X



トップページ電気・電子
1002コメント318KB
【トルク】 モーター何でも相談室 【回転数】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0623774ワット発電中さん2019/01/17(木) 11:48:11.03ID:T0SYA1TZ
実機と数学モデルの差を経験則で漏れインダクタンスのせいにしてるだけ
そんなもん本来はガチで要らない
0624774ワット発電中さん2019/01/26(土) 03:38:58.75ID:HjVw/Zdp
モータ制御で安川や三菱より高い技術を持ってる会社ってどこがあるんだ
0626774ワット発電中さん2019/01/28(月) 19:29:47.33ID:DE0H7suu
モーターの会社にいるんですが
モーターのインバーター付近の回路図が読めません
FETでスイッチカパカパしてコイルに電流を送り込んでるんだと思うんですが
抵抗やコンデンサの選定はどうやってやればいいんでしょうか…
0628774ワット発電中さん2019/01/30(水) 22:21:47.00ID:0nO/btpa
>>626
まず、コイルに流れる電流をどうすれば良いかを良く考える。
それから、耐圧、耐圧、サイズ、コスト、信頼性のことも良〜く
考えて選定すればいいんじゃないか
0629774ワット発電中さん2019/01/30(水) 22:23:31.37ID:0nO/btpa
× 耐圧、耐圧
○ 耐圧、耐熱、放熱
0631774ワット発電中さん2019/01/31(木) 00:43:26.80ID:mT6kAvSr
最近海外メーカーのサーボを選定してて気づいたんだけど、サーボといいつつ誘導モータもリニアもダイレクトドライブも動かせる仕様の機種があって驚いた
そりゃやろうと思えばできるだろうけど仕様として謳うのがすごいというか勇気あるな
0633774ワット発電中さん2019/01/31(木) 12:04:18.46ID:uzpyYNxy
そりゃパワー回路がキモで
制御はおまけみたいなもの
なんでも出来る機種作るのは簡単

だがあれもこれもモーター取っ換えて使うユーザーなんていないから
需要がない
0634774ワット発電中さん2019/01/31(木) 12:12:22.88ID:xdbdQSam
モータの物理定数無くても電圧入力の応答からパラメータ推定できるからな。
モータのセンサレス化も容易に可能
0635774ワット発電中さん2019/01/31(木) 12:14:44.12ID:xdbdQSam
というか>>631は社内技術力を提示してるに等しい。
何処の企業か特定が可能そう
0636774ワット発電中さん2019/01/31(木) 12:34:49.25ID:BGpHJ7B+
おまけだらけの何が技術力提示かとw
まともな技術が他に無いという提示だろw
0639774ワット発電中さん2019/02/05(火) 00:52:54.45ID:7yWFc4LK
モータの回転中(通電中)もコギングトルクの影響ってあるんですか?
てっきり通電してるときはコギングトルクは存在しないと思ってたんですけどそうじゃなさそうな話を耳にしたので
0640774ワット発電中さん2019/02/05(火) 13:11:28.16ID:DWt3wA6g
>>639
ある
0642774ワット発電中さん2019/02/05(火) 18:16:32.33ID:Uv6Qne1P
低電流時ならコギングトルクの影響あり。
まあまあ電流流れたらトルクリップル(二次か六次)が支配的。
0643774ワット発電中さん2019/02/05(火) 18:19:48.16ID:Uv6Qne1P
トルクリップルの2次脈動は磁気か電流の3次高調波のアンバランスが原因。
6次は5,7次が原因
0644774ワット発電中さん2019/02/05(火) 18:22:28.74ID:Uv6Qne1P
ちなみにトルクリップルはロータすキューやステータスキューだけじゃ絶対消えないよ
0645774ワット発電中さん2019/02/10(日) 12:10:24.96ID:+TNphcPl
会社の機械のモーターの軸にプーリー取り付けるんだが
2ヶ所芋ネジで固定する内の、片方はネジ用の凹が切ってあるからゆるまない
もう片方のネジ当たる部分は円の部分にネジ当たるからよくゆるむのよね
T 字の細いレンチできつく締めてるんだけどね
流石にラチェットで渾身の力込めると折れるか舐めそうだからやってないけど
0647774ワット発電中さん2019/02/11(月) 15:12:22.12ID:k5tg/K4a
モーターにバイブ付けて肛門かき回したい
0648774ワット発電中さん2019/02/15(金) 14:55:06.78ID:FMbHVb3J
200V60Hz地域仕様のモーター機器を50Hz地域で正常に使うには
三相200Vに三菱あたりのインバーター(モーターの2、3倍くらいの出力の)を
通して出力60Hzにしてモーターをつなげればよいですか?
0649774ワット発電中さん2019/02/15(金) 15:11:40.02ID:BRT+KneD
そうですか
0651774ワット発電中さん2019/02/15(金) 19:19:01.49ID:83/OyC5U
ヤッテシモーター回すには、どれぐらいの後悔がひつようなのですか。
0652774ワット発電中さん2019/02/16(土) 21:52:15.67ID:JwuUY7ku
安川に24bitのサーボあるけど正直ここまで必要なのかと疑問に思う
0653774ワット発電中さん2019/02/16(土) 22:13:23.69ID:uBonsFH/
48V〜100V程度で20HP以上のブラシレスいいの無いかね。
0656774ワット発電中さん2019/02/17(日) 16:04:28.18ID:k+QsZvSz
>>652
安川の人間ではないですが、
いります。
24bitあるからこそ出来ることがある
0659774ワット発電中さん2019/02/20(水) 08:25:34.07ID:Ukc8QjnD
24bitってパルス出力器でどうやって制御するんだろ
0661774ワット発電中さん2019/02/20(水) 22:33:17.34ID:qWmwNKBk
それを6000rpmで回せるほどパルス出せる機器あるの?
0667774ワット発電中さん2019/03/01(金) 00:39:04.27ID:8jeD0fd0
素人質問で申し訳ないですけど、なんでサーボの位置制御は比例項だけなんですか?
速度・電流は比例積分があって、位置だけは比例でよい理由がよくわからんです。
0668774ワット発電中さん2019/03/01(金) 08:56:38.99ID:oSPpd5tN
速度は負荷が変われば変わるもんだろ
位置は負荷に関係ないからくだらないフィードバックが不要
0670774ワット発電中さん2019/03/01(金) 21:23:50.19ID:cKFRK3n7
位置は速度の積分なので積分項入れなくてもステップ指令に対して内部モデル原理を満たすからです
0671774ワット発電中さん2019/03/02(土) 02:25:51.13ID:t1CPqwrh
>>668>>670を併せて考えてみて、
自分の言葉には落とせてないけどなんとなくイメージはつきました。
負荷と位置が関係ないのはその通りですね。
0675774ワット発電中さん2019/03/05(火) 00:48:12.78ID:9yybkz8C
後出しジャンケンで一言で否定したりマウント取ったりすることが多いね。
わかるよ、多分同じ人が書き込んでるんだろうな。
0677774ワット発電中さん2019/03/05(火) 00:59:18.47ID:rgMNSsya
この業界、経験則だけで語るやつが多いですから。
>>670はその典型
0678774ワット発電中さん2019/03/05(火) 11:54:20.22ID:lhn1N4mW
速度ループの閉ループ伝達関数をP(s)と置くと速度指令から実位置までの伝達関数はP(s)/sとなります。

またP(s)は安定かつs=0に零点を持たないとします。

ここでゲインKで位置を比例制御すると位置ループの閉ループ伝達関数G(s)は
G(s)=K P(s)/s/{1+K P(s)/s}=K P(s)/{s+K P(s)}
となります。

大きさRのステップ指令R/sに対して最終値の定理を適用すれば、lim_(s->0) {s G(s) R/s}=P(0)/P(0) R=Rとなります。

よって、位置ループは比例制御のみでも、任意のステップ指令に対して定常偏差0にできることが分かります。
0680774ワット発電中さん2019/03/15(金) 23:28:21.47ID:NKvWZkZ4
そら摩擦考慮してないモデルで考えてりゃ∞時間かけりゃ偏差0になるわ
偏差が小さくなって出力も小さくなれば摩擦で動かなくなる地点が目標値近傍で出てくるぐらいわかるやろ
積分項でそこに対処するのに。おもちゃでいいから自分で作ってみろ
0681774ワット発電中さん2019/03/16(土) 09:22:58.95ID:vKtVrKgG
悲惨なID:rgMNSsya

わかってりゃ>>674のレス書くわけない
わかってないバカ
0683774ワット発電中さん2019/03/16(土) 21:34:11.76ID:5QI9Fmd7
マイナーループとして速度ループがあれば摩擦があっても位置制御器に積分項は必要ありません。

速度ループが無い場合は位置は通常PD制御します。

摩擦の補償に積分補償が必須ということは無いです。
0685774ワット発電中さん2019/03/17(日) 01:55:53.36ID:5zbI9y9j
PD制御で目標値近傍で停止した状態からどうやって0にもって行けんの?
速度0だから微分項0だし
比例項で偏差が小さすぎて摩擦力とつりあったらそれ以上進めないけど?
0687774ワット発電中さん2019/03/17(日) 10:37:19.77ID:5zbI9y9j
そもそも微分項は動こうとするのを抑制する項なのに
摩擦で動かなくなって偏差が残るという問題に対して何の効果があると思ってんの?
速度フィードバックの代わりになるとか思ってんのが全く意味わからんのだが?
入力と出力と目標値の単位は何で考えてんの??
0688774ワット発電中さん2019/03/17(日) 11:31:41.30ID:3t6Zlydg
理論的な説明としてはやはり内部モデル原理が答えになります。指令値に対して定常偏差を0にできるかは、制御器とプラントの伝達関数の積に含まれるs=0の極の数で決まります。

よって、ステップ指令に対してはs=0の極(原点極)が1つ以上必要になります。

電流制御器に積分項があるのは、モータの電圧から電流への伝達関数に積分特性が無いからです。プラントが原点極を持たないので制御器が原点極を持つ必要があります。

摩擦を考慮した速度制御も同様です。

ただし位置制御に関しては速度の積分が位置なので、自然にプラントが原点極を有しています。よって位置制御器側に積分項は不要になります。
0689774ワット発電中さん2019/03/17(日) 11:39:40.48ID:3t6Zlydg
電流PI-位置PD制御に置ける位置の微分は定常偏差の補償が目的では無いです。

