個人でも手軽に使えるAtmelのAVRマイクロプロセッサを中心に語るスレッドです
<公式サイト>
http://www.microchip.com/design-centers/8-bit/microchip-avr-mcus
・AVR Libc Reference Manual:
https://www.microchip.com/webdoc/avrlibcreferencemanual/install_tools_1install_avr_libc.html
<参考になるページ>
・AVRWiki: http://avrwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=AVRWiki
・AVR情報多い-chanさんのpage: http://elm-chan.org/
・avrfreaks.net avrgccその他AVR関連の総本山(英語): http://www.avrfreaks.net/
・TAP-Config: http://ww2.tiki.ne.jp/~maro/
・AVR.jp 日本語のAVR資料他: http://www.avr.jp/
・ATMega168日本語データシート(翻訳中): http://awawa.hariko.com/chira-ura/
・AVR アセンブラのマニュアル(ユーザーズガイド): http://www.atmel.com/Images/doc1022.pdf
・インストラクション(命令セット)の解説: http://www.atmel.com/Images/doc0856.pdf
・条件付きアセンブルの解説(アセンブラ ver. 1.74対応):http://www.atmel.com/Images/doc2550.pdf
・アセンブラとCの連携方法: http://www.atmel.com/Images/doc1234.pdf
前スレ
AVRマイコン総合スレ Part41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1538195104/
探検
AVRマイコン総合スレ Part42
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/06/05(水) 14:41:54.37ID:/JRZ8+/i
823774ワット発電中さん
2020/02/06(木) 03:28:23.71ID:NQoltzfX824774ワット発電中さん
2020/02/06(木) 03:41:10.28ID:Fv7qKVKC 例えば>>822の手持ちでSNAPが使えないの教えて
825774ワット発電中さん
2020/02/06(木) 07:02:38.86ID:Fv7qKVKC826774ワット発電中さん
2020/02/06(木) 10:38:16.97ID:kVVg52ZC ISP,DW,TPI,PDI,UPDIの全インターフェースに対応しているから、基本的には開発環境側の対応次第だろう。
MPLABXは対応に忙しいだろうが、AtmelStudioなら全部できて当然くらいに思うが。
MPLABXは対応に忙しいだろうが、AtmelStudioなら全部できて当然くらいに思うが。
827774ワット発電中さん
2020/02/06(木) 11:28:22.53ID:dQh11gE1 けどマイクロチップ的にはAtmel Studioの積極的なアップデートは終了でMPLAB Xに一本化させるんでしょ?
お高いAtmel Iceもただの白いレンガに変わってしまう
お高いAtmel Iceもただの白いレンガに変わってしまう
828774ワット発電中さん
2020/02/06(木) 11:52:31.05ID:kVVg52ZC 先の長い話だと思うよ。
Studioは今のところデバイスパックのアップデートさえあれば
メジャーアップデートが必要な状態じゃないし、
SAMシリーズまで完全移行しないと終了できないもんね。
海外じゃ有志でStudioをメンテしていこうなんて話もしてる。
Studioは今のところデバイスパックのアップデートさえあれば
メジャーアップデートが必要な状態じゃないし、
