X



シーケンサ・PLCラダー総合スレ 11台目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/20(月) 22:05:53.78ID:KaSrOO1C
シーケンスラダーについて語り合いましょう。
FA用タッチパネルについてもこのスレの範疇ということで。

三菱電機 MELSEC
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/index.html
オムロンSYSMAC
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/26.html
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/products/plc/
IDEC(和泉電気)
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/PLC/plc.html
安川電機(モーションコントローラと併合してシーケンサ単体は保守品のみ)
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/index.jsp
ジェイテクト TOYOPUC
http://www.jtekt.co.jp/products/OfcTpTop.php
キーエンス
http://www.keyence.co.jp
連枝(PIC用シーケンスラダー)
http://www8.plala.or.jp/renri/index.html
横河電機
ttp://www.yokogawa.co.jp/itc/itc-index-ja.htm
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/sms/plc/frame.html
2017/06/27(火) 11:35:08.75ID:8tpjGMKC
>>816 そもそもマメカであるリレーをワンスキャンで保持させる行為そのものに
無理がある様な気がするが・・・・
一旦内部接点で保持させてからってのがセオリーと思うんだけど
2017/06/27(火) 11:59:50.53ID:RBpfKA0c
>>817
最初はなんだこの組み方は?と思ったが
結構な点数を使ってるから貴重なタイマーデバイスを
節約したんでしょ。
ステップ数もPLS命令一発分で済むし。
今真似する気はないがむしろ感心してしまった。
2017/06/27(火) 12:03:55.82ID:7Ng/tBJd
まさに馬鹿丸出し
2017/06/27(火) 12:51:29.84ID:x2wuUfkJ
当時と今では状況がまるで違うから仕方ない
昔のラダーでタイマーがスキャンタイムとかは稀によくある

デバイスが足りない命令が無いを埋める苦肉の策で
今は使うことが無いトリッキーな回路でも
その考え方から学べることは多いと思うよ
2017/06/27(火) 12:56:25.80ID:F63QBA+8
アホの典型
2017/06/27(火) 18:58:27.32ID:gSZBWokj
>>816
こういうなのの後始末引き受けるのがいちばん厄介
大抵は他にも随所に反則的アクロバットが仕掛けられている
2017/06/27(火) 18:59:27.86ID:gSZBWokj
>>820
自分で管理責任持てる趣味の範囲にとどめるべき
2017/06/27(火) 19:08:54.54ID:ZZBA3cBv
古いプログラムの置き換えを頼まれたとき、単なる置き換えに終わらないくらいの地雷が埋まってるとかよくある
それこそ一から作り直した方がマシなレベルのものも
今までよく問題起こらなかったなーって
2017/06/27(火) 19:17:41.71ID:gSZBWokj
>>824
はなっから作り直す覚悟の見積りは妥当かもね
なんで!って言い出す相手には金額的にこちらからはしがみつかない方がいいかもね
2017/06/27(火) 19:29:03.05ID:0bcHoYJs
今はトリッキーなことしなくても素直に組めるからなぁ
多少デバイスやステップを無駄遣いしてでも
読みやすいように作った方が何かといいよね
2017/06/27(火) 19:56:02.01ID:RNSdgdqU
>>823
別にトリッキーな事を推奨してる訳じゃないからね?
先人たちの苦肉の策もPLCの挙動を理解した上でないとできない事だから
挙動を学べるって事だよ
まあ解読不能だとそれまでだか
2017/06/27(火) 20:30:32.64ID:+eYulQjU
スキャンの関係でうまく動かなかったんだろうな
スキャンまたぐためにむやみなタイマー入ってたり
トリガー受け付けるまでクロック接点で連打していたり
2017/06/27(火) 20:44:11.58ID:vLW9zuPZ
ただの無能
2017/06/27(火) 20:52:20.70ID:QwgZlO9r
実際のトコ古いPLCの割りにメンドクサイ処理をしてるときは念のためコンスタントスキャンでスキャンタイムを古いのに合わせるのはよく使う手だよね
2017/06/27(火) 21:01:31.58ID:x2wuUfkJ
>>828
スマートじゃないな
自動回路は1スキャン1歩進まで
異常回路とかはキッチリ1スキャンで応答