微分項は位相特性の改善が目的です。

先述しました通り、位置制御に関してはプラントが原点極を有しているので、比例制御器のみでステップ指令に対して定常偏差0を達成できます。

モータモデルを粘性摩擦を考慮した1慣性系として解析してみて下さい。簡単に証明できます。
0690774ワット発電中さん2019/03/17(日) 11:53:21.28ID:3t6Zlydg
内部モデル原理は古典制御におけるサーボ系の定常偏差を語る上で重要かつ基礎的な定理です。
大学2年くらいでやるレベルですから内部モデル原理で説明をするのが分かりやすいのかなと思いました。

理論的なバックグランドは置いて、意味敵な解釈についての説明を求められているのでしょうか?
0691774ワット発電中さん2019/03/17(日) 11:56:43.76ID:5zbI9y9j
それで実機作って失敗すりゃいいよ

粘性摩擦の定義をどう考えてるのか知らんが速度0で0になるもんだろ?
それで理論上無限時間で偏差が0に出来るだけ

静摩擦抵抗を考慮してないモデルで解析して何の意味があんの?
お前のは初歩的な古典制御で静摩擦を含んだ解析じゃない

単に目標値近傍のつり合い状態を考えればいいだけなのに
高校生でもわかるでしょ
くどくど間違ったモデルでクドクド説明しても意味ないよ
0693774ワット発電中さん2019/03/17(日) 12:11:05.54ID:5zbI9y9j
比例成分は偏差が小さくなればいずれ摩擦力を下回る入力になる事もわからんのか
0695774ワット発電中さん2019/03/17(日) 13:17:48.61ID:5zbI9y9j
単発になんの説明も無く煽られる意味が分からん
0696774ワット発電中さん2019/03/17(日) 13:30:26.65ID:5zbI9y9j
そもそも非線形な摩擦力をなんで線形前提の古典制御で説明しようとしてんの?
習いたての学生か?
0697774ワット発電中さん2019/03/17(日) 13:49:06.76ID:3t6Zlydg
>>691を見ると粘性摩擦に関しては納得されて、静止摩擦のみを問題にしていると理解します。


静止摩擦に関しては元々の議論の命題からずれているように感じてましたので、無視しておりました。

静止摩擦などの非線形摩擦の補償については浅学なので知識不足ですが、積分項による補償は聞いたことが無いです。
外乱オブザーバやFF補償器などでの補償が一般的ではないでしょうか?
0698774ワット発電中さん2019/03/17(日) 14:09:21.89ID:5zbI9y9j
納得も何もそんな話してないのに
なんでこっちが話を変えたみたいに言ってんの?

目的値近傍で摩擦で止まると言っているのに速度比例にするという
線形にするために都合がいいから導入されたような摩擦モデルを前提にするってどういう思考なの??

MATLABいじって何かを作った気になってないで実機を制御して勉強したら?
0699774ワット発電中さん2019/03/17(日) 16:17:08.78ID:/5bLnpIV
アホだなぁ・・・

目的値近傍で止まるくらいの摩擦力を出力のベース0にセットすりゃ済む話
頭悪すぎ

なんで出力絶対値ゼロをベースゼロでなきゃいけない前提でしか頭働かないの?w
0700774ワット発電中さん2019/03/17(日) 16:22:08.09ID:5zbI9y9j
後から機能を追加してこれで出来ますとか言ってどうすんの?
それにお前の扱う装置は常に摩擦が一定なのか?

机上でしか考えられないなら想像力を働かせろ
0701774ワット発電中さん2019/03/17(日) 16:56:54.63ID:3t6Zlydg
>>700さんはどうやら理屈でなく経験にもとづいた知識を所有されているように思います。
後学のためにご教示頂けないでしょうか?
特に現実の非線形摩擦を位置の積分項で補償できるという理屈には興味があります。

参考文献や論文、採用している摩擦モデルなど知りたいです。
0702774ワット発電中さん2019/03/17(日) 17:44:33.71ID:/5bLnpIV
>>700
頭悪すぎだっての
目的値近傍で止まる程度の時の摩擦力分だけ加味すりゃいいだけだろ
そうとう鈍い頭してんな
0703774ワット発電中さん2019/03/17(日) 17:56:54.52ID:5zbI9y9j
>>702
だからどうやってその力決めるんだよ
いつも一定なのか?負荷でいくらでも変わるだろ
同じ重さ物しか運べず位置制御できないのか?
経年劣化で摩擦係数が増えたら止まるようなゴミ制御誰が使うの?
そんなのもともと位置精度がガバガバでいいやつか
摩擦の影響が極端に小さく見積もれるもののみ

そもそも別の制御組み込んで出来ますとか後出しは話にならんと言ってるだろ

>>701
定常偏差が残るものに対して積分項を使うというは別に特別な思考ではない
ただし線形モデルから逸脱するので線形理論での安定性は保証はされない
あくまで実用上そうするというだけ
0704774ワット発電中さん2019/03/17(日) 18:12:58.76ID:/5bLnpIV
>>703
おめーのP制御ってのは、スタートから一発しか演算しねーのか?
受けるwwww
0705774ワット発電中さん2019/03/17(日) 18:15:15.46ID:/5bLnpIV
最後の位置ずれの修正なんて
トルクさえあれば十分であって、摩擦のせいで動けないとかアホの論理w
0706774ワット発電中さん2019/03/17(日) 18:19:33.48ID:5zbI9y9j
>>704
言ってる意味が分からん
スタートから一回しか演算しないフィードバックなんてあるのか?

それとも摩擦力や外乱を別途をリアルタイムで測定して
ゲイン更新するって言いたいわけ?後付けにも程があるわ
0707774ワット発電中さん2019/03/17(日) 18:32:51.78ID:/5bLnpIV
>>706
だから位置ズレを常時修正して目的位置まで持ってくには
トルクがあれば十分であって、なんで目的地近傍になるにつれ
トルクも比例制御で弱くなる前提なの?

バカなのか?
比例制御で減っていくのは「位置偏差」
出力が摩擦力以下?何言ってんのバカ
0708774ワット発電中さん2019/03/17(日) 18:43:44.01ID:/5bLnpIV
>>706
位置制御してんのに何が外乱?
全然わかってねーよなお前

位置制御だからこそ、外乱が何であっても結果として位置に毎回反映されてくるんだから
位置制御ではゲインとかID制御いらねーんだよって話に全く頭が付いてこれてないよな


それから保持トルクってわかるか?
当然摩擦力とかより大きい力だ
まさかお前、位置制御なのに出力はトルク値や駆動力で考えてたのか?
そんなんじゃ、ちょっと風吹けばすぐズレまくりだろ
それにスタート時に位置偏差大なら、トルクも駆動力も最大でおっぱじめるのかね?
バカだろ
0709774ワット発電中さん2019/03/17(日) 18:45:20.69ID:5zbI9y9j
>>トルクも比例制御で弱くなる前提なの?
当たり前だろ。逆に何を入力にして制御してるつもりなんだお前は?
勘違いで絡んくんなよ 疲れるわ
0710774ワット発電中さん2019/03/17(日) 18:54:37.83ID:/5bLnpIV
>>709
ははは
どんなクソモデルだよw

保持力が必要なエレベータやハンドル操作に
位置偏差ゼロ=出力ゼロのP制御すんのか?間抜けだろw
0711774ワット発電中さん2019/03/17(日) 19:08:42.48ID:5zbI9y9j
>>そんなんじゃ、ちょっと風吹けばすぐズレまくりだろ
んなわけないだろ
自分で制御系組んだ事あるならこんなバカなこと言わんはずだが

その辺の安いRCサーボでもDCモータでモータ自身は
停止したままの保持トルクなんて出せないのに負荷かけても指定位置を維持するだろ
ずれに対して即反力を働かせるフィードバックが働いて維持してんだよ


>>どんなクソモデルだよ
何で入力してるのか答えてから言おうか?
煽るのに一生懸命で中身が無さすぎる
0712774ワット発電中さん2019/03/17(日) 19:23:08.18ID:5zbI9y9j
>>スタート時に位置偏差大なら、トルクも駆動力も最大でおっぱじめるのかね?
そうだよ?その位置だけを指定すればそうなるに決まっている。当たり前でしょ。
台形制御でもしたいなら変えるのは目標値の方だぞ?
制御器がそんなことまでしてくれるわけないじゃん
0714774ワット発電中さん2019/03/17(日) 21:14:41.07ID:DPZpZKgX
>>711
言ってること矛盾してるじゃんw

ちょっとしかズレなくても即反応して反力出せるのは
位置偏差比例で反力出力になってない証拠だろうが
バカが

定トルクモデルで、位置偏差により速度MAX指令を比例出力してるから
わずかにずれただけでも大パワーで修正効くんだよ
出力もトルクも位置偏差に比例してねーっての
0715774ワット発電中さん2019/03/17(日) 22:01:50.19ID:byn8SBHU
なんとなく双方の言わんとすることはわかるんだけど文字でやりとりすると収拾つかなそう
ブロック図で示したら一発なのでは
0716774ワット発電中さん2019/03/17(日) 22:20:54.15ID:DPZpZKgX
位置偏差に比例させるべきものは何か?

