X



トップページ電気・電子
1002コメント348KB
【Cortex-】 やっぱARMっしょ 11 【AxRxMx】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0565774ワット発電中さん垢版2018/11/30(金) 22:40:05.06ID:rIiKt9tB
D&Dでファーム書き込み、
デバッガ、
仮想シリアル
これがUSB一本線でできるんだから
画期的ですねぇ
しかもソースがopenときた
0568774ワット発電中さん垢版2018/12/06(木) 05:47:41.82ID:hvudemp5
どこがやねん
ブラウザ上のエディタとか害悪
せめてvi互換にしろや
0569774ワット発電中さん垢版2018/12/09(日) 21:14:31.51ID:tY8DotOw
100%俺を満足させんと使わんてか?
手に合わない環境エディタなんか使うほうがあほ
気に入ったいいとこだけ使えばいいんよ
0576774ワット発電中さん垢版2018/12/15(土) 11:48:19.74ID:/wv4R8qi
ARMでパラレルなカメラインターフェイスついてるのってSTM32位?
できればYUV422に対応している奴が欲しいんだけど。
0580774ワット発電中さん垢版2018/12/15(土) 16:53:45.75ID:/wv4R8qi
>>577
いやハードで競合とか無いかなと思って。
自分でも調べたけど、独自に積んでるみたいだし、一応ARM側でもカメラIF積みたいと言われてたけど実現したのかなって。
0581774ワット発電中さん垢版2018/12/31(月) 16:49:42.78ID:aP6qyx0z
ねむいさんが転職活動時にお前のブログはマイナスにしかならんから書くなって言われてたん笑う
技術力ある職人気質の人ということと同時にどうしようもない変態ということが伝わるからね
0584774ワット発電中さん垢版2019/01/01(火) 11:46:26.73ID:sz6oz8Po
soramimiとかいう人、色々ためになるネタ上げてるけどお人形さん遊びをサイトに載せるのやめてほしい
0585774ワット発電中さん垢版2019/01/01(火) 13:03:10.02ID:60MXm9q/
>>584
なんのこっちゃ
0587774ワット発電中さん垢版2019/01/01(火) 14:18:16.42ID:irtRqMyI
モルフィーの悲劇知る人も減って
そろそろ同じ悲劇が繰り返される悪寒
0591774ワット発電中さん垢版2019/01/07(月) 18:50:16.07ID:kZ7ueMkf
日本の技能職って薄給&長時間のオワタ式で社会的地位も低いだろ
0592774ワット発電中さん垢版2019/01/08(火) 01:31:10.45ID:EHilT83N
日本の技術者がアニメ・ドール好きに見えるのはネット界隈の趣味の人間だけ見てる
からだろう。人口のごく一部にすぎない。
今は世界的に低年齢化しているし日本の悪いアニメ・コスプレ文化を学んでいるから
その影響だろうが、日本人だけではないし、大人世代ではそんなことしていないから。

先日秋葉原で白人の若者が日本刀をリュックに差し込んでコスプレ喫茶に入店しようと
していたり、ドイツ人らしき若者が日本のサラリーマンみたいに公園で昼飯食べて会話
していたり、中国人の地方から出てきた清楚なお姉さんが日本で働き始めて次第に化粧
厚くなって派手な服装になってゆく時系列を目撃すると、Youは一体どうなってんだ?
と思うぞ。
0593774ワット発電中さん垢版2019/01/08(火) 08:58:25.53ID:kZofOgh2
>>587
キックスターターとかマクアケとかで誰かMorphyOne IIとか立ててほしいわ
今なら爆釣れだろ
0595774ワット発電中さん垢版2019/01/10(木) 08:04:45.01ID:Gqb4W0Np
>モルフィーの悲劇知る人も減って
>そろそろ同じ悲劇が繰り返される悪寒

そろそろも何もクラウドファンディング関係で既にあると思うが
0597774ワット発電中さん垢版2019/01/10(木) 08:25:56.90ID:Gqb4W0Np
>200lx後継機のプロジェクトの話だけど

どこにもそんな話は書かれてないが?
0598774ワット発電中さん垢版2019/01/10(木) 09:16:35.38ID:UgJWZgRe
>>597
自分で引用してるじゃん
モルフィーの悲劇、って

それこそただの目標不達とか無関係のネタでの発案者失踪の話なんてこっちも話題にすらしてないんだが
0599774ワット発電中さん垢版2019/01/10(木) 09:48:42.89ID:9zWDxmQl
>>597
>>594
0600774ワット発電中さん垢版2019/01/10(木) 16:42:35.69ID:Gqb4W0Np
気違いに触っちゃったみたいだなw
俺は「モルフィーワンの悲劇の話(>>587)」にはレスはしたが「モルフィーワンの後継機の話」に
レス何てしてないぞ
0605774ワット発電中さん垢版2019/01/29(火) 13:27:25.45ID:yWq0BQnr
>>603 です。
atmel-ice は、持ってます。
atsamd10 も買いました。
avrstudio7もセットアップしてます。
atmel-ice の接続ケーブル別途入手しなければならないけど、純正のケーブルセット
digikey でも6000位するんですね。

それは、おいておいて、
簡単なLチカコードを書いて、レジスタの動きをや、実行タイミングを見たいのですけど、
どうも、avrstudio7 ではatsamd10用のシミュレータが無いようなんですが、
atmel-ice使って、debuggerで見る?しかないのですか?
0606774ワット発電中さん垢版2019/01/29(火) 21:49:34.07ID:caUg5KBR
シミュレーターないなら実機+デバッガしかないんじゃないかなー
0609774ワット発電中さん垢版2019/01/30(水) 01:30:34.40ID:BJDieouC
ARM系の既成品なら大抵ハーフピッチ10pinコネクタだから4枚目の写真の下のケーブルの真ん中のコネクタで繋げられるんじゃないかな
自作基板とかはしらん
0611774ワット発電中さん垢版2019/01/30(水) 01:39:29.48ID:BJDieouC
接続について詳しく質問したいならターゲットの情報が必要
それにしてもMicrochipの箱にatmel製品が入ってるのは未だに慣れない
0612774ワット発電中さん垢版2019/01/31(木) 00:30:05.62ID:Rae3wjuV
STM32+AD9283でオシロを作った人がいましたらアドバイスをお願いします。

STM32F407のシステムクロックは168MHzなので、1/4の42MHzをMCOからAD9283に入力してパラレル出力(42Msps)をGPIOで取得するつもりです。
GPIOの取得に使う「value[0]=GPIOA->IDR」は1クロックで実行できるようなので以下のようにしてSTM32とAD9283のタイミングを合わせています。

value[1]=GPIOA->IDR;asm("NOP");asm("NOP");asm("NOP");
value[2]=GPIOA->IDR;asm("NOP");asm("NOP");asm("NOP");
value[3]=GPIOA->IDR;asm("NOP");asm("NOP");asm("NOP");
〜中略〜
value[1023]=GPIOA->IDR;asm("NOP");asm("NOP");asm("NOP");

現状としては一応数値は取れているのですが、値がデタラメになってしまいます。
どなたか上手く動かす方法を教えていただけないでしょうか?
0613774ワット発電中さん垢版2019/01/31(木) 03:53:02.91ID:3w109lwQ
>>612
本当に1クロックで動いてんの?
コンパイラで最適化されてたりしないの?
プログラムはSRAM?Flash?どっちで動いてんの?
CPUキャッシュとか絡んでないの?(あるんだっけ?)
オシロで1クロックで動いてるか調べた?
しらんけど
0614774ワット発電中さん垢版2019/01/31(木) 19:39:06.83ID:Rae3wjuV
>>613
すみません。
もう一度クロックを計算しなおしたら3クロックでした。
コードの前後でパルスを出力したので今度こそ間違いないと思います。

asm("NOP");を一つにしたところ、多少はまともな値になりました。
でもまだ数値が±20%くらい揺れるので、オシロとしては使い物にならない状態です。
この原因がパラレル出力の有効時間外にサンプリングしていることだとしたら位相シフト回路が必要になるんでしょうけど、また別のドツボに嵌りそうで心配です。
0615774ワット発電中さん垢版2019/01/31(木) 20:18:51.46ID:GFDeeEUw
>>614
普通、そこはDMA使うだろ
0616774ワット発電中さん垢版2019/01/31(木) 21:00:41.82ID:Rae3wjuV
>>615
DMAは検討したのですが、STM32のDMAは8クロックもかかるようなのでやめました。
0618774ワット発電中さん垢版2019/02/01(金) 22:21:20.07ID:M4KXosAj
>>617
FPGAも勉強してはいるんですけど単価が高いのとマイコン以上に難解なんで二の足を踏んでます。
0622774ワット発電中さん垢版2019/02/02(土) 05:45:27.00ID:LshKmbH1
>>621
どのステートの時にどの条件値到達でどのステートに遷移するか。
いろいろ出来る事はあるけど基本はそれだけだよ
なんならステートは1つしか使わなくてもいいし
0623774ワット発電中さん垢版2019/02/03(日) 00:17:56.90ID:2vWdtojg
>この原因がパラレル出力の有効時間外にサンプリングしていることだとしたら位相シフト回路が必要になるんでしょうけど、また別のドツボに嵌りそうで心配です。

現状で、AD9283 のクロックとの位相はどうやって保証してるの?
0624774ワット発電中さん垢版2019/02/03(日) 02:38:45.28ID:yaarnuk8
>>623
やってません(キリッ

一応以下のようなコードを入れて測定開始前のAD9283のクロックが1になるようにしています。(疑似コードです)
2行目のwhileを抜けられるのは図中でいう1,2,5,6の時のため、ある程度測定開始時の位相をそろえられると考えています。
後はズレのであればasm("NOP");を入れて調整しようかと。

