X



トップページ電気・電子
1002コメント331KB
【真空管ラジオ】 5球スーパー その13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん垢版2018/03/06(火) 22:18:40.95ID:LB8NWysO
5球スーパーや並三、並四、高1、0-V-1等、真空管を使用したラジオのスレッドです
●過去スレ
【真空管ラジオ】 5球スーパー その12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1457462785/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その11  http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1411229434/
【5球】真空管ラジオ【スーパー】その10  http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1347766477/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その9  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1313622154/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その8  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284477222/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その7  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1276393526/ (kamome鯖あぼーんのためデータなし)
【真空管ラジオ】 5球スーパー その7  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1276393526/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その6  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その5  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1228928579/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その4  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1203435187/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その3  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1174821155/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その2  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1150986980/
【真空管】5球スーパー【ラジオ】  http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072448354/
0006774ワット発電中さん垢版2018/03/07(水) 18:52:57.90ID:CZ4UMyAr
脇で並三ラジオを鳴らしている
構成は昔からの6C6 6ZP1 12Fでオリジナル回路
6C6のプレート負荷に丸型の10mH(昔のやつ)RFCを使っている
少し同調をずらすとピーピー五月蝿い 簡単な回路でよく鳴っているのだが
手持ちのどの回路見ても6C6と6ZP1間に音量調節のVRがなく、強い放送局の
場合、音が大きすぎる 
0008774ワット発電中さん垢版2018/03/07(水) 20:03:23.57ID:vxe7zGaq
>>6
6ZP1のG1に入ってる抵抗(500kΩ位?)をVRに変えればいいだけじゃない?
でも、並3・並4の回路図見たら、確かに音量調節のないのが多い。
なぜだろ?
0009774ワット発電中さん垢版2018/03/07(水) 20:53:06.06ID:CZ4UMyAr
6だが考えるに、昔の放送局は出力も小さくANTも近隣向けの物だったのだろう
VR増設も考えたが、オリジナルを変えたくないので躊躇している
VR入っていないのは一番簡単なSPが鳴らせるラジオだからコストを優先したのかも?
対策としてアンテナ線とアンテナ端子の間に適当な抵抗を入れてみる
0014774ワット発電中さん垢版2018/03/08(木) 00:10:08.39ID:MNh4d+gv
>>12
うちにある古い並四ラジオも再生で音量を加減するようになってるな。
同じく古い高一ラジオは高周波増幅管のカソード電圧を加減するようになってる。
0016774ワット発電中さん垢版2018/03/08(木) 20:40:51.46ID:3K2MeRCq
>>8 再生豆コンで調整するのでは?
0017774ワット発電中さん垢版2018/03/08(木) 22:38:07.73ID:BPupXuNp
>>9
思うに、並三・並四ラジオが使われてた頃は、ラジオは居間の棚の上とかに鎮座していて、
それなりの音量で鳴らすものだったから、音量調整の必要はなかったんじゃないかと思う。

だから、「オリジナルを変えたくない」のであれば、「脇で並三ラジオを鳴らす」のではなく、
昔のように、棚の上とかに置いて、オリジナル通りの聞き方をしなくちゃいけないのでは。
0018774ワット発電中さん垢版2018/03/08(木) 23:33:50.92ID:VT0XpDyW
>>17
床面から1mくらいのラックに置いているから高さはマァマァある
SPにコンポ用の12cmくらいを使っているから、SPが今風で能率が
良いので、余計音量が上がりすぎるのかも知れない