これがわかってないから摩擦力云々とかイミフな方向にハマるだけ
0717774ワット発電中さん2019/03/17(日) 22:54:31.97ID:DPZpZKgX
まぁ、仮にこの馬鹿の言う通りの糞モデルで作ったとしよう
たった1つ位置ズレ起こしたときに、P制御で摩擦力より弱い出力しか出ないから
延々と位置ゼロに持っていけない状況だとするw

で?
この馬鹿はID制御追加してどうしようっての?w
何秒何分待ってたらI項が十分なほど大きくなって、摩擦力を上回ってくれるの?
それで動き始めたら位置ゼロの時、瞬時にI項もゼロになってくれるの?w
重い荷物の時はまたI項をどうやって調整すんの?さらに時間待たせるの?w

アホな結果にしかならんだろ
つまり実務ではありえない糞モデルを持ち出してアホ論語ってるのは、この馬鹿の方だってのがわかるだろう
0718774ワット発電中さん2019/03/17(日) 23:15:28.54ID:5zbI9y9j
>>714
矛盾しねーよ
位置偏差0でトルク0になる制御器じゃ風が吹いても動くとか言うアホな主張に実例で反論してんだろ
ポテンショメータで位置しか分からず、DCモータで自身に停止保持力の無い安いRCサーボが
外力に対してなんで瞬応して位置を保持できると思ってんだよ


>>定トルクモデルで、位置偏差により速度MAX指令を比例出力してるから
誰か説明してコレ
結局入力は何を制御してんだよ
位置偏差が大きくなると何を大きくして制御してるつもりなの?
0719774ワット発電中さん2019/03/17(日) 23:22:08.52ID:5zbI9y9j
>>717
入力が頭打ちになるのにいつまでも待つようなゲインにするわけないじゃん

想定される重量の範囲でちゃんと動くゲインに合わせるだけでしょ
何時間も待つとか何言ってんの?
0720774ワット発電中さん2019/03/18(月) 00:17:57.03ID:QvwegQdn
P項をIDイランくらいすげーでかくできることを前提にしてるんだろうな>DPZpZKgX
実際それで間に合うのも多いしね、RCサーボとかほとんどそう。
適度にオーバーシュートしてゆすって、静止摩擦分は見えなくなっちゃう。
0721774ワット発電中さん2019/03/18(月) 00:18:59.83ID:QvwegQdn
だけど、Iが効く用途も多いから、場合による罠。
0722774ワット発電中さん2019/03/18(月) 01:04:27.88ID:Cn2OMg4C
I成分で入力がでかくなるのに何時間も待つってゲインがアホみたいに小さいだけやん
0723774ワット発電中さん2019/03/18(月) 08:58:53.67ID:YvXso4Na
位置決め幅を広くしてしまえばなんとかなる
その昔、PLCにラダーで位置制御器を実装してインバータをサーボライクに使おうとして痛い目にあったことを思い出したよ・・・
0724774ワット発電中さん2019/03/18(月) 10:32:29.13ID:i6lv94pq
静止摩擦という小さいものを
ゲインの大きいI制御で何とかなると思ってるバカ

位置偏差で何を比例出力させるべきかさえいまだに理解できてないとはな
静止摩擦力を気にしてる時点で大的外れだって気づけよ
0725774ワット発電中さん2019/03/19(火) 00:13:43.34ID:GeMQI1w2
大体マウントとりにご熱心なのが具体性もなくバカバカ言ってるだけのが多いねココ
まあ変なのが一匹張り付いてるだけなんだろうけど
0726774ワット発電中さん2019/03/19(火) 00:26:00.81ID:Hc8UJvfK
静止摩擦ってつまり定常偏差のことを言ってるのかな?
だとしたら積分が必要っていうのは普通にイメージできるんだけどそういう話ではないの?
0729774ワット発電中さん2019/03/19(火) 00:56:01.11ID:utFG6olT
ばかばか言ってる奴の頭がおつむなのはよくわかってる
0730774ワット発電中さん2019/03/19(火) 10:13:56.33ID:mQwDPCZb
そもそも→目的値近傍で摩擦で止まる
ってのが間抜け
目的地に近づくほどトルク落とすモデルなんてバカしか考えない

定トルクまたは定出力の速度指令モデルだろjk
0731774ワット発電中さん2019/03/19(火) 10:31:12.78ID:mQwDPCZb
遠いとこから近づいてきて
今まさに止まろうとするときに必要なのは、トルクを出すことでなく
回生やブレーキで減速された適切な速度

減速停止が必要なモデルに、位置偏差比例によるトルクや駆動力制御って
頭悪すぎ
0732774ワット発電中さん2019/03/19(火) 21:16:05.32ID:GeMQI1w2
まあ決まり決まった繰り返し運動する分にはそれでやっとけば良いんじゃないですかね
0735774ワット発電中さん2019/03/19(火) 22:05:05.55ID:GeMQI1w2
とっかえひっかえ煽るのが出てくるのがパターンに入るのかな
0737774ワット発電中さん2019/03/20(水) 08:56:08.04ID:J4FUTwMG
毎周期の位置の指令値更新による制御とPoint To Pointの位置プロファイル生成による制御がごっちゃになってる気がするよ
前者は紛れもなく位置制御だけど後者は速度制御だけでもある程度成立するからややこしいね
0738774ワット発電中さん2019/03/21(木) 15:23:21.40ID:FInBGty2
ハイサイドドライバのブートストラップ回路について、インバータ停止してモータフリーラン中から復帰する場合に初期充電させるかの判断は残留電圧を時間経過で見積のでしょうか?
無条件で充電していたら、モータ回生中は巻線によって昇圧動作になる?のか過電圧エラーになってしまいました。
07395162019/03/21(木) 20:59:33.45ID:Hlo4phix
>>738
ほかの人は知らないが、時間経過で見積もっている
ただし実際には、モーター回転数に置き換えて

回転中にローサイドの素子をオンすると、ハイサイドのブートコンデンサーが充電されるのと同時に、
起電圧による電流が、モーターコイル→オンした素子、および/または、素子と並列のダイオードを通って流れる
その後ローサイドの素子をオフした瞬間、ハイサイドの素子と並列のダイオードを通って、電流が電源に流れ込む
電源側に吸収能力がないと、電源電圧が上昇し、過電圧エラーの設定があれば引っ掛かる

過電圧を下げるためには、次の3つほどあげられる
・電源側に吸収能力を持たせる
・ローサイド素子をオンする時間を極力短くして、モーターコイルの誘導電流が小さいうちに電源に戻す
・ローター角度または相端子電圧を見て、ある2相のダイオードに正の起電圧が出ているタイミングで、ほかの1相のローサイド素子をオンにする

わかるかな?
07405162019/03/21(木) 21:01:14.36ID:Hlo4phix
あは、名前が残ってた
0741774ワット発電中さん2019/03/21(木) 22:58:15.45ID:2ETlK/ty
>>739
電源に返すというのはバイポーラ電源を使うということでしょうか

>>ある2相のダイオードに正の起電圧が出ているタイミングで、ほかの1相のローサイド素子をオンにする

整流タイミングの前後関係がよくわかりません;;
07425162019/03/21(木) 23:21:56.25ID:Hlo4phix
>>741
>電源に返すというのはバイポーラ電源を使うということでしょうか
例えばバイポーラ電源
ほかには、充電可能なバッテリーの並列接続や、定電圧電源とそれより少し電圧設定値を高くしたCV電子負荷装置との並列接続など

>整流タイミングの前後関係がよくわかりません;;
素子はたぶんFETで、内部にボディダイオードを持っている
ローサイドのFETを1つだけオンにして、それにモーターの3相起電圧を印加したときの電流の流れを書いてみて
オンしたFETは、ソースとドレインはどちら向きにも電流は流れるが、
オフのFETはボディダイオードによって一方にしか流れない、N-chならソースからドレインの方向だけ
電流が流れていないときには、コイルのインダクタンスによる昇圧チョッパー作用は起こらないよ
0743774ワット発電中さん2019/03/21(木) 23:28:00.53ID:AcDSQn+c
よくわからんけどダイナミックブレーキの回路でも追加してそもそもフリーラン時間を短くするとかはダメなの?
07445162019/03/21(木) 23:41:49.25ID:Hlo4phix
モータフリーランって書いてあるからBLDCを想像していたけど、
ブラシ付きDCモーターのHブリッジ駆動なのかな? だったらタイミングは選べないな
0745774ワット発電中さん2019/04/25(木) 00:19:32.93ID:SlBVU3co
市販のサーボモータってなんで電源電圧によって型式分けてるんだろうね
アンプ側はともかくモータは電源電圧によって最高回転数が変わるだけだから同じ型式で電圧によってスペック書き分けるだけでいいじゃんって思う
0746774ワット発電中さん2019/04/25(木) 11:41:07.71ID:gcH+56lX
大手自動車メーカーの名前冠した自動設備屋から転職してきたバカ
カタログの読み方すらわからず400Vモーター手配しちゃって
返品も不可くらって恥晒した間抜けがいたなぁ
本人は恥の自覚ないからどうにもならんが
0748774ワット発電中さん2019/04/25(木) 23:47:38.72ID:N7kXrWmY
かでんあつかてごりがちがうからことなるせつけいがひつよう
0749774ワット発電中さん2019/04/26(金) 07:25:27.27ID:iG+d+RO/
>>745
Y社だと定格3000rpm、短時間定格5000rpm満たすようにしてるな
基本アンプとセットで入力100/200Vで同じだけ回るように昇圧してたり
0750774ワット発電中さん2019/04/27(土) 22:47:50.02ID:BUggn4Sz
300Vを境に、構造的な絶縁距離の規定に差が存在する。
0751774ワット発電中さん2019/04/28(日) 02:23:33.71ID:X470gR1N
そうなんだ
海外のサーボは100v〜400vまで同じ型式で回転数とトルクだけ違う表記が多いね
あとインダクタンス・抵抗・誘起電圧定数も書かれてて、あとは磁極のオフセットさえわかれば適当なドライバでも回せそうな雰囲気
0753774ワット発電中さん2019/04/30(火) 17:45:42.03ID:mAzIc3fB
上記の表によれば
設置カテゴリV(主にモータ)は
300V未満では過渡過電圧4000Vの設計
300V以上では過渡過電圧6000Vの設計
が必要

また、沿面距離、絶縁距離も各カテゴリによって規定が異なる
0754774ワット発電中さん2019/05/01(水) 16:48:54.97ID:BFeiYeJh
↑だと最初から300v以上の耐圧設計にしとけばいいだけに思えるんだけど・・・
0755774ワット発電中さん2019/05/02(木) 00:37:58.56ID:tqqZsemf
そだよ
でも設計のコスト差が無視できないし、200Vと400Vで特性統一が出来ないしメリットが薄い
0756774ワット発電中さん2019/05/02(木) 02:16:09.82ID:aFetRs4l
うーん、言ってることは理解できるんだけど管理や製造する型式が半分で済むメリットは大きいのでは?と思っちゃうわ
まぁ国内だけで売るなら全型式を400vで設計するのは確かにコスト的に割りに合わないかもね
0758774ワット発電中さん2019/05/02(木) 18:43:15.57ID:tae9XXFU
モータ電流を電流プローブ(max20A)とオシロで波形モニタすると、電流が小さいとノイズばかり取れるんだけど測定器のせい?電流流していくと徐々に波形が正弦波になる
モータによっては100mA程度から正弦波が見える場合もある
0761774ワット発電中さん2019/05/09(木) 00:11:03.84ID:0vvnF8ZX
このスレでまともなアドバイス求めようとしても無駄だからw
0762774ワット発電中さん2019/05/16(木) 11:17:43.91ID:QyK43CAv
同じモーターでも動力としての効率と発電器としての効率は
同じ様でも全く違うと思うのですが
それが詳しく書かれている書籍等有れば教えて下さい
0766774ワット発電中さん2019/05/28(火) 11:30:59.20ID:ufnW2sXa
調べてる人が実質居ないから同じ様なモノ

