X



トップページ電気・電子
1002コメント331KB
【真空管ラジオ】 5球スーパー その13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:31:39.11ID:b/t8eQ1J
>>120
1965頃発売のビクターのステレオがそうだったね。
MPXユニットは1972頃の初ラの広告ページに基盤が載ってたので買った。
基盤を見てこりゃ自作は無理だわいと思ったのを覚えてる
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:55:15.68ID:0q4Bg8Cx
FM付きトランスレスで17EW8を2本使ってるからヒーター電圧が合計で115Vもあるんだけど
12V管を2本6V管に変えれば102.8Vになってよさそうに思えるんだけどダメ?
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:45:23.15ID:27nWx3Ix
はい
正直に申しますとトランスを省くためにヒーターをすべて直列に繋いで
ヒーターの電圧を電源電圧とあわせてあるぐらいの知識しかないです
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:04:09.51ID:r4s0p1Of
17EW8のスペックをザクッと見ると
http://tubedata.jp/sheets/191/1/17EW8.pdf
ヒーター電圧17.5V、ヒーター電流0.15A

ヒーター電圧の合計が100V程度となる事だけでなく
各真空管のヒーター電流も0.15A前後で揃える必要があるんじゃないかな。

ヒーター電力1.89VAの真空管は
12V管だと電流は1.89/12=0.1575Aだから上記に合致するけど
6V管だと電流は1.89/6=0.315Aだから上記より大き過ぎる
ヒーター抵抗で言うと4倍程度違うから、
全球ヒーター直列による抵抗分圧が大きく変わって
6V管には高過ぎる電圧が掛かってヒーターが切れる
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:48:05.59ID:27nWx3Ix
なるほどそういうことか
となるとやはりスライダックで昇圧するしかないか
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:57:54.45ID:kwJ3T3al
トランスレスの5球スーパーをリメイクしようと検討してますが、
ハム音減少のために、整流回路をダイオードブリッジでAC100V
を直接両波整流するとしたら、何か問題ありますでしょうか?
あまり見かけたことがないので。

ちなみに、整流管はヒーター回路のみ使用。
シャーシーに触ると感電するのは承知の上。
整流回路に半導体を使うのは邪道だとは思わない。
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 07:31:59.48ID:sR2TDDwc
35W4のヒーター代わりに疑似抵抗を使う方は多いな。(御大も修理時に使っている)
スタートまでの時間は長くかかるようだが・・・
またコンデンサを利用する手もあるそうだ。 これは周波数により容量は変わる。
”B”電源であるがブリッジにする必要はないかと。 ジャンク箱のSD-1の両端に
雑防コンデンサを入れてあと抵抗でドロップする。 真空管(セレン)では効率が悪く
端子電圧が下がるがシリコンだとそうはいかない。
ただし、中古球しか入らない今は”B”は高いほうが良いからそのままでも。
"B"が高くてもただちに真空管寿命に影響しない。 ヒーターの方が問題ある。
ただ整流は直ちに始まるから平滑コンデンサは耐圧高めの新品にしておく。
初段の容量は増やして構わない(20μや40μだと思うが100μでもOK)。
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:01:30.01ID:6PGV9qPG
ヒータ電圧の合計が115Vだったら100Vでもまず問題は起こらないよ。
逆に100V未満だったら直列に抵抗を入れた方が安心。
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:38:52.36ID:KBDIY8rk
整流管は抜かずにヒーターだけつないどく、と言うことでしょ。
なんか勿体無いけど。
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:54:15.22ID:N7dcUPNB
35W4が死んでるとパイロットランプが光らせられない。。。
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:08:08.52ID:O9iqG+Lp
パイロットランプはLEDにして、オリジナルのように35W4のヒーター電流の一部を分岐するか、あるいは
B電流の一部を分岐すればいいかな。

今の部品は当時の部品に比べるとものすごく小型になってるから、シャーシーの中は隙間が多くて、
色んな回路を追加できる。

整流回路に半導体(ダイオードブリッジ)を使うのは、管球アンプではかなり前から行われているので、
そのノウハウが使えると思う。
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 03:28:51.51ID:SjSGG8IO
>>134
オートトランスかなるほど
>>138
それはわかってるけどネットで同じ機種の記事読んでたら
感度が悪いが電圧を上げたらだいぶ違ったってのがあってどんなもんかと思って
FMで入りの悪いコミュニティ局聞きたいのよ
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:59:58.33ID:qq2Ibl+w
>>141 ↓理想なのだが Bは上げても問題なかろう エミ減の中古球しかないし
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cn3h-kkc/claft/5spaspr.gif
6Vは同じ定格の物を高いB電圧で動作させているのだから(トランスレスの感度悪い
というレッテルもw)
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/27(木) 01:37:24.13ID:duT9ga1f
19A3使うラジオのPLを何とか代替したいと思っていろいろ調べたら
懐中電灯用のミニチュア球に点灯時のフィラメント抵抗が3.2V球と計算上同じ20Ωの3.6V180mAと言うのと
18Ωの2.7V150mAというのが有ったんだけどどちらか代用にできるもんだろうかもちろん口金は改造する
なるとしたらAが同じ2.7Vの方がいいのか?それとも抵抗が同じ3.6Vの方がいいんだろうか
ちなみにもともと付けられてた2.5V(多分0.5A)球ではわずかに点くだけ抵抗が計算上15Ωになる自転車のダイナモライト用6V2.4Wは全く光らなかった
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/01(火) 14:52:45.01ID:kgqsRAbR
いるけど分からん
ヒーターに規定以上の電力流れないようにすればいいとしか
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/01(火) 15:36:51.04ID:3prHFGQq
トランスレス用のヒーターに中間タップが付いてる整流管のPLをどうすべきかと言う話は
全日本真空管マニュアルに書いてあったな。
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:05:41.20ID:Ue8Y1+6u
>>147
それ知りたい。
19A3持ってるし。
PL付けないなら中間タップは無視すれば良いの?
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:45:02.63ID:3prHFGQq
ぜひ教えたいところだが、全日本真空管マニュアルが物置の奥に置いてあって
すごい寒いし断念した><
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:59:11.96ID:3prHFGQq
思い出すと、抵抗値だけじゃなくてウォームアップタイムを考慮しないとダメだよ
という話が書いてあったと思う。
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:44:53.87ID:srqeS9FA
やはりそれ用の球でなければダメか
するとマジックアイ付きトランスレスはもう実用はできないと言うことなのか
19A3も今や稀少だから切れてしまったら交換というわけにも行かないし
0152 【大吉】
垢版 |
2019/01/02(水) 06:32:24.36ID:C016GgMR
東芝のハンドブックには 3.2V0.16AのランプJIS.C7509を使えとある。
ランプ切断時の保護抵抗はMax200Ω
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/03(木) 06:32:07.92ID:5vca6mQO
日立の規格表も3.2V160mAのランプ
保護抵抗は200Ωだな

無理に整流管は使わずダイオード整流にしてランプはLED化じゃダメか?
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:49:14.30ID:tks7TDNc
スマン
初歩的な質問だが保護抵抗ってのはどこに入ってる抵抗のことだ?
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:14:09.16ID:tpVQhcfR
>>153
ダイオード整流やLED化は、頭の柔らかい若者の発想。
頭の固いジジイはオリジナルを少しでも変えると激怒するから要注意。
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:40:19.05ID:AeKoSy7A
俺はジジイだからパイロットランプにネオンランプを使いたくなる。
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:15:37.01ID:zQVkbC1j
5MK9とか6X4なら良いけどトランスレスの整流管って飛んだらアウトな感じがあるからダイオードにしても良いと思うんだが。照明は豆ランプでやりたいけど。
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/04(金) 05:25:04.01ID:4nsDzBx2
>>154 PLと並列に入れる。 豆球切れたとき35W4や19A3のヒーターに無理させない。
>>155 http://www.ne.jp/asahi/uchio/tokyo/tube/1/35W4daiyoukairozu.gif
NLは整流が始まるまでのランプの輝度低下がなくていいねw。ダイヤル照明には暗いけど。
東芝のかなりやにはないけどうぐいすは6ME10を使うからヒータートランス乗せているので
ランプの利用がゴージャスw。
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:37:35.97ID:9Hdztjjz
>>158
それってメーカー製のラジオだとあまり付いてない?
少なくとも今俺が手をつけてるラジオには回路図上はついてないように見える
保護抵抗は200Ωまでってことはそんなに厳密でもないのかな
少なくともランプが切れてるよりはランプ側に電流が流れた方がいいはずだけど
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:17:30.85ID:mW1ebR7v
三菱の例
oomaguro.eco.coocan.jp/image2/radio273-5.jpg
東芝の例(かなりや)
oomaguro.eco.coocan.jp/image2/radio297-6.jpg
松下の例(整流電流を減流しているが35W4のHを保護していない)
oomaguro.eco.coocan.jp/image2/radio170-4.jpg
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:18:33.76ID:mW1ebR7v
コロムビアの例(保護抵抗全省略)
oomaguro.eco.coocan.jp/image2/radio110-4.jpg
ビクターの例(ナショナルと同じ、フューズ省略)
oomaguro.eco.coocan.jp/image2/radio197-4.jpg
ゼネラルの例(かなりまともに設計されているかも)
oomaguro.eco.coocan.jp/image3/radio478-5.jpg
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:38:14.50ID:rbbQH1Zy
チタコンとチタバリ分けて書いてるのか
似たようなもんなのに何が違うんだろ
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:52:53.09ID:8xUeLpiz
>>162
確かに。
チタコンの酸化チタンとチタバリのチタン酸バリウムとで材料自体と容量(後者が大きい)が違うコンデンサだからと言うことで区別してたのかな?
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:57:05.71ID:Tlg+3Eyw
>>160
>>161
わざわざサンクス
実はやってるのがナショナル製ので同じ回路だわ19A3の手前に25Ω3/4Wが入ってる
35W4が19A3になってるだけ
やっぱりPLがないより繋がってる方がマシだろうから取り合えずミニチュア球繋いで見る
ゼネラルのラジオ俺の持ってるのもチタバリは分けてあるな
他にもペーパーとオイルコンも区別してるしシールド線もポリエチレン製と普通のシールド線と分けて指定されてる
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:11:27.58ID:Vw9hdhk0
TRIO 普及品(徹底的な部品省略で安価な2BANDを実現)
http://kasugamusen.com/5M-2_3a.jpg
フューズ追加、PLの保護抵抗とともに35C5のカソードに20μF50Vの電解コンを入れる
*真空管ラジオの末期はPL保護抵抗 OUTPUTのカソードコンデンサも省略されているので
真空管を守る意味で後付けを。 フューズは論外。
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:35:04.57ID:S6Hj5UFw
>>166
12AV6のプレート出力でトーン切替(電源SW共用のS3)やってるみたいだけど、
NFBループ内でも効果あるのかな?
オーディオアンプでは普通やらないけど
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:14:06.84ID:VcNfCfSo
ナショナルのこの手の3段切り替えのトーンは一応効果あるよはっきりと切り替わる
FULLは高音キンキンLOWは低音モッコモコ結局MEDだけがちょうどいい音だからそういう意味では全然意味のない機能だけど
並び順もOFF、MED、FULL、LOWとなってるし極端な音になるのは分かった上で豪華に見せるために付けてたんじゃないかな
一応短波聞く時FULLにすると聴きやすいし高い音のノイズが乗ってるときLOWをノイズカットとして使うことは出来るけど
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/24(木) 04:01:48.97ID:Mlc23vJu
冷静に考えてみると結構恐ろしいことだけどトランスレスセットではそれが普通
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/24(木) 05:25:49.65ID:IcwqxjTh
昔のハイインピーダンスヘッドフォンを使ったラジオでも、ヘッドフォンにB電流流してるよね。
前に真似して作った時にはヘッドフォンも古物だし、さすがにそのままでは怖いので、
チョークコイルとコンデンサでDC切って作ったな。
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/24(木) 07:33:03.30ID:WcUKuhzJ
クリスタルとかセラミックイヤホン(ハイインピーダンス)だから高電圧でもよい理屈なんだよな。
今は在庫限りのはずだから修理時に悪さするようであれば外してトランジスタと同じようにアウトプットのSP側に。
よく見かける東芝かなりやの場合3端子のイヤホンへの配線のうち白と黄色を結ぶ(黒はアース母線)
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:35:11.11ID:DaK5RzTM
>>170
それが怖ければ
絶縁トランスを入れればOK?
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:28:18.95ID:glRX9+dg
トランスレスは資源の塊のトランスを民間ごときが使うのは
けしからんということで開発されたもので
民間は1/2の確率で感電してりゃいいだろ的な発想だろ
それに絶縁トランスがどうのとか本末転倒も甚だしい

感電したくなきゃ鉱石ラジオでも使ってろってことだ
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:14:00.19ID:Tqb0YEEx
うちの物置に戦時中のトランスレスラジオがあるんだが、
確か倍電圧整流管とバラスト管他が失われてて、
修理する気力も起きないのでほったらかしに・・・

そういやSPレコードも主成分がインド産のシェラックなのだが、
かつてはシェラックは放水絶縁材として重要だったので、
ドンパチ始まった以降のレコードの品質は低下することに・・・
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/28(月) 03:59:52.97ID:c6p7Pqnd
>>174
戦前はそうかもしれないけど
戦後は専らコスト削減が目的だったはず
物品税のせいでバカ高くなる価格を少しでも抑えるために材料を削るしかなかった
>>175
安定抵抗管が無いとなると入手は難しいね
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/28(月) 05:56:24.64ID:rS8bVs7o
>>175 LとV.C生きていてもRやC死んでるからほぼ作り直しな悪寒。
24ZK2はヒーター逝ってなければ半波整流にかえてもB電圧は充分らしいが。
修理を楽しむのであれば電撃こないトランス式に改造するのが得策1:1の他に
ヒーター用12.6V 豆球用6.3Vのタップがあればいいね。整流はSi_Dになって
しまうが コンデンサ交換するからBが早く動いても問題ないでしょう。(中華のCは別)
安定抵抗管を30Wの冷蔵庫球にかえた例がある。
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/y_kondo/123.HTM
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:27:05.34ID:a/Hx4a5w
パディングコンデンサって普通のトリマコンと何が違うの?
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:17:44.92ID:Y1Es8RoV
回路中の電気的な働きの名前と、
部品単体の構造・昨日による命名の違い。
実装していないトリマーを「パディングコンデンサ」と呼んだら違和感あるぞ
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:44:20.68ID:jRo1edJE
トリマーとは写真のトリミングとか犬の毛のカットの「トリマー」とか、無駄なものを取る、削減方向の意味合いがある。
パディングとは無駄なものとか詰め物とか埋め合わせとか、増加方向の意味合いがある。
どっちにも「調整」の意味はもともとない。調整や変化ならバリアブル、つまり「バリコン」になるね。
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:17:43.82ID:RXrz3vsR
中波ラジオ専用に作られた可変コンデンサをパディングコンデンサと呼ばない
方が違和感あると思うが
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/11(月) 08:45:55.78ID:61kSPrm1
パッドで乳を盛ってるというのは動詞で使って「〇〇 pads her chest.」だよね。
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 07:44:23.36ID:/Dkav0JR
パディングコンデンサ(padding condencer)を可変コンデンサの別名と受け取るのは、判ってない人の勘違いだろうね。

下の解説を見ると、等容量2連バリコンでスーパーヘテロダイン方式を作る時、局発側をコイルのインダクタンスの違いだけで実装すると中波ではトラッキングエラーが無視できなくなるので、補正用に入れるコンデンサ(大容量トリマや親子バリコン)という事例が載っていて
別名?としてbatting condencerと呼ぶ人も居たとの事。
http://metanest.jp/radio/radio.html
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 07:55:13.17ID:/Dkav0JR
>>183
それ近辺の用語なのは確からしいね。
等容量2連バリコンの一方を中波局発に使うとトラッキングエラーが生じ、調整用パディングコンデンサが必要となるのは既知として
そこを設計時に補正した親子バリコンや、トランジスタラジオ向けによくある微調整トリマ内蔵親子バリコンの「周り」で、パディングという用語を使うのは自然な流れだと思う
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:50:46.49ID:XGWmVQoK
今ST管5球スーパーを修理してるんだが手詰まった
回路や管構成は多少の省略はあるがごく標準的な中波1バンド
直前まで受信できてたんだが電圧を測ろうと6WC5のKにプローブを当てた瞬間受信できなくなった
以後中間あたりの周波数以外でブッブッブッブッと発振して元に戻らなくなってしまった
各部の電圧はほとんど正常範囲なんだが6WC5のG1に発振電圧が出ずに0.076Vの+電圧が出てる
6D6のKも0.216Vと異様に低いのとG2もちょっと低め
6WC5にさわると変化があるから球の劣化かと思って差し替えてみたが変わらず
ラジオ工房とかのサイトも参考にしたんだが自分の今の知識と技術では限界
諸先輩方の教えを請いたく願う
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/09(木) 06:50:08.16ID:WEC2aYV+
>>192
あそこの掲示板で聞いた方が早いよ
マウンティングゴリラどもが
あんたを罵倒しながら教えてくれるから
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:23:01.85ID:qsrSoqd1
>>193
俺もあっちの方が早いかなと思ったけどあそこはどうも敷居が高くて
>>194
抵抗は大きく変化してないしコンデンサも測定器ないから厳密には分からないけどひどい漏洩は無い様に思うし外しても変化なし
コイルも切れてはいなかった
そもそもほかのラジオでキャリアが受信できるから発振自体はしているようだけど周波数がおかしくて455kHzのずれがない
発振してるのに発振電圧が出ないのも謎なんだけど6D6の不良の可能性ってある?
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 02:35:09.15ID:PLzM5I+V
>>195
@信用できる真空管に交換してみる
A配線等テンプラ確認
BG1関係100pfをLCRメーターでテスト いっそのこと新品交換も可
  P.Cのチェック、シャーシとの接触はダメ
C以上、局発コイルが正常として書いたが、ラジオ少年に局発コイル基板セット
 が発売されているので利用するのも良いカモ
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 02:44:01.66ID:G1KLiRtU
>>196
>A配線等テンプラ確認

オレはいったんバラして組み直すと動くと思うっす
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 06:38:32.73ID:tjRz/tWb
>>195
コイルのコア割れかも
どういう測定器が使えて、どういう測定器でどういう風に測定したか書いてくれると
みんなもアドバイスしやすいのでは?
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:47:17.08ID:M7SfrZR2
>>196
100pFはセラミックに交換済みP.Cもショートは無い
テンプラも無いと思うんだけどなあ
>>198
測定器は50kΩ/Vのテスターと未校正のオシロのみ
LCRメーターやチューブチェッカーは持ってない
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/11(土) 00:02:03.21ID:wd/jExTl
局発の周波数はどうやって測ったのかな。
影響を与えないようにオシロのプローブを近づけるだけで測ってもずれてるのかな。

6WC5でテストオシレータつくればいいじゃん。変調もかけられるし。
信号を順に追っていけば原因はすぐに分かるでしょ。
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/17(金) 06:23:46.76ID:b1D+zCc8
192だが
いろいろ見てくうちIFTが怪しいかとも思ったがどうもP.Cが悪さをしているらしい
これオクなんかにたくさん転がってるかと思ったら全然ないのね
固定+トリマコンで代用しかないか
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:27:12.75ID:Ghc/p9nY
>203

>P.Cが悪さをしているらしい

と書いてあるので、てっきりそばにあるパソコンが悪さをしているのかと
おもったら、どうやらパディング・コンデンサーのことだと分った。
PCと略さないでせめてパディング・コン程度に書いておいてくれると
誤解しなくてすんだと思う。
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:33:00.96ID:ePWEbnQX
このスレなんだからパディングコンかパスコンかどっちかだしそのうちのどっちか、といえばパディングコンだろうよ。

適当に430pFのセラコン使えばいいと思うよ。
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 05:51:45.90ID:d6ruuQeA
P.C(パディングコン)なんてなんとも無かった
結局6WC5と6D6の間のパスコンの劣化だった
二日も続けて徹夜でやっててたまたまほかのラジオから同容量のを外したから付け替えてみて分かるという体たらく
LCRメーターとかメガーとか欲しい・・・
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:54:49.70ID:+QLEOOEd
結局はパスコンってオチかよ。

