個人でも手軽に使えるAtmelのAVRマイクロプロセッサを中心に語るスレッドです
<公式サイト>
http://www.microchip.com/design-centers/8-bit/microchip-avr-mcus
・AVR Libc Reference Manual:
https://www.microchip.com/webdoc/avrlibcreferencemanual/install_tools_1install_avr_libc.html
<参考になるページ>
・AVRWiki: http://avrwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=AVRWiki
・AVR情報多い-chanさんのpage: http://elm-chan.org/
・avrfreaks.net avrgccその他AVR関連の総本山(英語): http://www.avrfreaks.net/
・TAP-Config: http://ww2.tiki.ne.jp/~maro/
・AVR.jp 日本語のAVR資料他: http://www.avr.jp/
・ATMega168日本語データシート(翻訳中): http://awawa.hariko.com/chira-ura/
・AVR アセンブラのマニュアル(ユーザーズガイド): http://www.atmel.com/Images/doc1022.pdf
・インストラクション(命令セット)の解説: http://www.atmel.com/Images/doc0856.pdf
・条件付きアセンブルの解説(アセンブラ ver. 1.74対応):http://www.atmel.com/Images/doc2550.pdf
・アセンブラとCの連携方法: http://www.atmel.com/Images/doc1234.pdf
前スレ
AVRマイコン総合スレ Part41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1538195104/
探検
AVRマイコン総合スレ Part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/05(水) 14:41:54.37ID:/JRZ8+/i
210774ワット発電中さん
2019/07/27(土) 16:06:04.14ID:EGbJwtgt211774ワット発電中さん
2019/07/27(土) 16:07:02.11ID:jSItQJcC212774ワット発電中さん
2019/07/27(土) 16:10:16.70ID:jSItQJcC >>209
PWMを使用していても、ISR(TIM0_OVF_vect)とか使えるんですね。
PWMを使用していても、ISR(TIM0_OVF_vect)とか使えるんですね。
213774ワット発電中さん
2019/07/27(土) 16:30:16.99ID:Zmnsv4IQ214774ワット発電中さん
2019/07/27(土) 16:36:03.28ID:B7mrBS1t >>197
どのサイト見ればそういうの書いてあるのか教えてくれよ
どのサイト見ればそういうの書いてあるのか教えてくれよ
215774ワット発電中さん
2019/07/27(土) 16:55:14.75ID:Zmnsv4IQ216774ワット発電中さん
2019/07/27(土) 17:24:13.22ID:1+cxBaiR217774ワット発電中さん
2019/07/27(土) 17:42:26.54ID:ITeuUvkk218774ワット発電中さん
2019/07/27(土) 18:29:01.00ID:x7kQPA1K Arduinoは基本アセンブラを書かせない、見せないという糞仕様。
219774ワット発電中さん
2019/07/27(土) 18:56:24.17ID:ACr6HfGE 高性能な32bitマイコンでもArduinoスケッチによる開発環境が用意されていたりするし
Arduinoしか判らない人も少なくないしいくら教育用途で制限あっても無視できない感じ
Arduinoしか判らない人も少なくないしいくら教育用途で制限あっても無視できない感じ
220774ワット発電中さん
2019/07/27(土) 19:09:02.21ID:x7kQPA1K "教育用途で制限ある"と知らしめることをしない。
多くの人を勘違いさせている。
多くの人を勘違いさせている。
221774ワット発電中さん
2019/07/27(土) 20:03:23.00ID:CZzD6Jfu222774ワット発電中さん
2019/07/27(土) 23:54:52.62ID:JfXan3EK223774ワット発電中さん
2019/07/27(土) 23:59:59.24ID:bOgFd/oZ >>222
Arduinoにそんな義務はないが情報を拡散するメディアには責任がある。例えそれが個人だったとしてもだ
Arduinoにそんな義務はないが情報を拡散するメディアには責任がある。例えそれが個人だったとしてもだ
224774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 00:07:17.89ID:wpKtXOPj225774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 00:20:34.31ID:jbQs/pw8 Arduinoだけで何でもできそうな幻想をばらまくのはよしてと
言いたいのではないか
言いたいのではないか
226774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 00:27:16.14ID:PFMe7OXC227774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 00:33:31.99ID:vQV67xJv Arduinoでいろいろ簡単に出来るようになっちゃって悔しいのは理解するけど、
それを提供する側にはなれない自分のスキルを見つめ直す方が先では?