スピーカーやソーラーパネルも違うらしいから
モーターも厳密に調べれば発電と電動機とでは確かに効率違うはず
0767774ワット発電中さん2019/05/31(金) 00:08:35.79ID:jBTuA8BP
リニアモータでtn特性ってどうやって調べてるんですかね
最高速だと油断すると吹っ飛んでいきそう
0768774ワット発電中さん2019/05/31(金) 01:01:20.46ID:pfMS/1Ix
普通のモータならどうするんですか?
各企業で測定方法異なりません?
0769774ワット発電中さん2019/06/06(木) 06:58:45.74ID:0P74zv+W
インダクタンスが大きいモータは高回転させにくいらしいのですが、主な理由は何でしょうか
単純にインダクタンスにより電流が瞬時に流し難いため?
インダクタンス大=コイルを巻き込む=逆起電圧定数が大きくなるため速く回らない?
0770774ワット発電中さん2019/06/07(金) 00:38:35.58ID:aPbEDp/r
普通に逆起電圧が高くなるのが原因では
とはいえインダクタンスが低いモータは逆に抵抗が高い傾向にあるので弱め界磁に工夫が必要だったりして、それはそれで高回転し辛いんだけど
0772774ワット発電中さん2019/06/07(金) 12:47:13.04ID:9zrAOajc
インダクタンスが数十mHあっても誘起電圧が低ければ問題なく10,000rpm以上回せる。さらに抵抗もある程度大きければ、電流過渡応答も問題ない
0774774ワット発電中さん2019/08/24(土) 00:59:06.59ID:rTgnVOgM
モータのチューニングって言うと定数チューニングとゲインチューニングがごっちゃになる
ざっくりインバータが前者でサーボが後者みたいな分け方?
0775774ワット発電中さん2019/10/07(月) 00:16:08.97ID:2jKPZE9l
>>767
モーターの回転磁界と磁極の関係を見てるだけでは?

ステーターが直線になっただけで、
基本は普通のモーターと変わらない
0776774ワット発電中さん2019/10/08(火) 00:31:17.51ID:srXjpLIT
直線運動だから評価構成を作るのが大変ってことでは?
0777774ワット発電中さん2019/10/14(月) 01:07:40.47ID:ObaiKwMd
回転系なら対抗軸に任意のトルクかければいいだけだけど確かに直動系はどう測るんだろ
0778774ワット発電中さん2019/10/14(月) 07:44:45.22ID:b5pTTUIe
ちょっとリニアモーターについて調べた
リニアモーターって言ってるのに回転するとか
わけわからんこと考えてたわ
普通にコイルみたいになってる板を
磁力を掛けた板で引っ張ってるんだな

回転数は回転速度とも言うんだから
円周×回転数÷60=直線的な運動の秒速
トルクは直線運動との比較から加速度×質量と同一だから出るじゃん?

その測定が難しいってこと?
0779774ワット発電中さん2019/10/15(火) 00:51:01.52ID:/xC/YpLb
リニアモータ?じゃあ浮くの?ってマジで聞かれることがたまにある
0780774ワット発電中さん2019/10/15(火) 02:45:02.76ID:W/ylYcs1
>>778
回転のように継続的には運転できないから数(時間)の平均が出しにくいからではないかな
環状線ぐるぐる周回時間で最高速度記録をしてたのが
東京名古屋間で計測しなければならない
みたいな
0782774ワット発電中さん2019/10/22(火) 00:51:46.76ID:IiE03kHH
リニアって設置の精度で性能がかなり変わってくるからすげぇ気遣うのよね
0783774ワット発電中さん2019/10/26(土) 04:21:15.27ID:8UorzsO9
無線電源のガバガバな仕組みを知ってると
磁力を外部に放出する仕組みの効率の悪さが分かるから
リニアの繊細さも分かってるつもり()
0785774ワット発電中さん2019/11/30(土) 15:01:29.81ID:uqtTGGEe
位置制御やってるけど、目標位置到達時に速度が残ることが結構ある。マイナーループの速度制御ゲイン調整が悪いのかな。
17bit分解能で10パルスぐらいオーバーする。
0786774ワット発電中さん2020/03/07(土) 02:06:32.95ID:7G7SvSmJ
洗濯機から抜いた三相モーターに同じく洗濯機から抜いたコンデンサを繋ぎ
コンセントに繋ぐと一応回る物のギィーととんでもない騒音が鳴るのですが
どう言った原因が考えられますか

・インバーターで制御される物でAC100V直は考慮されてない
・軸が曲がったりの何処かのベアリングが破損してたりの物理的な損傷
自分が思い浮かぶのはこの二つ位なのですが、圧倒的後者ですかね
0787774ワット発電中さん2020/03/07(土) 02:15:11.85ID:7G7SvSmJ
軸を手で回しても特にひっかかり感は無いので、電気的な可能性も無きにしも非ず?
0788774ワット発電中さん2020/03/07(土) 05:36:56.88ID:+kNJdH4L
お前のつなぎ方が下手
機器ごとの調整をしていない
0789774ワット発電中さん2020/03/08(日) 07:46:39.22ID:+qMBvlVc
がっちりマンデー!!★★一芸家電メーカー! ★
0790774ワット発電中さん2020/03/21(土) 19:36:05.12ID:1/dS211g
例えばジャンク品のモーターを買ったとして、型番も何も書いていないとして、
ACモーターなのかDCモーターなのか、あるいは、それ以外のモーターなのか
何も分からないとして、どうやればそのモーターを回せますか?
0792774ワット発電中さん2020/03/29(日) 03:41:01.48ID:GTQumTbT
扇風機とか換気扇のACモーターを使ってレコードプレーヤー作りたいんですが、
毎分33 1/3や45回転の低速で回せますか?
0793774ワット発電中さん2020/03/29(日) 09:07:43.68ID:FPsEqypH
技術的に不可能ではないけれど

低周波を安定に出すインバータが必要
プレーヤーに必要なパワーがわからんが小さなモーターでは難しそう
0794774ワット発電中さん2020/03/29(日) 09:17:18.13ID:pTFQ3HAL
針を乗せるだけで回転数落ちそう
というか誘導モータでは安定しない
0795774ワット発電中さん2020/03/29(日) 09:30:01.10ID:GTQumTbT
>>793
>>794
そうなんですか。
ACモーター式のダイレクトドライブ
プレーヤーって無理なんですか?
0798774ワット発電中さん2020/03/29(日) 11:46:08.55ID:FPsEqypH
>>795
ダイレクトドライブは

もともとゆっくり回るモーター(多極モーター)
>>796 のようなサーボ制御

で実現している
0799774ワット発電中さん2020/04/01(水) 01:10:11.49ID:rb0G7mI8
https://plaza.rakuten.co.jp/cynqa2/diary/201708280000/

このサイリスタ調光器を単相ACモーターに使った場合、トルクの強弱だけで回転速度は変わらず、
回転速度が下がる程弱めた場合は触っただけですぐ止まるのかと思ったんですが、
わりと低速になってもトルクあってよく分からない…
0800774ワット発電中さん2020/04/01(水) 07:35:14.85ID:/smP9pGm
やろうとしていることは、目新しくも斬新でもなく
ただの遠回りです
どうしてもそのモーターいとおしいなら
ギアボックスやプーリーベルトで減速
実際のターンテーブルでもそうです
0801774ワット発電中さん2020/04/01(水) 07:38:33.15ID:/smP9pGm
ちなみに、ベルト掛けの超高級品は
ベルトの素材でも音が確実に変化するとのことです
ゴムベルト、ケブラー糸、凧糸...

そこにあった数種類で、じゃあ目隠しで当ててみせてよ
といってもなぜか実践してくれませんでした
0802774ワット発電中さん2020/04/01(水) 07:39:52.63ID:/smP9pGm
(そもそもイナーシャでその影響を消すための超重量級ターンテーブルじゃないのかと....)
0804774ワット発電中さん2020/05/04(月) 08:59:36.07ID:Y3+hqcNZ
もともとプラグ付でその組み合せで使ってたなら同じ性能は出る
一般的には電源の能力不足
問題あるかないかは使途による
0806774ワット発電中さん2020/07/23(木) 02:59:14.52ID:vjtdcty7
古いミキサー(調理器具)から抜いたACモーターを回してみたら10秒程でアチアチになって驚いた…
確かにそんな長時間回す物では無いと思うけど、こんなんで大丈夫なのか

リューターのモーターに使いたかったけど、こんなすぐアチアチになるんじゃ止めた方が良いのかな
0808774ワット発電中さん2020/07/23(木) 03:43:16.61ID:vjtdcty7
おそらく単相直巻整流子電動機と言うタイプで端子間10Ωなのですが、モーターの場合
10A流れると言う事では無いんですよね?
0809774ワット発電中さん2020/07/23(木) 09:04:07.34ID:fZWiDOlM
>>808
インダクタンスがあるから始動電流はそこまで大きくない
可変速モータなので無負荷だとかなり高回転になる
(掃除機が詰まると回転が上がるのと同じ理屈)
0811774ワット発電中さん2020/07/24(金) 18:02:43.01ID:oPC523Iw
無負荷だから過回転で鉄損が凄いんでない?
シールしてたら機械損も考えられるけど
0812774ワット発電中さん2020/07/24(金) 20:09:40.43ID:IiNKqnNg
回転数そんないくのかな
まあミキサーようだし高回転にしてるか
0813774ワット発電中さん2020/07/24(金) 21:57:33.18ID:Sh4C8zXV
ステーター?等の外側は大して熱くないのにシャフトが触れた途端あっちと驚く熱さでした
コイルでは無くベアリングが発熱してたんですかね
0814774ワット発電中さん2020/07/24(金) 22:08:24.68ID:Sh4C8zXV
https://i.imgur.com/8GePWmV.jpg
モーター全景