異常集合のリレーが3スキャン遅れとか
自己保持進行で条件次第で1スキャン3ステップ進むとか
マジ止まんね〜しw扱い辛いからカンベンしてくれ

そういう時に限って便利な1スキャン遅らせ立ち上がりb接点命令が無いという
3スキャン遅れにはタイマしかないながなw
2017/06/27(火) 23:51:03.63ID:vLW9zuPZ
>>830
しつこいバカだな
センスねーから盤でも造っとけ
2017/06/28(水) 00:25:00.22ID:8/il5FMx
操作取っ手付き主回路電源MCCBが左上にあるのに
何故か右側の扉が先に開けられちゃう
観音開きの制御盤なら、作ったことあるでw
2017/06/28(水) 00:59:30.59ID:Tn+S9kiK
やっちまったなwww
2017/06/28(水) 01:19:28.18ID:ZgGnbhEm
>>833
某自動車メーカーは安全にはめっぽううるさいのに何故かそこだけは全く気にしないから、
同じような盤が山ほどあるよ
2017/06/28(水) 01:46:52.76ID:bQXrq8K4
便利でええやん
837774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 02:32:53.83ID:ILH0ihaY
これは2スキャン周期のパルス(1スキャンパルス幅)
-----|/|---〇-----
  m0 m0

m0の1/2分周のパルスつまり、4スキャン周期(2スキャンパルス幅)はどうやって作る?
センスいい作り方を教えてください。
838774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 02:34:17.12ID:ILH0ihaY
ついでにm0の1/2分周のパルスつまり、4スキャン周期(1スキャンパルス幅)はどうやって作ります?
839774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 02:36:16.04ID:ILH0ihaY
訂正 838は不要でした。
2017/06/28(水) 03:37:15.98ID:rsx0xLQ8
>>837
これで動くと思う

M1 M0
--| |------------○--
M2 M1
--| |------------○--
M0 M2
--|/|------------○--

DM使った方が簡単に任意の周期分のパルス作れるけどね
2017/06/28(水) 04:01:30.79ID:5vvLHxo4
なぜか三菱でもDはDMといってしまうのはなぜなんだろうとおもったりする
842774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:47:50.00ID:ILH0ihaY
M1                M0 
−−| |−−−−−−−−−−−−○−−     ■■_
M2                M1 
−−| |−−−−−−−−−−−−○−−    ■■_
M0                M2 
−−|/|−−−−−−−−−−−−○−−   ■■_■
確かにこれが最も簡単かな?
2017/06/28(水) 10:58:47.11ID:5vvLHxo4
DMとカウンタがひと目でわかりやすい
2017/06/28(水) 12:21:27.89ID:MqNkl39p
特に制限がないなら普通にカウントするわ
2017/06/28(水) 12:31:19.27ID:WjNU0Oz/
最初の回路のM0の立ち上がりでM1をオルタネイト自己保持すればよか
簡易分周器になる
846774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:09:02.33ID:ILH0ihaY
M1                M0 
−−| |−−−−−−−−−−−−○−−    ■■__■
M0                M1 
−−|/|−−−−−−−−−−−−○−−   ■■__■■
確かにこれが最も簡単かな?
847774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:17:57.25ID:ILH0ihaY
ハードロジックと対応させるとこんな感じかな
(1)スキャン1クロックの分周
M0                M0 
−−|/|−−−−−−−−−−−−○−−   ■_■

 DFF.in = NOT DFF.q


(2)2スキャンパルス
M1                M0 
−−| |−−−−−−−−−−−−○−−    ■■__■
M0                M1 
−−|/|−−−−−−−−−−−−○−−   ■■__■■

 DFF1.in = NOT DFF0.q
 DFF0.in = DFF1.q
848774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:32:12.36ID:ILH0ihaY
M1                M0 
−−| |−−−−−−−−−−−−○−−     ■■■_
M2                M1 
−−| |−−−−−−−−−−−−○−−    ■■■_
M0                M2 
−−|/|−−−−−−−−−−−−○−−   ■■■_■