この並三は構成が単純で6ZP1や12Fの素朴な姿をみているだけで
癒やされる 
0019774ワット発電中さん垢版2018/03/10(土) 18:16:34.87ID:4Knwpj3o
スレ違いだけど、教えてほしい。
マグネトロンみたいな真空管で、HFより下の周波数で発振できる球ってある?
100Wくらい出ればいいんだけど。
0020774ワット発電中さん垢版2018/03/10(土) 22:16:56.55ID:xSbGVz5a
サイラトロンを使った高周波誘導加熱装置で、数百kHzでkW台の出力っての使ったことあるな。
0022774ワット発電中さん垢版2018/03/11(日) 04:23:02.81ID:D2nIfySk
HF帯のマグネトロンっすかー
直径は何メートルになるんだろう・・・
0023774ワット発電中さん垢版2018/03/11(日) 21:04:24.37ID:4HBho35w
>>20
サイラトロンって調べたらMOSFETみたいな真空管なんだね。
いまZVSドライバを使ってやってるんだけど、
30Wくらいしか出ないので、もう少し出力がほしい。
やっぱり電圧を上げるしかないか。
0024774ワット発電中さん垢版2018/03/11(日) 22:03:47.89ID:3NV40cvn
マグネトロンかサイラトロンか知らんけど
今まで辛抱してきたが、スレチは他所でやってくれ
0025774ワット発電中さん垢版2018/03/11(日) 23:22:36.03ID:R4jTL/zu
ラジオに水銀整流器使った馬鹿者はさすがに見た事ないな。サイラトロンはひいき目に見てもスレチかな。
0026774ワット発電中さん垢版2018/03/12(月) 22:21:55.77ID:8uCPbYFp
ヤフオクにエリミネーター ラジオがポツポツ出ている中にRCA Radiola18と型番が読めるものがあった。
eBayを見てみるとあるわあるわで値段も$70位からある。何故こんなにあるのか検索してみると25万セットも製造されたそうでアメリカ様は凄いと改めて思った。
0028774ワット発電中さん垢版2018/03/12(月) 23:32:03.09ID:8uCPbYFp
>>27 おお、直流商用電源回路ですか!! と言うかカソード電位がどうなってるのか回路図読めなくて頭痛くなって来た。頭の体操ネタありがとう。
0030774ワット発電中さん垢版2018/03/14(水) 01:55:35.58ID:bRHZR2AM
ラジオ入門に
見たらうんざりだね。
0031774ワット発電中さん垢版2018/03/14(水) 06:31:25.40ID:ooFYR87S
>>27
「キャパシタ」じゃなく、なぜ日本だけ「コンデンサ」って言うのかなと思ってたけど、アメリカも昔は「コンデンサ」って言ってたんだね。
どこで「キャパシタ」になったんだろう?
0032774ワット発電中さん垢版2018/03/14(水) 09:10:54.89ID:XFwffY5X
DC送電はトマスエジソンの負の遺産であって2000年初頭までDC需要家のために(略
0034774ワット発電中さん垢版2018/03/15(木) 23:17:03.74ID:Al4ou+VF
電源系の配線は太くしようと思ってるんだけどRF系は細くても太くても関係ない?
0035774ワット発電中さん垢版2018/03/17(土) 01:07:10.35ID:0isnfD/z
真空管各種の写真
ユニパルス真空管展示室
ttp://www.unipulse.com/jp/vacuum_valve_museum.html
0036774ワット発電中さん垢版2018/03/17(土) 01:20:37.13ID:0isnfD/z
好き嫌いはともかく資料が多い、ラジオ工房さん
スーパーヘテロダイン受信機のやさしい設計法
5球スーパー製作のための使用部品
5球スーパーを組み立て時の注意と、中古部品利用のノウハウ
ST管5球スーパーの組み立て
ttp://www.ne.jp/asahi/uchio/tokyo/kobo/QCQ/
0037774ワット発電中さん垢版2018/03/17(土) 12:52:05.27ID:UZCu+Z9s
コンデンサー
この用語は、スチームコンデンサーのあいまいな意味のために推奨されなくなり、
キャパシターは1926年から推奨される用語になりました。

英語版のウィキより抜粋、熱交換器のコンデンサ(凝縮器)と紛らわしいから
キャパシターに代わったのかね
0038774ワット発電中さん垢版2018/03/17(土) 17:19:13.18ID:2nNKoHm5
>>33
このサイト最近知ったけど凄いね。
しかも個人の運営するサイトでこんなに。