まあ、抵抗とコンデンサは全取っ替えが基本だよね。
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:42:25.82ID:0tgNZlIN
LCRメーターって1GHzくらいまで対応してるのは車より高いけど
100kHzで妥協すれば数千円だよね
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:08:16.29ID:kPby4afm
>>206
自分はアマで買った安物中華テスターだけどhFE、C容量、Fカウントとか色々できるよ。
C容量だと範囲は6nF〜60μFで精度は数%だけど簡易計測には充分だと思った。
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/19(日) 00:30:07.13ID:N6V/lCtS
>>207
それねえ
どうかなって思ったけど調べたら表示値を素直に信じれないような部分がある感じ
>>208
出来るだけオリジナルを損ないたくないんだけどやっぱり交換が無難か
それにしても抵抗まで全交換いる?
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/19(日) 01:40:16.97ID:3U/0G4Wm
>直前まで受信できてたんだが電圧を測ろうと6WC5のKにプローブを当てた瞬間受信できなくなった
これと
>結局6WC5と6D6の間のパスコンの劣化だった
これは、どう説明が付くの?
パスコンの劣化というのがどういうのかな。容量抜け、絶縁劣化、内部ショートといった
ことが考えられるが。
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/19(日) 07:59:18.54ID:cz5pQriC
結局6WC5と6D6の間のパスコンの劣化だった?
6WC5と6D6の間はIFTにより結合されているが、回路図上
どの部分のパスコン不良だったのか、後学のため教えてくりゃれい
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:35:36.20ID:dJqGE44+
>>211
少なくとも自分が買ったのは製品の許容範囲内の誤差だったし、仮に誤差が大きくても分からないよりはマシだと思うけど
そもそもよくあるコンデンサはもともとの精度が±10%くらいだし
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:46:29.61ID:AeHUjL/g
キットのLCRメーターやLCFメーターなら
安いし精度もそこそこだし測定周波数も
100k~1MHzだったりするからおすすめ
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:49:08.71ID:NTDj1BBB
ケミコンやペーパーコンは問答無用で交換だろ。
抵抗も測ればわかるけど時々変な値のがあるよ。
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:45:34.57ID:r/oiau4k
>>212
もともとバリバリとノイズが入ったり感度が上がったり下がったりって症状があったから
ギリギリで持ちこたえてたのがテスターをあてたショックが回ってご臨終かと思う
プローブをあてたのがKというのは多分記憶違いで恐らくG2かG4だったんだ
>>213
6WC5のG2G4と6D6のG2の間のとこ
+Bから15kΩで繋がってる部分ね
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/20(月) 12:01:03.02ID:ujSGDxBU
>>216 OILチューブラのほうが絶縁抵抗低いのがあるから注意な。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/113/64/N000/000/003/138564045498085360227_OIL_C.JPG
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/014/147209129585844641178_paper_capacitor_0_05uF.jpg
があれば↓にDC250Vだからこれは標準トランスレススーパー用な
http://livedoor.blogimg.jp/siliconhouse/imgs/8/3/83f20639-s.jpg
同じ容量と言えスチコン、マイカコンにフィルムコン入れたりIFTに温度補償ないセラミックを入れるのは
後々苦労する。(苦労マトロンカラーテレビよりは苦労しないがw)
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/08(土) 04:29:27.74ID:EKWqXz5r
一部の高級ラジオについてるFAってポジションはなんなんだろう?
バーアンテナに関係してるようだけど回路見ても完全に切り替えてるわけでもないし良く分からん
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/12(水) 14:16:27.47ID:vY6OeBWJ
フリーエージェント(free agent, FA)とは。
いずれのアンテナとも接続契約を締結できる権利をもつラジオのこと
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/12(水) 14:34:21.14ID:cVBipN63
久しぶりに秋葉原の
クラシックコンポーネンツ行ったら
国産のST管5球スーパーが山積みで
新品の6E5付きで5000円だってさ
音が出るのもあるけど
ほとんど未修理らしくジャンク
自分で直してってことらしい。

買おうか悩んだけど手荷物だと
重くて死にそうなんでパスしたわ
見に行くだけでも面白いかも、
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/14(金) 14:15:11.89ID:J8QlJ+mm
クラシックコンポーネンツって
行ったことないから半信半疑だったけど
本当に山積みで置いてあったわw
高一付き3連VCのマツダなんか
確かに直せれば欲しいかも
12Fとか80HKの箱なしが
無造作にダンボールで一本千円で
放り込んであったわw

とりあえず、それだけ買った
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:01:54.78ID:psMfA7LC
高一、のセーラー服や
中二、のブルマーがホスイが、クラコンで売ってるか?
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:28:32.20ID:kMnqRq91
ST管スーパーや戦前の高一
小学生の頃近所のゴミ捨て場に土蔵の整理で出てきたようなのが並んでて、即保護して押入れにキープしといたけど
やっぱり親はガラクタが家の中にあるだけで気に食わないらしくて、帰省した時探したら消えちゃってたっけ

他人の荷物を断捨離したがるお節介な親だった
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/22(土) 04:52:04.49ID:ZhPqsomu
女なんてそんなもん
一部例外はあるが男とは根本的に相容れない
実用性の無いコレクションというものを理解できないのが女
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/22(土) 12:57:02.47ID:bGNLicbe
コンモリ氏の、人生のときめくごみ屋敷。
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/22(土) 16:12:56.11ID:scjwnBjF
>>226
ワイが着たので良ければ進呈いたすで御座る
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:23:47.73ID:JHkIh484
>>227
ST管スーパーの6Z-DH3Aや75って思ったより弱いなあ・・・
まあ気にしなければおkと言えばそうなんだけど、ガサゴソと小さくノイズが出てくる。
諦めてソケットを交換して6SQ7に交換したら問題なく経過している。
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/26(水) 09:05:16.98ID:X10qhwGT
>>234 6AT6/6AV6 でいいかも 十分隔離しているので鉄仮面もしなくていいし。
検波性能気に入らなければGeDを。
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:54:16.76ID:PwQhXAck
真空管ラジオの多くがゴミと化す日が近づいているようだな
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:55:05.36ID:wYvlISGO
その日に備えて、FM→AM変換回路(FM受信→AM送信)を設計製作する楽しみができた
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:03:58.94ID:RLa/OF51
俺はそれは意味ないと思ってる
結局チューニング操作はコンバーター側で行なうことになる
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:43:26.49ID:Qf2M8bu/
>>238 具体的に言うと、
AM放送が廃止されても、従来通りに5球スーパーラジオを鳴らすために、
「ワイドFM放送を受信して、AM放送波を送信する装置」を作る楽しみができた
5球スーパーラジオの近くに置けばいいので、送信出力は微弱でOK(免許不要)
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:45:57.84ID:Qf2M8bu/
>>242
SDR(ソフトウェア無線技術)を使った受信基板は安く売られているので、
(例えば秋月のGroveI2C FMラジオモジュール 1,230円とか)、
AM送信側をSDRでプログラミングできるか、ですね
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:34:26.95ID:nhRMXHSd
電池管ラジオを比較的安価に入手できたが
いざ届いてみたらダイヤルパネルは外れかかってるしA電池ケース無いはバーアンテナ無いは
挙句はコード類があちこちぶち切られてる
こりゃ修理し甲斐があるわw
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:29:22.46ID:NVVoezc4
電池管の電源ってやっぱりトランスで作るんか?
60Vから90V程度と記憶してるけど電池管詳しくないから教えて。
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:24:48.03ID:7MIooNaW
そういう方法もあるがそれじゃやはり電池管の意味がない
代用電池を使うんだよ一番手っ取り早いのは9V電池を直列に束ねる
普通国産では45Vか67.5Vだから9V電池5個か7〜8個使う
ただしこれだと収納できない場合も多くその場合22.5V電池を使う方法もある
海外製が一部ルートで現在でも手に入るこれが2個で45V3個で67.5Vになる
あとはリチウムコインやキーレス用の単5サイズ12V電池を使ったりもする
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:07:45.83ID:GLPsC7uY
アマゾンにこんなの有るけどどうなんだろう?
https://i.imgur.com/oAp5mDV.jpg
ラジコン用の12ボルトバッテリーを入力して70ボルトくらいに昇圧とか
ラジオだからスイッチングノイズ対策が大変かな。。。
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:36:32.98ID:mKW1+FJ8
インバーターなんて要らないでしょ普通にコンデンサ平滑
まあもちろんトランスは電圧を厳密に合わせるなら東栄とかに特注しなきゃならないけど
その昔は電池専用ポータブルのB電源だけを置き換えるアダプタとか有ったらしいけど
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:41:36.83ID:6K74R2El
最近は直流をトランスで変圧できるようになったの?
それとも最近の電池は交流を出力するの?
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:13:57.09ID:9xSkI9ki
>>252
それの現代物で大抵の電池管ラジオに使えるやつあったな・・・と思ったが、これだこれ。
https://www.arbeiii.com/
A Supply:
Adjustable from 1.25 to 6.5 VDC@2.5 amperes continuous, 3.25 amperes intermittently.
B Supply:
Fixed output voltages: 22,45,67,90,135 VDC up to 60 ma maximum (total)
C Supply:
Fixed output voltages -4.5,-9,-22 VDC up to 20ma
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:32:55.53ID:1Eix6KGw
>>253

トランスというからB電池の替わりに電灯線電源を使うことだと思ってたが
>>254
試験用に良さそうだがちと高いな・・・
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:21:57.29ID:1Eix6KGw
>>256
いやそりゃ流石に無理だ
インバーター使ってもノイズまみれだろうし
普通は電池を複数組み合わせるか電灯線で使うかだ
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:05:06.32ID:hq/zBH6Z
ついでに直流式真空管ラジオを調べてたら、32V直流ラジオというのがあって
どんだやつだろうと思ったら32V DCで無理くり動かしてるやつだった。
http://www.nostalgiaair.org/pagesbymodel/955/M0006955.pdf
いったいどんな電源で使うのかと思ったら、アメリカの電気の来てない農場用に
自家発電システムが売られていて、もっとも一般的だったのが32Vだったそうな。
http://delcolight.com/index.html
もちろんラジオ以外の32V電化製品もあった。
http://delcolight.com/14.html
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:43:22.88ID:QM9ySu3p
>>260
他の球はともかく周波数変換の6A7が32Vで動作するのかな?と思うが、
もちろん動作するから製品になってたんだろうな・・・
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:03:59.74ID:UuEMyQQ6
>>262
「エレクトロニクス実践製作ガイド」(誠文堂新光社)の中に、
ハイブリッドAMスーパーラジオの製作記事があって、
6BE6と6BD6をプレート電圧30Vで動作させている
(記事中にも、「30Vでも十分働きます」と書いてある)
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:17:07.35ID:zSfaZ46x
とりあえず動作はするとしても感度は相当悪いんだろうな
アメリカではそれでも実用になったのか
0267sage
垢版 |
2019/09/14(土) 17:43:58.72ID:gNHWjFU1
分離が良くてスピーカーで聴ければ十分なのかな
農場ならアンテナを張る場所は困らないし

ところで、2.35〜6.2Mcで放送をやってたんだろうか?
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:56:54.13ID:FLLvOTWk
>>267
同じような周波数のバンドを持っている古いラジオのカタログを拾ってみた。
(ただし農場用ではなく普通の交流用ラジオ)
https://i.imgur.com/38GKFfk.jpg
波長55〜180mは短波、アマチュア無線、警察、航空機、船舶用って書いてある。

どうしてそういうのを聞く需要があったのかは謎だが・・・
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 01:19:55.81ID:XkJQ4elW
>>271
これまで自分はメタル管は丈夫なので軍用かと思ってたけど、金属内に封入すればシールド的な効果で周波数特性が良かったのかな?
あとガラスより耐熱性が高くて高出力になる?
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:44:52.71ID:e0t6ev5G
ttp://www.smcelectronics.com/DOWNLOADS/1938ALLIED.pdf

TUNES THE WORLDって自慢げに書いてあるから、売り文句だったのかな
世界にアクセスみたいな

コイルセットさえ追加すれば実現できるので、とりあえず金持ちに
買わせるんだからコストはあまり気にせず、かつ安易な方法として
周波数帯を増やしておけみたいな
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:53:25.97ID:6d93qnZ2
>>268
>波長55〜180mは短波、アマチュア無線、警察、航空機、船舶用って書いてある。

>どうしてそういうのを聞く需要があったのかは謎だが・・・

300/波長=周波数(MHz)だから、
300/16.4=18MHz
300/550=545kHz
つまりは中波から短波まで普通に聞けるラジオってだけ。

昔は短波通信で航空や船舶や警察もやってたんじゃないの?アマチュアは当時は短波AMは普通だが今はSSBだ。
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:14:12.89ID:sGNa3bXZ
>>275
>>どうしてそういうのを聞く需要があったのかは謎だが・・・
>つまりは中波から短波まで普通に聞けるラジオってだけ。

需要の有無と、聞けるか否かは別の問題の気もするが

コイルパック追加するだけでバンドを増やせるので
セールス上のアピールで見せかけの性能向上を図ったのかも
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:49:44.80ID:bki0Hkib
中波民放ラジオの停止で、真空管式FMラジオの製作がはやりそう、なんてな
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:30:48.43ID:UAIpxyvi
今、NHK-FMで1963年4月〜5月収録のステレオ音源流してる。
FMステレオ開始直前の収録だな。
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/22(日) 06:56:32.63ID:2KybWlJl
もう中波放送もなくなってしまうんで
5球でFM聞くことに切り替える方がいいな
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:18:46.65ID:2KybWlJl
ドイツもフランスも何年も前に中波全廃で先進国の潮流だ
NHKだって当面ってだけで、どうせ廃止のタイミングをはかってるんだろう
>>284
はいわゆる大本営発表に騙される情弱タイプなので相手するな
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:23:08.65ID:BdWEKK47
>>280
>真空管式FMラジオの製作
aliexpressで6J1使った超再生受信機のキットがあるな
無線聞くならいいかも知れんけど音楽はきつそう
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:15:44.59ID:pQ+P/LEU
>>286
超再生検波って感度良いけどブロッキング発振させてるから逆に電波輻射が大きくて日本では禁止じゃなかった?
同じ回路が送信にも使えるから昔はオモチャのトランシーバーに常用されてたけどね
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:06:00.89ID:S9U557N3
スーパーのFMラジオのキットもあったよなと思って見てたら、
電源トランス付いてないんだな・・・
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:22:09.59ID:WMGdSF/G
超再生は回路は簡単だけど、感度を上げるためにカットアンドトライが必要だからね。
奥が深いよ。
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 16:40:02.70ID:ksv023Jm
本日19:20〜NHK-FMの番組で放送されます。
立体音楽堂用のステレオ収録なのかモノラルなのか番組表に書いておけばいいのに・・・

「交響曲第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」」 モーツァルト作曲
(27分05秒)
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)ジョセフ・ローゼンストック
〜旧NHKホールで収録〜 (1957年3月22日)
https://www4.nhk.or.jp/nkyolegend/

ちなみにその次の場組では1959年と1961年の音源を放送。
https://www4.nhk.or.jp/classicmeikyu/
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:22:43.13ID:QHqea6WV
真空管式FM?

17AB9
5RDDH1
持ってるが
使えるだろうか…
17AB9はソケットが問題か…
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/05(土) 08:32:56.65ID:KO88Wh8z
そこは言ってるだけじゃなくて実行しなくちゃ
昔の部品はあるんだが・・・という話に限って話で終わりが多いんだよ
オレは今はとにかくガキ時代に入手した部品の再活用を最優先にしてる
人生で初めて買った真空管、6AV6も自作アンプに組み込んだばかり
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:26:00.12ID:KO88Wh8z
いや、6AQ5
6AV6-6BE6-6AQ5 でワイヤレスマイクwを作ったんだけど
6AQ5はそのとき購入した個体か定かでない
6BE6は後に電極タッチでお払い箱
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:59:47.15ID:BoDnh4AY
ZENITHのFMラジオならイー米とかで数千円で買えるよ
19T8周りの回路が不思議というか、2極の素子が二つ同じ向きなので
フォスターシーリー回路なんだろうな
レシオ検波と違ってリミッタが無いから前段に12AU6が入ってる

19T8切れたらどうするかな、ダイオード置き換えてもいいか
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 01:17:15.18ID:EDHbkd+A
電波を受信せよ! 真空管FMチューナー
https://www.amaz
on.co.jp/dp/4276962951

何これ? と思ったら出力段だけ真空管なのか
そういうのは真空管FMチューナーとは言わないと思うぞと昭和のおじさんは
怒りたくなるがそういう時代なんだろうな
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 08:44:48.97ID:F/kHx7sz
真空管ラジオを名乗るなら検波も整流も管か鉱石でやるべき
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 15:49:55.07ID:43caGQI0
オール真空管ステレオFMチューナーとかかつて存在したの?
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 17:23:27.66ID:FRSYO5UI
真空管式MW/SW/FM(モノラル、MPX端子有)チューナー付きステレオ電蓄なら実家に有った。
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 21:43:47.89ID:F/kHx7sz
1950年の雑誌ですでにゲルマニウムダイオードを使った製作記事があるんだよな
FMで検波を管でやってるのは真空管が実用品だった時代では少数派かもね
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 04:26:37.08ID:DwgwdnYM
>>303
トリオが積極的に出してたようだが検波はダイオードだね
整流は6X4なんかを使ってるけど
双2極管で検波してるのはほとんどが日本ではステレオ化する前のFM初期のもの
球数の削減目的も有ったと思うがダイオード検波の方が性能が良くなる
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 09:35:17.74ID:qObwNKRt
うちの真空管ステレオはFM MPX部分はモジュール化されてるな
アルプスあたりのTVのチューナーと同じようなもので
サンスイもパイオニアもどこからか部品として調達して組み込んでる
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 14:59:05.64ID:JDG+1PKH
>>304
ごみ捨て場で卓上ステレオの裏に貼られた回路図では、一応FM-MPXまで含めて球で組まれた物になってた。MPXは別売りで、その物には付いてなかったけど。ダイオードは使ってたかも。
0312310
垢版 |
2019/10/17(木) 07:30:37.47ID:VAP3zvxq
>>311
当然だ。著作権があるだろうからアップ出来んが
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:37:17.96ID:YomNFn5w
メーカーが発行したやつでしょ?
発行されて50年経ったら著作権切れるよ
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:28:21.18ID:a6P2IKdi
五級スーパ
四級プレミアム
三級リッチ
二級エクストラ
一級ゴールド
0315310
垢版 |
2019/10/17(木) 20:51:58.05ID:dPuSPIK9
>>313
どうだろうな。1969年か。発行日の記載がないからな。JVCのBR-320とBR-661MFGって型の2種類旧出済。当然球も。
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/17(木) 21:09:01.57ID:yhzES7Oe
真空管の箱にたまについてるクーポン券って何かと交換できたんかな。
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 07:11:51.16ID:Kd7ZHETA
ttp://oldradios.50webs.com/data/H725Z1.gif
zenithのFMの回路、律儀にダイオード回路も真空管使ってるけど
フォスターシーリーだからな。これがレシオになると半導体のダイオード回路に。

