X



トップページ電気・電子
1002コメント297KB
【赤青緑】 LED初心者の集うスレ 3 【フルカラー】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/01(土) 17:53:23.39ID:G3cto43U
/* ----- 1分でわかる LED基礎知識 ---- */

1. LEDの言い分を聞きましょう
   a) 電流の流しすぎは、溶けるぞ!
      つまり、回路中に「電流を決める部品を入れてくれ」と要求しています。
   b) Vf以上の電圧を与えてくれ!
      点灯中のLEDの両端は、電流を増減しても一定の電圧になる「定電圧特性」があります。
      このときの電圧を順方向電圧「Vf (ブイエフ)」と呼びます。(Vf=Voltage foward)」
      言い方を変えると「それ以上くれなきゃ点灯しねーよ」と言っているです。
   c) 他のLEDとは、協調性ゼロなんだよ!
      LEDの物性の都合で、Vf、電流-光量は、皆んな違います。(色で「おおよそ」は決まりますけど)
      異種LEDとの並列回路で、仲良くやっていく気はないようです。

2. 基本接続
   d) 電源E(+)----抵抗R----(A)LED(K)----電源E(−)   ←簡単、確実。電圧E変更したら、抵抗Rも変更する
   e) 電源E(+)----定電流回路----(A)LED(K)----電源E(−) ←抵抗 不要、電圧E変更してもそのままでOK
      基本的には、上の2通りの接続しかありません。定電流回路は、定電流ダイオードでもOKです。
      d)は、抵抗Rで電流が決定できる。抵抗両端は「EからVfを引いた残り」の電圧。だからR=(E-Vf)/電流
      e)は、定電流回路の設計により、電流が決まる。(詳しくは自分で調べてね)

3. こんなLED点灯は、ダメ〜です。
   f) 「抵抗R 無し + LED」→ 電流決める部品不在はダメ。LED壊れる。LED1本に抵抗R1本(1本に1本)が原則。
   g) 「抵抗R無し + 同じ種類のLEDの直列接続」→ 電流決める部品不在はダメ。LED壊れる。
   h) 「抵抗R + LEDの並列接続 」→ Vfが異なり特定LEDに電流集中、LED壊れる。横着せずに「LED1本に抵抗1本」。
   i) 「抵抗R + 異なる種類のLEDの直列接続」→ 抵抗の負担電圧が小さくなるので、安定度悪い。

4. 高度な使い方
  j) LEDをチカチカ点滅させたい                      → スレで聞いてみて
  k) LEDの明るさを可変したい                       → スレで聞いてね
  L) フルカラーLEDでいろんな色にジワーッと変化させたい          → スレで聞いてね
  m) たくさんのLEDを、透明チューブに入れて、4本の線でコントロールしたい → だれか答えてあげて
  n) これら全部同時にやりたい                       → ・・・・・・

前スレ LED初心者の集うスレ2 2013/02/26〜 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1361868170/l50

