教えてください。

↓この回路は、TIのLM111のデータシートの応用回路例です。
https://imgur.com/a/bWjzTJ8

一番左の上下2つのトランジスタで、一定電圧を作っているらしいのですが、
質問は、
1. 動作原理が全く想像できません。どのように考えれば良いのでしょうか。
  上下のトランジスタの対GNDのベース電圧は、下側トランジスタのVbeにより、
  0.6Vになるのはわかります。その0.6Vに接続されている上側トランジスタの
  エミッターは、ベースより0.6V落ちるので、
  出力(上側トランジスタのエミッター、下側トランジスタのコレクタ)は、
  0Vになってしまうように思います。頭が混乱してしまいます。

2. 上下ともにNPNトランジスタなのですが、型番を変えてある理由がわかりません。
  同じ型番の、例えば2SC1815ではいけないのでしょうか?