それか黙って指くわえたまま立ち尽くすかw
それを提供する側にはなれない自分のスキルを見つめ直す方が先では?
それか黙って指くわえたまま立ち尽くすかw
228774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 00:43:01.62ID:qYvYOXo5 Arudinoで出来る=出来ること
Arudinoで出来ない=出来ないこと
みたいな印象をばらまくのは良くない
Raspberry PiもそんなところがあるしUnityもだ。いずれも便利だけどそれが全てじゃない
正しくない上限を初心者にすり込んでしまうのは技術の発展という面でも好ましくない
Arudinoで出来ない=出来ないこと
みたいな印象をばらまくのは良くない
Raspberry PiもそんなところがあるしUnityもだ。いずれも便利だけどそれが全てじゃない
正しくない上限を初心者にすり込んでしまうのは技術の発展という面でも好ましくない
229774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 00:51:08.66ID:KtwuXFA3230774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 01:04:02.67ID:Up+VwjOE Arduinoのオシロにも感心したし、VGA出力も感心した。
231774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 01:13:11.49ID:pc15vz/R そう、それが大事なのさ
電々のデの字も知らず、寄り付きもしなかった層が寄ってきたのはArduinoやラズパイのおかげ
小難しい屁理屈垂れるしか能のない電々親父が悔しそうに文句垂れてるけど
スキルがあるならライブラリでも提供する側になって注目集めてから文句垂れなよって話
けん引する側にすらまわれずに後ろから遠吠えてる連中はみじめすぎ
電々のデの字も知らず、寄り付きもしなかった層が寄ってきたのはArduinoやラズパイのおかげ
小難しい屁理屈垂れるしか能のない電々親父が悔しそうに文句垂れてるけど
スキルがあるならライブラリでも提供する側になって注目集めてから文句垂れなよって話
けん引する側にすらまわれずに後ろから遠吠えてる連中はみじめすぎ
232774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 01:14:10.47ID:qYvYOXo5 >>229
そのような選民思想の方がよほど発展の妨げ。みんなタダの人だし最初から出来たわけではない
そのような選民思想の方がよほど発展の妨げ。みんなタダの人だし最初から出来たわけではない
233774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 01:19:42.53ID:Up+VwjOE スマホによるPC離れ>>>>>>>Ardunino、RaspberyPiの集客力
234774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 01:26:28.52ID:pc15vz/R235774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 01:54:01.49ID:qYvYOXo5236774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 03:17:18.90ID:A8mBQgiV237774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 03:41:16.61ID:ZqWQSUkl マイコン自体を制御するって話に注目すると
意識したい部分を意識して触れないから使い勝手が悪いって部分が目立つだろうし
ソフト的に機能やアルゴリズムに注目すると
機能やアルゴリズムを考える際に下層まで意識しなくても実現が可能だから良い部分が目立つ
ラップする事に関してはメリットデメリットあるわけで、
結局どの立場の人として考えるかなんじゃないか?
意識したい部分を意識して触れないから使い勝手が悪いって部分が目立つだろうし
ソフト的に機能やアルゴリズムに注目すると
機能やアルゴリズムを考える際に下層まで意識しなくても実現が可能だから良い部分が目立つ
ラップする事に関してはメリットデメリットあるわけで、
結局どの立場の人として考えるかなんじゃないか?