では、チカチカまったりと 行きましょう
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/25(日) 04:59:52.19ID:8My5H3I0
カーリングでは、さかんに氷面をこすっているけど、あれをやるとどうなるのか、わからん。
擦った面がツルツルになって、ストーンかそっちにいくのか
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/25(日) 09:02:50.87ID:ZLBB92SL
しかし、カーリングの氷の面は綺麗なものだな。
そのへんのリンクではまともな練習ができないってのがよくわかる。
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/25(日) 13:50:38.54ID:itsFyaaW
石一つ一つに癖があるんだな
まるでTrのようだ
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:10:00.08ID:ZqskWYvs
ンな訳ねぇよ。
ってオモタがwikiによるとワンセット16個で160万円とか。
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:08:31.85ID:ZLBB92SL
滅多に売れないけれど、誰もが簡単に作れるわけでもないものなら、まあそれでも安いような。
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:17:10.85ID:SvHGe9cF
1個10万か。ボーリングの玉もオーダーメイドだとそのぐらいするんだっけ?
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/26(月) 01:04:18.17ID:uVHYRZG0
ボーリングは知らんが、墓石と比べれば安いと思うぞ。
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/26(月) 04:36:06.42ID:sRUAOJ1p
ストーンは基本は備え付けのを使うから需要は大して無いんだよな
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:40:57.02ID:k1gFboBS
真上から氷映すだけじゃなくて
サーモマップみたいなの表示してくれたら面白いのに
球筋に沿って色変わってそうだし
どこで曲がるかとか判りそう
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:52:12.13ID:aRLUSS5D
氷上表面温度なんてたとえば-2℃が擦って一瞬0℃とかのレベルじゃないの?
そもそも氷点下なら赤外放射がないだろしヒトの熱線がカブって
リアルタイム映像化無理じゃね
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:53:06.53ID:2bmz4zaq
氷表面の凹凸やストーン底面の状態との兼ね合いもあるからねぇ。
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:14:23.99ID:aGGcgojA
>>148
氷点下なら赤外放射がないは間違いじゃないの?
カーリング場の環境はべつとして
氷点下でも物質の温度が周囲の温度より高ければ放射はあるはず
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:50:17.83ID:aRLUSS5D
考えたら氷点下であれ赤外放射あるかも
とはいえ周囲温度の方が高いんじゃね 多分床に冷媒通して凍らせてる
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:54:45.03ID:ZC+GCVvm
映らんことは無いんじゃね
ともあれテレビ局はいっかい映してみてほしいね
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:53:57.93ID:4jRzqqoo
氷表面の温度に対して
プレイヤーの体温や照明なんかが映り込むのを除去できるかね?
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:20:43.66ID:3t7Njab1
サーモグラフィーの様子を見たこと無いん?
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/27(火) 04:54:52.77ID:flStM4ys
閉会式の空中の五重塔がどうやってたのか気になった
土台が消えるのが早かった
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/27(火) 04:57:15.23ID:flStM4ys
>>153
バンドパスフィルタみたいに
-5度から5度くらいの範囲だけ取り出したらどうだろ
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/19(月) 12:33:54.52ID:YaUhQCko
LEDの効率って物の違いないでどの位有るの?
部屋の照明にしようと思って50Wの中華LED買ったんだけど思ったより暗かった
拡散させて天井反射を利用した方が明るく感じるだろうか
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/19(月) 12:34:43.22ID:y4TQoMYZ
中華のは暗いな
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/19(月) 15:06:44.15ID:YaUhQCko
ホントかよと思って製品別じゃなく年代別で調べたら10年で二倍になってる年も在るので
中華や安物だから暗いってのは妥当な推測だな
日本メーカーの買うわ
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:54:33.88ID:a6ds4m3e
>>158
LED単体でも同じ電流で明るさが違う物が有るからね。
100均の懐中電灯で使われているLEDをメーカー製のLEDに変えるだけで明るさが変わるし。
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:33:26.17ID:Be3/qaFd
数W〜数十WのLEDが結構安くなってきてるんだが、こういうのってどうやって使うの?
抵抗で電流制御するには1/2wの抵抗じゃ不安だし、定電流ダイオードも対応したの見つからない。
電圧だけきちんと制御すればいいの?
なんせ、初心者だからわからない。
教えてください。
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:37:42.87ID:KvUavOgT
普通は定電流出力できるLED用のドライバICを使う
電流値、最大電力値各種ある
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:22:52.78ID:NG/U4yci
放熱の方が大事
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:40:08.17ID:9yco3qPH
>>169
電圧じゃなくて電流で制御する。>>171が書いている通り放熱がかなり厄介。
手軽に明るさを求めるなら超高輝度砲弾LEDをズラッと並べる方が楽だね。
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:39:58.34ID:TyekhZuo
抵抗や定電流ダイオードで電流のコントロールをすると、コントロール部分で
発熱が大きくなる。
電流の大きいLEDは、コントロール部分での発熱が少ないスイッチング方式で点灯する
ことがおおい。
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:11:16.90ID:ICInDhW2
>>169
パワーLED駆動専用のドライバICがあるのでそれを使って回路を組むかこーゆー既成品を使う
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04790/
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:46:23.84ID:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

