X



トップページ電気・電子
1002コメント399KB
初めてのPIC 0x08 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001atmelさんようこそ垢版2016/04/30(土) 14:27:10.09ID:mvFV/ftO
.
   _       _    PICをさわるのは今日が初めて、という超初心者のためのスレです。
  (O>――<O)    PIC選び、PICを使った回路は、誰でも最初は不安なものです。
  / (・) (・) ヽ    恥ずかしがらずに何でも聞いてください。速攻で教えてくれますよ。
  ○ /▼\ ○    質問のしかたは、初心者質問スレの発言1を見てくださいね。
  |(ヽ二フ ) |    
  /  ̄ ̄ ̄ ヽ  
 f ヽ     / |  PIC関係のスレは、レベルに合わせて以下のスレもありますので、活用しましょう。
 ヽ \  / ノ    ・PIC専用のスレ
  | \_ )(_/ !       本家本元のPICスレです。口の悪い人もいますが、楽しくやってるみたい。
  |       |       ここの話がわかるようになれば、あなたはもう一人前のPICerです。
  |       |    ・マイコンソフト 悩み事相談室
  |   | ̄ ̄|  |      マイコンソフトやツールの質問は、こちらでどうぞ。的確な回答があります。
 (_ノ    ヽ_)

 質問する時のコツ
  ・性格の悪い回答者はスルーしよう(相手すると逆効果)
  ・そこそこ良い回答が出るまでしばらく再発言しないのもあり(良回答は後に出やすい)
  ・回答者のアドバイスで後日解決したら、結果報告しよう(とても喜ばれる)
  ・回答者は、僕たち初心者に優しくしてください。あなたも通ってきた道のはずです。

 さ、質問どうぞ〜っ
  0x07 2016/02/05〜  ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1454648249/
  0x06 2015/07/18〜  ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1437151298/
  0x05 2015/04/07〜  ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1428391368
  0x04 2015/01/02〜  ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1420205108
  0x03 2014/09/22〜  ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1411314715
  0x02 2014/05/20〜  ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1400522979
  0x01 2013/11/17〜  ttp://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1384626558
.
0002774ワット発電中さん垢版2016/04/30(土) 14:35:18.85ID:p9xGaesD
2ゲット

ズサーッ
0003774ワット発電中さん垢版2016/04/30(土) 14:54:16.59ID:vGVyrFK/
)()))))))(()()())((()()))()((()())(((((()())((()())))()()())((()(((())()))((
()))))(()))()))))())))()((()()(()((()())()()()(()((())()))(()()((()(()(((()(
)((()()((())(())(()())()))())))(()())))(())(())(()()(((((()())(((((()))))())
))(()))()(())((()))((()()())()()(())))()()((((()(()()))))()()(((()))(((()())
()(())()())))((())(((()()()(((()(()()()))))((()(()()()(()))))))(((())()(()))
)(())())))))))(()()))((()))(()(((()(()())((((((((()))()()(()))(()))(()()))((
)()((())))(()())))(((()())((()((()((())())())((((()()()))()))()())((())(()))
)(()((())())((()()(()))))))))))((()))()))()((()((()(()(()))())((()((())()(((
))))(((())((((((((())(()))())))((())()))(((((()()))()((()()()()))())()()()))
)(((())((())))))()(((()())((()()))))))()()))())))(())((((()((((()()(()()(())
)))))))()(()((())()(()))()((()(()()))()((()((())())()(()(()()())))((()((())(
((((())()())))(((()))))())(()))()))()((((((((()(((())()))(()())))((())))()()
(()(()(((())()()))()((()((((()))))(()(()(())())(())()(()))))(((()))())(())))
((((()))))((()(((()(())()(()((())(()))(()())()))()()))(())((())()))))))()(((
))))(())))))))()(()((()()(((())(())())(()()())(()))))(((((((())())(((()()(()
(())()()())))())(()))(((()()()))())()())))))(()((((())())))(((((((()())()(((
()()))()(()(())()(()((())()))(((())()()(((((((())(()())(()()))))())()))()())
((()))))(()())())(())(()((((()(((())((((()(()(()()()()())))))()())))())()())
))))())))))(())))))((())(((((()))))(()(((()(((((()(()))()(()()(()))((()))(((
)((((())(()))(((())(((()(()())(()))))(()())()))())(((()(((())()))())(())))()
()(()))())()))()(()()()((()))(((((()((((())(())((())))()))()(()))()(()))())(
))))()()()(((()(((()(())))())((((()()()))))(((())())((())()(()(())(())()()))
()((((((((()(())())()(()(()))()))()(()))(()()(()())))()))(()())()))())())(((
)()(()(()(()())))())()((()()(()(()())(((()(()((())(()()))))())))())(()))(()(
(((()(()()((())))()()))(()(()))()())()(()(()()()(())()((()))((()))))(()))(()
)((())(())())(((()()()()()()()))((((()()))(())()(())(())()())))(()()(())()()
())((()())())(()))(()(()))()()()()))(((()))((())(((()()()()))))))))((((()(((
)())))(()())))(((()))(()))(((())()))(())()((((())())()())())((()(()()(()()((
(()(((((()))())((()))(()(()(((())()))()))())))(())()()(((()))))((()(()()))()
))())((())(()))(())((()))()((())(())))())))))()()))())((()))(((((()(()((((((
)(())(()()()((())))(()(((()())()))))(())()(()((((()()(()(()(())))(())()))())
))())(((()(()(()(())(((())())()))()()))()((()())(())(()())())())()))))((((((
)))((()(()())(()))((()()))))(()(((((())))()())()())(()())(((())))))(((())(((
)(()(())))(())()(((())())((())()())()(()(((())()(()()(())))())()))((((()()))
(()))((()()))())())))()()((()())()(()(((())())())()(((()(())(()(())))))()(((
(())()))(()((())))()(()((())(()(((()(((())())()(()())(()(())))(()()))()))())
())((()()())))()()(()((()))(())((()()(()))()(((()))(()()))()))(()()))()()(((
)()(())()))()(())()))()((()))()(()(()(()))(()()))))((())()))(((()()((()()(((
()((()((()(())())))()))()(((((((((()())))())(()))()())(())()))))))((()(()(()
((()(()()())))()((())(((()((())))))()(())()))()((((((((()())()((())))())))))
()(())()(((()((()()))()((()((())))()())()))))(()))()(())()((((()(())())(()))
()((()()()())()(())()()(())(()((((()())()()((())((()((())))))))((()()())))))
()))((()))(()(()((()))())(())((()(()))(((((())(((((()()())))()()))))())()())
()((())())()))()))())))()()(()()()(((((((()())()())))())()(((()(()())(()))((
())())((())()()()(())(()()())((()()))(()((((()()(()(()(())()()))))))))))((((
()))))()()(())())))(((()))))((((()((()())()))())()())()()(((((()()(((()))()(
())((((()((()(())))))((((()()(((()())())(((()(((()))))()))(())()))())))()())
))(()))(()))((())(()(()))()())))))))))(()(((())(())()))((((()((())(()((((()(
(())((()))))))())()())()()(())(()))()(((()()()(()()()(()())()()()()())((()((
)()((())())(())))((()((())())()(()))))))((()(((()()))()(()()(())))((()()()((
0004774ワット発電中さん垢版2016/05/01(日) 12:22:23.25ID:h6zZW21Y
なんかCで書くとやたらと簡単だなおい
今まで食わず嫌いだったわ
0005774ワット発電中さん垢版2016/05/01(日) 14:47:42.66ID:M8mqt4MS
今日初めてPIC触ってみました
MPLAB X,XC8で始めたけど、参考に買った本がMPLAB,HI-TECH CだったのでwebでMPLAB X,XC8のページを探してまずはコピペから始めてやっとLチカ、I2C LCD表示ができました
IDEはLPCXpressoよりも直感的に感じるのでこれからも遊ぼうかと思いますが、MPLAB Xでの開発でここは押さえておいたほうが良いというwebや本が在れば教えて頂けますか?
ちなみに12F1822で遊んでいます
0007774ワット発電中さん垢版2016/05/01(日) 16:08:22.24ID:M8mqt4MS
すみません、スマホで打っているので
一行の感覚がおかしくて
やりたいことは、正確な温度計を作りたいですセンサーはI2Cで取り込み
AQM0802に表示します
電源はCR2032にしたいです
1分ごとに測定したいのでDeep Poweroffのような機能を使いたいです
0009774ワット発電中さん垢版2016/05/01(日) 16:32:39.92ID:yqF+peQJ
>>7
CR2032だと3VしかないしCPUを省エネしても表示器の電源を切るとかしないと
容量的に1〜2週間程度でしょう。
0010774ワット発電中さん垢版2016/05/01(日) 16:36:56.21ID:F0kdt4Oi
AQM0802とかいうの?消費するの1mAらしいからPICのポートで給電してやればいいじゃん?
そうすりゃ任意にON/OFF出来るしょ?
0011774ワット発電中さん垢版2016/05/01(日) 16:51:56.36ID:M8mqt4MS
>>9
ATtiny85で同じ内容で作ったら2ヶ月は優に持つのでPICでもやってみたいのです
0012774ワット発電中さん垢版2016/05/01(日) 17:09:01.57ID:Dnuoe6y6
DSPIC30ってポジショ的にどうなんですか?
16ビットの高性能なPICが使いたいけどPIC24は3.6V駆動で
5V系で使えないしDSPIC30なら5Vで使えるなあと思ったら
なぜか価格がめちゃ高いんですが
PIC24やPIC32MXが200円程度で買えるものがある中で
DSPIC30の価格が一際高く見えます
0013774ワット発電中さん垢版2016/05/01(日) 17:15:58.81ID:A6zatqit
>>ID:M8mqt4MS
>Lチカ、I2C LCD表示ができました

>やりたいことは、正確な温度計を作りたいです
>センサーはI2Cで取り込みAQM0802に表示します

で、質問は何だっけ?
0014774ワット発電中さん垢版2016/05/01(日) 19:35:20.90ID:KUxBnqcN
>12
dsPIC30シリーズはMicrochipがディスコン(製造中止)をしない方針だから残ってるだけじゃないかな
16bitPICの初期に出ただけで今となってはこれといった長所もないし。15bitPICで5V使いたいなら
PIC24FVシリーズ使えばいい。
古い物もディスコンせずに製造販売するなら、性能と価格が比例しないのは仕方ない。
古すぎる物を作り続けるのには逆に費用かかるし(製造装置なんか寿命きてるだろうし
20年落ちの車を修理しながら乗り続けるような)
0017774ワット発電中さん垢版2016/05/01(日) 21:25:44.78ID:Spe4o+rn
>>12
3.3V系を避ける理由は何よ?
0018774ワット発電中さん垢版2016/05/02(月) 00:18:20.52ID:Sh+TAwDX
>>12
PIC24FVは、3.3Vでも5Vでも行けるよ。
パッケージ形状もいろいろあって、使いやすい。
クロックも32MHzだし、UARTも2ch入ってるので、デバッグもしやすい。
内部クロックで、230.4kbpsとかも行ける。
EEPROMも入ってる。
一度ひな形を作っておけば、もうPIC選びに迷わなくていい。
0019774ワット発電中さん垢版2016/05/02(月) 06:40:37.62ID:WdmZBEnJ
>やりたいことは、正確な温度計を作りたいです
>センサーはI2Cで取り込みAQM0802に表示します

機械翻訳が吐いた文章みたいだなや
002012垢版2016/05/02(月) 07:24:34.86ID:Qcmjfa+z
>>14〜18
ありがとうございます
基本的には秋月て売ってるPICしか使いたくない、使いたくないのですが
秋月てもPIC24FVは2種類ほど扱ってるようなのでこちらを検討しみます

PIV24は3.3V系で使いにくい気がしていましたがFVなら5Vも使えるというのは
知りませんでした。これは助かります!
0021774ワット発電中さん垢版2016/05/02(月) 09:49:53.04ID:hntsv4gL
>>5
> MPLAB Xでの開発でここは押さえておいたほうが良いというwebや本が在れば教えて頂けますか?


これは難問でないかな
ベテランは入門書なんて読まないものな
初心者の方がくわしそう
0022774ワット発電中さん垢版2016/05/02(月) 11:35:58.40ID:iPttes+l
>>20
>PIV24は3.3V系で使いにくい気がしていましたが
>FVなら5Vも使えるというのは知りませんでした。これは助かります!
ですよね、電源については、僕も最初躊躇していました。
PIC24とのソース互換性もあるので、入手難のときに3.3Vがあるなら、
PIC24Fでもほぼそのまま動きますので、大変便利です。

ただ、このPICに限らず、
・config設定が多くて、面倒です。そのときはMPLABのConfigGeneratorに
  やってもらいましょう。
・A/Dの値の変化で割込ができるので、A/Dの設定と使い方が面倒です。
  これは、雛形を作って、使い回します。
0023774ワット発電中さん垢版2016/05/02(月) 12:09:58.97ID:tOa3JUZz
>>21
ありがとうございます
今丁度はまっていてforumを色々とあさっていますが言語に壁でなかなか進みません
まずはチャレンジしてみます
0024774ワット発電中さん垢版2016/05/02(月) 13:43:23.01ID:1BZoOutZ
>7,11
スリープ時の低消費電力を求めるなら12F1822の選択が間違ってる。
レギュレータ内蔵の12F1822はスリープしてても消費電力が大きい
http://i.imgur.com/vPkzaqB.jpg
Vdd3V (LP)WDTオンのスリープ状態で (typ)22uA (85℃max)46uA
レギュレータ無しの12LF1822なら同条件で (typ)0.5uA (85℃max)2uA
ATtiny85がVdd3V WDTオンのスリープ状態で typ値記載無しで (85℃max)10uA
LFタイプが入手出来ないとtiny85の半分ももたないんじゃないかな
0025774ワット発電中さん垢版2016/05/02(月) 13:49:42.24ID:6VXAxocw
>>24
わざわざ調べて頂き、お手数をおかけします
自分でもデータを確認しLFタイプの入手も視野に入れて見ます
ありがとうございます
0026774ワット発電中さん垢版2016/05/02(月) 16:07:03.27ID:6VXAxocw
>>24
早速ChipOneShopに12LF1822を注文しましたがtiny85よりもメモリが少ないので容量が足りるかどうかです
昔8085のアセンブラで組んだ際に、Cの方がコンパクトで効率的だったのでアセンブラでプログラムするつもりは無いので、最悪仕様変更しようかと思います
色々とありがとうございます
皆さんの親切心に感謝します
0027774ワット発電中さん垢版2016/05/02(月) 16:41:07.55ID:1BZoOutZ
>26
もう遅いだろうけど、FLASHの容量が気になるならPIC12LF1840の方が良いかと。
まあそれ以前に新規に始めるにもCで組むのも8bitPICはお勧めしないけどね、8pinにこだわりがあるならしょうがないが。
私ならこの辺つかうかな http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08167/
0029774ワット発電中さん垢版2016/05/02(月) 18:27:57.29ID:6VXAxocw
すみません8bitじゃなくても良いのですがDIP 8pinにこだわっています
LPC810でも同じことをして巧くできたので今度はPIC DIP 8pinでチャレンジしようと思ったのです
0030774ワット発電中さん垢版2016/05/02(月) 19:05:29.28ID:iPttes+l
>>29
PIC12F18313は、どうですか?
0031774ワット発電中さん垢版2016/05/02(月) 19:23:55.07ID:6VXAxocw
>>30
12F18313という商品が見つかりませんでした
Flashに入らない場合12LF1840も良いなと12LF1822を注文したあとに気付いたのが心残りです
0034774ワット発電中さん垢版2016/05/02(月) 19:45:31.76ID:HGz0XhXa
秋月はもっと表面実装パッケージの取り扱いを充実させて欲しいな
DIP8なんか扱いを止めていっそSOP8だけの取り扱いにして、どうしてもDIPが
必要なら弊社のSOP-DIP変換基板買ってね。でいいじゃん
0035774ワット発電中さん垢版2016/05/02(月) 20:23:39.76ID:6VXAxocw
>>30
PIC12F18313有りましたが
Warning752が出ていたのでPropertiesでPIC12LF1840に替えたとことろ
コンパイルできました
Programが4096wordも有るのでPIC12LF1840を追加注文します
色々と本当にありがとうございます
0037774ワット発電中さん垢版2016/05/02(月) 23:54:31.62ID:6VXAxocw
>>36
Microchip Advanced Part Selectorの使い方が解らずにAll8bitをcsvに落として確認していました 汗;
先ほど、Programが4096とかきましたが、2431wordでした、よって1822ではエラーがでていました。
このエラーの意味が解らず4時間くらい格闘していました。
16F15324/5が出ると8pinでも相当な事が出来そうですね。
ありがとうございます。
0038774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 03:39:46.14ID:gKGLgsoX
>>34
>DIP8なんか扱いを止めていっそSOP8だけの取り扱いにして
勝手な事を言うなよ。
あんたの価値観だとそうなるだけで、多くの人は、DIPを使いたいと思ってる
0039774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 04:45:31.97ID:zjDxGnZX
>34
商売だから売れるなら増やすんじゃないか、増えないのはDIPに比べて売れないからでしょ
それに8ピン程度で面実装ってどれほどメリットあるの?
0041774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 09:10:29.89ID:DbTUcM9k
>多くの人は、DIPを使いたいと思ってる
DIPを必要とするのがごく一部だから、DigiKeyでマイコン探しても
表面実装タイプだらけなんじゃねぇの?
0042774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 09:13:01.30ID:Y2czujYS
>多くの人は、DIPを使いたいと思ってる
えっ、知り合いはみんな面実装しか使ってないぞ
0043774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 09:15:05.18ID:J959i/Rj
面実装使ってることがステータス
「えっ?今時面実装使ってないの?えっ、それやばくね??」
0044774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 09:30:02.02ID:J959i/Rj
「基板?そんなの普通にCADで作図してガーバー出してサクッと作るでしょ」
「はんだづけ?流しハンダでもステンシル作ってリフローでも何でもいけるっしょ」
0045774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 10:03:03.51ID:CJ0slTuh
はっきりいってDIPなんて時代遅れなのは間違いない
老眼爺さんは真空管でも使ってろw
0046774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 10:03:23.45ID:24ZTCA1+
ステータスみたいな貴賤関係を意識する必要はないのでは?
>>43-44みたいに、当人の鬱屈した感情を露わにしたような絡み方を見せられると複雑です。

「鬱屈した感情」ってネガティブな言い方でとても申しわけがないです。
感情抜きでフラットな気持ちで面実装品を使えば良いのに…
変換基板はいろいろあるし、自分で基板をおこしたりする必要も、ましてやステンシルなんて作る必要もないですし。
0047774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 10:09:59.22ID:6NykvUdV
表面実装に慣れるとDIPとかスルーホール部品は面倒だよね
でも8pinとかならDIP使うかな
0048774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 10:24:50.34ID:24ZTCA1+
>>47
とてもモノグサな話ですが、DIP品だとユニバーサル基板の表、裏をひっくり返したりするのが億劫になっている俺がいます。
抵抗もコンデンサも脚を切らなくていいし、定数を交換するときも、こて先で撫でるだけで部品が外れてくれてナイス。
ICの交換もSSOPなら、片列ずつ半田を盛って起こせば基板も部品も傷まないし、DIP ICの交換で吸い取り機を使って難儀するのに比べるととても楽。

ただ、BGAみたい下面にしか端子のないものだと今のところ実装さえお手上げなんで、いずれ俺も鬱屈した感情をぶちまける日が来るのかもしれません。
0049774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 11:13:22.82ID:GJ+mIL9x
秋月は初心者層の入りやすさを重視している感じだから
ブレッドボードやユニバーサルで試作/試行錯誤できる品揃えしてるよね
CADで表面実装用の基板作ってDigikeyで部品揃える層と違ってしまうのは仕方ないと思う
0050774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 11:42:18.28ID:GKQQj2m7
アートワーク作業はまぁやってて楽しい
でもQFPのリワークなんてあまりやりたくないな
ついつい<チッ、DIPのICソケットだったら一瞬で交換終るのに>と思ってしまう
それに回路の変更・追加も難しい
0051774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 11:50:00.62ID:kjsORkyf
SOPの8ピンはそんなにサイズ的な理想的じゃないなぁリワークするときに頑丈ではあるけど。
0052774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 11:51:32.23ID:ILzFscFD
QFPの付け替えだけは早出して会社のホットブロー借りるわ
0053774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 11:54:27.31ID:ILzFscFD
DIP無くなれとは言わないけど、32MXのQFP44品入れて欲しいな、とは思うよ。
0054774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 12:12:00.08ID:24ZTCA1+
>>51
SOP(SOIC)の8ピンって確かに半端な気がしますが、片面基板の安い製品で
フロー半田だと需要があるのかも。

>>53
秋月は24にくらべて32の扱いが少ないですね。
「DIPの32ビット」がPIC32が選ばれる少ない理由なのかもしれません。
PIC32の多ピンが必要なら別のCPUに行っちゃうのかも。
0055774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 20:32:21.80ID:zjDxGnZX
折角の初心者用の掲示板での面実装基板の話だから聞いてみたいのだけど
月1位で思いついた物を土日の二日間で作ろうという趣味レベルでも面実装基板って有用なの?
使用マイコンチップは>34の流れで8ピン〜28ピン程度の物で。
DIP品ならブレッドボードで試行錯誤しながら試せたり、ユニバーサル基板でも高価又は予備なしパーツは
ソケット付けておけば大修正でもユニバーサル基板ごと交換すれば済むけど、面実装基板だと前記の事が
できないから基板作成前にソフトもハードも(机上で)ほぼ完璧状態に持っていくって事だよね。
なんか初心者には凄くハードル高く感じるんだけど
0056774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 21:38:52.20ID:24ZTCA1+
>>55
ライフスタイルの問題もあるから、面実装品を使うことでいつもメリットがあるとは限らないですよ。
特に「ブレッドボードでできること」が実験工作の中心にある人だとメリットは感じにくいと思います。

「面実装部品での工作だと、ソフトもハードも机上でほぼ完ぺきに」なんて思ったことはないです。
部品交換も配線組み替えもけっこうやります。
0057774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 21:45:04.40ID:aP1mmS4p
>>55
最近はブレッドボード上のDIPで試作して面実装品で作成ってパターンが一番多いかな
ブレッドボード上の回路をPCB用のCADへ落とし込むときだけ気をつければ
あとはミスする行程は無いので
結果、ユニバーサル基板上で手配線するより
ミスは少ないし楽だしゴミは出ないしコンパクトだし出来上がりも綺麗だし…
私のようにいいかげんな性格の者は手配線ならあとで修正が利く
と思ったとたんにミスが増えるっていう側面もあるw
0058774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 22:01:54.43ID:zXdl1PXu
ちょっとおうかがいしますが、プリント基板のアートワークの過程で、PICの
空きピンはICソケットの足を切って穴あけせず、そのスペースに別のパターンを通しても
問題ないでしょうか。
0059774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 22:09:05.63ID:GJ+mIL9x
ブレッド→面実装ってブレッド用のDIPの部品と表面部品を別々に揃えてるの?

自分はその辺で困るのでブレッドで試作する時はその部品そのまま移してDIPで作ってる
基板は常に自作なので片面で済ませたいという理由もあるかな
006057垢版2016/05/03(火) 22:15:41.86ID:d8fYO7AT
>>59
見かけた回路をちょっと試してみるだけでハンダ付けしないというときも多いので
良く使われるPICはブレッドボード用のDIP品を1つはストックしてある
>その辺で困る
は良く意味がわからない
>片面で済ませたい
これはどういう関係があるのかわからない
0061774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 22:16:23.03ID:zjDxGnZX
>56
レスどうもです、やっぱリ人それぞれですよね。初心者用のスレにいきなり全否定(>34)が
来たので面実装にデメリットが無いのか???と。
>部品交換も配線組み替えもけっこうやります。
それだとそれなりの修正技術なり修正を予見して予備パターンを配置対応とかの能力も必要そうですね

>57
ブレッドボード試作→基板作成という流れですか、これだと確かにミスは少なそう。
ただ気が短いというか飽きっぽい私だと例え基板作る技術があっても、すぐハンダ付け作業に
移れるブレッドボード試作→ユニバーサル基板でやっちゃうな
0062774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 22:28:33.03ID:24ZTCA1+
>>60
困るのは、
ICのDIP部品と面実装部品の両方をそろえるのは嫌だなあという話だと思います。

片面で済ませたい、というのは、ICを部品面に置くことが前提になっているか、
半田面にまわすと、裏返るので、ブレッドボードでDIPで作ったレイアウトをそのまま
移行できない、ってことではないでしょうかね。
0063774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 22:36:50.67ID:24ZTCA1+
>>61
>それだとそれなりの修正技術なり修正を予見して予備パターンを配置対応とかの能力も必要そうですね
予備パターンってどんな概念を含んでいるでしょうか。
これ、まずはユニバーサル基板で実験工作するときの話でして、俺はそういう場合に「パターン」って言葉は使わないのですが。

あまり予見をしている意識はなくて、電源の配線を通したあとは、がしがしと部品を載せていってます。
慣れていない人に比べたら、要領よくやっているかもしれませんが、ユニバーサル基板で実験回路を組む前に念入りに計画を作ることはめったにありません。
窮屈になったら、入りきらなかった回路を別の小さいユニバーサル基板に組んで、元の基板に立てて使うこともあります。
0064774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 22:40:38.36ID:24ZTCA1+
>>58
逆に聞きたいのですが、なんでダメかもしれないと思われるのでしょうか。
量産品でそういう設計をやったら、まあたいていの場合はどやされますけど、
自作品の話ですよね? 基本はなんでもありなんじゃないかと。
006557,60垢版2016/05/03(火) 22:55:08.24ID:d8fYO7AT
>>62
>両方をそろえるのは嫌だ
DIPは試作用と割り切ってるので、私の場合は両方あるのが普通ですが、
無駄だと言われれば確かに無駄かもしれません。

CADを使うようになると、回路図が出来た後のレイアウト時の自由度は上がるので
ブレッドボード-->回路図 の作業にだけ気を使えばあとは楽です。
さらに、面実装品を使うようになって以降はDIPでも面実装してるので煩雑さも無いです。
0066774ワット発電中さん垢版2016/05/03(火) 23:19:28.00ID:GJ+mIL9x
>>60>>62
>>62サンクス、だいたいその通りです。
ブレッドで使った周辺部品を生かしつつ表面実装+片面基板だと、
PICだけピンが逆さに配置する感じになってしまうんですよね。
あとDIPだとピン間を通してジャンパーせずに済んだり。

最初から表面実装+両面基板で作る時には問題に感じないけど
ブレッドからの試作→片面のの時だけ逆になってしまう感じが。
006758垢版2016/05/03(火) 23:39:29.15ID:zXdl1PXu
>>64
コメントありがとうございます。今までそんなパターンを見た記憶がなかったものですから
なにか明確な理由があるのではないか、と初心者の私は考えたわけです。
パターンはエッチングが終わったところです。
0068774ワット発電中さん垢版2016/05/04(水) 07:34:27.02ID:Q9DuMc7l
>>67
ICのピン切って実装なんて製造コストもあがり信頼性も下がるようなことは普通やらないだけ
足切らないと通せないとか、ピン間に何本通してるんだ?自作エッチングだとしても通せるだろ
0070774ワット発電中さん垢版2016/05/04(水) 09:13:48.41ID:+BTxs9p/
SOPなら変換基板を使ってDIPとしても使える
逆(DIPをSOPとして使用)は出来ない

DIP版が欲しい人もSOP(面実装品)が欲しいという人も両方いて、それでも秋月的に
在庫管理の観点から抱える品種を減らしたいとするなら、SOPの在庫を持つ事が合理的
0071774ワット発電中さん垢版2016/05/04(水) 09:50:21.05ID:j/SbufUT
>>66あたりの話でふと思ったんだけど、ブログなんかを見ているとブレッドボードで芸術的に綺麗に
整理された配線している人っていますね。

俺は面実装部品+ユニバーサルで組み始めることが多くて、ブレッドボードを使うことはまれなんですが、
使ったとしても鳩かカラスの巣みたいになってしまいます。
そんな俺だから、ブレッドボードから基板に移行するときにうまく持ってこれるとか、持ってこれないとかが
ぜんぜんイメージできませんw

あらためて、得手不得手やいろいろな流儀があるものだなあと考えてしまいました。

>>70
変換基板を使っても 300mil DIPの代わりには使えないよ、って声が聞こえてきそう。
0072774ワット発電中さん垢版2016/05/04(水) 10:09:17.18ID:U8tHFLxi
「電子部品は秋月で買うもの」という前提外せばいくらでも選択肢あるのにね…
外装部品なら「見て買いたい」はあると思うが、それ以外は理解し難い。
0074774ワット発電中さん垢版2016/05/04(水) 10:47:06.49ID:j/SbufUT
>>72
俺もそう思うことがよくあります。
日常的に秋葉原に通える人の感覚だとそんな前提になるのかもしれません。
モノに触れながら買い物をするのは、情緒の点ではたいせつかな、って思います。

>>73の意図がよくわかりません。もしも選択肢があることが「よかったですね」なのだとしたら変ですね。
ほぼ誰でも手に入れることができる選択肢です。
0076774ワット発電中さん垢版2016/05/04(水) 11:55:21.31ID:C8GTUZ3k
秋月は突然商品一覧から消える上にマイクロチップの製品にディスコンマーク付けるから信用できない
0077774ワット発電中さん垢版2016/05/04(水) 12:26:26.22ID:j/SbufUT
>>76
>マイクロチップの製品にディスコンマーク付けるから信用できない
売れない商品、仕入れが難しい商品などの取りやめは仕方がないのでは?
それで信用できないというのは酷ではないかと。

>Dは、”ディスコンティニュー(製造中止、販売中止)”から由来しています。
0078774ワット発電中さん垢版2016/05/04(水) 13:22:08.93ID:0lIoo1G4
>>76
ディスコンしなくても、新規採用非推奨とか有るしな。
そうなったら、既存顧客以外に売らなくなる可能性も有る。
0079774ワット発電中さん垢版2016/05/04(水) 13:31:57.14ID:U8tHFLxi
どうしてもって品種ならお前が月数十万個ペースで買え。
0081774ワット発電中さん垢版2016/05/04(水) 18:52:53.15ID:ohUEl6Ys
変態PICなんて言われるのも久しく聞かなくなったけどそういう変態品種が好きな物でデジキーしか購入先がない…。
ついでに25個ぐらい積みPICしちゃうw
0084774ワット発電中さん垢版2016/05/04(水) 22:14:33.45ID:yvHtSDFW
すみません、以前PIC12F1822で温度計を作ってみると質問した者ですが、結局Flashが足りずPIC12F1840に変更しました
今判らないのがsleepです、sleep()でsleepに入るらしいのですが、時間の設定などどのようにするのかさっぱり解りません
仕組みを教えて頂ければ幸いです
0085774ワット発電中さん垢版2016/05/04(水) 22:26:07.54ID:lnHixjvZ
>>84
WDTでリセットをかければよい
0086774ワット発電中さん垢版2016/05/04(水) 22:26:41.05ID:+BTxs9p/
スリープ後、一定時間がたったらスリープを解除したいのなら12F1840だと
WDT(ウオッチドッグタイマ)使うしかない

WDTの使い方を調べれ
0088774ワット発電中さん垢版2016/05/04(水) 22:51:28.53ID:yvHtSDFW
WDTを使うとして、sleepしてない時もWDTをリセットするのが基本なのか
sleep中だけWDTを使うようにも出来るのかどちらでしょうか?
0089774ワット粕ュ電中さん垢版2016/05/04(水) 23:05:48.45ID:yVHcWLsx
12F1822なら日本語のデータシートがあるからそっち読めば?
WDT周りは同じだからそのまま参考になるよ
0091774ワット発電中さん垢版2016/05/05(木) 01:49:59.79ID:yOl5xDKF
90です
データシート読んで、判らない所が有ったのでMicrochipの英語forumで聞いたら親切に教えていただきsleep解決しました
ご指導頂きましてありがとございました
0094774ワット発電中さん垢版2016/05/05(木) 15:46:07.37ID:BIgLlcK0
>>91
そういう場合は、
そのForumの件のスレへのリンクを張るのがマナーだと思うが、
どうやらその程度の人だったようだな。
0096774ワット発電中さん垢版2016/05/05(木) 16:44:33.84ID:I+CFhXWG
>>94
なぜ、forumリンクをわざわざ張らないといけないのか理解できんな
PIC使いは他のマイコン使いの人よりも上から目線が多いのは気のせいでは無いようだな
0100774ワット発電中さん垢版2016/05/05(木) 19:19:16.88ID:pqUQWIqE
おっ、「も」が抜けたな

