X



トップページ電気・電子
1002コメント360KB
初心者質問スレ 140
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001強行採決はダメです垢版2020/05/18(月) 11:04:51.43ID:vATm2zAG
.
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
   ・自分で努力していない ・「実は...」(後出し説明) ・「回路図をお願いします」(丸投げ)
   ・「宿題の解答が欲しい」(自分でやれ) ・マルチポスト(複数スレに同質問)
   ・専門用語や変な省略語の使用 (馬鹿丸出し) ・違法なニオイぷんぷんの質問 (犯罪はダメ)
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 必ず解答が得られる質問
   1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
   2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
   3) 回路図や写真がUPされていて、
     アップローダ→ http://imgur.com/  http://www.wazamono.jp/img/pc/
   4) そして、精一杯の説明がされていて、
   5) あなた自身の予想が書いてある、
 そんな質問なら必ずレスがあります。

 それでは、質問どぞ〜

過去スレ
  その139 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585848513/ 2020/04/03〜
  その138 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1580920417/ 2020/02/06〜
  その137 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1577840645/ 2020/01/01〜
  その136 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1575004833/ 2019/11/29〜
.
0004774ワット発電中さん垢版2020/05/19(火) 22:30:07.14ID:mj6CGr58
>>2
>巣関係の人は巣から出て来ないように

専門用語や変な省略語の使用 (馬鹿丸出し) 
「巣」って何ですか?
0006774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 01:12:31.70ID:oOBNFsk3
100均のキーライトについてるモーメンタリのボタンを
1回押せばオン、もう一度押せばオフになるようなラッチ機能?に改造したいです
https://100yenmania.com/light/

このボディーに内蔵できる小さなICとかありますか?
0009774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 08:25:16.66ID:/kUtLYTZ
レンジフードの換気扇を修理したいです。
20年以上前の製品なので交換部品はありません、
スイッチは[OFF][1][2]の切替えです。
[1][2]の風量調整は出来ていますが[OFF]にしても軽く回り続けています。
上記の状況から起動用のコンデンサの不良だと思うのですが間違えていますか?
スイッチ部に2+4μFの角型のコンデンサが接続されていて3本のリード線が出ています。
汎用の2μFと4μFのAC用コンデンサを購入して修理することは可能でしょうか?
その場合、接続はどうすればいいですか?
@電源-2μF-4μF
A電源-4μF-2μF
風量の調整はどう取り出せばいいでしょうか?
わかりにくい説明で申し訳ありません、
お願いします。

https://i.imgur.com/f4rBm4q.jpg
0010774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 09:46:17.13ID:r7+bQ9BL
>>9
OFFなのに回るのが、
コンデンサが原因というのは、どうしてわかったのですか?
0011774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 09:52:06.75ID:yaAgJBza
>>9
[1][2]で力強く回ってるならコンデンサでは無いと思います。
あえて取り替えるなら進相用コンデンサだけど、結線見て回路がわからないのなら手出ししない方がいいです。
自分でやれば2万で丸ごと交換できるのでそちらを勧めます。

気圧差でゆるく回ってるとか?
0012774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 09:53:52.45ID:yaAgJBza
>>11
忘れてた
コンデンサが原因でoffにならないは無いと思います
0013774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 11:10:46.76ID:/kUtLYTZ
ありがとうございます。
>>10
換気扇のモーターからは3本のリード線が出ているだけで故障しそうな部品は付いてません、
スイッチは昔の単純な物理接点で接触不良はありません。
唯一故障しそうなはコンデンサだけでした。

>>11
[1][2]から[OFF]にすると軽く回りますが[OFF]の状態で電源抜き差ししても回りませんが軽くモーターが唸ってます。
なのでコンデンサの絶縁不良で[OFF]にならないのではないかと思いました。
後出しで申し訳ありません。
3年後にキッチンのリフォームを予定してるのでコンデンサの交換だけで済むならそれまで持たせたいと思いました。
0014774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 11:36:34.20ID:JDK+fuKK
100Vが流れるようなところをここで聞かなきゃわからない人はプロに頼んだ方がいいよ
家燃やしたり、自分や家族を生きたまま火葬したいなら好きにすればいいけど
0015774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 11:45:13.23ID:7qatYaqe
これは吊りなのか?ネタなのか?まあネタにマジレスすると
コンデンサの絶縁不良というよりスイッチの絶縁不良だろう
0017774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 12:41:13.49ID:dwS/9hnc
なんでスイ壊と断定出来るんですか?
断定出来るような根拠があるんですか?
0020774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 13:20:50.30ID:Ax+Tcw69
OFFなのにモーターが唸ってたり回ったり
と言うことはOFFなのに電流が流れる
と言うことはOFFなのに回路がオープンになってない
と言うことはスイッチの故障
もしスイッチの電極間のトラッキング現象なら火災に発展する可能性もあるぞ
0021774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 14:18:31.12ID:IOHEgCR0
>>13
ここんところ、もう少し詳しく教えてください。
〜が、〜が、〜が、と否定ばっかりで意味がわかりません。

0) 押しボタンスイッチを[1][2]から[OFF]にすると軽く回ります。
  スイッチをOFFにすれば、普通はモーターは停止しますが、
  決して停止しない(ゆっくり羽根が回り続ける) と言うことでしょうか?

1) 押しボタンスイッチを[1][2]から[OFF]にすると軽く回ります。
  いったんは停止するけど、その後、電気の力でモーターが自発的に回転しているのですか?
  それとも、外からの風が入ってきて回転してしまうのでしょうか?

2) [OFF]の状態で電源抜いたときは、上記1)の回転は起きないのでしょうか?

3) 電源プラグを抜き差ししても回りませんが軽くモーターが唸ってます。
   唸っているのは、コンセントを挿したときだけで、
   コンセントを抜いたときは唸らないんですよね?
0022774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 14:21:29.55ID:yduOYMQm
ノートPCのACアダプタから先の
2ピンとアースコードがあるプラグの
極性をしらべたいです

もう一点USBACアダプタの
プラグ部分の極性をしらべるにはどうしたらいいでしょうか?

マルチテスターはあるのです
ぐぐっても見つけられませんでした
コンセントの極性は調べられたのですが
OAタップに差し込むときの極性について
はっきり調べる方法があれば知りたいです
ケーブルきって皮膜をみるっていうのはちょっとNGです
よろしくおねがいします
0026774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 16:41:17.69ID:1Wg2ysmh
>>22
・AC100Vのコンセントに差し込む、2ピンとアースコードがあるプラグ
・AC100Vのコンセントに差し込む、USB用ACアダプタのプラグ
の極性という事でしょうか?

なにを気になさっているのか分かりませんが
おそらく極性は無いと思います
その二つがごく普通に店頭で売られているもの(の付属品)なら
どっち向きに刺しても大丈夫です
0028774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 17:54:09.80ID:yduOYMQm
2種類はあってます
ACアダプタに アース N Lという
記載があるのですがケーブルを指すときに
結局わからないのです
左右のどちらかにアースケーブルはついてるのです
一般的にそっちが非設置刃みたいなんですが
○のなかにSがはいってるのがその逆にあるんですよ
SだったりKだったりかいてるほうが
非接地とネットでみたのでアースケーブルと
逆だから混乱してるんですよね

USBACアダプタにしても極性はあると思ってました
これを気にするのは OAタップにつないだ
他のPCからのびたコントローラケーブルなどの電場が
つよくびりびりかんじるくらいなんですよ
アースとりたいしできるだけ電場を減らしたいので
タップにつないだ他のプラグの極性も正しくしたほうがいいのかなと
0030774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 18:10:40.68ID:qU0H3nHB
ACアダプタなんて内部でダイオードブリッジあるし極性もクソもないでしょう
0031774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 18:16:08.18ID:1Wg2ysmh
>>28
びりびり軽減のために極性確認するなら
デジタルテスタを直流電圧測定モードにして
黒いほうを手で握って、赤いほうをびりびりする機械の金属部にあてて
ACプラグの刺し方で電圧が低いほうにする
というやりかたがありますが、それでもびりびりするのはびりびりします

別の方法に、電圧の絶対値が低いほうではなくて
機器間の電圧差が低いほうにするという方法もあります
0032774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 18:23:13.37ID:yduOYMQm
https://www.youtube.com/watch?v=gHEeU2V6UB8

それもどっかでみたんですよ クロの先をにぎってタップにつながった刃にあてて
DC電圧をはかるっていう・・ ちょっとこわいw

上記のURLで導通テストすればことたりるのでは?と以前これににたのをみたんだと
思い出したのですが これでも極性チェックにはなりますよね?
アダプタから先のケーブルない配線がどちらかならしらべられると思ったのですが

ただUSBACアダプタに関しては不明なので・・ netatomoというアダプタなんですが
サポートに問い合わせました 一般的なUSBACも表記とかないのかな・・
なんか雑 アースコンセントといい日本って遅れてる感じがしますね
電気知らないド素人ですけど
0033774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 18:27:02.92ID:ZQhwPdxA
すみません、ここであってるのか分からないのですが
オームの法則を使った問題が解けなくてお力添えを借りたいです、よろしくお願いします。
0035774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 18:48:37.42ID:yduOYMQm
黒いほうを手で握って、赤いほうをびりびりする機械の金属部にあてて

この手で握るのってプローブの先っていみですよね? 持ちての部分じゃないですよね?


機器間の電圧差が低いほうにするという方法もあります

こちらもよろしければ教えていただけると幸いです

別のプロジェクターのプラグがあったのでこちらも導通テストしてみたら
問題なさそうでした こっちはアースコードと ○Kが非接地向きセットになってるようです

もうまぎらわしい マウスコンピュータのACアダプタ側がさすがにまちがってるってことは
ないでしょうから 導通テストで刃がどちらなのか後で調べてみます

問題はUSBACアダプタなんだよなぁ・・
0036774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 19:00:43.94ID:cmbPDhXX
>>35
極性とかの問題じゃないな。
アース端子のある装置は全部アースにつなぐ。
それでもビリビリくるならUSBACアダプタというのが絶縁が低いのかもな。
USBの外側の金属をアースにつなげばビリビリ来なくなると思うけど。
絶縁が悪ければ漏電ブレーカが落ちるだろう。
0037774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 19:01:19.93ID:1Wg2ysmh
>この手で握るのってプローブの先っていみですよね? 持ちての部分じゃないですよね?
はい
予期しない事故の防止のために、直流電圧測定モードなのを再確認してください

>機器間の電圧差が低いほうにするという方法もあります
機器ごとに、差込方向ごとに電圧をメモして、差が少ない組み合わせにするだけです
全体としてなるたけ低くなるほうが良いでしょう

厳密には機器Aと機器Bにテスターの赤と黒をあてて差し込み方法を4通り変えて電圧を直接測って、
次は機器Aと機器Cと、機器Bと機器Cととやるべきでしょうが
組み合わせが爆発するので
よっぽどでなければ自分はやりません
びりびりするところにテープを張ってごまかします
0038774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 19:13:36.31ID:IOHEgCR0
>>35
>もう一点USBACアダプタのプラグ部分の極性をしらべる

1) USB ACアダプタ って何ですか?
   iPhoneとかに付属の、AC100からUSB 5Vを作るACアダプタのことですか?

2) プラグ部分の極性 って何ですか?
   上記のACアダプタに付いている、AC100Vのコンセントに差し込む2枚の金属板の
   極性のことでしょうか?

2)であれば、樹脂で筐体が絶縁されていますので、極性は関係無いと思いますよ。
さらに、USB電源のDC5Vは、AC100Vと無縁ですので、5VとAC100Vの極性は関係ないと思います。

電場と書いていますけど、電場を感じる体質ということでしょうか?
0039774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 21:05:41.10ID:yduOYMQm
http://mai-rice.xsrv.jp/electromagnetic-waves6

ここみてUSBでPSコントローラつなぐアダプタ
やPS2変換キーボードをUSBHUBにつないでる
電場をへらすために ダイソーでペーパークリップかってきて
手持ちのアース線でUSBの金属部分とOAタップ
のあいてるアース差込口に全部つっこんだら
どうなるのかなという疑問がありました

でもそのまえに

エレコム7個口 5m ホワイト T-ECOY055NDA
これにパナソニック WH2881P アースターミナル付変換
でノートPCつないだりアース取れないその他機器
ネット光機器やUSBHUBなどの極性を知って
取り付けようと思ったんです
テスターも触り始めたばかりです
OAタップまでは極性があってることは確認しました
ノートPCも本体は導通でチェックしましたの
多分OK 残りの機器アダプタ極性ととUSBにクリップで
アースとっても壊れないのか リスクがないのかなどが
知りたいです
USBACアダプタはプラグとUSBメスポートで
DCだったり抵抗さして極性とかミられないのかな

それでだめならUSBクリップ
と健康のためのアーシングマットの上に
のびたビリビリケーブルをおいてみるとか
検討してます まぁ銅板か銅メッシュも検討してます
0040774ワット発電中さん垢版2020/05/20(水) 21:10:42.95ID:yduOYMQm
>>37
ややこしそうですね
こわいしレスどうも

USBACアダプタ自体は
常に触れるものでもないのでビリビリは
ほぼ関係ないんですが他の機器に影響を与えないのか?
という疑問と極性の調べ方も知りたいなと

電場をへらしビリビリと体へのリスクを減らしたいんです
電磁波過敏症かもしれません
OAタップの根本の極性まちがってたら
すごくぼーっとしてしんどかったのでw
漏電レベルでビリビリってやつかと思うほどでした
ケーブルが太いのでよく流れるのではないかとw
トリフィールドメータ 100XEとかで
色々調べながらアーシングや電磁波シールドも
考えてます・・ 周りのWIFI
それ以前にスマートメータ怒とかもなんとかしたい
0042774ワット発電中さん垢版2020/05/21(木) 05:06:51.26ID:SWKOWahH
>>40
そんだけ家電使っていてAC100から発生する微弱静電界を無視するのは基本的に無理。

できることなら使う機材を限定して最低限に減らし、USB機器はワイヤレスにして
人体と機器を直接触れないようにする、PCはバッテリ駆動のノートかタブレット使う
以外に良い方法はない。

問題点は海外製の機材が多く国内に無認証で流入していることで、
PSEマークついてる場合は絶縁性が確保されてるが、海外製の電源(PC電源含む)は
PSEマークがなく対絶縁性は保障されていない。なのでアース端子があり、そこを経由
してシャーシGNDにも微弱にACがリークしてる。これが海外仕様ではあるが問題が
ある電源が流通する原因にもなっていて収集がつかない状態になってる。

だからいろいろな電子機器を使ってケーブルにつなぐ場合は完全に微弱高圧電界は除去
できないし、複数の電源を共通GNDにするとさらに
リーク電流が増すので危険。たぶんその複雑に絡み合った機械の一点を大地にアース接地
する時、接地線を瞬間的に触れさせるとスパークして火花出るよ。
海外製のは危険だからいろいろな機器をUSBなどでつながないほうがいい。
(危険だからこそLANケーブルはパルストランスで絶縁してるのだから)

>なんか雑 アースコンセントといい日本って遅れてる感じがしますね
逆。海外製の機械が機器間絶縁性を考慮してなくて電流がアース端子側にリークしまくり。
無駄な電流が捨てられてる。回路設計上も問題ありなので家庭内のコンセントにアース端子
がないほうが遅れてる、という発想は逆です。
日本はアース端子必要ない設計で、機器間接続と人体への安全性のためでもある。
接地線がコモンノイズの進入経路にもなるし。無駄な電流がリークする原因にもなる。
家庭内100Vに接地線ないほうが安全設計できる。
0043774ワット発電中さん垢版2020/05/21(木) 05:26:40.14ID:SWKOWahH
んで、海外製のPCスイッチング電源などは三つの端子のアース端子の処理は
内部回路では0.1uF程度でAC100V端子とつながっているだけなので正直危ない。

複数の電源があってコモンをとろうとして共通シャーシGNDを繋げてしまうと
AC100Vに繋がるアース線が0.1uF+0.1uF,,,,,,と回路的に複数繋がってる状態
になるので余計にリークする。
結果的にPCケース付近にはとんでもない高圧がシャーシGNDに出るので。

>すごくぼーっとしてしんどかったのでw

ボーっとするだけではなくて、君の家にコロナ対策のための消毒用アルコール
とか可燃性ガスが近くにあると運悪く接点不良で火花出て火災起こすよ(w
あと死に至る病気とかね(w
0044774ワット発電中さん垢版2020/05/21(木) 09:30:44.84ID:LNyI4+as
>>43
そのシャーシGNDをアースに落としちゃえばいいんだよ
イベントとかだとマイクで感電して死ぬ人とかいるから
シャーシ連結してアースに落とすとかよくある
0045774ワット発電中さん垢版2020/05/21(木) 10:22:17.95ID:SWKOWahH
接地側に落とす場合だと機材が増えて電流量が増えると家庭では確実に漏電
ブレーカーが動作するレベルになるね。
イベント用だと単相200Vとか三相でリークかな?
まあ無視しすぎると沖縄の首里城火災みたいになるよ。

PCやサーバのスイッチング電源はPSEマークなどないのでデータセンターでは
猛烈に漏電リークがもれてると思うが本来は電源設計見直すべきものではある。
最近は直流化してるところもあるけど。
0047774ワット発電中さん垢版2020/05/21(木) 12:39:35.10ID:MFDanZOa
日本製機器も、昔はMΩクラスのソリッド抵抗だけでACラインをシャシに落としたものもあった。
これ、シャシ触るとピリピリきたもんだ。
♪ス・テ・レオ 〇〇○〜というサウンドロゴで有名だったメーカーのチューナーの話
0048774ワット発電中さん垢版2020/05/21(木) 13:29:52.88ID:Z2SLEMHH
>>ID:SWKOWahH
1252文字
毎度思うのだが、ブログとかFaceBookとか作るスキルは無いのかね君にはw
0050774ワット発電中さん垢版2020/05/21(木) 16:21:15.11ID:yTrYLqze
透明あぼ〜んだろjk
無闇にNGワード作ると
ウザくない発言まで消えちまう
0051774ワット発電中さん垢版2020/05/21(木) 17:07:14.72ID:V/6HfCEz
NGはワード登録に限らず単発あぼーんも指すし、適宜NGIDにぶっ込んで楽もあるし
0055774ワット発電中さん垢版2020/05/21(木) 19:35:30.52ID:SWKOWahH
>>48
ツイッターのような一行を連続投稿するやつのほうが頭イカレテる間抜け
だと思うのだがな
0056774ワット発電中さん垢版2020/05/21(木) 19:47:57.85ID:0OOnLRGF
ATTiny44でアバウトなタイマーを作ろうとしています。
最長12時間のタイマーです。誤差±15分ぐらいなら全然OKです。

ATTiny44は内蔵クロックを1Mhzか8Mhz、どちらにしようか迷ってます。
どちらの方が精度がマシですか?同じですかね?

試しに1Mhzで5分計測した結果、誤差0〜3秒程度でした。

また8Mhzの外部クリスタルも持ってますが、内蔵クロックとどれほどの違いがありますか?
タイマーのスケッチはTimeLibライブラリーを使用します。
0057774ワット発電中さん垢版2020/05/21(木) 19:50:09.97ID:SWKOWahH
ツイッターの乗りでいいのか不明だが、お前ら漏電で火災させたり、停電させて数百億
損害出したら業務上過失や補償問題になるんじゃね?
よく無視できるな(w
0059774ワット発電中さん垢版2020/05/21(木) 20:04:34.18ID:0OOnLRGF
>試しに1Mhzで5分計測した結果、誤差0〜3秒程度でした。
10分の間違いです。訂正します。
0060774ワット発電中さん垢版2020/05/21(木) 20:06:39.54ID:0OOnLRGF
専用スレがあったので、Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレに移動します。
ありがとうございました。
0061774ワット発電中さん垢版2020/05/21(木) 20:30:25.25ID:TGiqbvwo
>>55
「頭イカレテる間抜け」がどっちなのかに興味は無いですが、
スキルが無いデメリットは1252文字書くあなたの方が大きそうだと思いますね。
もっとも、1252文字書くのがただのオナニーなら話は別です、いっぱい出し方が気持ちいいでしょうからw
0062774ワット発電中さん垢版2020/05/21(木) 20:48:31.61ID:oWIx0Iew
>>56
1MHzと8MHzは分周してるだけでクロック元は同じだろ
クリスタルとは雲泥の差がある(とくに温度ドリフト)のでクリスタルあるならつけとけ
せっかくだからトリマコンデンサもつけて1時間くらい外部で測って誤差調整してもいいかもね
0063774ワット発電中さん垢版2020/05/21(木) 20:49:35.20ID:4dERTx4j
>>62
素晴らしい回答有り難うございます。クリスタル付けます!ありがとうございました。
0064774ワット発電中さん垢版2020/05/22(金) 07:56:05.47ID:sca4CPTm
> スキルが無い

これなw
耳目を集める内容がどこにも見当たらない
0065774ワット発電中さん垢版2020/05/22(金) 08:06:33.10ID:Xzmn49Sq
ローカルに持っている衛星の軌道データを使って補足時間を短縮できるGNSSモジュールってないですかね?
GPS付きデジカメ等で良くある機能ですが秋月/aitendoで売っているモジュールにしろSpresenseにしろその辺の情報がないような・・・
0066774ワット発電中さん垢版2020/05/22(金) 09:10:58.90ID:Ri1i5VIt
衛星は時々軌道を変えるから、ローカルにデータ持ってたらいつの間にかズレてたなんてことになりそう
0067774ワット発電中さん垢版2020/05/22(金) 09:16:54.34ID:AA7n++wl
ホットスタートとかウォームスタートのことなら出来ないモジュールのほうが少ないよ
そうじゃないと毎回補足に数分かかる
0068774ワット発電中さん垢版2020/05/22(金) 09:59:53.27ID:C+eo0Gjq
>>56
既に結論が出た後だと思いますが、ほかの方も言ってるように内蔵クロックは
「電圧」「温度」による影響を受けます
電圧は安定させることが出来る場合が殆どなので触れませんが
内蔵RCクロックは温度が20℃変化した場合、1%程度変化します
(クリスタルなら0.01%以下の場合が殆どです)
それでも12時間で15分程度の誤差を許容できるなら(実用可能な可能性は高いです)
また、内蔵温度センサーを使い温度補償をすれば内蔵クロックの精度を上げることが出来ます
006965垢版2020/05/22(金) 12:49:08.69ID:80r5Ni0h
>>66
もちろん必要に応じて軌道データは更新する。こんな感じの機能
ttps://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278035602
コールドスタートでも1分程度で測位できるらしい

>>67
ホットスタートでも測位できていない状態で何十kmも移動したら測位まで数分かかってしまうような
0070774ワット発電中さん垢版2020/05/22(金) 14:16:19.93ID:gJDckWSP
>>69
リンク先はアシストデータが30日有効とあるんだけど、アルマナックはせいぜい1週間だった。
いまは長寿命なアルマナックかエフェリメスを予測?出来るようなったのか。
0071774ワット発電中さん垢版2020/05/22(金) 15:14:47.90ID:AA7n++wl
>>69
なるほど、AGPSのオフライン版のことを言ってるのね
そのへんはモジュールメーカーは普通には提供してくれないことが多いからチップを特定して情報を集めるしかないね
ホビー用でよく見るu-bloxやmediatekに関しては存在するみたいやから自分でなんとかすればできると思うよ
0072774ワット発電中さん垢版2020/05/22(金) 15:16:03.94ID:AA7n++wl
ただオフラインのAGPSってウォームスタートくらいの効用しか無かった記憶がある
0073774ワット発電中さん垢版2020/05/23(土) 01:07:03.40ID:1r/ujsR3
アースについて質問したやつですが

冷蔵庫のコンセントと電子レンジを同じコンセント延長コードからとってます

別の壁コンセントにアースねじがあるので
アース線のばしてねじでとめたんですが問題ないですよね? 電場はかったら1000V/m以上で
はりがふりきってたのにアースとったら
ほぼ検知しないってアースすごい・・
コンセントの極性も確認したから
それもあるかもだけど