3Dプリンタでケース作ろうかと思ってたんですが、シャフトと一緒に両脇のネジもアチアチだったので
PLAだとあっと言う間に変形してしまう予感
0815774ワット発電中さん2020/08/10(月) 13:40:05.31ID:Q7vIEPK0
>>786
100Vの洗濯機で三相モーターなら
当然インバーター駆動
言うまでもないだろ
0817774ワット発電中さん2020/08/10(月) 19:01:56.65ID:HpTktNzY
ダイオード一本はさんで半波整流の脈流にしてやれば出力が半分になるし
10V程度の直流でも回転するから直流で実験してみたら
0818774ワット発電中さん2020/12/12(土) 01:37:32.89ID:sfEOBu9f
誘導モータで静止トルク出すときの電流値がサーボモータと比べて高いのは何でなの?
サーボモータで無負荷だと1%も流れないのに誘導モータだと50%くらい流れてる
0819774ワット発電中さん2020/12/12(土) 07:52:24.94ID:9e4aBrMn
RCサーボみたいな構造なら電流流さなくてもギアでかなり大きな静止トルク稼げるからじゃないか?
08228182020/12/18(金) 00:20:07.47ID:d6iBNL0A
>>821
サーボモータでも固定子を磁化するのに電流を流すのは同じだと思うんだけど、
その電流値が誘導モータのほうが相対的に高い理由を理解したい
恐らく回転子の違いによるものだと思うんだけど・・・
0823774ワット発電中さん2020/12/18(金) 01:26:10.43ID:Un51JvPK
そもそもサーボモータと誘導モータが比較対象にならないからわからない
一円玉と貨幣を比べたらどっちが軽い?って聞いてるようなもんだよ
0824774ワット発電中さん2020/12/18(金) 09:15:14.11ID:HqBXDoMC
acサーボならモーターは磁石付き同期機だからステータに電流流せばよいが、誘導機はローターにも電流を流さないとトルクが出せない
0825774ワット発電中さん2021/01/09(土) 20:16:41.93ID:cNHt6pG6
>>818
サーボモーターにも誘導モーターにも色々あるので一概に言えないが
一般的に誘導モーター定速回転時以外はローターと磁界とのすべりが大きい
停止状態からトルクを得るにはそれなりの電流が必要だということです
昨今は高性能インバーターとの組み合わせで十分活躍しているが
急停止急加速はサーボモーターにはかなわない
サーボーモーターは停止状態からでも命令どうりに動かなければならないので
磁界とローターのすべりは無いに越したことはない
停止状態からでも磁界のすべりが無ければ低電流でトルクが得られるというわけです
0826774ワット発電中さん2021/02/23(火) 05:11:38.76ID:0MGI/s38
https://www.mikipulley.co.jp/JP/Products/SpeedChangersAndReducers/about.html

モーター自体の事では無いのですが、コンシュマ向けの小型サーボはほぼ全て平ギアの減速機で
何でウォームギアは使われないんだろうとぐぐってみると、効率が悪いてのが全てなんですかね

メリットを見るとサーボ組み合わせたサーボロボなんかウォームギアの方が向いてそうな
0828774ワット発電中さん2021/03/01(月) 01:43:58.26ID:UYjcl9Iu
教えてください
初めてarduinoからサーボを制御しようと思ってるのですが
基板に付ける側のコネクターって何を使うんですか?
Futabaって規格のコネクタがついてるモーターを買おうと思ってるのですが
2.5mmのヘッダピンをブレッドボードに挿せばとりあえず使えたりします?
ツメがついていたりするみたいですが、そう言うちゃんとしたコネクタってどれを買えばいいでしょう
サーボは秋月で安いのをいくつか買ってみるつもりです
0829774ワット発電中さん2021/03/01(月) 04:04:33.72ID:44WQQ2Di
言っちゃ悪いけどさすがに初心者すぎる
自分でサーボを選んで自分で配線して自分でスケッチ書いてなんてのはその知識量だとまずトラブって詰む
ぐぐって部品から接続、スケッチまで詳しく解説してる人見つけて、まったく同じ部品・回路・プログラムで動かすの目指したほうがいいよ
0830774ワット発電中さん2021/03/01(月) 20:46:22.07ID:UYjcl9Iu
わかりました
モーターに手を出すのは止めます
0831774ワット発電中さん2021/03/06(土) 11:36:10.45ID:PiMpJiTE
ラジコンで遊ぶ子は減ってしまったのかのう
寂しい限りだな
0833774ワット発電中さん2021/03/06(土) 18:31:39.98ID:5b3NxilU
逆に昔はちゃんとしたタミヤとかのラジコンは高値の華だったけど、今はそれより遙かに安い
価格で中華製のドローンが買えてしまうよね
0834774ワット発電中さん2021/03/06(土) 18:35:26.40ID:HwmtYUgP
そういえば小学生中学生の時に
進角やら巻数、極数やら
理論さておきなんとなく感覚で扱ってたな
正確ではなくとも間違ってもいないという感性で
0835774ワット発電中さん2021/03/16(火) 22:55:15.44ID:A5d3dBcz
ギヤヘッドと組で使う小型誘導モーター
オリエンタルモーターとパナソニック
どっちがいいのかね
少なくとも市場シェアはオリエンタルモーターだろうが
0837774ワット発電中さん2021/03/18(木) 22:52:19.69ID:aDUZs93V
たしかオリエンタルの方が技術資料が良かった覚えがある
0838774ワット発電中さん2021/03/23(火) 04:51:38.19ID:uRAoyJeS
誘導モータってロータにファン付いててそれで自己冷却するけど、サーボモータってだいたいファン付いてないですよね
二次銅損の有無だけでそんなに放熱変わるんですか?
0839774ワット発電中さん2021/03/23(火) 16:30:16.46ID:wR6RDTRy
誘導モーターはトルク100%で連続運転できるように設計されてるから放熱が必要になる
サーボは用途によりけりだから必要なら自分で冷却しろとなる
0840774ワット発電中さん2021/03/24(水) 01:42:04.57ID:Hf2SMRDJ
サーボも普通はトルク100%で連続運転できるぞ
軸ロックされたら別だが
0842774ワット発電中さん2021/03/25(木) 05:13:06.96ID:tXPult4Y
ウォームギアだとセルフロックされる代わりにモーターシャフトが回転方向じゃなく前後に引っ張られて、
ウォームギア向けに作られてないモーターだとベアリングとかを痛めたりするのかな
0844774ワット発電中さん2021/03/25(木) 13:20:04.22ID:tXPult4Y
ミツミとオリエンタルモーターの仕様書眺めてみたけどそれっぽい項目見当たらないなぁ
0845774ワット発電中さん2021/03/25(木) 13:26:07.71ID:tXPult4Y
あ ミツミの仕様書の使用上の注意の所に
モータの回転軸に対する負荷
モータ作動時に、シャフトに下記のような大きな荷重がかかる場合、モータ寿命に悪影響を及ぼす場合があります。
実使用条件のもとで事前にご確認の上、機構上での対応を考えるようお願い致します。
1)ウォームギア或いはファン等によるスラスト荷重が大きい時
2)偏心カム等により、ラジアル荷重が大きい時
とあった 自分で試すしか無いのか
0846774ワット発電中さん2021/03/25(木) 16:24:31.73ID:nS8CeObM
ウォームギヤで駆動出来ちゃうってことは
セルフロックのための力もその駆動力分あれば足りるじゃん
駆動時にスラスト荷重耐えてんだから、ロック時に耐えられないわけ無いだろ
0847774ワット発電中さん2021/03/25(木) 20:04:14.56ID:hKNI2Yhx
そもそもモーター軸にウォーム直結はNGだ。
カプラーかましてスラストベアリングを入れるのが正しい。
0848774ワット発電中さん2021/03/26(金) 02:27:37.48ID:2bM6/3Bi
カプラーってなんだと思ったらカップリングのことか
インシュロックとケーブルタイみたいな感じかな
0849774ワット発電中さん2021/03/26(金) 09:43:38.73ID:NG10vwfE
>>847のバカは無視してよい

モーターが自ら出力するトルクやスラスト荷重に耐えられないなどありえんからだ

ウォームギヤやファン回して
それで発生するスラスト荷重に耐えられず破壊に至るかってんだよ
0851774ワット発電中さん2021/03/26(金) 18:58:50.77ID:dBXNuzRb
>>847>>847も極論だね
軽負荷でモーター軸にウォーム直結してる場合もあるし
スラスト荷重が強くスラスト軸受入れる場合もあるし
08538512021/03/26(金) 20:30:28.74ID:dBXNuzRb
ご迷惑をおかけしました
>>847>>849もに訂正させていただきます
0854774ワット発電中さん2021/03/27(土) 10:16:03.05ID:ZH5Ego50
過度的なバックフォースが掛かる時にどう逃げるか?
強度で頑張る、カップリングで逃がす、設計の考え方次第だね
高価なモーターを壊したくないから、カップリングをヒューズにすることさえあり得る
0855774ワット発電中さん2021/03/27(土) 14:50:43.69ID:uX6lUcE9
似た様な物だと思う円盤ドライブに入ってるステッピングモーター+送りネジのリニアアクチュエータは
送りネジの先端にベアリングのボールが付いてたけど、同じ感じに軸の両側をボールで挟み込んでしまえば良いのかな
0856774ワット発電中さん2021/03/28(日) 03:34:33.29ID:oSfBtHrf
というかモータ直結だと設計の自由度が下がるしメンテナンス性も拡張性も悪いからカップリング使うわ
でもいつも思うけどカップリング高いわ 1個平気で5000円くらいするし
0857774ワット発電中さん2021/03/28(日) 06:17:08.48ID:Cv46iDPr
>>856
ワンオフならカップリング使う方がよいよな
量産品でこれやるとDRでコストおじさんにキレられる
0858774ワット発電中さん2021/03/28(日) 08:01:01.30ID:VZy7hKKc
>>857
モーター直結はいざというときに修理しづらくコストアップにつながるから
やめろバカとコストおじさんに言ってやれ
0862774ワット発電中さん2021/03/29(月) 21:11:23.52ID:9xiUJcQ/
ブレーキ付きモータってやたら高くない?
普通のモータの2倍以上したんだが
0865774ワット発電中さん2021/03/30(火) 00:57:46.70ID:ybgIB58r
社会の歯車って言うけどさ、歯車ってわりと高い部品なのよね
0866774ワット発電中さん2021/03/30(火) 04:04:11.83ID:l1RLgDjs
ギアはタミヤのキットで勉強した
ブルドーザー作った
近所の工場現場に自慢しにいった
このブルドーザーエンジンはアメリカ製やど
自慢し返された
そこで遊んでたら砂噛んで壊れた

