X



トップページ電気・電子
1002コメント349KB
初心者質問スレ その128
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0008774ワット発電中さん垢版2018/11/09(金) 22:45:14.09ID:JHeJ8XCq
9V電池って、電流はたいして流せない006Pのことだと思った。
であれば、せいぜい、SOT-23パッケージのもので大丈夫だろな。

Vgssの最大値の問題は、>>6が言ってるように、抵抗2本で解決するわけだし。
0011774ワット発電中さん垢版2018/11/09(金) 22:54:33.28ID:QkhZVVTv
006Pってめんどくさい電池だよな。逆接出来ないような
構造にすべきだろ。

昔、ZO-3ギター買った時にスイッチ入れたままの状態で
うっかり逆接したら、一瞬で内蔵アンプ逝ったわ。
0012774ワット発電中さん垢版2018/11/09(金) 23:15:27.98ID:Jhp507dj
>>6>>8
Pchゲートを抵抗分圧すると-3V以上で電圧が漏れ始めます。LTSPICEでも同じ結果になります。この理屈もできれば…

フリスクケースに納めたくてSOT-23のPchを選んでいましたが>>7>>9のような大型パッケージ使うしかなさそうですね
0015774ワット発電中さん垢版2018/11/10(土) 00:54:46.67ID:1onQQSQc
>>12>>14
そりゃそうだろwww その繋ぎ方で電源が逆接続されたの時のことをよ〜〜〜く考えてみろ
ドレインをGNDにして、ソースを+電位にして、ゲートを抵抗分圧でプルダウンしてる事になるじゃねーか!w

絵にしたらこうだろ
https://i.imgur.com/Fv2lPBl.png
ソースよりゲートのが電位低いだろうが
こんなの電流流れるにきまっとろう
>>14の下側の奴は右のやつだ
これなら流れないだろ

その「-3Vで流れ始め〜〜」って要するにそれスレッショルド電圧だよ!!
0017774ワット発電中さん垢版2018/11/10(土) 01:09:54.17ID:zwg+cDWl
>>5
よく知らないけど抵抗を低くしたいだけなら複数のfetを並列に繋げばいいとか思うんだがあってるのかな
0022774ワット発電中さん垢版2018/11/10(土) 11:34:20.65ID:WG6yy/yt
>>8です。
わー。そうだった。これで失敗したのを忘れてた。
分圧だけだと>>14の通りになります。
0023774ワット発電中さん垢版2018/11/10(土) 12:57:55.46ID:VjTHC2tB
8です。
ソース側から抵抗分圧すれば期待通り逆電圧防止とVgss半減を両立出来ました。>>15さんありがとう
0024774ワット発電中さん垢版2018/11/10(土) 14:31:01.61ID:qRi0nt0w
>>20
>PWM制御の回路を教えて。
という質問には即答できない。
PWMについて少し調べて
LEDとその電流制限抵抗以外には何を使うつもりか
決めてからまた来て。
0025774ワット発電中さん垢版2018/11/10(土) 14:46:07.41ID:Sy8nFMUc
555と358と10AパワーmosfetでLED調光器作ったりしたけど
LED12Vストリップライト用の8段調光尼で150円のでも、中にmosfet2.5Aのが3パラで入ってるのね
中華VR式PWM(筐体入り)でも200円
0026774ワット発電中さん垢版2018/11/10(土) 20:15:27.35ID:S3teiNns
マイコンから簡単に駆動できる、いわゆるデジダルトランジスタってあるけど、
同様のデジダルMOSFETなんてないものなのかな
0027774ワット発電中さん垢版2018/11/10(土) 20:41:05.09ID:WrIM6vzb
ええ!?
0036774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 14:17:04.21ID:SxObrjBl
arduinoとAVRマイコンの関係って
arduino→人間
AVR→脳みそ
ってイメージでOK?
0037774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 14:21:13.13ID:wLx1Dq4P
>>36
うーん、まあすげぇーざっくりいえば、そんなもんかなとも思えなくもない
ちゃんと書くと、

Arduino→オープンソースなソフトウェア+ハードウェアのプラットフォーム
AVR→Arduinoプラットフォームを実現するハードウェアで使われているMCUの一つ
0038774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 14:23:01.78ID:N1Qwsly5
AVR=まともなマイコン
arduino=まともなプログラムを作れなくする、人間を駄目にするファーム入りマイコン
0041774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 15:38:10.67ID:JqtG7PNR
自分が支持しないものを攻撃する必要なんてないのにね。
攻撃しても何も得しないのに。
0044774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 16:15:02.14ID:JqtG7PNR
>>42
んー。俺、攻撃する人にはブレーキをかけたいけど、それ以上の意図は>>41に込めてないよ。
0049774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 16:47:00.65ID:N1Qwsly5
意見何か人それぞれだし、良い意見もあれば悪い見方の意見もある

arduinoが素晴らしいと思うなら私の書き込みを否定するので無く、AVR単体と比較してどう素晴らしいか書けば良い

そうすれば質問者が判断し易いだろう
0050774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 16:53:45.97ID:bMRSHJ9Q
>>40
「狭い視野で見ただけで決めつける」なんて書くから揉め始めるんだよ。
(実際には 38 はワロタようだが)w
「おーそうか」「なるほどねぇ」と笑って済ませられないのか。
俺には「狭い視野で見ただけで決めつける」は 40 へのブーメランのように見えるな。
0051774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 16:56:08.61ID:bMRSHJ9Q
Arduinoを使っていると、検索と英文読みが上手になるんじゃないか?
0052774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 16:58:53.37ID:cTWZ9T4E
それだけArduinoがマイコンってものの敷居を下げただけだよ。
2進数って何?ってレベルのやつが触ったりするんだから、あきれるようなシチュエーションもあるさ。
0054774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 17:41:10.08ID:JqtG7PNR
ID:N1Qwsly5さん。
>>49で書かれているように、いいところ、悪いところを議論するのは結構なことです。

でも、具体的なポイントを書かずに、
「まともなプログラムを作れなくする、人間を駄目にするファーム入りマイコン」
こんなことを書けば、まじめに取り組んでいる人の気分を害するだけじゃないですかね。

議論と喧嘩を売りつけることは別です。煽り抜きに語ってもらえたらなあと思いますよ。
0055774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 18:20:19.92ID:N1Qwsly5
>>54
なるほど、元々ジョークで書いたので、そこ迄考えていませんでした

ハードウェア構造を理解せずプログラム出来る利点の為に、ハードウェアや周辺機器のコントロール方法が良く判らずAVR単体でプログラミング出来なくなり、更にはarduino以外のハードウェアが全く理解できなくなる可能性がある。

便利なシステムだとは思うが、ハードウェアを理解せずにプログラム出来る事は人間を駄目にすると私は考える。

こんな感じですかね?
0056774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 18:30:36.63ID:y2iU8cLF
趣味でやってる人もいるんだし堅苦しすぎるんだよ
簡単にできちゃうんならそれに越したことはないじゃん
解らないことは調べて覚えるもんだし、調べる気のない人はそこまでの人
Arduinoを否定する必要もないね
0057774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 18:46:41.40ID:wLx1Dq4P
便利に使えるものは使ったほうがいいと思うけどな
あまりに誰でも使えて普通にマイコンのプログラミングやるのとほとんど
かわらないことができちゃうもんだから、真面目にマイコンのプログラムを
書いてた人から見るとなんだよって感じだったりするのかな
0058774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 18:57:15.03ID:I2S9coIv
単に「俺AVR出来て偉い。arduino使ってるやつはド素人」みたいなマウントポジション
とりたいだけの頭おかしい子でしょ
0059774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 18:58:52.65ID:ipPBbo4J
プログラミングも労力なんだよ。
変に拘るからIT奴隷として搾取されちゃうんだなw
0060774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 19:22:43.64ID:2M0AFVfz
ID:N1Qwsly5
こういう輩は自分の書いたことは一切曲げないから、あれこれ言っても無駄だぞ。
>まともなプログラムを作れなくする、人間を駄目にするファーム入りマイコン
に何の根拠も無いことは誰でもわかるんだから放置すりゃいい。

自分がシコシコやってきたことがArduinoでいとも簡単にやられしまって悔しいんだろ。
気の毒な人。
0064774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 19:48:43.00ID:JqtG7PNR
で、ID:N1Qwsly5さんは >>60が言う通りの人なんですか?
0065774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 19:51:19.45ID:KHWrUGU8
Arduinoがいいか悪いかは使う人買う人次第でしょ、時代は常に変化していくし・・・
i8080と8255と8251とRAMやROMをアドレスデコーダで振り分けてつないでいた時代もあったけどPICやAVRになってワンチップでしかも安いやつだと1個100円前後で買えちゃう時代だからね
選択肢が増えることはいいことだよ、マイコンに縁のないアート系の人もマイコンを使えるようになったし
マイコン専門でやってきた人にはつらいものもあるかもしれないけどそこは専門の人はそれなりに研鑽して他の人ができない技術を身に付けておけばいいんじゃない
0066774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 19:54:12.32ID:p/P6ubjT
まあ、>>38は事実だろうがな。
それでどうしたという話だが。
必要になれば勉強すればいいだけだしな。
0068774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 19:57:44.04ID:kLGJ4Hlv
>>61
>大抵の人間は
で自分の価値基準が形作られてる人はむしろ幸せかもね。
みんなにくっついてあっち行ったりこっち行ったりしてるのが楽しいんだろう?
0069774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 19:58:06.93ID:p/P6ubjT
事実というと語弊があるな。
電子工作が趣味のくせにArduinoしかできない人が多いのは事実だろうな。
当たり前すぎて で? って感じだが。
0070774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 19:58:18.10ID:JqtG7PNR
根拠がなくても、共有可能な小さい合意の積み重ねで、大きい合意を形成することは可能です。
でも、>>66の話はそういう合意が前提になっているわけでもないでしょう?
0071774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 19:59:56.84ID:JqtG7PNR
>電子工作が趣味のくせにArduinoしかできない人が多いのは事実だろうな。
そのことととあなたが引用された>>38のフレーズは全く異なるものです。
あなたの中では、それを語弊で済ませる範囲の違いでしかないのですか?
0072774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 20:02:17.80ID:p/P6ubjT
まともなプログラムをつくれなくする、という時点でエンジニアリング系に精通してる人の話だしな。
で、仕事でマイコン使う人ならArduinoしか使えないというのは少数派だろうし、残るのはほとんど趣味でやってるオタク。
そういう人の話なのでは?
0073774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 20:03:15.52ID:HOTlMQyK
>>38 使う人の意識次第なのに安易に=でつなぎ
>>66 そうなる人も存在する以上事実だ、と曖昧さに安易に裏書して何かを語った気になる
どちらもアホウであることだけは事実
0074774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 20:05:17.24ID:JqtG7PNR
>電子工作が趣味の【くせに】Arduino【しかできない】人が多いのは事実だろうな。
事実かどうかは置いておいて、【】で示したようなトゲを混ぜる必要もないと思うのですよ。

そもそも、趣味(あるいはその一部)が電子工作の人がArduinoだけでやりたいことを
こなしているとして、なにも問題はないとも言えます。個人の好き好きの領域について
他人が批判的に言うことは余計な干渉ではないですかね。
0075774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 20:06:08.80ID:p/P6ubjT
>>73
そういう人もいるというレベルじゃなくて、そういう人は多いだろうなという話だね。
0076774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 20:08:04.96ID:p/P6ubjT
>>74
別に俺はAVRも触れよなんて主張する気は無かったがな。
トゲはただ元レスに寄せただけだしな。
0078774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 20:10:27.66ID:JqtG7PNR
おー。さすがにID:p/P6ubjTさんは、自分の意見を変えることができる人ですね。

>多いのは事実だろうな。

>多いだろうなという話だね。
と、かなり後退しました。

でもなんで、「残るのはほとんど趣味でやってる【オタク】」みたいに、確認したわけでもないのに、
それを不快に感じるひとがいそうな言葉を選ぶのですか?
0079774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 20:11:21.02ID:JqtG7PNR
>トゲはただ元レスに寄せただけだしな。
煽りの再生産をして何かいいことあるんですか?
0080774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 20:12:00.67ID:p/P6ubjT
あーめんどくさ。
もういいよ
俺の負け
読む気失せた
飯食うわ
じゃあな。
0081774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 20:12:29.64ID:wLx1Dq4P
思ってもないのにトゲは入れられないので、そういうトゲを入れる人は、
少なからずそう思ってる人なんだなということが明らかになるだけで
特に問題はないと思います
0082774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 20:17:54.98ID:CiNCDxzf
>>69
Arduinoでもの作りしている人に電子工作をやってるつもりは無いですよ。
あなたがやってきた由緒正しいいわゆる電子工作に無理に入れてくれなくていいです。
むしろ迷惑です。
0083774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 20:19:02.21ID:Q8UpTx2s
AVRなんて既製品にばっか頼ってマイクロコントローラのアーキテクチャの設計できない奴に言われたくないよな
0084774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 20:23:20.23ID:yKvv6O2g
>>82
それ。
こっちはフィジカルコンピューティングだからな。
ジジイの電子工作と一緒にしてほしくない。

ディスクリートでちまちまアナログ回路組んでドリルやのこぎりでケースこしらえて…。
電子工作ってそういうやつでしょ?
>>69の時代錯誤がむしろ滑稽だよね。
0085774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 21:16:27.18ID:N1Qwsly5
>>64
俺?

ハードウェア理解して無いのにハードウェアプログラミングしてますって言うのが嫌なだけ
0086774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 21:23:41.29ID:GuKEYdB1
>>85
なるほど、AVRかArduinoかで人間性まで変わっちゃう安い人、ってだけあるわw
0088774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 21:25:06.93ID:N1Qwsly5
風呂から出て来たら更に大騒ぎになってた

個人的意見だが、ハードウェアを理解しない&電子工作してるつもりが無いのなら、電気・電子板でなく純粋にプログラム板でスレ立てすれば良いと思う
0090774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 21:30:36.96ID:1HJbvxqN
>>88
何で?
その両者の接点がまさに今活況な訳よ。
ハード側の端のあなたも、ソフトウェア側の端の彼も、その辺にはやく気づくと良かったのにねえw
0092774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 21:33:36.85ID:wLx1Dq4P
ハードとソフトは元々は同じだったんだけどね
おれはハード屋だからとかソフト屋だからとかそういうの意味ないと思う
自分は全然世代がちがうけどIntel 4004ができたこととか知ると胸が熱くなる
0094774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 21:54:43.28ID:SxObrjBl
なんか俺のせいで喧嘩になっちゃってごめんね!
別に優劣つけたいとかじゃなくて、Arduino一通り動かせたから次はAVR単体で試してみたいって思ってて
でもArduinoにもAVRついてるから両者はどんな関係性なんだろうって疑問に感じただけだった
0097774ワット発電中さん垢版2018/11/11(日) 23:46:13.86ID:JqtG7PNR
労力や発想力が有限なら、手段は簡単なものに移行して、そのぶん面白いものを創りだす方が豊かになれると思う。

わりと若者向けのAIをテーマにした学習会でもPythonが使われている。こういうテーマでいまさらC言語もない。
同様にガジェットを作るのだったら、手段が簡単なもので済むならそれに越したことはないだろね。

仮に、それを量産することになった、そのときにコスパの良い手段を勉強したり、できたアイデアのコストダウンと
量産化を専業の人に頼んだらいいのだし
0099774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 00:29:53.25ID:2NI2v5OG
共振するとインダクタンスが0になりますが、導線を繋いでもインダクタンスは0になりますか?
0100774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 00:30:34.67ID:2NI2v5OG
間違えました
正しくは導線だけを繋いでも
です
0101774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 00:32:45.76ID:Ox17cL6d
>>99
質問に答えるための条件が足りないので答えられません
LC直列共振のことを言っていますか?
0102774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 00:33:52.13ID:2NI2v5OG
>>101
そうです
0103774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 00:34:35.07ID:2NI2v5OG
>>101
言葉足らずでした
申し訳ございません。
0104774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 00:39:38.77ID:Ox17cL6d
>>102
>>103
L+C+導線ということなら、導線を純抵抗Rとすれば、
2πfL=1/2πfCとなるインダクタンスL、キャパシタンスC、周波数fのときに
直列共振し、トータルのインピーダンスはR[Ω]になります
0105774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 01:03:00.25ID:2NI2v5OG
では、共振する意味はなんでしょうか?
0106774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 01:07:02.03ID:Ox17cL6d
>>105
直列共振では定性的には、誘導性リアクタンスと容量性リアクタンスの絶対値が
等しくなり、リアクタンス成分がゼロになる状態のことをいいます
決してインダクタンスやキャパシタンスがゼロになるわけではありません
0109774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 01:19:22.31ID:klY7oLJO
コイルも、配線も、どっちも銅でできてるのに、
どうして配線にはコイルみたいな効果がないのか不思議。電気ふしぎ。
0112774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 04:50:24.06ID:bXGCjqbe
>>109
コイル(インダクタンス)だけじゃなくコンデンサ(キャパシタンス)や抵抗(レジスタンス)もある。
こういう分布常数的なモデリングは特に高周波回路の設計で重要になる。
0113774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 05:57:15.75ID:dWRij/00
>>109
配線にコイルのような効果が、
無いのではなくて、その効果が小さいだけです。
その配線をクルクルと巻けば、コイルの効果が合わさって大きくなります。
コイルの効果は、およそ長さです。
0114774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 06:53:00.81ID:+EYr/w4n
必死チェッカーの必死とは過去レスを漁る方の態度のことであるという有名なギャグがあってだな...

>>109
絶対知ってて書いてるだろw
0115774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 07:05:24.31ID:K6HtGnzs
円環コイルを見て思ったのでは?
複数回巻いてあるコイルが普通の配線と同じわけないしな。
0117774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 14:56:23.30ID:bliiMUDq
両面基板とスルホール駆使して銅箔で立体コイル実現できるね
基板銅箔でアンテナを作ってるのはいくらでもあるし
うねらせてマッチングさせたりしている
0119774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 15:44:54.08ID:Fc+V5c89
>>112
重要かどうかで言うならむしろ、電流の定義じゃないかなぁ・・・

真空中の平行な電線に電流を流して
インダクタンス分で生じる相互力で
電流量を規定してなかったっけ?(うろ覚えでスマン)
0120774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 19:47:47.38ID:mwWKPbz7
PSEの自主検査で絶縁耐力試験がありますが1000Vを一分流して漏洩電流がでないことってどんな回路をしてるのでしょうか。
1000V流したらどんな素子も壊れると思うのですが。
0121774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 19:49:07.19ID:0d5HoYCI
絶縁試験は回路に流すんじゃねーよ
そもそも回路が絶縁されてたら機能しないだろ!
0123774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 20:57:33.04ID:r+dhSCMs
PSE施行当時は、電源プラグの片方とその製品のシャシ間に
専用の測定器をつないで1kV1分てのをやってた。
電源−シャシ間のX・Yコンは2kV耐圧のものが多いんじゃない?
0124774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 21:48:18.80ID:mwWKPbz7
https://www.iri-tokyo.jp/uploaded/attachment/4329.pdf
いまいちわからないのですが同電位で高圧にするので電流も流れないし素子も壊れないって話なのでしょうか。
なんか釈然としないのですが。
0125774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 21:54:27.60ID:w7nmT8hK
いや、双方に高電圧かけてもしっかり絶縁されているから電流が流れ無いんでしょ
0126774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 22:13:52.31ID:mwWKPbz7
わかりづらくてすみません漏洩電流のことではなく回路が壊れないかという点が質問なのです。
全数検査なので非破壊的に検査ができないと売れませんし損傷を起こしても不良品を作るだけなので。
0127774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 23:20:25.82ID:bXGCjqbe
>>126
1,000V程度の電圧印可で電源プラグと筐体間のどこかで絶縁が破れる(大電流が流れる)ようじゃ消費者は感電が怖くてそんな製品買えないし、感電しなくても回路が壊れてしまう製品じゃ軟弱過ぎてとても買えないよ。
0128774ワット発電中さん垢版2018/11/12(月) 23:31:42.79ID:NEKIvk4B
>>124
回路に1000V流すんじゃなく 回路-筐体間に1000V pdfの図をよく見る
回路内部では0電位 回路-筐体間でスパークおきりゃそこがコゲるかもしれんがそれだけ
0129774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 00:52:51.93ID:wNf4rbbM
1000V流すって・・・
電圧は印加するもの、
流れるのは電流で次元が違うでそ・・・
0131774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 01:21:39.28ID:1ewPmWW7
>>124
そこは電圧をかけても電流が流れちゃいけないところ
電流が流れちゃいけないところに本当に電流が流れないかを試験するのが絶縁試験(通常使う電圧より高めの電圧をかけて試験する)
スマホを充電しようとして充電器をコンセントに差そうとしたらビリビリしびれちゃうと困るでしょ?
0132774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 02:36:57.58ID:dCCxIVnX
Arduinoは昔のMSXみたいなもんで、CC by-SAにて簡易な共通プラットフォームを提供していることが肝要
ダメな層を取り込めないと裾野が広がらない=日本の技術者層が衰退するだけやで
0133774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 06:25:47.21ID:ejd8qxvh
そのダメな層がArduinoをちゃんと卒業できれば良いのだが。
発注したらAruduinoで納品、にはちょっと抵抗があるなw
0134774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 06:51:21.86ID:6SnSe9iL
その抵抗は個人の感想だろね。
ずっと昔から、最近の若い者は、って言ってきたことの繰り返し。
0135774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 07:54:25.71ID:ejd8qxvh
>>134
既製品ではなくて特注品でやってくれよ、手軽に済ませるなよ、みたいな感じかな。
レストランで料理を頼んだら、調理済みのものが出てきたような。
ま、値段によるかな、うんと安ければ許容するかもしれない。