>>37
なるほど府に落ちたわ。
ありがとう。
電荷を集めるから最初はCONDENSERと呼ばれたのかな?
0039774ワット発電中さん垢版2018/03/17(土) 17:46:42.40ID:RE+i51AQ
>>33
FBな情報ありがとう
小屋からパーツ出してきてまな板古典ラジオ作りたくなった
UV-201A単球ラジオの予定 コイルは太型ソレノイド
0042774ワット発電中さん垢版2018/03/20(火) 00:38:24.64ID:+NflYouX
俗にコンデンサー交換は勧めておきながら抵抗器は抵抗値が狂ってなければ交換しなくても良いみたいなことを書いてる人が多数なんだけど、巻線抵抗ってやっぱダメだね。
金皮に変えたら明らかにハム音減った。コンデンサー交換でも減るんだけどそれよりさらに減る。
0043774ワット発電中さん垢版2018/03/20(火) 05:46:35.45ID:PKCpptI5
巻線(セメント)とかL型は仕組上コイルが生成されるから高周波に使えない。
ソリッドはノイズを出す場合がある 発熱すると割れる。 古くなった(真空管世代の)物は
抵抗が高く(∞になることも)なりがち(特にマジックアイの1MΩ)。L型抵抗より発症例おおい。
金属皮膜 ノイズに強くインダクタを持たないので最近よく使われる が 割高。
0046774ワット発電中さん垢版2018/03/20(火) 15:19:22.47ID:9YbwEYjy
メリットとデメリットを併記しただけでケチつけられるんだから大変だ
0047774ワット発電中さん垢版2018/03/20(火) 18:00:33.90ID:xJzTkpgx
>>45
そうだよ、アマチュアだから。
ストックは金皮E6で、一本当たり10円も変わらないからカーボンはストックしてないよ。
趣味にそんなコスト意識なんて意味無いし。

逆にカーボンのメリットってコスト以外に何かある?
0048774ワット発電中さん垢版2018/03/20(火) 21:03:23.86ID:6ZoG5bqL
秋月で1/4Wの金属皮膜抵抗が100本で300円(30円/本)。
1/4WをE12系列でそろえておけば、1W位までの各抵抗値は、
直並列接続で対応できるから、便利。
0050774ワット発電中さん垢版2018/03/27(火) 06:29:20.63ID:Xs7mFlBi
>>45 オーディオアンプのシャーシの図面書いて
ステンレス板で…
加工は業者に。
って話聞いたな。
0051774ワット発電中さん垢版2018/03/27(火) 08:14:07.23ID:EX+Hch34
秋月の1/4W金属皮膜抵抗は、定格電圧が200Vなんだけど、このスレ的にはOKなんだろか。
3.3Vや5V、せいぜい±15Vの半導体で工作するぶんには問題にはならないだろうけど。
0053774ワット発電中さん垢版2018/03/27(火) 12:42:28.57ID:TB48vtoF
>>52
定格電圧は
(1)かかる電圧×電流による定格電圧によるリミット
(2)抵抗の構造などによる電圧のリミット
の両方を満たす必要があるよ。
たとえば1MΩだと300Vかかっても90mWだけど、(2)のリミットが200Vの抵抗だったらNG。

これがわからないのならバカ。
0054774ワット発電中さん垢版2018/03/27(火) 19:55:08.89ID:EX+Hch34
>>52
はは。
>>53さんが書いてる(2)を想定していないってことはないよね?
データシートは見たのかな?
0057774ワット発電中さん垢版2018/03/28(水) 00:57:26.21ID:tMpSzvDJ
グリッド検波とかスーパーラジオの6SQ7のGとかに1/4W使ってしまった、
すまんかった、今では反省している
0058774ワット発電中さん垢版2018/03/28(水) 10:01:50.82ID:ZFkpas9l
カソード抵抗に1/4使用したおかげでSG短絡事故の過電流ながれたときヒューズのように切れて大事にならなかったよ
場所や使い方よりけりかと思う
0059774ワット発電中さん垢版2018/03/28(水) 12:46:26.31ID:LkFHYnrc
>>55
30A5とかの、せいぜい100数十V位のアンプなら別に問題無いと思うが。あと、NFBラインとか、普通に1/4Wだわ。
0060774ワット発電中さん垢版2018/03/28(水) 22:36:30.68ID:udk6y8Is
>>48 が書いてるように、
「1/4WをE12系列でそろえておけば、1W位までの各抵抗値は、
直並列接続で対応できる」のがミソ。

10Ω〜1MΩをE12系列で100本づつ揃えると、2万数千円かかるが、
その後はジャブジャブ使えるから、うまく組み合わせて接続すれば、
電圧リミットも電力もクリアできると思う。