238774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 03:53:33.89ID:qYvYOXo5 >>236
初心者がメディアの情報をほぼそのまま吸収することは一般的な現象だと思いますが
少なくとも珍しくなく多数派でしょう。電子工作に限らず多くの分野で該当するはずです
それすらも理解できないのであればあなたの価値観が日本の社会と違うのではないですかね
あと言動からID:KtwuXFA3、ID:pc15vz/R、ID:A8mBQgiVは同一人物と推測しますが
IDをコロコロ変えているのはなぜなんですかね
初心者がメディアの情報をほぼそのまま吸収することは一般的な現象だと思いますが
少なくとも珍しくなく多数派でしょう。電子工作に限らず多くの分野で該当するはずです
それすらも理解できないのであればあなたの価値観が日本の社会と違うのではないですかね
あと言動からID:KtwuXFA3、ID:pc15vz/R、ID:A8mBQgiVは同一人物と推測しますが
IDをコロコロ変えているのはなぜなんですかね
239774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 04:00:45.74ID:csiSR2bW >一般的な現象だ
>多くの分野で該当するはず
>価値観が日本の社会と違う
それの根拠は?
あと、ついででいいけど、文脈で追えてるのにあえてIDにこだわって
わざわざ論点そらしてまで追記する意味も説明して。
>多くの分野で該当するはず
>価値観が日本の社会と違う
それの根拠は?
あと、ついででいいけど、文脈で追えてるのにあえてIDにこだわって
わざわざ論点そらしてまで追記する意味も説明して。
240774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 04:23:51.81ID:qYvYOXo5 >>239
蓮舫議員の「2位じゃだめなんでしょうか。 」失言の爆釣具合を見ればメディアリテラシーの低さは明らかですね
初心者どころか各界の有識者や著名人まで釣られてる始末でしたし
あくまでシラを切るつもりですか。言動、主張、文体が酷似していますからバレバレですよ
蓮舫議員の「2位じゃだめなんでしょうか。 」失言の爆釣具合を見ればメディアリテラシーの低さは明らかですね
初心者どころか各界の有識者や著名人まで釣られてる始末でしたし
あくまでシラを切るつもりですか。言動、主張、文体が酷似していますからバレバレですよ
241774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 04:27:48.58ID:q65sBJ88 初心者の質と社会の価値観は>>238が決めているらしいw
242774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 04:29:59.45ID:Up+VwjOE この板で自民のスパコン政策を支持してる馬鹿がいるなんてw
243774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 04:39:05.85ID:PUk05SVD244774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 04:40:27.17ID:PUk05SVD245774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 05:01:01.09ID:JMCG8gXE ちなみにあのころ日本のスパコンの順位は31位だった。
つまり「2位なら御の字だわ。」であり「1位を目指すとか、よせやい恥ずかしい。」というのが正解。
つまり「2位なら御の字だわ。」であり「1位を目指すとか、よせやい恥ずかしい。」というのが正解。
246774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 05:45:23.06ID:i4RjxB4b Arduino言語、Arduino IDEが使いづらい(教育用途として抽象化と隠蔽が為されている)のであって、AVRやArduino IDEを利用する他の石(ESP8266,ESP32とか)が使いづらいという訳ではない
micro:bitをScratchで使うのが隠蔽だとは言わない
生でmicro:bitを操作するなら、スペックの高いマイコンである事が理解出来る
只、AVR=Arduino, micro:bit=Scratch, ラズパイ=Linuxみたいな捉え方しかされない雑誌や書籍が多いのも事実
嘗てマイコン=micro computerだったのがmy computerの略になりpersonal computer=パソコンになり、パソコン=(メーカーが用意した)BASICマシンになって裾野が広がった歴史を、形を変えて繰り返しているだけ
micro:bitをScratchで使うのが隠蔽だとは言わない
生でmicro:bitを操作するなら、スペックの高いマイコンである事が理解出来る
只、AVR=Arduino, micro:bit=Scratch, ラズパイ=Linuxみたいな捉え方しかされない雑誌や書籍が多いのも事実
嘗てマイコン=micro computerだったのがmy computerの略になりpersonal computer=パソコンになり、パソコン=(メーカーが用意した)BASICマシンになって裾野が広がった歴史を、形を変えて繰り返しているだけ