もっとはやくやってればよかったよ
0076774ワット発電中さん垢版2020/05/23(土) 02:48:24.67ID:bi54GkMs
筐体に指先と爪を軽く且つゆっくり擦り付けるとアースの有無がわかるよ
漏洩電流で指に少しブルブル来る
0077774ワット発電中さん垢版2020/05/23(土) 03:56:58.27ID:HLqSRt6S
>>73
電界は、何で測ったの?
0081774ワット発電中さん垢版2020/05/23(土) 09:33:04.53ID:1r/ujsR3
>>79
トリフィールドメータ 100XE
0082774ワット発電中さん垢版2020/05/23(土) 15:02:40.14ID:HLqSRt6S
電磁波が強いと何が起きるの?
周波数は、商用電源周波数のことを言ってるの?
0083774ワット発電中さん垢版2020/05/23(土) 20:32:10.47ID:1r/ujsR3
久しぶりにノートPC マウス TWJって
機種なんですがバッテリーつけてたんですね

はずすと本体ケーブルもろとも1000V/mで
びんびんの放出系 不安定な感じだけど
それ以上か其のあたりをパルス的に電場発してるw

ちかよったらあたまがぼーっとするからなんとかしたいなぁ・・
少し距離取れば頭を話せば感じなくなるんだけど・・
みなさんこういうのは感じないのかな

バッテリー運用はあまりしたくないんだけどこれどうしようもないのかな
アースとっても無意味になるw
ACアダプタとケーブルかえてみようかな
0086774ワット発電中さん垢版2020/05/24(日) 00:11:29.25ID:0MZXe0DD
>>85
負荷の種類によると思う
誘導負荷の場合は対策しないと切断時に接点痛める
0090774ワット発電中さん垢版2020/05/24(日) 00:25:22.72ID:0MZXe0DD
>>87
直流ならフリーホイールダイオード(フライホイールダイオード)入れたり
交流でも
ツェナーダイオード使ったり
コンデンサ+抵抗は使ったり
0091774ワット発電中さん垢版2020/05/24(日) 00:25:49.77ID:qaSL0cXx
>>85
抵抗負荷とされる白熱電球は点灯時に10倍くらい電流流れるから要注意。
今時白熱電球使う人はいないか。
0092774ワット発電中さん垢版2020/05/24(日) 01:55:55.44ID:Zj5K51Hq
定常時に流れる電流であれば・・・使用しているのが100Vの回路だろうが0.1Vの回路だろうが10A流れてればリレーの負荷は同じだろ・・・
0093774ワット発電中さん垢版2020/05/24(日) 02:47:38.93ID:m6BpvRmb
>>92
リレーの負荷ってON/OFFの瞬間が問題なんだよ。
件のリレーも15A125Vが250Vでは10Aにディレーティングされてるだろ。
0095774ワット発電中さん垢版2020/05/24(日) 02:57:23.37ID:JZ03cY2I
まぁたまに1N4007の1000V/1Aみたいなのを見て「こんなのに1kWとか大丈夫なんですか!?」みたいな事言ってくるやつ居るからそういう気持ちになるのはわからんでもない
0097774ワット発電中さん垢版2020/05/24(日) 03:09:36.98ID:gC9w4AFe
電圧100Vで10A流れてたらスイッチもリード線も何でも1000Wだと思ってる層はマジで居るけど
どういう頭してるんだろうね…オームの法則って中学校とかで習うんじゃなかったっけ…
0098774ワット発電中さん垢版2020/05/24(日) 04:13:24.60ID:TDptMZGy
>>85
メーカーHPが見つからない中華系の怪しいリレーか
目の届く範囲で使用することをお勧めする

接点抵抗が100 mΩmaxだから実力値は50mΩぐらいだろう
15Aも流すと結構熱くなるよ10Aがいいところじゃないかな
0099774ワット発電中さん垢版2020/05/24(日) 13:52:56.19ID:vjlxhPll
>中学校とかで習うんじゃなかったっけ…

義務教育で習ったかかどうかで嘲るのはおかしい。
ほとんどの人は、すべて覚えてるわけじゃないよ。
0100774ワット発電中さん垢版2020/05/24(日) 18:11:05.53ID:vjlxhPll
>>92が言いたかったのは、
---------------------------------------
定常時に流れる電流であれば・・・使用しているのが100Vの回路だろうが0.1Vの回路だろうが10A流れてればリレーの負荷は同じだろ・・・
実際には、定常時だけを考えることなんてできなくて、ON時のラッシュ電流、OFF時のスパークとか考慮するべきことがある
---------------------------------------
ってことなんだね。省略しすぎ。
0103774ワット発電中さん垢版2020/05/25(月) 00:05:56.15ID:/yfo6qPS
>>102
そうそう。
僕もそう思う。突っ込むところじゃないよ。
0104774ワット発電中さん垢版2020/05/25(月) 00:20:36.71ID:Xk+lRRLe
まあ10A流れてリレー接点も含めて全電圧0.1Vってのもなかなかだと思うけどね。
0105774ワット発電中さん垢版2020/05/25(月) 00:40:52.10ID:ZtVh/j38
質問良いですか?
産業用の近接センサーを貰ったんですけど24Vでしか動きません
出力がPNP方式というものなっていて、普段が0Vで反応すると24Vが出力されます
Arduinoで出力受け取りたいのでフォトカプラを付けたのですが
推奨動作条件に15mAと書いてあり、1.5Kオームの抵抗をとりつけました
動作はするのですが使っているうちに抵抗から煙が出てきてあわててオフにしました
たった15mAでもこんな事になるのでしょうか?また24Vのセンサーを使うときはどうするのが正解ですか?
0107774ワット発電中さん垢版2020/05/25(月) 00:47:05.70ID:vDTe8r+I
抵抗分圧でいいんじゃない?
抵抗が燃えた原因は消費電力を計算して味噌。
15mAは推奨?最大じゃなくて?
0108774ワット発電中さん垢版2020/05/25(月) 00:50:54.08ID:ZtVh/j38
>>106
リレーですか?そこまで必要なんですね
>>107
推奨です、最大は50mA(1Aパルス)とあります
24Vを分圧してArduinoに入れるということであってますか?フォトカプラは要らない??
0109774ワット発電中さん垢版2020/05/25(月) 00:58:18.04ID:vDTe8r+I
>>108
Yes。抵抗分圧。GNDが一緒だったらね。
ただ、センサが何者かわからないので、安全性や耐ノイズ性などの考慮が必要なら
フォトカプラを入れたほうがよいかと。
0110774ワット発電中さん垢版2020/05/25(月) 01:02:34.97ID:6NDCAvml
1.5kの抵抗をもうちょっと大きいのにしたらよくね?
0.35Wとして1Wのにするとかさ
0111774ワット発電中さん垢版2020/05/25(月) 01:19:56.88ID:0rDmyoEn
確かに0.35Wぐらいなら抵抗で消費させたほうがいいかも

ただし15mAも発光側に流すとなると数年で寿命になるかも
長期運用でトラブったときのために覚えて置いて
0112774ワット発電中さん垢版2020/05/25(月) 01:23:48.19ID:6NDCAvml
>>111
最大50mA推奨15mAとだけ言われてて型番も分からんのに決めつけるのはよくないのでは?
0113774ワット発電中さん垢版2020/05/25(月) 01:40:17.85ID:ZtVh/j38
メカリレーやワット大きい抵抗を持ってないのと趣味の工作ということもあり
手持ちの抵抗で47kオームと12kオームで分圧でやります
どうもでした
0114774ワット発電中さん垢版2020/05/25(月) 01:52:29.70ID:0rDmyoEn
>>112
型番がわからないので有寿命であることを覚えて置いて欲しかった
決めつけるつもりは無かった
0115774ワット発電中さん垢版2020/05/25(月) 02:32:22.33ID:/yfo6qPS
>>108
https://imgur.com/hd8pQ37

>フォトカプラは要らない??
GNDが同じなら縁を切らなくても抵抗分圧でできますが、過大入力の対策とか
ノイズの対策とか面倒な方向になりやすいです。
その点、フォトカプラーが一番確実です。とにかく、外部機器から縁を切りましょう。
リレーでも縁は切れますが、価格も高いし、チャタリングも大きいし、デカイし。

フォトカプラは、1次側は5mA前後を流せば良いです。
上の回路だと、3.3kは0.157Wですので、1/4WでOKです。
0116774ワット発電中さん垢版2020/05/25(月) 10:46:31.92ID:YDp4v0CS
今使ってる音楽プレーヤーのバッテリーがヘタってるんですけど
リチウム電池の容量が一緒なら交換しても問題ないですか?
0117774ワット発電中さん垢版2020/05/25(月) 12:38:00.59ID:jhxtBrIA
機種は?
有名機種なら専用のリプレイス品があったりするからそっちの方がいいかも
2線式だったり3線式だったりとかもあるし
0118774ワット発電中さん垢版2020/05/25(月) 12:46:12.37ID:mGXK/h3W
バッテリー換装する時はちっちゃい制御基板も移植しているわ
前に制御基板無しで換装したら過放電で膨らんだから
0119774ワット発電中さん垢版2020/05/25(月) 15:17:42.36ID:l1HXoIfB
保護基板含め一切の回路いじらずバッテリ交換だけならまず大丈夫
経験上容量違いでも平気
0120774ワット発電中さん垢版2020/05/25(月) 15:31:42.72ID:ewxILCLE
容量小→大はOK
容量大→小は注意
充電電流を測って流れすぎてないかチェック!
0121日本電気計器検定所 明星チャルメラ大学 木更津高専垢版2020/05/26(火) 01:43:26.89ID:h1TOFDcN
或る日、蛆虫王の小平和明が腐った岸部シローの部屋に麻雀を持ち込んだ、腐った岸部シローは麻雀禁止のアパートに住んでるのに
仕方なく、その日だけ付き合うつもりで麻雀したのが悪かった、蛆虫王の小平和明が豹変した
次の日からストーカーになって毎日麻雀しようとしつこく言い出した、嫌々ながら少しの間だけ麻雀に付き合って清算して降りたのは正解だった

蛆虫王の小平和明が腐った岸部シローの部屋を毎日徹夜状態の雀荘化してることに腐った岸部シローは疲弊していた
二ヶ月もしたら、面子が5人以上いたら、疲れ切った腐った岸部シローは麻雀せずにベッドで熟睡してること、蛆虫王の小平和明は気付いてやれよ
腐った岸部シローの不愉快な仲間たちは部屋を片付けて掃除してコンビニ弁当空き箱やらゴミはダストボックスに捨てて帰れよ、常識知らずが
もし、蛆虫王の小平和明の部屋を雀荘化したらゴミ捨てて掃除して帰れと命令するだろう

蛆虫王の小平和明が日曜日も麻雀しようと強引に誘ってたのは異常な行動だったな、蛆虫王の小平和明との接し方がわからなくなってしまった
アパートの住民のことなんて全く考えてなくてね、蛆虫王の小平和明のわがままし放題、アパート出禁にしたかった
蛆虫王の小平和明の住んでないアパートなのに強引に麻雀するぞと言い続ける、呆れて断ったら後々に嫌がらせを受けることになるとは
蛆虫王の小平和明が住んでるアパート「ハイツしんみせ」から腐った岸部シローの住んでるアパートに徒歩で行けるのは
明星チャルメラ大学裏道、帝京大学のある山、百草園方向に迂回するルートの3つ
どの道を使っても蛆虫王の小平和明の住んでる「アパートハイツしんみせ」から腐った岸部シローの住んでるアパートまで徒歩で1時間以上はかかる
蛆虫王の小平和明のことだから食べる金も無くお腹減ってるのに、麻雀のことしか考えず走って30分ぐらいで着いたのかな(マジで気違いだ)

蛆虫王の小平和明が周りの意見を全く聞かずに強引にルール作りし、好き勝手にわがままにしてきた
「麻雀しよう言った」「賭博麻雀しよう言った」「レートも点壱から点弐、点参、点伍(稀に点壱拾で)とエスカレートさせた」
小平和明が役満で上がったら「役満賞」というルールも勝手に作って金を取った
2年生になる頃には点伍になった、親父の木更津高専職員の小平眞次の仕送りが少なくて食べていけないから、賭博麻雀で学友からお金を奪おうと必死になっていた
賭博麻雀して負けたら一円もお金を払う能力が無い乞食の蛆虫王の小平和明、賭博麻雀で勝ったらお金を貰うの詐欺だよな
そんなルール作るのなら自制するルールも作れ、平日は終電までに帰る、土日祝日は麻雀しない、とか
アパートの住民に配慮しろ、この気違い蛆虫王の小平和明

腐った岸部シローの住んでるアパートで学友を麻雀に強引に勧誘させていたら、ひとりで雀荘に行けるぐらい麻雀が上手い学友(ばあさん)が現れた
腐った岸部シローと不愉快な仲間たちは麻雀初心者が多く、蛆虫王の小平和明はショボい手で上がると電卓使って点数計算する弱い麻雀していてね
(ばあさん)の麻雀はえげつない勝ち方してるのが気に食わず、蛆虫王の小平和明と人糞饂飩の下田耕二が共謀し口でいじめてた
(ばあさん)は仕方なく少しだけ勝つ接待麻雀モードに切り替えてくれて、腐った岸部シローと不愉快な仲間たちは負け分が減って助かった
蛆虫王の小平和明と人糞饂飩の下田耕二と比べると(ばあさん)のほうが大人であった
0122日本電気計器検定所 明星チャルメラ大学 木更津高専垢版2020/05/26(火) 01:43:52.81ID:h1TOFDcN
麻雀の話してると、セットで蛆虫王の小平和明の負け分についての話題があり、腐った岸部シローと不愉快な仲間たちみんなで悪口言ってたな
蛆虫王の小平和明が麻雀で負けた金額は一番信頼のおける学友から負けた金額に応じて定期的に教えてもらっていた
40万円あたりからはじまり、50万円突破、80万円、で100万円まであと少しの90万円、100万円突破、130万円で卒業研究に多忙になり最後の通報になる
100万円突破記念では、腐った岸部シローと不愉快な仲間たちみんなでお祭りするかのように、蛆虫王の小平和明の負け分を馬鹿にして騒いでいたのも目にしてる
私も約110万円の麻雀帳簿を目にしてるので最終的な金額は150万円になったに違いない
なのに何故、腐った岸部シローは小平和明の負け分を90%OFF過少報告してるのだ
腐った岸部シローが大勝ちし小平和明が大負けという構図は麻雀で共謀してイカサマや八百長してないか
腐った岸部シローも麻雀しようと言って雀荘化したから、大家様に怒られた時点で、邪魔だからさっさとアパートから出て行けよ、
腐った岸部シローは自分の部屋で麻雀したかったら麻雀のできる物件に引っ越せ
敷金返金引っ越し料金は腐った岸部シローと小平和明と下田耕二で割り勘したらいい
家賃管理費共益費はひとりあたり5万円負担したら
小平和明と下田耕二あたり誘えば3LDKでシェアーハウスできただろう
一番に麻雀しようと言ってた蛆虫王の小平和明が、一番に多く負けて逃げた負け犬
0123774ワット発電中さん垢版2020/05/28(木) 13:20:02.03ID:7UOPp3Ae
トイレの電気の壁スイッチの交換って、ブレーカー落とせないときは電球を外せば安全に作業できますか?
0125774ワット発電中さん垢版2020/05/28(木) 13:27:04.21ID:7ORYzZss
線と線の感電はしないけどスイッチはL側についてるから対地で感電する恐れはある
というかスイッチの交換は免許いるけど持ってる?
0133774ワット発電中さん垢版2020/05/28(木) 23:10:01.55ID:4FXdAAII
中華製のLCRメーターを買いました
コンデンサの1ピコは計測できない様です
1ピコのスチロールコンデンサを壊れていないか調べる方法があれば教えて下さい
0135774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 00:43:32.78ID:7wfbjodr
活線作業中の感電や火災に備えて加入した方が良い保険はありますか?
0138774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 01:05:30.83ID:Iea9tnhA
ヘッドセット分解したんですが、基板のはんだ付けした上に白いゴムみたいなの盛大に盛ってあったんですが、これはなんなんでしょうか?
配線取るのに色々やってたらほとんど蒸発して無くなったんですが、盛られてた理由があるなら、無いまま使用するとトラブル起こるんでしょうか?
0141774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 02:11:27.07ID:k0kNzNq+
1ペコのスチロールコンデンサは、めすらしいね。
0142774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 02:29:59.95ID:eC2fs3A+
夜分遅くにすいません。電子部品の名前を教えてください。出来る範囲で構いません。
https://i.imgur.com/hzOQZx6.jpg
0143774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 02:35:52.74ID:RzcaaKre
>>1
本当に知りたいのなら、表面の文字が読めるくらいの解像度で写真アップしような。
0146774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 02:42:24.52ID:eC2fs3A+
バリスタとコンデンサーって形が似てますね
見分けが付かない・・・
0148774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 02:47:44.18ID:mpAb8vX7
製造メーカーと型番が見て判らんなら全てゴミだが
名前で良ければセラミックコンデンサフィルムコンデンサで終了
0156774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 09:42:31.11ID:+eiC33g1
>>154
2個しか無いんです
そうだ、逆に普通の大きなコンデンサと直列にして計ればいいのか!?
0158774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 10:40:35.18ID:r8ICWt5M
>>141
確かにな、スチコンは低周波ではそれなりに優秀だけど電極と絶縁体を巻き込んで作ってあるから高周波では使えないんだよな、で、1pFというスチコンの意味があるのかどうか…
0160774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 12:04:32.35ID:fOONrig7
>>133
LCRメーターの型番がわからないと話が進まない気がする
いっそのこと秋月のDE−5000買うとか?
0161774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 12:12:10.26ID:imAfO+gB
>>142
1 = コンデンサ
2〜7 = バリスタ
8 = コンデンサ
9 = コンデンサ
です。
0163774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 12:52:40.49ID:mwXOqxXn
そもそも >>133 の1pFのスチコンって製品として存在するのか?
スチコンって通常数千pFだよな 本当にスチコンなのか?

うちのLCRメーターは1pFだとちょっと接続ケーブルが揺れただけで表示が変わってしまうし
少し離れた所から表示を見ないと安定しない
0164774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 13:06:08.85ID:QKHpBHQk
>>156
そのスチコンは何に使うつもりなの?
取り付けてみて動作確認すれば良い話ではないか?
0166774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 15:22:22.87ID:/Tjx6QcY
>>149
左2個はバリスタかNTCサーミスタっぽい
青いのは全てコンデンサ
真ん中の2個のようにゴチャゴチャ文字がたくさん書いてある
やつはXYコン
0167774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 15:25:15.01ID:vgYoNrBi
単位表記のアルファベットの大文字/小文字は状況で分るけど(mミリやMメガとか、Hzとか)
なんとなぁく気持ち悪いので出来れば正確に書いて欲しい。
0168774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 15:44:19.73ID:PltASCCT
なんか書いてるだけマシだよね
チップCはなぜ書かんのか Rより必要
0169774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 16:12:52.67ID:+eiC33g1
>>160
アマで売ってるLCR-T4てヤツでアンプの位相補正で使用予定。
1pはアンプの中なのでいま写真取れないけどこの写真は2pのヤツ

大っきいCと直列でテスターかけたけど計測できないのですOTL


https://i.imgur.com/kFEWKQS.jpg
0171774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 17:43:57.43ID:ZWoFxWnS
>>170
100とパラって1/100だぜこの計測機の精度からして目安くらいにしかならないんじゃない?
0172774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 18:42:12.01ID:Ydhgj5t6
>25pF以下の測定は予め準備の100pF程度を測定その後測定対象物の

そこ。書いてあることが正しいなら、100pFに拘ることはないと思う。

25pF以上なら測定できるわけだし、27pFでも33pFでも。
0173774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 18:42:53.13ID:Ydhgj5t6
直列に意味ないよな。
0174774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 18:56:50.10ID:fOONrig7
>>169
型番ありがとう、直列は意味ないよ

25pF以上100pF以下のコンデンサを用意
最初に用意したコンデンサだけ測定
次にスチコン1pFと用意したコンデンサを並列で測定
前者と後者の差分が約1pFならスチコンは故障してない
0175774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 19:19:19.02ID:r8ICWt5M
>>169
それは本当に2pなのかな?
その裏になんて印字されてるか見たい
10とか22とか47とか書いてあったりして…
0176774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 19:45:49.64ID:0hbz/fEG
フルフラットケーブルについて質問さしてください
ノーパソコンのキーボードと本体をつなぐフルフラットケーブルのコネクタ部分を
謝って破損してしまったのでコネクタ部分だけを探しているのですが、定規で図った所
1.2mmピッチの22ピンのようなのですがそのようなコネクタが見つけられず
イーベイやアリエクで探してみましたがやはり1.2mmピッチというのは
なさそうでした

フルフラットケーブルのピッチはある程度企画化されている訳ではないんでしょうか?
1.2mmピッチというのはかなり特殊なケーブルなんでしょうか
ケーブルには「SUMITOMOーY」と書かれています
1.2mmピッチで22ピンのコネクタが売ってるところはありませんでしょうか
0178774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 22:39:51.98ID:7wfbjodr
1.25mmピッチのスミカード=FFC(フレキシブルフラットケーブル)かな?
0179774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 22:58:22.99ID:7wfbjodr
FFCでビンゴなら、もう少しでコネクタを絞り込める
コネクタの実装方法が「スルーホール、面実装」のどちらなのか
コネクタの嵌合方向が「ライトアングル、ストレート」のどちらなのか

あとは20倍ぐらいの顕微鏡でコネクタのメーカーロゴを確認する方法もあるけど
基板に実装された状態だと観察するのが辛い場合が多い
0180774ワット発電中さん垢版2020/05/29(金) 23:03:05.05ID:Ydhgj5t6
写真があればかなり絞り込めるのでは
0181774ワット発電中さん垢版2020/05/30(土) 01:37:48.02ID:bzNbmK/2
>>177−178
1.2mmです。私も1.25mmかと思ったんですが1.2mmで間違いあ
りません

>>179
探しているのは面実装でもスルーフォールでもなんでも使えればなんでもいいです
0183774ワット発電中さん垢版2020/05/30(土) 10:51:37.84ID:Cb25Ycme
> 1.2mmです。私も1.25mmかと思ったんですが1.2mmで間違いあ
> りません

どうやって測ったんでしょ。スミカードだったら1.2mmは標準品では無かったような。そこに特殊品使うかな。
ピン数によっては、1.25ピッチのコネクタでもいけなくはないし。
0188774ワット発電中さん垢版2020/05/30(土) 11:37:26.08ID:o/bjS9+o
>>169 です

でけたー!
教えて下さった方法で計測できました
ホント助かりました ありがとうございます

この2ピコの裏には何も書いてないですよ
0189774ワット発電中さん垢版2020/05/30(土) 11:38:41.62ID:Cb25Ycme
コネクタまわりの写真とか、ケーブル端にスケールを当てた写真とか
質問者が開示しないままだと益ないね。
0190774ワット発電中さん垢版2020/05/30(土) 14:36:15.31ID:zga0LLEA
全角数字を使う辺りが絶妙に発言の信頼性を下げてるな
まあ、偏見といえば偏見だが
0192774ワット発電中さん垢版2020/05/30(土) 14:46:34.36ID:Cb25Ycme
まあでも、アンカーとか半角でやってほしいな。
専用ブラウザで見てる人なら全角で書かれたアンカーでも有効になってるのかな?
0194774ワット発電中さん垢版2020/05/30(土) 15:07:48.85ID:W+rFE974
無線板にまともなスレがなかったのでこちらのほうが希高と思い、質問させていただきます。
最近免許がいらない無線を始めたのですが、利得の高いモーピルアンテナよりも
利得の低い基地局のアンテナを付けたときのほうが、飛び受けが良いです。

利得は電波に対する感度(入出力)と思っているのですが、不思議でなりません。

アンテナの良し悪しは利得だけではないのでしょうか??
0197774ワット発電中さん垢版2020/05/30(土) 15:47:29.59ID:zPma86Vc
>>194
デジ簡?
モービルアンテナの基台はちゃんとアースした?

