X



トップページ電気・電子
1002コメント394KB
ハンダ作業について語るスレ No10 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774ワット発電中さん垢版2017/07/05(水) 22:45:25.03ID:a6Xe1V0N
ハンダごてとハンダをメインに、ハンダ作業にまつわる話題を扱うスレ

コテ:安価だけど扱いに慣れを要する通常型コテと
相対的に高価だけど扱いやすい温調コテがあります。
予算が許すなら温調コテで高くない物をオススメ。
予算が潤沢ならN2システムなど業務用の作業環境だってアリだよ
でも、上を見たらキリがないのでどこかで妥協する必要あり。
Metcalとデンオンというのは禁止用語です

ハンダ:RoHS対応の無鉛ハンダで作業性の悪さや銅食われに悩むのも良し
従来型の有鉛ハンダで作業性を優先するのも良し

HAKKO 白光株式会社 ttp://www.hakko.com/japan/products/soldering_iron/station_type/
goot 太洋電機産業株式会社 ttp://www.goot.jp/product/
HOZAN ホーザン株式会社 ttp://www.hozan.co.jp/catalog/Soldering_Tools/Soldering_Station.htm
ENGINEER 株式会社エンジニア ttp://www.engineer.jp/products/solder
Weller Electronics ttp://www.weller-toolsus.com


前スレ:【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 NoX
No9 https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1447622935/
No8 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1429015128/
No7 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1400506041/
0880774ワット発電中さん垢版2018/05/25(金) 21:12:37.52ID:yovj+JmJ
半田を盛り付ける細かい作業なら、B型でかつ先端径が小さいものがいいと思うし、SB型は選択肢のひとつ。

電線を這わせるのなら、余分な半田をコテ先の面がもっていってくれるC型がいいと思う。
あまり小さいと持っていってくれる量も少ない。CF1.5かCF2ぐらいが扱いやすいかも。

でもたぶんに慣れが大きい。
0882774ワット発電中さん垢版2018/05/26(土) 12:08:02.24ID:dRcOohXt
>>880
ありがとうございます。
細かい作業は初めてなので参考になります。


>>881
写真アップロードいたします。
もともと修理のみ予定してたのですが、別件で延長したい物が出てきたので2種類上げさせていただきます。

■フレキ切断箇所を繋げ直したい
マイク部分が裂けたので繋げたいです。
https://i.imgur.com/5cAsC31.jpg
https://i.imgur.com/BhJTSeq.jpg


■フレキを切断して延長したい
互換バッテリーが売ってないので別機種のバッテリーを無理やり取り付け予定です。
長さが足りないので延長したいです。
赤□は間違えたので無視してください…
両面でパターンが違うので両面修理必要ですかね。
https://i.imgur.com/l4abQ46.jpg
https://i.imgur.com/5R9Jtxl.jpg
0884774ワット発電中さん垢版2018/05/26(土) 14:17:20.99ID:gD/5ri6A
1枚目と2枚目はいまいち切断箇所が分からんけど、
自分ならフレキの断線箇所をつなぐんじゃなくて、
コネクタなりデバイスのはんだ付け箇所間をリード線で繋ぐかな

BGAとかだと無理だけど・・・
0886774ワット発電中さん垢版2018/05/26(土) 23:35:21.16ID:mUBT08FZ
>>882
1枚目と2枚目は今までレスが付いていた範疇の内容のように見えるから
>>878さんのやり方でいけそうですね。

3枚目と4枚目は良く分からないけど難易度高そうですね。
0888774ワット発電中さん垢版2018/05/27(日) 02:14:48.79ID:gL4Y7zL7
>882 
うーん、こりゃ大変だな
いきなり現物やらずに他のFPCで繋ぐ練習した方が良いと思う
0890774ワット発電中さん垢版2018/05/28(月) 01:46:34.37ID:gXC1ORtk
ASUSのスマホかタブレットの電池のようだけど、eBayとかに充電池売ってないか?
0892774ワット発電中さん垢版2018/05/29(火) 00:20:22.07ID:oyvifPxB
今時の電池、ちょっと傷が入ると発火するからねw
0893882垢版2018/05/29(火) 00:30:23.33ID:+AQ45pK2
すいません、返信遅くなりました。
通販の道具が揃ったら皆様のアドバイスを参考に頑張ってみます!