実際にAD9283のクロックをサンプルと同時計測すると毎度0にすることが出来たのでクロック単位での位相はそろうようです。
(AD9283の測定結果が有効になるのはクロックが0の時です。)
とは言え、私のオシロの帯域幅は60MHzなので実際に意図通りに動いているのか確認することはできません。

while(AD9283clock == 1);    //実際の「AD9283clock」はGPIOAの9番目
while(AD9283clock == 0);
value[1]=GPIOA->IDR;     //よってここで「AD9283clock」も記録される
以下略

システムクロック
1 ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━
0━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛
   1 2 3 4 5 6 7 8
AD9283のクロック
1 ┏━━━━━━━┓       ┏━━━━━━━┓       
0━┛       ┗━━━━━━━┛       ┗━━━━━━━┛
0625774ワット発電中さん垢版2019/02/03(日) 02:45:45.08ID:yaarnuk8
図がすごくずれてしまった…

システムクロック
1─┏━┓─┏━┓─┏━┓─┏━┓─┏━┓─┏━┓─┏━┓─┏━
0━┛─┗━┛─┗━┛─┗━┛─┗━┛─┗━┛─┗━┛─┗━┛─
───1───2────3───4───5────6───7───8 
AD9283のクロック
1 ┏━━━━━━━┓───────┏━━━━━━━┓────────
0━┛───────┗━━━━━━━┛───────┗━━━━━━━┛
0626774ワット発電中さん垢版2019/02/18(月) 07:05:33.68ID:Mp5soVlu
トラ技のLPC810の特集、今更やってみてる。
質問です。
USB-シリアル変換モジュールを使用してプログラムの書き込みをしています。
LPC810との物理的な接続はTXD/RXD/GNDです。
LPC810を複数、USB-シリアル変換モジュールにぶら下げて同じプログラムを同時に
書き込む事は可能でしょうか?
LPC810への送信で¥を垂れ流しならいけるかなと思いますが、同期をとっていれば、不整合が
起きるのかな?と思っていますので、アドバイス頂ければと思います。
0629774ワット発電中さん垢版2019/03/19(火) 20:52:49.34ID:XbV/kQu0
>>628
PC−>LPCのTxDを並列に配って、RxDはどれか一つからだけ戻せば、もしかしたら・・・。
ただべりファイはできんけど。
0630774ワット発電中さん垢版2019/03/19(火) 21:04:35.03ID:XbV/kQu0
>>625
逆に超ウルトラ低速動作での動作確認はやってあるの?
A/Dにボリュームでもつないで、DCレベルでの変換がちゃんと拾えるか。

これが確認できれば、ノイズ拾ってる、とか結線間違えてた、とかがクリアになって、
いよいよ高速データ受け渡しだけの確認作業になる。

あとそこまでタイミングがタイトな構造にするのなら、プログラムのデータ取得部分はすべて
アセンブラで書くべきかと。拾ったデータをメモリに落とす value[n] のメモリ代入側も
ホントに 1clock になってる?
少なくともelfをobjdumpで逆アセンブルしてコードは確認すべし。
0642774ワット発電中さん垢版2019/10/11(金) 06:50:40.00ID:GA0shS31
RXの新規開発中止、既存もNRNDくらいやってくれないと本気には見えない。
0646774ワット発電中さん垢版2019/10/14(月) 09:41:33.36ID:uMcNiDiz
選定が完全でないことでアホだとされるのだとしたら、
俺を開発設計担当にしてくれているお客様がアホってことになる。まったくもって申し訳けない。

>>645自身はパーフェクトな仕事人なんだろうか。
もしかして>>645もたくさんのアホ様のおかげでメシを食えている、ということはないのだろうか。
0647774ワット発電中さん垢版2019/10/14(月) 19:21:11.99ID:RYOH2FDO
かと言っていつ会社が傾くかわからんのを使う理由にはならんわな
顧客の既存案件のしがらみだったとしても
そこを説得して今の内にマイグレしとくべきな場合もある
0648774ワット発電中さん垢版2019/10/15(火) 08:51:51.50ID:cz9EdbH/
>>647
煽り抜きで聞くんだけどさ
ディスコンにも成ってない現状で追加開発費出してまで
あんたはRXから何にマイグレを検討すべきだと思うの?
まさかARMとかいう情けない事言わないよな?ちゃんとどこのベンダかまで根拠付きで頼む
0650774ワット発電中さん垢版2019/10/15(火) 15:04:47.72ID:Hs3dTBBu
ARMもいつまで天下とってるかわからないからな
RISC-Vも勢いづいてきてるし
0651774ワット発電中さん垢版2019/10/15(火) 16:20:28.95ID:7JuNafJ7
>>650
イニシアチブを取る企業があるかどうかだろうな。

例えばAndroid、Googleがオープン化して後押ししたからそこそこシェアを取った。
例えばLinux、カーネルはAndroidでメジャーだが、OSとしてはWindowsのシェアを奪えてない。
例えばIEEE1394、最初は家電に歓迎されたが、intelの強烈なUSB押しのライセンスフリーに性能アップでIEEE1394を蹴散らした。今や蹴散らされたAppleがUSB-C押し。
例えば国産OS TRON、B-TRONは米国に負けた。ITRON組込みでNo.1だったけど今では……。
多数連合で勝ったのはHDMI位じゃない?

今のところ烏合の衆(に見える)というか、バークレー校がガンガンとRISC-Vを推進して爆進……するかなぁ?
0652774ワット発電中さん垢版2019/10/15(火) 17:26:45.11ID:J/wygyFc
モバイル向けOSのトップはAndroid
デスクトップ向けOSはいまだにWindowsが強いが市場そのものが右肩下がり
USBはライバル不在になったらVID代爆上げ&ジャイアン化
国内勢が衰退したのは戦略戦に負けたから。物が悪い訳じゃない
0653774ワット発電中さん垢版2019/10/15(火) 19:37:34.74ID:plw1jtIN
RISC-Vはちゃんと最適化してくれるコンパイラ群がフリーで使えるのがでかい
ただしCortex-M0+クラスは現状でもフリーで使えるからね
M3以上になると乗り換えるメリットがでてくる
シナ製以外がでてきたら本番だな。エッジコンピューティングの覇権はどこが握るのか
LPWAもAmazonが参戦してきたし、もたもたしてるとデファクトスタンダード取られるな
ESP32の後継機も気になるところ(S2は省エネマイナーチェンジだけど)
0654774ワット発電中さん垢版2019/10/15(火) 19:43:38.54ID:plw1jtIN
とにかく学生やメイカーズ党がフリーで開発できないプラットフォームは衰退あるのみ
チップ売りたいのにソフト面でも金がかかるってのはナンセンスだわ
クラウドコンパイラが使えるってのはあんまり意味ないね
mbedはプロトタイピングには便利だけど
本格的にデバッグするのにオフラインには勝てないから(ARMもその点は優秀)
0658774ワット発電中さん垢版2019/10/17(木) 07:07:49.32ID:6flK7X7d
昔のTRON CPUもISAだけ定義された設計とも云えない代物だった
0659774ワット発電中さん垢版2019/10/17(木) 20:37:36.48ID:bz2oSB+l
>>656
んなもん要るかよww
普通にCortex-m7 使えばいい
Risc-Vみたいなもんはメーカごとにローカル拡張が勝手に行われて規格としての破綻が目に見えてる
0661774ワット発電中さん垢版2019/10/17(木) 22:20:28.07ID:bz2oSB+l
ARM一社がやってる分に何が困るんだwww
事実M3の拡張がM4だしなwww
フリーというかざっくりした規格なら、いろんなところが勝手なことをやりかねないことを言ってる。
iTronのようなxx準拠ってやつだ
0663774ワット発電中さん垢版2019/10/25(金) 23:09:13.73ID:INrn5xUu
Arm、機械学習向けのNPUなど最新プロセッサーIP4種「Ethos-N57」「Ethos-N37」「Mali-G57」「Mali-D37」を発表 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20191025_arm.html
0665774ワット発電中さん垢版2019/10/27(日) 23:26:00.70ID:Ulg/ec8M
>>655
確かに、ちょっとしたプログラム作っても
かなりの容量になっているのは確かだ
ROMはたっぷり使えるからいいというやつもいるけど
サイズがでかいということは遅いということになりかねない???
0667774ワット発電中さん垢版2019/10/31(木) 20:45:01.71ID:BASE1rcB
ARMで高性能なカメラを取り込める通信IF付きのシリーズってない?
STM32ならF446が8ビットバス持ってるからどうにかなるかなと思うんだけど、40ビットバスぐらいの高解像度持ちって居る?
0668774ワット発電中さん垢版2019/10/31(木) 20:51:10.76ID:Iiu40O/f
>>667
何でしょぼいF4なのよ?
いまならSTM32H7シリーズじゃね?
もしくはSTM32MP1シリーズ
0669774ワット発電中さん垢版2019/10/31(木) 20:58:13.91ID:z2X2ptz7
>>667
つ i.MX6
0670774ワット発電中さん垢版2019/10/31(木) 21:00:55.48ID:BASE1rcB
>>668
H7とMP1ね。
しょぼいのは基板があって、変換ICを8ビットピクセルバスで考えてたから。
MIPIじゃないと使えるんだけど、その辺はSTMに聞いてみる。
ありがとう。
0672774ワット発電中さん垢版2019/10/31(木) 23:41:04.13ID:z2X2ptz7
>>671
NXPだよ
0674774ワット発電中さん垢版2019/11/03(日) 16:37:08.42ID:7oxuuO6+
>>654 エクリプスがあるじゃん。keilは突っ込んたカスタマイズをするにはめんどくさい。
0675774ワット発電中さん垢版2019/11/10(日) 06:10:41.61ID:K4g0he46
NordicなどのBLEモジュール(Bluetoothクラシックも含む)を扱うスレってありますか?
ハードウェア板にBluetoothスレはあったんですがそっちはPCでBluetoothを利用するためのスレだったので違うっぽかったです。
Nordicに限ればARMだからこのスレでしょうか?
0676774ワット発電中さん垢版2019/11/10(日) 08:01:36.19ID:OAQR+n76
>>675
このスレでBLEが話題になった記憶が無いw
居るとしたらこっち↓だけど、本職が使うnordicは、ちまたでは無名かも。