一般に高利得のアンテナは水平面は無指向性でも、
垂直面で指向性がある。
高利得モービルアンテナはアンテナから下方へのビームは絞ってゲインを稼ぐ設計が多いので、地上高のある場所につけるとあまり飛ばないんだわ。
0198774ワット発電中さん垢版2020/05/30(土) 15:48:19.14ID:Cb25Ycme
>>193 >>195
ありがとう。
全角で書いていてもそういうブラウザのユーザーなら意識はしないで済むね。
0199774ワット発電中さん垢版2020/05/30(土) 16:07:36.64ID:x61m4sHj
>>194
同じ基台にモービルホイップアンテナと固定局向けGPアンテナつけ比較したのだと思うが
>>197の言うようにモービルホイップは車体を地線(グラウンド)とする必要のものがある(少ない)
地線不要でも近接ボディなしでは打ち上げ角が高くなる場合がある
また、無線機とアンテナの周波数が合ってない可能性
カタログ利得は設計中心周波数においてであってここから外れると落ちるが、落ち方に差がある
各々のアンテナ型番、無線機種、利用周波数、アンテナ設置のようす写真(建物含んだ引き)を晒せば
答えの具体がでると思う
0201774ワット発電中さん垢版2020/05/30(土) 23:06:20.21ID:jFv/5tj0
質問

三端子レギュレータ NJU7223 の IN/OUT に 0.1uF の電解コンデンサを付ける様にデータシートに書かれているのですが、
これを同容量の積層セラミックコンデンサで置き換えてしまうのはありでしょうか?
0202774ワット発電中さん垢版2020/05/30(土) 23:18:25.30ID:xAC4DsIq
2SC711A(E)のhFEを教えて頂けないでしょうか?
代替えを探しているのですがftという項目が重要らしく(2SC711A=150MHz)
2SC733(=min100~TYP190MHz)で交換できますでしょうか?
おしえてください
0203774ワット発電中さん垢版2020/05/30(土) 23:32:54.30ID:hFVtLEkK
>>201
データシートの測定回路では電解コンデンサだから、電解コンデンサを使うのが無難。
普通セラコン対応なら大抵データシートに明記されてる。
非対応のレギュレータ二セラコンを使うと、出力が不安定で発振する事がある。
0204774ワット発電中さん垢版2020/05/30(土) 23:44:19.33ID:jFv/5tj0
>>203
なるほど、確かに同メーカで別の NJM2845 にはセラミック対応と書かれてますね
NJU7223 には載ってないのでやめたほうがよさそうですね

あざーす
0205774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 00:16:58.42ID:rEPkjszd
いやいや。
0.1uFのセラコンで不安定になるなんてないって。
っていうか、今どき0.1uFの電解コンデンサなんて普通じゃないよ。
0207774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 00:36:03.58ID:rEPkjszd
>>206
マジか。それは悪かった。
悪かったけど、タンタルはそれはそれで怖いな。

ただ、密度が高い実装になったら、レギュレータの直近にもICが並ぶのはよくあること。
そいつらの電源パスコンに0.1uFのセラコンを付けたら、レギュレータの近くに0.1uFのセラコンを
付けたのと同じことになる。

レイアウトに注意が必要なレギュレータだな…
0209774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 01:26:57.99ID:36033bND
いまどきセラキャパに対応して無いLDOとかあんの?
もし在ったとしても、普通にセラキャパに対応してるLDOも豊富に(豊富に)
あるんだから何も無理して非対応のLDO使う必要なくないね?
0210774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 01:35:41.28ID:wwlc8oFN
>>207
出力に電解コンデンサが繋がっていれば、別にセラコンがあっても大丈夫。
この手の昔からあるリニアレギュレータは、電解コンデンサのESRと容量で位相補償をしているから、それがないと都合が悪い。
まあ必ずしも発振するわけではなく、負荷電流とか周囲温度、ドロップ電圧など条件による。
ガッツリ発振したり、負荷急変でリンギングしたりする程度で済んだり。
0211774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 01:41:03.97ID:wwlc8oFN
ちなみに、どうしてもセラコンを使いたいのなら、セラコンと直列に100〜300mΩくらいの抵抗を直列に繋ぐという手もある。
0212774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 02:27:52.30ID:YNT+e4C+
>>206
あー、私のやろうとしてた事をやってる人がいたんですね

表面実装で基板作ろうとしてて、コンデンサはどうしよう?と思って探していたところ、TDKや村田の
Webに置き換えできるよ!って書いてあったので質問した次第です

低消費電流で秋月で買えそうなものとして NJU7223 を選んでいましたが、他の部品を検討します
0213774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 03:27:26.52ID:WqetyWSP
蛍光灯の中に入っている 安定器 って、
2端子部品でしょうか? 4端子部品でしょうか。

あと、何を安定化するんでしょうか。電圧?電流?
0216774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 07:09:29.46ID:9nbIff18
>>202
古いのはネットで調べる方法がないから難しいなあ
ちなみに2SC733のhFEを見る限り本家じゃなくて秋月のUTCのやつか?

>>209
セラコン対応は回路方式によって変わる、趣味用途なら無理して使うことないけど
PMOSだと発振しやすいけどバイアス電源不要で低電圧まで対応できるとか何とか
TIのドキュメントのどれかに書いてた気がするけど数が多すぎて思い出せない
0219774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 08:57:40.55ID:fhthcOZB
また訂正 すみません
2sc711A(ft150MHz)の代わりに秋月のUTC2sc945(ft100~190MHz)は使えますか?という問いでした
0220774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 10:08:18.05ID:5Sd1aNuW
5センチくらいのおもちゃソーラーパネル買ったらプラスマイナスそれぞれに2つ端子があるんですが並列接続入力用の端子ですかね?
テスタで測ったら内側の端子だけ電気来てないみたいです
0221774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 10:31:36.43ID:j+aUC40e
>>219
具体的にどんな回路、どんな用途で使うかによって違ってくる
例えばビンテージオーディオやギター関連でどうしても同じ音が出したいっていうんなら何とかして同じトランジスタを探し出してこないといけないし
古いラジオのIFやAFに使われていて全く音が出ないけど何とか音が出る程度まで修理したいのならそれこそ2SC1815あたりで十分なこともある
0222774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 10:56:10.89ID:j+aUC40e
ft的には汎用トランジスタ的な位置づけなのでその辺の適当なトランジスタが使えるはず
hFEに関しては三菱の(E)は150〜300のランクを表してることが多いので代替品を探すときはそのランクのトランジスタを探すこと
※一番の注意点はピンの配列がよくあるECBではなくBCEの可能性が大きいこと
0223774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 11:26:05.00ID:nArC+pAe
小型ツールを作るために、Qduino というarduinoの互換ボードを買いました。これ、リポ電池で動かせるとのことで、そのコネクタが基板についています。
Qduinoのコネクタの規格に関する情報をググりましたが、なかなか出てきません。。Qduino側のコネクタのピンの幅を測ったところ、2mmでした。
質問です。ということでこれは「JST 2ピン PH 2mm」で良いのでしょうか?以下に画像をupいたしました(http://get.secret.jp/pt/file/1590887248.jpg
よろしくお願いします。
0224774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 11:29:25.37ID:nArC+pAe
>223 です。
連投失礼します。補足です。「JST PH 1.25」コネクタが付いた400mAhのリポ電池を買ったところ、
Qduinoのコネクタよりもピン幅が狭く、接続できませんでした。。
Qduinoのこのコネクタにあうコネクタが付属したバッテリーを買いたいということです。
0225774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 12:01:24.94ID:cr+3hXUA
>>201
恐らくデータシートの0.1uFは特性評価用で実際の推奨値じゃないと思う
実際のコンデンサの種類や容量はレギューターの前後の回路を元に適切なものを選ぶ必要が有ると思う

いずれにしても出力に0.1uFは少なすぎる
0227774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 13:07:35.26ID:rEPkjszd
>>226
一般的には負荷過渡応答の問題があるよね。傾向としては、ある程度大きいことで改善が見込めるし。
無駄に大きくすることはないけれど、無駄ではなく大きくすることには意味がある。

NJU7223が出力コンデンサの値にすごく敏感で不安定になるなら別の話だけど。

https://www.njr.co.jp/products/semicon/PDF/NJU7223_J.pdf
これの6ページに、負荷電流が変化したときにどれぐらい出力電圧が変わるかのグラフがあるけど
もし、0.1uFしかダメってことだと(ちょっと考えにくい)
急峻な負荷変動がある回路には使いにくいレギュレータだと思う。
0228774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 13:17:48.28ID:cr+3hXUA
>>226

> 実際のコンデンサの種類や容量はレギューターの前後の回路を元に適切なものを選ぶ必要が有ると思う

> 実際のコンデンサの種類や容量はレギューターの前後の回路を元に適切なものを選ぶ必要が有ると思う

(ㆀ˘・з・˘)

データシートの0.1uFは発振しない為の最低容量


■ 出力コンデンサCOについて
出力コンデンサ Co はレギュレータ内蔵のエラーアンプの位相補償を行うために必要であり、
容量値とESR(Equivalent Series Resistance: 等価直列抵抗)が回路の安定度に影響を与えます。
推奨容量値(電気的特性共通条件欄に記載している容量値)未満の Co を使用すると内部回路の安定度が低下し、
出力ノイズの増加、レギュレータの発振等が起こる可能性がありますので、安定動作のために推奨容量値以上のCoを、
VOUT 端子-GND端子間に最短配線で接続して下さい。
尚、Co は容量値が大きいほど出力ノイズとリップル成分が減少し、出力負荷変動に対する応答性も向上
させることが出来ます。
また、コンデンサ固有の特性変動量(周波数特性、温度特性、DC バイアス特性)やバラツキを充分に考慮
する必要がありますので、温度特性が良く、出力電圧に対し余裕を持った耐圧のものを推奨致します。
0229774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 13:21:11.58ID:rEPkjszd
そういや 0.1uF のセラコンで発振したって話だけど、FとかRだと定格電圧によっては落ち込むな…
0230774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 13:21:18.86ID:iAHr360T
ダム効果というか、負荷トランジェントを減らすために、
大きめの出力コンデンサ(10μF以上)を使用することがある。
というか、そうすることが普通じゃないの?
0231774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 15:37:38.54ID:WqetyWSP
0.1uFと、47uFの電解とかを配列に接続します。
0.1と47は、周波数の受け持ちが違うのです。

3端子レギュレーターが対応できないような急峻な負荷電流の変化には、
電解47uFとかがいち早く対応して電荷を供給し、
レギュレーターの制御結果としての電流が、
あとから援軍としてやって来ます。
0232774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 15:38:21.84ID:QIeNsvH2
>>230
何も考えずに馬鹿みたいにでかいコンデンサを付けて電源オン/オフ時のタイミングがおかしくなっで誤動作とかぶっ壊れるトラブルもある
0233774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 15:38:36.06ID:VfrGGqav
電気・電子掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=16

学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
0234774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 16:30:49.86ID:fhthcOZB
>>221
レコードプレーヤーの修理で場所によっては発振器から9.504MHzの信号がTrに入っている様で
その個所はftにシビアなようです
他は2SC1815で行けそうですね

hFE,足の配列など教えてくださいまして有難うございます
0235774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 16:36:12.67ID:rEPkjszd
無駄に大きくしたりとか、何も考えずにやるとか、そりゃダメですよね。
0238774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 20:48:21.54ID:mwgapucm
小さいツマミ式のボリュームコントローラーを用意したい。

PC(音量max)→@VRヘッドセット→AUSBアンプ(音量増幅)→B延長ケーブル(音量調整)→Cイヤホン
A〜Cは@のヘッドセットに括り付けてあります。

@VALVE INDEX VRヘッドセット
ACREATIVE MEDIA Creative Sound Blaster E1
Bクラムワークス 3.5mmヘッドホン延長ケーブル28cmボリューム調節ダイヤル付き
Cfinal E3000 カナル型イヤホン

Bを小さいツマミ式のボリュームコントローラーに入替したいと思っています。
INとOUT両側3.5mmの市販品を漁っていましたが見つからず探している内に下の画像が乗ってる自作ページにたどりつきました。
https://imgur.com/a/AtIUfGs
工作の経験も知識も微塵もありませんがこれならできるかもと思ってサイトに載っている同じ物を用意して画像の通り作成。

自分でやったもの
https://imgur.com/J2Yia2Y

使った物@ 2連式ボリューム A特性 10kΩ
使った物A Amazonベーシック ステレオオーディオ延長ケーブル 3.5mm×1.8m

1つ目は全く音が聞こえず。初めての経験なので何かミスがあったと考えて合計A10kを3個とA50kを1つA100kを1つ作りました。
その内音が聞こえたのは10kが1個、50k、100kでどれも最大で元の音の20%〜30%程度の音量で弱いエコーがかかったような音で使える物ではありませんでした。

Bと同等の音量を100%〜0%で調整できるものを用意したいです。
抵抗値の違う物を使用して作れば解決する可能性はあるでしょうか?
それともPC→ヘッドセット→USBアンプと色々経由している場合何か根本的に違う物を用意しないといけないでしょうか?
もしくは縦3cm横3cm位までの市販のボリュームコントローラーがあれば教えていただけると助かります。
0240電工土方垢版2020/05/31(日) 21:05:52.07ID:i7EjQqBu
よく知らんがVRを100Ωぐらいにしてみるとか
0241774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 21:06:52.00ID:G5o0DPXs
電圧と電流の三角関数で表した瞬時値の積の平均値が(VmIm/2)cosφだという
ことはわかるが、実効値が二乗平均の平方根だということとどう関係しているのか
わかりません。
0242電工土方垢版2020/05/31(日) 21:06:52.92ID:i7EjQqBu
なんか最近後出しで被ってばかりなんで反省します
0243774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 21:09:00.11ID:sDVBN+KI
>>241
積分汁
0245774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 21:13:46.76ID:G5o0DPXs
>>243

あ、そうですね。
意味的説明を期待したのですが。
0246774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 11:20:12.32ID:yq5kZ6Eg
家庭用コンセントについての質問です。
昔、添付の通りの15A125Vのコンセントに照明器具のコンセントを刺したところ、スイッチを入れた途端大きな破裂音がして電球が焦げ、器具がオシャカになったことがあります。
それ以来怖くて使えていないのですが、ここに照明器具と除湿機のコンセントを繋いで使用したいのです…。

オシャカになった照明器具は無印良品の廃盤品で、「100V50/60Hz、13W」という極めて普通のものです。

前回はたまたま照明器具の不具合が起きただけでしょうか?
また繋いでみても大丈夫でしょうか?

https://i.imgur.com/aXkEgxr.jpg
https://i.imgur.com/baSsWg1.png
0247774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 11:23:05.58ID:yq5kZ6Eg
因みに場所は洗面室で、元々隣室の押入だったであろう部分をリノベ して部屋拡張した部分についている天井付近のコンセントです。
用途的に、扇風機をつけるためのものかと思うのですが…
0248774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 11:30:59.21ID:YdTJWLCI
>>246
まさかと思うけど200Vラインに繋がってない?
テスターがあるなら電圧を確認してみたら良いかも。
コンセントが100Vのままで素人工事で200V切り替えして、エアコンに使われてたとか。
0249774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 11:37:56.44ID:yq5kZ6Eg
回答ありがとうございます。
テスターなどは持っていないので確かめようがないのですが、確かに場所的に素人工事で200Vになってる可能性がありますね…。
素人の改造が禁止されているという前提から、表示をそのまま信じ込んでいました。

200V→100Vに変換するものを取り付けたら大丈夫でしょうか?
0250774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 11:40:32.52ID:YdTJWLCI
>>249
200Vでも使えるようなもの、例えばスマホの充電器とかノートパソコンのACアダプタなんかなら問題ない。
素直に電気屋呼んで見てもらったら?
もしそうだったら分電盤の所で結線変えてもらったら100Vに戻せるし。
0251774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 11:50:35.21ID:yq5kZ6Eg
>>250
たびたびありがとうございます。
素直に、電気屋に来てもらうことにします。
0252774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 12:15:00.03ID:nZ54kJoK
今の分電盤用の分岐ブレーカー
スイッチひとつで100V/200Vの切り替えができるから
それがわかれば簡単なんだけどね
工具もいらないし

それにしても怖いねぇ
100VのHot/Coldのつなぎ間違いというのはよくあるけど
実害はないからなぁ
0253774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 12:53:47.67ID:GWO6VqPL
>>252
今のブレーカーって言うけど、どのくらい一般的なの?
また、取り外したり、ボタンを押し込んだりって、道具なしでできるか?
ドライバーがいるでしょうに。
0254774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 12:59:28.35ID:Dex17oAl
昔買った検電テスター
https://i.imgur.com/K0PFdnf.jpg
ACのHot、Coldの判別、100V、200Vの判別、機器の筐体がアースされてるかどうかの判別ができるみたい
200Vラインでは試していないけどそれなりの表示が出るんじゃないかな
0255774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 13:21:01.18ID:nZ54kJoK
>>253
普及率云々はわからないけど、
おそらくシェアトップと思われるパナソニック(旧松下電工)の場合、
コンパクトブレーカSHなんかだと20年くらい前からあるよ
取り付け自体は差し込むだけ
ボルテージ切り替え、取り外しは、(プラス)ドライバーなどでと説明書に書かれてるけど、
回すためではなく、ピンやスライドを押し付けるために用いられるので、
ドライバーじゃなくても可能だから、割り箸だってOK
0262774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 16:46:04.19ID:Dex17oAl
>>260
そうか、ってことはどっちに挿しても100Vの表示になるのか、欧米のAC220Vだと片側Hotもう片側がColdだよね
0263774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 17:56:16.10ID:kUMq+52q
MicroSDとUSBメモリからMP3を再生するこれを↓

GPD2846A MP3デコーダーモジュール 
https://www.aliexpress.com/item/32844257667.html
(データシート)
http://www.datasheet.jp/pdf/949393/GPD2846.html
https://www.optimusdigital.ro/index.php?controller=attachment&;id_attachment=705


マイコンを介してこのフラッシュメモリから再生できますかね?無理っぽいですかね?
W25Q32 フラッシュメモリ
https://www.aliexpress.com/item/32718074585.html
0264774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 18:14:01.57ID:r/+JEOWv
SDインタフェース←(SPI0)マイコン(SPI1)→FLASHROM みたいにして
SDカードのSPI接続時のコマンドを完全にエミュレーションしてそのROMとのやり取りをSDカードであると見せかければ…
0266774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 19:06:14.55ID:fBb+adBW
>>264
その方向性で調べてみます。ありがとうございます。
>>265
直接フラッシュから再生できたら言うこと無いんですが・・・

リンクが高いやつ貼ってしました。こっちですね。

GPD2846A TF Card MP3 Decoder Board 2W Amplifier Module for Arduino GM Power Supply Module
https://www.aliexpress.com/item/32991629030.html
0268774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 20:05:50.77ID:Wm7qaz3Y
作ろうと思えばマイコンでRS-232C接続のSDカードリーダーとか作れるんかな
0270774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 21:09:50.19ID:Aozq64yo
>>268
作ろうと思えばマイコンも使わずにrs232cでSDカード繋げると思う(ただし電圧変換は必要)
0271774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 23:50:08.30ID:eq4FOgGa
>>270
できるかな?
マイコンじゃないけど FTDI Vinculum は使う、みたいなのは別として。
0273774ワット発電中さん垢版2020/06/02(火) 01:11:10.67ID:+NPEeGvs
ESP32なら出来るけど、ESP8266で処理がもたつき、8ビット系マイコンは到底無理
0274774ワット発電中さん垢版2020/06/02(火) 02:02:41.01ID:rOdnFT+l
>>271
出来るor出来ないの2択なら出来る
ただし実用性はないと思う(速度が極端に低速)
SPI通信を再現れば良いのだから
0276774ワット発電中さん垢版2020/06/02(火) 09:02:55.25ID:yqtEAp20
窒化ガリウムって何゛
0278774ワット発電中さん垢版2020/06/02(火) 12:23:58.85ID:UPxu2VOk
>>274
単純なビット操作ができるピンって、常識的なCOMポートにどんだけあるんだ?
SPI再現しようとしたら出力は、SDO、SCK、CS の3本はいるが。
0281774ワット発電中さん垢版2020/06/02(火) 13:33:54.04ID:mta2KazM
>>278
DTR,RTSの2つ
そに気になればTxDからの送信に合わせてクロックを発生させる事も考えられる
CSは1対1として省略で良いと思う
0284774ワット発電中さん垢版2020/06/02(火) 16:34:55.91ID:5WgCBIrf
SDカードのインターフェース、ホストコントローラ、アプリケーションフォーマットなどが
SD Associationのサイトに詳しく出てる
読んでみると簡単で分かりやすい
開発者向け https://www.sdcard.org/jp/developers/index.html
参考図 ttps://www.sdcard.org/jp/developers/overview/host_controller/img/host-controller-graphic.png
参考図 ttps://www.sdcard.org/jp/developers/overview/host_controller/img/sd_host_controller_extension.jpg
参考図 ttps://www.sdcard.org/jp/developers/overview/sd_apps/img/jp-sd_applications.png
0285774ワット発電中さん垢版2020/06/02(火) 16:39:15.33ID:rX4SUDK3
DTR/DSR は RTS/CTS の並ぶ、ちゃんとしたハンドシェーク方法だけど・・・
0286774ワット発電中さん垢版2020/06/02(火) 17:11:01.33ID:28fXytDb
ジャイレータって何? まさか、ジャイアンの弟、ジャイ・怜太がいたとは?
0287774ワット発電中さん垢版2020/06/02(火) 17:41:54.53ID:lrzM+oEt
足りなきゃCOMポート複数使えば良いんでない?

どうせ基板が必要だから素直にマイコンを使うべきだとは思うけど
0288774ワット発電中さん垢版2020/06/02(火) 18:12:15.92ID:mta2KazM
>>287
流れ的にrs232c接続のSDカードリーダーを必要としてる人は居ない(可能か不可能かの話)

・マイコン使えばrs232c接続のSDカードリーダー作れるのか?→作れる
・マイコン無しでも作れるのか?→作れる
・作る人が居るか?→多分居ない
0289774ワット発電中さん垢版2020/06/02(火) 18:50:57.85ID:KKC7c7Ao
会社のPC、USBが塞がれてるから
データ持ち出すのにどうすればいいか考えた時の答えはオーディオI/F。
モデムくらいの速度なら読み書きできそう。
0290774ワット発電中さん垢版2020/06/02(火) 19:02:59.58ID:pQEO9jui
俺はマイコン使ってシリアルターミナルでファイル一覧表示して選択してXMODEMとかで転送するのを想定していたけど他の人が考えるやり方も面白いな
0293774ワット発電中さん垢版2020/06/02(火) 19:30:07.58ID:Ng8R3wgY
>>289
ソフトウェアモデムと言われていたタイプはそれに近いよね
モデムよりはかなり速い速度出せると思う
3.5ジャックも塞がれたら音響カプラするしかないかな〜
0300774ワット発電中さん垢版2020/06/03(水) 00:57:35.31ID:ly48Wpwr
電源のMOSFETの足は、延長しても大丈夫でしょうか?

