X



トップページ電気・電子
1002コメント355KB
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0567774ワット発電中さん垢版2019/01/20(日) 23:42:34.73ID:efj3pcF9
ミスって何度か5V繋いだけど一つも壊れてないが辞めたほうがいい
0568774ワット発電中さん垢版2019/01/20(日) 23:56:14.25ID:BYUvcmHc
たとえば ATMEGA328P のデータシートには
Input High Voltage の Max が VCC+0.5V と書いてあるので
3.3V に 5V 入れたらダメです
0569774ワット発電中さん垢版2019/01/21(月) 00:04:33.46ID:EFtwIzZi
>>566
自分はやったこと無いけど3.3V版のPro miniはクロックが8MHzだから5V入れても動作が遅いだけで問題は無いと思うな。
どうせ中華Arduinoだろうし高くても300円位なんだから壊しても大したこと無いでしょ?
0570774ワット発電中さん垢版2019/01/21(月) 00:07:09.02ID:O8yfWdbu
>>568>>557 への回答的なことを書いてしまったが
VCCに5V 入れるのは周りもちゃんと5V対応になってれば平気かと
0572774ワット発電中さん垢版2019/01/21(月) 07:44:54.30ID:EaE4moTo
557です。
3.3v_prominiが届いたので、色々実験してみます。
電源についてはコイン電池で動作確認できました。oledとrtcも並列に繋いで動作してしました。
取り敢えず時計は出来ました。
ただwebで調べてもロジックレベルは出てこないんですよね。
0574774ワット発電中さん垢版2019/01/21(月) 08:07:02.85ID:EaE4moTo
>>573
557です。
私はロジックレベルについてしか伺っていません。今のところはっきりとした回答はいただいてません。
多分vccについて質問した別の方と勘違いしているのではないかと思います。
私も分かったことがあったら報告しますね。
0575774ワット発電中さん垢版2019/01/21(月) 08:22:17.38ID:7zCIIvnm
568であかんと言ってるだろ
0577774ワット発電中さん垢版2019/01/21(月) 11:45:10.92ID:IG+lOuqs
どんくらいのレベルの初心者かわからんのがなぁ

1. 回路図を探してよく見る
2. 回路図内のマイコンのデータシートを探して読む

って詳しく書かないといけないのかもな
0579154垢版2019/01/21(月) 12:56:58.19ID:MER2CdNc
繋げて動けばokさ
0580774ワット発電中さん垢版2019/01/21(月) 14:15:33.11ID:nrQpyOIu
>ロジックレベルは5vでいいんだよね。
ロジックレベルが何なのか理解しているような質問

>ただwebで調べてもロジックレベルは出てこないんですよね。
>私はロジックレベルについてしか伺っていません。今のところはっきりとした回答はいただいてません。

「ロジックレベルとは何ですか?」なら欲しい回答が得られたかも知れない
あと>>558にレスしてないので理解度が計れない
0581774ワット発電中さん垢版2019/01/21(月) 14:53:13.18ID:IV8n7VnB
追うの面倒だから無視するけど。
次からはレス番に>>つけとくれ。
0582774ワット発電中さん垢版2019/01/21(月) 15:29:54.56ID:N4YGhtkm
回答者なのに質問者様にあれこれ要求するやつって幼稚すぎるんだよ
知恵袋にでもいってろって
0583774ワット発電中さん垢版2019/01/21(月) 15:46:45.34ID:IV8n7VnB
質問者なのに回答者様にあれこれ要求するやつって幼稚すぎるんだよ
知恵袋にでもいってろって
0584774ワット発電中さん垢版2019/01/21(月) 15:56:32.75ID:7VHWl787
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです

>>1を叩けw
0585774ワット発電中さん垢版2019/01/21(月) 15:58:22.29ID:7VHWl787
違うな、本件は
質問が不明確なのに回答が無いとボヤいてるのだから
0586774ワット発電中さん垢版2019/01/21(月) 16:14:32.41ID:IV8n7VnB
たどるの面倒だから>>580を借りて答えれば、

>ロジックレベルは5vでいいんだよね。
いいえ。
>ただwebで調べてもロジックレベルは出てこないんですよね。
そうですか。
>私はロジックレベルについてしか伺っていません。今のところはっきりとした回答はいただいてません。
ざまあみろ。

で終了。
0589774ワット発電中さん垢版2019/01/21(月) 18:43:33.05ID:xL2uz6wk
>>587
そうは言ってもさぁ、小学生相手でもあるまいし、
今更、足し算引き算レベルの説明するのも面倒だぜ
0591774ワット発電中さん垢版2019/01/22(火) 00:23:00.86ID:/PTH44qu
なんでお前らこんなにめんどくさい性格なの?
0593774ワット発電中さん垢版2019/01/22(火) 06:30:56.91ID:CjL89xH9
データシートへのリンクや該当箇所はどこかなど詳しく教えてあげればいいじゃん
それが嫌なら書き込むなよ
ところでロジックレベルはなぜVCCの影響を受けるのですか?
優しく教えて下さい^^
0594774ワット発電中さん垢版2019/01/22(火) 07:36:22.20ID:IC7DUp0R
>>591
昔からPICスレに根性の悪い「腐ったリンゴ」がいて、
そいつがアチコチのスレに出没して、腐敗を伝染させるんだよ。
少し我慢するとか、言葉を選ぶとかすれば、こんな事にはならないのだが、
売られた言葉を喜んで買う奴もいるし、
ムリだろうなw
0600774ワット発電中さん垢版2019/01/22(火) 11:38:09.05ID:NlURk6OK
>>599
20cmでエラー!?
プルアップ抵抗は入れてるよね?
http://www.wsnak.com/kit/i2cspi/abouti2cspi.html

可能な範囲で低い値のプルアップ抵抗を入れても僅か20cmでもエラーが出るんならGNDをしっかり配線してないか、ボードとIC個々のVccとGND端子間に0.05〜0.1μF(ボードは数10μF)くらいのパスコンを入れてないのでは?

それでもエラーが出るんなら電源の容量不足かノイズ(ソレノイドとか電流サージがある負荷など)、あるいは外部ノイズだろうけど、ほんとはオシロスコープがあるとトラブルシューティングが楽なんだけどね。
0601774ワット発電中さん垢版2019/01/22(火) 15:52:02.98ID:wQ4wQRk2
i2cで2.5M伸ばしてるけど大丈夫だよ
0602774ワット発電中さん垢版2019/01/22(火) 17:21:29.55ID:IC7DUp0R
SPIの各信号線をSN75176、LTC485などで強化すれば1200mの長距離もOK、てかw
0603774ワット発電中さん垢版2019/01/22(火) 18:27:37.03ID:PgO7FBoW
符号化しないとだめかもね
0605774ワット発電中さん垢版2019/01/22(火) 21:11:40.41ID:S4RMJgoL
>>604
クロックは落として、プルアップは低めに
0606774ワット発電中さん垢版2019/01/22(火) 21:50:19.99ID:yI2ra6He
LANケーブルを導線としてI2C通信に使うと結構ノイズ耐性あるとかないとか
0609774ワット発電中さん垢版2019/01/23(水) 08:22:58.06ID:lwGkhRm8
jjy受信モジュールをlanケーブルで3m位離したけど、通信は安定してたよ
0611774ワット発電中さん垢版2019/01/23(水) 22:42:41.36ID:fyhiVjFz
使用している点キー配列を解析したところ12ラインあり、
(numの上にesc /の上にtab *の上に= -の上にBS)
1-7はDiode
1.BS,-,+
2.Enter,0,.
3.3,2,1
4.4,5,6
5.num,=,8
6.Tab,9,7
7.ESC,/,*
8.=,*,9,6,3,Enter,-
9.TAB,/,8,5,2,.,BS
10.ESC,Num,7,4,1,0,+
11.LED(num)
12.LED(num)
となっております

これ、Arduno microで作れるマトリクスでしょうか?
0612774ワット発電中さん垢版2019/01/24(木) 18:24:38.68ID:9FV1/rSY
Arduino micro は12本以上GPIOあるから 7本(1-7)x3本(8-10) での21キー対応のマトリックス処理+2本でLED処理まで出来るかと
0615613垢版2019/01/24(木) 19:10:26.02ID:a9pXgPBR
>>614
ありがとう、それはやりました。
普通のPro Miniは書き込めてるので
それと違うコツみたいなのがあったら教えてください。
0617774ワット発電中さん垢版2019/01/25(金) 12:58:41.90ID:qpVUodTv
追記。
負荷としてICは接続していません。
測定装置だけ繋いでいます。
0618774ワット発電中さん垢版2019/01/25(金) 13:55:25.54ID:xYnI4IOE
>>616
mega側がマスターなのでMISO端子は入力モードになって、スレーブになるセンサー側のMISO端子が接続されてなければ、抵抗でプルアップしてるだけだから端子電圧がVcc付近で問題ないよ。
つまりプルアップ抵抗が有効な証拠。
この状態でセンサーを接続して具体的に通信させて見たらMISO端子の波形はどうなる?
またmegaのMOSI端子から(ダミーで大丈夫)データ出力すると波形はどうなる?
0621774ワット発電中さん垢版2019/01/25(金) 15:44:03.89ID:xYnI4IOE
>>620
えっ、megaボードの50番ピンは(MOSIじゃなく)MISO端子だからmega側は入力モードになるんじゃないの?
マスターからの出力は(MISOじゃなく)MOSI端子だから51番ピンだよね?
もし自分の勘違いで逆だったとしたらプルアップ無しでほぼGND電位、プルアップ有りでVcc電位だからmegaボードの故障かプログラムミス?
0623774ワット発電中さん垢版2019/01/25(金) 20:38:43.84ID:KkFMoHLw
V-USBってめんどくさいね
AliExpressで300円のArduino pro micro買ったほうが早いねw
0624774ワット発電中さん垢版2019/01/25(金) 21:49:18.31ID:XPzjlN/H
>>612
ありがとうございます
組んでみます
0628774ワット発電中さん垢版2019/01/26(土) 09:15:43.81ID:QlPOr6aJ
>>625
SCLKがノイズっぽいがスレッショルド付近は大丈夫かな。。。
クロック周波数を10分の1とかにしても通信エラーになる?

それとMISO(50番)とMOSI(51番)を入れ間違えてる問題のほうは?
この端子を入れ替えてクロック周波数落としてセンサーを接続しても動かない?
0629774ワット発電中さん垢版2019/01/26(土) 09:38:41.80ID:QlPOr6aJ
>>626
MOSIの波形だけど途中で一瞬立ち上がるヒゲが出てるね。
8bit送信のSPI.transfer()関数を2回使わずに16bit送信のSPI.transfer16()関数を使って1回で送るとヒゲは無くなる?

また >>628 をやってみたらどうなる?
0630774ワット発電中さん垢版2019/01/26(土) 10:12:35.90ID:D5GCI9Za
>>628
>クロック周波数を10分の1とかにしても通信エラーになる?
現在、
SPI.setClockDivider(SPI_CLOCK_DIV128);
でやっていて、これ以上落とせないです。

>それとMISO(50番)とMOSI(51番)を入れ間違えてる問題のほうは?
>この端子を入れ替えてクロック周波数落としてセンサーを接続しても動かない?
動きました。
AD9833の青いモジュールを動かしています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074FTMRN6/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_Ep7sCbDGBXE8A