【電波】無線モノ自作スレ【ゆんゆん】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1342008222/
0677774ワット発電中さん垢版2019/11/10(日) 08:07:23.62ID:OAQR+n76
>>675
無線モノスレの10/25に、nordicのニュース転載した人が居るね。
0678774ワット発電中さん垢版2019/11/10(日) 09:07:17.29ID:pMBU97yN
>>676
ここでは一度も話題はありませんか
無線モノスレ見てきました
かなりの過疎スレでした…
Nordicと思われる書き込みは2013年に一回と10/25のみで他はBLEはありませんでした。
けれど、そのスレが適切っぽい感じですね
どうもありがとうございました
0680774ワット発電中さん垢版2019/11/10(日) 11:16:08.72ID:kyGsQliH
>>679
いいじゃんと言っても……。
開発環境はマイナーなSegger社 Embedded Studio。ARMを使っててもライブラリ使うから普段は意識すらしない。後はBLE系用語と無線系用語が飛び交うのみ。
無線モノスレのほうが、続く人にもいいと思うが?
0681774ワット発電中さん垢版2019/11/10(日) 11:18:48.38ID:kyGsQliH
>>679
いっその事、専用スレを建てたほうがいいかもな。
なに、この板の下はゴミスレばかり(だから俺は常にageる)
専用スレでも構わないだろう
0682774ワット発電中さん垢版2019/11/10(日) 14:23:37.40ID:v8Kd7Imf
2chでnordic全然人気ないな
softdeviceの出来はいいしBLEやるなら一択なんだけど
nrf91も期待できるし需要あるならNordic専用スレ欲しいな
0684774ワット発電中さん垢版2019/11/10(日) 15:45:55.42ID:kyGsQliH
>>682
本職が使うチップだからね。
作り込み易さは頭一つ抜けてるね
0685774ワット発電中さん垢版2019/11/10(日) 17:38:07.34ID:JJTrbBJN
日本ではmicro:bit自体人気無いからしゃーないな
0686774ワット発電中さん垢版2019/11/10(日) 18:15:16.97ID:fY3EkhXf
nRF9160 SiPはかなりいけてるチップ
STMも悪くないんだけどLPWAの開発ボードとしては
でかいし肝心のGPSがオンボじゃないから何がしたいのか謎
0687774ワット発電中さん垢版2019/11/10(日) 19:48:54.53ID:6JzRO6pc
そういえばmicro:bitのスレすら無いんだな
5ちゃんとmicro:bitのユーザ層が違うのか
0690774ワット発電中さん垢版2019/11/10(日) 22:30:27.62ID:qJqwKnRT
スレ立てやってみようかと思うんだが、Nordic専門にするかBLE、Bluetooth全般がいいのか、開発環境もSegger専用かArduinoもいいのかその辺意見頼む。
個人的にはSeggerだけだと過疎りそうだし、ArduinoやMicroPythonもいいと思う。
間口の広そうな無線モノスレですら過疎ってるからね
0691774ワット発電中さん垢版2019/11/10(日) 22:45:43.40ID:hHlA/q1S
>>690
専用スレでいいと思うな。
一般向けなら無線モノスレがあるから、重複スレになっちまう。
0692774ワット発電中さん垢版2019/11/10(日) 23:03:11.93ID:QPcFlyHm
こんなんでいい?

【Bluetooth Low Energy】BLEの鉄板Nordicのスレ【ANT+】

技適対応モジュール... Raytac、太陽誘電などから
開発環境... Segger Embedded Studio、Arduino、CircuitPythonなど

業務の人も趣味の人も仲良くしてね
0695774ワット発電中さん垢版2019/11/11(月) 00:39:46.02ID:JD3GrkfK
>>692
OK
0696774ワット発電中さん垢版2019/11/11(月) 01:31:47.07ID:WL0zgmtP
>>694
このスレも過疎スレだが、恐らく
このスレよりもずっと過疎スレになるだろうな
0700774ワット発電中さん垢版2019/11/11(月) 06:51:11.06ID:3m5wmDDa
>>697
こだわるねぇ、テキトーでいいやん
強いて言えばNordicが先でBLEが後。BLEのスレかと誤解を与えるから。
0704774ワット発電中さん垢版2020/01/11(土) 12:36:25.64ID:zXBDTSdf
もうARMは終わり

スマホ市場自体が終わって、ARMどころかINTELもNVIDIAも終わりまで行った
結果やつらはアーキテクチャ更新するって、けどARMは何もしないって
なにもしないままARM需要、市場、スマホ市場は収縮する

で次の世代でARMが変化ないまま、全個体バッテリとかでスマホのCPUに使える電力やバッテリが強化されたら.......
INTELやAMDがスマホ市場に殴り込んできて淘汰だな

GPUパワーPRも操作性はスイッチ、パワーはINTEL、AMD、NVIDIAに惨敗だよ

しかもAMD7nmEUVなんかは省エネ性改善するから
ARM市場殴り込んでくるかもしれない。行き場なくなったINTELも攻めそうな勢い

ARMはテクノロジでもコストでも劣るから、INTELその他が本気出したら終わりなんだよ
0705774ワット発電中さん垢版2020/01/11(土) 12:40:27.68ID:zXBDTSdf
INTELのLAKEFILEDとかは貧弱でノートパソコンじゃ勝負できないけどARM相手なら最適だよ
・メモリは4GBしかないが、6-10GBスマホとかいらん、あれは情弱商法
・あらゆる面でARMを圧倒できる

ARMはシステム構造的にだめなくせにゼロベースでリセットできない
ならINTELが逆襲するチャンスはいくらでもある
0712774ワット発電中さん垢版2020/02/19(水) 12:14:24.22ID:HyfAoEIx
>>707
Intelというよりx86プロセッサはこれまで負けたことなんか無いんだがww
歴史を知らないおばかちゃん
0718774ワット発電中さん垢版2020/02/19(水) 18:08:02.04ID:t25jjbgC
互換CPUなんてクソ!Intel最強!的な態度を突き通してきていたIntelが
互換CPUメーカーの開発したISAをメインラインに実装したというのは歴史的大事件だった
0719774ワット発電中さん垢版2020/02/19(水) 20:21:45.92ID:1M4td0kN
>>718
プレスコットだっけ?
その頃にクロック至上主義のインテルが挫折したのは。
その後低迷したAMDも復活したな
0720774ワット発電中さん垢版2020/02/19(水) 22:36:29.73ID:G0goElxD
>>713
いや、それはそもそも誤解だろ
そもそも携帯電話の時代からx86を選択肢に考えたことなんかないんだが。
いったいどこのメーカがx86で携帯電話製品化したのか言ってみな。
0721774ワット発電中さん垢版2020/02/19(水) 23:01:51.34ID:mPSz/MWb
ピピンアットマークはPPCでマルチメディアだったな
バンダイは20年先を進んでた
ファミコンも電話に繋いで株や競馬出来たらしいな
0727774ワット発電中さん垢版2020/02/22(土) 07:52:00.64ID:Vfvt2PNb
>>723
はぁ?
x86が、分岐予測をさんざんはしょったARMに消費電流で優位にたてるわきゃねぇだろが。
常識ないのかお前が
0728774ワット発電中さん垢版2020/02/22(土) 07:59:13.16ID:Vfvt2PNb
>>724
お前メクラか

当社は今後、クラウドやIoT(モノのインターネット)、メモリ/プログラマブルソリューション、5G(第5世代移動通信)、
ムーアの法則などの分野に注力し、真正面から取り組んでいく考えだ

おまえ5G や IoTがモバイルじゃないとでも思ってんのかwww
0729774ワット発電中さん垢版2020/02/22(土) 08:01:56.09ID:Vfvt2PNb
大体スマホやらタブレットはともかくx86のバイナリが動くノート市場がなくなるとでも思ってんのか
ノートPCはモバイルじゃないんかいww
0730774ワット発電中さん垢版2020/02/22(土) 08:24:48.20ID:7ZHCoPTg
ARMはCPU以外で強みを持ってるメーカーが強いからね
5GはQualcommやファーウェイが強いだろうし
0732774ワット発電中さん垢版2020/02/22(土) 08:51:32.10ID:EPgg5EId
> x86が、分岐予測をさんざんはしょったARMに消費電流で

分岐予測とか、何処からそんな誤認識を引っ張って来たんだい?
そもそもx86が不利なのはその前段の命令デコード。
命令デコードで電力食ってしまうからArmに勝てない。

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】フロムスクラッチでCPUを設計するAMDと ...
2017/01/05 · そのため、x86/x64命令のCPUは、命令デコードのロジックが複雑になり、 デコード段での電力消費が大きくなり、デコードの ...
0733774ワット発電中さん垢版2020/02/22(土) 09:01:41.61ID:7ZHCoPTg
x86は拡張につぐ拡張でプレフィックスだらけだし
アドレッシングモードまで判明しないと命令の長さすらわからないから
デコードは大変そうだね
0736774ワット発電中さん垢版2020/02/22(土) 11:40:39.29ID:EPgg5EId
>>733
確かIA-32でもSSE命令系は命令長が分かるんだよね?
でも元々の命令は分からないしね。

AMDはよく無駄な16命令を見つけて、上手に拡張したなと思うよ。

https://www.saluteweb.net/~oss_amd64isa.html
残念ながらIA-32にはプリフィックスの「空き」はない。
しかたなく何かの命令とトレードオフし、そこを拡張用のプリフィックスとして割り当てることになる。
  :
つまり上位4bitをエスケープのためのプリフィックス、下位4bitを拡張用のビットとするわけだ。
そうすれば命令長がIA-32より1バイト長くなるだけで済む。
しかしその代わり4bit分、つまり16個もの命令とトレードオフにしなくてはならない。
そんなにたくさんの命令を削除しなくてはならないのだが、何を犠牲にしたものか。
IA-32には8086からの名残で、レジスタのincとdec命令が1バイトのものと2バイトのものがあり、2つずつダブって存在している。
0737774ワット発電中さん垢版2020/02/22(土) 11:58:10.33ID:EPgg5EId
>>732
簡単では無いだろうが、インテルはモバイル向けに命令デコードが簡単で、x86と互換性の無い新しいISAを定義すべきだったと思う。無論、x86命令はx86モードとして残してさ。
もしその新ISAがArm互換だったら、世界は変わってたかもしれないw