>>ID:ZFBYCpxf
日本語ネイティブな人ばかりだと思って甘えてたよ
次からは君のような人のことも考えて書くことにする
で、リンクの張り方はまだわからないの?
0107774ワット発電中さん垢版2016/05/05(木) 21:56:07.32ID:NopVj9I8
>>82
ついでにAD社とかSTM社の何か買っちゃうからなぁ……。

>>83
今でも秋月に載ってないのは16F59がたしかないかな…16F716とかも面白いんだけどね…。(発信器が余ってれば)
あと16F570とか値段との兼ね合いもあるけど、ADCがたくさん載ってる上にCCSCの最下位でソフトウェアUARTとか簡単に載せられるのでおすすめかな…。
個人的には570はあと4chでいいからもう少しADCも欲しいんだけどと言いたくなるけど、贅沢だよねw
分解能が足りない?外部回路でどうにかしよう。

デバイス制限はほぼ無いけどPICKIT格安版とか出ないかなぁ…。他社の書き込み機2000円とか見ると負けそうなところが悲しい。
0108774ワット発電中さん垢版2016/05/05(木) 22:06:05.83ID:4x8Kv4SH
MPLAB.X+XC8を使っていますが、defineの定義内容をbuildされるHEXファイルの
ファイル名の一部に付加する事は出来ませんか?

defineの設定を少しずつ変えて複数のHEXファイルを作ったりするので
0109774ワット発電中さん垢版2016/05/05(木) 23:28:48.54ID:yOl5xDKF
>>108
projectをcopyしてcompileするか
HEX fileをcopyしてdesktopにでもpastしてrenameするとかどう
0110774ワット発電中さん垢版2016/05/06(金) 00:13:32.51ID:2A++YJjo
>>107
ADCは基本1個しか載ってないよ
入力をアナログマルチプレクサで切り替えてるだけ
0111774ワット発電中さん垢版2016/05/06(金) 01:26:04.36ID:O+fKaooI
>>109
pastして じゃなくて pasteして な
0113774ワット発電中さん垢版2016/05/06(金) 07:02:48.59ID:Ry9v6tvq
>108はそれを自動か半自動位にはしたいって事じゃないのか?
機能の名前は忘れたが1プロジェクトでビルド設定複数作れるだろ?
なにもしないとdefaultの奴
#defineも足せるしこれでいいんじゃない?
0115774ワット発電中さん垢版2016/05/06(金) 09:19:23.69ID:dR4eCB50
>>108の要望とは違うが、
PIC毎にコンフィグを分けるPIC*_PIMってファイル(フォルダ)があるよね
ビルド後にHexファイル名を変更する小技を組み合わせれば一応は可能じゃないかな

defineの違いごとにコンフィグを作成しておき、
プロジェクト設定のBuilding→Execute thie line after buildに
copy ${ImagePath} ${ConfName}.hexと書いておけば、
ビルド後にコンフィグ名.hexが作られると思う
0116774ワット発電中さん垢版2016/05/06(金) 09:54:28.34ID:B9jFX/zp
あーまたXCの無償期間が終わってしまった
またゴニョゴニョせにゃならんのかよ。マンドクセー
0117774ワット発電中さん垢版2016/05/06(金) 12:58:57.61ID:ViNAuGow
>>108
MPLAB Xでは、というかPICでは必要な場面が無かったからやってないけど
gnu-makefileとgccとかの環境で、バージョンとかバリエーションの管理を一ヶ所でやりたい時は
makefileに変数定義して、コンパイラのオプションでその定義された変数使った出力ファイル名にしたり
-Dでdefine指定したりというやり方を良くやってる。
0118774ワット発電中さん垢版2016/05/06(金) 13:18:32.72ID:O+fKaooI
>>116
そんな犯罪めいたことしてないで、ちゃんとお金出せばいいじゃん。
人間の器の大きさ(小ささ)が知れるよ。
0121774ワット発電中さん垢版2016/05/06(金) 15:16:09.91ID:O+fKaooI
>>120
了解しました。教えてくれてありがとう。
0123774ワット発電中さん垢版2016/05/06(金) 15:32:50.95ID:knDGpDB/
>>116
ごにょごにょする前にさ、どれくらい差が出るか
いくつか比較用のコンパイルしておいて、あとでレポ頼む
0124774ワット発電中さん垢版2016/05/06(金) 17:38:15.67ID:Ozsma87D
今時コンパイラ売って金貰うなんて芸当出来るのインテル様くらいのもんだ。
Standardまではpickitにバンドルでいいよ。
0125774ワット発電中さん垢版2016/05/06(金) 21:10:35.70ID:kLx/pI7F
ど素人の初心者の自己満足にすら到達しない遊びの世界でも、どれかコンパイラ購入する
必要があるのかな
0128774ワット発電中さん垢版2016/05/06(金) 21:45:39.46ID:ujIABSil
>>125
遊びだからこそ、UARTとか書きたくない…という自分もいますが…
CCSCだからデバイスさえ対応しているならどれでも楽にUARTハブみたいなのもできるし。
今の所希望はソフトウェアUSBまで行けば最高なんだけど難しいんだろうな…。
0129125垢版2016/05/06(金) 23:04:36.31ID:kLx/pI7F
>>128
私ははるかにレベルが低いです。PIC24Fあたりが使いこなせるようになれれば
と切に願ってはいますが、なにかやらかすたびに自分の能力の低さに打ちひしがれるばかりです。
どれかのコンパイラを買うべきか迷っていますが、プロを目指してもしょうがないのも確かです。
一方ではよりどころになるツールを入手すれば世界が開けるのかも、と思いまして。コメントに感謝です、
0130774ワット発電中さん垢版2016/05/07(土) 03:23:58.91ID:5G7fMsMo
>>129
MPLAB と XC16(無料)で、仕事でも使えるよ。使ってるし。
PIC24Fは、最初、少しだけハードルが高いけど、1度越えれば楽ちんです。
速度が速いので、下手くそなプログラムでも、スイスイ動きます。
int=16bitなので楽です。1msのタイマー割込で、65秒まで時間管理が「普通に」できます。
アセンブラなし、オールCで、何の問題もなく扱えます。
0131774ワット発電中さん垢版2016/05/07(土) 18:34:03.65ID:zWkgc/rb
>>129
フリーで充分だよ。
有償が必要と思ったときはプロレベルになってるし、
そのときは有償でなければ無理というのを回避する技術(運用含め)もついているだろう。
0132774ワット発電中さん垢版2016/05/07(土) 20:46:11.15ID:cDKZtfwv
>>129
XCとCCSCが互換性がないのがなぁ…というかCCSCも実は下位互換無いし。
(古いコードが動かないとかざら)
mikroCだかはライブラリはともかく対応ICが少なくてニッチ向けに困るし…。

とりあえず本当に困ったときに買ったら?
基本記述は問題ないと思うけど、そういうのも確認出来んのよねぇ…もう確認用に最下位のPCBただでくれとかいいたいw
それこそデバイスファイル削って200とか222だけとかでもいいからw
0133774ワット発電中さん垢版2016/05/07(土) 21:05:25.58ID:RAYKAYxf
microBASIC使ってたけどライブラリのバグが多かったり、
細かく設定できないので結局いまではMPLABX使ってる
0134774ワット発電中さん垢版2016/05/07(土) 21:21:41.13ID:cDKZtfwv
そんな話を聞くと、マジでこれってのは無いんだな…。
安価もしくはタダで我慢するか、金出すかみたいな感じ?
とは言えCCSCも完ぺきではないんだが…
0135774ワット発電中さん垢版2016/05/07(土) 21:30:12.97ID:RAYKAYxf
行き着くところはメーカーのMPLABXでデータシート見ながら細かく設定していきますよ
サンプリングのタイミングとかタイマー周辺のロジックを
いじって工夫したりとかしちゃうから1行で済む〜みたいなのは使わなくなってきたりする。
簡単に設定できるのは裏で何してるかわからなかったりバグで悩む元だから
0136774ワット発電中さん垢版2016/05/07(土) 23:18:49.82ID:7VrjQTZR
PICのそんな事情でコンパイラがフルに使えるマイコンに心が移ってますよ
0137774ワット発電中さん垢版2016/05/07(土) 23:34:35.96ID:AJ2ckP/C
フルでもフルでなくても大して変わらないだろ
サポート無しよってだけのこと
「機能制限がー」とか、鬼の首とったように騒いでたAVR厨も今じゃ風前の灯だしなw
0139774ワット発電中さん垢版2016/05/08(日) 02:57:01.33ID:RAXL0MK6
>>138
>大して変わらないだろ
に対してわざわざレスしてそんだけ?
こんだけコンパクトになるんっすよっ
てのは示さないの?
0140774ワット発電中さん垢版2016/05/08(日) 06:36:14.44ID:CLMm1gCJ
それだけ苦労して1つ下のフラッシュのサイズに収めても個数作らないと意味無いよな。
0141774ワット発電中さん垢版2016/05/08(日) 08:15:07.89ID:WiOoj2CW
PICってフラッシュ容量が倍違っても値段の差なんて数十円てレベルだからな
個人で作る程度の量産数じゃ全く無視出来るファクターだ。
むしろ高機能なのを使った方が全体的なコストは下がるよね(人月的な意味で)
0142774ワット発電中さん垢版2016/05/08(日) 08:22:33.09ID:9Ecoe0gl
数十円も差があったら個人でも無視出来ませんね
例えば50円の差があるなら100個作れば5000円もの差になるわけで、これは無視出来ません
無視出来ませんよこれは
0143774ワット発電中さん垢版2016/05/08(日) 10:12:40.16ID:47mlTMFb
趣味だから小さく作りたい拘りが有るの
仕事だったら効率優先
部品コスト、在庫管理、調達コストと人件費のバランスで判断
0144774ワット発電中さん垢版2016/05/08(日) 10:13:11.54ID:vk8PmNEn
そんなに作るつもりならもはや一般人が考えるコストとは違ってくるんだと思うんだけど、場所代に製造費そういうものもかかってくるんじゃないの。
数十年単位で友達にだけ頒布するならともかく
0146774ワット発電中さん垢版2016/05/08(日) 10:36:14.36ID:0B2w6ein
>>143
メンテナンスとか品質管理はどうするの?
個人で一個限りならそんなの関係ないけど、100も作ると開発費やマイコン単価よりメンテ費用のほうがうんと大きい


処理系の最適化に頼って製品化なんてしたら、コンパイラのバージョン管理までしなくてはいけなくなって大変。
だったらアセンブラで書くわ

フラッシュギリギリまで削って機能追加やバグフィックスあったらマイコン選定からやり直しですね
ソフトバージョンだけでなくハードリビジョンも管理しなくてはいけないはめに。
自社製品なら絶対そんなことしない。他社製品の開発請負だけなら関係ないけど。

素直に趣味だから金かけたくないとか選定がめんどうくさいとか量産なんてやったことないとか素直に書けばいいのにね
0147774ワット発電中さん垢版2016/05/08(日) 10:47:57.07ID:47mlTMFb
>>146
物作りしたことないだろ
メンテナンスはやり方次第で儲かる
起業活動で一番金が掛かるのは開発だよ
何でも噛みつくその性格、社会不適合だな
趣味と仕事の区別くらい付けなさい
0148774ワット発電中さん垢版2016/05/08(日) 10:50:51.64ID:CLMm1gCJ
DIP8ピンが絶対、と似たようなものか
0149129垢版2016/05/08(日) 11:11:54.59ID:KwQQoPMb
>>130 >>131 >>132 >>133 >>134 >>135 >>136 >>137
みなさん、コメントありがとうございます。私の場合は購入する必要はないようですね。
スキルアップして最適化のレベルの低さが何らかの障害になるなどの事態に直面したときに
改めて考えることにします。その日が来ればいいですが。仕事でもなんでもなく自己満足が目的ですので。
MicroCはもうちょっと評価版の out of limit にならない範囲を広げてくれればいいんですが・・・
0150774ワット発電中さん垢版2016/05/08(日) 12:29:21.47ID:0B2w6ein
>>146読んで物作りしたことないって思うのはすごいな。
メンテナンスで儲かるのは、よほど高付加価値で市場要求が高い場合だよ
普通はそのビジネスモデルまで持っていくことが大変。
特にフラッシュけちるようなPIC使ってる機器の場合はなおさら。
0151774ワット発電中さん垢版2016/05/08(日) 19:31:12.94ID:mfY4DToz
最適化してぎりぎりなんとか収めました、という感じだと、なんかこわい。
ROMもRAMも余裕のある状態で収めたいなあ。
0152774ワット発電中さん垢版2016/05/08(日) 19:36:48.84ID:byCspUko
初めてのPICスレで
>100も作ると
>製品化なんてしたら
>自社製品なら
と、独自の概念を展開するアフォ
0160774ワット発電中さん垢版2016/05/08(日) 23:45:23.30ID:MNe+uqvD
ID継続がご自慢のようだからわざわざ抽出してくれたんだろw
眺めてニンマリすりゃいいんじゃね?
0163774ワット発電中さん垢版2016/05/09(月) 21:42:59.58ID:UhYDF4CI
>>162
周りの目ばかり気にしているような、自分に自信の無い奴なのさ。大目に見てやれ。
0167633垢版2016/05/11(水) 07:56:00.63ID:i4CedNCb
データシート、アプリケーションノート、リファレンスマニュアル、ユーザーガイドとかいろいろドキュメントがあって何をどう読めばいいのかわかりません。
例えば内蔵ADC使うにはどれを読んだらいいのでしょう?
0170774ワット発電中さん垢版2016/05/11(水) 12:33:57.13ID:jJN3a0kp
マイコンのプログラム自体初めて、で無ければ、データシートだけ読めば組める
0171774ワット発電中さん垢版2016/05/11(水) 14:08:53.22ID:GLjFvw25
>>167
イメージとしては、

・データシート
   そのマイコンのハード的なことが書いてある
   周辺回路の設定をするための内容も書いてある
   A/Dなら、動作クロック、基準電圧、測定信号などを、どこから引っ張って来るか
   その切替設定とか。

・アプリケーションノート
   周辺機能などの「作例」が書いてある。その機能を初めて使う人は読む。
   でもデータシートを理解していないと読んでいてもよくわかんない。
   A/Dなら、サンプルプログラムが書いてあったり、動作説明が書いてあったり。

・リファレンスマニュアル
   日本語訳は「取り説」
   マイコンメーカーが提供しているソフトや関数ライブラリなどの
   使い方が説明してある。

・ユーザーガイド
   そのマイコンを使うときの「コツ」や注意点などが書いてある。

まずは略語で面食らいます。でもメーカーである程度の統一が取れているので、
1つのPICをやれば、他のPICでも だいたいは想像で使えるようになります。
想像でやっていて動かないときは、焦ってデータシートを読んで 設定レジスタを確認します。
「おかしいなぁ。ちゃんと設定してあるやん」となれば、アプリケーションノートのサンプルを調べます。
でも多くの場合は自分と違うケースが説明してあって「わかんねーよ」となります。
本当は英語の読解力が無いことを知っているんですが、説明が悪いことにしておきます。
 しかし、症状はちっとも改善しないまま、白々と夜が明けてきて、
 納期当日なのに、焦って焦って、生きた心地はしないものです。
0173774ワット発電中さん垢版2016/05/12(木) 15:06:19.39ID:HvRR6oXm
カタログみたいなもの、非常に大雑把な特徴の紹介
0174774ワット発電中さん垢版2016/05/13(金) 01:15:23.44ID:Pf/zm7rJ
チラシのようなもの
0175774ワット発電中さん垢版2016/05/14(土) 17:27:37.06ID:jv83zzOp
てか、一回開いて中身を見てみればどんなものかすぐわかるだろうに・・・
0178774ワット発電中さん垢版2016/05/17(火) 16:15:55.06ID:0jPBmo+W
デジタル入力にしたIOに抵抗無しで電源と同じ電圧を接続するとどの程度の電流が流れるのでしょうか?
0180774ワット発電中さん垢版2016/05/17(火) 19:30:12.12ID:zjPoVwKg
>>178
16F1938なら日本語のデータシートがあるんで見てみたよ
P389に入力リーク電流って名前で電流が書いてあったよ
自分で見てみなよ
0181774ワット発電中さん垢版2016/05/17(火) 20:14:59.71ID:BOm59oEH
>>179
>>180
ありがとうごさいます。
データシート見ましたが「デジタル入力として定義されたピンにア
ナログ電圧を加えると入力バッファに過
大な電流が流れることがあります」と有りますので、デジタル入力でも電流制限抵抗を入れないと壊れると言うことで合っているでしょうか?
0182774ワット発電中さん垢版2016/05/17(火) 20:32:56.60ID:Up1T5EJs
>>181
それはリーク電流とは違う意味ですね
CMOS構造なので、HiともLoともつかない中間の電圧がかかってると貫通電流が流れて不味いよ、ということの注意かと思いますです。
0183774ワット発電中さん垢版2016/05/17(火) 20:41:47.25ID:zjPoVwKg
>>181
データシート見て電流値はわかってるでしょ?それを減らす制限抵抗って何100kΩ ?
そうじゃなくて、入力電圧によって不具合が出る
HiとLoの境界の電圧が加わると、電源からGNDに大電流が流れる瞬間があるってことで
>>182さんの言う通りです
0184774ワット発電中さん垢版2016/05/17(火) 22:24:05.64ID:BDOZuKNm
>>181
>デジタル入力でも電流制限抵抗を入れないと壊れると言うことで合っているでしょうか?
それは、
「電流制限抵抗を入れてね」という意味じゃ無くて、
「デジタル入力ピンには、HかLだけ入力して下さいね。HとLの中間的になるような電圧は入れないでね」
と読みます。
0185774ワット発電中さん垢版2016/05/17(火) 22:30:16.63ID:uxk4fJ7/
>>184
後ろからすみません、便乗して質問してください

HとLの中間になるような電気はNGとの事ですが、HからLに変化する際、あるいは
LからHに変化する際にはどうしても中間的な電気(中間と言うことでMと名づけますが)
になると思うんですが、これは問題にならなんでしょうか?
0189774ワット発電中さん垢版2016/05/18(水) 01:26:08.58ID:T71w7I2P
>>185
半導体が壊れるのは、熱です。
中間の電圧が入ってきて、VCC→GNDという状態が発生しても、
「熱くならなければOK」という部分があります。瞬間ならいいんです。
でも、瞬間でも発熱はするので、瞬間の頻度が多くなって、熱くなり過ぎたら、壊れます。

また、熱くならないようにすれば、壊れにくいということもありますので、
熱くなってしまうものは、放熱さえすれば、壊れません。
パッケージ(外囲器)の次点で一生懸命放熱したところで、
半導体の中心部の熱い部分を放熱しなければ、手遅れなので、
事実上無理ですけどね。
0191774ワット発電中さん垢版2016/05/18(水) 06:51:51.71ID:WK80GsFm
>>186
C-MOS ICの電源電流の大半はそのリンク先に書かれているふたつの理由のうちの
ふたつ目の方じゃなかったかな。(貫通電流ではなく、内部等価静電容量の充放電)

ttps://www.oki.com/jp/Home/JIS/Books/KENKAI/n188/pdf/188_R09b.pdf
図2の説明のあたり


>>190
> >瞬間ならいいんです。
> とも限らないけどね。
でも、この場合はその考え方で合ってます。


そういえば、中間電位を積極的につかってる電子工作がありますね。インバータで作るオーディオアンプ。
瞬間どころか、常時だ。
0192774ワット発電中さん垢版2016/05/18(水) 09:54:35.47ID:DTpLPISQ
>>191
> そういえば、中間電位を積極的につかってる電子工作がありますね。インバータで作るオーディオアンプ。
> 瞬間どころか、常時だ。
あれの消費電流が凄いって噂だが
0193774ワット発電中さん垢版2016/05/18(水) 12:17:45.34ID:WNg+rGGD
えーと、オペアンプの消費電流は貫通電流ってことになっちゃうよ?
0194774ワット発電中さん垢版2016/05/18(水) 18:25:19.67ID:WK80GsFm
>>192
そうです。大きい電流が流れます。でもわかることは、中間電位だからといって
いきなりぶっ壊れるとは限らないってことです。

>>193
なんでそういう理解になるのでしょうか。中身の構造が全然違うものなのに。
C-MOSロジックで中間電位にすると貫通電流が流れるからといって、
オペアンプの消費電流が貫通電流だと言っちゃうのはまさに短絡的ですね!
0195774ワット発電中さん垢版2016/05/18(水) 19:44:56.49ID:WNg+rGGD
>>194
インバーターで作るオーディオアンプって
どんなインバーターでも良いわけではなく、特定のICなんだね(ほぼオペアンプと同じ)。
調べてみると面白いよ。
0197774ワット発電中さん垢版2016/05/18(水) 20:24:40.47ID:WK80GsFm
>>195
>>193本人だった…
つまり、あなたの認識では「オーディオアンプに使えるインバータは、ほぼオペアンプと同じ」ってことでしょうか。
何が「ほぼ同じ」なんでしょうか。それぐらいは書きましょう。
0198774ワット発電中さん垢版2016/05/18(水) 20:25:23.59ID:oelY8EFP
便乗ですが、自分も気になってたので
フリスクケースとかに小さく纏めるとき入力判定用のスイッチの配線で抵抗無しでVDD入れてましたがここまでのレス読むと大丈夫と言うことで合ってますか?
0199774ワット発電中さん垢版2016/05/18(水) 20:27:03.87ID:WK80GsFm
連投すまん

>>195
俺も遊びで TC74HCU04 を使ってオーディオアンプを作ったことがあるけれど、このICの構造はオペアンプとは
全然違うものですよ。

オペアンプの消費電流が貫通電流というのはとても不正確です。確かにプッシュプルの構造の部分で、
貫通電流が流れるものもありますが、それが消費電流のすべてではありません。
0202774ワット発電中さん垢版2016/05/19(木) 00:13:58.00ID:R9cFe4cd
>> >瞬間ならいいんです。
>> とも限らないけどね。
>でも、この場合はその考え方で合ってます。
とも言えないけどね。
0203774ワット発電中さん垢版2016/05/19(木) 00:34:32.05ID:i/UJgFFg
>>200
それの抵抗無しです。
ONで電源電圧がもろに入力に入るので気になってました。
0204774ワット発電中さん垢版2016/05/19(木) 06:52:27.14ID:euEIpFi2
>>202
そういうやりとりに意味がありますか?

互いに常識の範囲であれば、なぜそうなるのか、について書く必要はないのですが、こういう展開になるのは互いの常識が異なるものだからです。


貫通電流が瞬時なら良いとも限らない、というあなたの主張の背景にある、想定や根拠を書いてください。


「この場合はその考え方で合っている」ということは>>189さんが書いているように貫通電流がH, Lの状態の
遷移時の瞬時にどどまるなら問題になるような発熱はしないからですよ。

このスレで扱うC-MOS半導体で、貫通電流と等価静電容量に対する充放電によって通常使用で熱でぶっ壊れるものが
あるのですか?
0205774ワット発電中さん垢版2016/05/19(木) 07:05:00.87ID:euEIpFi2
>>203
スイッチにつながっているVDDが、CPUのVDDと同じものであれば問題はほぼないと思います。

「ほぼない」の範疇に入らないのは、とりあえず思いつくのは次のようなケースです。
・それが入出力設定可能なポートなら、間違って出力ポートに設定したとき大変。
・スイッチを触ると静電気が飛んできてCPUのポートにもろにかかる。
・ゲンミツに言えば配線の都合でわずかにスイッチのVDDの方が立ち上がりが早いかもしれない。
0207774ワット発電中さん垢版2016/05/19(木) 08:10:17.35ID:Eql58SOH
>>203
ああ、なしって抵抗とってGNDには接続されてないってことね
それはNGだろ
入力ポートをオープン状態にするなんてナンセンス
0210774ワット発電中さん垢版2016/05/19(木) 20:18:28.96ID:Cx5Mp5Nf
>>198,>>203
PICのポート設定がINに設定されていればVDDが直結になってもHIGHになるだけだから問題はないけど、
SWがONでVDD、SWがOFFだとNCって使い方はよろしくないな。

自分ならPICのプルアップを使って、SWにGNDを繋いでON/OFF判定するけどな。
0212774ワット発電中さん垢版2016/05/19(木) 20:45:16.94ID:6XOobwzN
>>210
SWオンの時ってPIC経由でグランドに直結(ショートに近いインピーダンス)じゃないの?
0213774ワット発電中さん垢版2016/05/19(木) 21:41:25.70ID:i4GRL4uc
出力設定されてLOW出力されてりゃ直結状態で壊れる
入力設定されてりゃハイインピーダンス

ハイインピーダンスだと周りの影響受けまくるので
プルアップかプルダウンする

内蔵プルアップ使えば構わないけれど、
内蔵プルアップは比較的抵抗値でかいので、
外部に付ける方が対ノイズには強くなる
0214774ワット発電中さん垢版2016/05/19(木) 22:04:13.23ID:euEIpFi2
>>203
>それの抵抗無しです。
>ONで電源電圧がもろに入力に入るので気になってました。
抵抗なしって、もしかして左の図のようなことかな?
もし、これだと「電源電圧がもろに入力にかかる」とは関係なく問題があるよ。
スイッチOFFのときにLを保証できないもの。(内蔵プルダウンって最近のPICにはあったりするの?)

マイコンは内蔵プルアップ使えるものが結構あって、それを使えば右のような構成はあり。
抵抗値は一般に高いから、ノイズがとっても酷いところなら>>213が書いているように外付け抵抗の方が
いいかも。

図を描くと曖昧さは低減できるな。
0215774ワット発電中さん垢版2016/05/19(木) 22:07:55.37ID:euEIpFi2
>>212がなぜそんなふうに考えたのか(つまりどんなふうにマイコンを勉強しているのか)気になるな。
そんなふうに考えさせるような本や情報、教材があるのだろうか。
0217774ワット発電中さん垢版2016/05/19(木) 22:27:19.59ID:hXkYo9pr
スルーできないなら労力が必要でしょう

何事にも中途半端は良くないです
0218774ワット発電中さん垢版2016/05/19(木) 22:33:21.04ID:euEIpFi2
>>216
知らない人に知ってる人が教えることに疑念を持ってるの?
そんなことは普通はしないものだ、と思ってるのかな?

そういう考えなら、質問しても答えが返ってくることは期待しないし、
あなたが知ってる方の立場でも、質問があっても答えることはないよね?
だったら、なぜあなたはこのスレにいるんだろうね。
0219774ワット発電中さん垢版2016/05/20(金) 01:53:31.37ID:XEXOVaFg
>>216にだって、そういう時期があったはず。
なのに、今の自分の技量に溺れて、そういう人を見下す。
そういう人たちを、育てたいとは思わないのか。
0220774ワット発電中さん垢版2016/05/20(金) 04:14:35.56ID:wkxMamEp
「ゆとり世代」は、自分で調べないのが多いんだよ
そりゃビックリするくらい
「ゆとり世代」の親は「バブル世代」が多い
これがまた最悪のパターン
「バブル世代」は社会を小馬鹿にしている
社会を小馬鹿にした親に育てられた「ゆとり世代」

日本にとってはダーク世代なわけだ
可哀想で仕方がない

皆さん親身になって教えて上げましょう

どうでもよいが、個人的には「ゆとり世代」結構好きだったりする
バカだけど優しい人が多い
0222774ワット発電中さん垢版2016/05/20(金) 09:05:59.01ID:dU5SNkll
>そういう時期があったはず。
少なくともある程度デキる奴なら、ネットに丸投げた上、
「教えてくれないのはおかしい」なんて「俺様初心者」
していた時期なんて無いだろうな。
0223774ワット発電中さん垢版2016/05/20(金) 09:09:01.88ID:dU5SNkll
>皆さん親身になって教えて上げましょう
別に教えなくても良いんじゃね?
教わってるだけじゃ教えてる奴の劣化コピーにしかならないし。
0224774ワット発電中さん垢版2016/05/20(金) 14:34:05.73ID:DubQi4HP
あえて教えないことで自分で調べた方が早いということに気付かせてあげる優しさ
0225774ワット発電中さん垢版2016/05/20(金) 14:45:32.46ID:Zs0cA6sd
>>223
>教わってるだけじゃ教えてる奴の劣化コピーにしかならない
教わってるだけなのかどうかはわからないけどね
糸垂らして楽しんでるだけかもしれないし
0226774ワット発電中さん垢版2016/05/20(金) 16:46:56.00ID:pCaFpHiP
アセンブラでバンクが4つ以上あるPICのバンク切り替えを行う必要がある場合、
BSF STATUS,RP0  ;BANK3
BSF STATUS,RP1
用が済んでBANK0に戻る場合
BCF STATUS,RP0  ;BANK0
BCF STATUS,RP1
とか2段書きにするのでしょうか。
ネット上にあるソースをググった限り一行でしか書いてないものですから。
16f1***のようにBANKが32個あるとすれば5行書きすることに?そういう必要があるかどうかは
別としてですが。(mpasm v 5.66, #include <pic16f88>)

ど素人なものですみません。
0227774ワット発電中さん垢版2016/05/20(金) 18:14:59.31ID:G00WKDSH
>>226
それでいいと思う。
BANKSELマクロを使うと少しスマートに書けるけどBANK0→BANK1→MANK0
のように1ビットだけの変更で済む場合には無駄なコードが気になるなら
BSF、BCFで書く。

BANKSEL EECON1
BANKSEL 0

>16f1***のようにBANKが32個あるとすれば5行書きすることに?
これは仕組みが違ってBSRレジスタに設定する専用命令がある。
MOVLB k
0228774ワット発電中さん垢版2016/05/20(金) 18:45:47.64ID:pCaFpHiP
>>227
ありがとうございました。BANKSELマクロはどこかで見た記憶がります。
incファイルの中を探してみます。

それと同じくアセンブラですがラベルだけの行は、サイクルを消費しますで
しょうか。
ご存知の方がいらっしゃるならお手すきの時にでもご教示くだされば幸いです。
0229774ワット発電中さん垢版2016/05/20(金) 18:54:26.71ID:affaNCZm
ないから安心しな。
0230774ワット発電中さん垢版2016/05/20(金) 19:57:56.70ID:pCaFpHiP
>>229
確かにBANkSELは16f88.incのなかにはありませんでした。
じゃ、いったいどこに、という疑問は残りますが、努めて安心することにします。
ご指導に感謝します。
0231774ワット発電中さん垢版2016/05/20(金) 21:42:18.87ID:G00WKDSH
>>230
BANKSELはヘッダにはないです。
正確にはマクロでなくてDirectiveらしいです。
MPASMのマニュアルのControl Directivesの項目を見てください。

ラベルだけの行はラベルのアドレスを割り当てるだけなのでサイクルを
消費したりしません。
0232774ワット発電中さん垢版2016/05/20(金) 23:32:19.07ID:pCaFpHiP
>>231
ありがとうございます。MPASMのマニュアルを見に行ったのですが、ど素人の私には
字面は追えても内容はくみ取れませんでした。でもたいへん参考になりました。
0233774ワット発電中さん垢版2016/05/21(土) 04:04:45.17ID:/u0e0CTl
バンク切替って、Cだと出てこないんですが、
アセンブラだと出てくるのでしょうか?