>>629
>8bit送信のSPI.transfer()関数を2回使わずに16bit送信のSPI.transfer16()関数を使って1回で送るとヒゲは無くなる?
SPI.transfer16()に変更しました。
https://i.imgur.com/453ifMZ.jpg
プルアップ4.7kΩ
0631774ワット発電中さん垢版2019/01/26(土) 11:16:57.87ID:r1CuietK
もしMISOが見つからないようなら
MOSIかしたらだけど冷蔵庫に味噌があるかもしれん
0633774ワット発電中さん垢版2019/01/26(土) 12:13:32.35ID:LGVI/Bs+
_____
sauce 見ないと
0635774ワット発電中さん垢版2019/01/26(土) 12:49:47.78ID:QlPOr6aJ
>>630
んっ、端子を入れ替えたらエラー無くAD9833が動いたの?
SPI.transfer16()はやっぱりヒゲ出てるから内部でSPI.transfer()を2回呼び出してるみたいね。
0636774ワット発電中さん垢版2019/01/26(土) 15:08:23.04ID:D5GCI9Za
>>635
動きました。
MISO端子に繋いで時々動いてしまっていたほうが誤動作だったようです。
0637774ワット発電中さん垢版2019/01/26(土) 15:34:15.88ID:JhxcioLE
[ArduinoでI2Cの外付けEEPROMを使う]のブログにあるプログラムのアドレス上限指定をFFFFにしたら止まらなくなるんですが仕様ですか?
0638774ワット発電中さん垢版2019/01/26(土) 16:34:13.09ID:QlPOr6aJ
>>637
以下のfor文の中身が無限ループになるってこと?
for (ADR = startADR; ADR <= endADR; ADR++)・・・・・・
だったらFFFFは unsigned int の最大値(65535)だからADRも最大値はFFFFまでで、更にインクリメントすると0000に戻ってしまって比較文の ADR <= endADR が真になり続けるのが原因でしょ?
関連するコード全部読んだ訳じゃないから他の部分に影響あるかも知れないけど、ROM容量やアドレスに関連する変数を全て unsigned long にするといいかな?
0639774ワット発電中さん垢版2019/01/26(土) 16:42:29.60ID:QlPOr6aJ
>>636
問題解決おめでとう。
三角波やサイン波の最大電圧が0.6Vくらいだから信号出力にノイズ(特にSPI通信中に)が乗らないといいね。
0642774ワット発電中さん垢版2019/01/27(日) 15:06:38.34ID:VRHWVcTI
密集した場所にioポート数以上のアナログセンサーを設置してその結果をPCのエクセルに反映させたいと思っています。エクスパンダーシールドというものでioポートを増設する方法もあるらしいのですがそれ以上の個数になっており良い方法があればアドバイス頂きたいです。
・上記シールドを2つ用意し、横に並べるなどし2つ繋げた物をArduinoに繋げることは可能でしょうか?
・構造的には上記シールドに使われているMCP23017を4つ以上使って自作は可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0644774ワット発電中さん垢版2019/01/27(日) 15:25:13.59ID:VRHWVcTI
>>643
アドバイスありがとうございます。
自信がなかったのですが教えて貰い助かりました。データシートを確認してみます。
0646774ワット発電中さん垢版2019/01/27(日) 22:40:06.96ID:0SH3Bl2W
Arduino Leonardo ETHでサンプルのWebServerを書き込んで使ってみたんですがシリアルモニタを開かないと何故かLANで通信できません
試しにモバイルバッテリーに刺してみましたがやっぱりLANで通信できませんでした
対処法無いでしょうか?
0649774ワット発電中さん垢版2019/01/27(日) 22:57:52.64ID:0SH3Bl2W
もう一つの質問ですが
W5100のチップではEthernet.hが使えてEthernet2.hが使えなくて
W5500のチップではEthernet.hが使えなくてEthernet2.hが使えるのは仕様ですか?
0650774ワット発電中さん垢版2019/01/28(月) 02:28:07.90ID:+03OtTYL
>>648
直接USBでPCにつなぐとUSB機器のように使えるから便利なんだけど
UNOとコンパチでは無いので使い慣れないと面倒だよね
0651774ワット発電中さん垢版2019/01/28(月) 13:43:35.11ID:aTxMuVPi
優先度の高い割り込みハンドラ実行中に割り込み許可したら、優先度の低い割り込み入って来るよね?

割り込み優先度って、割り込み許可されたとき、それまで保留されてた割り込み要求を、どの順に処理するかってことでしょ?
0653651垢版2019/01/28(月) 15:20:55.76ID:aTxMuVPi
>>652
だよね。ちょっと不安になって書き込んだ。
サンキス
0654774ワット発電中さん垢版2019/01/30(水) 08:24:14.31ID:zgXTvQTv
古いウォシュレットのリモコンが壊れたので、
Arduino UNOでリモコンを作りたい(動作と停止のボタン2つのみ)のだが
乾電池駆動の場合、どのくらいの間使えるかな?
実際にリモコンを作ってる人がいたら教えて欲しい

あとAliexpressで買った激安品だけど火を噴く心配はどうだろうか?
0655774ワット発電中さん垢版2019/01/30(水) 08:41:46.55ID:0gu9amCj
sleepを使ってボタン押した時だけ動作150mA x 2秒 とすると
乾電池1200mAhで14400回ボタン押せる
1日10回なら約4年使える
---
LEDに流す電流とか電池要領考慮して↑のように計算してみればいいじゃん
自然放電は考慮しなくていいと思う
0661774ワット発電中さん垢版2019/01/30(水) 14:59:26.72ID:zgXTvQTv
レスありがとう
UNOで作ってる人があまり見つからず実態がわからないんだわ
とりあえず安かったしメモリ容量を気にせず動くマルチリモコンがすぐに作れたから魅力的なんだけど実用で電池で使うとなると厳しいかな?
中古で学習リモコンでも買ったほうが良いかな

>>658
普通はループにするんじゃないかな?
仮に、UNOの電源を入れたらON/OFFのIR飛ばす場合、物理的に二台必要になる
こっちのほうが良いのだろうか?
やったことはないけど、IR発信までにタイムラグが生まれそうだし頻繁なON/OFFに耐えられるか分からない
0663659垢版2019/01/30(水) 15:10:59.31ID:jNI4Tbmn
>>660
いや、すまない。
>古いウォシュレットの
が目に入らず勝手に赤外線リモコンだと思い込んでた。
有線かもね。
0664774ワット発電中さん垢版2019/01/30(水) 15:16:50.99ID:2jZEeQmK
>>662
まずは電源を気にせずUNOでリモコンを作る。
出来たらATmega328P単体で動かすように工夫する。
この段階でも電源のことは後回しで最低限のパーツでの動作を考える。
実現出来たら、スリープとかクロックとか省電力を考える。

私ならこういう手順かな。
でないとモチベージョンが維持できない。
0665774ワット発電中さん垢版2019/01/30(水) 15:22:00.84ID:0gu9amCj
ATmega328Pにいくつかの部品付ければチップ単体で動作するから
UNOをスケッチ書く母艦にして開発すればいいんじゃないかな
チップ単体ならPWR_DOWNで0.1mAみたいだよ
ちなprominiが0.7mA(LED除去で0.3mA)
0666774ワット発電中さん垢版2019/01/30(水) 15:31:08.89ID:+4b6cFVe
>>654
赤外線リモコンを作る前提として、
UNOはマイコンをスリープにしても、マイコン周りの電気を食いすぎるので、使えないに等しいよ。
単三アルカリ3本で1〜2週間くらいしか持たないから。
もしスリープじゃなくて毎回電源を落とす場合は、UNOはブートローダの関係ですぐに起動して使える様にならないので、それも実用にはならんかと。
それに激安の互換機は安全マージンとか保安周りが無いに等しいから、常用はちょっと…

解決策としては、持ってる激安UNOで開発したあと、マイコンとかの部品を購入して、ユニバーサル基板に組み立ててICSPでプログラム書いてつかったらどうかな?
もちろん保安部品マシマシで。
秋月で全部揃えても800円くらいで済むと思うよ。
0667774ワット発電中さん垢版2019/01/30(水) 15:45:00.70ID:zgXTvQTv
>>663
赤外線のリモコン
一応USB接続したものはPythonからSerial通信で部屋や液晶の明るさとかに使ってる
ただUSB電源だから電力とかはあまり考えたことがない

>>664-665
ごめん 中国の安いやつだから多分チップだけは取り外せないと思う
https://www.aliexpress.com/item/high-quality-One-set-UNO-R3-CH340G-MEGA328P-for-Arduino-UNO-R3-NO-USB-CABLE/32697443734.html
とガンダムっぽい絵が書いてあるものを持ってる

>>666
1年は持って欲しいと思ったけど厳しそうですね
送料込み3ドル弱のものを使っていますが、USB でも火吹くことありますかね?
一台だけPCに接続して液晶や部屋、スピーカーなどの制御に使ってます。
0668774ワット発電中さん垢版2019/01/30(水) 15:50:02.41ID:zgXTvQTv
>>666
毎回ブートする場合、おおよそ何秒くらいかかりますかね?
また、そもそもUNOを壊す可能性はありますかね?
0669774ワット発電中さん垢版2019/01/30(水) 16:24:06.69ID:+4b6cFVe
>>667-668
ブートローダの起動は1.5秒、arduinoとして動作するのに必要な時間です。
起動時間を無くすには、マイコンだけ取り出してICSP等で直接プログラムを書けば解決できます。

そして、USBでも火は吹かせられます。
1Aでも良いから、いくつかヒューズ入れるとかすれば、だいぶ良くなると思いますが…
激安じゃないUNOなら、最低限のリセッタブルヒューズが入ってます。
0670774ワット発電中さん垢版2019/01/30(水) 16:25:36.93ID:+4b6cFVe
>>668
書き忘れた。
リモコンとして何回ブートを繰り返しても、基本的には壊れませんが…
0671651垢版2019/01/30(水) 17:48:47.20ID:tIRwnOv0
赤外線リモコン作ったことあるけど、すこし離れるとすぐ動作しなくなった。

そんなもんと諦めてたが、
市販品はledをかなりオーバードライブしてると後から知った。
0672774ワット発電中さん垢版2019/01/30(水) 18:13:31.16ID:LulH950s
去年ウォシュレットが水漏れして買い替えたから古いアプリコットのリモコンが余ってるw
0673774ワット発電中さん垢版2019/01/30(水) 18:27:57.89ID:+4b6cFVe
>>671
赤外線LEDは、データシートに『点灯させっぱなしの場合』と、赤外線リモコンのような『パルス点灯』で流して良い電流が違ってる事が多いよ。
で、定格50mAの赤外線LEDは、パルス点灯で1Aくらい流せると書いてある。
もち、マイコンから流せる電流じゃないので、FETでドライブするといい感じ。
0674774ワット発電中さん垢版2019/01/30(水) 19:44:09.34ID:sD/F2Sbh
照明のリモコン作ろうと画策していて、検索してみたらそれっぽいページが出てきたりしたよ
pro miniのパチモンを使ってた気がする
0675774ワット発電中さん垢版2019/01/30(水) 21:13:57.86ID:zgXTvQTv
>>669-670
快適とは言えないけど思ったよりも早いんですね。とりあえず作る意欲が湧いてきました。
チップを外してもその後の難易度が高そうなので今回は断念
ATmega328Pだけでも200円位
UNO3ドルで送料込みは激安で多分安全機構は入ってなさそうですね
USBケーブルを改造してヒューズを入れておこうと思います

>>671
3Wタイプなら行けるかなぁーと
弾丸型でも角度を調整すると意外と使えたり・・・

>>672
そっちは直したのですがリモコンが壊れた感じです
ただ廃盤らしくリモコンが無く新品購入らしく10万円コース
リモコンの信号はバックアップを取っていたのでとりあえずそこから復帰予定です

>>673
はっきりしたデータが無かったけど
リモコン程度のパルス幅で1Aは厳しいかも
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10151031900

>>674
コードや配列が大きくなったりしたら多分駆動しないし難易度が高そうで敬遠してる
0678774ワット発電中さん垢版2019/01/31(木) 13:40:51.97ID:3tqOPqEv
赤外線LEDは抵抗なしでマイコン直繋ぎしたら良い感じに飛ぶようになったわ
0679774ワット発電中さん垢版2019/01/31(木) 16:51:41.22ID:OIGTYMg9
ネタだろうけど、くれぐれも紫外線LEDではそれやるなよ。まぁ切れる方が早いだろうが…
0680774ワット発電中さん垢版2019/01/31(木) 17:26:08.62ID:9+vjZPQQ
>>679
パルスなら1Aとデータシートにもあるし
市販のリモコンってやたらとよく飛ぶし(反射波利用が当たり前)にネタというわけではないと思うぞ
あと紫外線LEDはなんでダメなの?
0682774ワット発電中さん垢版2019/01/31(木) 22:08:14.70ID:fkT1I0NG
パルス駆動なら定格の倍くらいにしておいたほうがいいんじゃないの?
50mAなら100mAまで

以前可視LEDの破壊試験やってみたことがあるけど
2.0VのLEDに2.3V掛けると強く光る、だけどもうその固体は2.0V与えても
本来の輝度は得られなくなる。性能が劣化したわけだ。
更に6Vで発光素子周辺が黒ずみ、9Vくらいで焼き切れる。

色々実験したLEDは光ってても性能出てない壊れた固体である可能性があるので
定数決定したら新品に交換したほうがいいよ
0685774ワット発電中さん垢版2019/01/31(木) 22:54:38.03ID:fkT1I0NG
定電流掛けるわけじゃないからな
温度上がれば同じ回路でも電流増えてくし
2.3Vとか6Vとか9VはLEDによって全然違うだろうけど

破壊段階は以下の段階があると覚えておくといいよ

「性能が上がったように見える」

「実は劣化している」

「焦げる」

「切れる」

壊れた部品いじくりまわしても時間の無駄だからね
0686774ワット発電中さん垢版2019/01/31(木) 22:54:45.56ID:n0OvbP+3
>>682
その2.3Vかけたくらいで劣化したLEDに試験の際に流した電流値を教えてください。
0687774ワット発電中さん垢版2019/02/01(金) 08:56:46.65ID:ugjQIl0q
強い電流流しすぎたら部品が劣化したり壊れたりするから
その後動作不良がでていたら交換したほうがよい。

よく気づきましたね!