おわり
0867774ワット発電中さん2021/06/04(金) 18:56:30.71ID:vfGL7AnK
三相交流モーターのツナギ図を見ると、インバーターからのu v w相だけの接続の図と、u v w相と接地線が接続の図があるんですが、モーターの接地線の有無はどのような理由でしょうか?
0869774ワット発電中さん2021/06/05(土) 11:12:51.94ID:L+P9iNhb
接地線の有無なんて気分だろw
固定ネジでアースしろ、こんなモーターでアースなんて気にすんな、やっぱアース専用端子あったほうがかっこいいよな!・・・
0870774ワット発電中さん2021/06/05(土) 11:21:21.47ID:PbrnCWfk
一番の違いは事故時に人が死に易いかどうかだね。
三相四線式でも線間電圧を制御しているだけや相電圧だけを制御している場合もあるし線間電圧と相電圧を合わせて12相制御をしている場合もあるから決め打ちは出来ない。
0871774ワット発電中さん2021/06/20(日) 12:58:37.64ID:XcGqPsUx
質問ですが

同じ仕事をさせるのに、大きいモーター1つと小さいモーターを2つ(以上?)ではどちらが省エネになるのですか?
0872774ワット発電中さん2021/06/20(日) 14:07:51.28ID:ZIeaJlMK
理論は知らない

現実的にはカタログ見ると大きいモーターの方が効率が高い。だから一つの方がいい
https://www.toshiba-tips.co.jp/download/catalog/mot/cata_pgm250_mot.pdf

ただしそれはモーター単体での話
電気自動車など一つのモーターを使って二輪回すとなると動力伝達が必要になるからその損失が生じる可能性があり
複数モーターのっけて駆動したほうが効率はいいかもしれない(インホイールモーター)
0873774ワット発電中さん2021/06/20(日) 15:03:06.87ID:XcGqPsUx
>>872
力仕事なら大きいモーターの方が有利なのは分かるんだけど、単純に回転数だけの比較なら乾電池で動く様な小型モータ二個以上+ギアとどっちが消費電力が少ないのかが分からなくて。
0874774ワット発電中さん2021/06/20(日) 15:55:58.89ID:DR0utCub
>>873
ギアとかを含めたシステム全体の効率の話になると
どういう条件でどこでどういうロスが発生するかが
判らないと効率が算出できない。
つまり、一概にどちらが良いとは定まらないよ。
0875774ワット発電中さん2021/06/21(月) 07:03:34.69ID:IJms4z4o
複数のモーターとギアで単純に回転数だけ比較する、
ってどういうのを想像してるのか全然わからん
回転数が100倍になるギアボックスの入力に大きなギアをつけて、
その周囲にモーターをいくつも並べるのかな
それでも結局は力仕事だよな
0876774ワット発電中さん2021/06/21(月) 08:16:10.64ID:lhz8Kg/6
>>875
例えとして適当かどうかは分からないけど、例えば扇風機ですね。

基本は1モーターだけど電気を食わない小型モーターを複数使えば、同じ仕事でも電気の消費量を低く出来るのでは無いのかな?と思って。
0877774ワット発電中さん2021/06/21(月) 08:57:07.42ID:5PiThNUx
回転数比較から仕事比較に戻ったなw
モーター小さいと小さなブレードしか回せないから風圧が小さくなる
いくつ並べてもそよ風にしかならなさそう
仮にそれで省エネできるならファンをたくさん並べた扇風機が発売されてるでしょ
0878774ワット発電中さん2021/06/21(月) 09:03:41.20ID:lhz8Kg/6
>>876
図を載せられ無いから漢字で書くとこう言う感じ

羽ーモ




羽ーギ


モ→モーター・ギ→ギア
0880774ワット発電中さん2021/06/22(火) 23:25:50.54ID:qeClEaOj
>>879
力を合成しなきゃいけないからファンなり歯車なりの性能含まないと比較できないよ
0881774ワット発電中さん2021/06/22(火) 23:29:06.91ID:QG0gHJvX
>>877
だから、単モーターでは無くて複数モーターでギアを増速したら?と言う話。
0883774ワット発電中さん2021/06/23(水) 20:36:58.80ID:/sQxWRhD
ハーハーモーモー
わけわからん

100Wのモーター1個と
10Wのモーター10個

100Wの仕事なら当然100W1個が省エネ
はい終了
0884774ワット発電中さん2021/06/23(水) 22:53:40.97ID:PqLsyq1p
>>883
水の抵抗も空気の抵抗も無い、扇風機の羽はあの非力なスターリングエンジンでも動かす事が出来るのだが。

スターリングエンジンの扇風機は実際に有ったし。
0885774ワット発電中さん2021/06/23(水) 23:03:38.33ID:uX9GOS8J
羽ーモーモ
みたいな構造だと中間のモーターを回すのにエネルギー食うからそこで損失が起きる
どうやるのか知らないけど複数モーターでギアを増速なんてのも同じ
必ずどこかで損失が出るから 羽-モ の効率を超えることはあり得ない
扇風機の羽根がどんなに軽くまわせても同じ
0886774ワット発電中さん2021/06/24(木) 01:41:23.66ID:H7EenzEW
回転数が異なる2つの仕事をする場合、
ギアなどを使って1個のモーターで頑張るより、
それぞれの回転数に最適なモーターを2個使った
方が省エネというケースもあるような気がする
0887774ワット発電中さん2021/06/24(木) 08:30:35.41ID:coxs6LqC
そりゃそうだ
2つの仕事をするなら2つのモーターが有利
1つのモーターをギアかまして2つにしたらどうしてもそこで損失が起きる
0888774ワット発電中さん2021/06/25(金) 11:03:13.69ID:Suz0c7+A
今はミニ四駆用のモーターでも、2万回転オーバーのモーターが売っている。ミニ四駆用だから、扇風機の羽を回すには非力だけど。
0889774ワット発電中さん2021/06/25(金) 23:31:45.15ID:rTyv5CFd
電車のvvvfみたいに鳴らしてる人は誘導モーターですか?
あとevは同期モーターですか?
とくに速度をどうやって制御してるのか気になるのですがさっぱり
0890774ワット発電中さん2021/06/26(土) 10:29:33.47ID:ivWWt4bI
アクセルの踏み込みに応じたトルクを発生させればよい
0891774ワット発電中さん2021/06/26(土) 11:27:23.25ID:CoE3lPcv
>>889
>電車のvvvfみたいに鳴らしてる人は誘導モーターですか?
鳴らしてる人に聞いてくれ 一般論では答えられない
>あとevは同期モーターですか?
evのすべてが同期モーターかとうかは判らんが
ヤマハのニュースを見ると永久磁石埋込型同期モーターとある
>とくに速度をどうやって制御してるのか気になるのですがさっぱり
基本的にはモーターに流す電流がトルクに比例する。
ガソリンエンジン車であればアクセルペダルの踏み込み具合だ。
トルクは加速度に比例し、速度はトルクの積分値だ。
すなわち速度を何らかの方法で検出して電流を増やしたり減らしたりすれば速度を制御できる。
ちなみにマブチモーターを直流電源で回す場合はモーターの逆起電力が回転数に比例するので
回転数(速度)が電源電圧に比例したところで勝手にバランスしてくれる。
08925162021/06/26(土) 14:00:17.70ID:c34SlpGU
1980年代、EV向けには誘導モータが第一に考えられてきた
これは、ブラシ付き同期機と比べてブラシが無くメンテフリーなため
他に、コギングが無い、軸から回された際の過回転による起電圧の発生が無いという特徴もある

磁石があると励磁電流が不要で、比較的高い効率が得られる
EV用としては、そこに高性能な希土類磁石の耐熱性が改良された上に、
埋め込み磁石型ロータの設計にCAEが取り入れられリラクタンストルクがより利用できるようになったため現在に至る
0893774ワット発電中さん2021/06/27(日) 04:48:56.95ID:jxSFjzEB
車のステアリングなど、モーターで直接制御するのは基本的な制御だとは思うけど
ステアリングにトルク感や反動も伝わる
パワーアシストという仕組みがいまいちわからない
軸のどこかに弾性部分があって
その軸の差分でも読んでトルク検知してるのだろうか
敢えて調べずに今、書いてる
08945162021/06/27(日) 07:22:49.10ID:Y7Jbh2AZ
トーションバー系を使ってトルクを変位(位相差)に変換するというのはいい読みだが、
ギア等で伝達する場合にトルクで生じる反力を検出する構造もある、いわゆるてこの原理
0895774ワット発電中さん2021/06/27(日) 07:38:00.92ID:LRF0/zAh
制御関数適正じゃないと激しく振動、発振しそう
0896774ワット発電中さん2021/06/27(日) 08:32:05.87ID:Smiwlxim
そうだな、制御のフィードバックと発振器のフィードバックは紙一重
0897774ワット発電中さん2021/06/27(日) 09:54:07.21ID:HkIqliZy
ステアリングの発振って
アクセル(加速度)の発振よりおぞましいな

アクセルならまだ脳で回避間に合う時定数
0898774ワット発電中さん2021/06/27(日) 09:55:59.97ID:HkIqliZy
>>896
発振器作ると安定する
安定器作ると発振する

ありえる探検隊♪
ありえる探検隊♪
0899774ワット発電中さん2021/06/27(日) 10:12:58.36ID:7XS0cyiu
すごいけど無駄だよな
こういうのの積み重ねで車体価格が上がってる
リンクレスステアリング(ハンドル形状のゲームパッド)でいいよw
0900774ワット発電中さん2021/06/27(日) 10:41:17.82ID:6TcW91Nc
本来は、乗用車にパワステやATのような自動アシスト機能無い方が