また、なんでバンク分けするのでしょうか?
0番地からずっと続けて使えばいいと思うのですが。
0235774ワット発電中さん垢版2016/05/21(土) 06:13:11.71ID:wnlFi9ka
PIC24FJ32GA002ですが、初期ロットはエラッタが多くて特に内蔵I2C機能を
使う場合は注意が必要との記述をネット上で見つけたのですが、
秋月あたりで扱いのあるPIC24FJ64GA002の現在の出荷ロットはすっかり
その手のエラッタは取り除かれている、と思っていいものでしょうか。
0236774ワット発電中さん垢版2016/05/21(土) 06:51:52.92ID:4cuEj0xq
>>233
Cではユーザーにできるだけ意識させないようになっている。

>なんでバンク分け
8ビットPICマイコンの設計をしたときに、12ビット、14ビット長の命令でメモリ(レジスタ)アクセスを
しようと思ったときに、アドレスのビット幅を取らないという選択になったんじゃないかな。
もともとは多くのメモリを搭載するつもりはなかったろうし。

今、完全に最初からマイコンを設計するとしたら、(FPGA内に構成するような場合を除けば)
こういう設計にはならないと思う。あなたの言うように連続したアドレスの方が使いやすいし。
0237774ワット発電中さん垢版2016/05/21(土) 06:55:06.39ID:96nuKU8l
>>236
別に新規設計しなくてもPIC18は既にメモリ空間はリニアになってるんじゃないんだっけ?
0240774ワット発電中さん垢版2016/05/21(土) 07:51:06.96ID:ZYJO5sUD
>237
PIC18はアクセスバンクやFSRでバンクを無視したり間接アクセスで連続的にアクセスできるように
工夫されているけど依然バンクはあるよ、MOVLB命令でBSRレジスタにセットする。
8bitPICは40年も前の設計のPIC1650からアーキテクチャを引き継いでいるからしょうがないかと。
完全に新規な16bitPIC(PIC24,dsPIC)はバンクが無くなってる
0241774ワット発電中さん垢版2016/05/21(土) 07:54:08.28ID:EDify9Vu
>>235
秋月はどのロット以降のものかなんて保障はしない。
正規代理店じゃないんだから仕方ない。
0242774ワット発電中さん垢版2016/05/21(土) 12:16:55.41ID:wnlFi9ka
>>241
そうですか。スペック見てたらこれ一つでたいていできる、と思ったんですがね。
「あたり」を引くまで買い続ける必要があり、初心者は手を出さないほうがいいかもしれませんね。
お答えいただきありがとうございました。
0243774ワット発電中さん垢版2016/05/21(土) 12:25:30.13ID:wnlFi9ka
あと二つだけ質問させてくださいませんでしょうか。
Hitech-C やxのつかないMplabIDE(8.92)の頃のCコンパイラ以前のソースコード
は Configuration Bits に関する表現を訂正さえすれば現在の XC-8 などのコンパイラを
通るでしょうか。
何か根本的に違う構造があることを意識する必要があるものでしょうか。
0246774ワット発電中さん垢版2016/05/21(土) 15:28:52.66ID:eXmnT3zl
12bitA/DのVref付近の直線性の無さに泣かされたことあるわ
エラッタに乗ってたけど、そこに書かれている情報よりどう見ても曲がってるし
分解能は落ちるけど、仕方なく外付けアンプのゲインを下げたりして
0248774ワット発電中さん垢版2016/05/22(日) 12:53:52.40ID:5GPEw+LT
>>246
おまおれ。
仕方なく補正用のコードに渡してから処理したり、
アンプで受けてゲイン調整したり
0249774ワット発電中さん垢版2016/05/22(日) 19:37:46.99ID:R5Ruzk/X
ebayやaliexpresを見るとfor arduino はたくさんあるのに、同じように
使えるはずのfor picという表示が全くないのはなぜなんですか?
0250774ワット発電中さん垢版2016/05/22(日) 19:48:04.76ID:R5Ruzk/X
>>249 事故レス
ごめんなさい、ebayをfor picで検索したら、なぜだかなんかのリレーが大量にでてきました。
list件数でそれぞれ検索して比較したらそんなに違わないので自分の単なるひがみというか
印象のようです。ごめんなさい。
0251774ワット発電中さん垢版2016/05/26(木) 15:55:55.39ID:j5SZP5Wp
PICのピンにRA、RB…とありますが、この"R"っていったい何の略なんでしょう。
それとRAの次はRBと思っていたら、RBをとばしてRCとなってるPICがありますが
RBをとばすのはなぜなんでしょう。"PIC Rは何の略?"とか"RBがない理由"とか
いろいろ検索ワードを自分なりに考えてググってみたのですが、わかりませんでした。
0253774ワット発電中さん垢版2016/05/26(木) 17:46:39.17ID:od3rwkuM
>>251
古いので総ピン数8ピン以上ならRがつく、RAとRBで8ビットとかあるし。
それから、新しいのもI/O多いのとかはRA、RBちゃんとついてる。(RAは4つだったりするけど、RCが4ビットとかもある)

GPIOは16以上の事がないかもしれん、しらん。
0254774ワット発電中さん垢版2016/05/26(木) 18:20:41.26ID:uHk9Nzz9
PORT Aが素直にピンの「なんたらA」に出てこないPICだってあるしな。
0255774ワット発電中さん垢版2016/05/26(木) 19:13:59.34ID:bqad6QYa
どうしてピンを数字順で並べてくれないのか、
どうして途中に別のピンを挟むのかと思うことあるねw

GPはGPIOのGeneral Purposeの略かな
Rはわからん、データシート説明でも
「PORTA<0> data input; disabled when analog input is enabled.」
と書いてあるだけ、poRtというオチは酷い気がするし
0256774ワット発電中さん垢版2016/05/26(木) 19:19:02.33ID:CzRIU+ou
ここの前スレかどこかで貼られてたPIC1650のデータシートには
F5 I/O Register A (RA)
F6 I/O Register B (RB)
などとあった
0257774ワット発電中さん垢版2016/05/26(木) 19:44:23.93ID:/n8RscSk
レジスタのRだったか
ポートをレジスタにそのまま割り当ててるイメージだしそういう事なのか?とは思ったが

A/B/Cの別は勝手にAはアナログ系に主に使えるセット、
0258774ワット発電中さん垢版2016/05/26(木) 19:45:45.85ID:/n8RscSk
スマヌ、途中送信してしまった。

Bはデジタル系、Cはそれ以外の的な内部の事情で分けているのかな?位に思っている
Bはプルアップ必ずあるみたいなある種の統一性を感じるけど、
具体的にこうですよってのは見た事ないからただの感想かもしれない。
0260774ワット発電中さん垢版2016/05/26(木) 19:56:55.45ID:od3rwkuM
Aが目安でアナログならADCがANってのは無いんじゃないの?
DACは無縁だから使ったことないけど、出荷予定にほぼすべてにAN割り振られてるシリーズあるよ。
0262774ワット発電中さん垢版2016/05/28(土) 01:47:55.70ID:wvACXAJP
なるほど確かにIOが12本のやつはAとCで6本づつなイメージがある
…が、例外も結構あるな
16F526はBとCが6本づつ。16F527と16F1459はBが4本。
0265262垢版2016/05/30(月) 22:47:40.82ID:33lV+xrD
昔から「づつ」に慣れ親しんでしまったものでな
一応現代仮名遣いでも許容はされてる

>>263
無い。
8ピンのPICはEnhancedミッドレンジ以下しか無いが、割込み優先度はPIC18以上にしか無い
割り込み中に割り込み許可するのでは駄目?
0266263垢版2016/05/30(月) 22:59:39.30ID:HuTRSR8X
>>265
ありがとうございます。8pinにはありませんか

独自プロトコルで出力されるセンサの信号を状態変化割り込みで処理してるのですが
パルス幅が30us程度なのでそれ以上の時間を別の割り込み処理に使われるとセンサの
出力が正しく読めないのです(全体処理の都合でポーリングで処理するわけにも行かない)

割り込みを状態変化割り込みだけに専念させている分には問題ないのですが、他に
あれこれ詰め込めないなぁと。(Timer割り込みとかUART送受信割り込みとか)
0268263垢版2016/05/31(火) 01:57:24.78ID:USrji+Xd

その以前の話は分かりませんが8ピンPICは初めて使います
0269774ワット発電中さん垢版2016/05/31(火) 02:10:41.38ID:LX4h7ea9
>>266
まさに割り込み中に割り込み許可で解決しそうな気がする
やったことないから確証は持てないけど
0270774ワット発電中さん垢版2016/05/31(火) 06:03:28.79ID:A0U5wGvh
>>266
レジスタの待避領域が1つしかないから、割り込みの中での割り込みは無理。
UART とか、時間にシビアで無いものは、メイン側で割り込みフラグを見て処理すれば良い。
0271774ワット発電中さん垢版2016/05/31(火) 06:43:13.26ID:3cvem0UD
まず8ピンの箍を外したら?
0272774ワット発電中さん垢版2016/05/31(火) 06:46:27.33ID:j007FGCv
>266
ミッドレンジのPICでも工夫すれば多重割り込みは可能だけど(midrangeなら自前で保存なので
複数回対応になんとかする、エンハンスドならbank31に自動保存されてるのでさらにどこかに保存)
面倒だし処理時間も意外とかかるので時間厳しいなら別の手を探すほうがいいかと。
くわしい処理内容を書けば誰か考えてくれるかもだけど、結構複雑っぽいので厳しそうだね。
何が妥協できて何が妥協できないかを整理して考えるしかないかな
0274774ワット発電中さん垢版2016/05/31(火) 12:16:44.37ID:9vV5VPR8
>>266
割り込みレベルというのは同時に割り込み要求があったときに受け付ける
優先順位だけだから多重割り込みを使わないと希望の効果にはならないの
では?
0276774ワット発電中さん垢版2016/05/31(火) 22:06:52.99ID:F4OBsYS6
>>275
ホントそれが最適解って事もある

PS/2のキードードとマウスの両方を読み取ってその結果をそれぞれ別のchの
シリアルで出力させたいんだけど、PIC24とかPIC32MXなんかのUARTが2chある
品種なら何とか出来るかなとか考えつつPIC12x2個で済ませた

金額的にもこれが一番安くすんだ
0277774ワット発電中さん垢版2016/06/01(水) 06:30:04.11ID:j5Sj1dpO
PS/2の通信仕様が変態すぎて諦めたっけなぁ。
自作でPS/2端子のマウスコントローラーを作りたかった。
0278774ワット発電中さん垢版2016/06/01(水) 18:34:07.40ID:BSYIpiQR
昔、PIC16F84で作ったなぁ。
ADBのマウスとキーボードをPS/2化するアダプタ。
LEDチカチカの次に作ったのがそれだった。

英文ドキュメント眺めて、アセンブラも無いんで、
ノートに手書きしたプログラムをハンドアセンブルして
ユニバーサルプログラマで16進直叩きして書き込んだ(笑)
0279774ワット発電中さん垢版2016/06/01(水) 18:38:45.83ID:BSYIpiQR
マウスとキーボードを同時にやるのが難しかったんで、
ADBの処理とPS/2マウスの処理をPIC#1でやって、キーボードからきたのは
もう一個のPICに4ビットパラレル+ストローブ/ACKでハンドシェークして
データ渡しをやったんだっけな(遠い目)
0280774ワット発電中さん垢版2016/06/01(水) 18:41:54.14ID:7y+/RDi6
PC98以前のPS/2のコネクタによくキーボード側についてくるUSBの変換器をかましてIBMのUSBキーボードを差し込もうとしてるのを見たときには流石にワロタ
課が違うので相手のメンツも潰せず、それ、何も変換器入ってませんよとは言い出せなかった…。
0282774ワット発電中さん垢版2016/06/01(水) 20:50:21.60ID:7y+/RDi6
>>281
時期的にUSBに切り替り変わる前のOS(95以前とか)が載ってるPCのPS/2コネクタにと書けば通じるかな?
と思ったけど、あの変換器はハードで対応しているんだっけ?
0283774ワット発電中さん垢版2016/06/01(水) 21:14:48.49ID:p3JTID8Z
それってNECのPC-9801/9821じゃなくて
AT互換機からPS/2ポートやISAバス等のレガシーデバイスを排除したPC98/97規格の事じゃないのか
0284774ワット発電中さん垢版2016/06/01(水) 21:34:43.98ID:7y+/RDi6
>>283
Cバスとかついてる9801……流石にうわさに聞く88とかじゃあないと思うんだが実物を見たのはずいぶん前だからよく分からん。
CPLD書き込み機として使ってたけど、黄ばむとかっこ悪いからって危うくモニターとかキーボード交換されそうになってた…
当然それなりに新しいのに交換すると動かないんだよね、AT互換機とちょっと違うじゃん。
と言う所でしか分からんが、たぶん前者。
0285774ワット発電中さん垢版2016/06/01(水) 22:05:01.51ID:VlLjRrBT
PS/2ってそんな変態かなあ。
デバイス側がクロック出すってのは意外だったけど。
0286774ワット発電中さん垢版2016/06/01(水) 22:16:15.42ID:qi1gKLpt
PS/2はCLKとDATAが別々の信号線なのでCLKの変化をINT0割り込みなり状態変化割り込みで
キャッチしてその時のDATAの状態を読めばいい。無論ポーリングで処理することも可

ただプロトコル層を仕様にしたがってまじめに実装すると面倒
まあ普通は再送要求処理とか全部端折って無視しても問題なく動くけど
0288774ワット発電中さん垢版2016/06/01(水) 23:46:12.83ID:7y+/RDi6
>>287
まじかよ……そのコネクタに対応しているキーボードでしか動きませんよ?と言い出さなくてよかったのかもしれんなぁ…。
0289774ワット発電中さん垢版2016/06/02(木) 00:38:17.97ID:PgnzNdQ9
質問が有るのですがアドバイスなどお願い致します。

16F88のCCPのキャプチャー機能は内部8MHzクロックで使用した場合、測定できる上限はどの程度の周波数でしょうか?また、データシートのどの項目から読み取れるのでしょうか?

よろしくお願いします。
0290774ワット発電中さん垢版2016/06/02(木) 02:44:39.23ID:I+hUhoBp
そもそもキャプチャ機能は周波数を測定するためのものじゃないぞ。
キャプチャ機能はたまに来るパルスが来た時刻を調べるためのもの。
周波数を調べたいならTMR0に信号を入れて適当な時間待って値を見ればいい。
上限はプリスケーラ使えば50MHz。
0291774ワット発電中さん垢版2016/06/02(木) 05:34:59.66ID:G5ItvHJK
XC8を使ってPIC12F1822用のコードを書いています

12F1822はハードウェアスタックが16段とのことなんですが、これは関数から別の
関数を呼び出すのが16ネストまでと考えていいんでしょうか?
それとも実際は別の要因もあってもっと少ないネストしか出来なかったりするんでしょうか?

あるいはXC8はコンパイル時にその辺までチェックしてくれますでしょうか?
0294774ワット発電中さん垢版2016/06/02(木) 16:41:12.00ID:LUbMlYO4
i think so too

なんで知らない馬鹿に限って口を挟みたがるんだろうな、ホント
0299774ワット発電中さん垢版2016/06/03(金) 00:43:36.72ID:W25bZg3U
>>290
レスありがとうございます。
時間を測るものですが時間と周波数は
f=1/tで表裏一体ですので周波数換算でと言うことで質問させていただきました。
0301774ワット発電中さん垢版2016/06/03(金) 08:53:14.73ID:VOFJtxko
>>299
実用でも学習でも周波数計測器を作るというテーマだと、
一定ゲート期間のパルス数をカウントする方法が採られることが多いので
>>290さんのようなコメントになるよ。
周期を測って周波数を求めるのは、低い周波数になると思うのだけど、
あなたが想定している、測りたい周波数ってどれぐらいなんでしょう。
0303774ワット発電中さん垢版2016/06/03(金) 15:31:58.44ID:JMLAoVCA
>>291
割り込みも考えたら15かな。
コンパイラはネストの深さチェックしてくれる。
オーバーしたときに、エラーにするか、インライン展開するかは、オプションで選べる。
0305774ワット発電中さん垢版2016/06/03(金) 17:16:58.25ID:fNoOzX42
何もかも初心者なのですが、助けてください

MPLAB X IDE v3.30でpwm.hなどがインクルードできません
コンパイラはxc8です(v1.37)
〜/Microchip/xc8/v1.37以下を検索してもpwm.hなるファイルもありません

pwm.hをインクルードする前の状態ではビルドできて一応実機で動いてますが

#include 〈xc.h〉
#include 〈p18f4553.h〉
のあとに
#include 〈pwm.h〉
を追加すると赤い下線がついて
Can't find include file
といわれます

ファイルはどこかから別途ダウンロードがひつようですか?
0310774ワット発電中さん垢版2016/06/03(金) 18:57:14.36ID:C7QN3VOE
>>309
そうか、それならこれからだな。
だが、すぐに30なんていくぞ? 気を付けるんだ。
0315774ワット発電中さん垢版2016/06/03(金) 21:50:25.32ID:69ZaCW8F
何もかも初心者なのですが、助けてください

MPLAB X IDE v3.30でpwm.hなどがインクルードできません
コンパイラはxc8です(v1.37)
〜/Microchip/xc8/v1.37以下を検索してもpwm.hなるファイルもありません

pwm.hをインクルードする前の状態ではビルドできて一応実機で動いてますが

#include 〈xc.h〉
#include 〈p18f4553.h〉
のあとに
#include 〈pwm.h〉
を追加すると赤い下線がついて
Can't find include file
といわれます

ファイルはどこかから別途ダウンロードがひつようですか?

電子工作初心者スレで書き込んだものですが、スレチのようなのでこちらで助けてもらえると助かります。
よろしくお願いします。
0316774ワット発電中さん垢版2016/06/03(金) 21:54:56.01ID:Ocy3jQxE
>>311
嘘だと言うんならどこが嘘まで書いてくれ

とりあえず割り込み考慮すれば15段ってのは間違ってないかな
割り込み中の関数呼び出しとか多段割り込みは考慮しないのかって思うけど
0320774ワット発電中さん垢版2016/06/03(金) 23:14:06.93ID:/rLfpxoa
>>303
前からすみません、MPLABXとXC8の組み合わせの場合その選択(オーバーしたときに
エラーにするかインラン展開するか)はどこで設定するんでしょうか
探したけれど見つかりませんでした
0323774ワット発電中さん垢版2016/06/04(土) 00:20:29.01ID:dCSGDlKU
何のことかとおもったら
>>305は自分の書き込みじゃありません
スレの内容ぐらい見てから書き込めと言われれば全くその通りなのですが・・・
まさかレスが転載されてるとは思いもよりませんでした
0325774ワット発電中さん垢版2016/06/04(土) 01:18:56.01ID:REilkUlV
山彦みたいにコピペして混乱させる基地外がかなり前から潜んでいるようだな
0326774ワット発電中さん垢版2016/06/04(土) 01:26:48.88ID:dCSGDlKU
315です
おかしなのに絡まれて残念です

本当に初心者なので改めて確認させてください

一般的にMPLAB IDEとxc8をインストールすればpwm.hはインクルードできるのでしょうか?

先程xc8を再インストール(元のはアンインストールせず上書きのかたちで)しましたが状況が改善していないことを追記しておきます
0327774ワット発電中さん垢版2016/06/04(土) 01:41:14.77ID:dCSGDlKU
自己解決しました!
xc8はv1.35以降peripheral libraryを別途インストールする必要があるとの記事をみつけました

microchipのページから引っ張ってきたら無事インクルードエラーが消えました
0329774ワット発電中さん垢版2016/06/04(土) 08:35:13.68ID:Wl0me4Kr
古いバージョンを使い続けるのが正解ってのは良い話じゃないな。
0330774ワット発電中さん垢版2016/06/04(土) 09:39:10.66ID:1FtdMEMY
>#include 〈xc.h〉
>#include 〈p18f4553.h〉

XC8ってデバイスのヘッダーファイルをインクルードする必要があるのか
いままでxc.hしかインクルードしてなかった
0331774ワット発電中さん垢版2016/06/04(土) 11:17:44.35ID:Sz2GtsQ9
別に新しいバージョンがいいなんてことはないんだから
古いバージョンと新しいバージョンの両方を入れればいい
0334774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 08:10:11.03ID:J4IR5heS
PICを触り始めたばかりの初心者ですが、教えてください。
PIC16F88でA/D変換をしたいのですが、ググると変換時間に1ビットあたり最小1.6μsかかるので
TACQ+TAD×12で39.2μsという計算を見ますが、この12という数字はどこから出てくるのでしょうか?
10ビットなら×10、8ビットなら×8なら分かりますが、残りの2と1.5が分かりません。
よろしくお願いします。
0335774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 09:02:46.29ID:rXPxsYex
>>334
データシートの
12.5 A/D Conversions
を読む。
あと、
FIGURE 12-3: A/D CONVERSION TAD CYCLES
という図を見てみるとよろし。
0336774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 09:10:20.04ID:MGFrhi6Z
初心者ってずっと絶えないものなのだろうか?

電子工作のしかもPICと言うジャンルで
最終的ににちゃんに書き込む人

どの程度の割合でいるのか
0337774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 11:59:12.35ID:8yMF99JV
人間はどんどん生まれてくるから絶えることはないさ
趣味でやる人は減っていそうだけど
0338774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 13:08:31.42ID:/PlNpUbo
でもお前らが結婚しないから少子高齢化で日本は衰退の一途を辿ってる
0339774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 13:33:45.10ID:B9FNhIdS
>>338
首都圏で残業代含めて年収250万の男と結婚して子供二人以上育てたいって人がいたら考えるけど?
0340774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 13:41:28.90ID:A/1Vc6nA
昔から「一人口では食えぬが二人口は食える」って言うだろ
びびってないでとりあえず所帯持っちまえばなんとかなるもんなんだよ
0342774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 14:12:10.06ID:fSYAQhDA
アマチュアはともかく
PIC等のマイコンの技術を本職にしたら食っていける収入が得られるのか
そっちの方が心配だ
0343774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 14:25:44.21ID:qsJfNW0b
本スレで、
「アセンブラでは出来るけどCでは出来ないものがある。」
というような話が出ていますが、初心者にわかるように、
具体的な例で教えていただけませんか?
あるいはそのような説明をしてあるサイトをご紹介ください。
0344774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 14:49:55.40ID:B9FNhIdS
>>340
だからそれ以前に相手がいないんだって、結婚相談所なんかに駆け込める年収じゃないし
会社にも女性はいないし、そういう所にいるわけで。
二人なら育てられるだろとか、言われても無理。
ビビる以前の問題に門前払いなわけ。

>>342
「PICじゃなくてARMかDSPで制御してるんでこんなに値段が跳ね上がったんですよ」って言いましょうよ社長ww
ってメインのマイコンを交換しろと圧力掛けに交渉に商社が来てたのを見たことがあるけど、俺なら
「じゃあ、せいぜい単価1000円ぐらいでしょ?値段にそんなに響くとは思えませんね」っていうかもなぁ……。

PICだからというかマイコンだけを売り物にしているような所だから収入が少ないと思われ。
当然そのマイコンが唯一無二なら分からんでもないが…。ピコトークとかなら分かる。
ラズパイみたいな、所詮ワンボードPCでもそれなりに成功すればいいわけで。
そもそもPICだって格安データーロガーとか作れるわけで、数万するようなロガー相手にうちはPICなんでクソ安いんです。と堂々と言っちゃえ。
当然もうけは少ないけど、それなりの性能を出せばいいんじゃないの?
0345774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 15:26:39.35ID:96hgkFyU
需要のある技術でないと食べていけないし、
需要があっても、容易に習得できるなど参入障壁が低いと競合が多くて食べていけないだろね。
生産量が少ないものだと、たとえばARMをPICに置き換えて単価が安くなったところで、
食べていくために必要な開発費を算入したら全然安くならない、なんて話だと相手にしてもらえないし。
競合が多くても営業さんに力があれば、同等レベルの競合よりは仕事が入るかも。
0346774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 16:04:07.96ID:UA1kq8ES
すみません質問ですがPICKit2で16F88に書き込もうとするとconfiglation not found等のエラーが出てその後No deviceになってなにも操作が出来なくなる事が有るのですが何か特有の問題など有るのでしょうか?
0347774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 17:43:22.38ID:G7NSb9az
>>346
これはやっかいなことになったね、俺も経験あるわ
俺のときはpic壊れてた
まず配線が間違えてないか、断線してないか、電圧あるか、そのへんからだね
0348774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 18:02:26.88ID:RgOaOv+R
>>343
「アセンブラでは出来るけどCでは出来ないものがある。」
と言ってるように読めるかもしれないが、実は、
「俺は、アセンブラでは出来るけどCでは出来ない。」
と、個人的な無能さを卑下してるだけのこと。
アセンブラでもCでも最終的にコンパイルされてPICに書くときは同じ機械語で
そこまでの過程で使うツールが違うというだけ。
0350774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 20:41:33.87ID:8yyYrstt
>>347
配線の間違いは無かったです。
何回も書き込んでいる書き込み用のゼロプレッシャーソケットを付けた基板で書き込んでいます。
特定のHEXだけ、新しいPICでも同じようにエラーになりその後Nodeviceになります。
何度も付けたり外したりして、PC再起動やPICKit2を繋ぎ直したりしてると何かの拍子にイレースできたPICがあり、その後は他のHEXを書くのは問題ありませんでした。
特定のHEXでエラーが出る問題など有るのでしょうか?
0351774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 21:03:31.55ID:9NQ8XhkW
>>348
Cコンパイラの吐き出すコードを全部把握できるなら「過程で使うツールが違うだけ」と言えるだろうけど、
そこまで把握できていないのなら、それはちょっと違うだろ?と言いたい。

>>349
その為にアセンブラを選択する人もいるんじゃなかろうかと。

というか、お互い相手を否定する事しかして無くね?

プログラムの構造を把握しやすのは間違いなくアセンブラよりもCだろうし、
厳密なタイミングが欲しいならCよりもアセンブラの方が楽だろうし。

自分の場合は趣味だし「全てを自分の管理下に置いてる気分を味わいたい」って観点からアセンブラオンリーだけど。
0352774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 22:10:33.26ID:oEMRFGDi
>厳密なタイミング
という実に曖昧な言い回し
これがアセンブラ厨の限界w
0353774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 22:30:40.04ID:dGTwVUYd
>>351
出来るか出来ないかの話なんだがな
>把握できる
>厳密なタイミング
>気分
とかw
0354774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 22:36:48.88ID:HW8tJaxr
厳密なタイミングのクロック何使ってて、温度補正どうやってるの
まさか内蔵とかセラロックとか普通の水晶あたり使ってて厳密なタイミングとか言ってるわけじゃないよね
クロック誤差が何PPMでメモリやレジスタ遅延誤差何ns許容してるのかな?
0355774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 22:37:42.44ID:C0iOgX3s
>厳密なタイミング
とか必ず持ち出すけど
Cで書いてIDEのストップウォッチでシミュレーションして
最後はnopでもはさんで微調整でしょ
どうせクロックサイクル以上に厳密になんか出来ないんだから

ちまちまサイクル数えて手計算でやる意味がわからんわ
0356774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 22:51:45.20ID:HW8tJaxr
>>355
自分もそう思う。
8MHzの内蔵クロックでソフトでマシンサイクルあわせてチマチマやるより、
32MHzで16bitタイマ使ったほうがよほど厳密。必要なら割り込み処理だけアセンブラで書けばなお良い。
0357774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 23:46:54.78ID:9NQ8XhkW
>>355
いや、まぁ、自分がやったのはコイツのコントロール。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08435/

LED内のチップにRGB各8bitのカラーコードを
0なら400nsのHGIHと850nsのLOW、1なら800nsのHIGHと450nsのLOWの組み合わせで24ビット連続で送る。
そして、全てのカラーコード(1600万色)に対応できるようにする。

40MHzのPICだと1サイクルは100ns。
パルス切り替えの誤差は150nsだからその誤差を利用するとしても、
0のHIGHは500nsで分岐命令以外で5命令分しかない。次はLOWだけど、1のLOWも600nsしかない。

こんな感じ。特殊な事なんだろうけどCで出来る出来ないで言えば、「Cでは出来ない」と自分では思う。
Arduino用のライブラリは用意されているらしいけどね。
0358774ワット発電中さん垢版2016/06/05(日) 23:51:08.33ID:1sVlOhHD
んなのCだろうがアセンブラだろうがプログラムで転送すること自体がアホらしいわな
0359774ワット発電中さん垢版2016/06/06(月) 00:26:18.67ID:HnVtPur/
という>>358みたいな馬鹿は放置しつつ

>>357
たかがLEDの制御に0.4usとか0.8usとか頑張りすぎな気が・・・
10倍遅い4us/8usでも人の目には分からなさそうなもんだけどここまで
速くなきゃダメなのかな
0360774ワット発電中さん垢版2016/06/06(月) 01:11:18.48ID:4h4ISJKC
>>358
一応、PIC18F2620を使ってこのLEDバーを28本(LED224灯)+単体16個で240個に光を流すところまではできたよ。
ただ、形が気に入らないからLEDバー30本+単体16個で256個に変更する予定だけど。

LEDの管理はゲーム機のBGとスプライトのような感じに使えるようにして、
24bitx256個で768バイトを背景1枚+スプライト?用3枚。この4つを重ね合わせた後のデータを置く場所に更に768バイト。
トータルのバッファ用RAMは3840バイト。RAMもほぼ使いきり。

>>359
LEDを1024個カスケード接続して30fps出せるって書いてあるようだし、それが基準なんじゃないかな?
リセットコードは50usと有るんだけど、実際にはもっと短いみたいで5us位にしておかないと送信失敗する。

初めはBG1+スプライト4だったんだけど、1個ごとに重ね合わせ処理して送信では間に合わず、
スプライト1枚減らして重ね合わせ用のバッファに回した。
おかげで特殊なエフェクトも時間を気にせずできるようになったけど。怪我の功名とでもいうのかな。

通信の仕組みだけど、一番最初に流れてきた24bitを自分で利用し、
データの切れ目がリセットコードよりも短ければ、それ以降のデータは全てそのまま横流すって感じ。
0361774ワット発電中さん垢版2016/06/06(月) 01:31:28.31ID:ymRwj3At
Cでできなそうなのでパッと思いつくのはUSBだなあ
16F628Aとか16F57とかでロースピードのUSBデバイス機能を実現したやつ
0362774ワット発電中さん垢版2016/06/06(月) 01:53:47.72ID:HnVtPur/
出来ないかもしれない
アセンブラでカリカリに最適化しながらじゃないと無理かもしれない

しかし18F14K50や18F2553みたいなデバイスが安いなかであえて非USB対応品で
USB通信をやるなんて技術的興味以外に意義が見出せない

そういう範囲まで話を広げるのなら「8bitPICでゲームを動かしてNTSC信号で
出力させる」とか「RTOSを動かす」とかいくらでもある
0363774ワット発電中さん垢版2016/06/06(月) 08:49:01.52ID:+Aufz8US
>>360
LED側に制御IC載ってると楽できるよなぁ。
自分はベタのテープLEDを個別点灯でダイナミック点灯するとVRAM、同期やちらつきだとかめんどうくさいから、FPGA使っちゃった。
0364774ワット発電中さん垢版2016/06/06(月) 08:52:07.51ID:ymRwj3At
あー、意義があることじゃないと駄目?
だと難しいな
「USBロースピードに似たマイナーな通信形式があったとして」みたいな仮定の話もどうせ駄目だよね?
0365774ワット発電中さん垢版2016/06/06(月) 11:49:22.16ID:+3AdYrGs
二つの128〜255の数値を足して2で割る処理をCでやるとすごくマヌケなコードになる
0367774ワット発電中さん垢版2016/06/06(月) 16:24:55.52ID:pvSGkyuT
>>365
それ処理上よく出てくるけど、PIC18だと確かにマヌケなコードになる
インラインアセンブラ使いたいけど、XC8無償版だとその関数全体の最適化が効かなくなるらしいし

XC8の無償版の最適化が捗ればいいんだが

(スレチ)キャリーフラグ込みのシフト命令使えるZ80系でも、持ってる古いMS-Cがマヌケなので困る
0368774ワット発電中さん垢版2016/06/06(月) 16:30:38.63ID:DxFLL+01
タイミング要求が欲しいなら・・・・CPUには任せないだろうなぁ。
命令の実行サイクルで調整するような方法だと、その間割り込みの
受付もできないし。