もちろん他の誰かの意見では無くて、レスを書いた私個人の感想ですが、
「ずっと昔から、最近の若い者は、って言ってきたこと」とは何の関係もありません。
関連性がよく分らないけど、どこからそういう発想が出てくるの?
少し斜めに構え過ぎなんじゃないか?
0136774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 07:55:11.20ID:otWKp69f
Arduinoがお子様専用だと思っているうちは100%使いこなせてるとは言えない
ことを知ってる人はここにはあまりなさそうだなと思いました
0137774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 08:05:47.17ID:ejd8qxvh
もう少し具体的に要望を書けば、Aruduinoそのままではノイズに弱いんじゃ無いかと少し心配なんだよね。
どうしても外部に部品や回路を付けたくなるし、それなら1枚の基板でゼロからCPU部も作ればいいと思う。

お子様専用かどうかと、プロ用かどうかとは関係無いと思う。
0138774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 08:08:10.33ID:otWKp69f
そもそもArduinoはArduino Unoが全てじゃないし、周辺回路が気になるなら自由に変えればいい
実体はただのAVRマイコンやARMマイコンなんだから
0139774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 08:10:04.87ID:ejd8qxvh
悪いね、Aruduino と書いてしまった。
Arduinoファンの方々、怒っちゃやぁよw
0140774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 08:13:42.45ID:FuP3QvIY
ドットマトリクスや7セグってなんであんなにデータシート見ないとわからんようなピン配置になってんの?
0142774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 08:44:30.15ID:h4jBDrOE
>>134
たしかにポンペイの壁画にも近頃の若いもんは勉強しねえ・・・って
嘆いた落書きがあったらしいが、実際昔の人は勉強しまくっていたのだから仕方がない。
なにせ人類の祖であるアダムに至っては智慧の実なる
ドーピング犯罪に手を出す程に勉強なされていたのだから
俺たちなど到底足元にも及ばないというもの・・・(^p^)
0144774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 09:45:49.72ID:h4jBDrOE
7セグ使うメリットがないならなに使うの?
時計や電卓も7セグやめちゃってるの?
0145774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 10:12:11.42ID:qyKPVvKB
>>144
大半が表現範囲が広いドットマトリックス表示になって、7セグもそれなりにあるが液晶に替わりLED版は殆ど見ない気がするな。
0146774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 10:20:00.31ID:1jgj86VP
ここで単に『7セグ』と書いたら『7セグLED』のことを言ってると考えていいんだね?
液晶にだって『7セグ』は有るんだからごちゃまぜにすると荒れる原因になるよ。
0148774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 10:24:33.61ID:h4jBDrOE
使うときは7セグなら(液晶は偏るの防止するための交流印加がめんどくさいから)LEDの方が簡単だよ☆彡
高輝度で表示したいときも(液晶より)有利だよ☆彡
0149774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 10:43:06.88ID:af6aiXnl
7セグ液晶だって、スタティック駆動タイプの液晶とCD4055Bで作る分にはそこそこ簡単だったが、今は手に入らない。ダイナミック駆動の液晶だと液晶用ドライバが内蔵されているPICやAVRを使うか、海外通販でSPIやI2C接続のドライバICを買ってくるか。どちらも安くないけど。
液晶にバックライトつけるくらいなら最近の高輝度7セグLEDが良い。
0150774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 10:47:06.36ID:m+YsIVrp
液晶表示器はSC1602Bのような文字が小さいものばっかりで
7セグのような大きさで安価で使い勝手の良いものがないような。
昔組立てた8桁周波数カウンタキットを液晶表示にしたいけどなかなかいい代替品がない。
0152774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 11:04:56.83ID:S/expaRq
7セグは電卓くらいにしか使わないしな
関数電卓以上とかオーディオ機器も低解像度のドットマトリクス液晶使ってるから流通量が段違いやな
0153774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 11:33:03.34ID:h4jBDrOE
数字用途だからねぇ・・・ 電卓以外でも、計器類だと7セグ使ってるの多いよ?
0155774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 12:03:53.22ID:af6aiXnl
>>154
自分の測定器が古いだけかもだけど、ウチはDMMもオシレーターも周波数カウンタも安定化電源も皆LEDだ。
0158774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 12:33:18.98ID:r6ityrDd
洗濯機や電子レンジなど一部の家電には今なお7セグが使用されとるね
0159774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 13:23:01.08ID:4symhHxZ
>>158
確かに冷蔵庫とか洗濯機とか数値が変わる表示部は7セグだけど、それ以外の様々なモードや状態を示す文字が浮き上がる表示もあるよね。
あれは裏にLEDがあって光の透過率を変えて例えばペイントやフィルムとかで明暗つけてるのかな?
0160774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 13:53:46.51ID:1jgj86VP
そう、裏から照らした時だけ見えるステルス印刷とか呼ばれるやつ。
ハーフミラーに7セグ隠して、点灯時だけ数字が浮かびあがるなんてのもあるね。
0163774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 17:14:27.44ID:aRv/Zmpi
>>161
大昔だけどCP/Mマシンの英数字(だけ)のROMフォントが7×5ドットだったような気がする。
0164774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 17:44:36.07ID:LfF/fGVB
7x5の英数はキャラクタ液晶でも使われてるけど意外と味があって好き。
16ドットとかはかえってカッコ悪い。
0165774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 20:25:32.51ID:6g9A7x/P
懐かしいな グラフィック液晶にANK文字表示のためにROMに入れるフォントを作ったわぁ
0167774ワット発電中さん垢版2018/11/13(火) 23:14:53.78ID:wNf4rbbM
>ANKとは、日本工業規格(JIS)においてJIS X 0201として制定されている1バイト文字の総称
とのことですが、個人的にはウルティマIVを思い出します・・・ →図
古代エジプトで生命の象徴であったマーク、アンク 女性器が起源だとか。
0169774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 01:14:36.11ID:uOziE9xC
面実装のセラミックコンデンサが、割れて(?)ショートすることがあるらしいです。
割れたのなら断線になるのではないでしょうか?
0170774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 01:25:42.36ID:wWIrjN+Y
割ショー(割れショー)はわりとメジャーなトラブルのひとつ
割れるといってもガラスのワイングラスのようにパッリーンと割れるわけではなくて
もっとグワジャッって感じで割れるので割れたところからショートします
3216とかの大きめの面セラキャパシだと基盤にストレスかかると割りと割れます
0171774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 02:09:43.02ID:OqMB4sFJ
コンビニのコーヒーサーバの液晶表示器がSC1602なのを見ると微笑ましい
鉄道のLED行先表示器がカラーLEDで自作出来そうなのが微笑ましい
0172774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 02:13:32.85ID:XjHXAevO
割れて断面がズレて層間がショートするんだよ。
0174774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 07:03:41.26ID:mSRByFbH
積層セラコンはフォークを向い合せたような電極構造だから
ストレスがかかると電極同士が接触してショート故障に

電解コンもフィルム電極を貼りあわせて巻いてあるだけなのに
こちらはオープン故障になる謎
0178774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 09:09:42.23ID:tKKbwnh9
>>177
積層セラこんも電極をアルミで作れば
短絡部が焼け溶けてオープンになりますか!?
0179774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 12:48:43.95ID:5PELtb43
セラコン故障で厄介なのが生焼け短絡というかレアショート
過電流保護もヒューズも効かず消費電流がちょっぴり上がってバッテリー動作機は寿命が短くなる
0180774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 13:12:02.15ID:yhJ1V4m9
正負の5Vが必要なとき、5V出力のACアダプタを二つ用意して(以下AとB)、
Aの+5Vを+5V出力、AのGNDとBの+5Vを接続したのをGND、BのGNDを-5V出力として
使えばオッケーですか? また、これで問題が出るとしたら、どのような原因の
どんな問題でしょうか。
あと、同じことをDC-DCでやろうとする場合、少なくとも-5V出力とする側は絶縁型である
必要がある、と考えてよいですか?
0181774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 14:58:54.40ID:czeEe88q
>あと、同じことをDC-DCでやろうとする場合、少なくとも-5V出力とする側は絶縁型である
>必要がある、と考えてよいですか?
電池なら絶縁型じゃなくてもだいじょうぶ
0182774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 15:09:14.46ID:2Oelfjak
DC/DCって書いてあるの読めないんですか?
ホームラン級のバカですね
0183774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 15:28:43.57ID:bXqqF6vQ
そう言えば昔DC-DCコンバータをデコデコっていう人いたよね。
0186774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 16:03:25.24ID:tKKbwnh9
>>183
Direct Current なんだから、
ディヵディヵ か?
0188774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 16:17:25.20ID:De0XYXXQ
今でもいう人いるんじゃない?
ちなみにジョジョのエシディシの元ネタがAC/DC
0189ごめん垢版2018/11/14(水) 16:28:24.44ID:tKKbwnh9
ダィカーダィカー、か>>186
0190774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 17:20:50.76ID:yhJ1V4m9
あのー質問のほうにお答えいただけますと嬉しいんですが…w
0191774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 18:09:06.57ID:/b3YRBUJ
>>180
非絶縁DCDCにつないでしまったら絶縁DCDCのほうも非絶縁に化けると思う
二つのDCDCの電圧の立ち上がり時間がずれるとうまくいかないのでダイオードを逆向きにして出力に並列にいれるらしい
メーカーサイトのFAQにあったりする
0192774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 18:52:09.67ID:NpHW2lKJ
>>180
ACアダプタ2個のときは、こういう接続で。
2回路のスイッチで同時ON/OFFできるようになってると便利(余談)

ダイオードは整流用のダイオード。>>191さんが書いているもの。
たまたま先に接続された方の影響で、あとからの方が保護回路が働いてしまうことがある。
これはACアダプタ次第。なくてもいいかも。
0193774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 18:57:37.40ID:NpHW2lKJ
>>180
絶縁タイプのDC-DCを1個使うならこんな感じで。
0194774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 18:58:55.54ID:xD+V9biV
片方が負電圧出力タイプなら非絶縁でも構成できるな。
RS232Cトランシーバのチャージポンプがそれだし。
0195774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 19:04:59.36ID:QIGyCYr8
レスナンバー192
ホント、おまえはお絵かき大好きだなwwwwwwww
0196774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 19:39:49.57ID:NpHW2lKJ
あと、非絶縁の3端子型DC-DCコンバータを使って反転電圧を作る方法もある。

DC-DCのOUT端子をGNDに繋いている。ちょっと変な回路に見えるかもしれないけど、
http://www.recom-power.com/jp/asia/downloads/bok.html
ここからダウンロードできるDC-DC E-bookの 212ページにも書かれている方法。

もしかしたら、この使い方ができないものもあるかもしれないので、要実験かも。
0199774ワット発電中さん垢版2018/11/14(水) 22:09:48.46ID:pNjXb8Jm
775クラスのモーター用の電源として
スイッチング電源を使おうと考えています(コーセルとかの一般産業用電源です。)
モーターは150wで、電源は余裕を見て600wのものを使う予定です。

電気的にはスイッチ挟んでモーターと直結して使用するつもりですが
何か注意するべき事項がありましたらご教示いただければ幸いです。
0200774ワット発電中さん垢版2018/11/15(木) 06:45:10.16ID:IwopMUDF
教えてください。

職場の私の椅子のすぐ後ろに、今は使っておらず電源コードもつながっていないデスクトップ型
パソコンがあります。会社にとって記念になるパソコンだそうで、他の社員がたまに目にして
初心に帰るという意味で置いてあります。
で、そのパソコンの上に、電話機があって、IP電話(?インターネットのルーターとつながっいます)が
かけられるようになっています。
その電話なのですが、通話しているとジーーというノイズが入ります。だからパソコンの上から離して
机の上などに移動させて、ノイズを鳴らなくして、通話しています。
そこで質問です。

(1)いちいちパソコンの上から移動させて話すのはめんどうなので、パソコンの上に何か、ノイズ原因を
遮断するようなシートを敷くことでノイズ除去を図るということは可能でしょうか?
(2)電話の通話にノイズをもらたすほどのPCがすぐ20センチほどの背後にある状態で毎日仕事をしている
ということに、健康上のリスクってありえると考えられるでしょうか?

以上2点、おねがいします。電磁波とかそういう話は揉めるかもしれませんが、ごめんなさい。
0201774ワット発電中さん垢版2018/11/15(木) 07:06:18.74ID:J7NNZXuc
電源なしのPCが電磁波を発生することはない。天井の蛍光灯では?
健康に被害を及ぼすのは数W以上の無線機とか高圧鉄塔の作業員くらいだからキニスンナ
0202774ワット発電中さん垢版2018/11/15(木) 07:15:47.66ID:2bsvwfOk
>>200
何も繋がっていないパソコンがノイズを出すことはないと考えて良いです。
他の原因もあるかもしれませんが、思いつく原因です。

・何かの上に置くことで、電話機からノイズ電流が外部に流れやすくなっている。
電話機を机の上に置く方が、電話機からのノイズが流れにくくなるのかもしれません。
・ノイズを出しているのはパソコンではなく、その近辺の別のもの
・無線の電話機であれば、パソコンが電波の障害物になっている。

とりあえず、そのパソコンだけを移動してノイズが減るかどうかを確認してはどうですか。
0203774ワット発電中さん垢版2018/11/15(木) 09:33:13.39ID:ZA83lTcl
パソコンの筐体を壁の3Pコンセントの接地極にアースすりゃええんじゃね?
0204774ワット発電中さん垢版2018/11/15(木) 09:39:25.61ID:giLFFR7p
>>200
周りに電源切れるある電子機器があれば切ってみる。
逆についた状態で近づいてみてノイズがどう変わるか試す
他は↓とか
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&;lang=ja&prod=mfcj820dn&faqid=faq00010652_006

電磁波言い出したら普通の光も電磁波だからねぇ・・・
少なくともその切ってるパソコンよりスマホの方がよっぽど強い電波出してるよw
0206774ワット発電中さん垢版2018/11/15(木) 10:56:28.10ID:Mu8W70sb
飾りPCそばにコンセントがあり、何かしらACアダプタなど挿していて
そこに電話線が近接してるとか
0207774ワット発電中さん垢版2018/11/15(木) 11:00:07.93ID:ZA83lTcl
近くのコンセントのタコ足用増設ソケット(※図)に盗聴器がしこまれてて
盗聴器が盗聴内容を常時無線で送っていてその電波に、近くの
アースしてないパソコンが乗っかっちゃって電位が踊っててノイズ源の可能性
0208774ワット発電中さん垢版2018/11/15(木) 11:12:50.74ID:T9oiSa5Z
>>205>>207 これ!
ビル設備関連の会社事務所だけど盗聴機が実際あったのは知人から聞いたことあるわ。
0210774ワット発電中さん垢版2018/11/15(木) 12:22:07.77ID:Mu8W70sb
RLAB華やかりし頃受信拡大したアマ機や鳴り物入りで盗聴波ワッチめぐりしたもんだが結構あった
自分調査で 企業店舗事務所4、住宅4、ラブホ1、他1の割合
0212774ワット発電中さん垢版2018/11/15(木) 13:18:36.03ID:ZA83lTcl
搬送波に干渉とかいう経路は大丈夫なの?>ヒント
0217774ワット発電中さん垢版2018/11/15(木) 22:42:40.20ID:2bsvwfOk
ヒントってわかったつもりレベルのことが多い。

突き詰めれば弱いところがあるけど、自分で突き詰めるのは能力が必要なことだから、そこまでできない。
でも、本人はわかってるつもりだからヒントとして書いちゃう。
0218774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 09:00:04.29ID:w9QEq/T3
えーっと、要するに、先週見逃したけど先週のねきすとコーナンのヒントが「可聴周波数帯とノイズ生成における周波数成分」で、
それをふまえてこのスレを読み直して推理すれば>>209の脳内にある答えは自明という事なんですよね! どうでもいいです!!(^p^)
0219774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 13:14:57.70ID:0XKEUoiZ
2N7002Kをマイコンで駆動したいのですが、ゲート直列抵抗は必要ですか?

ゲート容量が小さいので省略しても過電流が流れるほどでもなさそうな気がするのですが
浅はかな考えでしょうか?
0220774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 15:19:49.39ID:Bd/KNpPS
売り物の世界じゃうるさい人もいるが趣味の範疇なら問題ないでしょ。
0223774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 18:05:22.41ID:0XKEUoiZ
色々ありがとうございます。
よく分かりませんが、あまり堂々と抜かないようが良いようですね。
0225774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 19:47:40.67ID:1Mbnsbv4
   ,,v‐v-/l_  (⌒)プンプン
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <イ( l l )l> < えっちなのはいけないと思います!
 <|)'|l、"(フノ|l    \______________
  ,(ヨリ<>o<>リ、
  |ト‐!、・ ) ・).|
  ヽ_ノv    l |
.  ノ[//  , ./_/
 (  /~'、--‐ソ_)
  ,-i  ヽ/'´ヽ
 └-\.  \ ヽ
     ヽ、__,ノ、 )
0226774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 19:56:48.80ID:tkwGAh02
>>719が心配している過電流はマイコンの端子に流れる電流(図の赤)だろね。
絶対最大定格で○mAとか規定してあって、「絶対最大定格は一瞬たりとも超えたら
壊れるかもしれない」って書いてあるから心配になるよな。

でも、短時間なら超えても大丈夫。というのは、マイコンでほかのC-MOSデバイスを
駆動するときも、一瞬なら絶対最大定格を超えるスパイク電流は流れている。
だからといって、「絶対最大定格を超えないようにするため」に、全ての外部接続に
直列抵抗を入れている例は見たことがない。

外部の静電容量をポートで駆動するような場合、10m秒ぐらいの平均電流が絶対
最大定格を超えなければ良いと思う。

それより、マイコンで駆動するなら、たいていは、ゲート-GND(ソース)間の抵抗が必須。
リセット直後は、多くのマイコンのポートが入力やハイインピーダンスになるので、
FETの入力が不定になってしまいます。(100kΩとかの割と高い抵抗値で良いので)
0229774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 20:09:59.79ID:G0ApCw1z
>>227
10行以上も書き綴った挙句にお手製の絵まで入れて回答するなんて頭が下がるじゃないか。
だが、今時は、適切な解説サイトや図表へのリンクを提示して、
回答自体は簡潔に済ます方がスマートだし、質問者にもわかりやすいよね。
0231774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 20:14:27.60ID:NzICttzt
ああ、お絵かきヲタクのことか。
回答だけが生き甲斐なんだろ。
0232774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 20:14:58.70ID:RJ60smiQ
確かに>>227はリンクを除けば2行で済んで簡潔だし、行った先のサイトも勉強になります。
0233774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 20:15:26.24ID:tkwGAh02
CPUでのFETの駆動で、ポートの過電流を心配する質問はときどき出てくるけど、
なかなか、これに対する指針って出てこないよな。
0234774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 20:18:15.18ID:ILo/j3u5
ハードでもソフトでも技術系の質問スレの回答は
どうしても長文になってしまうケースが多々あるからしょうがないよね
0236774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 20:23:42.84ID:TPsu1zXN
>>234
長文が全部いかんとは思わんが、中身が無いのはねえ。
>>226>>227を比較すれば明らかでしょ。
>>226は要点が分かりにくいし、ネットのリソースを生かすという現代人に必須のスキルに欠けてる。
0237774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 20:28:10.27ID:tkwGAh02
>>227のリンク先のRGの説明って、俺にはちょっとわかりにくかった。

「MOS FETの動作安定用抵抗 数Ω〜数100Ω
LEDの点滅程度の低速であれば100Ω〜1kΩにする」

って書かれているけど、この数値の根拠って何なんだろ。
0238774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 20:28:13.36ID:ZZhMiNTD
結局リンク先のここのよりだらだら長い文を読むわけだろ?
どっちのほうが読みやすいかはしらんが。
0239774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 20:32:06.43ID:tkwGAh02
>要点が分かりにくい
んー。要点って、
・つけるべきかどうか
・つけるならこの値
ってこと?