これ周波数帯がアメリカ仕様だけど、同調と局発コイルに数pのコンデンサを
接続すれば簡単に日本仕様に
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:00:35.18ID:T1vvprVL
尼やY!ショッピングで売ってる真空管FMチューナキット買ってみた。自分で設計するのに参考になるように、って意味だったんだけど、結構楽しめた。
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:05:48.52ID:l5ME6Qxp
真空管FMチューナーといってもモノラルなら大して難しくない。
(ステレオMPXはオレも自作経験はないが多分それは難しい)
昔の部品があればさらに簡単だが、なくても周波数が高いのでコイルの自作も簡単。
ただ、そのノウハウはweb上には探してもないかもね。
昔の製作記事だと逆に部品が購入できるのが前提だし。
未経験者にハードルがあるとしたらそのあたりかな。
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/01(金) 00:00:36.23ID:WhwIqknG
東光のMPXコイルがあれば真空管を使って割と簡単にステレオにできるけど
今から入手するのは無理だよな。
MPX用のICはまだ売ってるのかな。
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/01(金) 09:21:01.52ID:X1mfIXL5
コイルの自作とはいっても、ラジオなら同調さえすれば何とか実用までなるんだよ
そこからカットアンドトライ、はとりあえず鳴っちゃったらまあ
自分ならやらずにそのまま放置するかなw
0323310
垢版 |
2019/11/06(水) 15:04:58.39ID:q/4Hz2Vm
真空管式MPXだが、19kHz同調トランスでキャリアを抜き出し、5極管とネオンランプで38kHz発振+ステレオ表示、38kHzと入力をトランスでスイッチング(同期)検波、そんな回路構成だった
0324310
垢版 |
2019/11/06(水) 19:59:13.71ID:q/4Hz2Vm
訂正。19kHz同調はトランスじゃなくてコイル
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:27:36.40ID:lDfHKk9x
>5極管とネオンランプで38kHz発振+ステレオ表示
ネオンランプは単に表示だけ?
それとも弛張発振を兼ねてる?
0326310
垢版 |
2019/11/07(木) 00:28:08.44ID:0ITvIBf8
>>325
発振がメインだと。
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:02:45.36ID:Af+kh807
ふーん。
そういえばHP410CなんてVOMもチョッパーにネオンを使っていたのを思い出した
0328全くの初心者の質問です。
垢版 |
2019/11/07(木) 11:07:20.12ID:TYpHDmKV
ビクターの5球スーパーを修理に出したいんですがどこに出せば良いですか?
あと予算はどれ位でしょうか?
症状としては音は出るのですが音量が小さいのです。
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:03:14.88ID:pSlqcTI3
FMMPXの動作とか仕組みよく知らないけど
回路図みたら19kHz同調トランスがあってフレケンシーダブラーってあった
この出力が1球の増幅器らしきものにつながっててその出力が38Hz同調トランス
昔のテレビの音声多重アダプター自作したことあるけどもっと単純だった気がする
単純に音声信号に重複されてるFM変調された多重信号(R-Lだったかそれと2か国語)
を検波してたしたりひいたりまたはそのままでLとR、2か国語再生できた
0331310
垢版 |
2019/11/07(木) 15:00:02.98ID:qGGwqzyq
>>330
だと思うよ。2逓倍のPLLみたいなもんだ。F/Bは掛かっていないけど。
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/07(木) 19:54:43.11ID:P8OkWEKx
PLLにはなってないはず。
検波信号の中の19kHzのサブキャリアを検出して、両波検波て2逓倍して、その38kHzでスイッチングして検波信号の中の低周波のL+Rの信号と38kHzのサブキャリアの上に乗っていたL-Rの信号から、LとRを作っているはず。
説明がうまくないと思うけど、そういうことだと思う。
間違ってたら訂正お願い。
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:15:42.67ID:SOvdWs3Z
発振器は38kHzでなく19kHzで、それを強制同期してから逓倍ではないかな
あと、主流はスイッチング方式だが一部にはマトリクス方式もあったはず
(結局は等価なんだけど)
0336310
垢版 |
2019/11/08(金) 08:26:51.18ID:HG6npiYY
>>335
いや、コンデンサっしょ
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:02:34.17ID:orrYlPIs
絶縁しなくても回路は組めるのでOPアンプの疑似インダクタで
共振させれば何とかなるとは思うんだが
それじゃ意味がないって話なんだろうな
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:25:45.48ID:orrYlPIs
いや、SW式ACアダプター用のトランスで探せば案外使えるのがあるかも
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/09(土) 01:54:11.32ID:NDEu4Uc3
>>339
そりゃこの令和の時代に真空管なんぞにこだわってるんだからな
大なり小なりあれな奴ばかりよ
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/09(土) 11:34:34.67ID:TooSSVcA
>>344

糖質ばかりという事ですね
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:17:23.05ID:f4SZ4YnD
いまさらだけどFMステレオのRとLって理論的に音質は完全に同じレベルにできるの?
それとも有力不利があるの?
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/09(土) 19:28:11.83ID:dS1IN9Tk
今NHK FMで1966年11月22日のステレオ音源を再放送してる。
0349310
垢版 |
2019/11/10(日) 02:02:09.79ID:6iiIqitt
>>347
38kHzの作り方次第だろうな
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/10(日) 06:46:02.32ID:3H4qL7Ip
>>328
まず、機種名または球の名前書けや。
STなのかmTなのか。トランス式なのかトランスレスなのか。
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:26:53.93ID:ZqvMXRK4
5球スーパーならmTだろうとSTだろうと大して変わりないし
トランス付もトランスレスも大きな違いはないこれらが分かったところで何も言えない
ただひとつ言えるのは目の前の機械で「真空管 ラジオ 修理」と検索すら出来ないなら真空管ラジオに手を出すべきではないということ
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:09:34.07ID:qeLQ2Ew5
名古屋で修理やってる方居ましたな
真空管のテレビ修理もやってるとか
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:20:50.74ID:bGI1Yymo
テスターで各部電圧測定 崩れかけの配線取替
古そうなコンデンサ抵抗をLCRメーターで各部測定交換
抵抗は生きていることが多いが、焼け焦げなど確認
コンデンサは平滑含め大概ダメ
6D6のグリッドに指で触れる ブー音出たらそこそこは生きている
物によっては音量調節のVR修理交換
局発発信をオシロスコープやカウンターで確認
球を良品に代える IFに455KHZを加えて調整

こんなカイダルイ作業20000円もらってももうしたくない
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:46:36.78ID:7fesi35E
自家用だったらオリジナル部品の価値に興味はないので
CR類と電線は総取り換えするところだ
趣味としてなら適度かちょっと物足りない作業かな
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:04:31.64ID:zWL9/VjA
毎日使う自家用にするとしたら、当時のCR類、トランス類は危険
(いつ火を噴いてもおかしくない)という意味でも、交換した方がいい

で、今のCR類はすごく小さくなったので、特に平滑Cは容量を奮発
すればハム音がかなり減らせる
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:50:15.17ID:1Qb9HZkM
>>358
>特に平滑Cは容量を奮発
>すればハム音がかなり減らせる

はい素人キタコレ

整流管ダメにするやつ
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:13:36.69ID:RxZj1HrU
整流管使ってる場合はCをケチってLを盛らないといけない
昔はスピーカーの磁石が電磁石だったんでそれがチョークコイルの代用だったけど
今は永久磁石だから別に用意しないといけない
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 09:18:28.17ID:5QLJP7mS
6X4とかラジオ用ならメーカー指示の直結容量は10マイクロ以下くらいだもんな
ダンパー管ならもっと丈夫だがそれは自作の領域
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 14:28:49.17ID:2ogPXmH1
各種整流管の適正平滑コンデンサ容量

5AR4 60μf  5MK9 8μf  5U4G 10μf
5Y3GT 10μf  6CA4 50μf 12F 4μf
6X4 10μf 80 10μf  80BK 8μf

オーディオアンプなら5AR4や6CA4がおすすめ
ラジオはやっぱり5Y3GT 6X4 5MK9 12Fかな
ワシは平滑回路に少々大きい平滑コン入れとる
といっても整流管に対応する容量の倍くらい これでまだ整流管のプレート
逝ったことはないが、予備真空管を持ち合わせていない人にはオススメしない
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:39:38.80ID:77fRgba0
管球アンプ製作本に、6X4は50μ以下って書いてあったが、
ラジオでは10μまでなのか?
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:57:08.51ID:KcOrJVS9
だから10μFってのは真空管メーカーのデータシートの値
たとえ経験値だろうとそもそも管球アンプ製作本の記述なんか俺は信用しない
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:18:06.04ID:wn3hwKgF
メーカー推奨のせいぜい倍までだろうな。50なんて聞いたことないよ。22マイクロがいいとこでしょ?

整流管直後にπ型でL入れるのが理想だがRでやるのが一般的。
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:00:15.54ID:CS1Uh/N0
管球アンプ記事の著者なんて中には少しはまともなのもいるんだろうが
大概はプラシーボとオカルトで頭の腐った電気理論も怪しい奴らだ
0368310
垢版 |
2019/11/14(木) 12:23:46.01ID:pTJXsW5S
中華管球式FMチューナーキットだが、整流管6Z4の後、直接100uFだわ。その後で1kΩ介して更に100uF。
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:35:19.52ID:DwoK4EFY
ラジオ少年終了のお知らせ

> 私どもスタッフの高齢化に伴い、来年3月末をもって一般の皆様へのキットと
> 部品の頒布を終了することになりました。長期のご利用をありがとうございました。
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:38:21.00ID:+vP0pwFh
少年じゃねーじゃんw
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 04:28:55.66ID:VrFkJKq+
もうラジオ製作なんて流行らないんだよな
そもそも今どき子供らなんてラジオ?なにそれ美味しいのだもん
だから後継者も見つからず終了と
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 07:19:54.15ID:G46lmvAN
聞くと作るは違うしそんなの20年前からそう。

初ラとかラ製が無くなったのは大きいと思う。
いきなりトラ技じゃちんぷんかんぷん。
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 08:50:54.85ID:Bj8tk2Id
何かモノ造りの精神を受け継いでいればいいんだよ
今なら対象はロボットとかになるのかな
真空管ラジオとかはまぁ趣味としてやるのはいいが部品は枯渇する
アメリカにはあるんだが、そういうのを欲しがる連中に限って
英語は苦手で、とか最初から逃げるような気がする
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:00:44.24ID:fa7msBD5
子づくりの精神
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:18:50.40ID:iz1uWWWN
AMの味のある音が聞こえなくなるのか。
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:24:40.60ID:vkDyP8MK
ラジオ作りを子供にさせるのはギリギリ理解できるとして
何故に真空管ラジオなのかってのが最初から理解できなかったな。

結局子供をダシにして大人(というか老人)たちが安くラジオ部品や真空管やキットを買えますよ。って事だよな
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:34:05.13ID:iz1uWWWN
チップトランジスタしか売っていないから、実験するだけでも高価なブレークアウト基盤が必要になる。
廃盤になった2SC1815ブレークアウト基盤などは一個1万円を超える。
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 01:21:39.17ID:jjx4HUkM
>>378
真空管のほうが信号の流れとか各部の役割がビジュアルで分かりやすいと思う
トランジスタ式だと必ずしも信号の流れに沿った配置ではないしICになると完全にブラックボックス
0381592
垢版 |
2019/11/16(土) 01:49:26.67ID:Bpw8jlOz
もう今の若いもん、30代ぐらいまでバリコンで選局、チューニングなんて知らんし。
テレビもそうだった時代を知る世代は絶滅か。
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 06:32:13.42ID:Mkw0Rhbx
>>380
トランジスタだから流れがわかりにくいというのは
それは素子がトランジスタだからでもなんでもない
他人の設計したプリント基板を使うからだ
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 06:44:03.89ID:I76dPVV1
まあ、ゲルマラジオでもいいわけよな
とっかかりは
それさえ「無い」のは不幸かなと思う

トラとか玉とかはその次の話
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 06:58:04.05ID:Dno5uG8L
カラーテレビの仕組みをNHKのテレビジョン技術て知ったことが後々役にたったな。
遅延線路、色復調(リンギング、バーストロック注入)、コンバーゼンスなど
カラーキラーでスイッチング学んだし。
NTSC考えた人は天才だな。
今もテキストは持っている。
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:51:54.62ID:RS+wxJOy
絵作りノウハウとか日本のTVは容易に追いつけない世界レベルだったのが、
液晶やハイビジョンでリセットされて今やパネル供給までLGや三星に完敗レベル

そんな化石みたいな知識なんの自慢にもならないよおじいちゃんw
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:13:31.23ID:rV6FU1+1
ゲルマラジオ作ったことあるけど、電池もないのにホントに音が聞こえてきて恐ろしい。
クワバラクワバラ。
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 15:51:30.43ID:TibPAVAV
>>384
全日本真空管マニュアルのテレビについての部分を素人ながら読んでると、
いろいろすごさが伝わってくるね。ああいう技は誰が考えたんだろう。
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:40:53.51ID:nLz4huFA
>>382
他人の設計したプリント基板を使うのがトランジスタラジオだろ?
真空管式なら信号の流れに沿って球を配置するのが普通だから誰が作っても電波を拾って→同調→検波→増幅の流れが分かりやすい
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:08:34.61ID:FfkLcE0n
>他人の設計したプリント基板を使うのがトランジスタラジオだろ?
トランジスタラジオを
ラグ板に作るのもあり。
蛇の目基板に作るのもあり。
自分で設計したプリント基板を使うのもあり。
逆に、真空管式ラジオだってプリント基板でやってる人もいるわけだし。

自分で分かりたいと思うなら、分かる方法でやればいいのに、
分かりにくい方法がなぜ分かりにくいのか(他人が設計したから)分かっているくせに。
なんでわざわざその分かりにくい方法を選んで、トランジスタラジオが分からないことにするんだろうね。
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:30:39.32ID:Mkw0Rhbx
いまどきは真空管アンプのキットだってプリント基板はあるぞ
本当にワケのわからん意見だな
要するに真空管のラグ板配線と誰かがパターンを書いてくれたブリント基板製作しか
やったことがないんです、と言ってるようなもんだ
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:33:18.63ID:xdo56fU5
トランジスタはチップしか売って無いとか嘘言うしね
2SC1815ならまだ流通在庫は幾らでもあるし、台湾製のセカンドソースもある
台湾製が嫌ならオンセミのリードタイプのトランジスタでも使えば良い

それよりも子供をダシにするのがホントに嫌
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:37:34.06ID:xdo56fU5
>>390
戦後アメリカから技術移入しまくってる癖に、自分の技術だと思い込んで
イザ中国や韓国から同じことをされるとパクられたって騒ぐのホント馬鹿みたいだな
借り物の技術に慢心してアメリカみたいにIT技術を発展させることも出来ずに
いまだに「ものづくり」とかいう幻想にこだわるとか
本当に老人の発想なんだよな
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:47:46.56ID:FfkLcE0n
チップトランジスタでもSOT-23ぐらいなら余裕で2.54mmピッチの蛇の目基板で工作できるし。
高価な変換基板とかブレークアウト基板ってトランジスタラジオ工作で必須でもなく避けられる。
ICを使う場合でも、2.54mmピッチで楽しめる範囲のものがたくさんあるし。
イベントで子供に工作教えることあるけど、蛇の目基板前提でもディスクリート半導体や
抵抗、コンデンサでチップ部品を避けてないよ。
目の見え方が怪しくなってきた壮年以降の人が、自分にとっての難しさと子供にとっての難しさを
まぜこぜにしちゃいけない。

子供にとっての買いやすさを気遣うなら、真空管ラジオの部品こそがもうとっくの昔に
入手も難しく、高価になっていたと思う。

真空管ラジオのキット終了=ラジオ少年終了っていうのは、
昔のココロを持った大きい少年の趣味材料の終了ってことだよね。
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:17:06.19ID:ORf+VMIA
>>375
だから
1N3を入手したいが
断念してる
アメリカにはストックがある様ですけどね
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:17:08.88ID:hD3Pw36c
今は、真空管でラジオを作る場合、パーツの選択肢が山ほどあって面白い。
整流回路をダイオードブリッジにしたり、出力回路をPPにして位相反転に
オペアンプを使ったり、局発をFETにしたり、真空管と半導体を組み合わせて
色々な回路を工夫できる。

こんなこと書くと、発狂ジジイから非難されるのは、スレタイが「5球スーパー」だから、
仕方がないのかもしれないけど・・・
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:19:52.17ID:ORf+VMIA
>>393
基板を使った真空管アンプキット?
40年以上前から既にあるよね
例えば
ラックソのCL32のキット版とか
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:20:46.33ID:ORf+VMIA
>>398
日本叩きで発狂してる
在日と思われるレスよりマシかと
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 22:40:06.97ID:ZyugXPXl
5球スーパでバリコンを使わず、バリキャップダイオードで局発を作りたいが、
発振電圧が大きすぎて、そのままではバリキャップは使えない。
一度、発振電圧を小さくしないといけないが、いいアイディア浮かばない。
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/17(日) 06:04:10.81ID:brGJyEXQ
>>401
5球にこだわるのでなければ低B電圧でも動作する球はあるので
それで発振してから増幅すればいい
ただストレート増幅になるので配置とかシールドの知識は必要
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/18(月) 14:53:33.53ID:cq6xVXB+
けど、6BE6等で、局発にバリキャップを使用した例は見当たらねいね。
自励では無理で、別に1石か2石で局発を作るしかないか。
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:20:32.28ID:2fVbKDy1
5球スーパーをプリセット選曲式にするために、
局発回路をFETとバラクタ(バリキャップ)で組んで
6BE6でMIXする、という記事を昔見た記憶がある
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:52:14.66ID:cq6xVXB+
バリキャップをそのままバリコンに置き換えることは無理なので。
6BE6データシートには、局発レベル16Vとある。こんな電圧をダイオードにかける
とダイオードは飽和してしまうのね。
自励でなく他励方式にするしかないが、他励なら別に6BE6でなくてもイイジャンになる。
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/20(水) 16:44:41.14ID:FdxY1R6W
スーパーバリオキャップダイオード
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:22:55.26ID:izVc6Mhz
>397
1N3って何?  聞いた事が無いダイオードだけど、どんなの?
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:21:31.67ID:KMaRNeC1
DM71と言ったほうが有名じゃないかね。
電池管のマジックアイ
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:56:10.09ID:KWbisktH
>>408
!型の表示が特徴的なサブミニチュアのマジックアイだよ
1H3って言うmTのものもあるがどちらも日本ではあまり採用例が無い
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/29(金) 23:50:16.95ID:/I1eObm2
佐賀市の BIG TIMEで
入手出来そうだから
メールか電話してみるかな…
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/29(金) 23:52:40.52ID:/I1eObm2
佐賀市の BIG TIMEで
入手出来そうだから
メールか電話してみるかな…
0414310=368
垢版 |
2019/11/30(土) 00:05:14.81ID:t6hWZyST
初段の100uFを6.8uFに、1kΩの後の100uFを330uFに交換してみた。基本的にヒータの温度上昇に合わせてプレート電流増えるから電源断直後の再投入でもしない限り大容量でも問題ない気がするが。
あと、全波整流のトランス中点がベタパターンで初段コンデンサから基板半周回った所の端子台に繋がってたからベタパターン切って初段コンデンサの-端子にリード線接続した。元は結構なハムが乗っていたが静かになった気がする。
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 06:15:09.27ID:ohJ9BUX8
>ヒータの温度上昇に合わせてプレート電流増えるから