>>363
「せめDMAがあればぁ!!」って思うでしょ?
0369774ワット発電中さん垢版2016/06/06(月) 20:03:46.45ID:4h4ISJKC
>>363
このLEDじゃなきゃやってないなぁ。R,G,B全てをPWM制御して色を作らないとならないし、
更にLEDが複数個あったらまず無理。

実はLEDの仕様をよく読まずに注文してしまって、制御パルスの仕様を見た時、「あ。パルスの桁一桁間違った」と。
色を固定して各色毎にサブルーチンを作ればいけそうだったけど、じゃぁ、何のためのフルカラーだよと。

無い頭を必死に振り絞って送信ルーチンが完成してほっとしたw

>>368
このLEDのようにデータ送信だけは確実なタイミングが欲しいと言う事なら
割り込み処理じゃなくても最優先の割り込み処理をしているのと同じと考えるかな。
0372774ワット発電中さん垢版2016/06/06(月) 21:44:19.48ID:4h4ISJKC
>>370
LEDのイルミネーション?だけど。LEDしかコントロールしてないしw ちなみにこんなの。

表。
ttp://s1.gazo.cc/up/194166.jpg

光らせた時。光が眩しいから半透明のPPシートでマスクしてある。うっすら見えてる星形は暗く光らせてるため。
丸と星とハッキリ見えてる頂点がBGに相当する背景。オレンジから紫までの帯が3本、
これが3枚のスプライト的な物。それぞれの動きの速さは1:2:3。BGとスプライトの動作チェック用なので美しさはあまりないw
ttp://s1.gazo.cc/up/194167.jpg

内部:ちょいグロ?全てのLEDバーに対して同じ長さのリード線を使ったらこうなったw
中央の太いのが電源で+5V最大20Aのスイッチング電源に繋がってる。
ソケットが2個あるのは1つ目のROMを使いきったら2つ目を付けて流予定だから。
ttp://s1.gazo.cc/up/194165.jpg

>>371
今日は久しぶりに残業が無かったんだよw
このLEDのデータシートは秋月のHPに乗ってるし、妄想でも嘘でもなんでもないだろ。
自分でも作れたんだから、このスレのアセンブラ使いなら余裕だろうし。
何がそんなに気に食わないのか。
0374774ワット発電中さん垢版2016/06/07(火) 11:03:21.41ID:OF4pmFF6
>>372
光っている所動画みたい
2枚目を見る限り綺麗じゃない
光物に弱いのはいつものことなんだけどさw
0375774ワット発電中さん垢版2016/06/07(火) 17:22:35.52ID:ZWQdL9tL
ID:4h4ISJKC
えっと…。
これは、「美術品」ということでいいんすかね?
ちなみに、Arduinoでもできますか?
0376774ワット発電中さん垢版2016/06/07(火) 19:11:03.20ID:w54QXbbv
>>372
BGとかスプライトとか言ってたから、てっきりドットマトリックスに並べて
8bit風ゲームでも作ったのかと思ってた。
0377774ワット発電中さん垢版2016/06/07(火) 19:17:29.94ID:ANpr4FDh
>>374
その通りで自分でも綺麗だとは思っていないんだよね。
白い光のレールの上を16色の虹色列車が3両走ってるって感じ。物凄く安っぽいw

RGBのコントロールは出来てるか、
LEDの全体的な発光タイミング用のカウンター(ゲームで言うところのVSYNC割り込み的な物)は動いているか、
それぞれのフレームバッファ(BG,スプライト1,2,3)をコントロールするタイマーは動いているかとか
チェック要素を詰め込んだだけのもの。

今は丸+五芒星なんだけど、それを丸+六芒星に変えようと思ってて
それ以上のプログラムも作ってないんで、六芒星の言移行が完了したら動画は上げてみようと思う。

撮影用に乳白色のPPシートをかぶせてあるからボーっとした感じに見えるけど、
実際にはクリアタイプのLEDと同じ光だから物凄くまぶしい。

>>375
Arduinoならライブラリが有るらしいよ。どんなライブラリなのかは知らないけど。
「美術品」と言うよりも「色々勘違いしている間接照明」かな。
0378774ワット発電中さん垢版2016/06/07(火) 19:34:39.34ID:ANpr4FDh
>>376
背景を書いてその上にセル画のアニメーションを流すようなイメージで作ってあるから
ドットマトリクス上に並べればゲームも作れるかな。

ただ、それだとLEDで動画が描かれてるだけって感じだから
あえて図形にしたうえで光の流れで何かを表現したら面白いんじゃ?と思ったから。

内部の処理手順はゲームとほとんど一緒にしてる。

一定期間ごとに割り込みを起こさせて、それに同期してフレームの内容を出力させる。この時に操作ボタンをチェック。
それ以外のタイミングではLED表示に手を出さない。但しフレームの内容はどのタイミングでも変更することが出来る。
更にすべてのフレーム処理が終わっても割り込みが来ないのならCPUは待機。って感じ。
0379774ワット発電中さん垢版2016/06/07(火) 20:45:57.60ID:6ssUBCCr
>>378
自分も同じようなものを作ったことあるけど、面に並べて動画みたいに表示させようと思うと、256×256くらいから
VRAMが飛躍的に増えて、30fps維持しようとすると、タイミングとるのがすごく難しくなりインターレースしたり
帰線区間転送量が増えて、
点灯電流が死ぬほど増えてきて数A余裕で超えるようになって、32BitのCPUとFPGAとVRAMと定電流回路と
数MHzの高周波駆動信号伝送がいるようになってきてノイズで誤動作するようになってきて

かなり楽しめる。
0383774ワット発電中さん垢版2016/06/11(土) 23:22:45.49ID:VT7ffkQM
16F88で7セグLEDを点灯させるためのプログラムを16F1827で使うために
一部を変更して書き込んだところRA7だけが反応しませんでした。
変更点は、OSCCONを16F1822に対応させるように変えたこと。
ANSELの記述が2つになってるのでANSELA,ANSELBにしていずれも使用しない設定。
タイマー2でダイナミック点灯だったのでタイマー2関連を修正しました。
ポートAで各セグメントを制御し、ポートBで桁を制御しています。
888を表示するようにしてみると何故か000になって、真ん中のセグメントは
RA7に接続していました。
RA7の関係で何かの設定が無いとデフォルトで入出力以外の設定になっている等あるのでしょうか?
0385774ワット発電中さん垢版2016/06/12(日) 03:28:04.92ID:PolSXa8L
>>383
RA7は、ClockINになっているんじゃないの?
0386774ワット発電中さん垢版2016/06/12(日) 08:29:33.97ID:boljHGxk
>>383

以前18F87K90のRC0、RC1で同じような体験をした。結局データシートを読んで解決したよ。
RC0、1をデジタルI/Oとして使うにはデフォルトの設定では駄目で、コンフィグレーションビットの設定でSOSCSELをHIGH→DIGに変更する必要があった。
なんでデータシートをよく読んだらいいと思う。
0387774ワット発電中さん垢版2016/06/12(日) 09:06:12.90ID:mGUf/xwW
また聞いたことない型番が出てきた・・・>PIC18F87K90

ざぉちょり見た感じLCD接続に特化したPIC18なのかな
64MHzまでクロック上げられるのはいいね
0389774ワット発電中さん垢版2016/06/12(日) 12:32:38.87ID:QV5/v2Nt
5桁シリーズのどこまでがシリーズナンバーでどこからが個別記号かとかあれも面倒で大変
0390774ワット発電中さん垢版2016/06/12(日) 12:34:35.64ID:h1VEGZei
>>383
RA7まで特定できてるなら、データシートに見たら答えは載ってると思う。
なんで見ないの?
0391774ワット発電中さん垢版2016/06/12(日) 15:33:25.00ID:boljHGxk
>>387
・Vdd5Vが使える
・アーケードゲーム用に使うんで入出力をとにかく多く(本当はもっと欲しいぐらい)
・EEPROM内蔵
って条件で選んだのがこれでした。
64MHzで使えるのでありがたいです。
0392774ワット発電中さん垢版2016/06/12(日) 18:02:32.24ID:Y9fMrFWV
>>384
>>385
コンフィグレーションの設定でディセーブルに出来るものはすべてディセーブルで
問題なく動作しました。
ありがとうございました。

>>390
データシート見てみましたが、今まで16F88などと勝手が違い理解が乏しかったです。
0393774ワット発電中さん垢版2016/06/13(月) 13:40:31.93ID:1FdSDj3w
>>392
>ディセーブルに出来るものはすべてディセーブル
なんでディセーブルにするの?
1つ1つの設定内容を見て、正しくセットしないといけないと思うんだけど。
動いたからいいじゃん、という結果オーライはよくありませんよ
0394774ワット発電中さん垢版2016/06/13(月) 19:51:33.99ID:sJcnUrYA
>>393
元々16F88など使ってたので、1827になって、追加された項目はそもそも使っていないと判断しました。
mikrocなので、GUIメニューで全て出てくるので。
0395774ワット発電中さん垢版2016/06/13(月) 20:09:52.28ID:fFSIX12C
結果オーライだってかまわないさ。
所詮趣味、所詮2ちゃん情報なんだし。真面目にやらなくたってかまわん。
0396774ワット発電中さん垢版2016/06/13(月) 22:16:25.09ID:AQcO46wj
まあでもデータシート読まないでプロジェクト始めないよな普通は
0397774ワット発電中さん垢版2016/06/14(火) 00:09:40.43ID:ygDLeMbv
>>394
1827と16F88が、なんで機能の上位版になるの?
>>394が勝手に考えて勝手に判断したんじゃなくて?
0398774ワット発電中さん垢版2016/06/14(火) 00:36:55.25ID:COI6BmJz
>>397
確かにmikrocならコンフィグレーションがウイザードだからメニューの数が違うな。
0400774ワット発電中さん垢版2016/06/14(火) 00:45:38.99ID:ygDLeMbv
>>399
Microchipに問い合わせてみ。
0403774ワット発電中さん垢版2016/06/14(火) 17:04:06.97ID:ygDLeMbv
>>399のようなていねいな質問口調の人でも、
>>402のような口の利き方になるんだね。
人は見かけによらないね。
0405774ワット発電中さん垢版2016/06/14(火) 20:24:55.62ID:KaugTGVU
>>399
そもそもPIC16F84Aがいまだに入手可能なので「代替」ってのも変な話
ピン互換、機能互換としても数種類候補に入って来るしねえ
初心者が最初に使ってみるPICとしての84Aの代替というなら1827をお勧めするけど
0406774ワット発電中さん垢版2016/06/14(火) 21:19:00.38ID:jMwW5R5n
初心者はやっぱ16F688じゃないの
16F1823は688の新型だと思ったら、メモリーが2kしかないのな、残念だわ
0409774ワット発電中さん垢版2016/06/14(火) 22:12:48.50ID:vlmI1YP0
18Fで始めちゃった自称初心者だけど遠回りしたのかな?

秋月の「PIC18F4553使用 USBマイコンボード」で
LEDやらスイッチ3個が便利で試作から実用まで十分使えたけど
実用物を作るには\1280が勿体ないのが難点
0410774ワット発電中さん垢版2016/06/14(火) 22:42:13.30ID:mDyUtI8B
基板起こせば良いじゃん
0411774ワット発電中さん垢版2016/06/14(火) 22:53:57.31ID:qb3m1fIU
>>409
いや、PICを始める一歩としては全然いいよ>18F4553

というか上で挙がってる16F1825なんかの16F1系は所詮エンハンスドミッドレンジ
割り込みは1レベルしか無いし1word=14bitだし、昔の古い設計を引きずってる
ハイエンドシリーズの18Fの方が設計が新しい分色々使いやすい

何より18F4553なんかのUSB対応品はUSB HID-Bootloaderを最初に書いておけば
pickit使わずにUSB経由でファームを流し込めるのが便利
0412774ワット発電中さん垢版2016/06/14(火) 22:56:40.39ID:HbgryABF
16F84Aを使うのはネット上に沢山のプログラムが存在するからだよ
それを利用したいから使う・・・それが目的と思うよ
ネットにあるプログラムを利用したいのなら
16F716を使うのが一番簡単だと思うよ。
0413774ワット発電中さん垢版2016/06/14(火) 23:05:03.70ID:pjSqRlWt
>>409
俺も>>410の発想に近い。
回路図があるんだからDIPの4553を買って来て、追加のパーツもそろえて、
とりあえずブレッドボードで再現してみればいいと思う。
別に難しくないと思うし、2000円でできる。
それから、別の18Fチップで代替できるかとかやってみて、徐々にコストダウンを図る。
最初の2000円は後々全て使いまわしが可能なので初期投資と考えれば安いもの。
以後、チップの値段+αで実用物が出来る。

>>411
1280円がもったいないって言ってるんだから、もっと安く、お気楽なものが作りたいんだよきっと。
18Fは選択肢としては間違いないけど、決して廉価ではない。
0414774ワット発電中さん垢版2016/06/14(火) 23:30:05.09ID:fhnsOUTW
>>413
安く抑えたいなら試作・実験は18F14K50のモジュール版使って、実用品作るときは
PIC単体で買えばいいじゃん。18F14K50単体なら220円で買える

これにDIP化USBコネクタやVusb用のコンデンサやセラロック諸々入れても500円で
済むでしょ

500円が高いとか言うならもうアドバイスする事は無いけど
0415774ワット発電中さん垢版2016/06/14(火) 23:31:46.07ID:vlmI1YP0
>>410>>413
ですね、ブレッドで試作して実用物は基板を作ってます。
DIPの4553が割高なので27J53等200円台のチップでケチろうとして
初心者が余計な所で嵌まり込んで苦労をしたという程度の難点ですw
0416774ワット発電中さん垢版2016/06/15(水) 00:53:39.36ID:PiIS7b8V
新規に始めるなら16bit以上PICの方がよさそうだけど。
作例は少ないから多少苦労するだろうけど、素直なアーキテクチャでCもいいし
PIC24,dsPICはアセンブラも8bitPICより遥かに使いやすい。

それにPIC18シリーズは実はもう終わったシリーズじゃないのかと思ってる。
ここ数年はたいして新製品も出ていないようだし。
逆にエンハンスドミッドレンジのPIC16F1シリーズはやたらと品種増えてる
0417774ワット発電中さん垢版2016/06/15(水) 02:01:03.97ID:N64/q7WA
5V出力の新製品が減りつつあって、そっちが自分の目下の悩み
トランジスタアレイつけるのもなー ( ´∀`)
0418774ワット発電中さん垢版2016/06/15(水) 02:41:22.60ID:jOyXW3VN
中華pickit 3と秋月のリール品で1k 10kのチップ抵抗、同じく104 コンデンサ、Lanケーブルの単線で一生分の基本パーツは揃う
チップもリードつければブレッドボードにさせる
10ufのコンデンサが必要なpicもある
0419774ワット発電中さん垢版2016/06/15(水) 02:55:57.25ID:PB+zzkoh
新しくはないけど、PIC24FVが使いやすいと思う(というか、使ってる)
・電源 2〜5V OK
・20pin DIP, 28pin DIPあり。0.8QFP44
・全ピン 18mAの押し引き可能
・16bit 高速
・クロック 8MHz x PLL4 = 32MHz動作
・ハードウェア乗算器、除算器内蔵
・リアルタイム時計内蔵
・32bit CRC 内蔵
・2 SPI, 2 I2C, 2 UART, 3 PWM, 13 12bit A/D
・32kB ROM, 2kB RAM, 512Byte EEPROM
・選べるICSPピン(3箇所)
・秋月で270円

ソースのひな形を1回作れば、あとはピン数の違いだけ。使い回しがとても楽です。
ぜひ使ってみてください。
0421774ワット発電中さん垢版2016/06/15(水) 09:58:06.80ID:ZjG8Jdin
初心者が本当に使いやすいかどうかは別として、F1705やF1709あたりがあればOPAMPも内蔵だしメモリも満載だし、ちょっとしたものならこれ一個で全部いけるから便利じゃね?
F1705なら14ピンだから小型で扱いやすいから、ある意味最強かもよ。
F1825よりもいいと思うけどな、CAPセンスどうしてもしたいというなら反対しないけど。
デカいチップ使えばなんでもできるのは当たり前で、小さいチップでいろいろできるのがこの手のPICのいいところだと思うよ。
0424774ワット発電中さん垢版2016/06/15(水) 14:59:33.99ID:ymUroxwD
え、秋月でぽちっちゃったじゃないの!16F1705と16F1825と24FV32KA301。
手元のPICKIT3(中華まがい物)で扱えるのか確認し忘れたまま…
それよりどしろーとの自分の力量で扱えるかどうかのほうが大問題か
0425774ワット発電中さん垢版2016/06/15(水) 19:42:11.08ID:sbLqU1kD
LINEAR DATA MEMORYがPIC16でサポートされていたら、
PIC18を選ぶ理由が少し減るなあって思います。
0426774ワット発電中さん垢版2016/06/15(水) 19:50:08.65ID:WgoBVu8z
>425
PIC12/16F1シリーズのエンハンスドミッドレンジならサポートされてるけど
FSR経由のアクセス限定だけど0x2000以降にRAMが連続配置されてる。
0427774ワット発電中さん垢版2016/06/15(水) 20:13:40.77ID:WgoBVu8z
>412
PIC16F716はEEPROMが乗ってないから16F84Aの代わりにならない場合があるよ。
0428774ワット発電中さん垢版2016/06/15(水) 22:47:26.87ID:sbLqU1kD
>>426
すみません。書きようがまずかった。
「サポートされていたら」は「サポートされる状況では」の意図でした。
0429774ワット発電中さん垢版2016/06/15(水) 22:55:08.99ID:Y28DJeFM
F1705はお勧めできません!!!
I/O制御レジスタやPPSが追加になっていて初心者にはどうかと・・・
メモリーも多いし機能も豊富ですが設定が理解できるかどうか??
それと24FVは最近XC16の記述仕様が変わったためサンプルが
ほとんど使えなくなりました。
自分的にも良いPICと思っているので旧環境でも使える
ライブラリを整備しようと思っています。
(現在6割くらい独自ライブラリが完成しています)
0431774ワット発電中さん垢版2016/06/15(水) 23:30:43.17ID:Y28DJeFM
最近はあまり新しい商品が出てきていないけど18ピンのPIC
は使いやすかったけどな〜〜
14ピンは8ピンに6ピン追加しただけで8Bitそろわないな〜〜
0432774ワット発電中さん垢版2016/06/16(木) 00:21:40.95ID:m+Z/B544
16F84から16F88にきてPicKit2での不具合に嫌気さした場合はどれにいけばいい?18ピンでお願いします。
0433774ワット発電中さん垢版2016/06/16(木) 00:31:15.71ID:tmUYxQnC
>429
多機能だろうとほとんどの機能はデフォルトで無効化されてるんだから関係なくない?
I/OをデジタルでON/OFFするだけならANSEL設定すればいいだけだし。
0434774ワット発電中さん垢版2016/06/16(木) 06:29:56.64ID:tUVRl2cs
いいなぁPICはあーでもない、こーでもないと色々迷えて。
羨ましいぞ。
AVR入門はArduino経由かどうかで、ほぼtiny2313/mega328の2択だ
0435774ワット発電中さん垢版2016/06/16(木) 06:37:50.83ID:nzzeUII0
16F84から18F2620に変えたけど、RAMとROMの空間が多くて便利だわ。+5Vだし。
0436774ワット発電中さん垢版2016/06/16(木) 11:07:02.49ID:In/Mo4XH
今時8ビット揃わないと困ることは少なくなったんじゃない?
どうしても8ビットいるなら20ピンとか28ピン使えばいいだけだし、14ピン否定する意味がわからないなぁ。
18ピンが使いやすいなんてこれっぽっちも思ったことがないなぁ。結局内部機能使おうとしたら8ビットなんて取れないんだから、そういう意味では20ピンは内部機能の割り当てがよくできてるから8ビット取りやすいよ。
84Aに引きずられすぎじゃない?コピーするにしても移植するくらいの元気は欲しいな。
あ、84Aは内部機能ほとんどないから気にならないのか・・・。LEDちかちかするだけだから、折角の豊富な機能は無用の長物なのか?
0437774ワット発電中さん垢版2016/06/16(木) 13:29:16.88ID:tUwZfKcK
16F84A、秋月で300円、表面実装のやつだけどマルツで630円
値段的にどうなの、って気がするけど
0438774ワット発電中さん垢版2016/06/16(木) 16:38:36.81ID:J8zK8ehf
8bitって、扱えるデータが少なくて使いにくくないか?
int=8bit?
long int=16bit?
longの計算中に割込が入ると、泣ける。
1msタイマーの中で、255msしか数えられないのが不便だと思う。
16bitなら、65秒とかが1ms刻みで調整できるよ。

AVRは、型番の読み方がわかんない。ATmegaってアトメガ?
0439774ワット発電中さん垢版2016/06/16(木) 19:06:34.35ID:IZC6Ofql
>438
工夫すればどうにでもなる事だとおもうけど。
16bit以上の演算を多用して速度が必要なら16bit以上のマイコンを選択すればいいし
そうでないなら8bitでも充分だし

>longの計算中に割込が入ると、泣ける。
なぜ?
0440774ワット発電中さん垢版2016/06/16(木) 20:59:05.20ID:3NBG5+Hs
>>438
マイコンの選択間違ってるだけでしょ
必要な機能があるもの選べばいい
0441774ワット発電中さん垢版2016/06/16(木) 21:19:45.60ID:3as7yhK7
>>438
なんで1msタイマで255msまでしか数えられないのかわからんな。
どんなカウントしてるんだか?
0442774ワット発電中さん垢版2016/06/16(木) 21:38:42.54ID:xSrSrmAS
PIC自身のワード幅とタイマーとCのintを混同している気がする
8bitPICでも16bitタイマーはあるし、Cのintなら16bit
0444774ワット発電中さん垢版2016/06/16(木) 21:59:33.68ID:I7UbZ/Bk
>>438
自作なら、PIC24にいった方が幸せ。
量産で、1円単位でコストダウンしたいなら、8bit だが。
0445774ワット発電中さん垢版2016/06/16(木) 22:00:56.19ID:PJjXV6+V
こんなことをやっているのでは?

グローバル変数をタイマー割り込みでインクリメントする。
メインのループでその変数を参照する。
その変数が16ビットであって、メインループで上位下位の順に参照するとする。
上位を参照→割り込み発生インクリメント→下位を参照、でトラブル。
0448774ワット発電中さん垢版2016/06/16(木) 22:58:41.12ID:tUwZfKcK
そういや昔スーパーでレジのバイトしてる時に、ばばあ二人が割り込みしたのしないのと
大喧嘩。おれがバイトしてる時には割り込み禁止だ。そういう意味かな。
0451774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 03:51:17.39ID:BX9RSG9C
>>445が正解です。
タイマー割込で正確な時間を管理しようとしているのに、
割込を禁止するってどうよ?

解決策は、
グローバル変数に、int16_A, int16_B を取って、
タイマー割込の中では、int16_Aをint16_Bにcopyして、int16_Aを壊さないように処理。
結果は_Bに格納。
メインでは、int16_Aを使う直前に、_Bからcopyして使う。
0452774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 04:16:22.92ID:Q9eXm22W
>451
>メインでは、int16_Aを使う直前に、_Bからcopyして使う。
8bitマイコンで16bit分のコピー(MOV)だと2命令以上になるからその間に割り込み
入ったらダメだと思うけど(ちょうど桁上りしなければ問題ないが)
0453774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 05:14:29.86ID:F3z7X/Xm
>>452
そもそも元の問題も、ちょうど桁上がりしてる時でなければ問題ない
>>451はコードを複雑にしてるだけで何ら問題の解決になってない
(問題の縮小にすらなってない)
0454774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 05:51:25.65ID:lItx3LmK
>>453
コピー直後にABの値を比較して、もし変化していたら再度コピーすればいいね
確率的に無限ループにはならないかと
0455774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 06:35:32.20ID:F3z7X/Xm
そもそもジャンプ系の2ステップ命令実行時に割込みが発生したら1ステップずれるという問題もあるから
タイマー割込み→カウンタークリア→カウント再開(変数インクリメント)
という手順では正確なカウントはできない

やるならカウンターはフリーランにしておいて、
オーバーフローで割り込み→変数インクリメント
という手順にする必要がある

後者の方法であれば、変数を使う時に割り込み禁止しても変数インクリメントのタイミングが
遅くなる場合があるというだけでオーバーフローの回数を数える処理としては問題ない
0456774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 06:54:32.45ID:oYnN0xgs
正確なインターバル欲しければハードウェアしかないだろ。
ソフトウェアタイマーはズレ承知で使う物
0459774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 08:20:08.18ID:jpZ3b4Dj
たかが1ms程度、割り込みでフラグたてて帰ってきて、mainでインクリメントして、どれだけ誤差が出るのか?
メインでだらだら重たい処理全部書いてるんじゃねーのかね?
0460774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 09:29:22.65ID:NhsROuHO
割込みで問題出るならもっと高性能なもの使えばいいだけ
わざわざトロイ物使ってること自体が問題では??
0461774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 10:46:52.44ID:3P/WD7/b
>>455
>そもそもジャンプ系の2ステップ命令実行時に割込みが発生したら1ステップずれる

割り込み源がCPUクロックに同期している限りではずれない。
1ステップ命令時にはNOPが挿入される。
0462774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 10:58:55.04ID:jTbWdtJb
>>459
並行して使うタイマーが1000個とかあったらどうよ?
弾幕ゲームとかキャラ数何個だと思ってる?
0463774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 13:08:51.67ID:lN8K2SKw
>455
CCP機能に SPECIAL EVENT TRIGGER という便利な機能があるのでそちらを使えばいいだけ。
TMR1が指定値になったら自動でリセットされ、CCPの割り込みが発生する。
0464774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 13:20:34.88ID:F3z7X/Xm
>>457
だから>>455でそれがダメだって話をしてんじゃん

>>461
割込み頭で自動調整されるInterrupt Latencyって4桁型番になったあたりからの機能でしょ
8bitPIC全般の話(少なくとも型番指定されていない話)してる訳で・・・
0465774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 13:41:58.52ID:3P/WD7/b
>>464
そんなことはない。16F690だってそうなってるよ。
PICはPeripheral Interface Controllerだけあってその辺は良くできている。
0466774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 13:54:40.07ID:jpZ3b4Dj
>>462
意味わからん。
それをタイマー割り込みの内部で処理させるほうがよほどおかしいと思うが?
0467774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 14:41:02.91ID:PmgxiNEt
結局
2命令処理の途中でタイマー割込がかかったときの対策は、ないんでしょ?
0468774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 15:38:58.50ID:lN8K2SKw
>464
いや古いチップでも2ステップ命令実行時でも割込みタイミングはずれないよ。
PIC16F84(A無しの相当古いチップね)のデータシートより
http://i.imgur.com/uCbVjuq.jpg
http://i.imgur.com/351Wwcr.jpg

勘違いしてる人多いけど、1サイクル命令も2サイクル命令も命令フェッチと実行に1サイクルずつ計2サイクルかかってるのは変わらない
1サイクル命令だと前の命令の実行と次の命令のフェッチが同時に行われるので見かけ上 1サイクル動作に見えるだけ。
2サイクル命令は前の命令の実行でPCが変更されるため同時に行ってる次の命令のフェッチが無効になり、次のサイクルで再取得の為
2サイクルまるまるかかることになる。
つまり割り込み掛かった時点の命令が完了するタイミングは1サイクル命令も2サイクル命令も変わらない。

割り込みの場合 図(FIGURE6-4)でいえば Inst(PC)まで実行される。Inst(PC+1)のフェッチはキャンセルされる。
0469774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 16:15:15.43ID:lN8K2SKw
>467
>2命令処理の途中でタイマー割込がかかったときの対策は、ないんでしょ?
2命令というのが2サイクル命令という意味なら>468で書いたように1サイクル命令も2サイクル命令も差はない。
2命令が割り込み内で更新される16bit幅のカウンタか何かをメインルーチンで取得するという意味なら
A)>454のように2回取得して比較する。TMR1の取得にも使われる(PIC18FのTMR1は改良されてるね)
B)取得する間 割り込み禁止にする
Aはコードが面倒くさい。
Bは割り込みに入るタイミングがずれるので、割り込み内でTMRの再設定してたら蓄積されるズレが生じる。
ただTMRをフリーランで動かすなり、>463で書いたCCP機能つかえば蓄積されるズレは発生しないので
問題はないはず。もしこの数命令の短い割り込み禁止のタイミングすら問題となるなら、それはメインルーチンで
処理する内容ではなく割り込みルーチン内で処理するべき内容かと
0470774ワット発電中さん垢版2016/06/18(土) 00:22:10.99ID:gLnwO2Wr
>もしこの数命令の短い割り込み禁止のタイミングすら問題となるなら、それはメインルーチンで
処理する内容ではなく割り込みルーチン内で処理するべき内容かと

そうとは限らない。おつむの能力の問題だな
0471774ワット発電中さん垢版2016/06/18(土) 04:11:28.80ID:Q44NuWBq
volatile int val16;

void interrupt intfunc( void )
}
val16++;
}


int getval16( void )
{
int i;
di();
i=val16;
ei();
return i;
}


void main( void )
{
int j;
for(;;){
for( j=getval16(); j==getval16(); ){}
}
}

アセンブラ至上主義者には言いたいこともあろうが、割り込みで変更される可能性がある変数を参照するときは、専用の関数を用意すれば問題無し。
0473774ワット発電中さん垢版2016/06/18(土) 06:08:42.13ID:y8/e0mwO
EEPROMは電源切っても消えないデータってのはしってるけど
データSRAMってなんのこと?
どうゆうとき使うんだろ
0474774ワット発電中さん垢版2016/06/18(土) 06:52:27.43ID:RdEZPIYR
>そうとは限らない。おつむの能力の問題だな
具体的に書かずに誹謗だけするのはなぜなんだろな。この人のこの面は良くないと思う。

>>472
割り込みを禁止している期間は割り込み関数の起動の遅延をもたらすわけだけど、
その遅延がどれぐらい問題になるのか、問題にならないのかは用途次第だよね。
タイマー動作を突き詰めれば、(CPU内蔵のものを含めた)ハードウェアの支援がより必要に
なるし、そうすると場合によってはCPUの選択肢を狭くする。これぐらいは問題なし、と
言えるものなら、よりコストが低い方法も採れる。
0475774ワット発電中さん垢版2016/06/18(土) 06:55:44.64ID:RdEZPIYR
>>473
最近のPICには、内蔵(あるいは外付け)のRAMとは別に、
「DATA SRAM」っていう特別な機能があるのでしたっけ。
0477774ワット発電中さん垢版2016/06/18(土) 13:14:05.56ID:IhMw1bto
>473
EEPROMには大きな欠点が2つあり、第一に書き換え回数による寿命がある(品種により違うかもしれないが100万回程度)
第二に書き換えるのに時間がかかる(数ms程度) 1サイクルで書き換えできるSRAMと比べると1万倍位遅い事になる。
この欠点により電源ONの動作中に使うにはEEPROMは不適切で、書き換え寿命が無く高速なSRAMを動作中はメインに使うことになる
0478774ワット発電中さん垢版2016/06/18(土) 13:31:37.77ID:TTdLfpHD
>>473
そこで言うデータSRAMとは単にメインメモリ位の認識でいいです
一時的な変数を格納したり、関数行ったり来たりする際のワークに使ったりと
そういう使い方です

プログラムメモリはその名の通りプログラムコードを格納してある場所で、
普通はNANDフラッシュ領域で書き換えて使うことは稀です(最近はEEPROMの
変わりに使ったりしますが)
0480774ワット発電中さん垢版2016/06/18(土) 13:42:19.12ID:upMq/c71
マイクロチップのバッテリーバックアップつきI2C接続のSRAM買ったけど眠ったままだわ
0481774ワット発電中さん垢版2016/06/18(土) 16:28:13.03ID:8QqRPwfy
入れる物の名前+メモリ と
動作特性の名前+メモリ など、いろいろ呼び方があるから、
チェリーな僕は混乱してしまいます。