ってのが初心者スレのあるべき姿やろ。なんでみんなで叩いてるの?
0690774ワット発電中さん垢版2019/02/01(金) 12:51:48.15ID:eDKETBCn
今、ここで大事なのは、
どこのメーカーのなんて規格のLEDを使ったのか明確になっていない経験談じゃなくて、
具体的な規格とデータシートから読み取れる事実じゃないかな。

経験談を書きたいのなら、具体的に規格とか電流とか、使用状況を書いてくれた方がみんな助かるよ。

因みに、OSI5FU5111C-40を赤外線リモコンの発光部に使って、1Aでドライブして、1日30回以上駆動して約3年、問題は感じてないよ。
稼働台数は13本、今のところ誤動作なし。
0691774ワット発電中さん垢版2019/02/01(金) 14:02:48.04ID:RAF//1NE
1Aでも普通に使えるのか
これは参考になるな

ただArduinoだとそこまで電流流せないけどどんな回路使ってる?
あと今Arduinoで10Ω噛ましてるけど1Aにすると赤外線の飛びって実用上かなり違う?
0692774ワット発電中さん垢版2019/02/01(金) 14:41:29.64ID:8lxFHmZ4
×どこのメーカーのなんて規格のLEDを使ったのか明確になっていない経験談
○どこのメーカーのなんて規格のLEDを使ったのか明確になっていない与太話
0693774ワット発電中さん垢版2019/02/01(金) 16:49:48.86ID:87MUqfri
30mAとかで出力するアナログセンサあるんだけどこれって直で入れたらやばい?
0694774ワット発電中さん垢版2019/02/01(金) 17:53:15.63ID:9oR3Vl47
>>693
普通はアナログ出力のセンサー(ユニット)だと電圧を出力するタイプが多いはず。
そのメーカーと型式は何?
0695774ワット発電中さん垢版2019/02/01(金) 18:27:06.53ID:oSAW//rL
>>693
電流出力だとラボ用のセンサかな?

シャント抵抗で電流から電圧に変換してADCでしょうが、
要求精度、サンプリングレートはどうなんだろ?
0696774ワット発電中さん垢版2019/02/01(金) 23:27:08.72ID:87MUqfri
あ、めんご。5-20mAとかの電流出力ではなくて電圧返す普通のアナログセンサーなんだけどものすごく電流も流れてるみたい
0698774ワット発電中さん垢版2019/02/01(金) 23:44:47.41ID:9oR3Vl47
>>696
やっぱり電圧出力だったなとは思うが、正確な回答を貰うには具体的なメーカーと型式を知らせないと。
それとも言えない理由でもある?
0699774ワット発電中さん垢版2019/02/02(土) 00:13:03.82ID:/Fe+Hi5q
>>696
電流っていうのは負荷があっての電流じゃないかな。
入力抵抗の高いポートにつなげば電圧がかかるだけで電流は流れないと思うんだけど、それとも電流を流さないと動作しないセンサーとか?
0702774ワット発電中さん垢版2019/02/02(土) 14:03:41.28ID:BPC9415c
だったら普通にADCに入力すれば良い。
電流が流れるのは電源とセンサのループだから。
あとはハイインピーダンスの前段バッファが要るかどうか、センサの仕様で決めて
0703774ワット発電中さん垢版2019/02/02(土) 18:18:05.44ID:tJs2jj8R
二箇所同時に押せるスイッチってある?
具体的には押しボタンスイッチを押す都度、
乾電池でArduino起動、同時にデジタルピンをONにして指定のコマンドを実行させたい
0704774ワット発電中さん垢版2019/02/02(土) 18:31:34.01ID:Nm41ubPX
ひとつのスイッチに独立した接点がいくつも入ってるのって幾らでもあるい。
2回路とか4回路とか表記されてる。
0706774ワット発電中さん垢版2019/02/02(土) 20:06:06.90ID:tJs2jj8R
こっちのガンダムっぽいUNOでは動いたけど、
https://www.aliexpress.com/item/1PCS-UNO-R3-UNO-board-for-Arduino-Compatible-UNO-MEGA328P-CH340-NO-USB-CABLE/32674142713.html
こっちでは動かない
https://www.aliexpress.com/item/high-quality-One-set-UNO-R3-CH340G-MEGA328P-for-Arduino-UNO-R3-NO-USB-CABLE/32697443734.html

なぜ?問題としては、AC_TOGGLE_SIGNALの配列の41228が入ってるからおかしいっぽいけどいまいち理由がわからない。

#define IR_EMIT_PIN 12
long AC_TOGGLE_SIGNAL[] = {8972, 4520, 540, 588, 532, 172, 540, 1712, 532, 596, 532, 1712, 536, 592, 540, 41228, 8944, 2284, 540, };
void setup() {
pinMode(12, OUTPUT) ;
Serial.begin(115200);
}
void loop(){
int duration;
unsigned long started_at;
Serial.print("S");
int signalLength = sizeof(AC_TOGGLE_SIGNAL) / sizeof(AC_TOGGLE_SIGNAL[0]);
for (int i = 0; i < signalLength; i++) {
duration = AC_TOGGLE_SIGNAL[i];
started_at = micros();
Serial.println(signalLength);
Serial.println(i);
while (micros() - started_at < duration) {
// i is even: HIGH. i is odd: LOW
// keep 1/3 duty, 8 usec.
digitalWrite(IR_EMIT_PIN, 1 - (i % 2));
delayMicroseconds(8);
// off remaining 2/3, 16 usec.
digitalWrite(IR_EMIT_PIN, 0);
delayMicroseconds(15);
//なぜかここで無限ループになる
}
}
Serial.println("F");
digitalWrite(IR_EMIT_PIN, 0);
delay(500);
}
0707774ワット発電中さん垢版2019/02/02(土) 20:07:03.92ID:tJs2jj8R
>>706
文章編集途中で送信してしまった
下記、スクリプトの挙動がUNOのクローンに寄って違うみたいだけどなぜだろう?
0709774ワット発電中さん垢版2019/02/02(土) 23:09:59.72ID:s4jZJo7w
なぜlong型? 元のプログラムはshortでしょ

また、intのdurationにlongを突っ込んでいるのもまずいかな

shortで試してみては?
0710774ワット発電中さん垢版2019/02/03(日) 01:07:05.71ID:KfKu+9jo
むしろ全部longにしたら?
41228は16ビットの符号つきの範囲越えてるんだし
0711774ワット発電中さん垢版2019/02/03(日) 01:13:29.01ID:dAfKAynz
>>709
short AC_TOGGLE_SIGNAL[] = {8972, 4520, 540, 588, 532, 172, 540, 1712, 532, 596, 532, 1712, 536, 592, 540, 41228, 8944, 2284, 540, };
にすると
warning: narrowing conversion of '41228l' from 'long int' to 'short int' inside { } [-Wnarrowing]
とでた。

>>708
そのはずだよね・・・
0712774ワット発電中さん垢版2019/02/03(日) 01:44:36.45ID:dAfKAynz
duration = AC_TOGGLE_SIGNAL[i];の下にこれ追加すると
Serial.println(duration);

8972
4520
540
588
532
172
540
1712
532
596
532
1712
536
592
540
-24308

となった。

41228がintでは扱えないから負の数字になって止まるっぽい?
アドバイスに従って
int duration;を
long duration;
にしたら動いた。
intの範囲ってこんなに小さかった?
チップに寄って違うのかな?
0713774ワット発電中さん垢版2019/02/03(日) 01:52:07.89ID:rtDsLMIE
いんとの範囲はarduino以前の問題だからしらべておくれやす
0714774ワット発電中さん垢版2019/02/03(日) 01:52:48.76ID:rtDsLMIE
つかこの場合uintが適切なきがする
0715774ワット発電中さん垢版2019/02/03(日) 02:11:31.71ID:dAfKAynz
>>706
Aliで買った2台使ってるんだけど一方では動くが一方では動かなかった
だから、arduinoに依存してるんじゃない?
0716774ワット発電中さん垢版2019/02/03(日) 06:38:49.53ID:yz/Br9BX
>>712
C言語の仕様としては int のbit幅は環境に依存する。
https://marycore.jp/prog/c-lang/data-type-min-max-values/

Arduinoの場合もCPUのbit幅依存性があり、Arduino UNOなら16bit だから 41228 は最上位 bit が1だから負数になってループから脱け出せない。
http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/index.php?f=0&;pos=1106

ただ同じbit幅なのにクローンに依って違いが出るのは分からない。
むしろオリジナルでも無限ループになるはずだから正常動作したガンダムUNOの方が特異なのかも?
Arduino側が32bit幅の int用コードを生成してしまっている?
0717774ワット発電中さん垢版2019/02/03(日) 09:24:57.34ID:sHGWohAw
そもそも41228って数値は正しいの?
赤外線コントロールなら、そこを疑ってみるべきかな

クローン同士の挙動の違いは、ロードしたバイナリが違う可能性も
それが一番アヤしい
0718774ワット発電中さん垢版2019/02/03(日) 12:40:58.72ID:dJyfkQBS
uint16_tみたいなのビット数きまってるのを使えばそういう悩みは減る
0719774ワット発電中さん垢版2019/02/03(日) 13:19:39.06ID:yz/Br9BX
>>718
Arduinoの変数型でそこまで指定できる?
って言うかクローンとは言えintは符号付き16bit幅のはずのUNOで動く例もあるのは何故?
0721774ワット発電中さん垢版2019/02/03(日) 19:26:02.22ID:iAcj0xsE
符号無しとの比較は、符号無しに変換されるのでループを抜けるはず。抜けなくなったのはmicros()がロールオーバーしたからじゃないかな?
コンパイル時にwarning出ると思うんだけど。
0722774ワット発電中さん垢版2019/02/03(日) 22:03:18.86ID:bK13xo+a
long にしたらなおったってのに、問題はそこじゃないとか言うわけ??
0723774ワット発電中さん垢版2019/02/03(日) 22:29:03.20ID:yz/Br9BX
>>722
自分も同感。
longにすれば正常になったけど、intの時は偶然UNOの起動から70分くらい経過して(カウントがゼロに戻り)無限ループになったとすると、もう一度リセットして直ぐテストすれば正常動作するはずだけど >>706 は一度しか試してなかったのかな?
自分だったら不思議過ぎてガンダムUNOと交互にリセットして何度か比較すると思うけどな。。。
0724774ワット発電中さん垢版2019/02/03(日) 22:39:59.82ID:iAcj0xsE
>>722
ごめん、間違ってたね。
0726774ワット発電中さん垢版2019/02/04(月) 09:58:09.61ID:OKEtKAmd
焦電センサーを透明なプラスチックケースに格納したら、全く反応しなくなったでござる
0728726垢版2019/02/04(月) 17:35:54.70ID:OKEtKAmd
>>727
それっぽい
材質も関係あるかも
アクリルケース
0729774ワット発電中さん垢版2019/02/04(月) 18:56:10.25ID:pRyxIDNm
携帯のカメラやデジカメは赤外線が映るやつ多いから適当なリモコンを発光させてケースを通したものと通さないものを比較してみると案外わかるかも
0730774ワット発電中さん垢版2019/02/07(木) 13:51:54.25ID:MRBUyGsm
arduino ideのタブの使い方がよく分からない。.hのファイルでプログラムをモジュール化するの?
0733774ワット発電中さん垢版2019/02/10(日) 00:23:53.86ID:FHT5p6IR
ハードオフの100円Wiiヌンチャクと、140円のdigisparkでヌンチャクマウスが出来た
0734774ワット発電中さん垢版2019/02/11(月) 15:45:54.70ID:g5FVL5xN
analogReadから読み取った値に従ってLEDを点灯させるという実験をしていてpow関数の扱いでつまづきました。
int a = analogRead(A1);
int b = a / 128;
int c = pow(2, b);
A1には5Vをつなぎ、1023という値を得てます。
2行目で7がbに代入され、3行目では2の7乗の128がcに代入される…と思ってたのですが実際にはcは127になってしまいます。
(a, b, c はSerial.printで確認しました)
powの解説を読むと値がfloatで扱われるのでこのような結果になったのかと推測しているのですが、よく理解できません。
(1行目を「int a = 1023;」とすると普通に128になりました。)

forループで回数分掛け算する方式にすれば大丈夫だったのですが、なぜpowではうまくいかなかったのかできれば知りたいです。
よろしくお願いします。
0735774ワット発電中さん垢版2019/02/11(月) 15:47:03.47ID:zzz7wlUE
なにそれ
アチョーって言うと左クリック
アタタタって言うとタを言った分右クリックとかするの?
CADやるとき楽しくなりそう
0736774ワット発電中さん垢版2019/02/11(月) 16:56:05.72ID:a3vX8Y0m
>>734
まあいろいろ悩んでみるのもいいことだ
適当に推測で答えるがint c = pow(2, b);のところを
int c = (float)pow(2, b);
int c = pow(2.0, b);
int c = pow(2, (float)b);
みたいに適宜キャストしてやるとどうなるかな?
0737736垢版2019/02/11(月) 17:01:32.17ID:a3vX8Y0m
ちょっと間違えたかも
float f=pow(2, b);
c=(int)f;
とかかな?
0738774ワット発電中さん垢版2019/02/11(月) 17:28:15.48ID:5frKQw83
>>734
float,double は内部2進数で厳密な10進数の少数ではないので、丸め誤差が発生する(127.999999みたいなわずかにズレた値になる)ことがあります。
単に int (切り捨て)で変換すると理論上正しい値より1小さくなる事があります。四捨五入(0.5足してからint かける等)推奨です。