ただ「モバイルにもx86命令を!」という至上命題があったから、この選択肢はありえなかった訳だったけど。
0741774ワット発電中さん垢版2020/02/25(火) 21:59:35.86ID:MXzUCWLh
最近のChromebookにはArmモデルもあるのか。知らんかった。
Chromebookか、どうなんだろう。
0742774ワット発電中さん垢版2020/03/18(水) 04:06:07.45ID:/f+v0Wp5
ARMマイコンについてなんですが
PICやAVRマイコンはワンチップに極力機能を納める方向で進化してて
CortexのようなARM系マイコン、RISC系マイコンはワンチップに納めようとせず周辺パーツと連携するためにバスをはやす方向で進化してるってイメージはあっているでしょうか?
0744774ワット発電中さん垢版2020/03/18(水) 07:32:31.20ID:UhysIcV7
そこそこの速度で周辺を拡張ってなら
SPIやQuadSPI十分だろ?的な…
0746774ワット発電中さん垢版2020/03/19(木) 09:10:04.23ID:ci4sWqoH
>>745
最近ときどきChromebookのテレビCM見るけどARMベースだったんだ!
Intelマシンと比べてパフォーマンスはどうなんだろうね?
やっぱりグラフィック速度とかはIntel系が強いかな?
0747774ワット発電中さん垢版2020/03/19(木) 16:39:29.77ID:nFsowVZ8
>>745
スレチだが、Chromebook OSとAndroid OSとは別物。
最近のChromebook OSは、LinuxアプリとAndroidアプリを実行出来るんだってさ。
0748774ワット発電中さん垢版2020/03/19(木) 17:11:53.21ID:TKIYAkX4
>>747
LinuxもAndroidも両方実行できるChromebookって、何気に凄そうに思えてきたんだけど。。
0750774ワット発電中さん垢版2020/03/19(木) 18:07:31.42ID:XK36eIgB
普通に居間でネットサーフィンするのに使ってる。
キーボードあるとメールも検索も早いし。
ソファで動画見るにはタブレットのほうがいいけど。
0751774ワット発電中さん垢版2020/03/19(木) 19:05:08.34ID:ypLAgR9O
cerelonNとかatomなネットブック系win機でyoutubeを見るとビミョーだけど
chrome bookなら
0753774ワット発電中さん垢版2020/03/19(木) 21:59:57.86ID:MjRbdIiF
ちょっと古いpcにcloudready入れるといい感じ
androidアプリは対応してないけど
0754774ワット発電中さん垢版2020/03/19(木) 23:18:13.44ID:ci4sWqoH
>>752
このスレにも、コロナの影響で株で損した奴がいるんだ?

>>750
Chromebookでoffice関連アプリ使ってる?
スマホ用だからAndroidのofficeアプリはイマイチだよね?
Linuxで良いofficeってある?
0755774ワット発電中さん垢版2020/03/20(金) 09:34:33.24ID:s9UrSGI8
Chromebook で office なんて使わないよ。
ってか、職場で仕方なくは使うけど。

基本、アプリは入れない。ブラウザのみ。
0756443垢版2020/03/20(金) 12:50:11.38ID:el4k91ov
>>754
基本的にthin clientだからな。
繋ぐ先でアプリは変わる。
ローカルには接続するソフトしか入れてないよ。
殆どブラウザで、都度javascriptのアプリ落としてきてるのが多いけど、サーバー側で動いてるのも有る。
オフィス系はgoogleappは使えるけど、そういうの使いたい時はwindowsの画面引っ張ってくることの方が多いな。
0757774ワット発電中さん垢版2020/03/20(金) 15:46:20.01ID:aqwCSYmA
>>754
iPad、iPhone、Androidで使うExcelは、軽く触った限りはExcelだったよ。
そこそこ使えるんじゃね
0760774ワット発電中さん垢版2020/03/26(木) 06:36:08.70ID:wbz6UUTT
ユーザーランドもパクりまくってたからOracleに訴えられて負けたんだろ。
0766774ワット発電中さん垢版2020/04/09(木) 07:17:41.74ID:tWWW3XvQ
Cortex-A53が載っているのでこのスレに

ソシオネクスト 電力効率が汎用GPUの10倍以上、量子化DNNエンジン搭載のAIチップを開発
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2004/08/news095.html

何に使えるかな?記事には自動運転、監視カメラ、FAとか書いてあるけどさ。
NVIDIA® Jetson Xavier™ NXと比べてどうだろう。NVIDIAは長期供給がアレなんで、エッジのキラーデバイスになったりして。
ワクテカ(死語w)だわ
0770774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 03:04:37.92ID:io5UoZGV
>>763
一般常識としてJavaの発明はSun/OracleにあるのだしJavaを使っているのだから
何らかの費用経費の支払いが生ずるのは当然だと思うよ。
Androidで無償使用するにしてもSun/Oracleからの何らかの書面が必要になると思う。
それすらないわけだから。
なぜGoogle側が負けることが不満なのか理解できない。
もしこれが正しく履行されないならソフトウエアのビジネス自体成り立たないよ。
0771774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 03:19:06.67ID:oNlvsP9L
>>770
2ヶ月も前の話題に何を言いたいのやら。
元ネタは「ユーザーランドもパクりまくった」の間違いであって、誰も不満とは言ってない訳だが?
0772774ワット発電中さん垢版2020/05/31(日) 11:32:14.24ID:zS0b8C4A
東芝のマイコンて聞いたことないんだが?
総合電機のなかで東芝マイコンをそもそも検討したことがない。
今マイコン出すならシリコン以上の開発デバッグ環境とサポートツール、
RTOS用意しないととても勝負にならん
0778774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 12:14:20.48ID:CeacSJqP
その時代のワンチップはまだマスクROMベースが主流で
個人で使うなんて無いし…
ましてやまだ開発環境が有償だった時代じゃ
メーカー独自CPUなんて、それこそ特殊な事情がなけりゃとても…
0781774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 20:38:27.08ID:0lEULnFg
>>780
NECには「使った事は無いが、名前は聞いた事がある」って石が多いよ。78なんとかとか、V860なんとかとかね。
説明しろと言われたらさっぱり答えられんがw
0782774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 21:05:41.12ID:kPUtXcW4
TMPZ84Cだね バスが出ててROM外付けだからROMライタで焼いてソケットに
挿して使っていた
0783774ワット発電中さん垢版2020/06/01(月) 22:35:20.16ID:xuQYv8kf
今やRL78も普通に買えるが前身の78K0とか何処に売っているんだよ状態だった
IDEもICEも良いお値段していたし趣味で使うとかあり得なかった
78K0のIDEに付いているシミュレータは一部のペリフェラルもサポートしていて結構優秀だったな
0786774ワット発電中さん垢版2020/06/03(水) 12:52:49.47ID:/OQxAtB4
スレチスレチ言う人に限ってスレにふさわしい話題を投稿しない法則
0788774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 17:01:07.43ID:RRA45fh7
この記事でこんなこと言ってるけどこれどうなの?とかあるならまだしも単にリンク貼るだけなんて嵐と変わらないw
0789774ワット発電中さん垢版2020/06/08(月) 17:32:10.04ID:O1gal+zO
>>788
我が儘な奴だw
ARM躍進はスマホ(正しくは携帯)だった!の認識通りて特にコメントは無い
0791774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 14:42:20.18ID:nFK4PQSq
【国際】イギリスの半導体設計大手アームが中国合弁会社のCEO解任発表 合弁会社側は否定 説明食い違い、内部対立か [さかい★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591829366/
0792774ワット発電中さん垢版2020/06/11(木) 18:06:46.89ID:F1KJOgug
腕相相撲大会で負けたんか?アームだけに?
0794774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 21:34:10.02ID:c0OBYqIE
x86オワコン、これからはARMの時代と言われて大分経つが
未だにARMはタブレット止まり。数は多いから儲かってはいるだろうが
PCでもクリエイティブやエンジニアリング分野、サーバー等は
高性能競争で火花を散らすIntel vs AMDに割って入れそうな雰囲気は全くない
0796774ワット発電中さん垢版2020/06/18(木) 22:26:55.69ID:c0OBYqIE
スパコンってFUJITSU A64FXのことを言っているのかな。あれって1コア当たりの性能は大したことなくね?
多コアでも高効率を維持出来る処理じゃないと高スループットを出せないように見える
ベクトル系の処理だとNEC SX-Aurora TSUBASAに勝てる気がしない
0797774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 00:19:51.43ID:COLO7mbU
Macが2025までにARMへ完全移行するって正式発表を今月中にするって噂がある
0799774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 05:53:48.89ID:J64bHXKT
命令セットの素養とか
浮動小数点演算系命令の新しさとか利用頻度なんかだと
どうしたってarm64が一番新しいからね!