Flash PROM
・プログラムが格納されているメモリ。RAM変数の初期値も書かれている
・プログラムで書換はできない
・電源offでも消えない
・容量 32kWとか大きい

SRAM
・計算に使用するメモリ。スタックとか変数とか
・プログラムで書換する
・電源offで消えてしまう
・容量 384byteとか
・データメモリとも呼ばれる

EEPROM
・プログラムで書換できる
・電気offしても覚えてる
・でも書込みが遅い
・容量 512byte とか
0482774ワット発電中さん垢版2016/06/18(土) 16:52:59.70ID:RdEZPIYR
>>481
PICマイコンをお使いになるぶんには十分な理解だと思います。
略語は一度は元が何なのかを調べておかれる方が良いです。

Flashメモリの「PROM」が微妙でして、Microchip ではFlash program memory って呼んでる
と思います。 プログラムを格納するメモリですね。

ROMは Read Only Memory が元になっています。
書き換えできるのに Read Only って変ですが、今では、RAMほど自由に書き換えできないって
ぐらいの意味しかないと思います。
前についているPですが、世間でPROMといえば、programmable ROM でして、これはプログラムを格納する
ではなくて、「プログラム(書き込み)可能な」です。
Flashメモリ自体は、仕組みはいろいろあるのですが、プログラムを格納するものとは限らず、身近な
SDメモリカードなんかはデータの保存に使いますね。
0485774ワット発電中さん垢版2016/06/18(土) 19:59:03.65ID:8QqRPwfy
>>482
どうもありがとうございます。
略語の語源を知ると、理解が深まりますね。
EPROM = Electric Program Read Only Memory
EEPROM = Electric Erasable Program Read Only Memory
ですね。

FRAM とか
0486774ワット発電中さん垢版2016/06/18(土) 22:32:07.91ID:OYYIGxs1
EPROMはErasable PROMだよ
0487774ワット発電中さん垢版2016/06/18(土) 22:42:51.80ID:RdEZPIYR
MRAMはちょいと消費電流が大きいと思う。
でも、バックアップが要らなくてアクセスタイムがSRAMみたいに速いのはいいね。
使ったことはないけれど、TIのFRAMマイコンって惹かれる。
同じメモリをプログラムエリアにもRAMエリアにも使えるんだって。
PICだとこういうのは難しいかな。
0488774ワット発電中さん垢版2016/06/18(土) 23:13:47.07ID:8QqRPwfy
>同じメモリをプログラムエリアにもRAMエリアにも使えるんだって。
すごい。ちょっと感動。

でも、しっかりブロックしておおかないと、ROM領域に書き込んでしまったら
大変なことになりそうですね。
0492774ワット発電中さん垢版2016/06/20(月) 03:44:05.56ID:GXzOPeZL
ピックでLEDをキラキラさせたいんですが、電気制限抵抗なしでも大丈夫でしょうか?
それがないと大電気が流れてLEDを死なせてしまうというのは理解させたのですが、
プログラムてきにすごい短い時間だけ光らせるようにすれば制限抵抗がなくても
大丈夫だったりしませんでしょうか?
例えば「0.1μセック点灯→5μセック消灯→以下繰り返し」みたいな感じです
0494774ワット発電中さん垢版2016/06/20(月) 07:35:46.56ID:DbAy/U7M
物理的にぶっ壊れるまえに全ポートの電流合計上限越えると
プログラム暴走すっから気を付けてね。
0496774ワット発電中さん垢版2016/06/20(月) 09:22:48.45ID:zmbZWlog
当然だけどプログラムが不意に停止(ICSP書き換えとか含め)すると流れっぱなしになるよね
それでも3V電源なら直結流れっぱなしでも25mAに届かないと思う、
5Vだとヤバいかな(適当)と思う
0497774ワット発電中さん垢版2016/06/20(月) 10:07:47.61ID:DbAy/U7M
Lレベル上がっちまうからじゃね?<暴走
0498774ワット発電中さん垢版2016/06/20(月) 10:11:37.54ID:DY5ovjmj
>>492
抵抗なしは、ダメです。
必ず抵抗を入れています。
0499774ワット発電中さん垢版2016/06/20(月) 11:21:26.62ID:BjJhKEYl
抵抗は損失があるから
LEDに噛ますのは電力が勿体ないな
スイッチングして省エネに決めたくなるなw
0501774ワット発電中さん垢版2016/06/20(月) 17:54:11.36ID:ApsmG4i+
>>499
スイッチングするにしても、抵抗なしではダメでしょ
0502774ワット発電中さん垢版2016/06/20(月) 18:01:47.62ID:DbAy/U7M
ネタだからそれ、
0504774ワット発電中さん垢版2016/06/20(月) 19:11:30.26ID:NImi7+kP
>>472
割込みの応答時間が問題になるなら、
フラグを1つ用意すれば対応できるけどね。
0505774ワット発電中さん垢版2016/06/20(月) 20:05:37.94ID:xBDZgxE0
自分も質問があるのですが12F1827で100Hzから1Hzまでの周期をカウントして7セグLEDに表示したいのですが、どの様なカウント方法が良いでしょうか?
7セグでタイマー1は使っています。
0507774ワット発電中さん垢版2016/06/20(月) 21:48:02.68ID:FRe37nqg
月に一度の・・・
0509774ワット発電中さん垢版2016/06/20(月) 22:31:47.88ID:Kx8k00rQ
インプットキャプチャ?
0510774ワット発電中さん垢版2016/06/20(月) 22:32:06.94ID:5crJfF4B
>505
CCP機能のCAPTURE MODEを使って周期の間の時間を測って逆数を表示させるのが良さそうなんだけど
CAPTURE MODEはタイマー1限定なんだよね・・・
まあ16F1827はタイマーはいっぱいあるようだから、1秒(に近い値)を作るのと周期をカウントするタイマーで
二個使えばいいんじゃない
0511774ワット発電中さん垢版2016/06/20(月) 22:43:36.45ID:ZXFv1aa+
外付けのFRAM使ってるけど値段も安いし動作は高速で
快適に使えています。
しかも低消費電力・・・・
寿命も10の15乗とかなり長い・・・
書き換え時間は100ns,バイト単位で書き換え可能、
0512774ワット発電中さん垢版2016/06/21(火) 00:40:03.63ID:qBoZzscp
寿命がある時点でダメだな
0514774ワット発電中さん垢版2016/06/21(火) 12:49:50.89ID:wOVH2aLt
セラコンで済ませる
0515774ワット発電中さん垢版2016/06/21(火) 12:52:49.88ID:BT560blq
セラミコは大容量の物が少ないし、大容量のMLCCは特性がなぁ
ケミカルをセラミコで置き換えるのはなかなか難しい
0516774ワット発電中さん垢版2016/06/21(火) 12:57:45.01ID:/0VRA1rB
10^15回かぁ。
1μsに一回書き換え続けたとして、電源入れっぱなしでも
10^15/10^6/3600/24/365≒31.7年
ってとこか。
0517774ワット発電中さん垢版2016/06/21(火) 16:19:37.29ID:heRNbx9Y
ちょっと前に真空中で動かす基板を設計したことがあったけど
ケミコン使えないのでセラコンで設計したな。
ま、なせばなる。
0518774ワット発電中さん垢版2016/06/21(火) 17:23:57.55ID:Zw5hrYNb
そういや、あちらの参考回路だとタンタルコンデンサが良く使われてるよね。
0519774ワット発電中さん垢版2016/06/21(火) 17:37:32.38ID:jyH1gbg/
>>518
昔は今の積セラ位性能がいいのってタンタルぐらいだったからね。
ヒューズタンタルですら信用置けないってなったのと、積セラの性能向上で駆逐されつつあるけど…。
あと一桁って所には使うのかな?

東芝か富士通は使用禁止されてたはずだけど。
0521774ワット発電中さん垢版2016/06/21(火) 20:26:06.67ID:ugOoiGxG
オーディオ信号のカップリングには今でもタンタル使われているよな
セラミックは非直線性で波形が歪むから
0522774ワット発電中さん垢版2016/06/21(火) 20:50:49.34ID:tawZgEdV
先日、16F1825買ってみたけど、いまだにLチカすらできません。
14ぴんの16F1825と20ピンの16F1829は兄弟らしいので便利だととびついたのですが、甘かった。

いろいろ検索してみたけどだれも使ってないのかXC8のサンプルプログラムがみつかりません。
そこでどなたかお願い、16F1825,あるいは16F1829のLチカのXC8版プログラムおしえてください。
0524774ワット発電中さん垢版2016/06/21(火) 22:48:43.57ID:JuJL1MND
タンタルは昔これしか使えるものがなく多用してましたが
故障したときの原因究明でかなり苦労させられたのと
今ではそれほど性能がよくありません。
今では、セラコンとOSコンで使い分けしています。
(電解コンデンサでもかなり性能のいいものもありバカには出来ないと
 思い知らされたこともありました)
0525774ワット発電中さん垢版2016/06/21(火) 23:57:48.03ID:A5UcbI3o
アナログはスチコンかポリプロピレンだな
もちろんメタライズじゃダメだ
0526774ワット発電中さん垢版2016/06/22(水) 00:51:55.47ID:QZUC4o6W
>>521
歪みはどのコンデンサでも少なからずある
セラミック使わない一番大きな理由は圧電効果でノイズ源になるから
0527774ワット発電中さん垢版2016/06/22(水) 01:20:24.66ID:HS5lkcQm
>>523
読みました

「16F1827と殆ど変りません、ですから異なる所のみ記述して置きます、
後は16F1827覚書を参考にして下さい。」

と言うことなので16F1827のプログラムを多少変更してやってみたんですがだめでした。
変更と言ってもとりあえずはPORTB をCにくらいは変えましたが。
0528774ワット発電中さん垢版2016/06/22(水) 01:30:48.99ID:1bAMysSS
>>527
大丈夫だと思うけど、
・ポートのI/O方向は出力にしてるよね?
・ポート入力は、PORTxx という記述で、
 ポート出力は、LATxxという記述だけど、大丈夫?
とりあえず、全ポート出力に設定して、
1ピンだけのI/Oはやめて、8ポート全部まとめて
LATに0xff、タイマーで待ち、LATに0x00、タイマー待ち
をやってみれば、兼用ピンの無いピン1つくらいは、出力on/offすると思う。
0530774ワット発電中さん垢版2016/06/22(水) 09:50:04.88ID:xYzV1HPx
>>522
ほれ
#include <xc.h>
#pragma jis // 日本語文字列を使うための宣言
// Config wordsの設定
#pragma config MCLRE=OFF, PWRTE=ON, WDTE=OFF, FOSC=INTOSC, LVP=OFF, PLLEN=OFF
// CP=OFF,CPD=OFF,BOREN=ON,CLKOUTEN=OFF,IESO=ON,FCMEN=ON,WRT=OFF,STVREN=ON,BORV=19は設定不要
#define MHz 1000000
#define _XTAL_FREQ 32*MHz // 32MHz
void DelayMs(int cnt){
while(cnt--)
__delay_us(1000);
}
// 初期設定
void InitPic(void){
// 内蔵クロック設定
OSCCON = 0b11110000; // 8MHz Internal OSC with 4x PLL
// IOポートの設定
OPTION_REG = 0x05; // Prescaler 1/64 for 32MHz Clock
PORTA=0;
ANSELA = 0b00000000; // アナログ入力OFF
LATA = 0;
ANSELC = 0b00000000; // アナログ入力OFF
LATC = 0;
}
// 主処理
void main()
{
InitPic(); // 各種初期化
TRISC=0; // ポートCをすべて出力に設定
for(;;){
LATC=1; // ポートCのbit0のみをHにする
DelayMs(500); // 500ms=0.5s何もしない
LATC=0; // ポートCをすべてLにする
DelayMs(500);
}
}
0532774ワット発電中さん垢版2016/06/26(日) 15:48:51.96ID:t6MAzMNx
16F1827ですがRA5を出力で使おうとしたところ出力が出ないのですが何か設定など有るでしょうか?
MCLRは使用しないにして
ポートをデジタルにするために
ANSELA=0b00000000;
ANSELB=0b00000000;
コンパレータも使用しないので
CM1CON0.C1ON=0;
CM2CON0.C2ON=0;
として
入出力は出力なので
TRISA =0b00000000;
としています。
RA5ポートを出力にする場合他にも関係するところなど有るでしょうか?
よろしくお願いします。
0534774ワット発電中さん垢版2016/06/26(日) 16:24:36.87ID:t6MAzMNx
>>533
そうなんですか?
データシートにOutput type CMOSと書いてあったので安心しきってました。
16F88から乗り換えたばかりで解らないことだらけです。
0537774ワット発電中さん垢版2016/06/26(日) 18:31:38.14ID:t6MAzMNx
>>535
F1シリーズは全ピン入出力出来るのかと勘違いしていました。

お騒がせしました。

すみませんがもうひとつ質問させて頂きたいのですがタイマー0とタイマー1とINT割り込みを使っていて割り込み関数内でフラグの状態で処理を分岐させています。
この場合、一つの割り込み処理を行っているときに別の割り込みが入るとどの様な挙動に成るでしょうか?
0538774ワット発電中さん垢版2016/06/26(日) 18:49:55.65ID:PmNmfDMd
16F1や12F1のような割り込みレベルが1つしかないPICに限定して話すなら

現在処理中の割り込み処理が終わって割り込みルーチン抜けた直後に次の割り込み
処理が走るだけ
0539774ワット発電中さん垢版2016/06/26(日) 19:05:55.63ID:0QYz6etZ
>>537
いやまあそれでも、データシートの書きようは悪いと思う。
RA5の output type の表記は「-(ハイフン)」であるべきだよね…。
0540774ワット発電中さん垢版2016/06/26(日) 19:18:10.09ID:PmNmfDMd
PORTAの説明より

「The exception is RA5, which is input only
and its TRIS bit will always read as ‘1’」
0542774ワット発電中さん垢版2016/06/26(日) 22:02:23.75ID:0QYz6etZ
>>541
ttp://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/41391D.pdf
これの11ページ。表1-2 (表1-2しかないけど)
0543774ワット発電中さん垢版2016/06/26(日) 23:03:06.95ID:t6MAzMNx
>>538
ありがとうございます。

実行中の割り込み処理が終わってからですか。
と、言うことは、3つの割り込み使う場合、溜め込まないようにしないと困ったことに成りますね。
0544774ワット発電中さん垢版2016/06/26(日) 23:49:20.56ID:o9O009yU
>543
別に割り込みから帰らずに、割り込み内でループして他に立っている割り込みフラグ(TMR0IF,TMR1IF,INTF)を
チェックして立ってたら割り込み処理してから帰ってもいいよ。割り込みから戻っても再度割り込みに入るくらい
厳しいスケジュールなら戻らずに処理してしまった方がレジスタの退避とかの時間を節約できる。

割り込みレベルと割り込みベクタが1個しか無いミッドレンジの話ね
0545774ワット発電中さん垢版2016/06/28(火) 23:02:59.49ID:dUx3jph/
12F683のスイッチ入力をMicroCで行おうとしているのですが、
以下、PICとMicroCのサイトで参考にしているプログラムが動きません。
具体的には、スイッチを押したときGP2の出力がONがonに、
離したときGP2の出力をoffにしたいのですが、ずっと出力が
出続けてしまいます。なぜでしょうか・・・?
void main() {
TRISIO = 0b00000100; //GP2を1:入力に、他を0:出力設定
//内蔵発振器 8MHz使用に設定
OSCCON.IRCF2=1;
OSCCON.IRCF1=1;
OSCCON.IRCF0=1;
ANSEL = 0b00000000; //GP0〜5をデジタル利用に設定
OPTION_REG.NOT_GPPU = 0; //内部プルアップ利用に設定
WPU = 0b00000100; //GP2を内部プルアップ

GPIO = 0b00000000; //GPIOの中身をきれいにする
CMCON0 = 0b00000111; //コンパレータを使わない

do {
if(Button(&GPIO, 2, 1, 0)) { //スイッチONの場合
GPIO.F4 = 1; //LED ON
} else { //スイッチOFFの場合
GPIO.F4 = 0; //LED OFF
}
}while(1);
}
0547774ワット発電中さん垢版2016/06/28(火) 23:16:02.29ID:dUx3jph/
545ですが、出力先をGP0,GP1にしたら動きました。
GP4は何等かの理由でずっと出力が出続けるようです。
これだけ理由分からなかったので、どなたか解説お願いします・・・
0549774ワット発電中さん垢版2016/06/29(水) 00:24:05.79ID:arpwhsig
>>545
全部プルアップに指定してると回路にスイッチ繋ぐよってはずっとオンに認識されてるとか。
0550774ワット発電中さん垢版2016/06/29(水) 04:41:45.16ID:UjicKbUi
PIC24は3.3V駆動の場合でもデジタルIO専用ピンについては入力5.5VまでOKらしいんですが
どのピンがデジタルIO専用なのかはどこを見れば分かるんでしょうか?

もしかして「5.5V tolerant input pins」と書かれたピンがそれに該当するんでしょうか?
もしそうならたった6本しかない(USB対応品だとD+とD-で2本取られるので実に4本だけ!)
事になるんですが・・・
0551774ワット発電中さん垢版2016/06/29(水) 06:43:18.80ID:nlXLj5vy
6本もあれば十分
0552774ワット発電中さん垢版2016/06/29(水) 06:48:05.43ID:N9lFenMG
周辺回路を見直す事すらしたくありません、って輩ですか?
0553774ワット発電中さん垢版2016/06/29(水) 11:12:12.85ID:UjicKbUi
頭の悪いコメは無視します

>>551
PICに繋いでるモジュールがバス接続しかないので8本欲しかったのです
0554774ワット発電中さん垢版2016/06/29(水) 12:26:47.08ID:AAcmM8qR
後出しじゃんけん乙。
0556774ワット発電中さん垢版2016/06/29(水) 13:07:37.11ID:H9QRfMYL
>>553
>「5.5V tolerant input pins」と書かれたピン
それが正解です。
しかし、デジタル信号なので、閾値さえ跨いでいれば良いので、
「5.5V tolerant input pins」と書かれたピンでなくても、抵抗を直列に入れれば
使えます。
抵抗が、5Vと3.3Vの間を「バネ」のような役目をして、調停してくれます。

周辺モジュール(0V-5V信号)-------抵抗------PICピン(非5Vトレーラント)
という感じです。
抵抗値は、周辺モジュールとのやりとりスピードに依りますが、
1k〜10kΩを付ければ、まず動きます。
0558774ワット発電中さん垢版2016/06/29(水) 18:15:58.06ID:H9QRfMYL
>>557
入力電流を期待するのは良くないでしょうか?
0560774ワット発電中さん垢版2016/06/29(水) 19:28:52.41ID:EGMHmAVs
>>559
ちょっと前に話題になりました。

・保護ダイオードを通ると、端子電圧はVCC+VFになる。これは絶対最大定格を超える。
・一方で、端子入力電流が絶対最大定格に描かれている。流れるためには、保護ダイオードに電流が流れる必要がある。
・なぜ電圧と電流の両方が書かれているのだ。
・絶対最大定格は一瞬たりとも超えてはいけないのだ、いけないのだ。

厳格に考える人には解決が難しいですね。
0561774ワット発電中さん垢版2016/06/29(水) 19:56:22.23ID:H9QRfMYL
>>559
そもそも入力電流の経路はダイオードなんですよ。
0562774ワット発電中さん垢版2016/06/29(水) 20:58:31.24ID:8r74jGPo
>560
そもそも入力端子保護用に入っているクランプダイオードはあてにしていい物なのか?
実質的には問題無いだろうけど、メーカーが保障した使い方では無いよね。
0563774ワット発電中さん垢版2016/06/29(水) 21:54:43.54ID:ts51i3MH
XC8でインランアセンブラを各方法は

asm("xxxxxxxxx");

以外にもあるらしいのですが、他にどんな記述方法があるんでしょうか?
一行一行 asm() で括るのが面倒なのでC18みたいに複数行まとめて指定する
方法はないでしょうか?
0565774ワット発電中さん垢版2016/06/29(水) 23:07:58.39ID:EGMHmAVs
>>562
メーカーによってはそういう使い方ができる、というガイドをしています。

ttp://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/chapter%208.pdf
TIP#10 5V→3.3V With Diode Clamp

大きい電流を流すとラッチアップの恐れがあるから抵抗で抑えるように、と。
0566774ワット発電中さん垢版2016/06/29(水) 23:34:56.02ID:EGMHmAVs
>>565に追記。

ttp://rohmfs.rohm.com/jp/products/databook/applinote/ic/amp_linear/common/opamp_comparator_tutorial_appli-j.pdf
ttp://www.analog.com/media/jp/technical-documentation/data-sheets/AD8622_AD8624_jp.pdf
ttp://japan.xilinx.com/support/answers/19146.html
ttps://www.altera.co.jp/ja_JP/pdfs/literature/hb/max2/max2_mii51008_j.pdf
ttp://www.nxp.com/files/microcontrollers/doc/app_note/AN2433.pdf (スピードの観点から分圧することを例示しています)

探せば他にも出てくると思います。
0567774ワット発電中さん垢版2016/06/30(木) 02:04:07.47ID:jDAx9T9T
5Vトレントの方法調べててバススイッチとかいう神の様な素晴らしいデヴァイスを見つけた。
もうバススイッチだけでいいんじゃないかな
0568774ワット発電中さん垢版2016/06/30(木) 02:38:24.95ID:5rz3sGdV
pic24fj64gb004でlcd表示について
starterキットのデモからlcd.cとlcd.hを移植中です
Delayを使用せずに初期化する方法ないですか?
0569774ワット発電中さん垢版2016/06/30(木) 06:03:24.24ID:iPN5JyTg
>>567
MYリレー最強
0570774ワット発電中さん垢版2016/06/30(木) 06:36:45.96ID:kFMCipXO
>>569
タイマー割り込みを使う。
Delayではダメな理由がわからん
0572774ワット発電中さん垢版2016/06/30(木) 10:45:00.68ID:VUf1yJbN
>>568
初期化なんだからDelayで行なうのが一番
(それ以降使用しないから)
0573774ワット発電中さん垢版2016/06/30(木) 12:08:07.53ID:jDAx9T9T
>>571
吸いません、参考までにどのような場合に不都合がありますでしょうか?
あんまり高速な信号は通せないってのはなんとなく感じますが
0574774ワット発電中さん垢版2016/06/30(木) 12:24:01.69ID:fDbut3ov
>>573
それと関係している部分もありますが、外部にプルアップが必要なものもあります。
見つけられたという神のようなバススイッチの型式がわかると具体的な議論もできますね。

あと、タイプミスかもしれませんが、トレント(torrent?) ではなくて トレラント(tolerant 耐性)です。
0575774ワット発電中さん垢版2016/06/30(木) 12:32:47.67ID:jDAx9T9T
インターネットしててこれはまさに神のデヴァイスだ!と思ったのはテキサスのSN74CB3Tです
双方向で方向を全く考えなくて済むし、PICと外部回路の間に置くとして外部回路側は
3.3Vでも5Vでもどっちでも(大抵は)いけるし、難点があるとするなら入手ややや困難なこと
くらいかなぁと

PIC(Vcc3.3V)→バススイッチ(Vcc3.3V)―*→外部回路(Vcc5V)の場合に信号振幅が3.3Vまでしか
無いので、それじゃ足りない場合だけ*の部分をプルアップしてやる必要がありそうですが
通常は無くても大丈夫かなぁと
0576774ワット発電中さん垢版2016/06/30(木) 13:16:24.21ID:FoJbfc/i
単方向3.3V<->5V変換を高速低消費電流で実現したいので
ワンゲートICのTC7SH125とTC7SET125だけで済ませてる
0578774ワット発電中さん垢版2016/06/30(木) 21:53:32.54ID:fDbut3ov
>>575
あー、なんかいいかも。
俺の知ってる東芝のは、3.3V-1Vあたりから上でドライブ能力がぐっと落ちました。
これもそうかもしれんけれど、一回評価してみます。
不都合があります、とか書きましたが、よく調べていなかったかな。すみません。そしてありがとう。
0579774ワット発電中さん垢版2016/06/30(木) 23:00:57.82ID:AGy34ahj
>>572
そうですね。ありがとうございます。
秋月の
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04712/
3.3v4行lcdは、3.3vだと表示濃度が薄いですね
5vだと余裕がある感じです
手持ちの3.3v2行はクッキリなんですが
i2cでポートを節約したいと思っても値段が高かったり
チャージポンプで5vlcdを使うのが良いのかな?
0580774ワット発電中さん垢版2016/06/30(木) 23:22:06.70ID:AGy34ahj
>>576
74vhc125をリールで買おうかと悩んだ時があった
でも、レベルシフト無くても大丈夫な事が多く
秋月で買ったモジュールは袋に入ったままです
0581774ワット発電中さん垢版2016/06/30(木) 23:31:06.28ID:VRbFSc40
12F683で、GP0,GP1にLEDを取り付け、
GP2に押しボタンスイッチを取り付けます。
押しボタンを押す事で、以下点灯パターンを
0→1→2→3→0→1→・・・・
と切り替えるプログラムをつくりたいと考えていますが、
上手く行きません。どのあたりに問題があるか
御教授いただけますでしょうか?
(何か根本的に間違えていそうな気がしますが・・・)

パターン0:GP0が点滅 GP1が消灯
パターン1:GP0が消灯 GP1が点灯
パターン2:GP0が点滅 GP1が点灯
パターン3:GP0,GP1どちらも消灯
0582581垢版2016/06/30(木) 23:31:41.90ID:VRbFSc40
以下、プログラムです
void main() {
unsigned short int n;
TRISIO = 0b00000100;//GP2:Input Others:Output
OSCCON.IRCF2=1;
OSCCON.IRCF1=1;
OSCCON.IRCF0=1;
ANSEL = 0b00000000;//GP0~GP5:0(digital use)
OPTION_REG.NOT_GPPU = 0;//Internal pull up use:0(on)
WPU = 0b00000100; //GP2:internal pull up

GPIO = 0b00000000; // First, clean GPIO signal
CMCON0 = 0b00000111; //Do not use comparater

//LED initial state setting
GPIO.F0 = 0;//LED:OFF
GPIO.F1 = 0;//LED:OFF
n = 0;

do {
if(Button(&GPIO, 2, 1, 1)){
n++;
}
if(n==0)
{
GPIO.F0 =1;
Delay_MS(500);
GPIO.F0 =0;
Delay_MS(500);
}
if(n==1)
{
GPIO.F0 =0;
GPIO.F1 =1;
}
if(n==2)
{
GPIO.F0 =1;
Delay_MS(500);
GPIO.F0 =0;
Delay_MS(500);
}
if(n==3)
{
GPIO.F0 =0;
GPIO.F1 =0;
Delay_MS(500);
}
if(n==4)
{
n=0;
}

}while(1);
}
0583774ワット発電中さん垢版2016/06/30(木) 23:53:38.09ID:IZYf/Vl0
>>581
使っている言語はmikro Cですか?
開発ツールやそのバージョンも示して下さいね。
あと「うまく動かない」だけではなくて、具体的にどういう不具合なのかを分かるように伝えてくれますか?

ソースを見る限りでは、Button関数を毎ループ読んでいるので、押している間ずっと、
高速でn++されるように思いますが…
0584581垢版2016/07/01(金) 00:09:51.95ID:7ntcvQ5z
>>583
失礼致しました。
環境はMicroCの6.6.3です。
MicroCで1つのプッシュスイッチで数パターンの点灯パターンを切り替えるような作例でも見つかれば良かったのですが、中々見つからず適当に作ってみたところ、どうやらご指摘の通りの動作をしているようです・・・
0585774ワット発電中さん垢版2016/07/01(金) 00:38:41.42ID:vofYpafo
>>581
スイッチは2ピンにしてINT割り込み使えばいい。
そして割り込み関数のなかでn++すれば良い。
0586774ワット発電中さん垢版2016/07/01(金) 00:47:14.08ID:lD6SUhQ0
INT0割り込みが発生した場合の割り込み処理へのジャンプってラグタイムなしで
即座にジャンプしてくれるんでしょうか?