SAMシリーズまで完全移行しないと終了できないもんね。
海外じゃ有志でStudioをメンテしていこうなんて話もしてる。
829774ワット発電中さん
2020/02/06(木) 14:24:06.42ID:/VFq+Uuh アーキテクチャごとに環境違ってもいいのにと思う。
無理してくっつけるとArduinoになっちゃうよ。(悪いとは言わんが)
無理してくっつけるとArduinoになっちゃうよ。(悪いとは言わんが)
830774ワット発電中さん
2020/02/06(木) 16:24:37.32ID:voYgKVfD やはり買収された時点で何もかもAVRは終了だったんだな
831774ワット発電中さん
2020/02/07(金) 01:48:14.26ID:hsQ3Ty6w ウンコみたいな8ビットPICは残して何を考えてるんだろうか
Arduino以降はすっげーシェアを落としたのにねぇ
Arduino以降はすっげーシェアを落としたのにねぇ
832774ワット発電中さん
2020/02/07(金) 07:50:01.87ID:2muycFBJ またフルアセ爺がイキっとんのか
833774ワット発電中さん
2020/02/07(金) 10:30:05.70ID:gpEpx5qi アセンブラ使わないおれかっこいいみたいな
834774ワット発電中さん
2020/02/07(金) 10:31:40.38ID:KWcTmH0d なにを使うかより何を作るか
835774ワット発電中さん
2020/02/07(金) 18:32:05.65ID:NsGONoWs 何を作るかは何を使うかで影響受けるだろ。
ウXコ材料を使えば(以下省略)
ただし、もっとも影響を受けるのは「技倆」だな。
高級材料を使っても(以下省略)
ウXコ材料を使えば(以下省略)
ただし、もっとも影響を受けるのは「技倆」だな。
高級材料を使っても(以下省略)
836774ワット発電中さん
2020/02/07(金) 21:28:42.81ID:xwQ/KXah なにを作るかよりどう作るか。
837774ワット発電中さん
2020/02/07(金) 21:32:28.11ID:QMTi7+A0 いや、ATtinyで何をするか
838774ワット発電中さん
2020/02/07(金) 21:40:37.94ID:wTiQ8RB1 よしっ!ライターつくるかっ!(以下無限ループ)
839774ワット発電中さん
2020/02/07(金) 22:35:58.28ID:QVHa9YDb ネタと時間なくてLチカ死蔵
840774ワット発電中さん
2020/02/08(土) 02:14:17.06ID:kx1NB6Oj tiny10いいよね
gcc使えて単体で8MHz動作するのすごすぎる
gcc使えて単体で8MHz動作するのすごすぎる
841774ワット発電中さん
2020/02/09(日) 14:09:40.35ID:T/Zkg98a tiny10ってレジスタ半減の地雷ある奴だろ。
842774ワット発電中さん
2020/02/09(日) 16:05:18.97ID:vpWPHikG Tiny1627のDevice packがリリースされてる。
843774ワット発電中さん
2020/02/09(日) 16:32:09.12ID:fZKT3pKb >>841
GCCにおいてr2〜15はほとんど使ってないから大した問題じゃない。
GCCにおいてr2〜15はほとんど使ってないから大した問題じゃない。
844774ワット発電中さん
2020/02/09(日) 16:52:12.68ID:T/Zkg98a それはキミのコードがそういう何もすることないコードだったからだと思う。
だいたいRAM 32バイトしかチップにどんなCのコードを書いたんだい?
だいたいRAM 32バイトしかチップにどんなCのコードを書いたんだい?
845774ワット発電中さん
2020/02/09(日) 16:54:55.70ID:UxiUoQlG >>842
そろそろ発売されるの?
そろそろ発売されるの?
846774ワット発電中さん
2020/02/09(日) 17:54:36.45ID:fZKT3pKb そんTiny10にCでは収まらないアプリケーションばかり作るのかい?