とはいえ、1行目が int a = 1023; である場合と int a = analogRead(A1); を Serial.print で確認して 1023 であるのとだけの違いで結果が変わらないはずで、
本当に b が「整数の」7なのに pow(2,b) が 127 になるというなら、違う Arduino でもそうなるか試してみたいところ…
0740774ワット発電中さん垢版2019/02/11(月) 17:39:31.78ID:5frKQw83
すみません >>738 の後ろ2行は無視してください(実験したら同じ Arduinoで同じはずの pow(2, int変数) なのに 127 になったり 128 になったりすることを確認しました)
0742774ワット発電中さん垢版2019/02/11(月) 20:22:00.58ID:g5FVL5xN
>>736,738,739
皆さんありがとうございました。
まずはfloatの扱いについて上げられたリンクなども参考にしてもっと調べてみます。
0743774ワット発電中さん垢版2019/02/12(火) 03:47:43.72ID:esJziuuL
keyboard.hのKeyboard.press()やKeyboard.release()を使うと自動でpro microのTX LEDが点滅してしまうのを無効にするにはどうしたらいいですか
キー入力のたびにチカチカ点滅するのが眩しい…
0745774ワット発電中さん垢版2019/02/12(火) 07:03:34.03ID:+0SqNRZR
>>743
そのキーボード関連の関数のソースを見てLED点滅部分をコメントアウトした別の関数を作り、それを例えばkeyboard.press2()、keyboard.release2()として使う。
0747743垢版2019/02/12(火) 09:55:17.68ID:esJziuuL
みなさん回答ありがとうございます
コード一行書くだけで無効にできるような方法があればいいなと思ったんですが、これ意外と手間がかかることだったんですね
最終的にはケースに入れる予定なのでそれまで何かで覆ってしのぐことにします
ありがとうございました
0748774ワット発電中さん垢版2019/02/12(火) 10:34:33.28ID:N1KcsXeW
ソフトで光らせてるんじゃなく信号線に直結でLEDがつながってるんとちゃうの?知らんけど。
0750774ワット発電中さん垢版2019/02/12(火) 14:23:41.73ID:4eoO94dj
Pro Microて32U4が直接USB接続されてるやつかな?
LEDがつながってるのはデータラインじゃなくてPB0(RX LED)とPD5(TX LED)らしいらソフトウエア点滅ぽいな
この辺をアクセスしてるソースがあれば…
0752774ワット発電中さん垢版2019/02/12(火) 16:36:34.48ID:+0SqNRZR
>>750
ホントだね。
UNOやMEGAだと別チップだからファームに本体チップからのリクエスト受け付ける機能が無いとダメそう。
0753774ワット発電中さん垢版2019/02/12(火) 19:18:07.05ID:+0SqNRZR
>>751
えっ何処が?
最初のArduinoから10数年経つ中で様々なマイコン・プラットホームに移植され誰でもがArduinoマイコンを気軽に使える時代が到来し、ブームと言うより当然の選択肢の1つになるまで広く普及してるんじゃないの。
0754774ワット発電中さん垢版2019/02/15(金) 12:37:44.15ID:K+NEH27c
中華クローン安くて良いけど
シリアルがch340なのはまだいいとして
レギュレーターのAMS1117の性能が悪すぎる
絶対最大定格で15Vのはずなのに12Vでかなりの個体が煙吹くわw
Arduino単体で確認してるから消費電流はマイコンとシリアルとLEDで合計30mAもないのに…
本家はuA78Mだから絶対最大定格で35VとVin=12Vでもかなり余裕があるね(当然PDは別ね)

レギュレーターを乗せ変えようにも
uA78Mは左からVin GND Vout (タブはGND)に対して
AMS1117は左からVin Vout GND (タブはVout)になってるから
基板のパターンが違くてそのまま付かねえwww
0758774ワット発電中さん垢版2019/02/15(金) 13:09:35.14ID:s4pU6rIp
俺も12V繋いだら盛大に煙出したな
ショートモードで壊れたからマイコンも一緒に死亡
0760774ワット発電中さん垢版2019/02/15(金) 15:37:40.89ID:zY/RwieS
皆が思う Arduino ブーム っていつ頃?

自分は2011年から使ってるけど、電子工作自体が個人的趣味でたまにやるだけだからブームだったという認識がない
0761774ワット発電中さん垢版2019/02/15(金) 20:50:24.97ID:Yee5sC2q
う〜ん、どれくらい前だったかなぁ、PICの関連書籍の発刊数が少なくなってきて、
Arduinoの関連書籍の発刊数が上回ったあたりじゃないかな?
個人的には、その頃にはブームは去って定着していたようにも思うけど。
0762774ワット発電中さん垢版2019/02/15(金) 20:52:10.91ID:0EmS1uny
検索すると多くのblogとかヒットするから流行ってるのかなと感じる事はあるよね
過去スレの消費時間みると
part15 = 7ヶ月
part22 = 2ヶ月ちょい
0763774ワット発電中さん垢版2019/02/15(金) 22:15:11.43ID:H0pCgGY5
>>762
なるほど。
面白い評価法だね。
Google検索の時点が過去にまでさか戻れれば各時点(1年、2年、、10年、)での総ヒット数でもArduinoの普及度が測れないかな?
0764774ワット発電中さん垢版2019/02/16(土) 09:50:43.93ID:itms1E5e
そうそう、AMSって何であんなピン配置なんだよ!
すぐ間違えるわ。

おまけに壊れる時大抵ショートモードでマイコン巻き込んで燃えるのな^^
0765774ワット発電中さん垢版2019/02/16(土) 11:12:03.98ID:2gpkhW4p
AMS(austria micro systems)ってまともな会社やのに!って思ってたら違うやん。
0769774ワット発電中さん垢版2019/02/17(日) 21:27:41.44ID:05O3k87K
やっぱこれからもマイコンはPICだよね
なんといっても老舗だし
0770774ワット発電中さん垢版2019/02/18(月) 07:38:24.72ID:ILRBpZU8
んなこたーない
0772774ワット発電中さん垢版2019/02/19(火) 21:49:19.28ID:9Lyo8PE5
8KテレビにもにもPIC24入ってるし
探せばまだまだ見つかるぞ・・・・
0773774ワット発電中さん垢版2019/02/21(木) 11:36:22.28ID:vj4JZ5b7
>>754>>758>>764
中華AMS1117は耐圧15Vだけど実際使うのは006P電池とか9Vまでにしといた方が良いね…
本物のAMS1117とか、LT1117(リニアテクノロジ)やLD1117(STマイクロ)の奴なら12V平気だと思うけどねw

ちなみに1117系列のピン配置から78xx系列へのレギュレータのコンバージョンについてだけど、俺のやり方は↓

https://i.imgur.com/sZwFEZ3.png
この中華クローンの炸裂したAMS1117(USBでは動作したのでショートモードにならずレギュレータ以外は無事だった)を交換する

7805シリーズでリードタイプのレギュレータ(写真のはTO-251で珍しいが…STマイクロのL78M05CDT-1)をリードフォーミング
印字面から見て、1番を左に90度曲げる → 2番と3番を奥(タブ側)に90度曲げる → 2番を1番から5mm離れた所で左に90度曲げる
https://i.imgur.com/W1LEZvu.png
(写真のは高さ低くしたくてモールドの根元で無理に曲げちゃってるけど、コレは良くない!! 先の細いペンチで根元を押さえて曲げよう!)

https://i.imgur.com/J7Kuxo9.png
足の余った部分を適当に切り落として、こんな感じに半田付けすればそのまま使える(当然ながら不恰好ではあるけど…)

7805でTO-251のは珍しいから(ちなみに↑の型番のは確かRSで買ったのが家にあった奴)素直にTO-92/TO-226とかでもいいと思う(電流容量に注意)
ぶっちゃけTO-220も同じ要領で半田付け出来るけどクソデカレギュレータになって見た目がかなり不安な感じになる・・・ネジ止めする場所無いしw
0774774ワット発電中さん垢版2019/02/22(金) 10:50:10.83ID:ILq3eSvW
まあ、ぐにゃんと無理やり曲げてつけるよかマシだね
0775774ワット発電中さん垢版2019/02/22(金) 11:20:56.29ID:C0aJZ8Cc
pro miniのVcc端子に外部から5v入れたい。
内蔵レギュレータの出力側に5vがかかるけど、raw端子をオープンにしとけば問題ない?
内蔵レギュレータ外すのめんどくせ
0777774ワット発電中さん垢版2019/02/22(金) 12:38:31.10ID:PVWfLbuU
>>776
そのジャンパー切ってもレギュレータの出力側には5v掛かるね
大丈夫なんかな?
0778777垢版2019/02/22(金) 12:47:15.09ID:BgEoO5UU
>>776
間違えた
そのジャンパー切ればいいね
すまん
0779777垢版2019/02/22(金) 12:54:59.22ID:BgEoO5UU
>>776
手持ちの中華にはそのジャンパーなかた
本物にもなさそう
0780774ワット発電中さん垢版2019/02/22(金) 15:36:25.17ID:eUgPd5DW
>>775
そんなん余裕で大丈夫だろって調べたら下記サイトでも大丈夫って書いてあった
https://ht-deko.com/arduino/promini.html

リンク先に書いてあるけど、周辺回路を3V3想定で作っておいて5Vかけるのはナシで


>>776
for low power application って書いてあるのは
電池などでVCCに電圧かけるとLEDひかりっぱなしで電池無駄になるから切ると良いですよってことで絶対切れって指示ではないかと
0782774ワット発電中さん垢版2019/02/23(土) 09:47:41.41ID:gx0E1qGU
自分でちゃんと組んでみて確かめろ、って言われるかもしれないけど。
「初心者熱烈大歓迎」に甘えさせて。

この配線図っておかしいよね。
https://i.stack.imgur.com/XDxJD.png
4桁7segに文字表示するってことになってるけど?
ダイナミックなんとかとかなんも考えてなくて、4桁ともおんなじ表示
になるような。(カソードコモン?がそのまんまGNDにつながってる)

https://arduino.stackexchange.com/questions/38834/cant-get-4-digit-7-segment-display-to-show-different-values
画像は上記の投稿が参照してるのでそのまんまもらってきてるけど、
Elegooって会社のSuperStarterKit のチュートリアル "Lesson 20 FourDigital" の
とこに同じ図がある。ついてるスケッチはこの投稿よりは
ましだけど、やっぱり配列で1バイトのビットパターンを
> void Display(unsigned char num)
> {
> digitalWrite(latch,LOW);
> shiftOut(data,clock,MSBFIRST,table[num]);
> digitalWrite(latch,HIGH);
> }
って感じでおそらく、0からFまで渡してるだけ。
イラストには、HALOって出てるけど、そもそもがtableが16しか無くて英文字のパターンもらって無い。

一応、よその電子工作系のブログ見て4桁表示する「正しい」手順は理解してるつもりだけど、、、
じゃこれは何なんだろう?
チュートリアルとしては何回か改定してるみたいだし、、、これを長年堂々とユーザにだしてるのか?
それとも超絶技巧かなんかで解決してんのかと、、、
1桁の7segもついてて、そっちのLessonもあるし、べつに続くレッスンで「タネあかし」して、
4桁別々に表示するやりかた教えてくれる、って構成になってるわけでもない。
0783774ワット発電中さん垢版2019/02/23(土) 14:42:13.70ID:00L5pe+7
>>872
その図がおかしいことはその相談サイトの質問に書いてあり
対応策はいくつかの返答の中に書かれているから参考にして直せばいい。
何か文句が言いたいならElegooに直接言ったらどう?

一番わからないのはそれ以上あんたがどうしたいかだわw
0784774ワット発電中さん垢版2019/02/24(日) 02:25:19.41ID:SDukEItQ
普通は未完成の回路とスケッチ見て「糞サイトか」と言いながらそっ閉じ
0785774ワット発電中さん垢版2019/02/24(日) 03:07:10.91ID:A5Ehy1a/
未完成ww
どうせアフィ目的だから、コードが間違っていようが、回路図がおかしくても直す気無いんだろうな
0786774ワット発電中さん垢版2019/02/24(日) 03:38:33.46ID:CiwGZCzm
もとはElegooのチュートリアルがおかしいって話だからな。
それについて相談してるQ&Aサイトを見て、ろくに読まずに>>782が騒いでるだけ。
解決策はそこでアドバイスされてるし、そもそも文句はElegooに言えばいいだけ。
糞サイトとかアフィ目的とか全く関係ない。
ま、クソ商品、クソ取説なのは事実だが、良くある話。
0787774ワット発電中さん垢版2019/02/24(日) 18:26:53.86ID:Ecit7RBT
前にArduino使って、7セグ4つで文字を出力するアイテムを作っていたとき
HELLOと最初に出そうとしたんだけど
一文字足りなかったのでスクロールするようにしたのよね
そこだけうまく行かなくて
何回やってもhELLになって困ったのどぉ思い出した
めっちゃ初心者の頃の話だけどね

