X



トップページ電気・電子
1002コメント358KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
2018/01/29(月) 03:48:06.45ID:FE7kjA4s
.
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  77 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513202836/ 2017/12/14〜
  76 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508508412/ 2017/10/20〜
  75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1504096702/ 2017/08/30〜
  74 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500125317/ 2017/07/15〜
  73 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1490545487/ 2017/03/27〜
0158774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 01:02:44.39ID:/5OCDwV0
>>156
行列で一点が求まるが、
そもそも何のために7セグの点灯している場所が知りたいんだろう?
どうしてそんな事をしたいのかが疑問だよね
0159774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 01:51:09.16ID:5IziNvwG
>>156
TLP621のような赤外LEDを使っているフォトカプラは順電圧が1.1V程度と
低いので直列に1kΩ程度の抵抗を入れてセグメントに並列につなげば検出
できそう。
フォトカプラのLEDと並列に数キロの抵抗を入れた方が切れが良くなるかな。
0160774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 06:10:18.76ID:qnzLoYvl
>>156
フォトカプラでは、光の検出は出来ない。
フォトダイオードの間違い?
0161774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 06:26:30.82ID:1O1ja9xQ
ひとつのセグメントというのが、たとえば、
第2桁目のcセグメントなのか
全桁のcセグメントを指すのかがわからんですけど、

前者ならこんな回路で良いのでは?
(うっかりカソードコモンで描いてしまったけど、アノードコモンならひっくり返して見てください)

ドライバの能力に影響を与えないように、フォトカプラの抵抗は高めに。
0164774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 06:47:03.06ID:qnzLoYvl
>>163
絶縁する必要無ければ、ドライバ出力そのままでも良いだろうし。
光ってるセグメントを検出したいなら、「光」を検出しないと意味ないし。
0165774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 06:56:40.29ID:1O1ja9xQ
>>164
回路を提示しましょう、と言ってる俺にアンカーを打って、回路図を提示しないとは。
0166774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 06:59:24.19ID:gvXvsD6B
IGBTの損失について教えて下さい
Vce(sat)が1.5Vの場合、10Aを流すとオン抵抗による
発熱は15W相当という計算で正しいでしょうか
0169774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 08:48:58.98ID:NNoEgHOX
>>152
実機を見たら、蛍光30W4本分みたいなので、容量は十分です
LEDテープも3.5M位に切って使うと思うので、4A程度で十分だとは思いますけど、
数百mAと4Aの違いに比べたら些細な物なので5Aと書きました。

>>155
自分でもそう思います、壊したら元からLEDの新しいやつに買い換えればいいかなって言う思いもあり
工作してみる動機付けにしてみただけなんです。
0170774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 12:46:55.35ID:u+29LyZq
蛍光灯用のインバーターの出力って単なる交流定電圧電源じゃないはずだから
その出力を12Vに変換っていうのは、通常のスイッチング式ACアダプター設計する
以上にハードル高い、っていうより誰もやったことない前人未踏の領域かも
それが分かってない人が挑戦するのは無謀かと
(ACアダプターだって素人が手を出す分野じゃない)