俺だってどうしてもならアセンブラも組むが、足りる限りはCで書くよ。
地雷呼ばわりするチップを他人がどうしようがとやかく言わんでいいだろう。
俺スゲーはもういいから・・・・
俺だってどうしてもならアセンブラも組むが、足りる限りはCで書くよ。
地雷呼ばわりするチップを他人がどうしようがとやかく言わんでいいだろう。
俺スゲーはもういいから・・・・
847774ワット発電中さん
2020/02/09(日) 18:25:43.32ID:T/Zkg98a >>846
大した問題じゃないと自分で言っといて逆ギレすんなよ。
普通の人はtiny10向けにGCCで開発したら収まらないアプリケーションばかりなんだよ。
だからどんなコードを書いたんだって話になる。まぁ、答えたくないなら答えなくて結構。
何も作ってないということはその反応からよく分かる。
大した問題じゃないと自分で言っといて逆ギレすんなよ。
普通の人はtiny10向けにGCCで開発したら収まらないアプリケーションばかりなんだよ。
だからどんなコードを書いたんだって話になる。まぁ、答えたくないなら答えなくて結構。
何も作ってないということはその反応からよく分かる。
848774ワット発電中さん
2020/02/09(日) 18:57:59.72ID:GAr3pwpE Lチカ
849774ワット発電中さん
2020/02/09(日) 19:02:25.33ID:EY45po+4 フルアセ爺登場
850774ワット発電中さん
2020/02/09(日) 19:30:43.58ID:tPkZCM1/ SOT 6pinマイコンは流石に用途が限定的すぎる
同価格帯でもよりピンが多くメモリやペリフェラルのリッチな品種はある
同価格帯でもよりピンが多くメモリやペリフェラルのリッチな品種はある
851774ワット発電中さん
2020/02/09(日) 19:47:13.39ID:UxiUoQlG ATtiny812まだか…
852774ワット発電中さん
2020/02/09(日) 20:06:54.08ID:NBAezVk5 昔ipod用アクセサリにTiny10が使われてたのを見た事がある。dockコネクタのシリアルでipodをコントロールしてた。
853774ワット発電中さん
2020/02/09(日) 23:10:41.69ID:E3D4JpDu SOIC 8pin でもいいよな。
854774ワット発電中さん
2020/02/10(月) 02:25:56.16ID:HVJ5e1Rh SOT23-6ならMLF10と大きさ変わらないから、今となっては出番が無いか。
855774ワット発電中さん
2020/02/10(月) 07:37:11.25ID:76iPTJWr tiny10 で回路組んで、6ピンの書き込み端子も基板にのせたら、dip8ピンでソケット実装のtiny85と変わらない基板の大きさになった。
856774ワット発電中さん
2020/02/10(月) 08:21:16.30ID:E1IDjikn Tiny85は偉大だな
なぜTinyX12の8K版を出さないのだ…
14ピンや20ピンはいらんのだよ
なぜTinyX12の8K版を出さないのだ…
14ピンや20ピンはいらんのだよ
857774ワット発電中さん
2020/02/10(月) 09:08:14.37ID:JtUlldtM 85は良い
不満があるとすれば
高速PWMタイマーが861互換とは言わないけど
OCR0Cレジスタがあったらもっとヨカタ
不満があるとすれば
高速PWMタイマーが861互換とは言わないけど
OCR0Cレジスタがあったらもっとヨカタ
858774ワット発電中さん
2020/02/10(月) 10:22:53.68ID:H5cF0/lE もっtiny
859774ワット発電中さん
2020/02/10(月) 10:56:51.33ID:iXUFE69f 20pinのmegeがほしいねん
860774ワット発電中さん
2020/02/10(月) 11:38:49.41ID:pSw5PHvJ tiny10 単体で書き込みするには、お高い?コネクターとかスプリングプローブ使うしかない?。
861774ワット発電中さん
2020/02/10(月) 12:13:23.73ID:wuZXdjP2 >>849
ゆとり登場
ゆとり登場
862774ワット発電中さん
2020/02/10(月) 12:33:19.19ID:DJFBIogU Tiny85は高評価で
Tiny15は低評価な不思議
Tiny15は低評価な不思議
863774ワット発電中さん
2020/02/10(月) 12:38:50.32ID:KNwSiVUs AVR1シリーズって8ピン8KBはロードマップすら無いの?
Tiny812出してくださいお願いします!
Tiny812出してくださいお願いします!
864774ワット発電中さん
2020/02/10(月) 18:24:58.75ID:9P4P3pMg AVRに偽物ってある?