なんか思い出したんで書き込む
0788774ワット発電中さん垢版2019/02/24(日) 18:47:50.98ID:A1OjSidY
7セグのテストって、一度ブレッドボードからバラしちゃうとまた一からやり直す気にならないよね
0791774ワット発電中さん垢版2019/02/24(日) 19:36:01.94ID:IJFj6s4u
1602の配線も正直に言うとめんどくさい
I2Cの1602買ってからは快適だけど
0794774ワット発電中さん垢版2019/02/24(日) 20:28:11.01ID:IJFj6s4u
>>793
中華の安いのばっかり買って本物使った事無いんだけど目で分かるほど残像が違うのか
0795774ワット発電中さん垢版2019/02/24(日) 20:58:31.34ID:xui150Kl
本物とか偽物とかあるの?
1602ってただの表示文字数かと思ってた
0799774ワット発電中さん垢版2019/02/25(月) 07:09:23.47ID:qGzx+Fkw
> 1602の配線も正直に言うとめんどくさい
外付けメモリ、外付けI/Oの時代のCPU(Z80など)のバスの手配線はとても面倒だった。
始めてワンチップCPU(PIC16F84だったけど)を使った時は
「配線ゼロでCPUとして動作する!あぁ何て幸せなんだ」と思った。
将来はプログラムレスの時代が来るだろうから、
その時はもう一度幸せ感を味わいたい。(生きていればの話しだが持たないだろうな)
0800774ワット発電中さん垢版2019/02/25(月) 07:28:40.63ID:oXxPD6IB
>>799
プログラムはしなくてよいが何をしろと口頭で指示する必要が、、既に実現してるね
0801774ワット発電中さん垢版2019/02/26(火) 02:33:40.44ID:DGVp5xxB
プログラムレスでどうやって動作指定するんだ?
フローチャートを編集するCADみたくなっても言語の概念から外れるだけで
プログラミングには変わりないし
音声指示は『ぴゅう太』の日本語basicを口頭でやるに近い
キーマクロのような単純な反復動作をセンサーやタイマーに割り当てるだけなら
プログラムレス可能ともいえるが
0803774ワット発電中さん垢版2019/02/26(火) 05:57:14.28ID:DGVp5xxB
>>802
それ膨大なDBとAI鯖によって成り立ってて
画面とマイクさえあれば端末なんでもよくね?
スタンドアロン動作するマイコンと関係無いよな
まあそのようなものが洗練されてコンパクトになったとしても
予め用意された動作をトリガー条件指定して実行できる程度だろ
動作や条件を増やすにはライブラリ記述するようになりそうだ
0804774ワット発電中さん垢版2019/02/26(火) 14:56:23.08ID:IFn2NrSU
やがて、大脳皮質の神経細胞網の6層構造をハードで実現した、
シミュレータではない本物のAIが出現するんだよ。
タワー型PCの後ろ蓋を開けて中を覗いたら、
塩水の中に兎の脳がプカプカ浮かんでるとかw
冗談はともかく、いずれ2流3流のプログラマは仕事が無くなるだろうな。
0805774ワット発電中さん垢版2019/02/26(火) 18:57:36.59ID:QmUwEA7N
今の脳の構造だと、とにかく最適化(サボる的に)しようとするんで
膨大な反復計算とかには全く向いてないということがじわじわ解ってきている
ウォーリーを探せみたいな事に関しては個体差が激しいけど、それこそ人智を超える高性能なのだそうだ
過去データと今のデータ全部見ながら株価推論するAIとか
エリアで犯罪が何日にどこで起きるか、なんてのが熱いよね

スレチすまん
0806774ワット発電中さん垢版2019/02/28(木) 01:17:53.68ID:MhDqJrOM
中国製の格安Arduinoを使っている場合、Arduinoが燃えるリスクがある
それならUSBケーブルを改造してヒューズを挟めばいいと思うけど何Aのヒューズを使えばいい?
0807774ワット発電中さん垢版2019/02/28(木) 01:22:30.34ID:6VEJnHT/
>中国製の格安Arduinoを使っている場合、Arduinoが燃えるリスクがある
へえ、そうなの?
5年以上中華製しか使ってないけど燃えたことねえ。
どんなケースで燃えるのか教えて。
0808774ワット発電中さん垢版2019/02/28(木) 01:40:48.15ID:7YygOLkn
海外フォーラムとかで12V入れてレギュレータから出火、っていうのが多いんでない?
0810774ワット発電中さん垢版2019/02/28(木) 04:58:21.98ID:1BoP1EWl
燃えるのは電源周りだよな
0811774ワット発電中さん垢版2019/02/28(木) 09:13:51.01ID:JxCZLCyS
電力供給側の保護回路より先に切れる必要があるので0.1~0.2Aくらい?
0815774ワット発電中さん垢版2019/02/28(木) 13:55:49.97ID:ExtA2OsY
リードリレーを使って、すでにある3つのスイッチに噛ませてON-OFFさせたいですのですが
基板にリードリレーをハンダ付けするとき隣り合わせちゃうと誤動作しますか?
買ってきたケースにちょうど収まりがいいんですよね…
https://i.imgur.com/9VDHNDq.jpg
0816774ワット発電中さん垢版2019/02/28(木) 15:14:04.85ID:dsPJzRRV
ちゃんとAMS1117-5のDatasheetを見よう
http://www.advanced-monolithic.com/pdf/ds1117.pdf

https://www.rohm.co.jp/electronics-basics/transistors/tr_what7
これの計算方法1:基本から
Tj(℃) = Ta(℃) + Rth(℃/W) * P (W)

Tj=125℃ (ジャンクション温度 最大)
Ta=25℃ (室温 環境温度の例)
Rth=90℃/W (熱抵抗 SOT223)

この場合のPの最大は何ワットか見てみたら?
で、P=電圧降下*電流

電圧降下12V - 5V = 7Vとして
安全率0.5としたら何mAまで流せるん?
0818774ワット発電中さん垢版2019/02/28(木) 16:57:29.36ID:ommYIuFv
どこに対する安全率か知らんけど、無視すると

(125℃-25℃)÷90℃/W=1.11W
1.11W÷7V=0.159A

が絶対定格だな
0819774ワット発電中さん垢版2019/02/28(木) 17:26:13.64ID:MhDqJrOM
ハード苦手でソフトだけで開発できるから使ってるけど、USB電源源でもうっかり火災とかは困る
USBケーブルにヒューズ入れる程度なら加工頑張れるから何アンペア入れればいいか知りたい
こっちは超格安の中華ボードでも3年位燃えずに毎日PCと連動して動作してる
0821774ワット発電中さん垢版2019/02/28(木) 18:19:13.99ID:K7n70Jda
Ethernetシールドを9vACアダプタで使うとArduinoのams1117の発熱がヤバイがそのうち燃えるのかな?
0822774ワット発電中さん垢版2019/02/28(木) 18:30:57.50ID:GqFaDoVM
中華AMS1117は負荷5mAだろうがVin12Vでそこそこの確率で爆発する
容量オーバーの発熱で燃えるとかじゃなくてバチッって言って壊れるんだよ
0824774ワット発電中さん垢版2019/02/28(木) 19:37:17.91ID:MhDqJrOM
例えば虫がうっかり基板に乗ってショートとかもあり得るかなぁーと
リセッタブルヒューズとかも入ってないっぽいし何かしらの対策はしたほうが良いかと思って悩んでる
0825774ワット発電中さん垢版2019/02/28(木) 19:54:00.25ID:B0YJdtvY
一応ヒューズっぽいのあるよ
ショートした時に金色のパーツが熱くなっていた
0826774ワット発電中さん垢版2019/03/01(金) 03:54:19.95ID:FUlN32GJ
その熱抵抗だとそれなりのサーマルパッドが必要、0.5平方インチぐらいかな。
サーマルシャットダウンもないのに12vも入れる使い方はどうかと。
0827774ワット発電中さん垢版2019/03/01(金) 07:29:13.33ID:9XQDgPDL
自分のは発熱でハンダ熔けてポロっと落ちてきたよ
中華ヒューズすげーと思った
0829774ワット発電中さん垢版2019/03/01(金) 09:01:57.85ID:+ceZNWs5
arduino uno使ってサウンドメーター(音量測定器)を作りたいんだがサウンドセンサーつけてLEDに出力、音の大きさとか音域によって色変えたりとかできる?
0830774ワット発電中さん垢版2019/03/01(金) 09:19:24.95ID:plYUQzzt
>>829
できる
というか俺も色々実験してるところ
ライン入力は0.5V-0.7VppくらいなのでフルスイングのオペアンプLMC662とかで
10倍してアナログ入力するといいよ
logスケール(Db)変換とか、FFT解析でスペアナとか夢が広がるよね
0831774ワット発電中さん垢版2019/03/01(金) 10:10:55.71ID:SJMeKxJ0
>>829
>>830 のレスに加えて、秋月のサイトで「レベルメーター」とかで検索すると単色やカラーの多段のLEDや制御チップが出てくる。
Aliとかebayだと安いとは思うけど詐欺紛いも多いからね。。。
0832774ワット発電中さん垢版2019/03/01(金) 11:50:59.26ID:vohjXaex
針式がいい
0835774ワット発電中さん垢版2019/03/02(土) 09:57:07.39ID:s66UVtqW
>>834
これLCDパネルが無いけどLEDのバーグラフみたいな表示だけ?
だったら測定器としてのスペアナとは言えないでしょ?
0836774ワット発電中さん垢版2019/03/02(土) 12:08:26.05ID:fYNfqKim
測定器というより飾り要素のほうが強いな
オーディオ帯域ならPCやスマホのアプリでいける
0837774ワット発電中さん垢版2019/03/02(土) 18:39:01.70ID:cXtDi63z
その昔、オーディオ趣味が全盛立った頃、グラフィックイコライザーってのが流行ってた。
オーディオ帯域を5〜12分割してゲインを変えられるというもの。
これの関連で各帯域のレベルをLEDで表示する機能のある機種が販売されてたが、そんな用途向けだな。
ホワイトノイズを通すとオーディオシステムの周波数特性が可視できる。
実用上は十分だが測定器としてはどうかと。
0841774ワット発電中さん垢版2019/03/04(月) 08:00:49.47ID:Nruw6RLc
グライコ
何のことか判らなかったけど、兎に角高機能なんだろう。かっけー!
と思ってた小学生時代のおれ
0843774ワット発電中さん垢版2019/03/05(火) 08:54:49.75ID:o+6QELhh
8bit-FFTという軽量高速なライブラリがあるらしい
2つのArduinoを連結して表示とFFTで分散処理してる作品blogで見た
fpsいくらか知らんが
0846774ワット発電中さん垢版2019/03/09(土) 11:04:50.15ID:24zv6Y1s
>>843>>844
整数の範囲なら昔は事前計算してP-ROMに焼いてテーブル作り、これから引いたり補完計算してたな。
0847774ワット発電中さん垢版2019/03/09(土) 15:18:11.73ID:3xTLkDh/
atan2ってなんで引数の順番がy,xなんだろうな
ほぼ全ての言語でこの順番だよな
そしてexcelだけx,yなの腹立つ
そこは合わせろや
0848774ワット発電中さん垢版2019/03/19(火) 07:59:55.66ID:h5X2DuIc
右手でデジタル入力のピンを触りながら左足でvccを触ったらH、gndを触ったらLが読めた。
入力抵抗高いな。
それだけ
0851774ワット発電中さん垢版2019/03/19(火) 14:29:21.45ID:BYIZClg7
arduino で、RS232ポートを4つ使えるタイプのものってありますでしょうか。
0853774ワット発電中さん垢版2019/03/22(金) 13:14:55.65ID:J59YH1xs
用途によっては、一つのUARTポートでもRS485やRS422を使って任意の複数台と長距離通信出来るよ。
ハード、ソフトのインターフェイスを自作しなければいけないし、
あくまでも用途に依るけどね。

「質問の「RS232ポートを4つ」というシバリが見えないのか、アホ」なんてツッコミは無しで。
0857774ワット発電中さん垢版2019/03/24(日) 00:42:08.47ID:hPhUI8D0
オモチャとしてラズパイとどっちを買うか迷ってるんだけどラズパイとどう住み分けというか使い分けしてる?
0860774ワット発電中さん垢版2019/03/24(日) 04:46:19.57ID:tW80pzGk
おもちゃとして使うなら最悪飽きてもNAS作ったりとかできるラズパイがいいんじゃないかな
0861774ワット発電中さん垢版2019/03/24(日) 13:49:26.01ID:j6A89b+h
>>857
Arduinoは、
・安い
・アナログ信号を直接読める(各種センサを直接繋げられる)
・リアルタイム性がある
・省電力(電池でも実用的な駆動時間が得られる)
・PCとの通信は基本的にシリアル通信のみ
・性能は低め(画像処理とかはできない)

ラズパイは
・PCとしての要素がそろってるのでPCとしても使える
・高性能(画像処理して顔認識とかもできる)
・複数プロセスを同時に走らせれる。
・高い
・デジタルIOしかない(アナログ値はAD変換しないと読めない)
・リアルタイム性はない
・乾電池だと実用的な駆動時間は得られにくい

複雑なガジェットなら、ラズパイでArduinoを制御するという方法もある
(ArduinoをAD/DA変換器として使う。)
0862774ワット発電中さん垢版2019/03/24(日) 13:52:27.31ID:Hcl5aYx/
起動と終了その他周辺機器繋ぐのも、繋がないでやるのも面倒だからラズパイでなければダメってんでないなら選ばなくて良い
0863774ワット発電中さん垢版2019/03/24(日) 16:00:50.69ID:yCrBe3qA
単にセンサーや表示機とかのデバイスをいじってオモチャにするのが楽しいならArduino
得られた値を集計してグラフ化したり画像認識とかソフトいじるほうが楽しいならRasberry-pi