じゃあこれは
m0.d = m1.q
m1.d = m2.q
m2.d = ! m0.q
だから3スキャン周期だな。
849774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:33:47.83ID:ILH0ihaY
訂正
M1                M0 
−−| |−−−−−−−−−−−−○−−     ■■■___■
M2                M1 
−−| |−−−−−−−−−−−−○−−    ■■■___■■
M0                M2 
−−|/|−−−−−−−−−−−−○−−   ■■■___■■■

じゃあこれは
m0.d = m1.q
m1.d = m2.q
m2.d = ! m0.q
だから3スキャン周期だな。
2017/06/28(水) 13:41:40.92ID:sHN98dom
ばか
851774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:47:16.26ID:ILH0ihaY
M0                M1 
−−|/|−−−−−−−−−−−−○−− 
M1                M2 
−−|/|−−−−−−−−−−−−○−− 
M2                M3 
−−|/|−−−−−−−−−−−−○−− 
M3                M4 
−−|/|−−−−−−−−−−−−○−−

m1 ■_■_■_■_■_■_■_■_
M2 ■■__■■__■■__■■__
M3 ■■■■____■■■■____
M4 ■■■■■■■■________
こんなのもできるな。
852774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:47:54.40ID:ILH0ihaY
えっ、違うか?
853774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:52:04.49ID:Ti+4r7Wk
さすがにチラシの裏でやってくれんか
2017/06/28(水) 13:54:55.55ID:5vvLHxo4
>>853
だよな
素人演説会の場じゃない
855774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:55:25.71ID:ILH0ihaY
間違ってた
M0                M1 
−−|/|−−−−−−−−−−−−○−− 
M1                M0 
−−|/|−−−−−−−−−−−−○−− 

M1    M2            M2 
−−||ーー|/|−−−−−−−−○−− 
M1                M2 
−−|/|−−−−−−−−−−−−○−− 

以下省略
856774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:56:28.80ID:ILH0ihaY
じゃあ是非とも玄人の見本を。W
857774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:59:33.30ID:ILH0ihaY
>さすがにチラシの裏でやってくれんか
>素人演説会の場じゃない

玄人さんがごたくを並べる前に、
じゃあ849は正解か間違いか
YES・NO
で答えてくれ
858774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:00:44.26ID:ILH0ihaY
それみろ、御託はならべても自信がないから答えられんだろ WWW
859774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:38:15.00ID:nbRREwwo
このスレ見返して自分がどれだけ異質かわかっていない精神異常者
2017/06/28(水) 15:35:07.42ID:PzV8L9ih
何故か伸びてると思ったらすごいモンスターがいた
そりゃヘンテコラダーが工場に溢れてるわけだ
2017/06/28(水) 15:41:53.10ID:5vvLHxo4
>>858
その調子で公園の小学生に説法してみな
尊敬の眼差しで通報してもらえるぜ
2017/06/28(水) 15:44:05.41ID:5vvLHxo4
>>849
すごーい
これ100行書けば100スキヤンぐらい遅延できるね
そういう回路、好きやん。
2017/06/28(水) 15:45:01.50ID:5vvLHxo4
>>860
だね、自覚無いのがさらに辛い
2017/06/28(水) 16:02:14.10ID:6iS+mYuw
普通に毎スキャンインクリメントかけりゃ
2進数の各ビットは交番出力するじゃん
好きな周期のビット使えば済む

デューティ比変えるのだってビットの組み合わせで簡単に出来るだろ
間抜け
2017/06/28(水) 16:06:44.30ID:6iS+mYuw
どうせこの馬鹿はセンスない>>816だろ?
毎回アホな渾身の回路貼って馬鹿晒してた奴だ
866774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:20:35.01ID:ILH0ihaY
>864
言われてみればそうだな。w