インバーターをON/OFFする信号が、他から配線されてない?
それを流用してLEDの点灯回路(あるいは電源)をON/OFFするのが一番
0171774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 12:54:10.37ID:VFLGIe6/
>>162
俺にはフォトカプラーを使いたくなる理由はすごくわかるな
・7SEG LED はどうせダイナミック点灯なのだろうから、アノード電圧とカソード電圧の両方をを見てああだこうだという処理をしなくて済む。
・7SEG LED を光らせている機器と検出したい機器の GND 電位の関係を気にしなくて済む。
0172774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 14:37:11.37ID:Tw0SzOPS
質問です。
PC修理や小型家電などの簡単な修理ができるようになりたいのです。
ワットやオームといった基礎知識もわからない初心者が独習でそこまでなるための
方法(おすすめ参考書、勉強手順や実践課題など)があれば教えてもらえないでしょうか?
学習理由は、まだ使えそうな家電などを今まではすぐに捨ててましたが、それが可哀想になったからです。
------------------------
■現在の状態は……
・PCの電源がつかない時:
   ・デスクトップ
     ・マザボを交換しよう → 起動しない → 全部買い換えよう……
   ・ノートPC
     ・放電しよう → 起動しない → 全部買い換えよう……
・扇風機が回らない:
   ・ボタンを強く押そう → 回らない → 新しく買い換えよう……
------------------------
■理想の未来は……
・PCの電源がつかない時:
   ・デスクトップ
     ・マザボのコンデンサ?が爆発してるね → 交換して起動した!
   ・ノートPC
     ・電源プラグの接触が原因だね → 接触部分を工具で治した!起動した!
・扇風機が回らない:
   ・基盤が爆発してるね。これはメーカーじゃないと無理だね → メーカー修理 or 新品購入 
------------------------
0173774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 14:57:30.72ID:UzeQK5NR
>>172
トラ技とかの技術系の雑誌は、春になると初心者向けの特集記事を毎年やるから参考にしてみれば?
0175774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 15:20:49.28ID:u+29LyZq
>>172
とりあえず、amazonで「家電修理」とかで検索してごらん
とっかかりくらいはつかめるかも
0176774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 15:36:37.90ID:9zvZhcrC
何でもそうだけど、ブッ壊すの覚悟でいじって経験しないと覚えないよね。
今はネットに先人たちの軌跡があるから随分楽になったけど、昔は
色々いじくりまわして観察して訳も分からず改造してブッ壊して、親父に
良く怒られたもんだ。
0177774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 16:05:36.57ID:9Ohje+nN
蛍光灯のインバータなんてAC-DCのLC共振回路で昇圧して
その後にZVSで適当な交流にしてるだけだよ
だから負荷に応じて勝手に周波数変わって安定する
0178774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 16:17:27.71ID:o7WHpV/0
トランジスタラジオの裏ぶた開けて、IFTをクルクル回した小学生
カラーテレビの裏ぶた開けて、16個ついたツマミをクルクル回した小学生
テレビの偏向ヨークのエナメル線をほぐして、アンテナを張って、BCLをした中学生
テレビの偏向ヨークのエナメル線をほぐして、アンテナを張って、SWLをした中学生
違法CB機を買ってきて、変なおじさんのしゃべりを聞いていた中学生
ケースが買えないので、八橋の空き缶にハンドドリルで穴開けした中学生
道具がないので、ラジオペンチがリーマー、爪切りがニッパー、ヤスリは半丸ヤスリ1丁だった中学生
道具が買えないので、マイナスドライバーで角穴を開けた中学生
テレビを拾ってきて、部品を取り外して、ショートホープの空箱で作ったパーツケースに保管した高校生
SN7400を買って回路作ったけど動かず、静電気のせいだと親にもう一つ買ってもらったが同じ結果の高校生
バッテリーをフローティング充電していて、硫酸で畳をボロボロにした高校生
短波ラジオを2台近づけてBFOにして7MHzを聞いた高校生
スカイセンサー5900の1kHzダイヤルが信じられなかった高校生
RJX-601で21MHz(AM)を聞いていた高校生
お年玉、バイトの金は、全部無線機に。トヨムラに直行。
MM5316Nで時計作った。ニキシー管はダイデン商事で通販で買った。
0179774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 16:24:23.53ID:xKL+o8B9
昔は電柱が木だったからなんとか切り倒せないか?とノコギリを頑張ってひいたけど
途中で抜けなくなる感じになっちゃったなぁ 今電柱全部コンクリートだからさ
最初からチャレンジしようとする子供いないだろ あの時代はよかった
今なら大人だからチェーンソーで切り倒せるのになぁ
0180774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 16:40:22.23ID:Mm/lXtWi
>>172
オームの法則や抵抗、コンデンサ、コイルの違いやインピーダンスも分からないんだったたら先ずは >>175のアドバイスがいいと思うけど >>176みたいに自分で学習的な(本も)回路キットを作って、安物でいいからテスターを買って、失敗しながら体験的にセンスを習得しないとダメだと思う。
回路体験キットやテスターもAmazonで揃えてるといいかも。
ただ >>174の言うように家電関係は感電、爆発、火災に繋がるから直ぐにはやっちゃダメ。
0181774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 17:11:45.46ID:Tw0SzOPS
>>180
とりあえずテスターの使い方もわかってないのですが……
アマゾンのベストセラーのこれを買っておけばPC、家電修理まで対応してるでしょうか?
OHM(オーム電機) デジタルマルチテスター 普及型 TDX-200

