>>312
自分自身の経験で他人はこうだろうって考えるのはあてにならないよ。
いろいろな他人の経験を知って、他人を考えるべきだと思う。そうすれば、他人が一種類でもなく、人によって適切な学習手段や方法に多様性があることがわかるはず。
自分と同等レベルに達してこない人を、少数派の情弱と見下す必要もなくて、>>312は割と高いレベルにあるのだと思うよ。

科学教室の電子工作の講師をやった経験でいえば、興味があってものっけからWEBだけで学習できる小学生、中学生なんて半分もいないし、
子どもについてきて興味をもってくれた親御さんだって、最初はWEBだけでは学習ができない人が多い。とにかく、何をどんなキーワードで検索したらいいのかが分からないものなんだ。
それでも、整理された紙媒体テキストとそれにほぼ100%対応した実習教材があると、最初のとっかかりが楽になる傾向がある。
最初にテキストのお世話になったような人が、ずっとWEBで自分で情報を集められないかといえば、そんなこともない。躓きを取れば成長できる人も少なくない。

というか、WEBを検索したぐらいじゃわからない人が少なくないからこそ、様々なテーマの質問スレがあるわけだし。