中華Pro MiniやPro Microに乗ってるのは大体刻印が消えてたり薄いんだけど
生のマイコンやマイクロチップ純正ボードやArduinoのはくっきりしてる
中華Pro MiniやPro Microに乗ってるのは大体刻印が消えてたり薄いんだけど
生のマイコンやマイクロチップ純正ボードやArduinoのはくっきりしてる
865774ワット発電中さん
2020/02/10(月) 18:49:19.93ID:NkV0mrZ5 話題にはなるが、真の偽物が発見されたという記事は見たことが無いな。
>>864みたいに「ニセモノじゃね?」って投稿はことごとく本物という決着になってる。
印刷はFabによって違うし、時期によっても違う。
偽物防止のためにメーカーはその情報も公開している。
調べてみれば?
>>864みたいに「ニセモノじゃね?」って投稿はことごとく本物という決着になってる。
印刷はFabによって違うし、時期によっても違う。
偽物防止のためにメーカーはその情報も公開している。
調べてみれば?
866774ワット発電中さん
2020/02/10(月) 19:47:04.22ID:GSzU017R 俺は買ってないけど、おそらくリマーク品
ATTINY85-20SU
https://www.aliexpress.com/item/33027099112.html
刻印は85だけど、IDは0x1E9005のATTINY12だったと9コメント
ATTINY85-20SU
https://www.aliexpress.com/item/33027099112.html
刻印は85だけど、IDは0x1E9005のATTINY12だったと9コメント
867774ワット発電中さん
2020/02/10(月) 19:58:01.80ID:52S0JDZV 刻印で判断はできないってこと?
Aliで買ったTinyはショップごとに刻印が微妙に違うんだけど
Aliで買ったTinyはショップごとに刻印が微妙に違うんだけど
868774ワット発電中さん
2020/02/10(月) 20:25:31.99ID:GSzU017R 詳しい人が見れば、表面削って刻印しなおしてあるとか判るんだろうけど
IDで判断するしか無いんじゃね
AliでATTINY44買ったけど、リールパッケージに入ってたのは新品44Aですぐ使えた。
裸でナイロン袋に入ってたのは種類もバラバラで10個のうち3個が44V残りが44Aだった
44Vのうち2個はそのまま使えた、と思ったけど、なぜか12Vリセットが利かなかった。
残り8個は外部発振でロック状態だったので12Vリセットすると使えるようになった。
12Vモードでヒューズの読める44Vと読めない44Vが手元にあるんだけど
これは不良品の類なのかなと、まあ1個26円なので多少の不具合は覚悟してたけど
5Vならヒューズ読めるしクリアもできるのだけど気持ち悪い
IDで判断するしか無いんじゃね
AliでATTINY44買ったけど、リールパッケージに入ってたのは新品44Aですぐ使えた。
裸でナイロン袋に入ってたのは種類もバラバラで10個のうち3個が44V残りが44Aだった
44Vのうち2個はそのまま使えた、と思ったけど、なぜか12Vリセットが利かなかった。
残り8個は外部発振でロック状態だったので12Vリセットすると使えるようになった。
12Vモードでヒューズの読める44Vと読めない44Vが手元にあるんだけど
これは不良品の類なのかなと、まあ1個26円なので多少の不具合は覚悟してたけど
5Vならヒューズ読めるしクリアもできるのだけど気持ち悪い
869774ワット発電中さん
2020/02/10(月) 21:39:42.22ID:yx7HxmeC どんだけ怪しいルート使ってるんだよ
AVRなんて安いんだから正規ルートで調達しろ
AVRなんて安いんだから正規ルートで調達しろ
870774ワット発電中さん
2020/02/10(月) 21:52:41.76ID:G103h3iS AVRに限らず正規品だって昨今何が狙いなんだかルーペが必要な程薄いじゃないか
871774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 04:00:30.33ID:4XXNjrjB SAMDスレって無いの?
きっとここじゃダメだよね?
きっとここじゃダメだよね?
872774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 07:15:33.38ID:wdMmANWT873774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 07:33:29.13ID:2wdWMpbe874774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 07:42:05.92ID:zxuxhqKb 消えたって?、 レーザー刻印じゃなかったのか・・・
昔はインク捺印ってのもあったけど、今はもう殆ど見る事は無くなったな
それ、中身は大丈夫か?
