みなさんありがとう。思い入れとかいろいろありそう。俺が調べたことも含めて、とりあえずまとめ。

JIS的には、電池で動作するもの。かつ、アナログについては増幅器を持たないもの。
Wikipediaでは、ベンチトップ、ハンドヘルド、電池などで区別はしていないっぽい。
日置は、ベンチトップにも「ハイテスター」という愛称を用いている。
三和は、増幅器付きアナログテスターを出している。
デジタルマルチメータ―(DMM)は、各社でベンチトップ、ハンドヘルド、電池などで区別はしていないっぽい。
デジタルに関していえば、「テスター ⊂ デジタルマルチメータ」といって良さそう。
ハンドヘルド(ポケット含む)は割と誰でもテスターのイメージ。
ベンチトップを含むかどうかは人やメーカーによって判断が割れる。

ハンディではないアナログのテスターのようなものは、「テスターではないアナログマルチメータ―」だったのかな…