初心者にとっての要点って、どんなふうにこの必要性や値を考えるか、っていうちょっと面倒臭いことだと思う。
でも、これは考え方次第、俺は俺の方法で答えるよ。
いろいろな人がいろいろな答え方をして良い。人間だもの、
0242774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 20:34:42.44ID:oIekPmMZ
>>238
>ここのよりだらだら長い文
リンク先がだらだらってことはないね。
図表が充実してるからポイントを見つけやすい。
0244774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 20:39:16.74ID:Fy19buno
トリガ信号が矩形波ならいいけどぐにゃぐにゃだと
応答のタイミングが期待位置よりずれるのでの抵抗値じゃね 知らんけど
0246774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 23:21:53.66ID:sf8gbHyQ
RSは、入力がLになったとき、ゲートにたまった電子を逃がすために必須
これが無いと、FETがOffにならずスイッチングができなくなる
0247774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 23:48:10.04ID:NzICttzt
出力がLならgndにつながってるのと同じでは?
まあそれ以外の理由で要るだろうけど
0248774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 00:13:44.57ID:noHWpyWj
>>246
駆動するマイコンの出力がLのとき、マイコン内のFETがONになることで、
RSがなくても、外部FETはOFFにできます。

マイコンで、駆動するときにRSが必要になるのは、リセット後のデフォルトでは
ポートがハイインピーダンスになることが多いからです。
0249774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 00:26:13.18ID:tfW1Syk3
ああ、マイコンなら大丈夫か
オペアンプから駆動する場合だった
0252774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 02:37:34.17ID:yWdZSCc7
オペアンプじゃなくてコンパレータの勘違いだろうな。
コンパレならオープンドレインはよくあるし。
0253774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 03:48:51.10ID:vVgjqwk2
オープンドレインなら問題ない。
エミッタフォロワ出力のオペアンプ?
0256774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 05:13:44.32ID:Uv3hAN/G
昔のオペアンプ風ビデオアンプICにエミフォロ出力のヤツがあったな。
あと電流入力のヤツにも。
0257774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 08:05:18.57ID:noHWpyWj
オペアンプは出力がレイルtoレイル構成のものでないかぎり、電源レイルまでは引っ張り切れないし。
むしろ、「引っ張り切れるのがフツー」という感覚になっている人がいるのが、時代も変わったものだと思ってしまう。
LM324でも1V以下だとシンク電流がとても小さくなるし。
0258774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 11:56:40.66ID:O+G2Ya7l
お絵かきヲタク (イヤな言葉だな)

・誤解されないように書く。
・分りやすいように書く。
そのために図を付けたり、長文になるのは構わないでしょ?
それぞれの人がそれぞれのやり方で解答すれば良い。
文句を付けるほどの事では無いと思うけどな。
0260774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 14:05:09.61ID:xQli59xj
>>258
あなたには、「分かりやすい」と「長文」とは無関係であることが一生分からない。
絵がほとんど理解の助けになってないことも一生気づかない。
なぜなら、必ず自己肯定から入り、客観的なものの見方ができないから。
0261774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 14:09:12.70ID:Hw3qMVZP
とにかく叩きたくて必死な奴ら
自分の中の正解を押し付けるなよ
0262774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 15:05:54.96ID:CqdDsw75
MOSFETの記号を見るとわかるんだが、
MOSFETのGS間はコンデンサなんだよね
GS間コンデンサを充電するとDSがONになり、
GS間コンデンサを放電するとDSがOFFになる
ゆっくり充電するとそれだけDSがONになる時間が掛かる
だから、高速スイッチングをしたい場合にはGS間コンデンサを急速に充電する為の回路的工夫が必要になる
但し、GS間コンデンサにあまり瞬間的に大電流を流してしまうと、今度は>>222 のリンク先にあるように、チャタリングを引き起こしてしまう
だからこそ、RGにはチャタリングを起こさない範囲でできるだけ低抵抗をかます

こんな説明でどうだ?
0263774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 15:30:39.72ID:noHWpyWj
>>262
急峻な出力の電圧勾配でリンギングが起きるのと、接点で起きる現象を指すチャタリングは別だと思う。

発振についてはこの資料が詳しい(ように見える)けれど、すんなり頭に入ってくるなら、そのへんの趣味の
電子工作入門者とは一線を画すような人だと思う。
https://toshiba.semicon-storage.com/info/docget.jsp?did=59455
0264774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 15:32:06.31ID:vS+pqP2i
それもお絵かきオタクも大差ねーから
しょーもねーいじめすんなって
0266774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 15:44:28.68ID:R41q8wgn
チャタリングは機械的なビビりに起因する現象を言うと思うなあ。

てか、そもそも出力が振動してもいいならRGはいらんのか?
貫通電流とか気にしなくていいオープンドレインの出力回路で、
電磁妨害も知ったこっちゃないアマチュアだったら入れなくても害は無いんか?w
0267774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 15:46:22.61ID:noHWpyWj
>あなたには、「分かりやすい」と「長文」とは無関係であることが一生分からない。

「分かりやすさ」にも多様性があるのです。
っていうか、あなたは自分が見て「分かりにくい」と思ったものを「分かりにくいもの」だと考えているんじゃないかと思ってしまいます。
0268774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 15:49:02.97ID:d3KOmV4R
>>266
出力が振動してもいいというのはそれらの問題を気にしないという意味も含まれてることにも気づかないのかよ。
0269774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 17:26:31.10ID:K7VQBEtp
>自分が見て「分かりにくい」と思ったものを「分かりにくいもの」だと考えている
当たり前。
0270774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 17:28:01.92ID:1apcbNh3
主観が絶対だという自信を持つことも時には必要だと思う
それを人は信念とよぶのだろう
0273774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 19:00:59.22ID:noHWpyWj
回答の角度についての議論はスレチなのでほどほどにしましょう。
続けたい人は引っ越しスレに振ってください。

とりあえずいろいろな角度や方法での回答があるのは良いことだと思いますよ。
0274774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 19:09:40.75ID:UAlXevtj
>あなたは自分が見て「分かりにくい」と思ったものを「分かりにくいもの」だと考えているんじゃないかと思ってしまいます。
自分が書いて「分かりやすいはずだ」と思ったものが「分かりにくいもの」だとは夢にも考えてないだろうと思ってしまいます。
0278774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 19:16:01.40ID:PVL2e3hX
>>276
一生懸命回答したのに「なげえよ」「わかりにきいよ」って言われたので、自分を慰めているようです。
慰めの呪文は「多様性」です。
>>275
そう、必死です。
0284774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 19:29:41.21ID:eqX7vMka
スレチですと叫んでいる奴がいちばん邪魔
ほっとけない理由でもあるのかな?
0287774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 19:33:02.21ID:eqX7vMka
ID:vS+pqP2i
お前の多様性も認めてやるから、そのかわりアンカー打てよ、分かりずれえからさ。
0288774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 19:34:17.02ID:rqtvfdtH
古い液晶モニターが映らなくなり久しぶりに買い換えました。
最近の液晶のバックライトはLEDなのだそうですが、これって白色LEDなんでしょうか
それとも赤青緑の三原色なのでしょうか。
あと、どちらにせよスペクトル上は3つの波長だけの特殊な光だと思うのですが、
画面表示でいろんな色に見えるってことは、液晶で周波数変調がされているんでしょうか。
0291774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 19:40:34.75ID:L0ez8ZLY
ググればわかる話 そのほうが詳細までわかる
質問自体シンプルじゃないし
0292774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 19:46:18.30ID:vS+pqP2i
普通に白色LED
色はピクセルごとに三原色のフィルターがあってそれぞれで液晶と電極を使って透過度を調整してるだけ。
0293774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 21:03:59.74ID:QCmc/56p
シールを指定位置に貼るマシンを作りたいのですが、
参考になりそうなページ無いですか?

構造がシンプルそうなのは、
ラベラーのようなシールをシートから剥がして給紙するタイプのものしか見つけられなかったです。
0295774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 21:13:10.03ID:57BfkBwB
ラズパイを利用してセンサーを繋げようとしてます。
I2c接続でsdaとsclの端子を利用してbme280とccs811を繋げたのですがbme 280しかアドレスは表示されません
接続方法はブレッドボードに繋げてsclとsdaは同じ軸で繋いでます
この方法ではダメなのでしょうか?
Sda sclを増やす方法はあるらしいですけど 安定しないのでやめた方がいいって言われましたので。。
0297774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 21:18:24.49ID:1apcbNh3
>>295
I2Cのデバイスアドレスが被らなければ同じバスにつないでも大丈夫
アドレススキャンで見えないなら別の要因です
0298774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 21:24:12.82ID:57BfkBwB
>>296
単体です
>>297
半田つけが悪いとかですかね?
3.3v gnd scl sdaの4つで接続してるだけなんで 配線も被ると他のセンサーとアドレスが被るとかあり得ますか?
0299774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 21:26:43.00ID:1apcbNh3
>>298
データシート見てみましたけど、その二つの組み合わせならデバイスアドレスが
かぶることはなさそうでした〜

なんでしょうねぇ

もう一度配線チェックしてみては?けっこうそういうところですよ
0300774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 21:32:38.13ID:1apcbNh3
>>298
I2Cのデバイスアドレスはデバイス側の設定や仕様で決まるので、
バスが同じとかは全く関係ありません
0301774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 21:36:35.34ID:EgGlOes7
>>298
配線してるブレッドボードとかの写真も載せるといいんだけどねえ。
分かる人に見せればいろんな情報を読み取ってくれるので…。

プルアップ抵抗とかnWAVEとかはどうしてる?
0302774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 21:43:17.91ID:6S7Tkfd2
I2cとかSdaとかsclとか気持ち悪い。
全部大文字にしてくれよ、おれ几帳面なんで。
0305774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 22:08:14.44ID:1apcbNh3
>>304
RasPi側でプルアップはされてるから基本的にいらないけど、
配線が無駄に長いと波形がなまって通信に支障をきたす可能性はある
0308774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 00:34:14.38ID:0R6+xP/s
中華の激安USBロジアナとか持ってると、こういうとき調査できて便利
0309774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 00:37:43.43ID:RiivOeJ3
ds1054zくらいかえよ
ゴニョゴニョすればオプション全解放して100MHzにできるぞ
0310295垢版2018/11/18(日) 08:04:55.51ID:4YEMIpWL
https://imgur.com/a/pOOllJr

遅くなりまして申し訳ありません。
配線の写真をアップしました。
手前にあるセンサーがccs811です。付箋がついているのが写真中、右から
VCC(3.3v) GND SDA SCL になります。
ほかのケーブルはbme280になり配線が混じってます。


ちなみに一番左の横長のラインはbme280のSDO GND になります。
グチャッグチャですがよろしくお願いします。
0311295垢版2018/11/18(日) 08:09:43.34ID:4YEMIpWL
アドレス結果も記載します。

pi@raspberrypi:~ $ sudo i2cdetect -y 1
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 a b c d e f
00: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
10: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
20: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
30: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
40: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
50: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
60: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
70: -- -- -- -- -- -- 76 --


76はbme280です。
0312774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 10:41:58.07ID:GU8kZ4RA
>>304
なんでプルアップ抵抗無しで良いの? どこかにそう書いてあったとか?
I2Cでプルアップ抵抗なしは聞いたこと無いけど。
0313774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 11:05:10.50ID:0R6+xP/s
プルアップ抵抗がセンサーの基板上に付いているかもしれないが、有ったほうがいい
SDAとSCLから VCCへ、適当な抵抗(10kΩ)をつなげてみれ

あと問題切り分けとして、
まずはセンサーの基板に電源がちゃんと供給されているかテスターで調べるべし
その次は、残り2本の線が断線していないか
0315774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 12:05:18.50ID:UBUVz4Yh
プルアップ抵抗なしでいいと書いてあるんじゃなくてラズパイ+I2C扱ってるブログとかは
たいていジャンパで直接繋ぐだけの作例だからなんじゃないか
デバイス側でプルアップしてある場合多いからわざと書いてないのか知らんが
0316774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 12:07:29.68ID:emQ9Dq6D
arduinoだと自動で内蔵プルアップ+デバイスのプルアップで両端の端末処理されるから、ブレッドボードではわざわざ抵抗入れたりしないねー。
ラズパイは自動でプルアップされないの?
0317774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 12:40:38.84ID:4YEMIpWL
みなさんありがとうございます。
今bme280を外してccs811のみを繋いだらアドレスは認識されました。
(WAK→GND追加しましたが
ですけど、同じようにbme280をワイヤーで追加で繋いでみたらbme280しかアドレスは出ませんでした。
やっぱりピンは変えるべきなのでしょうか?同一のSCL SDAがダメなのでしょうか?
0318774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 12:48:56.37ID:emQ9Dq6D
I2Cはバス配線なので、ラズパイ側と、デバイスの一番遠い方をプルアップするんだと思うんだけど、もしかしてbme280とccs811とラズパイそれぞれに抵抗が入ってて、信号レベルが低くなってるとか…

ちなみにI2Cは数個レベルなら、おなじピンで同居させても問題なく使えるはずだよ。
ライブラリの相性はともかく、アドレス一覧を表示させる程度ではぶつからないし。
0320774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 13:00:41.79ID:4YEMIpWL
>>318
俺もそう思うんですよね。
ためしにbmpとbmeを同時接続しても問題なかったので。
だとすればなんでアドレスが出ないのか。。

内部の抵抗ってどうしようもないよね。。
0321774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 13:05:57.52ID:emQ9Dq6D
>>319
I2Cのバス仕様書を軽く読んだ限りでは、終端抵抗とは書いてなかったよ。

>>320
プルアップ抵抗、外せばよくね?
物によっては、外しやすいようになってるよ。
ハンダブリッジとか、カッターでパターンを切るとか…
0322774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 13:07:01.37ID:q/DH2J9W
>>319
I2Cのプルアップ抵抗は、信号の反射を抑える目的ではなくて、オープンドレインバスの構造上バイアスをかける必要があるため。
複数プルアップ抵抗があるとLOW時の電圧が下がりきらず正しく動作しない場合がある。
0324774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 13:26:09.86ID:7DMlZqXQ
I2CやらSPIやら自分で回路組むならオシロ必須。
とっとと波形見てどうするか決めればいいだけ
0325774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 13:26:35.96ID:lCMmiSjx
>ccs単体だと?

>単体です

>今bme280を外してccs811のみを繋
>いだらアドレスは認識されました。

、、、。
0327774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 13:44:23.26ID:a4aNEOwt
オシロ無いと困ることになりそうな写真だね

画像を見る限り、伝送路長そうだし、フラットケーブルで他ライン間の容量成分でかそうだしなー
自分なら
・フラットケーブル止めて、単線でラズパイ〜ブレッドボードを繋ぐ
・できればセンサモジュールはブレッドボードに直接刺す
 (可能なら秋月の細ピンヘッダに交換)
・ブレッドボード上の配線はサンハヤトのブレッドボード用ジャンプワイヤで繋ぐ
・プルアップ抵抗は伝送路の長さ、容量に合わせて調整
 (長くなるなら容量大きくなるんで、小さく。 けど小さくしすぎる >>322 さんの言う通りGNDレベル上がるよね)


あとはCCS811とBME280のI2Cアドレスは違ったんだよね?
0329774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 13:54:06.43ID:a4aNEOwt
>>328
ラズパイ〜モジュール間の配線を、手書きで書いてup
あと、モジュールのピン付近の写真が欲しい
0330774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 14:04:25.03ID:lYp9jt5P
電源に並列にコンデンサをいれるというのがあると思うのですが、あれはローパスフィルタなのですか?
だとしたら抵抗かインダクタはどこですか?
配線ですか?電源ですか?
それともローパスフィルタではないでのしょうか。
0332774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 14:23:57.85ID:4YEMIpWL
>>329
おまたせしました。
https://imgur.com/a/pu9xECY
https://imgur.com/a/rpO5Xrx

bme280とcss11で混雑してて ピン1&#12316;6辺りはみえにくいです。
接続の配線は書きにくかったのですが こんな感じです。
よろしくおねがいします
0333774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 14:31:29.06ID:emQ9Dq6D
あれ?ラズパイとセンサーは離れてるの?
一度、直結してつないでみたら?
たぶん、そのハーネスみたいなの、I2Cのバス規格に準拠してない。
0334774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 14:41:11.79ID:4YEMIpWL
>>333
直接ってことはワイヤーで本体にってことですか?
そうするとsdaとかsclみたいな共有する端子はブラッドボード使ってもいいですか?
0335774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 14:48:29.03ID:EkDh0rc5
>>332
もったいぶらずにRasPi含めて、ピンボケさせずに圧縮せず高解像度であげてもらった方が話が早いと思う
0336774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 14:51:32.60ID:EkDh0rc5
>>330
ローパスフィルタと見るなら電源の出力インピーダンスが抵抗やインダクタンス分を持つので
そことRCなりLCを構成していると見ることはできる

あとはどちらかというと、電源の出力インピーダンスにより電圧がドロップしたときに
コンデンサがその不足分の電流を補ってくれるという見方の方がこの場合は
わかりやすい
0337774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 15:11:12.88ID:a4aNEOwt
>>334
とりあえずこれを買おう
3-4週間待てるなら、aliexpressのが安い

ジャンプワイヤ オスメス
http://amzn.asia/d/8csi3NM
http://amzn.asia/d/anqVjYC
10cmのほうがいいけど、きっと20cmも欲しくなる

サンハヤト ジャンプワイヤキット SKS-100
http://amzn.asia/d/bZ7u7OG

プルアップ抵抗調整する必要があったら抵抗セット(まずは必須じゃない)
http://amzn.asia/d/6AZ4zkE
0338774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 15:11:43.13ID:GU8kZ4RA
>>334
接続の番号ではなくて、
回路図は書けないの?
0339774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 15:17:52.55ID:4YEMIpWL
みなさんありがとうございます。
>>333の言われているとおりに直差ししたらアドレス認識しました。
つまりリボンケーブルがi2c非対応ってわけだったのですね。
皆様本当にありがとうございます
0340774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 15:19:51.79ID:AJSNx4LB
>>334
そうその通り。
赤い基板とフラットケーブルは使わずに済む。
RasPi上のコネクタで足りるならそこだけで済ます。
配線がだぶるものだけブレッドボードに引き出す。
私ならジャンパーケーブルも極力短くする。
0342774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 15:27:53.78ID:4YEMIpWL
本当にありがとうございます。
まさかリボンケーブルとは。。聞かないと絶対に分からなかったです
0343774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 15:29:37.49ID:zsD2IRVS
>>339
問題解決おめでとう!
オシロがあればリボンケーブルと直刺しとで波形の違いを見たかったな。
0345774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 16:22:14.81ID:emQ9Dq6D
解決できたんか、良かった、良かった。
始めたばかりのころは、I2Cの仕様書なんか読まないもんなぁ。
0347774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 18:32:40.14ID:XZuEbwEL
>>339
ケーブルの問題じゃないよ、
プルアップ抵抗値が多すぎるんだって。
まいこんの内蔵プルアップ抵抗は、80kとか高いので、i2cのプルアップ抵抗としては、不適切なんだよ。
0348774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 18:58:48.37ID:Ej6cRmo0
・・・? 直差しするとプルアップの抵抗値が変わるの?
0349774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 19:10:31.31ID:OkcHA4IK
>>347
Raspberry Piは 2 しか使ったことがないので、そのほかのバージョンのことはわからないけど、
2では ボード内で1.8kΩでプルアップされていました。

>>348
もし、プルアップ抵抗が高い場合、ケーブルの静電容量が高いと応答が遅くなったり、
隣接する信号線と干渉しやすくなります。>>347さんが言ってるのはそういうことなんだと思います。
0350774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 19:14:58.21ID:e/wkECkP
>プルアップ抵抗値が多すぎる
この言葉使いだけで、気にかける必要のないレスだとわかる。

そもそも、写真見ればRasPi上のプルアップ抵抗以外つないでないの明らかなのにな。
0351774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 19:23:14.32ID:OkcHA4IK
でも、Raspberry Piの I2Cのラインは、SDA、SCLともに、電源、グランドに挟まれて
いるので、「他の信号」との干渉は考えにくいかも。

フラットケーブルの線間容量は50pF/mぐらい。
もし、プルアップ抵抗が1.8kΩで、フラットケーブルが1mだと、立ち上がり時間は200n秒。
デバイスの静電容量ぶんが増えるとしても、これぐらいなら、I2Cの動作に問題なさそうな気もする。

実際にはラズパイのプルアップがもっと大きい抵抗だったのかな?
0352774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 19:25:55.49ID:OkcHA4IK
>>351>>349の続きでした。

>>350
コンテキストから言えば、多すぎるは、値が高い、の意味だと思います。
0353774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 19:29:21.18ID:OkcHA4IK
あ、>>351で間違い。
線間容量が50pFなので、両側から挟まれているので100pF/mですね…
それでも400n秒。まだ大丈夫、かな。

当初のトラブルが発生していたとき、フラットケーブルの長さがどれぐらいだったのかも気になります。
0354774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 19:38:36.92ID:/Rp/TLfF
斬新な表現だな

抵抗値が多すぎる

逆の場合は「抵抗値が少なすぎる」とか言ってるのかな
0355774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 19:41:03.48ID:a4aNEOwt
フラットケーブルの隣接の線がopenだったら、どう影響するかな?
とか、ふと思ったけどめんどくさいことは考えないようにしよう
0358774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 20:15:36.65ID:zsD2IRVS
>>357
おぉ、アップ宜しく。
ただしリボンケーブルの長さが数十センチと数メートルじゃ負荷条件が相当に違うから、元のシステムがどうだったか分かったほうがいいな。
0359774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 20:39:47.14ID:emQ9Dq6D
I2Cのバスは電源ラインと一緒にするときはどう隣接させるか、とかちゃんと決まってるよ。
たまにはバス仕様書をみてくださいなー
0360774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 20:51:24.92ID:e/wkECkP
>>354
その方面の素養の無い人はこういう表現が気にならないんだよねえ。
ああ、この人の言うことはあてにしちゃいかんなってまず思う。
0362774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 21:45:57.76ID:lWT16ux/
で、結局、抵抗は高い・低いか大きい・小さいかどっち?
抵抗値の場合は?
0363774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 21:48:58.06ID:ux1lvu/C
確か電々には国語学者が棲み付いてるはず。
ご登壇いただこうw
0365774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 21:51:11.90ID:/qsZhBzf
それこいつだろ>>ID:OkcHA4IK
>値が高い
とおっしゃっていらっしゃる。
以後、そのように。
0366774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 22:04:20.37ID:OkcHA4IK
>>359
https://www.nxp.com/docs/en/user-guide/UM10204.pdf
これの、60/64ページですかね。
その主旨は「SDAとSCLに同じ静電容量をもたらす」となっています。
なので、3ピン、4ピンではなくもっとたくさんの線が使われる場合、
主旨を尊重すれば、この通りである意味は薄いと思います。
0367774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 22:06:49.20ID:y2Aql92E
>>365
抵抗は大きい小さい。
国語学者は高卒だからそういう根本の素養は持ってない。
書いてる内容見れば明らか。
0368774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 22:15:37.66ID:OkcHA4IK
おえ。抵抗値は高い、低いだと思ってました。

http://www.koaglobal.com/product/lowresistance-powershunt
http://www.koaglobal.com/~/media/Files/KOA/product/catalogs/gs.ashx

ただ、そうじゃない表現に対して、違和感を感じたからといっても、そのレスを否定するのもどうかと思います。
コミュニケーションのコンパチビリティを維持するために発信側が正確さを心がけることも必要ですが、
受信側の幅の広さも必要ですね。
0369774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 22:18:09.46ID:emQ9Dq6D
>>366
せっかくこう書いてあるから、とりあえず仕様書の通りにやってみたいなぁ…

17.3 ハ&#12441;スラインの配線ハ&#12442;ターン
一般にハ&#12441;スラインへの、またはハ&#12441;スラインからの干渉やクロストークか&#12441;最小になるような配線か&#12441;必要て&#12441;す。
並列テ&#12441;ハ&#12441;イスのインヒ&#12442;ータ&#12441;ンスか&#12441;比較的高いため、ハ&#12441;スラインは“H”レヘ&#12441;ル時にクロストークや干渉を最も受けやすくなります。
PCBまたはリホ&#12441;ンケーフ&#12441;ル上のハ&#12441;スラインの長さか&#12441;10cmを超え、かつVDSやVSSラインか&#12441;含まれている場合には 、以下のような配線ハ&#12442;ターンにする必要か&#12441;あります。