昔はインク捺印ってのもあったけど、今はもう殆ど見る事は無くなったな
それ、中身は大丈夫か?
875774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 07:48:11.80ID:wdMmANWT 君が有用なスレに戻せば良いのでは。
刻印は別に実装した後なら大した意味持たない(BOM見ればいい話)なので、気にしない。
別に美術品作ってる訳ではない。
刻印は別に実装した後なら大した意味持たない(BOM見ればいい話)なので、気にしない。
別に美術品作ってる訳ではない。
876774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 08:16:29.22ID:kqQi9+Pb 正規工場で量産するなら、インクで印刷する方が面倒そう。
小さい「どこか」なら、レーザーの設備を整えるより、インクで印刷する方が安上がり。
そういうイメージがあるから、大丈夫かな? と思う。
今の樹脂パッケージのデバイスでインクで印刷してるのって、どれぐらいあるんだろう。
エタノールで拭いたときに、溶けたまわりのフラックスがレーザー刻印を埋めて見えにくく
なっただけってことはないのかな?
小さい「どこか」なら、レーザーの設備を整えるより、インクで印刷する方が安上がり。
そういうイメージがあるから、大丈夫かな? と思う。
今の樹脂パッケージのデバイスでインクで印刷してるのって、どれぐらいあるんだろう。
エタノールで拭いたときに、溶けたまわりのフラックスがレーザー刻印を埋めて見えにくく
なっただけってことはないのかな?
877774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 08:40:37.50ID:3ylkFV4D すまん
エタノール乾いたら刻印復活したしたわ
けど拭く前よりは薄くなってる
>>874
デジキーで買ったATtiny 1シリーズ
エタノールで拭いたら変換基板とDIPソケットの間の隙間が白くなってしまったんだけどなぜ?
https://i.imgur.com/wAri3hd.jpg
エタノール乾いたら刻印復活したしたわ
けど拭く前よりは薄くなってる
>>874
デジキーで買ったATtiny 1シリーズ
エタノールで拭いたら変換基板とDIPソケットの間の隙間が白くなってしまったんだけどなぜ?
https://i.imgur.com/wAri3hd.jpg
878774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 09:30:07.01ID:7TmxWK7/ 一度溶けたフラックスが再度固まるとそうなる
879774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 14:28:38.41ID:PR8wHV3X 中々、落としきれないんだよなぁ
880774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 14:57:38.68ID:F2TPB6DF もう一度フラックスを塗る
881774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 15:50:17.35ID:WAzqk6cF882774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 16:23:47.20ID:9pFGeHVE 濡れ拭きと言うより、洗い流すくらいにじゃぶじゃぶ使わないと。
883774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 16:40:36.86ID:7TmxWK7/ そうそう、拭いたくらいじゃ溶け込んだ不純物は消えない。
884774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 16:41:54.05ID:7TmxWK7/ ちなみに俺はびちゃびちゃにして、乾く前にダスターで吹っ飛ばしてる。
885774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 16:47:57.92ID:VXtsaDp8 私がやっていた基板洗浄は、
ステンレスのパットに下洗い用の溶剤を入れて(基板が完全に没するほどの量)
5分ほど基板を浸け置いた後、歯ブラシでハンダ面をこすり洗い。
次に中洗い用の溶剤に変えて、同じく浸け置きと歯ブラシこすり洗い。
さらに仕上げ洗い溶剤に変えて同じ作業。
溶剤が完全に乾燥したら、後付け部品をハンダ付けした後、
溶剤を付けた絵筆でハンダ付け場所をこすり、タオルを当てて溶剤を吸い取る。
フラックスが無くなるまで、この吸い取り作業を繰り返す。
ステンレスのパットに下洗い用の溶剤を入れて(基板が完全に没するほどの量)
5分ほど基板を浸け置いた後、歯ブラシでハンダ面をこすり洗い。
次に中洗い用の溶剤に変えて、同じく浸け置きと歯ブラシこすり洗い。
さらに仕上げ洗い溶剤に変えて同じ作業。
溶剤が完全に乾燥したら、後付け部品をハンダ付けした後、
溶剤を付けた絵筆でハンダ付け場所をこすり、タオルを当てて溶剤を吸い取る。
フラックスが無くなるまで、この吸い取り作業を繰り返す。
886774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 17:32:25.66ID:7TmxWK7/ ガラス管のダイオードはカソードリングが消えちゃうんだよなw
887774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 18:22:50.38ID:diOr53i1888774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 20:36:15.55ID:s2Ln5Gmz >>885
そこまでする必要ある?