参考書は書籍の目次を見ても理解が難しかったのですが、これを購入して学べば初心者脱出は可能でしょうか?
はじめる! 楽しい電子工作

※URLは長すぎるということで貼れませんでした。すみません……。
0182774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 18:23:10.65ID:W9SedDl1
>>177
LED化して取り外したインバータの基板見たらホントにその通りだった
0183774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 18:32:02.50ID:pRGXr7gu
>>181
十分だよ。
勉強してね。
0184774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 18:59:40.09ID:1O1ja9xQ
>>181
本筋とは逸れる話ですけど…

>※URLは長すぎるということで貼れませんでした。すみません……。

本のURLということで、もしかしたら Amazon かな? と思ってのことですが、
Amazonの場合、商品を表示しているときの長いURLのどこかに、

/dp/xxxxxxxxxxxx/

というふうに dp/ に続く文字列が見つかります。

そこだけを取り出して、https://www.amazon.co.jp の後ろにくっつければ商品のURLになります。
↓こんなふうに

https://www.amazon.co.jp/dp/4797370076/
0185774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 19:11:15.05ID:Tw0SzOPS
>>183
ありがとうございます。
この本を読んでPC修理、家電修理に挑戦したいと思います。

>>184
おっしゃる通りアマゾンです。
便利な知識をありがとうございます。
0186774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 19:27:56.73ID:xKL+o8B9
>>181
修理が目的の場合、その製品の回路図が無いとほぼ修理なんてできない
君はコンデンサーが爆発するのしか故障と思ってないようだが
そもそもコンデンサーといえどもマザーボードのハンダ付けなんて専用のハンダゴテや
拡大鏡などがなければ不可能だ そんなの買う金があったら物を書い直した方が安いし確実
0187774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 20:18:26.55ID:1O1ja9xQ
>>186
ダメもと、って言葉があるじゃん。
それに、これって楽しみの範疇だろう。
金銭的な損得だけで人間が動くわけでもないし、それを否定したら
「豊かで役に立たない電子工作趣味」なんて、意味がないことになるぞ。

ところで、マザーボードのコンデンサ交換に、専用のハンダごてってナンダ?
拡大鏡って100均にあるよね?
0188774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 20:24:24.77ID:FJU+uGW0
現物から回路図を起こすのはいい勉強だよ。
起こせない部分をブラックボックスにして、周囲の回路や全体の仕様から機能を推測、等価回路を考える。
目的を達っせなくとも経験値は確実に上がるよ。
0189774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 20:29:24.38ID:Tw0SzOPS
>>186
本来このスレに書き込むであろう初心者よりも初心者で申し訳ないです。
金額うんぬんではなく、「もったいない精神」を優先しようと考えています。

学校の俗にいう「お勉強」みたいに教科書通りに学んでいく方法があれば……と
簡単な考えでしたが、みなさんの返信で、電子電機系は
体系的な学び方が無い分野なのかなと気づかされました。
ありがとうございます。
0190774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 20:43:44.45ID:9FvgxgVw
経験がモノを言う世界でもあるかもしれんな。
オレなんか、実物の回路図起こしから始まって、
それがどんな回路なのかを類似のものを技術書から探して理解してたから、
いわゆる教科書的な理論は、一番最後に勉強したわ。
0191774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 20:46:09.10ID:FJU+uGW0
そりゃそうだよ。
高校までの「お勉強」の上に経験が必要な実業系と、さらに専門的「お勉強」の必要な開発系、さらに「お勉強」を積む研究系が渾然一体だからね。
ま、どれにしろ天才でもなければ、大なり小なりそれなりの経験も必要だが。
自分のやりたいことを客観的に評価しないと中途半端なじぢぃに成っちまうよ。
0192774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 20:58:48.46ID:UR5XzWkq
>>189
俺はそれでいいんだと思うな。
実際かなりの物を壊しながら作り方を学んできた。壊れた物を分解して理解する事から始めて、ググって知識がついた上で修理すれば事故になる危険を回避する事も出来るだろうし。
ただ、マザボの部品交換はハンダが溶けづらくてかなり難しいよ。
0193774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 21:00:52.48ID:xKL+o8B9
マザーボードのコンデンサーだろ。そりゃpen4時代くらい大雑把なマザボならともかく
今時のマザボで、まずコンデンサーに問題があるようなのがあるか?
検察してみたけどやはりpen4時代のしかヒットしないし古いからパターンも太いぞ
それでもスルーホールだから外すのは慎重にとか、失敗報告も多いぞ