VSSラインのみか&#12441;含まれている場合には、以下の配線ハ&#12442;ターンになります。

これらの配線ハ&#12442;ターンて&#12441;は、SDAおよひ&#12441;SCLの容量性負荷か&#12441;同一となります。
VSSまたはVSSレイヤーを持つPCBか&#12441;使われている場合は、 VSSおよひ&#12441;VDDラインを省略することか&#12441;て&#12441;きます。
ハ&#12441;スラインか&#12441;ツイスト線て&#12441;ある場合には、各ハ&#12441;スラインに必す&#12441;VSSリターンをツイストする必要か&#12441;あります。
あるいは、その代わりに、SCL ラインにVSSリターン、SDAラインにVDDリターンをツイストしてもかまいません。
後者の場合には、ツイスト線の両端て&#12441; VSSラインとVDDラインを切り離すためにコンテ&#12441;ンサか&#12441;必要になります。

ハ&#12441;スラインか&#12441;シールト&#12441;付きの場合(VSSにシールト&#12441;接続されている場 合)は、干渉を最小に抑えることか&#12441;て&#12441;きます。
しかし、クロストークを最小に抑えるために、SDAラインとSCLラインの間て&#12441;シールト&#12441;付きケーフ&#12441;ルに低容量のカッフ&#12442;リンク&#12441;コンテ&#12441;ンサを付けておく必要か&#12441;あります。
0370774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 22:18:36.72ID:OkcHA4IK
おっと、>>367さんが言ってるのは「抵抗」であって「抵抗値」ではありませんでした。
抵抗値と違って、抵抗は大きい小さいですね。
0373774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 22:20:04.14ID:OkcHA4IK
PDFから直接コピペすると大変なことに…
0374774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 23:16:13.89ID:sGEadsaG
リンク先のPDFが見れるのは自分だけだとでも思ってるの?
文字化けどうこう以前にコピペする意味が全く無いじゃん。
0376774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 23:29:52.97ID:0ca3+noQ
>>375
お前こそ落ち着いて、せっかく買ったds1054zの活かし方でも考えろよ。
宝の持ち腐れじゃんw
0378774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 23:38:17.36ID:OkcHA4IK
>>369
日本語資料を探していて気が付いたのですが、もしかしたら、あなたが参照しているのはちょっと古いかも。
↓これ?
http://ekousaku.web.fc2.com/doc/I2C.pdf
バージョン 2.1 2000年1月


新しい↓のがあります。
https://www.nxp.com/docs/ja/user-guide/UM10204.pdf
リビジョン5.0J 2012年10月9日

ツイストペア接続で、SDAにVDD、SCLにGNDをペアしたときに、
古い方は ツイスト線の両端で「VSSラインとVDDラインを切り離すためにコンデンサ」
新しい方は「VDDラインとVSSラインのでカップルが必要になります」
英語版では 「must be used to decouple the VDD line to the VSS line at both ends of the twisted pairs」

古い方は、コンデンサによるデカップルを「切り離すため」とちょっと直訳過ぎて混乱するかも。
0379774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 00:19:06.30ID:X0JJMtRd
>>364

これハイ側が鈍ってロー側がリンギング起こしてるけどプルアップ抵抗の値を下げて出力端子から47〜100Ω位の抵抗を介してケーブルを駆動すると改善するのかな?
0380774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 03:22:18.21ID:WEi4dbb1
>>376
据え置きオシロなんて、ないと困るけど頻繁に使うものでもないしな。
大体が、不具合が出た時のデバッグ用じゃない?
個人じゃ、そこまでの有効活用は難しいんじゃないかなぁ。

私はLeCroyの6100A持ってるけど、最近ほとんど使ってない(笑
偶にオシロを使うときも、電池駆動にしたDSO138使ってる上に、
なかったらテスター当ててるレベルの用途のほうが多い。
とはいえ、ちゃんとしたオシロがないと対応できないこともそれなりにあるから買ったんだけどね。

そういえば、そろそろ校正出したほうがいいかなぁ。。。
でもGHz帯域のオシロ校正って高いんだよなぁ。。。
0381774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 04:17:04.75ID:yk+Z2oAv
初心者スレで、高いオシロ持ってるけど使ってません自慢する>>380がいるかと思えば、
>>364みたいに、待ってました使いどころ発見!って張り切った割にはクソの役にも立てられませんでしたオチとか…。
何だろね、いったいこいつらはw
0384774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 07:42:34.51ID:5z00debD
>>380
電源回路を含めてアナログ回路を扱うならオシロは使うと思う。
DSO138は使う、というのは、据え置きオシロの方が常に即使える状態になっていないからかな?

>>381
>>364を批判するのはバカな行為だと思う。考えてみて欲しい。
・彼が持っていなかったのは、能力なのか、機材なのか、材料なのか。
・彼はその波形を得てアップするために、それを誰のために、どんな無償の労力を使ったのか。
・批判しているあなたは、何をしたのか。
・彼を批判することで、あなたや5ch参加者が何を得ることができるのか、または失うのか。
0385774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 08:08:13.73ID:W/wKPSAA
50msくらいのパルス
─┐┌─5v
 └┘ 0
を200msくらい遅らせたいのですが、簡単に出来る方法を教えて下さい。
0387774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 08:25:06.31ID:9mZmmqyb
>>371
ネタかと思うくらい化けまくっててワロタ
0388774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 08:29:21.01ID:9mZmmqyb
>>383
信長乙

>>385
古くて遅いドライバを何回か経由させるのがこのスレ的にはお手軽お気楽じゃね?
(教科書的には時定数計算してCRでなまらせ加減で遅らせたのをシュミットトリガでシャープにするんだろうけど)
0389774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 09:32:36.21ID:W/wKPSAA
>>386>>388
CRの方法を試したのですが
200msも遅らせる事が出来ませんでした。
数msくらいなら出来ましたが。
CRの方法で200msも送らせる事は出来ますか?
0390774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 10:07:38.89ID:XOWFq07w
>>389
求める精度、使う目的、環境もわからなきゃこれくらいしか書けないよ
水晶発振器とか、マイコン使えるなら別のアイデアも出せるんだろうけど

ということでもっと詳しく書いて
0392774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 10:24:53.26ID:W/wKPSAA
>>390
幅50msくらいのパルス が
─┐┌─5v
 └┘ 0

200ms遅れて、
────────┐┌─5v
        └┘ 0
になればOKです。
簡単に実現出来る方法でお願いします。
0393774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 10:27:13.92ID:9mZmmqyb
秋月でも2.2MΩの抵抗は売ってるから、それで考えると
https://keisan.casio.jp/exec/user/1420901832 で試すと
誤差5%最小200m秒を確保するなら120μFぐらいか
秋月のコンデンサだと100uより大きい直近の容量は150uらしいから
150uであたると1.75M(1M+750k直列)とか。
あとは波形整えるのに使うシュミットトリガの閾値を
加味してご検討/再計算してくだしあ・・・

悪気はないが、↑になんか問題あったらスマン
0394774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 10:29:57.68ID:9mZmmqyb
ごめんリロードしてなかった

そのままじゃ充電途切れちゃうなら
ロー期間を延ばすのじゃだめみたいやねぇ。。。 ラッチで保持するとなるとさらに部品増えちゃうね・・・
0395774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 10:32:41.89ID:VuiLnHFX
>>392
lowのパルス幅は元の入力と同じにしたいのか?
それとも固定値で構わないのか?
それと、隠してる事まだあるだろ?
0396774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 10:51:07.66ID:W/wKPSAA
>>395
隠していません。
疑い深い人でですね。
元の入力と同じくらいでOKです。
0398774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 11:00:24.81ID:y4tRc46+
>>392
軟弱と言われそうだけど自分ならその辺に転がってる中華の安物Arduinoボード(Pro miniとか)使っちゃうな。
0399774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 11:19:43.87ID:VqQ5OiXU
int hist[1024];
int seek=0;

void setup(){
for(int i=0;i<1024;i++){
hist[i]=HIGH;
}
}

void loop(){
hist[seek]=digitalRead(2);
digitalWrite(3, hist[seek-200<0?1024-(200-seek):seek-200]);
delay(1);
seek++;
seek%=1024;
}
0400774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 11:27:38.46ID:9mZmmqyb
くそ長い配列というかリングバッファの
一番古い値を出力して現状の値で上書き、
それの永久ループでもいいかも?

リングバッファの長さと、ループ内ウェイト処理の長さとで遅れ時間を制御
0401774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 11:28:51.11ID:9mZmmqyb
嗚呼、399がそれか、スマン
0404774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 12:29:34.63ID:sSZiF5jF
>>360
大きい と 入力しようと思ったが、
き が入力できなかったので、多いになってしまったわ。
スマホから書き込むと、こんな感じになる。
0405774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 14:29:35.44ID:GaVVgicb
無駄な努力、無駄な機材がバカにされるのは、まあごく当たり前のこと。
バカにされたくなけりゃバカをさらさなきゃいい。
オシロはこんなに有用ですよ、って示せる場面でだけ登場すること、選ばないとね場所柄を。
今回の場合は、スーパーの駐車場でスポーツカー乗り回しただけ。
0406774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 15:40:41.44ID:q7PjknyH
>>386の言うとおり555でいいと思うけどな
>>391はCRでできると言い切ってるからその回路を知りたいところだけど
0407774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 15:53:41.89ID:9mZmmqyb
いやそれはさすがにあの時点じゃパルス幅の話が出てなかったから可哀想でしょw
0409774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 16:35:01.92ID:h5Ed8hOn
>>398
私もマイコン使うかな。
それをちっとも軟弱だとは思わないところはあなたと違うけど。
0410774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 18:17:03.32ID:znA4/ed/
>>396
50msのパルスが来て200ms経たないうちにもう一回50msのパルスが来た時の動作はどうする?
@出力パルスが出るまでに再度来た入力は無視
A1回目の入力200ms後に出力、更に2回目の入力200ms後に出力
どっち?
@ならタイマーIC555が2個とCRくらい
Aならもうちょっと複雑な回路かマイコンによるソフトウエア処理
0412774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 20:13:21.08ID:GPYLgmI8
ゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴン
ゴーンゴーン
ゴーーーーーーン
0414774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 20:23:37.65ID:ik3n43qz
>>393は明らかに入力ミスだと思うが
1uF,1MΩで時定数は1s(1000ms)だから
自分の勘違いでなければ200msなら1uF,200KΩ程度だろ?
なんか桁が違いすぎる気がする
0415774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 20:25:22.62ID:O4aQr+4U
>>413
頭は関係ないでしょ、なんで余計な煽り入れないとレスできないの?
問題は、その結果ってヤツが有意義なものだったのか、そうでなかったのかでしょ。
>すまんのぅ。
>期待に全く応えられなくて。
理系板なんだから客観的に頼むわ。
0417774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 20:34:59.30ID:PrDbW+h5
オシロスコープを登場させただけでイライラする人もいるんだな。
テスターを使った評価結果でわずかにしか変化しなかっわー、期待のレベルは再現できなくてすまんーってレスしてもこんな反応されんわな。
0418774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 20:40:32.43ID:rvvFkGn2
オシロスコープ面白いよー
見えないものが見えるからね。
顕微鏡とか望遠鏡のワクワク感と似てるかな。
電子工作も所詮は自己満足でしかないから細かいことはいいんだよ、楽しければ。
0419774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 20:51:31.77ID:OwZBlsKl
キシュツだが、コスパ最強はDS1054z
タダで有料オプションが簡単にアンロックできて100MHz,4ch,24Mptsとかいう充分すぎるスペック。
0421774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 21:05:38.53ID:5F06SfIC
オシロ厨が有用さも示せないくせにオシロオシロとうるさいからだろw
持ってても今回の事案で持ち出す気は全くしなかったわ。
0422774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 21:07:52.74ID:4c6UJtIU
>>421
それ。
満を持して、待ってましたとばかりに出してきたのが>>364だもんなあ。
は?って感じだったわ。
そうまでして、オシロ使いたかったのねっていう。
0423774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 21:08:17.44ID:v4ZxjSuv
I2Cにはオシロ不可欠というレスとかあったからオシロだとどう見えるのか気になるっていう流れだろ。
0424774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 21:11:34.06ID:o+IJH1V4
>>423
それ。
必要ない場面とか言ってる奴らは自分の都合のいいように情報を取捨してるからタチが悪い。
0425774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 21:13:45.48ID:PuvqmUv1
>>423
で、オシロ持ち出すまでも無かった、っていうオチなw
最初からわかってますよっていう…。
0427774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 21:14:50.58ID:PuvqmUv1
>>424
必要ある場面とか言ってる奴らは自分の都合のいいように情報を取捨してるからタチが悪い。
とも言えますが?
0429774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 21:16:02.84ID:PuvqmUv1
>>426
>オシロ持ち出すまででもなかった
なぜそう思わないのか詳しく。
必要ないって言ってるのに証明できませんって、馬鹿なのか?
0431774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 21:21:41.09ID:wWd0ij+d
I2C みるだけなら 3000円の組み立てキットで十分だろ。
ってか、それくらい買おうよ。
0432774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 21:24:22.15ID:nKH30oAa
配線の違いでどう波形が変わって通信不能にまでなるのかを知るためにオシロを使った。
結果は15cmではわずかには変化するが通信不能になるほどは変形しなかった。
それがどのようなレベルだったのかを示すために観察波形が示された。
真っ当な行動だと思うね。
0436774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 21:35:51.29ID:kz4h+yEy
俺もオシロ買った。
CPU作りたいからシグナルインテグリティとやらを確かめるために。
まずは電卓からかな。
楽しみ
0439774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 21:51:36.94ID:W0UpV10M
イキってオシロを持ち出した奴の揚げ足を直ぐに取ろうとするする性格の悪いスレ民…
かくいう私もまた揚げ足をとるのであった…
0441774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:00:38.38ID:EynYbcKf
オシロアレルギーの人もいることが分かったのは収穫。
ロジアナがあればオシロは要らないと主張する人も過去にいたしな。
0445774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:07:47.47ID:7FeH9oea
>>441
オシロアレルギーじゃなくて、盲目的にオシロを信仰しているオシロ厨に対する抗体反応です。
0448774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:14:52.11ID:ieNi6YYK
オシロを信仰ってなんだそりゃw
オシロ観察楽しいなぁと思う人にアレルギってるのか???
やべーなw
0449774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:14:54.28ID:2VGycDbP
>>364を見てオシロを買おうと思ったやつが一人もいなかったことだけは確かだわな。
ま、こういうサイトを紹介しとくよ。
https://sigrok.org/wiki/Supported_hardware
おれは、ここの写真にあるうち3つ持ってて、いちばんお勧めなのアナログも1chあるロジアナだ。
5000円くらいで買えて、十分用は足りるから、10万もするロジアナは一生買わないと思う。
0450774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:15:36.68ID:ieNi6YYK
オシロを信仰ってなんだそりゃw
オシロ観察楽しいなぁと思う人にアレルギってるのか???
やべーなw
0451774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:18:03.44ID:awV1mc2v
盲目的に電子工作を信仰してる人がなんか言ってる。
なにが盲目だよ。
0452774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:20:10.75ID:Ma4hZqUR
昨日ccs811の接続でレスしたものですけど、結局アドレスは認識してたけど、ラズパイではccs811は使えない可能性があるらしいです。。
俺の買ったのはダメだった。。
高いやつかえば対応してたかも
0453774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:21:45.90ID:3Bd+Wsox
>>449
俺も2つ持ってるーw

初心者スレでは毎度のことで、今回も当てはまるけど
高いオシロなんかより一枚の写真の方がよほど重要だからな
これから質問する人はそっちに気を使った方がいい
0455774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:23:11.72ID:3Bd+Wsox
>>452
>ラズパイではccs811は使えない可能性があるらしい
へえ、興味ある、ソースへのリンク張ってください。
0456774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:24:14.36ID:B3HbSdkn
ccsに使われてるプルアップ抵抗がシビアすぎるからとかじゃなくて??
0457774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:25:10.83ID:5z00debD
オシロが不要な人が「一生買わない」と思うのは当たり前なんだけど、
まわりの人も自分と同じだと思うのがおかしい。
どういう仕組みでそういう独善的な考え方ができるの? >>449
0458774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:28:09.18ID:B3HbSdkn
プルアップ抵抗を切断して代わりに可変抵抗で調節するとかはやったの?
0459774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:30:13.73ID:3Bd+Wsox
>>456
今回、どんなモジュールか明らかになってないけど、
大抵はプルアップ抵抗をジャンパで切り離せるようになってるけどねえ。
0460774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:31:51.87ID:3Bd+Wsox
モジュールのハード的な問題なのか、
単にライブラリ側で面倒見てくれないってことなのか…。
0461774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:32:40.82ID:B3HbSdkn
>>459
デフォルトのがシビアだと直ぐに動かなくなってラズパイで動かなかったからラズパイでは使えないと思ってるんだろ
どこのサイトか知らんが
0465774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:36:59.02ID:Befwrjl3
すぐにマイコン使えっていうのはどうなんでしょうかね
プログラム作ったりマイコンに書き込んだりする環境がなくても電子工作をやってる人はたくさんいると思うんですが
0466774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:37:04.35ID:B3HbSdkn
ジャンパー切ってからSCL, SDAのラインに可変抵抗を繋げて色々な抵抗値で認識されるか試してほしい。
0467774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:41:18.41ID:Zj/7VNFP
Wi-Fiルータのバッテリーが
弱って来たので
外して+マイナスを直接
5vアダプターに繋ごうと思ったの
ですが、
バッテリーから5本銅線が出ておりました
残り三本は何と考えられますか?
0468774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:43:09.03ID:3Bd+Wsox
>>464
クロックストレッチ?
マスタを待たせる?
いよいよソフトウェアI2Cの出番ですか、先生w
0470774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:46:30.52ID:5z00debD
>>465
今回の50m秒の、200m秒の、なんて課題だと、マイコンの方が楽で柔軟性があるものが作れると考える人が多いからだ、と思えば良いのでは?
0471774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:50:35.89ID:Befwrjl3
>>410
555を2個使うと出来そうですね
>>402
BBDって使ったことないんですけどアナログ専用ってわけではないんですね
0472774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:51:27.46ID:3OuvsWPe
>>465
そう言われて何がお困り?
プログラム?
開発環境?
そういう面倒くささと、回路の煩雑さと、汎用性と、パーツの価格と…。
諸々ハカリにかけて自分で決めりゃいいんでは?
個人的には、何でもアナログでっ、てのもどうなのかと思うよ。
0473774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 22:54:58.53ID:VNpphVtL
>>364を見てオシロを買おうと思ったやつが一人もいなかったことだけは確かだわな。

重度のアレルギー反応でブツブツがいっぱいできてますよ…
0474774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 23:52:29.08ID:SslcGjl/
>>465
てめえ、十分有効な手段の一つとして善意でマイコンを進めてくれてる人に対して何だその言い草は。
プログラムを覚える気も、開発環境をそろえるスキルも無いので、せっかくですが今回は遠慮させていただきます。
っていうのが筋だろうが、ふざけてんじゃねえぞ、この野郎。
0475774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 00:20:18.10ID:i4bLOouY
誰でも、自分が知っていること、持っているもので、ものごとをこなせたら良いって思う傾向はあるよな。

でも、知っていることだけで、ものごとをこなすつもりなら、掲示板で他人の知見を求める必要性は薄いかも。

持っているもの、自分が普段使っているもので十分なのは、それで十分なことしかしていないから、ともいえる。
掲示板のメンバーの振る舞いをあげつらって、やっぱり要らないではないか、なんて言っても仕方がない。世の中は、掲示板よりずっと広いのだし。
自分の世界が広くなればなるほど、自分が持っていないことに気づくものだろう。
逆に言えば、これで十分である、と思ったら、成長が止まりつつあるとか、好奇心を失いつつあるとかの兆しかもしれないよ。
0476774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 00:31:55.49ID:6ddvfsjY
>>471
BBDは電圧を保持してスクロールさせて行く感じ
電圧範囲内ならデジタルでも使えるかと
BBDのコントロール周波数を変化させると保持時間が変わる
4096段で無く1024段もある
0478774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 01:16:40.39ID:rcp8DZEd
二次側電圧0-8v, 0-8v のトランスから
12VDCと6VDCを作りたいのですが、直列に接続して0-8-16とすると、
0-8を整流して7806
0-16を整流して7812
で行けるでしょうか?
0480774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 01:19:42.72ID:VUvjuN9m
USB端子から給電でない?バッテリーは3.7Vでしょ?
予想では赤が2本ともプラス、黒がマイナス、白が温度検出用の信号線だと思うけど
0482774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 07:50:54.18ID:i4bLOouY
>>478
それぞれの整流をブリッジダイオードでやるとまずい。
半波整流なら。でも、これだと大きな電流は取り出せないですね。

やったことはないけど、6Vの方だけはセンタータップ全波整流でできるかな。

>>479
よくわかってないですが「片側半波整流で0-8Vから12V」ってどんな接続なんでしょうか。
7812は入力14Vは必要だし、8Vが実効値であることを考慮しても0-8Vからだときついような気がします。
0483774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 07:55:02.22ID:i4bLOouY
あ、>>482は、6V出力と12V出力を同時使用することを前提にしています。

ある回路では、トランスは0-8Vだけに接続して、
ある回路では、トランスは0-16Vだけに接続する、ということであれば、ブリッジでも大丈夫です。
0484774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 08:09:21.63ID:i4bLOouY
これで良いのかな?