それこそが駄目なんだ
充分にエミッションの得られない状態のカソードに電界をかけて
無理に電子を剥ぎ取ることになってカソード物質を傷めるからだ
0416310=368
垢版 |
2019/11/30(土) 07:06:57.17ID:t6hWZyST
>>415
なるほど、勉強になりました。
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 15:38:55.15ID:DParGxn7
この商品について
特徴
本製品は回路基板全体の設計を採用し、高周波受信、中間周波数増幅、振幅制限、周波数弁別、ステレオデコーディング、プリアンプなどの回路を含む、出力ステレオ信号はさまざまな真空管と一致させることができます。
パワーアンプ、アクティブスピーカー、ステレオイコライゼーションアンプなどにも対応可能です。
高周波受信の高周波増幅とミキシング増幅はダブルトライオード6N3を採用し、ダブルトライオード6N1は発振に作用されます。
中間周波増幅は二段五極管6K4を使用し、二段振幅制限は五極管6J4を使用されます。
位相周波数弁別、ステレオデコードはTA7343を使用し、デコードされた音声信号は、スイッチからデュアルトランジスタ6N2に5回前置増幅後、6P1パワーアンプにオーディオ信号を出力します。
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:12:56.51ID:hSZZ24UQ
懐かしさを感じるFM信号を受信するために真空管を使用すると、音はより甘くてまろやかになります。
ポテンショメータとバラクタダイオードのチューニング、デジタル管は6E2を使用して受信周波数を表示し、可視性と表示を向上させます。
絶妙な外観デザイン、高い受信感度は、視覚と聴覚の二重ごちそうをもたらします。 FMラジオとしてだけでなく、ヴィンテージ装飾としても素敵です。
パネルとノブはCNC加工と酸化処理が施されており、外側のケーシングはステンレス鋼を曲げて溶接したもので、さまざまな高級感が溢れます。
回路基板全体は厚さ2mmのPCBで作られているため、機械的強度が向上し、損傷しにくくなり、より長い耐用年数が得られます。
0421592
垢版 |
2019/12/03(火) 07:37:10.26ID:KGSW6Pu0
>>420
インピーダンスが現代のスピーカーより低いって事は無いから、普通にアンプを繋いで音を聞きながら様子を見ればいいんじゃね。
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 07:58:32.13ID:y+MQVhMm
>>420
8Ωの抵抗と並列にして繋ぐ。
本当はマッチングトランスとか使うんだろうけど、これが簡単。
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:13:08.96ID:4ZCC8iED
セブンイレブン
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/04(水) 09:04:15.31ID:Msj+qO3d
そういや昔のマグネチックスピーカーって
インピーダンス、結局は駆動電圧はどのくらい?
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:25:05.49ID:zINON653
OPT無しで直接繋ぐんだから10k前後でB電圧が掛かってるんじゃない?
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:01:47.90ID:Msj+qO3d
てことは1W出すのに100Vrms必要ってことか
それじゃ爆音すぎるにしても30Vrmsくらいにはなるな
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:46:48.03ID:pZufZ32O
U型の磁石がついた、糸電話みたいなスピーカだね。
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:39:45.50ID:nPHoOU3E
馬蹄型スピーカーと書いてmixiでボロクソに書かれていた北海道の修理屋さんいたね。
あれと大阪の修理屋のバトルは終焉したの?
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:46:25.32ID:nPHoOU3E
mixi見ると、やれミッキーマウスラジオは偽物だ、あのマジックアイ付きは偽物だと自分で調べもせず叩くジジイが幅を利かせているが、典型的な老害だよな。ちょっと資料見ればちゃんと存在した物だと分かるのに。自らの無知ぶりを露呈してるに過ぎないけどねw
あれだから若い人は寄り付かなくなるんだよ。
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:01:26.18ID:pZufZ32O
昔のマグネチックスピーカは、簡易構造だけど。
昔の励磁スピーカの音は、見直して、いや、聞き直してみたい気がする、
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:10:26.75ID:9s6HzD8O
>>431
励磁スピーカーはパーマネントSPの磁石が電磁石になってるんでしょ?
オクなんかではこのスピーカーやそれが付いたラジオは結構高値で取引されてるね
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:17:04.63ID:RhSvGKzN
能動素子が真空管かトランジスタかって種別とは違って
マグネチックスピーカーも現代的なダイナミックも原理が違うわけじゃないから
スピーカーはアンティーク部品に興味が持てない
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:24:22.56ID:1rU/xbB4
マグネチックスピーカーを求める層はお前の意見に興味はないだろう
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/09(月) 12:11:29.78ID:JPeDT8er
PMと励磁スピーカーなら原理に違いは無いけど
マグネチックはダイナミックとは違うといえるんじゃない
音悪いのはわかってるけどどんな音が出るのか興味はある
0440592
垢版 |
2019/12/09(月) 13:24:46.04ID:c2Rk0mBZ
無電源の蓄音機至高って人もいるからねぇ。
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:10:20.64ID:PEEzZvdq
>>441
全然違うけど、俺はお前を自分以外の価値観が存在することが理解できないかわいそうな奴だなと思ってる
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:33:42.24ID:EVWlIxbi
>>442
人の価値観認めないやつは決まって上から目線だから、相手するだけ無駄だよー
あいつら視界範囲が狭くて前方10度くらいの視野しか無いからw
一度見ると気になっちゃって今度はそればっかり見てんだwwwwwwwww
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/10(火) 06:13:31.21ID:MZePpb37
知人はマランツかなんかのアンプに戦前のマグネチックスピーカーつないでロバートジョンソンなんかを聴くと良いと言ってたな…
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:00:03.74ID:sldc4anR
>>445
今どきの真空管アンプ用の何万もするような真空管はきれいだけど、
実用品として使われてた頃の真空管は動きゃそれでいいんだ感満載の雑でみすぼらしい作りだよ
0447592
垢版 |
2019/12/10(火) 21:13:36.59ID:P+xIm+jH
ま、発生してる光とか熱って無駄なエネルギーなんだよな。
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:12:30.08ID:5K+XCUhr
自分もビッグボーイの9.5cm使ってるけどエイナスXがなかなか入らなくて無理に入れようとすると骨盤が恐くてなかなか貫通できない。
彩季さんみたいに無理やりガコッと入れても大丈夫なのかなー。
0449310=368
垢版 |
2019/12/11(水) 00:21:45.66ID:R1fTQ8i/
俺は30A5でも十分綺麗だと思うが
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:05:28.59ID:VQSuAmOo
30年代US製と戦後の日本製の6D6を比べてみると、これが格差か、ってな気分になるなw
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/12(木) 06:20:19.86ID:0JuKULLv
本当にマグネチックスピーカーが良いというのなら細々と作ってる所があったり復刻版が出たりすると思うが皆無だろ
アンティーク趣味だけの価値だよ
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:06:43.85ID:C9HPMKcz
>>456
トゥレス
クワトロ
スィンコ
スェース
スェーテ
オーチョ

マ〜ンボ !ウッ!
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:34:01.71ID:x7mJ1HAm
6BE6のデータシートで変換コンダクタンスgmcの意味が分かった?
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:34:33.48ID:x7mJ1HAm
Ip-Vg1非直線特性で、テーラ展開し、固定変数をLo信号、微笑信号をRF信号とし
RF電圧信号対IF、Ip信号の比を、周波数変換時のコンダクタンス=変換コンダクタンス、gmcと定義する。データシートにはこの変換コンダクタンスの特性が出ている。
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:45:05.49ID:TJh7lSwW
教科書のコピペみたいな説明なんかどうでもいいんで、物理的にどういう意味があるのか説明してくれない?
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:37:34.04ID:x7mJ1HAm
だからテーラ展開で、RF信号を小信号化することニダ。
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/17(火) 08:59:04.45ID:YOkW5rFa
6BE6のデータシートを見たことないのかな?
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/17(火) 10:12:38.94ID:4VoOayX6
ないんだろうね
今どき真空管いじってるのって9割がキット、
残りのうちの9割が昔の回路丸写しで
一からやってるのってトータル1%いないでしょ
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/18(水) 08:32:43.74ID:AbOxRjwc
>>464
かつての同僚が昔のラジオ少年だったのだけど、地方育ちで近所にパーツ屋
なんてあるわけもなく、情報源は初歩のラジオだけ、部品の入手もたいへんで、
基本は科学教材社のキット、ときどき秋葉の店の通販利用って感じだったそうな。

>今どき真空管いじってるのって9割がキット、
>残りのうちの9割が昔の回路丸写しで
>一からやってるのってトータル1%いないでしょ
↑のような話は「今どき」ってことはなく昔から。

それに、今、半導体で工作している人だって事情はそんなに変わらない。
お手本の回路図に2SC1815が使われているからといって、それを強迫的に使う人も
少なくないわけだし。
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:26:44.12ID:BgsNMAA8
ガキ: 2SC372 ください
店員: 2SC1815 どうぞ
ガキ: いやです
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:42:08.25ID:yNTzied3
真空管の場合は用途を特化して設計されたそれしか使えないものも有るよね6AV6とか
6AV6はともかくとして5球スーパーの高周波部に使えるmT代替菅ってあるだろうか?
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:16:48.75ID:nr75kFfl
>>469
AVCかけるからリモートカットオフ管がいんだろうけど
シャープカットオフのテレビの6AU6、6CB6、6DK6、とかでも普通に鳴ってたな
9ピンだけど6EH7はセミリモートカットオフだからいいかも
6BE6は6DT6で代替できるらしい
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:56:43.14ID:sz+2cUzj
6DT6はペンタグリッドで、MIXerにはなるが、他励ローかるが必要だね。
もっとも五曲管1個で発信と混合する回路もなくないが。
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/18(水) 15:02:33.77ID:sz+2cUzj
6BA7
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/18(水) 15:55:36.64ID:csoWGZgG
デュアルコントロールペントードがコンバータで使えるのか
変換コンダクタンスやノイズレベルはどのくらいのもんじゃろかいな
興味有る
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:09:29.45ID:sz+2cUzj
6BE6の局発信号は、データシートから10Vとなっている。
これは、なんだかとっても大きい電圧だから、6BE6の周波数変換は
C級増幅みたいに、局発振信号は流通角制限がかかってる。
だから、ゲインは大きいが、変換ノイズが大きく、通信機の初段には使われない
のだろう。
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:43:02.77ID:lVrbIpyz
あっそうか
6AV6なんかより6BE6の方がよっぽど代替効かんな忘れてた
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:20:08.10ID:3ZsQ0hCN
6BA7
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/19(木) 09:45:31.55ID:3ZsQ0hCN
データシート見てもどれもみな同じ。gmcが少し違うが、データ自体はみな同じ。
どれが、オリジナルなんだろうか。
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/19(木) 17:55:50.95ID:3ZsQ0hCN
6DT6   コントロールグリッドでは通常の5極管としてカソード結合発振はできるだろう。
問題はG3サプレッサにRF信号を入れて、ゲインがでるかどうか。カタログデータ
からは、G1、G3コンダクタンスタンスはほぼ同じだから、動作するらしい・
一般の5極管のG3コンダクタンスは、データシートにないので分からない。
・・・・あ、タマモデルで分かるか?
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:09:45.27ID:3p+rCKQF
書棚からオレンジ色のA5サイズのCQ出版社の「真空管規格表」昭和50年8月1日発行が出てきた。

初版は昭和43年8月20日となっている。

価値あるのかな?
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:32:10.29ID:R6bd5rgy
周波数変換管は戦前からある。オリジナルはRCAらしい。RCAのデータシートが
1930年代からある。でもとっても簡素な内容で、欄下に「詳細は、webで」じゃ
なくて、application sheetを見よとある。アメリカ国立図書館かな?
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:58:39.93ID:4x1UOpoe
確かにMWくらいではコンバーター管を使っても簡単に動作するし
部品は少ないし性能も充分以上なんだけど。
今や自作はコスト度外視の趣味なんだから他励式もいいんだけどね。
回路の種類も、使える素子もずっとバリエーションが増す。
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/26(木) 10:25:34.14ID:8DmmPLVp
6BE6は、5級スーパの変周管として定版で広く普及したんだけど、周波数変換回路
としては、局発内蔵なのでプレート電流がかなりC級動作してるね。
そのため、他励式周波数変換管がA級動作しているのに対して、ちょっと変わった動作
となっている。もっとも周波数変換作用は、A級でもC級でも変わりはないが。
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/26(木) 15:46:31.91ID:8DmmPLVp
ホントだ、6BE6のスクリーンのほうがプレートより電流が大きい。ものの本では
スクリーンが局発部のプレート代わりに働くとか。でもカソードは共通だし、
カソード〜G1間ポアソン電位・電界分布は共通だから、IpもC級動作じゃね。
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/26(木) 16:51:39.28ID:38NlHZXm
そのへんの話が全日本真空管マニュアルに書いてあったと思う。
また、AGC電圧の変化に応じたスクリーン電流の変化が周波数変換管と
IF増幅管で逆なので、結果的にスクリーン電圧降下用の抵抗は1本で済む
という話もあった。さらにスクリーン電圧を安定させるなら高周波増幅を
1段加えるとほぼ変動が無くなるそうな。
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/26(木) 17:09:52.69ID:8DmmPLVp
なるほどね。たしかにスクリーンは電源は共通して使ってるね。
全日本真空管マニュアルは、再販はオーディオ特化内容だから、旧版だね。
このへん、ちょっと突っ込んでTaylor展開とかFourier級数とかでの説明は
もう少しさかのぼらないと出てこない。でも実践的な内容は、貴重だね。
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:12:25.33ID:qrSFirpm
>オーディオ特化内容
まあ考えにくいことだけど6BE6が電圧増幅にイイ! 
なんて書くやつは出てこないだろうなあ
まああれだけ電極が多いとマイクロフォニック対策は難しいかな
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:11:31.91ID:Kjax9IEs
音がいいとかわるいとかじゃなくて、実は音作りに、6BE6等のタマが使われる。
確かMJにも、製作記事があったね。微妙な歪感があるようだ。
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:11:36.00ID:Kjax9IEs
音がいいとかわるいとかじゃなくて、実は音作りに、6BE6等のタマが使われる。
確かMJにも、製作記事があったね。微妙な歪感があるようだ。
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:11:36.04ID:Kjax9IEs
音がいいとかわるいとかじゃなくて、実は音作りに、6BE6等のタマが使われる。
確かMJにも、製作記事があったね。微妙な歪感があるようだ。
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:11:36.03ID:Kjax9IEs
音がいいとかわるいとかじゃなくて、実は音作りに、6BE6等のタマが使われる。
確かMJにも、製作記事があったね。微妙な歪感があるようだ。
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:11:36.03ID:Kjax9IEs
音がいいとかわるいとかじゃなくて、実は音作りに、6BE6等のタマが使われる。
確かMJにも、製作記事があったね。微妙な歪感があるようだ。
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:15:11.85ID:vN99z37Q
大事な事なので5球投げました
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 23:21:40.30ID:Kjax9IEs
すまん、serverの王統が受け取れなかったので。
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:32:41.39ID:GGe/ovD2
栗 と リス樽
フェラ糸コア
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:28:38.13ID:MDU8OhfY
回路を間違って、誤球スーパーになてもうた
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:12:54.88ID:oEx7C/L1
昔の子供向け映画なんかのマッドサイエンティストの発明した機械とか、悪の秘密基地にあるワケわかんない機械
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:02:51.49ID:WVYjLOVS
>>507
どちらも文字盤からフランス製で、左下にアンテナ端子が有るからラジオ受信機?
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:10:21.44ID:RdFMDqKq
これは、きっと、あらゆる部分でマッチングを取って、最高の感度に調整するものだろう。
ある意味、通信機の大様、コリンズを超えているのかも?
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:12:40.69ID:RdFMDqKq
このラジオは調整するところが多いので、きっと召使い数人がかかりきりで調整し
ご主人様がラジオに聞き入っていたのかも?
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/19(日) 06:24:40.29ID:mrVt4HEy
一番下の写真で見ると、左手前の棒はコイルの芯を抜き差しするものっぽい
同じ写真の中央奥の2枚の板はおそらくコンデンサで、奥にある左右の棒で距離を調整するんだろう

だから、その3本の棒で同調取ってるんだろうな
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:07:07.40ID:W6OK3L6k
ミュー同調とバリコンという事か!?
それにしても昔のラジオは調整する箇所が多すぎてこんなのちゃんと使えたのかなあ。
多分上の方と下の方ではトラッキングとか無いから右から左まで丸っと全部調整しなおしとかそういう奴でしょ?
しかも測定器も表示器も無しでw

しかし>>507のマウント方式ははじめて見た。良いものを見せてただいました。ありがとうござます。
ピン(の多さ)まで見えるのは静的ディスプレイではあるけど、動くやつでこういうカッコいいマウントがあったとは。
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:27:00.56ID:gXG5s4b2
日本では、丸が2ケで、〇〇=マルニコーが有名だった。
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:27:24.31ID:CSb4M9PU
まあしかし、立体配線の中の立体配線だし、球までの距離もあるし、グリッドのコンデンサは極力短くせよとかいうセオリー無視だし、性能的にはイマイチだろうな。
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:20:01.41ID:qHjQ5lUv
極初期のラジオでは,同調コイルの中に小さいコイルをいれてそれを回転
させて調整するという形式――このコイルのことを「ティクラーコイル」という――
があったので、この外部にでている棒のどちらかは、ティクラーコイルをまわす
ものでhないかと思う。
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:51:45.62ID:qc0sSVMR
>>518
使用真空管はTM球とあるので後のUFソケットと同じだから、
真空管ピンに弾性があるのでパイプを並べておけばちゃんと差せるだろうし。
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:37:00.30ID:qc0sSVMR
調べてたらマルコーニ社の謎受信機の回路図が出て来た。
http://www.vintageradio.nl/schema's/Marconiphone%20V2A.jpg
高周波増幅とグリッド検波かな。
なのでスピーカーを鳴らすには、ここの最初の画像のように別途アンプを取り付ける。
http://www.sparkmuseum.com/REGBRIT.HTM

棒の操作方法は、1本はフィラメントのレオスタット
The rheostat is operated by a control rod protruding from the left hand side of
the cabinet. When the rod is pushed right in, the filament circuit is disconnected
from the accumulator.
2本はチューニング
A pair of rods with tuning knobs project through the side walls of the cabinet,
one to the left and one to the right. To the inner end of each rod is attached
a copper plate or spade. As the rods are slid in and out of the cabinet the copper
plates are caused to slide across their respective pancake coils and thereby
influence the tuning.
出典
http://www.vintageradio.nl/Radio%27s/marconiphone_v2a_engels.htm

再生は
The setting of the lever on the regenerative unit influences the strength of
feedback and hence the selectivity of the circuit.
とあるので筐体内部の右にあるレバーで調節するのかな。

いずれにせよよくわからんw
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:43:00.67ID:qc0sSVMR
フランスのDucretetの段附筐体のラジオは3球式のやつの中を開けてるのがあった。
中はコイルとバリコンとトランスだね。
http://www.nvhr.nl/frameset.htm?http://www.nvhr.nl/tc/radiocafee67.asp&ContentFrame
外観の仰々しさと比べると中身は普通だね。
再生用のコイル?も見えますね。
オランダ語がわからんが画像からすると、下段が同調ユニットで上段がプレート側非同調の
高周波増幅から再生グリッド検波→低周波増幅という仕組みかな?
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:42:59.44ID:/69tF7EW
フィードバックするコア入りコイルの片側がHT+につながってるのに
反対側がバリコンで行き止まり。
これがプレートにつながってバリコンはすぐ下のコンデンサと
パラということなら一応つじつまはあうかな。
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:23:57.80ID:gXG5s4b2
大きなコイルの中で、小さなコイルを回すのは、方向探知機のゴニオを思い出す。
まさか、ラジオの初期に方探があったわけではないので、単なる相互インダクタンス、結合係数の調整で、最終的にはマッチング調整になるのだろう。
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:18:18.08ID:YHpxvy42
ゴニ夫とゴニ子?
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:54:48.58ID:7KGIqygr
アマチュアの自作送信機でもそういう機構が使われたことがあったな。
高耐圧のバリコンが入手できないときに、
とりあえず安価な材料と工作の手間だけでできるから。
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 13:39:03.01ID:COmsmDNR
この方式は結合係数が低いので、電力伝送には向かないだろうな。
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:35:36.58ID:COmsmDNR
涌いてる電波はダイバージェンスダス
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:15:53.62ID:COmsmDNR
回る電波は、ローテイション
0536592
垢版 |
2020/01/23(木) 21:00:55.72ID:jw5AQIHU
スマホ画面が小さくてのぉ。
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:34:39.17ID:COmsmDNR
涌くと湧くは、双方サンズイが付いてるので、似てるね。
沸くはさすがに。でも、和久和久する話しや。
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:18:46.15ID:COmsmDNR
>532 方位探知機で電力伝送?!涌いてるな
>530でアマチュアの自作送信機の場合と言ってる、方向探知機ではない。
無線では、方位探知機とは言わず、方向探知機という。方位と方向は使い分ける。
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:52:01.97ID:zAiSoysE
>>531
送信機に使われたのはバリコン代理のμ同調としてだ
出力用のリンクコイルではない
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:09:39.73ID:E8+FCQGg
そんでも漏れ磁束があるからダメだな。
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:16:32.32ID:1PTyvHlU
過去に実用にされていた技術を
机上の知識で叩く簡単なお仕事
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:42:04.64ID:DuNy05ef
漏れ磁束がダメなら
ロータリーインダクタのショートもダメってことだよな
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:06:42.31ID:PXau+kpm
ワイヤレス給電なんて漏れ磁束があっても効率95%とか
できるからね
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:42:36.81ID:E8+FCQGg
あ、説明不足だったかな。漏れ磁束=自己インダクタンスであって、マッチングな
り、同調なりでCで補正できればいいのだが、電源トランスなり、出力トランスの
のような電力伝送では補正用のCを周波数が変わるたびに調整するのは面倒というこ
となのよ。分かるかな?
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:22:02.10ID:0sUaZcBi
ワイヤレス伝送は固定周波数だから。5球スーパのバリコンは1個しかなく、しかも
受信周波数は可変だ。だから、漏れ磁束のある回路は補正しないとマッチングずれを起こす。ワイヤレス伝送が周波数可変とは初めて聞いたよ。
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:22:02.39ID:0sUaZcBi
ワイヤレス伝送は固定周波数だから。5球スーパのバリコンは1個しかなく、しかも
受信周波数は可変だ。だから、漏れ磁束のある回路は補正しないとマッチングずれを起こす。ワイヤレス伝送が周波数可変とは初めて聞いたよ。
0550592
垢版 |
2020/01/25(土) 02:33:26.43ID:bpSQzvGc
ほっといてやれよ。
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:44:39.93ID:0sUaZcBi
「涌く」の意味合いは、「水などが地中から出る」「感情などが生じる」「ものごとが生じる」
というものです。つまり、「湧く」と違いはありません。使い方も、「温泉が涌く」「勇気が涌く」
「アイデアが涌く」のようになります。
「湧く」はもともと、「涌く」と書かれていました。しかし、現在では「湧く」の表記が一般的となっており、
「涌く」が使われることはあまりありません。
そもそも「涌」の字が常用漢字外のため、公用文などでも使えないようになっています。
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:39:06.59ID:T8YriWr5
とりあえず、そういう薀蓄屋が湧いて出てこないことを望みます
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:27:42.27ID:pVuwXNE2
<<535 からすると
とりあえず、そういう薀蓄屋が ”涌いて” 出てこないことを望みます、でもいいのかな?
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:05:42.81ID:pVuwXNE2
ウジとは