ましてや扇風機を修理とか、寝てる間に気がついたら焼け死んで地獄で鬼にツンツンされてもいいのか
0195774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 21:27:35.87ID:xKL+o8B9
この人が死んじゃうことを考えたら自由では済まない
0196774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 22:32:09.27ID:1O1ja9xQ
家族が外出するときに「気を付けて出かけてね」と声をかける人と
死ぬかもしれないので外へ出るなと言う>>195と。
0197774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 22:52:47.65ID:yjhODG9h
まだ知識がない中、例えで出しただけでしょう
どういうのが入門に当たるのか、とかちゃんきいてるし
質問した方、頑張ってください
もったいない精神が強すぎて実用性のない勉強用回路の作成までもったいぶらないよう気をつけてください
0198774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 23:33:11.40ID:qYA/6R69
思えばどうやって知識を身につけたかがわからないな
ガキだった頃はPICで工作とかの本を見て「このPICってなんだ?何言ってる本かもわからん」
という状態だったんだが
0199774ワット発電中さん
2018/02/14(水) 23:46:42.11ID:bxY/iEWE
>>189
修理するには、電気・電子回路に基本と機械系の知識と技能が必要。
質問者の年齢が不明だが、もともとそんな加工や工作が好きで、あれこれやって来た人で無いと
大変だと思うよ。
それらをまとめた参考書なんて見た事がない。勉強は必要に応じてやるもので、経験の積み重ね
だから。
俺の場合、子供の頃から沢山の機器を分解して壊してきたw
0201774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 01:04:05.83ID:4mKWAytJ
両電源の機器への給電に三芯のケーブル・端子を使いたいのですが標準的に用いられる規格はあるのでしょうか?
0202774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 03:23:01.50ID:BT8TTzRj
>>201
特に決まってはいないよ。
耐電圧があること、必要な電流を流しても電圧降下が規定以内こと。
電線色は、常識的に、(+)が赤色系統、GNDが黒、(-)が暗い色が使われます。
僕は、赤、黒、青にしています。
0203774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 03:45:10.53ID:bqEhDnGc
直せるようになるには、最初のうちはそれ以上に壊さないとダメなんだ。
だから直せるようになるまでとても勿体ないことをしなくちゃいけないんだ。
自分の時間だって直せるようになるまで、とても勿体ないんだ。
それを乗り越えられるか?
0204774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 06:27:51.00ID:fGS2pK+W
>>203
>それを乗り越えられるか?

前から心配することじゃないし、やってみればわかること。
0205774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 06:31:59.79ID:U8mSsOxB
電線の色だけで言えば
NFB前は赤 白 黒 またはいずれかが緑を使う決まりはあるけど
その後は完全に任意でjisにも決まりすらない
メーカーによってはACは三相であってもピンクに統一していたり
直流は赤 白 負電圧に茶色が使われていたりマチマチだよ
ゲートやベースの微弱電流はオレンジや青をよく見かける
俺はオレンジ使ってる
0206774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 06:37:23.28ID:U8mSsOxB
ちなまにピンクは決まりないけど触るとヤバイよって意味で
暗黙の了解でエンジニアが統一してる
その結果ピンクの1.25sqや2sqは他の色より安くなってる
200Vリレーの電源は黄色だとか
暗黙の了解ばかり
0207774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 06:55:45.89ID:a4vSSdnc
たしかによく見るわ高圧箇所にピンク
0208774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 07:35:11.73ID:r4fJ1mQT
>>190
何から経験していけばいいのやら……

>>191
超越じぢぃになるにはどういう順番で
何を分解なり研究なりしていけばいいのでしょうか。

>>192
マザボの修理(簡単な故障)はどのくらいの難易度でしょうか?
表現が難しいと思いますが、例えば「電気技師?の資格を取得して、実務で冷蔵庫修理できてから」くらいでしょうか?