247774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 07:12:51.26ID:RVuIJ0rp248774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 09:55:43.04ID:wXj6R8SL 考えるのが苦手な人ほど、世相を切り取って「だけ」って言う傾向がある。
わかったことにして納得したいのかもな。
わかったことにして納得したいのかもな。
249774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 14:18:37.88ID:NtKZQKcF >>246
抽象化とか隠蔽とかぬかしてないで生のAVR使えばいいだけ。
そこに文句言ってたら初等教育なんか何もできない。
雑誌や書籍を情報源にしてる時点でお話にならない、論外。
ついでに言うと、最後の2行で全てが台無しw
抽象化とか隠蔽とかぬかしてないで生のAVR使えばいいだけ。
そこに文句言ってたら初等教育なんか何もできない。
雑誌や書籍を情報源にしてる時点でお話にならない、論外。
ついでに言うと、最後の2行で全てが台無しw
250774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 16:14:53.32ID:RVuIJ0rp >>249
ジャーナル全否定キタコレ
ジャーナル全否定キタコレ
251774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 16:26:08.47ID:uVk2XP7v アルゴリズムの設計と、ペリフェラルのインターフェース設計だけで、環境依存度下げていくのが世の中の趨勢なので、
ardiunoは、方向性としては悪くないけど、趣味、学習用途、プロトタイプ以外では、なかなか、現実の要求仕様には合致しないのではないでしょうかね。
でも、小ロットの世界では、本番への適用例多いかもしれないですね。
ardiunoは、方向性としては悪くないけど、趣味、学習用途、プロトタイプ以外では、なかなか、現実の要求仕様には合致しないのではないでしょうかね。
でも、小ロットの世界では、本番への適用例多いかもしれないですね。
252774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 16:30:53.98ID:Up+VwjOE >>247
メーカーや雑誌がパソコン、パソコン言ってるのに、ずっとこれはマイコンだと言ってたおじさんいたよね
メーカーや雑誌がパソコン、パソコン言ってるのに、ずっとこれはマイコンだと言ってたおじさんいたよね
253774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 16:55:17.60ID:yOr/FOB3254774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 17:24:27.93ID:RVuIJ0rp >>253
ごめん、論文なんて縁がなかったな。
ごめん、論文なんて縁がなかったな。
255774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 18:01:20.77ID:EMBulga3 論争は終りましたか?
AVRを好きな所は、命令16bit、データ8bitという制限が多いCPUなのに
レジスタがいっぱい有るところ、命令の種類がいっぱいあるところ。
AVRをフルアセンブラで動かすのは、
少排気量マニュアル車のヒール&トウで峠道を攻めるような
面白さ、楽しさがあります。
(いずれも個人の感想です)w
AVRを好きな所は、命令16bit、データ8bitという制限が多いCPUなのに
レジスタがいっぱい有るところ、命令の種類がいっぱいあるところ。
AVRをフルアセンブラで動かすのは、
少排気量マニュアル車のヒール&トウで峠道を攻めるような
面白さ、楽しさがあります。
(いずれも個人の感想です)w
256774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 18:07:13.50ID:Up+VwjOE 命令の種類がいっぱいあるのになんでRISCなん?w
257774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 18:29:23.28ID:IrHs86th258774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 19:06:12.59ID:Up+VwjOE PDFをメールで送るのかよw なんという迷惑なw
259774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 19:09:10.55ID:H+VAPevX >>258
紙に印刷して封筒に入れて切って貼って送ってくるんでしょ、わかります。
紙に印刷して封筒に入れて切って貼って送ってくるんでしょ、わかります。
260774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 19:09:30.11ID:H+VAPevX ○切手
261774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 19:13:42.48ID:o4VLYJs5 >>ID:RVuIJ0rp
ジャーナルの次は論文、さて次の屁理屈には何を持ち出すのかな?
あれ、黙っちゃった?
