>>133
「プルアップは有効」を「プルアップがあっても良い」の意味に取っちゃうのか。
>>127
>プルアップの要否は変わる。 あ、これは微妙にダメか。動作はするけど。
を「プルアップをしたところでダメか」と解釈した上で、
「プルアップを入れることで動作するようになる。つまりプルアップは有効である」という意味なんだけど。


> > ×0.6のものなら3.3VのC-MOS出力を直接繋いでもOKですね。
> NGです。

どうしてです?
たとえば74HC00のVOHはソース電流が小さい場合には「ほぼVCC」であることを標ぼうしています。
↓これの5ページ
ttp://www.ti.com/lit/ds/symlink/sn74hc00.pdf
これを3.3Vで使った場合は、ほぼ3.3Vが得られます。
VCC=5VでVIHが×0.6のデバイスなら、3V以上でHですよ。

電源電圧の誤差がそれぞれ2.5%よりも大きくなるケースを想定されていますか?