適正ある運転者をおのずと淘汰選別できて
能力不足が原因の事故を減らせられるんだろうな

弱者立場の言いがかりで郵政保護
みたいな問題になるんだろうけど
0902774ワット発電中さん2021/06/27(日) 14:59:01.40ID:spQbbPy4
かつて、雨車のパワステはそうだった。で結果は、淘汰されたニダ
0903774ワット発電中さん2021/06/29(火) 23:20:07.20ID:fWsEFs8j
電動アシスト自転車発振させて足裏マッサージバイセコー
0906774ワット発電中さん2021/07/18(日) 20:19:58.66ID:1+4eiul3
誘導電動機の回生現象についての質問です
巻き下げ機等で商用運転の場合、吊り荷によって
電動機には回生現象が発生(s>0)し、電源側に
電流が流れると色々な本に書いていますが
具体的にどの様な電流(周波数、位相)が
電源側に返って来るのでしょうか???
0907774ワット発電中さん2021/07/18(日) 20:53:59.11ID:RyMoSnJG
>>908
同期速度以上で回すのですべりが負(s<0)になる
等価回路は電動機と同じなのでs<0としてそのまま計算すればよい
周波数は電源と同じ
位相は発電機として必ず進み
0908774ワット発電中さん2021/07/18(日) 20:59:55.84ID:1+4eiul3
>>907
ありがとうございます。滑り逆でしたねすみません

周波数は同じで進み電流ですか・・・
となると電動機自体がエネルギー源として
働いている訳では無いという感じでしょうか?
進相コンデンサみたいな状態になる???
ちょっと良く理解できません泣
0909774ワット発電中さん2021/07/18(日) 21:54:31.35ID:RyMoSnJG
>>908
「発電機として進み」は同期発電機の進相運転と同じ意味
「進みの無効電力を発生」=「遅れの無効電力を消費」
なのでコンデンサではなくリアクトルと同じ作用です

誘導機を同期速度以上で回すには軸からトルクを「加え」なければならず
その軸入力が電気的出力(有効電力)として出てゆく

これは同期機でも直流機でも同じ
電源につないで空回りしているときは電動機でも発電機でもない
軸を止めるような力(負荷)を掛けると電動機として働く
軸をより速く回すように力を加えると発電機として働く
0910774ワット発電中さん2021/07/26(月) 20:57:11.98ID:JMFDM48Z
ステップモーターの軸とこの6.35mm六角軸のフレキシブルシャフトを連結したいのですが
変換アダプタみたいなものって市販品で流通してますか?
3Dプリンタで自作すれば良いのですが、市販品で入手可能ならそれで済まそうと思ってます
https://www.あliexpress.com/item/1005002530796509.html

ちなみにポール式ブラインドをスマート化するのが目的なのでそれほど強度はいらないです
ブラインド側のポールとフレキシブルシャフトのジョイント部は3Dプリンタで自作する予定です
0911774ワット発電中さん2021/07/26(月) 21:48:11.40ID:JMFDM48Z
良さげなパーツを見つけました
自己解決失礼しました
https://www.あliexpress.com/item/32874492868.html
0914774ワット発電中さん2021/08/08(日) 07:49:15.12ID:P8BkCwyw
ステッピングモーターはブラシレスモーターのように1日中回転させても消耗するものがないのでしょうか?
0915774ワット発電中さん2021/08/08(日) 07:59:59.43ID:YN35/JW8
普通のbldcもそうだけど普通に劣化する
単にブラシドモーターのようにブラシが痛むことがないだけ
0916774ワット発電中さん2021/08/08(日) 19:59:08.97ID:JUZuL8Co
>>914
ブラシレスDCとステッピングの寿命は似たようなものじゃないか
使用状況と運にもよるが大概ドライバが先に逝く
それでも10年以上とかいうレベル
10年以内に問題が出るのなら設計不良の疑い
0917774ワット発電中さん2021/08/08(日) 20:40:52.17ID:myQv0Ewo
堅牢と言われている誘導電動機でも軸受には寿命がある
0918774ワット発電中さん2021/08/08(日) 21:04:45.48ID:6PDFML6j
ステッピングモーターはどうだろ?
普通のモーターよりも
ギヤ通さず、モーター側軸受に変な力がかかる使われ方してたりする割合も多い希ガス
0919774ワット発電中さん2021/08/09(月) 09:18:06.99ID:7C7W1ICU
三相モーターってブラシレスモーターみたいに高寿命ですか?
ブラシレスモーターやステッピングモーターは電子工作のない自分には回転させたりスピード調整するのが難易度が高すぎて
365日一日中回転させたいです
ブラシモーターみたいに+-つないだら回転する簡単で高寿命なおすすめのモーター教えて下さい
0920774ワット発電中さん2021/08/09(月) 09:46:58.01ID:DEHmZ5c8
三相モーターはブラシレスモーターの一種
その知識で365日回すと火事になるぞ
0921774ワット発電中さん2021/08/09(月) 10:18:16.14ID:hEZqeI5Q
三相誘導モーターならまさにそういう用途に適してる
でも三本線接続と三相電源必要
で三相電源を簡単に得るには申請必要だけど
契約に条件がある
0923774ワット発電中さん2021/08/09(月) 12:29:01.86ID:ARxDfLCI
>>919
三相モーターは電気の知識がない人が扱うものじゃないぞ。
どれくらいのトルクと回転数が必要で回転数を変える必要があるのかないのか。
屋内で使うのか屋外で使うのか、
高寿命とは言ってもいずれ寿命はあるのでモーター交換の難易度は?
#この質問に答えられるくらいならそもそも5chで質問しないかw
0925774ワット発電中さん2021/08/09(月) 13:00:16.64ID:DEHmZ5c8
前に扇風機を分解して流用したことあるけど中で冷却用の羽根回してたな
俺はそんな器用なことできないから冷却用のファンを増設して使った思い出
0926774ワット発電中さん2021/08/09(月) 13:25:58.67ID:7C7W1ICU
用途:芋みたいな穀物を洗う機械を作りたい
負荷:このドラムの重量は5〜6kgになる
使用時間:朝から夜まで稼働したい
https://youtu.be/HmFvyx24Gsk

扇風機やサーキュレーターで作ってみたけど負荷トルク?が低いみたいでドラムを回せずにモーターが止まってしまった。

次にブラシモーターで作ってみたけど、ブラシが消耗することをしらなくて毎日長時間使用する用途には不向きだということを知った。

それでブラシが消耗しないブラシレスモーターの存在をしり、これを回転+スピード調整しようと思ったが、ブラシモーターのように単純に駆動できるものではなく無知なので断念

んでいま三相モーターという馬力と長い連続使用時間に対応できそうなモーターの存在を知ったんだが、これもブラシレスモーターみたいに長寿命なモーターっていう解釈でいいの?

三本線接続と三相電源ってなに?三本のコンセントに差したらだめなの?

用途に適した無知でも動かせるモーターを教えてほしい


オリエンタルモーターってとこが販売しているスピードコントロールモーターユニットタイプみたいなのが適してる?
0927774ワット発電中さん2021/08/09(月) 13:27:22.84ID:7C7W1ICU
けっこういい値段するからどれくらいの負荷トルクが必要なのかもしりたい
100〜500min-1で回転させたい
0928774ワット発電中さん2021/08/09(月) 13:34:14.30ID:7C7W1ICU
あと被動側のプーリーを駆動側より大きくすれば小さいトルクで重たいものも回せるって解釈でいいの?
0929774ワット発電中さん2021/08/09(月) 14:33:07.56ID:hEZqeI5Q
いっぱい書いてくれたので
的確なアドバイスをする
自分ではやめとけ
電気的にも機械的にも事故起こす
0930774ワット発電中さん2021/08/09(月) 14:34:13.70ID:ARxDfLCI
>>926
無知でも動かせるモーターというと模型用のマブチモーターまでだな
野菜洗い機とかマルチ洗浄機(芋洗い器)、もしくは業務用の靴洗い機や
コンクリートミキサーといった製品があるのでそういうののをお勧めする。
0931774ワット発電中さん2021/08/09(月) 14:41:18.25ID:hEZqeI5Q
>>930
模型のマブチモーター
皮肉ではなくいい妥協点だとおもう
ブラシだからといって早々に寿命来るものでもないし
寿命になれば交換すればよい
電圧やパワーも無難な範囲だろう

https://youtu.be/HmFvyx24Gskを見る限り
軸受けその他の構造から見てもこれぐらいにしておくのがいい
減速した低速回転のトルクは強大
0933774ワット発電中さん2021/08/09(月) 15:14:32.26ID:7C7W1ICU
>>930
ブラシモーターとはそのマブチさんのモーターや775モーターを使用したもので作ったんだよ
普通の芋じゃないから市販の芋洗いきも借りて試したけどだめだったから自分で作りたい
質問したようにこの用途の場合の負荷トルクも知りたい
扇風機みたいに失敗したくないから相談したい
0934774ワット発電中さん2021/08/09(月) 15:15:45.96ID:7C7W1ICU
あとブラシモーターだとやっぱり早い段階でブラシが消耗して交換が面倒だったから
高寿命で用途にあったモーターを知りたい
やはりブラシレスモーターがいいんだろうか
0935774ワット発電中さん2021/08/09(月) 15:17:48.20ID:7C7W1ICU
再度質問したいんだが
被動側のプーリーを駆動側より大きくすれば小さいトルクで重たいものも回せるって解釈でいいの?
この場合モーターにも負荷がかかならいってことでいいの?
0936774ワット発電中さん2021/08/09(月) 15:24:14.76ID:QCUiztbt
>>935
いい加減にしろ
お前幼稚園児か
本読んで自分で実験して学習する気ないのか
0938774ワット発電中さん2021/08/09(月) 16:23:50.26ID:MZeIn26Y
>>927
どのくらいのトルクが必要かは聞いても出てこない、>>927のみぞ知る
100〜500rpmならプーリー等の減速器を付けるのを推奨するね
0939774ワット発電中さん2021/08/09(月) 16:27:01.43ID:MZeIn26Y
>>928
その通り
弱い力で速く回す、から、強い力でゆっくり回す、にするのが減速器
0940774ワット発電中さん2021/08/09(月) 16:30:58.47ID:MZeIn26Y
>>933
作ったのなら、その時の電圧、回転数とモーター仕様書から、電流と出力トルクが読み取れるはずだが、さて?
0941774ワット発電中さん2021/08/09(月) 16:52:45.12ID:MZeIn26Y
>>934
見る見るうちにブラシが無くなってしまったのなら、摺動摩耗による寿命というよりは電流過多によるブラシの異常消耗と考えたほうが現実的
0942774ワット発電中さん2021/08/09(月) 17:14:24.71ID:ARxDfLCI
>>935
プリーの話は小学校の理科で習うレベルの話
そのような低レベルの質問をしているから
自分で作るの無理だろうと見放されている。

モーターの寿命にえらくこだわっているが、
回転数を変えたいのならブラシモーターが
一番簡単。車のワイパーモーターだってブラ
シモーターで、まあ365日回すものではな
いがワイパーモーターのブラシが寿命で交換
になったことあるんかい?