じゃあ849は正解か間違いか
YES・NO
で答えてくれ
867774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:24:39.85ID:ILH0ihaY
お前等はプロなんだろうが基礎がないな。864が解らんというのはやはりかなり問題だな。
誰一人として正解を自信をもって答えることができない。
2017/06/28(水) 16:25:56.97ID:5vvLHxo4
>>866
間違い。
2017/06/28(水) 16:26:28.80ID:5vvLHxo4
>>867
ここにおけるお前の存在が間違い。
2017/06/28(水) 16:27:18.37ID:5vvLHxo4
>>866
具体的に間違いを説明するとすれば
その回路を採用する琴が無駄。
2017/06/28(水) 16:28:39.67ID:5vvLHxo4
>>867
具体的にお前の存在を否定するとすれば
基礎からやり直せそれから蘊蓄を語れ
872774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:29:23.98ID:ILH0ihaY
質問の意図が汲み取れないというのはドキュメントが読めない奴だな。
自信がないから理由が付けられない。しかも間違った場合にも言い訳できるように
逃げ道をしっかりと確保する。w
873774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:30:30.14ID:ILH0ihaY
>871
答えろボケ。話はそれからだ。
2017/06/28(水) 16:31:59.89ID:ru6aciuj
ちょっと注意されるとすぐ拗ねてふてくされる
たまにいるよな、こういうゴミ社員w
2017/06/28(水) 16:32:01.16ID:5vvLHxo4
>>873
レベルの違いすぎるアホとは会話が成り立たないので却下
2017/06/28(水) 16:33:46.40ID:5vvLHxo4
自分が高いスキルということではない ID:ILH0ihaYが低すぎるということだ

念のため。
2017/06/28(水) 16:36:06.67ID:5vvLHxo4
>>872
>しかも間違った場合にも言い訳できるように逃げ道をしっかりと確保する。w

それがプロとしての一つの能力ということがわからないなら君はホビー止まりだ。
878774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:41:10.16ID:ILH0ihaY
>877
詰らん言い訳をしないで、解りません馬鹿でしたとハッキリいいなさい。
2017/06/28(水) 16:42:00.00ID:5vvLHxo4
>>878
お前よりはじゅうぶん賢い
2017/06/28(水) 17:48:06.82ID:9+72krza
仲良く喧嘩しろ
2017/06/28(水) 18:08:15.44ID:WjNU0Oz/
この状況はカンガルーのAAだな
2017/06/28(水) 18:33:50.66ID:/KMwNK50
生暖かく見守る程度の余裕もないDISり依存症はみっともない。
仮にいかに技術力があろうと、
トータルで大幅に職場の生産性を低下させる
2017/06/28(水) 21:27:51.04ID:bwFLbMGp
基礎的な質問ですまんが

M
--| |------------○--

プロパティみたいなもんで
このMにオルタネイトの機能を持たすことが出来んのですか?
2017/06/28(水) 21:33:00.54ID:5vvLHxo4
FF命令
2017/06/28(水) 21:43:46.02ID:bwFLbMGp
へー
いいこと知った
2017/06/28(水) 22:17:18.17ID:5vvLHxo4
SET/RSTと組み合わせて使うのも便利
2017/06/28(水) 22:31:21.88ID:yyN9QXpO
VHDLで書いたら良いんじゃないかとおもった。そういうのあるかな?
2017/06/29(木) 02:04:45.06ID:5pwQPzao
ベリログとかコンパイル作業いるでしょ?
だとオンラインエディット出来ないし
2017/06/29(木) 06:47:17.63ID:XkZuYYV5
>>883
オルタネイト自己保持でググレ
890774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/29(木) 07:13:46.04ID:t9ImHfSz
>SET/RSTと組み合わせて使うのも便利

微分とset/rstを使うのが基本だろな。
2017/06/29(木) 07:23:52.12ID:qU5xLdCI
>>890
例えばオルタネート操作な手動に使うとかなら
運準のBでRSTしておくとかできる
2017/06/29(木) 07:25:08.28ID:qU5xLdCI
FF命令だと良くも悪くも、保持ってしまうから。
2017/06/29(木) 07:28:03.05ID:tfHoCxPK
>>887
三菱のRシリーズでFPGA的なのがあったと思う
使ったことないけど
894774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:14:45.38ID:t9ImHfSz
オルタネイト自己保持でググると間抜けな自己保持回路がわんさかでてくる。
自己保持はSET、RSTが基本だよな。
895774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:27:35.38ID:t9ImHfSz
>三菱のRシリーズでFPGA的なのがあったと思う 使ったことないけど
https://www.altera.co.jp/about/news_room/releases/2015/corporate/nr-altera-mitsubishi-electric-soc-cyclone.html