結構発熱するので大きな放熱板を付けたいのですが、
基板上にスペースがないのでMOSFETだけ足を10cm
ほど延長し外付けの形にしたいのですが。
0301774ワット発電中さん垢版2020/06/03(水) 02:34:30.74ID:5BAcMQCY
その情報だけじゃ断定は出来ないけど、たぶん大丈夫でしょ。
ま、やってみなされ。
0302774ワット発電中さん垢版2020/06/03(水) 04:23:13.36ID:jdh5FGpm
>>286
インピーダンスを反転させる回路
元は、あの「ジャイロ」からきてる
ジンバルにコマがセットされたジャイロの場合、(コマの回転軸を除く他の2軸のうち)ある軸に角速度が入力されると、これに直交した軸にトルクが出力され、逆に出力側に角速度が入力されると、これに直交した(つまり元の)入力軸にトルクが出力される
これを「機械→電気」アナロジーすると電気回路におけるジャイレーションになる
詳細はググってくれ
0303774ワット発電中さん垢版2020/06/03(水) 07:25:40.08ID:/SO1vhMP
分かった。チ〇コを入れるとマ〇コが出てくわけね。
0304774ワット発電中さん垢版2020/06/03(水) 08:09:46.49ID:KQ5nV7jB
SDのロゴの使用条件って公開されているんだっけ?
SDのロゴが付いているのに32MBのSDカードを
マウントできないマルチコピー機があったんだが
あれってありなんだろうか
0305電工土方垢版2020/06/03(水) 08:10:49.87ID:Rs4ku6dl
SDHCに対応してなかったオチ
0307774ワット発電中さん垢版2020/06/03(水) 08:36:22.21ID:TF+b36jN
そういやうちに512MBまでしかマウントできない奴があるな
仕様上でそう謳ってれば問題ないでしょ
大手(特に日本の)メーカーは発売時点でリリースされてない容量は非対応にする事が多い傾向
0308774ワット発電中さん垢版2020/06/03(水) 09:55:37.41ID:bWimbblb
>>199
アンテナの種類はDIAMONDの350Rから300MVUDへの交換で、使用無線機はアルインコのDPR60です。

打ち上げ角の話が出ておりましたので、そう言う差があるのかと目から鱗でした。
もしかするとその影響が大きいかもしれません。

6階に取り付けておりますので。
0309774ワット発電中さん垢版2020/06/03(水) 10:51:12.60ID:hmb9i9UW
>>308
基地局用と車載用の違いもあるかも
基地局用:アンテナ本体だけでアンテナとして完結している
車載用:車のボディもアンテナの一部として動作するように作られている
0310304垢版2020/06/03(水) 12:50:57.50ID:/OQxAtB4
なんか勘違いされているw
使えなかったのはSDHC 32GBではなくSDSC 32MB
例えばSDHCしかサポートせずSDSCが使用できないシステムに
SDのロゴを表示するのは良いのかな?って思った
0314774ワット発電中さん垢版2020/06/03(水) 13:59:52.69ID:7HHiqc7C
ジャンクパーツ等の諸元不明部品の性能把握方法を教えて下さい。
0315774ワット発電中さん垢版2020/06/03(水) 14:26:47.43ID:AaYGaMU1
>>308
300MVUDがググって見つからずスペックわからんかった
モービル用の350Rが自宅固定でいまいちらしいが、ダイヤモンドのページ見るとAZ350Sはアース不要に対しAZ350Rは注釈なし
ボディアース必要では?取り説で確認を
アース不要であれ地線はあったほうがいいと思われ、いずれにせよ基台をマストの金属ポールに電気的に繋ぐ
金属ポールに取り付け不能なら基台にアルミ針金を接続し下方に垂らす 実験は導通電線ならなんでもいい
351MHzなのでラジアル長は20cm  一応30cm、60cmなども試す
0316304垢版2020/06/03(水) 19:27:19.82ID:iqk1uTRG
>>311
現象としてはそんなオチだと思う。もしくはバイトアドレッシング非対応とか
0318774ワット発電中さん垢版2020/06/03(水) 21:06:30.53ID:bWimbblb
>>315
すみません300MVDUでした。
どちらも第一電波さんのアンテナで一応はノンラジアルだそうです。
0319774ワット発電中さん垢版2020/06/03(水) 22:12:02.03ID:AaYGaMU1
>>318
もしかしてだが
モービルホイップを基台使わずにアンテナ本体をマストに固定し、M接栓につなでることはないよね
ラジアルの有無あんま関係ないつか、ノンラジアルならアース必要な場合がよくある
0320774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 00:06:56.59ID:HlqjvprZ
>>314
素子による。万能はないし、書ききれない。
lcr tc1 で検索して出てきたものはそれなりに役に立つ。
0321774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 01:06:30.52ID:eoTnw/cn
自作のコントローラーにトラックボールマウスを設置しようと考えています。
どうしても19mmのボールのものが使いたく色々検索したら下記のURLの商品がヒットしました。
https://www.nsi-be.com/media/get/original/940/x19-laser-optical-trackball.pdf

これは付いているコネクターから変換すれば直接PS2かUSBで使用できるのでしょうか。
それともこれを使って電子工作しなければ、トラックボールとしては使えないのでしょうか。

パソコン自作スレで質問する内容な部分もありますが、電子工作的な部分があるのでこちらで質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。
0322774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 01:27:31.70ID:peZvIEtw
>>321
Output: PS/2 & USB or Quadrature

って書いてあるから使えるんじゃないか?
USBコネクタをつける程度の工作は必要だろうけど。
0323774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 01:35:09.07ID:y3X9tWNx
同じくそのまま繋げられるんじゃない
3ページ目にピンの説明が書いてるね
「Switch Input Connector : P2」は左中右のボタンを繋げられるみたい
USBは5V、Dー、D+、GNDの4本線で・・・ってこれは知ってるかな
0326774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 07:57:53.85ID:RwUOatOJ
PC等でよく使われている規格のASSPって広く使われているにもかかわらず
データシートやマニュアル等が公開されていないことが多いしチップも売っていないのはなんで?
USB SS関係とかSATA関係とか
0327774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 07:59:19.05ID:uZM08Zoe
PS/2 & USB or Quadrature
は、「PS/2 & USB」版と「Quadrature」版があるという意味なんだね。
パソコンとの接続なら、「PS/2 & USB」版を買わないと。
0328774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 08:02:34.01ID:uZM08Zoe
パソコンの規格にASSPって言葉があるのか。
ややこしいな、俺が知ってるのは、LSIなんかの、特定用途向けの標準製品の一般名称だ…
0329774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 08:12:14.41ID:RwUOatOJ
USB HUBとか各種ブリッジ類ってASSPだと思っていたけど違うの?ルネサスやエプソンもそういう感じで使っているし
ttps://www.renesas.com/jp/ja/products/usb-assp.html
ttps://www.epson.jp/prod/semicon/information/document_download/assp.htm
0330774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 08:26:11.33ID:uZM08Zoe
>>329
規格ではなくて「特定用途向けの標準製品」です。
https://www.epson.jp/prod/semicon/pdf/id000478.pdf
の表紙に Application Specific Standard Product って書いてあるし。

ICメーカーは、大口のお客様からオーダーメイドの製品を作ることがある。
そのしくみを使って、わりと多くのお客様に使ってもらえそうなものを標準品としてラインナップする。
みたいな製品です。
0333774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 10:23:51.68ID:K4e8uIKU
DC-DCコンバータで電圧を変換するとき、入力電圧が変動すれば出力電圧もそれに比例して変動してしまいますか?
0335774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 10:52:36.49ID:peZvIEtw
>>333
変動しないようになってる。
どのくらい変動しないかは、ラインレギュレーションって仕様の項目で表されてる。
0336774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 11:42:02.00ID:snkZb1p/
これ釣りかな?
Peさんのところで、韓国のDCDCコンで安定化と非安定化の2種があるでよ。
PWM制御式と単なるインバータ・コンバータ式ということね。
0337774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 12:29:13.03ID:p8LUf4UV
>>333
2種類あります。
1) 入力電圧範囲内で出力電圧安定のもの
2) 入力電圧に比例して出力電圧が変化するもの

データシートでの1)と2)の見分け方は、
1) は、入力電圧範囲 9V〜18Vと範囲が広い
2) は、入力電圧範囲 5V±10%とか、範囲が狭い
0338774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 12:49:36.04ID:MiuZKWlv
>>330
USB HUBやSATAコントローラ等は特定用途向けの標準品なのだからASSPと呼んであっているんじゃないの?
0339774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 14:01:59.74ID:G2xJo5fR
333ですレスありがとうございます
アマゾンで1個300円前後で売ってるXL6009とかいうのは大丈夫そうですね

後出しですみませんけど具体的に言うと、30±5v位に変動する電源を12〜36v(可能なら48v)位の任意の値に安定させたいのです
電流は1Aも流しませんしモーターを回すだけなのできれいな電流じゃなくても大丈夫です
なるべく小さく安価なもので良いものご存知でしたら教えてください
0341774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 14:21:35.01ID:i4Ric/9J
>>339
XL6009は昇圧用だから元より低い電圧には出来ないぞ、入力30Vで1248Vが欲しいなら昇降圧が出来るものじゃないと
安いのはだいたいどっちかだから効率と故障率を犠牲にして昇圧と降圧の2個使いでまず50Vに昇圧して降圧で1248Vを作るとかは出来るが
0343774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 14:26:55.42ID:C3blXcoc
XL6009 DC-DC昇降圧コンバータって言うのあるけど、入力は32Vぐらいまでになってるね
0344774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 14:28:05.18ID:QeZKyEhL
中華のDCDCモジュールは、通電時に動かなかったり異常電圧が出たりで危険
辞めておいたほうがいいと思う
0346774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 14:55:24.51ID:C3blXcoc
>>344
昇圧専用のXL6009モジュールだけど、部屋の照明用に3箇所12V→20V、毎日平均5時間で2年ぐらい使ってるけど、
一応今の所大丈夫よ。ヒューズやヒートシンク付けたりとか安全対策はやっておいた方が良いかも
全くの素人にはおすすめしないけど
0347774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 14:57:17.27ID:C3blXcoc
あ、自分は上級者って意味じゃないよw 初級中級を行ったり来たりです
0348774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 16:49:22.85ID:wXU4+z+I
そのモジュールの昇降圧はSEPICコンバータだろうね
https://ednjapan.com/edn/articles/1708/28/news003_2.html
インダクタが2個必要になるというデメリットがあるがその他はスイッチが一つでいい、ローサイドスイッチでいいということからスイッチは昇圧ICのXL6009などに単純に置き換えることができる
XL6009のSWピンの最大定格は60V、出力側のダイオードにSS36が使われているらしいのでそのあたりとVRが10kでVref-Gnd間は330Ωみたいだから1.25x10k/330が最大電圧か…
0349774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 19:05:45.83ID:7zn44jWv
https://ja.electronics-council.com/build-your-own-metal-detector-with-an-arduino-16782
必要に迫られて実用目的で↑の回路図で金属探知器を作ってみようと思っているのですが
コイルとアナログピンの距離は重要でしょうか?

アルミ製の竿の先にコイルとトランジスタ周りのみにして、3芯のケーブルでVCC・GND・コイルを
手元のマイコン周りと繋いだらノイズやら減衰やらで問題が出そうですか?
0352774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 20:15:22.75ID:HMf/OTHp
>>344
入力電圧が下がってきたり、出力が定格いっぱいだったりで急にバカになって
過電圧出したり、煙出したりでさんざんでしたな。
0353774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 20:25:18.01ID:C3blXcoc
安い中華製は品質にバラつきがあるね
頻繁に点検や交換できる人向け

モジュールに乗ってる青いポテンションメーターの品質が良くないらしいね
海外ブログで検証してるの見たわ
0354774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 20:51:49.83ID:CGAVaFaq
>>319
あ、そうなんですね知りませんでした。
今はDXアンテナの金具を金属の手すりにつけて、第一電波の取り付け金具でモービルアンテナを固定してました。
現在はDXアンテナの金具に直接300を付属の金具で固定して使ってます。


しかしながらアースをとっていなかったり、モービル用はやはりモービル用なので打ち上げ角の角度などの細かい調整もあり、単純に利得だけでは比較できないということなんですね。
0355774ワット発電中さん垢版2020/06/04(木) 21:34:48.30ID:DhRpGapL
フィードバックの抵抗がイカれるととんでもない壊れ方するからなあ
0356349垢版2020/06/05(金) 01:41:25.32ID:Oth2krCw
コイル巻く前にとりあえずブレッドボード上で組んでコイル部分によく分からないインダクタ繋げてみたりしたけど
ノイズ以上の変化が無い…回路が間違ってるのかちゃんと巻いたコイル繋げれば変わるのか…
0357774ワット発電中さん垢版2020/06/05(金) 02:09:16.12ID:yiDwD9eV
市販のインダクタは磁気回路が閉じてるとかかな
素人なんでわからん
0358774ワット発電中さん垢版2020/06/05(金) 05:21:36.37ID:zTeh7Nb+
>>354
アンテナの長さは、λ/2 が基本。
λ/4の物は、基本は地面に立てて使う事で、見かけ上λ/2になる。

グランドプレーン型で地面の代わりをするのがラジアルで基本はλ/4の長さの線を何本か付ける。
アンテナ側とおなじく、コイルを付ける事で見かけ状の長さを長くできるので、λ/4より短い線の物もある。

モービルアンテナでλ/4の物は、車体が地面の代わりをする。
これをベランダとかに付ける場合は、ラジアルを付ける必要有る。
0359774ワット発電中さん垢版2020/06/05(金) 08:38:27.51ID:vUr58629
街中で見かける垂直アンテナで明らかにラジアル、なしのがあるが。どうなってるの?
0360774ワット発電中さん垢版2020/06/05(金) 09:08:47.26ID:T0UhroVt
降圧型のDC-DCコンバータと、PWMコントローラってどう違うんですか
0361774ワット発電中さん垢版2020/06/05(金) 09:23:17.13ID:kHfF8BSo
>>359
スリーブアンテナ、h型アンテナはラジアルが真下に伸びているから一見ないようにも見える、コーリニアアンテナもスリーブアンテナとほぼ同様
0363774ワット発電中さん垢版2020/06/05(金) 10:57:10.72ID:ypbh6+Dx
ヘンテナの世界は奥が深いね
ベニヤ板とアルミホイルだけで地デジを受信できるって凄くね?
https://youtu.be/TDCQoxYwfsU?t=834
0364774ワット発電中さん垢版2020/06/05(金) 12:56:16.51ID:JAiFDR9u
>>360
定義が決まってはいないけど電源用の半導体では
コントローラは、PWM信号出力回路まで
コンバータは、パワーMOSFETも内蔵
0365774ワット発電中さん垢版2020/06/05(金) 17:52:50.00ID:xnyZ+52A
部屋のアースをテスターではかったら
WとアースにACモードでテスターつっこんだら
1.6Vあるんですけど・・
これってアースできてないですよね
0.8V-1.2とか普通になったりする


業者よんでアースなおしてもらうとしたら
どんな作業をするんでしょうか?
大掛かりですか? 回答おねがいします
0366774ワット発電中さん垢版2020/06/05(金) 18:03:38.77ID:fY9kfNOj
>>365
素人意見だけど、アース出来てると思うよ
電線の接地点より内側?で何か電気を消費してれば電線の抵抗で電位差が発生すると思う
0367774ワット発電中さん垢版2020/06/05(金) 18:32:55.95ID:xnyZ+52A
https://www.youtube.com/watch?v=AlfCT8t4OSA
ここみたら0.184Vとかなんですけど・・
とれてるのかな・・ 古い集合住宅なんで
もっと落ちるかと思ってました

それに0.8-1.6とか不安定だし
つないでるとへるどころか上がっていくんですよね・・
0369774ワット発電中さん垢版2020/06/05(金) 18:49:53.08ID:uvijbbWm
ホット側をアースに短絡して漏電ブレーカが落ちるか見てみるとかw
0370774ワット発電中さん垢版2020/06/05(金) 19:22:17.70ID:WxeUUWTB
>>360
雑な言い方をするとモータみたいな電力が一定でなくても電圧が上がれば上がった分
だけ動作するような機器だと直接PWM制御の電圧で動作する

通常のDC動作機器では、電力の入り口部分では一定の電圧が要求されるので、必ず
電圧を平滑にする回路が組み込まれている

平滑する前の電圧制御にトランスを使ったりPWMを使ったりするけど、PWMを直接
電源に使用することは原則的(モーター以外思いつかないけど何かあるかな)に
ないって感じかなぁ
0375774ワット発電中さん垢版2020/06/05(金) 23:20:47.69ID:M+fKT8f+
>>367
366だけど
5分前位に家ではかったら0.9〜1.1V位だったよ
正常だとおもうんだけど・・・
周りの家が電気使わない深夜に測れば低くなるとおもう
0376774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 00:11:13.41ID:f6Pi6ivt
すみませんちょっと質問させてください
sm2835を1mあたり60個備えたLEDテープの話です
およそ6mほどを5V/3AのACアダプターで光らせたところ電源から離れるにつれて明るさが減り最後の方はつかなくなってしまいました

そこで2点質問させてください

内部的には並列回路で取り付けられている抵抗も同じであろう筈なのになぜこのようなことが起こってしまうのですか

どうすればこの問題は解決出来ますか?
現状は3m付近に分岐させた電源を繋げようかと思いましたが意味がなさそうだったので実行していない状態です
0377774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 00:24:00.22ID:eYjWfEK0
そのLEDとLEDを繋いでる配線は超伝導じゃないだろ?配線にも抵抗があるだろ?
つまり遠くに行けば行くほど電圧降下があるんだぜ

それはどんな配線だってそうだ
0378774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 00:27:34.97ID:Nmn0SXeA
>>376
実際にはLEDテープの配線もそれなりに抵抗が有ります
LEDは電球と違い一定の電圧から急激に電流が流れる特性が有ります
6MのLEDテープがどのぐらいの消費電力かわかりませんが、LEDの銅線(配線)はコストダウンの為
かなり薄いと考えられます、薄ければ薄いほど抵抗値が高いです
白色LEDだとして3V以下ならまず光らないので、最後の方は電圧が低くなってると思われます
また、LEDテープの消費電力がACアダプターを超えてるなら最初の時点でも5Vより低い電圧になってると思われます
もし、SM2835がググった0.2WのLEDだとして、LEDを有効に使う電力を消費するとしたら、かなりの電力を必要とすると思います
途中に電線をつなげば改善にはつながりますが、ACアダプターの定格を超えてると思うので、ACアダプターが故障する可能性が残ります
全体的な運用方法の見直しを検討したほうが良いと思います
0380774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 01:36:35.85ID:6oQ7rr2z
>>365
内線規定で許容電圧降下4%まで認められてるから
片相で2%相当の2V電圧降下してても工事に問題はない
(住宅じゃなくて特殊な受電設備なら知らん)
0382774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 02:10:09.73ID:zT3duwEu
>>380
すみません 意味がわからないです

つまりもともとの工事が規定正常範囲で
おこなわれていて劣化や不具合にあたるほど
アースとれてないわけじゃないということですか?

TAP-AD2Nとエレコムの3PアースOAタップを使っています 変換コネクタがノイズフィルターがあるようでコンデンサ?があってアース計測したら数値が上がったり不安定なのかなと

もちろんはずしても0.9Vとかなんです
アーシングしたいのにこれで本当にできてるのか逆にカンデンしてんじゃないか?wとか思ったりもして TVアンテナプラグのF接栓のGND?からアース取ることも検討しています

スマートメータをメッシュシールドで覆って
もしくは部屋の内側に網戸はってアンテナにアースとってみようかなとか色々考えてます
0383774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 02:20:21.31ID:awge18VK
>>376
SMD2835ね
テープストリップによるが5mもあると遠いとこは明かに暗くなる
銅箔パターンが厚めのやつは遠いとこもうちょい明るい
手持ちで厚いのは鉄に銅メッキで、抵抗低くもなさそうだがそうでもない
0384774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 02:23:59.03ID:W638rDq+
>>382
所でなんでそんなにアースを気にしてるの?
今のアースのやり方で何か具体的に問題が起きてるのならそれも書いた方が良いと思う。
0385774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 02:39:08.12ID:W638rDq+
家庭の屋内配線にあるアースはあくまで漏電など事故時の安全対策のもの。
>>380氏が書いている基準を満たしていればその機能は満たせる。
貴方がアースに何を求めているのかはっきりしないけど。例えば無線とか高周波用としてのアースなら、別途比較的太い線でかつ地面まで最短距離で引かないと効果はないでしょうな。
テレビアンテナのアースは接地がどのくらい良好か分からないけど、落雷時に危険かもね。

あ、電磁波怖いとかそういうのだったら、ここじゃなくて心療内科へどうぞ。
0386774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 02:57:33.94ID:Nmn0SXeA
>>382
コンデンサじゃなくて、バリスタじゃない?(サージ対策の)
Wとアース間の電圧が安定しないのが正常
安定させたければ電柱の(埋まってるかも)変圧器を共用してる所全ての世帯の消費電力を安定させないと無理
電気式のオーブンでチルドピザを焼いてるとそれだけで0.4V位上下するぞ!(理由、電熱器を細かくON.OFFする為)

今起きてる不具合を解決したいなら具体的な不具合を示してくれた方が早い

もし、科学的な根拠を受け入れられないなら、専門の医療機関を受診するのをお勧めする
0388774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 03:42:45.84ID:W638rDq+
ああ、リアル患者さんか。
ここ来るよりさっさと心療内科でデパスでも処方してもらった方が問題解決しそう。
0389774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 03:43:34.99ID:zT3duwEu
>>384
アーシングという健康法があるんですよ
あと電磁波のリスクってのもあるし

電磁波リスクを減らしたいってのがやりたいことです

WIFIやスマメの電磁波対策にメッシュをつかって覆うってのがあるようでそこに溜まった電磁波? 電場なのか静電気かしらんけどそれをアースにながしたらいいのかなと思ったんですよ

随分心療内科すすめる人いますけど まぁ調べてください ここではそれを問題にしませんのでそんなツッコミはいりません

つまり現状アースはとれてるといっていい数値
動画でも変動してそうになかったので一定に電気を逃がすのかなと あるいは自分のテスター側の問題も捨てきれないのですけど

動画は一軒家かもしれないけど集合住宅でも
D種になるとおもう二箇所あるアースは
地面と直接部屋ごとにつながってると思ってたので他の部屋の状況に左右される
可能性を考えてませんでした

というより勘違いでアースだけにつないだのではなくWつなぐから中性線の影響ってことですね

なんかこうアースオンリーでしっかり調べるには専用機器とかがやはりいるんだろうか
0390774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 03:54:19.79ID:LC5wwl7F
文章からもキ印の要素しか感じ取れないの笑っちゃうからやめてw
こんなの相手にする心療内科の先生たちはほんとにすごいね…
0391774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 04:01:55.01ID:W638rDq+
>>389
シールドルーム でぐぐると貴方に必要なものが出てるよ。
EMC試験用に会社にもあるけどちゃんと携帯は圏外になる。
電磁波を防ぐのが目的なら、四方を導体で囲む必要がおる。アースは必要だけどあまり関係ない。
普通の部屋をちょっとやそっとアースしたくらいじゃ電磁波は防げないよ。
0392774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 04:06:55.74ID:Nmn0SXeA
パナウェーブの信者に中途半端な知識がつくと、こんな感じになるのか、勉強なる
0393774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 04:13:49.78ID:zT3duwEu
>>391

ありがとうございます

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10103586985
いわれて調べたらここのようなリスクはあるとは想像してましたけどね

よほどきちんとやらないとうまくいかないだろうなとは思ってました
簡易防音室とかより難しいしお金も手間も掛かりそうですね

https://emfadvice.com/best-smart-meter-radiation-shield/

Smart Meter Cover RF Radiation Shield Before and After Measurements - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xUxoC7Khl1o&;feature=emb_title

室内は保護してなかったのできっと難しいのかもと思ってました
0394774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 04:21:51.09ID:zT3duwEu
それから完全防護が困難なことはわかってますよ
スマメとめるか 減衰させたいなと思ってただけです

ノートPCもバッテリーはずさずに
直接手に触れる電場をへらすために
アース周りの知識を集めようとしただけです
まぁド素人で文章もあやしいけど
電磁波リスクをしらないってのは怖いなと思いました
0395774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 04:25:33.67ID:W638rDq+
離れたスマートメータよりも、あんたの目の前の端末の方からの方がよっぽど電磁波浴びてるよ。
電磁波は距離の二乗で減衰するから。
0396774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 04:27:53.20ID:7MQ2G58a
こういう輩を乾電池で電子機器のLEDやパネルだけビッカビカにした機材満載のセットにした電波暗室と
電磁波をめちゃ放射してる装置を隠した電波暗室っぽいセットに入れると

後者に「ここが電磁波のないの部屋です」って言って入れると「とても安心する空間で身体の不調もまったくなくなった」みたいな事言う
電磁波が殆ど飛んでない前者の部屋では「ここは体中がビリビリするし頭が痛い」みたいなことを言う

そんで測定結果を見せて真実を伝えると「その機械はおかしい」みたいなことを言い始めて…
0397774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 04:29:11.72ID:zT3duwEu
一応 ノートPCから離れてるし簡易メータ計測で
電場ははかってるんですよ
距離話すためのコントローラやキーボードが
有線だから電場拾ってるって話でだから
アースしたいんですよ

それからスマメは離れてない玄関ドアから
数メートル以内にずっといるんで
なんで無意味なレスするの?
離れられないしとめづらいから
減衰させる方法を調べようとしてるんですよ
0398774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 04:29:48.44ID:eYjWfEK0
そもそも電磁波が嫌なら可視光線も赤外線も浴びるんじゃねーよって思うわ
太陽に謝れ!