そもそも、5球スーパーに使う抵抗器は電力用を除けばそれほど多くないし、
ちょっとした電子工作に、ほしい値の抵抗がすぐ手に入るのはありがたい。
0062774ワット発電中さん垢版2018/03/29(木) 00:39:26.52ID:zPNuX+HL
ゴミ捨て場でラジオやTVを拾ってきて部品の供給源として活用するとか、
ちょっと直したら普通に使えるようになったのでそのまま使用とかも
今では出来ない技になったなあ。
0063774ワット発電中さん垢版2018/03/29(木) 13:44:45.47ID:rbxHj80D
その手は5SどころかTRさえ入手できないからな。
どう見てもぜったい動作しないCDラジオがせいぜい。
TVやNOTE-PC捨てられていてもパス。逆にこっちで金掛けて捨てなきゃならぬ 
0064774ワット発電中さん垢版2018/03/29(木) 23:06:09.50ID:mTIs59BS
>>63
以前、ミニコンポを捨てる時、分解して金属、プラスティック、に分別したら、
資源ゴミとして市のゴミ収集(無料)に出せた。
基板は部品取りした後、燃えるゴミに混ぜて出した。
0065774ワット発電中さん垢版2018/03/29(木) 23:40:09.51ID:zPNuX+HL
自治体によっては、今でもゴミ分別の一覧に「真空管」があるっていう話があったね
0066音だけ楽しんでください 真空管時代のCMソング 垢版2018/04/02(月) 21:19:49.50ID:UBVkt7hL
NEC 飛び回る電波のほう
https://www.youtube.com/watch?v=KcRErL5WkBw
HITACHIの歌(この木何の木 じゃない古いほう)
https://www.youtube.com/watch?v=7nLLgkxxmeE
三菱 若い太陽のほう
https://www.youtube.com/watch?v=hbnysPR9i9Q
コロムビア (実際には東芝真空管を使っていた)
https://www.youtube.com/watch?v=yZ72SwFIQiA
松下 東芝は略
0068774ワット発電中さん垢版2018/04/10(火) 19:53:02.18ID:UVQJW+s9
メルカリに5球スーパー抵抗コンデンサーレストアキット出してる人がいるが、どうなんだろな?
0069774ワット発電中さん垢版2018/04/10(火) 21:40:33.15ID:LY5e0G8+
電気的には使えるだろ。 ただ、古い部品でないと形状が合わないといって
拒否する人も居るから、そのへんが問題かも。
とりあえず動かしたいとうことならOKでしょう。
0070774ワット発電中さん垢版2018/04/10(火) 22:31:40.78ID:zJ4LB59n
>>69
古い部品って怖いよな
電界コンデンサーはバクハツするし、
トランスは発煙発火するし。
0073774ワット発電中さん垢版2018/04/11(水) 22:39:03.86ID:UuJ8ORyO
今は無き国際ラジオで、穴をあけた台紙にCRをつけてあるそんなやつを見た気がする
0074774ワット発電中さん垢版2018/04/12(木) 00:53:52.67ID:EFFH9Qoa
昭和30年代の話だけど、町の普通の電気屋さんに5球スーパーの部品位は全部置いていたよ。
あと、模型屋さんも相当後までキットや部品を置いていた。 
ラ製とか初ラの部品は秋葉まで行かなくても、そこそこ揃ったけど値段は高かったね。
0075774ワット発電中さん垢版2018/04/12(木) 04:26:59.52ID:TczJGQg1
町内の模型屋でホーマーのラジオキットを買ったなぁ。
トランジスターを使ったラジオはスピーカーが付いてたりして欲しかったが高くて、小遣い貯めてやっと買えたのはμ同調のゲルマラジオだった。
ちな、60年代、、、。
0076長文ゴメン 耐えてくれ垢版2018/04/24(火) 20:07:41.55ID:BM3B6ArB
>>74 完成品にマダ高額な物品税かかっていた時代かな。 キット(半完成品)だと税金分お安くなっている。
そこそこいいケース(トーホーやリンカーン)が、電器屋の夜の小遣い稼ぎ、工業高校電気科のいいバイトに。
勿論テレビは導入されたばかりで修理といえばラジオなので、真空管やコンデンサ等々ふつーの電器屋で買えた。
白黒テレビもキットであったし(簡単な測定器(テスタやオシロ)で出来る)。
そのうちトランジスタにかわり、HOMMER、ACE、HINODEなど模型屋向けのラジオキットが(うまく動作しない場合
模型や経由でその店に) 中学でも キクイチ、フォアランドの技術家庭向けの業者が作っていた。
今は http://www.yamazaki-kk.com/technique/?t=1&;c=3 らしい。授業時間削減されており主要な部分(ラジオとか)は
完成品でありダイナモやソーラーセルなど数点半田付けするだけらしい
0078774ワット発電中さん垢版2018/04/25(水) 23:03:21.92ID:2KthY6l2
5球スーパーを作りたい時、今でも秋葉原に行けばほとんどの部品が
手に入るが、唯一無いのが、ダイヤルメカ。
(横行ダイヤルとか、丸形とか、昭和40年頃までは豊富にあったらしい。)