古いコードが未だに利用されかねないx64よりは…ね!
0800774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 08:03:37.34ID:g6nOmOsA
>>798
それ、汎用用途ではAMD64に勝てませんと言っているようなものでは
クラウドだとコア数勝負になるしプロセスルールで後れをとっているIntelが振るわないのは当然
てかその程度だと64コア/128スレッドの3rd EPYCに対するアドバンテージは少なそう
0801774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 11:45:49.12ID:QrWCFuyw
>>800
> プロセスルールで後れをとっているIntelが振るわないのは当然
なぜそこでインテル擁護?
つうか、グラフの見方を分かってないだろ?
0802774ワット発電中さん垢版2020/06/19(金) 18:16:38.93ID:EiS0yvrz
汎用用途はいくら性能が勝っててもなかなか採用できないよ
ソフトないんだからw
0803774ワット発電中さん垢版2020/06/21(日) 04:01:49.96ID:8ziEWSHG
>>799
内部をRISC化すれば、性能に命令セット関係ねぇ!の流れで進化して来たから、その素養説はちょっと解釈が違うと思うな。
コア数に比例して性能が増加するのは、逆にx86は消費電力的に頭打ちなるから。つまり温度上昇を許容出来なくなるから。
その原因は、x86命令のデコードに余計な電力を食われるから。

素養説も大きくは間違ってないけど、結局x86命令セットは電力効率の悪さがこの結果を招いた。
0804774ワット発電中さん垢版2020/06/21(日) 04:12:45.58ID:NnBFq9XW
x86系のデコードは高コストと昔から言われている割にはIPCや周波数でx86を越えられるプロセッサってなくね?
ARMだってコア増やしてスループットを上げる方向だしシングルスレッドで競ったら勝負にならない
0805774ワット発電中さん垢版2020/06/21(日) 06:31:45.68ID:HvJ+uMZL
すでにApple A11以降はSkylakeの倍以上のIPCがあってA14はシングル性能も完全に追い抜いているが
0807774ワット発電中さん垢版2020/06/21(日) 07:48:12.57ID:NnBFq9XW
Skylake/IceLakeのデコーダは5命令/cycle
Zen2のデコーダは4命令/cycle
Cortex-A77のデコーダは6命令/cycle
A11のIPCがSkylakeの倍以上?10命令デコードしてそれを全部計算できる?
x86の場合実際には2〜3命令/cycle程度だったと思うけどその倍でも4〜6命令もある
いくらARMのデコードが軽くたってロードストアや計算、分岐予測等のコストが軽くなる訳じゃない
トランジスタの数が合わなくね?それ何処情報だよ>>>805
0808774ワット発電中さん垢版2020/06/21(日) 08:04:22.86ID:HvJ+uMZL
>>807
> Skylake/IceLakeのデコーダは5命令/cycle
残念ながら違う

理論上の最高値が4.2で実際はもっと落ちる

Pentium Pro以降のIntel CPUはすべての命令をデコードできるComplex Decoder1基と
簡単な命令しかデコードできないSimple Decoder複数から構成されていて、Simple
Decoderは1サイクルでデコードできるけどComplex Decoderはデコードに4サイクルかかる

それにSimple Decoderでデコードできない命令が2つ以上あった場合4サイクル経って
Complex Decoderが開放されるまでデコードが止まる

SkylakeはComplex Decoder1でSimple Decoder4で実行ポートは8ポート
だからSkylakeはせいぜい3命令/サイクルぐらいでしかデコードできない

A11以降は7命令/サイクルで実行ポートが13なのでA11はSkylakeの倍以上のIPCがある
0810774ワット発電中さん垢版2020/06/21(日) 14:03:52.44ID:pI8mv2/u
>>808
これか?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1208397.html
 AppleはCPUコアのシングルスレッド性能の向上にこだわってきた。A12の性能CPUコア「Vortex」は命令デコード幅が7-wideとされており、Arm命令セットアーキテクチャのモバイルCPUコアのなかでは飛び抜けて広い。Arm自身のCPUコアIPでは、現状はCortex-A77の4-wideが最大だ。これは、アウトオブオーダーマシンとしてAppleの性能CPUコアは、すでに効率的な性能向上の限界に近づいてきていることを示している。
0811774ワット発電中さん垢版2020/06/21(日) 14:22:47.91ID:zw8yHOgo
>>809
何年か前のcoreでは、複数μOPに変換されるのがComplex Decoderでデコードされて、
1μOPに変換される命令だけ対応してるのがSimple Decoder
Complex Decoderのスループットも1命令/サイクルだったから、違和感ありまくり
それにネハ以降はデコード済みキャッシュを搭載していて、実行時間の多くを占めるループでは
デコーダを使わずに実行できるようにしていて、デコーダへの依存を少なくして消費電力軽減も行ってる
0812774ワット発電中さん垢版2020/06/21(日) 14:39:20.64ID:P5E6L8N4
命令の消費クロック数をメモしながらアセンブラで書いてた身としては今のCPUでそんな単純比較できるのかって疑問しかないw
しようがないんだろうけどさ
0813774ワット発電中さん垢版2020/06/21(日) 14:56:57.79ID:NnBFq9XW
Skylakeのデコーダの数とかはIntelのスライド等で既知の情報だが
>A11以降は7命令/サイクルで実行ポートが13なのでA11はSkylakeの倍以上のIPCがある
のソースが示されていないからな。実アプリでの性能も示されていないし

Skylake
 Decoder 5
 ALU 4
 Load/Store 3
Zen2
 Decoder 4
 ALU 4
 Load/Store 3
A11
 Decoder 7
 ALU ?
 Load/Store ?
ソースは後藤氏の記事
0816774ワット発電中さん垢版2020/06/21(日) 20:23:56.94ID:HvJ+uMZL
>>811
Neharemの頃の資料だけど
ttps://news.mynavi.jp/article/20081225-s_nehalem02/menu

ttps://news.mynavi.jp/article/20081225-s_nehalem02/2
ttps://news.mynavi.jp/article/20081225-s_nehalem02/3

NeharemのComplex Decoderは単純な命令でも1命令4サイクルで複雑な命令は
もっとサイクルが長くなる

そもそもx86の複雑な命令を1サイクルでデコードできるわけないだろうに

ちなみにApple A11以降にはマイクロ命令のL0キャッシュはなく直接デコードのみ
0817774ワット発電中さん垢版2020/06/21(日) 21:55:16.16ID:zw8yHOgo
>>816
嘘くさ こんな記事書いてたのかよ
Complex Decoderってのは、最大の命令長に対応するように、先頭に位置してんだよ
それが必ずレイテンシ4以上だったらボトルネックになんだろうが
マイクロコードROM参照しなければレイテンシ1ってのが伝統的な実装だったはずだが
0818774ワット発電中さん垢版2020/06/21(日) 22:09:26.77ID:w36XvvTt
>A11以降は7命令/サイクルで実行ポートが13なのでA11はSkylakeの倍以上のIPCがある
のソースを提示できないって事はID:HvJ+uMZLの妄想なのかな
0819774ワット発電中さん垢版2020/06/21(日) 22:27:31.95ID:zw8yHOgo
>>818
CoreのデコーダのSimple、Complexの区分は変換されるμOPの数のはずだしな
なんか思い込みが強そう
0820774ワット発電中さん垢版2020/06/21(日) 23:20:05.06ID:w36XvvTt
1つのComplex decoder+複数のSimple decoderの構成は大分昔からだし、AMDだって似たような物だし処理系だって百も承知だろう
当然命令がそのように並ばないようにバイナリが生成されるはずでComplex decoderの負荷がどうのと言う指摘は的外れの可能性が高い
そしてコンパイラがSimple decoderを積極的に使うのであればプロセッサもそのように進化するわけで実際にそうなっている

野良で集計された物のようだがこんなまとめ資料がある
ttps://www.agner.org/optimize/instruction_tables.pdf
0821774ワット発電中さん垢版2020/06/21(日) 23:33:45.94ID:zw8yHOgo
>>820
最適化マニュアルにはマイクロコードROMを参照する命令は避けろって書いてあったはずだし、
マイクロフュージョン登場後はSimple Decoderでも”かなり複雑な命令”を扱えるようになったんだよね
それにデコード済みキャッシュ登場後はIPCはデコード済みキャッシュからの供給数が主体になってて、
これだとIPC6にはなってたと思う
0822774ワット発電中さん垢版2020/06/22(月) 01:00:25.62ID:7MGn730s
そもそも1命令あたりの仕事量は一般的にCISC>RISCでありIPCが高かったとしても実際の仕事を多くこなせるとは限らない
0824774ワット発電中さん垢版2020/06/22(月) 18:17:11.98ID:5nlPp9EB
ARM64でAMD64相当のパフォーマンスを得られるなら同様の手法を用いることでRISC-Vでも得られそう

で、Apple AはIntelに勝っているの人は何処行ったんだ?
0826774ワット発電中さん垢版2020/06/22(月) 20:32:47.16ID:VPHupOfB
超チープ?かどうかはともかく

大昔考えられた余計なアドレッシングモードがほぼ無いとか
浮動小数点演算命令は新し目のSIMD系命令が標準とか
そこら辺は超有利だよね!
0827774ワット発電中さん垢版2020/06/22(月) 20:38:37.45ID:j7BVL/Q1
余計なアドレッシングモード?
CISCのメリットとして上げようと思ったくらい便利だぞ
普通の整数計算でもアドレッシング計算命令を頻繁に使うほど
0829774ワット発電中さん垢版2020/06/22(月) 22:09:04.54ID:Xeb2RlH+
>>827
アセンブラで書くのが便利?
メモリアクセスはペナルティが大きいから過去の話っしょ
0830774ワット発電中さん垢版2020/06/22(月) 22:31:36.87ID:7MGn730s
>>829
今時の高性能プロセッサはアウトオブオーダー実行が標準装備だしロード待ちの命令があっても依存関係のない他の命令から実行していくでしょ
むしろそうなるようにコードを並べるのがプログラマやオプティマイザの仕事
0832774ワット発電中さん垢版2020/06/23(火) 04:37:08.22ID:t/UPgj5F
>>830
> 依存関係のない他の命令から実行していくでしょ

> アドレッシング計算命令を頻繁に使うほど

いくら依存関係が無くても詰まるっしょ
0833774ワット発電中さん垢版2020/06/23(火) 08:05:02.04ID:GlFFW9rH
>>827はコンパイラがそういうコードをはくってこと
アセンブラで手動でやらなくても
0835774ワット発電中さん垢版2020/06/23(火) 08:23:18.03ID:XieObUcd
SIMD系命令に至っては、コンパイラは、もう諦めたと言うか
intrin.hやarm_neon.hで自分で埋め込めや!状態だしな…orz
0836774ワット発電中さん垢版2020/06/23(火) 08:51:20.56ID:eGlOgUzC
SIMDをコンパイラに丸投げはまだ時代が早すぎる