>>197
おっしゃる通り、いまの知識は理科の実験で行った豆電球を電池1個で光らす……くらいです。
例はイメージです。正しい知識からではありません。

>>199
やはり独習用の参考書はありませんか……。


みなさんのレスを見るまで、とりあえず異音がする
不調のエアコンでも分解してみようかな? と思っていましたが、
死ぬ可能性もあるとのことで、
じゃあ何から分解すればいいの? と思いました。
100円ショップで売ってるマルチタップを分解すれば
電子工作? の入り口に立てるでしょうか?
0209774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 08:09:18.40ID:1pVBOxnO
趣味の電気工作レベルの人にエアコンの修理はなかなか出来ないと思うよ

マザボは、電解コンデンサが吹いたり妊娠してたら、誰でも見ればわかるけど
それ以外は、たとえばひょんなタイミングでリセットがかかるなんてのも修理はムズい

オーディオアンプの保護回路がおちる、ザザザザ雑音がするなんてのも
原因特定根本修理ではなくて、交換交換だめならまた交換してラッキー直ったみたいな

でも回路図揃えて、ファンクションジェネレーター、マルチメーター、オシロスコープなんかを
駆使して半田付けするのってあこがれるよね
0210774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 08:09:27.76ID:OE7F8P8S
頭でっかちさんには無理かも
まずは、とにかくやってみて
感電して、火傷して、煙だして
一人前
0211774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 08:44:50.83ID:MhL89TQP
やはり電子工作キットからでは?
修理が第一だと、それ以外のものに手をたさないのが弊害なんだよな(技術が向上しにくい)
目標が修理でも手当たり次第手を出すことをおすすめします
0212774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 09:41:16.31ID:r4fJ1mQT
とりあえず、簡単な電子工作から初めてみたいと思います。
ありがとうございました。
0213774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 10:00:52.86ID:HAXa9UdP
汎用の3相モーターのインバータを分解していたら
IGBTのエミッタ・コレクタ間にあるスナバ回路がフィルムコンデンサのみだったのですが
抵抗っていらないものなんですか?
0214774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 10:03:42.74ID:6ZU6PlF4
>>212
電気系だと手始めに「オームの法則」をよく理解しておく事。
確か中学生の頃学んだ筈だけど。
これがわかってないと簡単な事でも話にならない。
0215774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 10:26:05.35ID:e3iiCApl
見た目コンデンサだけど、内部は抵抗が直列に入った専用素子の場合もあるよ
0216774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 10:33:28.86ID:ekBpUENK
スナバ用にパッケージされたパーツならRCそれぞれの値刻印していてわかるね
電力が小さいモータにCだけパラの時もありはする
0218774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 12:27:39.08ID:QtwHI63p
>>213
Cスナバでしょ
みんな初心者相手に意地悪し過ぎ。
このキーワードで検索すれば富士か三菱のありがたいデータが見つかるはず
電動機にRCスナバはあまりにもそこでロスする分が大きすぎるから
IGBT本体の耐圧を高い物にして
共振してもパワーでねじ伏せゴリ押しだよ。
IGBTモジュール本体に内装されてるダイオード も物凄い耐圧持ってるからね
抵抗器統合型のナスバ用コンデンサはより高周波なスイッチング電源向け
0219774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 12:45:37.10ID:2E4iPwM0
鉛蓄電池の単セルって売って無いんですかね?

Amazonダッシュボタンを呼び鈴として使うのにソーラパネル付けてメンテフリーにしたい
0220774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 14:21:21.95ID:ekBpUENK
2Vの単セルあると思うがニッチなので入手性は悪いだろ 件の機器は何Vなわけ?
鉛にこだわるなら6Vの求めて周辺を6Vに合わせるのが現実的と思うが
鉛蓄電池は短寿命であるし高容量いらないならニカドのほうがいいんじゃね
0221774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 15:55:43.22ID:2E4iPwM0
ダッシュボタンはアルカリ単4(1.5V)で動いてる
回路は確認してない
鉛蓄電池って寿命短いのか
なら無理して鉛にする意味無いんだね

しかし今やニッカドもニッチで高級品なんね
0223774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 20:16:36.88ID:ekBpUENK
単4が1個駆動程度のもんなら100均ガーデンライト流用でよさげ
0224774ワット発電中さん
2018/02/15(木) 23:39:37.70ID:EEiOD1+c
100均のガーデンライトの単4って120mAhしか容量が無い・・・。
物凄く軽い。
0225774ワット発電中さん
2018/02/16(金) 00:09:58.20ID:N+lcvyq2
>>219
あるけど重い 
0226774ワット発電中さん
2018/02/16(金) 03:15:16.61ID:4aSb2V7f
>>221
ニッカドにしてもサイクル寿命がきたら結局メンテが必要なんだからメンテフリーには出来ないよね。
単4の代わりに単1電池でも外付けしたら10年くらいもつんじゃない?