Arduinoでデバイスの特性を学んで、
限界を感じたらRasberry-piというのが正しい気がする。
0864774ワット発電中さん垢版2019/03/25(月) 14:49:45.83ID:DNhwRO2y
ラズパイは小型PCなので起動が時間かかるからサーバとしては使うが
スイッチ入れたら即動いて欲しいおもちゃはだいたい Arduino で作っちゃうな
0866774ワット発電中さん垢版2019/03/25(月) 19:00:05.65ID:TJiOve0/
arduinoでwifi繋ごうとして慣れない回路作りに苦戦してたのがラズパイだとOSインストールから数分で繋がってビックリしたw
価格も極端に差があるわけじゃないからガチ初心者にはラズパイかなぁって自分を例にして思った
0867774ワット発電中さん垢版2019/03/25(月) 19:03:24.41ID:EULMtt74
でもそれって電子工作じゃなくてPCの話だよね。
難しさの方向性が違う。

Lチカよりも画像認識の方が簡単と言われても、カテゴリが違うと思うんだ。
0868774ワット発電中さん垢版2019/03/25(月) 21:25:37.87ID:qiq90DX6
ロボットモドキおもちゃ、倒立振子的なやつはarduinoのほうが楽だ
小さくできるし、Linuxとかいろんな意味で重すぎる
0869774ワット発電中さん垢版2019/03/25(月) 23:27:10.40ID:3Vh1333/
得意分野が違うから両方持ってていいよね
やりたいことあるならどっちが向いてるとか言えるけど
0870774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 05:32:36.66ID:GzzagLaO
どちらもオモチャとして楽しめるから
正解は本人にしかわからんよな
0872774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 17:27:08.95ID:6gZWCGa2
arduino超初心者です
今日、あるプログラムをダウンロードしてarduinoに転送したところ

E-FieldSensor:1:20: error: DS3231.h: No such file or directory

compilation terminated.

exit status 1
DS3231.h: No such file or directory

と表示されデータを転送することができません。どうすればよいか教えてもらえると嬉しいです。
0873774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 17:36:09.15ID:Z22JgFsl
それライブラリが要るプログラムだろう
プログラムだけじゃなくてそのプログラムの配布者が指定してるライブラリもインストールしないとダメよ
ds3231なら時計やね
同じモジュールでもライブラリ複数あるからググって適当なの入れるんじゃなくて
プログラムの作者が指定してる奴を入れないとあかんで
0875774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 18:11:49.19ID:Z22JgFsl
>>874
https://i.imgur.com/Fvi2aqd.jpg
中華モジュールだとそっちが有名だけど同じDS3231なら俺はこっちのタイプをオススメ
「DS3231 for PI」って名前で売ってて余計なEEPROMが付いてないし充電池標準装備でめちゃコンパクト

デフォルトだとINT/SQWピンが接続されてないんだけど(電源とI2Cしかつながってない)
名前の通りラズパイにそのままぶっさせるようにピン配置がVCC SDA SCL NC GNDになっているんで空きピンがある
そこのNCの所にICの3番ピンをポリウレタン線とかでジャンパーして使うと良い感じや
0876774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 18:13:05.70ID:zilXW27G
No such file or directory はコンパイラのバグもあるとおもう パスとか全部あってる前提だけどbuildフォルダ全部消して再ビルドしてみてちょ
0877774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 18:38:32.87ID:6gZWCGa2
872の質問をしたものです
>>873
https://www.instructables.com/id/E-Field-Mill/
このサイトのstep5のところからダウンロードしたんですが、見る限りライブラリというのが特に指定されていないと思いますま。
間違ってたらすみません
0878774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 18:47:02.01ID:6gZWCGa2
>>873
あ、もしかして時計というのをライブラリに入れればいいということですか?
0879774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 18:47:49.09ID:Z22JgFsl
>>877
指定されてない(不親切ではある)が、実際ライブラリ使ってる
ds3231のライブラリはやたら種類あるからソースを読んで関数から適合するライブラリを予想して入れるしかない
有名なのから片っ端から試せばすぐ適合しそうだけど
0880774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 18:49:39.83ID:Z22JgFsl
>>878
違う
ds3231は時計の機能を持ったチップだから完成品に時計がついてるのかなと思っただけ
晒して貰ったサイトの回路図にあるRTCモジュールがそれ
これを動かすのに対応するライブラリが要るだろう?
0881774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 18:51:37.05ID:Z22JgFsl
tinyRTC使ってるみたいだしelecrowのRTCライブラリ落として入れたら動くと思うよ
0882774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 18:59:21.29ID:TDzdIoGO
usbバスパワーで動作させると頻繁にリセットがかかる
リセットまで1から10秒まで不定
外部電源では安定動作する
dtrにノイズでも乗ってるのか
こんな症状内科医?
0883774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 19:01:42.69ID:6gZWCGa2
>>880
今ちょうど片っ端から入れてコンパイルしてみたところうまくできました。
親切にどうもありがとうございます。これでできなかったらもうあきらめようと思ってたところでした
本当にありがとうございます!
0885774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 19:11:19.40ID:6gZWCGa2
たびたび失礼します
先ほどの872のものです
コンパイルはできたのですが、白字で

無効なライブラリ「C:\Program Files (x86)\Arduino\libraries\E-FieldSensorにはヘッダファイル(.h)がありません」があります。

と出るのですが、白字は無視して問題ないのですよね?
0886774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 19:15:47.40ID:Z22JgFsl
スケッチ入れる場所が違う
ライブラリフォルダに入れるなその1コ上だ
0888774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 19:21:57.87ID:Z22JgFsl
と思ったらIDEのルートにあるライブラリフォルダじゃねーか

スケッチはドキュメントのArduinoフォルダに
ライブラリはそのフォルダのlibrariesフォルダに

入れるのが標準だ
0889774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 19:22:51.63ID:6gZWCGa2
>>886
すみません。スケッチの入れる場所が違うというのはどういうことでしょうか?
無ですみません・・・
0892774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 19:35:02.51ID:Z22JgFsl
>>890
目的のやつをインストールはできてるんじゃないか?
スケッチをライブラリフォルダにぶちこんでるだけと思うよ

>>889
本来ライブラリがあるところにスケッチがあるからIDEが勘違いして困ってる
スケッチはlibrariesフォルダに入れてはあかん
0893882垢版2019/03/26(火) 19:36:47.73ID:/0AVHXYe
デスクトップPCのUSBポートに接続して動かそうとしてる

基板はDiecimila1枚、pro miniが2枚
シリアル変換はft232が2枚
何れの組み合わせでも発症する

回路組んでない素のLチカでも起こるから電流使いすぎでもない

今出先なんで写真はむりぽ

dtr信号でリセットされてるのかなと思ったけど、外部電源では問題ないし。
ワカラン
0895882垢版2019/03/26(火) 19:49:51.32ID:/0AVHXYe
>>894
pc 1台しかない
っと思ったけどusbコンセントがあったな。試してみる
ありがとう
0896774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 20:04:03.29ID:6gZWCGa2
872です
ありがとうございます。皆様のおかげで無事解決することができました。
今回皆様に教えて頂けたことにより、非常に多くのことを学ぶことができました。
本当にありがとうございます。これからコツコツ勉強していこうと思います。
0897774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 20:16:51.33ID:K5x4Tioy
経験積むと人に質問しても解決しなさそうな現象と質問したらすぐ解決しそうな現象が腑分けできるようになる
前者の場合はとりあえず要所要所で現象切り分けて小分けにして質問するとよい
0898774ワット発電中さん垢版2019/03/26(火) 22:35:11.14ID:Co56x4JN
>>882
ケーブルは変えて確認されてます?
0899774ワット発電中さん垢版2019/03/27(水) 01:09:07.33ID:bt44tk3O
>>882
なんだっけか・・・
確かUSBのパワーセーブが云々ってあったよね。
デバイスマネージャでUSBのデバイス設定の中の省電力云々するだのしないだのって項目を“しない”にするってのがあった気がする。
USBのコントローラーはPC毎に違うからそこは自分の環境でみてくれ

arduinoの消費電力が低すぎて給電中断しちゃうとか何とかだった感じ?

うろ覚えですまんな
0900774ワット発電中さん垢版2019/03/27(水) 08:35:23.15ID:GE2934pP
質問です。長くなると思いますがすいません。
arduinoで時刻を設定するために、例えばsettime 08:29:30 などとシリアルモニタに打っても
08:11:37.094 -> 165-85-165 25:165:165  と、全く違う時刻が返ってきます。ほかの時刻を打ってもです。
ネットで調べてみても、私の調べが足りないのか、このような例が載っていません・・・。
どうすればよいか教えて頂けると嬉しいです。
0901774ワット発電中さん垢版2019/03/27(水) 09:13:29.78ID:RJHqVG+s
Arduino単体にそんな機能はない
お前さんが書いたプログラムに問題があることしかわからん
0902774ワット発電中さん垢版2019/03/27(水) 09:50:37.88ID:QJGJcc7P
arduino.ccのDateTimeライブラリを使えば?サンプルたくさん落ちてるでしょ
0903774ワット発電中さん垢版2019/03/27(水) 14:35:42.76ID:Sl7Bw9Vm
>>900
>>872の人?
使ってるArduinoボード、RTCモジュール、ライブラリの型番や入手先と
自分のスケッチを出さなきゃアドバイスできない。
シリアルモニターのスクリーンショットもあったほうがいい。
0905774ワット発電中さん垢版2019/03/27(水) 18:40:48.46ID:hMHN/UPz
>>900
RTC(リアルタイムクロック)モジュールを回路図の通りにつないでないから時刻が取れてないのでは?
0906774ワット発電中さん垢版2019/03/27(水) 19:12:50.53ID:FO6NrAvH
>>900
Instructablesでモジュールについて質問してるようだけど、
部品箱にあったDS1307の載ったTinyRTCってのとDS3231の載ったZS-042ってので
両方とも問題なく時刻設定・表示できたよ。
十中八九配線ミスでしょ。
0907774ワット発電中さん垢版2019/03/27(水) 20:45:29.13ID:hMHN/UPz
配線ミスじゃなくて、RTC所有してない(種類も把握してないわけで)のにとりあえずプログラムだけ走らせたからああなるんじゃないかな
0909774ワット発電中さん垢版2019/03/27(水) 22:30:35.13ID:5jYLq9OU
>>907
俺もそう思ったw

まあマイコンだからRTCくらい内臓してるだろって
思う気持ちはわからなくもない
0910774ワット発電中さん垢版2019/03/27(水) 22:56:53.44ID:IQ75E5FN
>>909
今はスマホで簡単に写真撮ってアップできるんだから、作った回路の写真アップをマストにしないと、今回みたいにレスが徒労に終わるな。
0911774ワット発電中さん垢版2019/03/27(水) 23:51:52.87ID:1XS/Bio4
>>910
>作った回路の写真アップをマストにしないと、
私もそう思います。トラブルに悩んでいる人は「回路図の通りに組んでいる」と心底考えていることが多いのだろうけど、
実際には配線がトラブルの原因である可能性も高いと思います。
配線が長すぎたり、危うげな接続だったりとか、抵抗やコンデンサその他を我流で省略したりとか。
0912774ワット発電中さん垢版2019/03/28(木) 00:29:24.75ID:guWw5ytG
むしろその方が多そう
スクリプトは色々例があるけど配線図って構成も使う素子も人によりけりだから
0914774ワット発電中さん垢版2019/03/28(木) 16:24:20.91ID:0UWLlo/+
質問です
みなさんお願いします
ArduinoUNOの中華製の物に
sakuraioで4Gで通信したいのですが
つながったり切れたりします
USBのみの電源では全くつながらないため
ACアダプタ12Vがたまたまあったので試したのですが
スケッチを実行したところ動作がおかしいです
電源は9Vくらいが良いのでしょうか?
ど素人なのでお手柔らかにお願いします
0915774ワット発電中さん垢版2019/03/28(木) 16:50:41.12ID:R5RM0aka
USB5Vでも動かないのは単なる不良品では?
中華は9Vくらいに留めるのが良い(12Vで燃える事例あり)とこのスレでも言われています
0916774ワット発電中さん垢版2019/03/28(木) 21:44:06.15ID:KEBo7PEK
>>914
部品の不具合がない前提だと、供給電力不足が考えられるので、
sakuraioの電源ピンに直接電源を供給するのがいいと思います。
USB充電アダプタから5Vを引き出し、レギュレータで3.5~4Vくらいに落とすのが無難でしょう。
もし12Vアダプタを使うなら、9V以下に落とすことをお勧めします。
既出ですが、焼ける場合があります。
中華品は部品が廉価なものに替えられている場合があり、正規品のように過電圧に
堪えられるとは限りません。
酷い場合は、保護部品もないため、本体を焼損する結果になります。
0918774ワット発電中さん垢版2019/03/29(金) 00:07:13.17ID:KRRgi1Km
ほんとだw
データシート見たら最大電源電圧が VIN-0.3〜+5.5 V、最大電流800mAだから
電圧じゃなく電流ううううううううううううう
0919774ワット発電中さん垢版2019/03/29(金) 07:30:36.19ID:0jIif0di
ど素人です
ありがとうございます
800mAってすごい電流ですね
ArduinoUNO耐えられるのかな
やはりもしかしてsakuraioは直接電源直結がいいのかな
センサーを2個付けて行くつもりで
うまくいけば6個まで増やそうかと思っているのですが
なんかオーバーヒートしそうな気がしてきました
0920774ワット発電中さん垢版2019/03/29(金) 07:32:42.72ID:0jIif0di
ACアダプタはもう少し低電圧がないか探してみます
ありがとうございます&#128522;
0921774ワット発電中さん垢版2019/03/29(金) 09:14:34.32ID:gR6tzA2M
sakura.ioシールドがあって、9V推奨してるからそのとおりやれば?
アダプタはもちろん電流充分な奴で