>>883,889,891
そうなんですよね
短絡させそうで怖い…

>>884,885
直接配線できるか診てみましたがダメそうでした(泣)

>>886
大きさ的には3,4枚目のほうが広いんですが、ご想像どおりバッテリー周りなので難易度高いと思います。

>>887
それはちょっと(笑)

>>888
そうですね。道具も初物になるのでそうしようと思います。

>>890
ebayやaliを探したんですが、ケーブル形状が異なってて互換性ありませんでした。国内版なんですがバッテリー形状異なるようです。
0896774ワット発電中さん垢版2018/05/31(木) 11:25:15.59ID:3F+gOW5f
サンハヤトからフレキタイプの感光基板(フィルム?)があるんで、
重なるパターンおこして旨く貼り合わせれば何とかなるか?相当面倒だけど
0897774ワット発電中さん垢版2018/05/31(木) 21:16:37.90ID:EuGsrjCa
技術系派遣とか請負の理系大卒(といっても大抵Fラン)にはんだ付けをさせて見たりするけど、
結構練習させても、チップ部品をきちんと手はんだ出来るレベルになるのは、
5人に1人ぐらいの感じ・・・

自分はそんなに苦労せずに出来たし、苦手意識もないけど、
出来ない人はほんとに出来ない

で、「はんだ付け出来ない=部品や基板を壊す」って事だから、
そうなるともう完全に恐怖心を抱いて握る事すら嫌がるようになるw

・・・その辺の下請けの、小ロットの試作基板を作ってもらうような町工場とか、
普通にその辺のおばちゃんなんかがはんだ付けしてたりするのに、
出来ない人はほんとに出来ないんだよね・・・
0898774ワット発電中さん垢版2018/05/31(木) 21:25:28.83ID:QDY6X/5F
>普通にその辺のおばちゃんなんかがはんだ付けしてたりするのに、

前提として「その辺のおばちゃん」は概して能力が低い、という偏見があるから
こういう表現になる。

町工場にくるおばちゃんがみんなできるわけじゃないよ。できる人が残ってるんだ。
0899774ワット発電中さん垢版2018/05/31(木) 21:35:51.31ID:EuGsrjCa
>>898
>前提として「その辺のおばちゃん」は概して能力が低い

当然だけど若いんだよ、うちに来る連中
一方で、その若い連中よりも歳とってて目も悪そうなおばちゃんが、
普通にパートで綺麗にはんだ付けしていたりする

おばちゃんは、特に選別されたわけでもなく、ただ「近所に住んでいるからパートに来た」ってレベルの人たち
身体的に年齢分の老いは有るはずで、
若い男と比べたら能力が低い、といっても差し支えないだろ
0900774ワット発電中さん垢版2018/05/31(木) 21:51:10.05ID:QDY6X/5F
>>899
世の中に不思議はない。

結果を信じれば、世の中の平均レベルがどうであれ、
動機も含めてパートにきた人の能力が高くて、若い男の能力が低かったってことだと思うよ。
0901774ワット発電中さん垢版2018/05/31(木) 21:58:30.52ID:EuGsrjCa
まあ何れにしても、
世の中にはほんとに不器用ってか、
もう頑張ろうが努力や練習しようが何しようが無理、センスがないって人も沢山(ほんとに沢山・・・)居て、
で、それって年齢とか性差とか視力とは関係のない1つの能力、って事

はんだ付けできる人は「こんなのちょっと練習すりゃ出来るでしょ」って感じ(自分もそう)なんだけど、
世の中には「なんでこんなのが出来るの?」って人が沢山居る
0902774ワット発電中さん垢版2018/05/31(木) 22:26:23.35ID:PRvz0DT+
子供産んで育てたおばちゃんにとっては半田鏝握るなど土鍋の蓋素手で掴むのと変わらない
0903774ワット発電中さん垢版2018/05/31(木) 22:31:44.93ID:GKKBRYck
出来ない奴は、いくら練習しようが出来ない。
本人は出来る(出来ます)と言っていても、プロ(お金をいただけるレベル)としては、ダメな奴も多々いる。
0904774ワット発電中さん垢版2018/06/01(金) 08:26:57.07ID:SbUrnZFN
>>901
そうだよ、俺開発職で設計屋長くやって来たけど半田付けはほとんど出来んわ
DIPでも無理だったのにチップなんて全くのお手上げ