目でものが見えるのだって電磁波のおかげだぞ
0399774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 04:31:00.52ID:zT3duwEu
>>396

そういうオカルトと同列に語りたいなら
もういいですって言われてるのに
続けちゃうんですね
電波飛ばしてるのはどっちかな・・
0400774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 04:36:03.48ID:7MQ2G58a
こういう人はまぁ可哀想ではあるよな
自分では正常な感覚だと思ってるから何度もまわりに分かってもらおうとするんだけど…

その説明に使われる文章や話し方がどうしてもその手の人の特徴の通りになってる
人間の特性か何だか分からんけど何か分かっちゃうんだよな
そのせいでずっと説明するハメになるけどその説明が上述の通りでどんどん負のスパイラルだ
0401774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 04:38:48.79ID:W638rDq+
EMI測定用のアンテナつけたスペアナでみたらその辺電磁波だらけで、そんなの見たらかえって病気が悪化するんだろうな。
簡易測定器とやらの感度が低くてこの人は助かってるな。
0402774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 04:42:04.35ID:eYjWfEK0
>>400
ブログとかでもそうだけどこの手が書く文章から醸し出される絶妙なヤバさはなんなんだろうな
精神医学系の人の研究対象にしても良いと思う
とっくになってるか…
0403774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 04:53:12.38ID:Nmn0SXeA
1.電磁波=悪いものと決めつける(始まり)
2.電磁波の悪い所(疑似科学)の情報を集める
3.より深く思い込む
4.より沢山の疑似科学情報を集める
5.以下無限ループ

疑似科学おそるべし
思い込みの激しい人にがぎってブラインドテスト等を拒否しようとする
0404774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 04:54:02.06ID:zT3duwEu
直接WIFIがとびかってるなんてスマホでもしらべられる
外の電波強度についてなんて問題にしてない

距離や頻度や威力でいうならスマメが強力だから
なんとかしたいといってるだけ

高周波と防げる電場の違いをわかった上で
方法があることを確認してるだけなのに
かえってくるのはどうでもいいアホレスばかり

やくだったのは シールドルームくらいだけど
これも現実的にまず無理

病気なのはどっちなんだろうね
無知なんだな 電気の専門知識はないけど
WHOはじめとした電磁波が危険という話自体は
嘘じゃないと思うね 体調不良で訴訟までおこった
人たちの話を読めばわかると思うけど

あなたたちの言うことより危険性があるといってる
別の博士の言うことを信じますよ
0405774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 05:00:49.67ID:zT3duwEu
>>403
悪いというデータがでてるのに・・
しらないんでしょ?

なかには勘違いの過敏症だっているでしょう
実際の規制値ひとつとっても日本はガバガバみたいですけどね
花粉症や化学物質過敏症があってなんで電磁波だけ問題にならないと思うのか逆に不思議だけど 熱作用だけじゃないらしい

まぁオカルト精神病気と言いたい人間の
愚かさはよくわかった 予防原則もしらないんでしょう あとあともし気の所為でなかったなら
一連のレスのこと思い出してくださいね
0406774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 05:03:42.90ID:Nmn0SXeA
>>402
研究対象にはなってると思う
ヤバさを感じる原因は簡単で、このような人が身近にいた場合の経験上
常識的な対話が成り立たず、ちょっとした事で行き過ぎた行動(暴力含む)に出る場合がある
思い込みが激しい分、融通が利かないので意外なところで琴線に触れる可能性が有る
(ネット越しだから触れてるが、リアル(近く)にいた場合はかかわらず離れるだろう)
0407774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 05:05:56.20ID:6oQ7rr2z
>>382
すまん詳しくないからうまく説明できない
ここは電子回路を作る人が多いから
電気工事関係は電力会社に聞いてみたほうが良いよ
0408774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 05:11:28.62ID:fTxXxgA2
スマメってスマートメーターの事か。
気にする程の電磁波が出てるのか。
0409774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 05:11:37.17ID:W638rDq+
>>405
そのデータが見たい。
IEEEあたりの論文になってるのなら教えて欲しい。
会員だからオンラインで引っ張って読んでみるから。
0410774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 05:15:48.75ID:Nmn0SXeA
>>405
あなたは素晴らしい人です
あなたのような素晴らしい人のおかげで、健康グッズを売る業者にお金が回ります
お金が回れば経済が良くなります
価値のないものにお金を使う人が沢山いれば、価値のあるものにお金を使う人が幸せになれます
価値の無い物にお金を使ってる人はそのうち不幸になるでしょうが・・・・
0411774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 05:17:52.09ID:eYjWfEK0
>花粉症や化学物質過敏症
こちらはしっかりとした科学的な根拠に基づいた正しい現象ですから・・・
0412774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 05:19:11.78ID:eYjWfEK0
>>406
俺が思ったのは輩のパターンは複数あるのにどうして似たような独特というか特有の文体になるんだろって
0414774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 05:32:52.28ID:Nmn0SXeA
>>412
「くださいね」(強め)
「・・ですよ」(決めつけ)
「・・するの?」(質問ではない?の使用)
「・・から」(なぜか区切る)
「回答おねがいします」(失礼な文)
このあたりかな・・・
0415774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 05:35:16.38ID:cKY8d6I5
> 思い込みの激しい人にがぎってブラインドテスト等を拒否しようとする

これな
意に反する結果の出そうなテストを逃げ回って
都合のいい結果だけ集めようとするアンフェアの極致
0416774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 05:36:43.17ID:zpOxAfyD
人間がまともに浴びたら死んでしまう
おっそろし〜い電磁波もあるよ!
ガンマ線やエックス線って言うんだけどね
0417774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 05:37:00.33ID:cKY8d6I5
こういう手合いが何か勧めてくるとき
デメリット説明が一切ないのも胡散臭さ全開
0418774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 05:38:00.49ID:cKY8d6I5
>>416
アメリカの田舎者がマイクロ波とガンマ線が区別つかなくて
ヌークだヌークだと騒いだのが起源ということさえ知らねえ奴らアホだよな
0421774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 06:26:48.38ID:Nmn0SXeA
回路かぁ
https://imgur.com/eeR2F44
(こんな単純な物ではないが、シンプルにしてみた この状況の場合、中性線の電圧は約3.5V)

まともに回答すると、家に来てる電線の接地側とアース(接地)をテスターで測ったらある程度の電圧が有るのが当たり前
単層3線式の非接地側2系統のバランスが悪ければ 接地側<ー>住宅接地 の電圧が高くなる
商用電源が101V±6Vなので中性線で3V程度までは問題ないと思われる
0423774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 10:18:05.30ID:E8+FCQGg
電磁波は波動で時間変動する高周波電磁界を言うんじゃね?
MRIの強磁界はstaticじゃね?ただの直流磁界じゃね?
0424774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 10:20:00.15ID:E8+FCQGg
電磁気ではDC磁界のことを、静磁場というじゃのう
0426774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 11:00:44.37ID:5ygt7WFG
MRIは強力な静磁場と、数10MHzの電磁波を同時に照射してるよ。
ざっくりな説明だけど、静磁場で原子核を磁化すると特定の周波数で共鳴するので、電波を照射してその共鳴の具合を検出してる。
0434774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 14:45:13.78ID:Yg9owsWu
基板の大きさが30x20mmくらいで部品の高さは書いてないけど15mmくらいかな
0435774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 15:23:28.91ID:AcfNs4Ba
会社で使ってるマウスの左クリックのスイッチが壊れてるっぽいのでスイッチ交換する予定です。
全く同じマウスでスイッチ交換する動画があったんで見ていたんだけど、
その動画ではスイッチのハンダ部分に注射針の中の液体をつけ、
そのあとハンダコテにハンダ?のようなものを少量つけてスイッチを取り外しています。
この注射針の中身と、そのあとのハンダのようなものはいったい何なのかわかりますかね。

https://youtu.be/8taTnuEzp_o?t=484
0437774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 15:59:18.76ID:gjTqIGIl
トランスの二次側では48V,-48Vが出ていました(ACレンジ)
ダイオードを出た後の計測ポイントでは46V,-46Vが出ていました(DCレンジ)
計測ポイントの後には何もつながっていない無負荷の状態です
本当なら±69Vですよね?
ダイオードの不良でしょうか?
https://imgur.com/tdcIczj
0442774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 18:53:08.39ID:gjTqIGIl
色々おかしいですねw
ACでマイナスって

ダイオードの前に入っているのは0.1uFの小さいのです
実際は計測ポイントの後にコンデンサが付いているのですが計測時には切り離していました
おっきなコンデンサの後で測ると134V位出ていたので±67V位で壊れていなさそうです
0443774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 20:10:37.82ID:ZTQjRHHN
>>431-433
ほんとだ奥行きが結構ありますねw
>>433のそれ持ってます。ガラケーの充電器でも使えますね。

>>429
こういう回路が知りたかった!トランスレス電源φ(..)メモメモ
調べたらたった7つの部品で作れるんですね。これすごい
参考になったURLが貼れないので「ゆるりとものづくり トランスレス電源」で検索してください。
でも100Vだからちょっと怖いなぁw
0444774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 20:33:32.48ID:gK+u0BvU
値段の高いボイスレコーダーに買い替えたらマイク延長した時のハムノイズが少なくなりました
両方ともコンセントに繋いでいる訳ではないのに何故でしょうか?
0449774ワット発電中さん垢版2020/06/06(土) 20:56:49.70ID:ZTQjRHHN
>>446
高野豆腐ぐらいで小さくていいですね
マルツで1つ700円ぐらいかー。ちょっと高いですね
0453774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 10:08:29.81ID:i8udKKbU
>>444
ハム音が電源周波数50/60Hz直接混入してるのでは無く
高い周波数が混入してて電子回路の非直線で検波され可聴音に成ってるかもねー?
またはマイクアンプ部の入力インピーダンスが適度に低いので誘導の影響が少ないか
またはマイクアンプ部の低域特性が適度に落ちてる(音声周波数用だったら200Hz位以下をスパッと落とした方がいい)
0454774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 12:50:50.87ID:sD14mphq
コンデンサについて質問です

オーディオの基板を見てると0.1のパスコンにアルミ電解コンデンサでは無くフィルムコンデンサが使われていました。
アルミ電解コンデンサでは無いのはどういう理由が考えられますか?
0456774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 14:39:06.45ID:t7f94+H7
>>358
本当にありがとうございました!
0457774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 15:59:23.85ID:KtUKAcQm
そも0.1uFのパスキャパにアル電キャパが使われるのなんか見たこと無いけど
セラキャパの間違い?
0458774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 16:10:23.95ID:m+AVdz6+
>>457
質問者は、
「ほかの回路では0.1uFもアルミ電解が使われていたのに」
という前提を持っていたのではなく、

「この回路の他の部分にアルミ電解が使われれている。なのにここがフィルムコンデンサになっている理由は何?」
ということなんだと思う。
0460774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 16:27:56.86ID:PzXLjTIO
室温に応じて自動でサーキュレータの風量を調節したいと思いますが
サーキュレータの風量調節つまみの内部の仕組みが分かりません。
参考になるようなサイトや資料を教えてください。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003178019/
つまみ部分を物理的に回転させる以外の方法でやりたいです。
温度測定まではArduinoを使って実現できているのでこのArduinnoから制御したいです。
よろしくお願いします。
0464774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 17:32:13.44ID:vtFG/8mJ
>>460
楽に作るならサーキュレーターのスイッチは強に固定して
コンセントの途中にトライアックとかで風量調整する回路追加すればいいよ
arduinoから停止〜強まで無段階で調整出来るよ
0465774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 17:37:07.25ID:X+uJ04/1
>>461
家庭用の単相モータだよな
0468774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 19:16:38.87ID:azvR1tDg
>>457
>>458
間違えました。アルミ電解コンデンサじゃなく積層セラミックコンデンサの間違いです。
0.1のパスコンは積セラが一般的だと思ってたのにオーディオではフィルムコンデンサだったので気になりました。
>>455
の仰るとおり積層セラよりもフィルムコンデンサの方が特性がいいということなんでしょうね。
0469774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 20:18:34.82ID:62tWOKDO
パスコンって言うからにはロジックICの電源に付いてるんだよね?
0472460垢版2020/06/07(日) 21:17:15.92ID:O7rtKrP6
みなさんありがとうございます。
>>461 ちょっと自分にはハードル高そうです。
>>463 自分の技量的にも良さそうです。
>>464 特に無段階でなくてもいいんですが良さそうです。

切り替えつまみ部分の素性さえ分かれば>>463が分かりやすいんですが。
ちょっと詳細が不明です。
https://i.imgur.com/011dLp4.jpg
0473774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 21:18:09.67ID:m+AVdz6+
>>468
セラミックコンデンサは大きくわけると2種類あって、

・いろいろな特性(内容はそのうち自分で調べて)が優れているけれど容量が小さいタイプ
・容量が大きいタイプ

たいていは0.1uFのセラコンは後者。
このタイプは、振動を受けたときにノイズを出すことがあるため、特にオーディオに拘る人には好まれない。
というかとても嫌われる。

ノイズを出すといっても人によっては問題のないレベルとみなしうるので、特に電源パスコンなら気にせず
使われることが多い。
0474774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 21:59:26.05ID:vtFG/8mJ
>>472
このタイプだと、切、弱、中、強だと思うけど
白はそのまんまモーターのコイル片側に繋がってる
切だと、スイッチで配線が絶断される
黒、赤、青がモーターのコイルに繋がってるんだけど
弱>白に対して一番遠い所につなかってる
中>弱に対して白に近い所に繋がってる
強>中より更に近い所に繋がってる

白に対して反対の接続箇所が近くなるとコイルが短くなるので、電気抵抗が減って多くの電流が流れる
電流が多く流れるので風量が上がる
0475電工土方垢版2020/06/07(日) 21:59:58.04ID:UD2r7AlR
>>468
特性とサイズと一番重要なのは価格
オーディオ用なら0.1uのフィルムコンをパスコンに奢っても
素子単価も基板サイズもすべて売価に転嫁できるが
一般的な製品ではそうじゃないから
0476774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 22:01:05.50ID:H7ExlnMk
パスコン(パスキャパ)はそれぞれ適切な容量と使い方がある

単純に性能で選ぶなら3端子とか4端子とか
0477774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 22:16:45.14ID:NsG54lsB
アル電キャパとかパスキャパとか、ウケ狙い?
ましてやみんなが「パスコン」で一致してるのに、
カッコつきでパスキャパを補足する意図はなに?
以前「MOSFET」と書けばいいところをわざわざ「モスフェット」と書いてた人?
0478774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 22:21:09.25ID:XEm6IyRW
>>476
>単純に性能で選ぶなら3端子とか4端子とか
それは、どんなコンデンサですか?
0479774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 22:24:02.08ID:XEm6IyRW
>>474
>白に対して反対の接続箇所が近くなるとコイルが短くなるので、
>電気抵抗が減って多くの電流が流れる電流が多く流れるので風量が上がる
これ、本当にコイルの抵抗なんですか?
巻線タップを変えることによって、位相角が変化してスピードが変化するのではないですか?
0482774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 22:43:55.33ID:H7ExlnMk
キャパシタとコンデンサはまあどっちも使う
昔キャパシと書いてたのがいたが
アル電君か?
0483774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 22:45:26.20ID:8ojpfp9y
>>479
>巻線タップを変えることによって、位相角が変化してスピードが変化
そう言う仕組みなんですね。
も少し調べたいので名称とかキーワードを教えてくれませんか?
巻線タップと位相角との関連が見つかりません。
0484774ワット発電中さん垢版2020/06/07(日) 23:27:30.90ID:e4IFJtMe
単純に巻き数を切り替えてモーターの出力を変える
ってのなら電磁誘導の基本だからわかりやすいんですけど
位相ってのがどうからむのか一向に分からないです

方法としてはリレーかSSRかなんですが
向学のためにはモーターの仕組みも知っておきたいです
0485774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 03:33:36.83ID:Yalwv2hC
>>477
>>482
たまにこの人現れるね
電子工作している人には少なからずこういうイカレた脳してる人いるからw
0486774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 05:03:46.22ID:ldZdxV18
ただの1回路4接点のロータリースイッチにしか見えねーけどなぁ
というか、こういう写真を撮る時は書いてある文字が見えるように
撮るもんだぜ
0488774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 05:13:11.27ID:ldZdxV18
ところで "パスキャパ" でググると初めてのPICスレとか
引っかかるんだけど同一人物か?
0489774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 05:28:59.42ID:u+3WSaYn
>>464
モーターの種類によるんじゃないの
ほとんどのサーキュレーターはトライアックじゃスムーズにコントロールできんよ
0490774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 05:33:33.78ID:kOrzga2y
>>472
普通にモータのコイルにタップがついててそれを切り替えてるだけだと思う。
安い扇風機はほぼそのやり方だから。
0491774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 05:50:56.86ID:kOrzga2y
単相モータは軽負荷ならトルクを下げると羽を回す負荷と釣り合いで滑りが増えて回転数が下がる。
トルクは主コイルをタップ切り替えすれば可能。
扇風機とか換気扇ではよく使われる手法。
多分スイッチは1回路3接点。
コンデンサモータだと思うので、PWM制御はコンデンサに負担がかかるからやめた方が良い。
0492774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 06:08:42.57ID:t0x9N1Xn
D-FFについて質問させて下さい
~QをDに入れて、CLKが1パルス発生するごとにDの出力が反転するという
教科書的な使い方をしています

電源投入直後のDの出力がLだったりHだったりするのですが、検索して調べた限り
最初の~Qの出力がどっちか不定な以上こうなるのは仕様、と言うことでした

質問なのですが、電源投入直後は必ずQの出力をどちらか片方に固定するように
回路上で工夫する事は可能でしょうか?
また、世間の一般的なD-FF回路は電源投入直後のQの出力が不定値なる点を
どうやって回避(対応)しているものなのでしょうか?
0493774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 06:23:48.43ID:ExbXk6AT
>>492
標準ロジックICならセット入力とかリセット入力があると思うが。
パワーオンリセットを入れてやれば良い。
もう少し具体的な条件が出てくればもっと具体的に答えられると思う。
0494774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 07:53:02.46ID:p2oxfCT7
携帯音楽プレーヤーを水没させて動かなくなったんですが
これは基板がだめになったのとバッテリーがだめになったのと、どっちの可能性が高いですか?
バッテリー交換くらいで直るなら、容量の近いバッテリーを探してきて換装を試みてみようと思ってるんですが
0496774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 08:59:34.11ID:dsD+GsSJ
ジャイレーション  >>286 >>302
メカジャイロは入出力軸に対して、トルク・レート(角速度)の交換ができる。
これと双対性で、電気ジャイロ回路は、電流・電圧の交換ができる。
メカジャイロが機械インピーダンスの逆数化ができるのに対して、電気ジャイロは電気
インピーダンスの逆数化ができる。結果、CをLに、LをCに変換することができる。
発明者のTellegenがオランダ人だったこともあり、resistor, capacitor, tranfomator・・・
と表記することから、Gyrator と命名したとのこと。
0498774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 09:42:44.81ID:u+3WSaYn
>>494
バッテリーはずしてとにかく日にあてて乾燥
1週間以上干したらだいたい乾いて治る
昔はテレビの基盤なんか水洗いしてたよ
0499774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 11:48:20.56ID:4jIM413K
>>492
>電源投入直後のQの出力が不定値なる点をどうやって回避
D-FFには最低限、D入力、CK入力、RESET入力、Q出力があります。
Dの値は、CKの立ち上がりエッジ(↑)でQにcopyされます。

Qが不定になると言うことは、
・電源電圧の上昇、D, RESET, CKの電圧上昇などの時間差関係により、CK↑が発生してしまっている
・または電源投入後に、CK↑が発生しているということです。
一方、RESET入力は、他の2本の入力よりも強制力が高く
「RESETが来たら、他がどうであれ、強制的に出力QはLになる」というふうに作られています。

なので、電源on後のCKの値が安定するまでの一定時間、RESET=Hとして、
その後RESET=Lにして動作を許可すれば良いです。
とにかく「RESET=LかつCK↑」を作らなければ、Q=Dは起こりません。

例えばマイコンには、電源on後に、電源電圧がある電圧に至るまでの間、 ~RESET入力 を L にする、
「RESET回路」が回路として内蔵されています。RESET=Lの間に各D-FFはClearされ、初期化されます。
RESET期間中のマイコン出力ポートのH/L固定は、マイコン自身ではできませんので、
プルアップ、プルダウン抵抗でH/Lを固定します。

また、RESET回路だけを取り出してICにした「RESET IC」もあります。
RESET ICには、Power on RESET timer機能以外にも、Watch Dog Timer機能、Brown-out機能などがあります。
0501774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 12:09:49.70ID:zkREXTzC
同じバイステーブルでできているSRAMも
電源投入直後は不定の値を保持しているね
0502774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 12:12:37.85ID:4jIM413K
>>500
そっかそっか、ごめん。
出力段のF-Fの値がどっちになるかわからない、ということだね。
すみません。
0503774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 13:07:00.70ID:FdMA3Aga
>>492
74HC564などReset(Clear)端子がないD-FFもあるから
D-FFの型番を指定しないとリセットの仕方が確定できないとおも
0504774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 13:20:10.65ID:jHuiWLA5
リセット期間が終わったら片っ端から初期化処理
リセット期間中不定になって困る奴は別途リセット中の処理回路を付けるかリセットできるやつに変えるか
0505774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 14:35:57.30ID:VCDc8zZS
左下のAUX GAIN / BALANCEと波線で囲まれてる部分のC5(C6)の10uFのコンデンサにはどういう役割があるんでしょうか?
R21の可変抵抗を使わないでバイパスさせた場合はそのコンデンサは不要ですか?
https://i.imgur.com/GdVoddl.jpg
0507774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 14:49:17.88ID:H9p1vXzT
今は昔、
工場の一人の機械オペレータがリセット用プッシュSWをいつも10秒ほど押し続けているので、
「スイッチはチョンと押して離せば良いんですよ、なぜ長く押しているのですか?」
とその理由を聞いたら、
「長いとリセットの効き目が大きいと思って」
と言われた事がある。
「リセット中〜プログラムによるI/O確定」期間の外部IF回路の設計は大事ですね。
0508774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 14:50:33.88ID:yYnDpiAN
>>505
DCカットだから前段がDC成分が無いのが保証されるなら省略してもいいけど
そうじゃないから入ってるんだろう
0509774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 14:54:56.26ID:jHuiWLA5
>>507
リセット回路が外付けだった時代は作りが悪かったりすると
タイミングが悪くてハードリセットの期間より早くオンになって起動失敗するとかあったな
リセットボタン押してる間がリセット期間になる装置だと長めに押すとか
リセット押しながら電源入れてリセット離すとか
0510774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 15:14:57.55ID:VCDc8zZS
>>508
どうもありがとうございます
真ん中上段SUMMING AMPSのC55(56)、OUTPUT AMPのC57(58)、C59(60)も同じ役割でしょうか?
10uF以上のコンデンサは全て電解コンデンサ、pFのコンデンサはセラコン、フィルムコンデンサはC53(54)でした。
0511774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 16:16:21.15ID:dsD+GsSJ
力の限りリセットボタンを押すのです。そうすると、リセットの強い力が伝わるのです。
・・・・・人工知能か?
0513774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 17:47:08.96ID:rJTneWAe
>>467
CO2はなぜ水に溶けると(CO3)2-
になるのですか?
0514774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 18:38:16.43ID:dsD+GsSJ
スカットさわやかコラ!コーラ作用だな
0515774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 20:53:30.56ID:V/iRO9xc
家の台所とか洗濯場に
アース付きコンセントとかありますが、
アレって、ただコンセントがそうなってるだけの伊達シロモノで
わざわざ地面に本当にアース線を延ばしてるケースの方が少ないらしいですが
本当ですか?
0516774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 20:55:17.13ID:/V14QCxl
アース端子なしの普通のコンセントでも片方がアースに繋がっているんじゃなかったか
0517774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 21:06:16.73ID:dsD+GsSJ
家の台所とか洗濯場で、アースを必要とする人とアースが不要な人がいるので、
混乱が発生しとるんや
0521774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 22:11:28.42ID:L+bPidg6
20Mhzの水晶発振器見つかったけど使い道ある?
前に買ったジャンクパーツセットに数個入っていた
0522774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 22:28:21.95ID:eGCF8Smo
20MHzというと・・・内蔵RCメインの最新型じゃない普及してるAVRの最大動作周波数、ATmegaとかATtinyとか
0523774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 22:50:17.39ID:dsD+GsSJ
今の蛇口は、演歌ビニールが多いから、歌わなきゃいかん?
0524774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 23:03:28.31ID:L+bPidg6
>>522
水晶の仕組みがよくわかっていないから聞くけど発振器で作られた信号をAVRに突っ込んでも使えるの?
0527774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 00:16:53.66ID:Gyc3wPyo
発振子と発振器ってあるじゃないですか、2本足と4本足の
4本足の発振器もAVRに使えるってこと?
0531774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 00:50:45.51ID:VVFm3MYz
>>527
そうそう
発振器は4本あってもマイコンにつなぐのは1本だけだけどね
発信子は2本つないでコンデンサも必要
それぞれヒューズビットの設定も必要になるよ
0532774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 01:26:03.74ID:Gyc3wPyo
なるほどーほとんど内蔵クロックしか使ったこと無いので勉強になりましたおやすみなさい
0533774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 06:40:38.83ID:bYsbHCfa
>>513
DHMOとは、
吸引すると死亡する。
温室効果を引き起こす。
重篤なやけどの原因となりうる。
多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。
電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。
末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。