∇・B=0 とか ∇・D=ρ とかじゃね?
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:34:40.75ID:5UaqbtMR
このひと5球スーパーと全然関係ない書き込みしかできないポンコツだね
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:44:56.34ID:14s99nSx
多少関係ある話を書いておこう。
前にあるような直熱三極管ラジオを作ってみたい人は、今更TM球はもちろんのこと
201Aや199も入手が大変なので、サブミニ管の5676を使って工作するといいぞ。
https://www.radiomuseum.org/tubes/tube_5676.html
フィラメント電流が大きめのせいか光るので楽しい。
B電圧は9V電池2つの18Vでも動く。
5676が無いときは同じくサブミニ管の5678や5672の三結でもok。
再生グリッド検波ー1:3トランスー低周波増幅という構成で並三相当になるので、
B電圧を9V電池4つの36Vにすると音は大きく無いがスピーカーも鳴らせる。
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:31:34.61ID:jJPQRR+3
正直良く分からないんで聞くんだが、
真空管の外形より直熱の採用が優先するということ?
直熱管にすると何か結果が違うとか?
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 18:08:49.90ID:07ngA4H0
ヤフオクで業務用定電圧電源を落とそう
ワシは電池管ラジオ実験用に30Vまでと70Vまでの2台を使って
片方はヒーター用もう片方は+B電源として使用している
容量が1A位なので9V積層電池を買うより安かった
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:04:40.08ID:aylLeuT5
>>559
実用上は傍熱管でいいんだが、初期のラジオを再現して遊ぼうとすると
直熱三極管がどうしても高価なので、安いサブミニ管でも遊べますよということでした。
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 06:01:52.60ID:ffOA+713
ゆんゆんデムパを受信しちゃったひとに
デムパ報告されても
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 08:09:15.48ID:tpxNLkRC
ゆんゆんデムパ…なるほどね。5球スーパー と関係ない話だが、目に見えないもの
に対する人間の恐れだね。昔は宗教や神がかりとか言うのだろうが、
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:13:06.16ID:g0510OcX
っていうか話が判らないのに文句をつけたがる統失さんでしょ
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:19:50.67ID:g0510OcX
>>565
ゆんゆんデムパって表現は、大昔はラジオマニアや無線マニアの専門的会話を揶揄する嫌味表現だったけど。

ラジオやアマチュア無線が衰退した90年代以降は
誰も言っていない話を聞いたように勘違いして
妄想上のキーワードを目の敵にして攻撃的発言をする
統合失調患者を指す表現になっている。
前レス563がその実例
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:58:04.92ID:tpxNLkRC
要は目に見えない電波に対する畏怖か。それとも、自分には理解できない電波を
操り楽しむ者への嫉妬かな。単なる、変電磁流なんだけど。
そんな人でも、いまでは、平気で知ってか知らずか、携帯を使用する。
携帯電話こそ、デムパそのものなんだけどね。
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:06:58.45ID:tpxNLkRC
真性半導体(intrinsic semiconductor)
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:07:58.93ID:tpxNLkRC
こういうこと? 真性包茎
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:18:26.85ID:tpxNLkRC
興味本位の製作の楽しみ、から
本格的な理論を基にした設計手法を理解する楽しみへ
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 09:50:37.68ID:mPNG0Wyz
回路シミュレータってのは面白いしCADで基板を作ると色々と捗る
5球じゃなくて4球スーパーを作った世代ではあるけれど
まだまだ興味の対象はなくならない
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 10:26:39.91ID:h1fFcqz6
2乗検波と直線(包絡線)検波の違いを、教えてください。
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 10:33:16.96ID:e/6ic1xc
倍角の公式に二乗が出て来るアレか
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 16:28:29.72ID:h1fFcqz6
そう。
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 16:51:51.45ID:KEe/C4Y3
こっちか
http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H19/html/H1908A15_.html
右下に検波回路を示します。これだけではただの検波回路ですから、
直線検波回路なのか二乗検波なのか分かりません。
二乗検波の動作原理
二乗検波というのは、この検波回路に使われているダイオードの特性
(Fig.HD0503_a左上)を利用するものです。
ダイオードの入力振幅が小さい時は、入力が出力の二乗に比例するような領域があります。
高周波増幅段などの利得の設定で、この領域の振幅が検波器に入るようにしておけば、
高周波入力(の包絡線)振幅の二乗に比例した検波出力が得られるはずです。
お気づきかもしれませんが、「出力が入力の2次関数」になったら、出力が歪んでしまわないか?
という疑問がわきます。
歪みの発生と、その歪みをどう処理するかは、この後に書きます。
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:30:09.12ID:U6qAT9E5
続きは同じ場所に描いてあるだろ
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:48:06.97ID:gtvdcWbg
@2乗検波
ダイオード印加電圧が小信号の場合、LPFの出力は、2次近似で2次の成分となる。
1次成分は高周波なので出力されない。2次(2乗)出力はDC分を出すので、被AM変調
信号なら復調できる。しかし同時に2次歪も含むので少々歪っぽい。
B直線検波
ダイオード印加電圧が大信号の場合で、これはもうダイオードの1次近似成分で表現
でき整流に近い動作となる。ただしLPFを通すものを平均値検波、RとCの並列負荷の
場合は包絡線検波という。
結局、ほとんどの場合、検波感度の大きい包絡線検波回路を使用している。
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:49:55.60ID:gtvdcWbg
アマチュア的には、包絡線検波以外も試してみるのもいいんじゃないかな?
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:40:55.05ID:gtvdcWbg
その歪、2次歪はどうしようもない。もし画期的な方法が発明されれば、今の携帯
ダイレクトコンバージョン方式に革命的な性能UPが見込めるが。
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/06(木) 06:24:02.38ID:B9vJ6oXV
あそこの説明以上に分かりやすい説明をまだ見たことないな
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/06(木) 12:29:25.87ID:ekm5CP2Q
逆にAM送信局側の2逓倍信号は、2次歪を含むが、AM検波で聞こえることが分かる。
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:31:35.94ID:fPX3HLlf
アンテナコイルや断間コイルがありますが、1次2次の結合係数は、ほとんどないっていいますが
本当ですか?
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/08(土) 10:23:50.69ID:HcBRJGqk
段間だね。
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/08(土) 10:58:55.80ID:S5CKFSMk
このやろう
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:51:54.21ID:HcBRJGqk
ダンカンは、日本のお笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家。たけし軍団の一員。
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/12(水) 05:30:22.04ID:8Z8ZYJmi
yahoo で落札した2台のジャンクラジオ(5球スーパー、出力は6AR5使用)のレストアで解析したら、共にスピーカートランスの1次側(真空管に繋がっている高電圧側)がトランス内部で断線してた。
2台、たまたまかも知れないが、ここって、古いラジオだとよく切れている場所なの?
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/12(水) 05:43:57.80ID:X1nNIu3Q
よく切れる場所です
昔は交換用のコイルが売られていたらしいです。
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:24:28.11ID:dBgaXk4L
昔は日本の巻線は質が悪くて高温多湿な環境も災いしてトランス類はすぐ切れるものだった
595も言う通り替えコイルと言って鉄芯だけ使いまわして差し替えるためのコイルが普通に売られていたぐらい
使われなくなってから長期間置きっぱなしの個体が多い今となっては出力トランスは半分ぐらいは切れてるとも言われる
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:52:33.68ID:LZYg6AwV
時代柄、もっと古いマグネチックスピーカーのコイルは更に需要があったようだ
当時の雑誌にも部品店の広告に替コイルが載っている
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 05:59:29.57ID:LZcfAJCx
594です。
情報ありがとうございました。

切れやすいとは、知りませんでした。
秋葉原に探しに行ってみますが、新品(未使用品)は高いんだろうな。
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:40:04.03ID:WwGAfx22
巻きなおすって手もあるぞ
必ずしも全部じゃなくてもいいんだ
ターンを数えながら切れた箇所までほどいて繋げばいい
まあ、運が悪いと・・・w
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:29:22.26ID:RmvDKC/E
元のようにみっちり巻けるわけないから膨らんで巻けなくなるだろうな
直感的にわかるだろ
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 19:46:20.37ID:xtseISNV
あんた実際にはやろうとしたことさえない人だなってのは
直観的にすぐわかる
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:08:00.94ID:AabOICuI
アキバじゃないけどサトー電気のやつが1000円だね

スピーカー用出力トランス(A級シングル) 
  1次側:5k、7kΩ  2次側:4,8Ω 3W
  50X40 43H バンド型  0.32kg  ¥1000+消費税
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:52:43.97ID:672PgvlM
NHK BS103 2月20日(木)23:00〜23:30 まいど!修繕屋です
真空管ラジオの修理をやるらしい。
今日はジュークボックスの修理だったので見たけど
ダイアンという芸人はあまり感じ良くなかったな。
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 09:22:30.22ID:VFx5WEBD
出力トランスの一次側の線は細いので、わざわざ切れた古い札付きは使いません。
第一、巻癖のついた細線はキンクが出来て切れやすいし、そもそも巻きにくい。
だから新しい線を使うんだけど太さ加減で元の巻数通りできるとは限らない。
でも巻き足りずにインピーダンスが半分になろうがラジオくらい問題なく鳴る。
また、コアのサイズは何種類もないので、余裕で巻き代を残してることもある。

>>600
は直観力を自負してるようだが、ただ巻き戻すだけならターン数を数える
必要もないはずだ、ってところには気が付かないんだな。
アレだね、とにかく作業が嫌いで、まずダメな理由を探すことから始める
手合いだな。わかるよ、うん。よくいるタイブだからさ。
0608592
垢版 |
2020/02/14(金) 12:55:53.31ID:hwij6n4J
悔しいのぉ、悔しいのぉ。
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 16:29:33.31ID:4ex5i/81
どうでもいいけど、10巻きしてあったのをほどいて元に戻すなら10巻きしなきゃいかんだろ
>>606は5巻きでも1巻きでも巻いてありゃいいって思ってるみたいだけどさ
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 17:30:04.16ID:bA/GE8IV
10巻きほどいて戻してみたら5巻きしか巻けませんでしたってか?
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 17:42:35.63ID:4ex5i/81
手巻きだとどうしても隙間ができるからな
機械が巻くようにはいかんよ
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:37:18.87ID:EcaK0IjL
インピーダンスは巻数に依存し、電線長さじゃないからな。直流抵抗じゃないから。
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 06:13:26.20ID:rN8p/pO2
ああ、これボケ老人か
文脈どころか相手の言った一言も頭に入らずに、ただただ
思いこんだ一点をわめき続けるってやつだ
これはこれでよくあるケースだね

>>614
上記の半分も読んでいないだろうが
誰も養護しようとせず、まして説明してやろうともしないのは
ちゃんと理由があるのさ
これまた筋道として全然理解できないだろうが
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 06:14:46.38ID:rN8p/pO2
養護は擁護のタイポ
でもそっちでも正しい気がするw
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:03:21.48ID:ZfmGrt6Q
インピーダンスが少しくらい違ったって音に差異は無いでしょう。ですがロードラインが変わるので球に負荷が掛かる可能性がある。
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:46:08.18ID:z0q5fyvh
あれの相手をする必要はないです。
一般論としてだけ語っていただければよろしいので。
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 14:33:10.24ID:VnJrnKUU
でも、お相手を。
真空管用出力コイル1次巻線は磁束密度の関係上、数千ターンある。これを最悪1ターン
ずつ全部巻きほどくのは苦行だね。ま、趣味の問題だが。だが、巻線切れは、そこそこ
あるみたい。巻き線の組成欠陥か、それとも出力管大電流で切れるのかわかんが。
巻きほどく前に、巻線にショート電流を流すと、切断箇所が溶着して治ったけことがある。
ま、またいつか切れるかもしれないが。
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:59:56.14ID:fzCgYRYL
真空管用の出力トランスの緊急避難的な代替で100Vから6.3Vのヒータートランス、巻線比からは3Vの方がよりベターってのをネットのどこかのホームページで見た気がする。
100円ショップのニッケル水素充電池用の充電器からトランス抜くのが簡単で安いかな?

ところで、普通の電源トランスはAC(交流)がかかるが、ラジオの出力トランスは基本直流が流れますよね?
多分本来のコア材が違うと思うけど、電源トランスの転用はどんな悪影響が出るのですか?
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:21:24.47ID:PmoPcFJ/
磁気神様の飽和によって、神の怒りが落ちるであろう!
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:26:30.11ID:lnesfR8H
高級オーディオ用じゃなくて5球スーパー程度の出力トランスでも
普通の電源トランスとコア材が違うのか?
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:32:39.13ID:zt+6Md5I
UZ-42とか6AR5の負荷は7kΩぐらいだから、6.3Vは言うに及ばず、3Vでもまだ高いよね?
6Z-P1なら尚更。
コアの材質の件は知らんが。
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:42:46.28ID:PmoPcFJ/
コアの材質に高級も低級もあるのか?
トランスの電磁鋼板は、大手溶鉱炉で作るから、町工場の零細企業では無理だが。
吟醸酒のように、炉から、一番搾りの鉄板が高級で、最後のだし汁鉄が低級かも。
個人的には
オリエント、ハイライトコア(商品名)>>コリエント(隣国が盗んだもの?)
思てる。
ほかに、チャイナエント、キムチエント、カレーコアとかあったら怪しい。
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:45:34.20ID:PmoPcFJ/
リチャード村ダッシュマンの教えによると、熱電子放出では、ヒータ6.3Vは、充分
放出量に余裕がある。これ経年変化を見込んでの話なんよ。
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:29:19.94ID:6ncOEzKy
>>625
コア材は同じだよ。ただし、オーオタ用の特殊材料はある。
真綿でくるんでご神体のようにうやうやしく扱わないと神の怒りに触れて特性が損なわれる材料とかなw

それはともかく、シングル用のトランスはコアにギャップがあるんだよ。これで直流の磁気飽和に耐える。
ただ、普通の電源トランスのコアに切れ目を入れたらインダクタンスが足りなくなる。低音は出ない。
センタータップ付きのトランスをおとなしくプッシュプル駆動しとけ。
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:05:09.13ID:fzCgYRYL
>>629

コア材に大きな違いは無く、また用途的にも高音質求め無ければ(まぁ、AMラジオのレベルだからね)、電源トランスの流用は「有り」で良いのかな?

普通にネットで調べると真空管ラジオの出力トランスはだいたい1000円台、100円ショップのニッケル水素充電池の充電器からトランスを流用すれば100円で済む。
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:11:48.59ID:fzCgYRYL
>>629

コアにギャップがあるをスルーしてました。
音質求めない場合でも、有意な差になりますか?
0632592
垢版 |
2020/02/16(日) 18:29:11.60ID:s8ksD1c7
音は出るから安心汁。
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:25:30.45ID:PmoPcFJ/
もともとコアギャップは直流磁化・磁気飽和を軽減するためのもの。
磁気飽和に負けないデカいコアを使えば問題ないが、そのためには、ギャップコア
の10倍以上のコア断面積が必要。お金と場所と持ち上げる力のある人なら問題ないが。
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:20:57.03ID:x4mZNuOa
直流による飽和を防ぐためには、逆方向の磁界を発生させてキャンセルさせれば良いから、
例えば、コアと巻線の隙間に別に巻線を設けて、そこに高インピーダンスの電源から直流を流す。
あるいは2次側の巻線(スピーカーの側)が太ければ、そこに直流を流してスピーカーへは
コンデンサーで直流カットした音声信号が伝送されるようにすれば良い。
まあ、こんな面倒なことをするメリットがあるかどうか分からないけどね。
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 01:18:05.42ID:AWYYfMa5
オーディオでは、既にというか多分、初めから”イントラ反転”とか言って
信号系ではやってるね。宍戸さんがイントラ反転とか言う前から、通信変調器
なんかでやってたんじゃないかな。
あと、電力系で起磁力打消しするには、バイアス分と同じ電力を要するから
効率面では大分不利だね。あと、永久磁石で起磁力打消しなんて、アイディア特許
らしきものがあるようだが、実工構造上むりかも。
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:53:59.84ID:9/uwrNy5
>>635
高インピーダンスの電源からってのは定電流駆動ってことかな
それだと巻数も沢山いるね
二次側利用の方が楽そうだ
いずれにしても数ワットの安定な負荷があると無駄にしないで済むな
白熱電球スタンドを兼ねるとかw
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:34:50.44ID:AWYYfMa5
そんなことないよ。巻き数が少なければ、定電流電流を増やせば済む。
要は起磁力 n*iの打ち消しだから。
もっというと、シングルアンプのバイアス電流をシングルトランスに流さなければ
いいので、前もって回路側からバランスをとったうえでトランスに接続すればいい
のだな。
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:40:31.15ID:9/uwrNy5
いや高インピーダンスの電源から簡単に大きな電流取れないでしょ
解放電圧のすごく高いものになっちゃう
だから小電流で済むようにするには巻き数が増えちゃう、
って意味で言ったんだがな
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 15:44:45.13ID:Iemf6yUW
そうだね
リテラシは大事
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:05:39.23ID:AWYYfMa5
数行の説明で、リテラシーも何もないが。だから、ここでは、ちょっとした否定
表現が、カチンと来て論争になったりするのだが。ま、そこは大人か子供か。
本来なら、図と数式を示し、さらに、分かりやすい解説分を用意しないと厳密な
説明はできない、てことを分かった上でのことではあるが。
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:02:34.87ID:H8OaRcY5
いやいやこれはリテラシーの問題だと思う
ちょっと慎重にってくらいの話じゃないか
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:02:34.87ID:H8OaRcY5
いやいやこれはリテラシーの問題だと思う
ちょっと慎重にってくらいの話じゃないか
0644592
垢版 |
2020/02/17(月) 20:58:20.22ID:LGkRovBn
折角いい流れだったのにw
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:25:23.23ID:7yh/X2OZ
>>641
は大人ぶって書いているつもりだろうが実はとてもガキっぽい反応だ。