Aは平滑を経て7812へ、Bは平滑を経て7806へ。

なんか勘違いしてそう。
0485774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 08:10:05.58ID:rcp8DZEd
>>483
6V出力と12V出力を同時使用したいのです。
0-8-16Vをブリッジあるいは全波整流して7812で12V生成。
その12Vを7806で6V生成でどうでしょうか?
電流は、6,12V共に100mAもあれば十分です。
0486774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 08:24:23.97ID:i4bLOouY
そういえば、>>484の回路は、±電源を作るときにやってました。
そのときはセンタータップをグランドにしてただけで。
全体がプラス側にシフトしたと思えば…
0487774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 08:43:54.64ID:x+d1aa22
>>450
え? おまえオシロ大明神様をディスるって度胸あるなぁ・・・

おお神よ、罪深き>>450を赦したまえ〜
お釈迦様仏様アポロ様アジレント様〜ナモナモ
0488774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 08:57:37.38ID:ziZFiXSI
結局のところ、中途半端なケーブルで実験したオシロの画面張られただけで、
それが原因なのかどうかもよくわからなかったけどね
0490774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 09:53:01.16ID:671rzWmQ
>>488
15cmと1.2MHzであの程度の変化しかしないなら100kHzで長いリボンケーブル使ったとしてもエラーになるほどは歪まないだろう。
そして原因は既に出ているようにRPiがスレーブがクロックを強制的にストップするクロックストレッチに対応してないことであろう。
10kHzの超低速で通信すればクロックストレッチを誤差の範囲内に納めることができるので解決可能ともネットに書いてあるね。
0491774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 09:55:21.32ID:671rzWmQ
何故か1.2MHzと勘違いしていたがよく見たら1.98MHzになっているな。
0492774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 10:01:27.51ID:671rzWmQ
ググったら普通のRPi用リボンケーブルでも精々20cmとかその程度らしいので結果は大差なかろう。
0493774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 10:01:34.05ID:OyExawrs
>>482
片方の巻線を半波整流で倍電圧にして12Vを作り、もう片方で6V作ったら?って意味です
0494774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 10:04:45.80ID:eV9wwOiD
は?じゃあリボンケーブル全然関係無いじゃん
誰だよ適当なこと言い出した奴は
0495774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 10:16:25.03ID:x+d1aa22
まさか・・・接触不良というオチ?
0496774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 10:25:46.93ID:2gqLcA5z
クロックストレッチだと書いてるじゃん
低速にしたら通信できるようになったら確定だな。
0497774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 10:28:18.55ID:2gqLcA5z
ああ、寄生容量のせいだとしても低速にすれば解決するのか。
まあその可能性は無いってオシロの結果で分かるわな。
0499774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 12:13:07.27ID:x+d1aa22
基板をケースに収めて、直接触れないようにすればいいとおもまーす(ΦдΦ )
0500774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 12:13:24.34ID:UHjFaSd+
>>498
まず手で触るようなことをしないようにしろw
あとはQ1のBE間に1K〜10KΩの抵抗を追加でつけろ
0503498垢版2018/11/20(火) 12:36:26.65ID:I6eYaeR5
いちおうフリスクケースに入れて直接触れられないように考えていますが
ケースと基板の距離が近いので動作不安定にならないか心配なのです
R1は100オームに下げても誤ONします。動作電流も増大しますし…
NPNの先はマイコンでLoに落としてます

ハイサイドは諦めてNチャネルのローサイドスイッチに変えようか悩み中
0504774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 13:03:38.95ID:mIZlvYxP
>>503
マイコンと回路の距離は長過ぎない?

まずバイポーラ・トランジスタのBとEをリード線の足元でショートしたら触ってもONしない?
次はマイコンを外してR2のマイコン側リード線とEをショートして触ってもONしない?
最後にマイコンに電源を入れずマイコンの出力端子をGNDとショートして触ってもONしない?
マイコンと回路の距離がありGND周りの配線がしっかりしてないんじゃないかと思うな。
0506774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 15:59:52.20ID:aR5rpYLV
クロックストレッチを使ってる周辺デバイスなんてあったのか。
個人的にはI2Cのクロックストレッチなんて糞な規格と思ってる。
0508774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 19:35:27.20ID:upb3Wb5G
Css811が使えないと書いたものですが 設定すれば動きました。
動くと結構すんなり動きます。
二日悩んでようやく解決できました 良いセンサーです
0512774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 20:18:10.17ID:upb3Wb5G
I2cの速度を遅くするとかの設定が必要

sdl,sda,vcc,gnd,wakだけでよいとか書いてあるサイトが多いけど他の接続も必要

結局は外国の製品は説明がないから大変ってことでした。

国内販売の製品なら問題ないんでしょうね 色々と。
0515774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 21:05:49.71ID:i4bLOouY
>>503
>R1は100オームに下げても誤ONします。
なんだろな。ハイサイドだからダメってことはないと思う。
FETのゲートのハンダ付けが不完全ってことはないだろか。
当該部分の写真を見てみたい。
0519774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 22:02:54.68ID:cVP1Kz7H
>>518
いろいろ回答や問いかけもあるけど結局、質問者本人からのレスは無いんだね。。。
0520774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 22:11:30.55ID:sgCn0lp7
なんでトランジスタのB-E間に抵抗を入れないんだ?
ちゃんと言うこと聞けよ
0521774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 22:14:30.61ID:i4bLOouY
>>519
(1)実利的に考えれば、解決したら、質問に対する質問に答える必要はない。
(2)様々なアドバイスや、質問に対する質問がきっかけになって解決したのかもしれない。
(3)単にこの時間帯はネットに意識を繋いでいないだけかもしれない。


すでに解決してるならメデタシメデタシ。
0522774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 22:18:40.81ID:cJw0UAaM
Vth 1.2Vとかの低電圧駆動MOS FETは感度が良すぎるのでちょっとしたノイズでもONしてしまう
マイコンが5V駆動ならVth 4.5Vタイプとか使うと外乱に強くなる
0523774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 22:18:53.35ID:i4bLOouY
>>520
マイコンがハイインピーダンスのときならBE間に抵抗があるとないとで違いがあるかもしれないけれど、

>>503
>NPNの先はマイコンでLoに落としてます

と、この状態で不用意にONになってしまうのだとしたら、B-E間の抵抗で状態が変わるかな。
0525774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 22:30:01.20ID:cK0z9I1f
最近の質問者さん、口調とか反応が似てることが多くない?
AIのテストに俺たちが付き合わされてるのかなーとか思うんだけど。
写真が素直に出せなかったり、反応が妙に偉そうだったり、なんだか違和感を覚えるよ。
0526774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 22:42:20.01ID:i4bLOouY
>>525
>写真が素直に出せなかったり、反応が妙に偉そうだったり、なんだか違和感を覚えるよ。

えー?そう?
質問する方も答える方も、図にしたら誤解が減ることが明らかなことでも
言葉だけで済ませてる人の方がはるかに多いと思うよ。
今さらそんなことで違和感はないな。わりとふつう。
0528774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 23:17:03.52ID:zANcg0Jp
>>526
是か非かを言ってるんだろ。
慣れちまったからそれでいいとは思わんな、俺はね。
0530774ワット発電中さん垢版2018/11/20(火) 23:46:04.56ID:RI6VUaMT
スマホから画像なくてすいません。JK-FF(4027)を使って自己保持回路を組もうと思います

CKにモーメンタリーなスイッチパルス入力(J Kはプルアップ)でQがオルタネイト動作する回路があります。
それにQとCKをジャンパ追加して一度パルスが入ったらQがハイになりっばなし、で良いでしょうか
(リセットはCLに別パルス入れます)

良く解っていないので達人のご教示お願いします
0532774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 00:02:15.81ID:WKxamZTg
>>529
なにが、「そう?」なのかわからん。
0533774ワット発電中さn垢版2018/11/21(水) 00:07:42.79ID:T5puK01W
>>530
良くない。入ってきたパルスがどこに行くのか。
入ってきたパルスと Q 出力が
かち合うことになる。
0534774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 00:10:03.34ID:ouSg9nzJ
>>530
>CKにモーメンタリーなスイッチパルス入力(J Kはプルアップ)でQがオルタネイト動作する回路があります。

もうできているのでは?
それともQとCKを繋いだ時の挙動を知りたいの?
0535774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 00:17:49.32ID:+aro1Sdj
>>533そうですね、言われてぶつかってしまうとわかりました

>>544説明不足でした、一度QがハイになったらCKがどう変化しようがハイを維持する(CLでのみリセットする)回路を組みたいです
0536774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 01:41:57.90ID:QiF5eKW4
JK-FFの真理値表をじっくり見ると検討つくんじゃない?
CKのどういう状態でQが変化するのか。
そのときのJKの状態はどうか。
CKの入る前と後とで、どこの状態が変わればQが保持されるのかって。
0537774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 03:39:17.51ID:cIi9Vxhz
ピッチ変換基板って半田ペーストみたいにICチップ置いたら加熱するだけっての無いですか?
0539774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 07:23:50.97ID:kEr3XW4w
>>528
>是か非かを言ってるんだろ。
とはいえ、次のようなことは大半の人がやっていることだろ?

・図版を出さない
・リアル社会だったら初見の人に対してだと、横柄、ぞんざいとみなされるような態度を取る

大半の人がやっていることを、見習うのが一般的な行動パターンだよ。

図版を出さない習慣を見ていればそういう習慣なのかと忖度したりする。
質問で、いきなりくだけ過ぎた言葉使いをする人がたしなめられたときに、
「固い書き方だと嫌われるかと思いました」
なんていうとても気の毒な反応もあったし。

コミュニティの規範は行動で作っていかないと。
違和感を持つなら、自らすすんで図版を使ったり、偉そうでない言葉使いを心がけて欲しいな。

個人的には、図版をもっと出してほしいし、無駄に刺激的だったり、非論理的に侮辱したり
人格を否定するようなことを言うのは好きじゃないよ。
0540774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 07:33:52.80ID:MdnbrVfV
くどくど説明されるより図面見せてもらったほうが解決が早い、それだけじゃね
0542774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 08:57:17.16ID:BTgFg1LW
>>539>>540
全く同感だけど、>>1 にしっかり書いてあるんだよね。
まっ初めての質問者はスレをざっと見る程度で質問するだろうから >>539
の言うことも分かる。
時々 >>1 の重要部分とサンプルの回路図を書き込むといいかも。

>>526
違和感も何も回路図が無ければ無駄なレスの連続になってるのは過去スレ見ればよく分かるでしょ?
やっぱり >>1 をよく読むよう指摘しないとダメだよ。
0543774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 11:16:50.07ID:t0Q3MeRa
ロジック回路の1素子の入力と出力つなげるだけの質問に、わざわざ回路図必要か?ww
0544774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 11:39:47.06ID:iVApD6YL
>>541
JK−FFはこの間秋月の通販で買ったけど
DGFFってなんですか?
0545774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 13:51:35.78ID:2dv5un3R
>>543
必要かでなくどっちが分かりやすいか。
その違いが分からない奴は死んでも分からんのだろう。

現に、いきなり言い訳から入ってくる>>530など
>スマホから画像なくてすいません。
以降読む気もせん。
おれなら図 も 入れる。

まあ、今改めて読んでみたら、思った通り無意味な質問だったが。
0546774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 13:55:34.25ID:mW3P7MNk
STM32F401のNucleo Boardを使っています。マイコンのマニュアルを見たのですが12bitADCはミッシング・コー
ドやDNL、INLのLSBなんかの数値が見つかりません。
こういったマイコン内臓のADCはどの程度の性能なのでしょうか。
0549774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 18:28:14.83ID:mW3P7MNk
ありがとうございます。秋月でSTM32F401RET6と書いてあったので検索しても出てこなかったのですが。
https://www.st.com/ja/microcontrollers/stm32f401re.html
こちらのデータシートを使って大丈夫なのでしょうか。
語尾のT6が少し気になっていまして。
0550774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 18:47:15.69ID:Go0knYd7
>>549
節穴どころか…そもそも本当にデータシート読んでるの?
そのリンク先のデータシートの132ページになんて書いてある?
0551774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 19:01:11.54ID:ouSg9nzJ
初心者にバリバリ英語の慣れないデータシートをちゃんと目次読んで目的の情報を得るのは難しい
0552774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 19:03:42.46ID:mW3P7MNk
耐熱温度と足の数でしたか。
これは恥ずかしい。
0557556垢版2018/11/21(水) 19:21:23.45ID:kEr3XW4w
あ、アンカー間違ってました。
>>551ではなく>>549です。すみません。
0558774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 19:36:43.99ID:i5CWmo0u
>>555
型番のことかいw
Differential Linearityを念頭に書いてたわ。

いつどうやって、型番の意味はデータシートの巻末あたりに載ってる、って知ったかな。
覚えとらんわ。
0559774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 19:48:15.92ID:awTzthuP
自作で室内照明のシーリングライトを作ってる方のブログとかあります?
和洋中は問いません
0561774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 19:59:24.38ID:h81MZkU7
>>528
僕もそう思う。
慣れたからオッケーなんて言ったら、
どんどんダメになる。

本当は、こうすべき。だけど、こう言う理由でそうできない。
というのが良いね。
0562774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 20:02:55.13ID:awTzthuP
>>560
ありがとうサンキュー謝謝!
0563774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 20:20:29.66ID:awTzthuP
海外は間接照明が主体で、日本みたいなシーリングライトは少ないですね・・・
0564530.534垢版2018/11/21(水) 21:53:47.41ID:AAgLzn7B
回答くださった皆様ありがとうございます
disってくれた方くたばっちまえ、アーメン
他人の回路真似て勉強不足なのを反省します、真理教いや真理表にらみつつブレッドボードでKをプルダウンとか試してみます
0565774ワット発電中さん垢版2018/11/21(水) 22:27:53.54ID:OLtH/X9a
>>563
日本は電気代高いし
外国人は明るいのはダメ
0566774ワット発電中さん垢版2018/11/22(木) 01:35:37.14ID:dMKCbald
こんばんは。

初歩的な事を確認したいのですが
PLCのリフレッシュ方式とはプログラムをステップ0からEND命令まで読んでいきEND命令到達後Yの出力端子を一気に出力する方式と見たのですが、出力端子がEND命令後に出力するだけで
Mなどの内部リレーは読んでいる最中に
ON/OFFしているのですか?
それとも内部リレーもEND命令後に一斉にON/OFFしているのですか?
0568774ワット発電中さん垢版2018/11/22(木) 06:59:56.60ID:dMKCbald
すいません
ありがとうございます。
0569774ワット発電中さん垢版2018/11/22(木) 06:59:56.64ID:dMKCbald
すいません
ありがとうございます。
0570774ワット発電中さん垢版2018/11/22(木) 14:48:56.07ID:HdxsaDzq
>>559
LEDテープが手軽なので、気楽に適当なアルミ板なんかにLEDテープを貼りまくって作ってみよう
まずはそこからだな。
0571774ワット発電中さん垢版2018/11/23(金) 09:33:08.45ID:pVNZngFg
1.5V位の電圧ドロップで100Hzのリップルを効果的に落とすリップルフィルタの回路例って
どこかにないでしょうか

AC12V 40VAのトランス使って、ブリッジダイオードで整流後無負荷でDC15.5Vくらいあるんですが
出力電圧は多少変動してもいいので13.5V0.5Aくらい取りたいです
LTSPICEでトランジスタと抵抗とコンデンサ使って定数変えて試してますが
電圧低下が大きくしっくりきません
0.5Vのリップルがあったとして0.05Vくらいに落とせればいいんですけどね
0572774ワット発電中さん垢版2018/11/23(金) 10:24:39.60ID:7jsByQIO
交流100Vをトランスを使って24Vに変換したいです
しかし、電源タップから線を引っ張ってくる方法がイマイチ分からず悩んでいます

みなさんが100Vから交流で引っ張ってくるときには
延長コードを買ってきて被膜を剥いて使っていますか?
それとも、プラグが刺さるものを買ってきてそこから線を伸ばして使ってますか?

24Vの交流に変換した後、基板に繋ぐときのコネクタは
電子工作でよく使うようなコネクタを感電防止処置をして扱っていますか?
それとも専用の部品があってそれを使っているのでしょうか?
0573774ワット発電中さん垢版2018/11/23(金) 11:40:04.73ID:tV20AjQt
何が心配なのかいまいちわからんけど充電部むき出しが嫌ならはんだ付けしたあと収縮チューブなり絶縁テープなりで養生すればいいしケースに収めて抜け止めすればもっと安心。
めがねケーブルコネクタとか3Pコネクタはまあ見た目とか趣味とか。
出力側はコネクタ受けでも端子台でも基板に直はんだでもなんでもいいよ。
0574774ワット発電中さん垢版2018/11/23(金) 11:44:58.98ID:aDNZM3xo
>>571
こういう↓入出力電圧差の小さい(0.5V typ)シリーズレギュレータの12V版でGND端子と実GNDとの間にダイオード2個を順方向に入れて出力電圧を13.5V位に上げる方法じゃダメなの?
https://i.imgur.com/tK5vHXn.jpg
0575774ワット発電中さん垢版2018/11/23(金) 12:16:38.46ID:pVNZngFg
>>574
今のところこんな感じなんですが確かに低ドロップの可変電圧レギュレータで
13.5Vに設定したほうが性能高いし楽かなとも考えてました
https://i.imgur.com/7TjO7zz.jpg

出力電圧の精度は問わないので、もう少し悩んでみて思いつかなかったら低ドロップでも
性能出るICレギュレータ探します
0581774ワット発電中さん垢版2018/11/23(金) 15:07:21.69ID:WV4tv3hw
セラキャパ(セラキャパシ)の高騰って一時的なもんかと思ってたけど
全然値段下がらない( ノД`)…

安いときにもっと買いだめしとけばよかった(´д`|||)
0583774ワット発電中さん垢版2018/11/23(金) 15:37:01.05ID:zk93PPAt
マイコンで出力したpwmを抵抗とコンデンサで平滑して直流にする時に
マイコンのピンがlowの状態って逆にコンデンサから電流が入ってきそうな気がするんですが
入ってこないのでしょうか?
0586774ワット発電中さん垢版2018/11/23(金) 15:49:57.06ID:zk93PPAt
>>584,585
ありがとうございます
入ってくるんですか
となるとダイオードが必要になりそうですね
電圧降下を考えるとpwmから電圧を狙って作るのは難しそう…
0587774ワット発電中さん垢版2018/11/23(金) 15:56:56.52ID:fzyMWY/o
>>586
充電電流が問題ないRCの定数なら吸い込みも基本的には問題ありません
吐き出し電流と吸い込み電流が非対称なマイコンもあったりするので一応データシートは読んどいたほうがいいですけど
0589774ワット発電中さん垢版2018/11/23(金) 16:16:57.03ID:aDNZM3xo
>>586
PWMとはパルス信号のオンとオフの時間比率を可変してCR積分回路(等)を通すことで平均値としてのアナログ出力電圧を刻々と(上下に)変化させる方式なんだから、マイコンのPWM出力端子には流れ出しでも吸い込みでも電流が流れる必要があり、吸い込み電流だけを阻止すると積分回路後の出力電圧を下げる方向に変化させることができなくなる。
マイコン側に流れなくても負荷側に流れるから電圧を下げる方向も大丈夫だと思うかも知れないけど、それだと負荷抵抗(インピーダンス)によって下がりかた(上がりかたも)に影響が出るし、上がりかたと下がりかたの対象性も崩れてしまう。
逆にPWM出力は流れ出し側にも吸い込み側にも対象的に電流を流せるのが一般的。
0590774ワット発電中さん垢版2018/11/23(金) 16:23:31.61ID:/RJSf4oK
>>586
pwmやるのにlow区間に吸い込むのは問題ないよ。
充電された電荷を放電する経路が無かったら、出力電圧は電源電圧に張り付いちゃう。
一度紙にでも波形を書いてみると良い。
0591774ワット発電中さん垢版2018/11/23(金) 16:35:06.44ID:+qAwx9pL
>>586
>入ってくるんですか
>となるとダイオードが必要になりそうですね
なぜ、入ってきたらいけない、と思うのかが知りたい。
0592774ワット発電中さん垢版2018/11/23(金) 17:13:10.24ID:2udbdlvr
>>591
ICで吸い込み電流に気を配るのは間違ってない。
PWMの場合、普通に使う(電圧をとる)だけなら問題ないのは常識ではあるけど、
用心深いほうが事故は少ないわけだし。
0594774ワット発電中さん垢版2018/11/23(金) 17:28:58.87ID:fSv2/21w
>>586
PWM出力のダイオード入れた上でコンデンサつけて
無負荷もしくは極軽負荷でPWMしてみ?
最終的に電源電圧になる気がしてこないか?w
0598774ワット発電中さん垢版2018/11/23(金) 17:41:26.17ID:6/kLomRf
ここでおもむろにPWMの周波数を100MHzにアップ!!!
ダイオードの逆回復特性と接合容量により整流作用をバイパスだぁぁぁああ!!
なおその他部品の特性は考えないものとする
0600774ワット発電中さん垢版2018/11/23(金) 18:43:13.35ID:7KVb3HbU
8センチ位のファンを電池で回したいのですが、一定の時間が来たら電源offに出来るような仕組みはどうしたら作れますか?
0603774ワット発電中さん垢版2018/11/23(金) 20:26:09.64ID:VGiMtQQ9
マイクロスイッチとアナログ時計
0605774ワット発電中さん垢版2018/11/23(金) 21:35:37.77ID:7p7mlfMj
パワハラ時計
0607774ワット発電中さん垢版2018/11/24(土) 02:45:37.30ID:FdGCHN3d
はらはら時計って目覚まし時計の流用だろ
アナログ時計にマイクロスイッチONにするトルクはなさそう
>>600
時間にもよるけど555っていうタイマーICを使うのが一般的
0608774ワット発電中さん垢版2018/11/24(土) 06:45:10.81ID:MOeZfKIb
「メカニカルタイマー」という言葉を見て、大昔、
 秋葉原歩いていたら、あるジャンク屋でゼンマイ式タイマーを安売りしていたので、
 これと紫外線蛍光灯を買ってきて、UVEP-ROM の消去器を作った。
事を思い出した。
0609774ワット発電中さん垢版2018/11/24(土) 06:49:30.88ID:kh4czz7O
それ会社の書庫ロッカーに仕込んでたよ。
途中で開けて、目がー目がーっ、っていうアホがいたので、
引き戸でON/OFFするマイクロスイッチ付けた。
0610774ワット発電中さん垢版2018/11/24(土) 08:55:26.79ID:amCiqgXA
テレビにスーパーインポーズでパソコンの文字を出力したいのだが、そういう方法とか
装置とか何かありますでしょうか? 外国映画の字幕をだすような感じです。
0611774ワット発電中さん垢版2018/11/24(土) 09:55:36.27ID:I0LTnyLj
そうだなあ昔だったらAmigaにビデオトースター積むなど色々あったけど
今どきはもう動画ソフトで字幕を入れてHDMIか何かでテレビに出力するくらいじゃないかな
0612774ワット発電中さん垢版2018/11/24(土) 09:56:09.09ID:eyPfvEOO
>>610
「スーパーインポーズ HDMI」で検索されてみては。