その危険性に反して、DHMOは頻繁に用いられている。
工業用の溶媒、冷媒として用いられる。
原子力発電所で用いられる。
発泡スチロールの製造に用いられる。
防火剤として用いられる。
各種の残酷な動物実験に用いられる。
防虫剤の散布に用いられる。洗浄した後も産物はDHMOによる汚染状態のままである。
各種のジャンクフードや、その他の食品に添加されている。
0535774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 07:54:31.53ID:rMbKWRKP
発振子だと内臓の発振回路を使うからマイコンのピンを2つ消費するが
発振器だとマイコンにはクロック入力だけでいいから1ピン消費で済むぞ
やったな!
0537774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 08:11:07.42ID:hYLfx7ei
便乗、でもないですけど…
モールドされた発振子や発振器って中もガッチリモールドされてるんですかね?
水晶は変位はわずかだけど機械的に振動してると聞いたような覚えがあるので
空間を作る工夫がされているんでしょうか
0538774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 08:25:58.97ID:mYBMDXv2
>>536
心臓はそうとも言えるけどね
0539774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 08:26:48.72ID:utvdG0DG
>>536
お前も持ってるだろ?平均1Hzくらいの…
しかも平均で70年は動くぞ!
さらに高負荷時には動的にクロックアップする
0541774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 08:55:05.80ID:lRp617SB
>>538
心臓表面から取った微小切片を培養してシートにできる技術(日本人の発明)が有るけど、直径数ミリのサイズになると、なんと培養途中で拍動を始めるんだよな
ほんと不思議。。
今はIPS細胞でもできる、って言うか網膜や肝臓とかも作られてる
0544774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 13:33:48.49ID:qXGSTTGP
>>540
それ、水晶発振子。>>537が言ってるのは、そういうやつじゃ無いと思うけどね。

にしても、そのような機械的なものが2000万回/secで振動するなんて、びっくり
0545774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 14:24:30.47ID:GyT9Ysmq
>>544
元レスにも「発振子や発振器」て書いてあるけど。
そもそも水晶が振動する部分は同じだよ。
発振子と発振回路を詰めたのが発振器だから。
0547774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 14:41:26.26ID:56vEi5AD
いまどき水晶なンか使わずにみんなメームズ?メームス?使ってるんじゃあないの?
0551774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 15:24:55.74ID:rLOP3aiF
キャンタイプはわかるとしてプラスチックモールドでも内部にわざわざ空洞を作るのは大変でしょ?って話じゃ
0552774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 15:46:37.38ID:gqCPva3B
大変だろうがなんだろうが樹脂充填で水晶を埋めたら機能しないのではないだろうか
0555774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 16:46:29.42ID:tDoE4MLs
何でもかんでもカタカナ表記する馬鹿が後を絶たない件
しかも読み方迷いつつそれでもカタカナ表記するイカレぶりw
0556774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 20:22:15.49ID:SFBUIIty
凄く初心者質問ですいません
専門用語はほぼ分からないですが教えてください

小さな扇風機が動かなくなったので開けてみたところ、
スイッチのところに繋がってたと思われる青いコードがはんだ付けのところで取れてました
原因がそれだと思い、電源を入れた状態で青いコードの金属部分をスイッチの突起にくっつけたら羽は見事回りました
なので青いコードの中の銅線をもっと出してスイッチの突起にくくりつけたのですが、今度は動かなくなりました
他を見たら羽に繋がってる赤いコードも接続部が緩くなってたのでそちらも銅線を出して
羽から出てる銀線?と絡めてビニールテープで固定しましたがやっぱり動きませんでした
他の原因としては何が考えられますか?直してる途中に他の接続部が接触不良になったのでしょうか?

ちなみに構造はオンオフスイッチから金属の突起が2つ出てて
片方に黒の線が繋がっていて、それは羽の裏の基盤に固定されてます
もう片方には電源から来る青いコードが繋がってます
電源から来る赤いコードは羽の裏の基盤に固定されてる赤いコードと銅線で繋げてあります
0558774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 20:28:19.24ID:qUe4+R8x
ある電流をオペアンプで増幅して計りたいと思ってるのですが遅れってどうやって数値化したらいいんでしょうか
データシートのどこを見たらいいのでしょう
ちなみにオペアンプアコレを使いたいと考えています
https://www.st.com/content/ccc/resource/technical/document/datasheet/9d/1c/c1/8f/72/a2/48/95/DM00062815.pdf/files/DM00062815.pdf/jcr:content/translations/en.DM00062815.pdf
0559774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 20:55:46.75ID:+fE+txYp
>>556
くくりつけただけでは不安定かな。100均でもハンダごて売ってるからハンダ付けされる方が確実ですよ。
片切スイッチだと思いますが、スイッチ自体の不良も十分考えられるから、スイッチなしで直接青いコードを繋げてみたりしてチェック
必ず作業中は電源は抜いてやってくらはい
0560774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 21:08:50.15ID:EfjgRoDt
電源について質問ですが、10Aほどの電流を高速でスイッチングするとき、電源の電流の応答速度ってどんなもんでしょうか?

電圧の変動の応答性はみかけるのですが、それと同程度と考えていいのでしょうか

36vで600wぐらいのスイッチング電源の使用を考えています
0562556垢版2020/06/09(火) 21:24:03.41ID:SFBUIIty
>>559
>>561
ありがとうございます
動かなかったのはUSBケーブルの方の接触不良でした!
100均のビニールテープで固定して無事動きました!!
作業自体やってる時はもちろんケーブルを抜いたりスイッチを切ったりしてます
ご心配感謝です

追加質問なのですが、もうひとつ首から下げるタイプの小さい扇風機を落としてしまったら動かなくなりました
こちらは開けて見た感じ断線していませんでした
こちらも同じ原因が考えられますか?

ヒューズっぽいのはどれなのか分かりませんでした
100均で買った小さいやつで、電池式でスイッチ付きです
同じタイプの別のに同じ電池を入れて動くので電池切れではありません
昨日は普通に動いてて落とした後から動かなくなりました
0563774ワット発電中さん垢版2020/06/09(火) 22:48:19.16ID:+fE+txYp
さすがに100均の扇風機にヒューズは入ってないかな
落下の衝撃で壊れるとしたら、これもどこかの接触不良かなー
モーターが壊れたのか、ファンが引っかかってるとかw
写真があれば回答を得られやすいと思うけど
0565774ワット発電中さん垢版2020/06/10(水) 00:58:13.80ID:C3LPodYE
>>558
SR(スリューレート)、Ts(セッティングタイム)。
ただ、設計段階で暮れを定量的に見積もるのは難しいでしょう。
信号源、回路、負荷まで含めてシミュレートするとか、テスト回路を組まないと。
0566774ワット発電中さん垢版2020/06/10(水) 02:31:10.38ID:OrUkCef7
>>560
>電圧の変動の応答性はみかけるのですが、それと同程度と考えていいのでしょうか
その「電圧変動」を起こさせるのは、電流の急変なんじゃないの?
0567556垢版2020/06/10(水) 02:35:44.66ID:2JL9n3Kf
>>563
ありがとうございます
羽はむき出しで引っ掛かってないですね
モーター周辺は取れなかったので見れませんでしたが
そこに繋がるまでの線は繋がってるっぽいのでモーターかも知れないです
アイスの棒で接続部をそれぞれおさえて接触確認してみます
0568774ワット発電中さん垢版2020/06/10(水) 10:46:28.31ID:UYW024oA
電源オンしたら5Vが出て
5秒後に0Vになる回路を作って下さい。
0570774ワット発電中さん垢版2020/06/10(水) 11:10:51.28ID:s51dlBjb
>>568
とりあえず5万円でいかかでしょう?
納品は回路図と試作基板、説明書となります。納期はご相談で。
0571774ワット発電中さん垢版2020/06/10(水) 13:00:37.37ID:YI6ugBlG
その5Vからどれくらい電流をとるかっていう条件と5秒がどれくらいの正確さが必要かっていう条件も必要
0572774ワット発電中さん垢版2020/06/10(水) 13:10:34.03ID:YI6ugBlG
あとは電源のオンオフをどれくらいの頻度で繰り返す予定か?とか5秒後以降その回路消費電流はxxmA以下にしたいとか問わないのか?
回路だけ知りたいのか実際に組みたいのか?マイコンの開発環境があるのかこれからそろえるのか今回の組み立てだけなので半田付けだけでできるのが希望か?
回路の大きさはどれくらいにしたいのか?

具体的に○○のために…っていうのがあればそこからこれらの条件を推測できるが>>568だけだと実現方法はいくつも考えられるなあ
0573774ワット発電中さん垢版2020/06/10(水) 13:28:17.04ID:UsQ49Y6C
>>568
スイッチが砂時計連動というか砂時計になってると幻想的 (JPH0520800U - Google Patents)
ししおどし(←変換しやがらない)になっていると侘び寂び
アインシュタインの水飲み鳥は誤差的に動作環境がシビアなのだった
0575774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 02:30:07.33ID:EPvBw1AE
>>574
>電源On 5v!その後すぐ0vになっても
>貴仕様を満たしてることになるね。
はぁ?

5秒後は0Vになっている回路じゃなくて、
5秒後に0Vになる回路だよ
0576774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 02:52:46.88ID:ysWFUQrJ
スイッチを直列に入れて、人間が5秒後にオフさせる。
ってものありだよな。
0577774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 03:14:43.72ID:hIuphrMe
常識的には二通り
いち 電源オンで5V ずっと5V 5秒後0V
に 電源オンで5V そこから指数減衰して 5秒後0V

理屈でいうと他にもあって
さん 電源オンで5V コサイン波形で5秒後0V 10秒後 -5V 0V 5V 0V -5V 〜
よん以降略

これらは論理的には次のように表記できる
おめが 電源オンで5V 任意の波形 5秒後0V 5秒以降は任意

とうぜん>>574の提案も論理的には正しい
0579774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 08:45:42.06ID:nvuG+1bx
たいていの論理は常識で補完されているものだし
常識を全く抜きにして論理を語っちゃだめじゃないかな。

発注や見積りの仕様書だって、常識や共通認識の上に立っていることがほとんどで、
どんな赤ちゃん、バカ、天才、狂人が読んでも、全くブレが発生しえないものなんてないしね。

>>574の実装で、紛争に持ち込まれたときに「要求があいまいである」として>574の実装が
認められることはないよ。
0583774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 10:02:56.80ID:rjfagkm4
>>580
誰かさんを揶揄してんだよ。
0586774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 12:32:25.42ID:Yd6yfFhF
いきなり>>574みたいな事をいう営業がいたら
絶対採用しない

第一声が>>568くらいなのは普通かと
普通いきなり詳細には入らない
0588774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 13:44:48.36ID:27FnQE8r
>>568 がネタを投下してみんなで遊んでると
いつもの>>579がやって来て長文マジレスでオナニーを披露する
このパターンが定着したね
0589568垢版2020/06/11(木) 18:37:18.74ID:sasE5Bvn
自分では出来なかったので
電子工学科在学中の彼女に教えて貰ったよ。おまえらも頑張れよ!
0590774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 19:40:29.04ID:3Q3qp4oC
SATAの信号を切り替える装置作りたいけど流石にリレーじゃ無理だよな?
0592774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 19:48:59.26ID:hIuphrMe
そのSATAに仮にHDDをつなぐとして
OSとドライバをいじってエラーを出して再マウントするようにしないとね
うっかりエラーが出ないようにしてしまうと
前のHDDのリードキャッシュ、ライトキャッシュが後のHDDに
0594774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 20:28:03.14ID:wrSWDCdd
信号が通るわけがない。
そもそもSATAは質問しているようなレベルじゃ、回答を教えて部品が手に入ったとしても
作ることは不可能だと思う。すまんけど
0596774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 20:37:28.67ID:4vEq7Usl
汎用アナログスイッチICじゃ無理だろう。
HDMI用のスイッチICがあるからそれを流用するとかね。
0597774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 20:47:10.22ID:2Ilp1ZtA
>>590
切り替え前後のデータの保証が…。
ホットスワップに対応してることが大前提でその場合はデータ線はつないだまま電源をON・OFFする。
というような話が以前どっかのスレでの結論だった気がする。
0601774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 22:11:19.66ID:D3iq7cz4
>>599
んなこたあ重々承知の上で手間省くための最善の方法考えてんだろが

>>600
うちは10台つなげるSATAカードを2枚挿してる
カードのSATAは全部は埋まってなくてマザボにつないだのと合わせて19台つないでる
0603774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 22:34:42.26ID:SdxNHsBT
>>601
滅多に壊れないけけどデータ線そのままで電源切るのは壊れる可能性があるから
そんな事もわからずにイキってるのか
0607電工土方垢版2020/06/11(木) 23:17:18.55ID:DhG56bm8
>>590
SATAカード見ると3ピンジャンパのショートピンを
信号線の数だけ動かして
外部のeSATAと内部SATA切り替えやってるような奴あるから
案外行けるんじゃないかな
0609774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 23:29:53.27ID:0X/3Fq2J
そのくらいAWSで良いじゃん。

手元におきたいのならDell (EMC)のやつ。
バッファローも法人向けでストレージ製品あってこっちは少し安い。
いずれもラックマウントだから別途ラック必要だけどね。あとUPSがいるか。全部でざっくり300万くらい。
0610774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 23:38:48.75ID:D1WnSt53
>>609
あのさ、自分でPC組んでカード挿して19台つないで運用出来てるんだわ
それにいくらかかるかをざっくりでもいいから想定できない人が何で話に割り込んだ?
0611774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 23:48:00.57ID:0X/3Fq2J
>>610
そんなの知るかよ。お前の労働単価なんて知らないんだから見積もれるかw
世間で100Tのストレージを考えたら>>609くらいになるって話だ。
0612774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 23:57:18.05ID:y4yU+2GS
>>611
ん?
どう見積もっても50万もかからんぜ?
差額250万、年収1千万として組むのに3か月かよ、馬鹿すぎ
黙ってりゃいいのにw
0619774ワット発電中さん垢版2020/06/12(金) 14:03:09.13ID:jitF/TZU
一番多いのは地上波6ch、BS6chの録画tsファイルだね。
せっせと消してる方が多いけどそれでもどんどん貯まる。
そのうち観ようと保存してる海外ドラマと映画がかなり多い。
1Tあたり2000円としてtsのままでも映画1本分たった30円だと思うとつい貯め込む。
0622774ワット発電中さん垢版2020/06/12(金) 15:08:28.27ID:9RHcYG2i
じゃあ質問
秋月の3本直列になったニッケル水素の簡単な充電器の作り方は?
0624774ワット発電中さん垢版2020/06/12(金) 15:36:30.97ID:wj3JEX7k
超亀レスですが>>376に御回答下さり有難うございました
新たな疑問が浮かんだのですが5v/3AのACアダプターを5V/5Aのそれに変えれば明るさは保てるのでしょうか?
オームの法則しか知らないため同じ5Vでは結果は変わらなそうだと思ってしまいます
0626774ワット発電中さん垢版2020/06/12(金) 15:42:45.77ID:ImsrbLvy
>>622
AC-USB5Vアダプタで0.1Cになるよう抵抗器で電流制限し14時間充電
セル間バラツキを手入れできなければ0.03Cで48時間充電
0627774ワット発電中さん垢版2020/06/12(金) 15:56:46.89ID:ImsrbLvy
>>624
無理 全体に明るくはなっても遠くはそれなりに暗い
もともとが6mだと25Wくらいでは?であれば5V3Aでは15Wなので電力不足で暗かったはず
5V5Aは25Wでこれでも余裕なしだが、とりあえず電力量は上がって全体があたりまえに光る
電力多くなったのでみかけ6m先の暗さはマシになるかもだが、銅箔の抵抗がある以上明暗差は出る
太線で反対側にも給電すべし
0628774ワット発電中さん垢版2020/06/12(金) 15:58:26.92ID:gq9D3Shw
>>623
嘘でないことを示す背景を説明したわけだが君には理解できないようだね
自分に理解できないことを嘘だと決めつけてわめいてると馬鹿がバレちゃうぞw
0629774ワット発電中さん垢版2020/06/12(金) 16:02:27.57ID:gq9D3Shw
>>622
簡単かどうかh知らんけど私はMAX712CPEで自作した
1〜8セルまで対応してるので秋月の3セルも7セルの006P型も充電できて便利
0630774ワット発電中さん垢版2020/06/12(金) 17:44:34.24ID:regEu4HZ
>>624
LED1個あたり20mAとしても360個点灯させるには7.2A必要
ACアダプタが過負荷で電圧落ちるのと個々のLED、抵抗の個体差で暗くなったり点灯しなかったり
まずは電流を流せるACアダプタを選定すべき
0631774ワット発電中さん垢版2020/06/12(金) 18:01:29.46ID:kDJ1DoZq
いまどき 20mA も食わさないとまともに光らない LED なんてないだろ
用途にもよるけど、1mA でも十分じゃないか
0634774ワット発電中さん垢版2020/06/12(金) 20:41:53.38ID:ows1FxJG
3直のバッテリを直列につないで6直にし、
それをラジコン用の充電器につなげるというのを考えてたな俺は
0635774ワット発電中さん垢版2020/06/12(金) 21:20:59.70ID:EjxTG//j
ニッケル水素電池なら充電時間だけちゃんすればテキトウでいいんじゃ
0636774ワット発電中さん垢版2020/06/12(金) 23:30:12.42ID:Ssb6aDGr
>>631
中国人が設計すると光量とかなーんも考えず定格電流を流してるおバカ設計。
どの機種も眩し過ぎる
0637774ワット発電中さん垢版2020/06/12(金) 23:38:10.50ID:CRx4n8UG
1mAも流せば十分なら、20mA流せばLEDの数を1/20に減らせるな。
人間には眩しかろうがそれがどうした?一般照明の話じゃないぜ?
0638774ワット発電中さん垢版2020/06/12(金) 23:39:40.48ID:8yAGFL3y
中国人が設計したもの使わなきゃいい
あるいは自分で抵抗を交換するとか
ただぼやいてるだけの猿にはなりたくないもんだな
0639774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 01:16:21.10ID:tOSNimgX
最近のLEDは電源ON表示用で5Vでも10kΩで
ぼんやり光らせてちょうど良い感じ。
0640774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 01:19:30.76ID:A//2C5aH
たまに日本製の電化製品でも異様にまぶしいのがある
そしてそういうのはだいたい青い
0643774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 07:04:36.89ID:LGzLKpfP
抵抗100本かぁ、
死ぬまでに使いきれそうにないし、リードタイプは嵩張ってしょうがない
かといって全部捨てるのはアレだから
30本ぐらいに減らしておくかなぁ
0644774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 07:07:46.04ID:LGzLKpfP
>>642

アリとか秋月とか見ると
この手のパーツが割高でぼったくりだと昔は思ってた。
でも使い切ることを考えるとちょうどいいのかもしれないと
部屋に部品が山積みになってきた最近は、そう思うようになってきたなぁ。
0645774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 07:10:15.46ID:OH+cAaRY
たかがカーボン抵抗100本を捨てたからって
どれだけの収納スペースが空くんだよ馬鹿馬鹿しい
0646774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 07:43:54.73ID:fTkBWjST
ボッタクリとか言ってるのが結果的に自分の給料を下げたり就職口を減らしたりする
圧力になるんだけどね
0651774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 09:41:00.54ID:r5WgBzBJ
ハリー・ボッター 炎のカーボン抵抗
〜小学性の娘の膣はとても狭くて熱い〜
0653774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 11:30:19.49ID:HzQaByGk
「フリーランスの人はみんな自分の頭に値札貼る」
という仮定があるとしても、それは
「自分の頭に値札貼る人はフリーランス」
を意味しない。

裏返しは真じゃないよ。
0655774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 11:49:27.06ID:pUD8N8W8
降圧dcdcコンバータについて質問です。
スイッチング素子をpwm制御するのはわかったけど、出力の平滑化をコイルとダイオードとコンデンスミルクを使うのは何故?
コンデンスミルクだけでいいんじゃない?
ローパスフィルタはlcでなくてもrcでも出来るでしょ
0658774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 14:32:46.31ID:muiR+9dR
コンデンスミルクは、お乳にミルクを貯め込むことはできるが、ため込む際、電圧
を自由に設定することはできない。
チヨオクコイルは、長いチンチンに電圧を貯め込むことはできるが、電流を自由に
設定することはできない。
そこで、コンデンスミルクとチヨオクコイルを直列結合すると両者の欠点が補完さ
れエネルギを消費することなく電圧変換ができる。
だから、チヨオクコイルにコンデンスミルクをかけると、美味しくなる。
コンデンスミルクと抵抗、チヨオクコイルと抵抗の接続でも電圧変換はできるが
抵抗が電力消費するので無駄な損失となる。
0659774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 14:38:45.59ID:muiR+9dR
CR,LRのLPF/HPFは1次フィルタと言われ、減衰は6dB/octとなる。
CLの場合は、2次フィルタと言って、減衰は12dB/octとなり減衰は更によくなる。
キレのよいダンシングには、LCダンシングが有利となる。
0660774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 15:23:28.66ID:fHIrYhYr
機械出身のため全然わかっておらずお恥ずかしいのですが、
FFT→ローパスフィルター→逆FFT
やってノイズ除去するとき、サンプル数は常識的に幾つ以上とかあるのでしょうか?
20個や60個のサンプリングデータ数でFFTやるってアホなこといってますか?
0662774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 16:44:28.98ID:1sULK8FV
超急峻な特性とかだとFFTの出番
100万点とか1600万点とか
そういうオーダー

普通の良くあるローパスならIIRかFIRフィルター
0669774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 18:25:35.54ID:muiR+9dR
サンプルは、ジョーサンプル/クルセーダースじゃなくて
サンキスト・オレンジジュースじゃなくて
ナイキストだよね
0670774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 18:43:43.84ID:fHIrYhYr
説明が足らんかった。
x座標で20点の温度を計測したデータがあって(20点は非等間隔)
このデータにはスパイク状のデータが付加されていて値に信頼性がない
のでプログラムでノイズを分離させたい。
画像処理でFFTローパスでホワイトノイズを除去してるのをよく見るから、
あれやればいいのかなと思ったけど20点の計測点でFFTって4096点とかでやってるから無理なのかなと思いました。
計測したデータをFFTしないでローパスってできるの?
0671774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 18:49:23.48ID:1sULK8FV
それなら
ローパスじゃなくて
RANSACとかの
異常点除去アルゴリズムの方が良いのでは?
0674774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 19:27:16.80ID:fHIrYhYr
>>672
ググってみたのですが、具体的なアルゴリズムがわからず・・・。
不連続点を外れ値として検出する有名なアルゴリズムありますでしょうか?
0675774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 19:34:45.94ID:jl3YivtM
>>668
処理が軽い,データ数が少なくても問題なし,遅延が1サンプル,カットオフがそこそこ急峻
0676774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 20:00:42.24ID:fHIrYhYr
情報小出しですいません。
相談しているうちに自分の研究の問題点が整理されているようです。


@ 高周波のスパイク状データ
A x座標に比例して増加するy=ax+bの線形回帰分析に当てはまるデータ

@Aが加算されたデータから@Aを分離して、@Aをそれぞれ単独で分析したいと思っています。
@の発生頻度は、データセット毎に異なり、外れ値の様に少数のこともあれば、50%以上のデータに加算されていることもあります。
(このため外れ値のように少数で有る性質を前提としたアルゴリズムは使えません)

@Aを区別する特徴は

@は離散的にスパイク状に現れる
Aはxに比例して単純増加する

だけです。
こう書くとローパスで分離と思うのですが、観測点が20点程度で周波数分析って成り立つのかなと思った次第です。
0677774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 20:09:25.96ID:FAiBnCrK
>>574
データから異常値データがわかるなら素直にそれを取り除く
という普通のデータ処理
時間方向とx方向の両方から推測できるのでは?

温度のようなゆっくりした処理なら
複数回サンプリングしてメディアンをとるとか
そういうのは無理なの?
0679774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 20:14:18.03ID:FAiBnCrK
高周波というのは時間方向に対して
だよね?