速度が重要な小さなループは
アセンブラやintrinsicを使った方が良い
x86だと非常にリッチなSIMD命令が使える
AMDはSIMDもチープ
0837774ワット発電中さん垢版2020/06/23(火) 08:54:39.11ID:eGlOgUzC
何を使おうがコードの書き方で速度は大幅に変わる
コンパイラは値が変わらない範囲でしか最適化をしてくれない
浮動小数点は計算順番で値が微妙に変わるから最適化しづらい

C言語だろうがアセンブラだろうが
パフォーマンスが必要なら
依存関係を減らしたり最適なデータ構造を考えるのは
プログラマーの仕事
0839774ワット発電中さん垢版2020/06/23(火) 18:18:43.49ID:uovEPblj
スパコンにはベクトル化&並列化してくれるコンパイラがあるらしい
もちろんどんなコードでも速くなるわけではないようだが
0844774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 01:25:48.84ID:Hv2DWTh3
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】AppleがArmベースのSoCをMacに採用する背景 - PC Watch
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1261696.html
同クロックならAMD64に匹敵しそうだけど、絶対性能で勝れる理由はないって感じか
0845774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 04:28:31.59ID:UgJCsP3S
>>844
どうだろう?
x86は命令デコードのエリアが大きく、同じダイサイズならより実行ユニットに振り向けられるArm優位ではないかな。
だとしたら、もしかすると超えているかもしれない。証拠は無いけど
0847774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 06:49:49.29ID:OuvaPy7Y
コスパワッパのARMじゃx86にシングル性能で同等になるのは不可能
マルチ性能はいい線いくかもしれない
0849774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 09:11:53.11ID:aT2NqHHq
>>844
> ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1261696.html
> たとえば、Zen 2は4命令デコードだが、実行パイプは11パイプだ。雑に言えば、Arm系の6-7命令デコードCPUは、
> 実行パイプで比較するならx86/x64系CPUの4-5命令デコードクラスだと言えそうだ。
ここが意味不明なんだけど

Zen2
ttps://en.wikichip.org/w/images/thumb/f/f2/zen_2_core_diagram.svg/1800px-zen_2_core_diagram.svg.png
Cortex A77
ttps://en.wikichip.org/w/images/thumb/8/81/cortex-a77_block_diagram.svg/1238px-cortex-a77_block_diagram.svg.png
Skylake
ttps://en.wikichip.org/w/images/7/7e/skylake_block_diagram.svg

Execution EngineやMemory Subsystemのついて、Cortex A77の実行ポート12なのに対してZen2は11でSkylakeは8

Reorder BufferがZen2やSkylakeが224entryだけどCortex A77は160entryなのと、Zen2の浮動小数点処理が4パイプ
あること以外、CortexA77の方が上だよね?

なんでARMの方が下みたいにいっているんだろう?
0850774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 09:54:54.42ID:aT2NqHHq
Samsung Exynos M4だとZen2に対する浮動小数点処理以外全部上か
ttps://en.wikichip.org/w/images/4/47/mongoose_4_block_diagram.svg

少なくともSkylakeは追い抜いているよね?
0852774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 11:00:29.32ID:LJbeKrl7
ARMとx86の命令を比べれば
ARMのチープさがよくわかるよ

IPCが高くても性能は糞
0853774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 11:33:55.38ID:aT2NqHHq
>>851-852
Execute Engineでの比較なんだけど?

命令セットアーキテクチャが関係してくるのはデコーダのレイヤーでしょ

命令を解釈したあとアウトオブオーダー処理して実際にExecute Unitに入れて実行する部分が、
・Skylake
6マイクロ命令ディスパッチ、8マイクロ命令実行、4整数ALU、2浮動小数点ALU(整数ALUとポート共有)、3アドレス生成ユニット(+StoreData)
・Zen2
6マイクロ命令ディスパッチ、11マイクロ命令実行、4整数ALU、4浮動小数点ALU、3アドレス生成ユニット
・Exynos M4
6マイクロ命令ディスパッチ、12マイクロ命令実行、4整数ALU、3浮動小数点ALU、3アドレス生成ユニット(+StoreData)、1分岐処理

Execute EngineレベルではSkylakeよりExynos M4が上だから、IPCも実際の処理性能も上でしょ?
0855774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 11:44:28.27ID:aT2NqHHq
>>854
整数演算ALUの性能は同じだよ
浮動小数点ユニットはあいまいだけど

要するにSkylakeは整数演算と浮動小数点演算の処理能力は1サイクルで両方合わせて
最大同時4実行だけど、Zen2は最大整数演算4+浮動小数点演算4=同時8実行で、
Exynos M4は最大整数演算4+浮動小数点演算3=同時7実行になるわけ

命令セットが何であれ1サイクルの処理能力はSkylakeよりExynos M4のほうが上でしょ?

あとSkylakeは6マイクロ命令ディスパッチ、8マイクロ命令実行、4整数ALU、2浮動小数点ALU
(整数ALUとポート共有)、3アドレス生成ユニット(+StoreData)に加えて2分岐処理があるね
0859774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 11:58:55.45ID:vRJqVXuf
ただのレジスタ同士のスカラ整数加算みたいな単純なのでも
レイテンシやスループットが違ったりする

1命令で出来ることも違う
0860774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 12:04:49.62ID:Hv2DWTh3
てかなんでIntelだけ古いSkylakeなんだ?Exynos M4は2018年からだしZen2は2019年からだ
比較するならIce Lakeあたりじゃないの。AGUとStoreDataが+1されて10ポートになっているし
0861774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 12:09:02.51ID:7kky3lqK
x86は
32bit小数の積和が16個出来たり
整数の積和が16個出来たり
ビット数カウントが出来たり
任意の3オペランド論理演算が出来たり
0862774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 12:10:08.29ID:UgJCsP3S
>>852
> IPCが高くても性能は糞
とは言えないみたいよ、マジで

AMD Ryzen 7 3700X vs Apple A13 Bionic
https://gadgetversus.com/processor/amd-ryzen-7-3700x-vs-apple-a13-bionic/

              Zen2     A13
Base frequency  3.6 GHz   1.8 GHz
Turbo frequency  4.4 GHz   2.7 GHz

Geekbench 5
single core     1.251   1.331
multi-core     7.897   3.364

これだと比較出来ないからGHz辺りで見ると、

Geekbench 5 / Base frequency
single core     0.348   0.739
multi-core     2.194   1.869

シングル性能は倍。
マルチスレディング(16vs6)の力技でZen2でやっと上回ってるw
0863774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 12:32:55.85ID:aT2NqHHq
>>858>>861
ALUの話をしているんだけどCPUの構造全くわかっていないのかな?

FPGAとかでCPUを実際に作ったことある?

まあ自分も担当したのはCPUシミュレータとラベル付きアセンブラと整数演算で浮動小数点
演算するルーチンの実装だけど、ALUぐらいなら自分でもVHDLで実装できるぞ

それと命令セットについても何か勘違いしているね
実際の命令セット見てみたら
ttps://software.intel.com/content/www/us/en/develop/download/intel-64-and-ia-32-architectures-sdm-combined-volumes-1-2a-2b-2c-2d-3a-3b-3c-3d-and-4.html
ttps://developer.arm.com/docs/ddi0487/latest
0864774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 12:35:52.29ID:Hv2DWTh3
>>862
その数字は実態を反映しているのか?マルチコアの値をコア数で割るとA13はボロボロじゃないか
0865774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 12:45:02.44ID:dwuJRedy
>>863
同じ処理なら
アーキテクチャによらずに同じ内部命令になって
それらの内部命令はスループットもレイテンシも全て同じだって?

バカ?
0866774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 12:50:21.06ID:aT2NqHHq
>>864
A13は高性能コア2と高効率コア4だから高効率コア4の性能がそれほどでもないだけかと

>>865
もう一度言うけどALUって何かわかる?レジスタファイルってわかる?
組み合わせ回路と順序回路の違いわかる?

回路レベルの話をしているの

何もわかっていない的はずれなツッコミやめて
0867774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 13:14:26.98ID:aT2NqHHq
>>860
同じレベルのブロック図があれば使ったんだけどここには載っていない
ttps://en.wikichip.org/wiki/intel/microarchitectures/ice_lake_(client)

どこかにある?
0870774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 14:03:28.30ID:OuvaPy7Y
加減論理演算1bitシフトしか出来ないALUから
乗除算バレルシフタビットカウントが出来るALUまで
0872774ワット発電中さん垢版2020/06/27(土) 16:46:19.88ID:UgJCsP3S
>>866
> A13は高性能コア2と高効率コア4だから
そういやそうだな。
えっ、2個でここまで肉迫?とんでもない性能だな
0873774ワット発電中さん垢版2020/06/28(日) 09:35:44.57ID:CPBTbHE2
過疎スレが突然盛り上がって何事かと思ったら…
appleは宗教だから、中身にハムスターが車輪回して動かしてたって買うさ
0875774ワット発電中さん垢版2020/06/28(日) 18:00:39.20ID:YL6m/Pj+
>>849
> > Zen 2は4命令デコードだが、実行パイプは11パイプだ。雑に言えば、Arm系の6-7命令デコードCPUは、
> > 実行パイプで比較するならx86/x64系CPUの4-5命令デコードクラスだと言えそうだ。
> ここが意味不明なんだけど

ARMが下と言っている訳ではなく、「大雑把に言えば同じ」と言っているかと。
その直前に「x86/x64系のハイエンドCPUは、4から5命令デコード/サイクル」とx86が下だと誤解を招きかねない事を書いているので、その補足説明ですね。
0876774ワット発電中さん垢版2020/06/28(日) 23:15:46.72ID:vqbrAath
デコード/サイクル
を比べてもそれだけじゃなんの意味もない

命令あたりの処理量も違うし
uOPキャッシュもある
0879774ワット発電中さん垢版2020/06/29(月) 12:55:09.92ID:ny59Pjg7
広く使われているプロセッサを設計しているメーカーが
デコーダの能力と実行パイプの本数を大きく誤るとは思えない
>>862は何かボトルネックが存在しそう
0880774ワット発電中さん垢版2020/07/07(火) 20:02:45.10ID:pUmyxOgJ
>>876
実際の使い方考えたら、単純な演算速度よりも、外部バスの速度が効いてくる。
0885774ワット発電中さん垢版2020/07/14(火) 03:55:18.33ID:NMoZt7lY
先日知人と話してて過去にLPC1114を使ってた話から
今どうなってんのかと秋月見たらDIPはもうディスコンなのな
TSSOPならまだあるみたいだけど
0901774ワット発電中さん垢版2020/08/06(木) 09:02:51.91ID:g6YbDQqP
ハゲは結局ARM買収して何したかったんだか?
もうこの期に及んでは将来ビジョンなど語る余裕もなく資金繰りのために
売却するしかないだろな

今のビデオカードにCPUコア埋め込むとかなんかメリットある?
0902774ワット発電中さん垢版2020/08/06(木) 09:06:18.67ID:g6YbDQqP
>>866
>もう一度言うけどALUって何かわかる?レジスタファイルってわかる?
>組み合わせ回路と順序回路の違いわかる?