そこまでする必要ある?
889774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 20:40:43.33ID:SFd7Hhm9 ヤニクリーンが強烈だったんだけどな
890774ワット発電中さん
2020/02/12(水) 22:39:55.48ID:8L8YZfC3 tiny13は遅延タイマーとかでたまに使う
でもlong計算するとすぐメモリなくなるよな
1行で380byteも減った時はびっくりしたわ
でもlong計算するとすぐメモリなくなるよな
1行で380byteも減った時はびっくりしたわ
891774ワット発電中さん
2020/02/13(木) 10:11:56.11ID:n8AV+Mk/ https://ehbtj.com/electronics/atmega4809-board-updi-programmer/
この人のようにmEDBGからターゲットへのRSTピンかDTRピンをとり出したいんですがATTINY416 XPLAINED NANOのmEDBG部分からも引き出せますか?
この人のようにmEDBGからターゲットへのRSTピンかDTRピンをとり出したいんですがATTINY416 XPLAINED NANOのmEDBG部分からも引き出せますか?
892774ワット発電中さん
2020/02/13(木) 22:36:17.27ID:YYcT2szm tinyでもソフトシリアル送受信は入れたいよな
893774ワット発電中さん
2020/02/13(木) 23:58:30.58ID:92izzrdx BasicSerial3を送信のみに改造してデバッグに使ってるわ
338byte/6byte
Tiny13Aでもそこそこ使える
338byte/6byte
Tiny13Aでもそこそこ使える
894774ワット発電中さん
2020/02/14(金) 14:10:04.11ID:dnIfcw5E895774ワット発電中さん
2020/02/14(金) 14:37:02.03ID:qz2+hSO7896774ワット発電中さん
2020/02/14(金) 15:05:58.81ID:dnIfcw5E897774ワット発電中さん
2020/02/14(金) 20:49:15.68ID:KJxFZOq8898774ワット発電中さん
2020/02/14(金) 21:32:54.40ID:hYbQCbvx >>897
両方使うとFreeでいくらのこる?
ttp://nuneno.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/attiny13ai2clcd.html
これだとI2Cだけで872byteも消費してしまって
シリアルは乗らないんだよね
良いのがあったら紹介してほしい
両方使うとFreeでいくらのこる?
ttp://nuneno.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/attiny13ai2clcd.html
これだとI2Cだけで872byteも消費してしまって
シリアルは乗らないんだよね
良いのがあったら紹介してほしい
899774ワット発電中さん
2020/02/14(金) 21:48:06.20ID:W+3UBXHD tiny10はRAM32バイトしかないのに受信バッファ何バイトやねん
900774ワット発電中さん
2020/02/14(金) 23:32:13.71ID:FELnLqbD 2バイトも有れば十分じゃね?
901774ワット発電中さん
2020/02/15(土) 10:53:35.95ID:fvqe4dD1 tiny10厨は非現実的なことはばかり言うよな。
シリアル送受信するってことはインテリジェントな制御したいんだからふつうにtiny85使う。
シリアル送受信するってことはインテリジェントな制御したいんだからふつうにtiny85使う。
902774ワット発電中さん
2020/02/15(土) 11:33:41.78ID:C5cNgd7Y インテリジェントw
903774ワット発電中さん
2020/02/15(土) 12:02:49.98ID:6dyicGh1 逆に聞くがTiny10は何に使える?