仕方なく、中古ラジオから部品取りするか、バーニアダイヤルあたりで
お茶をにごすしかない。
0079774ワット発電中さん垢版2018/04/26(木) 08:38:06.25ID:x6u14DbL
新スプリアス規制のためだろうが中古アマ無線機の相場が安くなっているから、
ダイアル機構はアマ機から外せば良い。
ギアダイアルとか結構良いものが入手出来る。
0082774ワット発電中さん垢版2018/04/26(木) 22:01:38.73ID:0ELWLcAO
ラジオ少年とかシンコーでプーリーとグルグル回す軸は売ってるので、
9R-59D方式ならできそうだな・・・と思ったが、面倒になって
バーニアダイアルを使って作ってしまった・・・
0083774ワット発電中さん垢版2018/04/27(金) 07:52:26.81ID:g7DWhiar
>>82
自作だからそれで良い ワシなんかパネル立ててSメーターまで
振らしている マジックアイは使っていない バーニアは角型を使用
0084774ワット発電中さん垢版2018/04/27(金) 22:28:26.94ID:MpxsvWMG
>>83 KYOUZAISHAの球ラジオキットで見たな。
性能的に?だったので買わずじまいだった。
そもそも微電界かつ鉄筋のアパート住まいだったので メーカー製8トランジスタラジオすら
http://rdriki.zashiki.com/newpage%20tr-820.html これ誕生日かクリスマスかで貰った。 今はない。
ベランダに出ないと受信できない。 窓際でNHK第2が精いっぱい。 4:00になると
全国子供電話相談室をアパートの屋上に出て聞いていた。 高学年になると放送部に入り
(下校放送の当番にあたると)スピーカー選択を放送室だけにして聞いていた。(木造だったので明瞭に聞こえた)
http://www.ne.jp/asahi/radiomuseum/japan/images/46031s.jpg これ。(チャイムと下校の放送はラジオを切り一斉で。)
時々生徒昇降口締め出されて職員出入り口から帰ることに。 上履き脱ぐからくつしたが真っ黒になったw。
0085774ワット発電中さん垢版2018/04/27(金) 22:42:56.44ID:FkqSYmxz
>>83
全く意味がないが、ウチのはSメーターとマジックアイの両方付いてる…
短波を受信してるとフェーディングとともにマジックアイがまたたくのが楽しい…
0086774ワット発電中さん垢版2018/04/27(金) 23:46:57.54ID:35NaG1yz
ダイヤルメカは樹脂製でよければ3Dプリンタで作るって手も有ると思う
0087774ワット発電中さん垢版2018/04/28(土) 05:33:57.05ID:vN1PmDog
83だが追レスありがとう

>>84
クラウン上等 ワシのTRラジオはファーストの2石ラジオ
目いっぱいロッドアンテナ伸ばして、やっとこ2波が聞こえた 雨樋も利用した
そのラジオはもうないが、どこかの質屋のネット上で見つけて、同じもの買い直した
相変わらず2石レフレックスだから感度悪い

>>85
マジックアイ希少品だから大事に使え ローカルはマジックアイを常時
点灯させずにSW付けていた ワシもマジック付きのラジオ何台か持っているが
(ゼネラル、松下等メーカー製を電子的にレストアした)劣化がいやなので
普段聞くのは自作Sメーター仕様
0088774ワット発電中さん垢版2018/04/28(土) 23:24:38.10ID:tv0MDKET
マジックアイと言われて思い出したぞ。 
未使用6E5の100本入り箱が倉庫にあるはずだ。
探さなくては。 いくらで売れるかな?
0090774ワット発電中さん垢版2018/04/29(日) 20:18:30.21ID:XOhR89gz
今日の21:00〜NHK FMでAMステレオ時代の音源を放送するな

