま行けば日本を捨てて海外に出て行く企業が出てくるんじゃね。日本二の次であるなら
日本に居るメリットは薄れてくる。すでに主力資本は海外勢で名前だけって日本企業も少なくないしね
992774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 14:00:04.99ID:aTwBMLQE iモード
BCAS,地デジ
こういうのが日本を沈没させたローカル規格
天下り団体も多いね
BCAS,地デジ
こういうのが日本を沈没させたローカル規格
天下り団体も多いね
993774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 14:02:57.89ID:YQ8OHlCG 自動車もね。優遇されているくせにそれに見合った成果は出せていない
994774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 14:04:37.49ID:aTwBMLQE995774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 14:07:40.42ID:aTwBMLQE996774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 14:12:07.91ID:YQ8OHlCG >>994
そりゃ買い叩かれる程度の商品しか用意していないからではないのか?
半導体産業ならIntel、AMDあたりは当然としてAnalog Devicesあたりも価格決定権を有している組か
日本の企業ならSONYがそれに近いか。本当に必要なら高かろうが買わざるを得ないからな
そりゃ買い叩かれる程度の商品しか用意していないからではないのか?
半導体産業ならIntel、AMDあたりは当然としてAnalog Devicesあたりも価格決定権を有している組か
日本の企業ならSONYがそれに近いか。本当に必要なら高かろうが買わざるを得ないからな
997774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 14:18:31.21ID:aTwBMLQE SONYは日本じゃない認識だが...
998774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 14:39:45.14ID:YQ8OHlCG 確かにSONYも過半数以上の株式が海外保有だが
ID:WInVIwcFの論によれば相応の雇用を提供しているし本社も日本に置いているな
ID:WInVIwcFの論によれば相応の雇用を提供しているし本社も日本に置いているな
999774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 15:39:52.01ID:WInVIwcF ルネサスのARMマイコンが最初のドキュメントが英語であるとか、
RXの開発環境がEclipseベースであることを理由に批判する人が、
なぜSTM32スレに来てるのか合理的な説明はないね。
みっともない。
RXの開発環境がEclipseベースであることを理由に批判する人が、
なぜSTM32スレに来てるのか合理的な説明はないね。
みっともない。
1000774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 15:40:23.15ID:WInVIwcF 続きは脱線スレでどうぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 507日 15時間 58分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 507日 15時間 58分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、消費減税見送りの意向 [首都圏の虎★]
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 ★2 [お断り★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 [お断り★]
- パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で [少考さん★]
- 【芸能】サンスター 永野芽郁のCM動画を削除「ブランド本来の価値を伝えることが難しいと判断」 アイシティ、JCBに続き3社目★2 [冬月記者★]
- 「芽郁ちゃんLINEやってないんじゃなかったっけ」「いつからはじめたの?」LINE流出の永野芽郁にファンら疑問 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪
- 【悲報】40代婚活男性「婚活相手がおばちゃんばかりで辛い…もう20代と結婚できない現実が辛い大炎上 [257926174]
- 「ジャベリン」→この名称どこで知った?🤔 [153490809]
- 【脛用ローション】脛の毛★54🏡
- 【動画】キツネとタヌキ、仲良しだった [159091185]
- ソープランドさん、外人専用料金(日本人客の2倍以上)を導入してしまう… [891148327]