>>469
思い通りの設定が出なくて迷走してた。
初めて聞く設定項目だらけ、しかも英語。
調べつつ一周回ってまた、コレ何だっけ?みたいな・・・
亀のような歩みだったけど日本語で使える、
しかも項目ごとに簡単な説明が吹き出すCURAに遭遇。
他のもそうなんだろうけど、プリンタ別・設定別に複数登録して簡単に切替てスライス。
理屈を思えたら、英語でも問題なくなった。
インフィルはどれが良いなんてことはなくて、用途に合わせる感じ。
最終的には同じ設定で10%から100%どれも適切に出力出来れば良いと思う。
適切な射出量じゃないと色々問題が出る。
>>431
みたいに溢れたり、ぶつかって脱調したり・・・
強度が必要なければ10%外1層でもOK、しかも時短。
強度が必要なステップモーターステーとかは100%で作ってる。
外層のスピードに対してインフィルのスピードを上げすぎてると、
場合によっては外装の見た目以上にスカスカになって、トランポリン状態に。
インフィルもきちんと積層されて壁になってるのが良いと思う。
ノズル0.4で0.3積層だと外周は2周はあった方が良いかも。ごまかせるし・・・
長くてスイマセン。