命令1(4) ←割り込みルーチンの先頭
命令2(4)
命令3(4)


命令a(4)
命令b(4) ←この命令を実行してる最中にINT0の状態が変化
命令c(4)


このような場合、

命令a
命令b
命令1
命令2

こんな感じで命令bのフェッチ&実行に続けて即座に命令1のフェッチ&実行が
行われるんでしょうか?それとも命令bと命令1の間にはタイムラグが
生じるんでしょうか?
0588774ワット発電中さん垢版2016/07/01(金) 08:09:38.11ID:m81c1Iw2
似たような話で揚げ足取りになるけど、完全に同時に複数ピンのデータ取れますかって念を押してくる人いるよね…。
0589774ワット発電中さん垢版2016/07/01(金) 09:21:31.48ID:lD6SUhQ0
>>587
ありgとうございます
そのものずばりな回答で、まさに探していた回答はこれでした

ここから考えるに、すでにFetch済みの次命令は実行されて、かつ割り込みルーチンの
最初の命令をFetchするためにダミーで1TCY必要って感じですかね
0592581垢版2016/07/01(金) 20:12:17.09ID:7ntcvQ5z
>>585
581ですが、書き込み通りやったら出来ました、ありがとうございました。
0593774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 01:04:37.15ID:7zeeH9UT
>>566のロームので理解した気がする
電圧の定格は保護ダイオードを働かせない限界で、
電流の定格は保護ダイオードが壊れない限界なんだな
0594774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 02:49:03.56ID:dcnT50H+
でも、電流の限界に行くまでに、電圧の限界を超えると思いますが、
その点については、どのように理解されましたか?
0595774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 04:17:52.73ID:xRbLE3n/
メーカーによって解釈は違うね。
どちらか先に達した方を取るメーカーと保護ダイオードに流れる電流が
超えなければいいというメーカーがある。
マイクロチップは後者ということでしょう。
0596774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 06:50:40.40ID:qLIWLpKS
>>594
絶対最大定格はわずかでも、一瞬たりとも超えてはいけない、という文面を四角四面に解釈していると先に進めないですね。

>>566であげたガイドを受け入れるならば、少なく十クランプダイオードが入っている入力端子の電圧の絶対最大定格については、
「ソース抵抗0Ωの電圧源で電圧をかけた場合に許容される電圧範囲」
が妥当だと思います。
たとえば、VCC+0.3V という規定になっている場合、VCCが5Vであるとすると、

「たとえ100A出力可能な電源装置であっても、5.3Vならかけても大丈夫
でも、それを超えるとクランプダイオードに過大な電流が流れて壊れるかもよ」

ということで良いでしょうね。

シリコンダイオードでクランプダイオードが作られているとして、VFは0.7Vぐらいですが、実際にはもう少し低い電圧から
流れ始めますし、温度が高ければ電圧は下がります。それでも、VCC+0.3V までなら、クランプダイオードに電流は流れないということでしょう。


>>595で書かれているように、メーカーによっては、この使い方を積極的に開示していないところもあります。

あと、そもそも、VCC+0.3Vを超えたらICの中の何が壊れるのか、ですね。
0598774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 09:47:38.93ID:sVgN7Cm5
データシートも読まない&勝手な解釈がデフォ

>「ソース抵抗0Ωの電圧源で電圧をかけた場合に許容される電圧範囲」
>が妥当だと思います。

とか、馬鹿の極みとしか言いようが無い。
0599774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 10:40:14.98ID:dcnT50H+
>>598
意見を言えよ、意見を。
0600774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 10:45:05.32ID:qLIWLpKS
>>598
おちついて。
汚い言葉で俺を非難したところで誰も得をしません。
あなた自身が間違っていたときに引っ込みがつかなくなってしまいますよ。
とりあえず>>566のリンク先のクランプダイオードにかかわる部分の解釈をしていただけませんか。
俺が書いていることの意味がわからなくて、丁寧に議論したいということなら
そういうふうに言ってもらえる方が良いと思います。

最終的には回路をどんなふうに組むのかは、設計者や依頼者のポリシーに依存しますし、
いついかなる場合もクランプダイオードに電流を流すようなことはしてはいけない、と考える人がいても良いですし、
少なくともメーカーがOKって言ってるなら使おうじゃないか、と考える人いても良いと思います。
中には、それは大丈夫なものである、と考える人もいるかもしれませんね。

半導体メーカーの技術サポートに本件のような質問をしたことがあります。
だいたいこんな流れです。
「絶対最大定格を超えてはいけないのですか」
「超えてはいけません。一瞬でも超えたらいけないのが絶対最大定格です」
「入力の電圧も超えてはいけませんね」
「その通りです」(★注)
「電流の規定もありますね。どんな場合に流れますか」
「クランプダイオードに電流が流れる場合です」
「その電流が流れていても規定値以下なら良いのですか」
「はいそうです」
「その規定値以下、たとえば 5mA のときには入力電圧はどのようになりますか」
「だいたいVCCプラス0.6から0.7Vです」
「その状態で電圧の絶対最大定格を超えていますね。さっきダメですとおっしゃいました」
「しばらくお待ちください」

「お待たせしました。適切な直列抵抗が入っている場合は構わないとのことです」

技術サポートの窓口の人はたいていが、データシートを見て答えているように思います。
ですから、まずは、データシートに書かれている表面上のことしか答えてくれません。
もし、俺が>>596 のような話に疑問を投げる立場なら、上の(★注)の回答をもらった段階で、質疑を
打ち切ったかもしれないですね。
0601774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 11:27:21.21ID:sVgN7Cm5
頭が悪くてとっ散らかってるのはわかるが

 3 行 に ま と め ろ
0602774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 11:38:34.85ID:qrcc4B0v
お前らうぜえ抵抗2本で済む話だろ。
0603774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 12:52:44.03ID:LGi/Z3No
2本って、どんな接続?
0605774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 17:56:49.26ID:qLIWLpKS
>>603
2本といえばこういう接続のことが多いです。
プルアップの必要がない場合とか、やりとりするのがアナログ信号でないなら
これでもOKですね。
0607774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 18:05:24.75ID:nVTdQhz+
IOピンの入力インピーダンスよりも十分低い抵抗使えば抵抗比の電圧に落とせるね
でもスピードは関係ないでしょ
0608774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 18:22:18.29ID:qLIWLpKS
>>607
抵抗1本の場合でもそうなのですが、低い抵抗を使うことは消費電流とのトレードオフになります。
抵抗値が高ければ当然スピードは遅くなりますね。
0609774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 18:59:20.64ID:Tpv+LEvb
すみません、次のようなケースでどうしたらいいのか迷っています

PIC18F2553のRB0-RB4にコネクタを付けて、そこに出来合いのモジュールを
とっかえひっかえ差し替えられるようにしたいと思っています
コネクタは6pでVcc、GND、RB0-RB4です

RB0-RB4の4つのIOのうち2本は入力で2本は出力です(使いたいモジュール
との独自プロトコルの通信にあわせてこうしています)

ただ、1つのモジュールだけが

IO1: In
IO2: In
IO3: Out
IO4: Vcc

となっていてIOに直接Vccが繋がっているのです。つまりこのモジュールを
コネクタに指した場合、PICのRB4はダイレクトにVccに繋がる事になります

RB4は入力にしたり出力にしたりと言うことはなく、PIC側は常に入力設定ですが
Vccが直接繋がる事になんとなく気持ち悪さを感じています

このような場合PICのRB4はどのような対応をするのが良いでしょうか?
(ジャンパでIO4→RB4の接続を切り離せるようにする、という方法以外で)
0610774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 19:02:34.69ID:nVTdQhz+
>>608
ごめん全然わからないんで、
>抵抗値が高ければ当然スピードは遅くなりますね
これを詳しく説明いただけませんか?
LやCを外付けするなら時定数が関係してくるのは判るけど、抵抗でなぜ遅くなるんですか?
0611774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 19:18:16.60ID:xRbLE3n/
クランプダイオードに電流を流さない前提で抵抗分圧だと電源のシーケンス
を規定しないといけなくなりますね。

厳格に0.3V以下を守ってる人は共通電源の場合でもオーバーシュート/アン
ダーシュートが0.3V以下になるようにダンピング抵抗入れたりショットキー
ダイオードでクランプしたりしてるのかな?
0612774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 19:30:20.37ID:qLIWLpKS
>>610
ICの入力端子に静電容量があるので、これが問題になるケースがあります。
I/Oポートでソフトウェアでやりとりするケースだと問題にはなりにくいかも
しれませんが、高速の同期通信だと気になる場合があるかもしれません。

用途に合わせて使い分ければ良いと思います。
0613774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 19:47:41.83ID:1IEi9lUL
ICの中にCがある訳じゃない。
浮遊容量は何処にでもある。
0614774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 19:56:11.14ID:nVTdQhz+
>>612
ありがとうございます。
そういう極端な例を持ち出す人だったんですね。
プルアップとかアナログとか言ってる時点で気づくべきでした
0615774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 20:39:35.69ID:Q+71M02J
>>607
極端な例でもなんでもない
ICの入力ピン容量の他に配線のバス容量もある
I2C通信でスピードが速いほど低いプルアップ抵抗値が要求されるのは
何故なのかを考えてみればいい
0618774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 22:42:37.32ID:qrcc4B0v
>>609
自分ではやろうとは思わないがプルアップの代わりに電源に付けてる例はあるな。
0619774ワット発電中さん垢版2016/07/03(日) 00:21:44.12ID:+9unBFJN
>>616
マイコンのポートに直列に抵抗を入れるのと、I2Cのようなプルアップで
オープンドレインで駆動するのと、電気的には同じだということが
わかるまで勉強しよう
0620774ワット発電中さん垢版2016/07/03(日) 00:32:43.90ID:+9unBFJN
正確には、
・プッシュプル出力に直列に抵抗を入れてL→Hにバスを駆動する
のと
・プルアップ抵抗でプルアップしたバスに対してオープンドレイン駆動でL→Hする
のは同じ
0621774ワット発電中さん垢版2016/07/03(日) 01:09:46.80ID:VJCmOpHc
グダグダだな。理解出来て無いのだろうw
0623774ワット発電中さん垢版2016/07/03(日) 07:34:42.18ID:/rtfhrDN
これみんな戦争で戦前の日本が行った残虐行為

若い人たちは知らないだろうけど
俺たちのご先祖様はこんなことやってきたんだ。。。

我々日本人は反省しなければならない
そして戦争のない時代を築いていこう

今回の選挙は、戦争反対の「民進党」に投票しよう!!!

共産党でもいいよ!

http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/tumeeri2.jpg
http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/bayonet.jpg http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/buriedalive.jpg http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/bodiesriver.jpg
http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/Lots_of_heads.jpg http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/infantsdead.jpg
http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/chinahead.jpg
http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/nankinginfant2.jpg
http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/publicexecution.jpg
http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/Killednanjing.jpg
http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/behead_china.jpg
http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/shanghaibaby.jpg
0625774ワット発電中さん垢版2016/07/03(日) 10:55:38.00ID:IXoX6LGM
>>614
特に極端な話ではありません。
PICマイコンのデータシートには入力静電容量は書かれていないのですが、おおよその目安として10pFぐらいは考えておいて良いと思います。
10pFの場合、直列抵抗が10kΩなら立ち上がり時間は220n秒となります。上で書いたように同期シリアル通信なら、抵抗値に気を付けた方が良い場合もありますね。

たぶん、この入力静電容量の話を「極端だ」と思われたのは、今はそれが問題になるような使い方をされていなくて、実感がないからです。
I2Cのことを書いてる人もおられますが、頭の隅にでも置いておいてもらって、そういう使い方をするときに、思い出してもらえれば良いなあと思います。
(I2Cの場合は、入力容量の問題は、マイコンだけでなく、ぶら下がるすべてのデバイスで効いてきますのでより影響が出やすくなります)
0627774ワット発電中さん垢版2016/07/04(月) 12:53:08.83ID:gHuybw4F
>>625
いいこと言いますね。まさにその通りだと思う。
入力容量というか、デジタル信号=アナログ信号だと思っていない人が
多いように思う。
I2Cの場合は、それぞれのI2Cデバイスの所に、プルアップ抵抗を付けるのが好きです。
トータルでの抵抗値は守りつつ
0628774ワット発電中さん垢版2016/07/05(火) 03:24:17.99ID:SdpPKanr
マイコンできる人 ≠ アナログできる人 ですからね。

電圧では考えられても、電流の気持ちになれる人は、あまりいない。
0630774ワット発電中さん垢版2016/07/05(火) 08:29:01.43ID:5auvO6yR
>マイコンできる人 ≠ アナログできる人
こんな風に書かれていると、なぜか

マイコンできる人 = アナログできない人

と解釈して反発する人が出てきそう。

それより「気持ち」というキーワードで、わざわざ壁を作らなくても。

「電圧で考えられても、電流で考えられない人はあまりいない」で良かったのに。
それでも、説明が要りそうですけど。
0631774ワット発電中さん垢版2016/07/05(火) 08:42:38.47ID:aJiDiJQX
言いたいことはわからんでもない
デジタルで考えて電圧方向も時間方向も理想的だと考えちゃう
波形の過渡状態とか考えずに
0632774ワット発電中さん垢版2016/07/05(火) 10:02:22.00ID:oqkF32+s
世の中の全てはアナログでデジタルはアナログの一状態に過ぎない
って習った。
0633774ワット発電中さん垢版2016/07/05(火) 11:31:17.08ID:poG6tksE
職業ソフト屋が趣味でマイコン維持ってと言う典型的な私がそれだ
ソフトから見た世界はわかるけど、一度マイコンのポートから出た先は未知の領域
そもそもマイコンのポートとてハード屋さんが準備してくれた多くの未知の領域ありきだった訳だし
ソフト的にわかっても現実世界はアナログ量、この壁が難しくて四苦八苦
0634774ワット発電中さん垢版2016/07/05(火) 11:44:13.00ID:XZt8J8po
ttp://siesta.la.coocan.jp/zk/AVR_ADC/AVR_ADC.html
マイコンにアナログの温度センサーを付けただけで
こんなトラブルが発生した例があるんだな
0635774ワット発電中さん垢版2016/07/05(火) 11:52:02.55ID:9gUiXlIJ
>>628
残念
>電流の気持ちになれる人 → 電流の気持ちがわかる人 が正解だね。
相手の気持ちになると、動作の理解がとても進むよ。

それにしても「気持ち」とは、うまいこと言った。
0636774ワット発電中さん垢版2016/07/05(火) 14:02:14.21ID:vatTZYft
>>634
何年か前に、LM35DZを長さ1.5mほどの安物シールド線で使ったときに、同じようなトラブルを経験した。
具体的な症状は少し異なるが、高級シールド線に変えると2m長でも症状が出ない。
色々と調べてCを並列に入れて解決した。(そのページの【対策】2 と同じ方法)
解決まで半日以上かかったので、
「クソッ、こんな温度センサー二度と使わんぞ」と固く心に誓ったのであったw
0637774ワット発電中さん垢版2016/07/05(火) 15:47:53.23ID:YuxTVhxZ
シリアル信号一つ受けるだけならこうです

if (RCIF==1){
RCIF = 0;
data = RCREG;
}

これを連続で三つ続いたシリアル信号受けるにはどうしたらいいですか。
三ケタの数字送りたいんですが。
0638774ワット発電中さん垢版2016/07/05(火) 17:18:37.62ID:oqkF32+s
3つ並べるか3回ループするか、お好きな方をどうぞ。
0639774ワット発電中さん垢版2016/07/05(火) 17:32:09.79ID:XknlqyvH
【BS11:ニュース・経済】 <報道ライブINsideOUT>放送時間:毎週月〜金曜日 よる9時00分〜9時54分<br>
(金曜日:寺島実郎の「未来先見塾」〜時代認識の副読本) #bs11 http://www.bs11.jp/news/5840/
0643774ワット発電中さん垢版2016/07/08(金) 12:47:13.73ID:SWbPh+Fc
オペ1発w
虫垂でも取っとくれ
0645774ワット発電中さん垢版2016/07/08(金) 15:06:19.98ID:eR1LnLY9
PICにそんな品種あるんでしょうかw
0646774ワット発電中さん垢版2016/07/08(金) 15:08:10.10ID:MBfnEA5P
>>644
>>637のプログラムをを3っつ並列動作して第1ワード読んで終わっちゃうプログラムってどう書くんだ?
もちろんPICは1個だよな?
0647774ワット発電中さん垢版2016/07/08(金) 19:11:56.45ID:Qlh9fYaW
>>636
REF19xっていう比較的高精度なリファレンスICがあるのだが、
出力がバッファされてると思いこんじゃって似たような失敗やらかしたことがある。
0648774ワット発電中さん垢版2016/07/09(土) 20:25:28.63ID:ckiDJsv9
16F88用のCCP機能のキャプチャモードのサンプルを16F1827で使おうと思っい、
変更カ所を調べてANSELのところだけと解ったのでそこだけ
変えてビルドして書き込んでも動かない状態てす。
していることは、RB0に接続された発信器の周波数が
60ヘルツ以上か以下か見てRB3とRB4のLEDをのどちらかを点灯させるだけです。

他にも何か変更されたところなど有るでしょうか?
0649774ワット発電中さん垢版2016/07/09(土) 21:39:41.40ID:6sN5oC0U
比較、調査不足という事でしょ?

もう一度調べ直すしか無いと思うよ。

Cソースコンパチなんて、ほぼ無いと思った方がいいと思うけど。
0650774ワット発電中さん垢版2016/07/10(日) 01:17:49.59ID:Meqq3FBC
XC8のboolについて質問させてください

stdbool.hの中を見ると

typedef unsigned char bool;
#define true 1
#define false 0

と定義されていました
ということは

bool a = false;
bool b = !a;

の2行目のような記述はできないということでしょうか?
0651774ワット発電中さん垢版2016/07/10(日) 03:27:01.92ID:hcVGJQyA
>>650
なんでダメだと考えたの?
できると思うけど
0652774ワット発電中さん垢版2016/07/10(日) 03:29:30.93ID:HZMniIcp
PICはArduinoにはなれなかったから
ガキみたいなジジイがいろんなとこで粘着してんだよな
0657ss垢版2016/07/11(月) 17:10:49.37ID:Gc1Lr/sG
以下のサイトを参考にしてPIC18F452でPCと
シリアル通信をしようと思っています

バンクの切り替え部分でエラーになり、必要ないと考えて
その部分を省いたのですが、うまくいきませんでした

PIC16F877のプログラムをPIC18F452で使いたい
ということなのですが他にどこを変えればよいのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします

PIC−パソコン間シリアル通信 PIC受信テスト
http://infoseek_rip.g.ribbon.to/spectrum123.at.infoseek.co.jp/serial/serial_4/serial_4.htm
0658774ワット発電中さん垢版2016/07/11(月) 17:25:23.64ID:BGz+fIrO
>>657
ハードウェア依存部分の移植が自分でわからないのであれば、
アセンブラのソースを移植するのはやめたほうがいいと思うよ。
アーキテクチャがかなり違うし、チェックや移植項目が多すぎで、掲示板で聞いた程度ではなんともならない
0659774ワット発電中さん垢版2016/07/11(月) 22:51:24.82ID:43GQ8WOP
データシートしらみ潰しに読めば答えがあるよ。
0660774ワット発電中さん垢版2016/07/12(火) 02:18:13.71ID:GuknfHX3
> バンクの切り替え部分でエラーになり、必要ないと考えて
> その部分を省いたのですが、うまくいきませんでした

こんな事やってるレベルの人がデータシート読んでどうにかなる問題じゃないだろ
0661774ワット発電中さん垢版2016/07/12(火) 06:19:05.57ID:c1NcLK7A
>>657
普通にC言語で作れば????

Web上にサンプルなら沢山ある・・・・・
0662774ワット発電中さん垢版2016/07/12(火) 06:46:28.22ID:8F6d1yqz
>>657
バンク切り替えをして動いているものを省いたら動かないだろう。
バンク切り替えが何なのか調べて書き直さないと。
0664774ワット発電中さん垢版2016/07/12(火) 12:12:31.38ID:hQAP2Mdn
で、それやろうとしてんじゃないの?
もう元のやつは考え方だけもらって、コードはスクラッチで書いちゃったらどうよ?
0665ss垢版2016/07/12(火) 12:39:02.35ID:dwK5m2CM
ご意見ありがとうございます
18系でそのまま動くサンプルを探すことにします
0666774ワット発電中さん垢版2016/07/12(火) 13:57:43.47ID:q3ejKCCg
>>665
サンプル探すのもいいけど、自分で書いてみるのはどうですか?
0667774ワット発電中さん垢版2016/07/12(火) 18:08:10.45ID:y6KlYI0Y
>>665
そのサンプル、単純な1文字送受信だろ?
どこにでも転がっているだろうし、それくらい自分で作れないとアプリケーションが無理だろ。
0669774ワット発電中さん垢版2016/07/12(火) 22:52:47.46ID:46Q0KATB
>>668
激しくスレチだけど、
ttp://matome.[ねえばあ].jp/odai/2137637118529549601
わお。語源は同じだ。考えたこともなかった。

そのセンスはすごいな。あなたは語学得意なん?

※URLがNGワードになるので一部改変しています。
0670774ワット発電中さん垢版2016/07/13(水) 11:19:31.25ID:vAUjIzzb
いまどき16F877とかアセンブラとか新しいものを受け入れられないお爺ちゃんか
0673774ワット発電中さん垢版2016/07/14(木) 17:58:35.26ID:+ELiGkWS
デジキー見てると40ピンぐらいは1個150円ぐらいが並んでてデバイス選びつらい。

ってMAPSのSys. Mgmt. Features でPin Count 48のみにしたらデバイス無くてワロタw
登録されてないデバイスでもあるのかな?以前何かのシリーズで見かけた記憶があるが名前忘れちゃったんだよな…
0675774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 15:08:04.38ID:Z2FGOWz5
初心者質問スレから誘導されました。
現在18f2320を使ってTowerproのMG995というサーボモータを制御しようとしています。
http://physics.cocolog-nifty.com/weblog/2014/10/pwm-ea25.html
このページを参考にしながら試行錯誤していますが上手く行きません。
理論はなんとか理解出来ているのですが18f2320だとページの参考プログラムをどのように変更したらいいのでしょうか。
0676774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 15:23:43.62ID:qbjYpFyg
>>675
理論が理解できるって、何が理解できてるか言ってみ?

……その石に対して16F88なんか参照にしてたら余計混乱するかと(16と18は違うんだから)
ちなみにちゃんとそのピンが出力になっていればHi/Lo命令とディレイ関数と並べるだけで動くよ?
(電源に逆説は絶対ダメ、タンタルとか使ってるのも多いし1発でイク)

C18とかなの?
とりあえずソース見せてみ?
0677774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 15:26:19.99ID:qbjYpFyg
あ、あと向こうのスレで移動した旨伝えてきて?
見た目マルチまがいだから罵られても知らないよ?
0678774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 15:54:26.97ID:Ll7/kHWn
>>675
道具は何が使える? オシロスコープありますか?
あと、16F88と18Fxxxは、全然別物なので、要注意ね。
0679774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 16:04:05.78ID:Z2FGOWz5
>>676
>>678
学内のpcで動かしているのでソースのコピペは出来ないです、すみません。
一応内部クロック1Mhzとプリスケーラ16はこのように設定しています。
現在進行形で改善しながら動かしていたらなんとかはっきりした角度には動いてくれるようになりました

void main(void){
OSCCON =0b00110000;
CCP1CON = 0b00001100;

OpenPWM1(0xFF);
OpenTimer2(TIMER_INT_OFF & T2_PS_1_16 & T2_POST_1_1);

while(1){
SetDCPWM1(0x1F);
Delay10KTCYx(15);
SetDCPWM1(0x2E);
Delay10KTCYx(15);
SetDCPWM1(0x3F);
Delay10KTCYx(15);
SetDCPWM1(0x2E);
Delay10KTCYx(15);
0680774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 17:13:59.90ID:DnCGggPk
>>679
何のライブラリ使ってるか?
周期はどれくらいで、各設定のパルス幅はどれくらいのつもりか?
その出力をオシロかロジアナでチェックしたか?
あと、回路図は?
0681774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 18:01:41.98ID:Z2FGOWz5
>>680
一応オシロスコープで波形を確認しながら操作してます
内部クロック1MHz、PR2=255、プリスケーラ16で
(255+1)×4×(1/1×10^6)×16=16msの周期にしたいと考えています。
サーボの目安の周期が20msに対してパルス幅が5ms~15msなので周期の1/4と考えて、周期16msに対して3FFの1/4でFAくらいにしたのですが振り切れたような動作をしていたので、
自分で微調整して30°60°90°あたりになった値を入れています。何故その値になるかはよくわかっていないです。もしかしたら周期が16msに設定出来ていないのでしょうか

ライブラリは
<pic18f2320.h>,<delays.h>,<pwm.h>,<timers.h>だけです。
0683774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 18:53:56.36ID:Z2FGOWz5
>>682
振り切れた時の波形はpwmのパルス幅が50μsだったり目標値よりかなり小さかったです。
そこから値を少しずつ大きく調整して今の値に落ち着きました
0685774ワット発電中さん垢版2016/07/20(水) 00:08:44.56ID:2EY4gOxI
>>684
すいません入力ミスでした参考資料でも0.5ms~1.5msみたいです。
もしかしたら調整する前は勘違いして5ms~15msでやってたかもしれないです…しょうもないミスで申し訳ないです
0686774ワット発電中さん垢版2016/07/20(水) 00:37:00.67ID:L7jIgXuE
>>685
別に謝る必要ないよ。
こっちは痛くもかゆくもない。
やっと原因がわかって良かったね。
0687774ワット発電中さん垢版2016/07/24(日) 03:13:19.21ID:P+/R0J+O
テスト
0688774ワット発電中さん垢版2016/07/26(火) 15:02:21.40ID:aY0MPSVV
test
0689774ワット発電中さん垢版2016/08/02(火) 12:51:48.44ID:SGjLoi+o
てすと
0690774ワット発電中さん垢版2016/08/02(火) 17:18:08.15ID:5qjCyLeH
USBの電源を使って、温度をはかってシリアル通信でパソコンにデータ取り込んでるんですが
電源のせいかデータが安定しない。
3.3Vのレギュレータ使ったら電圧は安定しそうなんですが、3.3VでPICを動かすのはどうなんでしょうか?
ちょっと電圧低すぎるのかとおもうんですが。
0692774ワット発電中さん垢版2016/08/02(火) 17:57:44.67ID:WKsMu5J/
最近のは2.4Vでも動くからなー
ADCの幅が狭くなるくらいかな
電源ラインにケミコン積んだりとか、複数回サンプリングで平均化とかしてる?
0693774ワット発電中さん垢版2016/08/02(火) 18:18:08.97ID:vi9NKsZ7
ケミコン必要か?
電源コネクタに数u 電源ピン毎0.1uのセラコンで充分だろ
0694774ワット発電中さん垢版2016/08/02(火) 18:37:42.45ID:61ymfazZ
USBから電源取ってるなら電源ラインは10uFまでと決まってる

コネクタに近いところに10uFのケミコンか適当なセラコン、んでPICのVccそばに
0.1uFのセラコン。これが鉄板です。
0696774ワット発電中さん垢版2016/08/02(火) 19:11:25.61ID:O1JxgXk6
>690
回路図は?
0697774ワット発電中さん垢版2016/08/02(火) 19:54:12.28ID:61ymfazZ
>>695
1-wire使うならDS2480みたいなラインドライバ併用すれば制御も簡単だけどな。
DS2480自体が300〜700円くらいするけど

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06860/
この辺が値段そこそこでI2Cで吐いてくれるから楽そう
モジュール化されたやつが500円だけどpull-ups抵抗4つとパスコンしか必要
無さそうなんでIC単体で買えば十分だと思う
0698774ワット発電中さん垢版2016/08/02(火) 19:58:07.33ID:61ymfazZ
自己レス
温度制度的に許容出来るならこの辺も安い
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06236/
0699774ワット発電中さん垢版2016/08/02(火) 20:13:54.24ID:O1JxgXk6
精度が悪くていいならPIC内蔵とか
0700774ワット発電中さん垢版2016/08/02(火) 20:18:50.44ID:HhEOCapQ
サンプリングして、少しデータ溜めて、
積分して許容範囲から飛び出したやつの傾向を見れば、センサーの傾向がよくわかるよ。
0701774ワット発電中さん垢版2016/08/02(火) 20:40:10.09ID:O1JxgXk6
なんで積分?
単純にフィルタ掛けずにグラフにしてみるのが第一だろ。
0702774ワット発電中さん垢版2016/08/02(火) 21:34:24.35ID:x/ldwOgn
デジタル出力のセンサにしたって電源が安定してなかったらだめでしょ
0703774ワット発電中さん垢版2016/08/02(火) 21:43:15.09ID:O1JxgXk6
デジタル出力のセンサは内部にリファレンス持ってるだろ。
しかし、アナログセンサでもそこそこ使えそうだが
どれくらいの精度を要求してるんだ?
0704774ワット発電中さん垢版2016/08/02(火) 22:45:56.42ID:zLMyXFGY
入力レベルが足りてるかも心配。
0705774ワット発電中さん垢版2016/08/03(水) 11:02:12.98ID:Dip80Z5b
移動平均するだけでもかなり安定すると思うけど
(自分は8個の移動平均で十分安定しています)
0707774ワット発電中さん垢版2016/08/03(水) 14:58:25.75ID:Po+RgXnH
>>690ですが、みなさん回答ありがとうございます
いろいろアドバイスいただいたことを試してみたいとおもいます
0708774ワット発電中さん垢版2016/08/03(水) 15:14:02.43ID:4KSiF79o
もうちょい詳しく書けば解決するかもしれんが自分でいろいろやってみるのも良いか。
条件が曖昧なんでみんな可能性を端から列挙してるから的外れになってるのもあるかもしれん。
0709774ワット発電中さん垢版2016/08/03(水) 17:01:24.68ID:JkqFwfAj
>>707
え、終わり?
結局、PICの種類どころか、何一つ詳細が明かされぬまま、めくら撃ちで終了だなw
0710774ワット発電中さん垢版2016/08/03(水) 19:26:52.96ID:zy79WddJ
じゃ次はこれどーぞ

USBの電源を使って、湿度をはかってシリアル通信でパソコンにデータ取り込んでるんですが
電源のせいかデータが安定しない。
3.3Vのレギュレータ使ったら電圧は安定しそうなんですが、3.3VでPICを動かすのはどうなんでしょうか?
ちょっと電圧低すぎるのかとおもうんですが。
0711774ワット発電中さん垢版2016/08/03(水) 20:26:02.79ID:3GJWCb0I
>>710
センサー、PICの電源電圧範囲なら、問題ないよ。
0713774ワット発電中さん垢版2016/08/03(水) 21:06:05.79ID:m+aOrot0
PICの電源端子にAC100V 半田付けしてみれば幸せになると思うよ。
0715774ワット発電中さん垢版2016/08/03(水) 21:43:43.42ID:aYy+FgxA
>>710
>電源のせいかデータが安定しない。
それは、これだけの情報からは、何とも言えない。
>3.3Vのレギュレータ使ったら電圧は安定しそうなんですが、
それは、これだけの情報からは、何とも言えない。
>3.3VでPICを動かすのはどうなんでしょうか?
問題無い。
>ちょっと電圧低すぎるのかとおもうんですが。
別に低すぎない。
0716774ワット発電中さん垢版2016/08/04(木) 16:30:17.93ID:pSVLTUDi
回路図は?
もしくは写真とか。
0717774ワット発電中さん垢版2016/08/05(金) 09:39:51.37ID:h0pmrqNf
まず、センサーは何を使っているのかが問題でしょ〜〜〜

安いセンサーならそれ自体の出力が安定しないものがあるし、

センサー自体への電源の供給の仕方にも工夫が必要なものもある

さらには出力の取り出し方だっていろいろだし・・・・・
0718774ワット発電中さん垢版2016/08/05(金) 09:46:07.11ID:sSkrXs8L
まさにセンサー万別ですな
0719774ワット発電中さん垢版2016/08/05(金) 09:51:40.35ID:h0pmrqNf
LM60の場合だと電源には0.1μF(なるべくセンサーの近く)
と出力には1μFをつけて(ローパスフィルターを形成する)
やらないと、出力が安定しないらしい。
0720774ワット発電中さん垢版2016/08/06(土) 13:32:06.94ID:DJ/vYJWi
18F14K50を使ってUSBシリアル通信してたんだけど、パソコンを新規インストール
したらtera termにアクセスできなくなった。
USBのドライバーかなんかをインストールしなくちゃいけないんだっけ?
やりかたすっかり忘れてしまって、だれかおしえて。
0721774ワット発電中さん垢版2016/08/06(土) 14:12:38.62ID:1nrmoFws
USBシリアルは基本的に何使う場合でもドライバは必要と思って良い
18F14K50使ったUSBシリアル(CDC)の場合はmicrochipのドライバを入れる
0722774ワット発電中さん垢版2016/08/06(土) 14:14:17.42ID:1nrmoFws
ま、ドライバつーかinfファイルだけどね
MAL(microchip application lib)に入ってるよ。でも探せばたぶんどっかに
infだけ落ちてそうではあるが
0723774ワット発電中さん垢版2016/08/06(土) 14:30:17.51ID:kT9WUxn8
まずデバイスマネージャ開いてcomポート番号が割当たってるか、
不明なドライバになってないか確認すべき。
MLAのusb側のコードを弄ってなければ、windows内蔵ドライバで問題ない。
0724774ワット発電中さん垢版2016/08/08(月) 12:21:59.17ID:NwxTheoc
12F1822のSOP版みたいな表面実装品はどうやって焼くのが普通ですか?
0725774ワット発電中さん垢版2016/08/08(月) 12:45:54.17ID:O8xiVvqZ
ソップ版ならICクリップでピンを摘まんで焼き上げる
こういうの使えばいい

ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=A24A-3BJ5

スモールソップ版はさすがにテストクリップでピンを摘まむのもキツイので
端子を別途用意しておくしかないと思う
まーでも普通は8pinのピックならIOピンは何らかの形で引っ張り出されてる
だろうから、それを前述のテストクリップで摘まめば焼き上げ用のピンを
わざわざ用意する必要もない
0726774ワット発電中さん垢版2016/08/08(月) 12:57:33.38ID:NwxTheoc
どうもありがとうございます。

ダイソーのUSBライターのPICらしき部品を取り外して
自前PICに載せ替えて使うみたいなこと書かれたブログを見つけ
私も挑戦しようと思った次第でした。

あんな小さな足を摘まめるICクリップがあるんですか

最初は変換基板に半田付けして、
ソフトが完成したら半田吸い取りして・・・と思ってたもんで
0727774ワット発電中さん垢版2016/08/08(月) 13:06:22.24ID:O8xiVvqZ
ごめん間違えた
そっちじゃなくてこっち
ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0HCN

こっちならソップ版の1.27mmの足なら余裕で掴かめる
0729774ワット発電中さん垢版2016/08/09(火) 07:53:40.57ID:RSb3uKT9
つか、ICSPの配線ぐらいしとけ。最低5本だろ
0730774ワット発電中さん垢版2016/08/09(火) 09:21:04.84ID:YwBEjotd
>>725
なるほど、その通りですね。

もし良かったら、アルファベットで書きませんか?
ソップ=SOP
ピック=PIC
スモールソップ=SSOP
0732774ワット発電中さん垢版2016/08/09(火) 10:47:46.42ID:uGjXQCy5
>ダイソーのUSBライターのPICらしき部品を取り外して
>自前PICに載せ替えて使う

完璧と思ったつもりでも
どうせ後で不具合が見つかってソフト書き換えしないといけなくなるだろうから
足にUEW線を半田付けしといてでも、ICSPできるようにしとくほうがいいとは思う
0734774ワット発電中さん垢版2016/08/09(火) 12:17:20.72ID:j9lGPzsc
>>730
>もし良かったら、アルファベットで書きませんか?
>ソップ=SOP
>ピック=PIC
>スモールソップ=SSOP

なんで?
0735774ワット発電中さん垢版2016/08/09(火) 13:44:17.56ID:ueEeJuU7
>>734
見ていて、違和感があるからです。
0736774ワット発電中さん垢版2016/08/09(火) 15:31:19.19ID:OgOHOlnf
まあ、どっちもどっちだな
俺自身はカタカナでは書かんが
爺さんにそれを言っても無理だろ
あとは黙って死ぬのを待つしかない
0737774ワット発電中さん垢版2016/08/09(火) 15:36:51.54ID:XmyoNr6s
>>734
例えば「ピック」と「PIC」を検索してみ
2chも情報の蓄積という側面を多少なりとも担っていると考えれば
おのずとどちらの書き方をするべきかわかる
別に強制はしないが、そういう認識に欠ける人なんだなとは思う
0738774ワット発電中さん垢版2016/08/10(水) 03:16:14.26ID:g3hR7lTp
東京電カみたいなもんだな
0740774ワット発電中さん垢版2016/08/10(水) 11:57:29.70ID:6Ld05EBi
>2chも情報の蓄積という側面を多少なりとも担っていると考えれば

ここ笑うところ?失笑するところ?爆笑するところ?
便所の落書きの蓄積に価値を見出してる奴がいるとはさすがに思わなかったw
0741774ワット発電中さん垢版2016/08/10(水) 12:07:59.07ID:h40D7Ydl
まあ、鰯の頭も信心からって言うよね
0742774ワット発電中さん垢版2016/08/10(水) 14:13:18.56ID:qTko+Xye
16F690の割り込みの実験です
RB7を押すとRC2がON
RB6を押すとRC1がON
RB5を押すとRC0がON
というプログラムを作りたいんですが、うまくいきません
実際は
RB7を押すとRC2がON、そしてその後RC1がON
RB6を押すとRC1がON、そしてその後RC0がON
RB5を押すと無反応
どこが間違っているんでしょうか

そのプログラム
http://uproda.2ch-library.com/942413jPv/lib942413.txt
RB7,6,5はIOCBで割り込みのピンとして設定して、プルアップしてあります

16F690のデータシート
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/41262A.pdf
0743774ワット発電中さん垢版2016/08/10(水) 14:35:08.00ID:q0awrh9c
>>740
>便所の落書き
にしては、ずいぶん熱が入ってますね。
そんなことより、「ピック」と「PIC」を検索してみた?
で、どう思ったの?
0746774ワット発電中さん垢版2016/08/10(水) 19:31:41.52ID:l2zZMtgo
この領域の略語をカタカナで書く奴の情報なんて要らんだろ。放置で
0747774ワット発電中さん垢版2016/08/10(水) 19:37:34.04ID:AfYu/f1N
SOPってソップって読むのか。
勉強になるなぁ。

BGA(ブギャ)
QFP(クフプ)
QFN(クフン)
PLCC(プルック)
TO23(トゥニーサン)
こんな感じ?
0748774ワット発電中さん垢版2016/08/10(水) 21:06:52.54ID:UlnyrHBC
20ピンの14K50のMCC対応版が出ないのはSOPの24K50にしろというマイクロチップの啓示かもしれない
落ちついて考えたら1459使えということだと気付いた
0749774ワット発電中さん垢版2016/08/10(水) 21:09:33.69ID:Tbj+QfPa
PICの開発環境について教えてください。

ICEはPickit3ってやつ買っておけばOK?ライター的利用もできるの?
付属品もいっぱいあるみたいだけど何が違うのかな?
中華通販のやつでもOK?(これは何とも言えないか)

IDEはダウンロードで無償で制限あり?
Windows版のみ?