>>639
が正しいとしたら「そうですね」の一言が沽券にかかわるようで言いたくない。
間違いだと内心思ったとしても批判されるのが嫌で踏み込んで説明できない。

日常生活でも「ありがとう」と「ごめんなさい」
を言えない性格なのが簡単に想像できる。
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/18(火) 11:10:31.27ID:nNC128ln
いろいろなうんちく、ありがとうと、言っておこう。
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/19(水) 13:52:21.11ID:Eig426X+
真空管はチャラい特性だと言われますが、本当でしょうか?
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/19(水) 17:01:01.83ID:Eig426X+
すっません
チャ・・・Child
ラ・・・・Lungmuir
Child・Lungmuir formura のコンビです。 Ip=K*ep^(3/2)
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/20(木) 11:30:55.63ID:M/6cd16i
リチャードとダッシュマン コンビもあるでよ
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/21(金) 02:06:30.57ID:Y5EPr8N2
替えコイルが売ってたらしいけどその頃のトランスは
真空含浸されてないのか。
含浸されてたらコアを簡単にはばらせないよな。
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/21(金) 09:02:38.67ID:fKNAg74z
傷だらけの人生  何から何まで真っ暗闇さ
古いやつだとお思いでしょうが、ふるいやつほど新しいものを欲しがるもんでございます。
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/21(金) 12:39:22.93ID:hBKIKDGP
>>652
替えコイルは何もコイル巻きなおすものじゃない
あらかじめコイルに整形した状態で売られていてコアに差し替えて使う
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:51:18.13ID:Y5EPr8N2
あ、ギャップが付いてるからコアは簡単にばらせるのかな?
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:56:36.04ID:Y5EPr8N2
>>604 見たけど完全に期待はずれだった。
ラジオを直すスキルも持ってないと思われる爺さんが
バリコンバリコンと探し回るだけでバリコンを交換し
ても直らず。
結局ベテランがちょちょいと直してしまった。
結果バリコンは壊れてなかった。
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/21(金) 18:00:40.05ID:hAKZx4J7
>>604
見てみた
依頼人テレビで何度か見たことある人だけど
ハム音しかしないという症状で平滑コン周りは見ずにバリコンが悪いと言い張る
5球スーパーの部品取り用に並四を使おうとしてるし
長年家電修理やってる割にラジオもきちんと直せないとか・・・
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/21(金) 18:35:55.15ID:fKNAg74z
なんだかなぁ。開発途上国の修理屋を連想するなぁ。
このノリで、昔のラジオを爺さんが修理したら、突然変異でBS放送が受信できたなんて・・・・ギャグ
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:45:31.63ID:Svr6hmpC
お笑いの人だけ五月蠅いイメージだった
一回観たら充分
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:29:12.05ID:/6qlk4Gv
>>660
発展途上国の修理はバカにできんよ。
日本人が直さずに捨てるようなものをせっせと修理してる。
車のバッテリーからスマホのBGAやディスプレイパネルの偏光板の張替えまでなんでもやる。
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:54:53.03ID:fKNAg74z
そうなんだよね。くわえたばこで、断線したスピーカのボイスコイルを巻きなおしたり、電力トランスの巻き直しとかするね。
ただ電力トランスの手づくり品とかよくYoutubeに出てるが、漏電等で人が焼け死ぬ
のも途上国ならではの、シーンが出ているのも事実。
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:20:59.74ID:Z1KVEzHL
途上国は重機の扱いが怖いw やらかした後のリカバリーもこれまたお手の物のようだけどw
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/22(土) 11:30:19.29ID:T0ENAokj
>途上国は重機の扱いが怖い

日本でもパワーシャベルを杭打ち機械の替わりに使って壊してしまうケースが多々
ある。
日本の中古重機は途上国ではひっぱりだこ。
特に電子制御を使っておらず現地で修理ができ、現地の粗悪燃料でも故障し難い
規制改正前の年式が人気。
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/29(土) 17:58:51.75ID:d7hCRWob
包絡線検波効率 ηの定義分かったよ。
η=cosΦ=集成電圧E/集成電圧AC=検波電圧/被AM信号 ∝ RL/rp なので
検波ダイオード内部抵抗<<負荷抵抗 が動作的に有利となるね。
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/29(土) 18:20:30.00ID:d7hCRWob
RL/rpでPLが大きいと、流通角も小さくなるので、cos頂点部分での小動作となり、diodeの湾曲特性も影響しにくくなるね。
0671592
垢版 |
2020/02/29(土) 20:27:05.55ID:EjpJPu/+
流通角って今は言うのかのぉ。
導通角って言ってきたんじゃが。
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:06:04.55ID:d7hCRWob
conduction angle 流通角、導通角
無線関係では昔から、というか流通角と訳してたよう。 電子情報通信学会でも流通角だが。
導通角は、どちらかというと電源系 サイリスタとかで使うみたいだね。
この例だと、挟む(insert)の逆で、conduction、直訳調だと導通角、意訳して
流通角かな。
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/29(土) 23:40:13.42ID:d7hCRWob
導通というと単にONかOFFかレベル程度。conduction angleによって、パルス正弦波
から基本波成分の振幅値をフーリエ級数で求めることが多いので、もう少し意味を
深めて、流通角というのではないかと。
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/02(月) 06:01:01.62ID:Lp6w7fFH
>>674
拡大しても数字はよく見えないけどそういうことじゃない?
デジタル機器なら大容量は電源側でとかあるけど
ラジオじゃ関係ないだろうし、
容量の差も数桁変えるもんだし
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/02(月) 07:29:33.62ID:0giK1ZM3
>>674
そう思う
昔は、容量の大きいコンデンサが相当高価とか、サイズが大きいとか、30μ、50μのコンデンサが他の製品との共通性が高く安価とか、理由があったのかな。。
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/02(月) 10:18:18.56ID:VGDtlvD2
35W4の推奨容量は40uFだから、最初は抵抗が入ってたんじゃないかな
後になってまぁ省略してもいいわ、パワーも出るし、となったとか
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/02(月) 11:58:16.37ID:zcKAvU+X
やっぱり80μになるよね
組み合わせじゃなくて定格の倍の容量になってるのが疑問
疑問つっても回路図上でこうなってるんだからメーカー公式にこの設計なわけだけど
このままオリジナルの容量で置き換えるかそれとも容量減らすべきだろうか減らすにしても39μまで減らすべきか47μぐらいにしても大丈夫だろうか(35W4的に)
試しに56μにしてみたけどハムはまったく聞こえない
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/02(月) 13:27:59.06ID:VGDtlvD2
そのメーカー公式ってのがね、もしかしたら
「あ、試作ではよかったのに量産で出力が目標未達だ」
「この際、できること何でもやってみるしかない」
「抵抗もなくしてB+電圧上げてしまえ」
その他の工夫も全部合わせてなんとかなりましたとさ、かも知れない。
だとすると量産用にケミコンはもう30/50で入荷済なので
回路図だけチャチャッと書き換えて・・・とかありそうな気がしないか?
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:03:17.59ID:MfKrnerj
35W4のプレートに入っている10Ωで突入電流から保護したつもりでは?
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:19:08.51ID:RMR7k+R8
>>679
時代的にそういうのも有り得るよね
>>680
わざわざ単巻トランスで昇圧してるのにこの10Ωでまた少し下げちゃってるんだよね
これ保護した「つもり」にしかならない感じ?
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:39:13.37ID:1y4XtqBa
メーカーがわざわざそう設計してるからには何か意図があるんだろう
ってほど信用していいもんでもないしね
裏方は新入りが結構いい加減にやってたり
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:14:44.78ID:ukNc5X5I
PUってRCAジャックなのかな。
シールド側がAC100V直結で怖い。
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/03(火) 01:44:12.03ID:LvRmEQNV
そうだよRCAジャック
ビクター製だからね
確かに外側がコンデンサも無しにAC直結だねコンデンサ入れようかな
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/03(火) 05:57:58.98ID:FCclhcQa
昔のラジオは金属の土台に組んだのを木箱なんかに入れたたから問題にならなかったのかな
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:46:16.24ID:GK6pmNzT
というよりそもそもキャビネットに収まってればそれで問題ないでしょ
ふた開けたりするのは「ラジオに明るい」人だから感電の可能性は承知の上だし
問題になるのは金属キャビネットの場合だけどトランスレスで金属製なんて流石に無い
PUに繋ぐプレーヤーなんかもレスが増えてからプラスチック製が主流になった
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:43:14.37ID:VJoXyEB5
今どき、真空管ラジオなんて個人的な趣味品なんだからPSEなんかどうだっていいだろ
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/04(水) 10:45:46.09ID:LuCVFDuA
5球スーパ作って売って金儲けするとは考えてないから。
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:00:27.97ID:zSVHWfxL
>>674だけど
回路図よく見たら例の80μと次段の40μの間に抵抗が二重に入ってる
ハム対策が結構厳重になってるからハムを極端に嫌った設計で初段を無理を承知で大容量にしてるのかとも思ったけど
状況的に回路設計の時点で抵抗の挿入位置を間違えてそのままその回路図に従って製品の組立が行なわれたという結論に達した
本当は手前の抵抗は多分30と50の間に入るんだでもそれだと30、50、40ってちょっと不自然な順になるけど
或いはこの40がブロックコンの関係で別になってるから(ブロックコンが2本ある)それがすべての元凶なのかもしれない
>>688
PSE始まったとき大混乱になったの覚えてないのか?
当初中古品にも適用するってなってビンテージ品のオーディオや楽器が手に入らなくなるって騒ぎになったじゃないか
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:07:14.34ID:zSVHWfxL
いややっぱり違うな
もう一段40μが入ってるの見落としてた
やっぱり無理を承知で初段に80μをぶち込んだんだろうか
0693592
垢版 |
2020/03/04(水) 14:23:26.93ID:/S3iwK4j
このスレでそれ言うかw
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:28:14.90ID:hiUHdc/8
>>690
PSEで問題になったのは実用上問題がないのに販売できなくなること。
追加で絶縁耐圧試験をすればいいということになったんじゃなかったかな。

この真空管ラジオはRCAジャックにAC100V直結で実際に問題がある。
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/05(木) 10:10:16.24ID:EORF6vxa
昔のトランスレスTVでイヤホン端子だけ小さな絶縁トランスを入れてるのがあったと思う
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/05(木) 10:50:16.12ID:IqmICHS1
それは見たことないが、良心的だね。
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:01:44.51ID:U6AbooNf
>>694
逆だよ
当初絶縁耐圧試験をパスしてPSEマークを付けなければ中古品でも家電は販売不可とされたのが結局中古は除外するとなって事なきを得た
この絶縁試験は高圧をかけるから旧いものは耐えられない可能性があるし認証機関で行なうこの試験の費用がバカ高いと当時報道されてた
もしあの時国が折れなければ今頃真空管ラジオなんてオクやフリマでもそのまま売るのはグレーだったかもしれない

RCAジャックにAC直結問題はジャックだけでなく裏板の穴からシャーシそのものに直接触れられたりするし当時はレスはそういうもので済まされていた
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/05(木) 22:07:59.97ID:lp24OcDs
昔は感電を経験した人が多かったよね
今は静電気くらいしかないもんな
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:39:32.20ID:cyJWa6oK
自分もビッグボーイの9.5cm使ってるけどエイナスXがなかなか入らなくて無理に入れようとすると骨盤が恐くてなかなか貫通できない。
彩季さんみたいに無理やりガコッと入れても大丈夫なのかなー。
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/06(金) 14:29:46.08ID:r0KgG+8I
今は、市中でコロナが発生するとか。コロナ放電感電かと思いきや?
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/07(土) 15:26:03.65ID:o2Q2F4Up
太陽風はウイルスでなく、ウェーブじゃね?
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/11(水) 15:15:47.96ID:MtAXXV61
RFで高抵抗回路を作ることはないが。何かある?
金被でキンピラは作らないが、ゴボウならできる。
0710592
垢版 |
2020/03/12(木) 00:09:56.09ID:FgFdlv0j
高周波じゃ炭素体抵抗一沢か。
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/16(月) 12:25:53.60ID:iq6UgKQe
ちょっと前だったら旧コロナ乗ってた俺大変
ああ、あのコロナのぶひぶひさん?とか噂立ったら暮らせんわw
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:06:34.82ID:XlGaQYRZ
>>699
関西電力は?
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:43:11.78ID:XI28iq8P
>716
じゃ、東京電力は盗電か
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/21(土) 09:41:45.43ID:S5tA+SLv
盗電・配電・節電・省電・賄電・デンデンデデデ・デン?
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/07(火) 01:36:58.08ID:YlJnvcid
>>722
>>720で笑うような友達なら要らんなー
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/07(火) 13:29:34.50ID:/TGb0jyV
>>722
奇遇ですね
私も友達居ないんです
なかよくしてね
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:27:10.59ID:r40B96oO
仲良くやりましょうや
お互いコロナになったら氏んでしまう持病を持つ高齢者なんですから
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:27:59.54ID:r40B96oO
わたしゃね、糖尿なんですよ
コロナかかったら一発でアウトなんでげすよ
視力も落ちてるし
でも酒は止めまへんでぇー
こんな下らない事で言い争ってる時間は無いんでげすよ
そんな暇あったら5球スーパーの1台でもオーバーホールしたいでげすよ
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/08(水) 17:08:00.58ID:erAN03T6
まあ、5球スーパーなんてぇのに郷愁を覚えるなんざぁ、我々団塊世代以上のじい様しかおらんでげすよ
老い先短い命、いがみ合っていないで仲良くやえいましょうや
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/08(水) 17:44:50.25ID:324nn/q6
死ぬまでにあこがれの浩一厨二を思いっきり玩びたいんじゃ。
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:25:12.37ID:erAN03T6
もう遅いかもしれないけど望みは無くさないで欲しいでげす
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:32:48.88ID:erAN03T6
悲しいのは遺族がみな、揃いも揃ってそれを産廃として大量に処分したでげす
ナショナル当選号、テレフンコンなどがゴミとなったでげすよ
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:25:32.31ID:rTTTOq53
球に玩ばれた人生だったろうに。
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:26:41.29ID:rTTTOq53
球神様の御神体だけは・・・・
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/09(木) 16:07:48.69ID:M8Hl6l+x
>>733
部屋に引きこもって「女子供に何が解るか!」とか言ってたのは当人なのでは
仰せの通り女子供には価値が解らぬまま産廃になったのなら本望というものではありませんか?
まあ思うところ有るなら今からでも遅くないから少し人生改めるですな
うまく逝けば「お父ちゃんは死んで皮を残したね」と言われるかもよw
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/09(木) 22:46:45.75ID:C2yCJ4M/
みんな棄てられるから値段が高騰するんだね
でも五球スーパーとか、フルレストアされた整備済みは別として、あまり人気ないのかな?たいした値段じゃないよね。
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:34:30.37ID:4qsO6eb7
>>733
家族なんてそんなもの
こういう趣味持ってると生きてるときから邪険に扱われるんだから
知り合いなら全部引き取ればよかったのに
>>738
5球スーパー自体はまだまだありふれてるからねそれでも人気がないわけじゃないしかつての捨て値で買えた頃と比べれば高騰してる
でも中波民放は廃止の線が濃厚だしGT管使ってる機種とか戦前モノみたいな一部の稀少機種なんか以外は大した価格にはならない
今じわじわ高くなってるのは今後も使えるがタマ数は多くは無いFM付きの機種
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/10(金) 12:03:40.01ID:v2z2rdkV
ヨーロッパ製のデザインが良い機種なら欲しいが
国産の貧乏くさい5球スーパーは正直魅力が無い
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/10(金) 14:29:06.85ID:erz8+fKb
ナショナルとか早川の5球スーパーなど当時の国産ってどん臭いというか野暮ったいよね
モノとしての魅力がない
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/10(金) 16:43:32.92ID:erz8+fKb
サンヨーなんかデザインが人気なのか高値になってるけど、中は普通の5球スーパーだもんね
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/10(金) 16:46:40.86ID:erz8+fKb
第一音がダメだね
ヨーロッパはもちろんだが、アメリカなんかのモノも小型で音が良いんだよな
スピーカーが違うからかな?
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/10(金) 17:08:42.83ID:P3TNS/lD
スピーカーもあるけど筐体の違いじゃないかな
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:13:20.51ID:erz8+fKb
確かにドイツのラジオなんて木材がもう違うね
エッジがシャープで質も良く、高級家具みたいなww
日本のラジオは茶箱みたいにショボいもんなぁ…
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:43:46.73ID:MiC8vo8f
当時この国が戦勝国欧米諸国に比べて如何に貧乏だったか
そして如何に技術レベル文化レベルその他もろもろ低かったか諸先輩方ならリアルに身をもって体感されてるでしょう?
戦後欧米で既に主流になっていたGT管の製造に投資が出来ずわざわざST管化してその上6SA7をDH3にするのに双2極部をひとつに減らしたぐらいなんだから
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:32:14.67ID:v2z2rdkV
不思議な事に、戦前から日本の技術力が高かったって主張される方が結構居るんだよね
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/10(金) 22:19:27.17ID:MpUnwRDg
世界初のブラウン管と機械式カメラによるテレビ実験で知られる高柳健次郎氏や
戦時中にレーダー用アンテナとして海外で高い評価を受けたYahi-Uda antennaの八木秀次氏のように
日本にも突出したエンジニアが居たのはよく知られる話だね。

ただし産業の足腰が弱かったり、大量生産に必須の標準化や品質管理がまともにできなかったり
それらの上位にいる政府ですら最低限の意思統一ができないまま、皆がバラバラの方向に暴走して戦争の泥沼に入り込んで、産業を荒廃させてしまった。

社会基盤や政体に問題があってバランス良く科学技術の総合力を伸ばす状況に無かったのが事実だろう
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/10(金) 22:58:17.27ID:WH+gPHi1
たくさんの世界初のうちの一つや二つ取ったくらいで技術力が高いとか言わないでくれよ
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/10(金) 23:11:34.32ID:erz8+fKb
ドイツは同じ敗戦国でもナチスを生んだから日本以上にダメージ大きかったと思うけど、車やカメラ、家電製品など工業製品の質の高さは断トツだよね。戦前からの技術力が全然違うんだろうけど。
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:44:01.24ID:IbKq18yM
ドイツは日本と同様、ロシア他の大国と対峙する位置にあり、封建主義から近代化への移行も遅く、
「遅れてきた帝国主義国家」として英仏露と利害対立して、世界大戦で2度も負けているのだけど。

もともとヨーロッパを長年支配したハプスブルク家の本拠地があり、現在もEUという形で仏独共同ヨーロッパ統治を実現している国だから、色々事情が違うよね。実はあんま詳しくないけどw

まあ一言で言うと、総合力や基幹重工業では英米仏他に到底かなわないから、その弱点を埋める為に
比較的後発の装置産業の代表例である大規模化学産業で先行的地位を築いたり
妙な奇策や夢想的未来科学に力を注ぐ傾向があったナチスの注力でロケット産業が生まれてしまったり。
うーん、電子電気の話に結びつかないかw
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:46:27.63ID:lyMy8lMl
ヨーロッパのラジオは設計も凝ってて面白いんだよな
いかに少ない球数で高性能を出せるかよく考えられてる
日本の当時のラジオにそういう面白さを感じた事は無い
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:55:44.32ID:IbKq18yM
ドイツの電子電気では、たとえばジーメンスがとてつもなく強いね。
日本で言うと日立のように重電も弱電も全部やるし基礎研究もやる、国策会社なのかな。