さすがに
ここ電電板だしww
pc板見てたのかと確認したわ
pc板のCPU関連スレも見てるんで。
0904774ワット発電中さん垢版2020/08/29(土) 12:06:09.74ID:bvIbo/yS
誰も見てないからココに愚痴を書いておく

この前、旧atmelのSAM3S等用の基板にSAM4SD16載ってけてみたんだ

でUSBでSAM-BA動くかな?と思って繋げたら
ウンともスンとも言わない
と言うか不明なデバイスと出る
調べたら、SAM4SはUSBでSAM-BAダメとか言うエラッタがある
仕方ないからシリアルで繋げても「こんなチップ知らん」

結局、SAM4SD系はSAM4SD32だけしか標準でSAM-BA対応しないらしい…
0905774ワット発電中さん垢版2020/09/05(土) 07:39:50.54ID:oaASZs2N
Arm、プロセッサ内でOSを動作可能にした「Cortex-R82」
〜64bit化されたArmv8-Rのストレージコントローラ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274842.html
> Cortex-R82は、Cortex-R8の後継となるリアルタイムプロセッサで、Armv8-Rアーキテクチャを採用。
> Cortex-Rファミリとしては初の64bitをサポートする。
> 最大8コアで設計でき、Cortex-R8と比較して性能は最大2倍に向上した。
> また、最大1TBのDRAMにアクセスできるようになっている。
>
> また、SIMD(Single Instruction, Multiple Data)演算のための命令「Neon」もオプションで利用でき、
> 処理をさらに高速化することも可能。
> データ保護を行なうArm TrustZone技術も用意されている。
0906774ワット発電中さん垢版2020/09/05(土) 08:02:27.50ID:ATnH4RkH
>>905
ニュース見たけど、リアルタイム処理するのに64bitとかMMUって必要なんか?
演算時間に32bitと64bitは差が無いし、浮動小数点演算に関係無いし、固定小数点演算にそこまで精度必要無いし。

誰か解説してくんない?
0907774ワット発電中さん垢版2020/09/05(土) 08:40:20.06ID:oaASZs2N
>>906
主にストレージデバイス用だよ
Windowsでも32bit Windowsより64bit Windowsの方がディスクアクセス速いし
HDDやSSDのコントローラならHDD、SSDの容量的に64bit演算を多用するからね

>Armは4日、組み込み向けプロセッサ「Cortex-R82」を発表した。
>おもに同社が約85%のシェアを持つとするHDDやSSDといったストレージデバイスのコントローラなどとして利用される。
0910774ワット発電中さん垢版2020/09/13(日) 19:57:51.72ID:WIYhE9jr
>リアルタイム処理するのに64bitとかMMUって必要なんか?

リアルタイム云々ではなくてOS乗せる前提というなら必要で間違ってはいない
メモリ保護管理機能がないと1つのプロセスが暴走してOS全体が壊れる
OSが動くとDDR4などRAM上で動くので小規模組み込みのフラッシュのみという訳には
いかないからな
0911774ワット発電中さん垢版2020/09/13(日) 21:14:06.03ID:DRlh4p1P
…一応、MMU載ってない奴でも、メモリ保護の為のMPUは載ってるから…
0912774ワット発電中さん垢版2020/09/13(日) 21:50:37.33ID:XUbU63zG
>>910
なに言ってんだか。
一つでもプロセスが暴走したら、組込みシステムとしては致命的。
OS保護しても意味がない
0916774ワット発電中さん垢版2020/09/16(水) 19:51:01.04ID:xbz1nySe
日本がARMなど買収しても意味は無く、もてあますだけだから早く売却してしまった
ほうがよいだろうとは思うね。買収額も高すぎ。
NVIDIAはソフトバンクよりもテクノロジー企業なのでNVIDIAであればARMをさらに
成長させることが可能だろう。
0917774ワット発電中さん垢版2020/09/16(水) 21:54:42.81ID:SV+DOoMK
ARMは薄利多売で普及させた企業だからNvidiaとは真逆の経営方針と言える。
0919774ワット発電中さん垢版2020/09/22(火) 22:47:15.23ID:l6ve8C+r
ソフトバンクは投資会社のような存在だし通信会社は基地局や端末ハードは外注で
アンドロイドのOS開発も一切関わってない。
ARMの命令セットや内部設計に助言できるほど今の通信会社はノウハウ持ってない。
テクノロジー企業のARMは同じテクノロジー企業のNVIDIAと近い。
投資会社とテクノロジー企業ほど乖離してないからNVIDIAはうまくやると思うぞ。
0921774ワット発電中さん垢版2020/11/09(月) 11:40:01.75ID:gP/yjvjo
Cortex M系で、メモリが16MB程度載っている製品ってありますか?Spresenseよりリッチなことをしたいのですがなかなか探せてなくて。
0927774ワット発電中さん垢版2020/11/12(木) 09:53:47.84ID:jDIHw4dF
>>926
ありがとう。あるんだね。このぐらいの消費電力ならA系でもありなので助かります!
0931774ワット発電中さん垢版2020/11/13(金) 00:21:11.12ID:zQM9AD3U
>>930
遅くてもいいのですが、1024x1024とか2048x2048の画像の簡単な処理(座標変換など)をしてフレームバッファに書きたいのですよね。今はグレースケール2bppぐらいに抑えてなんとかしてますが、もうちょっとbpp欲しいです。
0932774ワット発電中さん垢版2020/11/13(金) 01:23:30.43ID:/sgDnErh
>>930
5chにはコミュ力がない奴が普通だからな
探している物はcortex-Mで16MB,でも(消費電力あえば?)AでもOKなんです。
実はARMでもなくてもOKだったり。
エスパー、高脳でないとほんとに探しているものは分からないと
0933774ワット発電中さん垢版2020/11/13(金) 02:11:34.11ID:syG+ZdGA
>>931
そう言うのだったらARMとは全然ちがうけど、
Jetson NANOとかでフルパワーで動かすと楽勝で処理出来そう
0935774ワット発電中さん垢版2020/11/13(金) 04:51:18.46ID:HOrAShBp
>>932
ワンチップで16MBのSRAM持ってるマイコンはないだろうね
外付けなら16MBも512MBも大して消費電力変わらないのでは?
0941443垢版2020/11/27(金) 09:54:56.75ID:+rvsAsbY
appleのは名前がM1なのが紛らわしいな。
0943774ワット発電中さん垢版2020/12/21(月) 07:26:58.53ID:yD8JW+1l
勘違いしている人を少なからず見かけるが
A64FXはSVEが速いのであってARMv8は特段速くないだろ
出回っているARMv8コードで○TFLOPS出るわけではない
0944774ワット発電中さん垢版2020/12/21(月) 11:12:47.55ID:Bd0MWkk8
>>943
A64FXはArmの皮を被ったSPARCだと聞いた事があるなぁ。
シングルスレッドの処理能力が全体に効くとも聞くし、そこそこ強化されてんじゃね?知らんけど
0945774ワット発電中さん垢版2020/12/21(月) 15:26:46.19ID:252mqSLK
>>944
そりゃ新しいぶん先代よりは強化されているだろうが
ARM CPUとして使った場合、競合CPUと比べて
ぶっちぎりで速いわけじゃなくね

どうせベクトル化できるコードを用意して専用コンパイラで
コンパイルしなきゃいけないんだしARMである必然性もない
0946774ワット発電中さん垢版2020/12/21(月) 15:29:27.99ID:7a0ytPsF
そうは言っても
今まで、arm命令セットでさ
デスクトップ以上の発熱とか許容するCPUにしたてた会社が少なすぎてw
比較出来る対象が(ry
0947774ワット発電中さん垢版2020/12/21(月) 15:33:34.83ID:252mqSLK
AMD64なりPOWERなりと比べればよくね
HPCなんて計算速度が速ければ命令セットなんて何でも良い世界なんだし
0949774ワット発電中さん垢版2020/12/21(月) 18:51:13.53ID:I7sW6G1+
>>948
比べる意味はほとんどないと思うよ
でも富岳をもってARMスゲー言う人をしばしば見かけるような

もっといえばA64FXはTSMC 7nmであり日本製ではない
あれで「日の丸半導体の復活」などと謳うのは恥ずかしい・・・
NECのVEもTSMC 14nmだったはずで日本に最先端のプロセッサを
製造できる能力はない

そのグラフだけどx86はIntelにしろAMDにしろメモリはDDR系だろう
A64FXはHBM2搭載で1.x倍だとコスパは相当良くないとも言える
やはりSVEをブン回して初めて意味のあるチップかと
0952774ワット発電中さん垢版2020/12/21(月) 20:24:50.03ID:Xeii0/FR
>>950
M1のアドバンテージはTSMC 5nmとメモリ混載と専用OSだからじゃね?
それにM1が5GHzで回ればすごいかもしれないがそう都合良くはいくまい