設計はデジタルでもアナログでも器用で「こんな器用な設計がよくできるな」って言われたんだけどね
手先は極端に不器用
0906774ワット発電中さん垢版2018/06/01(金) 13:00:52.46ID:i3xTSGjw
>>904
CNC フライスのミルの代わりにに半田こてを付ける設計を器用にすれば全てうまくいきそうだな。
0907774ワット発電中さん垢版2018/06/01(金) 13:03:01.32ID:0m4ahnm7
つうか、3Dプリンタにアタッチメント付けて
実装と半田付け出来ないか
0908774ワット発電中さん垢版2018/06/01(金) 13:47:32.95ID:Y1TkR42/
3Dプリンタ方式でクリームハンダ盛ってレーザでスポット溶接みたいな機械があればいいんじゃねーのかな。
0911774ワット発電中さん垢版2018/06/01(金) 22:47:36.46ID:2S1j+I+s
>>908
どっかのyoutubeで見たことがある
ハンダ注射器とレーザーがヘッドの

どこで見たんだったか
0913774ワット発電中さん垢版2018/06/01(金) 23:15:29.23ID:pyvNbbgc
・・・ホビーレベルでリフローごっこしたいならホットプレートでいいんじゃね
0914774ワット発電中さん垢版2018/06/02(土) 00:16:15.61ID:wro5Tim6
ホビー用に 1〜2万で買える CNC (3Dプリンタ、彫刻機の類) がボロボロ出てきてるんだから
>>912 みたいなのが手の届くようになるのも時間の問題のような気がするな。
0915774ワット発電中さん垢版2018/06/02(土) 05:49:36.13ID:xxn2qosD
>>912
この動画でBGAのパターンを狙ってハンダを溶かしているのは判るんだけど
部品を実装してハンダ付けできるの。そうでなかったら単なる無意味なデモで
実用性なしなんだけど。
オレはものすごくアホな疑問を抱いているのだろうか。
0916774ワット発電中さん垢版2018/06/02(土) 12:48:23.93ID:pD6fXhkU
>>915
BGAのパターンではなくて、四角形のパッドのクリーム半田を連続的に溶かすデモだと思います。
上からパッド、クリーム半田にレーザーを照射できないところは無理。

あと、部品のパッドが同時に溶けないと駄目なことも少なくないはず。用途は選んでしまうでしょうね。

パッドが上から見えていて、部品が接着剤で固定されている、というようなケースなら使えるかも。
0917774ワット発電中さん垢版2018/06/05(火) 16:27:35.70ID:1zZ/C1MH
最近のサイズじゃ接着剤固定は無理だな
クリームはんだの粘性に期待?
0920774ワット発電中さん垢版2018/06/07(木) 06:37:51.33ID:FKvqMLat
>>917
粘性があっても溶けた半田で引っ張られると思う。

QFP、SOPはもとより、1608までなら接着ができるし、もとより >>12 のリンク先の
装置は、むちゃむちゃ細かいものは想定してないのでは?
0921774ワット発電中さん垢版2018/06/07(木) 06:47:39.40ID:FKvqMLat
>>919
くわしく。
どんな温調はんだごてでも、発熱量の調整をせずに温度を調整することはできないよ。
0922774ワット発電中さん垢版2018/06/07(木) 07:02:38.69ID:FKvqMLat
>>918
商品の説明があやしい日本語なのは構わないとしても、違う商品の説明っぽいのは問題外だな。

>【LEDデジタル温度表示、故障アラーム】伝統的なスケール表示より、もっと直観的で、温度制御を簡単化にしました。
>操作不当や故障の場合、LED表示板にはS-Eのエラーコードが出てきて、安全性が高いです

これじゃ他の説明文もこの商品のものかどうかわからない。
0923774ワット発電中さん垢版2018/06/07(木) 07:19:57.83ID:uQ0EFb+w
>>918
>ハイ・パワーヒンタが内蔵され
ヒンタで検索したらタイのヒンタ ヒンヤイってのが出てきて・・・その、何と言うか・・・ハイ・パワーなんですか・・・
0924774ワット発電中さん垢版2018/06/07(木) 07:31:54.45ID:FKvqMLat
>>923
そういうのを嘲るようなのは良い態度じゃないと思うんだ。