あと純正Arduinoも一つはもっておくといいと思うよ
0922774ワット発電中さん垢版2019/03/29(金) 11:21:26.91ID:XJfUlFEB
Arduinoによく使われてるようである
ACアダプタ9V1Aのものを買ってみます
0923774ワット発電中さん垢版2019/03/29(金) 12:21:26.96ID:IFOgZZ3+
純正のレギュレーターは7805で中華のレギュレータは1117-5
公称絶対最大定格の耐圧は前者は35Vで後者は15V
ただ中華のAMS1117は負荷10mAだろうが12V程度でパーン!!したりする

そしてVinに9V入れて5Vから1Aとったらレギュレータから4Wの発熱があることになるゾ
0924774ワット発電中さん垢版2019/03/29(金) 12:45:56.36ID:0jIif0di
そうなると一般的なACアダプターというと
7.2Vがあったような無かったような
そのあたりが良いという感じなのでしょうね
0926774ワット発電中さん垢版2019/03/29(金) 13:01:43.72ID:0jIif0di
sakuraioは9V推奨であれば9Vで安定しそうですね
秋月のものは1.3Aあったのですが
アマゾンの安い1Aのものをポチってみました
これで試してみます
みなさまありがとうございました
今後も質問させていただきたく思います
ありがとうございます
0928774ワット発電中さん垢版2019/03/29(金) 13:16:15.36ID:Ru0y29QB
うまくいかなかったら純正一つはもっとくほうがいいって俺が言ったことと
>>923 が言ったことを思い出してくれよな
0929774ワット発電中さん垢版2019/03/29(金) 13:57:42.62ID:ZjgGKw/Z
sakura.io シールド使ってるなら、そっち側で9Vから下げるので
シールド側の LDO がしっかりしてればArduino 側は中華でも平気かも

でも620円の動作確認済み1.3Aのアダプタけちって1.0Aにするのはどうなの(笑)
0930774ワット発電中さん垢版2019/03/29(金) 16:07:19.51ID:IFOgZZ3+
sakura.ioシールドはさくらモジュール用にDCDCコンバーターついてる
しかしシールドで5000円て
モジュールすらついてないのにw
0931774ワット発電中さん垢版2019/03/29(金) 20:25:31.46ID:qOwOd/kP
sakuraって聞いた時点で前にあったルネサスのアレしか思い出せない
どこいったんだアレw
0934774ワット発電中さん垢版2019/03/30(土) 12:16:10.43ID:DWw1ZqqC
全然売れなくて、すぐsakura2になって
それでも売れなくい
ルネサス主催のイベントは硬すぎて誰も来ない
どうすんのよ

ライントレーサーのレーサー部門ではSAKURA一択になっていたな、今は知らん
0935774ワット発電中さん垢版2019/03/30(土) 12:59:40.04ID:uP7FLg+f
SAKURA,CITRUSは速いし,A/D12ビットだし,3.3V動作だしメリット多いので使ってるが
0936774ワット発電中さん垢版2019/03/30(土) 13:30:27.93ID:q+3yx2Ja
まぁSakuraじゃないといかんというならまだしも、工作なんて何でもいいわけだから
・ユーザーが多くて情報得やすい
・入手性がよい。安い
・導入しやすい

この三つが揃わんとなかなか難しいよね。
0938774ワット発電中さん垢版2019/04/02(火) 15:16:23.57ID:h5VwFWIF
すみません、教えてください

ArduinoNano(328P)で動かずスケッチで、インラインアセンブラを拡張アセンブリ構文で書いたとき
スケッチの冒頭に(Arduino言語で)定義したbyte型のグローバル変数cnt_gensokuを書き換えたいときのオペランド制約の記述は
出力オペランドの所に[ct]"=o"(cnt_gensoku)で正しいですか?
構文内でLDSすることはなく、STSするのみです(名前は長いので構文内はctに変更している)

コンパイルは出来て、一応動いてはいるのですが、あってるのかどうか確信を持てず…
なんか、=を取っ払って入力オペランドの所に書いてもコンパイルできてちゃんと動くんです…

書かないと当然未定義でコンパイルエラーになるので分かりやすいのですが
0939774ワット発電中さん垢版2019/04/03(水) 22:28:30.67ID:0xzWum8G
アナログピンを増設しアナログセンサーを複数繋げたいと思っています。mcp3208と16チャンネルアナログマルチプレクサを試してみましたが、うまくいきません。
16チャンネルアナログマルチプレクサでスケッチは4ch読み込む設定のコードがあり、ch0〜ch4に5vを繋げたら反応があるのですが、どのchにさしても全てのchが同じように変わってしまいます。
少しずつスケッチを変えてもなかなかうまくいかないのですが、別々に分ける方法はあるものでしょうか?
シリアルプロッタでグラフを見るとかなりガタガタしているのですがセンサーの数値を安定して読み取る方法はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0940774ワット発電中さん垢版2019/04/03(水) 22:37:07.17ID:bmWHpfqD
>>939
回路図と接続の様子の写真お願い。
あと、参考にしたサイトやスケッチのリンクもね。
0941774ワット発電中さん垢版2019/04/03(水) 22:39:34.41ID:bmWHpfqD
あ、あと、MCP3208と16chアナログマルチプレクサとの関係は?
8x16チャンネルの測定なの?
別々なら個別に質問して。
0942774ワット発電中さん垢版2019/04/03(水) 23:01:15.58ID:0xzWum8G
>>940
相談するのに申し訳ないですがアップロードなどができません。すみません。
参考にしたサイトは最終的に、
arduinoで16チャンネル アナログマルチプレクサを使ってみた
というサイトです。タクトスイッチなどは使わず、5vのジャンパー線を直接ch0などに差し込んだりしました。arduino
pro miniで同じピン番号に繋いでいます。
すみませんmcp3208は別で質問します。増設できないかと悩んで同時に買って使えこなせなかった部品なだけです。
0945774ワット発電中さん垢版2019/04/04(木) 01:07:01.48ID:4kgE6eQn
>>939
そのサイトにあるようにSW押してないチャネルは1kの抵抗通してGNDにつないでないでしょ。ADCはAVR内臓のコンデンサに電気が貯まる時間をみて電圧を測ってるので測定する前にこの内臓コンデンサを放電しないと測定時間がくるう。
0946774ワット発電中さん垢版2019/04/04(木) 01:11:46.77ID:Imn9Gkva
すぐ気づくのはHC4067の電源がつながってないことですが…。
ブレッドボードの上下の+と-もつながってないです。
大元の電源とかUSBシリアル変換モジュールとかも必要ですよね。
意図的に省略しているのかミスって忘れているのか分かりませんが、
一切省略しないで実際にやってる通りそのままの写真でないと結局遠回りします。
あとサイトのリンクもお願いしますね。
0948939垢版2019/04/04(木) 06:39:38.32ID:SG7E1g1J
レスありがとうございます。
原理についてや間違いなど教えて頂きありがとうございました。手直ししてみます。
あと再現できないので答えがでるものではないかもしれないですが、不安な事があります。
抜いてしまってどういう状態だったのか思い出せないのですが、写真のブレッドボード下側の青色のジャンパー線とジャンパー線の間のGNDで使っていたピン穴が焦げて煙が出て怖くなってしまいました。
MCP3208を同時に並べていて電力部分だけ繋いだままにしていたのが良くなかったのか、抵抗がないのが駄目だったのか、スケッチのHIGHとLOWを逆にして試してみたりしたのが良くなかったのかもしれませんが…
0949774ワット発電中さん垢版2019/04/04(木) 07:32:40.89ID:jiKZp2EH
>>948
このMCP3028のデータシートを確かめた訳じゃないけど、一般論としてCMOSのチップは入力がVddとGNDの中点電位の時にNチャンネルとPチャンネルMOSFETに大きな電流が流れてしまうから、入力電位は常にHighかLowにしておく必要があるね。
0950774ワット発電中さん垢版2019/04/04(木) 08:25:35.88ID:cv0lxKIJ
焦げるほどの電力があったってことはUSBのVBUSを直接短絡したんじゃない?
0951774ワット発電中さん垢版2019/04/04(木) 12:13:42.59ID:Vt2RuLQ3
サイトのリンクも写真アップロードも一人でできないレベルで
Arduino使おうってのがすごいし、そら怖いことも起こるだろうねぇ、という感想
0952946垢版2019/04/04(木) 15:14:59.03ID:++9WogJX
>>948
あなたの文章だけから何が起きたのか断定できませんので、
とりあえず、私が指摘した部分を直して、参考サイトの結線リストと照らし合わせて、
電源周りだけはもう一度確認してから再挑戦してみるしかないです。
くれぐれも電源ラインの確認だけはしっかりすることです。
GND、5.0V、VCCだけは決して間違えてはいけません。
https://i.imgur.com/QqNk70t.jpg
逆に言えば他は間違えても意外と大丈夫なもんです。
0954774ワット発電中さん垢版2019/04/04(木) 16:17:29.21ID:B5bJFzCM
トラブルの内容よりも津軽塗らしき机の方が気になった。
こんな机で電子工作をやって良いのだろうかと。
(本物のわけが無いか・・・)
0955774ワット発電中さん垢版2019/04/04(木) 21:17:27.75ID:lY/dP23c
A/Dの質問です。
3.3Vで動いているArduinoに9V前後のバッテリー電圧を分圧して入力したいのですが、その時に例えば200K/100Kくらいの高めの抵抗を使っても正しい値が取得できるでしょうか?
電池駆動の為、消費電力を抑えるのが狙いです。消費電力は計算するとそこまで極端に絞る必要は無いと思うのですが、安定して値を取得できる抵抗値の求め方が知りたいです。
http://s.click.aliexpress.com/e/W9WKyWG
0956774ワット発電中さん垢版2019/04/04(木) 21:23:11.61ID:jMTD2ExW
>>955
問題ないと思うが、A/D入力のインピーダンスを当たってみてね。
低いと電流を吸い込んだりして誤差が大きく出る。
0960774ワット発電中さん垢版2019/04/04(木) 21:38:28.98ID:b/DDDeio
AliExpressって普通に共有ボタン押してURL生成するとアフィ付きになるんだよな
↓これみたいに

¥ 74 5%OFF | 10 ピース/ロット水晶発振器 3.579545 MHz 3.579545 MHz3.579545M 60hz 3.579545 M ミニパッシブ共振器クォーツ HC-49S
https://s.click.aliexpress.com/e/cMbypdM4
0962774ワット発電中さん垢版2019/04/04(木) 21:43:14.32ID:wKWuDJtO
>>960
方法論の話してんじゃねえ
質問するのにアフィリンク平気で貼る品格の話しとんじゃ
普通にしてたらひげ生えてくるけど、人前に出るときは剃るやろが、ボケ
0963774ワット発電中さん垢版2019/04/04(木) 21:43:37.70ID:lY/dP23c
>>956
atmegaのデータシートにありました。

"A/D変換部は概ね10kΩ若しくはそれ以下の出力インピーダンスのアナログ信号用に最適化
されています。"

もう少し抵抗値は下げた方がよさそうですね。
ありがとう!
0964939垢版2019/04/04(木) 21:56:37.38ID:SG7E1g1J
無事スイッチを押したら変化する物ができました。圧力センサーを手に入れて繋げてみて測定結果にバラツキがなければ良いなと思っています。
色々な視点での助言ありがとうございました。
机は名前は分からないですが、昔客間用で今は葬式の時以外に人が来ないので使わせて貰っています。
0966774ワット発電中さん垢版2019/04/04(木) 22:09:06.47ID:o+wEegZg
>>964
分かる範囲でいいからうまくいかなかった原因を報告してね。
同じことをやるかもしれない後続の初心者のためです。
0967774ワット発電中さん垢版2019/04/04(木) 22:26:16.53ID:yZn9Ic0z
>>960
アフィ付きになるというより
普通にアフィ無しで共有してもアフィとURLの区別がつかなくなった
(アフィ無しリンクでもclickがつくようになった)
0968939垢版2019/04/04(木) 22:27:36.91ID:SG7E1g1J
>>966
抵抗 タクトスイッチ GND の要素を省いていたのが悪かったです。タクトスイッチとは別の物に変えるとしても組み合わせは必要と思いました。見本があるので一度完成させてから気になる事を試した方が良かったです。
0969774ワット発電中さん垢版2019/04/04(木) 23:00:10.85ID:eBhaPQlU
>>955>>963
1つポート余ってればテキトーな小型MOSFETで測定が必要なときに一瞬だけ分圧抵抗に電流を流すほうが省電力ではないだろうか?
抵抗値低くて良いしノイズにも強くなる
0971774ワット発電中さん垢版2019/04/04(木) 23:22:11.10ID:jjSS7Tzu
>>961
それをブラウザに表示させてアドレスをコピペすりゃいいだろうに
スマホしかつかえないゆとりさんはその程度の知恵もないのかよw
アフィと区別つかない以上嫌がる人からは必ず叩かれるぜ
どっちも邪魔くさいから少し頭使ってくれや
0973774ワット発電中さん垢版2019/04/04(木) 23:57:07.84ID:Mqm2iE1n
アフィの是非じゃねえんだなあ
言い訳に終始するゆとりちゃんのスキルがひどいねどうもって話
0974939垢版2019/04/05(金) 01:40:34.31ID:tb4Lwtur
>>970
>>968
訂正させて下さい。4052で同じスケッチが使えるみたいなので947さんの方法で大丈夫だと思います。
直差しする方法に変えてみると動いていました。chに5vが刺さっているピンは必ず高い数値になり、その他は低くなっていました。ただ頂いていた助言の中の抵抗で時間の調整している原理の事を考えると抵抗ありの方が良いのかもしれず自信がありません。
自分の間違えていたのはスケッチの見本から間違えて変えていたり、コンバータのENとGNDのジャンパー線を差し直したので、途中で抜いてしまって戻していなかったのもありました。
0975774ワット発電中さん垢版2019/04/05(金) 03:17:07.33ID:T+dxcOBy
>>974
>>945のことを言ってるんだと思うけど、
実際にセンサーをつないで電圧を測定するときには、
まずGNDに落とし、そのあとでセンサーにつないで測定するという手順じゃないですよね。
ずっと電圧かかりっぱなしになってるのが普通でしょ?
なので個人的には>>945の指摘の意味が良くわかりません。