ワークステーション等のハイパフォーマンスレンジでも同等のアドバンテージを
保つのは難しいと思う
0954774ワット発電中さん垢版2020/12/21(月) 23:07:40.00ID:lV17c1G3
>>949
工場がどこにあるかそんなに重要か?誰が設計したかだろ?
DDRだから?そりゃそうさ、片や汎用品。片やスパコン用に作られた専用品。
0955774ワット発電中さん垢版2020/12/21(月) 23:48:58.74ID:Xeii0/FR
>>953
HP、Dell、Lenovo、FUJITSU・・・etc
ワークステーションと称するモデルを売っているようだが

>>954
国防戦略的に見たらかなり重要。核物理演算に強いスパコンは核兵器開発技術の一環と見なされる
それが内製できれば核抑止力としての効果を持つ
かつてトップを独走していた地球シミュレータ(プロセッサが内製)はこの理由でアメリカに大分警戒されていた
スパコンだけじゃなく核物質の生成・濃縮技術や全段個体ロケット技術なんかも同様
日本のこの辺の技術は昔より落ちているし、隣国になめられることが増えたのは当然の流れ
逆に中国は半導体やスパコンも力を付けつつありアメリカが警戒するのも当然と言える
0958774ワット発電中さん垢版2020/12/22(火) 21:01:27.21ID:C3aHDuTL
「句読点」とバカにされると思い無理してさらにバカにされてるw
0961774ワット発電中さん垢版2020/12/27(日) 16:58:45.48ID:he+9PIAt
>>955
頭おかしいのかな。スパコンがあっただけでは核抑止力にはならない。
スパコンの存在は兵器ではないので核抑止力はない。
シミュレーションだけやって脳内だけで核抑止力なんてのは一番マヌケ。
コンピュータの計算能力は日本では安全保障分野には何も関わりはないから。
PEZYの詐欺師のように勘違いした奴がいるから日本のスパコン計画がおかしくなるんだよ。
0962774ワット発電中さん垢版2020/12/28(月) 11:12:40.78ID:5x008R2m
素人はCPU直叩きなんてしないから
要はコスパと入手性と使い方情報
冬休み用にmicrobitでも買うかな
でもesp32もまだいじり倒して
ないんだなこれが
0963774ワット発電中さん垢版2020/12/31(木) 01:26:40.68ID:hvzq1vTw
>冬休み用にmicrobitでも買うかな

とりあえずTinkerCADで遊んでみるとか
0972774ワット発電中さん垢版2021/04/21(水) 19:17:09.57ID:sBU0Xz6+
最近の安価なATSAMは、いつの間にか50円切る勢いなんだな。
一方、STマイクロは低価格競争を諦めた感じ。

50円切るとロジックIC替わりに載せる事が出来そう、低速だけど。
0973774ワット発電中さん垢版2021/04/21(水) 19:43:26.12ID:6oNSg7zQ
>>972
STM32は、今のひっ迫状況で値上がりしているだけでは?
値段どころか、発注できない。発注してもいつになるかわからない、みたいな感じ。
そりゃ流通にあるの部品は値上がりするね。

価格競争以前に、Microchipの供給能力がすごいな、って見直してる。
0974774ワット発電中さん垢版2021/04/23(金) 11:35:56.85ID:LO1aFq61
売れてなかったから在庫余ってるんだろ

とは言わない、優しさを感じる…
0976774ワット発電中さん垢版2021/04/23(金) 12:51:56.11ID:tR2dKQt0
>>973
STマイクロはどうなんだろうね。
MicrochipのSMSC部門が一時タイトだったけど、Atmel部門はそうでも無いのかな。

しかしここで旧Atmelが出てくるのは予想外。てっきり旧FreescaleがSTマイクロに挑むと思ってた
0978774ワット発電中さん垢版2021/05/14(金) 22:08:43.34ID:yg5p5nPJ
M1がCore i9を越えたとニュースになっているが…
ArmにはArm命令(32ビット)とThumb命令(16ビット)の2つの命令体系があるが、x86が同じ事をしないのは何故なんだろう?

x86は拡張に拡張を加えた面もあるが、デコードしないと命令長が不明の面もある。
ならば頻度が高い従来命令と1対1で対応する新しい命令体系を作っても良さそうなもの、Thumb命令みたく。

したくとも出来ない理由があるんだろうか?
0980774ワット発電中さん垢版2021/05/20(木) 18:20:54.53ID:ygUWbQEI
Apple Siliconの優位性はプロセスの優位性
AMD比で1世代、Intel比で2世代進んでいるからその分有利なだけ
アーキテクチャ上圧倒的に有利なわけではない
0982774ワット発電中さん垢版2021/05/20(木) 21:50:34.94ID:xvmBONAX
へーすげーなと思ってググったら大嘘だった。セミコミメーカーですらなかった。
0984774ワット発電中さん垢版2021/05/21(金) 11:08:52.24ID:IqkketkM
M1(TSMC 5nm)比でトランジスタ数はCezanne(TSMC 7nm)とTiger Lake(Intel 10nm)が70%程度
Rocket Lake(Intel 14nm)だと半分以下
トランジスタ数の差が性能差だが現状モバイル限定。デスクトップ以上のプロセッサに対する
性能的な優位性はない

>>983
委託するにしても一部だけだろ。先端半導体を捨てるようなことはするまい
0985774ワット発電中さん垢版2021/05/21(金) 19:41:24.26ID:GXH3hDLd
並列性能上げたいならトランジスタ数を増えればコア数とかいろいろ増やせるけど、
clock上げたいならまだIntelの14nmが最強なんでしょ?
0986774ワット発電中さん垢版2021/05/21(金) 22:12:17.22ID:IqkketkM
速度はIntel 14nmが最強だが消費電力も最強だぞ
本気出すとと300Wとかだしな。液冷必須だ
0987774ワット発電中さん垢版2021/07/23(金) 05:18:01.02ID:ZxPW3iDT
>>951
ARMは64bitに対応した時に64bitの命令セットは一新してるから
0988774ワット発電中さん垢版2021/07/23(金) 05:21:57.70ID:ZxPW3iDT
>>978
32bitのARMのA32と、Thumb-2のT32とそれに加えて64bitのARM命令セットのA64がある
ARMでは64bitのA64オンリーのCPUも設計可能
64bitのA64はA32とは全く違う命令体系
0989774ワット発電中さん垢版2021/07/29(木) 13:09:41.58ID:Zeiu7RAa
あんまりバイナリ互換に拘ってない
x86みたいには
まあ土俵が違うんだろうけど
0990774ワット発電中さん垢版2021/08/13(金) 19:00:28.20ID:TzQTB5SX
最近のマイコン内蔵のタイマにはパルス幅を計る機能が付いているけど
DMAを使って両エッジで連続的に計る場合に取りこぼさない最小幅を知りたい
もしくは取りこぼさないバスやDMAのクロック等の各種設定でも可
RX
 →マニュアルのタイミングチャートからおおむね算出可
STM32
 →マトリックスタイプのバスを経由する上にラウンドロビン固定なので難しい
   マニュアルにもバス動作に関する詳しい情報は見あたらない
   マトリックスの切り替えが発生しないような状況を想定しない限り安定動作は難しそう
LPC
 →バス調停の優先順位は付けられるみたいだけど遅延量の算出方法はよく判らない
LPCのバス回りの動作に詳しい人がいたら教えてもらえると嬉しく・・・
あと行けそうなら100pin級でM4F/M7搭載の安価な評価ボードを紹介してもらえると嬉しいです

NXPスレで聞こうと思ったらそんなものはなかった・・・
0992774ワット発電中さん垢版2021/08/14(土) 20:28:19.50ID:uj8Ee0v3
>>991
というかどうやって調べるんだ?
ペリフェラルも少なくバスもシンプルなマイコンならともかく
今時の32bitマイコンはバスが何本も走りペリフェラルはてんこ盛り
バスの動作状況なんて観察できないし
関係するであろう不明なパラメータもてんこ盛りだし

国内系のARMマイコンでもこの辺の記載は少ないんだよね
TXZとかはそれっぽいこと書いていないっぽいし、RAですら
I/Oレジスタの書き込みサイクル数のページがない(RXにはある)
RAはDMAのタイミングチャートが載っているからまだマシだけど
0993774ワット発電中さん垢版2021/08/15(日) 10:54:42.62ID:Ph0HfmDS
アホだな
厳密にタイミングが必要ならそもそも予測不能なデバイス使っちゃいかんよ
CPLDとか単純なロジックで測るべし
それだってスレッショルドとか気をつけないといけない用途もある
GPSのPPS監視とかね
0994774ワット発電中さん垢版2021/08/16(月) 12:49:20.53ID:STJzk41P
DMA、FIFOなどざっくり調べてから
実測で詰める

GPSのPPS監視?
これより簡単な監視
なかなか思い浮かばない
0995774ワット発電中さん垢版2021/08/16(月) 19:00:12.64ID:Uejm8rk/
具体的に、何Hzぐらいのパルス列をどれぐらいのカウント値でどれぐらいの時間連続測定したいの?
0999774ワット発電中さん垢版2021/09/02(木) 06:37:24.53ID:GcCBWX/6
>>996
これ中国でよくある商慣習のバリエーションで、日系企業も苦労している。
購買の担当者が納入業者からリベートを受け取ったら日本なら背任罪だが
中国では通常の商慣習として法的にも認められている。
1000774ワット発電中さん垢版2021/09/10(金) 12:55:19.99ID:WGuZXLeK
>>999
「中華人民共和国反不正当競争法」「2017年修正不当競争法」「関与禁止商業賄賂行為的暫行規定」とかあるけど、
「法的に認められている」の根拠は何?
適当なこと書くなよ。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1696日 21時間 58分 58秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況