904774ワット発電中さん
2020/02/15(土) 13:51:14.54ID:2g94x5rr Lチカ
905774ワット発電中さん
2020/02/15(土) 14:03:12.11ID:hkRbH4eD ミニマリストはほっとけ。
906774ワット発電中さん
2020/02/15(土) 16:20:46.32ID:yrnQXnEc ワンボタンのIRリモコンくらいはできるよね
室内のメイン照明に連動してイルミ照明付けるとか
電源切ると設定を忘れてしまうアホな機器の起動設定を行うとか
ただ、装置全体でsop8がsop6になるくらいの利点が見出せないので
安いTiny13Aでいいやってなる
室内のメイン照明に連動してイルミ照明付けるとか
電源切ると設定を忘れてしまうアホな機器の起動設定を行うとか
ただ、装置全体でsop8がsop6になるくらいの利点が見出せないので
安いTiny13Aでいいやってなる
907774ワット発電中さん
2020/02/16(日) 01:12:36.06ID:lZV+ZnmZ tiny10 を使う人は、書き込みは部品を基板に取り付け前にしてるの?
それとも、基板に書き込みのピンかランドをおいてるの?
それとも、基板に書き込みのピンかランドをおいてるの?
908774ワット発電中さん
2020/02/16(日) 05:37:07.14ID:tPEnARAr 上から押し当てて書き込みできるツール?治具?を作って取り付け後にそれを押しつけてやってる
まぁあまりお行儀は良くないがw
まぁあまりお行儀は良くないがw
909774ワット発電中さん
2020/02/16(日) 11:00:26.04ID:YIadE9rk tiny10はEEPROMもないのか。
910774ワット発電中さん
2020/02/16(日) 13:46:08.77ID:rATBBIdi AtmelStudioにVsVimはどうやったらインストールできるんでしょうか?
拡張機能のオンラインの項目からだと検索しても出てこないです
直接vsixファイルをダウンロードしてインストールするんでしょうか?
拡張機能のオンラインの項目からだと検索しても出てこないです
直接vsixファイルをダウンロードしてインストールするんでしょうか?
911774ワット発電中さん
2020/02/16(日) 14:20:55.14ID:rATBBIdi >>910
ですけど直接ダウンロードしてインストールしました
ATtiny416XNANOをUPDIライターとして使う件ですけど、
Windows環境を作ったのでAtmel Studioを試してます
Device Programmingを開きToolをmEDBGにするとDeviceがATtiny416になっててプルダウンからの他のマイコンが選べないです
当然Fusesも読めないんですが何か間違えてますか?
こんなエラーが出ます
Error code 0x04 received from the debugger. Debugger command Activate physical failed.
Unable to enter programming mode. Verify device selection, interface settings, target power, security bit, and connections to the target device.
Availble ToolsではmEDBGはConnectedになってます
ですけど直接ダウンロードしてインストールしました
ATtiny416XNANOをUPDIライターとして使う件ですけど、
Windows環境を作ったのでAtmel Studioを試してます
Device Programmingを開きToolをmEDBGにするとDeviceがATtiny416になっててプルダウンからの他のマイコンが選べないです
当然Fusesも読めないんですが何か間違えてますか?
こんなエラーが出ます
Error code 0x04 received from the debugger. Debugger command Activate physical failed.
Unable to enter programming mode. Verify device selection, interface settings, target power, security bit, and connections to the target device.
Availble ToolsではmEDBGはConnectedになってます
912774ワット発電中さん
2020/02/16(日) 14:27:11.62ID:rATBBIdi >>740
この設定変えたらデバイスが選べるようになりました
この設定変えたらデバイスが選べるようになりました
913774ワット発電中さん
2020/02/16(日) 16:15:28.47ID:WcZxueYj 初心者すぎてすみません
Arduinoしか使ったことなくて挑戦してます
1秒毎にLEDを点滅させたんですが点滅の間隔が速いです
以下のようなwarningが出ます
F_CPUは何を指定したらいいんでしょうか?