でも太陽電池で賄いたい気持ちはよく判るw
0228774ワット発電中さん
2018/02/16(金) 10:33:47.77ID:kKD4zbGJ
ダッシュボタンを外に置いてるの?
屋内光じゃ、ろくに発電しないよ、ソーラーパネルは
0229774ワット発電中さん
2018/02/16(金) 13:23:22.16ID:4C+52kqN
仮面ライダー
http://makezine.jp/blog/2018/02/555-timer-intro.html
2018.02.14
偉大なる小さなチップ「555タイマー」の歴史と入門プロジェクト

1970年、まだシリコンバレーの肥沃な大地に根を下ろした企業が5社にも満たなかったころ、
Signeticsという企業がHans Camenzindというエンジニアのアイデアを買い取った。
大発明というわけではないが、23個のトランジスターと大量の抵抗を使ったプログラム可能なタイマーだ。
その最大の特長は、汎用性と安定性とシンプルさなのだが、
これらは最初のセールスポイントの陰で色あせて見えた。
同社は、当時最新の集積回路の技術を用いて、すべてをシリコンチップの上で作り直すことにしたのだ。
そこまで手作業を重ねてきたCamenzindは、製図台の前で数週間を過ごし、
特別なカッターを使って大きなプラスチック板から回路を切り出した。
それを、Signetics社は写真を使って縮小し、小さなウェファー上にエッチングして、
1.3センチの四角い黒いプラスティックの中に収め、
製品番号を印字した。こうして「555タイマー」が誕生した。
0230774ワット発電中さん
2018/02/17(土) 04:55:22.26ID:KPgXElZx
32チャンネルタイプのワイヤレス脳波センサ BR32S
ttp://www.zmp.co.jp/products/br32s

ttp://junkroom2cyberrobotics.blogspot.nl/2013/06/necomimi.html
ttp://hackaday.com/2010/04/08/hacking-the-mindflex-more/
TGAM1 (50Hz用)
ttp://www.switch-science.com:80/catalog/978/
ttps://store.neurosky.com/products/eeg-tgam
0231774ワット発電中さん
2018/02/17(土) 11:31:36.53ID:zqRcEFZ1
IGBTで200V 10Aをスイッチしようとする場合
データシートにある電圧と電流は定格内で
コレクタ損失は250W以内に収まっても
こんな細いリードだと2kWは胴体抵抗的に厳しいと思うのですが
通せる最大の電力はどう計算すれば良いですか?
0233774ワット発電中さん
2018/02/17(土) 11:55:46.82ID:ebHPl8Js
たかが10Aじゃないの
なるべく最短にしとこうくらいで十分
0235231
2018/02/17(土) 15:27:17.96ID:d19+DGaf
返信くださった方ありがとうございました
IGBTと言えども2kWをスイッチングするのに
このTO-3パッケージのデバイスが耐えられるのか不安でしたが
どうやら余裕のようですね。
これまで1kWクラスならばfetでいくつか設計をして来たのですが
初のIGBTでこの電力ということもあり心配で質問させて頂きました。
0236774ワット発電中さん
2018/02/17(土) 15:44:23.20ID:QdHGNwtO
>>235
あ、ちょっと待って
決断早すぎてromってるこっちが不安になった
200V 10Aってかなり過大で素子の抵抗成分が無視出来ないレベルだから
秋月さんでも売られてるGT50JR22とかこの辺の優秀なやつを並列するんだよ
TO-3なら一素子あたり200V 1.5kWが現実的
E-C間の電圧降下がvce飽和電圧以上分は素子が無駄に食ってる抵抗成分による物だから
実測でその辺は判断して
答えてる人も適当すぎるよたかが10Aて飽和電圧しか頭にないの
0237774ワット発電中さん
2018/02/17(土) 16:28:14.65ID:GpAlRBtJ
導体抵抗と電力をどうして結びつけるのかな
電流しか関係しないでしょ
0238774ワット発電中さん
2018/02/17(土) 16:31:54.67ID:6VvNGFbT
lGBTが何だって?
0240774ワット発電中さん
2018/02/17(土) 23:55:25.62ID:0h94ovXd
>>231
あつかう電力と素子のリードの太さは関係ない、素子のリードの太さが問題になるのはリードに流れる電流
0241774ワット発電中さん
2018/02/18(日) 00:22:59.67ID:ekYKI/vx
電圧側を蔑ろにされてる人は
あまりパワーデバイスの扱い経験がないのかな
電流だけを考えて本当にその卓上の理論でいけるなら
俺の仕事も随分と楽になる
0242774ワット発電中さん
2018/02/18(日) 00:31:58.29ID:UPwlo2v/
質問は素子のリード線の太さの心配だから電圧は関係ない
0243774ワット発電中さん
2018/02/18(日) 00:47:26.48ID:z1O+8Tjz
質問者が質問内容と関係ない電力の話をしたのがそもそもの間違い。
リードの太さと電流の話なんだから電圧も電力も関係ない。
周りが勝手に話を膨らませているだけ。