日本では古河電気を受け皿とした外資合弁で富士電機を作り、
そっから産まれた富士通信機工業こと富士通がIBMやスパコン業界で無双を試みるもまあ例のアレで勢いを削がれ独自路線の筈がいつの間にかIBM PC AT互換機に手を染め、
サーバー分野で製品融通のパートナーシップをした相手が結局古巣のジーメンス。
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/11(土) 02:00:53.52ID:jMgi2GqN
国産5球スーパーは良くも悪くも金太郎アメだよね
修理するには基礎知識だけで大体いけるから楽でいいけど
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/11(土) 07:10:50.43ID:ufANY1fs
>>753
オートチューニングの機構とかスゴいよな。日本じゃ逆立ちしたってかなわない。
アナログであれだけのモノ作っちゃうの見るとため息が出るわ
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:27:39.08ID:wBNtev/5
イギリスのQUADと言う会社の真空管プリアンプでは、通常三極管2〜3本で構成するRIAAイコライザーを
5極管一本で構成している。よそとは同じものを作らないと言うイギリス人の鼻っ柱みたいなものを感じる。
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:43:50.37ID:0boQvvpj
日立は何だか以前とは全然違うものになってるな
GEをお手本に事業売却しまくって集中分野も似たものになったが
そのGEが今は先が怪しくなった
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/12(日) 01:33:07.11ID:rkYo1MGi
日本製の真空管ラジオって、それを知ってた世代が居なくなったら
次に受け継がれないだろうなぁ・・・
見た目が美しければインテリアとして楽しめるんだそれもないしなぁ
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/12(日) 23:40:44.00ID:xYBaUOyb
サンヨーなんかも意外に良いと思って見るけど所詮日本製。
飽きるよね
やっぱりヨーロッパの良質の物を隣り合わせに並べると荒らさが際立つ。
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/12(日) 23:45:38.67ID:xYBaUOyb
>>752
ドイツは確かに「奇策」が得意だね
ピストルでもルガーP08とかモーゼル。
アメリカのコルトやS&Wとは違う。
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:10:47.31ID:4wuX+cgn
先月真空管用のIFTを貰いました。勿論中古品。
小型のサイズで(MT管位)ブランドはSHARPとTLEVIAN各2個組。
通過帯域等見たいんですけど、手元のオシロは故障。
大分前にFRMSなるものを造っていたので、こいつで何とかと考えています。
このFRMS入出力が50Ωなので、ハイインピーダンス(50kΩ前後か)の真空管用のIFTを測定できません。
どなたかマッチング回路をご存じならご教示ください。
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:03:24.87ID:U0Iwin/E
周波数が低いから実際のIF回路に実装して回路ごと測っているよ。
出力側にはエミッタフォロワとかバッファを付ける。
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:21:23.34ID:v7RiSUv+
>>766
ありがとう。その手があったんですね。
また5球スーパーをつくらなくっちゃ。
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:25:49.91ID:PXHz8q7R
コロナショックで定年後再就職した会社もそろそろ首になりそうだ。
そうなったら小学生の頃挫折した5球スーパーを作ろうか。
6BE6-6BA6-6AV6-6AR5 は決まりとして 5MK9はどうするか。
近代化は最小限にしたいけど、さすがに整流管を見てるとムズムズしてダイオードに変えたくなる。
ゆっくり悩むか。
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:23:36.54ID:dZT4jsmN
5MK9も6X4もなかなか手に入らない。6AR5もなかなかない。6AR5よりは6AQ5の方が手に入りやすいし音もいい。
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:47:22.82ID:B8bg0Vus
検波と整流を半導体でやっちゃって、3球スーパーにしちゃったよ。
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:25:49.05ID:B8bg0Vus
>>771
5球スーパーと同等の性能で、何処まで球数を減らせるかに挑んだからね。
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:52:21.45ID:mpvKQjTh
整流といっても出力段以外はほとんど電流を食わないので
6AR5だけ半導体整流にしてあとは何極管でもいいから
テキトーな余った球で整流してもいい。
それでもそれなりに溜飲が下がるだろう。
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:03:11.12ID:B8bg0Vus
>>773
スピーカー鳴らさない、遠方の局は受信しないなら、6BE6 1本でもできるかな。
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:10:17.25ID:B8bg0Vus
>>774
低周波増幅段は 6BM8 1本で。

回路図
https://i.imgur.com/7s23XzN.png

※検波回路が変態なのは気にしないように。
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:53:32.31ID:937GgL4O
>>777
やはりそうですか。それにしても検波回路にブリッジって初めて見ました(笑)

昔6AJ8一本でスーパー作りました。7極部で周波数変換、中間周波増幅無し、ゲルダイ検波、3極部で
低周波増幅、シリコン整流、クリスタルイヤホンで聞きましたが並四よりは感度よかったです。
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:39:35.32ID:1rht8ZGi
電気・電子掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=16

学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:41:04.33ID:C9GhBG8W
ノーバイアス、グリグリ検波でんなぁ
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:24:12.12ID:ff8e/UGq
それが当時の修辞法なんだよな
ラジオ少年というものが世の中に普通にいた時代で、
そこから一歩進んだくらいの人が対象の記事だよ、
という暗喩がある
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:56:54.61ID:28fXytDb
昭和のの修辞法?
ゲル・ダイ・プレスハム・・・「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:18:03.69ID:TNv23jiR
レスなら 5球を保てStereo Ampにもなる。
CONV:12BE6 IF:12BA(D)6 DET:1N60 AF:12AX7 OUT:35C5x2(35EH5) RECT:SD1   
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:30:23.69ID:ajn4Jn33
PSEはバカ女官僚の失敗
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:41:09.67ID:uL4Urywe
SIR感染拡大分布シミュレーションは回路シミュレータでもできそうな
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:23:17.35ID:B6HS246m
>>783
そんなことより、コレ岩崎千明だぞ!
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:46:49.16ID:cXsFgIRy
千明ちゃん元気かな
最近高木千佳子さんのニュースを観かけたな
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/07(火) 15:05:20.76ID:czw0LRtq
昨日ストライクウィッチーズの再放送
第一話で真空管ステレオアンプっぽい回路図出て来たんですが
あれで何か最新の暗号通信するんでしょうか
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/07(火) 17:35:21.76ID:ZDTOFIVV
おそらく震電の電気系統の図面ということで出したんだろうけど、
これだと電源がショートしていて動きません。
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/08(水) 00:10:15.53ID:Xt/zX36A
昔の飛行機って真空管で飛んでたんですね
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/08(水) 08:59:51.74ID:qphUO2oZ
今では真空管はなくなり、電線だけで飛んでるよ?
・・・・・fly by 電線
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:19:30.13ID:CqH5avCC
そう、先ず40mmΦのモーターでも1KWとかある
つまりネオジム磁石の発明、他にもバッテリーの性能向上とMEMS慣性センサのおかげだな
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:37:51.84ID:OAUX1W83
真空管の積み過ぎで重くなって速度出なくなって負けた気がするんです
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:33:30.79ID:QcrXR1vw
焼き玉エンジンとか使えばまったく電気系統なしでもできるかな
ディーゼルだと地上支援か
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:44:08.72ID:LmLaQfn2
飛行機を撃ち落とす方の回路例:VT信管

1. 送・受信部
https://www.navalgazing.net/attach/VTFuzeRTCircuit.jpg
アンテナは弾体を使用。反射波が発振回路に戻ってくるとプレート電流がわずかに変化するので、
それをOUTPUTから取り出す。
2. 増幅部
https://www.navalgazing.net/attach/VTFuzeAmplifierCircuit.jpg
先の1の変動分を取り出して増幅する。
3. 波形抑制部
https://www.navalgazing.net/attach/VTFuzeWSFCircuit.jpg
増幅しただけだと海面からの反射などでも起爆してしまうので、不要な波形を抑制する。
4. 起爆部
http://archive.hnsa.org/doc/vtfuze/img/fig026.jpg
サイラトロンを駆動して弾薬を起爆する。

電源は同時の乾電池では保存性に問題があったので、発射と同時に内蔵のアンプルが割れて
電池が構成される。弾丸の飛翔時間は短いので電池は高射砲弾内に収まるサイズにできる。
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:11:10.16ID:XqHMf8pN
これって電源オンで暴発しないようにリードスイッチと水銀スイッチで
押さえてるのか。
起爆装置なんか自作したら電源を入れる瞬間が怖いよな。
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/09(木) 03:34:38.23ID:cRj1mwmS
>>812
>発射で通電開始だと間に合わないよな。

どうゆう計算?
VT信管って結構遠距離用だったと思うけど。
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/09(木) 09:48:05.90ID:VDQhVa+G
>>810
確かに電池の保存性も理由だろうけど
発射前に電源入ってたとしたら怖いから
発射時に初めて電池が機能し始めるのは合理的だね
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/09(木) 11:51:52.74ID:ObfmO3Sy
SMT管は、米軍が1940年頃にRAYTHEON等に依頼して近接信管用に開発された物
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:32:17.84ID:aKsdij7u
僅か数分の使用で使い捨て
相手先で爆散すること前提だからソケットではなくピン直付けなのか
しかし真空管含む電子回路をそんな使い方するなんて裕福な米国以外では考えられないな
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:44:45.01ID:M65LRXTy
>>811
軍の安全基準で砲弾の安全装置は別々の複数の物理力で解除させる必要があった。

発射時の衝撃→電池のアンプルを割って発電開始
ライフリングによる飛翔体の回転→遠心力で水銀スイッチオン
通常の砲弾も同じような安全装置なので、それに倣ったんでしょうね。
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:08:56.24ID:8Fb+rbbc
枯れた技術は今でも使い続けてるのか
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/09(木) 14:18:42.29ID:RSswaPKJ
開発することよりもバカスカ撃てるほど量産することの方が問題だろうね。
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:56:27.31ID:1u9GBVdk
機械式の信管だって時計みたいな精密機器だから
それなりに高価にはついていただろうな
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:56:42.79ID:RSswaPKJ
アメリカ製の1918年型の航空機用無線電話トランシーバーを思い出した。
http://uv201.com/Radio_Pages/Pre-1921/scr68.htm
受信部はVT-1が3本で電池駆動の0-V-2受信機
送信部はVT-2が2本で、1本が変調用で、もう1本が自励発振の出力用
電源は風力発電

とにかくケースがかっこいい!
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:37:23.26ID:0RXOzzuY
5球スーパー向けのCR類一式セットで売ってるとこってある?
出来ればアキシャルリードのが欲しいんだけど
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:19:34.34ID:OU9fnQ6A
SiemensのD-Zugというラジオかっこいいな。
1924年型だが、最小構成で検波部のみでもヘッドフォンで聞くことができ、
低周波増幅部を追加すればスピーカーが鳴らせ、さらに高周波増幅部を追加すれば
感度が向上するというユニット構成で、買い手が構成を選べるというもの。
自作のヒントに良さそうだ。
画像:
https://antik-radio.de/radio/radiobilder/Siemens_D-Zug.JPG
Siemensによる説明:
https://new.siemens.com/global/en/company/about/history/technology/home-appliances-and-lighting-technology/radio-television-and-film.html
0828開戦前後のラジオ(5Sではない)
垢版 |
2020/08/04(火) 14:52:20.72ID:+smcdUQY
ドイツの国民ラジオ
https://pbs.twimg.com/media/DQGSEtyU8AMNd80?format=jpg
東芝のまねっこラジオ並3レベル(中電界) (戦時用省金属 東芝むけOEM)
http://www.japanradiomuseum.jp/images/11794s.jpg
ドイツは複合管を使っていたが日本はまだ
日本で有名なのは局型123高一(微電界)
http://www.japanradiomuseum.jp/images/11737s.jpg
回路に不備があり、故障が多いが高感度であったらしい。
ビクターや松下はスーパーラジオを作っていたが一般にはまだストレート。
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:57:24.52ID:MF5twmLl
自己レスです。
Siemens D-Zugラジオの回路図があった
https://www.welt-der-alten-radios.de/ausstellung/580_details1.jpg
詳しい説明
https://www.welt-der-alten-radios.de/ausstellung-roehrenradios-detail-580.html

ついでに見つけた1922年型のゴテゴテして何だかカッコ悪いTelefunkenのラジオ
https://www.welt-der-alten-radios.de/ausstellung-roehrenradios-detail-513.html
回路図は・・・見る気が失せたw
https://www.welt-der-alten-radios.de/ausstellung/513_details1.pdf
説明を見ると、初段が入力非同調でプレート側で同調の高周波増幅、
その後は驚くべきことにCR結合になってるが、どこかで高周波増幅され検波されて
低周波増幅ということかな。回路図のRoehre IIIにSilitwiderstandとわざわざ書いてるのが
検波管かな?ということは2-V-1なのかな?やっぱりわからん。
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/09(日) 20:21:00.74ID:iKXvtsZK
>>780
これスーパーにする意味あるのか
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/09(日) 23:33:09.13ID:eCPM9Rwh
MIXer gainだね。IF増幅はなしだが。
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/10(月) 00:15:50.45ID:SDBQIB74
>>830
周波数を変換する事で、
選択度を上げられるんじゃね?
ストレートだとIFT入らんし。
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:34:39.13ID:bRCfWLSg
>832
例えば455KHzを50KHzにすると、選択度は大幅に向上する。
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/12(水) 22:37:54.50ID:GTmrsUQD
>>829のTelefunkenの古いラジオについて自己解決した。
Das Funkbastlers Ratgeber (Anschutz and Co.)(1926)
https://archive.org/details/Das_Funkbastlers_Ratgeber_Anschutz_and_Co._1926_
の39ページの例のように高周波増幅や検波の段間がCR結合になってるのがある。(図のWK1, WK2の部分)
この例だと同調回路は入力のところだけで、あとはCR結合で高周波増幅が2段と検波になっている。
CRの値が具体的にどうかは書いていないが、これはユニットとして市販されてもいたようで、
この例で使っているユニットの宣伝が102ページにある。どのタイプも一律4.5ライヒスマルク。
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:08:05.58ID:cd+jksRh
↑スーパーヘンテコダイン
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/19(水) 14:15:10.46ID:nNxfruTN
↑スーパー・小梅ダイン・・・・「チクチョー!」
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/19(水) 23:28:14.28ID:cd+jksRh
↑スーパーヘタレダヨン
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/20(木) 14:33:58.56ID:US02RWNn
ところが、パワーUPして今では、漁船も農機もガスタービンエンジンで動いとる
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/20(木) 14:50:46.10ID:Ii9sNrsf
学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
電子 IT 工学 国語 方言 言語学 など
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:26:56.78ID:VdU2zYGm
>834
455KHzを50KHzに落とす、いわゆるQ’5erのことです。
50khzの中間周波数では、イメージ妨害で使い物になりないのは自明のことです。
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:00:31.89ID:IRCFG7j7
それって、アフター・バナー付きとちゃうけ?
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/22(土) 14:11:52.49ID:ibORQzmT
現代版、焼玉機関はターボ過給機にアフターバーナーが付いて高性能化されてる?
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:45:13.29ID:NCxAUC3L
学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
電子 IT 工学 国語 方言 言語学 など
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/22(土) 18:03:03.20ID:4QfapDDc
焼玉機関はとっくに絶滅してますけど
実用では
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:54:19.32ID:60IgOCBY
過疎スレで話題提供もしないでスレチと言ったってなぁ
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:35:34.25ID:ibORQzmT
ハクション大魔王も言ってる・・・・・
「あらビン!ダビン!ガスタービン!」
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:18:43.53ID:Rl1yypJ2
他掲示板の宣伝コピペ荒らしをしているのは
アナログ回路図を読めない50代醜女
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/23(日) 22:51:46.62ID:UAa1Oorh
BCLラジオとか全盛の時は、通信型受信機じゃないのでもトリプルスーパーとかあったな
ダブルスーパーで十分じゃね、と思っていたgあ
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:48:37.28ID:PAvI/NP3
受信機では生きがいいのが、ブルブルとかプルプルしてるから。
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:59:23.64ID:a+QRLvUw
それが今じゃダイレクトコンバージョンが主流ニダ
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 05:07:48.18ID:tMujF6DN
アマ無線でもせいぜいダブル。
アマチュア設計の1BANDラジオは高1中2のシングル。

最近はストレートラジオに退化。コイルがICより高価で面倒
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 07:36:56.29ID:zCpliSOU
アップコンバージョン〜IF DSPなんかは。結局トリプルだね
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 19:19:31.61ID:zCpliSOU
そして神化した
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:54:07.15ID:Ed2Rst/C
300B が入った5Sはないな。
42は六半以上のSPを組んだラジオがある。
Hi-Fi用で6V6-GTを使ったラジオがある。
6V6のラジオはアマチュア設計のアンプを逆に市販化されたような感じがする。
All GTならわかるが、OutputとRECTのみGTとしてAFを6AV6というのは役不足。
6BM8を待ってDETを1N60にするとが、6AQ5 6BQ5でも当時の家庭用では充分
だったはず。今のような低効率(音質面ではなくInputに対してのOutput)なSPでは
不満たらたらでしょうが・・・。
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:04:49.91ID:MwWwIFav
5球スーパーって、真空管5本使った、スーパーヘテロダイン受信機でいいのかな?
例えば、6BE6-6BD6-12AX7-6BM8PP で5本、検波と整流は半導体 でもOK?
それとも、オリジナル通り(MTなら6BE6-6BD6-6AV6-6AR5-5MK9)しか認めないの?
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:45:27.72ID:iYjjcP/V
今となっては、12F, 80BK, 5M-K9なんていう日本独自の整流管が困り者だな・・・
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:47:53.57ID:AuGzP9Od
>>869
○球というのは普通は球の数をそのまま数える
たとえば複合管使って4球で作れば性能は5球同等でも4球スーパーとなる
基本は「○球」と「スーパー」は別の言葉だけど「5球スーパー」だけは一般的な構成のそれを指して固有名詞的に言う事も多い
つまり発振・混合‐IF増幅‐検波・AF増幅‐出力‐整流の構成
同じ5球でもこれ以外の変則的な構成の製品はあえて球数を言う事はしない場合も多い
けど趣味で作る場合は変速的な構成をアピールするために球数をむしろ強調することも?
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/11(金) 01:14:41.65ID:36tKnrvT
当時の物品税では5球スーパーまでは税率が低いが、それを超えた球数になると税率が高くなるので、
家庭用の主力商品は5球スーパーになったんだっけか?
5球の制限内でさらに性能アップしようとして東芝が6R-DHV1なんていう無茶な複合管を作ることに。
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:22:32.94ID:DSTOpr/g
>>869 ラジオ付きステレオだったらOK
DETとRECTは半導体でいいから(ギリ球時代に使われた)
12BE6 12BA6 1N60(32)多分東芝(日電)の登録の石 12AX7 30A5x2 SD1(富士電機製造)
12AX7以降はステレオ電蓄でも使える。
SD1ができる前は怖いセレンを使っていた。なおTVはDS1Kが出来るのをセレンで待つことに。
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 08:21:30.06ID:u2AGHLH+
もちろん違う
というか、ゼロバイアスという言い方は違うんじゃないか
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:28:59.15ID:YH22Jf8D
真空管ラジオのFM機って難しいの?
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:54:05.26ID:cB6p+U4s
変調の浅い信号ならAM検波器でスロープ検波できるし
パッシブ部品を使ったレシオ検波器もある
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:20:39.04ID:lYwAL3oe
>>880
回路的にはトランジスタと大差ない
専用部品(コイル、バリコン、IFT)の入手は難しい
ググれば、トランジスタ用部品を流用した製作例が見つかる
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/08(木) 07:09:31.54ID:CPWoZA+c
>>884>>885
キット部品にSIPパッケージのICがあるのと
完成写真が周波数をデジタル表示している所から見て
FM検波周りはPLL検波用ICなんじゃね