MZ6RM
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 00:09:50.43ID:G5Rx91hb
QD5
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 02:56:07.97ID:EaAW79tM
FluxLEDとパワーLEDって同じものでしょうか?
同じような形をしているのに違うカテゴリで販売されているので疑問です。
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 06:40:31.85ID:vIRQS6ky
>>169
抵抗(定電流ダイオード、トランジスタのC-E間、FETのD-S間含む)で電流を制限すると発熱が大きくなるので、コイルで制限します。
といっても、コイルは時間とともに電流がどんどん増えますので、スイッチングして目的の電流を維持するようにします。
0180177
垢版 |
2018/07/25(水) 12:05:12.02ID:EaAW79tM
>>178
パワーLEDについてはある程度わかるのですが
FluxLEDの場合は排熱を気にする必要はなくただ明るいってことですか?
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 16:20:20.30ID:nzq7oQx6
>>180
LEDが熱に弱いのに変わりは無いでしょ
Fluxledでも放熱を考慮する必要がある物もあれば、無い物もあるって事かと
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 16:50:42.15ID:lGspRjHU
FluxLEDを使ったことないけど秋月で実売されているものを見ると
LEDのSMD5050相当のものを、足つけ+樹脂モールドした感じ Flux=樹脂だね
SMD5050はLEDテープライトやLED照明具で使われるがFluxLEDも用途同じ感じ
もっぱら3チップLED内蔵だが、モールド樹脂が発光部フラット=普通のSMDLED同様広範囲発光
発光部ドームレンズ型=砲弾型LED同様狭範囲発光 が選べる模様
放熱は足+基板の銅箔依存で、特別な放熱器は不要 明るいつても所詮3チップ
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:11:44.10ID:PENmKl45
仕様にある最大電流までしか流せないという意味ではどちらも同じ。
パワーLEDという名称は一般名詞なので、どっちがどうとは言えない。
0185177
垢版 |
2018/07/26(木) 20:06:11.60ID:a+ttTfws
みなさまありがとうございます
表面実装チップに足をつけたものというので納得がいきました
なんなら砲弾型でも高電流であればパワーLEDになりうるんですね(現実的ではないんでしょうが)
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:35:45.17ID:7szYg/eF
足が太い砲弾型なんてのがあったな
どのくらい放熱を稼げたのかワカランが
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/27(金) 02:51:39.98ID:Gppi6k4m
昔々の砲弾型は片方太い足だったな

まあ放熱に役立つという程でもないだろうしw
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/27(金) 06:11:43.65ID:1V0fg05s
超高輝度LEDとかだと放熱対策に太くなってる奴はある。

パワーLEDってのは形状を指すんだろうな。
目玉みたいなのはパワーLEDって呼んでるわ。
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/27(金) 06:16:54.22ID:z9mp7BNy
>>185
結局は形状による放熱性の問題だからね
パワーLEDは外部に放熱を頼ることで大電流を流せるってだけ
砲弾型やfluxは放熱を本体だけで完結してるから扱いやすいぶん明るさは落ちる
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 03:03:31.43ID:Aix9GDEV
>>190
ttp://akizukidenshi.com/img/goods/4/I-02201.jpg
両端のLEDの横に何か見えるし端子に隠れた部分にも何か見える
抵抗か電流制限icでも載ってるんじゃない
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:30:28.74ID:KmHM6vxt
基板の表と裏にパーツを実装できる両面基板と言うのがあります
また表と裏の銅箔ランドを電気的に接続するスルホールというのを儲けて回路が組まれます
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:01:17.05ID:DwpSgUnL
千石の2012チップLEDは0.1mAでも十分明るいので
電池駆動用にオススメなのだが如何せん高価すぎる
エルパラのLP-2012も同一品だと思われるけど千石と値段変わらない…
Aliexpressとかで安く入手できないものかのぉ
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:48:32.69ID:HZKKBcCW
フルカラーLEDを各色8bitのPWMでフルカラー点灯しようとした場合、
各色の抵抗値を半固定抵抗を使ったりして厳密に調整しないと
カラーバランスがおかしくなったりしますか?

それとも抵抗値低めで飽和気味にしておけば気にしなくとも大丈夫でしょうか
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:15:50.15ID:4qEgytHX
PWM制御してくれるLEDコントローラーに個々のLEDのバランスを調整する機能が付いてるから、抵抗値は固定で平気だよ。

大きなパネルをつくるのなら、LEDコントローラー単位で半固定抵抗を1個つけて、LEDコントローラー全体の明るさ調整できるようにしておけば、大きなパネルに合わせた時に、明るさのバランスを取りやすくて便利だよ。
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/15(水) 01:58:10.53ID:/vUCQFbS
>>200
>PWM制御してくれるLEDコントローラーに個々のLEDのバランスを調整する機能が付いてるから、