結局自分たちを萎縮させてる。
0925774ワット発電中さん垢版2018/06/07(木) 07:38:42.76ID:/HW6c+pH
目盛りが正しいかどうかは知らんけど、上限300度なのは用途が限られそうに感じるな。うちのhakkoは最大450度を350辺りで使ってる。
0926774ワット発電中さん垢版2018/06/07(木) 07:53:16.75ID:iDFFAYz0
>>921
あんたはただご託並べて喧嘩売りたいだけの人にも見えるが、
要は高級品のように、実際の小手先の温度を見て発熱量を細かく調整して常に設定温度を保つような事はせず、 
温度もクソも関係なくただ可変抵抗ぶち込んで発熱量「制限」してるだけ、
って話だろ
0927774ワット発電中さん垢版2018/06/07(木) 07:57:47.31ID:32vKaM7x
>>925
画像の方には500℃までと書いてあるぞ。
まあそれも間違ってるのかも知れないが。
0928774ワット発電中さん垢版2018/06/07(木) 08:18:43.36ID:FKvqMLat
>>926
>あんたはただご託並べて喧嘩売りたいだけの人にも見えるが、
そんな乱暴な言葉をいきなり並べてくる方が喧嘩を売ってるように見えます。

それより、
>って話だろ
「って話です」ではなく「って話だろ」となっていますが、あなたは>>919とは別人でしょうか。
0929774ワット発電中さん垢版2018/06/07(木) 08:24:49.66ID:FKvqMLat
実際のところは、俺もこのコテ(>>918)についてはトライアックのコントローラでパワー制限をしているだけじゃないかな、
と思わないでもない。ハッコーのコピー品でそういう商品はありましたから。
でもこの商品に関して実物での確認なしに決めつけをするのは良くないね。

はっきり言えるのは、商品説明が杜撰ってことです。
0930774ワット発電中さん垢版2018/06/07(木) 08:33:07.59ID:buppR5aJ
>>928
そう、別人

で、どーせ喧嘩売ろうとしてんだろうなと思ったから、
横から口挟んだだけ
0932774ワット発電中さん垢版2018/06/07(木) 09:04:41.24ID:bMXmeP00
>>931
でもお前、やっぱり>>929みたいなこと書いてんじゃん

性格がクソなんだよお前は
誰からも気付かれてないとでも思ってんのかも知れないが、
お前は誰から見てもいちいちご託並べて喧嘩を吹っ掛けるクソ


その性格のお陰で相当、今までの人生損してると思うよ
お前みたいな奴と会話したいとは思わんし、
当然有意義な情報ももたらさないからな
0934774ワット発電中さん垢版2018/06/07(木) 09:59:40.55ID:tppBk5kz
これくさいな、問題は温調じゃ無い事じゃなくて200V仕様(他ページ)な事みたいだ

YIHUA 926 versi upgrade suhu disesuaikan solder elektronik besi: 1. SUHU dari 200 -500 2. Power penyesuaian 35W 45W 60W 3. penyesuaian Suhu ...

RS926やYH926でヒットする
0935774ワット発電中さん垢版2018/06/07(木) 10:43:49.33ID:f/Jp3c6Q
>>921
本物の温度調整こての場合は温度を基準に発熱量を変化させ、温度を一定に保つように制御する機能を備えている。
ところが、例のやつは何も制御していない。ツマミでヒーター電力(発熱量)を任意の一定値に固定するだけ。
0936774ワット発電中さん垢版2018/06/07(木) 12:26:54.25ID:4hM2VkRi
>>935
amazonの商品説明に「【PID自動温度制御技術〜〜」ってあるけど
これはウソなの?
温度センサで温度検出して目標温度に向けてPID制御しているように書いてあるけど。
0938774ワット発電中さん垢版2018/06/07(木) 12:40:44.69ID:UpfIwY4W
>>937
頭悪いな、バカかよ


だから、>>929みたいな回答を持ちながら、
質問しに行ってんだろ?
クソだろ

ずっとそう言う「マウント」の卑怯な人生送ってきたんだろ
まあ誰も相手にしなくなる典型だよな
本人はマウント取れて満足なんだろうけど、
人生はぼろ負けって言うw
0940774ワット発電中さん垢版2018/06/07(木) 12:44:18.26ID:UpfIwY4W
>>936
説明信用するなら、
写真のコテにはデジタル温度表示付いてるように見えるのか?
0944774ワット発電中さん垢版2018/06/07(木) 23:13:10.42ID:f6B1u3qK
部品除去作業の練習したいんだけど
ハンダ吸い取り線が高すぎる
ぐぐったところ同軸ケーブルバラせば代用できるらしいけど
問題無しで代用できる?
0946774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 00:11:37.08ID:IiJebcme
https://www.monotaro.com/g/00001094/
https://www.yodobashi.com/product/100000001000046531/?