真空管10球も使ってて、ステレオ・パワーアンプ周りは3球、整流に1球、約5個のIFT周りに4球、残り2球はステレオ・プリアンプかな。
こんな謎に複雑な構成はどっかの高級オーディオのコピー?
0888885
垢版 |
2020/10/08(木) 07:34:40.10ID:L4Jd8jZQ
局発1、ミキサ1、IF3、検波1、AFバッファ1、整流1の計8球。MPXとレベルメータにICを使用。MPXが球だったら完璧、って感じ。
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/08(木) 07:50:02.21ID:CPWoZA+c
ICはMPXとレベルメーターかぁ
周波数デジタル表示とマジックアイ6E2は
どうなってるの
0892885
垢版 |
2020/10/08(木) 08:39:47.12ID:OH9GTlQK
>>890
周波数は実は別基板。電源はメイン基板から引っ張るけど局発の漏れを高インピーダンスで拾って表示するマイコンがLEDの裏に背負われている。表示用アンテナを局発近くに這わせる
0893885
垢版 |
2020/10/08(木) 08:42:15.30ID:OH9GTlQK
マジックアイはIF出力に繋げたのかな?専用端子は無くて、何かの部品の足にはんだ付け
0894885
垢版 |
2020/10/08(木) 08:46:15.84ID:OH9GTlQK
訂正。マジックアイはグリッドは専用スルホールがある。
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/08(木) 10:46:53.59ID:3stYaUvU
>>885
色々ありがとう
こりゃ難易度高そうで自分じゃ無理だわw
0898885
垢版 |
2020/10/08(木) 12:41:54.75ID:OH9GTlQK
>>897
いや、キットだから基本的には指定された場所に部品突っ込んではんだ付けすれば終わり。ちなみにマニュアルは中国語。
但し調整には少なくとも10.7MHzが吐けるオシレータ必須。僕はFPGAの内蔵PLLを叩いて10.7MHzとその前後のパルスを作って調整した。必須とは言わないがオシロスコープも有ったほうが楽。
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:13:47.84ID:GQ/g3Xk+
mT管のソケットって真ん中に穴空いてるから穴からミニメーテンの端子とか出しとけば一応使えそう
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:23:07.07ID:rLVvwnsn
素人な質問で大変恐縮なんですけど、今まで大音量で使えていたマツダのトランス付きMT5球スーパーがいきなり音量10分の1以下になってしまいました
球を換えても変わらずなんですが原因としては何が考えられますでしょうか?出力トランス?
音量は超極小ですが受信はしてます。音量は変わらないのにボリュームを上げると極小音量のまま歪みます…
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:35:50.90ID:j4BY2Bts
球変えた?何の?低周波段?
mTだから6AR5か6AQ5だと思うけど、その前の6AV6のプレートから入るカップリングコンデンサ0.01が死んだか、VRの接触不良だと思う。
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:11:17.77ID:rLVvwnsn
ありがとうございます
球は取り敢えずどれが駄目なのか不明だったので5個全部替えました。症状は変わらず…
VRは一切触らずに、聴いてる途中にいきなり音がプツっと小さくなったのでカップリングコンデンサでしょうか わからない事ばかりで申し訳ないです
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:48:09.47ID:j4BY2Bts
まず球の構成書こうよ。

音はかろうじて出てるんだからスピーカーやアウトトランスではない。これらは死ぬと一切何も出ない。

VR最小と最大で歪みが変わるということは増幅して歪んでいるわけだから増幅回路も生きている。つまりは球でもない。

純粋に音声信号が変だ、ってだけ。
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:15:50.38ID:/1wwuFW2
はい、ここで質問させて頂くのが初めてだったので大変失礼しました。
モデルはマツダのめじろA、球は上で5と書いてしまいましたが6球です
6bd6,6be6,6bd6,6av6,6ar5,5mk9とマジックアイに6z-e1です
ホント言葉足らずでした。すみません
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 02:53:02.79ID:xp34ZFoN
SELECT SWをエアダスターで吹いてぐりぐり回す。(ボールを飛ばさぬよう注意)
あまりに古いので、ポリコールとかCRC、エレクトリッククリーナーなどの
ケミカル品は使えない。
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 04:50:14.31ID:B2Yo5hH3
とりあえずDXローカルフォノと音質のスイッチをグリグリ回してみ
それででかいノイズが出たり音が一瞬でも出るようならそこの接点清掃
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 06:47:19.58ID:/1wwuFW2
ボリューム、セレクタの接点不良は最初から疑っていてグリグリやってみるも変わらずなのです。ありがとうございます
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 07:22:57.73ID:vopN8IaV
>>910
に書いたとおり、6AR5のグリッドに入る0.01だな。>>914の回路図で言えば500kと200kの間のコンデンサ
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:59:10.29ID:/1wwuFW2
>>918
お陰様で治りました。本当にありがとうございました
恥ずかしながら回路図の読み方がいまいち分からないので0.01のペーパーコンデンサーを目視で探して全部フィルムに交換したのですが治らず、なんでだろうと頭をかかえていた所指摘して頂いた500kの隣に他の物と違う0.02のフィルムが入っていまして…
ダメ元でこれを新しい0.02に替えたら音が出るようになりました
自分が出した貧弱な情報でここまで的確なアドバイスを頂けるとは本当に驚きです。心から感謝しております。ありがとうございました。

ご親切にアドバイスを頂いた方々、誠にありがとうございました。
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:41:37.12ID:vopN8IaV
>>919
回路図見ると0.02なんて無いから、それ、あなたではない素人が修理した可能性が高い上に回路図も読めないあなたが同じ0.02に交換という愚の愚な修理してるよ。
鳴るには鳴るようになったとは思うけど正しい値の部品に交換した方がいい。f=1/2πCRでそのコンデンサの値で周波数決めてるから0.02だと音質が変わっていると思う。
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:06:56.79ID:H2dGtnTx
カップリングコンデンサの容量を倍にしたら
ハイパスフィルタのカットオフ周波数が1/2に下がって低音が余計に出るだけだから大した問題ではない

その程度の話で無知蒙昧な恫喝をするのは心の病気
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:31:23.64ID:6mN0pq4D
>>921
全く同意
当時のコンデンサなんて、誤差も大きかっただろうし、経年劣化はもっとある
しかも、コンデンサだけじゃ無く抵抗だって同様
それより影響が大きいのは、スピーカのF特の経年劣化、って言うか、低域は元からそんなに出て無いはず
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:49:05.27ID:/1wwuFW2
皆さんのご意見とても勉強になります
ありがとうございます
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 15:27:55.78ID:vopN8IaV
>>921
たいした問題では無いが、他も怪しい修理がなされている可能性があるから気をつけるべきという意味で言った。
例えば電源平滑回路とかはハム音減少目的でコンデンサ容量を無闇に増やす素人修理が横行していることが多いが整流管傷める。
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 15:30:36.98ID:quFAd9Wa
>>921
その程度の指摘を恫喝とか表現するあんたこそ心の病気だよ。間違ったことを言ってるならともかく正しいことを言ってんだし。
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 15:43:19.31ID:HWpaOwiI
マアわかるけど愚の愚は言い過ぎかとオモw
注意喚起だろうけどね 
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:25:33.77ID:xJxIuJa9
>>919
回路図の読み方なんて簡単で図で繋がってるとこが現物でも繋がってる
一見おかしく見えることも有るけど(改造されてなければ)よくよく見れば必ず図面通りになってる
真空管はプリント基板と違って配線と部品が同一面で目視できるから分かりやすい
真空管のピン配列は品種ごとに決まってるし部品の図記号も決まってる検索すればすぐ出てくる
しかしその0.02は本当にフィルムかな?
容量自体は0.05が付いてるラジオも珍しくないからいいんだけどフィルムだとすればペーパーと違ってそうそう劣化するものじゃないはずだけど
本当にフィルムだったならいろいろやってるうちにたまたま回復しただけで何か他に原因が有るような気がする
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:46:59.63ID:H2dGtnTx
経年劣化し易いペーパーコンデンサの部品交換で
特定箇所の交換で音量がほぼ元に戻ったなら
それが原因と考えるのが普通だろ

仮に電解コンデンサ等の電圧にシビアな部品なら
周辺の他の箇所の電圧異常で部品が壊れ易いという話もあるだろうけれど
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:07:01.57ID:/1wwuFW2
>>928
223jとあるので恐らくフィルムだと思うのですが…ただ交換した新しい223jと比べると大分大きくかなり古ぼけていて、ギターのトーンに使うオレンジドロップより少し大きいくらいです
ラジオ自体が60年以上前の物なので途中に手を入れられた物かなと思っています
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:59:22.15ID:vopN8IaV
223ってのは値(0.022)であって、フィルムなのかペーパーなのかセラミックなのかはわからんわ。末尾Jは誤差。
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:01:04.62ID:vopN8IaV
いずれにしても223ではなく103をつけるべきところなら103にしとけばいい。現物を信じるな、間違った修理をしてる可能性がある。回路図を信じろ。
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:58:07.26ID:hscQ/f3z
>>929
普通なら俺もそう判断するがフィルムコンはいくら古くてもペーパーコンみたいな絶縁不良の症状はまず示さないはず
だけど>>930
恐らくフィルムではなくてペーパーだな
確か末期には一部だが3桁数字で表示されたペーパーコンも製造された
つまりやはり後から修理されてる
容量はとりあえずはそのままでもいい必ずしも元に戻さないと危険というほどでは
ただし耐圧が問題ないという前提でだが
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:43:35.55ID:H2dGtnTx
うーん、元のコンデンサの素性がわからないけど
よくペーパーコンデンサの交換で使われるフィルムコンデンサって熱に弱いって話もあるよね

素材や容量にもよると思うけど、ふと探したグラフで
絶縁抵抗が50℃以上で10度あたり一桁下がるってデータ見て、真空管の直下だと怪しいと思った

https://www.chemi-con.co.jp/catalog/pdf/fi-j/fi-sepa-j/fi-tempchare-j-2020.pdf
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:39:17.78ID:/1wwuFW2
>>935
なるほどですー
となると、少しでも離して設置したほうがいいのかもしれませんね
勉強になります
>>936
ありがとうございます
様子を見つつ、0.01に替えてみようとおもいます
今日は本当にお世話になりました。感謝しています
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 23:09:38.80ID:/1wwuFW2
>>938
ギターを弾いているので馴染みのコンデンサー使っていきたいという部分はありますw
MLCCは音色的にどうなんでしょうね?
電源平滑の電解コンデンサーに置き換えられないものかと思った事はありました
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 00:29:57.80ID:LNFilPJZ
>>940
5CG4というまったく同じ管があるが、これも日本独自球で入手難かも。
全日本真空管マニュアルによれば5Y3-GTの傍熱管で、特性は5Y3-GTと同じ値が書いてある。
ピン接続も5Y3-GTと同じで差し替えできるが、ウォームアップタイムが異なるので、
電源平滑用の電解コンデンサの耐圧が十分(交流入力電圧の√2倍以上)であることが条件。
ちなみにUXソケットのST管でKX-80Kというのがあり、中身は同じなんだがソケットが違う。
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 05:32:21.33ID:sRyq8Ynh
>>940 SiDiのDS1Mx2にして、ブロックコンをフツーの電解コンに更新すれば
幸せになります。B電圧が上がりますので抵抗で適宜落とす必要ありますが、
エミ減球の場合ならBを上げて性能出すことは悪ではないです。
直熱管のようにスグ整流スタートしますので当時のブロックコンでは持ちませんので
新しいものに完全交換必要です。
5V2A余るけどそのまま、消費電力下がります。(6.5V電球つけて飾り立てるのもヨシ)
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 23:42:01.34ID:vb41W40T
ハムノイズって電解コンデンサ以外にどうすれば消せるの
ムームーうるさい
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 23:54:39.27ID:LNFilPJZ
ハムが出るのがどんなラジオなのか、ある程度書いた方がアドバイスしやすいですよ。
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 00:30:07.44ID:wk4oGsvg
>>946
すみませんです
ナショナルのmt管トランス付き5球スーパーですー
チョークコイルついてるのにムームー言っとります
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 01:04:39.16ID:t/hwMtj+
>>945
アースラインが信号経路のどこかでループになってる可能性が考えられる。
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 05:36:11.80ID:DtdDD2JB
>>945-947
普段からハム音(ブーン)あれば電解コンデンサで良化するが、(ボリューム上げると
コンデンサ容量不足が目立ちハムが大きくなる。なおブラウン管テレビだとフリッカー
になるから判断しやすい)
ナショナルラジオだと同調ハムも起こしやすい(放送周波数合わせるとハム音がしだす)
これは、頑固で、残念ながら消えない。 電池のトランジスタで同調ハム起きる場合は
電池の起電力低下、低周波増幅の電解コンデンサが不良になっている。
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 06:33:56.98ID:l6Gy1V2Q
>>947
型番は?回路図見たい。
一般的には平滑回路の電解コンデンサを疑うが、ここで単に容量を増やすのは辞めとけ。増やすなら段数を増やして対応。つまりCだけじゃなくRも増やす。
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:04:32.66ID:AxKHVpNL
古い5球スーパーって修理はどこに出したら良いでしょうか?
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:19:01.58ID:nrTD7EGs
無線のハムと
電源ノイズとかのハムって
関係あるんですか?
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:27:47.60ID:AxKHVpNL
>>952
けなされるのはイヤです
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:37:21.19ID:+ZS3dE/T
>>953
釣りだろうけどマジレスすると、前者はHAMで、後者はHUMで、意味も当然だが、英語綴りが全く違う
あとはググってくれ
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:08:58.00ID:nrTD7EGs
thx
>英語のhamとは元々は「豚のもも肉」の意味であるが、「豚のもも肉を塩漬けにした加工食品」を指す場合が多い。

>アマチュア無線家は、「ハム」(ham)とも呼ばれる。アマチュア無線家のニックネームとしての「ハム」という言葉の由来は諸説ある。

>英単語のHumに由来し、ノイズ(雑音)とした場合には、主に2通りの意味がある。
機械類の動作に伴って聞こえる低周波の音。
ラジオやアンプスピーカーなど音を出すための機器から、音声に混じって聞こえる。本項で主に述べる。
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:47:40.32ID:iGLghRbC
>>958
何入れてるかによる。スマホの出力ならインピーダンス違うから変換しなきゃなんないし
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:43:05.93ID:hzZ2RgPC
>>959
音が異常に小さい
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 16:28:01.09ID:uNG4Vzzm
ラジオ側の故障と出力機器側の問題の可能性両方考えられる
ラジオ側で切り替えスイッチの接触不良とか
出力機器の信号レベルが小さいとか
クリスタルカートリッジのプレーヤー使ってるとカートリッジの劣化も考えられる
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:36:12.82ID:zzQXIT1t
>>954
無線板ではさらし者になってる爺さんだけど、口の悪さに目をつぶれば技術はあるから使った方がいいけどね。
口当たりはいいけど腕のない奴に直してもらって、1年後火事になったとかでもいいなら好きにすればいいよ
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:49:44.78ID:AxKHVpNL
誰か私の5球スーパーを修理してくれないですかな?
1万位で。
音は出るんだが小さいんだよ。
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:04:11.53ID:T10J8rlE
>>959
ステレオ用だけど秋月でSTトランス使った昇圧キット売ってるね。
ああいうのだと、トランスレスラジオのPU端子でもラジオと接続した機器とを
アイソレーションできるので安全に使えるかなと思った。
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 06:06:24.26ID:CQf1m/6u
>>967
ビクターのRー601です。
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:17:25.52ID:rQEAjFUz
ビクターの真空管ラジオって何故かデザインぱっとしないけど音いいよな
RCA付いてるのも嬉しい
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:27:02.63ID:ldFeCVMn
>>969
音が小さいんです。
あと後ろにRCA入力があってスマホの音を繋いでみても更に音が小さくしか聞こえないんです。
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:06:36.27ID:dmpwmn+n
>>971
音が小さい、、まあ、答えは>>910に同じ。カップリングコンデンサが抜けてるに一票。
スマホ出力を入れても音が小さいのは同じ原因だけど、球傷めるからあまりやんない方がいい(DCカットしてインピーダンス整合はした方がいい)。
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:14:51.44ID:QI9giQ9i
スマホ側がヘッドホン用ジャックだと
低インピーダンス負荷の電流駆動出力に特化しているから
真空管機材の高インピーダンス電圧駆動入力では信号電圧不足になるっぽいね

インピーダンス・マッチング用のトランスか回路を入れるのが普通
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:16:43.75ID:LfguRqar
6Z-DH3Aの2ピンから42の4ピンにつながってる0.01を交換。それでダメならVR、最後の手段は42の交換。たいていその3パターン。
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:29:48.67ID:avgGkoNH
機材間のインピーダンス整合は「ロー出しハイ受け」とは言われるけれど
真空管機材の入力は入力インピーダンスRが高い分、カップリングコンデンサCが小さい。
そこに極端にインピーダンスrが低い機材を繋ぐと、
RCで構成されるHPFの遮断周波数f =1/2πRCが
1/2π(1/(1/R+1/r))C=(1+R/r)/2πRC (R>>r)
となって低域がごっそり落ちて音が貧弱になる。
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:33:49.10ID:avgGkoNH
低電圧機材のヘッドホン出力アンプの側も、
不用意に高インピーダンス入力に繋ぐと
何か動作に不具合が出たような気がしたけど
原因は忘れた
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:38:26.53ID:rQEAjFUz
スマホ→真空管プリ→真空管ラジオ
で割と満足した音が出てる
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:02:49.20ID:nOkvAe3W
新しくゲットしたラジオのペーパーコンデンサ、純正がついてるんだけど殆どが耐圧1000V。。。
これ、かえるにはセラコンにするしかないかな?カップリングセラコンでやったことなんかないよ
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:25:51.78ID:HM/WmkaD
>>981
普通のラジオだろ?
たまにあるけど本来トランス式でもACライン以外は1000Vは要らないはず500〜600Vで十分
確実なのは電圧実測することだが
念を入れるならフィルムで1000Vってのも有るしセラコンでも大きな問題はない
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:10:10.76ID:L3BvfPH0
すみません。自分では手に負えないので処分する事にしました。
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:45:43.78ID:aYq0Q50e
えーもったいない
このスレでも有償修理してくれる人居そうなのに
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:18:39.56ID:qKsrJRwI
>>981
そもそもB電圧が300Vを超えることはまずないから安全マージン見てその倍の600Vもあれば十分
フィルムコンなら630V耐圧のが普通に手に入る
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:38:47.35ID:rB72/bb5
>>983
>>964かな?
自分で直す気無いならしょうがないけど
ゴミに出したりせずにオクなりで売ってくれよ?
買い手はほぼ確実に付くはずだから
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:04:40.92ID:nOkvAe3W
>>982
深夜に関わらずこんな問いに20分でレスくれるなんて猛者すぎw凄いねありがと!

>>985
おかげさまで安心した!630Vでやるよありがとう
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:04:00.24ID:aYq0Q50e
スピーカー交換以外で5球スーパーの音質向上を考えるとするとやっぱり質のいいコンデンサにするのと線材の交換かな?
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:11:47.43ID:tXAsaApz
NFBをかけるのがいい。ハムの低減にも繋がる。
出力トランスの2次側から6AV6/6Z-DH3Aにかけるのがめんどうな場合には、
同じく出力トランス2次側から出力管のカソードにかける方法がある。
パーツの追加が不要で結線変更だけで済むのででおすすめw
帰還量は数dBだろうが結構改善する。低周波増幅はそのくらいゲインが減っても問題なし。

よくある出力管のP-G帰還(ドライバと出力管のプレートがMΩ台の抵抗で
繋がってるやつ)はかえってハムを増やしやすいのでおすすめしない。
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:09:41.08ID:fOmmuYGE
AMラジオならIFTの広帯域化による高域特性改善が重要だろうな。改造が面倒ならradikoの出力を鳴らすとか
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:09:56.14ID:ykTvb0gI
6AV6のダイオード検波は元はグリッドリークバイアス方式、なのでカソード抵抗はなし。
するとKFBはできない。無理やりカソード抵抗を入れる手はあるが、すると
今度は検波効率が落ちる。検波感度を犠牲にするならやむ無しか。
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:12:13.36ID:qKsrJRwI
>>989
奇遇。俺も今高音質化に挑戦中。線材は高周波回路はAWG24くらいで、低周波はAWG18くらいで引くとよい。高周波回路は太い線使う浮遊容量増える。
ヒーター回路は42-DH3A-6D6-6WC5の順に。42まではツイストペアで引いて42で片側アース。あとは一本線で引いてDH3A以降はなるべくそばで片側アース。DH3Aだけは1ピンアース。
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:13:46.32ID:qKsrJRwI
>>995
6AV6でもカソードバイアスにはできるが?二極管検波使うなら6AV6ならAVCラインは分けるべき。DH3Aはそれができない。
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:16:44.34ID:qKsrJRwI
>>914
の回路がまさにそれ。カソードバイアスでNFB付きでAVCライン別。東芝はラジオの作り方を知っているなぁ、という好例。
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:23:24.48ID:aYq0Q50e
東芝めじろAなかなかやるな
ここに出てきた手法既にやってるってことよな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 954日 1時間 12分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況