自作向けだと
「スーパーインポーズ IC」
をキーワードにGoogle検索すると、いくつかの情報がヒットします。
でも上位にヒットしたのは、NTSC(昔のビデオ信号)のものでした。
0613774ワット発電中さん垢版2018/11/24(土) 10:46:49.29ID:UfVdyOn2
大昔のテレビはアナログだったからNTCS信号にテロップ信号をかぶせて
スパインポするのも割りと簡単だった。デジタル化されたいまじゃ割りと
難しいね

パソコンでHDMIをキャプチャして、字幕をつけてHDMIから出力するしか
ないんじゃあないの?
0615774ワット発電中さん垢版2018/11/24(土) 11:18:45.39ID:/Et8bGTX
>>610
ほぼない
どうしてもというならパソコンで映像を再生して画面に文字を表示するソフトと一緒に使ってHdmiで出力する
0616774ワット発電中さん垢版2018/11/24(土) 11:21:04.17ID:I0LTnyLj
リアルタイムに映す必要がなければ動画ソフトで合成すればいいんじゃないかな
フリーソフトでも色々あるし
0617774ワット発電中さん垢版2018/11/24(土) 12:47:28.88ID:NHvuhfCy
ヘッドホンアンプのカップリングコンデンサーをコンデンサーじゃなくてコイルで代用するにはどうつなげばいいですか。
1000マイクロファラドのコンデンサーの代わりになるのはどんなコイルがいる?
0620774ワット発電中さん垢版2018/11/24(土) 12:56:14.07ID:amCiqgXA
>>616
 編集して流すというのは、多分著作権違反になると思うので無理かなと思っています。
>>615
 例えばDVD出力をRasPiに流し込んで、再生しながら字幕を合成してHdmiで出力する
ということなら比較的簡単にできそうですか?
0621774ワット発電中さん垢版2018/11/24(土) 12:59:40.28ID:NHvuhfCy
どこでも見てないです。さっきおもいついた。ググっても無かったからここのマニやにきいてみようとおもった
0623774ワット発電中さん垢版2018/11/24(土) 13:14:34.65ID:vlUch3me
>>622
キャパシタとインダクタは双対だからできる
キャパシタの場合の回路が以下のようなバイパスフィルタならその時定数RCと同じになるようにインダクタに関する時定数L/Rを使ってLを設定してキャパシタの場合のローパスフィルタのLとRを置き換えればいい。

にほんごへたですまん
0625774ワット発電中さん垢版2018/11/24(土) 13:16:53.88ID:vlUch3me
>>620
字幕を合成というのの方法によるけど普通に動画を全画面再生してその上から別のソフトで文字を表示するのならかんたんそう
もしかしたら自作した字幕を表示できる再生ソフトもあるかもしれない
0630774ワット発電中さん垢版2018/11/24(土) 14:19:41.45ID:olq3BN4a
キャパシタのハイパスフィルタは、キャパシタのローパスフィルタのキャパシタをインダクタに置き換えたものと同じ
0634774ワット発電中さん垢版2018/11/24(土) 17:01:28.28ID:dRRTepzY
遠赤外線ヒーターを横にして、転倒火災防止スイッチをガムテープで固定したりしたら。
オーブントースターの代わりに食パン焼いて食えますか?
0635774ワット発電中さん垢版2018/11/24(土) 17:09:17.98ID:dRRTepzY
ちなみに出力は400ワトソンです。
カーボンヒーターらしい。
さんまも焼けますか?
さんまで気付いたけど、
パンが焼けるとすれば、
魚の鉄串に刺せば立てたままにパン焼けるかも。
0638774ワット発電中さん垢版2018/11/24(土) 17:59:49.11ID:eyPfvEOO
美しい。

でもなあ。テープの糊がパンに残ったら嫌だ。どんな味がするだろう。
0645774ワット発電中さん垢版2018/11/25(日) 04:01:03.45ID:V4lsqFzC
学校の石炭だるまストーブで給食の食パンを焼いた…いやなんでもない
0646774ワット発電中さん垢版2018/11/25(日) 05:08:16.15ID:CCj8Rhtm
無になってもう二度と有になりたくない。
0649774ワット発電中さん垢版2018/11/25(日) 13:14:21.59ID:KBzXZ3Tv
最初は2分、裏返して1分だな。それ以上放置すると焦げる。
0650774ワット発電中さん垢版2018/11/25(日) 13:16:18.56ID:QYlNiIto
mq4のセンサーで質問です。
ラズパイでSPIでガスセンサーの値を取得しようとしています。
アナログセンサーなのでmcp3008で変換しようと考えたのですが、プログラムを実行しても
ずっと0のままです。。

プログラムは以下です。

#!/usr/bin/env python

import wiringpi as wp2
from datetime import datetime

SPI_CH = 0
PIN_BASE=64

wp2.mcp3002Setup(PIN_BASE, SPI_CH)
val = wp2.analogRead(PIN_BASE)

for i in range(10):
print (datetime.now().strftime('%Y-%m-%d %H:%M:%S') + "\t" + str(val))

接続もVCC:5v GND:GND Ao:mcp3008のch0


詳しい方ご指摘お願いします
0658774ワット発電中さん垢版2018/11/25(日) 14:02:42.14ID:VoStdktq
糞が勝手に決めたローカルルールなんか知らんわカス
放置したけりゃ放置すればいいし回答したけりゃ回答するだけ
いちいち口出してくんなよ自治厨
0660774ワット発電中さん垢版2018/11/25(日) 14:27:43.90ID:CCj8Rhtm
>>658
さっさと首吊って自殺しろゴミクズ。
ネット上でしか粋がれねえカスのお前はこの世に不要。
リアルファイトでこの俺様に勝てるようになってから大口叩けゴミクズ汚物。
まぁ、お前のような雑魚には永遠に無理だろうけどな(大爆笑)
さっさと首吊って自殺して消え失せろ粗大ゴミ。
誰もゴミクズのお前ごときなんかの糞質問には答えねえよカス。
身の程知れよゴミカス。
お前マジうぜえさっさと自殺しろ。
不快にも程がある。
0669774ワット発電中さん垢版2018/11/25(日) 17:41:55.69ID:dBRDojOB
そもそもあっちのスレいらんやろw
0671774ワット発電中さん垢版2018/11/25(日) 17:49:33.25ID:jfggcKE4
2ちゃん時代は板やスレの作法知らんやつは袋叩きあたりまえだったが
メジャーになり過ぎ人の入れ替わりも激しく
ニワカ丸出しのやつばかりなのはしょうがないのかも知れん
0673774ワット発電中さん垢版2018/11/25(日) 18:13:02.63ID:lkE7I//9
>>672
このスレの話題ではありませんでした
書き込みはキャンセルして向こうに書き込み直します
とか書いてから向こうに書けば良いんじゃね?
0676774ワット発電中さん垢版2018/11/25(日) 21:15:41.23ID:oRijf1c7
そもそもアレは質問スレじゃねぇし。
元々は初心者らしい工作や苦労話を披露する場だったのに、シッタカの自称ベテラン、経験者が上から目線で初心者をイジりだしておかしくなったスレ。
0677774ワット発電中さん垢版2018/11/25(日) 21:40:25.02ID:ccOOzgz1
そうだったの?
前に、作ったもの書き込んだらツイッターでやれってメチャクチャ叩かれたんだが
0678774ワット発電中さん垢版2018/11/26(月) 00:10:50.00ID:pt08W3M+
FETを使ったハイサイドスイッチに付いて質問させて下さい
マイコン(PIC)にI2Cで繋がっているセンサーを、使用していない間は給電を
カットしたいと思っています。とりあえず秋月電子でIRLML6402というPchの
FETを購入してきましたがハイサイドスイッチがよく分かっておらず色々
調べた結果こんな感じかなぁと思っています

質問1
マイコンの出力ピンとゲートの間に100Ω、ゲートとソースの間に100kΩ程度の
抵抗を入れて、あとはソース-ゲート間がスイッチの役割を果たすという構成で
あっていますでしょうか?

質問2
I2Cのプルアップ抵抗はFETで制御される前のVccに繋ぐべきか、FETで制御された
後のVccに繋ぐべきか、どちらに繋いだほうがいいんでしょうか
0679774ワット発電中さん垢版2018/11/26(月) 02:19:30.47ID:giNXBMDS
>>678
シミュレーションしてみました。↓参考にしてください。
https://imgur.com/a/KmrXNwh

I2CのSCL、SDAは常にHiになるようにします。
理由はPICのI2Cモジュールが「おっ、通信が来たぞ」と勘違いしないためです。
なのでLoにならないように、I2Cのプルアップ抵抗は、スイッチより上流(電源側)に接続します。
ただし、PICのI2Cモジュールの動作を禁止にしたのなら、I2C回線はLoでもHiでも
どちらでもいいです。
次回のI2C通信では、まずFET SWを生かしてから、PICのI2Cモジュールを生かせば
よいからです。
0681774ワット発電中さん垢版2018/11/26(月) 23:55:38.98ID:FWvcB1+M
すみません、うちのふるーいバイクの部品
https://aucview.aucfan.com/yahoo/w120847739/
これの電圧制御回路(たぶん形状的にACの12Vレギュレターだと思うんですが)が脱落してしまって紛失してライトが交換しても走ると切れるようになってしまったのですが、
もうこの商品売っていないようで、代用品を探しているのですが
DCのレギュレターならいくらでもあるのですが線が2本だけの12VのレギュレターというのがAmazonをみてもヤフオクをみても売っていなくて困ってるんです
なにか軽いもので代用できたりしないでしょうか?
0686774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 00:55:46.75ID:DVTGXvP9
>>682 もう連絡先も残っていないんです(;´Д`)
>>683 脱落するとは思ってもみなかったので細かい商品の詳細はさっぱりなんです
>>684いえ、ネジ部分はプラスチックにとりつけてたのでGNDではないはずです
0687774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 00:58:16.24ID:DVTGXvP9
>>685
抵抗って読んだ程度の知識しかないんで適等で申し訳ないのですが
電流しか変わらないんじゃないでしょうか?
0689774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 01:28:28.98ID:hHZVsga/
>>681
ぱっと見、黒いヒートシンクとアルミ板の間にセメント抵抗か
何かを挟んでいるだけのようにも見えるな。
0694774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 02:13:27.78ID:z9CQrGkc
0〜0.6Vの信号を両電源アンプに入力して±5Vにしようとしています。
この場合、両電源アンプのオフセットを調整するべきでしょうか?
それとも加算回路で入力信号に下駄を履かせたほうがいいでしょうか?
0695774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 02:21:36.80ID:JG1WSKvH
バイクのレギュレーターは発電機の内部抵抗をあてにしたシャントレギュレーター
って昔聞いた記憶があるが最近のは知らん
0696774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 02:30:23.33ID:qQFo7UEc
>>694
求める精度によって、どーでもいい場合から両方実装してきっちりやるべき場合まで様々。
0698774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 04:01:51.06ID:yq/BYH85
オルタネータの出力ACそのままなら>>695のとおりシャントレギュレータで電圧を一定値に抑えてる
レクチファイア―でDCにしているのならおそらくバッテリー直結でバッテリーがレギュレータ代わりに機能してる
0699774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 04:05:40.07ID:s7ds+lAA
バイクのレギュレーターは電圧が過剰になったらショートさせてるだけだよ
0700774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 04:10:07.61ID:OtCHrWZo
>>697
おっ驚いた!
ぷっプロ相手なのに今のメーカーはトラ技並みにマンガ表現までやってるんだな?!
しかも、まさかアナデバまでとは。。。
0702774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 04:31:37.94ID:jESXwIUG
バッテリがレギュレータになってるやつをバッテリ積まないで走ると電圧上がりすぎて球が切れるのはある
0703774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 07:58:52.36ID:6hc0HNF3
>>694
0から+に振れる片側の入力信号を、
+5V〜0V〜-5Vの信号にしたいって言うこと?
それなら、
+5V〜0V〜-5Vを出せる増幅回路を、入力0Vじに、出力0Vに準備して、
中心をずらした入力信号を入れるべき。
0704774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 08:29:24.74ID:PXENkhZ0
>>694
反転アンプだと割と簡単。
時間がないので考え方だけ。
1.ゲインを決める
ふたつの抵抗でゲインがきまる。
この場合、0.6Vを10Vに増幅するゲインを設定する。

2.ゼロボルトを決める
次に、入力が0.3Vになるときに、出力が0VになるようにVBを決める。

非反転でも似たようなことができるけれど、VBの抵抗が影響してくるので
わかっていないとめんどうかも。
0706774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 10:05:39.33ID:OtCHrWZo
>>705
へーっ、二輪車ってシャントレギュレーションなんだね?
シリーズレギュレーションのほうが合計電流が少ないから特に自転車は漕ぐ時に疲れないような気がするけど。。
0707774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 10:28:05.73ID:z9CQrGkc
>>696
参考になります。
>>703
入力信号をずらすと、その誤差も増加するのでオフセット調整よりは精度が低下することになるでしょうか?

>>704
すいません、使っているのは電流出力アンプです。
0711774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 11:33:18.24ID:z9CQrGkc
>>710
すいません定電流回路と言うべきでした。
アンプは必要なスペックを満たして安いのを選んだだけです。
0712774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 12:29:01.31ID:uoI1aNej
>>707
疑問
どうやってオフセット調整するつもりなのか(LT1395にはoffset null端子がない)
0713774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 12:44:49.80ID:emgV2CGK
>>705
リンク先>
>バイクや自動車などのように発電機の電流が大きい場合はQ1の代わりにサイリスタなどを使用します。回路も少し異なります。

だめじゃんw
0715774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 15:29:20.02ID:emgV2CGK
>>714
ぐぐった。
https://yaplog.jp/kazuikazui/archive/225

バイクには広くシャントレギュレータが用いられているけれど、
飲用先コピペ元の人の主張を踏まえると、ショートさせる位置が違うみたいよ・・・?
0716774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 19:10:27.95ID:qOYgGVN+
>>715
余剰電流を還流する事で、出力電力を調整する。
抵抗ゼロでコイルをショートさせれば、理論的にはパワーロスもゼロになる。
実際はFETのオン抵抗とか巻き線抵抗分でロスが発生するが。
0717774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 20:05:26.70ID:9Mk/GH7m
>>705
いやいや、それはまずいだろ。
整流ダイオードのあとでショートしたら還流しないから檄重くなるわ
ショートした配線や負荷(FET)がチンチンになる(全部熱損失になる)わで大変な事になるぞな。

整流前にショートするんだよ。
http://racetechelectric.com/files/images/tech_support/single-phase-regulator.jpg
概念図
http://4.bp.blogspot.com/_DzKoXJZ8-2M/TNI0bsr7EBI/AAAAAAAAATE/Gxw7qc6X76g/s1600/regulator2small.jpg
回路図
0719774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 22:43:17.70ID:psyJ5OB4
電機子反作用をよく理解してないんだけど
>整流ダイオードのあとでショートしたら還流しない
この理屈が分からん
0720774ワット発電中さん垢版2018/11/27(火) 23:08:29.51ID:BdIjsYGB
「オルタネータ直後に短絡経路を持てば、ダイオードに阻止されてバッテリからの短絡電流が発生しない」って言えばいいのに。
0722774ワット発電中さん垢版2018/11/28(水) 00:56:51.90ID:FgYUh1/m
>>720
ん、質問者の使ってるのはバッテリーレス化した6V->12Vキットじゃないの?
商品説明読むとそう書いてある。
0724774ワット発電中さん垢版2018/11/28(水) 01:35:33.10ID:wbWUW6fY
マイコンのADCのチャンネルはマルチプレクサで増加させているだけなので同時サンプリングはできないという認識でよろしいでしょうか。
0729774ワット発電中さん垢版2018/11/28(水) 08:42:49.12ID:ugNd6xCq
AVRだと1ADCクロック差で4チャンネルサンプリングなんてのも有ったりする。
0730774ワット発電中さん垢版2018/11/28(水) 11:43:53.32ID:tHz5bylc
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ALCP6I2/
このフロートスイッチについて質問です
フロートボール2つに対して3本の導線が出ているのはどういう動作をするのでしょうか
あとデータシートを見つけられないのですがどこかにありますか?
0737774ワット発電中さん垢版2018/11/29(木) 20:33:33.43ID:hBzuHfv8
工場の警報用ブザーとしてEA6012というブザーが使われています
https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/datasheet/ea4211.pdf
警報としては適切なんでしょうがどうにも耳障りな音で
この音を聞きながらトラブル対応していると早く何とかしなきゃと焦って精神衛生的にきついのでメロディ系のブザーに変えたいのですが
EA6012には電源部に2本ケーブルが来ているだけですがそのケーブルを
↓こちらの製品の電源部に繋ぐだけで動いてくれるのでしょうか?
https://www.patlitestore.jp/index.php?main_page=product_info&;cPath=36_41&products_id=15931
0739774ワット発電中さん垢版2018/11/29(木) 21:35:16.11ID:+ELsuTSk
たっかいな メロディモジュールと簡単なパワーアンプと安いトランペットスピーカで作っちゃいたい感じ
納入した機械屋に頼むと手間賃取られるからまだマシか
ジブリアニメの警報メロディとかでも一日に何度も聞いてると脳内巡ってイラっとする
0741774ワット発電中さん垢版2018/11/29(木) 21:51:52.11ID:hBzuHfv8
>>738
ありがとうございます
電源への配線だけで済むなら機器の固定なんかも自分でなんとかなりそうです
>>739
そうです
機械屋さんに頼むと人件費が高いうえに作業当日分だけでなく設計費とかも計算されて気軽に頼めない価格になっちゃうんです
仕事を頼む以上、その仕事のために時間を割いてもらったらその分払わなきゃいけないのはわかりますが
一日当たりウン万円とか言われると簡単な仕事も頼めませんorz
0742774ワット発電中さん垢版2018/11/29(木) 21:54:49.39ID:uiw272+y
無人動作させる警告音用におどるポンポコリンのブザーが欲しかった
0743774ワット発電中さん垢版2018/11/30(金) 02:39:06.14ID:m1TDwL6I
>>737
これか
http://fakiki.com/products/detail109226.html
音の種類を諦めて、音量調整だけじゃだめなの?
前面に音量スイッチあるし、作業中だけ吸音材をスピーカ面に貼るとか
(吸音材を剥がし忘れるリスクもあるけど)

あとは過去に何かの理由があって、今の音量、音種になってるかもしれないとか心配しちゃうナ

どうしても変えるなら
現状、設定端子1-2間に単線200V入れて、その電源のON/OFFだけでブザーON/OFFを制御してるなら、何にでも変更できそう
モノタロウで"200V ブザー"で検索すると、安いのがいっぱい見つかるんで、自分ならそこから良さげなのを選ぶかもな
(信頼性は別途考慮)
0744774ワット発電中さん垢版2018/11/30(金) 04:31:31.38ID:q1OWt03c
機械の現場わかってないとピンとこないんだろうが
警報鳴ってもトラブルの原因取り除くまで鳴りつづける
30分とかなりっぱもある
勝手に音量下げて聞こえないのはまずい
メロディ警報はごく普通に普及
0745774ワット発電中さん垢版2018/11/30(金) 04:46:23.66ID:q1OWt03c
たとえば狂いが出たとか原料がなくなってきたとか警報鳴ってもマージンある分許容範囲内でロットが終わりかけなら
機械を止めず見張りながら動かし続けるとかある
0746774ワット発電中さん垢版2018/11/30(金) 12:28:48.66ID:Hu99H3+2
> 機械の現場わかってないとピンとこないんだろうが

ナンカ鼻につくなw
自分だけしか知らなさそうなことで優位に立てるのが嬉しかったのかな?w
俺もバイトしてたから知ってるがなw
0747774ワット発電中さん垢版2018/11/30(金) 17:48:44.56ID:Lqy71RCW
Spi通信がうまくいきません。。
Spiは動いてるのですがセンサー数値がずっと0なんです。
本体raspberry mcp3008 光量のセンサーです。
接続は間違ってないはずです。電源もついてます。
アナログセンサー読み取らないってよくありますか?
0751774ワット発電中さん垢版2018/11/30(金) 19:59:07.39ID:4puIyOzT
>>737です
>>743-744
一時的に音量下げたりオフにしたりはやりましたが
その後忘れてそのまま稼働させてやらかしたりしたので
「今度から気を付ける」より「もうしない」方が間違いないと猛省しました
かなり古い設備なので当時は大きな音で知らせるならこれが無難だったというだけで
他の音と似てて勘違いしたり、機械音にかき消されたりしない大きな音なら変更は大丈夫です

追加の質問なのですが
繋がっている二本の電源ケーブルが色分けされてなくて同じ色なのですが
今回の場合誤った取り付けをするとどのような不具合が予想されますでしょうか
そもそも動作しないというなら入れ替えれば済みますが
動作するけど後で故障するかもというのがこわいです
0752774ワット発電中さん垢版2018/11/30(金) 21:17:53.92ID:14LIVg6p
> 追加の質問
普通に考えれば、極性が無いという事では?
私が子供の時に小学校の理科の授業で作ったブザーがそうだった。
0754774ワット発電中さん垢版2018/11/30(金) 23:35:45.19ID:o1ypx5Lp
押しボタンスイッチをチョコンと押すと
幅100ミリ秒の単発5Vパルスを発生させたいのですが、
どんな回路で実現出来ますか?
0757774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 02:43:24.07ID:c0UCjPWe
電気電子関係の学歴/職歴はなく趣味で20年くらいやっているものです。