300円とかだけど・・・これでも高すぎる?

同軸のグランド部分も構造は似たようなもんだけど、
実際ははんだ吸い取り線には樹脂のフラックスが塗布されていて、はんだを吸いやすくなってる
だから、練習という意味では、ちょっと異なってしまうかも・・・
0948774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 05:49:35.54ID:OOBkdO+p
部品の除去っていっても、基板のパターンを傷つけないのか、部品を破壊しないのか
どちらが目的なのかによって、方法が違ってくると思うが。
両方とも目的なのならガスはんだごてなど必要になる。リードか面実装でも違うが。
0949774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 08:11:07.79ID:ZPusNj27
>>948
本人がハンダ吸い取り線欲しがってるんだから、
そう言う練習したいってだけでしょ
0950774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 08:49:57.40ID:HUF31kix
>>948
ymf825board をラズパイ対応すべく
http://uda.la/fm/
3.3v/5v 二電源対応したいのだけど
指示通りR0チップ抵抗をはずさないといけないのだ

0.6mm x 1mm大の0Ωチップ抵抗で
しかも0.5mm横ぐらいに表面実装されたfm音源チップの足もあり
しかもこのボード3000円越えであまり失敗できないし

なんでジャンパーピンにしなかったんだよと言いたい
0951774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 09:06:06.04ID:fKSXfAJK
>>950
基板見てないから分かんないけど、
俺ならハンダ盛りまくってチップ取ってしまうけど
吸い取り線は使わない
吸い取り線使うとしたらハンダ盛りすぎて他の場所に付いてしまったとき
0952774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 10:28:13.86ID:unhn4nGG
>>950
まさかチップ抵抗を外すのに吸い取り線を使うつもりか?
そんなことはしない。
0953774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 11:58:37.30ID:UD4xUPez
俺の場合はチップにハンダをメガ盛りにして両極のハンダを溶かして、スッポンでチップごと吸い込んじゃうなぁ。
あとは、スルーホールもスッポンで掃除して終わり。

スッポンって正式名称? それとも俺様用語?
0956774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 13:00:02.23ID:p6uqkCaP
一般人は2本も持ってねえから
0959774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 13:19:33.89ID:vjfgQxbP
この大きさならC3とかC4辺りで
抵抗両端、同時にはんだ溶かせるじゃろ
0961774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 15:27:20.27ID:5zVDlt4L
キュッポンと吸い込むタイプのハンダ吸い取り器で
チップLEDが行方不明になることがありませんか?
大抵キュッポンの中に吸い込まれているんですが、もはや再使用できる状態ではなくなって
0962774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 15:36:46.13ID:mGCjGpfG
>>944
1.5D2Vをばらして液体フラックスに浸けてから乾かせば使えるよ。
プロの製造現場で使ってた。
0963774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 19:20:53.03ID:bcgqJDxk
ダイソーのハンダ吸い取り機って廃盤になったのかな
売ってない
0965774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 20:41:50.02ID:WA7Ia50v
>>961
そりゃチップLEDのはんだ溶かして吸い込めはLEDが吸い込まれるのは当たり前だろ
行方不明も何も吸い込まれて単にはんだに埋もれているだけだろうが
池沼か何かなのか?
0966774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 20:53:28.86ID:IiJebcme
いや、まあそういう話ではなくて、
吸引タイプ以外で再利用できるような外し方ない?
って聞きたいんじゃないかと思ったんだけどw

「チップ」がどの程度の大きさか知らんけど、
一番確実なのはコテ2本使う事だよね

で、素人は2本も持ってないだろうから、
俺の場合は両端子を交互にササっと温めて何とか取るw

片側にはんだを盛りまくっておいて、それを溶かして、そっちが溶けている間に、
片方を外す
0967774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 21:14:44.19ID:P2aVyZUC
>>966
>、素人は2本も持ってないだろうから

素人でも大物や電線用に100Wクラスのコテ持ってる人は多いだろ
そういうコテでさわれば嫌でも取れる
0968774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 21:25:12.30ID:IiJebcme
100Wクラスなんて持ってないだろ・・・