三相モーターでトルクと回転数を制御するイ
ンバーターを自分で作るとなると難しいぞ。
それこそEVのモーター制御回路を設計する
覚悟が必要だ。

機械というのは失敗に失敗を重ねて使える物
になっていくモノで、市販品でダメなモノを
無知でも動かせるモーターで高寿命で失敗せ
ずに作りたいという考えが贅沢過ぎるだ。
0943774ワット発電中さん2021/08/09(月) 17:23:33.67ID:JauFlRWM
ふつうにコンクリートミキサーを買ってきて、切った張ったすればいいだけだよな
0944774ワット発電中さん2021/08/09(月) 18:05:02.41ID:5SfP9LQL
>>935
それはそうなんだが大事なのはパワー
それって人力で回せそう?
短距離走のような感じで短時間回せるだけなら200W程度
ずっと回し続けられる感じなら100W以下
それで必要なパワーを見積もる
0945774ワット発電中さん2021/08/09(月) 18:23:08.44ID:fbr+BMFp
このスレ、読み込めないことが多々あるんだけど
サーバー上で死にかかりディスクが混在してんのかな
0946774ワット発電中さん2021/08/09(月) 19:49:22.98ID:7C7W1ICU
>>942
いや365日長時間回すから寿命を気にしてるって何回も書いただろう
ちなみにブラシって低速で回転させたほうが劣化は遅くなるものなの?

てか誰か>>926の質問に答えてくれ
みんあ言ってることが違うから混乱する

とりあえずブラシレスモーターのほうがいってのは間違いないんだよな
それでおれの頭だと火災になるかもしれんからコンセントだけつなげば回転と速度調整できるキットかえばいいんだな

トルクはもし足りなくてもヒドウ側のプーリーを大きくすれば回転速度が遅くなるけどトルクあっぷするって解釈でいいんだろ?

だから動画のドラムにはあんなバカでかいプーリーがついてたんだよな
0947774ワット発電中さん2021/08/09(月) 20:10:15.64ID:N0wH4z8B
トルクと回転速度の関係はその理解で合ってる
パワーはトルク×回転速度に比例する

可変速度の必要がなく
人力程度のパワー(200W)でよければ
コンデンサモータが使える
09489402021/08/09(月) 20:15:18.81ID:O+FwD9vs
>>946
>三本線接続と三相電源ってなに?三本のコンセントに差したらだめなの?
だめ、三本のコンセントは三相電源じゃない

>用途に適した無知でも動かせるモーターを教えてほしい
だからさー、>>946が回転数と出力トルクを提示するのが先だって
回転数はわかったよ、100〜500rpmだろ 入手容易なモーターはもっと回転数が高いから減速が必要なんだわ
0949774ワット発電中さん2021/08/09(月) 20:35:08.94ID:O+FwD9vs
>>946
>ちなみにブラシって低速で回転させたほうが劣化は遅くなるものなの?
一概には言えない
モーターの体格から見てパワー、トルク、回転数が小さく、楽勝で回しているなら劣化は遅い
オーバートルクで回転数が下がり電流が増えてしまっているなら劣化は速い

>とりあえずブラシレスモーターのほうがいってのは間違いないんだよな
良い・悪い、勝った・負けた、ゼロ・イチでは語れない

>それでおれの頭だと火災になるかもしれんからコンセントだけつなげば回転と速度調整できるキットかえばいいんだな
頭がどうだろうと、火災になっても掲示板の書き込み者は責任は取らないし取れない
0950774ワット発電中さん2021/08/09(月) 20:38:20.35ID:O+FwD9vs
ちな、電動ろくろが回転数のイメージが近いと思うね
0951774ワット発電中さん2021/08/09(月) 20:49:26.82ID:DEHmZ5c8
トルクなんて普通わからないからなw
無駄にしてもいい気分で適当に試すしかないし、既製品があるならそいつのカタログスペックから予想するしかない
俺だったらそうやってやるけど、中古のドラム式洗濯機入手してそのまま使うのがいいと思うな。自作はむりだろw
0952774ワット発電中さん2021/08/09(月) 21:06:53.87ID:ARxDfLCI
>>946
775モーターで重量は5〜6kgのドラムに水と芋のようなモノを
入れて毎日長時間回し続けたらそりゃすぐに壊れそうだな。

>>941 が指摘しているようにブラシモーターだからすぐ寿命に
なるというよりは、負荷のかけ過ぎ(電流の流し過ぎ)という
使い方の悪さに問題があるとは思うが。

ブラシがすぐにダメになる以外は775モーターで使い物になった
のならば、オリエンタルモーターの営業さんに購入検討中という
ことで、775モーターの代わりにトルク的寿命的に使いものにな
りそうかきいてみると良いだろう。

ここでこれ以上聞いてもオリエンタルモーターの使用経験者が
おらず適切な回答を得られないだろう。

三相モーターの話もついでに営業さんに聞いてみれば良い人な
ら色々教えてくれるかもしれない。
0953774ワット発電中さん2021/08/09(月) 21:39:53.36ID:O+FwD9vs
>>951
動画にある自転車のホイールで回すなら、
ホイールにロープを巻き付けてばねばかりで引っ張れば出ますぜ

課題があるとすると、流体のファンみたいなものだから回転数の2乗比例だろね
所望の回転数まで上げるための助走距離とロープ長さが必要
0954774ワット発電中さん2021/08/09(月) 22:51:53.60ID:ARxDfLCI
>>946
オリエンタルモーターのHPでACスピードコントロールモーターを
見てみたけど、インダクションモーターやレバーシブルモーター
に、速度検出用のレートジェネレータ(交流発電機)を組み付け
たモーター、とあるのであなたが寿命を心配しているブラシモー
ターではないようだ。

応用例がベルトコンベアなので芋洗い機に丁度いいんじゃない。

問題はパワーで何ワットのモーターを選ぶべきか、それは今まで
の情報からは判断が付きかねるが、とりあえず「大は小兼ねる」
ではあるな。
0957774ワット発電中さん2021/08/10(火) 12:00:16.30ID:HuS0i4/R
>>955
日本の電気電子産業は衰退しちまったから
これからは農業に頑張ってもらわんとな
>>956
うまくいったら芋3個くれ
0958774ワット発電中さん2021/08/10(火) 18:45:11.23ID:1j4uhomo
ID:ARxDfLCI
ID:O+FwD9vs
ありがとう参考にして作ってみるよ
できたら村で収穫した芋と一緒にうpする
0961774ワット発電中さん2021/08/12(木) 11:26:52.25ID:fIdW8ckH
アルミス コンクリートミキサー まぜ太郎 AMZ-25Y
ブランド: アルミス(Alumis)
5つ星のうち3.8 20個の評価
価格: ¥16,900
0962774ワット発電中さん2021/08/12(木) 11:32:04.09ID:Q2UGIWea
そんな安いのか。欲しくなるな。いらないけどw
0963774ワット発電中さん2021/08/12(木) 14:20:57.77ID:aVoqemnp
>>962
セレブなのか?高いのもあるぞ
共立 人参洗機 KNU1007-10 三相 200V
メーカー希望小売価格 680,900円(税込)
0965774ワット発電中さん2021/08/25(水) 19:02:50.23ID:RR2/4Rn9
以前見た同じ類の物はパターン描かれた基板を素手で積層してた
0966774ワット発電中さん2021/08/28(土) 07:47:06.89ID:MiD87DZ9
ブラシモーターとブラシレスモーターは外見から見分けをつけることはできますか?
見分けのつけかたがあれば教えて頂けるとうれしいです
機械から分解したモーターの種類が知りたいです
0971774ワット発電中さん2021/08/28(土) 14:16:05.85ID:0mHKU1VG
なにいってんの?w
ブラシ内臓タイプだと外からじゃわかんないよ
ぶらし「を交換できるタイプだと外からわかるけどね
0972774ワット発電中さん2021/08/28(土) 14:58:21.19ID:0mHKU1VG
ついでに言うとくと、制御回路内臓のブラシレスで、リードが2本しか出てないなんてのも
普通にあるよ
0973774ワット発電中さん2021/08/28(土) 15:43:07.57ID:tE7cqXVx
はいはい、マキソンはエライエライ

機械から分解したモーターがステッピングモーターだったらどーしましょ?
0976774ワット発電中さん2021/08/28(土) 17:12:23.60ID:ZCGovl/z
NEMAとかマブチモーターとかpcファンとか、よくあるやつは形で分かるけどな
変な奴になるとさっぱりわからん
結局は頻出を覚えて経験値ためるか型番ぐぐるしかないよ・・・
0979774ワット発電中さん2021/08/28(土) 19:25:46.25ID:/lAZ2kxR
モーターの画像をうpするのが一番早かったというオチか。
0982774ワット発電中さん2021/08/29(日) 17:01:12.43ID:NPZFmUBL
>>981
見分けのつけ方を教えるのは無理ゲーだから、ヒントにはなるよ。
0984774ワット発電中さん2021/08/29(日) 17:44:23.31ID:1gR2vFp7
ブラシレスモーターだろ、ブラシのスペースが無い
0987774ワット発電中さん2021/08/29(日) 18:08:06.75ID:Qg4M99Pk
たまたま同型のブラシレス見たことあるからそいつはブラシレス加茂って思うが

扁平のブラシモーターだとブラシが軸と平行についてたりするから
ブラシのスペースは余裕であるんだなw
0988774ワット発電中さん2021/08/29(日) 18:10:56.77ID:9DdLPtHn
同期モーターも広義ではステッピングモーターといえる
0993774ワット発電中さん2021/08/29(日) 18:40:28.27ID:Qg4M99Pk
すなおにわかんないって言えばいいのに
はい次どうぞ
0996774ワット発電中さん2021/08/29(日) 20:44:22.80ID:6bg1B1dL
ここは幼稚園児レベルのスレになってしまった
誰のせいか
わかるな
0998774ワット発電中さん2021/08/29(日) 21:06:56.31ID:GF7qA9jw
トルク行進曲
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1342日 7時間 25分 5秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況