デバイスが多くて最初に何から始めたらいいか迷っているんだけど。
28ピンぐらいまでDIPもあって入手性が良いので何から始めたらいいのかな?
0750774ワット発電中さん垢版2016/08/10(水) 22:05:45.19ID:6Ld05EBi
>>748
14K50から1459は機能ダウンが大きすぎて辛いな
パッケージサイズ的に許されるのならACTも付いてる25K50の方がよくね?

外付け水晶不要と言う点だけを買って25K50使ってたけど、実は最近になって
ADCだけじゃなくDACまで付いてる事に気づいた。あとMSSPも2550に比べて機能アップしてんのな。

chip1で10個2000円とか妙に安かったからまとめて買ったわ
0752774ワット発電中さん垢版2016/08/11(木) 09:40:27.36ID:v7Z1vW+T
>>749
Pickit3はライターです。
DIPだろうがSSOPだろうが自分で配線して、書き込み端子を引っ張り出す必要がある。
ICEはもろICE3とかそういう名前がついてる丸いやつ。
こっちもコネクタで接続するんだけど、コネクタが大きい分、実機デバックも可能。

IDEは新しいXならMacとかでも動くんじゃなかったかな?
古い方は最終更新が数年前だからよほど理由が無きゃ触らなくていいよ。

28ピン中何ピンどんな風に使いたいの?
とりあえず、ビット数を気にしないとか、コンパイラになれたい程度なら純正のXCとかあたりでLED光らせとけば?
その程度で良いなら、秋月で16F57を除いた中で28ピンの内の古くて安い物を選ぶといいかと、古い方が設定の記述が減るし、なんで新しいので機能増やしたのかわかる。
RC発振させられるしオシロで確認できるなら、16F57でデジタルの入出力オンリーの設定がおすすめだけど、セラロック買える値段で同サイズの良いPICが買えちゃうからあんまりおすすめできない。
書き込みピンと動作ピンが完全に分裂しているので動作ピンが少ないけど、書き込みボード作るのは楽。
0753774ワット発電中さん垢版2016/08/11(木) 11:05:44.22ID:w5MQ36za
>>749
安心買うならMicrochipのを買っとけ。2コ目を、ってんなら中華でもいいかもしれないが。

あと何作るのか決めてからチップ選びした方がいいよ。
買ってから やっぱりあれ必要だった なんてしたく無いだろ?
0754774ワット発電中さん垢版2016/08/11(木) 11:30:16.47ID:V/EZYqdU
PICKit3は、純正を買ってください。
というか、コピー品のを買うのって、後ろめたさを感じないか?
コピー品を作ってる彼らの片棒を担ぐみたいでイヤじゃない?

PICは、24FVをお勧めします。
16bitだし、3Vでも5Vでもうごく。
DIPは、20pin, 28pinあるし、QFPもある。
0755774ワット発電中さん垢版2016/08/11(木) 11:34:12.01ID:g6KxnYzr
コピー品とクローン品は明確に区別しような
eBayやAliで売られてる格安の中華製PICKIT3はコピーじゃなくてクローンだと
思うんだが違うのか?
0756774ワット発電中さん垢版2016/08/11(木) 11:56:38.15ID:TXEMj/IF
PICKITなんてたいした値段じゃないんだから正規品買ってやれよ。
0759774ワット発電中さん垢版2016/08/11(木) 12:56:24.48ID:w5MQ36za
いやもう幾ら何でも古過ぎだろ。
0760774ワット発電中さん垢版2016/08/11(木) 13:12:42.29ID:TXEMj/IF
トラブル発生しても自分だけでなんとかできるレベルの人ならパチモノでも問題ないかもだけど、
何から始めたらいいのかな?レベルの人だと
そのあとどっかで詰まった時にここで質問しても
「まずは正規品に変えろ、話はそれからだ」になっちゃうと思うのよ。
だから初心者は人に聞くためにも、最もユーザーの多い環境(メーカー正規品)を強く推奨する。
0761774ワット発電中さん垢版2016/08/11(木) 14:41:19.74ID:mtMIDvsL
>>749
ICEなんて個人で買うような値段じゃないからPICkit3一択
クローンは持ってるけど、書き込みが遅いし、低電圧でしか書き込めなくなった
でも、クローンばっかり使ってる
最初どのチップを買うかは、やりたい作例を見つけて、同じものを買うのがベスト
期間指定して新しい作例を選ぶようにし、84Aなんて使う作例はやめた方がいい
開発環境に関しては、もう少し自分でググるべきだが、とりあえず
http://www.microchip.com/mplab/mplab-x-ide
http://www.microchip.com/mplab/compilers
のDownloadsタブを見て、自分の環境に合わせてもらっとけ
全て無料、制限なんて全く気にする必要ない、たぶんずーっと
0762774ワット発電中さん垢版2016/08/11(木) 21:54:46.60ID:M4FmKF5Y
簡単なLチカ程度のプログラムを12F1822から16F1827に移植したいのですが、データシートで見る限りPORT BとTRIS B、他にCMCONが2つになってるのでその辺りの違いたけ気を付ければ良いと思うのですが他に気にする所など有るでしょうか?
0763774ワット発電中さん垢版2016/08/12(金) 10:49:12.48ID:Al3ljDyl
>>742
半角の英数字を使う癖もつけようね。
0764774ワット発電中さん垢版2016/08/12(金) 10:54:23.19ID:Al3ljDyl
>>762
config設定
周辺機能のレジスタ設定
ポートやピンの表現
上記3点が処置できていれば、動きます。
0765774ワット発電中さん垢版2016/08/12(金) 10:54:26.91ID:Al3ljDyl
>>762
config設定
周辺機能のレジスタ設定
ポートやピンの表現
上記3点が処置できていれば、動きます。
0766774ワット発電中さん垢版2016/08/12(金) 10:55:29.35ID:Al3ljDyl
>>762
config設定
周辺機能のレジスタ設定
ポートやピンの表現
上記3点が処置できていれば、動きます。
0769774ワット発電中さん垢版2016/08/12(金) 15:22:57.83ID:3WJUWUcv
>>763
統一感あるから違和感ない
それより、赤の他人に「〜しようね」的な口調で
個人的な趣味を押しつける思いあがった性格の方が癇に障る
0770774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 10:37:53.42ID:/GvpjGco
単に今のPC買えなくて半角は8ビット幅、全角は16ビット幅の
キャラクタしか表示出来ない奴なんだろう。哀れみしか感じない。
0772774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 11:12:40.76ID:2+xoQZ21
そういえば「社内規定で文書に半角英数記号の使用禁止」って話を聞いたことがあって、
理由を聞いたら、-(半角ハイフン)が見えにくい、iが詰んで見にくい、みたいなことを言われた。
それってMS P明朝だからだよね…
0773774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 11:29:57.19ID:ltAkSeXH
>>772
全角数字の間抜けっぷりって、無いよね。
ハイフンが、カタカナの伸ばす棒 だったり。
見ていて気持ち悪い。
0775774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 12:23:32.17ID:gGjsnP7I
正直、半角文字使ってた奴は死んでほしい
昔の文書OCR処理するとき、すっごく大変
0776774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 15:06:09.88ID:qsmUKMs3
>>775
俺の経験から言うと、それは7割方OCRの設定が悪い。
死んだ方がいいのはお前。
0777774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 15:10:48.13ID:uQzyM6lh
16F690の割り込みの実験です
RB7を押すとRC2がON
RB6を押すとRC1がON
RB5を押すとRC0がON
というプログラムを作りたいんですが、うまくいきません
実際は
RB7を押すとRC2がON、そしてその後RC1がON
RB6を押すとRC1がON、そしてその後RC0がON
RB5を押すと無反応
どこが間違っているんでしょうか

そのプログラム
http://uproda.2ch-library.com/942413jPv/lib942413.txt
RB7,6,5はIOCBで割り込みのピンとして設定して、プルアップしてあります

16F690のデータシート
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/41262A.pdf

どっちもどっち。
いちいちうるせえよ。
文句あるなら自分で変換しろ。
秀丸で、選択コピペ変換コピペで、20秒でできる。
0779774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 16:00:59.81ID:n1o0oAQw
低レベルの質問したり、人に突っかかったり忙しい奴だな。
0780774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 16:03:57.11ID:eO2b4QxZ
>>777
同じ仕事の繰り返しの時は、こんなふうに書くと、わかりやすいよ。

interrupt isr(){
  if(RB7==0){ RC2=1; __delay_ms(100); RC2=0; __delay_ms(500); }
  if(RB6==0){ RC1=1; __delay_ms(100); RC1=0; __delay_ms(500); }
  if(RB5==0){ RC0=1; __delay_ms(100); RC0=0; __delay_ms(500); }
  RABIF=0;
}

さらに#define というのを使うと
#define on 0
#define off 1
#define SW3 RB7
#define SW2 RB6
#define SW1 RB5
#define LED3 RC2
#define LED2 RC1
#define LED1 RC0
#define t_on 100
#define t_wait 500

interrupt isr(){
  if(SW3==on){ LED3=on; __delay_ms(t_on); LED3=off; __delay_ms(t_wait); }
  if(SW2==on){ LED2=on; __delay_ms(t_on); LED2=off; __delay_ms(t_wait); }
  if(SW1==on){ LED1=on; __delay_ms(t_on); LED1=off; __delay_ms(t_wait); }
  RABIF=0;
}

さらに、中身を関数にすると、
void LED_on_off(unsigned char n){
  if(n==3){ LED3=on; __delay_ms(t_on); LED3=off; __delay_ms(t_wait); }
  if(n==2){ LED2=on; __delay_ms(t_on); LED2=off; __delay_ms(t_wait); }
  if(n==1){ LED1=on; __delay_ms(t_on); LED1=off; __delay_ms(t_wait); }
}

interrupt isr(){
  if(SW3==on){ LED_on_off(3); }
  if(SW2==on){ LED_on_off(2); }
  if(SW1==on){ LED_on_off(1); }
  RABIF=0;
}
と書けて、見やすいし、修正も楽になりそうです。


割込が起きて、ここに入って来て、
その中の条件が成立すると、RCxxをon/offさせてから、500ms待って抜けているね。
でも、500ms待った後に残ったif()を実施すると、これまた成り立っている、ということはない?
if()が成立したら、それ以降のif()は見ないようにするというのはどうですか?
0781774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 16:38:25.35ID:n1o0oAQw
ISRの中で時間待ちか…
0782774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 17:08:15.87ID:eO2b4QxZ
設計者がそうしたいみたいなので、それには触れませんでした。
else ifで終わりなんですが。
0783774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 19:46:06.47ID:/GvpjGco
>>771
ドットでも正しいが、現実はバイト&ビット。今のGPUはドットが複数バイトで構成されてたりするが
当時のVRAMは1バイトで横に8ドット分表示する物が多かった。アセンブラで直接描画して
プログラムしてた奴なら常識。色はプレーンで対応してた。
ま、MSXのV9938だと、モードで1バイト=1ドットに出来たりしたが、だいぶ後の話だな。
0784774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 19:50:37.45ID:/GvpjGco
>>781
℃素人だからいたし方あるまい。Cしか出来ない奴の典型。
ドン臭いプログラムに気がつかない。
0785774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 20:16:15.88ID:Ov+nqXYi
Cかアセンブラかは無関係なのに
是が非でもそこへ帰着させたいステレオタイプ脳
0787774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 20:24:09.77ID:/GvpjGco
ドン臭い奴がわらわらwww
0788774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 20:29:09.07ID:DnvOJZfh
>>ID:/GvpjGco
ほお、>>781の指摘を、アセンブラとCとの対比から説明してみてください。
ワクワクしながらお待ちしています。
0789774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 20:31:00.74ID:ZA2y8vj5
ネットを徘徊する荒らしはサイコパスなナルシストで、サディストであることが判明(カナダ研究) : カラパイア
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52174258.html


 つまり荒らしは他人の気分を害することを本当に楽しんでいるのだ。
荒らしもサディストも他人が不愉快そうにしているのを見て喜ぶ。

 今度ネットで荒らしに遭遇したら2つのことを憶えておこう。
それは荒らしというのは本当にろくでもない連中であることと、
あなたの苦しみは彼らの喜びであるということだ。
つまり無視するに限るのだ。
0790774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 20:35:40.15ID:bAEpOJHG
Cで書こうがアセンブラで書こうが割り込みサービスルーチン(ISR)の常識は

割り込み要因の特定
情報を割り込み要因から取得してメインで使えるよう蓄積する。
これらを行なってできる限り速く脱出する

のが応答性のよいマイコンシステムの組み方だよ。
0791774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 20:40:12.56ID:bAEpOJHG
あ、勿論割り込み要因のクリア、もな。
0792774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 21:08:38.20ID:VcSQuXqJ
確かに教科書ではそうなのだけど・・・・・
実際に割り込みルーチンに行って戻るだけでも
結構時間がかかるもので、それから実処理となると
処理が追いつかないものもあるのが現実・・・
0793774ワット発電中さん垢版2016/08/13(土) 21:18:21.79ID:T0i8QmhU
>>784
Cではまともな割り込み処理が書けないとでも思ってる?
あなたのレス、私はCが書けません、としか読めないよw
0794774ワット発電中さん垢版2016/08/14(日) 01:17:21.24ID:aMPfQJae
PICのタッチパット機能でUSBキーボードを再現したいと思います。
通常多数のスイッチはマトリックスで制御するものだと思いますが、ADCを用いたタッチパットでも同じことができるのでしょうか?
それとも、PICを複数背面に設置して、一つ一つのパットにADCのピンをつないだ方が早いでしょうか?
後者の方が基板は二層で済観そうなので楽ではないかと思いますが、何か問題はありますでしょうか?
0795774ワット発電中さん垢版2016/08/14(日) 05:50:04.59ID:HmfIvvUc
1つの電極で2つのタッチセンサを同時に反応させられればいいんでないの?
まずはそれだけやってみればいいじゃん
0796774ワット発電中さん垢版2016/08/14(日) 09:17:21.69ID:oWA9JgHl
>>783
確かにTMS9918のキャラクタ定義は確かに8ドット=8ビットだけど、そんな話を今されても・・・。
話の流れ的にもWidows上の表示の事だから「ビット」でもあってるは流石に苦しいよ。
しかも文字されてる文字の話をしている時、内部的な扱いの話を持ってこられても・・・。

アセンブラを使ってゲーム機のプログラムを書いた事は有るけど、
2ドットで1バイトのパックドピクセルだっり、ドットプレーンを2枚重ねたりで
それが常識とはならないだろうなぁ。

Cを使ってもその扱い方が変わる訳がないし。
0797774ワット発電中さん垢版2016/08/14(日) 10:24:29.63ID:eD3pfyef
>>796
>話の流れ的にもWidows上の表示の事だから「ビット」でもあってるは流石に苦しいよ。
ちゃんとレス嫁よ。
0798774ワット発電中さん垢版2016/08/14(日) 10:31:58.04ID:eD3pfyef
>>794
まず、自分のタイピング速度を調べるべし。
次に、タッチパッドの原理を調べ、どれ位の速度でキーボードをスキャン出来るか計算する。
そうすれば自動的にわかる事になってる。別に、ボタン一個毎にPIC付けても良いけど
通信はどうするか決めてるのか?なんで自分で考えようとしないんだ?

まずはタッチパッドを1個でも良いから動かしてみてはどうか。
0799774ワット発電中さん垢版2016/08/14(日) 12:05:11.46ID:TG1pqxt9
そういう不毛な争い事は止めて、ピクセルに統一しませんか?
ね?おじいちゃん達
0800800垢版2016/08/14(日) 15:50:29.05ID:eNJXL6zD
800
0801774ワット発電中さん垢版2016/08/14(日) 18:06:15.87ID:aMPfQJae
>>795
そうですね、小ピンのF1とかあるので、まずは小さな基板で通常取り込みでの変化量計算からから試してみようと思います。

>>798
基板をキーボートとしてUSBで接続する部分が不安ですが、ADC取り込みと複数のPICの通信は試したことがあります。
現在UARTまでは出来てるのでRAMに余裕があれば、ADCが35とか40チャンネルあるPICをデイジーチェーンして行こうかなと。
作例や回路図はタクト式ならネットにもあるのですが、そんなに多くのタッチパットをマトリックスで扱ってる例が無いので、
聞いてみたのですが……痛い目見るかもしれませんが自分で作って慣れた方が早そうですね。
ありがとうございました。
0802774ワット発電中さん垢版2016/08/14(日) 19:28:41.63ID:WleqcO+9
>>801
>RAMに余裕があれば
Cしか出来ない奴が鈍臭いプログラム書くんじゃ無ければ、その程度でRAMが足りなくなるとも思えないんだが。

>扱ってる例が無いので、
>聞いてみたのですが……痛い目見るかもしれませんが自分で作って慣れた方が早そうですね。

794みたいに丸投げして回答要求だと碌な回答が無くて当たり前。
自分で検討なり実験なりをしてわからない点を聞かないと、漠然としすぎ。
書き込み見れば全くやった事無いのがよくわかる。
とりあえずAN1334位は読んで実験してみる事を薦める。
0803774ワット発電中さん垢版2016/08/14(日) 20:08:23.13ID:0lLEIoIg
>>801
不安もなにも… MLAのhid_keyboardで全部済んじゃう。
0804774ワット発電中さん垢版2016/08/14(日) 20:54:39.99ID:vnxp5o5z
>>777
割り込みでスリープから復帰するなら、割り込み処理はフラグのクリアだけで
それ以外の処理はSLEEP関数に続けて書いたらいいと思う
0805774ワット発電中さん垢版2016/08/15(月) 09:51:46.20ID:0YRjUbQu
>>804
俺もそうするかも。でも>>777の現象ってなんで起きるんだろう。

割り込みルーチン内でif()が続けて実行されているからelseで分けたらという話もあったけれど、
RB7のスイッチをプッシュしたときに、RB6が0になるわけじゃないし。
仮に>>804の方法や、elseを使うという方法で期待通りの動作をするようになっても
モヤモヤは残りそうだ。

何かあほみたいな見落とししてるかな。
0806774ワット発電中さん垢版2016/08/15(月) 12:46:37.09ID:HAUGqvnX
前までAVR弄ってましたが
これからPIC始めようと思います。

ライターですが、PICKIT3は数年前に出たものと思いますが
後継 PICKIT4?の噂とかないんでしょうか。

買った直後に「古いライター」になるのは残念に思い。
0807774ワット発電中さん垢版2016/08/15(月) 12:58:24.64ID:egXH+u8o
「最新じゃないと恥ずかしい」なんて風潮ないから気にせず買えよ、windowsでもあるまいに。
0809774ワット発電中さん垢版2016/08/15(月) 17:09:03.77ID:fXpQ31Qk
死ぬ直前まで待ったほうが良いよ。
一番良いものが買える。
0810774ワット発電中さん垢版2016/08/15(月) 22:14:14.05ID:DbNE42c1
>>806
欲しい時に買う。
見て欲しくなったら買う。
なんだかんだ言って買わない時は、欲しくない時だ。
俺など欲しいと思った瞬間意識を失って、意識が戻った時には金が消えてブツが手元にある。
ひどい時は金だけ消えてブツがないときもある。
本当に欲しいと思った時はみなそういうもんだ。
0811774ワット発電中さん垢版2016/08/15(月) 23:45:56.52ID:Abj4yNPU
>ひどい時は金だけ消えてブツがないときもある。

なんだよそれw
0813774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 09:45:45.20ID:EJzIPYAC
PICKIT 2 でも十分使えてるよ。
(ただし、新しいPIC用にパラメータさえ書ければだけど)

PICKIT 3は、PICのタイプが変わるたびに時間がかかるのが
面倒だ!!!!!
0815774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 10:43:04.00ID:Xv9kGwmW
>>814
一枚目しか見えないけど
PCと開発ソフトと書き込み機とバイパスコンデンサが足りない。
あともしかするとジャンプワイヤも数が足りないかも
一枚目のICは当然84Aなんだよね?
二枚目は見えなかったのでなんだかわからん。

アセンブラが分からなかったら、Cでどうぞ。
機能制限が付きますがフリーのCコンパイラが公式から出てます。
作例はネットで見つかると思います。
0817774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 10:53:05.67ID:pEVT+TGB
途中送信すみません
pickit3と秋月のそれ用の書き込みアダプタです
ジャンプワイヤは写真以外にも腐るほどあります
C言語のフリーソフトは探してみます
ありがとうございます
0818774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 10:56:11.94ID:pEVT+TGB
写真のpicは84Aです
開発ソフトはMPLAB IDE v8.92です ただ使い方がイマイチわかっていません
バイパスコンデンサがないと致命的でしょうか?
また完全オフラインの環境なんですがそれもマズいでしょうか
0819774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 10:57:30.76ID:X9fYlsf6
>>810
俺なんかもっと脳の病気が進んでるゾ。
欲しいと思った瞬間意識を失って、意識が戻った時には金もブツも手元にある(笑)
0820774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 11:17:35.44ID:Xv9kGwmW
>>817
開発ソフトがMPLAB XならフリーソフトじゃなくてXC8ってのが付いてくるはず。インストール時に全部インストールしとけば入ってる。
CCSCの海賊版とか拾って来ちゃだめよ。ARMとかならともかくPICごときにバックドア仕掛け(られ)る人もいないと思うけど…

>>818
今時なら開発ソフトはMPKAB Xにしときなさい。どっちもわからないならこれから先のある方を使う方がいい。
(古い方にも利点というかCCSCのベースライン専用コンパイラ(大体1万円)という良いおまけがついてるけど、もはやメジャーバージョンで2つ前だからなぁ…)
セラミックが何ヘルツの物か分からないけど、電源やグランドの電圧値がガンガン揺れると自分でリセット掛けるかもしれないからバイパスコンデンサはICの格好をしているものにはほぼ必須
やっすい0.1uFで温度特性とか精度は無視していい。
オフラインって言っても、開発環境はUSBか何かで持ってくわけでしょ?一応ウイルス対策はしとこう、位しか不具合ないな……。
最近のネット環境やクラウド使う様な開発ツールはPICにはまだないよ。
0823774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 11:27:21.44ID:eZ4+21dk
>>820
>最近のネット環境やクラウド使う様な開発ツールはPICにはまだないよ。
ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-xpress

これはそういうものではない? 使ったことないのだけど。
0824774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 12:00:56.45ID:Xv9kGwmW
>>822
自分で皮肉っただけの冗談だよ、本気にしないでorz

>>823
クラウドって書いてあった、しかも開発ボードはおまけでPCの開発環境だけで全部完了するみたいなふれこみまであった。
っていうかそこのIDEのツリーに無造作にコンパイラは置くわ、ソースコードは置くわで数が多すぎてやめてほしいw
まあでも、これから大規模開発するんだ、とか言い出さない限り組み込み関数とかクラウドでの開発補佐とかあんまり要ら無くね?
Xからこっちが主流になるよとかならそっちを進めた方がいいとも思うけど…。
0825774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 13:04:10.16ID:jw4rEtuS
PICのタイプ毎にPICKIT3を用意して、予め全てハブに挿しとけななんの問題も無い
0826774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 13:07:35.62ID:jw4rEtuS
>>825>>813へのレス
0829774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 17:37:35.71ID:dDak/COZ
>>814
パスコンなんて無くても平気よ
PICkit3がパチモンなのが気になるが
まあ、大丈夫なんだろうw
0831774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 17:47:50.76ID:Jlrz12Vm
マジレスなんだが
0832774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 19:38:07.25
2枚目のpickit3はパチモンなの?
本物にしか見えないんだが
0833774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 19:54:16.51ID:OqjwNqBr
ディレイでタイミング作って「出来ました〜!」ってドヤりそう。
0834774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 20:49:01.46ID:kFjTSpme
>>833
最初はそれでいいんじゃない?
何でドヤると決めつけてるのか、その根拠がよくわからないが。
あ、自分に置き換えてのことかw
0835774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 20:51:01.48ID:c1hVudmw
>>832
それは、褒め言葉ととらえておこう。
パチモンかどうかの判断は、自分の持ってる純正品のPICkit3と見比べてみればいい。
0837774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 22:22:58.56ID:E6bpqVSU
>>814
ブレッドボードにセラロック付けるのは初心者には無理がある
外付け部品不要の10F322とか16F1827で始めるのがいい
0838774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 23:04:20.02ID:ZBPmHF83
>>837
>外付け部品不要の10F322とか16F1827で始めるのがいい
には賛成だけど。
セラロックの件には異論在り。
かつて、ブレッドボードで普通に動作させてた。
何が無理なの?
0839774ワット発電中さん垢版2016/08/16(火) 23:27:34.06ID:nUu9N8x5
>>838
単にピンの並び順の問題なんじゃないの?
普通のセラロ(セラロック)は

X-GND-X

の順になってるけど大抵のマイコンは

GND-X-X

の順になってるから。
このページ ttp://make.kosakalab.com/arduino/avr-writer/ の中ほどの写真
みたいにブレボ(ブレードボード)用に加工したものを一つ用意しておくと便利
0840774ワット発電中さん垢版2016/08/17(水) 00:43:51.06ID:0oeDzSng
最近のPICKit3は、透明ケーブルなんだな。
0841774ワット発電中さん垢版2016/08/17(水) 02:13:10.71ID:l73Wh//h
>>829
>>814の二枚目のPICKIT3、これパチモンなの?
俺の手持ちの、6月頃秋月で購入した奴と見分けがつかない。
スケスケボディの中のパーツの配置も、画像のと俺のは全く一緒だ。
ケーブルは艶のない赤だった。

ネタ?
0846774ワット発電中さん垢版2016/08/17(水) 10:58:08.16ID:sbkl9mVm
>>845
それターミネーター?

>>842-844
それみて思わず自分のみたよw
842なら真だが843なら贋作と言う事になるどっちやねん
0848774ワット発電中さん垢版2016/08/17(水) 14:46:11.99ID:l73Wh//h
>>842
うちの秋月で買った奴は、右側のロゴだよ!
裏面には、シリアルナンバーとニードヘルプ?のURLのシールが、
基板には、Microchipのロゴがありますた。

重ねて言うけど、
>>814の二枚目、クリアーレッドのケース内部の部品配置まで、全く一緒。

画像をうpりますよ
表面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org977360.jpg
裏面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org977363.jpg
シリアルは一応消した。

ロゴデザイン若干変わったんじゃね?
じゃなければ秋月は偽物売ってることになる。
0849774ワット発電中さん垢版2016/08/17(水) 15:07:32.28ID:WLwg+KB2
4年前に秋月で買ったのは>>842の左だ
Microchipのホームページのロゴは左だ
Aliで買ったクローンにはロゴは無いw
0850774ワット発電中さん垢版2016/08/17(水) 15:19:09.19ID:hyie1Kxi
>>848
良く知らんが、それ、表のロゴと裏のシールのロゴが違うよね。
ま、使えてりゃいいんでねええの?
0852774ワット発電中さん垢版2016/08/17(水) 17:26:02.47ID:xCk6brMo
USBケーブルも違うくらいだしロットによる差異はありそうだな
特にこの手の製品はロットによって差が多いし
0853846垢版2016/08/17(水) 19:12:44.90ID:sbkl9mVm
>>847
自分も秋月で去年買ったのだがパチなのか?
基板にメイドインシナの文字が!