ジャーナルの次は論文、さて次の屁理屈には何を持ち出すのかな?
あれ、黙っちゃった?
262774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 19:15:33.58ID:SHvRmK2i ていうか、「紙媒体」と言ってるのに「論文」とか言い出す馬鹿w
263774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 19:43:30.61ID:ZnIFlk5A >>259
なんか嫌がらせみたいでツボったwww
なんか嫌がらせみたいでツボったwww
264774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 19:47:41.39ID:Up+VwjOE 秋月を馬鹿にしやがって
265774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 20:03:48.66ID:RVuIJ0rp266774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 20:05:22.85ID:Ut6a2fIi >>265
もう見てる方が恥ずかしいからお前黙れ。
もう見てる方が恥ずかしいからお前黙れ。
267774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 20:06:02.90ID:RVuIJ0rp ごめんね、学部だと出さないね。
268774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 20:28:09.05ID:+3Jxm7Ew269774ワット発電中さん
2019/07/28(日) 23:31:54.78ID:OE9BSexr お前ら何の話をしとるんだ よそでやりなさい
270774ワット発電中さん
2019/07/29(月) 07:32:12.14ID:97CHWzx0 そういえば最近 C vs ASM や AVR vs PIC の罵倒合戦見ないね。
どうでもいいんだけど。
どうでもいいんだけど。
271774ワット発電中さん
2019/07/29(月) 11:01:06.65ID:1ZkUrx/A 夏厨がファビョっていますね
272774ワット発電中さん
2019/07/29(月) 18:13:49.60ID:Eqcp+EqE AVRで温度調節器作ろうと思ったけど
表示器や押し釦で温度設定の汎用性高めると部品代だけで高くつく
普通にオペアンプと可変抵抗でやった方が安上がり
表示器や押し釦で温度設定の汎用性高めると部品代だけで高くつく
普通にオペアンプと可変抵抗でやった方が安上がり
273774ワット発電中さん
2019/07/29(月) 18:22:49.07ID:BjortJ/i 3桁7セグとタクトスイッチ2つでよくね?
274774ワット発電中さん
2019/07/29(月) 18:49:25.61ID:b//sp3sd 液晶とタッチパネルだな。最低でも。
275774ワット発電中さん
2019/07/29(月) 19:45:20.71ID:7fmWfG+D I2C液晶とQtouchだな。
276774ワット発電中さん
2019/07/29(月) 22:46:03.22ID:0zjmXYIv 作るのを否定しているわけじゃないし、特別な機能を盛り込むなら作るしかないんだけど
よくある機能だけでいい場合にAliとかで出来合いのモジュール見つけちゃって値段を見た瞬間に作る気がなくなっちゃう
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1rGs6SpXXXXbRXpXXq6xXFXXXg.jpg_Q90.jpg_.webp
・温度設定:0.1℃単位、-30〜110℃
・a接点しかないのでHeat/Coolの切り替え機能
・ヒステリシス:0.1〜15℃
・リミッター上限/加減温度設定
・測定誤差補正-7.0〜+7.0℃
・動作ディレータイム:0〜10分
これだけ付いてお値段なんと…
よくある機能だけでいい場合にAliとかで出来合いのモジュール見つけちゃって値段を見た瞬間に作る気がなくなっちゃう
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1rGs6SpXXXXbRXpXXq6xXFXXXg.jpg_Q90.jpg_.webp
・温度設定:0.1℃単位、-30〜110℃
・a接点しかないのでHeat/Coolの切り替え機能
・ヒステリシス:0.1〜15℃
・リミッター上限/加減温度設定
・測定誤差補正-7.0〜+7.0℃
・動作ディレータイム:0〜10分
これだけ付いてお値段なんと…
277774ワット発電中さん
2019/07/29(月) 22:52:44.15ID:7fmWfG+D 俺は作らないことも否定しないよ。
作る理由も買い物で済ます理由も人それぞれ。
作る理由も買い物で済ます理由も人それぞれ。
278276
2019/07/30(火) 00:05:20.59ID:Kwxl8lHd お値段なんと94+48円https://ja.aliexpress.com/item/32823954149.html
マニュアルはW1209で検索するとどっかにあるはず
マニュアルはW1209で検索するとどっかにあるはず
279774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 00:14:10.86ID:E037rYi1280774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 00:27:33.61ID:GouUZ/82 高機能だから理解するには苦労があるかもね。
安い専用チップは接触子の構造設計に制限があるから一長一短。
安い専用チップは接触子の構造設計に制限があるから一長一短。
281774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 01:40:47.55ID:1nKZQxii282774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 02:08:00.87ID:/45mebcG283774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 02:56:56.34ID:nQ8JwtG3 端子との接続部が緩んだのに放置したからだろ?