板金でもすんのか?w
0969774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 21:36:35.64ID:lNBD5kaO
チップ取り外しは、片方のパッドのハンダが固まる前に急いでもう一方も溶かして
せーの!じゃないか?
0970774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 21:49:24.04ID:vjfgQxbP
はんだ吸い取り線で、両方とも吸えるだけ吸って
片側はんだコテで温めながらヘラで持ち上げる、とかも

でも、下手すると吸いとってる最中にパターンが死ぬw
0971774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 22:09:55.99ID:bAmft5Wh
ヒートガン買ってからというもの、ピンセットで横に押しながらがーっとあっためて速攻で取る
やり方に変わった。
0972774ワット発電中さん垢版2018/06/08(金) 22:33:05.56ID:nCU4hslb
BGAのリワーク見ていると赤外線のが欲しくなった。
ali辺りで安くなってこないかな。
0973774ワット発電中さん垢版2018/06/09(土) 10:21:05.47ID:fidyeRGM
1005サイズの0Ω抵抗なら、はんだを少し多めにつけて、B型コテ先でナデナデするだけで取れると思ってしまう。
でも、普段から面実装部品で工作していないと、>>950の感覚になるのだろうな。

ユーザーに作業を求めるときは、可能な範囲で、割と不慣れな人でも不安を抱かずにすむようなレイアウトを心がけるべきですね…
0975774ワット発電中さん垢版2018/06/10(日) 05:53:56.24ID:8mroWpfv
低い抵抗値のチップ抵抗だと、片方のパッドのハンダをコテで溶かすと、熱伝導で
反対側も溶けてしまう。実作業では迷惑な場合も多いが。
チップ抵抗を手付けする人なら常識で体感しているが、まだ少数派なのかな。
0976774ワット発電中さん垢版2018/06/10(日) 08:04:51.92ID:JxkNuKy/
>>975
半田吸い取り線を買おうか迷ってるライトユーザーが、チップ抵抗を半田付けしてる経験がある訳ないだろw

おっさんのチップ部品の手付けは、老眼と、手の震えの戦いだからなぁ…
可能であればアキシャルリードが嬉しいけど、サイズも、コストも、部品の展開でも、もう表面実装な流れは変えようがないよね。
0977774ワット発電中さん垢版2018/06/10(日) 08:26:38.11ID:ax0OBKC1
>>962
そんな変なことをするのはよほどよく1.5D2Vを使い廃材がたくさんあるか、あるいは吸い取り線をよほどよく使うか、逆にめったに使わない現場なんだろう。
普通はそんな面倒なことはしないし、吸い取り線を使う量なんか知れているからコスト節約だって知れている。
しかし吸い取り線は置いておくと劣化して全然吸わなくなるから、そういうことをやり始めるかも知れない。
0978774ワット発電中さん垢版2018/06/10(日) 08:27:20.76ID:FBRjhv74
>片方のパッドのハンダをコテで溶かすと、熱伝導で反対側も溶けてしまう。

さも当然、のように書いているけど、
少数派もなにもそれ、下手なだけでしょw

適切な小手先と温度を選んで、相応の技術が有れば、
「反対側も溶ける」なんてことないから

・・・むしろそれが当たり前ならチップのはんだ付け/外しが楽過ぎるだろw
片方溶かせば反対側も溶けるなら
0979774ワット発電中さん垢版2018/06/10(日) 09:45:41.08ID:N2tHyT9m
>>976
>ライトユーザーが、チップ抵抗を半田付けしてる経験がある訳ないだろw
>>975は、俺が>>973で書いた「B型コテ先でナデナデするだけで取れる」に対して、
「0Ωだったらそこまでしなくても取れるんじゃないの?」ってことだと思った。


>>978
>はんだ付け/外しが楽過ぎるだろw 片方溶かせば反対側も溶けるなら

普段あまり意識してないけど、>>975が言ってるのは「低い抵抗値のチップ抵抗」の傾向だよね。
0Ωと10kΩだったら熱伝導に違いがあるとしても驚かない。

反対側が溶けるのがいつものことなら外すのが楽なのはわかるけど、さて、付ける方も便利かな?
溶けないからこそ、片方で固定しておいて、もう片方は安心して付けられる。
溶けるなら、もう片方をハンダ付けするときもピンセットで固定しなくちゃいけないし。
かといって両方が溶けているとしても熱勾配は絶対にあるだろうし、リフロー炉のようなセルフアラインは
期待できなさそう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況