「カンタータ・ディアロジーク“男の死”」(脚本)谷川俊太郎:作詞 武満徹:作曲
<〜NHKのアーカイブスから〜 ※1957年12月1日の立体音楽堂で放送>
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&;date=2018-04-29&ch=07&eid=75151&f=2434
0091774ワット発電中さん垢版2018/04/30(月) 23:16:55.82ID:46B7Kx6r
>>90
AMステレオでそっちを想像する世代の方が貴重だ。俺42だけど、一度は聞いてみたかった。
0092774ワット発電中さん垢版2018/04/30(月) 23:51:10.02ID:+JenrM9o
NHK FMの「N響ザ・レジェンド」や「クラシックの迷宮」で、NHKアーカイブスに残ってる
中波2波ステレオ時代の立体音楽堂の音源をたまに取り上げることがありますね。
0093774ワット発電中さん垢版2018/05/01(火) 07:49:43.34ID:HvFjO+qF
「立体放送は如何に聞くべきか」

という立体放送が始まるときに書かれた記事が
サイトにアップされている。

これによると、ラジオを2台用意して、ひとつはNHK第一放送に
もうひとつは第二放送にあわせて離しておき、
二つのラジオを1辺とする、正三角形の頂点で聞くと
立体的に聞こえるとある。
0094774ワット発電中さん垢版2018/05/01(火) 19:53:37.47ID:5W5AkwFE
でも伝送経路の位相やレベルがめちゃくちゃだから、ステレオって呼ぶなってじっちゃんが死ぬ前に言ってた。
0096ステレオの未来は 【小吉】 垢版2018/05/01(火) 20:50:41.50ID:IASDiuu0
AM2波ステレオは左右から別の楽器や音声が流れ、奥行が出ればいい
時代でしたから往時のステレオ冊子等に寄稿していた評論家さえ・・・
ここが詳しい。
http://www.ne.jp/asahi/radiomuseum/japan/stereo1.html
ステレオが家庭で流行するのは45-45方式のレコードが一般化するのを。
(ドーナツ盤すらモノラルでしたので。Beatlesの初期のレコードとかが)
家ではこれでした 赤いやつ。
http://resource.buyee.jp/yahoo/auction/38/3f/1f/1f3f38
で始めて買ってもらったレコードは(同映画を家族で見た帰りに)
http://www.stereo-records.com/user/151/photo/sam/85089.jpg
ソノシートではなかったのです。ただしその後買ってもらうレコードはソノシートに。
何年もしないうちトーンアーム折ってしまいまともな音が出なくなりましたw
0097774ワット発電中さん垢版2018/05/01(火) 21:27:10.45ID:3Fj1kjLj
当時はステレオって言っても左右のスピーカから別々の音がすればそれでステレオだったんだよね
位相は愚かバランスさえも大して重要視されてはいなかったというよりできなかったっていう方が正しいか
ラジオ2台で厳密にステレオにするには同じ機種のラジオが必要だしそもそも当時ラジオ2台持ってる家庭もそこまで多くなかったはず
0098774ワット発電中さん垢版2018/05/01(火) 21:46:01.89ID:+T9XlFFt
>>90>>97

ここは「5球スーパーや並三、並四、高1、0-V-1等、真空管を使用したラジオのスレッドです」
ラジオ番組はスレチ ウザイ
0099774ワット発電中さん垢版2018/05/01(火) 22:24:13.39ID:04vv9yXy
他のラジオスレが機能してないし、ステレオ放送の技術的論議なら大目に見てやれよ。
0100774ワット発電中さん垢版2018/05/03(木) 02:08:56.94ID:z8AVevr1
>>94
4/29放送の音源はビリー・ザ・キッドの話の西部劇ラジオドラマで、人物の移動など
かなり工夫されてるステレオ録音だったが、位相がひっくりかえってたらどう聞こえたんだろ?
専用の2波チューナでなくて、ラジオを持ち寄って聞いてたらどうなったか気になる・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況