フルカラーLED用?
3chあるのかな、よかったら製品名を教えて下さいな。
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/16(木) 01:44:54.85ID:Zy4YUfBF
>>199
数個どころか1個でも0:0:0〜ff:ff:ffで綺麗に暗〜白にならず途中赤くなったりする事あるんじゃないかね
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:48:11.44ID:xZKe7vYV
マイコン内部のフラッシュに1チップ毎の計数持たせて、PWMの数値に足し算と掛け算
一次関数で補正し切れない分はアキラメ
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:46:05.91ID:uZDVa89h
白を綺麗に出すコツとかあるかなあ
特にduty20%とかで白くするのって難しい
ピンクとか、青白とか、なーんか変な色になっちゃう
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:18:07.47ID:cjImhGHU
カラーによってDuty比と輝度との関係でガンマ特性の違いみたいなのがあるんだろ。
それらの傾向を明らかにしてから非線形で調整を仕込め。
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 08:50:20.31ID:a84ESHf7
RGBLEDのPWM制御は吐き気がするんぢゃ
ポケモンアニメでやってまった原理かと思うぞな
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/30(木) 10:19:23.81ID:Kvel/0hh
うむ
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:22:03.40ID:OpVxBlnQ
icircuitという回路図を作るアプリを使っています。
ledの設定にfwd voltage @ 1Aという項目があります。おそらく、1Aの電流を流したときの適正な電圧を設定する項目だと思うのですが、どうやってその値を調べるのでしょうか。

実物で使用したいledは90mAのVf3.5Vです。
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 02:26:02.26ID:gx2Zuit+
そのLEDのデータシートに電流-Vfのグラフがあればそれから読み取る。
無ければ測定回路を組んで実測データを取る。
1A流せられなかったなら実測データから演繹、近似する。
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 03:09:27.50ID:fMn8C5wv
>>213
をれは回路図を作るアプリというよりシミュレータだろ。
壊れる心配はないので適当に設定すればいいと思うが、1A流したときの電圧
を要求されるということは部品の選定を間違ってるとかじゃないかな。
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 06:40:17.86ID:MY6iRMSU
返信ありがとうございます。シミュレータというんですね。並列で抵抗1つのとき、ledの個体差で電流の流れ方がどのように変わるのか見てみたいと思ってました。データシート探してみます。

アプリのスクリーンショットです。
http://imgur.com/Zb5IuEu
http://imgur.com/N5DLmuE
2枚目の写真ではLEDの設定でVfのみ可変です
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 08:16:36.30ID:4mF+yO50
>>217
シミュレータでLEDの並列接続における個体差の影響を調べるのは結構難しいです
そのまま同じデータを入れたら当然個体差なしで均等に電流が流れます
現実はVfの違いもあるし一般的にLEDのVfの温度計数が負なので一旦一つのLEDに電流が偏ると更にVfが下がってそのLEDに電流が集中しやすくなります
まあ100均の商品などにはLEDの並列接続されたものがあるようなので実際の動作はかなり複雑と思われます
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:59:18.99ID:oD9SgkNk
>>218
なるほど、温度による抵抗の変化も考慮しなくてはいけないのですね。勉強になります。ありがとうございました。
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:25:46.78ID:sFEja3EW
LEDはなるべく直列で使おうね
並列にする場合は電流制御をしようね
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:56:29.87ID:mEgneCrV
三拍子(チカ・チカ・休)で点滅させたいんだけど、
ロジックやマイコン使うまでも無い定番の回路とかある?
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:43:39.86ID:L33AURVb
6分割ですね
体感で一周期1,2秒、デューティー比50%(+-25%)くらいかな
ただのマーカーだから、ホント適当な工作なんで。。。
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:28:37.18ID:3ZKebKa3
74HC4060かCD4060、CRオシレータと多段バイナリカウンタが入ってるので1チップでできそう
Q14、Q13、Q12出力を使って”110”でリセットかければ6進カウンタになる、ダイオード2個でできそう
LEDは000、001、010、011、100、101のうち1つ間を開けた2値でオンになるようにANDとORで組む(Q13 or Q14) ad not Q12で010と100のとき出力できそう、たぶんダイオード2個とトランジスタ1個で可能か
点滅速度はQ12だから2^12=4096Hzで0.5秒ON、0.5秒OFFになる、T=2.2RxCx=約200μ秒
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:20:32.68ID:1VcrFmme
感謝、その方法で行ってみます。
パーツを使い切るテクニックは芸術的ですな

555を2:1で発振させて、CRで鈍らせてXORは失敗…
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:05:58.43ID:3EPFYVpq
フルカラーマトリクスLEDで電車側面の行先表示器を作るんやで
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 05:57:12.40ID:Z6KNHrx5
1秒間隔程度のLEDの点滅回路でグリッチとか考慮しないといけないですか?
おいらには4060→3拍子のデコードがややこしいから555+4017にしたら多少デコードが簡単になると思った
あと>>228見て思ったけど555でデューティー2:1で発振させるそのやり方でもうまくやればできそうな気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況