自分の責任じゃん。
自分の責任じゃん。
284774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 03:06:07.60ID:Qh9673J3 中華のパーツは機械精度が悪いのがよくあるからワイヤが十分に接続されずに接触抵抗が大きくなって発熱して溶けたんだろうね
端子が十分に基板に半田付けされていなかったとかワイヤの太さが足りなくて締め付けが足りなくなったとか…
この手の端子はいろいろあるからな…
端子が十分に基板に半田付けされていなかったとかワイヤの太さが足りなくて締め付けが足りなくなったとか…
この手の端子はいろいろあるからな…
285774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 03:07:59.07ID:6Dw62+Mr286774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 04:36:55.46ID:g5jRRNTq まあ、よほどの馬鹿でなきゃ、端子台は外して直にハンダ付けだよな。
それを端子融かす間抜けがいるとは、笑う。
それを端子融かす間抜けがいるとは、笑う。
287774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 04:49:39.01ID:tPuhYvNL 3Dプリンターがらみじゃあるある案件だからな。
直にハンダ付け、最低でもカシメてから端子に挿す。
400Wの電気ストーブとか、無知は怖いよねえ。
直にハンダ付け、最低でもカシメてから端子に挿す。
400Wの電気ストーブとか、無知は怖いよねえ。
288774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 06:43:57.38ID:1mqKt6g7 あの端子台はマジ糞 すぐ緩むから締めなおすと壊れるし、短期テスト以外は使用不可
289774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 07:51:41.72ID:TJvA13BK 自分の施工不良を棚に上げて事故をパーツのせいにしていくスタイルw
290774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 09:30:37.94ID:t9GMGyTh291774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 09:43:24.90ID:R/738kYR >>276
それ2個買ったけど2個とも通電直後に亡くなったよ
それ2個買ったけど2個とも通電直後に亡くなったよ
292774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 09:46:09.71ID:R/738kYR まぁ温度センサーとリレーを2個ずつ買ったと思えば安上がり
293774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 10:02:34.83ID:khmKrNOq294774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 10:40:48.06ID:Q3dfvdFo295774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 12:21:20.42ID:bRGscC+8 生のAVR弄るのも今はXC使うん?