>>848
同じだけど左ロゴだ

>>849
左派がいて嬉しい

>>851,852
そういう事なの?
ロット差だったら気にしない
0855774ワット発電中さん垢版2016/08/17(水) 20:25:55.12ID:xhKK+FXL
>>853
>左派がいて嬉しい
ていうか、ホームページもデータシートもみんな左のロゴだから、
右派がマイノリティーなの。
秋月はオシロキットでパチモン騒ぎがあったよな。
上手に混ぜて売りさばいてんじゃないの?
0857774ワット発電中さん垢版2016/08/17(水) 22:18:31.21ID:uHkfxEaP
ロットの違いで偽物騒ぎとは。こんなことで販売店さんに苦情が行くのかな。

「おたくで買ったPICKIT3、偽物だろ」
「そんなはずはないですよ。なぜ偽物だなんて」
「ソースは2ch」
0858774ワット発電中さん垢版2016/08/18(木) 15:10:39.52ID:Cy9UMnaj
さすがにそれはないにしても
なんも情報ないからパチモン騒ぎになるだなぁ
0862774ワット発電中さん垢版2016/08/18(木) 20:49:33.66ID:ol+b9Cpy
>>861
ケーブルの色(というより半透明か否か?)が違うような?
うちにあるのは半透明じゃない
0865774ワット発電中さん垢版2016/08/20(土) 11:18:02.73ID:Kz9nCC5/
>>860
5枚目の画像なんて前からあったっけか?
ここみて増やしたんじゃないのか?w
0866774ワット発電中さん垢版2016/08/20(土) 14:14:09.33ID:WM5uEQ1i
>>863
モスにいる親子は賢そうに見え、マクドナルドにいる親子は馬鹿っぽく見える件
実際は知らん、モスしか行かないから
0869774ワット発電中さん垢版2016/08/21(日) 09:33:54.41ID:9z6iOrqz
増やしたから此処で告知したんだろ
0870774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 07:29:19.10ID:NU9LZEaW
今更ながら16f877をsdccで組んでるんだけどbankselとpageselの嵐なんだが何とかならんの?
0873774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 13:42:02.80ID:qGtlsEvj
バンクに収まるように作る。
0875774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 14:20:52.04ID:T6/YIQ6B
>>728
>変換基板に指で押し付けながら書き込むと言うのがあったような

ジジイは手が震えるから無理だな
0876774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 16:06:39.40ID:Zn/jKZkt
俺は金属板とネジと変換基板で、基板上に挟み込んで書込してたな。
0879774ワット発電中さん垢版2016/08/28(日) 01:22:32.85ID:21NvIqvt
・集団ストーカー・電磁波犯罪被害の科学的根拠及び、技術上の根拠は以下のアドレスへ (警察板より退避)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12517/1415977550/
これを読まずして、貴方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害者を統合失調症呼ばわり出来ない

・レーザーは赤外線だと軌道が見えないし、軌道から外れたら、計測も困難を極めるだろう。
マイクロ波の周波数帯だったら、メーザー呼ばれ、軌道が見えないし、 軌道から外れたら計測が出来ないから、計測は困難だぞ。
学者・研究者でも証明は困難だぞ。
究極の個人攻撃が可能だ。
レーザー・メーザーを照射されていると主張しているからと言って、精神病とは限らない。 大問題になるぞ、人権的にも。
メーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザーポインター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

・マイクロ波聴覚効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
ファクトシートNo.226 1999年6月 電磁界と公衆衛生:「レーダーと人の健康」
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/radars_226.pdf
電波は聞こえるよーん。ここに詳しい解説があるから、勉強しておいてね。
『ガリレオ2』第3話の数式、パルス電磁波のフレイ効果による耳の奥の弾性波か
http://tenmei.cocolog-nifty.com/matcha/2013/04/post-6f27.html

これでも、電波は聞こえないという奴は、科学の敵だ。
0880774ワット発電中さん垢版2016/08/28(日) 01:22:47.98ID:21NvIqvt
刑法27条の引用を行います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E9%81%BF%E9%9B%A3
・集団ストーカー事情通ではなく、容疑者だった

元プロミス法務部社員97年当時 部長タケシマコウイチ、サガラヨウイチ
元プロミス経理部社員97年当時 ヨシダタカコ、ササキヨシヒロ、タケイヨシオ、タケイヨシコ
元プロミス人事部社員97年当時 取締役部長ヨシダユキオ、タテシナクミコ、クロダフミコ、タカシマケンイチ、タナカコウゾウ、タカオカヨシヒロ、フジタタカヨシ、フジイマコト 、タカハシシンイチ、オガワシゲユキ、サクラヨシヒロ、ウツミマリコ、タテシナクミコ
元プロミス人事部社員98年当時 アラキコウジ
元プロミス人事部アルバイト97年当時 アベトシアキ

元サムシンググッド93年当時営業部長 タカギヨシタカ
元サムシンググッド93年当時営業部社員 タケイヨシヒコ 英語可、タカハシフミオ、タシロヨウコ、サトウヨシアキ、リ・エイメイ、アサヌマケンイチ
元サムシンググッド93年当時開発部長 タナカヒデユキ
元サムシンググッド93年当時開発部社員 フクハラミキ
元サムシンググッド93年当時セクレタリーのアルバイト カワムラジュンコ
元サムシンググッド93年当時サポート部社員 タカイ
元サムシンググッド93年当時サポート部アルバイト クマノユミコ
元サムシンググッド93年当時営業部アルバイト タキザワシンイチ
アルダスKK94年当時 タナハシヨシヒロ

元ソニー・エリクソン 経営企画課 2003年時 課長 コバヤシヒデオ(ソニー本社からの出向)
サーバーチーム リーダー タムラコウイチ
サーバーチーム セクレタリ マツモトヨウコ
サーバーチーム ハシモトコウジ
ヘルプデスク リーダー カトウマドカ
ヘルプデスク セクレタリ クロキユウコ
ヘルプデスク ヒライ
アプリケーションチーム リーダー チバケンイチ
アプリケーションチーム タカヤギ、タカハシ、タグチ
15年以上無職。働いたことの無いニート
タカハシヨウイチ、セキグチマユミ、アオキマサヒロ、タジマヨシヒロ、タケイタカコ、タカハシケイコ、タケイヨシコ、タナカジュンコ、タナカシンイチ、タナカユカ、タカハシコウイチ、タカハシヨシエ
0881774ワット発電中さん垢版2016/08/28(日) 01:23:00.65ID:21NvIqvt
刑法27条の引用を行います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E9%81%BF%E9%9B%A3

1998年12月上旬、プロミス人事部に一人の派遣社員が派遣されてくる
結婚を間近に控えたA氏が派遣社員の姿をみてから、様子がおかしくなる
本気なのかどうなのかわからないが、どうやら、結婚相手と別れ話をするつもりのようだ
何日間かの社内での別れ話のすったもんだ騒ぎの後、アラキコウジがそのA氏に話しかけている
アラキコウジ「人の考えがわかる装置はいらない?」
A氏「欲しい」
B氏「私も」
アラキコウジ「えー、B氏も?うひゃひゃひゃ」
今度は、C氏にも、
アラキコウジ「どう?いらない?」
……etc
このような流れで、加害装置が広まっていったそうだ
0882774ワット発電中さん垢版2016/08/28(日) 01:23:29.21ID:21NvIqvt
集団ストーカー・電磁波犯罪被害の加害装置はレーザー・メーザーらしいな
・レーザー兵器について知ろう!
ドキュメンタリー - 未来の戦争 レーザー兵器
https://www.youtube.com/watch?v=t6vPM-S1YdE
防ぐことは、ほぼ、不可能。核兵器以上かもね
・集団ストーカー・電磁波被害の加害装置がレーザー・メーザーによるものだとしたら、レーダーを使うはず。加害者にはこのように見えているハズ。ちょっと、エロです。
64MHzの電波を使って撮像しているMRIの動画
MRI Shows What Sex Looks Like From The INSIDE | What's Trending Now
https://www.youtube.com/watch?v=nDhYLaGPmGU
見えている各臓器、脳も含めて、レーザーを照射すれば、危害を加える行為が成立する
参考までにCTの動画
Radiologist discusses CT and xray small bowel obstruction Imaging
https://www.youtube.com/watch?v=8dNTHdUO_3Q
PCB Imaging: 3D/CT X-Ray Animated Slicing (Top to Bottom)
https://www.youtube.com/watch?v=itTkItXiHsk
・レーザー・メーザーが開発されたのが、1950年台以降、メーザー初の発振が1953年、レーザーの初の発振が1960年
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
この記念すべき年以降の、人体の自然発火現象は怪しい
人体自然発火現象
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BD%93%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%99%BA%E7%81%AB%E7%8F%BE%E8%B1%A1
No.31 突然人間が燃え上がり、焼死に至る「人体発火現象」
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki/31zintaihakka.htm
No.157 人体発火現象2
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki2/157jintaihakka2.htm
人体 自然 発火現象 : 人の体が突然 灰になるまで 燃えつきる / 世界の衝撃ストーリー
dailymotionを上のタイトルで検索してみ
・モスクワシグナル事件
興味のある方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の基礎知識として、知って下さい
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/
0883774ワット発電中さん垢版2016/08/28(日) 06:45:15.36ID:2rIQ2ml1
>>876
変換基盤の上にユニバーサル基板でチップがはまる穴を開けたものを
かぶせて、木製のクリップ(ダイソー製)ではさんでるよ
SOP,SOTどちらも完璧に焼けています。。。。
0884774ワット発電中さん垢版2016/08/28(日) 13:26:35.03ID:fGUcxSA1
>>883
その後、プログラムが変更したいときは、
チップを、いちいち基板からハンダ付けで外すんですか?
せっかくICSPになっているのに、いちいちソケットで約理由は何ですか?
0886774ワット発電中さん垢版2016/08/28(日) 22:05:39.66ID:2rIQ2ml1
>>884
885が書いているようにブレッドボードで開発するためです。
特に10Fシリーズはピン数が少ないためにリセットは入力に
使用している為、高電圧かけられないことが多いし
ICSPにするため回路いじるのもいやだし〜〜〜〜
0887774ワット発電中さん垢版2016/08/29(月) 02:00:28.91ID:5tn9EnLw
>>885,886
なるほど、ありがとう。
でも、「チップを指で押さえる」ということは、
チップ単体で付けたり外したりするということ?
チップを変換基板に付けて、DIP化して、ゼロプレッシャーソケットに
噛ませるのでしょう?
それなら「指で押さえる」というのがイメージできない。
0888878垢版2016/08/29(月) 03:34:19.33ID:kGm8X9FQ
>>887
ハンダ付けしちゃったら、外すの大変だから、変換基板にさえハンダ付けしないの。
変換基板の上に置くけど、軽く押さえたくらいでは、接触が不安定で書き込みエラーが出る。
ので、他の人が書いてるような、いろんな工夫が必要。
http://i.imgur.com/qp8URTd.png
http://i.imgur.com/IhwkI5O.png
上にも書いたけど、私はスプリングクリップではさんでる。
http://i.imgur.com/iNrQ2Nz.png
書き込みエラーはまず出ないけど、あくまでも一時的なもの。
書き込んで、テストが終わったら、本格的に基板にハンダ付け、という手筈になってる。
0889774ワット発電中さん垢版2016/08/29(月) 06:38:11.35ID:m94nKXWE
小ピンが目的化してる人達のやる事は訳が分かんないわw
0890774ワット発電中さん垢版2016/08/29(月) 09:28:08.35ID:oygp2T5p
その大きさならDIP使うしって声が方々から聞こえる
まあ、最終的には基板起こして組み込むんだろうけど、テスト用に変換基板使ってプロト作ってるってことにしてあげなよ
0891774ワット発電中さん垢版2016/08/29(月) 09:52:53.34ID:5/9zaocP
テストには何を使ってもいいが最終的にSOTに書き込まないと
作れないだけでしょ。。
0896774ワット発電中さん垢版2016/08/29(月) 20:26:18.10ID:01oE7Dgj
>>892
半田付けが下手。あと、浮島が残念。
0901774ワット発電中さん垢版2016/08/31(水) 20:48:52.95ID:kWmnHQQk
で?
0903774ワット発電中さん垢版2016/09/01(木) 14:31:22.66ID:rkAwtN67
Lチカに浮島とか関係ないし
0904774ワット発電中さん垢版2016/09/01(木) 15:38:44.90ID:Q5grMtoe
>>895 >悔しい?
>>896 >悔しいです。
という風にしか読めない。
言外にあふれる悔しさが、勢い余って字面をすり抜け、前面に出てくる。
作者の意図を、読者の裁量にゆだねた好例である。
文学作品としてはかなりのレベル。
0905774ワット発電中さん垢版2016/09/01(木) 15:49:48.95ID:MaqDKgIr
頭悪そうw
0907774ワット発電中さん垢版2016/09/01(木) 17:19:30.96ID:CUMygHCc
算数は出来ますが、国語はできません。
算数は出来ますが、数学はできません。

集合的にこの範疇に収まりそうだよね。
0908774ワット発電中さん垢版2016/09/01(木) 20:09:33.71ID:MaqDKgIr
作った基板に浮島があると℃素人っぽく見えるwww
ま、そうなんだからしょうがないけどwww
0910774ワット発電中さん垢版2016/09/01(木) 23:16:03.34ID:Vn1YxPmB
浮島ってさ、どの程度のサイズで、どの程度の周波数を扱ったら、
どんだけノイズが出る、とかっていう資料を見かけたことある?
それとも、「まあ、無い方がいいでしょう。」的な、都市伝説のたぐいなの?
0911774ワット発電中さん垢版2016/09/01(木) 23:23:41.86ID:b06N1wb/
>>910
都市伝説ってことも無いが、
個人がマイコンで電子工作するレベルでは全く影響は無い。
つまり、このスレで取り上げる意味は無い。
0913774ワット発電中さん垢版2016/09/01(木) 23:39:05.43ID:4yhgf4P5
>>910
浮島ってのは要はアンテナな訳。浮島があるとそこがアンテナと同じ動きをする
だから浮島は作っちゃいけないの。なぜならそこがアンテナのように作用するから
0914774ワット発電中さん垢版2016/09/01(木) 23:41:32.09ID:/HvJ5knR
>>910
ユニバーサル基板で作るときとかブレッドボードで組むときとか、コネクタの未使用ピンとか、
浮いた金属でどれぐらい問題になっているか、だろうなあ。
「○○っぽく見える」というのは、その通りなのかもしれないけれど、そんなふうに言ってる人でも
浮いた金属がたくさんある回路を平気で作っていたりして。
0915774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 00:04:40.86ID:INrFR5aZ
>>913
浮島ですから、どこともつながってない訳ですよね。
つながってないアンテナが、どれほどの影響を与えるんでしょう?
そのソースを見かけたら、ぜひ教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
0916913垢版2016/09/02(金) 00:20:46.42ID:KpLE9awy
>>915
あ、悪いけど馬鹿は以降完全に無視するんでよろしく
0917774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 00:32:11.87ID:6ooEDT1r
>>916
了解しました。

では、勝手に、>>913を読み返してみましょう。
>浮島ってのは要はアンテナな訳
>浮島があるとそこがアンテナと同じ動きをする
>なぜならそこがアンテナのように作用するから
この3行、全て同じ意味です。
そして、結論です。
>浮島は作っちゃいけないの。

素晴らしいですね。
そりゃ、何を言われても、無視を決め込み、自分以外は馬鹿だと思い込む。
これ以外に救われる道はないでしょう、お気の毒です。
0918774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 02:20:08.83ID:YOwJd9xM
(´-`).。oO(ID:6ooEDT1r の頭がお気の毒すぎてかける言葉が無い…)
0920774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 03:20:23.32ID:YOwJd9xM
ん?916とは別人だよ

913の全く中身のない回答もアレだけど915の発言も相当アレなんで無視されて
当然と思うけど、当の本人はその辺分からないんだろうなぁ
0924774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 08:40:18.11ID:TrbD18MH
>>917
>この3行、全て同じ意味です。
的確なツッコミで感心。

浮いているだけじゃなくて、片端がどこかにつながっているラインやベタもアンテナだし、
昔よくあったDIP ICを櫛形電源ライン上に並べるのもアンテナだし、大変だよな。

定量的に害を語れる人はなかなかいないと思うので、説明を求めるのもほどほどに。
0926774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 11:03:07.61ID:gxLYVGHh
> >>917
> >この3行、全て同じ意味です。
>  的確なツッコミで感心。

同じ内容を異なる表現形式で繰り返す、というのは強調するテクニックとして普通にある。
浮島に関しては、この状況では存在しても問題ないと思うが。
0927774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 12:59:53.43ID:8L7qnov6
問題は無いな。℃素人っぽいだけ。
0928774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 13:57:19.16ID:ijWqxYfi
CADで警告が出るから、浮島の存在は認識する。
1クリックで除くことができる。
でも、あっても影響はないので放置する。
エッチング液の節約にもなる。
以上が、ごく普通の経過だと思う。

そして、やったことの無い連中だけが騒ぐ。
0929774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 15:07:11.09ID:pSAGCZup
ここPICの初心者すれだぜ? RFアンプを作ろう じゃないぜ?
0933774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 17:24:21.04ID:RQDkPE7N
流れ的には>>892なんですけど
画像が小さいうえに、目を引くポイントが多すぎて、どれが浮島なのかが分かりません
0934774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 17:31:09.38ID:KpLE9awy
>>933
>どれが浮島なのかが分かりません

え?本気で言ってるの?
だとすると実はキミだけ浮島の定義が他の人と違うんじゃない?
0938774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 21:08:39.56ID:LKUNUAzd
浮島じゃなくても
両端が結線されてるパターンも周波数によればアンテナになり得るわけで
浮島ゼロなら理想〜 みたいな考えは間違い
0940774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 21:56:02.19ID:/Yu+J9FV
>>938
理想とか以前に、そんなもん0なのが当たり前。
在ったら「あ、こいつは℃素人レベルだなwww」
と、思われるだけ。
0941774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 22:16:35.42ID:TrbD18MH
>>933
LEDの右上あたりを例に。オレンジで着色したパターンはどこにも繋がっていません。
これを浮島と言ってます。
0942774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 22:25:05.52ID:TrbD18MH
製品なら、浮島があると、あ、ミスってるな。と思われるかもしれない。
でも個人の楽しみで作るものだったら、エッチング液の節約なんかで
積極的に残すのもありですね。
0943774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 22:33:22.74ID:pSAGCZup
理想を追いかけ回していくらでも時間掛けられるのがアマちゃん
与えられた命題にたいして充分に余裕がある、と割り切れるのが玄人。
0944774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 22:35:04.19ID:yDhgtQbT
>>942

エッチング液の節約でも浮かせる必要なんか無い。
Lチカだからとか言い訳する位なら信号線と繋げてもいいレベル。
その方がエッチング液の節約にもなるしなw
0945774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 23:04:00.67ID:TrbD18MH
ユニバーサル基板との置き換えだから、まあそんなもん、と考えるなら浮島があってもいいレベル。
0947774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 23:08:48.74ID:qzhq6G5L
多層基板ならGNDbeer打っときゃいいんだよ
両面・片面基板なら浮き島または先だけ広い半島になるくらいなら無理して埋める必要なし
0949774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 23:34:09.09ID:lyuT4KKH
>>947
大して影響もない浮島の除去に、ビア打つ馬鹿がどこにいるんだよ。
それと、beerはビールのことで、お前の打ちたいのはviaだから。
わかったから、もう黙れ。
0950774ワット発電中さん垢版2016/09/03(土) 00:16:05.95ID:39K50/BD
ピック18+XC8で二次元配列にガリガリアクセスするコードを書いたら
ビックリするくらい大きなファイルになって処理速度もビックリするくらい
処理速度が遅くなってびっくりしたんですが。

いったん別途宣言してる一次元のテンプ配列に必要な1カラム分だけ
メモリコピーして、テンプ配列を参照するように処理を書き直したらそっちのほうが
コードも小さくなって処理速度も改善されました。

この辺が8ビットピックの限界なんでしょうか
0951774ワット発電中さん垢版2016/09/03(土) 01:30:28.81ID:ypw+LQsq
@nifty ホームページサービスが2016年9月で終了になって
PIC関係のホームページも見れなくなるものがあるので
PIC関係で必要なものはホームページごと取得しておくように注意。

mittとか、sfukuda とか。
0952774ワット発電中さん垢版2016/09/03(土) 03:23:57.77ID:Gqe0rCoi
>>950
2次元配列をアクセスするのには毎回積算が必要だからそれで遅くなるのでは?
1次元配列にコピーしてアクセスする分にはコピー時に1回積算すればあとは不要だし。
PIC18は積算命令持っているとはいえ、加算だけで済む方が速い。
0953774ワット発電中さん垢版2016/09/03(土) 04:03:43.94ID:2PpXC4EA
2次元配列ご遅いなんてC言語の根本的な常識だよ
gccで普通に非マイコンプログラミングしても遅くなる
0954774ワット発電中さん垢版2016/09/03(土) 04:37:37.33ID:39K50/BD
>>952〜953
多少遅くなるだろうなぁとは思っていたんですが、逆に実測で数10マイクロセックの
オーダでオニ遅くなるとはさすがに予想外だったもので(ピックは48メガ駆動です)

ちな「最初に必要なカラムだけ1次元配列にコピーしておく」処理も最初は標準の
MEMCPY関数を使っていたんですが、逆にこの関数もこれまたビックリするくらい
遅くて16バイトのコピーで30マイクロセックくらいかかってビックリしました
それともこれくらいかかるのが普通なんですかね
0959774ワット発電中さん垢版2016/09/03(土) 09:59:35.54ID:MwzYncNh
>>947
beerはスマホのクソ予測変換のせい
ビア打たないと浮島になるだろうが
埋めてガードやバイパスGNDとするためにビアで内層GNDにつなぐのは普通だろ
0960774ワット発電中さん垢版2016/09/03(土) 10:22:22.83ID:xxdTQ3Bc
>>959
ビアでviaって変換してくれること前提って、いったいどんな変換アプリ使ってんだwww
0962774ワット発電中さん垢版2016/09/03(土) 10:50:38.74ID:MwzYncNh
>>960
カタカナでビアって入力したつもりでいたらいつの間にかbeerで入力されてたってことだよ...
0964774ワット発電中さん垢版2016/09/03(土) 14:20:32.72ID:GxCDlKd9
>>ID:MwzYncNh
viaもbeerも区別できないようじゃ、
何を書いてもむなしいよねえ。
しばらく黙ってればいいのに。
0967774ワット発電中さん垢版2016/09/03(土) 14:39:57.25ID:q4PjJe77
>>ID:MwzYncNh
はいはい、数百MHz超の信号がビンビン行きかう高周波回路ではそうしてくださいな。
ここは「初めてのPIC」というスレでございます。
あと、
>beerはスマホのクソ予測変換のせい
は何の言い訳にもなってないんで、これ以上の恥の上塗りはやめましょう。
確定、送信したのはあなたでしょ?
0968774ワット発電中さん垢版2016/09/03(土) 23:26:28.49ID:DXXdBfn1
2chでタイポ、誤字で執拗にねじ込むのは、カッコ悪い。
議論に勝つために議論してる人が、他に優位な材料がなくなったときに使う手。

そもそも議論に勝っても仕方がないだろ。
0969774ワット発電中さん垢版2016/09/04(日) 00:11:07.79ID:wGoe7Ioc
まあ、この場合、その議論の根幹にかかわるタームをタイプ・ミスだからな。
知らなかったのかと勘繰られても仕方ない。
0971774ワット発電中さん垢版2016/09/04(日) 00:46:00.05ID:qGYAxaQt
今日秋月行ったら風呂にへーってねーんじゃねーかってヤツがいて臭かったわー
てめーは通販頼めよ
0973774ワット発電中さん垢版2016/09/04(日) 00:49:30.75ID:DgBpqlq8
>>968
アンタも「Application」でだいぶ執拗にねじ込まれてるもんねえ。
人ごととは思えないでしょw
英語が出来ない同士、傷口でも舐め合う?
0974774ワット発電中さん垢版2016/09/04(日) 00:59:09.16ID:BitYXmDX
>>973
舐め合うと言う単語にペニクリが反応してしまいました
どうせ舐め合うならおちんちん舐め合いませんか?お願いします
0976774ワット発電中さん垢版2016/09/04(日) 06:58:07.07ID:BPFTg8y7
>>975
前から疑問に思っているのだが、そうやって集めて見せて
 何の意味があるのか?
 何を目的としているのか?
 どう反応すれば良いのか?

それとも、
「みなさ〜ん、こいつはこんな事を書いている悪い奴なんですよ〜
 分かりましたね〜」
と言っているのか?

教えてちょーだい
0978774ワット発電中さん垢版2016/09/04(日) 07:01:52.94ID:BPFTg8y7
スレ主気取りで偉そうにするのも良いが頼りない脳味噌使って少しは考えたらどうだ?
0981774ワット発電中さん垢版2016/09/05(月) 06:08:00.04ID:CLJJHc6r
XC18でポート番号を変数化して操作することは出来ませんか?
こんな感じです

VOID _SETBIT(UINT8_T X){
 PORTB.RB.X = 1;
 RETURN;


それともベッタにSWITCH文で
SWITCH(X)
 CASE 0:
  PORTB.RB0 = 1; BREAK;
 CASE 1:
  PORTB.RB1 = 1; BREAK;
 CASE 2:
  PORTB.RB2 = 1; BREAK;
     :
     :


と書くしかないのでしょうか?
0983774ワット発電中さん垢版2016/09/05(月) 11:53:28.14ID:gUEBG+7G
>>981
これではダメなの?

void __setbit( unsigned char x ){
  return ( (PORTB & x) != 0x00 );
}
0985774ワット発電中さん垢版2016/09/05(月) 19:50:24.36ID:5S87XbsW
>>984
983は当該ビットを出力してるのではないかな?
だから関数戻り値は要らないと思う
0987984垢版2016/09/05(月) 20:00:15.04ID:M+TZPqdV
>>985
私は初心者なんでよくわかりませんが、とにかく実践あるのみと思って、
XC16でそのままコンパイルしてみたら、
warning: 'return' with a value, in function returning void
となります。

ついでと言っては何ですが、
(PORTB & x) != 0x00
にどういう意味があるかも教えていただけると助かります。
0988774ワット発電中さん垢版2016/09/05(月) 20:46:42.31ID:5J7tZgaJ
ド玄人さんが現れそうな雰囲気だな。
0990774ワット発電中さん垢版2016/09/05(月) 22:43:03.72ID:p/zzRvlq
俺もわからんな。
xは0〜7だよね。
それとPORTBとのビットANDを取って、
その結果がゼロでないことをチェック?
これ、でたらめ?
教えて、偉い人。
0991774ワット発電中さん垢版2016/09/05(月) 22:44:45.42ID:5S87XbsW
>>987
おー983氏に聞かないとわからんね。
戻り値なし宣言でreturn内に書いているし
そもそもその!=の処理なんだ?何か混ざったのかね?
多分書きたいのはシフトの982と同じだと思うがどうなんだ?983氏説明よろです
0992984垢版2016/09/05(月) 23:45:17.24ID:Vdfr05ql
>>991
ありがとうございます。
字面的に、& や != の意味は分かるんですが、全体では何してんの?
って思ってしまいました。
何かすごいワザなのかと思ってましたが、「意味不明」が正解のようですね。
とりあえず安心しました。
0993774ワット発電中さん垢版2016/09/06(火) 19:19:06.43ID:JvawEhB6
質問です。
16F873用に書かれたhexは、16F873Aに書き込んでも使えますか?
0995774ワット発電中さん垢版2016/09/06(火) 19:56:41.02ID:muS4B/cA
PICのコンパイラにgccかllvmが来ないかな
最適化してアセンブラ見てみたい
0996774ワット発電中さん垢版2016/09/06(火) 20:01:08.72ID:U9SM1BfZ
それを見て、何かが分かるようなスキルがあるなら、はじめからアセンブリ言語で書けばいい。
書けないヤツが見てもどうせ何も分からんだろう。
つまり、言ってること自体が無意味。
0997774ワット発電中さん垢版2016/09/06(火) 20:32:20.10ID:muS4B/cA
>>996
諦めないで
元気があれば なんでもできる
行けばわかるさ
迷わず行けよ
1 2 3 ダーーーーーーー!
0998774ワット発電中さん垢版2016/09/06(火) 21:02:38.30ID:7/hlOQF7
>>995
君が作って献上。
1000774ワット発電中さん垢版2016/09/06(火) 21:15:05.14ID:CA+q2+De
((()()(()())())())))(())))))(((((((()(()((((()(()))))((()(()))((()))))())())
())()((())(()())))((())()))((()((()(((()(())()(())()())()))())((((())()())))
)()))))((()(((())(())(())(())(((((()()()))()))))()()))()()))((()()(((()))(((
()()(((()(())())())()()((((((())()))(((()()(((()))(())))))(())())()(()))))()
)())())(())()())((()(()()((()(()((())((((()(()()(())))(()(()))(()))()))())))
((())))((()(((()())(()(()((())))))))(()(())))()()()((()())())))(()(()(()()()
))()()(()())(()))))(()))(()())(())()()))()(()(()()(((((())))())((()((()())((
))((()(((()(()(())())()()())))((()())(())()(((())(((())()))(()())))()())(())
)))((())(())(())(())()((()(()()(()()))((()())())((()()(()())(((((()))))())))
(((((()))()())((((()(())()()))()(())(((()))(())(())(()())(()()(())())())))))
(())(()))))))((()()()())))())(()(()((((())((()))((())()))())(()))))(()((((((
()))()))())((((())))))()()((()())())((()()()))))())()((())(())((()(((()(()((
)(((()(()()()(((())))())))())()()()())()(()())))()))))(()((()()()(())(()((((
))((((()()(()())(()))))(((())()())))()()()((()()))((())()(()())()))()))(((((
())(())())(((((())((()())((()())())()()()))))))))))()((())())((()(()))((((((
(())((((()(((()))(()))())))()()))()()(((((())((()())()))()(()))()()()())(())
(((((((())()))()((())()(())((())(())((())((((())()())))())))())))()(()(())))
())((()(()))()(())))(()))()))())))())(()))))()(())))(()((((()(()(()((((((()(
))()))()(()))()(()))((()()((((((())((()((()()())()))((())(()))())())()((()))
))))))()))()()()())(()))())((((()))()()((((()(((())))()())(((()())(()((())((
)((()()((()(((()()))((()))())()))(((((()())))))()(()(()()((())((()())))())))
)()(())()))())()(((()()))((()))(())((()()())))(()))(()))(((((((()))(()()(())
(()))()()()()))(((((())()(()(())))))(()(()())())()())))()()()((()(((())())((
()))(())((()(()))()()()((((()(((())(((())))((())))()()()))()(()(()()()))()))
))())(((()()()))()()(()())()()())(()))))(())()))()((((((())))((()(()(()))(((
(()))()()()()))))((()((()()(()((((()((()((()()(())(()))(()))()))))))(((())))
))))((((()(())(())()()(()((()(())(())(((()))()(())(()()())))))))(()(()((()))
(()((())(())()(()(((()))))()))(()))(()))))())()(()))()()())()())(()((((()(((
(()()()(()((())()))((())((()))(()(()()()())()(())))(()()())((()()(()()))))()
()()(())()(()()))((((((())))(((()))()))(((()()((()((()()()))))))()))()((()))
(())))()()(()))))))(()(((((()))))()(()()(((()(()(())())))()((()(((())()()())
()((()()()((())(()(())()()(())(()(())((((()))((((((()))())))()))())(()))))))
)()(())((())(()(())(()))()(())))))))((()))()()(()(()))(((()()))))(()(((()(((
(()(())()()(()))()())))))()(()()()(()(()((()(()()((((())((()))))())))(()(())
))))()(()((())(()((()))(((((((())(())()((()()))))()(()))()((()()))())())(())
)((()((())()))(((())()))(()))())()))()((((((()())))(())()(()((()()()()))())(
((()((())()())))((())())(())())(((((()))(()))(()))(()()()(()))(()((())))(())
())(()()()))((()((((((((()())))(()())((()(()))(()))()((((())))))()))())()())
((())(()(()(())()))(()()((())(()))((()())))))(((()()((())(((()()(()))())))))
()(()))()()))((()(((())()))())()(((()))(()))())()))(()()()()())(((()(()))(((
()(())))())))))())(()(())(()()))()))))((((((()(())())))((())(((())()((()((((
()(()))(((()())(())))))))((())(()()())()))(()(()()(())())()(()((()))(()(((()
)())(()))((())())((((()()()()()())))()))(()((())())))))((()(()()()))(((()(((
)()())(()))()))((())(((()())))))))()(())()((()(())()())((()))))(()((()((((((
)(())()))()(((((())(()((()))))))))(()(()())()(()())(()()))())(()(((()()())((
)((())()))())))())())(((())())()(()())((()()((()(())(((()()())(((((())()))))
()()))()()()))())(()((()))((()(()()()())((()((((())))())()((())))()()(()))((
))())(((((()))))(((((())()()()()))()(((())())((())())())))()))(()()))((()(((
)((()()()))()()))(()(((()))))))()(())(((()))(()()()(())()))())(((()(()())(((
((()))))())((((()(((())(()((())(()()))(()(())))))((((())())())))((()((()))))
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 129日 6時間 47分 55秒
10021002垢版Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況