1KW級はやったことあるって言ってんだから、熱に関してもある程度知ってるんだろうさ。
0244774ワット発電中さん
2018/02/18(日) 01:15:37.06ID:UPwlo2v/
電力を持ち出してるのは質問者なんだけどね

>こんな細いリードだと2kWは胴体抵抗的に厳しいと思うのですが
>通せる最大の電力はどう計算すれば良いですか?
0245774ワット発電中さん
2018/02/18(日) 01:17:09.90ID:UPwlo2v/
あ、そういう意味で書いたのか。
失礼しました。
0246774ワット発電中さん
2018/02/18(日) 11:59:06.13ID:rL5GDGe8
GT50JR22ってやっぱ売れてるのか。ここでも名前を聞くとは思わなかった
仕事でオーダーメイド基板の設計と制作をするんだけど
俺もよく使ってる。
この前作ったIH誘導加熱路にも使ったよ
0247774ワット発電中さん
2018/02/18(日) 12:14:52.52ID:vhxsWo0N
>>246
そのクラスでターンオフ短くキャリア周波数もありきりな30kHz付近を狙おうとしたら
国内メーカーだと東芝が得意としてるからしゃーない
ルネサスのはターゲット層がよく分からんスペックのラインナップばかりでやけに性能も低いし
カタログすらもう取り寄せとらんわ
0248774ワット発電中さん
2018/02/18(日) 12:29:58.21ID:eR+e5fIN
ルネサスは高耐圧なPchのfetが仕方なく欲しい時に仕方なく使ってる程度
0250774ワット発電中さん
2018/02/20(火) 00:40:13.20ID:K+Irk5f7
ふと自作アンプでスピ−カーを鳴らしたくなった
秋月で扱ってるリニアのパワーアンプICを試す

まず2.54mmピッチのユニバーサル基板に実装しやすいTA8265K
ミニコンポ用スピーカーを接続して音が出る
いい感じ

次にAN7171NKも試す
こっちは1.7mmピッチZIPの45度実装になるが名刺サイズの基板に収まった
こっちの方がBTL接続なせいか低音がよく出てる気がする

ということでAN7171NKはよかった
ググると自作例がいまいちヒットしないけどお勧めだ

ついでながら同じく秋月扱い怪しげUSB入力D級アンプ・モジュールも試す
指示通りの改造をするとスピーカー出力が出せる
音はいいけどケースに基板固定がやりにくいのでいまいち
0253774ワット発電中さん
2018/02/20(火) 03:19:21.35ID:q+wFJpS6
作りました。音が出ました。



ブログでやれ。
0254774ワット発電中さん
2018/02/20(火) 06:55:48.04ID:4WDdPvvS
>>250
俺もUSB入力D級アンプ・モジュールはUSBのところをバイパスして単純なアンプとして
使っていたことがあります。


ところで、
ねじ穴のない基板を固定するのにエポキシパテが便利です。
固着するのがまずいときは、基板にラップをかけてパテに押し付けて
固まったらいったん外してラップを取り除きます。
このままだと上に外れますので押さえる工夫は必要ですけど、
対角あたりを大き目のワッシャ+タッピングビスで押さえるだけで
けっこうちゃんと止まります。
0256774ワット発電中さん
2018/02/20(火) 19:45:20.62ID:dkJADDzW
3Dプリンターでこういう感じの作ってはめ込んでる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況