これか? どうせ使い物にならんな。CycloneVを積んでるってだけで大げさすぎ
値段しらべてないが100万とかする。それに糞OSと糞のVHDLだって、冗談じゃない。
3万なら買ってもいい。
2017/06/29(木) 08:30:18.41ID:0gWcOAwf
読みやすくて改造しやすくてバグが起こりにくい単純な回路ならなんでもいいわ
2017/06/29(木) 08:44:43.44ID:1CIMRuqt
知恵遅れほど無駄にステップ減らしたがる
結果自分でさえも収集つかなくなって自滅
898774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:50:11.35ID:u8N7oMXb
昨日の何十レスもしてる精神異常者みたいなやつね
2017/06/29(木) 10:25:13.81ID:3k9u790V
>>894
「自己保持」と「保持」の違いとは
2017/06/29(木) 10:47:49.59ID:p3LtuofX
>>894 では聞くが入力一点でSET/RSTの自己保持そして解除を組んでみてくれたまえ
2017/06/29(木) 12:35:25.11ID:OSMf1lLi
>>900タダで?!
902774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:56:48.51ID:u8N7oMXb
今ならなんと!お値段無料!更に同じ物をもうひとつお付けします!
2017/06/29(木) 13:01:08.51ID:+xmGTlx9
>>895
フレキシブル高速I/O制御ユニット RD40PD01
¥115,000

値引きしても3万円にはならないか
2017/06/29(木) 13:31:48.68ID:JVSfmR/S
あつかましいよな
905774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:47:22.78ID:t9ImHfSz
>894
えっ、そんなこともできないのか?
906774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:52:29.53ID:t9ImHfSz
X1
---|↑| --------------set y1----
X1
--|↓|----------------rst y1----

ほれ!
907774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:54:34.48ID:t9ImHfSz
>読みやすくて改造しやすくてバグが起こりにくい単純な回路ならなんでもいいわ

そうシンプルなのが一番だ。
三菱の開発課長とかアフォじゃないか? シーケンサに乗せるんだったら
カッコばかっりのOSなんか積んでもしかたない。
 OS ライセンス1個 100万円
 ボード1枚 120万円
 でやるのはカメラから画像を取り込んで、キュウリの長さを測るとかだもんな。w
わらわせる。
2017/06/29(木) 15:52:01.41ID:h+eN6HCG
>>906
またお前か
今日も馬鹿丸出しだな
2017/06/29(木) 15:52:14.87ID:stwfSY4Z
スイッチ離した瞬間にOFFするように見えるが
910774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:00:35.56ID:u8N7oMXb
自己保持とは・・・
911774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:19:39.85ID:vmezPxva
己の手でボタンをおし続け状態を保持すること
2017/06/29(木) 17:37:59.73ID:3BSJHHoO
ただのモーメンタリですね
913774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:48:59.43ID:t9ImHfSz
>スイッチ離した瞬間にOFFするように見えるが

お題を良く読めよな

>では聞くが入力一点でSET/RSTの自己保持そして解除を組んでみてくれたまえ

これがお題だからな。
入力が1点だけ。
SET/RESを使うこと
自己保持すること
解除もすること。

これを全部満たす回路ということになる。
まあ俺の能力をもってすれば他にもいくらでも作れるがな。
2017/06/29(木) 18:57:06.76ID:EMVyn98Q
ところで一つの入力で一つの出力をSET/RESETの
用途が思い浮かばない。
ハード入力なのか、HMIなどのソフト入力なのか。
状態信号なら二つを個別に取るべきだし、
操作信号も同様、START/STOPなどを同じPBでやる意味はない。
仮に何らかの不具合で外部状態と内部保持状態が反転したら。。。
そっちのほうが気になって眠れない。
んな回路なんに使うんだ。
大昔に書いたような記憶があるが、思い出せない。
2017/06/29(木) 18:58:12.48ID:00Wz5Dt+
ID:t9ImHfSz=出来損ない
2017/06/29(木) 18:59:08.48ID:lOrSJzNC
元々のお題はオルタネートだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。