他のジャンルからの派生話題で電子回路の話題を出すと
大抵トラブルになります。
特に波形のなまり等は炎上しやすい話題のようですね。

よくよく話を聞いてみると
相手がデータシートすら読んでいないオシロすら持っていないことが多々あり
多くの場合

・ 一般的にまずはデータシートを参照してください。
・ それ以上はメーカーにお問い合わせください。
・ ご自身で測定してください。

という一律の受け答えから始めるのが正解なんでしょうか。
相手は多分これらの返事の意味も分かっておらず

だいたい お前わかってんのか? などという素っ頓狂な対応を相手がしてくるので
多分やる気はない部類の人種だとは思うのです。

わかりませんよそんなこと とは思うのです。

大体こういう人に対して答えてはいけない
などのおおよその指針などはあったりするのでしょうか。
0758774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 03:06:04.96ID:FVtmR63q
>>757
あなたのような屁理屈たれる面倒な相手には関わりたくないので基本スルーです
0759774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 07:23:21.67ID:+oHehTEU
ADCでマルチプレクサを高速に切り替えて疑似的な同時サンプリングってできるのでしょうか。
というか一般的なのでしょうか。
0760774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 07:36:01.50ID:mD6tXswu
>>759
珍しくありません。 「同時」とみなす範囲をしっかり決めてやってください。
0761774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 10:09:21.37ID:UIRHWuT5
>>754
精度要求次第だけど、Arduino(マイコン)だったら何も考えずに実現できる。
スイッチをArduino(マイコン)に入力してプログラムで100msの矩形波を出せばいい。

既出だけど、555とかのタイマICをつかった単発パルス回路でもいける。

あと、とりあえずパルスが欲しいだけなら、GND-キャパシタ-スイッチ-出力先ってつないで
キャパシタとスイッチの間に大きめのプルアップ抵抗をつないでチャージする方法もある。
(出力先が高インピーダンスなら、出力先と並列に電荷を逃がす抵抗を入れる)
精度なんてあってないようなものだけど、単発パルスが欲しいだけならこんな回路でもなんとかなる。

>>755
ワンチップマイコンをいじり出してから555の出番が全くない(

>>759
ADCが高価だった時代の名残らしいです。
最近でも見られる構成ですが、
あまりメリットがないので素直にADCを並列で並べたほうが簡単にいくのではないかと思います。
マルチプレクサを使用する場合、
ADC入力の電荷放電を厳密にやってあげないと大幅な誤差が出やすいの注意が必要です。
0763774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 10:14:38.64ID:UIRHWuT5
>>762
大抵のことは何も考えずにできちゃうから便利なのよね・・・
自分でブートローダーを焼けば1個300円いかないし。
0766774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 10:27:23.68ID:jMzZNcsx
tinkercadで言語設定しても電子回路画面に移動すると勝手に日本語へ変換されてしまいます・・・
ipアドレスで判別してるのでしょうか?
だとするといちいち切り替えるのが面倒なので別のサイトを使いたいとおもうのですが
おすすめの回路シミュレーションサイトを教えてください
(視覚的にブレッドボードが使えると良いです)
0767774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 10:29:41.09ID:W9O3NtTl
>>761
レスありがとうございました・
マイコンは使えません。555も知りません。
>GND-キャパシタ-スイッチ-出力先ってつないで
>キャパシタとスイッチの間に大きめのプルアップ抵抗をつないでチャージする方法もある。
これをやりたいのですが、ググりたいのですが、
なんて言う名前の回路になりますか?
0768774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 11:03:19.46ID:JeBDsQx0
>>762
なんでいちいち他人の解決案を否定するようなことつぶやくの?おまえのやり方がベストアンサーだという自負でもあるの?馬鹿なの?
0769774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 11:07:10.61ID:VwfGmsp+
>>767
ではそのパルスを発生させて何に使うのか、目的を述べた方がいいアドバイスがもらえると思うよ
0772774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 12:43:20.16ID:UIRHWuT5
>>767
ごめん。名前は知らない。
あと、この方法は全く正確じゃないから注意してください。
(電圧はスイッチをONした瞬間から指数関数的に減衰するし、
放電時間もスイッチの接触抵抗で大きく変化する)
0773747垢版2018/12/01(土) 13:34:39.96ID:rdGGkizk
>>749 750
遅くなりましてすいません。
センサーが壊れてる可能性もあるので別のセンサーを購入して接続しても無理でした・・
ちなみにアナログ端子のニオイセンサーです。
本体:raspberry pi ADconv:mcp3008 センサー:MQシリーズ(VCC GND AO DOの端子)
ブレッドボード使用。

接続を以下に記します。
センサー(AO)→ch0(mcp3008側)
センサー(VCC)→5vd(4番ピン)
センサー(GND)→GND(ブレッドボードの長い列を経由して6番ピン)

VDD 3.3V(mcp3008側)→3V3(ブレッドボードの長い列を経由して1番ピン)
Vref(mcp3008側)→3V3(ブレッドボードの長い列を経由して1番ピン)
AGND(mcp3008側)→GND(ブレッドボードの長い列を経由して6番ピン)
CLK(mcp3008側)→SPISCLK(23番ピン)
Dout(mcp3008側)→SPIMISO(21番ピン)
Din(mcp3008側)→SPIMOSI(19番ピン)
/CS・SHDN(mcp3008側)→SPICSC(24番ピン)
DGND(mcp3008側)→(ブレッドボードの長い列を経由して6番ピン)

プログラムはGITHUBからのプログラムです。
やはり配線でしょうか?詳しい方ご教授お願いいたします。
0774774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 14:16:59.36ID:xMTAYomc
>>762
自分もArduinoは慣れてしまうと情報源 ・対応パーツは多いし安価だし便利過ぎて何でも安直にArduinoで済ましてしまう。。。
0775774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 14:41:24.69ID:av2/fpwP
PC用のファンって基板についている抵抗変えれば電圧そのままで回転数変えたりできる?
0776774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 14:41:59.31ID:xMTAYomc
>>773
ラズパイやそのセンサー使った経験無いけどプルアップ抵抗はどうしてる?
まっ、Amazonでも1,000円ちょっとでロジアナ売ってるし、パソコン持ってれば信号が見れてデバッグが楽なんだけどね。。
https://i.imgur.com/cPSvkyt.jpg
0777774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 14:44:00.23ID:D+iNFuSl
>>775
2ピンの「ケースファン」なら可能性はある
3ピン以上の「ケースファン」or「PCファン」なら自動制御かかってる可能性ある
4ピンの「PCファン」なら抵抗だけでは制御不能で多分抵抗が焼ける
0782774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 15:25:35.22ID:oMQNlQSe
w数大きい抵抗つかうこと
マイコン扱えなければ
LM317で電圧制御するのが簡単
0783774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 15:42:58.21ID:rdGGkizk
>>776
ありがとうございます。プルアップですがラズパイで処理されてるらしく必要ないと思います。公式とか様々なmqシリーズみても抵抗が必要ないそうです。
>>780
この配線ではダメということですか?
0786774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 16:16:34.96ID:VeGlC36H
> この配線ではダメということですか?

配線は合ってる
センサーの問題なのかADCの問題なのか知るため
0787774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 16:19:38.76ID:xMTAYomc
>>783
後半部分だけど「先ずはセンサーを外してアナログ入力端子に(例えば抵抗分圧や乾電池で入力)電圧を与えた状態でA/D変換が必ず行われ、ラズパイに変換後の正確なデータが取り込まれてるのか?」ってことだと思う。
イエスならセンサー自体か、センサーからA/Dコンバータまでの配線が原因でしょ?
0788774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 16:33:14.33ID:erVDYhr6
>>783
念のため : もしセンサー繋ぐ前にADCに電圧入れてみてちゃんと変換されなかったとき
ケース1 配線間違い、接触不良
ケース2 なにかの故障(ボードの部品、接続コード、etc...)
ケース3 プログラムの間違い(打ち込みミス、ラズパイボードのバージョン違い、etc...)
ケース4 何かの不良(発振器の不良、ラズパイボードの不良、ブレッドボードの不良、etc...)
ケース5 それ以外の何か
0789774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 16:39:47.55ID:TzDwZ4Cd
>>774
私の電子工作は趣味なので(つまりヒマ潰し)
「ラク」よりも「面白い、楽しい」の方が優先する。
なのでArduinoは使わないし、基板を組んでフルアセンブラでやっている。
もちろん考え方は人それぞれだから、Arduinoを否定したりはしないし、
ここも何か参考になる事があるかも、と思って見ている。
0790774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 16:42:25.92ID:TzDwZ4Cd
説明が足りないかな?
 プログラミングが趣味だから、できるだけプログラム作りを楽しみたい
という、ただそれだけの事です。
0791774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 17:10:07.90ID:xHAUuxB7
>>747
何かうまくいかないと、自分以外の誰かや何かのせいにしたいという人はよく見かける
0792774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 18:16:13.02ID:rdGGkizk
>>787
センサーをラズパイを電源オンの状態で接続するってことでしょうか?
>>788
ありがとうございます。ケース毎に確認してみます
>>791
申し訳ないです
0793774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 18:19:26.74ID:rdGGkizk
ちなみにspiの接続はオッケーでした
Ls grep spiの確認でもspiのインストールは確認できました
0799774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 18:49:35.67ID:FVtmR63q
こいつ、コミュニケーションとるのが下手なのか、やり取りに苦労するな
もう少しわかりやすく書けよって思う
SPIの何がOKだったのかすら、ぜんぜんわかりやしない
0800774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 18:52:56.95ID:xMTAYomc
>>797
あっ「接続」か「動作」の違いってことね?
じゃ、ラズパイのSPI通信は単体では動作(送受信可能)してるってことだから、あとはA/Dとの通信(アナログ入力チャンネル指定、変換開始、変換終了確認、変換データ取り込み等の動作でアナログ電圧がラズパイに取り込めるか)が大丈夫かの確認だよね?
0801774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 18:58:42.91ID:tGPwX5ra
そう言えば、ファンの回転数を減速する抵抗付きのファンケーブル、製品としてあったよな
0802774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 20:39:49.51ID:rdGGkizk
>>800
そうですね。
その部分で試験できる方法があればなぁと。アナログセンサー全般が反応しないってことはadcがダメなんかなと。
0803774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 21:20:12.88ID:xMTAYomc
>>802
A/Dコンバータがハード的にダメなのか、動かすための操作(ソフト)ができてないなか確認しないとね?
コンバータは秋月でも300円しないし追加をオーダーして、届くまでの間にラズパイとA/Dとの通信の各ステップを細かく確認してはどうかな?
例えば入力チャンネルの指定、変換開始データの送信、変換終了待ちループ、そして変換データ受け取りの操作は機能してるのか?
0804774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 21:25:43.09ID:rdGGkizk
>>803
チャンネル指定はしてるけど、動いてる感じはないかな。
ただしジャンプワイヤーが擦れたとき数値が上がったことがあったけど、あれはアナログセンサーが動いてるってよりセンサーが働いてないって考えるべきなのか。。
0806774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 21:38:44.78ID:xMTAYomc
>>804
例えばアナログ入力のチャンネル1はGND、2は(A/Dの)Vcc(3.3V)、3はGND、4はVcc・・・と交互に接続して、ラズパイでA/Dチャンネル1指定&変換&データ入力、チャンネル2指定&変換&データ入力・・・ってプログラム動かしてもデータは全部ゼロになってしまう?
ところでA/DチップのVccとGND間にちゃんとパスコン(0.1〜0.47uF)は入れてる?
0807774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 21:39:52.31ID:/C3KZrkx
で、結局MISOとMOSIが逆だったとか、GNDがつながってなかったとかっていうオチだったりしてね。
0808774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 21:45:13.73ID:xMTAYomc
>>805
そうなんだけど、レス読んでると中華の安物オシロ、テスター、ロジアナさえ持って無いと思う。
それ以前にオームの法則だって理解できてないかな。
このスレの質問者の大半が同様だろうけど。。。
0810774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 23:00:46.63ID:rdGGkizk
ありがとうございます。
ネットでテスター買います
届いたら相談お願いします
0811774ワット発電中さん垢版2018/12/01(土) 23:41:03.44ID:F1zONjyp
断線チェックしたり、電池残量を測ったり
工作しなくても1台あると便利なテスター
0813774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 02:35:36.53ID:14SNVY99
アンプに関して質問があります
センサで発生するパルス信号(数十から100kHz)を計測する(直流は観測しない)
のに左図のように抵抗でセンサのリターンパスを付けていたのですがうまく信号が出ませんでした
他の人の回路(右)を見てみると抵抗の代わりに1uFのコンデンサをセンサの両端につけていました
こちらは正確に出力されていました
これはなんででしょうか
0814774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 04:10:08.17ID:sNUH5LS8
>>813
センサの出力は差動なの? ていうかコイルみたいな平衡出力のもの?
その図の三角記号は何の部品? 計装アンプか何か?

どちらも型番がわかれば全然話が進むんだけどね。
0815774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 04:47:57.28ID:06FKuASb
>>813
左のように抵抗を片側だけつけるような回路はあまり見ないね。
リターンパスという意味ならセンサーからの線を渡るように、センサーと並列に入れてみたらいい。
一般に信号入力端子は高インピーダンスの場合が多いから、センサーにリターンパスが必要な時には下げる事もあるので。
0816774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 05:02:34.11ID:YU/BkRvA
>>813
前に質問してた人かな
センサのリターンパスっていうかアンプの入力バイアス電流のリターンパスね
センサがコイルで、GNDから浮いてるとすると右の回路では入力バイアス電流の逃げ場がなくて
時間が経つにつれてアンプの入力端子の電位がどんどん上がるか下がるかしていくから、
正常に動かないと思うんだけどなー
正常に動くことは確認したの?
左の10MΩはちょっと大きすぎるのかもしれないね
コモンモード電圧がアンプの定格を超えてる可能性があるから、支障のない限り下げてみたら?
(例えばコイルの抵抗が10Ωなら10kΩとか)
0817816垢版2018/12/02(日) 06:02:25.94ID:YU/BkRvA
補足
センサの出力インピーダンスが入力抵抗に対して十分低ければ影響は少ないと思うけど、
差動アンプなら+入力・-入力それぞれに同じ値の入力抵抗をつけるのが正しいね
あと、コモンモード電圧はゲインを考慮してアンプが飽和しない電圧でなければいけない
0818774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 08:35:54.09ID:y53ejNAi
>>813
>>814さんが書いてる通りで、センサーとアンプの種類や型式がわからないことにはちゃんとした話ができないよ。
0819774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 08:40:16.05ID:y53ejNAi
初心者の人にある傾向なんだけど、
重要な情報を、重要な情報だと認識してないってことはあります。

>>813でセンサーに関する一般論として語れるだけの質問になっている、
って考えてしまうのかもしれません。
0820774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 09:40:41.54ID:06PdwUSp
>>819
同感。
「抵抗器、コンデンサ、トランジスタ、ダイオード、FET、、」みたいに名称と電気・電子工学的な機能・特性の対応関係が1対1になってるパーツと、多様な物理・化学量を電気量に変換するけど仕様・特性が様々に違うパーツの一般名称である「センサー」との違いを認識すること無く質問してるんだと思う。
0822774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 13:57:06.00ID:06PdwUSp
>>821
質問者が、ただ「センサー」としか言わずデータシートや仕様を示さないと、(センサーには機能・仕様に無尽蔵のバリエーションがあるため)回答者にとっては「ブラックボックス」になってしまい、答えられないって言うこと。
0825783垢版2018/12/02(日) 14:31:43.87ID:hiE47gaZ
何度もすいません。
ネットでテスター買いました。オシロスコープも買いました。
Adcが動いてないかな?と思って可変抵抗器を差してダイアルぐるぐる回したら数値が変わりました。つまり読み取っていると。。

やっぱりにおいセンサーの初期不良ですかね
テスター待ちますわ。ご報告まで
0826774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 14:55:44.26ID:4hWk6HU/
>Adcが動いてないかな?と思って可変抵抗器を差してダイアルぐるぐる回したら

最初に自分でそれやれよって感じ
切り分けすらせずに質問丸投げかよ
0827783垢版2018/12/02(日) 15:02:42.79ID:hiE47gaZ
>>826
光センサーとかでやったのですが それも反応がなかったです
過去に書いてます
0828774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 16:01:41.71ID:4hWk6HU/
>光センサーとかでやったのですが それも反応がなかったです

だからー、
それじゃ切り分けになってねーだろ
もう少し頭使えよ
0830774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 19:39:10.09ID:2rp1zl4U
質問です。
電流計ってそんなに使う機会ありますか?
大体の定格がわかっていれば可変抵抗器とテスター(電圧)で事足りますよね・・?
0831774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 20:01:16.47ID:9WDQz5Qo
>>830
配電盤にテスター張り付けとくか?プローブは半田付けするの?
こいつ定格より落ちてるかも、とかそういうのに使っちゃいかんのか?
テスターは動けばいいけど、電流計と言われても色々だがそういうのがメインだと思うぞ?
マルチメーターの電流計測が不要って言うならそういうの買え。
0832774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 20:36:47.64ID:06PdwUSp
>>825
先ずは当面(まだセンサー自体の問題は残ってるので)の問題解決おめでとう。

ただ >>787 でほぼ同様のレスしてるんだけどね?
他に >>806 でも近いレスしてるし。

まっ、これからもラズパイ(マイコン)やるんだったらオシロもテスターも無駄にはならないよ。
いや、問題解決がもっと早まるはず。
0833774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 20:41:41.79ID:06PdwUSp
>>827
光センサーも臭いセンサーも両方読み取れないって、、ホントなのか若干の疑念が残るね。
まっ、計測器があれば明確な確認ができるけど。
0835774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 21:42:41.23ID:06PdwUSp
>>830
例えば身長を計るときに床が柔らかい素材でできていると体重で床が沈んでしまい正確に計れない。
電流を計るときも計る対象の回路対して測定器の存在が影響すると、つまり内部抵抗が高いと回路の電流値を下げる方に影響してしまうので理想的にはゼロΩがいい。
>>830 が言う可変抵抗器の抵抗値が充分に小さく回路電流への影響が無視できるほど小さいのなら、抵抗の両端に生ずる電圧を電圧計で測れば等価的な電流を計れることになる。
0836774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 21:53:51.00ID:vD6L4cRl
5入力のORが欲しい場合
こんなふうに接続しても良いですか?
0839774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 22:24:28.32ID:LxHce/zu
>>838
なんすかこれ?
0840774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 22:35:27.95ID:06FKuASb
>>836
オープンコレクタ(ドレイン)出力のデバイスを使い出力をプルアップすれば可。
0844774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 23:05:39.41ID:Lyzh5a/r
なぜバイポーラトランジスタは電流が入ってくるところがコレクタとかいう入り口的な名前になってるのにMOSFETは電子が入ってくるところがソースとかいう入り口的な名前なのか。
0846774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 23:22:55.55ID:06PdwUSp
>>843
オープンドレイン出力じゃないから使えない。
各出力からダイオード(ゲート側がアノード)を介して(カソード側を)結合し4.7KΩくらいの抵抗でGNDに落とすといいかな。
・・・・と思ったら4ゲート入ってるから全部使えば大丈夫だった。
0848774ワット発電中さん垢版2018/12/02(日) 23:48:56.88ID:6tBBNBvR
>>845
了解!
0850774ワット発電中さん垢版2018/12/03(月) 00:01:29.32ID:1+rZm/G+
FETはPch,Nch、TrはPNP,NPNあるし電子の流れとか電流の向きと端子の名称関係なさそ。
0851774ワット発電中さん垢版2018/12/03(月) 03:21:21.35ID:bDtsfubW
>>836
それだとHレベルのゲート出力電流が他のLレベルのゲート出力端子へ流れ込んでしまう。
5入力のORなら、diode ORでも良くない?
0853774ワット発電中さん垢版2018/12/03(月) 08:31:00.54ID:CtPOIsyL
FETのピンの名前と意味だいぶわかりやすいと思うんだけど
キャリアもPとNで一目でわかるし
トランジスタは未だにわからん
0855774ワット発電中さん垢版2018/12/03(月) 10:33:15.10ID:pzfatw+e
みんな同じ経路を通れば良いです
0856774ワット発電中さん垢版2018/12/03(月) 10:51:59.09ID:GPNcJJp8
>>854
RC回路で1ms程度遅延させればその程度は誤差と言い張ればいい。
そんな事やるような大人になっちゃダメよ。
0858774ワット発電中さん垢版2018/12/03(月) 12:04:20.75ID:Px2UGFD/
そんな需要の無いのはない
ORゲートをカスケードするかダイオードORで出来るし
0860774ワット発電中さん垢版2018/12/03(月) 12:36:31.54ID:9vFDCuwQ
>>853
スイッチとして使うときは
パイボーラは飽和領域で使え!FETは飽和領域で使うな!
も初心者キラー感ある
0861774ワット発電中さん垢版2018/12/03(月) 12:47:45.80ID:X6W/NwCG
>>859
あるのか
0862774ワット発電中さん垢版2018/12/03(月) 14:21:08.45ID:AGSNwHHU
中学生の頃に、CQ出版のTTL規格表を眺めながら色々妄想してたけど、
最近の人はその辺のセルフプレジャーはどうやるんだ?
0863774ワット発電中さん垢版2018/12/03(月) 15:13:48.42ID:X6W/NwCG
>>862
>中学生の頃に、CQ出版のTTL規格表を眺めながら色々妄想してたけど、
そう言う人は今は何を使うんですか?
0865774ワット発電中さん垢版2018/12/03(月) 20:25:13.03ID:KRRBYQto
昔のCMOSロジックICには色々変わったのがあったよね。
アンド、オア、など異種ゲート詰め合わせとか、出力段だけとか。
0866774ワット発電中さん垢版2018/12/03(月) 20:48:01.18ID:i/YaqNGU
丸型蛍光灯のナツメ球のソケットから100V取れる?
0868774ワット発電中さん垢版2018/12/03(月) 21:05:49.85ID:3d21fyAt
>>741>>751です
取り付けてみたら無事動作しました
ケーブルはどっちに繋いでも同じように動作しました
みなさんありがとうございました
0869774ワット発電中さん垢版2018/12/03(月) 21:13:47.21ID:i/YaqNGU
>>867
やっぱ取れますねー
これに24WのLEDドライバーをつなげてLED照明にしようっと♪
0870774ワット発電中さん垢版2018/12/03(月) 21:32:27.82ID:I5LsLA6i
今増幅回路の勉強してるのですが、hパラメータがよく分かりません
入力電圧と出力電流をパラメータで表して何が嬉しいんですか?
入力特性や飽和電流、その他値の最大定格はデータシートにあるからhパラメータ無くても回路は組めると思うのですが…
0873774ワット発電中さん垢版2018/12/03(月) 23:59:47.77ID:pzzsHzF3
>>852
論理和(どれかが正なら正を出力)だからそこまでタイミングが厳しく無いと思うが、逆にまじでタイミングが厳しいならゲートICを買い足す(ゲートの遅延時間を揃える)べきでしょ?
0884774ワット発電中さん垢版2018/12/04(火) 07:30:36.88ID:ju50G2Uv
>>866
今から8年ほど前に作って、6年ほど使い続けた天井用蛍光灯のLED夜間照明灯
構成部品は抵抗、定電流ダイオード、ヒューズ、セラミックC
https://i.imgur.com/HsEPZAI.jpg
常夜灯のガラスを割り、電極に線材をハンダ付けしてエポキシ接着剤で封入した。
経年変化でエポキシが茶色に変化していたが、それ以外は全く変化が無かったので少し驚いた。
0886774ワット発電中さん垢版2018/12/04(火) 10:36:33.31ID:5HR1V2n0
ユニバーサル基板にも配線パターン(ブレッドボードと同じような)があるタイプがありますが
あれめちゃくちゃ便利だなぁと思ったのですが、言うほど人気がないように思えます
何かデメリットでもあるのでしょうか?
0887774ワット発電中さん垢版2018/12/04(火) 10:38:21.70ID:643Xn4Ir
どうせはんだ付けするなら自分で配線しろってこった
無駄が減るしな
0889774ワット発電中さん垢版2018/12/04(火) 12:02:12.63ID:5HR1V2n0
>>887,888
なるほど
シャーシ付きスイッチ類ならまだしも
基盤用コネクタなどは(配線パターンありの)基盤の向きに若干制約がありますね
ありがとうございました
0890774ワット発電中さん垢版2018/12/04(火) 13:10:45.50ID:CCUUhgdt
>>884
参考になります。こういう改造をやってるサイトって少ないですね。
でもナツメ球が5Wぐらいだから、30Wとか100Wとか取ることはできないのかな?
0891774ワット発電中さん垢版2018/12/04(火) 16:29:41.86ID:UWwDbA7E
>>890
メーカーが照明器具のナツメ珠の配線だけワッテージ相当に細くする理由は無い。
0893774ワット発電中さん垢版2018/12/04(火) 18:18:25.73ID:VTJRyJka
車載ドライブレコーダを設置したらFMにノイズが入りまくるので
https://imgur.com/a/K7lvLCF のDC/DC基盤でDC5Vを作って電源にしました。

するとドラレコの画面がチカチカというかふわふわ暗くなったりします
改善するにはどのようにすればよいでしょうか?
5V出力のピンにコンデンサーを並列に入れれば改善されますか?