#warning "F_CPU not defined for <util/delay.h>" [-Wcpp]
ATmega4809です
以下はスケッチです
https://pastebin.com/QqgyuB3C
Arduinoしか使ったことなくて挑戦してます
1秒毎にLEDを点滅させたんですが点滅の間隔が速いです
以下のようなwarningが出ます
F_CPUは何を指定したらいいんでしょうか?
#warning "F_CPU not defined for <util/delay.h>" [-Wcpp]
ATmega4809です
以下はスケッチです
https://pastebin.com/QqgyuB3C
914774ワット発電中さん
2020/02/16(日) 16:21:42.69ID:qwSd+8ZD >>913
そのレベルだと
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part26
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1579146318/
で聞いた方が良いと思う
そのレベルだと
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part26
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1579146318/
で聞いた方が良いと思う
915774ワット発電中さん
2020/02/16(日) 16:57:56.45ID:nXSWKNDh916774ワット発電中さん
2020/02/16(日) 18:08:17.56ID:zvID2D0A mega4809は起動時にクロック元の1/6で動作する。
20MHzオッシレータがヒューズで選択されている(デフォルト)なら3.333MHzで動く。
なのでF_CPU = 3333333UL となる。
20MHzオッシレータがヒューズで選択されている(デフォルト)なら3.333MHzで動く。
なのでF_CPU = 3333333UL となる。
917774ワット発電中さん
2020/02/17(月) 08:22:40.15ID:abwFZKN6918774ワット発電中さん
2020/02/17(月) 08:40:15.89ID:yTOtWs9h デバイスのデータシートを読む。
アプリケーションノートを見る。
AVRは公式のチュートリアルがたくさんある。
有志の日本語化もあるし、Microchipになってからはメーカーも日本語資料出してる。
アプリケーションノートを見る。
AVRは公式のチュートリアルがたくさんある。
有志の日本語化もあるし、Microchipになってからはメーカーも日本語資料出してる。
919774ワット発電中さん
2020/02/17(月) 09:44:37.34ID:zZOWlCdJ920774ワット発電中さん
2020/02/17(月) 10:52:16.74ID:VGy3bByA やるっきゃないよ
毎日コツコツやるっきゃないよ
毎日コツコツやるっきゃないよ
921774ワット発電中さん
2020/02/17(月) 12:25:17.26ID:OMhXQ7wr >>917
DigitalWrite を呼ぶと予め定義しておいたLEDピンに対応するレジスタを操作してくれる。 のがArduinoソフトウェアの役目
DigitalWrite を呼ぶと予め定義しておいたLEDピンに対応するレジスタを操作してくれる。 のがArduinoソフトウェアの役目
922915
2020/02/17(月) 14:53:10.48ID:1F2gYoTj >>917
#warning "F_CPU not defined for <util/delay.h>" [-Wcpp]
でググったら一番最初に出てきます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11167814541 からの、
https://www.avrfreaks.net/forum/solved-atmel-studio-not-compiling-properly の下の方です。
AVR delay.h で探せばこんなのも出てきます。
https://cega.jp/avr-libc-jp/group__util__delay.html
#warning "F_CPU not defined for <util/delay.h>" [-Wcpp]
でググったら一番最初に出てきます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11167814541 からの、
https://www.avrfreaks.net/forum/solved-atmel-studio-not-compiling-properly の下の方です。
AVR delay.h で探せばこんなのも出てきます。
https://cega.jp/avr-libc-jp/group__util__delay.html
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 【京都】「下半身を見せたのは間違いないが、誰かに見せる目的ではない、トイレに行くためだ」 住宅街で公然わいせつ、38歳男を逮捕 [シャチ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 年下の女の子とデートかイチャイチャか婚活したい
- 今川焼き、な? [909031805]
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]
- おやすみなさい🏡