296774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 14:09:51.65ID:GouUZ/82 まだベータ版で全種類に対応しているわけじゃない。
今しばらくはStudioが無難
今しばらくはStudioが無難
297774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 14:31:06.14ID:8wxbMOtH アセンブラでマイコン始めたいけど、PICかAVRか迷う。
298774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 14:40:32.26ID:tPuhYvNL >>290
>100Vの出力端子の部分が熱で溶けて
7時間後
>裏のハンダからスパークしてランドが溶けてんだよ
支離滅裂、状況の説明すらロクにできない。
https://i.imgur.com/VV3W845.jpg
この5mm程のピッチのランドでどこがどうスパークしたのか興味津々だわ。
俺らが書いてんのは、決めつけでなく経験に基づいた予測な。
跳ね返したきゃ写真貼れ。
>100Vの出力端子の部分が熱で溶けて
7時間後
>裏のハンダからスパークしてランドが溶けてんだよ
支離滅裂、状況の説明すらロクにできない。
https://i.imgur.com/VV3W845.jpg
この5mm程のピッチのランドでどこがどうスパークしたのか興味津々だわ。
俺らが書いてんのは、決めつけでなく経験に基づいた予測な。
跳ね返したきゃ写真貼れ。
299774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 14:53:41.22ID:GouUZ/82 >>297
散々既出だけど、アセンブラなら古いPIC16Fシリーズはやめておけ。気が狂うぞ
散々既出だけど、アセンブラなら古いPIC16Fシリーズはやめておけ。気が狂うぞ
300774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 14:58:19.28ID:nuwXydJX その程度の判断もできないやつがいまさらアセンブラで始めてモノになるとは思えない
あるいは、釣りにしちゃエサにカビが生えてる
最初からやり直せ
あるいは、釣りにしちゃエサにカビが生えてる
最初からやり直せ
301774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 15:03:49.19ID:zs1D4JvD >>297
アセンブラでやるなら、直感的に命令を理解でき、
マルチタスクでも動かせるAVRの方が良いと思う。
私は両CPUともアセンブラで動かしたことがあるけど、
PICはアルゴリズムからニーモニックへの変換が面倒だった。
アセンブラは良いよな、自分とCPUとの間に薄い膜も何も無い一体感を味わえるw
アセンブラでやるなら、直感的に命令を理解でき、
マルチタスクでも動かせるAVRの方が良いと思う。
私は両CPUともアセンブラで動かしたことがあるけど、
PICはアルゴリズムからニーモニックへの変換が面倒だった。
アセンブラは良いよな、自分とCPUとの間に薄い膜も何も無い一体感を味わえるw
302774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 17:03:25.34ID:p7Cugf0W 親切な人が多いスレ。
303774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 17:07:43.73ID:EQgnEVPt304774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 17:10:30.69ID:jc0H5smt 残念だったな。このスレで聞いてるんだから本人の答えは決まってるのだ。
305774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 17:12:57.65ID:nAG4tZy/ PICを始めようとしてニモニックにGOTOを見たとたん
投げ出してAT90S1200に走ったあの頃…
投げ出してAT90S1200に走ったあの頃…
306774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 17:25:38.69ID:PkzyIQKh あえてAVRとRL78で悩んでみてはどうかと言ってみる
307774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 17:47:19.69ID:YwBrz1gr 8051系がいいよ。
308774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 18:26:27.84ID:vEEaTqQT 自分のアセンブラ経験は78K0S、8051、AVR8
PICはニーモニック一覧見ただけで触りたくなくなる
PICはニーモニック一覧見ただけで触りたくなくなる
309774ワット発電中さん
2019/07/30(火) 18:35:33.76ID:mKFBGGvU 何を重視するかによるな
安さ?小ささ?覚えやすさ?処理速度?メモリ容量?入手しやすさ?作例の多さ?…
安さ?小ささ?覚えやすさ?処理速度?メモリ容量?入手しやすさ?作例の多さ?…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【バチカン】「コンクラーベ」新ローマ教皇決定 白い煙あがる [シャチ★]
- 気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言 [バイト歴50年★]
- 【バチカン】第267代ローマ教皇にアメリカ出身のロバート・プレヴォスト枢機卿 教皇名はレオ14世 [シャチ★]
- <独自>イスラエル人客に「戦争犯罪」関与否定の署名要求 京都の宿泊施設 駐日大使抗議 [少考さん★]
- 石破首相「コメ価格対策を加速」 輸出拡大にも意欲 [首都圏の虎★]
- __Xはインド政府の要請を受け、インド国内で8,000以上のアカウントをブロック [827565401]
- これは「勃起やなぁ」な画像
- 【超速報】新ローマ教皇決まる [731544683]
- 【画像】すごいポメラニアンさん、発見される
- 【正論】まんさん「人工授精で女性だけを増やし、女男比が10:1になれば世の中うまくいくのになぜそうしてくれないんですか?🤦」 [503851864]
- もう寝れそうにないしこの際もう起きて朝飯食おうかと思うんやが