つまり時間方向の測定データがある?
0683774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 20:25:58.93ID:fHIrYhYr
計測は単独試行です。
説明が足りませんでしたね。すいません。
周波数は
時間周波数でなくx座標の空間周波数のことを言ってました。
0684774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 20:35:11.24ID:FAiBnCrK
20個のデータを目で見て異常データがわかるなら
プログラムで取り除けるはず

直線上にありそうなデータと
そうでないデータに別れるなら
RANSACが良いかと

そうじゃなくて、ノイズが上下対称で
ノイズデータもデータ的に意味がありそうなら
そのまま線形近似

直線近似するなら
ローパスなんかしなくても
最小2乗法で直線近似すれば消えるはずだけど
0685774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 20:38:20.42ID:FAiBnCrK
20個のデータはたくさんある?
異常値を手動で取り除くってのは無理な数?
0686774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 20:43:20.49ID:6ZhEfFSM
そもそも測定値は信用できるんかな
異常なデータが発生する原因を調べるべきだと思うが
0689774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 20:54:14.61ID:fHIrYhYr
>>684
@データは+方向だけに発生するので、回帰分析の際に打ち消し合ってくれることは有りません。

単純な線形回帰をやってみて@データの影響で当てはまりの良い実験データと悪い実験データが出てきました。

@データの数が不定なのですが、かなり多数になることもあることが分かりロバスト回帰はなんとなくうまくいかなそうに感じてました。
(ロバスト回帰は外れ値が少ないことが前提のアルゴリズムと思われたので)

RANSACは自分が求めてたアルゴリズムの様に感じています。
ありがとうございます。
0690774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 20:59:17.17ID:fHIrYhYr
ちなみにRANSACは@がAに加算されたデータ(外れ値のようなもの)
が全データの半数以上を占める状態でも有効に働きますでしょうか?

全データの半数を占めるなら外れ値じゃないだろというツッコミが来そうですね。
ああ、そうか誤差を最小にモデルを組むんだから
@+AのデータがA単独データよりも多かったら@+Aデータに最適化したモデルが組まれるのか・・・
0691774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 21:00:40.69ID:fHIrYhYr
>>688
移動したほうがいいでしょうか?
でもここまでのやり取りって貴重な財産のような気もするので、こちらで継続の方が良いのかな?
0692774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 21:04:48.00ID:fHIrYhYr
あとまったくわかってないのでバカな質問かもしれませんが、
プログラムで空間周波数の高周波ノイズを取り除く場合
FFT→ローパスフィルタ→逆FFT
以外の方法ってあるんですか。
機械科の学部レベルではこの方法しか習いませんでした。
0693774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 21:06:56.27ID:fHIrYhYr
>>690
そういう意味でいうと、自分の求めているのはやはり外れ値除去ではなく、
高周波信号と低周波信号を分離したいということになるんですね。
ただ、空間周波数と言っているけど、サンプル数は20個、どんなにがんばっても60個しか計測できないという制限がつく。
0694774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 21:09:18.43ID:FAiBnCrK
>>690
目でみて直線がわかるならわかると思って良い
例えば8点がきれいな直線上にあって
12点がバラバラに振れていればわかるでしょ?

上手くいくかどうかは
直線上にくるはずのデータの精度や
ノイズの分布次第なので
悪そうなデータのセットを
まずは目で見て判断して
0695774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 21:12:28.71ID:FAiBnCrK
>>688
初心者とか上級者とかの問題か?
ただのデジタルデータの解析だから
どっちかっていうと板違いでは?
0696774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 21:29:34.43ID:r5WgBzBJ
別に板違いっって訳じゃあないでしょ
それとも電子工作において数学的な要素は一切必要ないとでも思ってんの?w
0697774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 21:46:13.55ID:fHIrYhYr
>>694
相談に乗ってもらってるうちに思考が整理されているので、後出しばかりですいません。

@スパイク上のデータ
Ay=ax+bに従うデータ

観測できるのはAに@が加算されたデータのみ
@の発生頻度は実験思考毎に異なり通常は外れ値レベルだが、
時折半数以上になるときもある。

ほしいのはAの線形回帰直線なんですが、半数以上に@が加算されたときはAに@が加算されたデータに最適化した線形回帰直線になりますよね。
ほとんどとの場合はRANSACでうまくいくんですが、@が半数以上で発生したときには間違ったモデルが得られてしまうんですよね。

なので、やっぱり外れ値除去ではなくて高周波信号と低周波信号の分離になるんだと理解できてきました。
0698774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 22:14:40.90ID:C2OBXTh7
>>655
コイルはローパスフィルターでは無く、電力を消費せずに電圧を変換する為の物。
0699774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 22:21:49.31ID:fHIrYhYr
>>694
すいません。
勘違いしてました。
RANSACだと半分以上が外れ値でも残りが直線状にあればきれいな回帰直線になるんですね。
RANSAC検討してみます。
0702774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 23:03:59.28ID:muiR+9dR
>>698 コイルはローパスフィルターでは無く、電力を消費せずに電圧を変換する為の物。
ここでは、降圧(Bickコンバータ)としてるから、コイルはLPFということもできる。
昇圧や極性反転タイプだと、電流が不連続になるからLPFと言えないが。
0704774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 23:08:00.44ID:FAiBnCrK
昇圧も極性反転も
コイルの役目は電流に対するローパスフィルター
0705774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 23:16:19.78ID:HzQaByGk
>昇圧や極性反転タイプだと、電流が不連続になるからLPFと言えないが。
降圧(Buck)でのLの電流が連続と言えるなら、昇圧、反転でも連続なのでは?
0706774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 23:20:05.72ID:C2OBXTh7
>>702
降圧と反転は入力電流が不連続になるから、入力側のコンデンサがかなり重要。
0708774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 23:23:33.54ID:HzQaByGk
ああすまん。電流が不連続になるというのは出力回路に対して、ね。
0709774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 23:39:02.42ID:muiR+9dR
ウン。降圧(Buck)タイプのときのみ、出力電圧は、矩形波をLPFした形で算出できるので
コイルはLPFであると言える。しかし、buck boost、極性反転では出力電圧は、LPF
(DC成分)算出法では、計算できないよ。
0710774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 23:46:37.50ID:muiR+9dR
例えば、フライバックコンバータはトランスを使うが、動作はbuck boostと同じ。
なので、フライバックのトランスをLPFトランスと言いのだろうか?言わないよね。
0712774ワット発電中さん垢版2020/06/13(土) 23:50:27.48ID:FAiBnCrK
トランスの主な目的は電圧変換(電流変換)

コイルの主な目的は電流値に対するローパスフィルター
流れている電流値をそのまま保とうとする力が目的
0714774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 08:45:32.88ID:jmPVOA9t
raspberrypiでgpio24をinput&プルアップ、にして
gpio24→タクトスイッチ→GND
を結線してスイッチOFF/ON判定をやりました。
動作自体は狙い通りになるのですが、流れている電流をテスタ測定したところ
34mA流れていました。
ネットの色々な記事を見ても同様のやり方を紹介していますが電流が多すぎ。
こんな状態でみんな使っているのでしょうか?
0718714垢版2020/06/14(日) 11:01:06.98ID:jmPVOA9t
>>715
設定自体はプルアップに切り替わっているように思えます。
いま実験してみました。
・プルアップ有効化処理をせずに実行→タクトスイッチからGNDに電流は流れず。
・プルアップ有効化処理をして実行→タクトスイッチからGNDに40mA流れる。

>>716
gpio readallでみても、INになっていることを確認しています。
gpio24は物理ピンでいうと18番なので以下のように表示されています。
| 17 || 18 | 0 | IN
0719774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 11:10:39.05ID:F/yh8Gh6
じゃあラズパイが壊れてンでしょ
「設定は絶対正しいです。でも正常に動きません」で的確なアドバイスが出来る
エスパーはここにはいない
0720774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 11:31:31.00ID:HD4urVwb
>>718
ラズパイ未経験だから明確なアドバイスはできないけど
ピンかコードが間違ってる
多くのマイコンではGPIOは出力でも読み出しは出来る
極端な話、出力HIでGPIOーSWーGRNDを接続してもボタンの投下でHI・LOW変わる
その電流の測定が有ってるとして、出力HIなのは明確だからコードをよく確認する

例えばAduinoの場合だと入力設定のピンをHIに指定するとPull-upだけど
PIC(MCC)とかの場合、出力HIになる
この辺は開発環境によって違うと思うのでよく確認してみて
0722774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 11:48:39.78ID:Fd7iB1J9
写真右のカプラー用ギボシを探しております。
左はエーモンの2812です。
エーモンの2811が適合すると推測しております。
わかる方おりますでしょうか?

ケーブルはかなり極細で、カプラーは6pinでした。

2812は一回り音聞く、カプラーからギボシの金属部分が隣のギボシに接触します。

右のギボシはカプラーの中に全て収納されずます。

よろしくお願い申し上げます。

https://i.imgur.com/s1AC6iE.jpg
0727774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 11:55:55.46ID:/Slr3z/Q
>gpio24は物理ピンでいうと18番なので以下のように表示されています。
ラズパイスレで聞いた方がいいかもしれない。

gpio readall てWiring Pi のコマンドだと思うけれど、Wiring Pi の GPIO24はコネクタの18番ではないのでは。
(タクトスイッチは18番に繋いでいる?)
なんらかのプログラムやスクリプトで実験してるとして、そのプログラムやスクリプトが終わるときにI/Oを
リセットしてたら、そのあとにgpio readall しても意味ないし。

やってること(どんなプログラムとか手順とか日本語ではなくコマンドやソースそのままで)を書かないと伝わらないと思う。
0728774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 12:00:04.63ID:zqbKm3gJ
>>725
uAオーダーまで測れるのが普通と思うし
そもそもテスターの電流測定機能は使って無いように見える
0729774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 12:02:12.31ID:/Slr3z/Q
>>728
>そもそもテスターの電流測定機能は使って無いように見える
>>714が使ってないように見える? どこからそう読み取れる?
0731774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 12:06:19.32ID:zqbKm3gJ
34mAと表示されるテスターで
実際1mA以下であれば
テスターが壊れてると思う
0732774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 12:09:07.26ID:zqbKm3gJ
アナログテスターで読み方を間違ってるって可能性もあるか

あとは電流の測り方を間違ってるとか
電圧と同じようにしてたりして
0733774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 12:11:45.43ID:aVfjveh5
>>722
右側のやつは、これでは無いでしょうか?

コンタクト(端子)
https://docs.rs-online.com/480b/0900766b81542c80.pdf
圧着器
https://jp.rs-online.com/web/p/crimp-tools/5038331/

あと、ギボシというのは、バイクなどの配線の接続コネクタの電極のことで、
電子回路の工作では、コンタクト と言います。
同様に、カプラー→コネクタ です。
0735774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 13:42:37.80ID:Fd7iB1J9
>>733
ありがとうございます、amazonなどで売っておりますでしょうか。
どれが型番がわかりません。
0736774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 14:28:18.75ID:iOliRDE0
>>735
コンタクトの写真だけあっても似たようなのが多いから本当にそれかはわからんぞ。
0738774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 14:56:38.19ID:aVfjveh5
>>735
コンタクト型番 DF13-2630SCFA
https://jp.rs-online.com/web/p/pcb-connector-contacts/6232427/

ハウジング DF13-6S-1.25C
https://jp.rs-online.com/web/p/pcb-connector-housings/0143021/

圧着器型番 DF13-TB2630HC
https://jp.rs-online.com/web/p/crimp-tools/5038331/

圧着は、正規圧着器を使用してください。
  ・エンジニアのPA-xxなどの汎用圧着器では、線が抜けます。
  ・半田付け接続では、コンタクトがハウジングに正しく入りません。
  ・半田付け接続では、線が電線内部で折れます。
正規圧着器なら、上記は、全く発生しません。
0740774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 15:29:59.12ID:F0ZE21P8
電気・電子掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=16

学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
0742774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 16:31:34.39ID:Xql1uUb0
ダイオード、ガラス管に封入されてるのと、黒いやつとありますが
1N4148みたいなガラス管のは振動に弱いとかありますか?
0743774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 16:46:27.55ID:/Slr3z/Q
>>742
普通に(普通ってなんだ)使うぶんには、振動に弱いってことはありません。

量産品では面実装が中心なので、ガラス封止品が減ってることは確かですが。
光の外乱でノイズ源になることはあります。
デリケートな部分に使うときはケースなどで遮光が必要。
0744714垢版2020/06/14(日) 17:11:10.10ID:jmPVOA9t
raspberrypiのプルアップ時の挙動について質問した者です。
どこが悪いのかわかりました。
/sys/class/gpio/gpio24/directionにhighを書き込むと
プルアップが有効になるという情報をどこかで聞きかじって実行して
いたのですが、これがウソ技だったようです。
この方式ではプルアップ指定できないようです。
挙動自体はなにかしら変化するので、うまくいっていると思いこんでいました。
失礼しました。
0746774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 17:34:23.13ID:/Slr3z/Q
>>744
アルマジロの話ですけど
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-4x0/armadillo-400_series_software_manual_ja-1.3.0/ch08.html

> /sys/class/gpio/(GPIO_NAME)/direction ファイルで入出力方向の設定を行うことができます
> high 入出力方向を出力に、出力レベルを HIGH レベルに設定します。出力レベルの取得/設定を行うことができます。

ラズパイも同じ動作ならヤバいですね。
0747774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 17:52:59.03ID:11NjhEUc
今日、鈴鹿のホンダ工場で配電盤が爆発して2人が大怪我を負いましたが、
配電盤って爆発するんですか?何が原因なんでしょうか?
0748714垢版2020/06/14(日) 19:15:54.25ID:jmPVOA9t
>>746
たぶん私、短絡させちゃっていますね。
でも短時間だったせいか、壊れてはいないようです。
短絡=即死、ってわけでもないんですね。
0749774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 19:16:32.53ID:aQAXeKVQ
質問です
JW-L21RKKという2極単投スイッチなのですが電源側の端子がどっちかわかりません
on 1-1b 2-2b off -となっています
宜しくお願いします
0751774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 21:14:04.45ID:/Slr3z/Q
>>749
同じメーカーのCWシリーズには照光式があって、
1 - 1a
2 - 2a
の端子があるのだけど、1と2が負荷側 1aと2aが電源側になってる。
0752774ワット発電中さん垢版2020/06/14(日) 21:23:09.25ID:aQAXeKVQ
>>751
ありがとうございます!
0756774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 12:46:15.06ID:C5Oo7zeT
10KΩだと変な挙動になるので、1kΩから順に下げていきたいと思います。スマートな方法ではないですが
0757774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 12:48:51.47ID:GRra6T+f
>>755
トランジスタの凄い大雑把な計算法は、
ベースの電圧をとりあえず0.6Vとして
コレクタ電流=ベースに流し込む電流×hfe(とりあえず100)
0758774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 13:05:03.46ID:C5Oo7zeT
>>757
ありがとうございます、覚えます。
1A流すように抵抗値を決めてるのに、コレクタ電流を50mAしか流さない使い方はおかしいですか?
0759774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 13:19:21.87ID:GRra6T+f
>>758
トランジスタの飽和領域を使うから
コレクタに流したい電流より十分大きくなるようなベース電流になる抵抗値にする
実際にはデータシートの静特性のグラフをみてちょうどいい所を決めるけど
実際のトランジスタのバラつきは大きいから適当な値で大丈夫
0760774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 13:19:59.06ID:ibSsWXzK
>>755
コレクタに流したい電流 1A (あなたの希望値)
ESPから出てくる電圧が5V (ESPの性能とから)
トランジスタのhFE 100倍 (データシートのグラフのcurrent gain(mA)から)

トランジスタは、ベースに流される電流の hFE倍までしか流せない。
トランジスタのベースエミッタ間で電圧は0.6V落ちてしまう。(そういうものです)

1. ベースに何mA流せば、コレクタに1Aが流れるかを考える。
   1A / 100倍 = 10mA だからこれ以上流し込んでやれば、コレクタに1A以上流せる。
   10mA以下しか流さないと、そのhFE倍までしか流せない。( =1Aは流せない)

2. ベースに10mAを考える
   ベース電流は、(ESP出力) 5V------抵抗R------(B)SS8050(E)-----0V (GND)という経路で
   流れる。この電流を10mA以上になるような抵抗を付ければ良い。

3. 抵抗に流れる電流は、抵抗の両端の電圧を求め、希望電流値で割れば良い。
   抵抗の両端の電圧は、5V-0.6V(トランジスタで損する分) = 4.4Vになる
   
4. 抵抗値は、4.4V / 10mA = 440Ωとなる。
   この値より小さい抵抗にすれば、多く流し込めるので、余裕を見てそうする。
   なので、440Ω→390Ω を付ければよい。

5. 検算
   ((5V-0.6V)/390Ω) x hFE100 = 1.128 (A) 「まで」流せるでしょう。

6. 注意
   流したとき、SS8050が熱くなるようなら、SS8050で1Aはキツい、ということです。
0761774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 13:21:05.37ID:51iYcmS2
>>758
おかしくはないが消費電流はふえる。余裕は設けないといけないが、大きすぎると無駄。トランジスタなら最大電流の1.5-2倍のコレクタ電流になるように設計するぐらいで良いんでないの。
0762774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 13:23:09.75ID:ibSsWXzK
さっそく誤報

× 3. 抵抗に流れる電流は、抵抗の両端の電圧を求め、希望電流値で割れば良い。
○ 3. 抵抗値は、その抵抗の両端の電圧を求め、希望する電流値で割れば良い。
0764774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 13:29:49.14ID:ibSsWXzK
>>763 ありがとう。

改訂版
>>755
コレクタに流したい電流 1A (あなたの希望値)
ESPから出てくる電圧が5V (ESPの性能とから)
トランジスタのhFE 100倍 (データシートのグラフのcurrent gain(mA)から読む)

トランジスタは、ベースに流される電流の hFE倍「まで」しか流せない。
トランジスタのベースエミッタ間で電圧は0.6V落ちてしまう。(そういうものです)

1. ベースに何mA流せば、コレクタに1Aが流れるかを考える。
   1A / 100倍 = 10mA だからこれ以上流し込んでやれば、コレクタに1A以上流せる。
   10mA以下しか流さないと、そのhFE倍までしか流せない。( =1Aは流せない)

2. ベースに10mAを考える
   ベース電流は、(ESP出力) 3.3V------抵抗R------(B)SS8050(E)-----0V (GND)という経路で
   流れる。この電流を10mA以上になるような抵抗を付ければ良い。

3. 抵抗値は、その抵抗の両端の電圧を求め、希望する電流値で割れば良い。
   抵抗の両端の電圧は、3.3V-0.6V(トランジスタで損する分) = 2.7Vになる
   
4. 抵抗値は、2.7V / 10mA = 270Ωとなる。
   この値より小さい抵抗にすれば、多く流し込めるので、余裕を見てそうする。
   なので、270Ω→220Ω を付ければよい。

5. 検算
   ((3.3V-0.6V)/220Ω) x hFE100 = 1.227 (A) 「まで」流せるでしょう。
   「まで」ですので、0A, 1mA, 10mA, 100mA...〜1.227Aまで、いくつでも流れます。

6. 注意
   流したとき、SS8050が熱くなるようなら、SS8050で1Aはキツい、ということです。
0765774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 13:37:40.10ID:C5Oo7zeT
皆さん分かりやすい解説ありがとうございます。なんとなく理解してきました。全部保存版でメモしておきます。いろいろ実験してみます。m(__)m
0766774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 13:47:13.64ID:XRQ5mc0V
リニアな増幅じゃなくスイッチングならパワーMOSFET使うほうがトラブル少ないんじゃね
0772774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 18:53:59.49ID:WIjLwrz1
トラブルを避けるために設計で注意を払うんだろ
何のために必死で揚げ足取ってんの>>ID:RDmEL06m
MOSFETにケツの穴でも掘られたか?
0777774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 19:33:45.50ID:XRQ5mc0V
質問者はMOSFETになじみないようだしいい機会だからMOSFET使ってみるのはいいと思う
ダーリントンの実験もすればなおよし
計算しきれない誤差幅や不確定要素があるのでトライアウトはいいが、
ベースの抵抗を1kΩから順に下げて、は感じ悪い
0779774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 21:06:05.50ID:ic4aU+n6
F型コネクタとminipcieとかのwifiで使われている小さいアンテナコネクタと変換するケーブルってamazonで売っていないでしょうか?
テレビのアンテナ端子が接触不良になって交換したいんですがamazonで見つからなくて…
0780774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 21:06:19.12ID:hkWdoPlP
なんでこうマウント合戦になったり下らない煽り合いを入れないと進行出来ない奴が多いだ
0785774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 21:40:58.86ID:EsUBpcis
>>772
>トラブルを避けるために設計で注意を払うんだろ
その通りだと思う。

注意を払うなら、SS8050のhfeを100で考えてはいけない。
https://www.onsemi.jp/pub/Collateral/SS8050JP-D.pdf
表にVCE=1V IC=800mAでのミニマム値として40があるので、まずここから考えるべき。
1Aならもうちょっと落ちるぐらいに想定するべきだと思う。
加えて、この値がVCE=1Vのものであることに留意が必要。VCEが落ちてくるとhfeが下がる。
つまり、よりVCEを下げるためにはもっと余裕をもってベース電流を流すべき。
VCEが下がり切らないとたくさんの電流を流したときの損失が増えるので、特に大きい電流のアプリなら
なおさらVCEが下がるようにするべき。
ミニマムなhfeから計算されるベース電流の数〜10倍ぐらい流すのが定石。
データシートでも、飽和特性はコレクタ電流の1/10のベース電流を流して測定している。

注意を払った結果としてFETを選ぶのは悪くはない。
0786774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 21:52:35.46ID:ic4aU+n6
>>784
それは見たところ細いからwifiやその他無線で使っているコネクタだと思う
俺の探しているのはそこがF型になっている物
0787774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 21:57:33.34ID:hkWdoPlP
>>786
U.fl/IPXから直接F型は殆どみたことないからSMA-F型とU.FL/IPX-SMAを組み合わせたら?
0789774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 22:21:15.74ID:EsUBpcis
コネクタの正面の写真とか、定規と一緒に撮影するとかやり方もあるはずなのにな。
情報小出しのなぞなぞみたいなことを楽しんでるんだね。
0793774ワット発電中さん垢版2020/06/15(月) 23:16:52.01ID:hkWdoPlP
Amazon指定だったから…Amazonでは殆ど見た事ない
最近中華ショップが侵出してきてるからちゃんと検索したらあるかも?
0794774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 00:02:05.08ID:j5KNy3HV
Amazonって言っても、中国から発送される商品も少なくないし。
支払いのリスクを心配するのでもない限りAliExpressで探せば、機構部品はそっちの方が選択肢も広いと思う。
0796774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 04:57:39.55ID:31fDekeh
>>795

シリコン コーキング 電子部品

でググる

ちゃんと専用のを使うこと、そうじゃないのはガスが出て接点を腐食させるらしい。
0797774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 07:43:28.92ID:BrKR0yZM
NchMOSFETを使ったドレイン接地回路で質問です。
これは、いわゆるNPNなTRのコレクタ接地回路と一緒ですか?