参考サイトのプルダウンはスイッチでHighかLowを判断するだけの場合に
宙ぶらりんにならないようにやる定石だけど、アナログ値の測定なら関係ないと思います。
0977774ワット発電中さん垢版2019/04/05(金) 13:46:54.75ID:mpH+QX9w
アルデュイノ・ウノを使っています
TCCR1とICR1を設定してタイマー1を10000カウントでループさせることはできました
このタイマーのループ1回分を1秒と設定するにはどこに設定すれば出来ますか?

10000カウントで1秒なので1カウントを進める時間を0.0001秒に設定?したいです
0979774ワット発電中さん垢版2019/04/05(金) 16:13:59.47ID:EuL+W4lY
>>977
16MHzとすると1カウントは0.0000000625秒です。
1600分の1に分周するかカウント数を増やすかすればいいですね。
仮に分周が1:1024だとするとカウントを15625にすればいいです。
0980774ワット発電中さん垢版2019/04/05(金) 16:23:45.15ID:4OTGoEJY
>>977
それ白紙にして
まずタイマー1を精密に1秒ループするように作って
カウントはメインのループ毎に0.1ms単位で計測して足していけ

メインのループが20msおきだとして、カウントが0から200に飛んだとしても
カウント1から199の数値に意味は無いのだ
無視するしかないのだからな
0981774ワット発電中さん垢版2019/04/05(金) 16:39:05.89ID:DTYpTQfD
>>975
>まずGNDに落とし、そのあとでセンサーにつないで測定するという手順じゃないですよね。
>ずっと電圧かかりっぱなしになってるのが普通でしょ?

俺もそう思う。
温度センサーでシンク能力が低いやつがあってグランドにつないでから測定
するとうまくいくというのがセンサー一般の話と認識されて広まってるのか
と思う。
逆にソース能力が低いセンサーだったらプラスにつないでから測定しなけれ
ばならないから、あくまでそのセンサーへの対応なんだけど。
0982774ワット発電中さん垢版2019/04/05(金) 17:27:07.72ID:xKJ8nWCM
>>979
ありがとうございます
それだと10000カウントじゃなくなってしまいませんか
他の機能の兼ね合いで1秒は10000カウントとしたいのですが
>>980
あとだしになっちゃってすみません
タイマー1は高速PWMモードで使いたいです
0983774ワット発電中さん垢版2019/04/05(金) 20:04:20.18ID:4KpSt8jK
だから0.1msのループすらできない状況で
10000カウンタの1桁2桁に意味は無いってわからんかね?
有効数字3桁だと思って使うしかねーのにカウンタの1桁にこだわってどうすんの?
0984774ワット発電中さん垢版2019/04/05(金) 20:20:47.34ID:9IOYkXMg
>>977
深読みせずに答えてみると水晶を10khzのものに交換するしかないんでない?
んでそんなクリスタルねぇよってなら
arduinoも一つ使って10khzのクリスタルと等価な波形を生成してやればいいんでない? そんな遅い周波数でまともに動くかは知らんけど。
0985774ワット発電中さん垢版2019/04/05(金) 20:22:57.78ID:eAEY5EAC
質問者のレベルは置いといて
ハードウェアPWMならメインループ関係なく有効数字ではあるから嘘教えるのはいかん
ちゃんとパルスの幅が変わる
0986979垢版2019/04/05(金) 20:43:37.39ID:0xLtON32
>>984
同意
プリスケーラ使わないなら10kHz、めいっぱい使って10.24MHzだよね。
いずれにしても水晶発振子を交換するしかない。

一方、>>980>>983の言ってる意味は良くわからない。
0987774ワット発電中さん垢版2019/04/05(金) 21:02:10.11ID:nNYxRvJs
いや、水晶は交換しなくていいぞ
>>977
無理矢理だがこうなる
条件として
・D3とD5をジャンパー線でお互いを直接繋ぐ(当然他の事には使えなくなる)
・Timer2も使うのでこれも使用不可能になる(D11のPWMとtoneは使えなくなる)
そんでセットアップをこんな感じに書いて(改行は適宜して)
void setup() {
pinMode(3,OUTPUT);
pinMode(5,INPUT);
TCCR1A=0xA2;TCCR1B=0x1F;ICR1=9999;
TCCR2A=0x23;TCCR2B=0x0A;
OCR2A=0xC7;OCR2B=0x13;}

これでOCR1AとOCR1Bを書き換えでPWMがD5とD6取り出せる
ちゃんと10000カウントで1秒
0988774ワット発電中さん垢版2019/04/05(金) 21:11:41.23ID:WgnThIRj
マイクロサーボ SG−5010
・トルク:5.5kgf・cm(4.8V)、6.5kgf・cm(6V)
・動作速度:0.2秒/60度(4.8V)、0.16秒/60度(6V)
・動作電圧:4.8V〜6V

このサーボをAruduinoで動かす時にDC5V 1.5AのACアダプターを使っても大丈夫ですか?
0989774ワット発電中さん垢版2019/04/05(金) 21:17:05.00ID:nNYxRvJs
>>987
ごめんPWM取り出すの9と10だったわ
書き間違い
あと9と10のpinModeも当然OUTPUTにしてね
0991774ワット発電中さん垢版2019/04/07(日) 17:10:12.03ID:V2GwcPux
>>938
すまん、ちょっと脇道にそれるけどArduino言語ってなんなん?
実体はC++だし構文も当然C++だし、何をもってArduino言語といってるのかマジでわかんないんだよな
0995774ワット発電中さん垢版2019/04/08(月) 07:31:35.50ID:qnXBzYqb
タブ分けてたらそんな関数ねーぞって怒られたから一応毎回プロトタイプ宣言してるわ
0997774ワット発電中さん垢版2019/04/08(月) 12:45:23.98ID:XItpg+Ab
https://github.com/arduino/Arduino/wiki/Build-Process#pre-processing

.ino は単にぜんぶくっつけてから自動的にプロトタイプ宣言が自動生成されて
なければ arduino.h を include して, #line ディレクトブ足されて、 .ino.cpp になる

なので、タブ分けしても全部 .ino ならプロトタイプ宣言は要らないし
.ino 同士なら .h の include なども無しに他の .ino ファイルの関数を呼ぶことが出来る
0998774ワット発電中さん垢版2019/04/08(月) 22:13:12.21ID:aLzNgash
>>992
そのページにも書いてあったか
結局言語はC/C++だけど、記述を省略できるような仕組みとライブラリ群をArduino言語と呼んでる感じだよな

>>993
プロトタイプ宣言要らないのか
初めて知った
1000774ワット発電中さん垢版2019/04/08(月) 23:05:23.65ID:Rt4+uldv
_----__---_--_--_----_-___--__--__-____--_-_--___-_-_______--_---_-___--_--_
-_-______----_-_--_-__-_-_-__-_-_-_---__-----__------_---___--___-______-_-_
----_----__-__-_--__-_-_-_-_---_-_-----_____----____-----_______-_-__-___-__
____----__--_--____-__-___-_-__-_-__-____-----_-_----_--_--_--___-_-_--_-_--
___-_-__--__-__--_---__-_----______-_-_------___-___---___--____------__--_-
-_-_--_-__-_____-_--__--_-_--__---___--________-__--_-----------___---_-___-
_-_-_-_------___---_---______----__-__-___-___--__-_-----____-__-_----__-_-_
_-_---_---_-_--__-_---_--_--__---___-__---_-__-__---_____-_____-____---__---
---_--____--__---_--__--_--___-_-_---_-_--_------_-_____-__--__-_--_-_______
_--_-__--___-____--____------_--___-__-__-_--___---_--__-___----__--_-__----
-_-__---__-_--__--______-__-_-_-__--_---_-____---_-_-__-__-___-_------_-_---
__-__-___-_-------__-_-_--__--_----___--____---_-_____--__----__-__-_--_-_-_
--__-__--_-_--___--_--__----___-____--__-____----_-_--___---__-___---__---_-
_-______---__-____---_-______-_--_---__--__--___--__-_--____------_-----_---
-_-_-----_---_____-_--_---__-____-_-_--__-_-_____-___---_-__--_-_-_-_--__---
-__-___-___------_----_-------_--____--_-_-__-______-_____-_---_-_--___-__--
_--______-_-__-_---__-___-__--_--_------___-____-__--_-_-_----___-__---_----
---__-----_--_---____-__--_-__-_---_--_-_--_-_--__-_-_---_-___--_____-______
_-__-_--_-____-_--__-_-__-__-__-___---_--___--------_--__-__-___-_-_--_--_--
___-__---_--__--_-___---___----__--__----_-___-_--_--___-_--__-_-_-__-_-__--
--__---_-_--__--_---_-__-__--_------_--_----_-_-____-__-________--__-__--___
-_-_--_--__--_-__-_-__---_-_-_---________-_-_-_--___-_-_-_-_-__-_-_--__-----
_--__----________---_-_-_-_-__-__-_------_-_----_-_-__--__----_______----___
--__-___-__---_--____-_----__--___-_-_----__-_---_--____---_-_-_-_--__-_-___
__-_----__-________--__-_-__--_-----_-____---_---__--___---__---_-_---_-__-_
-__---_-_-__----__--__-_-__--__--_--_-___--__------_-_-__---_--__-___-______
-__--_--_-______-_--__-__-_-__-___-_-__--__---___--_-_-__---___--_--_-------
__-__----_-_-___----__-_----__-__---_--_--__--___-_-_------__-__-____-____-_
___----__----_--_---_-_---__-___----_____-_-___-__-----___--__--_--______-_-
__-_---_-__-__-___---_----__-----_____-__-_____-_------_-_--__--__--___-__--
-_--___-_-_-___--------_____-___--__-___-_-__-__--_---_--____-_-_--__--_----
--__--_-_---_--______-__---______-_----___------__-_-___-__-____----_--_-_--
_-__--__--_-__-_-__-_-___------_-__-___--__-_-_----_-_--_-_----_-_-_-__-____
-_-_-__--_-__-_-__---_-_-_-_-___--_-_-----__-__-_______----__--__-_-_--_-_--
____-_---_____--_-___-_--____------__--_--____-_--__---__----___-__--__-----
_-_----_-_--____-_----__-_____-------________------_____-__-_-__---_---__--_
---___-__-_-_----_-__--____---___------__-------_-______-_-__-_---_-_____-__
-_-_-___--_--_-_-____-_-__--_---___-__--__--_--_---_--__-----_-_-___-____--_
__-__--------__-_-_-_-_-_----____-___-__-____-__-_-___-------__--____-_-_---
-----_-_-_____--_--_--_______-__---__-__-__-___--_--_-_-----___----__-_-__--
____----___--_---____--_----_--____--_---__-__-_------___--__-_-__--__-_-___
-___--_-__-____-------_-----_--__---_---_-_--_____-__-_-____----____-__--___
_--_-___-_-_--__---____-__----____--_-----_--____---_----__-___--_-__---____
___--__--_--__---__----__----_--__-_----_--_----__--___--_-_-_______-_____-_
-____-_-_---_---_---___--_-____--_----_--__-____---_--_-__-____---___--_-_-_
_-_--____-__-_---__--______--__-__-_---------__-_-_--___--_---___-__----_-__
_---_-_--__-__-_--_-_-----_-_____-___--_--____-_-_--_-__-_____-_--_---_--_--
_---____--__---___-___-__-__---_-__-____-_-_____--_-----__-__--_------_---_-
-_--__---_-___-_-___----_--_-_-_-_-__-___-__-___-_--__-__-__--_-_-__-----_--
_--__--________----__--__---_-----_--_----____-__-__--___--_-__-_------_____
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 5時間 41分 18秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況