おしえてください
0896774ワット発電中さん垢版2018/12/04(火) 19:30:21.72ID:VtxN2IHy
ドラレコの消費電力が小さすぎて電源が不安定な領域で駆動してるんでは
0897774ワット発電中さん垢版2018/12/04(火) 19:55:20.92ID:zd5vNhbt
>>896
そのような事もあるのですか。

今回この電源交換とカメラ迄のケーブルをシールド線にしてノイズ減って喜んでいたのですが画面がチラつくので万が一の時録画できてない何て、ことになれば最悪ですね
0901774ワット発電中さん垢版2018/12/04(火) 20:48:57.13ID:+SwsCvVn
>>893
いや、その画像だけじゃ正直どんなDC/DCなのかわかんない
どうせ中華製でしょ?
電流或は電圧が足んないんじゃない?
テスターで電圧とか電流とか測ってみた?
まさか、テスター持ってないとか言わないよね?
それに、中華ドラレコの方も尼のリンクだけじゃ消費電力がわかんないし

例えばさ、秋月とかで売ってる5V出力ACアダプタとか使ってみた?

それと、FMラジオにノイズが乗るんで困ってるんだよね
DCDCをかますより以前に、ドラレコのノイズ対策やってみた?
シガーライトのケーブルにフェライトビーズ巻くとか
それこそ、シガーライトのケーブルにEMI対策のノイズフィルタを噛ませるとか
0903774ワット発電中さん垢版2018/12/04(火) 20:51:34.00ID:Ev7UjzL0
>>901
いろいろとアドバイス有難うございます
あげて頂いたキーワードでググってみます


このような機器のノイズはやはり電源部からが多いですか?
0905774ワット発電中さん垢版2018/12/04(火) 21:02:38.33ID:+SwsCvVn
>>903
「フェライトビーズ」は用語的に間違いに近いかも
「クランプフィルタ」でぐぐってみそ
そんなに高いもんじゃないから
0906774ワット発電中さん垢版2018/12/04(火) 21:02:40.43ID:Ev7UjzL0
>>904
同じものですね
こちらの購入ページにはインプット6.5~12Vとなっていますが怪しいですね
一旦元についていたものに戻してノイズ対策してみようと思います

みなさんたくさんのアドバイス有難うございます
0908774ワット発電中さん垢版2018/12/04(火) 21:30:21.67ID:WbLDTvnq
>>906
車載用はインプット12Vでもダメだぞ
普通は14V位は出てるからな
あと700mAなんて少な過ぎ
0909774ワット発電中さん垢版2018/12/04(火) 21:48:01.09ID:Ev7UjzL0
皆様ありがとうございます
やっぱりこの基盤自体適してなかったのですね 

元のはどうなっているのだろうと見たらSD1001Hというものと電解コンデンサー二つがついていました

元の物に戻してクランプフィルタなどの方法が正解ですね
0910774ワット発電中さん垢版2018/12/04(火) 21:53:29.42ID:d1lm0aLJ
そもそもそんな弄ったドラレコの保存してた画像に法的根拠ってあるんか?
と言われたら、どう証明するんだろ。言いがかりに近いけど。
0911774ワット発電中さん垢版2018/12/04(火) 21:57:43.03ID:+SwsCvVn
>>903
>このような機器のノイズはやはり電源部からが多いですか?

電源がスイッチングレギュレータであるなら、その通り
だけど、電源がシリーズレギュレータなら、殆どノイズは出ない
恐らくだが、中華製車載電子機器だからスイッチングレギュレータの可能性は低いと思う

件の機器はドラレコ、ということだから、そこそこパワーのあるマイコンとLCDディスプレイが入っている
これら両方共ノイズ源
0913774ワット発電中さん垢版2018/12/04(火) 22:35:53.68ID:UWwDbA7E
>>910
言いたいだけだろ、それ。
裁判の証拠にならんでも捜査の重要資料にはなるんだよ。
0914774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 00:25:41.43ID:MaA55roA
ダイソーの充電器について質問です。
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/04/chargertop.jpg

電池を入れると各LEDが点灯するのですが、
電池によってLEDが暗かったり、点灯しなかったりします。
これはなにかのサインですか?電池が古くなってるとか。
もしくは単にLED回路だけの問題ですか?
0916774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 00:41:43.33ID:MaA55roA
今目を通しましたが、それらしいことは書いてないです。
色々な充電池で試したら、古い電池の場合になったので、
多分電池がダメなんだと思います。ありがとうございました。
0917774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 00:51:38.85ID:0GmxOMFl
トランジスタを飽和領域でスイッチング用途で使う場合、ベースの抵抗はhFE等に基づいて
適切な値にしないと不味いでしょうか

ベースに掛かる電圧が物理スイッチで3,3Vと5Vに切り替わり、3.3Vに合わせると
5Vの時かなり抵抗が低くなるのですが何か発熱したりの不具合はありますか
0918774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 01:23:12.42ID:BdYhtWbq
>>914
LEDは充電電流のインジケータだよ
確かシャント抵抗の両端をLEDに繋いでるはず
>>917
はい、まずいです
具体的な値を書いた方がいいと思います
0921774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 03:56:39.83ID:DYs6QI+G
>>919
トランジスタのデータシートにはベース電流の最大定格が載っていないものがよくあります。
正確なところはメーカーに問い合わせするほうがいいですが、例えばRohmの場合はベース電流の最大定格はコレクタ電流の最大定格の1/3くらいが目安らしいです。
3.3Vで計算した値で5V印加してもそれほど問題にはならないと思います。
ただし、ベース電流はスイッチング速度に関係してくるので高速なスイッチングを行う場合はよく考えたほうがいいでしょう。
大雑把に言うとベース電流を増やすとターンオンが早くなりターンオフが遅くなる傾向にあります。ベース電流を減らした場合はその逆です。
0922774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 07:00:20.38ID:Re41V22M
>ベースの抵抗はhFE等に基づいて適切な値にしないと不味いでしょうか
に対して
>はい、まずいです
では何がまずいのかさっぱりわかりません。

速くてもミリ秒オーダーのON/OFFなら「hFE等に基づいた適切な値」って

ベース電流=(必要なコレクタ電流/hFE)×(10ぐらいよりは多め)

みたいなわりと緩いものでいいのでは?

トランジスタを飽和領域で使うとターンオフに時間がかかります。なので、昔はいろいろ工夫をしたものですが、
今はスピードが必要な用途ならFETの方がずっと楽だと思います。
0923774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 07:32:35.36ID:GD/3rLJ7
>>917
エミッタにはベース電流とコレクタ電流を合成した電流流れるから、ベース電流を流し過ぎると流せるコレクタ電流が減ってしまう。
0925774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 09:01:49.63ID:9JJCQeZU
リニアレギュレータやDCDCコンバータで
昇圧と降圧するというのを知りました

例えば、1.2Vのニッケル充電池を使って
5V程度の電源を作りたい場合、よく見るのが
「2つ直列して昇圧(MAX100mA)」
みたいなやつです
100mA以上使いたいときは
「3、4つ直列して昇圧 」or 「5、8つ直列して降圧(やスイッチング)」
してやればいけそうです

ここで思ったのですが
ニッケル充電池は連続で長く使っても電圧が降下しにくいそうなので
単純に、4つ直列の電池BOX(4.8V)でいいのでは・・?
と思ったのですが・・
それでもコンバートするメリットはあるのでしょうか?
(1)2つ直列だと2本分軽くなる
(2)きっちり5Vで安定しないと動かないのがある
くらいですか?
0926774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 09:25:22.78ID:XB38ce+0
>>925
「2つ直列して昇圧(MAX100mA)」なシチュエーションで使う昇圧レギュレータは本当に100mA以上出せると思ってる?

>ニッケル充電池は連続で長く使っても電圧が降下しにくいそうなので
全く別の話、電池は液漏れとか起こさない限り微小の電流を取り出す方が長持ちする、ニッケル電池と他の電池の特性みなさい。
1000mAhって書いてあったら「1時間(鉛電池は10時間)で使い切れば1000mA分」などと規定されてる。
しかも出始めと出涸らしになってる部分は電圧がそれぞれ規定電圧を外れる。

>それでもコンバートするメリットはあるのでしょうか?
メリットは色々あるけど、あえて電圧にこだわると、OPアンプなんかが1%抵抗使ってて綺麗に精度を出そうとしてても電源が4.9Vなら10%狂ってるのと同じ。
デジタルなら問題ないかって言うと電源なら想定電圧±0.3Vぐらいまでしか許容してないので電池が増えるほどフル充電と誤差が大きくなる電池の使用を考えてたら
わざと1本多く入れた方が安心するし、各電池の負担も減るので降圧部分でちょっと値段が上がる以外は、重い以外のデメリットはない。
0927774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 09:59:47.95ID:rcWdAVc7
12v電流不明のクルマ用ネオン管を点滅させたいんだがどういう回路で良い?
トランジスタだと電流が心配だしリレーだと寿命が問題だし
0928774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 10:32:55.85ID:k9ctpmGl
>>927
ネオン管だと電流は数〜数10mA少ないけど放電する電圧は最低でも100Vに近い数10Vは要るから車の12Vじゃ無理でしょ?
何か昇圧回路が入ってるんじゃない?
それだとNE555とフォトカプラと高耐圧のトランジスタで高圧側をスイッチングする回路とかかな。
0929774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 11:01:52.96ID:rcWdAVc7
>>928
途中でインバータらしき物は入っているが反応速度は早いから12vをon/offでできそうな感じ
ネオン管の消費電力って割と低いんだな
0930774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 11:21:23.90ID:FpOKfxLo
>>927
12V側にFET入れてデジトラとマイコンでON/OFFとかかな。
ソフトで周期を色々変えた方が遊べる。
0934774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 12:23:26.42ID:k9ctpmGl
>>932
できるけど選ぶ前にタイマー回路の出力電圧でスイッチングできるのかをデータシート見てVgs-Id特性をちゃんと確認しないとね。
0935774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 12:26:56.46ID:k9ctpmGl
>>933
おぉ素晴らしい!
最近はメーカーや販売業者が基本の解説してて羨ましい。
昔は書籍か電話で相談しかなかったな。。
0936774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 13:21:40.72ID:ZIruAzfs
https://i.imgur.com/zBEakMh.jpg
https://i.imgur.com/uishAx1.jpg

スイッチを使ってこの端子がショートしている
、していないを切り替えたいです。
スイッチを探してみましたが、どれもオスになっていてこの端子を差し込むことができません。
何か良い方法、良い部品はないでしょうか。
ただし、この端子自体に加工をすることは避けたいです。
以前は2枚目の画像にある部品を使っていましたが、なくしてしまったのでブレッドボードを代用しています。
よろしくお願いします。
0939774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 13:31:45.61ID:rcWdAVc7
>>933
分かりやすいし凄く参考になる
>>934
今のところアマゾンで売っているIRF520を使う予定
商品説明によると3.3vから動作するみたいだから大丈夫だよな?
0940774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 14:49:21.48ID:k9ctpmGl
>>939
IRF520のデータシート見てるとVgsは最低でも4Vは必要そう。
マイコンでゲートを直接駆動するんなら3.3V電源の場合は足りないからマズイんじゃない?
オープンドレイン出力だとプルアップ抵抗とかを追加して大丈夫かも知れないけど。
0944774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 17:46:54.09ID:Rq0H7luO
>>942
こんなシミュレータがあるのね
SWのリークまでシミュレートしてるのかよ
>>943
SWを外した状態の説明になってないよ
0945774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 17:56:56.89ID:Rq0H7luO
>>941
電流は大きくないだろうから5Vでも問題ないと思うけど、
555使うなら12Vをそのまま電源電圧とすればいいんじゃない?
0947774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 20:25:19.11ID:Rq0H7luO
>>946
え、いや555+MOSFETのつもりで書いたんだけど…
自動車用のネオン管ってネオンサインみたいな長いやつ?
それならさすがに555単体では無理だと思う
0954774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 22:31:43.56ID:k9ctpmGl
>>951
このシミュレータって電圧(電流)計やスイッチの内部特性もモデル化されてんの?
それともスイッチのオンオフを連続系的に連続計算できるようにするための便法かな?
0960774ワット発電中さん垢版2018/12/05(水) 23:32:40.74ID:Rq0H7luO
>>958
あれ?茶黒銀金は1Ωじゃなくて0.1Ωか
シミュレータがカラーコードの扱いを間違ってるっぽいな
>>951
電圧計は内部抵抗無限大の理想的な電圧計で
スイッチのオフ抵抗が1GΩ程度なのかなと思った
>>954
後者だろうな
0961774ワット発電中さん垢版2018/12/06(木) 04:03:45.54ID:HqPLInqG
SPICEの一般的なことはわからないけど…
LTSpiceの場合だとWire以外では0Ωの抵抗値は作れないんじゃなかったかな、あと未接続以外で無限大抵抗とかも
SWの初期値はRon=1Ω(小さく設定できるけど0にするとエラー)、Roff=5x10^11Ωだったな
0962774ワット発電中さん垢版2018/12/06(木) 04:54:23.37ID:SHE4gYnq
>>961
そうなんだ。
やっぱりシミュレーション計算の都合でスイッチのオンオフを大きな抵抗値変化で代用してるっぽいね。
そうなるとLCだけの共振回路のLも内部抵抗がゼロ(Cは抵抗無限大)だと振幅が無限大に成る(計算不能)から低い(Cは高い)抵抗値が入ってるのかな?
0963774ワット発電中さん垢版2018/12/06(木) 07:18:54.59ID:45uxToMt
抵抗の製造って
こけしみたいに回して色付けてんのかな?

レーザー印字やインクジェット出来る時代なんだから
数字印刷した方が簡単な気もする
0964774ワット発電中さん垢版2018/12/06(木) 08:57:12.66ID:jpf9S4Qo
もう今さらリード付き抵抗に設備投資なんて意味もなかろうけど、
カラーコードだからどの角度からも値が識別できるし便利ではあったんだよな。
数値を印刷しても、部品を人間が手持ちしたときに値を読むときに便利なことがあるぐらい。
単色だからコストダウンできる、という考え方もあろうけど、無刻印でもいいじゃん
ってことになりそう。(チップ部品なら無刻印は普通になってきているし)
0965774ワット発電中さん垢版2018/12/06(木) 13:39:34.65ID:UJHIS7K7
ロッド単位で製造してるのに刻印の方が簡単とか早いつうこともないだろ
機械を見たわけじゃないがカラー帯なんか一瞬だろ
0967774ワット発電中さん垢版2018/12/06(木) 14:03:51.80ID:tPNCsHJL
昔に比べて画像分析が進んでるから
スマホの写真から膨大な部品データベースから一瞬で判別出来るアプリとか作れそうだけど
いや作って下さい
0969774ワット発電中さん垢版2018/12/06(木) 16:21:23.36ID:6S35qHGp
四角い平板型抵抗なら数字が多い。進の1/4Wはカラーコード
円柱型でも、真っ黒に数字のものがたぶん10年以上前からある
酸金の円柱型もエンジ色のやつは数字、不燃性はカラーコード

リード付きセラミックコンデンサも数字、小さい青色モールドのやつも数字
リード付きタンタル(ry

なので技術的にはとっくに実用化されている
コストの問題か
ひょっとすると自動実装装置のエラー検出の難易度の問題か
だれも気にしなかった、言わなかった
のあたりかな
0973774ワット発電中さん垢版2018/12/06(木) 20:35:56.09ID:QXBUnYGe
電源5Vに、3.3Vくらいで350mA使うパワーLEDと
直列に5Ωの抵抗ひとつをつけると耐電力1/2Wとか1/4Wとか超えてるような気がします
こういうときは、複数の抵抗を並列にしたものをLEDと直列に繋げばよいのでしょうか?
0977774ワット発電中さん垢版2018/12/06(木) 22:31:23.63ID:dpIbeyKS
そういう用途だとディレーティングなんか無視だろうけど。1/2W定格の条件ってのをメーカーHPなどで一度は確認したほうがいいよ。
0978774ワット発電中さん垢版2018/12/06(木) 22:45:07.94ID:vgoNv4G7
あっそうだ電流低いとLEDのVfも下がるから6Ωよりもっと高い抵抗値でないとだめかも。
データシート見ないとわからないな。
0981774ワット発電中さん垢版2018/12/06(木) 23:52:11.53ID:UJHIS7K7
抵抗器持ち分が0.6Wだから最低でも1W用だけど、ちんちんになるから
10個とかを間隔空け浮かせ並べるとかヒートシンクの工夫必要
手持ちに例えば100Ω1/8Wがあれば20個使えば感じいい
通過電流実測して制限抵抗値微調整も容易
0982774ワット発電中さん垢版2018/12/07(金) 00:16:20.47ID:z6amCt9q
>>979
つーかこの回路ちゃんと動作するのかな?クロックとデータが同時に立ち上がってるけどデータのセットアップタイムは大丈夫なのかな?
0984774ワット発電中さん垢版2018/12/07(金) 04:43:29.97ID:K4jmm8Af
LEDから右側だけ使って、切替は1回路8接点の
ロータリースイッチでも使った方が楽そうだ。
0985774ワット発電中さん垢版2018/12/07(金) 07:46:20.38ID:AXjuNCXd
もう2回路16接点でいいじゃんと思ったが、半周する間否応なし経由になるので
8chラジオボタン
0988774ワット発電中さん垢版2018/12/07(金) 12:32:16.01ID:8NnmZhxk
>>986
どれか1個押した時点でclkが固定されるんだから
後から追加で押そうが反応しないだろ

ピコ秒かナノ秒レベルで同時に押せば複数行ける
0990774ワット発電中さん垢版2018/12/07(金) 13:05:56.64ID:10gNiCE+
クロックはD入力よりダイオードの順方向電圧分低いからそれでセットアップ
タイムが確保出来ているかも。
テキサスのTTLハンドブックのマスタースレーブJK-FFの等価回路を見ると
マスターとスレーブの時間差をクロックのスレッショルドの違いで付けてる
みたいだし。
0991774ワット発電中さん垢版2018/12/07(金) 13:14:29.25ID:ZVMNYH3S
>>989
本来はディレイラインを入れる所だけど、
CLKがダイオードのvf分立ち上がりが遅れる。
Tsuはメーカー推奨の動作条件だから、動くことは動く。
0994774ワット発電中さん垢版2018/12/07(金) 14:35:27.69ID:QcqyrW2Z
クイズの早押し判定機だったりして・・・
0996774ワット発電中さん垢版2018/12/07(金) 15:07:40.47ID:8NnmZhxk
TIのCD74HC175のデータシートによると
入力容量は最大しか載ってなかったが、とりあえず載ってた10pfとしよう
スレッショルドレベルはVcc=4.5Vのとき3.15V
セットアップタイムはVcc=4.5Vのとき16ns以上取れとある

適当に回路のESRを1mΩとESLを5nHとすると3.15Vまで上昇するのに74nsの差があった
https://i.imgur.com/QpG10K0.png
十分余裕あるね
0997774ワット発電中さん垢版2018/12/07(金) 15:36:01.30ID:K4jmm8Af
>>985
あれはすぐ接触不良を起こすからダメだw
パッシブのAVセレクターなんか軒並み1〜2年でガサガサ鳴りだす。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 2時間 32分 27秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況