やりたいことは、微弱信号を高インピで受けて、低インピで出力(リレーを稼働)させたい目的で、
なおかつ、事情があって入力と出力とを同相にしたいのです。

入力信号の電圧とドレインにかける電圧とは一緒です。
(そもそも電圧増幅は必要なく、単純に電流増幅だけしたい)

リレーは 50mA くらい食らうのですが、NPNでhfe=50とするとベースから1mAも引かなくてはならず
そんなに引きたくないため、NchMOSFETのほうが高インピにできるのでは?と考えた次第。

間違ってないですか?
0798774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 07:59:54.43ID:kg6Sk0TY
>>797
FETでも流せる電流が少ないと応答性は悪くなる。インピーダンス変換なら素直にバッファ回路使った方が良い。
0799774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 09:46:42.22ID:oqyLxvOk
>>797
いわゆるトランジスタのエミッタフォロア、FETのソースフォロアってやつだな
トランジスタの場合はVbeが0.6〜0.7Vなのでエミッタの出力はベースより0.6〜0.7V低くなる
FETのVgs(th)はものによっていろいろで2Vくらいのやつっもあるし5Vくらいのやつもある当然それが大きいFETを使うとソースの出力電圧はゲート電圧よりかなり低くなる
(ただしDCでの話、ACはまた別)
0800774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 09:58:13.30ID:rqww2F4E
アキシャル整流ダイオード(Io3A)でブリッジを組んだ場合Ioの許容数値は上がりますか?
3Aのままですか?
0801774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 10:07:32.65ID:ZfYSKpsK
全波整流だと電流流さない区間があるから少しくらいは上がるだろうけど
当てにしないほうがいい
0803774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 11:26:04.01ID:1ZNx/pw6
入力と出力とを同相にしたいって出力にリレーの他に何か繋ぐのだろうか?
0805774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 12:26:49.97ID:T3ZzihVb
MOSFETってゲートOFF時にドレインに掛かる最大許容電圧みたいなのってありますか?
OFF時は何Vでも壊れない?
ダイオードのVRみたいな耐圧ってあるのでしょうか?
0806774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 12:30:01.24ID:bLO1/rza
ある決(あるに決まってる)と思うが
むしろ無いと考えるほうが不思議
0807774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 12:32:44.58ID:QXUBCNLU
>>797
N-chで受けてPNPのトランジスタを駆動するのが定石でしょう。
リレーはローサイドスイッチで駆動できるなら、FET1個+抵抗2本でできそうですね。
ソースフォロワでリレーを駆動すると、リレーに満足な電圧が行かないかもしれない。
0810774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 12:48:40.01ID:T3ZzihVb
>809
D-S間とかG-S間ってのはデータシートにあるけど
OFF時の各ピンの耐圧(内部に流れていない状態)の情報がなくないですか?
0812774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 12:58:29.37ID:0293M/Eu
>>810
基本的にOff時にかかるのがVDSだろ
電圧ってのは電位差のことなんだからどこかに基準がないと定まらない
0814774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 13:03:01.61ID:qvKJtW8r
ON時は電圧はほぼかかっていない大きな電流が流れている
OFF時は電圧がそのままかかっている電流はほぼ流れていない
0815774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 13:09:39.48ID:T3ZzihVb
>814
>OFF時は電圧がそのままかかっている電流はほぼ流れていない

そうそう、ここのこれ以上なら壊れるor突破してしまう、という許容電圧が知りたいです。
0818774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 13:34:46.26ID:T3ZzihVb
VDSSってON時(G-S短絡時)のD-S間最大電圧ですよね?
OFF時にその電圧が掛かっている、といえばそうなんですが、
FETをOFFした時にDにつながる負荷内に一瞬発生するサージ電圧に
どれくらい耐えられるのか知りたいな、と思いました
0820774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 13:43:02.86ID:3tv0TCZo
なんかおかしいと思ったら
VgsとON-OFFの認識がおかしいのか
GS短絡 Vgs=0VはOFFだぞ
0823774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 15:10:44.22ID:wvNcPtIY
>>796
調べたら電子部品用はあまり種類が無さそうですね
しかも思ってたより値段が高かったです
でも必要だからポチります
ありがとうございました
0824774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 15:19:10.39ID:b7D28cvB
>>823
趣味の電子工作で>>795の写真みたいな盛り方したら
後で修正できずに苦労しそう
下のイラストみたいに盛れば修正も楽だし配線が動かなければ断線も防げる
この場合は100均のホットボンドで十分と思われる
0825774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 15:20:04.65ID:b7D28cvB
どうも絵が反映されん
0827774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 16:52:30.77ID:gkdNos13
>>824
最初にあげた写真のは楽勝でペロリンって剥がれたので、
同じものが欲しいと思った次第です
端子部の絶縁もしたいので、ホットボンドは止めたいです
後出しで申し訳ないですが、対象はラジコンの基板部です
0832774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 17:58:21.93ID:g7y2urUG
ホットボンドは塗装と同じで、塗る所を紙やすりで荒らして
足付けしてやると接着力がアップするぞ。
0833774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 19:07:38.58ID:qNtfBMrY
>>831
>密閉状態で銅系の金属を腐食することがあります。
>フラックスに触れることにより硬化しないことがあります。
ダメじゃんw
0835774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 21:08:08.62ID:1Hk62Vof
蜜猟って古いラジオとかの基板にドバッとかかってたりする、淡黄色のちょっとべとべとのやつ?
0836774ワット発電中さん垢版2020/06/16(火) 21:21:59.44ID:QXUBCNLU
コイルに巻いてあったやつじゃない?
0839774ワット発電中さん垢版2020/06/17(水) 01:34:53.68ID:U/13ztFS
>>837
やってみれば分かるよ
0845774ワット発電中さん垢版2020/06/17(水) 09:45:55.46ID:prOtrgAr
書き方、読み方で人を切り分けるより、コミュニケーションで理解をしあえるように努めればいいのにね。
0846774ワット発電中さん垢版2020/06/17(水) 09:59:39.22ID:lJGyo5i8
>>844
ひずみ
0849774ワット発電中さん垢版2020/06/17(水) 12:50:03.85ID:pEixIu3z
ttps://sol.panasonic.biz/mobile/jt-c07.html
>JT-C07L10000
バラして遊んでみようとジャンク1kで入手したんだが
>セキュリティ 開封検出機能搭載、PCI-PTS Ver.4対応
開封検出機能ってどんなのなんだろ。何が起きるのかな
まさか開けたら発火したり爆発したりはしないよな?
0850774ワット発電中さん垢版2020/06/17(水) 13:00:59.57ID:pH3kOMEi
配線が切れるとフラッシュメモリが飛ぶとかじゃない
一部のSTMマイコンにも機能があった記憶
0851774ワット発電中さん垢版2020/06/17(水) 13:01:34.17ID:EgYmljju
昔データがSRAMに入ってて開けると物理的に消えるようになってる機械があったな
0852774ワット発電中さん垢版2020/06/17(水) 13:04:48.89ID:EjRV8mnd
>>849
ググると

次の検索結果を表示しています: 耐タンパー機能
元の検索キーワード: 耐ダンパー機能

って出るが説明が間違いなのか?w
0853774ワット発電中さん垢版2020/06/17(水) 13:10:48.64ID:qF4pTGZ/
液体窒素で冷やすと電源切ってもデータ飛ばずに吸い出せるから回避できるみたいは話もあったなあ
0854774ワット発電中さん垢版2020/06/17(水) 18:11:35.29ID:hgzGdbcB
スポンジやビニール袋が導電性あるかどうかって簡単に調べる方法ある?
導電性あるよって言われても自分で確認しないと安心できない
0855電工土方垢版2020/06/17(水) 18:43:08.26ID:fLCNU7ic
テスターで測ればいい
0856774ワット発電中さん垢版2020/06/17(水) 19:22:26.26ID:prOtrgAr
スポンジは割とわかるものが多いけれど、
帯電防止袋は普通のテスターではわからないと思う。
0857774ワット発電中さん垢版2020/06/17(水) 21:40:47.02ID:YTkZLaJQ
トランジスタアンプのTrのCB間の位相補正で使われている小さなコンデンサ6ピコなのですが7ピコや5ピコにしても問題ないですか?
6ピコが売ってない場合は3ピコ並列で6ピコにすべきですか?
0858774ワット発電中さん垢版2020/06/17(水) 22:42:31.43ID:U/13ztFS
>>857
6pF前後であれば、OKです
0859774ワット発電中さん垢版2020/06/17(水) 22:57:24.55ID:RbalEzzP
同期電動機は固定子導体に発生する電磁力の反力で回転するのですか?
それとも、回転磁界の磁極と回転子の磁極との磁極間の吸引力で回転するのですか?
前者の方が説得力があるように思います。
何故なら、負荷角δとするとき、δ=0の時が一番極が接近しているので吸引力が最大
になるはずなのδ=π/2の時にトルクが最大になるからです。
にもかかわらず、後者で説明している本が多いです。
0861774ワット発電中さん垢版2020/06/17(水) 23:47:01.18ID:OqY9mx9S
どのスレで聞くべき事なのかわからず、こちらで質問させていただきます。
いつものように部屋の電気の紐を引いたところ写真のように落ちてきてしまいました
これを天井に戻すにはどうすればいいですか?

また、こちらの電気をスマートライトにすることは可能でしょうか?

https://i.imgur.com/vZyzGqB.jpg
https://i.imgur.com/kQJuuYN.jpg
0862774ワット発電中さん垢版2020/06/17(水) 23:57:07.67ID:Xjbfh553
DIY板のほうが近いかな?
天井についてる引掛シーリングという金具が壊れてるから交換する必要がある
そこまで難しい作業じゃないけど免許がないとやってはいけないことになってる
スマートライトに交換する場合も引掛シーリングの交換は必要
0863774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 00:36:50.79ID:xQzj8qfA
>>862
ありがとうございます
自分にはとても出来る気がしないので、業者にお願いしようと思います
こういう時、どの業者に依頼をするべきなのでしょうか?
質問ばかりですいません…
0864774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 00:40:24.60ID:RnOgB+12
>>863
その、スマートライトやらを買うときに、その店に写真みせて、こんな感じで壊れてんだけど
取り付けも込みで、なんぼや? って聞くのがいいと思うぞ
0866774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 00:50:16.33ID:xQzj8qfA
皆さん、ありがとうございます!
電気工事業者に連絡してみます
0868774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 00:57:05.32ID:HN6QVJ1z
>>862
>天井についてる引掛シーリングという金具が壊れてるから交換する必要がある
壊れてないでしょ。木ネジのもみ方が甘かったか、1本しかしてなかったんでしょ。
器具の側を外して、木ネジを止め直せば復旧だと思う。
0869774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 00:58:54.47ID:78bV6Lj1
>>861
ぱっと見、強度のないところに取り付けてネジが外れて落ちてきたのかと思ったけど
引掛シーリング自体が破損してるんだな
0872774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 01:04:38.36ID:QrMx/UiE
プラの劣化で引掛けの片方が割れる→荷重が生き残ったネジに集中→てこの原理でズボッて感じかね?
0873774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 01:12:12.73ID:78bV6Lj1
>>872
もう片方がそんなんで抜けるようだと、さすがに取り付けは職人の仕事ではないだろうね
落ちたネジの先端が白いというのは、天井板の下地までが石膏ボードってことか?
0875774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 02:21:40.82ID:+DuF8/+R
片方の木ねじが石膏ボードにしか掛かってなかったから抜けて反対側のプラに
過重がかかって割れたとか?
0876774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 02:30:33.76ID:ijZ9ljbp
引っかけシーリング対応のスマートライトなら問題ないよ。
いずれにしても壊れてる引っかけシーリングは修理が必要。
0877774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 02:41:27.60ID:BtYuFk0Z
ま、いずれにしても下手くそな工事
0878774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 02:52:31.48ID:ijZ9ljbp
だね。
すっぽ抜けたビスは石膏ボードに達したなかったみたいだな。
0880774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 08:56:48.90ID:CZgWEm+q
ビスがきかなかった時点で位置をずらしたらビスの傷跡がまる見えだし
片方がきいてるからいいかってそのままにしたとかか?
大工が悪い
線がでてるとこはどこでもビスがきくように工事しないと
0882774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 11:33:48.42ID:HN6QVJ1z
照明器具だから軽いのでいいけど、
これがエアコンだとかの重量物だったら、壁掛けでも落ちてくる。

落ちるという意味では、豪華ホテルのロビーのシャンデリアとかの下も、怖くて。
0883774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 11:34:25.50ID:QrMx/UiE
実際ただの一般家庭のシーリングライトでも天井から落ちてきたら相当痛いと思うぞ・・・
0884774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 12:12:26.13ID:FZtKnnYM
この角形は和室の天井(木材)に直に付けるやつ、洋室用は丸いのでビス間隔も広いから大工か内装の入れた下地からズレてるんじゃ無いかな。
0885774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 12:14:29.69ID:+DuF8/+R
笹子トンネルの天井板落下事故というのがあったね。
あれはアンカーボルトが抜ける方向に常に力が掛かる設計で、そういうのが建築では
普通なのかと思ったのを思い出した。
0886774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 12:18:32.80ID:fY3V+wTz
>>861
とんちんかんなレス付けてるのがいっぱいいるな
これはどうみても手抜き工事
1、ねじが片側しかついてない
2、下地が石膏ボードになっている。天井照明の取り付けではあり得ない
0891861垢版2020/06/18(木) 12:52:23.50ID:toyNKOI3
>>876
ありがとうございます
角型引掛シーリングに対応しているシーリングライトを買ってスマートライトに交換しようと思います
引掛シーリングが交換になったら業者さんに相談してみます
0893774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 12:57:57.48ID:FZtKnnYM
>>887
これ引っ掛けの一部分だね、インパクトで締め込んで割れてたんだろ。
0895774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 14:45:50.87ID:8qUIYmRl
https://i.imgur.com/Fl1vDT1.jpg

(端折っていますが)この様な回路で2.2kの可変抵抗の手持ちがなく2kで代用したのですが左一杯に回してもアウトから所定の電圧が出ませんでした。

改善するには2.5kの可変抵抗に変えるか、下側の10k抵抗を1.2kにすれば良いでしょうか?
0897774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 14:55:03.31ID:8qUIYmRl
ありがとうございます
可変抵抗を右に回した時に本来の様に下がり切らないという意味でしょうか?
0901774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 16:22:10.61ID:8qUIYmRl
正負電源のプラス側だけを書きました
ので−の方がグランドとなると思います


電源回路基盤でトランス2次→ブリッジ整流→コンデンサ等→Tr3個→波線となっています
0902774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 16:32:08.60ID:DlxLjM82
>>901
定電圧回路か?回路の一部だけ出してもわからんし、目標の電圧なりの数値がわからんと回路の定数なんて決められん。
0903774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 16:40:03.86ID:DlxLjM82
>>901
それとある程度省略するのは構わんが回路介して繋がってるところを直結したら省略じゃなくて嘘だ。
0904774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 16:59:42.27ID:8qUIYmRl
失礼致しました
回路追っかけて描ける程知識がありませんので、もう少し深く理解を進めてから質問させて頂きます。

そして今気づいたのですが上記では2−3ピンショートで左一杯に回した半固定抵抗は0Ωとして設置されているので10kを12kにするのではなく9.1k等に小さくし、半固定抵抗を右に回して行けば良いですね

ありがとうございました
0908774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 18:40:31.04ID:a3vbmbJP
質問いいですか?
ダイヤル式の可変抵抗で6ダイヤルあって0.1,1,10,100,1k,10kΩです。
ここで、各レンジの確度が2%,0.5%,0.1%,0.05%,0.05%,0.1%と10kΩだけなぜか確度が高くなる理由ってどうしてなのですか?実験で用いたのですがふと疑問に感じてます。
0909774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 18:45:55.06ID:6aNwUPPo
>>908
>10kΩだけなぜか確度が高くなる
100Ω、1kΩの方が、0.05%と高い確度に見えるけど。

それって、かちゃかちゃと6段階に切り替えるようになってるもの?
もしそうなら、使ってる抵抗の確度そのものというだけでは。
0914774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 19:34:43.82ID:xg4SaHIq
「精度」がインチキだから「確度」なんて言葉を作って
電気の測定業界は詐欺
0916774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 19:45:10.33ID:H6yV5fWS
>>912
確度って言うんだ
辞書でみると確実さの度合いとある
精度とか確度0.5%とか酷く違和感がある
0920774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 20:45:29.12ID:wWXBq+P9
確度って、嘘でない確率だろ、狼少年の信用度
本当って前提のうえでどのくらい真の値に近いかって精度とは違う
0922774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 21:07:45.93ID:PtI/DYo2
>>919
高精度ならずれを補正すれば正確性が高くなるけど
低精度ではそれ以上正確性は上がらない
0923774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 22:30:59.26ID:rz3zz44g
何故誤差の範囲、確度?が低くなるんだ?抵抗値が熱で変化するからか?
0925774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 00:33:50.75ID:b34TfCk2
中学で習った「電子がマイナス極からプラス極に流れて電気が付く(電球に光が付く)」というのは
マイナス極にある電子がフィラメントを通過したときに光を発するということでしょうか?
フィラメントを通過してる状態なので、プラス極には到達していなくても光が付くと考えてます
0926774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 00:49:14.36ID:EKA75y1T
電線という名のパイプの中に電子という名のパチンコ玉がいっぱい詰まっていて
それが順次移動していくと考えた方がいいと思う。
0928774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 00:59:28.36ID:DJNI7IVn
>>925
通過するときにフィラメントは通りにくい(抵抗大)ので摩擦で熱が出る
その熱でフィラメントが高温になって光る

電子は通過というか位置がずれるイメージ
端から端まで詰まってて一方の端から入った分ズレて
その分だけもう一方の端から押し出される
0929774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 01:00:52.14ID:DJNI7IVn
そうそう>>926の例えがいいね
そのパチンコ玉が通りにくくしてあるのがフィラメント
0930774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 01:06:16.99ID:YA3gbTLj
>>928
>端から端まで詰まってて一方の端から入った分ズレて
>その分だけもう一方の端から押し出される
入るから押し出されるの?
抜かれるから引っ張られるんじゃなくて?
0931774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 02:08:54.40ID:0mcgGvBS
>>930
そうだけど、全部のパチンコ玉に引っ張りの力が働くってイメージし難いでしょ。
0932774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 03:29:03.93ID:0p8dBYJZ
>>925
マイナス極から電子が押し出され、プラス極が電子を引っ張る。
それが電線を伝わっていき電線の長さが同じなら同時にフィラメントに達する。
0936774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 09:27:20.55ID:YDTwjoEH
>>924
今は知らんけど俺の時代は実験の講義の一番初めに
まず”正確”の定義ってのをやったな精密さと確かさの違いとか
品質工学の初めに出てくるのもそれだ
同じ誤差率でもバラつきが少ない方が品質が高いと考えるってやつ
0939774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 10:04:16.80ID:qS9Z4LUF
100Ωの抵抗を5本測定したとして

95 100 105 102 96 なら「確度は高いが精度は低い」

91 92 91 91 92 なら「確度は低いが精度は高い」

サンプリングして個々のバラつきがなけりゃ精度は高い、ということでしょ?
(狙った値に近いかどうかは確度であって、精度ではない)

極端な話 10 10 10 10 10 でも「精度」はめちゃ高い(「確度」は酷い)
0940774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 12:30:53.34ID:TDq38XvO
>>908
抵抗値が低いと直列に入る配線抵抗の影響が大きくなる
抵抗値が高いと並列に入る絶縁抵抗の影響が大きくなる
測定器作ると必ずぶち当たる問題
0941774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 14:56:25.51ID:YA3gbTLj
だから10Ω以下に誤差%が良いものが少ないという。
0942774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 15:10:19.78ID:TDq38XvO
まあ実力は一桁ぐらい上だと思うけど
表示する確度はマージンとるから大きめ
0943774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 16:12:53.13ID:NE0MOKec
定格なんかも殆どの製品が安全見た数値にはなってるからな〜
かといってオーバーして使っていいわけでは決してないけどもさ
0944774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 16:19:03.92ID:4Qdwe2WR
中華部品は確度が悪いけど精度も悪いからたまにど真ん中のがあるんだ
確度が悪いのに下手に精度が良いとハズレロットを引いたら100%全部ハズレだからな
0945774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 17:40:59.54ID:YDTwjoEH
>>944
品質工学的には精度が悪い場合全数検査が必要だけど
精度が良ければ抜き取り検査で十分だし数も減らせるから
不良率を落とさずに生産コスト・効率を上げられるから良いとされている
0948774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 20:08:35.76ID:NOWZA3AZ
>>939
測定器の確度・精度の話の場合は、その話は逆で、
既知の100Ωの抵抗を5回測定したら、じゃなかったっけ。
0950774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 20:16:41.55ID:qYDVvUMB
>>948
測定器でもその抵抗が100Ωとして確立された既知のものを計るのなら表現は>>939の表現のまま

同じものを何度も図った時のばらつきが精度
100Ωと分かっているものを計った時100Ωにどれだけ近いかが確度

しかし基本的に測定器は基準を使って校正することが出来るので精度が良ければまぁなんとかなる
0951774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 20:50:50.21ID:DX4iPIWq
質問です。
ヘリカルアンテナの螺旋の巻き数が変わると何が変わるのでしょうか?
0952774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 21:26:41.86ID:Qs3ff2Nm
間違いでEUプラグの家電があるのですが切断して日本用のプラグにつなげたら使えますか?
電圧とかそのへんの関係で危険だったりしますか?
0954774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 23:01:59.18ID:Ye+R3a6o
>>952
その家電に電圧がなんて書いてあるのか?
例えば85〜230Vのように書いてあったらダイソーで変換プラグ買ってくれば使える可能性がある
200〜240Vのように書いてあったらプラグの変換だけでなくトランスが必要
電圧と消費電力の書いてあるあたりの写真をUP
0958774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 23:43:58.68ID:KkK5f+Hs
変換プラグ買ってきてやってみたら?
過電圧ではないから壊れはしないだろ。
0963774ワット発電中さん垢版2020/06/20(土) 00:01:50.69ID:Tmw9IZvh
あの種の製品で商用電源で動作するのって怖そう。
乾燥した皮膚と違って、濡れた粘膜に漏電したら危険な気がする。
0964774ワット発電中さん垢版2020/06/20(土) 00:06:16.30ID:eK6PuGAp
>>962
そのまま繋いだら電圧低すぎで回らないと思う。
220Vに変換するトランス買ってきたら使えるよ。
もし部屋のエアコンが200vなら、使う時だからそのコンセントを拝借するって手もある。
0965774ワット発電中さん垢版2020/06/20(土) 00:13:23.57ID:eK6PuGAp
ごめんタイポ
使うときだけ の間違いでした。

ディルドーなのに刃がついてるってwって一瞬びびったわw

>>956に釣られた
0969774ワット発電中さん垢版2020/06/20(土) 01:55:04.57ID:uoolI8/f
aliで親が2000円くらいで買ったやつだから諦めます。ありがとうございました
トランスていうの高い…

てか自動あぼーんで見えてなかったけどタイミングよくディルドとか言ったやつ誰やww
0970774ワット発電中さん垢版2020/06/20(土) 02:38:36.78ID:8Xy2ANwK
200Vのコンセントなくても相の違うコンセント2つ使えば200V取れるよ
0972774ワット発電中さん垢版2020/06/20(土) 10:27:37.18ID:JZaObq/c
I2Sというものを使ったことがないので知ってる人に聞きたいのだが
今I2S DAC(PCM1681)が繋がってるところに繋いでUSBに変換してくれるやつがほしいんだけどどんなものを使えばいいのかさっぱりわからん
調べてもUSB-I2S-DAC-スピーカーの構成が多くてドンピシャなものは見つけられなかった
0977774ワット発電中さん垢版2020/06/20(土) 11:27:08.25ID:uVRKA0I9
>>962
周波数は大丈夫?
0978774ワット発電中さん垢版2020/06/20(土) 13:18:55.31ID:NjgClY3W
使い道もないならそのまま100V運用してみても大丈夫じゃね?
パワーはガクンと落ちるから思ったようには行かんかもだけど
0979774ワット発電中さん垢版2020/06/20(土) 13:29:32.82ID:G5Oy5ryJ
定格220Vを100Vで動作させたらパワーほぼ1/5やぞ・・・使い物になるかすら怪しいな
0980774ワット発電中さん垢版2020/06/20(土) 13:31:22.56ID:DT5lKoXS
海外製品使うトランスはパワーの大きいものは重いしデカいし高いからな
200Vモーターを100Vで使うこと自体危険はないかもしれないけど
パワーが弱い→引っかかって止まってしまう→過電流が流れる→発熱/発火 みたいなリスクはあるかもな
0981774ワット発電中さん垢版2020/06/20(土) 17:30:04.77ID:S83ngpko
>>972
I2S出力をUSBに変換したいと文面から見受けられるけど?
USBをI2S変換するならXMOS、XU208、combo384で検索
0982774ワット発電中さん垢版2020/06/20(土) 18:24:07.65ID:aSJePAvX
>>980

200vの単相があるなら使えるんだよねぇ?工場なら200のコンセントあるから多分使えると思う。
100v対応のを買い直して200の方はメルカリで200vと書いて売り飛ばした方が良い。
0985774ワット発電中さん垢版2020/06/20(土) 22:04:23.25ID:8Xy2ANwK
1:1で100Wのトランスをオートトランスとして使えば良いからそれほど大きくならない
0989951垢版2020/06/21(日) 11:34:24.99ID:IT9Ddpdo
質問を取り消します。
0993774ワット発電中さん垢版2020/06/21(日) 23:13:59.12ID:JVdaq6d7
「スマホでええやん」
電子工作を始めて、この言葉が嫌いになりました。
0996774ワット発電中さん垢版2020/06/22(月) 06:54:38.99ID:R+v3zS0U
含蓄深いね
既製品に恵まれすぎて自分では何もできなくていいことにしちまう
今の日本の衰退ぶりは、これに尽きる
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 1時間 48分 25秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況